◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【立憲民主党】泉健太代表、今の憲法を変えなければ国民生活に支障のあるものは何かと逆に問いたい [マスク着用のお願い★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1641721432/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1マスク着用のお願い ★
2022/01/09(日) 18:43:52.96ID:daTQVo8w9
https://www.sankei.com/article/20220109-HW552WN3ZFNITBBW4KL6UNVIG4/
立民・泉代表、改憲牽制「国民生活に支障あるのか」

立憲民主党の泉健太代表は9日のNHK番組で、憲法改正を目指す自民党に懸念を示した。「今の憲法の決定的な問題点は何か。今の憲法を変えなければ国民生活に支障のあるものは何かと逆に問いたい」と述べた。

泉氏は「現行憲法でもわれわれは十分に繁栄してきたし、自由や民主主義を享受してきた。現行憲法に決定的な課題があるならば、それをまず示すのが憲法改正(を訴える)側の役割だ」とも語った。

昨年12月の衆院憲法審査会では、立民などを除く多くの政党から新型コロナウイルスの感染拡大で浮き彫りとなった課題に対処するための改憲論議が必要だとの意見が相次いだ。

国民民主党の玉木雄一郎代表は憲法審で「感染爆発の真っただ中で(衆院議員の)任期満了を迎えていた場合、現行憲法下では総選挙を実施せざるを得ない」と指摘。その上で「緊急時に任期の特例を定める議論は速やかに行う必要がある。感染が抑えられている今だからこそ国家統治の基本的な在り方を静かな環境で議論していきたい」と述べた。

2022/1/9 17:16
産経新聞
2ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:44:12.29ID:BR1QCp2Z0
誰?
3ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:44:24.89ID:/yIV+IEe0
つ防衛関係
4ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:45:06.07ID:W0VG50ul0
誰?えらそうに
5ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:45:46.59ID:TagT8tYV0
中韓が攻撃するまで反撃できないじゃない
領海領空に侵入されても攻撃できないじゃない
6ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:46:05.39ID:ewGUauc50
おっ!
生意気だな
7ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:46:10.20ID:XKYlEk+V0
自民党は、何でもかんでも税金食い潰す政策作ろうとしてるだけ
小泉がまるっきし丸出し
8ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:46:16.03ID:F5Uc7eSd0
>>1
お前らのお仲間の共産党は象徴天皇を変えたいんだろ?w
9ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:46:43.44ID:tDr7Cl9v0
演歌歌手の人?
10ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:46:44.82ID:vKL3Qwte0
生活保護支給対象の明確化
11ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:46:54.09ID:4aoMgQtd0
>>1
そんなことよりCLPへの資金供与について説明しろよ
12ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:47:00.86ID:8MHdKDFE0
国防の事を考えない
無責任 野党はラクで良いやね

国民の命は考えないのか
13ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:47:51.88ID:CjtMeYiA0
>>1
結婚で「両性」を「両者」にするべきじゃないか?

未成年の定義が憲法にないのも、結構問題がある
未成年者に選挙権が無いのは憲法違反だし

あと、国民の知る権利も欲しい所

左翼的思想でも、今の憲法に満足するのはおかしい
14ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:48:18.16ID:eCNsl2Zd0
陳の操り人形
15ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:48:34.10ID:c9ni1nYb0
>>1

日本の政治に口出さないでください。
16ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:48:52.83ID:R9FFEW5o0
立憲民主党の存在
17ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:49:04.54ID:eCNsl2Zd0
陳は国家なり
18ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:49:54.15ID:eCNsl2Zd0
陳 陳 
がモチモチ
19ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:50:13.33ID:Dp1Bf3nn0
左翼が憲法の中の「公共の福祉に反しない限り」という文言をことごとく無視して
自分勝手な権利を要求するから、その辺を明確にすべき
20ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:50:26.55ID:c3j4CFY10
目つきが嫌い
21ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:50:31.89ID:GavBj5SX0
質問されたのに質問で返しちゃった
22ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:50:40.62ID:2IAj21Yo0
>>13
左翼思想がどうでもいいとすると変える必要はないと言う話になる
23ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:51:01.14ID:/OHgGs7K0
党首になった人が未だにこんな無知なコメントしてるようじゃ社民党と同じ命運
24ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:51:21.39ID:PkA6/X1Z0
この、ぬるま湯が駄目
25ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:51:31.89ID:nNDnyLa60
>>5
それ
26ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:51:32.04ID:NPutNs+A0
お前が生意気な口叩くところかな
27ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:51:44.93ID:4pNlApkJ0
その発想なら長らく自民政権で繁栄してきたし政権交代なんて必要ないとなる
28ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:51:47.08ID:XV9/86L20
え〜〜〜〜
泉、この程度なの?今までの立憲共産党となんら変わらんじゃん
次の選挙も敗北確定ね
29ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:52:30.27ID:lj5I1fAs0
あっ、なるほど、現行憲法をパーフェクトと考えるから、時宜を考えずに、夫婦別姓とか、LGBTを持ち出すのか。
憲法が、改良改善品質管理の対象であるということが、わかってないのな。
30ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:52:33.85ID:/yIV+IEe0
こういうこと言うってことは自衛隊は合憲だと認めたようなもんだが、そういうことでええのね。
31ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:52:48.56ID:tnE/siXS0
一番ダメやん
32ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:53:01.19ID:kA1qFS/R0
2009年8月末の衆院選で自民党を破り、政権交代を果たした民主党。3年
余りの政権運営は迷走の連続で、首相はこの間に2回も代わった。

李明博が政権末期に竹島上陸、天皇陛下に対する侮辱発言などの根拠がど
こからだったのかなど、そして日本乗っ取り完了会見。(李明博「我々は既に
日本を征服している!」日の丸が韓国旗に変わるだろう)韓国SBSテレビ番組
「たった60万人の在日韓国朝鮮人に支配された1億人の日本人奴隷!」
(8月31日、韓国SBSテレビ番組)李明博韓国大統領が、「北朝鮮の復興は
心配ない、日本にやらせるのだ。私が日本にすべてのカネを出させる、我々は
すでに日本を征服しているからだ。
33ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:53:13.05ID:yflXQuGQ0
まぁ正論やな
34ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:53:24.57ID:kA1qFS/R0
奴らのカネは我々が自由にできる、日本は何も知らない、フジテレビが証拠、
日本人はよだれを垂らして見ている、私にまかせろ、日本にいるのは私の命
令に忠実な今度に訓練された私の兵隊だ!」と、いわゆる日本征服宣言を
行った。

これらの根拠は政権与党の民主党が在日朝鮮人の帰化人だからです。
李の任期は2013年2月24日までだからこの韓国SBSテレビ放送は2012
年日本では11月16日までが民主党政権、野田総理(当時)の「じゃあ解散し
ましょう」当時安倍自民党総裁に投げかけた言葉で民主党政権が終わったが、
その前の8月31日李明博は嬉々とした顔でテレビ出演が上記の言葉だ。
35ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:53:27.10ID:gQt96Cvp0
支障は出ていないようだけど
・国会は一院制がいい
・首相を国民の投票で選びたいなあ
・臨時国会開催を要求したら〇日以内に開けるようにしたい
憲法を改正しないと出来ないこといろいろな人が言っていますけど
36ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:53:35.87ID:a9L1T7470
普通は保守が護憲でリベラルが改憲なのになんでこの国は逆なんだ
37ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:53:36.04ID:3QQbL9RV0
労働の義務、納税の義務、
38ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:53:42.81ID:+olv1a/o0
高句麗人?
39ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:53:56.76ID:kA1qFS/R0
劣等種は消すのが人類のため、南北朝鮮人は人類の癌

在日は日本人と比べて犯罪率は7倍、生活保護率は8倍
永住許可は二世まで、三世以降に許可無し 
パチンコは朝鮮人経営の違法賭博
朝日は在日新聞
在日は密入国の犯罪者
暴力団員の半数以上が在日
AVとソープは在日の売春産業
難民申請の99.9%は就労目的の偽装
朝鮮学校はスパイとテロリスト育成
総連・民団はスパイとテロリストの巣窟
慰安婦は朝鮮人女衒のプロ売春婦
南北朝鮮人は福祉の寄生虫
民進党の逃亡者、共産、社民、希望、国民民主党、立憲民主党、南北朝鮮は日本の敵

今は日本人なら誰もが真実を知っている
40ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:54:13.15ID:3cE7vSoi0
参政権については日本人に限るとか
しないといかんだろ
41ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:54:25.49ID:kA1qFS/R0
■■■ソフトバンク孫正義の正体■■■
その時、画面に孫氏が写り、掛け合い漫才のように「この法案を通すまでは、首相を辞めないでください」
と管首相を持ち上げていました。

孫氏は「自然エネルギー財団」を設置して、大規模な太陽光発電所を全国に建設、
その際、自然エネルギーで発電された電力の全量買取制度を義務つける法案を通すことを目的に、
菅首相を動かしています。

つまり、孫正義が自然エネルギー運動を仕掛けたのではないかと推測されます。
孫氏の提案している太陽光発電所で使う大量の「太陽光パネル」をサムスンから購入するのではないか、
結果、孫、菅、サムスンのトライアングルで、日本の電力を食い物にしようとするのではないかと恐れています。
42ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:54:43.84ID:Dp1Bf3nn0
第二十四条 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、
夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない

LGBTの奴らの婚姻とか迷惑
民族が繁栄し、国家が末永く続くように
扶養控除を設けたり、子ども手当とか出しているのに
身勝手な解釈で憲法を歪めようとする左翼のせいで社会が潰される
43ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:54:53.27ID:kA1qFS/R0
つまり、孫正義が自然エネルギー運動を仕掛けたのではないかと推測されます。
孫氏の提案している太陽光発電所で使う大量の「太陽光パネル」をサムスンから購入するのではないか、
結果、孫、菅、サムスンのトライアングルで、日本の電力を食い物にしようとするのではないかと恐れています。
44ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:55:24.07ID:2K/4R5KP0
解釈がどうとかめんどくせーんだよ
自衛隊をきっちり認めて結婚のことも時代に合わせろ
45ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:55:34.10ID:2IAj21Yo0
>>35
ほとんどいみのない馬鹿騒ぎしてるだけじゃね
46ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:55:46.34ID:np6IzNFA0
>>13
別に同性でも両性だから・・・でOK
47ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:55:51.51ID:pKMUMaQk0
>>1
立憲はこいつとの2連ポスター
維新は吉村知事との2連ポスター

立憲の候補者はかわいそうやね
48ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:55:52.82ID:1DuKrSsy0
繁栄ねぇ…
49ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:55:58.87ID:+2AtYxYi0
まず自衛隊と日米同盟の法的根拠の明確化
次に非常事態宣言などの有事対応の法制化だろ。

移動の自由だって、感染状況によっては制限出来るようにすべき。
いつ凶悪な変異種が出てきてもおかしくないからな。
50ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:56:02.62ID:2IAj21Yo0
>>40
いまの憲法よんだことある?
51ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:56:21.94ID:C/k4kF7M0
オマエラの存在
52ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:56:33.24ID:/yIV+IEe0
>>36
アメリカ憲法を日本憲法にが自民党の原動力だから

守られているかは知らん
53ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:56:34.26ID:qar/UgwP0
第六波が発生しました。
ワクチンを打たれてない方
一切の外出をやめてください。人と接した時点で近いうちに死にます。オミクロン株はワクチン接種者ですらダメージを与え、感染力はデルタ株の10倍です。そのデルタ株は従来株の1200倍程度ウィルスを排出することから別物だと言われてきましたが、その10倍危険であることを認識してください。オミクロン株は大したことないなどデマが広がりましたが、デルタ株の1/2のダメージがあり、感染力を含めるとはるかに危険です。
デルタ株はワクチンで抑えこめました。しかしオミクロン株はワクチンで抑え込めず2回接種者でも増殖し確実に未接種者の元へウィルスを運び致命傷を与えます。
他国は1日で数十万人感染しており現在も感染が拡大しています。
世界各国ワクチン未接種者は見捨てる方針が固まりつつあり、日本も同じ道を進みます。

ワクチンを打たれている方
外出を控えるようお願いします。外出時は最低でも防塵マスクや保護メガネ、耳栓が必要です。
オミクロン株はワクチン二回摂取済みの若者でも深刻な影響を与えます。デルタ株と違い気管支等でデルタ株の100倍弱増えることが原因です。世界各国被害が甚大で3回目のワクチンにて押さえ込みができます。
新型コロナは人工で作られている可能性が高く、これ以上感染力が高いウィルスは中国でも制御できない故に3回目で新型コロナを押さえ込むことになると思われます。3回目の摂取が終わるまで油断しないでください。
>>1-3>>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に b(米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します

学校、企業は一度感染した人を感染者として扱います。コロナにかかっても大丈夫と発言する人がいますが、自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。自宅で過ごすことを心がけましょうh
jhyg
54ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:56:34.57ID:sNV28j7o0
>>1
これは、問いかけているように見えて
何も考えていない者のセリフです

自分は椅子にふんぞり返って社会の課題問題を相手に考えさせてその答えをただ待ってるだけ
一番何もしないで威張れるラクな方法
55ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:57:09.99ID:r+BKraDP0
まず居所指定と公共の福祉あたりだろうな
今だと感染者を一箇所に集めることすら法的裏付けがない
だから強制入院でさえ執行できないし、ひよって施行された法律では罰則は科料が限界だった

明確に、疫病蔓延時は公共の福祉は他に優越する、と宣言しなきゃ賛否が定まらないのよ
そして間違ってる恐れがあるなら国は強行手段は取らない
なんせ法治国家なんで
56ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:57:17.60ID:QW2JhUPs0
無い、、、
むしろ変えたら困ることだらけだな、
大半の国民は、、、
57ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:57:43.72ID:Ygytle6V0
>>1
結局、パヨク支持者の言いなりになるなら小川淳也に任せとけばよかったのに
58ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:57:45.28ID:Dfvru+lx0
>>1
などと意味不明なことを言っており…
59ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:57:50.11ID:5SXzEplf0
なら外国人参政権は国民生活に支障がないからゴリ押しするなよ
60ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:57:57.08ID:+2AtYxYi0
>>54
しょせん週刊誌を読んで国会の討論ネタを探す奴らだし。
61ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:57:59.55ID:iRgOg+um0
>>11
これ
62ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:57:59.93ID:oXwv66Xw0
先に説明責任を果たせよ。長岡京市の奴はこんなん支持するのか?
63ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:59:00.61ID:kA1qFS/R0
生野区聖和社会館館長(当時) 金徳煥
*1996年6月19日生野区中川小学校教職員研修会における金徳煥(キム・トックァン)さんの講演

さっきの話ですが、済州島にいる人たちを、親戚関係・ムラ社会を通じて、どんどん招ぶわけです。
「日本に来て働かんか。金儲けになるで。」というわけで、たくさんの人たちが日本にやって来ます。

ただし、パスポートはありません。いわゆるドンドコ船と言いましたが、1週間、2週間、飲まず食わずで、
漁船の底に潜んで日本に来るのです。日本に来て、親類の人の所へ着けば、それでもうなんとか
匿われるわけですから、どんどん密航という形で、大阪へ、生野へやって来るわけです。
64ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:59:48.98ID:kA1qFS/R0
在日チョウセンジンて、戦後のドサクサに日本に密入国してきた連中


■朝鮮人の土地強奪

川崎在日コリアン生活文化資料館 在日一世からの聞き書き

川崎の駅のキング通りは終戦直後は、みんな焼け野原で店は一軒しかなかった。
土地は誰のものでもなくて、在日コリアンが勝手に自分の土地にした。
うちは韓国に帰るつもりだったから、そういうことはしなかった。
一度韓国に帰ったみんなが日本に戻ってきたから、自分たちも韓国に帰るのをやめた。
今ある川崎駅近くの店は、一軒残っていた呉服屋以外みんな在日コリアンが勝手に振り分けた。
65ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:00:05.37ID:pdMQ3WGe0
コロナが落ち着くまで
日本人でも帰国を認めるなよ

空港の検閲で感染者が出まくりじゃないか
66ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:00:09.70ID:sIj9UOME0
現行憲法では夫婦同姓は合憲
67ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:00:16.54ID:9MmdqQ3Z0
キモい政党だよ。支持されるわけねえわ。
68ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:00:21.64ID:AYAzTijS0
自衛隊や集団的自衛権と9条、同性婚と24条、私学助成金と89条
これらは無理な解釈で解決するよりきちんと明文化した方がわかりやすいに決まってる
憲法なんて所詮法律で、宗教の経典じゃないんだから時代とともに変えていくのが当たり前の話なんだよ
69ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:00:21.86ID:pvvmi1QS0
私大助成廃止で
外国人への社会保障も廃止で
70ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:01:07.74ID:pvvmi1QS0
あと、「両性」明記されているから同性婚は違憲違法
71ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:01:09.92ID:vMmnPtMF0
お、おう、、
72ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:01:14.14ID:GqajxZrA0
首相が安倍だから憲法改正は嫌とか言ってた枝野よりはマシだな
73ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:01:28.96ID:kA1qFS/R0
1.アルゼンチンで追放したい民族第一位に選ばれたことがある。 実際に追放されている。
2.タイでは韓国に絶対に行くなと報道されたことがある。
3.メキシコでは共存できない民族と報道されたことがある。
4.モンゴルでは反韓感情が急激に高まっている。
5.フィリピン当局が自国女性に「韓国人警戒令」を出したことがある。
6.アメリカ政府は1999年、韓国人によるレイプ注意警告を公式に出した。
7.経済協力開発機構(OECD)加盟国で初めて「自由言論弾圧監視対象国」に指定された。
8.台湾人とは犬猿の仲。台湾のタクシーや店ではNo Koreanのステッカーがいたる
ところに貼ってある。
9.小泉首相がサミットの席上で「韓国もG7に入れてはどうだろう」と言ったところ
「ナイスジョーク」として爆笑されたのは有名な事実。
10.スイス:韓国人を見たら犯罪者と思え
74ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:01:38.80ID:N36Y74tG0
憲法変えなくていいから国の財政政策変えろよ

お前らの時に決めたんだろうが、不景気なのに消費税増税は!!
75ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:01:52.14ID:kA1qFS/R0
【国際】アメリカ・カナダ・イギリスで韓国にのみレイプ注意警告発令
【米国】「両親追放、子供は米国に」韓人移民、犯罪で800人追放
【米国】 韓人1,600人、追放裁判急増〜2000年に比べ7倍増加。
【米国/韓流】CNN報道 K-POPが世界を席巻?笑わせんな
【中国】中国人アンケートで嫌いな国1位「韓国」
【中国】中国に駐在する韓国人が現地人を虐待
【韓国】韓国人による外国人労働者への暴行は凄惨を極めて、外国人労働者の手足を切断するケース
【韓国】韓国語が話せないため6年間も精神病院に入れられたネパール人
【フランス】フランスで嫌われる韓国人。来年から会場出入り禁止?
【フランス/韓流】「KPOPは独自性が感じられないJPOPを踏襲してる 冷静な意見多数
【イギリス】韓国人のマナーは最低、ハングル文字の禁止事項ポスター作成
76ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:02:20.59ID:kA1qFS/R0
. . . . ∧_∧..∧_∧. . ∧_∧.. ∧_∧
...,.<丶`∀´>-( @m@ )-. <`∀´ r > -<`ё´ r >ヽ
....(__) 総連 (_)| マスコミ |(_)|. 民団.|(_)| 革●.(__)
.,. .|.|.....| .|...,.|.. ..|.∧_∧|..|.中核 |.|
.,. .|.|.....| .| ∧_∧ < `Д´.メ>.  |∧_∧|.|
.... |.|.∧__.∧ /( ゚ ◇ ゚.)二´ ス \.(`・・_,´ )__)
.... ヽ ( `з´ )∪民主党 ヽ/ パ. /#)/ 中国.`ヽ
.....(_/日教組`ヽ____.(⌒\_イ_/ / ∧_∧ /./
......|. ...ヽ、\.. .~\______ノ. ( ゚ε°)./
...____|. ...|.ヽ、二⌒)____\/... (._)
...|\ .|. ...\. .立憲民主党.. 自治労 |
...| .\ヽ、__.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .....|
77ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:02:21.49ID:XXrlfvsf0
憲法よりも地位協定だよね。変えて欲しいのは
78ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:02:28.71ID:ifBTZwa60
>>1
防疫に始まり国防に至るまで
何か決めようとするとお前等みたいな左巻きが反対して支障でまくりじゃん糞が
79ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:02:33.58ID:YGX9Zrpf0
憲法が障害になってる事ってそんなに少ないっけ
よくニュースで見かけるような
80ただのとおりすがり
2022/01/09(日) 19:02:45.47ID:6JcYyb520
年金受給権者を除く平均以上の納税者による制限選挙の実施
これをやらないと低所得者を税金で釣り上げて票田にする悪政は改まらない
81ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:02:48.13ID:kA1qFS/R0
立憲民主党は、中国・ 韓国・ 朝鮮の為に活動している

多重国籍議員、朝鮮議員、革マル議員、生コン議員、反天皇議員がいる特亜スパイ政党。

自衛隊を縮小弱体化、多文化強制庁を作り、

外国人参政権推進し、日の丸に違和感を抱くような

旧民主党の亡霊、反日立憲民主党を、私たち日本国民は許しません!


日本国民は、親韓親中の反日立憲民主党とパヨクにNO!
82ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:02:53.58ID:wVRjCMGD0
安全保障が直接国民生活に影響する様になってから急に憲法改正はできないだろ
まー民主党政権は何ら法的根拠なく原発止めた前科があるけどな
83ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:03:12.98ID:XXrlfvsf0
逆に現憲法を厳格に遵守するため法律を作ってほしいね
84ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:03:25.43ID:UoXkqXMD0
立憲から自民に乗り換えて正解
85ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:04:17.43ID:BVHX68on0
お?解釈改憲で対応OKに路線変更かwww
86ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:04:46.82ID:ebp6iErj0
基本的人権と法の下の平等でしょうね
87ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:04:47.90ID:pY+m6VpL0
参議院選挙が楽しみですね^^
88ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:04:54.09ID:jEm7WmoP0
立憲の議員みたいに帰化人がその正体を隠して立候補できることの危うさ。
帰化人かどうかわかるよう立候補の段階で示すことを憲法で明記するべき。
89ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:05:31.32ID:0NCm2gg80
自衛隊は軍じゃないから敵に捕まると便衣兵扱いとなり拷問されても軍属の条約扱いされない
テロリストと同様の扱われる
90ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:05:38.37ID:K6Uy9NE00
馬鹿「改憲しろ!」

緊急事態条項で行動制限されんのにw
91ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:06:37.57ID:pE5xJEHb0
>>1 こんなに国家感のないスレタイを観たことが無い
92ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:06:40.65ID:Me4J0pTn0
いや、そもそも自衛隊が違憲状態だから、憲法を変えるべき
という話になったんだよ。
93ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:07:01.02ID:UoXkqXMD0
こいつネトウヨだろ
94ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:07:13.11ID:uzJbwm8h0
>>1
学者は54条2項の緊急集会で対応するって主張してたような気がする
95ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:07:14.29ID:Tz7dGQjS0
誰だよ?
96ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:07:51.39ID:eCNsl2Zd0
>>76
ほのぼのしてるなww
97ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:07:54.66ID:K6Uy9NE00
>>92
アメリカに、カネだけでなくヒトも出せ

と言われたからだよ
98ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:07:58.77ID:HzQWTJAm0
支障が無いと思ってる時点ですでに期待できそうもないな
こんなやつばっかりだから立民は見限られるんだろうな
99ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:08:19.06ID:ZqH1KW+t0
誰?
100ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:08:19.08ID:kuPj5YJQ0
>>35
一院制と首相の国民投票にすると、1回の首相と国会の同時選挙で憲法改正ができるようになるんだけど、それでいいのか?w
101橋本晃慈
2022/01/09(日) 19:08:53.66ID:i2bzTAIj0
現憲法下では日本は中国共産党からの攻撃に耐えられず日本国民の命と財産を守れない
日本共産党と立憲民主党は日本を中国の属国にするために活動しているから
憲法改正に反対なんだろうね
102ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:09:17.03ID:h0WHdVvk0
提案ゼロ、全力批判
こんな頼りない奴は不要
103ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:09:52.28ID:K6Uy9NE00
>>101
すでにトロイの木馬状態だが?w
【立憲民主党】泉健太代表、今の憲法を変えなければ国民生活に支障のあるものは何かと逆に問いたい  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
104ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:09:54.83ID:Dp1Bf3nn0
24条 英文草案

Article 24. Marriage shall be based only on the mutual consent of both sexes
and it shall be maintained through mutual cooperation with the equal rights of husband and wife as a basis.

both sexes となっており、同性同士は的外れ
105ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:09:57.79ID:ZrDY6dYD0
今の日本社会になんの疑問も抱いてない政治家って存在価値あるのか?
給料の無駄
106ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:10:11.32ID:hKbH8CzG0
>>1
死ねばーか
107ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:10:44.87ID:Xm5F0+HS0
>>8
政治に詳しくないが彼らが日本を潰す方向に
動いてるってのは本当なのか?
108ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:11:55.45ID:AYAzTijS0
立憲は内閣の7条解散について制限すべきって主張してなかったけ
109ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:12:17.65ID:np6IzNFA0
>>101
そう言いながら戦後70年以上ずっと平和なんだが
110ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:12:19.00ID:K6Uy9NE00
国防、国防と言いつつ
日本の国土は爆買いされまくり

ありがとう安倍さん!

一番そう言ってるのは円安で喜んでる中国人
【立憲民主党】泉健太代表、今の憲法を変えなければ国民生活に支障のあるものは何かと逆に問いたい  [マスク着用のお願い★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
111ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:12:45.71ID:np6IzNFA0
>>107
普通にウソ
112ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:12:55.10ID:cTg71fIV0
こいつがトップ当選する京都
そらアタオカしかおらんわ
113ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:13:15.65ID:UoXkqXMD0
まあパヨクに自分たちが主張してる事言われて右往左往するのも仕方ないわな
114ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:13:31.91ID:ZLE/2rWd0
>>1
緊急事態条項や国防の話は取り敢えず置いといて
少なくとも、おまエラの公約である同性婚は現行憲法では不可能だぞ?

法律の条文を理解出来ない知恵遅れは立法府を去ろうなw
115ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:13:37.15ID:u+NJlcji0
想像力が決定的に欠如してるんだな
116ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:14:38.23ID:g9OtM7sE0
>>5
攻撃されるまで反撃できないのは当たり前
侵入されても攻撃できないではなくて日本政府が「攻撃しない」を選んでいるだけ
憲法上の問題はなにもない
117ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:14:43.80ID:gQt96Cvp0
>>100
そういうのを議論していけばいいでしょ。
私は二院制のほうがいいと思うけど、もう少し国会と内閣がうまく分離できないものかな
と思ってます。
118くろもん ◆IrmWJHGPjM
2022/01/09(日) 19:17:08.68ID:rf0Z4W2f0
今の憲法だと行政が強制力をもった感染拡大防止策を取れません。
今の憲法だと公共の福祉より個人の自由の方が優先されるから。
119ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:17:21.02ID:yG5hnpvF0
一つ一つ読み直して考えたら良い
その後に議論だろ。投げ出すなよ
120ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:18:04.41ID:M9D1yL+J0
>>1

まず日本国憲法を読みやすいように現代文に直す。
121ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:18:29.35ID:3QQbL9RV0
>>101
なに知ったかぶりしてんのオンモ出たこと無いくせに
122ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:18:33.56ID:7pgHrmit0
少子化だよ

憲法と民法を改正しないと
少子化は止まらないんだよ

バカだな



これでも政治家なのか
123ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:18:37.98ID:1zhjZOfT0
言ってる事は間違いではないが
党首が政治主張として憲法を語る方法としては最悪
今困ってない、で話が済むなら、失われた30年は起きてない
124ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:18:49.26ID:KKA92U6G0
ナイジェリアの事件なんて過去のものなんだろうな。あれこそ憲法を変えるべき事件だったのに。
125ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:19:02.30ID:jwoqvIyw0
>>88
立候補は戸籍名を義務付けるべきですね
マスクかぶった誰だかわからないやつが出られるのは変だよ
126ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:19:04.40ID:iJ/qADuN0
>>1
自分の思考力不足を自白してるだけ

後出し専門だから、与党が何かやるまでノーアイディア
全然反省できてないから、また負けるな
127ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:19:05.49ID:u63Ae0ri0
>>116
その気になれば打つだろうが、実効支配が進むぞ
128ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:20:29.65ID:POD7Biey0
>>125
それと国籍をすべて記載だな
二重国籍があるからな
129ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:21:03.10ID:g9OtM7sE0
>>127
日本政府に言ってください
130ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:22:56.58ID:2YjhVbY00
今回のオミクロン株の流行はまさに憲法が
国民を守れなかった事例だ。
緊急時に私権の制限が必要だ。

オミクロン株が流行していときにハワイに
遊びに行って、日本に自由に帰って来れる
のは憲法で保証された自由と権利である
現状は明らかにおかしい。
131ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:23:02.69ID:kuPj5YJQ0
>>117
そんな持ってまわった言い回しではなくて、はっきりと「自民党の横暴を止める議会と内閣の制度にしたい」と正直に言えw

国民投票の首相なら、自民党の派閥と無関係に首相を選出でき、蓮舫みたいなパフォーマンスの得意な政治家が首相になると思ってるだろ
与党第一党の法案を首相が簡単に止めるような制度は、悪夢だって知らないのか?
法案を通しても通しても、首相が潰すことに与党が激怒して、首相による外交の成果を徹底的に潰していくことになるぞ
アメリカの議会が第一次世界大戦後、自分の大統領が提唱した国際連盟に対して、相談が無かったことを理由に参加拒否したようなことが頻発する
132くろもん ◆IrmWJHGPjM
2022/01/09(日) 19:23:03.23ID:rf0Z4W2f0
首相や知事がコロナの流行中にも関わらす要請しかできなかった事を無視するとか、
護憲のためなら国民の命なんてどうでもいいと考えてるってことだよ。
133ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:23:43.26ID:423GdPiA0
>>94
それだと法案成立せんだろw
134ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:24:03.01ID:UoXkqXMD0
ネトウヨを護憲派にしてしまう泉恐るべし
こういう攻め方もあるんだな
135ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:24:37.61ID:qvC9ji0b0
国民である自衛隊員の立場が曖昧なのは支障があると思います。
136ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:24:57.02ID:4Nmnmogl0
だめだこりゃ何も変わっていない
137ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:25:12.52ID:gQt96Cvp0
泉さんのところなら去年の夏ごろ盛んに「臨時国会を開けと言っているのになかなか
開かないのは憲法違反だ」とか言ってたでしょ。
まずそこを修正する憲法案を訴えればいかが?
138ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:26:07.20ID:IH397hEl0
ダメだこりゃ
139ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:26:26.52ID:ZPefJJXA0
お花畑だなあ
生活どころか国家が危ないってのに
140ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:28:06.49ID:h7O7mQs30
コロナ関係で憲法邪魔になってる事は多々あったな
141ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:30:03.34ID:r4APCDIH0
やっぱりこいつもクズだった
142ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:30:22.76ID:OKovHc/40
逆に問う奴は自分の考えを持ってない
143ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:31:32.54ID:wOerQ8vj0
>「現行憲法に決定的な課題があるならば、それをまず示すのが憲法改正(を訴える)側の役割だ」とも語った。

だから、何度も言ってるけど遵法精神。
我が国の憲法には「陸海空軍その他の戦力はこれを保持しない」と書いてある。
しかし現実には自衛隊が存在する。
これで国民に「法律を守りなさい」と言えるかね?
「国だって憲法を守ってないじゃん」って言われたらなんて答える?

法律に書いてあることは一語一句たがえずに守らなければならない。
それを示すために憲法と現実を合わせるんだな。
144ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:34:09.97ID:mViYZUkW0
今困ってないなら議論もしなくて良いってなら赤字国債も皇室も男女別姓も今は困って無いから議論しなくて良いな
ていうか何の為に議員やってんの?
145ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:36:05.10ID:05C69a+J0
津田っぴ乙
146ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:36:15.98ID:oZogRfxl0
「今の給料の決定的な問題点は何か。今の給料を上げなければ国民生活に支障のあるものは何かと逆に問いたい」
あれ?
147ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:36:17.70ID:hSZnPtko0
>>1
未だにここのレベルかーw
148ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:37:08.67ID:KKtMEf0U0
日本人が全滅するまで憲法は変えない!
149ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:37:30.91ID:+prw1qvr0
なかなかやるね
枝野はゴミだったが
150ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:39:41.28ID:8elz0O/Q0
>>143
それは「前項の目的を達するため」だから問題ないんだわ
現行憲法で自衛権もあるし海外派兵もできるし実際してるし
151ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:40:43.49ID:2u8/2Ovn0
>>137
憲法に従って開けという主張だろう
憲法通りになるよう法律を整備するべきでは
152ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:40:48.82ID:/uF3VXeB0
私学助成金は憲法違反とかなんとか
153ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:41:14.15ID:o9Dp9ZJo0
うまいラーメンショップ覗いたらデブ2人が大汗かきながら懸命にブタ食いしていてコワかったw 着丼ブヒッピ
154ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:42:30.77ID:DTdtXHzN0
環境権と国防に関しては早急にやった方がいい
155ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:42:57.55ID:46wyRCKV0
この名前を最近よく見るけど、誰?
156ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:42:59.63ID:kuPj5YJQ0
>>140
邪魔というより、船で国民が移動する時代の憲法だから、発症する前に飛行機で行き来する事が想定されていない
船で何日もかけて移動して、移動途中に発症するなら、上陸させずに船上で隔離しておけばいいし、そのための法律はある
飛行機で来たら発症していないから、任意でしか検査できないし、飛行機に乗せたままにできないから、場所も国費で負担させられる
157ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:43:27.49ID:AX75vVU60
分かんねぇなら政治家辞めろよ

氏んどけもう
158ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:43:38.22ID:QmtsDupB0
ほー
改憲派だと思ってたわ
護憲なら支持する
159ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:44:22.35ID:AHKmlQzm0
なんか、モーホーな感じの人?
160ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:44:44.98ID:o8E9q8VA0
誰?
161ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:45:12.57ID:2u8/2Ovn0
基本的に現在の日本の状態は
内閣法制局によれば違憲状態のものはない
162ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:45:36.18ID:AHKmlQzm0
まぁ、非常事態条項ないからな
それが最大の問題
163ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:46:31.71ID:5Mk1N+190
何を偉そうにw
164ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:46:41.82ID:wg1N6rnj0
>>1
決まってる
9条撤廃
165ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:46:51.34ID:zhhAqkmp0
改憲連呼は結局のところ憲法九条をなくしたいだけ
バレバレなんだよ
166ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:47:12.39ID:Co5ntR1M0
CLPの調査結果マダー?
167ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:47:13.45ID:UzZ4joU20
>>1

単年度会計による年度末の使い切り
168ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:48:32.63ID:28amQ8ZG0
まあ国民が盛り上がらんと変わらんよね
変えたい人は政治家に文句言うより自分たちで運動するべき
169ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:48:58.40ID:KOhdsUyrO
統一教会系移民党・創価公明党・民団系移民主党の真の改憲は

在日参政権と在日ナマポ合憲化
170ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:49:09.84ID:fIjEkf/w0
9条変えろは戦争への道
171ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:49:16.00ID:w/N5/OkI0
>>158
お前は支持するだろうけどCLP?とかいう組織含めて悪手しか打ってないと思うよ
172ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:51:25.21ID:MecWwTy90
緊急事態条項いれなきゃエボラ出血熱が入ってきた時にロックダウンできない
パヨクどーすんのこれ?
173ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:51:46.84ID:kuPj5YJQ0
>>170
そうやって左翼は、「糞雑魚朝鮮人やシナ人を俺たちが守ってやらないとダメだ!」と見下すw
174ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:51:56.40ID:wg1N6rnj0
>>158
護憲の人って、侵略されそうになった時とか
どう対処するべきだと考えてるの?
175ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:53:03.10ID:QR9siWO20
安全
176ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:54:42.48ID:ZLE/2rWd0
>>118
徴税や財産の差し押さえ等々、更には刑事事件の被疑者や被告の
身柄の勾留等々、現行憲法下でも強制力は行使出来るぞ?

つまり重症化率や死亡率の高い感染症が社会全体に蔓延する事を抑止する目的(国民の生存権の保護)であれば強制は可能

責任を取りたくない腰抜け政治屋がそういう立法を避けたがっただけの話さ
177ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:55:01.00ID:kWaSkOGU0
このスレであぁ立憲民主の代表て
泉ってのだったかって思い出したくらい
178ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:55:05.34ID:AYgNWx5A0
憲法のアップデートは必要と言う考え自体は否定しないけど、
今の自公政権に任せたら、上級以外は全員死ね状態になりかねない
179ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:56:52.71ID:mFixUrin0
>>1
当時の法律家が理想郷作ろうとして作った憲法だから気に入ってるけどね
強制されたとか言うけど、中共みたいな戦前の環境と比べたら全然良くないか?
3百万の犠牲の元に勝ち取ったもんだと思ってる
180ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:58:16.87ID:63rz5GUV0
>>172
公共の福祉を盾に現行憲法で立法すりゃいいだけだろ
責任取りたくないアホなだけ
181ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:58:38.39ID:x3mzb0jp0
>>1
戦後の日本って軍隊とか賭博とか買春とか違法なことを合法化するために言い換えて誤魔化してきた良くない文化があってそれの総本山が解釈改憲だと思うんだよね
教育上もよろしくないのでさっさと変えてはっきりさせた方がいい
182ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:59:46.29ID:wOerQ8vj0
>>150
そう言うアクロバティック解釈を主張している奴がいるのは知ってるが、
仮にそう言う解釈が成り立つとしても、普通は素直に「すべての戦力を保持しない」と読む。
法律は人によって解釈が割れてはいけない。
解釈が割れるようなら、法文を変えて、誰が読んでも同じになるように改正(改憲)すべき。
183ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:01:50.07ID:kEVkhIqh0
>>1
その国民が帰属する国が無くなりますが?そんな事も分からんの?
184ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:02:55.87ID:CDHRCn370
>>19
彼らにとっては、空港も基地も自分が気に入らないことは公共じゃないから…。( ノД`)…
185ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:03:20.77ID:8JhvnKqz0
ミンスを未だに支持するバカがなぜいるのか逆に問いたい
186ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:04:55.37ID:7j6PR1740
日本国防軍設立と核武装できる憲法が最低ライン
187ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:05:10.53ID:TIBvxFeC0
 
9条には「戦力不保持」とあるのに自衛隊があって世界有数の人殺し用の兵器を持ち人殺しの訓練にあけくれている

それは「防衛のためであり 戦力ではない」と詭弁を弄するが そもそも「防衛」など成立していない
なぜなら自衛隊には敵の基地を攻撃して破壊出来る装備は無く
自衛隊機が飛んで行けない場所(北朝鮮)からのミサイル攻撃は 撃つのを止めてくれるまで止めることは出来ない
空中給油機で無理やり飛んでいけたとしても 訓練もしていないし爆弾も攻撃力も全く足りないのだから死にに行くだけだ

つまり日本は反撃出来ない場所からのミサイル攻撃で 一方的に虐殺されるしかないのだから「防衛」にはなっていない

9条を全く守っていない自衛隊という人殺し兵器を持つ軍隊に何も言わない 詭弁のゴミ左翼
防衛としての戦力としても全く意味不明で成立していないという まやかしの専守防衛

王様は裸だ! 誰かが言わねばならぬのではないか?

まあウルトラマンアメリカ様が助けてくれる予定になっているけどね 

日本政府だけでは日本国民を守ることが出来ないのが 日本の現実 です
188ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:05:25.13ID:63rz5GUV0
>>182
残念ながら立法時に全て定義する事なんか不可能だからな
法律ってのは立法時に未定義な事が沢山あって
何かある事にごとに常に定義していく性質の物なんだよね
定義が変わるような事があって初めて法改正をする
「戦力」について既に政府が過去に定義してるのに見当違いな事をグダグダ言っても無駄なんだよ
189ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:06:55.65ID:dGLKL7ZN0
まあ特にないよな〜
どうせアメリカさんにケンポー変えても抱きつきやろ

バカの一つ覚えやなケンポー改正とかw
190ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:07:33.17ID:U34hsbQR0
障害者雇用の義務化
身体ならまだ分かるけれど精神は対応が難しい
それなら無理に働かせずに障害年金だけで生活できるようにした方がいい
191ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:08:45.13ID:vDnKF0Oa0
>>1
拉致被害者家族の前でいってみ?
クソ野郎
192ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:09:40.43ID:VF3zZF+j0
存在感薄すぎる
もっとネットで洗礼(批判)受けてから党首しろよ
岸田といい何も期待出来ないボンクラ
193ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:09:59.47ID:2u8/2Ovn0
>>182
それをアクロバティック解釈で違憲だと主張しているのは共産党とかなのでは
194ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:10:19.92ID:vFZVSjaK0
私学助成金がそもそも憲法違反なんだが
195ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:10:36.86ID:63rz5GUV0
>>193
共産党の言う事なんか知ったことかよ
196ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:11:20.21ID:Xv+7tsIN0
>>1
一発殴られるまで何も出来ない状況が国民生活に支障がないと?
その最初の一発が致命傷になる世界で?
何十年前で脳味噌停まったの?
197ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:11:27.71ID:vDnKF0Oa0
>>194
外国人への生活保護もな
198ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:11:34.43ID:P777sXQU0
生活に支障があるか無いかじゃないんだよ
国民主権を完成させるためには国民が憲法を作らなきゃいけないんだよ
だから新しい条文案を出してどっちがいいか国民が選ぶという過程が必要
199ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:12:10.76ID:Y5XOcD7s0
さっさと9条変えてほしいんだが
9条変えるまえに国連の敵国条項をなんとかしてくれや
話はそれからだ

あと9条以外変えようとするなよバカ自民が
200ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:12:19.24ID:mFixUrin0
>>194
その話知らない
なんで憲法違反になるの?
201ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:12:24.99ID:vDnKF0Oa0
>>196
同じ番組で共産党が対話で仲良くしろだってさw
アベと対話で仲良くできず、ヒトラーもじった顔写真貼った太鼓鳴らしてヤメロ連休してた共産党が
202ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:13:02.62ID:vDnKF0Oa0
>>200
公金の使い道について憲法は制限しとる
だから外国人への生活保護も本来憲法違反
203ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:13:15.35ID:vFZVSjaK0
このまま戦争仕掛けられたら黙って滅びるか憲法を停止するしかない
戦争が起こっても憲法を停止させなくて良いように改正しないといけないんだよな
204ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:13:28.32ID:r+BKraDP0
>>176
そういう解釈が出来るかもしれないし、出来ないかもしれない
それは裁判の余地があるということなんだが、国としてそんなリスク取れるわけがないんだわ
必要なのは誰が読んでも同じ解釈になる権利の付与なんですわ
205ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:13:41.91ID:1GWTfAgd0
支障が出てからじゃ遅いこともあるんですよ。
206ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:14:23.84ID:sGJZHszc0
憲法って国民生活じゃなく国のあり方の話でしょ
207ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:14:25.04ID:1D37+uGY0
じゃあこいつら何もわからんまま憲法審査会とか出てたのか?
208ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:15:19.01ID:vDnKF0Oa0
つーかこのバカ泉の理屈なら同性婚も本当に支障がでているわけじゃないから改憲不要だねwww
209ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:15:34.52ID:uu4LNuQp0
バカな政治家達が大臣になりまくるから憲法を変えて
民間人で見事な実績を叩き出しとる人限定にせな
210ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:15:45.73ID:lWA/NyLZ0
誰がやってもおんなじ。
代わっても代わっても、やることはおんなじ。

それって水戸黄門なんだよね。

つくるほうは楽ちんなんだよね。
見てる方は、うんざり。
211ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:15:56.65ID:x3mzb0jp0
世界中の憲法が常にアップデートしてるのに
日本国憲法だけずーっとver.1.0.x笑
212ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:17:35.44ID:vDnKF0Oa0
>>211
v1ですらないんだけどね
213ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:18:05.28ID:Y5XOcD7s0
>>211
EUの一部諸国やオーストラリアみたいに
マスク外して歩いてるだけで警官にボコられたり、逮捕されたりするような憲法の国が羨ましいのか?

ver1.0.xのおかげで助かっとるわ
214ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:18:46.97ID:SrX+VtII0
自衛隊員への暗黙の差別とかは
ちゃんと憲法に「自衛隊員は文民じゃないんですよ」と分かるように記述して
その変わりに文民じゃないからこそのルールをしっかり作らないと
日本は国家レベルで空気で差別する国であるというのを放置することになる

アイツはこういう職業だ「と思う」から差別して良いよねって話だからさ
「と思う」の部分は閣議決定で好き放題していい、そんな状態だって事ちゃんと認識しようよ
215ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:19:05.04ID:sGJZHszc0
>>213
羨ましいねえ
216ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:20:49.27ID:Dp1Bf3nn0
憲法と大統領令の区別も
217ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:20:56.70ID:hSKPff9/0
>>1
これアレだ
自分の意見とか答えとかは全然用意してなくて「じゃあ逆に聞きますけど」って逆ギレするヤツだ
218ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:21:12.27ID:wg1N6rnj0
>>187
政府に守ってもらおうと言うのが、そもそもの間違いでは?
国民あっての政府であって、政府あっての国民じゃないよね。
国は、国民が守るもの。
219ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:21:28.05ID:YeygcvuM0
立憲のメディアへの献金スレ潰された
どんだけ闇が深いんだよ
クソ政党
220ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:21:33.85ID:2u8/2Ovn0
>>207
支障のあるものは何か。いやない。
という主張だろう
なぜわからないのか
221ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:21:34.17ID:vFZVSjaK0
直近の入国制限だって、数日間宿舎で待機の命令すら出来ないのが現行憲法
要請だから基地外はそのまま家に帰ってこのザマだ
222ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:22:16.97ID:AJapzpD80
共産党との選挙協力に未練があるのねw
223ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:22:38.03ID:RGeuTxnB0
>>213
マスク規定て別に憲法じゃないだろ?
224ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:22:55.86ID:5IOVblq40
>>29
夫婦別姓も同性婚も憲法改正から逃げてる以上は必ずどこかで躓いて破綻するのにな
225ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:23:07.35ID:63rz5GUV0
>>221
公共の福祉で立法しろよ
政府は何やってんの?
226ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:23:16.43ID:YeygcvuM0
18 風吹けば名無し sage 2022/01/09(日) 19:56:35.89 ID:bCXTyOui0
ブルージャパン
住所に行っても事務所すら無い架空の会社
8人しか所属していないが4年で9億円の収入
ブルージャパンの代表はdappi裁判の担当弁護士
弁護士が代表なのにブルージャパンへの支払いは広告費扱い
年間3億以上使ってるのになぜか国民は誰もブルージャパンの活動を見たことがない
元SEALDsメンバーが役員やってるという噂
元立憲民主党人事事務局長がブルージャパンの役員になっている

CLP
立憲から最低1500万以上の資金提供を受けてる
立憲は1500万と言っているが2017年〜2020年までの3年間の資金源不明
2020年からクラファンで数千万円の資金を得る
クラファンでは公平中立なテレビではやれない報道をすると言って金を集めていたため完全なる詐欺
所属している人間が全員テレビマンのためテレビで報道されない
227ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:24:09.23ID:E9dbiO5z0
憲法とは直接関係ないし、憲法は変えなくてもいいが
尖閣や竹島、北方領土や小笠原なんかの資源を守れてないのはパヨクと自民内パヨクが
国土防衛を蔑ろにしているせいだとハッキリ言える
特に海産資源では国民生活に影響が出ているだろう
228ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:24:40.32ID:vFZVSjaK0
>>225
公共の福祉って言うほど万能じゃない
229ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:26:07.82ID:1MxymRdd0
改憲を阻止したくて必死だな
海外でそんな主張して抵抗する奴はいないだろ
ダメ改憲案なら国民投票で否決されるだけ
230ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:27:03.39ID:8fYGnlFr0
逆にそこまでしなく無い理由もないんだが?
231ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:28:07.69ID:ozStQu9O0
バカパヨにひきずられて感染が
あきらかに要請違反への罰則なんかがないからナメられてんだしな
232ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:28:32.07ID:ozStQu9O0
>>225
公共の福祉を根拠にしてもショボい過料くらいしかかけられないだろ
特措法の審議はずっとしてた
233ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:29:02.78ID:56spGn8P0
立憲の護憲を応援します。
234ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:29:07.34ID:63rz5GUV0
>>228
感染者が市中を跋扈するせいで国民の権利が脅かされてるんだから
権利の対立が起きてるだろ
逆に憲法改正したらどういう理屈で宿舎に閉じ込めるんだよ
憲法改正で基本的人権の位置づけを低くするってか?
235ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:29:56.59ID:cdQlwzz90
へえよく知らんがこの人が代表なのか
毎日新聞、アサヒ新聞その他地方新聞は大きな活字で一面にしろよ
236ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:30:12.83ID:QUzR7Igp0
安倍が退いたんだから左翼だって話し合いに応じるだろう
安倍政権ではさせないって言ってたもんな
もう安倍政権じゃないからな
237ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:30:31.79ID:BGcAmNFU0
憲法改正すれば新型コロナの何が解決できるのかを問うた方がよかった。
238ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:31:12.61ID:DlAxfF6C0
青い日本じゃあな
239ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:31:23.84ID:vFZVSjaK0
>>234
陽性反応が出たら監禁できるけど、陰性だと放置するしかないってのが定説なんだってさ
240ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:31:39.21ID:OMZWxM9/0
っ反日勢力
241ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:32:18.69ID:ozStQu9O0
>>239
そうなんだよね
潜伏期間のあるウィルスには無力なんだよ
242ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:32:30.07ID:DlAxfF6C0
CLPによって押し切れ
243ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:33:39.00ID:4i7OAgG20
>>36
お前そんな事もわからんでよく日本人やってるな
244ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:36:36.54ID:9ijrs1Z/0
感染の拡大に備えて任期の特例とか有り得ねえ
やるべきことは遠隔でも投票できるようなシステムを作ることであって勝手に任期を伸ばすことじゃねえよ
245ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:38:30.01ID:4i7OAgG20
>>218
お前国民だけでどうやって守るの?
竹槍でミサイルに対抗するのかよ
お前みたいなバカを平和ボケって言うんだよ
246ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:39:14.71ID:zhMc9omC0
>>54
論点逸らしの最たるものだと思う
247ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:39:55.60ID:vFZVSjaK0
>>244
有事はコロナだけじゃなくて中国の侵略も大地震もある
例えば東南海地震と選挙が被ったらどうするのか予め決める必要がある
248ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:40:50.61ID:zhMc9omC0
>>97
うるさいなアカは
249ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:42:08.90ID:j7AE2bLx0
>>1
こいつらの中では拉致は無い事になってるか、恐っ
250ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:44:24.77ID:63rz5GUV0
>>239
それは現行の検疫法の話だな
これまでの実績を踏まえれば潜伏期間のある感染症は十分脅威である事は実証されてるんだから
普通に法改正可能だと思うがね
で、憲法改正したらどういう理屈でコロナを封じ込める事ができるんだよ
251ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:47:49.45ID:FeHbOaMF0
(1)枝野がジェンダー平等の主張で国民の反発を食らって失脚した姿を見ても、

(2)立憲民主党による夫婦別姓とLGBT法の主張が国民の反発を食らって
  衆院選で惨敗した姿を見ても、

なおその主張を続ける泉健太

=ただのバカ

次の参院選、またしても立憲民主党は惨敗するのだ。
252ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:48:01.41ID:Xjg1Ew1/0
まあねえ。
立場、役割が曖昧なままの自衛隊については9条で明確にしたほうがいいと思うけど
他は別に変える必要ねーわな

とはいえ、憲法に不戦条項追加したのも、もう戦争は懲り懲りだ、
あんなもんやるもんじゃねーという
当時の人の気持ちにマッチしたんだろうから、我々は戦争を体験したことはないけど
教訓として持っとくある必要はあると思うね
253ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:49:18.88ID:rmqjrfxv0
この人はすぐ論破されそうだな
254ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:51:38.38ID:Y5XOcD7s0
>>223
緊急事態宣言時に人権を無視することができるか否かだろ
今回の改憲案とか結構ヤバい
255ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:52:13.25ID:80MM3/xP0
まず御用メディアに金握らせて工作しなきゃ
256ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:52:48.97ID:e5s/jp+50
立憲民主党も国民生活の維持向上になんら寄与しないので
とっととなくなって欲しいんだけど(;´・ω・)
257ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:53:18.93ID:+0EVfIc/0
え? 今の憲法では同性婚できないよ
立憲民主党は同性婚を進めたいんでしょ それがジェンダー平等なんでしょ 
矛盾してるじゃん 立憲民主党は何がしたいの?
258ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:54:31.75ID:4q5gr3qu0
>>1

自国の防衛任せっきりのアメリカ様に、言いたい事何一つ言えないのが日本の停滞の根源。

これ理解してない奴に政治家の資格無い。
259ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:54:39.27ID:s5Lz6dIR0
ネ卜ウヨぐぬぬwwww
260ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:56:24.57ID:s5Lz6dIR0
バカ学生が「ぼくが勉強できないのはいい勉強机がないからだ」と言ってるのに似てるんだよな改憲派って
261ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:57:05.05ID:dwJisjmD0
二重国籍
262ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:57:37.18ID:rmqjrfxv0
>>257
そこを改憲すると立憲が言ったら君ら歓喜するのか?
263ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:58:26.95ID:s5Lz6dIR0
>>206
そんなもん法律で決める事じゃないが
これだから法学無知はw
264ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 20:59:40.11ID:4Nmnmogl0
自衛隊すらない頃に作られた憲法だから、
なにかあったら違憲だ言うくせに自衛隊の身になってみれば何一つ出来ない
265ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:00:39.34ID:O9KGPcvh0
アホな質問やな
改憲せずに無理やり解釈するのか
改憲するのかでしかない
266ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:01:53.01ID:LNejImCr0
それは立憲民主党や共産党だろう。両方とも、さっさと昔の共産党のように非合法に戻せば良い。
267ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:01:58.62ID:KFUJQAL+0
>>1
言ってることが本当に保守的だな。保守政党は一つで十分だ。ではサヨウナラ
268ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:03:04.14ID:ZojgrpzK0
やっぱ頭変わっても立憲共産党だな
なんも期待できねえからブルージャパンの説明して消えてくれ
269ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:03:41.31ID:O9KGPcvh0
>>267
自民党は保守というよりも実際には中道
やや右からやや左まで大きくカバーしてる
270ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:04:16.78ID:n3gGHtA40
憲法変えるつもりないから今後も拡大解釈がまかり通るぞ
271ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:05:02.58ID:O9KGPcvh0
それぞれの政党のカラーは
自民が中道
ミンス系が愚
維新などが狂
右とか左で政党は別れていない
272ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:05:09.28ID:9ijrs1Z/0
>>137
それは法律で済む話で憲法変える意味がない
273ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:05:27.13ID:4Nmnmogl0
平常時にやっとかなきゃ、なにかあってからじゃ
間に合わないからだろ。
274ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:06:06.16ID:EYBNzopB0
>>1
結局は小沢一郎の二番煎じか。
要らねぇな。
275ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:06:12.61ID:T5uRg1z30
>>1
私学助成は憲法89条に違反している。憲法改正するしかないだろ。私学を全部潰してもいいのなら別だが。
276ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:06:45.85ID:kIp3gHLc0
ブルージャパンで飯食うことだろ。w
277ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:06:55.50ID:EYBNzopB0
>>273
民主党政権は、有事が起きてから国会召集して、個別に立法すれば間に合うとして政権を託されたからな(笑)
278ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:07:00.48ID:Ta5UkWn50
>>273
平時だろうと有事だろうと、米軍の支配下にいるんだから変わらないんじゃない?
279ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:07:02.48ID:O9KGPcvh0
自民党に反対するのではなく
自分は何をしたいのか?
280ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:08:20.48ID:Ta5UkWn50
>>279
国民の生活を豊かにしたい、に決まってる。
281ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:08:29.45ID:VVGDYz9s0
解釈だけで乗り越えようとすると、独裁になるのだけどw
立憲も共産党も目指すものは独裁かwww
282ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:09:30.59ID:9ijrs1Z/0
これって自民党側が詰んでるよな
「こういう部分を変えなきゃいけない」と言ったとしても
「じゃあなんで去年の夏に臨時国会開かなかったの? 何でその問題を議論もせずに税金泥棒を続けたの?」と言われるだけだもん
283ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:09:34.34ID:Ta5UkWn50
>>281
自民はとっくに乗り越えてるから、やっぱり独裁なのかな?
284ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:10:29.26ID:O9KGPcvh0
>>280
だったら政策を具体化して実際に行動し、実現してください
反自民の受け皿に求められているのは政策実現能力です
285ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:11:55.51ID:wt2ryP9f0
立憲共産党の支持層は変化な嫌いな老人だらけだしね
286ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:12:32.33ID:O9KGPcvh0
>>282
自民党は中道の多数派なのでそう簡単には詰まないということを理解しなければならない
この認識がないからいつまでたっても反自民の受け皿ができない
287ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:13:01.89ID:kuPj5YJQ0
>>282
立憲共産党「同性婚の合法化をするべきだ」
自民党「なんで、民主党政権時に合法化しなかったの?」

…となるんだけど、解って書いてるのか?w
288ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:13:08.12ID:TTd0t9ag0
新憲法

家族は助け合わねばなら・・・生活保護廃止

愛人もシェアしなければならない・・・グループ婚を認定する

ペットを捨てたら仏罰落ちるのでしないこと…捨てたら懲役20年

大相撲(国技)は毎日見ること・・・毎日見た取り組みの内容を報告義務

祝日には各戸で1m四方の国旗掲揚を義務化する
289ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:15:40.54ID:4Nmnmogl0
>>278
意味不明。
主権国家なんだから、
何かあれば最後は日本自身が決める事であり、
日本が自国守る為に自ら軍隊出さなきゃ
誰が自分達だけで他国を助ける国があるんだか。
290ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:17:31.65ID:JRWSNUVL0
つまり、泉は同性婚には反対の立場ってことだな
291ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:17:51.48ID:/QJPz66f0
ダメだこりゃ〜
292ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:19:14.28ID:Ta5UkWn50
>>284
政権獲らないと政策の実現なんかできないだろ?w
293ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:20:22.24ID:ViZWgKJp0
軍隊を所持しないと書かれているのに軍隊を持っているのだから
無理して変える理由なんてどこにもないよなw
294ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:21:12.94ID:Ta5UkWn50
>>289
日米安は、米軍が日本で自由に行動するための条約なんだぜ?
新安保法制は、その米軍に自衛隊の指揮権を渡す法律だよ?
295ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:21:45.25ID:gjZ4GvWj0
>>1
逆に戦後70年で憲法を一言一句変えてない先進国は日本だけだが、なぜ日本は憲法を変えてはいけないのか問いたい
296ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:22:15.99ID:Ta5UkWn50
>>293
俺たちの70年間は、幽霊だったのか・・・ by 自衛隊員
297ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:22:42.54ID:Ta5UkWn50
>>295
どれをどう変えたいの?
298ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:23:39.15ID:JRWSNUVL0
ハッキリ言ってしまうと別に憲法なんて変えなくても国民も政府も何も困らない
そもそも、日本国憲法なんて曖昧な文章で書かれているんだから解釈を適当に考えてしまえばいいからな
困るのは「何て書いてあるんだ!」ってイチイチ聞かれる司法だけ
しかも、司法だって聞かれたって明確にわかるわけ無いから実質的に司法が憲法の内容を決めている三権分立が崩壊した状態だからなw
299ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:24:16.82ID:5ESG8TPh0
それは、悪徳政治家の存在だな。

てかそれ以外にあるの?
300ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:24:39.78ID:O9KGPcvh0
>>292
政策が実現できるかもしれないと期待させるような行動をすることです
維新がキチガイで狂人でありながら支持されている理由です
キチガイじみた行動力こそが行き詰った中道政治を打破する
これは歴史が証明している
しかし維新はキチガイではあるし、行動力もあるが、実現できるだけの能力がない。残念
301ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:25:52.07ID:4Nmnmogl0
自衛隊が無かった頃に既に韓国が李承晩ラインひかれて竹島不法占拠されたり漁民拉致や殺害されてるんだけどね。自衛隊がいまだに無かったり日米同盟が無かったら終わってた。
ましてやあの頃と違い周り中日本より軍隊持っていたり装備持っていたり核やミサイル持っていたり。
むしろ向こうからやられる事を想定しない危機管理能力がない政治家は必要ない。
302ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:26:21.78ID:JRWSNUVL0
>>292
野党自民時代の自民は半分くらいは実現したが
共産党だってほぼ毎回何らかは達成してるし
303ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:26:49.50ID:+8PGHh8I0
>>294
まず米軍が介入するか考えればそんなもの空証文と気づきそうなもんなのだが
304ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:28:30.82ID:gjZ4GvWj0
>>297
俺はどこをどう変えたいんじゃなくて
戦後70年で改憲どころか、国民に発議すらされてないことを問題にしている
改憲するかしないかは国民の選択だけど
発議すらされないのは国民から改憲する権利を一部の偏った思想を持つ国会議員が奪っていることになる
305ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:29:50.67ID:iZsTvOof0
国防
緊急事態条項
306ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:32:50.33ID:jubSfdFl0
>>107
共産や立民のスレッドに来て「政治に詳しくないが」とは失笑
307ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:33:18.10ID:0LscQX/l0
外患誘致罪が適切に施行されてない問題
真面目にやったら政治家半分くらい居なくなるんじゃない
308ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:34:07.74ID:Ta5UkWn50
>>300
立憲で実現できそうもない政策ってどれ?
309ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:34:33.64ID:jubSfdFl0
>>304
それだよね
俺らだったり子々孫々のために作ったモンなんだから、合意がまとまれば改正できて当たり前
政治家が後生大事に触らせないってのはおかしな話
310ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:34:40.54ID:Ta5UkWn50
>>302
実現したのは政権政党だよw
311ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:35:14.08ID:oPJ1N2320
>>1
泉ピン子?
312ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:36:14.26ID:Ta5UkWn50
>>303
有事に、米軍が主導しないと思ってるお花畑の人?
なんのために米軍が日本に駐留してると思ってるの?

>>304
変えるべきところがなければ発議の必要もないよw
313ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:36:54.58ID:63rz5GUV0
>>304
こういうアホがいるから改憲したい側が馬鹿にされるんだよ
314ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:37:17.67ID:Ta5UkWn50
>>309
だから、どこをどう変えたいの?
内容もなく、ただ変えたいとか、バカ?
315ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:37:42.86ID://3kOjIO0
自分で考えろ。
反対しかしてないから考える能力ないんか。
316ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:38:14.15ID:Ae8Bzoqz0
公明党と意見があってるな
317ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:39:00.68ID:yV9zAfxT0
税金泥棒


犯罪かくしの

政党ロンダリングする

反日朝鮮人政党

9億ものかねを


よこながし
318ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:41:21.71ID:dhvEitdN0
こういうのが立憲主義なのか
既に国防に支障がでてるじゃん
319ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:41:54.27ID:u7uAopQp0
ないな、確かに

社会生活という面ならLGBTなど少数者の権利の条文を入れるべき。
320ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:43:20.71ID:yV9zAfxT0
Choose Life Projectへの資金提供で立憲民主に政治資金規正法違反の疑い


立憲のペーパーカンパニー
ブルージャパン早稲田リーガルコモンズ法律事務所が、
ある千代田会館ビルテナント企業

●公益財団法人日本道路交通情報センター、
アイセイ薬局、
だいだいクリニック、
昭和システム開発(株)、
アクア少額短期保険(株)、(株)ウイン・コンサル、
BSPグループ、
共栄セキュリティーサービス(株
)、
一般財団法人日本遺族会、社会保険労務士法人経営管理センター

(株)毎日企画サービス、
(株)ホ―コーエン、
(株)レベスト、
百易ソフト東京(株
毎日新聞出版(株)、AUSPICIOUS(株)、
ディールエージェント(株)、
ハウプトマン・ハム国際特許商標事務所、
ミヤコ化学(株)、
中部日本放送(株)、
(株)CBCテレビ、
(株)CBCラジオ、
東京コニックス(株)、
千代田区

ばーか
321ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:43:47.42ID:qqdE+NT10
夫婦別姓
同性婚
性転換

弱者に寄り添う政党なんじゃないのか?
憲法改正しろよ。
322ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:44:24.42ID:gp/lE/md0
お前らの主張する同性婚やるには憲法改正しないと無理だよ
知ってるくせに。
323ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:46:17.00ID:63rz5GUV0
>>322
立憲だって憲法改正そのものを反対してるわけじゃねえんじゃねえの?
俺だって少子化対策のために改憲すべきって思ってるし
324ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:46:28.31ID:O9KGPcvh0
>>322
解釈次第でできるでしょ
自民党が今やってるでしょ
325ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:48:46.60ID:d1ZJ5GOb0
拉致されても、救出してもらえない日本人
326ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:49:58.48ID:JRWSNUVL0
>>322
解釈を変えたらいいだけの話
そもそも主語すら誰を指してるのかさっぱりわからん憲法なんだからその時その時に都合がいいように解釈したらいい
327ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:50:47.68ID:4Nmnmogl0
>>323
全員とは言わないが今や立憲は旧社会党の隠れ蓑なっていて、それらが幅きかせてるから朝鮮半島や中国の為に日本に憲法変えさせないのが至上命令だよ。
その為に議員なっていて、票集める為のジェンダーとかだから。改憲阻止ありきで逆なんだよ。
328ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:52:00.74ID:bChMlDKB0
要するに何も考えていないのだろw
329ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:53:17.06ID:63rz5GUV0
>>327
同性婚のためには両性の合意を突破しなきゃいけないから
文理解釈上改憲しない主張は厳しいだろ
330ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:53:44.64ID:O9KGPcvh0
解釈でどうにでもなるように自民党がしたから
改憲なんてどうでもいいよね
自民党はほんと糞だよね
なのに反自民の受け皿にもなれない野党は糞以下だから
331ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:54:42.92ID:4Nmnmogl0
>>329
上手いこと言ってマイノリティの票集めるだけであり、できると思ってないのがミソ
332ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:55:57.42ID:63rz5GUV0
>>331
別に立憲の事なんかどうでもいいんだが
改憲しないという主張は無理筋なんじゃねえの、って言いたいだけだぞ
333ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:56:17.75ID:O9KGPcvh0
糞自民と糞以下の政党しかない
どうにかならんのか
334ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:02:59.74ID:oliR9acW0
アベ政権下では憲法改正の議論はできない
→スガ政権下では憲法改正の議論はできない
→憲法改正する意味が分からないw
335ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:05:53.15ID:bChMlDKB0
共産党にドヤされてしまうからなw
辛いのうw
336ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:07:39.03ID:1sGKb0k60
そりゃあ非常事態に国民の人権を制限して政府の命令に有無を言わせず強制的に従わせることだろ
パンデミックや戦争においては必須
337ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:08:03.23ID:nCXB1RF10
コンクリートから人へって言ってたときと同じだな
338ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:09:02.55ID:S3KJ4RiN0
支障あるから変えるんじゃなくより良くするために変えるんでしょw
339ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:09:25.88ID:uoBtag4J0
>>1
緊急事態を想定してない
340ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:09:37.68ID:7pgHrmit0
まあ心配しなくても肝心の自民党が
安倍でも改憲しなかったから

安心しろ

永久に改憲なんて誰もしないから
341ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:09:38.79ID:JRWSNUVL0
>>332
両性の合意を異なる性質を持ったものの合意があれば可能と解釈すれば同性婚だろうが動物だろうが無機物だろうが主張が出来れば可能
ただし、この場合はクローンは結婚出来ないかもな
342ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:10:46.44ID:Ta5UkWn50
>>338
どこをどうより良くするの?
343ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:11:37.47ID:Ta5UkWn50
>>336
私権制限は現行憲法内でもできるけど?
普通に法令を改廃すれば済むよ。
344ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:12:54.65ID:zSxwZGQs0
憲法なんて前文の暗記と9条あたりをちょろっと教わった記憶しかないが
「改憲が必要!」って喚いてるやつそんなに憲法に詳しいの?
甚だ疑問なんだが
345ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:13:02.76ID:uoBtag4J0
>>343
何条に書いてあるんだっけ?
346ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:13:27.73ID:vDnKF0Oa0
>>213
ならお前はまずちんこのマスクどーにかしろw
347ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:14:07.02ID:Ta5UkWn50
>>341
両性の合意というのは、その他の要件を入れて強制してはならないという主旨だから、両性を両人と解釈することに問題はないね。
348ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:15:08.04ID:uoBtag4J0
>>347
無茶やな
解釈でいいならなんでもいいんじゃねーの?
349ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:16:20.73ID:Ta5UkWn50
>>345
憲法にああいう時こういう時に私権を制限できると書いてあるわけではないよw
すべて公共の利益との兼ね合い。
350ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:17:00.93ID:hh5BdQ820
外交カードを増やして、コロナを広げる米兵共をより閉じ込めやすくなるだろw
憲法改正草案の一番の目玉は、アメリカの犬としてより働きやすくするなんだから

左翼だってまともなやつならわかってんだろうが
351ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:18:12.56ID:B0HqbAKc0
防衛を直さんと、敵を殺したら殺人罪で死刑じゃん
352ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:18:32.20ID:Ta5UkWn50
>>348
安倍の解釈改憲よりはマシ。
憲法というのは自由の制限をさせないようにできているが、自由の範囲を広げることには問題がない。
それが大前提である国民主権の意味。
353ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:19:18.12ID:Ta5UkWn50
>>351
自衛隊法でも読んどけよw
354ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:19:38.56ID:uoBtag4J0
>>349
公共の利益を拡大解釈すると
他国への攻撃まで広げられる

そんな国にしたいのか
俺には理解できんけど
355ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:19:52.28ID:B0HqbAKc0
>>342
武器を持てるようにして
自衛隊を軍にして軍法を作る

それしないと敵を殺したら殺人罪になる
356ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:20:12.24ID:ZfdLaYPJ0
てんでダメッ!
まるでダメッ!
やることなすこと全てダメッ!
357ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:20:22.93ID:uoBtag4J0
>>352
安倍とかどうでもいいんだけど
358ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:20:37.49ID:Ta5UkWn50
>>350
逆だよ。
改憲したら、米軍の日本支配が完成するだけw
359ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:21:21.09ID:v1SoPTG30
性欲強そうw
360ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:21:39.53ID:NDFCNmps0
>>343
憲法13条と18条による制約が大きすぎるだろ
ここは抜本的な改定が必要
361ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:21:42.86ID:Ta5UkWn50
>>354
戦争するために改憲しようとしてる君の言葉とも思えないなw
362ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:21:58.97ID:Ta5UkWn50
>>355
自衛隊法読んでみろってw
363ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:23:32.48ID:nXjDKhq70
6月に辞任するから好きなようにやれば
364ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:23:58.20ID:Ta5UkWn50
>>360
18条はあって当然の規定だし、13条には「公共の福祉に反しない限り」という限定がついている。
365ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:24:11.95ID:hh5BdQ820
>>358
逆ではないと思うぞ
日本は完全に取り込まれる代わりに、多少地位が上がる
日米地位協定には手出しできない程度にw
366ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:24:48.34ID:esuh1uHM0
日本が強くなったら困るこいつらクソパヨって
367ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:25:08.97ID:Ta5UkWn50
>>365
日本がアメリカの州に昇格するとでも?w

まあ、それならそれで歓迎するが。
368ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:26:01.53ID:esuh1uHM0
TBSに1500万円裏金渡してた件説明したのか?こいつ
369ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:26:21.01ID:Ta5UkWn50
>>366
そんなにアメリカの前線部隊になりたいの?

たしかに、自民党は日本をアメリカの不沈空母と自称してるんだけどね。
370ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:27:05.13ID:Tj84j7k+0
同性結婚実現させるためには憲法変えないと無理じゃね?
371ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:27:26.86ID:hyVr0OIZ0
なんの問題もないよ
超法規でいくらでもやれるからな
でもそれでいいの?
対コロナなんて憲法違反だらけでしょ
372ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:27:37.09ID:fkekFOAK0
少なくとも国防関連は改正しない限りこれ以上の対処は難しい訳だが。
373ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:27:44.46ID:hh5BdQ820
>>367
全然。たとえとしてもせいぜいグアムに毛が生えた程度だろ
374ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:28:51.98ID:hh5BdQ820
つか、ここには俺の考えた最強憲法みたいなの披露してるのが多いけど
自民の改憲草案から一歩出た程度で議論するほうが現実的だぞw
375ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:29:44.13ID:ri5OsADMO
>>354
9条あるじゃん
376ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:30:02.02ID:w1C3BmCQ0
>>1
現行憲法下ではコロナ陽性者の行動制限に強制力を持たせることが出来ない
待機陽性を無視するクソ共を罰することが出来ない
377ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:30:02.90ID:NuB64U3N0
立憲なんか無視でいいやろ
378ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:30:57.68ID:ri5OsADMO
>>366
どう強くなるの?って話でしょ
379ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:32:34.56ID:dmNZuHPR0
改憲条項は憲法に記載されてる。
つまりは改憲をさせない事こそ憲法違反なのだよ。
380ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:33:40.14ID:+shei1/70
>>1
緊急事態条項を憲法に加え、
政府に私権の制限ができることを明記しない限り、
新型コロナの感染が疑わしいだけで
私見の制限はできないよ。
381ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:33:46.16ID:hh5BdQ820
右翼は夢ばっか見がちで、左翼は伝統的な仮想敵から離れられず
誰が得するのかよく考えろ
382ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:34:15.22ID:ri5OsADMO
>>295
変えてないのがおかしいとか言ってる馬鹿は地元議員にもいたな
383ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:35:10.63ID:B0HqbAKc0
>>362
読ませるんじゃなくお前が書き込んだら
384ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:36:03.48ID:DlAxfF6C0
青いジャパンが、泉を責める
385ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:36:16.83ID:uoBtag4J0
>>375
今、確認したけど9条のwikiでも読んでこいよ
いいこと書いてあるから
386ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:36:25.72ID:B0HqbAKc0
>>378
あらゆる意味でだろ
387ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:36:28.73ID:NuB64U3N0
共産党と組んでるようなとこにわざわざ聞きにいくなよw
388ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:36:50.11ID:hyVr0OIZ0
憲法典なんてある種飾りでしかないでしょ
頑張って残したってなんの意味もないよ
389ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:37:17.61ID:uZOgWF200
>>324
無理だよ。

慣習として定着もしてなくて先例が一例もない上、大多数の国民の合意が得られないから。
そんなもんに解釈改憲なんか出来ない。
390ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:37:26.84ID:B0HqbAKc0
>>382
んで変えてない国って日本以外にあるのか?
391ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:38:35.29ID:YeygcvuM0
おい泉ほかにいう事あるだろ
ブルージャパンとか、9億献金とか
今のお前が何言ってもなんの説得力もないから
無様な姿を晒してるだけ
392ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:38:41.10ID:sNV28j7o0
>>1
高度に発達していないそもそも論は思考停止と見分けがつかない
393朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2022/01/09(日) 22:38:42.58ID:oDr0vR9X0
>>1
鯨尺使えんと不便やろ(^。^)y-.。o○
394ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:38:43.53ID:B0HqbAKc0
>>387
それが明かになったわけやからこの質問は大事やね
395ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:38:57.80ID:Tj84j7k+0
そもそも現在の9条関連の議論って出発点逆だよな


個別的自衛権はあるけど、それ以外は憲法違反?
ちゃうやろ
むしろ個別的自衛権は禁止されて、集団安全保障や国連の多国籍軍への参加はOKなのが憲法9条のはずなんだけどな

幣原が言ってたやん「自衛権なんて戦争が起きる種。ただし世界警察への参加はするべき」って
9条の理念はこれなんだよ
だから憲法前文に「自国のことのみ専念するな」って書かれてる
そもそも9条は元々自衛隊の創設なんて全く考えてなかったはずなので、自衛隊絡みの概念は全て後付けの解釈改憲

自衛隊賛成しながら、解釈改憲はんたーいとかアホみたいやな
自衛隊の存在そのものが解釈改憲の極みなのに

解釈改憲に反対するなら、改憲に賛成するか自衛隊解体するかどちらかにせいよ
396ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:39:44.64ID:ri5OsADMO
>>304
必要なければ発議もないだろ
397ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:40:02.61ID:0RafyoiJ0
泉と岸田は1年もたなそう
あまりに不祥事が多すぎてイメージダウンが深刻
398ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:40:07.67ID:h9eimDyN0
この2年間で公共の福祉で何でもかんでも規制出来るのは流石にマズいとは政治家のくせに思わんかったんか?
399ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:40:22.85ID:ri5OsADMO
>>386
具体的には?
400ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:40:39.29ID:tZCbwYAs0
憲法ではなく普通の法律でも同じことが言えるが放置するのか?
401ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:41:32.77ID:jai5TOPW0
ねじれ国会になった時点で国民生活に支障があっても政治からスピード感が消え失せる
402ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:42:10.61ID:uoBtag4J0
>>398
運用上、歯止めが効かなくなっている状態
雪崩的に今後、どんどん拡大解釈が続いて行く。

将来に禍根を残すけど
まぁしゃーないわな。改憲できないなら
403ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:43:43.10ID:JJupcDFH0
非常事態で破壊されたインフラや兵站の維持、物資の生産調達に従事させる為に国民を強制的に総動員する体制が必要だろう
我先にと各人が勝手に逃げられては国民生活が維持できない
404ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:44:30.25ID:hh5BdQ820
天皇が国家元首と規定され、自衛隊が軍隊になり9条いじらず
集団自衛権だけ拡大して、海外で暴れるジャイアンのお供も発砲してよし

こんなんで日本のどこが強くなるんだ?
右翼と左翼に上手に餌やって改憲したい奴らがいるだけ
405ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:45:01.00ID:ri5OsADMO
>>390
海外で変えてるのって、自治権の設定とか王政の廃止とかが多いぞ
日本だと天皇制廃止、沖縄の自治権付与、外国人参政権とかそんな感じ
自民がやりたいような私権の制限とかやってる国は先進国ではないんじゃないの?
元々改憲論は13条の拡大とか左翼側の主張の方が強かった
406ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:49:11.69ID:uoBtag4J0
>>405
私権の制限なんて他所の国では普通の事だから
407ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:49:12.58ID:hyVr0OIZ0
憲法典をいじらなくてもなんとかなってるってことが憲法をないがしろにしてるってのが分かってるのだろうか
本来は憲法典に沿って三権が動かなきゃいかんのだろ?
408ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:49:22.28ID:Aop8+zIL0
どう見たって拡大解釈のままで明らかに憲法違反の状況を野放しにしてる方が問題だろ
ちゃんと憲法に明記して軍隊持てばいいじゃん
409ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:49:55.43ID:5JX/8Jzn0
誰やねん!

第七管区を取り巻く情勢、亜高速ミサイルの開発成功、ロシアの態度硬化
この2点だけでこれまでとは状況が違う
逆に今明確に牙を向けられたらどうするつもりなのかを問いたい
410ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:50:28.84ID:zNdVK/IT0
>>395
集団的自衛権の議論って左翼は国連憲章読んだことないの?で終わる議論だからな。
戦争には、侵略・自衛・制裁があって禁止してるのは侵略。
自衛と制裁は禁止してない。
だから自衛隊は持つし、国連主導の制裁には一応加わる(後ろの方だけど)
411ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:50:32.12ID:KFUJQAL+0
>>1
立憲の無能自慢は党首がかわっても引き継がれるのか。党の文化なんだね。
412ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:51:07.17ID:27Ezh4Eh0
コロナ一つにしても例えば災害指定したらできることもあるわけで。
まあ現行法で対応可能なそれもあるでしょうから。
ごり押しの理由が
まさか、都合のいい緊急事態条項やら、当初自民が出してきたクソ草案。
主権者たる国民様が国政府に縛りをかける為にある憲法を
逆に好きにコントロールしようとか責任を放棄しようとかそういう草案見せられたらねぇ
413ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:53:09.51ID:3XhksmQd0
憲法改正したいなら維新なり自民党にいきゃいいのに
立憲いいながら憲法変えようとする時点で護憲じゃない。
これじゃ国民に選択肢がなくなってしまう。

立憲はこういう風に左翼でもなんでもない自民党の二軍がいまだに紛れてるのが
問題なんだよ。
414ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:55:08.65ID:mk5GgEXs0
「逆に問いたい」と言うのは。それだけ物事を把握できてないという事だろ。
こいつのどこが保守代表なんだよw
415ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:55:49.83ID:26JsA+co0
>>331
国民の税金で活動家ごっこするには、憲法改正その他もろもろに反対してその層の票を集めながら、
野党のまま延々と遠回りして達成できない状態を維持するのがベストだからな
メディアにはスキャンダルも無視されて甘やかされ続けるし、審議拒否してれば
代議士としての仕事(立法)もしないで済むし、野党だから国・政府としての責任も取らずに済むし、
税金はじゃぶじゃぶ使えるしで良いことしかない
416ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:56:02.45ID:Cr2PvC6s0
>>413
お前国語力ゼロだろ
417ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:57:28.80ID:mk5GgEXs0
CLPの問題は前の立憲の時の話ですか?
今の立憲の話ですか?
って馬鹿かこいつはwww
自分が合流する前なら自分には関係ないとでもいうのか?w
モリカケ桜という2つ前の政権を問うなと岸田が言ったら
こいつらはどういう反応をするんだよwww
418ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:57:45.27ID:ri5OsADMO
>>406
必要なのは今の日本でもできるし、これ以上強化するとヘイト規制も大きくなるぞ
欧州の制限は保守層の考えとは真逆な気がするが
左翼は海外もやってるとか言い出すだろうけど
419ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 23:00:25.08ID:soeRfKCu0
領海侵犯繰り返してる中国や、竹島を占領している韓国によって
日本国民が傷つけられる可能性は考えないんですかね?
立憲共産党はアルカニダの手先だからですかね?
420ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 23:00:34.43ID:AZulhszM0
改憲すべきと思う事はあるな。
勿論、自民党や民主党がやってきた政治をぶっ壊す方向性の改憲だがな。
消費税禁止条項とか、軍事同盟や集団的自衛権を禁止する条項とか、
グローバリズムを推進する国際条約(TPPなど)の締結を禁止するとか。
最近の政府が、表現の自由を抑圧する姿勢なのを見ると、
表現の自由の保障を徹底で完璧な物にする改正も必要だと思えてくる。

現行憲法は完璧では全くなく、変える余地は大いにある。
だって、今の政治や社会、あらゆる事が酷いじゃん。格差拡大とか。
こんなザマになってるのを許してる憲法は不完全だ。
421ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 23:01:36.13ID:Ta5UkWn50
>>418
私権の制限は日本にもたくさんあるよw
422ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 23:02:00.80ID:BT+tMHD40
ただの論点ずらし
423ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 23:05:50.55ID:tzEYedHb0
>>1
>国民生活に支障のあるもの

お前らだよw
424ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 23:09:19.57ID:hFTkiGoR0
こういう国会議員にあるまじき
ふてくされた暴言を放つから
立憲民主党は日本に不要なんだよ

とっとと消えてなくなれ
425ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 23:09:47.05ID:ri5OsADMO
>>421
それじゃ物足りないんでしょ
でもやり過ぎると保守層にとってもマイナスな結果になる
地元の自民議員は日本だけ改憲してないのはおかしいという理由を第一にあげてたが、
移民推進だし日本会議の集会に出ていたしでよくわからん
426ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 23:11:19.28ID:TNuWblsU0
国債発行額が多すぎるから責任条項はあったほうがいいな。
427ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 23:12:04.28ID:gp/lE/md0
>>413
本来の立憲主義には国体の護持を含むんだけどね。
つまり歴史や慣習。

日本国憲法を字面通り解釈するのを立憲主義と言うのは間違ってる。
東大憲法学がずっと間違ってるん(意図的に)だけどね。
428ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 23:12:23.68ID:pu9KSMrX0
なぁなぁやってる部分が多数ある
厳密に適用したら私立学校吹っ飛ぶぞ
429ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 23:13:48.40ID:gp/lE/md0
>>428
法政の教授とかもそこには触れないw
430ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 23:13:52.30ID:baoQB9f/0
自称戦勝国が手足を縛って解けないようにしてる憲法だからな。
ありがたがってる洗脳されたマゾが多くて困る。
431ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 23:14:50.13ID:TRnRFgPK0
立憲の公約の中にも実現するには憲法改正が必須なものがあるわけだが…
432ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 23:17:21.88ID:1+wWm9EG0
上から目線
433ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 23:19:02.09ID:Nd2KeoMY0
ないよw
お試し改憲だからなwww
434ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 23:25:37.92ID:VfVGaU8H0
>お前らのお仲間の共産党は象徴天皇を変えたいんだろ?w

【皇族芸人】竹田恒泰は朝鮮人だった【竹田恆和】
2018.4.6 22:00
許永中氏と竹田恒泰氏
https://www.gosen-dojo.com/blog/16660/
在日韓国人実業家で“数兆円”のカネを動かし、イトマン事件などにも関わって
「金融フィクサー」「最後の黒幕」「バブルの怪人」などの異名を取った許永中氏(現在は韓国在住)。
そのインタビュー記事に“旧皇族”を名乗る
竹田恒泰氏の名前が出てくる。
「私が韓国の刑務所を出た後、(竹田)恒泰君がテレビで在日を差別するような発言をしたことがありました。腹が立ったんで私は苦情を申し入れた。
すると、『誤解です』とソウルに慌て飛んできました。
〈在日は日本の宝〉と記した自著を持参し、
『わが皇族は朝鮮半島に由来する。
つまり、日本国民はそこから来たようなもの』
とかなんとか弁解していました。
『日本に戻ってそれを発信してくれよ』と言うたら、『勘弁してください。日本でそれを発信したら、どこも私を使ってくれなくなります』と情けないことを言っていました」と。

竹田氏が本当にこんな事を言ったのかどうか。それは知らない。
ただ彼のこれまで言動を見ると…。
>街宣右翼なんかと同じで竹田も朝鮮人だったんだな
>皇族ではない日本人でさえないw
>小泉や安倍など自民党総裁をやるようなのも実は完全に親北朝鮮
>政治家が与野党グルの隠れ朝鮮人ばかり>芸能人も電通支配の隠れ朝鮮人ばかり>当然竹田も同類
>そこまで言って委員会に出てるけどほんとに悪質な煽動者だな
>‘出っ歯タレント’ 竹田恒泰は竹田恆和 (前JOC 会長) と第一番目の夫人(昌子さん) との間の長男である。
>竹田恆和は26歳のとき (1974年)、茨城県稲敷郡新利根村 (現在の稲敷市) で22歳の女性を乗用車でひき殺して逃げたが、天網恢恢、逃げ果せずに逮捕された。
>しかし旧竹田宮家の3男ということで特に重い刑事責任を問われる事も無く放免となった
435ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 23:28:02.74ID:yClw/XQu0
Dappiゲートで自民解体
野党共闘で政権交代
436ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 23:28:44.29ID:+dGUx+990
地球温暖化対策は待ったなしの状況なのに、与野党ともスローモー!こっちが先だろうに。
憲法改正なんて、10年先の平時で良い。
437ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 23:39:33.78ID:bQ0iUxcJ0
>>1
また会話を拒否して先延ばし。
代表がわかっても国会機能を停止させることに躍起になるクズ集団。

知らない者のために解説しておきます。
 国会の委員会等は開始するのに与野党第一党の代表の合意が必用である(世界共通のルール)。
 さらに言えばその部門だけとなるので部分停止となるから知らない者も多いと思われる。
 そして逆に言えば分野ごとに審議しているので部門が違うなら優先順位が云々とは絶対にならない。

立民が野党第一党では全てにおいて駄目だ。
438ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 23:44:05.85ID:YeygcvuM0
>>435
知ってて言ってるんだろうけど
こういう発言潰すために言うわ
立憲民主党はブルージャパンとかいうペーパーカンパニーに何億も献金して広報活動してたんやで
439ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 23:49:53.43ID:bQ0iUxcJ0
>>437
環境問題を審議する場所と委員と憲法問題を審議する場所と委員はべつだ。
どっち止めてとかという話では無なく、どっちを停滞させても国会(国政)全体に害なんだよ。
440ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 23:52:17.79ID:DH/8wy060
>>1
先ずは痴呆公務員の解雇から始めろwww
441ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 00:02:42.59ID:VKhjDj9m0
ポッポを応援していたオレを連れ戻せるのか?
442ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 00:16:00.71ID:2UfGbg470
憲法改正を主張すると、高市みたいに右翼とか天皇陛下万歳とセットとしてくくられるが、それは悪質なレッテル張りだな。
右翼は嫌いだし天皇は民間人でもいいが国益の為に憲法改正&自主防衛が必要、と主張する政治家や言論人が日本に居ないことこそが問題。

正直、高市とかはカルトみたいで気持ち悪い。
443ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 00:21:51.11ID:W9XrcOKA0
今日も明日も審議拒否♪

意見の相違があるから話し合うのに、、、
立憲共産党は民主主義の敵だな。
444ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 00:22:03.57ID:pRRjEeCg0
>>430
改憲派はネトウヨと騒いでる人達が
アメポチ戦勝国連合ポチのネトウヨなんだよね
言われたくないから先に言ってるだけ
445ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 00:30:13.38ID:DSGmQmP+0
そもそも誰?
影が薄いな
446ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 00:33:52.47ID:Kd+8PoTQ0
コロナにおいても
法律が邪魔して
政治的に生ぬるい対応しかできてないじゃん
447ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 00:35:13.94ID:yN2IyGUa0
>>35
フランスは大統領選挙と下院選挙が別々の年に行われていたけれど、
大統領の政党と下院第一党が別々になると保革連立政権作って対応していた。
結局わざわざ保革連立政権作るのが面倒くさいから、大統領選挙と下院選挙を同じ年にするようになって、
大統領の政党と下院第一党が同じ政党になるようにした。

結局、行政の長と国会の第一党が別だと政治が滞る。
448ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 00:39:51.85ID:3fLNFDq30
>>418
憲法は概念
憲法典はその言語化
憲法典は常に改憲のリスクにさらされてなきゃいけない
憲法は日本がどうあるべきかという日本人の総意であり、縛られるものではない
憲法典はその物質化で、絶対的な経典ではない
449ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 00:44:24.33ID:3fLNFDq30
憲法というものの概念を錯誤させた罪は重いね
だからこそ別の立場からは素晴らしき功績なのが腹立たしいけど
450ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 00:53:23.23ID:3fLNFDq30
憲法典に縛られなきゃいけないなら日本は現行憲法典独裁体制という恥ずべき国家だな
451ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 01:08:24.87ID:KbQdL8b00
>>448
木村草太「そんな憲法観は東大には存在しない。」
452ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 01:11:59.56ID:sPbTPjCe0
自衛権の明記。(敵基地攻撃の権利も含む)
外国人の生活保護の禁止。
第十五条の「公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である」の「公務員」には国会議員や地方の議会の議員、知事や市区町村長も含まれるという、法律の入門レベルの概念を明記。
(外国人に参政権の無いことの明記。)
第二十四条の「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立」の「両性」とは男性と女性のことという、日本語として当たり前のことの定義を明記。

これらは日本国民の生活に直結する。
立憲のいう「国民生活」とは外国の国民の生活のことだな。
453ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 01:19:48.04ID:JYq0DHnA0
くっだらない保身塗れの理論武装に興味ねえから
徴兵されるううう言って世間から引かれてこいって話だろ?w
腹を割るまでもなく本音喋らせたらキチガイでした、
で終わる話には誰も興味ねえんだよ。

泉になって非常にマイルドな批判になったが
まあ代表にだけは非常に同情したわ。

中でゴネてる知的障害者は悔しかったら出てきて
世間の審判を受ければいいんだ。
弱いもの虐めガー言って逃げ回ってる時点でな、
勝負はついてるんだよ。
454ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 01:23:16.68ID:eh91FJx+0
違憲審査基準が明記されてないよ
455ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 01:37:17.99ID:pQULgMLr0
とりあえずスパイ防止法制定すれば立憲他は黙るんじゃないの
456ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 01:45:05.08ID:3Br2cHEt0
いいね、立憲共産党。
457ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 02:03:25.69ID:sC4z8dta0
>>1
>>54のとおりだな
ゴミクズ
458ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 02:52:12.92ID:p68MlT0v0
日本守る気0の立憲民主党
459ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 02:53:57.95ID:PGZaMuC60
>>1
国を守れない

以上
460ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 02:56:49.73ID:SHr+PoYX0
>>46
>>13
>別に同性でも両性だから・・・でOK

それはパヨクが散々批判してきた「解釈改憲」ということになるがそれはいいのかね

俺らがやる解釈改憲はきれいな解釈改憲だってか?
461ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 02:58:34.59ID:1LQ1uk4/0
一番困るのは天皇制に関わる部分。このままだとその内天皇の血筋は途絶えるが、憲法には内閣の承認は天皇とハッキリ書かれてるからな。天皇がいないと内閣が成立しない。
462ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 02:58:36.49ID:I4jLN4XG0
>>1
立憲民主党
463ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 03:02:20.34ID:SHr+PoYX0
>>109
>>101
>そう言いながら戦後70年以上ずっと平和なんだが

平和?はあ???
国土を不法占拠されて国民を拉致されてるのに???

拉致被害者は日本人じゃないのか??
どんな頭してるとそういう発想になるんだ???
464ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 03:04:42.22ID:qkzL98Ur0
今時、こんな憲法に対する保守的態度が支持されると思ってんのかね?
465ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 03:50:06.70ID:m+cBo3B40
>「今の憲法の決定的な問題点は何か。今の憲法を変えなければ国民生活に支障のあるものは何か

国民の生命と財産の問題ですがなにか?
466ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 03:50:51.88ID:zqarlUk80
憲法ってのは、時代の変化で変えていくべきもの
変えない理由がない
467ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 04:15:56.18ID:OM6mSoj80
立民共産党れいわって外国人参政権とかいらん事はやろうとしてるくせにおかしな団体だな
468ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 04:29:55.82ID:tlphp+Dq0
創価も信濃町や新宿で改憲反対派が叫んでた
469ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 04:32:30.76ID:Foi+csDq0
タマキンより存在感ないな
470ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 04:56:20.71ID:8ifjUaN40
自衛のための戦力は必要ですわ
現憲法では警察力しかもてない
471ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 05:00:18.40ID:7fwzKAw20
憲法改正して天皇制を廃止しようぜ!ついこないだまで自民党支持者でネトウヨ側の思想だったけど、コムケイ問題で考え方が変わった。
472ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 05:05:59.61ID:cDFgN0u30
人に期待してないで自分で考えろよ
何の為に党員いるのさ
議論も出来ない屑の集まりか
473ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 05:09:10.61ID:tbdwITZk0
>>3
これまで平和だったんだから何の問題もないな
474ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 05:23:15.40ID:5jd0nKGW0
より良くしようとは思わないのかな
この前は国会の召集で文句を言ってたのに

つーか、誰?
475ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 05:28:45.77ID:7unzN2sT0
>>469
色モノ除いたらこんなもんでしたといった感じか。
476ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 05:30:42.48ID:NI+5zDgJ0
憲法改正なしで
核武装はできるみたいやね
477ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 05:30:55.61ID:nXX3fmNh0
>>461
承認ではなく任命
天皇が任命を行う際に国会の指名に基づかなければならないという意味であり天皇以外が任命できないとは書いてない
478ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 05:32:47.38ID:o6bOyxsX0
中国やロシアに侵略されたら国民生活に重大な影響があるんですけど
479ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 05:32:51.65ID:m+cBo3B40
>>471
おまえは産まれた時からずーっと考え変わってないだろw
480ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 05:34:00.04ID:BWQGQn1e0
>>466
でもそういうこと言う人たちはもし今大日本帝国憲法だったら未来永劫変えるなと言うよ
481ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 05:40:40.49ID:8ifjUaN40
>>471
ネトウヨ思想はコムケイ問題ではびくともしないんだよ
皇室個人を崇拝する思想ではないから
482ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 05:46:09.54ID:m+cBo3B40
>>480
ポッポのジジイに蹂躙されたからあれも変えないといけない。
483ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 06:52:01.83ID:wGc7E1MP0
立憲共産党議員全員議員辞職しても国民は困らないよ。
484ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 06:55:48.27ID:5BFNlSYJ0
国会議員の定数とか
一票の格差はどのくらいまでとか
憲法で決めた方がえーやん

何回 一票の格差裁判やってるんだと思う
485ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:00:10.49ID:wGc7E1MP0
今まで病気一つしていないのに何故生命保険に入らにゃいかんの?縁起でも無い!
486ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:04:16.59ID:1usN09320
な、ダメだろこいつ
ポンコツ
487ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:07:50.93ID:5Y6Ho82P0
・屁理屈こねくり回さないと軍隊が持てない
・自衛隊の制限が酷過ぎて驚異に対抗出来ない
・平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会 ←ウソ
・崇高な理想のために他国を無視せずに名誉ある地位を占めないといけない
488ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:14:42.59ID:ymb/VV320
たしか、枝野は憲法を変えなくても入国者を制限できると言った
これは憲法の拡大解釈で強権発動になりかねない
当時の菅元総理は憲法の規定に抵触すると言って制限に二の足を踏んだ
少なくともこの考えの食い違いを修正する必要はある
だが、今の立憲/共産では話し合いにすら応じる気は見えない
憲法は神ではない、人が作った物である、そして人は変わってゆく
489ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:26:04.10ID:LdfAcPEC0
>>488
災害時の緊急避難を根拠に、国民への強制検査と隔離が可能になるとか言ってたからな(笑)
権力の使い方に、まったく歯止めが無い。
490ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:27:40.27ID:nXX3fmNh0
>>489
でも裁判所の違憲判決という歯止めがある
改憲したらそれが無くなる
491ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:30:34.99ID:pqXaRiUw0
外国人への生保支給は違憲なんだけど??
護憲政党なら支給停止にしてくれるよね?ね?
492ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:34:42.15ID:LdfAcPEC0
>>490
どっちかと言うと、枝野らの他者に対する人権感覚が、相手の日本人国民を家畜か下民としか見とらんことの方が問題やろ。
493ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:35:41.08ID:Nju89oS30
アメリカ製の糞憲法の犬ww
494ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:35:57.85ID:4+k97Juf0
お前らの存在が国民生活に支障がある
495ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:36:15.70ID:A5iswMPB0
9条をなんとかしない限り日本の対米依存は終わらないってことにいい加減気づけよ
アメリカ様はいざとなったら日本を見捨てる気マンマンだぞ?
どれだけ諸国に反発食らってもいいからとにかく核を持たなければ日本はいずれは中国の属国になることは確定
まぁ日中の軍事費を考えると今さら憲法改正したところで遅いっていう可能性は高いが
496ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:36:44.68ID:+VtOPERr0
むしろ何十年も前の価値観を引き摺る理由が無いだろ
497ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:36:56.00ID:Nju89oS30
上智みたいな宗教学校への補助も違憲だよw
498ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:37:11.92ID:F5UuZia20
党名変えろよ
499ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:40:31.37ID:GFXMIR+Y0
領土問題と水産資源の問題
500ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:41:26.47ID:u7pBv52v0
安保法制の時に憲法の拡大解釈だって散々騒いでたのに
今回のコロナ禍で緊急事態に対応できるように憲法改正って言ったら
憲法の拡大解釈で何とでもなるって言って来てるからな

ダブスタにも程があるだろ
501ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:41:41.66ID:iyYm5ECb0
日本を憲法でがんじがらめにしとけ!

工作員の最重要工作は憲法改正阻止
502ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:42:32.08ID:nXX3fmNh0
>>492
そんなのが政権取っても憲法の制約により無闇なことはできないというのが西側近代国家の立憲主義
我が国保守派の言うような「国民への法律より偉い訓示」という憲法観は自分達の支持する政権が大きな失敗も無く存続し続けるという前提のもの
503ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:43:21.29ID:3XOU4eGZ0
代表が泉になっても立憲共産党のままで安心したわ
504ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:43:24.05ID:WWDDbmbn0
言葉遊びしてる暇はない
505ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:43:37.64ID:AyMks5TB0
泉の言ってることは間違いないよ?
ただ、いま憲法改正をやる意味は別にあるんだ

それは、改正ができた!という実績を作ること
正直、今の時代にはそぐわない憲法も多数ある、でも改憲できない、それは過去に実績がないからだ

どんな小さな風穴でもいい、過去には改憲したこともある、という実績が今の日本には必要
506ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:45:21.03ID:qMdrF3K30
>>1
なんで「国民生活」って限定したの?
507ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:48:24.70ID:S/xlKY9y0
>>1
安心した。立憲共産党になっても民主党スピリッツしっかり継承してるよ
508ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:49:06.39ID:F5UuZia20
ビジネス右翼が泉さんを持ち上げていたけど
これじゃあね
509ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:49:46.07ID:S/xlKY9y0
>>486
何言ってんだよ有能じゃ無いかwww
510ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:49:50.67ID:USLOcdEV0
改革したいという人が野党にもいない。行き詰るだろうな。だましだましやってたのが今までで、今後は無理なのはみんな分かってると思うんだけど
511ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:50:09.58ID:AxrVu3/T0
>>473
これまでとは違うからな
512ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:50:59.47ID:dw8nOEy40
支障にあるものとかじゃなくより良いものを目指す考えがないから国民生活がよくならないんだよ
513ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:51:00.69ID:NWlsujmB0
その繁栄はアメリカの庇護のもと、だろ?
WW2の後始末でアメリカが中国を読み違えた結果なので、アメリカの自業自得と言えばそこまでだが、
一世紀近く経とうってのに、その判断ミスを言い募っても仕方あるまい
アメリカとの同盟に値するのだ、という証明を日本は求められてるんだよ

まぁ別に立民が中国に下ると判断するならそれもまた良し、民主主義国家の国民はそれぞれで立民の方針を判断するさ
ウイグル、チベット、香港、そして台湾、韓国、北朝鮮を見て、日本もそうなりたいと望むかしら
514ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:51:41.66ID:AzlR3eNN0
米軍に文句いってるけど
地位協定に基づかなければ、外出制限でなくて、外出自粛要請になってしまうわけだが。
我らが日本国憲法のおかげで。
515ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:52:41.65ID:lmzFhQGM0
>>103
その土地は手放されるだろ
516ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:54:26.42ID:dw8nOEy40
ニート「いままで生活に支障なかったから働く必要はない(`・ω・´)」
517ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:55:17.93ID:SDIMoSc60
反対する理由もないなら別に改憲してもいいだろう
518ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:57:02.94ID:KuvOWk6g0
国防がまともに出来ないことだろ
わかりきっていることを聞くのはやめてほしい
519ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:57:26.49ID:i4TXCM7U0
朝鮮人の利害で

強制送還法案を妨害した立憲
特措法を妨害した立憲
ロックダウンを妨害した立憲
ワクチン認可を妨害し
世界から3ヶ月おくれにした立憲
隔離措置を妨害し逮捕できないようにした立憲

すべて

在日韓国人の利害のため

在日送還法案を
520ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 07:58:11.47ID:n2hlUv650
本気でこんなこと言ってたらマジで国会議員やる能力無いわ
町議会議員程度のオツム
521ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:00:17.12ID:yEez0H3X0
>>29
これなんだよな
違憲訴訟で負けまくってるのに憲法の方を変える必要があるという発想にいかないのは
522ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:00:40.58ID:i4TXCM7U0
動画メディア「Choose Life Project」、立憲民主党からの資金提供秘匿か。津田氏ら抗議★6 [香味焙煎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1641630444/


不正かくすな

犯罪かくしのための

政党ロンダリング



恥をしれ

NHK在日社員と
北朝鮮共産党社員違法な

立憲に献金していた番組違法
523ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:00:43.64ID:1IqOAUOT0
>>1
憲法は国民生活に直結するもんじゃねーだろ
改憲議論にすら参加しないならずっとマイナー政党やってろ
524ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:07:25.34ID:MqyHzaxW0
主権だろ
反日売国奴のミンス党
525ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:12:08.39ID:uGoTTaho0
ナチスのフランス侵略時、日本が中国への種略した時、朝鮮戦争時代
もし彼からにのんの憲法9条に相当するものを持っていたらどうなったか
526ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:12:54.27ID:6ftqG5Pd0
なんだよ、こいつもキチガイじゃん
まじめにしごとしてくれよ
527ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:15:07.30ID:TPUXr0M10
>>1
米軍基地にモノも言えないのは、日米安保なして国が成り立たない憲法があるから。
528ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:15:15.80ID:3Ukp6BBD0
国防って言うけどさ、ジャップがいくらやったところで無理なわかってないなw
529ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:16:36.17ID:au6l9ydu0
国民生活に支障がなければ主権などどうでもいいじゃないですか
としか聞こえないのだが
530ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:18:23.91ID:tibs4h3B0
都合が悪くなると党名をコロコロ変える連中が他人を貶めるためにアイツらは変わらない変われないと嘯き
些細なことを論っては国が壊れた大変な事態だと嘆くその口で繁栄してきたんだからこのままでも良いじゃんと笑い飛ばす
こんなザマでは参院選も大敗ですねw
531ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:18:51.39ID:TPUXr0M10
拉致が起きたのも憲法のせいだぞ。
拉致被害者を取り返せないのも憲法のせいだぞ。
532ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:21:15.83ID:TPUXr0M10
日本国民は未だ一度も自分たちの手で自分たちの国の基本法を書いたことがないんだぞ?

それで民主主義と言えるか?
民主主義国として恥ずかしくないのか?

自主憲法作りに反対する馬鹿パヨクは反民主主義者としかいいようがない。
533ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:22:16.14ID:9IHG8UrM0
>>78
経団連関係の法律なら野党が反対しても通すよね
なんで国防関係は通さないのかな
自民党にとっては国民の安全より経団連が大切なのかな
534ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:26:03.43ID:iyYm5ECb0
憲法改正に反対したりスパイ防止法に反対したり忙しい工作野党
535ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:26:30.39ID:8VsTMxaV0
有事に対応出来ない
いまだに敵基地攻撃能力さえ持てないなんて、最大の問題じゃないか
だから立民はバカだというんだよ
536ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:27:53.27ID:/7fvN5DJ0
逆に立憲民主党は国民の生活にいらないと言いたい
537ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:29:07.30ID:aUi6boPe0
この発言から分かるのは国民の生命と財産を守るつもり0ってことだな
538ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:29:47.56ID:3o5J8BL80
>>534
スパイ防止法は、無職こどおじには不都合だと思うがw

ご近所さんに、無職こどおじ生活バレバレ法になるだけw
539ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:30:20.69ID:j+7a0JTj0
ダメだなコイツ
540ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:32:18.46ID:3o5J8BL80
まぁ、ネトウヨ熱望の徴兵制は憲法とは全く関係ないので議論は不必要だし

何かあるか?
541ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:35:13.41ID:F5UuZia20
左の連中は何を恐れているの?
542ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:35:25.49ID:tYm8pnjb0
>>531
統一教会からも取り戻さないとね
安倍さん助けて🤤
543ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:36:17.79ID:3o5J8BL80
在日米軍が先制攻撃すれば、日本に被害があろうが無かろうが戦争法は発動するし

特に改正する必要が見当たらない
544ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:36:23.70ID:tYm8pnjb0
>>541
高市みたいな気狂いが法改正に関わることでしょ
545ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:36:55.66ID:zqarlUk80
アメリカと一緒に戦争できる国にしたいだけの自民維新
546ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:36:55.80ID:+S6SHiqE0
>>14
陳さんで良かったのに存在感ないねこの人
547ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:37:38.91ID:u7pBv52v0
>>533
安保法制なんて正に国防関連で野党が反対してても通してるが?
憲法の縛りがきついので出来る事が限られてるだけだ
548ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:37:48.03ID:ZrHhWM7e0
>>1
>泉氏は「現行憲法でもわれわれは十分に繁栄してきたし、自由や民主主義を享受してきた。現行憲法に決定的な課題があるならば、それをまず示すのが

で、九条と自衛隊は整合性がとれるの?
自分は違憲だと思うが。
だから改憲して正式に「日本軍」 とすべき。
549ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:38:05.58ID:Na0dMhaC0
結局これで論破されちゃうんだよな改憲派って
改憲が目的化してるから
憲法改正って手段でしかないのに
550ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:38:21.05ID:cJzDt0rO0
>>515
新潟で問題になった「領事館/大使館に寄付」が目的だから
外国公館の土地となると日本政府は一切手を出せないし駐在武官として軍を駐留させても違法ではない
551ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:38:30.18ID:Na0dMhaC0
>>548
違憲だと思うならまず解散だろ
いってることおかしくなってるんだよ
552ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:39:46.44ID:i42Vbkbb0
今まで問題なかったからこのままでヨシっ!
553ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:40:21.79ID:3o5J8BL80
>>548
整合性がとれているから「自衛隊」ですね

とれていないのが付随する法なだけで
554ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:47:30.05ID:zujnf3ae0
>>1
逆に問いたい
よその国に自国を平和にしてくださいってお願いしているお花畑な憲法がまともな憲法だと思っているのか
国民の生活の問題じゃなくて国のあり方の問題だよ
555ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:47:57.84ID:2wT496yV0
>>1
正式な国の軍隊が存在せず、自衛隊という曖昧な組織しか存在しないため、陸海空が連携して防衛する能力が低く、国民の安全に支障が出てるだろうが、ふざけんなよ、タヒねよマジで。
556ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:49:14.27ID:Lyzcmtw/0
立憲共産党の支持層は変化が嫌いな老人だらけだからな
そうなるんじゃね
557ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:52:35.17ID:ZrHhWM7e0
だったら、立憲共産党は、
自衛隊の存在は違憲ではないと、正式に言えよ。
558ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:52:55.72ID:3o5J8BL80
>>555
陸海空の連携は、全く憲法には関係ない

前憲法での大日本帝国陸海軍と同様、日本の国家の仕組みによるものです
559ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:55:06.47ID:3o5J8BL80
>>557
自民党すら言わないのにか?w
560ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:55:19.01ID:fW6AHfrU0
>>553
そんなこと言ってると憲法学者センセに叱られますよ
561ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:56:19.92ID:8VsTMxaV0
>>545
米国や中国の属国にしたいだけの立憲共産党
562ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:57:02.58ID:3o5J8BL80
>>560
自衛隊という組織は全く否定していないw

自衛隊と自衛隊法の違いが理解出来ないの?w
563ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:57:12.14ID:ZrHhWM7e0
>>559
自民党が言わないと立憲共産党は意見を言えないの?
564ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:59:21.72ID:ZrHhWM7e0
こいつら「非武装無抵抗主義」 って本音を隠してるかな。
もし立憲共産党が政権獲ったら、直ぐにとは言わないが、
日米安保解消、自衛隊廃止するに決まってる。
565ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 08:59:52.41ID:2oBfulSo0
いまさら、そこから?
だめだこりゃ(何回目だか)w
566ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:00:00.70ID:Na0dMhaC0
>>557

ずっといってるだろ
567ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:01:08.30ID:fW6AHfrU0
>>562
そんなこと言ってるから「神学論争」って莫迦にされるんですよ。
568ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:01:20.98ID:Bb04ePF90
>>565
私は初めてだから教えて。
何がだめなの?
569ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:01:29.84ID:3o5J8BL80
>>563
自衛隊という組織は違憲じゃないからw

自衛隊は自衛隊法という法によって存在するモノです
570ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:01:29.92ID:USLOcdEV0
米兵外出禁止ですら蔓延してからやっと決まった。岸田・自民の力のなさには驚くばかり。かといって立民は質問で返して職務放棄。存在意義なし。国民はどうすりゃいいんだよ
571ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:02:25.09ID:P3LSk/AS0
>>1
ない頭を良く振り絞って自分で考えろw
572ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:02:46.19ID:3o5J8BL80
>>567
法治国家・日本として当たり前の話をしているだけw

バカが理解出来ないだけ
573ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:02:46.59ID:MvGHwUMC0
頭おかしすぎて草
574ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:04:04.89ID:yIsZ71s50
>>567
実態に合わせて改正しろって話だよなあ
それの何がいけないのかw

徴兵が怖いよぉおお〜しかないんだろうな
そら馬鹿にされるわ
575ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:04:42.50ID:Bb04ePF90
>>574
どんな実態?
てか徴兵がどんな関係があるんだ?
徴兵関係ないと思うが。

とりあえずキミが思う実態とは?
576ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:04:55.68ID:Jn5tMSrt0
意識低いな そもそも「【国民】生活」ってなんだ?今の生活が成り立っている背景を考えようとしない
スマホ使ってるだろう ← 意味わかる?
577ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:05:09.46ID:Na0dMhaC0
>>574
普通逆だろ
そこをまもらなかったから泉のいってることがただしくなっちゃうんだよ
578ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:05:25.70ID:rkZ5qxbt0
>>569
何十年も野党が憲法学者が違憲だと言ってきたのは嘘だったんだなw
579ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:05:45.83ID:2oBfulSo0
私学助成金なんて、明らかに憲法違反なのに。
どうでもいいのかね。
580ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:07:47.85ID:fW6AHfrU0
>>572
ということは9条に自衛隊を書き込むような改憲は
やぶさかではない、っつーことですね。
581ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:08:35.18ID:ZrHhWM7e0
とりあえず、改憲の是非の国民投票をやってみようぜ!
泉の様な考えが多かったら否決するだろうから。
582ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:09:13.61ID:fW6AHfrU0
>>569
自衛隊違憲・合法論ですね。
あのころの社会党は輝いていたなぁ。
583ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:09:49.93ID:Bb04ePF90
>>581
ほんそれ。
絶対否決されることは確か。

問題はその定められた手順を踏まずに改憲しようとしてることなんだよな
584ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:09:54.82ID:vLPgginI0
変える理由は国民の生活環境と世界の軍事や政治の環境に合わせるためでいくべき
585ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:13:20.46ID:dqO2n0pi0
>>575
自衛隊を違憲扱いしてるくせによくそんなこと言えるな
586ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:14:24.00ID:Bb04ePF90
>>585
意味がわからん自衛隊を違憲扱いって??
587ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:14:27.84ID:Hf8Yg1mP0
>>581
だな
否決するに決まってるんだ〜!言ってるし
今すぐやろうぜw
588ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:14:44.18ID:Hf8Yg1mP0
>>582
パヨクはシラを切ってるようだぞ
589ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:15:12.02ID:8VsTMxaV0
泉が正直者だということだけは分かった
国民の過半数は改憲賛成だし、台湾有事論、中国脅威論はその比率を高めるはずだが、あくまで護憲で参院選を戦って欲しい
そしてさっさと泡沫政党に転落して、改憲論議を邪魔出来なくなればよろしい
590ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:16:10.21ID:lAO/xPQT0
憲法改正反対派議員
 ↓

強い日本にしたくないから必死で工作してるw
偽装帰化した在日韓国・北朝鮮人と中国でハニトラ喰らって操られている売国奴。
591ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:18:40.52ID:tu7XDHG00
そこに迫る危機感のない野党第一党党首ww
津軽海峡冬景色を中国とロシアの軍艦がランデブーした昨年、全然地上波の報道番組が
問題視しないのを見てこりゃダメだと思ったのは俺だけ?
592ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:19:07.58ID:8VsTMxaV0
>>583
> 絶対否決されることは確か。

憲法記念日に公表される世論調査は、どこも改憲賛成派が反対派を上回っているのを知らないのか?
593ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:19:09.23ID:LcXD04Q30
>>8
護憲政党を標榜してるんだから憲法第一条を不破御殿の前で諳んじる事くらい朝飯前だろ(鼻ホジ
594ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:19:39.60ID:Bb04ePF90
>>589
ああ、なるほどね。
ようやくわかったわ。
阿部ちゃんとかが台湾有事論、中国脅威論を必死で言ってるのは
改憲のためだったのかぁ。

なるほどね−
595ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:20:24.92ID:6TLnv3qk0
支障が出てからでは手遅れなんだよ。
むしろ支障が出てからでは冷静な判断が出来なくなって危ない憲法改正に繋がりかねない。
平時の今だからこそ、みんな落ち着いて議論が出来るんだよ。
ほんとダメだな、立憲共産党は。
596ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:21:55.14ID:8VsTMxaV0
>>594
台湾有事をいちばん主張してるのは中国だよw
ついで米国だろうな
597ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:23:30.88ID:Bb04ePF90
>>596
つまり自民党や安倍ちゃんと利害が一致してるってことだな
598ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:24:10.53ID:U2CI3LHH0
もう解散してしまえ

憲法読んだ事あんのかこのカスは

9条だけじゃねぇんだよアホ
599ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:24:54.94ID:hkVM4f9M0
>>551
左翼がそう思っているなら、今すぐ日本から出て行け!!
お前らこそ日本にとって有害で日本を滅ぼそうと画策している獅子身中の虫だ
600ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:25:30.95ID:cwfCujW90
働かない外国籍への生活保護は無駄だろ
601ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:26:21.11ID:8VsTMxaV0
>>597
台湾有事では米中の利害は一致しないが?
自民、安倍の利害はどっちと一致するのか教えてくるないか
602ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:27:14.24ID:F7aVgQf80
結局は泉もパヨク化
603ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:27:34.55ID:Bb04ePF90
>>601
するする、あほだなw

そもそも米中って一緒にしてるけど、中の人は一緒だよ。
戦争することで金儲けしたい人たち。

このグローバル化の時代、線引きは国境ではないんだわ。
何で、どこで、どうやって儲けるか、が線引きになってる
604ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:29:04.43ID:TPUXr0M10
>>602
ほんとそうだね。
コアな爺婆支持層の方だけ見つめながら滅んでいけばいい。
もう誰も相手にしないよこんな党。
605ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:29:32.22ID:P5Vg+S7v0
何で憲法変えることにこんなにアレルギーがあるの?単なる法改正じゃん。毎年やってんでしょ。
606ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:29:45.83ID:JYK18YsM0
立憲共産党が国民生活に支障のあるものだよ
CLPでステマメディア作ろうとしてたくせに
LGBT法案ごり押しで一般女性の安全と人権踏みにじろうとしてるくせに
607ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:30:20.01ID:FGLEp2qc0
>>1
分からないか、政界を去れ。
608ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:30:20.72ID:c2MFVNeu0
国民主権と安全保障
609ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:30:26.72ID:8VsTMxaV0
>>603
あのな、戦争は勝者と敗者を生むんだよ
両方の利害が一致することはあり得ない

小学生並みの知能だなw
610ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:31:09.83ID:c2MFVNeu0
この人たちはなぜ自爆してしまうんだろう
611ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:32:05.50ID:Na0dMhaC0
>>599
こういう短絡的なバカなんだよな
泉のいうことに反対する人は
612ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:32:11.11ID:SQCPqOgv0
>>1
「話しが煮詰まってきたら、話しの前提をひっくり返して最初からやり直しさせる」ってのは、
意思決定を遅延させるいつもの手法ですね。
613ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:32:34.79ID:ZrHhWM7e0
>>605
確かに護憲派は異常だね
614ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:32:46.48ID:Hf8Yg1mP0
>>603
あたまがおかしいのか
615ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:32:50.08ID:Na0dMhaC0
>>605
改憲が目的化してるからそういう変な話になる
法律改正も必要なければされないだろ
616ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:33:30.75ID:TPUXr0M10
>>605
日本人のDNAには悪の遺伝子が刻まれてるから自分で憲法なんか作っちゃいけないと心底思ってるんだよ。
日本国民が自分で自分のことを決めるのは怪しからん、危険極まりない、とんでもない事だと本気で思ってるんだよ。

他人に与えられた憲法だから尊くて日本人が弄っちゃいけないんだ。

…要するに、民主主義の否定だよ。
日本のサヨクの本質は民主主義の否定なんだ。

ほんと馬鹿な奴ら。
死ねばいい。
617ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:33:52.14ID:S68zySPT0
この人元々希望の党にいたんでしょ
結果的に排除がうまくいってるやんw
618ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:33:59.89ID:HP0kRT3m0
結局徴兵こわいよ〜ってことだろ?
正直に言えってw
いい精神病院紹介してやるから。
619ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:34:21.32ID:WuYKgSW90
NHK世論調査(2021年5月)

憲法改正
33%…必要ある
20%…必要ない
42%…どちらともいえない

護憲派は一定数いるし
受け皿となる政党は必要だろう
620ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:34:33.94ID:72hQ0SkL0
>>618
やめたれw
621ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:34:38.95ID:FvlIEYnM0
立憲民主の政策は今が良ければそれで良いの発想。将来・未来の発想がない。あの愚策だらけの民主党政権から1oも進歩なし。
622ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:34:41.93ID:12d5RylR0
中国共産党に忠誠をつくす立憲民主党
623ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:34:55.13ID:Bb04ePF90
>>609
そうだよ。
勝者と敗者は戦争の勝ち負けとは関係ないね。
どっちが勝とうが負けようが、儲けたら勝ち。

勝とうが負けようが、死んだら負けだ。
要するに、戦争で大儲けできた人以外はみんな負け

>>614
ほう、なんでおかしいと思った?具体的に
624ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:35:12.27ID:tM5vrtXW0
こいつ完全に空気だな
立憲の存在意義ないだろ
625ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:35:16.90ID:60FvqIA80
>>4
立件共産党の偉い人らしいよ、よく知らんけど。
626ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:35:35.60ID:HP0kRT3m0
>>619
その20%が知的な存在か
徴兵こわいよ〜と震える存在かが問題だ
後者ならさっさと改憲論議して実施するべきw
627ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:35:38.48ID:GOOANggi0
>>13 それは賛成や。
628ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:36:19.74ID:pDQHNMUE0
時代に合わせて改憲するのが常識だろうに、
政治家がこの程度の認識なんじゃ話にならんな。
629ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:36:31.27ID:KfUbsrqi0
このスレタイはまづいな! 国家観と生活感の話が同一化されてる
630ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:36:50.90ID:72hQ0SkL0
>>623
儲けと対立軸に相関関係はないわな。

もはや心神喪失状態にしか見えん。
631ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:36:53.60ID:WuYKgSW90
>>626
徴兵のための改憲って何の話?
どの政党がやろうとしてるの?
632ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:37:16.85ID:ILnGONvs0
そんなこともわからんのか!自分で考えろ!やっぱり立憲はクソだな!(答えない

これで勝ち確
愛国者は無敵
633ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:37:17.10ID:Na0dMhaC0
>>628
時代に合わせて改憲するのが常識って誰の常識?
634ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:38:47.77ID:pDQHNMUE0
>>633
世界の常識だろ。
635ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:38:58.17ID:8VsTMxaV0
>>619
同意だな
問題は少数派の反対政党が改憲論議さえさせないようにして、多数派を妨害していることにある
だが、選挙では多数派を意識して、改憲論議はするとかウソを言っている

こうしたウソをなくすには、参院選で立民に護憲を旗印に戦ってもらい、惨敗させる方がいいと思うね
636ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:39:09.10ID:+eyQw3sq0
生活に支障なくても他国の脅威で支障出てるよね?
637ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:39:13.39ID:ZrHhWM7e0
泉代表の、憲法九条解釈を詳しく知りたい所だね
638ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:39:25.78ID:HP0kRT3m0
>>631
改憲賛成すると徴兵に行けって言う輩が散見されるから
いい精神病院紹介するからそこでやろう
健常者装って話し合いに参加するな、と言っているのだが?

お前も患者の一人臭いなあ…w
639ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:39:56.82ID:Na0dMhaC0
>>634
どこの?
世界でそんなアホなこといってる国あるってこと?
640ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:40:33.66ID:Na0dMhaC0
>>635
>改憲論議さえさせないようにして
っていうのがまず嘘だからな
議論なんて熱心にやればいいのに
641ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:40:34.86ID:5tSBHnfp0
アヘ一味四大やるやる詐欺
拉致解決
憲法改正
北方四島返還
竹島奪還
642ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:40:36.05ID:WuYKgSW90
>>638
すまん、何を言ってるのかさっぱり分からん
643ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:40:51.71ID:pDQHNMUE0
>>639
逆に建国以来改憲してない国があるなら教えてくれよ。
何処よ?
644ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:41:04.42ID:OQ9tLA3A0
>>1
今の憲法には環境のことが一切書かれていないよな?
あと私学への補助は違法だから私立学校へは一切補助金出せないはずだよ
645ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:41:49.56ID:90wtImXO0
憲法ってワクチンみたいなもんだろ
今までが大丈夫だったからと言ってアップデートしなかったら
いつの間にか手遅れになるわ
646ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:42:12.01ID:72hQ0SkL0
個人的には精神的な問題から護憲派と会話することは不可能だと考えているわ。
でも憲法はメンタルケアの条文じゃない。

正しい意見であるならば採用するべきだわな。
憲法の成り立ちや起源はその後でいい。
時代に即したとはそういうこと。
647ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:42:15.07ID:Na0dMhaC0
>>643
そもそも日本が建国したときに憲法なんてないけど?
あとそもそも改憲しているからって改憲理由が時代って証明になってないけど?
648ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:42:20.33ID:Fd7CxGg90
立民はやっぱり悪目立ちするキャラじゃないと厳しいのか
649ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:42:42.34ID:Bb04ePF90
>>630
あるに決まってるでしょw

戦争は儲けるためにやるんだよ。
そのために、対立を煽るの。

こんなのユニバーサルに小学生から知ってることだぞ?・
650ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:42:49.70ID:HP0kRT3m0
>>642
同類だからわからないんだろうな
651ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:43:04.04ID:iumlc1A90
立憲内で一番右だとされたこいつもこんなもんだったか
社会党滅亡ルートだなこりゃ
652ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:43:06.14ID:Na0dMhaC0
>>646
だから議論が成り立たないんじゃね
憲法がどういうものかわかってないのにいじろうとするから
アホな改憲になって議論がすすまない
653ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:43:34.24ID:pDQHNMUE0
>>647
新しい事案が出てきて必要になり改憲する。
これが時代に合わせて改憲するって事だけど?

馬鹿には理解できないんだろうけど。
654ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:43:38.27ID:GOOANggi0
その時々の政権が解釈変えれば憲法変えたくない奴も、
変えたい奴も納得やろ。
オラが生きてる間にそれで不都合起きることはねえべ。
それで将来世代がどうなろうと知ったこっちゃねえし。
655ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:43:41.78ID:HP0kRT3m0
>>646
全くその通りだな
自衛隊を認めるかどうかを第一義とすればいいんだわ
656ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:44:03.63ID:2oBfulSo0
明治の帝国憲法も、一回も改正しなかったんだよな。
総理大臣の権限が弱すぎたり、いろいろ支障があったのに。

なんで変えるのにこんなアレルギーが出るんだ?
わけが分からん。
憲法は天然自然の準則でもなんでもないのにねw
657ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:44:09.20ID:zujnf3ae0
大日本帝国憲法がよくできている
ちゃんとした国を作っていこうという情熱の賜物
天皇の位置づけもとても良く出いている
戦争に走ったのは憲法のせいではないのだから元の憲法に戻せばいい
それで皇室問題も片付く
658ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:44:17.69ID:2kQ1nxrd0
それを決めるのはお前じゃなくて国民たから、国民投票させてくれよ
659ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:44:45.14ID:Na0dMhaC0
>>653
>新しい事案が出てきて必要になり改憲する
それはその通りだけど
だから泉はその新しい事案が出てきて必要になってる部分はどこですか?
って質問してるんだろ
その質問に「時代」って答えたらアホだろ
660ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:45:55.89ID:9QvxaAA20
>>1

まったく実状・実態に合っていないまま放置している、ということ自体、法治国家ならぬ放置国家であるわけで、この放置状態を解消することは日本がまともな法治国家となるために必要。
661ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:46:09.85ID:72hQ0SkL0
>>652
憲法を見直すかどうかに憲法の起源は関係ない。
憲法の改正論議は万人に開かれるべきものだ。

よくも悪くも国民も拘束されるものなのに
起源を知らないから参加するなでは話にならない。

ただ専門性を装って阻害してるだけなんだわ。
662ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:46:44.07ID:TPUXr0M10
>>641
アベノミクス第2の矢以降ってのもあるよw
663ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:46:48.95ID:Na0dMhaC0
>>658
国民が発議条件憲法で定めているんだろ
それを満たさないならそれが国民が決めたことじゃん
664ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:47:11.84ID:pDQHNMUE0
>>659
一番解りやすいのは中国の軍拡、領土拡張路線だけど。
あぁ、お前には中国共産党の横暴が見えてないんだな。
そういう奴には何言っても無駄だわww
665ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:47:25.97ID:HP0kRT3m0
いざ改憲可能になると徴兵に行けとしか言えなくなるんだから精神病院でやれ!って言われるのは当然だよな
泉は精神障害者を抑えてよくやってるよ
666ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:47:28.68ID:Na0dMhaC0
>>661
起源でごまかすな
>憲法がどういうものかわかってない
から議論がなりたたないっていってるんだから
667ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:47:31.78ID:8VsTMxaV0
>>623
お前、金儲けがどうしたこうしたなど、ガキ並みの議論してるが、これは国益という国民全体の運命を巻き込んだ問題で、戦争商人が儲けのために引き起こすなんて発想は小学生並みだ

米国と中国の利害といった場合、双方の国益が対立する
自民の利害が一致するとお前がいうなら、どっちと一致するのか、ハッキリ回答してみろよ
668ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:48:06.64ID:Na0dMhaC0
>>664

で?だからどう憲法かえたいの?
それは憲法でどう解決ができるの?
669ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:48:11.08ID:VvISjWUc0
第二十四条
婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。

改正第二十四条
婚姻は、両者の合意のみに基いて成立し、両者が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
670ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:48:15.56ID:vFWOKCvR0
どこの国も軍隊持って自国を守ろうとしている
この当たり前のことを放棄する日本って
アメリカも心中ではバカにしてるだろ
671ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:48:26.18ID:Bb04ePF90
>>667
お金儲けがガキww

屁理屈も来る所まで来たなw
672ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:48:56.29ID:WuYKgSW90
>>664
その対抗策が「自衛隊明記」なの?
それで何が変わるの?
673ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:49:06.56ID:ZrHhWM7e0
>>658
ですよね。
頑なにそれを避けてるのは、賛成が多いと予想してるからだろうな
674ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:49:10.87ID:72hQ0SkL0
>>665
俺もそう思うわ。以前はジョーカーみたいな連中が全面に出てたのにずいぶんマイルドになった。
みんな白い目で見て馬鹿にするだけで右派が有利になってたからなw
675ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:49:39.51ID:pDQHNMUE0
>>668
憲法で手足を縛ってる状態だから危険なので、せめて手枷だけでも外そうって話だよ。
そんな事も理解できないんだったら書き込むな。
676ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:49:39.64ID:Na0dMhaC0
>>673
国民が発議条件を憲法で定めているんだろ
それを満たさないならそれが国民が決めたことじゃん
677ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:49:41.95ID:2kQ1nxrd0
>>663
それを定めたのが押し付けられた憲法だから
国民で変えていくか議論しましょうって話なんだが

発議条件が厳しすぎる、ってのも審査会の議論の対象だよ
678ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:50:18.73ID:Na0dMhaC0
>>675
手足を縛っているとは具体的に?
抽象的なことでは意味がまったくないよ
679ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:50:34.43ID:72hQ0SkL0
>>666
憲法がどういうものかわからなくても憲法は改正していいと言ってるんだ。
理解できないか?

憲法がどうあるべきかは改正が必要だと認識が深まったあとでやればいい。
手続きで阻害することは許されないんだよ。
680ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:50:54.11ID:KuNHsV0l0
国会のディベートは競技じゃないんだから、屁理屈で言い負かしても意味がないよな
テレビや新聞で見聞きした有権者がどちらが正しいか判断するだけで言い負かしたかどうかなど誰も興味ない
681ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:51:29.50ID:pDQHNMUE0
>>678
知りたいなら
憲法全文読んで来い。
682ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:51:30.97ID:8VsTMxaV0
>>640
国会の憲法改正を論議する委員会は、立憲民主の難癖でろくに開かれなかった
さすがに批判が高まってきたから、前国会では数回開催したがなw
683ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:51:38.72ID:Na0dMhaC0
>>677
日本国憲法が押し付けだとするならやるべきは改正じゃなくて破棄だろ
理由と手段がかみあってないよ

あと世界的にみて改正のための手続きが厳しいというわけではないよ
そもそも改正不可能条項とかないし
684ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:51:42.91ID:HP0kRT3m0
>>679
>手続きで阻害することは許されないんだよ。

全くその通りだなw
そこをつくと徴兵に行けだの言い出すから

精神病院でやれ!

と言っているわけでwww
685ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:51:52.66ID:Na0dMhaC0
>>681
こうやって説明できないから泉が正しくなる
686ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:52:15.50ID:xJP2yBM90
ネトウヨが泉支持に回り
パヨクが岸田に回る流れだね
687ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:52:38.88ID:HP0kRT3m0
>>683
手続き論に逃げ出したなw
688ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:52:49.02ID:xZT8KNOB0
ニュースとか見ない人なのか
もしくは目を逸らしてるのか
689ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:52:58.92ID:2kQ1nxrd0
>>683
すまん、憲法を「破棄」する具体的方法教えてくれよ

それができないから改正なんだろ、話が飛び過ぎ
690ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:53:06.67ID:2+kvZdf10
何も起きない起きて欲しくないそう思い込んでるンだわ
691ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:53:19.49ID:72hQ0SkL0
>>683
まあ煙に撒いてるだけってのははっきりとわかるw
692ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:53:22.24ID:pDQHNMUE0
>>685
憲法に全部書いてあることを全部説明必要か?
知りたきゃ自分で読めよ。当たり前の事だろ?
693ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:53:31.77ID:Na0dMhaC0
>>682
>立憲民主の難癖でろくに開かれなかった
ってのは虚偽でしょ
安倍が矢面に立つの嫌がっただけの話で
694ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:53:50.67ID:zx5hEXpa0
響かない、届かないコメント、全てが軽い
695ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:53:54.21ID:vBAKYRim0
>>685
本当にそう思うなら精神科行こうな
696ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:54:04.65ID:QicyPqhU0
は?wwwww
697ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:54:17.91ID:QM/7wXoe0
>>675
縛っていないのに縛っていると宣伝して、
面倒な海外派遣や法整備をさぼりたいんだろ
憲法を隠れ蓑にしてる状況
698ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:54:21.66ID:tCEFjIpe0
今の「政権」を変えなければ国民生活に支障のあるものは何かと逆に問いたい
699ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:54:34.53ID:Na0dMhaC0
>>679
刑法がどういうものかわかってないけど刑法かえたいっていったら誰にもバカにみえるのに
なんで憲法ならそれでもいいと思うのか根拠がわからんからな
700ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:54:38.16ID:ORtf6x8h0
やはり護憲派は知的障害者の集まりだったか
701ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:54:44.55ID:BPefsDdm0
なにもしない党
702ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:54:44.46ID:QicyPqhU0
CLPの言い訳もそうだったけど
泉ってオツム弱い?
703ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:55:03.23ID:fNAk/50c0
中国が尖閣諸島を要塞化する前に準備しておかないと大混乱になるぞ
704ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:55:04.03ID:N97NmWGD0
>>680
今の国会の状況が有権者の選択なんだよ
705ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:55:09.64ID:ORtf6x8h0
>>698
今の政権を立憲に変える方が支障があるものばっかりだな
706ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:55:11.85ID:XoNUh+db0
>>545
ブルージャパンからいくら貰った?
707ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:55:29.67ID:NDXlEJ8A0
ディベートでの逆質問は「敗北」。
708ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:55:29.85ID:WuYKgSW90
時代が変われば方も変えなきゃいけないのはその通りだけど
日本は「解釈の変更」で今まで対応してきちゃったから
改憲しなければいけない理由を説くのってかなりハードル高いよね
このスレでも誰もできてないじゃん
709ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:55:31.67ID:QicyPqhU0
喋る内容がいちいち
小泉進次郎と被るんだがw
710ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:55:39.78ID:/HyNwLYu0
確かに中韓国民には支障はありませんな
711ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:55:48.37ID:8VsTMxaV0
>>671
少数の戦争商人の儲けのために国の命運をかけた戦争はやらない、国益がかかるならやるという単純な事実を述べている

リテラシーゼロだなw
パヨクは頭悪いから疲れるわ
712ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:55:49.67ID:KuNHsV0l0
>>693
国益を無視した人の好き嫌いって気違い沙汰じゃね?
713ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:56:02.34ID:Na0dMhaC0
>>687
手続き論大事にしないならそもそも改憲する理由がないだろ
集団的自衛権のときでも改憲してから備えようっていうのは単に手続き論だよ
法治国家として必要な手続きを踏みましょうって話でしかないわけで
714ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:56:19.64ID:1LcneEke0
そんな事言うてるから支持率下がるんやぞw
715ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:56:35.79ID:sC4z8dta0
>>1
少なくとも玉木の方が泉よりはるかにマシ
泉みたいな発想、発言は大阪のおばちゃんでもできる
野党第一党としては相応しくない、日本のためにならない
どこでも良いからまともなとこにさっさと譲れ
716ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:56:37.22ID:9BmdweDR0
反日左翼が憲法内の「自由」を拡大解釈して
身勝手な権利主張をして迷惑している
717ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:56:43.79ID:Na0dMhaC0
>>712

安倍が憲法審査会でて議論できるのかってだけの話であって好き嫌いではなくね
718ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:56:53.99ID:+4dBayqn0
維新の憲法改正案は教育無償化・統治機構改革・憲法裁判所の3つ
https://o-ishin.jp/news/2017/images/90da581ba24723f77027257436ab13c1cec1a1ed.pdf
719ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:57:09.71ID:8VsTMxaV0
>>693
お前、予算委員会か何かと勘違いしてないか?
単なる無知だな
720ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:57:55.31ID:tu7XDHG00
改憲を禁止する馬鹿はまず自己矛盾に気がつけ。現行憲法は96条で国民投票による
改憲手続きを内包している。つまり改憲にともなう国民投票は有権者の権利。
アメンドの条項はともかく、日本人に生涯その権利を行使させない国会は憲法違反。
721ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:57:58.81ID:Na0dMhaC0
>>689
そら革命するしかないんじゃね?
それが無血でもなんでもかまわんけど

目的と手段がかみ合ってないっていってるだけなのに話が飛びすぎとは
722ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:58:12.72ID:WuYKgSW90
>>718
自民案に比べたら維新案は明瞭だよね
723ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:58:19.11ID:KuNHsV0l0
>>704
改憲派がずっと過半数超えている現実を直視しようね
民主党政権ですら、表向きは改憲を否定していなかった
724ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:58:29.96ID:Na0dMhaC0
>>720
国民が発議条件を憲法で定めているんだろ
それを満たさないならそれが国民が決めたことじゃん
725ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:59:08.75ID:i4TXCM7U0
●橋下が在日朝鮮人勢力を論破


「報道特集」金平茂紀氏、
在日米軍での感染拡大「日本は独立国なんでしょうか」

橋下徹
→真の独立国になるためには憲法9条を改正し、米軍への依存度を下げていかなければならない。
でもこの人たちは憲法9条は死守という。それで独立国を目指せと。大いなる矛盾。


だって

在日朝鮮人の利害だけの
工作員

立憲は出自を

なりすましの在日議員違法
726ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:59:15.30ID:2kQ1nxrd0
>>721
ほら、話飛んだ

マジで自覚ないのか
727ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:59:19.70ID:Na0dMhaC0
>>722
・統治機構改革・憲法裁判所

とか明示するなら議論になりうるんだけどな
728ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:59:24.44ID:XoNUh+db0
>>721
立憲共産党からいくら貰って書き込んでるの?
729ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:59:43.41ID:72hQ0SkL0
>>699
法改正が必要かどうかを考えてその後に詳細を詰めるのは
どんな法律でも一緒だぞ。
必要性の議論に憲法の成り立ちを考える必要はない。

その考え方は憲法の改正権を法の専門家が独占すると言うことだ。
頭おかしい思想だと断じられてしかるべきだろ?
730ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:00:39.47ID:Na0dMhaC0
>>726

なにいってるかわからん
革命だって改憲だって法的にみりゃ起きる事実の一つでしかないぞ
憲法に興味あるなら八月革命説とか聞いたことあるでしょ
731ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:00:59.44ID:WLoK5Xjl0
>>1
どこの国の人?
立憲共産党はだめだな
732ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:01:05.43ID:tgAtI6jw0
>>721
アンカ先に対してまともに答えてないな
通院歴ありそう
733ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:01:17.02ID:Na0dMhaC0
>>729
法改正が必要かどうかを考えるときに
その法律の役割をかんがえないやつはいないよ?
734ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:01:17.24ID:WuYKgSW90
>>727
自民も提示してるんだけど
自分らが得したいだけでしょ?って案ばっかでなぁ
https://www.jimin.jp/kenpou/proposal/
735ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:02:00.42ID:ZrHhWM7e0
>>724
国民が決めた?
736ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:02:02.93ID:q6mW9GiP0
日本国憲法が制定された時は、同性婚という概念が無かった。
だから憲法24条1項の「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し」の「両性」は男女を指している。
同性婚を実現させたいなら「両性」を「両者」と言葉を変えなきゃならない。
つまり、改憲しなくてはならない。
737ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:02:06.35ID:Na0dMhaC0
>>734
自民党草案は憲法が理解できていないから
738ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:02:14.99ID:Rhxkh0sH0
>>724
イミフ
739ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:02:31.87ID:e9M+28Zn0
>>3
最近じゃ北がミサイルをトばしてもJアラームすら鳴らさなくなったね。

もう、兵器の使い方のわからないような飴公なんてキって上手に武器を使える北と手を組んだほうがいいンじゃねぇの?
740ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:02:42.20ID:KU4AGVmk0
>今の憲法を変えなければ国民生活に支障のあるものは何かと逆に問いたい

なんで問うんだよ
お前らが提案、問題提起して社会を動かすんだろ
だから任せられねぇんだよ
741ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:02:53.11ID:72hQ0SkL0
>>733
憲法にどんな役割があれば法の専門家以外不可侵な領域にできるのか教えてくれ。
お前が言ってるのはそう言うことだ。

改正させたくないから逃げてるだけだよな。
742ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:03:27.20ID:Na0dMhaC0
>>735
日本国憲法は民定憲法ですって中学校で習わない?
743ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:03:32.68ID:7RNW+g2W0
>>473
今までと同じだと思ってるならさすがにアホとしか
744ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:03:47.12ID:VznhAhv60
ゴミ野党の解党政策
745ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:03:48.65ID:2kQ1nxrd0
>>730
押し付け憲法論を唱えてる憲法学者っていっぱいいるけど
そいつらみんな革命目指してると、本気で思ってんの?

護憲派ってみんなお前みたいに極論ぶっ放してくるの?
746ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:03:59.57ID:vNyVXcSZ0
>>1
国会議員の国籍条項は必要

立憲民主党の外患誘致もどきたちをみればわかる
747ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:04:32.73ID:72hQ0SkL0
>>742
今生きてる国民の何%がそれに同意したんだ?

形骸化してる証拠だわな。
748ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:04:47.09ID:8plDW6Hu0
もりかけ桜を追求して国民の生活はとても良くなったよなwww
749ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:04:52.47ID:WuYKgSW90
維新「教育の完全無償化のために改憲が必要」

↑わかる

自民「私立学校への助成もできるように改憲が必要」

↑それって国にとって都合のいい教育をしてる機関にだけ助成できちゃうよね
750ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:05:03.77ID:Na0dMhaC0
>>741

法の専門家かどうかはどうでもいいよ
改正したけりゃすればいいよ
ただ改正の理由は憲法ってなんだろうを理解してないとできないだろってだけ
そのためにある程度の知識は必要になる
それだけだろ
751ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:05:48.09ID:72hQ0SkL0
>>745
押し付けという言い方が逃げを与えているんだろう。
今の憲法は生まれる前の国民の同意により定まっていた。

それを変えるなと言うのはつまるところ
「押し付けられた」と言い換えて然るべきだと思う。
752ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:06:16.13ID:q6mW9GiP0
>>750
日本国憲法が制定された時、同性婚は想定されていなかった事は当然知っているよね。
「両性の同意」を「両者の同意」と言葉を変えないと同性婚は成立しないぞ。
753ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:07:00.31ID:Na0dMhaC0
>>747
そもそも今生きてるやつが納得していないって意味もよくわからんけど
俺は憲法そのものに対しての不満よりはその解釈に対する不満があるから
もっとタイトに記載すべきっていう改正の主張をできるけど
泉に相対してるひとはそうじゃないからな
754ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:07:04.53ID:8VsTMxaV0
とりあえず立民は、次の参院選で

憲法改正には断固反対します
台湾有事があっても尖閣を占領されても、文句は言いません

と公約して選挙戦やって欲しいw
755ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:07:20.73ID:tu7XDHG00
>>724
おまえの危機意識は福一原発のドライベンチみたいなもんだな。
実際、訓練してないから不測の事態に陥った時、うろうろして水素爆発で建屋をふっと
ばしちゃった。今回のコロナも一緒。9条は日本に続く各国が続くことで機能する条項。
でっ?今の世界をみてみろ。だれか日本に追随したか?
756ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:07:52.62ID:72hQ0SkL0
>>750
何故憲法を理解しないと改正論議すらさせないのか
さっきから理由が明白ではないな。

要するに、何故ダメなのか
君も答えられないと解釈した。
答えを持たないのなら打ち切ろう。
757ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:07:54.99ID:lID1HWex0
立憲は外国人参政権とか言ってなかった?
758ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:08:32.48ID:Bb04ePF90
>>711
太平洋戦争なんてまさにそれ。

安倍ちゃんのおじいちゃんと電通の創始者の
満蒙生命線論のために国いっこ潰した
759ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:09:03.03ID:N97NmWGD0
>>723
改憲派が過半数を超えれば改憲するのがルールと思っているから
ルールに従わない現実に憤慨してるのでは
760ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:09:12.28ID:WuYKgSW90
>>754
台湾有事や尖閣に対応するための改憲案って何?
自民の自衛隊明記じゃ何も変わらんと思うけど
761ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:09:14.28ID:tgAtI6jw0
>>758
つまり徴兵されるぅ〜って怯えてるだけってこと?
精神病院でやれよw
762ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:09:36.90ID:3RJ46yi70
平和な日常の暮らし
763ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:09:59.68ID:tgAtI6jw0
>>759
じゃあ3分の2とったらルールに一切抵抗するなよ
764ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:10:25.26ID:6un8KRN/0
こいつが代表で自民党はうれしいだろうな
765ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:10:26.25ID:Bb04ePF90
>>761
お花畑だなあ。
徴兵だけが戦争じゃないからね
766ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:10:31.63ID:EmeL8+Cp0
親方日の丸だろうと大中華だろうと庶民の生活は変わらんよ

各自が手の届くところでできる生活をすればいい
767ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:10:32.81ID:Sh2XyS6i0
シーレーンの安保
768ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:10:37.73ID:q6mW9GiP0
立憲民主党はNZをコロナ対策のモデル国と見なしているが、
あそこはコロナ関係で不適切な行動を取った場合懲役が伴う。
でも立憲は懲役には反対。

頭に蛆が沸いてるんじゃね?
769ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:10:56.45ID:72hQ0SkL0
>>758
せっかく君みたいなのはいないことにしてたのに
護憲派の努力を無駄にするなよ…
770ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:11:21.90ID:8VsTMxaV0
>>758
岸や満鉄が太平洋戦争勃発の原因だって?
頭おかしいわ
中学校行って歴史の勉強し直して来い
771ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:11:38.10ID:ECSsvHV00
イデオロギーがどうであれ全ては支持率に反映されてくるんだから
このまま「国民は愚かだーーーー!」って叫びながら消滅していくのをニヤニヤ眺めたい
772ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:12:07.88ID:tgAtI6jw0
>>765
自分の言いたいことに固執して意味不明な返答するのはアスペルガーの特徴だぜ
773ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:12:55.66ID:dsHHiK7f0
知的障害者に釣られすぎだろお前らw
774ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:13:22.77ID:X6bqhZ2b0
立憲なんかどうせ数年以内に消えて無くなるのだから、自分たちの身の上だけを心配してるだけやろ
775ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:13:33.55ID:Na0dMhaC0
>>756
車の仕組みわからんのにチューニングできないだろ
なんで憲法ならそうじゃないと思えるのかわからん
776ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:14:03.40ID:KlhfNGjT0
>>768
脳味噌がキチガイケンサーズと一緒
ごく一部分だけ取り上げて礼賛
不随する罰則や人権制限、刑罰に関してはスルー
777ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:14:06.58ID:q6mW9GiP0
去年の選挙では、立憲候補である事を極力隠そうとしていた候補達が何人もいたぞ。
しかも皆当選したし。
愛知の重徳和彦や奈良の馬淵澄夫なんて、タスキや選挙カーや幟に「立憲」と表記していなかったし。

これは党の責任じゃないの。
778ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:14:16.90ID:Na0dMhaC0
>>755
自己矛盾が起きてないって話だけどなんで話をそらすの?
779ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:14:29.97ID:lhr3GaI10
憲法改正は国民全員の権利だよな
3分の2に満たないから審議させないとか聞いたことがないw
780ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:15:25.68ID:Na0dMhaC0
>>768
そもそも即時強制できるのになんでそれよりよわい懲役の話すんの?
781ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:15:25.91ID:WLoK5Xjl0
>>779
後ろ向きすぎるんよ
改正論議なんか改憲派がゼロでもやっていいし
他の国は必要があれば数に関わらずやってるぞ
782ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:15:56.14ID:Na0dMhaC0
>>779
審議はできるけど別に・・・
国民投票ができないだけで
783ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:16:15.36ID:WuYKgSW90
>>779
日本国憲法第96条
1 この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行われる投票において、その過半数の賛成を必要とする。
784ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:16:45.40ID:9HFhbjw90
ルールなんてアップデート前提のものだろ
変えるか変えないかの議論がそもそもアホ
785ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:16:55.05ID:8VsTMxaV0
>>760
自衛隊明記で何も変わらないなら改正してもいいなw
俺は9条なんて盲腸条項は削除すべきと考えるね
786ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:16:57.46ID:g7mP+sF90
議論のための議論

ただうるさいだけ
787ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:17:02.74ID:q6mW9GiP0
>>780
何らかの罰則が伴う事自体を嫌がりながらNZを称賛するのが馬鹿みたいでさ。
で、ID:Na0dMhaC0ちゃんよ、今の日本国憲法では同性婚は成立しねえんだよ。
さっきからID:Na0dMhaC0ちゃんに説明してあげているけど。
788ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:17:08.60ID:KuNHsV0l0
9条を守るために極左が憲法の一文字すら変えるなとやっている以上
奴らを排除するためだけでも9条を変える必要がある
本当は違憲だけどなあなあでやっていることが割と多いんだよな
789ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:17:16.39ID:Na0dMhaC0
>>784
変えるか変えないかの議論にしてるのは改正派なんだよなあ
790ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:17:20.79ID:wFIYqRsm0
だめだこりゃ
791ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:17:31.47ID:72hQ0SkL0
>>779
憲法を聖域に置きたがるよな。国民は憲法の奴隷でもないのにw
政府権力は腐っても国民の代弁者だとは思いたくないのか。

まあ「そう言う人たちしか」改憲反対してないのが
真実ではあるか。
792ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:17:50.90ID:Na0dMhaC0
>>787
同姓婚が成立しないと日本国憲法に記載している部分があれば正しいけど
日本国憲法にそういう記載はないよな
793ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:18:02.83ID:WuYKgSW90
>>785
立法には「立法事実」すなわちその立法が必要であるという根拠が必要だというのが大原則
9条削除の方がまだ理解できるね
794ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:18:14.44ID:pv+Qsh920
反日朝鮮民主党を排除する必要があるよね
795ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:18:33.98ID:WLoK5Xjl0
>>783
発議する前に話し合いをもってはいけない
とはどこにも書かれていないぞ
796ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:18:40.27ID:6V/v4KrS0
憲法が制定されたと現代の社会構造や国際情勢を考えれば改正しないなんて選択肢はあり得ない
憲法だって法制度の一部なんだから、70年も前の人たちが決めた制度に現代人が縛られるなんてあり得ない
衆議院選挙のたびに一緒に改正案を発議して国民投票をやってもいいくらいのもの
797(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2022/01/10(月) 10:19:16.03ID:EwCAnWpv0
新型コロナの感染対策
ジェンダー平等
同性婚
国会議員や県会議員等の実質世襲制

これらは憲法改正しなきゃ対応できないでしょう?
パヨクたちも議員の実質世襲制には反対してくれるはずだよね?
(´・ω・`)
798ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:20:03.31ID:ibWQcw/q0
屁理屈

お前らの推す外国人参政権なんて日本人法制化しなくても何も困らんのだけど

逆に困るのはさておき論破だけならこれで終わり
799ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:20:04.14ID:ECSsvHV00
隣の家は銃を持っててムカついたらいつでもこっちを銃撃できる
こっちは自分で決めた訳でもない家訓に絶対服従で向こうを攻撃できない
じゃあ家訓変えれば良くね?って話なのに何故か「話せば分かる!」「今の家訓で対処できる!」と必死になる身内が出てくる
800ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:20:20.93ID:q6mW9GiP0
>>792
日本国憲法憲法24条1項「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。」
日本国憲法が制定された時、同性婚という発想自体世界中で無かった。
だから「両性」とは「男女」を指している。
もし同性婚を実現させたかったら「両者」と言葉を変えなきゃならないのだよ。
801ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:20:28.53ID:Bb04ePF90
>>769
そのきみの努力間違ってるぞ。
自民党の改憲案見てみ。
安倍ちゃんのファンやっててもいいことないぞ

>>770
で、どこがおかしいと?具体的に。
君等ネトウヨって子どもみたく頭おかしいとか罵倒はするけど、
「なぜ僕はそう思った?」と聞かれると逃げちゃうんだもん

>>772
まさにそれw
>>770
とか代表例だよなw
802ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:20:41.83ID:Na0dMhaC0
>>797
そもそもジェンダー平等は憲法がうたってることだろ・・・
どういう発想なんだお前

>国会議員や県会議員等の実質世襲制
は確かになおしたほうがいいけど
日本国憲法って選挙については法律で定めろ
っていうところしかないから憲法改正論じゃなくて
そもそも法律改正論なんだよね
803ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:21:22.73ID:WLoK5Xjl0
護憲派完全論破されてて草
804ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:21:35.74ID:Na0dMhaC0
>>800
日本国憲法憲法24条1項「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。」
ってのは21条のほかに婚姻をつくってはいけないという規定ではないからな
同姓婚が成立しないと日本国憲法に記載している部分はどこ?
805ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:22:08.82ID:N97NmWGD0
>>763
何かの3分の2とったら一切抵抗しないことがルールと思ってるならそういう考えになるけど
現実はそうじゃないでしょ
806ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:22:15.67ID:72hQ0SkL0
>>801
これが徴兵されるうーってやつか
バカ度合いが半端ないな(棒
807ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:22:42.73ID:yysSAZOv0
野党が国会招集を求めても
憲法に期限が無いから与党の気が向くまで引き伸ばされる
ってのを変えないとダメじゃね?

立憲は困ってないの?
憲法53条
808ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:22:51.26ID:KuNHsV0l0
>>797
世襲自体を禁止するのは無理筋だが、地盤引き継ぎは禁止するべきだろうね
親族と同じ都道府県から出馬できないことにすれば全然変わってくる
809ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:23:39.70ID:WuYKgSW90
>>807
それは憲法改正じゃなくて法律で罰則を与えなきゃいけない案件
810ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:23:43.52ID:Na0dMhaC0
>>807
それは憲法の内容で困ってるんじゃなくて憲法守らないことで困ってるんだろ
811ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:23:54.60ID:NN8rZ4fX0
>>807
自民党「俺が憲法を破ってるから憲法を変えよう!」
812ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:23:59.96ID:UdJ9eG6k0
憲法9条2項
陸海空の軍事力を保有せず
交戦権も放棄する

これは敵国から侵略されても
武器も持たずに反撃もしないで
そのまま殺されろって内容だぞ

こんな敗戦国専用の奴隷憲法なんていらんだろ
813ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:24:15.87ID:q6mW9GiP0
>>804
日本国憲法が制定された時、同性婚という概念、ありました?
「両性」を無理やり「婚姻する者同士」と解釈して同性婚を成立させてしまうと、
解釈改憲になってしまう。
現行の憲法のままで解釈だけで無茶苦茶な事が罷り通る世の中になっては危ないだろ。
814ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:24:29.09ID:WuYKgSW90
>>812
自衛権は認められると解釈してるよ
815ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:24:39.08ID:tu7XDHG00
>>778
改憲手続きを明記しているのに憲法審査会を開かない。
ドライ・ベンチを用意しているのに手動訓練をやらない。
おまえの軽い鳥頭じゃ例えが理解できんかね?結果として憲法の前文にある9条の精神
に追随してきた周辺国はいません。つまり機能しない9条は日本国民を危険に晒す。
816ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:25:02.92ID:Bb04ePF90
>>806
徴兵だけが戦争ではないって何回も描いてるのに、
人の話を聞かないお花畑ちゃんだなw
817ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:25:08.71ID:BO3APukm0
立憲はその路線で突き進め
818ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:25:10.73ID:otmf0Oq/0
スパイ天国をなんとかしろ
819ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:25:29.11ID:H82hR8Et0
>>1
政治家は立法が本業の仕事。にもかかわらず立法を否定するとはな。
こいつは私は政治家ではありませんと宣言しているようなものだ。
820ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:25:34.40ID:VUbtS2lo0
>>807
逆も然りだけどな
821ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:26:21.61ID:KuNHsV0l0
>>807
役人は休会中に次の国会で出す法案を作る準備をしたりする作業があって
その時間をモリカケサクラで潰されると国が動かなくなるんだよな
野党の都合で国会を無駄に引き伸ばしても碌なことにならない
822ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:26:27.41ID:72hQ0SkL0
>>816
なんら具体性のない反論、お疲れ様です。
仄めかしでなく具体的に書いたら相手してやるよ。
823ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:26:27.56ID:VjgM2bhr0
第9条
1.
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2.
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。

自衛隊は、国際紛争を解決する手段じゃない自衛の為の戦争はできるし、自衛隊は軍隊ではなく自衛の為の組織です

憲法を変えなければ、自衛の為だからと…
核軍備もOKだし、先制攻撃もOK、敵基地攻撃だってなんだって出来る

全て自衛の為だからねw
憲法9条の「芦田修正」最強
824ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:26:36.04ID:7tM+aFkC0
>>1
むしろハニトラ議員の媚中媚韓の方が問題だろ
高市議員クラスの愛国議員が増えることを望む
825ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:26:52.06ID:yysSAZOv0
>>809
法律違反の判決がある?
誰も裁判やってない?
罰則が無い法律なんだっけ?
826ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:27:07.32ID:WLoK5Xjl0
精神的に病んだ人しか改憲反対してないんだな
827ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:27:24.73ID:Na0dMhaC0
>>813
>「両性」を無理やり「婚姻する者同士」と解釈して同性婚を成立させてしまうと、解釈改憲になってしまう。
ならんならん
君がいってるのは同姓婚制度を憲法の要請でつくるということが解釈改憲になるっていってるだけ
憲法が政府国会に要求する婚姻制度は21条の通りそのまま解釈すればいいから
現状同姓婚がないことを違憲とするのは21条から導かれないよ
828ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:27:24.55ID:WuYKgSW90
>>825
法律が無いから罰則もないのが現状
829ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:27:47.80ID:yysSAZOv0
>>810
違憲判決があるんだっけ?
830ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:28:13.73ID:3El5/5uj0
>>1
まぁでも成立してから結構経ってるから時代背景に即してない部分も出てきてるんじゃね?
831ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:28:15.19ID:wOIPqIBD0
>>826
リベラルを見たら知的障害者だとだと思えが常識だからな
832ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:28:31.28ID:wOIPqIBD0
だとが多かったw
833ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:29:00.60ID:Bb04ePF90
>>822
素直じゃないなあw
徴兵されなかったとしても戦争になったら一般庶民の生活も
ずたずただよ。
わからん?

太平洋戦争のときの話とかシランの?
834ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:29:09.69ID:Na0dMhaC0
>>815
>憲法審査会を開かない。
そもそも開く理由がなけりゃ開かれないだろそら
憲法64条に弾劾裁判の規定があるけど
練習しないと!って弾劾裁判開くことはないだろ?

ドライベントは避難訓練と一緒だろ
避難訓練すんなとは誰もいってないよ
835ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:29:18.66ID:bpu1Hxb90
それで、CLPでの言い訳で、合流前の立憲民主党とは別の党と言う謎理論を説明するところから始めようぜ
お歴々は残っているのだし、意味不明なのだけど
836ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:30:00.10ID:q6mW9GiP0
立憲民主党の前身の民主党があった頃、所属議員達が福祉法案を提出した事があったんだけど
その法案が2018年になって国会で採決された際、当日国会に出席した元民主党議員達は細野と長島だけだった事がある。
枝野ら他の元民主党議員達は「細野と長島は裏切り者だ」と罵ってた。で、そいつらは国会をサボってた。
その福祉法案は、枝野の肝煎りだったのに。
837ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:30:03.21ID:Na0dMhaC0
>>829
訴えようがないでしょ?
だから維新みたいに憲法裁判所っていうなら議論が成り立つよって話
838(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2022/01/10(月) 10:31:13.45ID:EwCAnWpv0
>>802
憲法でジェンダー平等を謳ってても罰則も何もないから意味ないし、戦後約70年日本でジェンダー平等なんて完全に浸透してない
>>808
そうそう地盤引継ぎの禁止や、血縁者は10年間立候補禁止とかやって欲しい
839ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:31:34.29ID:yysSAZOv0
>>821
無駄に国会開いて税金の無駄遣いされる結果になると思うが
憲法には「求められたらやれ」と書いてるけど
「だが時期は指定されていない」で自由に引き伸ばせる
どう考えても憲法がバグってるから修正が必要じゃね?
840ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:31:59.88ID:q6mW9GiP0
>>826
護憲を訴える某野党議員が、
70過ぎの高齢の議員に背後から飛び掛かった事がある。
しかも一切謝罪せず。
841ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:32:16.79ID:Na0dMhaC0
>>838
罰則つけたいなら法律の話だな
842ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:33:40.80ID:72hQ0SkL0
>>833
つまり徴兵になるうーから戦争になるうー
にランクアップしたってこと?

やはり精神科の案件じゃないかw
843ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:34:28.13ID:kRSdqRtL0
マジでメンヘラしか護憲派いなさそう
844ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:35:35.99ID:pDQHNMUE0
だから護憲派はとっくに狂ってて憲法改正そのものが怖いアスペだと言ってるだろ!
845ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:35:40.75ID:/haEII260
>>1
9条だね
国を防衛するための軍隊さえ持てないなんて
ひどいもんだ
846ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:35:48.33ID:hzd2LwXd0
護憲が目的化してるから
こういう言い草になるんだろうな

改憲も護憲もあくまでも手段なんだから
護憲を主張するなら何のために護憲するのか
そこを説明しなきゃいけないのに
出てくるのは「なんで改憲しなきゃいけないんだよ」という
逆ギレ説法ばかり

こんなん説得力のカケラもないわ
847ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:36:32.62ID:Na0dMhaC0
>>846
>護憲を主張するなら何のために護憲するのか
>そこを説明しなきゃいけないの


なんで?
848ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:37:03.17ID:grEo6d6B0
>>846
それを言ったら護憲派は息できなくなるだろ
徴兵されるから嫌だぁ!って本音は隠さないといけない

何故ならなんの根拠もない感情論だから
849ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:37:15.56ID:tu7XDHG00
>>834
平時の手動訓練やってなかったからドライができずにあの惨事がおきたんだぞ。
安全保障にまつわる考察だって平時にやらずに対応できるか?
はっきりしているのは中国が実力に見合った中華の夢を実現しようとしているってこと。
日米安保以前に自立国家をめざすのが日本のあるべき姿だろ。有事にうるうろは勘弁。
850ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:37:15.75ID:4gUlFhIH0
>>3
おっと、それは国益だw
851ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:37:16.60ID:/haEII260
>>847
改憲が普通だから
852ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:37:37.46ID:9fXdlFtS0
>>3
防衛関係はアメリカに命令してもらうだけでOK。
GHQの命令(ポツダム条約に基づく命令)は日本国憲法の上位法だから
下位法に過ぎない憲法なんていくらでも無視できる。
853ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:38:34.68ID:72hQ0SkL0
>>846
戦争反対だからと本音を言ったら何を根拠に?って言われて終わりだからね。
まともに反論できたところを見たことがない。
854ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:38:35.55ID:WuYKgSW90
>>845
でも残念ながら9条削除して軍を持とうなんて改憲案
どの政党も出してないんだよね
855ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:38:47.84ID:Bb04ePF90
>>842
キミが言ってる「ランク」とは?
856ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:38:59.71ID:BHQjeCWt0
竹島が韓国軍に軍事侵略されているのに、遺憾砲しか打てていない。
現行法すら守られず、領土が侵略されているのに、何の寝言なんだよ。
857ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:39:09.67ID:Na0dMhaC0
>>849
だから避難訓練すればいいじゃん?

安全保障に関する考察なんて衆議院で安全保障委員会がやってるけど?
858ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:39:27.99ID:/haEII260
同性婚したい奴らも改憲必要だろ
ただしその部分だけを
国民投票したら確実に否決される 笑
859ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:39:43.14ID:Na0dMhaC0
>>851
改憲が目的化してるだけじゃん
860ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:39:52.38ID:q6mW9GiP0
立憲民主党に「自分は護憲派だが、改憲派との話し合いの場自体は無くさない方が良いと思う」という趣旨のツイートを流した議員がいたんだが
その人は党の支持者達から「ウヨ議員め党から出て行け」とネットリンチに遭っていたよ。
「敵の意図を知る必要がある」と言っていたのに、それで何故「ウヨ議員」と言われるのか訳が分からなかった。
861ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:40:01.57ID:Ln8oHoyZ0
>>846
もう護憲する理由が形骸化してるからよりよく改正しようって言われると終わっちゃうのさ。
改正しないことがより良いのなら付き合うけど、誰も答えられないよね?
862ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:40:27.55ID:L8m2Vi9J0
>>852
そもそもそれもおかしい
何でG2に負けたGHQにそんな力があるのか
追い出された時点で実質的意味の憲法は変わってるだろ
また、アメリカ由来の割には成文法主義が強すぎる
863ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:40:39.81ID:/haEII260
>>854
いや、解釈改憲ではなく
自衛隊を合憲とすると書けばいいんだよ
864ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:40:44.26ID:JvixYTEf0
防衛って国民生活の根幹じゃねえか
865ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:41:37.85ID:72hQ0SkL0
>>861
答えられないから手続き論に終始してるんだろ。
何故憲法を守る必要があるのか?から始めた方がいい。

憲法は国家権力を縛るためだけに存在してないしな。
866ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:41:45.96ID:9fXdlFtS0
>>13
知る権利は既に憲法に明記されているよ。
憲法第21条第2項に「検閲は、これをしてはならない。」とある。
これだけで必要十分。完璧。
867ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:42:07.98ID:PXyw3I6d0
1票の格差だけはさっさと変えろ

衆院は都道府県の代表として1都道府県あたり●議席
参院は全国区のみ

とかにすれば選挙のたびに1票の格差問題で裁判沙汰になることも区割見直しも一切不要になるぞ
868ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:42:13.07ID:N97NmWGD0
>>851
改憲が必要と考えるからだね
法律だって改正が必要だったら改正が普通
869ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:42:14.43ID:WuYKgSW90
>>863
え、それでいいの?
現状のシステムを明記するだけじゃ日本の防衛力は何も変わらないじゃん
870ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:42:26.15ID:vrvW2LI20
自衛隊を合法にすることはなんら戦争を肯定してないがパヨクは戦争肯定言ってるしな。
871ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:42:35.73ID:frq60nfi0
しっかり夏休みはとって
困窮者に10万円すら行きわたらないような
野党はいらん
872ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:42:48.31ID:Na0dMhaC0
>>868
必要と考える理由が問われているよ
873ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:42:53.77ID:TPUXr0M10
>>860
そういうキチガイがコアな支持層だから党首も結局こういう発言しなきゃならないんだね。

1つ確かなことは、立憲に野党第一党の地位は過剰待遇ってこった。
874ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:43:36.69ID:/haEII260
>>859
GHQが草案を作って国会で
帝国憲法の改正として成立した
憲法は、ただの一度も国民が直接的に
認めたことがない。

したがって改憲という方法で
憲法を制定すること自体
独立国として当然のこと

つまり改憲は目的化されるべきものだよ
875ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:43:41.79ID:JYq0DHnA0
>>870
問題ないならさっさと変えればいいのに国民投票絶対阻止とか言ってるからなw
自民党も心神喪失した障害者の相手して大変だwww
876ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:44:19.17ID:Na0dMhaC0
>>874
日本国憲法が押し付けだとするならやるべきは改正じゃなくて破棄だろ
理由と手段がかみあってないよ
877ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:44:27.98ID:L8m2Vi9J0
基本法を変えないってのは他も変える気が無いってこった
統治であんな込み入った条文にしてるのに不磨の大典の訳が無い
878ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:44:32.22ID:Hw77ELBB0
通信の秘密なんて条項なければ特殊詐欺を未然に防げるんでないの
879ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:44:42.45ID:72hQ0SkL0
>>875
本音を言ったらキチガイ扱いされるから吐露できない。だから改憲派に押されるんだろう。

多分数十年前はこんなに多くなかったはず。
880ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:45:19.25ID:9fXdlFtS0
>>862
GHQが追い出されたと言い張ってるのは右翼だけ。
サンフランシスコ条約無効論は日本のリベラリズムの根幹だ。
881ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:45:31.37ID:29IddYU50
でも例えば九条変えちゃうと
同盟国の戦争にお付き合いで
参戦しなきゃいけなくなるじゃん
今変えたら休戦すらしてない
朝鮮戦争に韓国側で参戦だよ?
日本はアメリカと同盟組んでるんだもん
882ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:45:41.14ID:N97NmWGD0
>>872
そう
泉は改憲が必要ないと考える
883ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:45:57.74ID:CdWGs2/s0
護憲派が改正したくない理由の方を問いただすべきだわな。
ろくでもないし誰も賛同してないことを日本国民は知っている。

フラットな勢力がどっち転ぶかは別の話だけどな。
884ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:45:58.50ID:tu7XDHG00
>>857
きちんと安全保障委員会やっていれば9条のドグマがいかに国防を困難にしているか
わかるわ。シンゴジラの映画みたいに想定外のことが起きた時には身動きができん。
とりあえず改憲規定がある以上、憲法審査会で憲法の前文の是非は問うべきだ。
そこに9条精神がもりこまれている。あれは善良な隣国たちの追随を前提にした前文。
885ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:46:10.32ID:4gUlFhIH0
税金は払わない方がいいに決まってる
じゃあ、何でたばこ税上げたんだよw
886ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:46:13.20ID:/haEII260
>>872
成立過程から自主憲法を新たに
制定するのは独立国として当然の事
887ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:46:17.86ID:Hw77ELBB0
韓国とは軍事同盟ありません
以上
888ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:46:20.84ID:HLYt/Uyj0
「国民生活に支障のあるものは」と予防線貼ってる時点でクズ。ただの作話師。
889ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:47:05.93ID:72hQ0SkL0
>>881
戦争に参加する権利は誰も認めてないけど。
890ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:47:38.93ID:Bb04ePF90
>>888
逆にきくが支障がないものを変えて支障が出たらどうするの?
891ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:47:51.87ID:RpGsy99R0
>>881
そういう最もらしいデマは精神病院でやろうぜ
9条削除でもない限りないと思うが
892ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:48:06.85ID:/haEII260
>>876
いや破棄というルーチンは存在しないから
改憲なんだよ 笑
帝国憲法も改正によって日本国内憲法が
できたんだがね 笑
893ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:48:14.42ID:WuYKgSW90
>>881
自民草案はただ自衛隊を明記するだけだよ
何も変わらない
保守層が望むものにすら全くなってない
894ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:48:42.63ID:/haEII260
>>892
タイポ 日本国憲法
895ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:48:54.58ID:Na0dMhaC0
>>884
想定外のことが起きた時には身動きができんってのはそもそもホワイトリスト運用の問題だよ
日本の防衛って政府を縛らずに現場を縛るから意味がわからん
普通は政府がどういうときに軍隊だせるかをしっかり縛っておいて
現場に対してある程度のフリーハンドをって確保するんだけど
政府がアホだから現場にこういうことしかさせないから海外派遣させてーっていう逆の発想で運用してる
9条が理由ならそもそも海外派遣しないことで自衛隊を守れるのに
896ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:49:01.26ID:RpGsy99R0
>>883
基本的にパヨクの支持者はどこにもいない。
自民党の提案に賛同するかどうかなんだよな。

反対勢力が戦争になるうううううでは
10年後はもっと改憲派増えるだろ…
897ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:49:10.45ID:HLYt/Uyj0
「国民生活に支障がなければ」憲法など変えなくていい、彼はこう主張しているわけです!そんな短視眼の人物に国政を委ねておいて、ほんとうに良いのでしょうか!
898ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:49:14.61ID:heSf8tCl0
国民から投票の機会を奪い続けてるくせに偉そうだな
899ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:49:28.47ID:HtxJJJYO0
アフガンで何があったのかとか知らないんだな
一般国民よりも情弱な政治家がいることに驚くわ
900ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:49:40.36ID:Hw77ELBB0
改正なんあれ
新憲法を発布して効力を発揮させることができれば別に改憲じゃなくてもいいんだよね
901ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:49:41.61ID:Na0dMhaC0
>>892
そもそも憲法制定にルーチンなんてないけど
合衆国憲法制定にルーチンなんてあった?
フランス人権宣言にルーチンなんてあった?
902ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:49:43.11ID:/haEII260
>>893
いいんだよ
国民投票で通らないと意味ないから
最終のものを求める必要はない
903ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:49:47.39ID:TPUXr0M10
>>892
確か石原慎太郎は破棄を主張してたね。

でも天皇が発布しちゃったものを破棄はできないわな。
904ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:50:05.02ID:tHgajL3g0
>>881
武器を持って
「攻めてきたら迎え撃つ」を基本にする
外で戦うときのために「国連安保理の全会一致」くらいの無理目な条件を出して
「うちは行く気だけど、ロシアさんが反対するんで、補給のお手伝いだけで」でいいだろ
905ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:50:07.82ID:q6mW9GiP0
>>873
あと、立憲には4人の子供がいる議員がいるんだが
その人はただそれだけで「DV男の可能性がある」と支持者達に中傷されている。
つまり、妻に夜の営みを強要し続けているから今時4人も子供がいるのだと…。

自分は立憲支持者達と考えが合わない。
906ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:50:21.28ID:Na0dMhaC0
>>882
改正の理由を説明しないと泉が正しくなっちゃうのはしょうがないね
907ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:50:40.78ID:N97NmWGD0
>>877
基本法が変わらなくても個別の法律がいろいろ変わってるものは多い
908ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:50:54.26ID:WuYKgSW90
>>902
それもう改憲が手段じゃなくて目的になってるじゃん
立憲が指摘してる通り
909ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:51:09.97ID:HLYt/Uyj0
>>890 また変えればいいね。そもそも参院選のたびに違憲判決くらってる現状くらい憲法改正でなんとかしろ。参院選は憲法違反だと言われ続けて、国会議員としてはずかしくないのか。
910ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:51:20.52ID:/haEII260
>>901
笑うわ

リーガルマインドを持ってないなら
議論に参加しないでね
911ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:51:24.58ID:Na0dMhaC0
>>903
民主主義国家なんだから天皇のいってることなんて無視すりゃいいだけじゃないの?
912ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:51:57.94ID:TPUXr0M10
>>905
だいぶ先鋭化してるねw

共産党の方がよほど紳士的で理知的かもw
913ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:51:59.21ID:LssLDjqQ0
こんなに鈍感なのは政治家に向いてない
914ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:52:06.68ID:72hQ0SkL0
>>896
悲しいけど真の意味で抵抗勢力でしかないのよね。
憲法を守る理由はこうです、と書いて初めて提案型になる。
でも立憲は草案を作ると党が分裂しちゃうから。

 
そんな党がなんで政党の体をなしてるの?
結局自民の奴隷化を進めてるのは反対オンリーの立憲じゃん!
…って問題提起はあって然るべきなのかもしれない。
まあちょくちょくあるんだけど内ゲバ始まるからできないんだよな。
915ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:52:07.83ID:BV9GLBSz0
今の方向性だと改正しないほうがいいと思うけどな。

売国奴が法改正に関わると恐ろしいことになる。
自分たちに都合の良いように変えるだけ。
916ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:52:08.15ID:Na0dMhaC0
>>910
どっちも自然権っていうリーガルマインドから発生した革命だよ
917ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:52:44.02ID:q1NHI2nz0
これから中国がどんどん進出してくるってのにさのんきだね
918ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:53:04.12ID:mBdQSpNK0
NHK受信料どうにかしろ
919ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:53:11.24ID:79XAyGNu0
>>915
CLPかな?
920ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:53:39.23ID:2vs/ASPx0
立憲は順調に共産党化してるな
終わりだよこの党
921ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:53:47.21ID:k3+27YaI0
>>915
そういうのは精神科でやれよ
安倍だから反対とか精神異常者にしか見えんかったしな
922ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:53:55.67ID:Hw77ELBB0
天皇いないとまわらんよこの国
憲法読めばそう
923ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:54:06.74ID:BV9GLBSz0
>>919
ん? なんのこと?
924ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:54:24.76ID:Na0dMhaC0
>>921
安倍が憲法議論から逃げたってだけだからそれは誰がみてもわかることだよ
925ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:54:28.57ID:OqNec6ep0
>>3
@結局どう具体的に変えるのかを明確にしてない

Aそれによっておこる事象の議論がされていない

Bそれらを国民に周知していない

それがこのセリフになんだろ↓
>現行憲法に決定的な課題があるならば、それをまず示すのが憲法改正(を訴える)側の役割だ
926ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:54:35.99ID:nof1Ylno0
このスレシールズもといブルージャパンが頑張ってそう
927ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:54:42.90ID:IEVUKDY60
文化的社会的生活と生存権をもっと保障しろ!😡
928ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:54:48.34ID:/haEII260
>>908
改憲はもちろん目的ですよ
一度も憲法を
国民が直接的に認めてないのは
民主主義国家として致命的欠陥でしょう。

どこがどうであれ
とりあえず改憲して国民投票すべきだろう。

他の国家のように何度も改憲したら良い
929ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:55:09.81ID:WI4VMZuV0
安全保障とかも考えろよ、馬鹿立憲民主が。

あとは現在問題が表面化していなくても、将来に向けて改善の余地がないかは常に考えないといけないだろ。
930ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:55:12.83ID:VJMc4eSI0
>>924
いくら貰ってるの?
931ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:55:30.43ID:Na0dMhaC0
>>929
常に考えないといけないことの否定なんて誰もしてないんじゃね
932ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:55:34.73ID:/haEII260
>>921
ほんとそう
933ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:55:39.70ID:q1NHI2nz0
>>895
そんなの無理に決まってるだろう。馬鹿かお前
934ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:55:54.44ID:Na0dMhaC0
>>930
憲法クイズwとかいって逃げうったのは誰でも知ってるでしょ
935ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:56:00.91ID:OqNec6ep0
>>928
すればよかったのに

安倍が保留しまくってもういい加減
また改憲するする詐欺? って感覚になってしまった。
936ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:56:07.99ID:JjBHfFN70
>>925
自分たちに考えがないからうまく逃げ回ってるだけなのは文書交通費でバレたからなぁ
937ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:56:15.30ID:Na0dMhaC0
>>933
どれに対してだよw
938ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:56:38.15ID:6mS36drl0
立憲とか勉強会してないのかな。
ほんと出てくる人みんな馬鹿だよね。
939ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:56:41.30ID:q1NHI2nz0
>>934
それ立憲じゃん。憲法論議を支持団体におもねって止めているのが立憲
940ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:56:56.16ID:Na0dMhaC0
>>936
結局自称改憲派のみなさんは文書交通費でも逃げたからな
941ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:57:05.32ID:gNyaLViV0
>>1
保守派?守旧派?中朝派?なんなんこいつらw
942ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:57:07.65ID:BV9GLBSz0
>>921
いや安倍がどうのとか関係なく自民党の草案が危険だと思うんだわ。

943ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:57:09.10ID:tu7XDHG00
>>895
同盟関係を世界が築いたほうが戦争を避けられるのは間違いないから日本も応分の
負担を自衛隊派遣でするのは当然。
大事なことはシンプルに侵略戦争をしない。WW1みたいに利権のおこぼれにあずか
らないということをコンセンサスにすればいい。戦争した当事国は双方かならず損を
するという国際社会の合意を日本は目指すべき。9条はシンプルに侵略戦争をしない。
944ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:57:12.76ID:YhFXpbZv0
護憲派は糖質しかいないのか
数年後はもっと改憲派が増えるな

護憲派に反対、に限ればどっちでもいいは全部改憲派につきそうw
945ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:57:19.54ID:Na0dMhaC0
>>939

じゃあなんで憲法に関しての質問を立憲の議員がしたの?
946ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:57:27.55ID:N97NmWGD0
>>909
その参院選の違憲判決について政府と各党の見解はどうなってる?
憲法を変えるかどうか
947ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:57:43.37ID:q1NHI2nz0
>>937
時代に合わないってことだよ。すべてだな。そもそも自衛隊も政府機関だけど
ばかじゃねえの?
おまえのいっているのはぐんたいのうんようで自衛隊は軍隊じゃないってのが
今の憲法なんだからめちゃくちゃなんだよ
948ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:58:09.27ID:Na0dMhaC0
>>943

憲法関係なくなってるけど?
949ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:58:29.34ID:72hQ0SkL0
>>945
他人に意見を求めるのは簡単だからな。
この党は他人の意見を打ち消す以外に、まともに法案を作った形跡がない。
950ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:58:32.14ID:q1NHI2nz0
>>948
だから今の憲法改正しろってことじゃん
頭おかしいのか?
951ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:58:34.93ID:WuYKgSW90
>>928
改憲ってのは現状の憲法じゃできないことがある、つまり必要があるからするのであって
改憲は目的じゃないよ
952ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:58:38.11ID:29IddYU50
なんでデマ?
今は九条があるから同盟組んでる
アメリカに一方的に守って貰ってるけど
戦争出来る国だったら自衛も当然だけど
同盟国の戦争も助けるが当たり前だろ
もし九条なかったらベトナムとかも
行かされてたんだろうな

アメリカは日本に再軍備されたくなくて
九条押し付けたんだろうけど
お陰で軍事にかかる金を全部復興に回せて
実は大ラッキーですわ
953ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:58:53.40ID:Na0dMhaC0
>>947
ちょっとまとめてからレスしてくれんか
すべてとか時代とかそういう抽象的なことしかいえないから
泉が正しくなるんだよ
954ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:58:55.65ID:OqNec6ep0
新しく変化を起こす側の労力が多大で
エネルギーが必要なのはそんなの当然の話。
なんでもそう。
維持ほど簡単なことはない。 
何もしなくていいからな

でも、新しく変える側が多大な労力を行使するのはある意味責務みたいなもの。
955ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:59:11.37ID:Feef8JOR0
文書交通費の頭悪い逃げ方みればなw
956ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:59:19.04ID:Na0dMhaC0
>>950
???
なんで憲法関係ない問題について解決するために改憲をするの?
957ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:59:41.36ID:q1NHI2nz0
>>945
足引っ張るためじゃん。そんなこともわからないのか?
足引っ張るために二酸化炭素減らすけど原発も使わないとかめちゃくちゃ言って
豊田はじめ工業系の労組からだめだし食らって大敗したのがこいつらだろう
958ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:59:42.44ID:BXY7OBW10
そういや文書交通費はどうなったんだ
誤魔化し切って逃げ切ったのかwww
959ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 10:59:55.48ID:Na0dMhaC0
>>949
まあそういうソースのない虚偽はどうでもいいんだけど
なんで憲法に関しての質問を立憲の議員がしたの? の答えはどこ?
960ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:00:14.91ID:q1NHI2nz0
>>953
お前の妄想じゃん。ちゃんとまとまってるし、時代に合わないから改憲するってだけだろう。
ばかじゃねえの?
961ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:00:26.96ID:F7euS+iN0
憲法改正を拒み、解釈に解釈を重ね、解釈を変えれば改憲にあたり違憲だという。
どこが問題ないというのか?

憲法改正は主権を有する国民の権利なのだから、改正権を行使させろよ、と思う。
国民投票を全力阻止する国会議員は、それこそ憲法に反する存在だと思う。
962ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:00:27.51ID:Na0dMhaC0
>>957
足引っ張るためかどうかは主観的だからどうでもいいけど
憲法議論やろうぜって野党がのっかってるのに拒否したのはなんで?
963ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:00:36.38ID:72hQ0SkL0
>>959
そういうやってる感は何の正当化にもならないってことだよ。
964ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:01:03.04ID:Na0dMhaC0
>>961
国民が発議条件を憲法で定めているんだろ
それを満たさないならそれが国民が決めたことじゃん
965ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:01:18.62ID:4wpS2mSF0
>>1
少なくとも伝染病蔓延など緊急時に私見制限ができないと、何もできないのが新型コロナでわかった。

大幅に支障が出てる。
966ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:01:30.08ID:OqNec6ep0
>>958
憲法改正による選挙の区分の変更とかも掲げてたりするけど
そんなのマジでどうでもいいよな

文 通 費 修 正 法 案 す ら 通 せ ず に 、
ふざけたことぬかすなって思うわ
やる順番は議員法がまず第1位だろ
967ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:01:39.74ID:Na0dMhaC0
>>963
具体的に反論できないけど
なんとなくいちゃもんつけてるだけでは何の正当化にもならんってのは正しいと思うよ
968ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:01:42.25ID:21bZ9+os0
立憲案飲みまーすって言ったら保留、持ち帰って検討します
だからな
始めから通らないのを見越してやってるとしか思わない
969ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:02:06.41ID:q1NHI2nz0
>>962
足引っ張るためだよって言ってるだろう。
でクイズやりだしたのは立憲だろう。
同じ話だよ。原発動かさずに二酸化炭素も減らすそんなめちゃくちゃできるはずもなく
ヨーロッパでもそれはしない。それやれるというデマ流して、皆にあきれられて
大敗したのがこいつだろう
それ以外の何なんだよ。主観でもなんでもない
現実だよ
970ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:02:18.48ID:72hQ0SkL0
>>968
やってる感だけはご立派だからなああの政党。
971ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:02:49.82ID:TPUXr0M10
>>951
目的の場合もあり得る。

>>928は全く正しいと思う。
明治憲法は欽定憲法。
戦後憲法は米製憲法。
日本国民は未だ一度も自分たちの手で憲法を定めたことがない。
これは恥ずかしいよ。
民主主義国として半人前、それ以下かもしれん。
972ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:02:50.26ID:SdwQr48A0
護憲派はキチガイしかいないんだな
973ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:03:00.29ID:Na0dMhaC0
>>966
法律でできることせずに憲法!憲法!っていってるだけだからな
974ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:03:39.07ID:NfHzyeKv0
負けすぎて真っ当に法案通したことすらないから
谷垣は震災関連法案普通に作ってたしな
975ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:03:41.94ID:OqNec6ep0
>>972
そもそも政治家が
文通費問題の修正すら拒むようなキチガイしかいねぇじゃんw
976ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:03:44.39ID:q1NHI2nz0
>>973
法律も何も敵基地攻撃能力反対しているのは立憲だろう
977ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:04:19.63ID:OABdetOi0
こそ泥議員は年1200万も盗ってるんだから返してやれ
978ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:04:48.87ID:Wvtva3P90
>>972
本音が漏れ出たら国民総出でバカにされて
精神科に連れて行かされるのを彼らもわかってるんだろうw
979ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:05:09.65ID:oe+NHYe70
パヨクは糖質だから仕方ないね
980ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:05:10.23ID:Na0dMhaC0
>>974
それいうとコロナ関連で菅が機能不全だったとき野党案のみまくってたし
緊急事態って普通そうなるよ
981ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:05:14.90ID:kRwfdkyK0
立憲民主党は、旧社会党党首の土井たかこが、
「北朝鮮拉致なんてデマ」
と、公言したことを正式に朝鮮式土下座謝罪したの?
982ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:06:01.23ID:q1NHI2nz0
>>980
論外だね。原発も動かさない、二酸化炭素も減らす
こんな案誰が飲むかよ。
983ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:06:01.62ID:HkMiuG/z0
安心安全だろ
人権侵害国家シナから日本を守るため
984ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:06:30.07ID:oe+NHYe70
>>980
普通にまっとうに自民案あったがな
イラ菅時代は体制からしてまともではなかった
985ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:06:53.88ID:OABdetOi0
皇室は明治維新のどさくさで薩長に作られたものだよ
986ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:07:02.65ID:OqNec6ep0
>>984
あったのかw
真っ当じゃない草案しか知らねぇw
987ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:07:05.26ID:Na0dMhaC0
>>984
刑罰つける!なんて自民党内部でも批判されまくってたけどね
988ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:07:07.14ID:mE8OXVff0
戦争に成ったら日本国土を焼き尽くす戦いしかできないでしょ

専守防衛って迎え撃つだけだから
一発のミサイルで反撃できないほどの壊滅を受けてからでも
相手が上陸してくるまで戦えないってことだからね
989ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:07:08.63ID:1l0CGXMu0
いざというときの備えのことをなんにも考えてない。
こんなのが政治家を名乗っているとは噴飯もの。
どこのバカがこいつに投票したのやら。
990ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:07:09.63ID:PoBRsJ1m0
毎回思うけどコイツら国民投票の権利を奪ってることに気づかないのか?
991ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:07:25.64ID:TPUXr0M10
この先何度選挙やっても、自民が負ける事はあっても立憲が勝つ事はない。

立憲はひたすらに消滅に向かうのみ。
992ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:07:30.99ID:BMM+KbOh0
>>984
アメリカや官僚と対立して石原から官僚を支えとドヤされてたなw
あれでミンス党は気狂いの集まりだとはっきり自覚した
993ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:07:37.49ID:Na0dMhaC0
>>990
国民が発議条件を憲法で定めているんだろ
それを満たさないならそれが国民が決めたことじゃん

毎回誰も反論できないけどね
994ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:07:44.02ID:WuYKgSW90
>>971
そんな感情論で立法はできないよ
立法事実がないじゃん
995ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:08:05.14ID:5yrrBP9S0
>>1
鳩山の匂いがしてきたぞ。
996ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:08:20.23ID:vtv9CFWt0
>>987
刑罰なんて世界でもやってる話だろ
何言ってんだこのバカ
997ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:08:30.55ID:TPUXr0M10
>>988
公海上で戦闘行為出来ないとか、死ぬよね。
998ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:08:42.27ID:Bb04ePF90
>>909
わざわざ支障を出すために変える必要ないよね
999ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:08:43.20ID:OABdetOi0
議院は動くな文通費の名目にされる
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:08:45.55ID:/jRMgShN0
中国共産党の侵略から日本を守るために
古いポンコツ憲法を直していかないとね
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 24分 53秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250215175230ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1641721432/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【立憲民主党】泉健太代表、今の憲法を変えなければ国民生活に支障のあるものは何かと逆に問いたい [マスク着用のお願い★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
立憲「国民生活に支障あるのか」 国防をこのままアメリカに任せとけばいいという寄生根性丸出しへ
【CLP】立憲民主党のネットメディア資金提供問題で泉代表「今は類似支出ない」 [香味焙煎★]
立憲民主党泉健太政調会長「韓国の司法はおかしい!断固抗議します」→立憲カルト発狂し絶望の泉叩きへ
【立憲】枝野代表(衆埼玉5)、辻元氏(衆大阪10)の外国人献金「何の問題もない。勝手に振り込まれたら防ぎようがない」★3
【移民受け入れ】「外国人労働者の生活支援や人権保護する多文化共生庁を作ろう!」 立憲民主党など野党が安倍政権の入管法改正案で対案
【立憲】小沢一郎氏(事務所)“今年は巳年…国民を不幸にする自民党政治から脱皮し、日本を復活・再生させる年にしなければならない” [少考さん★]
【国民民主】玉木氏、立憲候補擁立で「政治的に殺されかかった人いる」 党の代表として「立憲民主の代表の名前を書け」とは言えない ★2 [ぐれ★]
【立民】泉健太代表、JNN世論調査を受け…総選挙によって政権交代を実現…政権担当力を一層向上させる…と投稿 [少考さん★]
これが民意!立憲民主党支持者らによる自主党員投票で、枝野の支持が壊滅!泉健太がリード!慌てたのか立民公式が非公式だぁ!と声明! [Felis silvestris catus★]
【辻元清美】自民党国対委員長に申し入れ:憲法改正よりも災害対策、障がい者雇用水増し問題への早急な対応を
【悲報】蓮舫氏が立憲民主党新ポスター発表 「国籍を問わず、私たちが届けるあなた方の政治に変わりありません」
東国原英夫氏 れいわ山本太郎代表の被災地入りに「今、何を優先すべきか分からないかな?」行動を批判 [バイト歴50年★]
自民党ネットサポーターズ「障害者を生かして何の得が?仕事もできない。生活も出来ない。もちろん愛国者であるはずがない」 [無断転載禁止]
【参院選】福島瑞穂氏「生活守ります。憲法守ります。ぶれない社民党が国会に必要なんです」 炎天下で必死の訴え [ボラえもん★]
【立憲】合流急ぐ枝野代表、国民民主「立憲の政党支持率も頭打ちで焦っているのだろう」維新、れい新に対抗できず [アブナイおっさん★]
立憲民主党 蓮舫副代表 「このままでは大学辞めなきゃならない学生が出る。高卒になる!就職どうなるか」 発言に疑問の声 台頭 ★7 [ベクトル空間★]
【皇室会議】立憲民主党・赤松広隆「皇室の神事は国民生活に何の関係もない」★2
【立憲民主党・泉代表】ゼレンスキー大統領オンライン国会演説に慎重姿勢 「他国指導者の国会演説は影響が大きい」 [影のたけし軍団★]
【東京都知事選】<鳥越俊太郎氏>出馬表明!「憲法改正に向かう国の流れを変えたい」古賀茂明氏も登場し共闘アピール★2
【改憲】「希望の党は憲法9条を変えない。自衛隊明記は短絡的」 元民進党の階候補が政権批判 小池代表も「素晴らしい人」と応援演説★2
立憲民主党 代表代行 蓮舫 国会開かない与党に怒り「国会で説明しない総理。今すぐ講じなければならない施策があります」 [ベクトル空間★]
【パヨク憤死】山本太郎「憲法を変えようとする人間たちを信用するな」 →世論調査 安倍政権で改憲の国民投票、18〜29歳では賛成が72%
【NHKから国民を守る党】立花代表「刑罰が無ければ違法行為をしてもいい」「我々は壊して更地にするだけのネガティブな政党」★2
【NHKから国民を守る党】立花代表「刑罰が無ければ違法行為をしてもいい」「我々は壊して更地にするだけのネガティブな政党」
【国民・玉木代表】「生まれ変わった、改憲議論進める」 一転火消し
【正論】立憲・泉代表「日本が反撃能力をもつようなことは国際法違反であり断じて許されることではない」
百田尚樹「小泉進次郎が国家観、歴史観、安全保障、憲法についてどんな考えを持ってるのか全く分からない。これで政治家と言えるのか」
日本が韓国の植民地時代に酷いことをしたのだから全ての問題を認めて謝罪すれば終わるのに何故しないのか?
麻生太郎財務大臣「巨額の財政赤字で日本国債・円への信認が失われ、国民生活に多大な影響が及ぶことを懸念している」★5 [ボラえもん★]
【えっ金銭的精算も出来ないのに政治家?】今井瑠々氏、自民鞍替え要因は「立憲の支持率が伸び悩む感触」650万円活動費返還は明言避ける [Grrachus★]
麻生太郎財務大臣「巨額の財政赤字で日本国債・円への信認が失われ、国民生活に多大な影響が及ぶことを懸念している」 [ボラえもん★]
立憲・泉代表「国民民主は野党ではない。立民は対抗勢力として頑張らなければならない」
立憲民主党の泉代表「共産党が日米安保や自衛隊の問題で立憲に合わせるなら候補者調整する」と軟化
【産経新聞】小沢一郎代表は「国民の生活」どころか自分たちの生活が危うい
立民・泉代表 国会論戦へ辻元清美氏、蓮舫氏らの “うるさ型” から “自然体” 質問に移行 [きつねうどん★]
岸田「生まれ変わった自民党をしっかりと国民に示し、支持を訴えていかなければならない」
【@安倍晋三】今後も、何よりも国民の命と健康を守ることを最優先に、やるべき施策は躊躇なく決断し、実行してまいります。★7
【立憲民主党・泉代表】ゼレンスキー大統領オンライン国会演説に慎重姿勢 「他国指導者の国会演説は影響が大きい」 ★2 [powder snow★]
【麻生太郎財務相】定額給付金再給付なしか「国民に一律10万円の支給をするつもりはない」★10 [ばーど★]
立憲議員「蓮舫さんは多分無理。共産党が表に出過ぎて支援が広がらない。演説会も市民活働家の老人ばかり。無党派が逃げてる」
いくら何でも立憲民主党の支持率が低すぎないか? 150人の政党なのに支持率が3%って… 一体どうすれば国民的人気が出るのか?
【国内】韓国の国防大学生が来日…ヘイトスピーチ対策法の成立について「民団の活動力に敬意を表したい」[9/28]
【日韓併合】「韓国併合」「軍事力による植民地支配」…これが今の小学6年生の教科書だ!時代遅れの自虐史観満載(写真あり)
【N国党】♯立花代表「アホみたいに子供を産む民族は虐殺しろ、賢い人間だけ生かせ」などの独自の思想を披露し物議を呼ぶ★8
【殺人パヨク日本共産党・赤旗】「輝け憲法!いかそう9条!11・3おおさか総がかり集会」 山城博治、韓国の市民団体代表がスピーチ
国民民主党、地方議員1・4倍に 玉木代表「われわれは自民支持層の票も取っている」「立民より維新の方が近い」立民と選挙協力否定的 [樽悶★]
【韓国】 李在明共に民主党代表「政権を握れば政治報復をやめることを宣言するか」の問いに「機会があれば私が断ち切る」 [11/29] [仮面ウニダー★]
【少額だし返済済みだし・・】枝野立憲代表、辻元氏の外国人献金「何の問題もなし」と判断へ
杉田水脈「統一教会信者に支援されるのは何の問題もない!一般国民は過敏に反応しすぎw」
立民・泉代表、共産・田村委員長との会談けん制に反論 国民民主・玉木代表は志位氏と「ピアノ弾いていた」 [少考さん★]
【支持やめた】山本太郎「在日韓国人にも生活保護を与えるべき!帰化して貰うという考えには乗れない」★4 
【行けーーー!】#山本太郎 (れいわ)、立憲民主党の枝野幸男代表の埼玉5区に対立候補を擁立か 消費税減税案に応じない場合
【支持やめた】山本太郎「在日韓国人にも生活保護を与えるべき!帰化して貰うという考えには乗れない」★10 
【支持やめた】山本太郎「在日韓国人にも生活保護を与えるべき!帰化して貰うという考えには乗れない」★5 
【安倍首相】外国人労働者の受け入れ拡大 「移民政策をとることは考えていない」 衆院代表質問で★5
中居正広さんコメント「トラブルがあったことは事実」も示談成立し「今後の芸能活動についても支障なく続けられることに」★17 [ひかり★]
【政治】「生活の党と山本太郎となかまたち」、山本太郎氏が小沢氏とともに共同代表に 幹事長は玉城デニー氏[01/26] 
中居正広さんコメント「トラブルがあったことは事実」も示談成立し「今後の芸能活動についても支障なく続けられることに」【全文掲載】 4 [ひかり★]
野田代表「安倍さんは、さまざまな言葉で私を気遣ってくれた。心の支えとなった。何度も声をかけてくれた。敗れた私に気遣いを示された」
【画像有】 立憲民主党、コロナウイルス問題を完全無視! 桜に専念! 共産党支持者からも呆れの声 「やりすぎ。国民を無視しないで」
【国民民主党】玉木雄一郎代表、(共産党との関係)あいまいだ。あいまいなままであれば、参院選では(立憲民主党と)一線を画す [マスク着用のお願い★]
【総裁】安倍氏や麻生氏と親戚の岸田氏「生まれ変わった自民党を国民に示し今日から全力で走り始める。ぜひ一緒に走っていただきたい」 [かわる★]
安哲秀国民の力議員「李在明共に民主党代表が弾劾局面でも支持率30%を超えていない…野党も信じられないという反証」[1/17] [右大臣・大ちゃん之弼★]
「安倍元首相と維新は危険な思想」 立憲の泉健太代表 [きつねうどん★]
立民・泉健太代表、石丸伸二氏発言に「どうぞどうぞ」の余裕 立民代表選挙区に立候補宣言で [きつねうどん★]
18:57:09 up 39 days, 20:00, 0 users, load average: 13.66, 23.57, 20.74

in 4.4626109600067 sec @4.4626109600067@0b7 on 022208