◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

岸田氏vs高市氏 財政再建か、積極策か 対立で異例 ★4 [蚤の市★]->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1641679413/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2022/01/09(日) 07:03:33.39ID:J9+RLBPV9
 自民党内で財政政策を巡る主導権争いが起きている。積極財政の旗を振る高市早苗政調会長に対し、岸田文雄首相(総裁)が財政再建重視を主張。それぞれが直轄機関を置く異例の事態となり、路線対立が夏の参院選の公約策定作業に影響する可能性も出ている。

 「財政は国の信頼の礎だ。足元の新型コロナウイルス対策と中長期的に財政健全化を考えることは決して矛盾しない」。首相は2021年12月、党本部で開かれた「財政健全化推進本部」(額賀福志郎本部長)の役員会初会合に出席し、こう強調した。

 政府は近く、国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)黒字化目標の検証作業に着手する。自民は政調内にあった「財政再建推進本部」を改組して健全化本部を作り、総裁直轄機関に「格上げ」。首相は党でも議論を始めるよう指示した。

 同本部の役員でもない首相の出席は異例だが、これには伏線がある。健全化本部役員会の6日前、同じく「財政再建推進本部」を母体とする政調内組織「財政政策検討本部」の役員会が開かれた。同本部の発足は高市氏の肝いりで、組織名から「再建」の文字を外すなど、積極財政路線を鮮明にしたのだ。

 高市氏は本部長に「過度のインフレにならない限り財政赤字は気にしなくてよい」とする「現代貨幣理論」(MMT)を支持する西田昌司参院議員を抜てき。「アベノミクス」として、機動的な財政出動を推進した安倍晋三元首相を最高顧問に招き、「積極財政を進める」とのメッセージを打ち出した。

 高市氏は21年9月の総裁選で、25年度までのPB黒字化目標の凍結を含む経済政策「サナエノミクス」を掲げ、政調会長就任後も周辺に「財政健全化の看板はあり得ない」と語る。積極財政派は勢いづき、党内からは「財政再建派は絶滅危惧種だ」(中堅)との声すら出ている。

 首相は過度に歳出圧力が強まることを危惧。「会議出席はやり過ぎだ」と主張する側近を押し切り、健全化本部に姿を見せた。最高顧問に前財務相の麻生太郎副総裁を招き、本部長代理には自身が政調会長時代に財政健全化問題の議論を託した小渕優子氏を就けるなど、政策検討本部とのバランスを取った。

 高市氏は党内最大派閥・安倍派を率いる安倍氏の後ろ盾を得ており、首相は押され気味だ。22年度予算編成の基本方針では、高市氏側が財政健全化に関する文言を弱め、同氏に近い議員は「官邸より党の力が高まった事例だ」と自賛した。

 首相は巻き返しを狙い、高市氏に決定権を握らせず、茂木敏充幹事長に任せるケースが目立つ。18歳以下への10万円相当の給付を巡る与党協議は茂木氏が担ったほか、政権の目玉政策となる「こども家庭庁」に関する党内組織は茂木氏が本部長を務める。

 「政策決定は最終的に政調会長の了承が必要で、外すことはできない」(政調幹部)と強気の高市氏側に対し、首相側近は「高市氏を重要案件に関わらせたくない」と警戒感を隠さない。参院選に向けた公約策定作業は近く始まる見通しで、党内からは早くも難航を予想する声が出ている。【小田中大】

1/7(金) 20:03配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f62358997812c51448871cc8dafce6e1ddeec17
★1 2022/01/08(土) 10:43:28.26
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1641619723/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:04:23.16ID:gUUCbybB0
積極はバカしかいない
3ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:04:43.93ID:pFcKfRrD0
台本
4ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:04:58.71ID:X+VYCBsH0
>>1
↓蓮舫、特大ブーメランになってるぞ、もちろん国会で立憲の資金提供問題をやるんだろうな

>国会で実態解明を行うべきです。
htt ps://twitter.com/renho_sha/status/1448386775278260229
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
5ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:05:08.55ID:g1uxb+Mw0
高市外せば問題なしだろ
それが出来ない時点で岸田はどんなもんかと
6ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:06:10.78ID:gvKksggN0
プロレス
馬鹿じゃねえのか
7ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:06:21.41ID:PTbmzEu30
円安が加速してMMTどころではなくなる
高市は間違いなく後世の歴史家や経済学者からアホの烙印押されて笑われる
8ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:07:18.20ID:IkfoletA0
岸田ブンオの新資本主義はクソガキ乞食にに金を恵んでやる共産社会主義
9ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:10:14.23ID:ZbZjKnNM0
財政再建が急務
他所の先進国は自己責任で小さな政府だから財政黒字なのよ
日本人は国に甘えるな
ゆとり世代が増えすぎている
10ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:10:45.51ID:i1YylJys0
財政再建とか言って本当にやった議員なんているの?
11ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:11:15.02ID:PC3cEN5+0
>>1
自民党は日本人貧困で減らしたいんだから
何もしない

順調に毎年50万人減らしてるんだから
12ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:12:01.99ID:PC3cEN5+0
>>9
日本を滅ぼしたい勢力を支持するわけにはいかないのよ

自民党工作員さん
13ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:12:02.32ID:7TLaG6x+0
アベノミクスの素晴らしい成果
8年間で国の借金を300兆も増やしばらまいたが
一般庶民にとっては

格差と貧困化は拡大し、給料は全く上がらずGDPは韓国にすら抜かれ、増税に次ぐ増税と悪性インフレによる生活苦とスタグフレーション不況、

バラマキで喜んだのは、中抜き業者と公務員とNHKとパソナと電通だけ
このアベノミクスの悪夢を忘れてはならない
14ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:12:54.12ID:Mx+clilm0
ヤクザが牛耳る日本の政治
15ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:13:06.11ID:PC3cEN5+0
>>7
この10年で550万人日本人消滅した

移民を300万人まで増やした

中国人を増やして日本人を減らす訳にはいかないのよ
16ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:13:26.39ID:KcXxM5xv0
とにかく何をやらせても駄目な岸田は引退してくれ
17ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:13:50.89ID:PC3cEN5+0
>>13
日本人は6000万人がちょうど良いとか言ってるんだぞ
18ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:15:09.02ID:+d0NVj6T0
別に岸田だって緊縮やってるわけじゃねーじゃん
問題は使い道なんだよ

一律現金給付やれや
19ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:17:00.97ID:kKOStp9v0
ただでさえコロナに過剰反応起こしてるリスク0厨だらけで
経済痛んでるのに財政再建言っちゃう政権はヤバすぎだろ
20ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:17:23.35ID:PC3cEN5+0
>>18
日本人減らしたいんだから
そんな事するわけないじゃん
21ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:17:34.85ID:yWYjXoYc0
岸田では何もできないまま参院選挙に突入する
下手したら大敗
よくて維持
22ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:18:37.16ID:NukF80460
高市は安倍の傀、マリオネット
23ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:18:59.26ID:lj5I1fAs0
自国通貨建て政府債務をチャラにできる方法があるのなら、四の五の言わずに乗っかればいいのにな。
財政健全派って、バカなの?
積極財政派も、別にバブルを作ろうとしているわけじゃなくて、需給ギャップをなくしたいと言っているだけなのに。
人の話を聞かない人ばかり、困ってしまうわ。
政治家としては、Zを悪者にすることで、景気回復をやって、国民の信用を得られるんだから、意固地になるのはやめろよ。
ここひとつ、頓智を聞かせ、自国通貨建て国債って、つまり、政府通貨だろ? なら、日銀券と同じとみなしていいじゃんとやれ。
24ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:20:43.70ID:lQz7xQTd0
安倍のラジコンに負けるな岸田首相
25ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:20:45.30ID:IJfE1eq40
ギリシャみたいに公務員3分の2にすればいい
定形業務が多いからIT化すれば出来る
それが成長のエンジンとなる
26ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:21:02.33ID:PC3cEN5+0
>>23
ほとんどが工作員だよ

日本人を減らしたいんだから。
27ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:21:29.64ID:gdzr2ut40
高市が言ってる積極策ってれいわの山本とほぼ同じことだぞwww
28ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:21:34.10ID:/4MlwazP0
財政に問題あるとしたら
それはアベとスガの失政だろ
29ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:22:18.78ID:PC3cEN5+0
>>28
一番の癌は麻生
財務省
30ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:22:23.02ID:o9YfwQZE0
自国通貨立てなら、デフォルトはしない。
国民の資産となっている国債を無価値にしてしまえば良いのだから。
つまり、強烈な増税かインフレか。
どちらにしても、支配下にある国民に痛みを強いれば終わる。
他国、外国人に迷惑はかけませんという意味ではそうだよな。
31ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:23:05.06ID:PC3cEN5+0
>>27
それでいいんだよ
栄養失調なのに肥満になるから食うなって言ってるようなもん

毎年絶対50万人日本人消滅させる政策
32ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:23:10.15ID:hZzTg4bj0
岸田vs安倍 だろ

がんばれ高市早苗
33ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:23:46.50ID:yWYjXoYc0
>>29
アホウは金擦れるといって
何もしなかったからな
アイツ言ってる事違うねん
34ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:23:56.73ID:Z6x2pISn0
財政再建って言いながら無駄な事に使ってんじゃねえよ
35ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:24:12.78ID:gdzr2ut40
>>31
誤解させて悪かったな
れいわ支持者なので高市に賛成です
36ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:25:06.13ID:A5McItsp0
>>19
リスク0厨はなあ…
あいつら周りに毒しか吐かないからな
で、自分は収入減ったから金よこせだもんな
37ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:25:21.26ID:73HNcI1M0
因みに消費税増税はアメリカは反対してたんやで
日本の景気が悪くなる→世界の景気が悪くなる
誰も得しないから

でも馬鹿な財務省がやったわけ

財務省は馬鹿なんだから
こいつらのいう財政健全化なんて無視でいいのよ
38ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:25:29.70ID:oLZcza6k0
30年間平均所得が上がらない社会を継続した政治家たちは奇跡的な無能
たいした俸給泥棒だ
39ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:26:32.70ID:o4ZVZVvm0
>>30
国民に痛みを強いて民間企業が死んだら、他国の取引してる企業に迷惑かけることになるが

そんな極端な頭の悪い2択選ばなくてもデフォルトなんかしない
政府がデフォルトするような借金取り立てをする債権者が存在しないからね
40ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:27:03.60ID:73HNcI1M0
いい機会だから
積極財政vs財政健全
消費税増税vs減税

テレビで1か月でも2か月でも討論しなさい
41ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:27:21.42ID:FeHbOaMF0
「安倍晋三 嘘」で画像検索

【自民党は国民に暴力を振るうな】

野田政権時の3党合意は2020年基礎的財政収支の黒字化だった。

安倍は、一方的にこれを破棄し2025年に延期した。
その上で政府の借金をじゃぶじゃぶ増やしまくった。菅と岸田はその後継だ。

自民党の公約
=2025年までに基礎的財政収支を黒字化する
=2025年までに20%へ消費税を増税する
=経済やくざ

●岸田政権=イカサマ・不当。ただちに内閣総辞職しろ。
42ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:27:35.50ID:AbVkTJWD0
対立てあるの?
財務省派の岸田が総理だから無理だろ
個人的には高市応援したい
43ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:27:56.77ID:FeHbOaMF0
【自民党は国民に暴力を振るうな】

【社会保障費の増加問題は前回の5%から10%への消費増税で解決済みだ。
 社会保障費の増加問題を理由にする消費増税は自民党の「金あさり詐欺」だ】

●自民党派閥の長=安倍・麻生・岸田・二階・茂木・森山と菅

こいつらに人間の良心があると思っているやつがまだいるのか。
人間の良心とは、嘘をつかない心、他者に危害を加えない心のことだ。

 例1 緊急事態宣言・まん延防止法
 例2 外出自粛・3密回避・マスクの強要 
 例3 マスク強制による児童虐待
 例4 時短営業の強要・飲食店における飲酒の禁止
 例5 ワクチンの強要
 例6 鎖国=外国人の入国禁止による経済の縮小と海外ビジネスの後退
 例7 帰国者に対する無差別の隔離・留置
 例8 レジ袋の有料化

●自民党=国家主義+利権主義(金あさり乞食)の党

 国家主義=国民は国家に忠誠をつくせ、国民は国家のために犠牲になるべきだ。
 国家=渡辺恒雄と読売新聞と自民党

●戦後自民党政治の最も重大な過失は

 ・日本に【少子化人口減少】を引き起こしたことだ。
 ・消費税を0から10%にしたことだ。

 =ただの馬鹿

●岸田政権=イカサマ・不当。ただちに内閣総辞職しろ。
44ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:28:38.53ID:IhwCebNr0
財政再建する前に需要不足から来るデフレを脱却させろよ。
45ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:29:06.98ID:h50G4PRP0
>>23
アメリカはかつてドル債務を0にしようと頑張って、中央銀行までも潰したことがあったぞ。翌年凄まじい大不況になって、経済回らなかったから英ポンドを借りてイギリスの経済植民地になりかけたがな。
46ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:29:48.13ID:0Unw0o4y0
>>9
ゆとり世代じゃなく老人の社会保障を減らすべき
47ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:31:25.75ID:jDiwAvGP0
新型コロナを何とかしないと、民間は総崩れなんで、誰も税金は払わないと思うな

民間総崩れ→税金は払わない→公務員だけ給料据え置き→財政悪化→、、、


公務員だけ安泰って不公平をどうするか
48ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:31:43.58ID:PoQeENBD0
大暴落無能売国どもり岸田内閣中は株もグダグダだしろくでもないことしか起きないだろ。
林や茂木と競って集金屁のち○ぽしゃぶってるんだからすべて盗られちゃうだろ。
49ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:31:58.53ID:o9YfwQZE0
>>39
確かに。
他国も無傷ではすまんやろな。

ただ踏み倒しの兆候が出たら、
さすがに国を盲信する日本国民も、
個人資産の拠出を渋るだろうから、
まともな財政運営しにくくなるだろう。

そうならないためにチョビチョビ増税したり、
賢い支出と言ってみたりしてるのが、
現状だとも言える。
50ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:32:19.41ID:wcG8jJLu0
 




>>1 馬鹿は経済について、一言もしゃべるな!!!!


景気対策というものは、中央銀行金融政策の仕事であって、
政府の財政政策で行うものではない。




 
51ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:32:34.49ID:wcG8jJLu0
 




馬鹿は経済について、一言もしゃべるな!!!!


景気対策というものは、中央銀行金融政策の仕事であって、
政府の財政政策で行うものではない。




   
52ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:32:37.22ID:Uvpzb1G10
積極とかいう利権と無駄使い
53ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:32:46.77ID:wcG8jJLu0
 




馬鹿は経済について、一言もしゃべるな!!!!


景気対策というものは、中央銀行金融政策の仕事であって、
政府の財政政策で行うものではない。




    
54ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:33:04.17ID:73HNcI1M0
デフレは
・安い中国製品を入れる
・安い外国人労働者 或は 人材過剰にする
・カネをすらない
・緊縮財政
・消費税増税でマインドを冷え込ませる
でなるから
デフレ脱却はこの逆をやればいいだけ
で大学生でも分かる
ことを財務省はひたすら・・・
55ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:33:09.24ID:yrS2EQxD0
>>9
老齢年金打ちきりでお金ないなら安楽死
団塊が死滅する前にやるべき事な
56ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:34:40.80ID:RQe9daOy0
ま、どっちに転がっても負け犬老害雑魚パヨッカスは貧乏なまま。
57ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:35:13.16ID:wcG8jJLu0
 




>>1 馬鹿は経済について、一言もしゃべるな!!!!


景気対策というものは、中央銀行金融政策の仕事であって、
政府の財政政策で行うものではない。




 
58ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:35:50.01ID:qy7pHmQN0
これは高市さんの積極策が良いな
59ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:36:09.71ID:NukF80460
積極財政、金融緩和を続けなければ困る人達
アベノミクスが完全否定される
ハイパーインフレの扉は既に開いているんだが、物価上昇
物不足、どーすんの、ここまで日本を駄目にした安倍
60ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:37:23.28ID:Uvpzb1G10
実際ばらまく恩恵なんて金持ちだけ
61ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:37:29.87ID:uwnZJUNu0
増税路線で財政再建は進まないのはこの30年で証明済
62ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:38:03.90ID:DS7gVOUb0
 




>>1 鮮人代表!
外国や外国人に権利は無い!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 
63ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:38:19.01ID:DS7gVOUb0
 




>>1 鮮人代表!
外国や外国人に権利は無い!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




  
64ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:38:27.57ID:DS7gVOUb0
 




>>1 鮮人代表!
外国や外国人に権利は無い!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




   
65ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:38:44.04ID:7TLaG6x+0
今の日本は明らかにスタグフレーション不況

これ以上スタグフレーションを進めてはならない
66ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:38:46.78ID:+QMbXjwq0
結局、この国では財政出動しても糞みたいな事業しかしないから
生産性は上がらず、財政出動=デノミと化す。素晴らしい国ですねー
67ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:39:54.49ID:DS7gVOUb0
 




>>1 鮮人代表!
外国や外国人に権利は無い!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 
68ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:40:44.66ID:jDiwAvGP0
新型コロナは、実態経済、民間の取引活動が減ってしまう、民間の停滞が問題なんだよ

それを解決しない限り、民間は総崩れ

政府の財政は民間か健全でないなら、悪化の一途だろう
69ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:40:54.67ID:LCmGQa370
>>1
要は高市早苗を使って安部さんが内ゲバ仕掛けているとw
引っ掻き回してるねw

調整役が党内対立を自ら仕掛けるようではダメだね

こども家庭庁の件は、衆院選の公約に入れたいという要望が党内から出たのに、高市早苗が取り合わず却下したと報道されている
政調会長が調整役として機能しないから幹事長が動かざるを得なくなっただろうっての
70ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:42:35.75ID:L1j/zvCc0
後ろから打つさなえ😀
なんでクソバカネトウヨ叩かないんだ?
爆笑🤣
71ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:42:57.89ID:RVoUYzsn0
高市なんか後ろでアベが言わせてるだけだろ
そもそも誰がやるかというのも重要で、お友達優遇しかしないアベ一味が積極財政とかマジで勘弁して欲しい
72ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:43:04.57ID:p9BR2JGl0
まずは中抜き天国をどうにかしないと、政府が何をやっても意味はないぞ
73ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:43:51.22ID:uKI6aytE0
減税と財政再建しかない
役人に金使わせてもまともに運用しないし
74ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:43:58.07ID:o4ZVZVvm0
>>49
踏み倒しなんてしないでしょ
量的緩和で日銀に回収させてるから、利払い増えないし

日銀以外で国債を保有してるのはほとんど金融機関
円と一連托生の存在だから、国債の価値を毀損したら自分の首を締めることになるし

https://diamond.jp/articles/amp/153372
増税のおかげでこういうことになってるので、物理的に買い物ができるカネが減ってる
この分で企業の利益も減ってるから、従業員への還元もできない
給料上げろって圧力かけられたら、海外で稼いで還元するしかないから、国内がまた衰退する

もうちびちびでも増税は愚策でしかない
75ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:44:26.95ID:aTXAJUKA0
高市早苗は安倍に媚びすぎるから論外
76ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:44:27.58ID:oR0a3q6n0
>>9
国こそ国民に甘えるな
77ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:46:12.48ID:msBtOcDW0
MMT西田が北陸新幹線の小浜京都ルートの旗振り役なのも推して知るべし。
78ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:46:17.53ID:rGb1QB520
国民へ積極的に直接毎月現金給付しろ!!
それをしないでなにが積極派だ!
79ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:46:40.53ID:A5McItsp0
財政再建って税収増やそうとしたら空雑巾絞るより国民全体の収入増やして消費拡大してってやらないと結局破綻して終わりだと思うんだけど
一方で積極財政とか言ってもお仲間利権や中抜き構造を変えて出した金がきちんと循環しないと無意味

なんか上っ面だけ言い合いしても、結局議員とその周辺だけしか金が回らない
80ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:47:02.57ID:9Sogwl060
高市もでしゃばりすぎると岸田の位打ちを食らうぞ
81ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:47:44.14ID:HcbReiDM0
日本の問題はカネが無いことではない。日本人がそのものがバカになってること。
これを治さない限り積極財政なんかやっても未来へのツケが積み上がっていくだけ。
82ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:48:02.59ID:zkJfZBTV0
高市は安倍路線を引き継ぐというならお友達へのバラマキだろう
83ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:48:20.52ID:msBtOcDW0
>>79
インフレが止まらなくなったら消費拡大以前の問題。
84ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:48:27.70ID:SU4Zv2ge0
>>80
もうくらってるだろ
ホント岸田はセコい男だよ
85ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:48:32.19ID:eV6nbz/S0
>>29
それな、麻生はすっかり真逆になっちまた
国民の借金がーーーと
そろそろ引退で地盤継がせるのに財務省を敵にまわしたくないんだろう怖いから
自分の利益のために国民を犠牲にする国賊に成り下がった
さっさと消えてほしい
86ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:48:34.26ID:Hlt5ipNY0
安倍がやらせてるだけだろ
高市は自分の意見もってないし
87ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:48:53.13ID:uIcf0gFA0
【東京ホンマもん教室】7月10日 放送 見逃し動画  緊急提言!令和の日本再生大戦略 ゲスト:高市早苗
https://you●tu.be/UZ3SUQhU7VE?t=1332

高市早苗はコロナ禍前に経済財政諮問会議で公立病院で感染症病棟を確保すべきだと主張していた
しかしその主張は他の経済財政諮問会議メンバーによって握り潰され実現しなかった
高市は今の状況を予測し公立病院には感染症病棟が必要だと経済財政諮問会議で強く主張していたのにも関わらずな
高市の進言が通っていれば新型コロナの死者数を大幅に軽減できていただろう

それがマスゴミフィルターを通すとこうなる

■「高市評」
総務大臣だった高市は、経済財政諮問会議での発言が長いことで有名だった。高市とも関わりのあった前述のCはこうボヤいていた。

「諮問会議は忙しい人が時間をやりくりして出ているのに、高市さんは『私は私は』と、テーマに関係ない話を延々とするんだよね…」

高市の後見人は森喜朗元総理。森は、女性の出席する会議は長いという舌禍事件を起こしてオリパラ組織委員会会長辞任に追い込まれた。まさか、愛弟子・高市のことが頭にあったのか。

なお、官僚による高市への評価自体が少なかった。このことから、霞が関では「高市総理」を想定していないことが読み取れる。
https://news.livedoor.com/article/detail/20870188/

恐ろしいよな
真実を捻じ曲げ国民を欺くマスゴミどもによる印象操作はさ
88ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:49:32.39ID:jDiwAvGP0
財政再建はいずれやるにしても、時期尚早、

新型コロナが全く先行き見通し立たないから

民間は潰れまくる
89ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:50:43.58ID:DS7gVOUb0
    




>>1 鮮人代表!
外国や外国人に権利は無い!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 
90ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:50:46.05ID:DKerwy1s0
円安になると株上がり
輸出が増えるので経常収支は黒字になり
また円高になると
何を優先するかというか
PB黒字にする意味があるかどうか
円の価値が半分になれば借金も半分になるので
100円の物が150円になると困るかと言えば困るか
91ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:50:47.66ID:A2vrOxbH0
セクシーが割り込んで全力で空回りしたら
見せ物として面白くなるのに
92ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:50:51.26ID:DS7gVOUb0
 




>>1 鮮人代表!
外国や外国人に権利は無い!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




     
93ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:51:00.21ID:DS7gVOUb0
 




>>1 鮮人代表!
外国や外国人に権利は無い!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    


 
94ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:51:18.28ID:FLsItl3D0
アベノミクスで金融緩和しまくってもデフレ解消してないんだから積極財政なんか無意味じゃん
むしろ健全化して福祉を充実させるべきだろ
円安になるだけ庶民の生活はどんどん辛くなってるんだが
95ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:51:32.75ID:msBtOcDW0
いま日本でインフレが止められなくなっていることを判っていないレスが多いな。
既発の莫大な国債が重しになって、金利を上げられない。
96ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:52:05.37ID:gXF1si6N0
>>1
岸田氏は会議に顔を出すだけ
片や高市氏は熱心に耳を傾け
国の領土と国民の健康と財産を守るために
日夜勉強している
97ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:52:19.65ID:yYhGcvpT0
反MMT派は知能が低い
98ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:52:27.91ID:DS7gVOUb0
 




>>77 鮮人代表!
外国や外国人に権利は無い!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 
99ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:53:17.95ID:DS7gVOUb0
 




>>97 鮮人代表!
外国や外国人に権利は無い!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 
100ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:53:23.20ID:rMBlFaHo0
>>95
金利は上げないだけで上げようと思えば上げられるが?
101ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:53:23.57ID:DKerwy1s0
MMTは金融政策なので
道路工事やら現金が実際に世の中に回ってる訳でもないような
ある所にはあるだろうけども
102ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:53:45.57ID:DS7gVOUb0
 




>>96 鮮人代表!
外国や外国人に権利は無い!

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 
103ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:54:14.70ID:jDiwAvGP0
民間でも、勝ち組と、負け組のさが生まれたんだよ


だから、民間でも勝ち組と言われてる
中抜きなど利権にむらがって暴利を得ていた安倍晋三一派には大増税しても問題ない
104ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:54:16.81ID:msBtOcDW0
MMTはバカの試験紙だが、滋賀大経済学部出の西田はバカだった。
105ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:54:21.24ID:zkJfZBTV0
>>100
金利を上げたら利払いで死ぬのでは?
106ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:54:48.80ID:gYh09z8h0
>>87
諮問会議は忙しい人が時間をやりくりして出ているのに

これだけでやる気ない人が集まってるのがわかっていいなw
107ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:54:53.75ID:DS7gVOUb0
 




>>101 馬鹿は経済について一言もしゃべるな!


鮮人は死ね!!!!




 
108ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:55:01.36ID:37uTgcjv0
岸田にもNO高市にもNOだな
大切なのは減税、民にこれ以上負担を強いるのは無理
積極財政する余裕があるなら減税を
財政再建で増税は悪政、先ずはギリギリまで政府の支出を削ることだな
109ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:55:20.14ID:DS7gVOUb0
 




>>96 馬鹿は経済について一言もしゃべるな!


鮮人は死ね!!!!




 
110ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:55:39.13ID:KTcuOwb10
のろまな岸田ははよやめろや
111ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:56:46.89ID:gYh09z8h0
食料とエネルギー含めた資源
これらが重要なのであって、財政なんて人為的にどうでもなる
単なる貨幣現象に過ぎない
それを財政を崇め奉って、バカとしか言いようがない
つか、本末転倒もいいとこ
112ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:58:04.05ID:msBtOcDW0
>>100
既発の国債を引き受けさせられている銀行の多くが、1%の金利上昇で債務超過になる。
113ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:58:12.74ID:t/uH6N3y0
運命を決めるのは金利
国債を無限に刷れるかどうかを決めるのはここ
114ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:58:28.34ID:A5McItsp0
>>83
そう
だからMMTなんて浅はかなやり方は反対だよ

今の予算内でもかけた金が内輪で回らず労働者層にまで循環したりするように構造に手をつけて欲しいんだけれど、利権を潰す方向になるから与野党誰もできないだろうなって諦めてる
115ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:59:06.45ID:EykqBNFZ0
ワクチン打たせるわカネは減らすわ
116ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 07:59:15.87ID:rMBlFaHo0
>>105
利払いも国債で償還してるから利払いがいくらになろうと何も問題ない
そもそも、基本的に既発債は固定金利ばっかりだし
117ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:00:04.33ID:4Nmnmogl0
岸田は財務省の言いなりだから。
118ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:00:39.83ID:rMBlFaHo0
>>112
評価損を嫌うのなら満期保有すりゃいいだけだろ
単なる会計上の話
119ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:01:56.52ID:yYhGcvpT0
反MMT派はバカしかいない
120ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:02:22.70ID:lj5I1fAs0
積極財政といっても、公共事業を無理やりやらなくとも、減税でいいのさ。
たとえば、消費税の廃止。
税金財源論が間違いなわけだし、国に公共事業をやらせて、不要な上物を造らせるより、国民の好きにさせるで良いわけさ。
消費税の廃止は、誰かの利権につながる心配もないだろうから、さくっとやってほしいものだな。
とはいえ、国民の好きにさせるということに対して、貯金に回るだけとほざく屑がいるから、この国はダメなんだよな。
この国の主権者さまに向かって、お小遣いの管理もできないバカだとヘイト発言して、平気なのだから、ざけんなだわな。
121ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:03:16.21ID:EykqBNFZ0
で、月行くんだろ?
予算なんぼ?
122ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:05:18.88ID:msBtOcDW0
>>114
政府支出で新事業を創出すれば、そういう歪んだ構造になるからね。
アベノミクスで創出に成功した新事業は老人介護産業で、地方では大きな経済効果は
確かにある。しかしねえ。
123ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:06:47.09ID:wccAVeip0
第六波が発生しました。
ワクチンを打たれてない方
一切の外出をやめてください。人と接した時点で近いうちに死にます。オミクロン株はワクチン接種者ですらダメージを与え、感染力はデルタ株の10倍です。そのデルタ株は従来株の1200倍程度ウィルスを排出することから別物だと言われてきましたが、その10倍危険であることを認識してください。オミクロン株は大したことないなどデマが広がりましたが、デルタ株の1/2のダメージがあり、感染力を含めるとはるかに危険です。
デルタ株はワクチンで抑えこめました。しかしオミクロン株はワクチンで抑え込めず2回接種者でも増殖し確実に未接種者の元へウィルスを運び致命傷を与えます。
他国は1日で数十万人感染しており現在も感染が拡大しています。
世界各国ワクチン未接種者は見捨てる方針が固まりつつあり、日本も同じ道を進みます。

ワクチンを打たれている方
外出を控えるようお願いします。外出時は最低でも防塵マスクや保護メガネ、耳栓が必要です。
オミクロン株はワクチン二回摂取済みの若者でも深刻な影響を与えます。デルタ株と違い気管支等でデルタ株の100倍弱増えることが原因です。世界各国被害が甚大で3回目のワクチンにて押さえ込みができます。
新型コロナは人工で作られている可能性が高く、これ以上感染力が高いウィルスは中国でも制御できない故に3回目で新型コロナを押さえ込むことになると思われます。3回目の摂取が終わるまで油断しないでください。
>>1-3>>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に b(米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します

学校、企業は一度感染した人を感染者として扱います。コロナにかかっても大丈夫と発言する人がいますが、自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。自宅で過ごすことを心がけましょうh
124ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:07:03.93ID:7TLaG6x+0
今の日本は明らかにコストプッシュ型のスタグフレーション不況

これ以上のバラマキと円安政策はかえって景気を悪くする
125ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:07:07.35ID:11ebNtnW0
財政健全化なる言葉が嘘で出来てるだろ
126ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:07:11.39ID:msBtOcDW0
>>119
MMT派はアホばかり。
MMT西田は滋賀大経済学部のレベルの低さのシンボル。
127ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:07:40.56ID:L4l56JO00
>>1

特別定額給付金さっさと再給付しろ

前回の10万ぽっちから2年経つぞ
128ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:08:04.66ID:DIUAZiHo0
>>13
組み立て屋さんの韓国はFRBの利上げ砲を食らったウォン安のため
仕入れ値が大幅アップして先月貿易赤字に転落した。
129ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:08:16.09ID:nAL5GHGf0
はいはいプロレスプロレス
130ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:08:49.98ID:YTWNyN9T0
積極財政に反対して財務省側につく国民の存在ほど信じがたいものはないな
多分そんな人は本当はおらんのやろな
131ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:09:31.00ID:HcbReiDM0
学歴低い政治家は大人しくしてなよ。中央官庁の役人の方がはるかに学歴上だぞ。
132ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:10:02.48ID:aEAKE3x30
三橋貴明がMMTを解説するというので見てたら、
中身は7割ぐらい財務省批判だったよ。
MMTの解説1割ぐらい。その1割を3回ぐらい繰り返してた。

やっぱりチャンネル桜では、勉強は無理だと思った。
133ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:10:05.67ID:h50G4PRP0
>>83
インフレの心配よりデフレを心配しろよ
134ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:10:29.86ID:jDiwAvGP0
民間でも、勝ち組と、負け組、格差がうまれたんだ、

新型コロナに便乗して暴利を得ていたところには大増税して構わない

例えば、安倍のお友達企業、電通、竹中平蔵パソナ、
政府と癒着してボロ儲けしていたんだから、増税して回収しなよ


一方で、新型コロナは実態経済が停滞して民間の観光、飲食、レジャーなどは影響うけまくりで潰れまくるから、サポートしてやらないと持たない
135ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:10:47.63ID:w9pYLt6N0
財政再建の方向なら、まずは国民の生活と日本経済への影響が最も少なくて済む防衛費を削減すれば?
対中国の安全保障は困るけど、とりあえずコロナが落ち着くまで辛抱
136ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:12:03.10ID:msBtOcDW0
>>118
金利が上がっていると言うことはインフレなので、低金利の既発の国債を
満期まで保有すること自体が含み損を抱えること。
あなたゼロ金利の現状に毒され過ぎ。
137ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:12:06.93ID:DKerwy1s0
ディマンドプルのインフレになる事なんてあるのか
電気自動車欲しいかと言えば欲しいような
環境がどうこうだと別にガソリン車でもいいかな
138ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:13:51.11ID:PTbmzEu30
金融緩和という名の国債大量増発は麻薬中毒。
一度頼ると、もうやめられない。
いくら世界の金利が上昇しても、円安になっても、おかまいなし。

以前なら清水の舞台から飛び降りることができたのに、どんどん債務残高が増えて、もう高すぎて飛び降り不可能。でもいつかは、みんなで飛び降りることになる。
139西日本一口馬主協会 阪神CF支部 ◆l/sTffsHk2
2022/01/09(日) 08:14:17.19ID:cSPIRlwv0
ここは簿記3級もわからないアホばっかりだな
140ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:14:25.14ID:h50G4PRP0
>>101
MMTは貨幣論ですよ。経済理論でも政策論でもねーよ。
141ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:15:02.84ID:x7h+LUwb0
>>1

ばらまきよろしく
142ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:15:07.88ID:aEAKE3x30
>>133
メルトダウンの心配よりも、電力不足を心配しろ!と語ったら知的障害者だと思うけど。
どちらも考慮すべき問題だ。
143ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:15:08.47ID:2bHo/WU70
>>2
山本太郎のようにね
144ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:16:42.94ID:rMBlFaHo0
>>136
訳分からん理屈唱えられてもしょうがないんですよ…
簿記くらい勉強してからレスした方がいいと思うんだ
145ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:16:45.66ID:h50G4PRP0
>>126
お?学歴差別とはやるな?
146ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:17:26.89ID:msBtOcDW0
>>133
だから現状は日本経済をデフレ脱却させること自体が危機を招く可能性がある
逆説的な危機的な状況になっている。
147ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:18:36.66ID:H2orQXzY0
高市を外せよ!
148ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:19:41.16ID:jDiwAvGP0
超大企業を課税対象にして、現金預金資産課税を導入するべき

また、

アマゾン、グーグル、フェイスブック、アップル、ネット超大企業に対してネット取引税を導入するべき
149ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:20:27.32ID:h50G4PRP0
>>142
先に、目の前の困ってる状況をどうにかしないのはマヌケでしかないと思うが?

そりゃ最悪の状況の処置は必要だがね?
150ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:21:05.82ID:msBtOcDW0
>>145
滋賀大経済学部は大学の恥さらしのMMT西田をなんとかしろ。
151ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:21:37.19ID:k9P/qJWP0
>>143
積極財政派もちゃんとした知識や戦略があって主張してるんだから、
論外なそいつと一緒にされたら迷惑だろうな
152ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:21:54.51ID:Jb/pPdFT0
財政再建だの健全化だの十年、二十年やっていないか
結局大きなトライせずに再建どころか悪化で徐々にダメージ負っているだけでは?

そのうち積極策がそもそもうてないくらい満身創痍になりそう
153ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:22:51.25ID:aEAKE3x30
>>149
じゃ人手不足には移民だな。
154ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:23:19.76ID:h50G4PRP0
>>137
なるように政府が動くしかない。
民間任せで平成はやってきたが、結局じり貧で賃金所得は下がってきたし、企業は株主・経営者優遇で国民は貧困したしな。
155ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:23:43.15ID:dlEOMPZ00
>>120
消費税減税は、大賛成。
財政出動は、少なくとも公共財(老朽化した橋・道路等)の補修や
災害対策である国土強靭化のために支出する必要はあると思う。
GoTo〜は、特定業種に対する補助金なのでやる必要はない。
156ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:23:51.24ID:kaINrz2U0
RIZINで完全決着や
157ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:24:12.64ID:rMBlFaHo0
>>153
奴隷不足を人手不足と言い換えられても…
158ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:25:46.71ID:839rRPuq0
>>149
というより、日本が破綻した場合には普通に他の金融機関で他国に波及するから日本だけが悪くなることはないだろ。
そこから回復ってなれば結果的には日本も引っ張られる形にはなるんじゃないかね。
159ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:26:43.65ID:Td3brYor0
今の日本は財政を破綻させようとしてる
増税で国民から搾取して中抜き無駄遣いばかり
いい加減見直すべきやで
160ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:28:36.05ID:KqUXe7fO0
社会保障は今や既得権益だからな
廃止しないと公正が保てないよ
161ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:28:44.34ID:msBtOcDW0
>>151
ゼロ金利が永久に続くなら、絶局財政に実害はないから永久に続ければいい。
いま日本は既発の国債が重しになって、インフレになっても金利が上げられず
物価が上がるに任せるしかなくなっている。
162ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:29:50.13ID:2P6XBLsx0
MMTなんかやったら日本滅びるネトウヨいい加減にしろ
163ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:30:04.74ID:tdeybPC+0
財政支出増やしても上流でせき止める三峡ダムみたいなことしてるから景気が良くならない
下流は水が来ないで困ってるのになあ
中国と同じことを財政支出でするんなら財政再建でいいよってなるわけ
放漫なのはおじさんおばさんの腐った体だけでいいわ
164ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:30:09.70ID:T0sSXaMZ0
財務省の高市警戒が必死だなw
逆に高市は財政政策検討本部に矢野事務次官呼び出して
自国通貨建国債で財政破綻するか聞いて吊し上げろw
165ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:30:24.23ID:aEAKE3x30
>>157
不足してる現実には、何ら変わらないけど。

まぁ右翼保守だから後先など考えないんだろう。
デフレなんだから、インフレになる事なんか考えないレロレロレロレロ て感じだよね。
166ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:30:29.37ID:h50G4PRP0
試しに消費税0を5年やればどうなるかやってみれば良い。これで経済回復されたら、財務省は立場が失くなる。だろうが
167ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:31:08.18ID:jDiwAvGP0
超大企業を課税対象にして、現金預金資産課税を導入するべき

また、

アマゾン、グーグル、フェイスブック、アップル、ネット超大企業に対してネット取引税を導入するべき
168ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:32:04.82ID:wHUWXEOE0
高市と西田って最凶コンビじゃねえか。日本を再び敗戦国に貶めるタッグだ。
169ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:32:05.17ID:024+axIo0
声の大きい人の意見をよく見るとほぼK産党が昔から言ってた事の焼き直しw
大体分かってたがな
170ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:33:41.06ID:oRpbji3I0
財政再建派は間違いなく財務省の息がかかった奴か、旧い経済学を未だに信じてる不勉強な奴や
国の財政破綻なんてなんの根拠もないからな、市中にある金を政府が吸い上げて経済に悪影響与えないはずがないやろ
171ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:34:00.84ID:hKeidzg30
ケチは嫌い
172ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:34:37.58ID:msBtOcDW0
>>168
「大政翼賛会 戦費と国債」
言っていることが高市と西田と同じ。
173ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:36:23.52ID:dV/Vmw2i0
どっちにも言い分はあるやろうが、今やってる場合かよ
174ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:36:31.63ID:yjqZN87r0
通貨発行権があるから国債を発行すれば問題ないって言ってる奴は、いくらでも国債を発行して良いって考えてるわけ?
175ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:36:59.90ID:UMQcpdKc0
>>170
アベノミクスであんなムダ金を
使わずに財産再建できれてれば
新型コロナの時の給付金も
もっと手厚かっただろうなぁ
176ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:37:04.69ID:i7awgZ2G0
何これワロタ
首相官邸HP
岸田氏vs高市氏 財政再建か、積極策か 対立で異例  ★4  [蚤の市★]->画像>7枚
岸田氏vs高市氏 財政再建か、積極策か 対立で異例  ★4  [蚤の市★]->画像>7枚
177ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:37:16.01ID:yjqZN87r0
>>173
今やるべき
コロナがあるから経済の議論を棚上げしていい訳がない
178ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:37:54.48ID:yjqZN87r0
>>176
当たり前だ
総理就任後すぐに解散総選挙したから
179ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:38:26.07ID:FLsItl3D0
>>166
消費税なんかより保険と年金だろ
消費税30%でもいいからこれらをさっさと止めることだよ
現役の負担がでかすぎんだよ
180ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:38:49.48ID:DKerwy1s0
通貨と言うか貨幣かな
通貨は貨幣に含まれるんだっけかな
500円玉をいくらでも発行出来るような
181ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:39:24.96ID:jDiwAvGP0
問題は、民間にも格差が生まれて、現金預金が在るところには在る、偏在が問題なんだよ

よって、偏在を、解消したらいい
その為には、
現金預金を大量に集めている、大富豪から、現金預金を吐き出させないといけない

超大富豪、超大企業には「現金預金を持っていると損だ」
という仕組みを作らないといけない

だから、

超大富豪、超大企業に対して、現金預金資産課税を導入したらええ
182ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:40:35.89ID:rMBlFaHo0
>>165
薬物中毒者が覚醒剤無くて困ってるから覚醒剤渡すみたいな話だろ
後先考えてないのはどっちだと…

移民もひどい生活するだろうし、奴隷不足だって言って奴隷入れたらみんなが損する
183ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:42:01.50ID:p9BR2JGl0
>>179
ここまで財務省に飼い慣らされてる犬も珍しい
184ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:43:07.20ID:WcBeyFPO0
>>138
お金を作るのは、日銀と市中銀行
本来なら、銀行が企業に貸出して世の中のお金を増やす

ただ、デフレでは企業が幾ら頑張っても利益が出ない
企業が借金をして投資しない
だから、初めのリスクは政府が負うべき
そこでインフレ率2%で安定したら、企業が勝手に
銀行から借り始めるので、
そこまでは国債で行くべき
185ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:44:04.45ID:G1WAI/WO0
この時期に財政再建ってアホなの?
また増税しようって魂胆なの?

狂ってるとしか思えない。財務省は何のために日本破綻に追い込む?
186ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:44:16.91ID:FLsItl3D0
>>183
消費税は溜め込んでる奴らからも取れる
年金や保険は現役だけが負担している

この事実を理解してないアホが多すぎるんだよ。消費税なんかむしろ上げまくるべき
187ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:45:46.61ID:jDiwAvGP0
>>186

嘘を言うな


消費税は溜め込んでいるやつからは取れない
188ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:46:55.09ID:G1WAI/WO0
>>183
きっと財務省からのカキコだよw
189ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:49:05.67ID:FFh7T2oj0
岸田は馬鹿すぎる
早く辞めろ
190ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:49:30.00ID:TNuWblsU0
経済学ではMMTよりも、イタリアと日本の異常な低成長が注目されてます。
巨額な財政赤字を抱えてる事と関係あるのではと。
ある程度財政を健全化しないと経済が成長しないって事です。
191ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:49:56.49ID:G1WAI/WO0
>>189 岸田もそうだけど、財務省だよ。

バブル崩壊から財務省の言う通りやってきてこの有様だよ。
そろそろ解省したほうがいい。
か、トップ陣営総入れ替え。
192ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:50:02.59ID:yYhGcvpT0
ID:msBtOcDW0を見ろ
反MMTは知能が低い
193ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:50:28.49ID:FLsItl3D0
>>187
いや取れるじゃん
そいつら一切消費しないのか?
194ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:51:04.22ID:G1WAI/WO0
>>190
日本より、赤字が多いアメリカ、中国は日本の3倍以上成長してただろw
195ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:51:36.68ID:rMBlFaHo0
>>190
その主張してる人はフローとストックの違いも分からないとんでもないバカなのでは?
196ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:52:08.24ID:pEFm/Jxr0
ガースーは無能だったけど動いてたんだよwwwwwwwwwwww

なにあの地蔵政権wwwwwwwwwwwwwww
197ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:52:12.65ID:BQlTqaEc0
財政再建ってなんだよキチガイ
198ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:52:16.41ID:TNuWblsU0
>>194
赤字ではなく赤字の対GDP比です。
199ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:54:33.81ID:hsmxF4f50
長く自民党で続くゼロ成長政策から脱却出来そうだな
国を発展成長させるにはって議論がどんどん起きて来てんやな
200ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:54:49.70ID:g4iiK9Y50
総論として積極財政は賛成だが


アベノミクスは効果がなかったので方法を変更する必要がある
201ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:55:18.84ID:29e04z7g0
積極財政でベーシックインカムやりましょう
202ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:55:56.75ID:jDiwAvGP0
>>193
消費税は消費した時に取れる

溜め込んでいるやつからは取れない

今、問題なのは民間の中でも、「偏在」が問題なんだよ

超大富豪超大企業が溜め込み続けて使わない、偏在していく、

だから、現金預金資産を持ってるだけで課税する現金預金資産課税が必要なんだよ
203ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:57:23.91ID:vE6S5N1y0
結局こういうことでしょ?

財政再建→将来の子供世代のため
積極策→今だけ良ければいい自分のため
204ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:58:13.55ID:g4iiK9Y50
>>203
そうだよ
205ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 08:59:14.07ID:jDiwAvGP0
財政再建もやり方によっては大賛成

大富豪大企業から、現金預金資産課税で
とる分には

大賛成なんで

キッシー頑張れ
206ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:00:27.42ID:fCTzbPCx0
消費税と所得税の両方を取ればいいんだよ
今は税の種類が多すぎる
2本化すれば無駄なリソースを無くせてGDPの底上げに繋がるのでは
207ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:01:01.81ID:h50G4PRP0
>>179
貧乏人から取るなんて酷いな〜。税とは金持ちから取るべきだぜ?
208ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:01:14.81ID:g4iiK9Y50
>>206
炭素税と走行距離税を追加します
209ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:01:37.01ID:+Z8vLI/S0
>>32
何この売国奴。統一教会のひとかな?
210ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:01:45.56ID:w9pYLt6N0
>>203
財政再建で経済が萎縮すれば将来の子供世代もアウトだよ
211ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:02:28.63ID:dOzDKonO0
まあ、ざっくりいうとこういうこと。

岸田氏vs高市氏 財政再建か、積極策か 対立で異例 ★4
http://2chb.net/r/newsplus/1641679413/

203 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2022/01/09(日) 08:57:23.91 ID:vE6S5N1y0
結局こういうことでしょ?
財政再建→将来の子供世代のため
積極策→今だけ良ければいい自分のため

204 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2022/01/09(日) 08:58:13.55 ID:g4iiK9Y50
>>203
そうだよ
212ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:03:40.33ID:yYhGcvpT0
反MMTはジサクジエンバカしかいない
213ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:04:04.38ID:OPi4RaDt0
岸田氏いいな
頭の良さがわかる
橋本氏の日本に核があればアメリカは核を使わなかった発言
あれ核を持ちたい最もらしい現代の発言であって当時日本が核を持っていたら核を抑止力ではなく行使力として使っていたであろう
悪魔の爆弾を使われたアメリカ人感情は日本を助けないで徹底的に分断統治するだろう
そうなったら今の復興もなくなり資源もない日本は今の日本とは全く異なった世の中になっていたはず

その方が良かったかもしれないけどな
214ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:05:30.56ID:jDiwAvGP0
>>211
それはちょっと違う

>将来の子供の為、、、

今は
基本的には積極財政にしておかないと
子供が産まれない

但し、例外としては超大富豪、超大企業が眠らせてある現金預金については
どんどん資産課税して取りあげてok
215ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:05:48.20ID:Aa58nTQ20
コロナショックから脱する間財政で下支えするというのまではだれも反対してないだろ。
どこまでも借金増やせっていうキチガイ理論には反対なだけで
216ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:06:10.48ID:sNV28j7o0
官僚「カネくれ」
岸田「はい」
217ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:06:12.53ID:37uTgcjv0
減税あるのみ
これ以上の増税は無理
減税して消費税も廃止にしてあとは好きにやればいい
218ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:08:15.46ID:2iy+Xf8W0
山本太郎と同じ時点でダメやろ高市は
219ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:08:49.40ID:FLsItl3D0
>>217
消費税廃止とか富裕層や老人が喜ぶだけで現役の負担を更に上げるだけ

年金や保険を廃止して消費税30%、ベーシックインカム
これしかないよ
220ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:10:07.73ID:rMBlFaHo0
>>215
借金増やさないでどうやって経済成長するんだよ
221ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:10:16.15ID:TNuWblsU0
MMTに反対なのは実験的な政策だから。
実験的な政策を試すほど日本はまだ追い詰められてない。
222ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:11:12.22ID:FLsItl3D0
>>220
返せない借金をするのはただのアホ
223ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:11:44.18ID:w9pYLt6N0
増税して税率を1.2倍にしても、それで消費が萎縮して経済が0.8倍とかになるんだよね
で結局税収は増えない
224ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:12:01.97ID:I0ya1bni0
政府の借金とは国民の資産
225ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:12:37.45ID:3pqHdA9q0
芸スポの沙也加スレ★100こえたよ
226ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:12:52.78ID:rMBlFaHo0
>>222
だから政府が借金増やすべきでは?
民間の場合は返せないことあるんだから
227ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:12:53.06ID:pyhT44Qj0
財政再建という割に、無駄にお金をばらまいて人気取りしたり、
クーポンにこだわって無駄に経費をかけたり、何をしたいのか全く分からん。
228ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:13:11.02ID:jDiwAvGP0
>>219
ネオリベ新自由主義の考えは罠があるから賛成は出来ない

税金は金持ちからとるべき

消費者からはなるべくとるべきではない、消費税は貧乏人に負担が大きくなる
エンゲル係数が高い貧乏人にも消費税を払わせる事になる

まずは金持ち超大企業超大富豪から資産課税してとるのが基本だろう
229ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:14:22.43ID:I0ya1bni0
国債を日銀が買い取る
日銀の国債の金利は国庫納付金として政府に戻る
230ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:16:13.45ID:I0ya1bni0
金利の問題がなく、日銀が買い取るなら国債とは政府発行紙幣みたいなもの
231ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:16:51.16ID:FLsItl3D0
>>226
借金の意味わかる?貸してくれる相手がいるから出来るんだよ。日本はもうそういう状況にない。返ってくるかわからないのに貸してくれる相手がいないんだよ
232ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:17:59.94ID:I0ya1bni0
日銀券(一万円札)は日銀にとっては負債
だけど日銀は破綻しない
233ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:18:15.23ID:FLsItl3D0
>>228
貧乏人に負担させまくってるのは年金や保険だろ?これの控除消えるだけで消費税30%でも負担のお釣りが来る
負担が増えるのは年金や保険を負担していなかった奴らだけだ
234ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:18:59.11ID:w1NSPt0g0
麻生対安倍の代理戦争だろ
235ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:19:33.15ID:fKJVdU1p0
やはり岸田じゃなかったか
ポーズは良いんだが結果が出ていない
切り捨てて無視した菅の方が正直者
236ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:20:22.77ID:I0ya1bni0
一万円札を持ってる国民は日本銀行にゴールドと交換しろと言わない
一万円札は日銀にとっては借金
237ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:20:46.03ID:w1NSPt0g0
ネットウヨ究極の選択
財務省の犬の麻生か
崖っぷちの安倍か

ここままだと財務省と麻生の勝ち
238ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:21:20.56ID:fKJVdU1p0
外交に走り出したら終わりだから見て判断かな
239ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:21:27.80ID:czFzJCwi0
だからそこまでいうならプライマリーバランス重視する理由を公開すべきじゃないすかねえ…
なんでこそこそしてるのやら
240ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:21:53.30ID:TNuWblsU0
他国も積極財政だが日本は突出した積極財政(GDP比230パー)だ。

財政再建派が言ってるのは積極財政を否定してるんではなく、
他国並みのGDP比130パー程度に減らせば安全でしょと言ってるだけ。
日本だけ突出した政策とって危険を冒す必要は全くない。
本気でやれば日本の実力なら10年で減らせるのにやってないのは怠慢としか言いようがない。
241ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:22:07.69ID:FLsItl3D0
>>239
公開するも何も借りた金は返すなんて当たり前の話だろ
242ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:22:09.07ID:g8hfceZw0
>>237
パヨクはどっちにせよプルージャパンで惨めな人生やもんな
243ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:22:35.35ID:I0ya1bni0
金本位制度ではないから日銀は金の保有量を気にせず紙幣を発行できる
日本政府に信用があり製造力ある国の限り
244ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:22:40.93ID:rMBlFaHo0
>>231
分かってないのはお前だろ
超過準備って分かるか?
245ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:24:15.43ID:yjqZN87r0
>>240
それな
これまでも行き過ぎた積極財政だったのに、さらに積極財政にしようと言ってるのがこいつら
日本の体力に見合ってなくて有り得ん
246ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:24:22.79ID:FLsItl3D0
>>244
そんな関係ない話はどうでもいい
先進国最悪の財政状況なのに更に借金増やすなんてまともな頭してりゃ頭おかしいと誰でもわかるだろう
247ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:24:26.77ID:hRvhQWmV0
X 財政再建か積極財政か
◯ 細く長く利権を貪るか太く短く貪るか
248ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:24:39.69ID:jDiwAvGP0
>>233
お前は嘘だらけだから、お前の嘘に聞く耳は持たない

日本は人口が減り続けるのが問題、人口増やさないとどうしようもない

人口増やす=暮らしやすくする=消費しやすくする=消費者を増やさないといけない

消費税が30%も高いと値段に上乗せになって消費の機会のブレーキになる
また、本体価格を税金分おまけしたりして結局消費税がデフレ要因になる
なるべく消費税はとるべきでない

日本に残された選択は
税金とるなら超大富豪超大企業の眠らせてある現金預金資産からの一択だよ
249ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:24:51.00ID:yjqZN87r0
>>244
理屈はいい
現実の国債残高を見ろ
250ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:25:41.85ID:s7DvEFTD0
>>241
偏差値28クラスの寝言には興味ないな。
なら世界のどこにプライマリーバランスを目安にしている国があるのか教えてくれ。

財政再建ってのは長期的な話だ。
赤字が嫌なら給付金なんか出さず緊縮すればいいじゃない。
251ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:25:50.07ID:rMBlFaHo0
>>246
国債は基本的に超過準備から買われてるんですが…?
関係ないどころか直結する話なんだが
252ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:26:33.39ID:VhASIubD0
別に二者択一じゃないだろ優先順位の問題で
253ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:26:39.81ID:FLsItl3D0
>>248
だから消費増やすために年金や保険廃止して可処分所得を増やすんだろうが
本当頭悪いな
254ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:27:22.06ID:GLmBDgsC0
なにが子供に10万じゃバカタレ
255ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:27:24.98ID:fKJVdU1p0
超過死亡が前年度と同数なら菅以下

2021年の9月までの死亡数が前年同期より約6万人増え、東日本大震災があり戦後最多の増加となった11年を上回っていることが分かった。新型コロナウイルスだけでなく、心疾患や自殺などによる死亡も前年より急増。コロナ禍の余波で平年を大きく上回る「超過死亡」が生じている。
256ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:27:34.33ID:w1NSPt0g0
>>242
元幹部自衛官に向かってパヨクはないだろ
1990年代半ば陸自幹部候補生学校入隊
富士学校AOC課程卒業後1尉承認
2000年代前半退職
普通科連隊の対戦車小隊長と
中隊の運用訓練幹部勤めたよ

元幹部自衛官はネットウヨが
崇め奉る存在だろ
257ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:27:48.29ID:yYhGcvpT0
ID:yjqZN87r0を見ろ
反MMTはバカ
258ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:28:17.36ID:s7DvEFTD0
>>252
だから優先順位の目安として何故PBを重視するのかって話だよ。

どっちがどうとかではなく基準を置く理由を
公開した上で論争しろってことだ。
259ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:28:23.65ID:FLsItl3D0
>>250
世界中が何も考えてないなら何で日本だけ財政赤字が飛び抜けていて世界中から財政健全化しろと言われるんだろうな?
他の国も日本並みに借金しまくればいいよな
260ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:28:27.42ID:8gbE1a4r0
Youtubeで「消費税」を検索するとマスコミの報道しない消費税の実体を教えてくれる動画がたくさんヒットする。
それ見たら自民党になんて投票出来なくなるのだが。

何でもそうだけど、見るときは常に疑いの目で見なよ。
261ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:28:42.56ID:jDiwAvGP0
>>253

消費税は、消費の機会のブレーキだと言うことがわかってないマヌケはもう
税金について語らなくていいから

害悪だから死んでくれ
262ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:29:23.74ID:s7DvEFTD0
>>259
偏差値28クラスの低脳理論には興味ない。
263ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:29:28.41ID:vY/xCXvF0
子供に10万ばら撒いといて財政再建はないな
264ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:30:03.41ID:WpMj7DMS0
>>218
外国人生活保護や参政権に積極的な山本太郎が同じことをやるのなら心配でしかないけど
根本的に考え方が違う高市早苗だから賛成してる右派が多いんじゃないかな
265ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:30:09.88ID:0Gw2bdEE0
財政再建は景気がよい時にやるべきで景気が悪い時にやるべきではないだろう
景気が悪いからこそ積極的に財政出動をやるべき
266ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:30:14.20ID:fKJVdU1p0
安倍より菅
菅より岸田の方が頭が良い
参院までには判る
267ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:30:17.79ID:U4EokvcG0
FLsItl3D0やばいな
268ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:30:21.32ID:FLsItl3D0
>>261
だから可処分所得を増やす必要があるっていってんだろアホ
消費税ゼロになろうが使える金が無いなら何の意味もねえんだよアホ
269ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:30:25.15ID:8gbE1a4r0
PB黒字化目標を言い出したのは竹中平蔵。
270ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:30:31.63ID:FLsItl3D0
>>262
はい論破
271ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:30:36.24ID:cg5Q9GxD0
財政再建派はケチ臭いから票も少ない
272ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:31:30.78ID:WcBeyFPO0
>>174
インフレ率4%超えるまで、国債バンバン発行しても
健全でしかない
273ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:31:31.57ID:7Uo0/j4u0
>>251
基本は忘れろ数字は宇宙未満太陽系以上だと思っておけばいい
しかし世捨て人に成ることが条件だがな
274ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:31:40.34ID:FLsItl3D0
>>265
何十年とそれやってきて世界最悪レベルの赤字で経済良くなって無いんだから何の意味もないってことだぞ
275ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:31:48.52ID:s7DvEFTD0
>>263
そもそもコロナ対策で支出が多くなってんだよ。
健全化って何?

長期的に健全化を目指すってことだろ。
じゃあなんでその目安がPBなのかとなるのは必然だ。
276ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:32:43.15ID:s7DvEFTD0
>>270
俺の指摘に対して何も答えてない論破か。
面白いなw
277ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:33:30.89ID:eSByshyiO
>>258
あと金の使い道だな。今までやってきたバラマきの放漫財政は効果が無いことは実証されてるから
止めて下層の国民に行き渡るように金を配らなければならない
278ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:33:59.06ID:WpMj7DMS0
マスク不足を忘れてる人が多過ぎなんだよなあ
危機管理投資とか高市早苗がやろうとしてることは将来役に立つと思うよ
279ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:34:00.85ID:FLsItl3D0
>>276
質問に答えられてない時点でお前の負けや
借金が問題ないなら何故日本以外の国は日本並みに借金しないのか?
さっさと答えてみろやアホ
280ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:34:50.37ID:eSByshyiO
>>253
年金保険を廃止したら老後や万が一のために貯金しなくてはいけなくなるだろ
281ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:35:25.14ID:FLsItl3D0
>>277
むしろそれやってきた結果が総貧困化になってんだろ?中流層を貧困層に叩き落としただけ
282ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:35:59.08ID:s7DvEFTD0
>>277
直接給付が誰の助けにもならないのは民主党政権が証明してるからな。
間違いなく民主党政権は最低最悪だった。

あいつらは再分配が足りないと言って
予算なくてどんどん緊縮したからな。
283ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:36:45.52ID:FLsItl3D0
>>280
だからベーシックインカムにして財源は全部消費税にして年金や保険を負担してなかった奴らにも負担させるだけだよ
284ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:36:45.62ID:0Gw2bdEE0
>>274
日本以外の先進国ではやっているけど日本はやってない
バブル期でも借金で箱モノを増やしたりふるさと創生事業とかやってばら撒きをやっていたろ
285ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:36:49.41ID:q5WS2khZ0
保守系の評論家が岸田はリフレ派の山本幸三の勉強会に出てるから経済政策は心配ないって言ってたな。
思いっきり財政緊縮派じゃねえか、さすが親族が財務省で固められた岸田
そもそも財務省が国内では破綻するって連呼してるのに国外では財政破綻しませんって逆のこと言ってること突っ込めよ
286ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:37:23.41ID:ujoJVNO40
金を注ぐ先を間違えてる安倍一派を応援することはない
287ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:37:47.31ID:s7DvEFTD0
>>279
だからお前は偏差値28なんだ。日本語が読めないのか?

自分の言いたいことだけ書きたいなら精神科でやれ。
288ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:38:07.33ID:eSByshyiO
>>272
バンバン発行しても金が海外の拠点や外国人労働者の賃金に
流れていくので、日本国内ではインフレにならなずに
金が出て行ってるだけなんだけど、まだ続けるのか。
289ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:38:41.24ID:FLsItl3D0
>>284
そんなもん全く影響が無いレベルの話だろ
一番の問題は保険と年金なんだよ
これのせいで可処分所得が増えないから景気が全く回復しない
さっさとやめてベーシックインカムに切り替えるだけでいい。
290ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:39:03.95ID:FLsItl3D0
>>287
はいまた逃げる
答えられないならもういいよ
291ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:39:26.50ID:nZZKWDVp0
コロナ対策費でイカのモニュメントなんか作っているようでは
いくら積極財政しても無駄だと思うw
292ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:39:43.32ID:s7DvEFTD0
>>290
はい論破。
293ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:40:38.08ID:WcBeyFPO0
>>288
海外に流さない方法は、減税か給付金。
直接、国民に流す
政府は特定の大企業にお金を渡すから
中抜きとか天下りとか横行する

お金を集めて配る方法は、コストがかかるし
利権にもなるし、効果も薄く、遅い。
なら、減税が1番早いし効果的。
何せ、取らないんだからな。
294ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:40:55.66ID:FLsItl3D0
>>292
これが偏差値28に敗北した奴です
295ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:41:11.09ID:73HytLN30
矢野財務次官 VS 高橋洋一 で時間無制限一本勝負させればいいじゃん
296ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:41:18.50ID:8gbE1a4r0
デフレ期かつコロナ禍の緊急事態にボケ〜〜〜と緊縮財政&消費税増税を続けるボンクラの意味が分からないわ。
平時ならボンクラでも勤まるが、緊急事態に世襲はやはりダメだ。
297ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:41:41.83ID:s7DvEFTD0
>>288
海外では移民を入れてるのにインフレになってるんだが、何を言ってるんだか。
298ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:42:20.23ID:Al6B0kq10
主導権!昇龍拳!波動拳!
299ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:42:55.71ID:eSByshyiO
>>289
保険と年金やめたら今よりもっと老後と医療の貯蓄が必要になるんで、
まずベーシックインカムと医療福祉の全額国負担を実現してから
やめろと言うべき。
まず医療福祉の全額国負担な。そしたらみんな持ってる金を全部、
消費に回すだろう
300ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:43:05.36ID:s7DvEFTD0
>>294
でもPBを基準にする理由は答えられないんだろ?

話題逸らしもここまで来ると芸術的だなw
301ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:43:38.49ID:hRvhQWmV0
いくら最適理論を唱えても利権を貪る事しか頭にない自民党がのさばってる限り無意味な事に気がつかないのか政策が間違ってて正す余地が有ると思わせたいのか
302ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:44:01.43ID:WcBeyFPO0
借金を返済する義務があるのは、
個人は寿命があるから。
政府は寿命か無いので、1万年後までに返せば良い
その時には、今の価値1000兆円なんて屁でも無いしな。

ただし、永続に生きられても、20歳のまま生きられるのと
90歳のまま生きられるのでは、状況が違う。
今の日本は、まだ元気があるから、自力で稼げる
いまのうちに借金をして自分に投資しないといけない。
じゃないと、日本で何も作れなくなり、寝たきりで
永続に生きないといけなくなる。
303ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:44:10.20ID:nZZKWDVp0
政情不安社会不安で今にも政権が倒れそうなら財政破綻のリスクをおかして
積極財政に出るのもありだろうけど
これだけ政権が盤石で支持率も高く選挙は圧勝なんだから危険な賭けをする必要はないでしょう
304ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:44:25.18ID:i/sunYWf0
目玉政策がこども家庭庁ってとこに目眩がするんだけど、文部科学省と厚生労働省がしっかりやればいいんでないのか
305ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:44:45.29ID:FLsItl3D0
>>299
理論上はるかに健全になるぞ
まず保険や年金の問題は現役だけが負担しないとならないことだから
ベーシックインカムは全員で負担して全員が得られる福祉だから貯金に回すにしてもベーシックインカム分を回すだろう
306ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:45:08.81ID:jDiwAvGP0
>>293
その通り、中流庶民、貧乏人からは税金は取らない

逆に超富裕層超大富豪超大企業からは眠らせてある資産から税金をとる

これだけの簡単な事なんだよ
岸田は一択だから簡単だよ

例えば、今、新型コロナでボロ儲けしてるワクチン製薬会社から、日本は税金をとるべきだか、その超大企業から税金とるための理屈を岸田が考えたらいい
307ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:45:16.48ID:eSByshyiO
>>293
税金は景気のためでなく政策のためにとるので
必要な金額はとらないといけない。
水道の蛇口じゃあるまいし本来、景気によってとったりとらなかったりというものではない。
308ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:45:59.97ID:FLsItl3D0
>>300
まず人の質問に答えろや
他国がPBを気にしてないなら何故日本並みに借金を増やさないのか?何故日本より高い税金で維持してるのか
普通の頭してりゃ理解できると思うが?
309ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:46:19.62ID:2mlPljfo0
自民党の山本太郎の異名をとる早苗はん




310ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:50:40.40ID:7098WHHf0
>>295
高橋洋一はやる気あるけれど、矢野以下Z(ゼット)は絶対に勝負しない
高橋洋一が財務省主税局主催の「訪問講座のご案内」に身分を隠して参加しようとしたら、Z側から説明会ドタキャンされたとぼやいていたからね
311ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:52:12.14ID:ZI7dgxjO0
暗殺が2016年っていうのも大事だな。
俺へのYouTubeオススメ枠使った仄めかし開始が
2017年にps4使ってた辺りだからな。
末裔の存在に気が付いて喚いたのかもな。
312ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:53:13.56ID:SjAFBStd0
財政再建は国の自殺ですよ
313ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:54:04.22ID:LLh/zwXz0
積極策は良いがその金をどこに流すの?
平等に給付金を出すならともかく、特定の
業界を補助金漬けにする様な策なら全く
支持できない
314ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:54:47.25ID:fKJVdU1p0
?? 頭が良く働かない→指揮官
?? 頭が良く働く→参謀、計画的
安倍 アホで働かない→伝令
菅  アホで働く→不要、被害者続出
315ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:54:59.84ID:ZI7dgxjO0
んでYouTubeで突然先祖の動画が沢山出てきたのが2年前だからな。
316ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:55:48.75ID:FLsItl3D0
>>313
働いてない奴らにばらまくのは平等ではない
317ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:56:26.94ID:ipZ91Nbq0
景気の動向を無視してひたすら緊縮財政
それじゃ世の中立ち直れなくなるだけ
小泉改革の米百俵の精神、痛みに耐えろと強いるのを継続
公約の所得倍増はどうした?ww僅かな賃上げで誤魔化そうという詐欺師
318ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:56:44.96ID:KBWmv53g0
自民が創価と連立するワケ

自民政府が公共事業の発注→創価学会企業で中抜き→一般人が安価で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に🤤

これがずっと続くと、税金は上がり給料減り続ける

オリンピック中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗🤗🤗🤗
岸田氏vs高市氏 財政再建か、積極策か 対立で異例  ★4  [蚤の市★]->画像>7枚
岸田氏vs高市氏 財政再建か、積極策か 対立で異例  ★4  [蚤の市★]->画像>7枚
岸田氏vs高市氏 財政再建か、積極策か 対立で異例  ★4  [蚤の市★]->画像>7枚
岸田氏vs高市氏 財政再建か、積極策か 対立で異例  ★4  [蚤の市★]->画像>7枚
岸田氏vs高市氏 財政再建か、積極策か 対立で異例  ★4  [蚤の市★]->画像>7枚
319ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:57:45.26ID:FLsItl3D0
>>317
先進国最悪の財政状況なのにどこが緊縮財政なんだ?
320ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:58:07.48ID:J96YvTx20
>>285
このまま行ったら円安の物価高でマジモンこインフレになるやろ
そうなったらPBも悪化で市場の国債金利上げないと死ねる
今物価上昇が抑えられてるのは企業が日本向けで価格転嫁が遅れてるだけだ
来年辺りにさらに物価上昇するよこれ
321ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:59:00.20ID:37uTgcjv0
一番幸せなのは税金がない世の中
歴史上今ほど重税で民が苦しんでいる時代はない
322ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 09:59:33.22ID:/qPSTLmc0
何で減税派がいない?
積極財政は友達に金配るだけ、再建派は増税だけでどっちも糞だよ
323ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:00:43.01ID:MOKhd31p0
インフレ率低い時は積極財政に決まってるだろ、中学の政経にも書いてる
当たり前の事、財政再建派=消費税増税したい人達は中学の政経すら
できないアホな人達だから
324ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:01:09.19ID:ZI7dgxjO0
当初ps4でYouTube見てた時に出てきた動画が
非常に意味深で「核爆弾」だったからな。
有効策無しで攻撃されたら当然怒るかもな
325ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:01:11.35ID:7098WHHf0
給付できないのであれば消費減税、保険料の軽減・減免をやりなさいよ
326ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:02:11.98ID:hz6jsImW0
戦争しなくても勝手に国力が衰退してくれるんだものな 楽だわ
327ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:02:44.31ID:hz6jsImW0
この国の未来がほんと一年一年楽しみだ
328ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:02:58.20ID:f7uTm2nn0
消費税廃止で20兆円×乗数効果
給付金10万円×3回の36兆円×乗数効果
インフレ率2%にすらならんだろ。
329ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:03:35.16ID:SjAFBStd0
>>319
財政再建が失敗しているという認識はないのか
>>320
金利で物価を抑制できないよ
330ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:03:46.82ID:5u/cNEva0
アベノミクスが再投資とか給与に反映されなかったから
内部留保に課税するとか少しやり方変えんならもう一度試してもいいんじゃない
331ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:05:03.61ID:FLsItl3D0
>>329
だから財政健全化しようって話なんだかま
332ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:06:22.25ID:f7uTm2nn0
>>331
政府赤字縮小=民間黒字縮小=マネーサプライの縮小
コアコアCPIマイナス0.7%のデフレスパイラル今、いったい何考えてんだよw
333ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:07:07.16ID:jDiwAvGP0
>>322
その通り、積極財政でも積極のやり方が糞だとダメなんだ、
安倍友に配る積極財政、それは癒着


また、財政再建も、消費税増税では消費にブレーキになる
財政再建もやり方次第、財政再建やるなら、超大富豪超大企業の眠らせてある現金預金への資産課税、また、ネット超大企業へのネット課税だ
334ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:07:39.88ID:fKJVdU1p0
1週間平均1人死亡のオミクロンで規制して接種すると言っている
今のところ個人的には参謀で計画的かな
335ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:08:08.36ID:NCTLU3HM0
安倍一派不満やったら自民党出て新党作ったらエエねん。
党名は新党さきがけ、かな。
336ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:09:04.94ID:SjAFBStd0
>>331
財政再建は自殺
やってはいけない
コピペはしばらく張らない
民間の赤字化、国債発行は通貨発行所謂借金の性質を持ってない
その他もろもろ
スマホは苦手だやりにくい
337ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:09:25.86ID:FvaHP+9z0
>>306
また埋蔵金がー言ってんのか
338ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:09:32.01ID:f7uTm2nn0
>>323
1989年からずっと公民の教科書すら読めてないよ。
339ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:10:32.53ID:FLsItl3D0
>>336
先進国最悪の財政赤字でデフレそのまま、景気糞なのにいつまで借金増やし続けるの?そもそも返せないからこうなってんだろ
返せない借金なんかしたらだめだよ
340ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:11:00.25ID:s7DvEFTD0
>>308
後から突っかかってきて何言ってんだこの偏差値28はw
そこまでいうなら借金してはいけない理由を持ってこいよ?

他国がやってないからダメなんだ!って理屈でなくな。
そしたら相手してやるよw
341ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:11:17.69ID:1ylGfuT70
>>1
なんやサナエのミクスって
お友達に大盤振る舞いするだけだろう
女性の活躍を前面に出し女性蔑視を徹底的に排除した東京五輪が搾取中抜きの大会で空気のようになかったことになっているが総括しろよ
東京のインフラ整備メインだったのに復興五輪とか名前つけて3兆円大赤字は都民でなく国民で払いましょうと勝手に決めやがって
342ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:11:33.10ID:b3SWPnRj0
安倍一派は自民から出て新党つくりゃええんよ
お友達をとりもろす党
343ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:11:34.26ID:f7uTm2nn0
>>339
そもそも通貨発行できる政府が返せないことがない。
344ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:12:08.86ID:FLsItl3D0
>>343
返せてないから先進国最悪の財政赤字なんだろ?頭大丈夫?
345ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:12:11.22ID:FvaHP+9z0
>>339
なら世界中の国は今すぐ借金を返すべきだな。
素晴らしい大不況が起こるだろう。
346ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:12:46.90ID:f7uTm2nn0
>>339
最悪なのは名目GDP成長率であって政府債務(政府による通貨発行額)ではない。
347ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:13:08.50ID:VWs2GJ2J0
財政再建も積極策も8年間なにもしなかった安倍さんがひと言↓
348ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:13:30.01ID:EhyUqT670
高市=安倍だからな
次を狙う安倍にとって岸田は政敵以外の何もにでもない
349ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:13:39.19ID:f7uTm2nn0
>>344
ほとんどの先進国で政府債務(政府による累積のマネーサプライ)は減らしてない。
350ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:13:56.10ID:s7DvEFTD0
>>344
借金は定期的に返しているぞ?
国債なら5年だったか。

お前マジで偏差値28なんだな。
351ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:14:08.78ID:FLsItl3D0
>>345
世界は利上げなりしてコントロール出来るからな
日本は最早利上げ不可能でばらまいた金を回収する手段もない
完全に詰んでるんだよ
352ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:14:42.71ID:7098WHHf0
借金の反対側の保有資産に注目して下さい
353ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:15:02.21ID:FLsItl3D0
>>350
借りた金で返してるのは返してるなんて言わないよ
完全に自己破産者の理屈
354ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:16:22.05ID:s7DvEFTD0
>>353
それこそ世界中の国が当てはまるな。
ほらまた根拠が消えたぞ?

なんでそんな低レベルで経済語ってんだ。
355ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:16:58.40ID:f7uTm2nn0
>>353
疑問なんだが、日本の通貨量を政府債務無しにどうやって増やすんだよw
未だに金鉱見つけるとでも思ってんのか?
356ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:17:30.73ID:rMBlFaHo0
>>353
借りた金で返そうが返してるだろ
単に借りた金で借金返しても返したことにならないってのは単なるお前の好みの問題だろ
357ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:17:58.38ID:SjAFBStd0
>>339

お金は信用創造、借金でしか作られない、銀行が銀行預金を作る
借金とお金の存在はセット、だから負債は永久に増え続ける
減らす理由は基本的にない
通貨が増える仕組みの問題であり、財政再建はこれを無視した愚行です
358ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:18:55.02ID:FLsItl3D0
>>354
世界中の国は日本以上の高い税金を取って返せる範囲で借金をしている。GDP比で可能と判断しているからな
日本はGDP比で先進国最悪な上に利上げも出来ずにもうどうにもならないんだよ
359ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:19:30.75ID:MCiI8sOt0
高市は財政積極策・・・積極策だが・・・

国民一律10万円再給付とまでは言っていない

そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
360ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:19:50.62ID:2IoO4oo80
国は財政出動してコロナ融資をなかったことにした方がいい。
巨額のコロナ融資の返済が始まったらデフレになるのは間違いないからな。
361ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:20:03.15ID:3pqHdA9q0
芸スポ+の神田沙也加さんのスレが★100越えたよ追悼してあげて
362ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:20:13.44ID:FLsItl3D0
>>355
だから増やす必要がない
円安になって物価だけが上がり誰も得しない
363ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:21:43.54ID:f7uTm2nn0
>>358
まず、コアコアCPIマイナス0.7%で利上げとかアホかw
また、そんな消費不足の状況なのに、消費税(消費したら罰金)とかアホかw
364ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:22:13.54ID:WcBeyFPO0
そもそも、国債は貨幣を世の中に流す為に発行してる
だから、国債は返済しなくて良い
国債の返済=世の中の紙幣の回収だから、デフレにする行為
過度なインフレになっているならありだが、日本は違うしな。

そして、毎年110兆円の予算を組んだら、同時に
110兆円の国債を刷る。
税金は、その年の3月の確定申告で世の中のカネを
回収して燃やす
お金を世に流すのが先。税金で燃やす。
365ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:22:14.41ID:s7DvEFTD0
>>358
そう思うならソースを出してみ?
他人から聞いた話を横流ししてるだけだよな。
366ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:22:28.15ID:nZZKWDVp0
積極財政で経済成長!って勢いよくぶち上げたらネット民には受けがいいけど
実際には自民政権は盤石だし野党も身を切る改革がモットーの維新が好評なんだから
やる気は起きないでしょう
367ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:23:26.27ID:f7uTm2nn0
>>362
なら全力で2012年の金融緩和(インフレターゲット2%)を批判しろよw
80円から120円へ為替暴落させたろw
こんなレベルのアホに25年間衰退させられた日本。
368ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:23:44.97ID:HIzrKPb90
現代貨幣は誰かが金を借り時に生まれて、
返済した時に消滅する。
現代貨幣を維持するには、誰かが負債を
持っている状態じゃないと維持できない。
つまりは貨幣とは、今現在そににある貸借関係の記録なのだ。
日本国内の貨幣も硬貨を除いて、全て負債なのだ。
369ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:24:11.89ID:FLsItl3D0
>>365
ソースも糞も日本の財政が世界最悪レベルなのは常識的な話だろう。利上げ出来ないのも実際にしてないんだからただ事実を言ってるだけ
そもそも金をガンガン借りてもいいなら他所の国があんなに高い税金設定してる理由がないよな
370ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:24:13.29ID:s7DvEFTD0
>>366
緊縮するなら身を切る改革しかないからな。
自分の身を切らずして緊縮するという考えが全ての間違いだろ。

増税にしても自分だけ税負担しないとかありえん話だ。
371ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:24:14.37ID:HdZR/Cu80
MMTなんて言い出した時点で総裁候補としては終わりか
372ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:24:58.31ID:FLsItl3D0
>>367
だからそう言ってるだろ
積極財政やって赤字増やしまくったのにデフレ解消できない、景気回復しなかったんだから完全に間違いだった
373ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:25:30.72ID:s7DvEFTD0
>>369
常識という「デマ」はいらないから、
利上げできない、GDP比で返せるというウソを
誰から聞いたのか出所を出そうな?

もしかして根拠もなく語ってたのか。
374ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:25:34.32ID:f7uTm2nn0
>>364
まあ通貨供給が国債(一定期間経過で民間に利払い)である必要もないけどな。
無利子永久債(通貨)を発行しても良い。
375ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:27:09.38ID:s7DvEFTD0
>>372
普通に景気回復してたぞ?
https://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
376ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:27:30.27ID:I/S2+ECM0
>>203
知ってるか?
将来世代というのは現世代が子供を産まないと生まれないんだぜ
377ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:27:37.46ID:HIzrKPb90
日本は国の破壊の前に、まだ現代貨幣の理解が間に合うと思っている。
インターネットが間に合ったから。
欧米先進国の国民は可哀想だが、中間層が破壊された。
日本はまだ相当か細くなった物の中間層の芯は残っている。
378ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:28:00.68ID:3wd8LRo/0
>>375
民主党政権酷すぎるなw
379ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:28:09.74ID:FLsItl3D0
>>373
デマも糞も事実を言ってるだけ
積極財政とか言って赤字増やしまくったのにデフレ解消できない、景気糞のままで完全に間違いだったと証明されている
その反動で税金は上がる一方で可処分所得は全く増えない
今すぐ積極財政なんか止めるべきだよ
380ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:28:43.73ID:f7uTm2nn0
>>372
まず積極財政なんかしてない。
中国、アメリカは20年前より2倍5倍歳出を増やしてる。
次に、ほっといても世の中に巡るカネを世の中に巡らせようとした時(消費時)に10%回収しちゃった。

どの角度からみてもアホ丸出し。
381ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:29:00.97ID:s7DvEFTD0
>>379
そういうのを信じたいものしか信じないカルト宗教って言うんだ。
382ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:29:12.53ID:FLsItl3D0
>>375
円の価値が落ちてるんだからドル建てで見ないと意味ないよ
383ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:29:55.34ID:kwXLw8eO0
>>379
日本が積極的な財政支出って、いつしたっけ?
384ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:30:06.79ID:VaMymxf70
MMTは論文ないんだろ
385ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:30:09.96ID:s7DvEFTD0
>>382
お前は給料円で貰ってるの?
それこそ物価高だったらまだわかる話だがな。

なんでそんな低レベルで経済語ってんだ。
386ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:30:31.86ID:FLsItl3D0
>>380
中国やアメリカはGDP比で全然余裕な範囲
日本だけGDP比で250%債務とかいう頭のおかしい水準にまで積み上がってる
387ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:31:17.64ID:CMOxlT1M0
>>379
積極財政の定義
適正インフレ未到達にも関わらず財政を拡大しない事

デフレ脱却出来ていないってことは緊縮財政です
388ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:31:30.61ID:FLsItl3D0
>>381
それはお前だろ
債務が積み上がり続けてるのに全くデフレも景気も成長していないじゃん
389ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:32:08.67ID:FLsItl3D0
>>383
ずっとだよ。だから先進国で最悪レベルの赤字になっている
390ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:32:27.24ID:CMOxlT1M0
>>386
GDP比関係ない
インフレ率のみ
391ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:32:36.68ID:AZulhszM0
対立(笑)

自民には経団連や大富裕層の代弁者しかいねーよ!
まあ自公以外の党もそうだけど。
392ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:32:37.98ID:f7uTm2nn0
>>386
そりゃ日本以外30年間でGDP2倍、10倍だからでしょw
地球上で日本だけ1倍以下w(1997年比)
393ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:33:01.04ID:FLsItl3D0
>>385
いや、世界の基軸通過はドルなんだけど?
394ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:33:49.84ID:SjAFBStd0
信用創造以外の手段でお金が作られるプロセスの説明ができない
財政再建はの敗けですよ
認めないから信用創造そのものを否定する奴がいる有り様
財政再建はしてはいけないの、どんどん人が死ぬの
395ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:34:29.58ID:FLsItl3D0
>>390
関係あるよ
GDPが成長してるから借金を増やせばGDP比は悪化しない
企業で言えば経常利益率みたいなもん
日本は利益出てないのに借金だけ増やしまくってるただのゾンビ企業状態なんだよ
396ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:34:41.62ID:s7DvEFTD0
>>388
景気回復した事実を認められず積極財政は間違いだったとデマを吐いてるじゃないか。

https://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
397ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:34:57.11ID:s7DvEFTD0
>>390
これな
398ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:36:05.51ID:xSc0TP2e0
嘘しかつかない自民党
399ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:36:33.40ID:CMOxlT1M0
日本は異常な緊縮
政府債務 2001〜2019 

アメリカ 4.14倍 

中国   19.3倍 

日本   1.1倍 

イギリス 4.88倍 

カナダ  2.18倍 

韓国   6.6倍 

ブラジル 7.04倍 

ロシア  3.59倍 

インド  7.93倍 


名目GDP自国通貨 

アメリカ 1.43倍 

中国   9.01倍 

日本   1.05倍 

イギリス 1.35倍 

カナダ  2.01倍 

韓国   2.7倍 

ブラジル 5.5倍 

ロシア  11.4倍

インド  8.6倍
400ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:36:37.03ID:89T5+tOs0
さんま御殿での高市の話し方にすげぇ引いた
流石にコレに首相はさせられないわ
401ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:36:49.10ID:FLsItl3D0
>>396
だからドル建てで見なよ
402ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:36:53.79ID:s7DvEFTD0
>>393
バカ用に一行で書こうか、

物価以上に円が伸びたのに「景気回復してない」
と言い張ってるのは何故ですか。
403ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:37:02.56ID:f7uTm2nn0
>>395
そもそも企業の社会的使命は貯蓄を増やすことじゃなく我々に有益な財やサービスを生産すること。
国の財政の使命は、我々が目一杯生産できる(潜在的成長率を達成)財やサービスを買えるだけのマネーを供給すること。
404ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:37:12.79ID:WcBeyFPO0
簿記してれば分かるんだが、
紙幣が俺たちの資産なら、紙幣は日本銀行にとって負債
借金なんだよね。

でもさ、日本銀行は紙幣を発行しすぎて潰れる!
なんて話、聞いたことないだろ?
自分のところで刷ったカネで潰れるって意味分かんないしな
じゃ刷るな、って話。
405ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:38:20.21ID:s7DvEFTD0
>>401
お前んちがドルで給料もらってるならそうだな。

もう論破されてしまった言い訳をいつまで続けるのやらw
406ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:38:41.57ID:FLsItl3D0
>>402
だったら何でGDP成長率が日本だけ1割以下なの?
他所は2倍、10倍とかになってるのにおかしいなあ
407ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:39:08.23ID:f7uTm2nn0
>>404
日銀は刷れないかな。
刷ってるのは国債発行した日本政府。
それを日銀が600兆ぐらい買いオペして日銀発行の無利子永久債(日銀当座預金残高)に変換してる感じ。
408ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:39:28.69ID:FLsItl3D0
>>403
その目的を達成するために財政健全化が必要なんだが?
409ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:39:49.84ID:f7uTm2nn0
>>406
お前のようなマクロ経済音痴がいっぱいいるからでしょw
410ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:40:01.07ID:I/S2+ECM0
結局はバラマキ先の問題なんだよな
大企業や資産家にバラ撒いたところで政権維持にしか役立たなかった
本気で経済回したいなら庶民にバラ撒くしかない
411ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:40:03.95ID:2P6XBLsx0
MMTが万能薬と思ってるネトウヨ死なねえかなw
412ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:40:23.62ID:s7DvEFTD0
>>406
答えられないから質問に質問で返したってことでいいな?
はい論破。

さて、日本は景気回復したとお前も認めたわけだが
円ベースで景気回復したことに何か問題があるのか?
413ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:41:00.74ID:f7uTm2nn0
>>408
財政健全化ってなんやねんw
政府赤字縮小=民間黒字縮小?
政府債務の金利低下?
414ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:41:03.85ID:CMOxlT1M0
>>395
自国建て国債を借金って思ってるからそうなる
もっと勉強した方が良い
415ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:41:13.23ID:FLsItl3D0
>>409
回答になってないぞ
GDP成長してないから日本だけGDP比の借金がおかしい水準になってるんだが、いくら借金増やそうが景気回復に全く寄与してない何よりの事実だろう
416ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:42:01.95ID:FLsItl3D0
>>412
してないから成長率が糞みたいな状態なんだろ?世界的な評価はドル建てGDPの評価が全てだからな
417ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:42:34.92ID:rMBlFaHo0
>>415
まずストックとフローの違いを理解しよう
じゃないとお前みたいなあほなこと言っちゃうぞ
418ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:42:34.89ID:FLsItl3D0
>>414
借金だろ
だったらお前銀行から金借りて返さないのか?
419ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:42:57.07ID:s7DvEFTD0
>>409
そもそもGDP200%の国はないしなw
420ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:43:07.85ID:f7uTm2nn0
>>415
お前は歳出GはGDPを構成しないと言ってるレベルのアホだし、さらに消費税廃止、給付金でも民間が消費を増やさない(=限界消費性向ゼロ)と言ってるレベルのガチバカ。
421ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:43:53.02ID:HIzrKPb90
主流派経済学者は貨幣論のアップデートして来なかった。
だから、未だに頭の中の貨幣が金貨、銀貨なのだ。
モノ貨幣論では貨幣の量に限界がある事になる為に、信用創造で無限に貨幣を作る現代社会のデフレ、インフレを説明出来ない。
これが有名大学の経済学部の教授達の怖い現実。
デフレ、インフレを説明出来ない経済学など意味があるのか?
422ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:43:56.42ID:kwXLw8eO0
>>389
金融緩和って形にはなってるが、財政出動って形にはなってないだろ?
景気刺激策としても何かしてるか?
423ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:44:03.16ID:FLsItl3D0
>>417
それはお前だろう
他所の国はストックの借金とフローのGDPが日本の半分レベルの水準、何故ならフローが多いから
日本はストックだけ多くてフローが少ないから比率が高いんだよ
424ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:44:14.73ID:s7DvEFTD0
>>416
でもお前は俺が景気回復したと示した根拠について
円だから無効だ!って逃げてんじゃん。
そこは俺に論破されて反論不能なんだろ?

なんでそんな低レベルで経済語ってんだ
425ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:44:55.04ID:f7uTm2nn0
>>423
フロー(消費、総需要)に課税強化したからだろw
426ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:45:17.65ID:FLsItl3D0
>>420
本当に頭悪いな
GDPが増えないということは景気が悪いという何よりの証拠だぞ
427ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:45:27.79ID:5hdbp08D0
>>379
だな。高市よりアホ総理の方が全然ましだわ
428ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:45:45.27ID:FLsItl3D0
>>424
いや、回復してないからGDP成長してないんだよ
429ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:46:10.80ID:FLsItl3D0
>>425
他所はもっと課税してるんだけど?
430ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:46:35.03ID:s7DvEFTD0
>>428
お前なんも反論できず逃げ回ってんじゃん。
いつ景気回復してない反証をしてくれるの?
431ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:46:49.40ID:f7uTm2nn0
>>426
んだからフロー(消費、設備投資)不足なのにそのフローに課税強化するバカのせいだろってw
432ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:47:47.10ID:5hdbp08D0
>>401
悪い。あんたの勝ち。
安倍の遺醜にやっぱり日本経済は任せられない
433ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:48:32.08ID:3wd8LRo/0
>>432
パヨク必死だな
434ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:48:49.67ID:f7uTm2nn0
>>429
生活必需品にここまで課税してる国はねえし、そもそも流動性の罠下でさらに総需要を減らすようなガチバカは地球上で日本以外にない。 ギリシャと違って政府はカネ刷れるのにw
435ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:49:10.13ID:FNGChDbL0
>>430が論破したせいでとうとう自演を始めちゃったじゃないか
436ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:50:03.60ID:5hdbp08D0
>>430
どうせ双方会話する気ないだろうし
単にレスバしてるのは意味ない気がする

最近安倍ちゃんのことは嫌いではなくなっているが、
高市はこないで欲しい

今の時点で喧嘩とか、安倍よりバカっぽい
437ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:50:04.20ID:s7DvEFTD0
やはり偏差値28だったなw
438ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:50:41.91ID:FLsItl3D0
>>430
何回も言ってるじゃん
他国はGDP増えてるから借金も増やせる、日本はGDP増えて無いのに借金だけ増えてるからGDP比が狂ってる
この現実逃避して景気は回復してる!とか頭のおかしなこと言ってるのお前だろう
439ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:50:52.92ID:RSN3J5l+0
岸田って財務省の犬だからな。

自民党員からすら全く支持されてないのに議員票だけで総裁になったゴミだし。
440ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:50:56.22ID:WcBeyFPO0
日本が何故刷らないかと言うと
15年ほど前、世界が自国のカネを刷りまくって
自国通貨を安くしようとした。
日本以外な。

自国通貨が安いと海外でモノが売れやすくなる。
世界で刷りまくったら、途上国にカネが流れて
途上国がインフレになった。


それを止めようと、g20の会合で自国通貨安はダメと
決めたんだよ。
でも、日本はずっと刷らなかったので、極度の円高になり
日本の国内産業が全滅した。
いま、日本で半導体が作れないのは、その円高の影響
441ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:51:02.13ID:KOQKh4ND0
突然アベガー始めて笑ったw
442ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:51:37.39ID:CMOxlT1M0
まぁ今までの日本も自国建国債と外貨建国債の区別もつかない財務省プロパガンダに引っかかってる経済音痴が舵切ってるようなもんだったからなw
443ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:51:46.91ID:5hdbp08D0
>>433
岸田総理を支持するのがパヨクなのかい?w
以前菅の方が岸田よりマシって言った時はサヨ扱いされて袋叩きにされたけどw
444ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:52:43.79ID:s7DvEFTD0
>>438
質問の答えにすらなってないぞ。
アスペか?
445ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:52:58.83ID:5hdbp08D0
>>439
それはあるかもな。
もしあいつが消費税を増税したら一気に岸田アンチに回るかも
446ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:53:01.98ID:icq/hIBK0
財政を考えると、増税しかない!
早急な増税が望まれる時期です。
はやく増税して、将来の安心・安全を確保してほしい
447ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:53:19.31ID:f7uTm2nn0
さて、文化祭(経済活動)しよう。
運営(日本政府)は交換券を配る。
客はこれを生産物と交換する。
アホな運営が10枚しか配らなかった。
店出してる生徒は暇で暇で仕方ない(デフレギャップ)。
448ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:53:50.47ID:FLsItl3D0
>>434
いやアメリカなんか皆保険すらないのに増税しても景気絶好調なわけだからただ日本で消費したいと思えるものが無いだけだぞ
449ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:54:25.77ID:yWO8vn/A0
緊縮派が根拠もなく怯えてることだけはわかったな。
450ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:54:41.81ID:FLsItl3D0
>>444
借金増やそうがGDP増えてないなら全く景気に寄与してないよなって言ってるんだが、本当に頭悪いんたまか
451ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:54:54.80ID:rMBlFaHo0
>>423
頭悪すぎてびっくりする
全く関係ないぞ

ストックってのは累積額のこと
フローってのは流通額のこと

国債発行残高は累積だからストック
GDPは年単位だからフロー

フローに比べてストックが多すぎるとか意味不明すぎること言ってもどうしようもないぞ
452ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:55:03.91ID:5hdbp08D0
>>441
首吊りコピペする例の横浜の荒らし君はこういうまっとうなスレには来ないので
寂しくなってつい
453ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:55:14.96ID:f7uTm2nn0
>>448
普通に補償してるし、200兆円の歳出増加させてるし、個人には50万円ぐらい配ってるからw
お前マジで何にも知らねえんだなw
454ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:56:01.09ID:FLsItl3D0
>>451
他国はフローが増えてるからストックも増やせる
日本はフローが増えないのにストックが増えてるからアホみたいな財政状況になってるんだよ
455ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:56:01.60ID:xkwpl52G0
まー 積極財政やりたくてもさ
労働人口が減少してるんだからムリだろ
456ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:56:15.91ID:vQxT30P20
とは言っても
何年もやって失敗した
アベノミクスはないわな
457ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:56:43.80ID:FLsItl3D0
>>453
それはGDPが成長続けてるから出来ることなんだよ
458ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:57:11.48ID:s7DvEFTD0
>>449
GDP比で借金が高いと何の問題があるのか
答えられる奴もいないからな。
だから「何故PBを指標にしてるのか?」
という根源的な問いに答えることができない。

答えることができないということは、
よくわからないけどPBを守れば借金は減ると言っているということだ。

そもそも健全化するのかすら「わからない」
って言ってんだよこいつらはw
459ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:57:45.53ID:s7DvEFTD0
>>450
だから景気回復したデータは出したじゃん。
偏差値28だから反証できないんだろ?
もういいよw
460ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:57:50.97ID:f7uTm2nn0
さて、文化祭(経済活動)しよう。
運営(日本政府)は交換券を配る。
客はこれを生産物と交換する。
アホな運営が10枚しか配らなかった。
店出してる生徒は暇で暇で仕方ない(デフレギャップ)。
仕方ないから店番減らして値下げします。(賃金低下、デフレ)
30年間こんな感じw
な、バカだろ?
461ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:57:56.96ID:xkwpl52G0
>>456
アベノミクスって結局はなんだったのかと言うとね
日本人にもっと投資文化を根付かせようとした政策だったんだよ
462ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:57:59.82ID:CMOxlT1M0
>>450
日本は政府債務増やしてないからw
政府債務 2001〜2019 

アメリカ 4.14倍 

中国   19.3倍 

日本   1.1倍 

イギリス 4.88倍 

カナダ  2.18倍 

韓国   6.6倍 

ブラジル 7.04倍 

ロシア  3.59倍 

インド  7.93倍 


名目GDP自国通貨 

アメリカ 1.43倍 

中国   9.01倍 

日本   1.05倍 

イギリス 1.35倍 

カナダ  2.01倍 

韓国   2.7倍 

ブラジル 5.5倍 

ロシア  11.4倍

インド  8.6倍
463ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:58:04.31ID:FLsItl3D0
>>458
何の問題があるかって借りた金を返せない国に誰が投資するんだよ
464ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:58:22.69ID:5hdbp08D0
>>456
ぶっちゃけ高市は肩透かしだった
総裁選の時は結構かっこよかったのだが、今じゃ日本のトランプ
465ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:59:19.32ID:FLsItl3D0
>>459
だから、GDPが増えてないのに回復してる!は無理があるんだよ
GDP増えないのに何のために借金するの?
466ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:59:21.99ID:s7DvEFTD0
>>463
現に投資されてるわけだが、アスペか?
現実を否定してどうするんだ。
467ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:59:23.11ID:rMBlFaHo0
>>454
意味不明
例えば、ストックは走行距離のこと
フローは速さ

ストックとフローを比べること自体が間違ってるんだぞ…
頭おかしい主張してもどうしようもない
468ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 10:59:52.56ID:yWO8vn/A0
パヨクボコボコにされて息してないなw
469ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:00:03.26ID:f7uTm2nn0
>>465
だからG(歳出)増やさないからだろw
470ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:00:10.85ID:xBbme0Xu0
高市よぉーもう、原爆持つしかないな!
471ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:00:10.86ID:FLsItl3D0
>>466
されてないからGDPが日本だけ成長してないんだろ?
472ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:00:38.75ID:S/yJxUTZ0
>>465
GDPは増えてるとデータ示したんだが、アスペかな?
473ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:01:12.92ID:xkwpl52G0
>>459
ここう言うデータは「個人消費」「家計消費支出」を見ないとダメでしょ
何をもって景気回復と呼ぶかだよ

消費支出は減ってるのに景気が良いとか有り得ないでしょ
474ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:01:25.96ID:FLsItl3D0
>>467
いやフローを増やすためにストックを増やすんだけど?
ストックが増えればフローも増えるからストックを増やすのが健全な話なのに日本はそうなってない
475ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:01:49.31ID:FLsItl3D0
>>472
増えてないからGDP比借金が先進国最悪レベルなんだけど?
476ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:02:23.36ID:CMOxlT1M0
ノーベル経済学賞者クルーグマン 
2021年8月
「いま日本に必要なのは、大規模な金融緩和と短期的な大規模財政出動を同時に行い、
意図的にインフレ率を上げることです。日銀の金融緩和策を維持する方針は正しい
ですが、このまま続けても2%のインフレ目標を達成できるとは思えません。
これまで日銀は幾度となく量的緩和政策を実施してきましたが、効果を発揮して
いません。ゼロ金利、マイナス金利政策を維持し、大規模緩和を行っても、インフレ率はあがらない。
ある意味、日本の現在の状況は金融政策の限界を示しているのです。
日本はアメリカ以上に積極財政を行うべきです。
米国よりも少子高齢化が進む日本は、インフレ率をあげるのがさらに難しいはずです。ですから、
日本には金融緩和に加えて、より大胆な財政出動が必要です。現在米国のほうが攻めの財政出動をおこなっていますが
、本来であれば、日本のほうが米国よりももっと積極的な財政出動をおこなうべきなのです。緊縮財政ではダメなのです。」
477ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:02:29.56ID:FLsItl3D0
>>469
増やしてるから予算が毎年過去最高更新しまくってるんだが
478ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:02:51.94ID:GyalQFop0
論点が違うんだよ
税金いくら使ってても中抜き減らなければ意味ない
479ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:03:42.88ID:xkwpl52G0
因みに安倍政権下で野党からの質問に「景気回復とは何の数字を見て判断してるのか?」とあった
安倍総理と麻生は「株価」と答えた


株価を上げてるのは日銀によるETF買い支えと年金運用のおかげだし
消費支出が増えた結果じゃないからね
480ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:04:14.77ID:qxSsfO3v0
>>472
増えるのは当たり前
問題は他国と比べてどうか?って話
日本は成長率最低ランクだろ
481ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:04:24.62ID:f7uTm2nn0
>>475
Y(GDP)=C(消費税でしばく)+I(消費税でしばく)+G(歳出、世界最低の増加率)+(X−M)(これすらデフレ円高でしばく)

全方向で運営(日本政府)がアホ
482ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:04:58.02ID:xkwpl52G0
>>466
投資って?
企業の設備投資は過去最低だぞ
だから内部留保が過去最高なわけだし

誰がどこに投資してるんのさ
483ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:05:09.30ID:CMOxlT1M0
ノーベル経済学賞者スティグリッツ
日本は債務残高を気にしすぎだ。本当の債務ではない。日銀保有分は無効化される。日銀を含めたら政府債務残高は40%無くなる。(現在は48%)日本の政府債務残高は120%程度だ。しかもその120%全て自国建てだ。
484ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:05:10.17ID:f7uTm2nn0
>>477
>>462
485ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:05:18.76ID:DopV4ZSM0
発行主である日銀が直接民間に銀行券を無料付与しない限り、総量として付け替えしてるだけになる

緊縮しないといけないという事は支出額が多い、つまりはサービス過多なのだから縮小・変更が先決では?
積極財政、緊縮財政どちらにしても大前提の変更を視野に入れない限り意味がない
緊縮に限っては成長産業の選定と注力を速やかに行なって、日本の産業モデルを再構築すべきだと思うが
486ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:05:31.62ID:WcBeyFPO0
もう一つ笑い話があって、
財務省が日本は借金がありすぎで潰れる!と言いまくってたら
IMFが、天下り先にプールされてる300兆円のカネで
借金返したら?と言ってさ
財務省は何も言えなくなったと。

そりゃそうだ、官僚は天下りしてヌクヌクするのが
目的なんだから、そこを潰す訳がない
487ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:06:01.02ID:s7DvEFTD0
>>475
データを書かないと逃げそうだな。
https://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

実質GDP
2008 520,233.10
2009 490,615.00 リーマン
2012 517,864.30 ミンス終了

2019 554,381.70 安倍政権
488ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:06:50.80ID:Kx6EStyJ0
>>487
民主党政権マジで最悪だったんだな
489ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:07:08.22ID:xkwpl52G0
GDPって超簡単に計算式書くと

個人消費+企業支出+政府支出=GDP

個人も企業も支出を減らし、国だって財政健全化とか言って支出減らそうとしてるんだもの
そりゃ衰退するのは当たり前だし
490ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:07:28.47ID:iIL/5ZDy0
アベノミクスで景気回復してないとは何だったのかw
491ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:08:34.96ID:s7DvEFTD0
>>490
国内は円で経済活動してるんだから、景気回復しないわけないんだがな。
492ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:08:50.00ID:FLsItl3D0
>>487
こんだけ借金増やして10年前からそれだけの成長とか完全に無意味だった何よりの証拠だな
他国はGDP2倍以上が当たり前
493ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:08:53.89ID:ZUMvdCrc0
財政ってのはいうなれば見た目や見映え
現状で財政再建を主張するのは
過剰ダイエットと同じ誤ち

体力がないのに栄養摂取を絞ってしまったら
肝臓とか筋肉とかの必要部門を食いつぶしてしまう

ここ30年の日本は体力をつけてない
財政という見た目のために
これまでも肝臓や筋肉にあたる製造を食いつぶしてきた
まだ日本を弱らせなきゃ気がすまないのか
まったく理解しかねる
494ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:09:39.03ID:5UchaWR80
>>487
先進国はほとんどが2倍以上成長してるのにこれは酷いな
495ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:09:50.49ID:rMBlFaHo0
>>474
オレの例見てないの?

例えば、走行距離が増えたからと言ってスピードが上がってるとは限らないだろ…
走り続けている限りスピード落としたところで走行距離は増えるだろ…
496ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:10:24.91ID:ZUMvdCrc0
>>494
中共にエサやりなんかしてるからだよw
497ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:10:27.91ID:xkwpl52G0
「財政破綻」って言葉が1人歩きしてて若者脅してるがさ

実は財務省は公式に財政破綻なんて単語使ったことない
財政破綻とはどんな状況になるのか説明したこともない
全て御用学者に間接的に言わせてるんだよなw


その筆頭が読売出身の辛坊
498ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:11:45.94ID:FLsItl3D0
>>495
他国はみんなストックの増加とフローの増加が比例してるのに日本だけしてないのが問題だってことが理解できないんだな
499ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:11:50.64ID:s7DvEFTD0
>>492
さっきと言ってることがまるで違うな。
アメリカも実質GDPに限ると
https://ecodb.net/country/US/imf_gdp.html

2012 16,253.98
2019 19,032.68

だから大体2割マシだ
どこにも二倍なんて指標はない。
500ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:12:34.17ID:y5s1n8ed0
財政再建派ってバカなんだな
501ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:12:40.50ID:CMOxlT1M0
>>492
まず自国建て国債は借金ではないと言うことと
GDP比は関係ないと言うことを理解して
GDPを増やさない政策を日本が徹底している事を理解しような
502ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:13:44.81ID:FLsItl3D0
>>501
いや借金だから
なら今から銀行に金借りて自国通貨だから返さない!って言ってこいよ
503ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:13:45.40ID:yWO8vn/A0
財政再建派完敗でわろた
504ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:14:09.17ID:M8wizFnM0
>>499
これは決定的だなw
505ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:14:26.54ID:5hdbp08D0
>>486
女神転生でそんなこと言ってたな、そう言えば
506ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:14:28.86ID:f7uTm2nn0
>>497
潜在的な供給力600兆円の国において、6京円ぐらい消費で支出させたらハイパーインフレ(10000%のインフレ、経済破綻)するかな。
5京円歳出するぐらいしか考えられないからまあ無理だな。
507ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:14:31.88ID:HEozlSHJ0
デマを言い切るのがパヨク
デマをしばくのがネトウヨ
508ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:15:19.54ID:xkwpl52G0
日本は欧米とは違ってとにかく特殊過ぎるんだよ。
確かに日本は借金増え続けてるし、貨幣だって擦り続けてる。普通の経済学ではインフレしてないとおかしいわけ。
でも日本がインフレしなかった理由は主に2つある。

・戦時中に巨大な戦費を賄う為に貨幣を擦りまくった。インフレ対策に政府は国民に「国民貯蓄組合法」を作って強制的に郵便貯蓄をやらせた。
思想教育も「貯蓄の美学」を徹底し続けた。


・戦後のハイパーインフレで物価が上昇することを極度に恐れる民族になった
509ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:16:10.77ID:s7DvEFTD0
>>500
そもそも再建するとしても何故PBなのか?
って聞くと誰も答えられないんだよな。

要するに確たることは誰も知らないってことだろ。
510ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:16:34.48ID:GmLXXkIB0
>>29
正解!
511ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:17:16.39ID:QWP+K/Fn0
左巻きは低知能なんだから虐めるのはやめとけや
512ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:17:55.17ID:f7uTm2nn0
>>508
ストックに回るマネーへの減税(法人税減税、所得税の累進低下)
フローのマネー(消費)への増税

1989年まで普通にインフレだったからまあその主張は誤りかな。
513ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:18:07.60ID:rMBlFaHo0
>>498
そもそも、比例なんてしないっての
単にフローとストックの違いも分からずに適当なこと言ってるだけだろ…

頭おかしい
514ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:18:08.41ID:xkwpl52G0
日本人の貯蓄思考世代が死なない限りはムリだよ
MMTだろうが積極財政だろうがね
刷っても刷っても貯蓄されちゃうんだから

だから文科省は2年前から子供の義務教育家庭に金融の授業を取り入れた
515ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:18:08.56ID:0GWOEoyA0
>>497
産経、日経や慶応、筑波の自称コメンテーター(笑)どもも財務省の工作員だよね。
516ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:18:55.58ID:w9hiuufI0
>>509
単純に世界の均衡って奴だよ
アホみたいに金刷りまくって為替相場めちゃくちゃにしても世界中が許してくれるか?って話
しかもMMTなんて効果があるかもわからないものにそんなハイリスクなことやれるかよ
517ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:19:11.02ID:0GWOEoyA0
>>29
麻生は先祖の大久保利通みたいな死に方をしそうだな
518ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:19:47.25ID:xkwpl52G0
>>512
謝りじゃないでしょ
家計貯蓄額を見ても貯蓄額は増える一方だし 休眠預金も過去最高だぞ

日本の貯蓄至上主義は未だに終わってないよ
519ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:20:08.51ID:73HNcI1M0
>>514
お前は先ず中学の教科書で
「家計と財政は違う」というコラムでも読んでこいw
520ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:20:14.89ID:s7DvEFTD0
>>511
ワイも何故かしつこく食い下がってきたから論破してやったが
何故PBなのか聞きたかっただけなんやでw

話が違うことすらも理解できないほど
低レベルバカ間抜けとは思いたくないんだがwww
521ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:20:51.24ID:xkwpl52G0
>>519
コラムってwwww
しっかり授業として教えなよ
522ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:21:18.34ID:73HNcI1M0
麻生が癌なのはそうだけど
単なるアホだろw
523ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:21:48.39ID:bJ0xQPWn0
そろそろ高市早苗を更迭しないと、調子に乗りすぎだし。
524ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:22:12.85ID:w9hiuufI0
>>518
単純に使うあてが無いだけでは?
仮に100億貰っても実際1億くらい使ったら満足しそうだわ
525ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:22:40.34ID:ZUMvdCrc0
>>516
世界とか大上段に振りかぶるならまず中共に言えよ
非対称で競争させられて失血続けているんだぞ
なのに一部のアホどもはアジアだ中華文明圏だと
吸血されて喜んでるんだぞ
526ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:22:55.08ID:73HNcI1M0
この問題は今後の日本を形作る大問題なんで
自民党は党を割る覚悟で議論して欲しい
527ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:23:10.45ID:xkwpl52G0
>>516
MMTは効果はあるよ
日本は既にやってるんだよ
田中角栄の日本列島改造論とか資金源は建設国債じゃないの

日本全国にダム、道路、鉄道、トンネル、鉄塔、電線を整備して公共事業を打ちまくった。その結果でこ高度経済成長期を迎えることとなる。
528ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:23:15.35ID:Mt5FcOEM0
>>1
いいや
これでいい
対案がでて党内で話し合う
どっかの野党みたいにただ反対ばかりしてる人達よりはるかにマシだろう。
529ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:23:38.77ID:73HNcI1M0
>一部のアホどもはアジアだ中華文明圏だと
>吸血されて喜んでるんだぞ
こんな奴実在するの?w
530ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:23:45.09ID:ZUMvdCrc0
>>526
寿命が解決してくれそうな問題がいくつかあるから
それを待っているんじゃねーのか
531ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:24:25.47ID:xkwpl52G0
>>524
満足とか使うあてがないって話じゃないんだよ

貯蓄はマズい、貯蓄はやばい、貯蓄は損って思考が日本人にないんだよ
貯蓄を日本人は未だに安全資産だと思ってるし
532ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:25:42.50ID:ZUMvdCrc0
>>529
公明はじめ仏教系と芸術文化系がそうだな
古い利権と資産を持ってる有閑マダムが
大物ぶってエサやりするんだ
神経が巡ってないから自分の身体なのに何が起きてるかも理解してない
533ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:25:51.31ID:w1NSPt0g0
麻生対安倍の権力闘争だな
財務省の犬の麻生に安倍が最後の特攻玉砕
534ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:25:58.80ID:73HNcI1M0
そもそも少子高齢化でデフレなんておかしいんだよ
物価の要の人件費が上がるはずなんだから
それを安い移民いれて物価抑制してる
もちろん「自由貿易」とか寝言いって物価も抑制してるのも問題
535ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:26:02.10ID:xkwpl52G0
因みに俺は「貯蓄は損」ってこと知ってるから貯金は給与3ヶ月分しかない
後は全て米国株投資

富裕層や高学歴ほど円ベースの貯蓄がやばいこと知ってるんだよ
536ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:26:10.86ID:w9hiuufI0
>>527
あんなのは焼け野はらな国だから許された話であって今の円は世界のメジャー通貨って事実を認識した方がいい
世界のメジャー通貨ということは影響を受けるのは日本だけの話ではないってことだ
537ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:26:22.43ID:s7DvEFTD0
>>528
今朝NHKに泉出てたけど提案します連呼するだけで
中身は何にもなかったからなあ。
今回の話で言えば何故財政再建なのか?
再建の具体的な道筋までつかなければならない。

積極財政がダメですというのは何の提案型でもない。
具体的に財政再建をどうするのか?

誰も書けないのではただの宗教論争だな。
538ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:26:54.15ID:f7uTm2nn0
>>518
そりゃ政府赤字=民間黒字なんだから政府赤字増やせば貯蓄(民間黒字)は増えるでしょ。
課題はなるべく一極集中させるな、あるいは総需要の変動に相対的に弱い家計に貯蓄させてやれって話だ。
539ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:27:07.47ID:w9hiuufI0
>>531
いやだって100億あれば生きていけるでしょ
それ以上増やしたいと思う?
540ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:27:18.82ID:73HNcI1M0
>>532
公明ってこの問題はどっち派なんだろうな
中国大好き公明は日本を滅亡に追い込む可能性あるから
自民はさっさと連立解消しろよ
541ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:27:36.97ID:xkwpl52G0
>>536
既にやってるし効果はあったじゃん

君のMMTは効果があるかどうかは解らないって話は間違いでしょ
542ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:28:52.86ID:xkwpl52G0
>>539
だからw
生きていけるとか、満足って話してないだろ
人の話聞いてないでしょ

円ベースの貯金は安全資産ではないって話をしてるんだよ
543ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:29:21.51ID:s7DvEFTD0
むしろどっち派とか考えるだけ無駄な話だな。
今のリベラルが自称だけで差別的で中道ですらないのと同じ。
544ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:29:29.49ID:73HNcI1M0
MMTは原理的には正しいと思うけど
別に積極財政の話する時に出す必要ねーと思うけどな
545刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 11:29:30.06ID:mXnpNRUi0
>>1
緊縮派の目標は円の信用を作る日本人と技術の消滅。失われた30年で日本人消滅の下地は出来た。
失われた50年頃から円の担保の日本人と技術が激減し、円と領土は底抜ける。
コロナ医療の看護士や保健所職員、自衛隊のように。日本人や技術が滅び、日本国も滅びれば、日銀も円も滅びる。
 
2018年の日本の1年間の成果
日本人→マイナス44万人
税収→1兆円増
 
2019年の日本の1年間の成果
日本人→マイナス49万人
税収→2兆円減(消費税増税により税収2兆円減)

2020年の日本の1年間の成果
日本人→マイナス52万人
税収→プラスマイナス0(コロナ財政出動100兆円以上で税収増)
546ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:30:02.06ID:ZUMvdCrc0
>>540
連中は手強いぞ?
自民の世襲どもと比べりゃはるかに勉強家だからな
そして自由の看板の陰で競争を避けて利得を食んでいる

まだ手を付けるのは早かろう
財政再建にはそこに手を付ける必要もあるのだから
547刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 11:30:15.18ID:mXnpNRUi0
>>1コロナ医療従事者や自衛隊、警察を人民解放軍でやろうの財務省より高市が正しい
 
金の無い男はモテない←真実を無視して増税しまくった財務省の責任だな
 
先進国はドラマおしんや発展途上国のような子供の労働や換金は禁止されている。
 
独身世帯の年消費100万円    →消費税10万円
父母2人世帯の年消費200万円  →消費税20万円
父母子供3人世帯の年消費300万円→消費税30万円
父母子供4人世帯の年消費400万円→消費税40万円
 
消費税とは子供が増えれば増えるほど負担が増える人頭税なのである!
また、NHK料金のような貧乏人に厳しく、金持ちに優しい逆進性税でもある。
 
2019年の消費税10%増税で税収2兆円減
548ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:30:39.60ID:WcBeyFPO0
>>535
賢い人は、ドルで預金してるよな。
政府が増税しまくって、日本の株が上がらないから
資金がアメリカに逃げてる。
今回の円安で、また、日本の資産が増えてる
ドルベースだからw
549ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:32:01.53ID:w1NSPt0g0
財務省→麻生→岸田
安倍→高市
安倍の最後の巻き返しなるか
安倍の本音は総裁選河野太郎対高市で
河野太郎総理総裁で高市をねじ込むつもりだった
岸田が勝てばジリ貧は見えていた
550ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:32:01.80ID:enyO2L9v0
>>541
日本国内だけで完結していた昔と今を比較しても意味ないってこと
高度経済成長が生まれたのは技術力が世界的にまだ普及してない状況での投資がそのまま生きたからであって、今同じことをしても大した効果はないぞ
551ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:32:50.43ID:xkwpl52G0
>>544
それは駆け引きなんだよ
MMTみたいな極端な超タカ派的な積極財政な話を推し進めればだよ?


財務省みたいな緊縮派からすれば「MMTやられるくらいならまだ100、200兆円規模の財政出動の方がマシ」ってなるでしょ

これだけでも予算は増えてるし前進ではあるんだよ
だからこそのMMTでもあるわけだ
財務省に譲歩させてるわけ
552ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:32:57.91ID:rMBlFaHo0
>>550
そう思うのはGDPが分からない人間だけ
553ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:33:08.07ID:s7DvEFTD0
>>544
MMT提唱してるやつは運用の話できないからな。
宗教の一つにすぎんよ。

借金返済を優先しない、という意味ならば
どこの国も借金より経済や国内事情を優先しているのだし。
554ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:33:30.58ID:enyO2L9v0
>>542
お前の考えなんか知らないけど、100億あったら満足して別に増やそうと思わなくても不思議じゃ無いだろ
円が安全じゃないなんて言って外貨にしても日本に何の恩恵もない
555刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 11:33:31.65ID:mXnpNRUi0
>>1外国に金ばらまくのだけは大盤振る舞い。日本人には雀の涙。最後に恐喝の増税。
 
外国にばらまき→ワクチン3回目追加で3兆円
日本人に雀の涙→氷河期雇用の補助金総額0.0013兆円。しかも氷河期でなく企業に金を渡すので、氷河期に金がいかない。
 
556ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:34:17.67ID:ZUMvdCrc0
>>549
河野じゃ突っ走って転倒するのも見えてたけどな
残念ながら構成不足だ
地に足の付いた政策で戦わなきゃ任せられん
日本が河野の転倒の巻き添え食うわけにはいかんのだ
557ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:34:49.44ID:C1HKd3u30
首相vs.最大派閥とかブックにしないで
安倍と岸田のどちらかが党外に出て選挙で決着がいい加減、民主主義の本筋だろな
とくに左派野党がヘタレな現状、
岸田が自民しがらみ(レガシー)の外に出たほうが有用だろな
558ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:34:52.71ID:Nm4UewBh0
財政再建してくれていいんだけどさ
手段が増税となるのが見え見えすぎて反対せざるを得ない
出て行く方を絞るなら賛成
もちろん国会議員定数は1/3くらいにしろよ
559ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:35:05.33ID:enyO2L9v0
>>552
いや、資源が無い日本は技術力で食っていくか観光で食っていくかしかないわけで
技術力をあきらめて観光にシフトしたのは間違いではなかったよ、コロナが無ければな
560ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:35:05.51ID:RD+QCf180
とりあえず減税しろよ、給付金とか要らんから。
内需をこれ以上潰してどーすんの!
561ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:36:02.90ID:s7DvEFTD0
>>558
維新の考え方だな
562刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 11:36:16.01ID:mXnpNRUi0
>>553金持ち(円持ち)を円高で富ませてもトリクルダウンなど起こらない。
いい加減円高民主党は自覚したらどうだ??だから支持率が上がらない。
 
円高マンセー外国人パヨク(ジムロジャーズ、ジョージソロス、ウォーレンバフェット)
「さあ我らがグローバル資産家が貯め込んだ円を円高で富ますのだ」

財務省「リベラルサヨク(パヨク)が言うように、安倍の通貨発行でハイパーインフレになる!刷った円で一律10万円給付や減税は不可能!」
 
パヨク「ネトウヨどもが本当のことを言わないなら俺が言ってやる・・・」

パヨク「金は命より重い・・!」
 
563ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:36:54.99ID:rMBlFaHo0
>>559
経済分かってなかったらそういう誤解するかもしれんなあ
ほんの少しでも知識があれば日本が観光で食っていくとかそんな無理難題提唱できない
564刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 11:37:21.18ID:mXnpNRUi0
>>553円高で日本産の半導体を潰して、中国産買えばいいって言って、結果輸入できなくなった。
 
中国産マスクが20万円から200円になったのは、国内の生産拠点が稼動したから。
  
円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止だと言うのはどうかと。
関税撤廃で外国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は外国産に置き換えだと言うのはどうかと。
日本は内弁慶で日本人にしか増税しない。アメリカでさえアメリカ人減税、中国に増税(関税増税)したのに。
 
565刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 11:37:49.22ID:mXnpNRUi0
>>553リベラル左翼の嘘
 
円高で国産を海外産にすれば値下げされる→国産や国内雇用が廃業になって供給量が下がれば海外産は価格を吊り上げる

日豪EPAで牛肉が安くなる→国産廃業で供給量減→牛肉が高くなった

TPPで牛丼が100円になる→牛丼価格値上げ。国産や国内雇用の廃業。自由貿易の海外勢価格つり上げ。

世界貿易は止まらない→リーマンショックやコロナで止まった。また、大恐慌でも止まる
 
566ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:38:03.36ID:35Y8Kry90
誰がMMTを議員に洗脳、布教しているのか?
海外からの工作員ということも十分ありうるわけで
ねずみ講の一端だと議員にもなる頭のレベルでわからないのかな?
たとえば、れいわの山本氏でもどういう理屈で理論で、ねずみ講を盲信しているのか?
古くからある、博奕で負けても、次の博奕に倍懸けて取り戻せばいい、
さらに負けたら次はさらに倍で、というような理屈なら、
無限コンボ状態でこの世界では成立しない この世界は富も機会も有限なのだ
567ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:38:25.94ID:xkwpl52G0
>>554
だからwww 増やすって話じゃないんだってwwww
安全資産の意味解ってるか?

卵1パック 2000円
白菜一玉 7200円
トマト1個 2600円

こんな世界になったら資産100億円でもインフレ恐怖症になるだろ
これは日本で戦後起こってるんだからな
568ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:38:27.36ID:enyO2L9v0
>>563
実際に観光収入は世界トップ水準にまでなったし、さらに外貨を呼び込めるから税収もウハウハで良いことしかないよ
569ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:38:33.17ID:a6WwMylb0
積極財政だ〜緊縮財政だ〜と議論してるが
積極財政=ドンドン中抜きします。
緊縮財政=税金取UP行政サービスカット
だぞ?
政府は国民のために頑張ってますアピールなのか?
570刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 11:39:15.89ID:mXnpNRUi0
>>558税金で天皇の写真燃やして踏んだり、慰安婦象作ったりするような奴は利権側。
LGBT、BLM運動のメンタリストダイゴやリベラル左翼は信用できない。
 
日本の予算分配は世界一おかしい。
 
借金1210兆円の財政出動の行き先
580兆円が国内総所得≒GDP←一律10万円給付や生活保護など
630兆円が金持ちの貯蓄腫瘍と外国への財政出動←小山田のオリンピックや電通、パソナ竹中、愛知トリエンナーレのまぬけな日本人の墓、
フジロック、HISの架空宿泊、偏ったコロナ補助金やGOTO、外国企業の水道利権、ワクチン利権など意味不明な使い道
 
571ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:39:16.15ID:ZUMvdCrc0
>>559
現地で事業をやるよりずっと効果的だからな
今あるリソースで日本の施政下でダイレクトに地方の産業と雇用が潤う
もちろん負の側面にはきちんとケアする必要はあるが

もっとも日本に資源なしってのは違うと思うが
海洋利用はもっと進めたほうがよい
エネルギーもマテリアルサイクルも
572ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:39:24.30ID:h6qyTHMT0
マイナンバーカードに紐付けで15000円ってどうなったん?
573ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:40:21.28ID:rMBlFaHo0
>>568
日本のGDPがいくらで例えば3%成長するためにはGDPを年間どれだけ増やさないといけないかとか考えてみたことある?
考えたうえで観光で食っていくとか言ってるの?
574ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:40:22.19ID:anSpu5Io0
>>2
馬鹿はお前だよ
景気が悪いときに緊縮財政をしたらますます景気が悪くなる
積極財政をすれば景気が良くなりGDPが拡大すると税収が増える
税収はGDPに比例するからだ
好循環になる
財政均衡派はこの税収が増えるというのを忘れている
単純に国が金を使えば増税になって自分が損をすると思ってる 
単細胞なんだよ
緊縮財政は確実に景気を悪化させる
そうすると税収が減り失業率も上がり賃金も減る
575ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:41:08.25ID:enyO2L9v0
>>567
そう思うならある日ドルが紙屑になるリスクだってあるんだから全部ドルにするのもリスクだろ
576刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 11:41:27.26ID:mXnpNRUi0
>>566拝金主義(円高主義)パヨクは円高でジョージソロスの溜め込んだ円を富ますな
 
日本と中韓は競合する企業が多いので。
 
日本の競合企業を倒すには円高。馬鹿高い日本企業から世界が買わなくなる。世界の不買運動。
左側は民団、総連などと強力して円高工作していた。もちろん金融緩和で刷った円による
消費税や社会保険料の減税のMMTはご法度。だからパヨク達は安倍の金融緩和を責めた。
 
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ

パヨク→円高で外国産や中国産がお得に買える!日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供を全部外国産に置き換えよう!
 
ネトウヨ→刷った円で減税や再度一律10万円給付を!
 
577ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:41:51.69ID:AYAzTijS0
お友達と一部の産業だけ潤ったから財政再建しますねー
578ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:42:36.73ID:+4etTKwo0
コロナで車買い替えて、毎週デリヘルいってるのは協力金バブルの飲食経営者
もらうためだけに新しく出店しまくってる

これが岸田の分配かよ、たかりゴミ国民製造器やんけ

飲食店多い新大久保とかも静かなバブルやで
日本人の税金で外国人も多い飲食店バブル作ってるのマジでゴミ
579ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:42:44.23ID:enyO2L9v0
>>573
それらを考えた結果、観光に力を入れて実際に成果も出していたんだろう
さらにIRとかでブーストする予定もあったし
580ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:42:57.68ID:73HNcI1M0
>>559
アホ
観光立国なんて窮余の一策というか
人口の多い国がやることじゃない
亡国政策だよ
581ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:43:26.93ID:rMBlFaHo0
>>579

成果出てるの…?
582ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:43:33.68ID:mXnpNRUi0
>>566外国にばらまくのだけは大盤振る舞い。日本人には雀の涙。
 
外国にばらまき→3回目のワクチン追加で3兆円
日本人への予算→氷河期雇用の補助金総額0.0013兆円
583ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:43:41.80ID:73HNcI1M0
そもそもさ
観光立国なんて誰が言い出したんだ?
それすら不明なのに
いつの間にか国策になってる
こんな馬鹿な話ねーよ
584ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:43:46.01ID:enyO2L9v0
>>580
働く人口が少ないんじゃ人口数なんて意味がない
585ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:45:23.36ID:enyO2L9v0
>>581
え?出てただろ。観光も航空もホテルも過去最高の業績連発してたけど
これ全部外貨から呼び込めていたわけだからな
借金しなくとも税収増やせるし景気も良くなるし良いことしかない
586ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:45:29.63ID:73HNcI1M0
>>571
(外国人の)観光観光って
いったいどれだけそれで飯くってんだよw
京都ぐらいだろ
北海道は中国人の買占めみたいなもんだし

日本人の所得あげて日本人に観光させる

これがまともな奴の考えることだよ
587刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 11:45:41.31ID:mXnpNRUi0
>>584
少子化の原因は養育費に1人当たり2千万円と言う多額の費用がかかるのと、
発展途上国のように養育費が牛以下でなく、子供の労働、子供の売買、子供の換金や
廃棄が禁止されている貧困問題である。消費税と社会保険料の増税による可処分所得減と
不安定な非正規雇用は少子化を加速させた。子供換金可能な人口爆発国に
少子化の原因の増税金を使い人間を購入しテロや内戦をするのは馬鹿だ。

沖縄の1人当たりの補助金は東京の60倍。
それで自由時間や子育てのサービスに充実させているのであろう。
 
588ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:45:54.98ID:s7DvEFTD0
>>516
それは答えになってないわけよな。
何故世界の均衡と考えているのか?

そこまで考えが及ばないからどっかの政党は
反対しかできないと言われる。
589ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:46:07.50ID:nRnR3Gc10
試しに年寄りの年金支給と保障を一年間停止してみよう。
日本経済が劇的に回復するよ。
590ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:46:08.95ID:PbYmUSV90
今のコロナ禍が収まっても、ポスト・コロナはコロナ以前に戻ることはない。
飲食・観光産業は常に新しい感染症に備える必要がある時代になる。
591ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:46:28.23ID:+4etTKwo0
HISの不正受給みてたら観光業界なんかいっぺんの情けもいらないなって思った
592ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:47:19.89ID:VZWnFHH10
ネトウヨの高市チョン認定はまだ?www
593ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:47:25.49ID:mXnpNRUi0
>>585
HISとか旅館業の既得権益は架空宿泊で補助金がっぽがっぽだっただろう・・。
第一コロナ禍ではほぼ国からのコロナ補助金だぞ。外国人が日本にほぼ入れないんだから。
594ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:47:53.80ID:ZUMvdCrc0
>>563
米仏伊では輸出の7%以上
英独加でも5%以上は観光
観光のGDPに占める割合でみても
日本はまだ先進国水準より余力がある
595ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:47:57.65ID:73HNcI1M0
>>584

例えば沖縄が1つの国で観光立国宣言するのは 例えばいいんだよ

でも日本ったって色々な地域があるわけだろ?
もちろん観光に向いてないとこもある
そこはどうすんだよ?
596ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:48:07.95ID:QWP+K/Fn0
>>592
頭パヨクかよ
597刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 11:48:26.86ID:mXnpNRUi0
>>592立憲共産党を一言で纏めると財務省になる。
財務省「リベラルサヨク(パヨク)が言うように、安倍の通貨発行でハイパーインフレになる!刷った円で一律10万円給付や減税は不可能!」
 
ワク信「もう無理…」
税増「声が小さいよ!もっと大きい声で!」
ワク信「もう無理です…」
税増「無理なんて事はない!お前は高学歴なんだろ!」
ワク信「4回目…」
税増「そう!もっと大きい声で!」
ワク信「4回目!」
税増「そうだ!4回目!」
ワク信「4回目打つぞ!」

財務省「4兆円で追加のワクチン買った!!外国人さん4兆円で買います!」
598ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:48:26.77ID:dKw7tVYy0
>>592
あ、プルージャパンだ
599ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:48:34.07ID:anSpu5Io0
岸田は意外と人気があって長期政権になるかもな
日本人は緊縮財政と社会主義的政策が大好きだからだ
日本人は経済音痴で、国がお金を使うのはとにかく悪い事だと思ってるから
だが、日本はますます凋落するが
緊縮財政は絶対に景気を悪くするから 
これは絶対なので、かもしれないということではない
絶対だから
600ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:48:45.41ID:+4etTKwo0
成長戦略出せず
補助金と協力金を特定業種にバカみたいに払ってる日本政府はマジでゴミ
601ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:49:22.36ID:rMBlFaHo0
観光で食っていくのはいいんだけど、日本でそれやろうと思うと少なくとも年間数兆円単位で観光客を増やし続けていかないといけないわけで…
そんな規模増やし続けるなんて水商売でできるわけないじゃん

ほんの少しの知識と常識あればわかると思うんだ…
602ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:49:57.50ID:VZWnFHH10
あれれー?
名前がシンメトリーだとチョンって叫んでたネトウヨおじさんどこ?wwwww
603ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:50:06.67ID:enyO2L9v0
>>595
地域云々なんか大きく見たら日本という国の一部なんだから日本が潤えば地方交付税なりでカバーすりゃいいだけじゃん
604ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:50:09.26ID:+4etTKwo0
観光立国は方向性はあってたけど、コロナで無理になった

じゃあ次は?って話だわな
605ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:50:21.44ID:ZUMvdCrc0
>>586
データを見ろ、歴史に学べ、日本の各地の暮らしの実態を見ろ
おまえはまだ間に合うかもしれない
606刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 11:51:40.51ID:mXnpNRUi0
>>599日本はGDP比で世界一の借金持ちだぞ。言い換えれば世界一外国には金をばらまく
 
630兆円が金持ちの貯蓄腫瘍と外国への財政出動→GDP(国内の給料をどんどん足していった額)になりにくい
580兆円が国内総所得≒GDP→GDPや所得になる一律10万円給付や減税、日本人の所得になる金の分配(NHK代金や消費税など貧乏人の負担が多い逆進性税の減税)
 
借金1210兆円の内訳
607ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:52:03.04ID:RuFSeKo10
まだ本予算を一度も組んでない岸田を、7年も8年もやって日本経済をボロボロにした安倍がMMTを使って叩く、っていうあまりにも理不尽な話
これに乗るくらいならもうMMTを推せないよ
608ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:52:56.76ID:+4etTKwo0
いや、試合出る前からやべーのがわかるのが岸田だから
609ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:54:16.84ID:ZUMvdCrc0
>>604
デジタルコンテンツ関連だろ
日本の施政下で、日本の持っているリソースで、海外から獲ってくる
考え方は同じだ

基底に、防護技術と人材育成
短期的に、既存のコンテンツのデジタル化での収益
長期的に、情報の保管と演算処理
610刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 11:54:18.72ID:mXnpNRUi0
>>607
安倍はMMTの逆の消費税や社会保険料の増税で可処分所得を激減させ、
さらに外国から移民、難民、低賃金奴隷輸入して、給料引下げたのにな。今になって改心する有様
611ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:54:35.00ID:73HNcI1M0
>>603
だからw
じゃあ例えば沖縄の収入だけで日本全体が食えるのか?

そもそも沖縄なんて観光に向いてるけど
それでもあれやこれやで(日本政府から)金が流れてるだろ

ほんと観光立国って誰が言い出したんだよw
612ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:55:50.09ID:73HNcI1M0
麻生も安倍も
馬鹿だしアホなんで
こいつらがトップにいることが問題

官僚と議論できない奴を総理にするな
613ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:55:51.69ID:ZUMvdCrc0
>>611
言い出したのは俺だ
きちんと学んでから論破しに来い
まずは学ぶことだ
おまえはまだ終わってないかもしれない
614ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:56:29.68ID:0GWOEoyA0
岸田なんてウヨちゃんが気持ち良くなるオナニー政策だけで、財務省の犬でしか無ければいつまでも安泰とは思えないが。
615ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:57:09.38ID:+4etTKwo0
>>609
でも全然後押ししてないよね

アニメーターとか不遇のままだし
616刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 11:57:36.73ID:mXnpNRUi0
>>1財務省のトップが無料のポリ袋漁るカルトだから、毛沢東みたいになってるね。
 
ポリ袋事務次官&人民解放軍→円の価値の担保は日本国債のプライマリーバランス
 
日本国&日銀券→円の価値の担保は日本人や技術。
 
みずほ銀行の技術者不足、1次産業や農業従事者
舎人ライナーの復旧や変電所復旧技術者不足など失われた30年の弊害は致死性。
 
緊縮派の目標は円の信用を作る日本人と技術の消滅。失われた30年で日本人消滅の下地は出来た。
失われた50年頃から円の担保の日本人と技術が激減し、円と領土は底抜ける。
コロナ医療の看護士や保健所職員、自衛隊のように。日本人や技術が滅び、日本国も滅びれば、日銀も円も滅びる。
 
617ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:57:43.21ID:WcBeyFPO0
>>599
そりゃ、岸田は親中の左翼政権だから
マスコミは悪く言わないので
長続きするかもな。
親戚が財務官僚ばかりだし、財務省は悪く言わない
どころか、岸田は増税派
さらに、読売新聞のナベツネと開成高校繋がりで
仲が良いらしいじゃん。
そりゃ、マスコミも忖度する罠
618ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:59:01.93ID:SyJrkcO70
高市が首相にならなくて良かった
現時点の積極策は絶対にダメ
生活困窮者に対する支援はちゃんとやるべきだけど
まだ電気自動車がどうなるか分からない
トヨタのセラミック電池が量産できるってなったら別だけど
619ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 11:59:24.33ID:+4etTKwo0
>>617
これな、子供世代かわいそうに

氷河期の子供に氷河期もっかいくるぞまじで
620ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:00:40.18ID:LdzQYsRw0
2013年からは日銀が極端な量的緩和を行って銀行に大量のマネーを供給したが、これによる低コストの資金は大企業の海外直接投資に使われた。人口が減少する高コストの国内への投資を減らし、大企業の収益は上がったので株価は上がったが、国内の賃金は下がった。中国の労働者との賃金競争が顕在化したからだ。

この状況で国内の需給ギャップだけをみて「民間の需要不足を政府が埋めろ」と要求する一国ケインズ主義では、問題は解決しない。必要なのは海外法人の収益を国内に還元するために法人税を減税して消費税を増税し、膨張した社会保障支出を整理して最低保障年金のような非裁量的な支出に変え、政府支出の生産性を高めることだ。

財政支出で経済が成長すると思っているMMTは無知だが、需要不足の時期にプライマリーバランスの心配ばかりしている財務省は時代錯誤である。問題は財政支出の中身なのだ。

日本では社会保障支出に圧迫されて、教育・研究開発など人的資本への公的投資が縮小されている。日本の大学教育の生産性はきわめて低いので、それを効率化することは必要だが、無形資産が重要になる時代には、政府投資の生産性を上げることが重要である。
(池田信夫)

https://agora-web.jp/archives/2054515.html
621ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:01:17.91ID:anSpu5Io0
>>618
岸田の緊縮財政だと景気が悪くなり失業したり賃金カットだけど?
底辺が苦しむんだよ
622ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:01:51.42ID:ZUMvdCrc0
>>615
看板がデジタルってワードだけだからだ
何をするのかを叫んでる連中もあまり理解してない

本質は情報でカネを取ることだ
今までカネを取ってたものを情報に置き換えて情報でカネをとる

最終出力は、日本の施政下から遠隔地に出せる
高度な演算は、紛争リスクの低い国内でできる
演算そのものも、日本国内でやるだけの素地はある

遠隔地で相手が必要とするものを日本が供給し
シェアを奪って支配するのだ
623刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 12:01:52.36ID:mXnpNRUi0
>>9他所の国は子供の売買が出来るし、女に教育してないから計算できず、金より愛を取る
 
金の無い男はモテない←真実を無視して増税しまくった財務省の責任だな
 
先進国はドラマおしんや発展途上国のような子供の労働や換金は禁止されている。
 
独身世帯の年消費100万円    →消費税10万円
父母2人世帯の年消費200万円  →消費税20万円
父母子供3人世帯の年消費300万円→消費税30万円
父母子供4人世帯の年消費400万円→消費税40万円
 
消費税とは子供が増えれば増えるほど負担が増える人頭税なのである!
また、NHK料金のような貧乏人に厳しく、金持ちに優しい逆進性税でもある
2019年の消費税10%増税で税収2兆円減
624ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:02:52.46ID:SyJrkcO70
高市は核融合発電を実現するとか、狂ったこともほざいてたからな
現状をよく理解しないで積極策とかほざいてんだろう
核融合炉なんて100万年経っても実用化できないかもしれんのに
625ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:03:38.98ID:+4etTKwo0
>>621
左派の高市ガーがどこにでもわくよな・・・
626ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:04:28.17ID:ZqH1KW+t0
MMTバカ高市
627ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:04:33.60ID:a3nevdNY0
結果的にアフターコロナとみせかけてオミクロンでばか騒ぎしてる現状は岸田でよかったかもしれない
アフターコロナには高市で
628ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:04:55.07ID:+4etTKwo0
>>622
演算だけだとニッチ過ぎてあんま儲かるようには思えんなぁ
629ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:05:45.87ID:+4etTKwo0
>>627
まぁたしかにスーパーサブとして温存でいいかもな
630ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:06:07.23ID:fT1jDa6G0
高市は似非積極派
631ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:06:15.93ID:SyJrkcO70
>>621
積極的に何に投資するんだ?

何だっけ、外国人研修制度ってのを違法にして、ちゃんとした給料じゃなきゃ人を雇えないってしなきゃダメだ
販売価格を上げなきゃ赤字になるってのなら、ちゃんと値上げすればいいんだ
そうじゃなきゃ日本人の働き口がなくなる
みんな出稼ぎ外国人だらけになる
632ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:06:34.69ID:RuFSeKo10
高市は安倍を後ろ盾にしてる時点で論外だぜ
だって日本経済を止めた張本人の政策を否定できないんだからな
633ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:06:36.07ID:+4etTKwo0
まぁ岸田のままだと、氷河期の子が氷河期という悲惨な日本が待ってそうなのは確か
634ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:07:00.91ID:ZUMvdCrc0
>>624
狂ってはいないだろう
某大手電機の30年前の本社エントランスには
人工衛星と核融合炉模型が置いてあったのだ

日本は以前から手がけようとはしてたのさ
むしろ何週かして回帰したとも言えるww

核融合に限った話じゃない
AIも環境対応技術も新エネルギーも
日本がバブルパワー突っ込んで進めようとしてたことだぜ
635ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:07:04.90ID:anSpu5Io0
GDPというのは政府支出プラス民間支出だから国が支出を減らすと確実に景気が悪くなる
景気が悪くなると税収が減り、賃金も減り、失業者が増える
緊縮財政などは景気が過熱気味と時にだけやる政策
636ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:07:08.37ID:73HNcI1M0
>>620
長いな
・金融緩和したが金は海外に流れて国内の需要が喚起されたわけではない
・海外への直接投資に向かうことになり結果として日本国内にデフレ圧力をかけた
・上記失敗を踏まえ 政府が金の使い道を考える積極財政が望ましい
*因みに金融緩和も必要よ
637ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:07:40.48ID:anSpu5Io0
>>631
>>635
638刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 12:08:30.04ID:mXnpNRUi0
>>632
安倍は消費税や社会保険料の増税での可処分所得激減を悔いていた。
辞めた後だから意味が無いが。高市が悔いた安倍を引き継げば、新生アベノミクスだ。
 
630兆円が金持ちの貯蓄腫瘍と外国への財政出動→GDP(国内の給料をどんどん足していった額)になりにくい
580兆円が国内総所得≒GDP→GDPや所得になる一律10万円給付や減税、日本人の所得になる金の分配(NHK代金や消費税など貧乏人の負担が多い逆進性税の減税)
 
借金1210兆円の内訳
639ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:08:40.96ID:ZUMvdCrc0
>>628
アニメの知識があるのなら
サイコパスでいうシビュラシステムを作るってことだww
640ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:12:17.28ID:RuFSeKo10
MMTはコロナ初期がベストのタイミングだった。
あのときは世界中が異例のばらまきをして間接税も引き下げたんだよ
あのときにけちった安倍が最悪。

しかし欧米はもうバラマキ終えてインフレになったから来月には引き締め始めるんだわ
日本だけ今から緩和したら円安過ぎてコストプッシュの悪性インフレになってしまう。もう遅いんだぜ
641ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:12:23.99ID:SyJrkcO70
>>635
そりゃあ必要な支出はするべきだけど、無駄なことをやってたら終わる
カルトMMT教の輩は、絶対に破綻しないアルニダ〜〜とかほざいてるけどな
本当にカルトMMT教の話が正しいのなら、国民に毎月100万円でも配ってみろってな話だバカチョンが
642刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 12:13:21.52ID:mXnpNRUi0
>>631生活保護補足率を10%から90%以上に上げるだけで、国内の不買運動が止まる。
1000万人の生活保護受けれる日本人が受けれてないから、日本強制不買運動になっている。
 
今考えられるまともな地方への分配は、やはり日本人に地方に住んでもらう事だろう。
地方に日本人を住まわせる方法→地方創生国防法
643ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:14:08.62ID:mXnpNRUi0
>>631地方創生国防法

生活保護の負担率
国→75%
地方→25%
 
地方疲弊で25%が払えないから、日本人への水際対策をしているのであって、
この25%を1年後に地方交付税と共に給付すれば、地方はお金欲しさで日本人の水際対策を止める。
国防なので、日本人限定である。外国人まで入れると、移民、難民推進になり、イスラム国みたいな別の国が出来る。
外国人の生活保護負担は国75%、地方25%のまま。
644ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:15:12.42ID:rMBlFaHo0
>>641
国債発行額は年間いくらなら大丈夫なのかとか気になって調べたこととかないの?
645ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:15:49.76ID:WcBeyFPO0
日本は、技術と部品の供給力とアイデアがあるんだよ
しかしな、それを実現すりは資金力と規制が邪魔をする
あと、既得権益者の妨害。

だから、日本の研究者は、資金があって規制がなく
妨害が無い海外に行く。
ノーベル賞受賞者の日本人は最近、海外研究者ばかり。
646ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:16:31.07ID:RuFSeKo10
>>638
安倍は消費減税言ってないだろ?
他国が下げたコロナ初期に下げなかったくせに
647刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 12:17:30.47ID:mXnpNRUi0
>>641コロナ医療従事者や自衛隊、警察を人民解放軍でやろうの財務省より高市が正しい
 
金の無い男はモテない←真実を無視して増税しまくった財務省の責任だな
 
先進国はドラマおしんや発展途上国のような子供の労働や換金は禁止されている。
 
独身世帯の年消費100万円    →消費税10万円
父母2人世帯の年消費200万円  →消費税20万円
父母子供3人世帯の年消費300万円→消費税30万円
父母子供4人世帯の年消費400万円→消費税40万円
 
消費税とは子供が増えれば増えるほど負担が増える人頭税なのである!
また、NHK料金のような貧乏人に厳しく、金持ちに優しい逆進性税でもある。
2019年の消費税10%増税で税収2兆円減
648ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:18:39.74ID:ZUMvdCrc0
>>645
テスラみたいな胡散臭いのにもあれだけ金が集まるんだぜ?
発信力の問題だけだと思うがな
649ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:20:58.18ID:RuFSeKo10
アメリカはもう減税とバラマキの効果が出てテーパリング初めて金利もあげるんだよ
だからドル高円安になってんのよ

日本が今からMMTやると異常な円安になって激しいコストプッシュインフレになるんだよ おせえんだわ

安倍がおととしやらなかったから日本はチャンスを失ったんだぜ
あのときは世界中が財政規律無視したバラマキが許されたのによ
650ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:21:20.35ID:WcBeyFPO0
>>648
電気自動車を出してる日産の株価が爆上がりしても
良さそうだけどな。
651ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:22:10.50ID:anSpu5Io0
>>641
これだよ、日本人の典型
マクロな経済が分からないトンチンカン
652ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:22:16.10ID:bfdlMJir0
>>29
アホやな
財務大臣より財務官僚のほうが力を持ってんだよ
だから大臣は誰であろうと従わざるをえない
反抗した中川がどうなったか忘れたのか
麻生はそれを近くで見てるわけで
653ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:22:30.98ID:msBtOcDW0
>>644
そんなのはインフレ率によって変わる。
いまゼロ金利だから国債はいくら発行しても問題ないように見えるが
インフレ率1%でも上がれば状況はまったく変わる。
654ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:23:15.31ID:xkwpl52G0
アメリカがMMT可能なのはさ
アメリカ国内で労働人口もエネルギー資源も確保できる国だからなんだよ

日本でMMTやるなら労働人口やエネルギー資源はどう確保するんだよ
655ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:23:49.61ID:SyJrkcO70
カルトMMT教の輩には何をどう説明しても無駄だってことは知ってる
つーか、ほとんどが中韓朝工作員だろうからね
ある程度ちゃんと経済をお勉強した人は騙されない
有名なエコノミストどもが中韓朝工作員からカネ受け取って出鱈目ほざいてるようだけど、あいつらほんと許し難い
656ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:24:27.19ID:ZUMvdCrc0
>>650
最近の日本の企業はほとんど夢語りをしないからな
太い挑戦と見入りが期待できなきゃ金突っ込みにはこないだろう
ゴーンがやってたのはそこだろ
657刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 12:25:07.18ID:mXnpNRUi0
>>651そいつは人民解放軍だろ。あるいは詰め込み過ぎてメモリ不足の日本版毛沢東だろ
 
緊縮派の目標は円の信用を作る日本人と技術の消滅。失われた30年で日本人消滅の下地は出来た。
失われた50年頃から円の担保の日本人と技術が激減し、円と領土は底抜ける。
コロナ医療の看護士や保健所職員、自衛隊のように。日本人や技術が滅び、日本国も滅びれば、日銀も円も滅びる。
 
2018年の日本の1年間の成果
日本人→マイナス44万人
税収→1兆円増
 
2019年の日本の1年間の成果
日本人→マイナス49万人
税収→2兆円減(消費税増税により税収2兆円減)

2020年の日本の1年間の成果
日本人→マイナス52万人
税収→プラスマイナス0(コロナ財政出動100兆円以上で税収増)

 
658ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:25:22.34ID:SyJrkcO70
>>651
また中韓朝工作員が同じことをほざいてるw
じゃあ、お前はマクロ経済ちゃんと説明できんのかよ
バカチョンが

金本位制じゃないアルニダ〜〜

どんだけバカチョンなんだ、お前らはw
659ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:26:29.87ID:rMBlFaHo0
>>653
また頭おかしいこと言ってる…
660ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:26:49.49ID:xkwpl52G0
第一さ
エネルギー資源、食料、労働者を輸入頼ってる日本でMMTとか自殺行為だろw
通貨安にしてどーすんだw
661刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 12:27:43.56ID:mXnpNRUi0
>>655詰め込み過ぎて頭パンクメモリ不足の罪牟官僚か。消費税増税で税収2兆円減っている
 
2016年の日本の1年間の成果
日本人→マイナス30万人
税収→1兆円減
 
2017年の日本の1年間の成果
日本人→マイナス36万人
税収→3兆円増
 
2018年の日本の1年間の成果
日本人→マイナス44万人
税収→1兆円増
 
2019年の日本の1年間の成果
日本人→マイナス49万人
税収→2兆円減(消費税増税により税収2兆円減)

2020年の日本の1年間の成果
日本人→マイナス52万人
税収→プラスマイナス0(コロナ財政出動100兆円以上で税収増)
662ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:28:07.97ID:msBtOcDW0
>>651
何も根拠を示さずただ罵倒するのは、自分が何も判っていないアホだと告白するに等しい。
663ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:29:03.14ID:WcBeyFPO0
お金を刷れば刷るほど、通貨の価値が毀損されるって?
アメリカは、お金を刷りまくってドル高になってるが?
毀損されるどころか、高まってるが?
664ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:29:32.94ID:anSpu5Io0
>>662
俺のレスを全部みろよ
665刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 12:30:00.95ID:mXnpNRUi0
>>660民主党
円高で馬鹿高い日本産を世界が不買運動したのは失われた30年で証明済み。
3.11時に1ドル76円の円高にして日本産を世界が不買運動した。韓国工作のVANKとパヨクは恥を知れ
 
1985年のプラザ合意→1985年1ドル260円から1986年の1ドル150円へと急激な円高。
日銀と日本政府はパニックになり、金融緩和でどうにか円高を止めようと、市中に円を流し続けた。
プラザ合意違反の為1989年に消費税3%増税の緊縮財政、1990年には3.11民主党と同じ金融引き締め。
安倍自民、公明の増税緊縮と3.11民主党の金融引き締めで1991年2月にバブルが弾けた(4年5ヶ月)。
そこから1ドル150円の円高から2021年失われた30年、
馬鹿高い日本生産、日本人雇用の国内&世界の不買運動が始まった
666ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:30:05.19ID:xkwpl52G0
>>663
アメリカは国内にエネルギー資源と労働力が揃ってるからだよ
日本は同じことできないでしょ
667ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:31:20.41ID:RHfEXwbz0
>>617
マジで自民党版鳩ポッポだと思うわ
報道の無批判ぶりも政権交代前とソックリ
668ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:31:26.82ID:xkwpl52G0
>>665
エネルギー資源、食料を輸入に頼り切ってる日本でどーするのか聞いてるでしょ?
民主党時代と今は違うだろ

生産年齢人口が減ってるんだから
人手不足だろ
669ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:31:35.54ID:ZUMvdCrc0
>>660
海洋のエネルギー開発は急務ってことだろ
食料は国土的には対応できる
労働力は機械化を進める一手だろう

通貨安を否定するのは個別問題解決放棄による思考停止だ
670ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:32:11.35ID:msBtOcDW0
>>661
税収って、いま儲かっている企業の多くが政府支出で稼いでいるので
払った代金=税金を回収しているだけだ。
公共投資だけで経済を活性化すれば、こうなることは当たり前だ。
671ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:33:13.90ID:37uTgcjv0
財政再建も積極財政も待っているのは大増税
もう増税の自民党はいらない
税、財政、社会保障をゼロベースから抜本的に大改革する政党はいないのか?
672ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:34:19.09ID:mXnpNRUi0
>>666悪魔よ。
 
もうABCD包囲網は終わったのだよ。日本に宣戦布告したシリアやイラク、イランは
今後アメリカやロシア、中国の命令で日本に宣戦布告すると思うか?アメリカの命令で
キューバやベネズエラが日本に宣戦布告すると思うか?もう禁輸は不可能なのだよ。
東南アジアやインド、世界の植民地は解放された。絶対的鎖国のABCD包囲網よりも
鎖国していた江戸時代の頃の方がグローバリストだった。
673ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:34:41.38ID:DWpTGoq80
岸田は
何もかもびっくりするぐらい速度遅い
一般企業で働いたことあるのか??
674ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:34:53.87ID:ZUMvdCrc0
>>671
現状おらんな
左派野党は誰かから取って配ることしか主張してない
出力がなければ国内に有るものの奪い合いだけだ
国内の出力を高めなければならん
その大前提を満たす野党がどこに居る?
675ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:35:36.53ID:xkwpl52G0
>>669
OK

反論としては理に合ってる
確かにそうだね
でも機械化で労働者不足を補うにしていつまでに可能なのか?どれくらい可能なのか?
ここが解らないから難しいんだよ

ここの最先端技術であGAFAですらそこまでたどり着けてない分野に日本がいきなりできるようになるとか想像できないでしょ
676刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 12:36:39.78ID:mXnpNRUi0
>>674作るしかないな。
 
1,貨幣供給 ≠ 通貨安

<1997年〜2016年の政府支出の伸び率>
・日本 111%
・中国 2579%

<元と円の為替レート>
14.6⇒16.4(1元=n円)

※【打倒!!緊縮財政】朝生で露呈した三浦瑠麗の無知(池戸万作)より

<2020年政府支出(対2001年比)>
・中国10倍、アメリカ2倍 日本1.4倍

<21世紀平均インフレ率>
・中国2.3%、アメリカ2%、日本0.13%。
677ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:36:41.93ID:hz6jsImW0
>>671
そんな国会議員が今の日本にいると思うかい?
次の選挙に当選することに頭一杯よ
678ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:36:54.63ID:xkwpl52G0
>>672
ごめん 意味不明かな
国内で石油とガスが取れるアメリカ
これを外国から買ってくるしかない日本


通貨に対する価値観が全然違うでしょって
679ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:37:15.34ID:ZUMvdCrc0
>>670
シェアを奪って産業カードを取らなきゃならん
いま中共が全力でやってるのがそれだ
まずはそれに対する防護からだ
奪われないようにしなければならん
680ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:38:12.23ID:I4xI9dzk0
日本はインフレにはなってない記事みたな
681ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:39:53.76ID:mXnpNRUi0
>>678インドネシアにも南米にも中東にも原油はあるし、日本のEEZにも
恐ろしいくらいにある。
 
何で絶対的禁輸になると思うんだ??そんなに円高にして中国から半導体買いたいのか?
円高にして外国から買うようになって、日本産や日本人雇用は廃止だしてたよな。
682ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:40:03.16ID:TZQPOFL+0
確かに通過は自国建だよ?
けどモノは他国に頼ってるよね
683ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:40:21.99ID:xkwpl52G0
>>680
なってないでしょ
コアコアCPIで見ても0.1だぞ
684ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:40:48.41ID:IV0GqiwT0
財政再建 → 円高
積極財政 → 円安
の戦い
685ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:41:24.52ID:I4xI9dzk0
>>683
世界的に見たら低いんで海外の人らびっくりしてる
686ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:42:04.30ID:xkwpl52G0
>>681
禁輸って話してないじゃん
別にエネルギー資源は継続的に日本は輸入できるよ
ただ、その輸入価格は当然に上がるよって話してるんだよ
通貨安にするんだから

既に日本は半導体や食料品を海外勢に買い負け始まってるんだからな
687ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:42:15.10ID:mXnpNRUi0
>>682
頼ってる→×
強制購入→○
 
日本人廃棄して外国人輸入しようぜってずっとやってるだろ。
688ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:43:01.36ID:SyJrkcO70
>>661
日本にはろくな地下資源がない
日本にあったのは技術だけだったのに、その技術を中国韓国に供与しまくった

日本が成長できなくなったのは当たり前だ
消費税率を下げたところで経済成長することはない
それに消費税率を下げたら財政がもたなくなる

カルトMMT教の輩は、国債は日銀が買い取ってるから問題ないアルニダ〜〜とか狂ったことをほざいてるが、
実際は毎年毎年、一般会計で国債を償還してる
政府が借りてるんだから当然だわな
で、国債を償還するとカネが足りなくなるわけだ
だから毎年毎年、借り換えをしてる
この借り換え分を日銀が引き受けてるんだ
ずっと自転車操業やってんだよ
それが悪いとは言わないけど、自転車操業にも限界がある

毎年毎年100兆円も200兆円も借金の上乗せしていったら、いつか絶対にクビが回らなくなるんだよ
どうしてか?円の信用が落ちてハイパーインフレになるからだ
なるわけないアルニダ〜〜って?そりゃあ中韓朝工作員は日本を破綻させたいんだからそうほざくわな
689ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:43:27.64ID:xkwpl52G0
>>687
それは仕方ない
敗戦国の宿命だね
日米FTAでアメリカに勝てないんだもの
690刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 12:44:16.26ID:mXnpNRUi0
>>686通貨安は短期では表面上だけはそう見せられる。それに、円の信用は日本人や技術や領土。
少子化で日本人が消滅すれば円や領土など底抜ける。金の無い男はモテないんだよ、子供の労働や換金が出来ない先進国では
 
1,貨幣供給 ≠ 通貨安

<1997年〜2016年の政府支出の伸び率>
・日本 111%
・中国 2579%

<元と円の為替レート>
14.6⇒16.4(1元=n円)

※【打倒!!緊縮財政】朝生で露呈した三浦瑠麗の無知(池戸万作)より

<2020年政府支出(対2001年比)>
・中国10倍、アメリカ2倍 日本1.4倍

<21世紀平均インフレ率>
・中国2.3%、アメリカ2%、日本0.13%。
691ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:45:37.03ID:xkwpl52G0
>>688
そう言うこと
この人が一番解ってるじゃん
売る資源が無い日本で外貨を稼ぐには日本は技術しかなかったのにね
その技術を安売りしてるんだからアホだわなww

だからインバウンド政策、つまり観光で外貨を稼ごうと維新や自民が動いてるんだわ
692ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:45:41.82ID:BhQP/CmL0
>>565
為替を全く無視した妄言だな
693ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:46:12.12ID:ZUMvdCrc0
>>675
いつまで?の障壁になってるのはおおむね制度
そして制度は現状では簡単に変えられない
政局で時間を奪い合うからだ

結局は国民が意識を共有して
もっと速やかに決断できる構造に変えなければならない
いまの主要な問題はそこだろう

それ以外には、海外からもたらされる革新的変容か
革新技術が制度のスキをついて、政局が干渉できない速さで浸透するかだ
前者はアメリカ指導層とのコネクション、後者は秀でた才能が必要になる
694ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:46:26.27ID:xkwpl52G0
>>690
その技術を安売りしたのが日本だろww
695刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 12:46:31.31ID:mXnpNRUi0
>>688だから消費税増税して税収2兆円も減らしたのかww
 
麻生氏、財務省は「オオカミ少年」 金利巡り発言
麻生太郎副総理・財務相・金融相は27日の閣議後の記者会見で「財務省から金利が上がったらどうすると
オオカミ少年みたいな話を聞いてきた」と述べた。同省は長期金利が急騰するリスクを強調してきたが実際はそうならず、
低水準で推移している。財政運営や金融機関の監督を担う麻生氏が金利上昇のリスクを
過小評価しているととられかねない発言ともいえる。

麻生氏は「(財務省が金利が上がると)言うたびに下がった」としたうえで、
足元で0.3%台の長期金利がここまで低下すると事前に「想像した人は
世界中一人もいない」と述べた。
696ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:46:41.38ID:I4xI9dzk0
そういえばこの前10万給付金出した時経済効果あったみたいやん
697ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:48:40.19ID:ZUMvdCrc0
>>688
地下資源の枯渇は日本の弱点だが
地下資源が枯渇したからといって発展できない理由にはならない
欠如を補う必然性があるだけだ
698ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:49:00.78ID:MludIxeZ0
>>673
チンパン福田を彷彿とさせるな
経済対策なんもせん
699ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:49:06.54ID:xkwpl52G0
>>693
生産年齢人口が一気に減る2025年問題は知ってるよな?
後、3年で失われる労働力を機械化でカバーせよって君は言ってるんだよ?
そんなこと不可能でしょw
それがやりたいなら20年前からその分野に研究投資してなきゃw


いきなりドラえもんが未来の道具で助けてくれるとか考えないでよ
700刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 12:49:45.10ID:mXnpNRUi0
>>696立憲共産党を一言で纏めると財務省になる。
財務省「リベラルサヨク(パヨク)が言うように、安倍の通貨発行でハイパーインフレになる!刷った円で一律10万円給付や減税は不可能!」
 
安倍「消費税や社会保険料の増税で景気が悪くなった!財務省の嘘に騙された!」←これを信じられるかどうかだな。高市派は。
701ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:50:59.81ID:xkwpl52G0
>>697
その通りだよ
だから日本は昔は絹を売って外貨を稼いだ。それが富岡製糸場だね。
そして戦後は家電と車で外貨を稼ぐ。

で、これからの日本は何を売って外貨を稼ぐの?
702ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:51:04.93ID:I4xI9dzk0
10万給付しただけで経済効果3.5兆
GDP0.7ポイント押し上げ凄い効果でてたんだな
703刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 12:52:48.86ID:mXnpNRUi0
>>692円高民主党や財務省は絶対自分の非を認めないな。
 
第一世界初の失われた30年なんて奇跡なんだよ。詰め込み教育でメモリ足りなくなった馬鹿のな。
ガリレオに対抗した天動説学者の成れの果てだ。
704ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:53:00.08ID:enyO2L9v0
そもそも預金や金融資産はどんどん増えてるんだから金が無いなんて大嘘なんだよ
ただ消費するものが無いだけ。スマホだってほとんどが海外産ばかり変われてるしSNS等のサービスも全て海外産だからな
単純に日本が何の産業もサービスも産み出せてないのが原因なんだろ
705ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:54:16.89ID:2UcvvMUJ0
>>29
口と性格が歪んだアスホール太郎を叩きのめすべき
706ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:55:14.47ID:GtAHJJZF0
またこのおばさん怒り狂ってんのかw
どうせネットのあの界隈に向けてのいつものポーズだろ?w
707ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:55:50.10ID:isJB0ZwL0
借金は個人でも国家でも返済のアテがないのは好ましくないが
借金を元手に利益を生む運用をするなら構わない
708ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:55:57.30ID:TJSvtzPd0
高市早苗 基本理念

4、「機会平等」を保障する制度設計に挑戦する

 国の制度設計については、「行き過ぎた結果平等」を廃し、「機会平等」を保障するべきだと考えています。
 「ジェラシーに立脚した法制度」が増え過ぎると、優れた人材も企業も育ちません。
 むしろ、「リスクをとって努力した者が報われる環境作り」「出る杭を伸ばす発想への転換」こそが、可処分所得を増やし、人材流出や産業空洞化を防ぐ鍵だと確信します。
 高市早苗は、特に税制や人材育成策などの再設計に挑戦します。 

https://www.sanae.gr.jp/idea.html

高市早苗で甘えナマポは撲滅!
709ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:56:28.71ID:C1HKd3u30
高市は安倍よりはそうとう頭良いだろうから安倍菅時代ほどにはひどい杜撰縁故投資にはならないかもしれないが
国民はアベノマスクとか自衛隊が委託したワクチン接種予約システムとか懲り懲りなわけで

しかし、高市も手腕手堅かったイメージあるがなんか菅に内閣を外されて以来、跳ねているな
岸田なんかは石橋を叩きすぎてタイミングを逃すイメージだったのが、やはり跳ねたし
710刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 12:56:44.22ID:mXnpNRUi0
>>706紫ババアさん。あんたの方が強烈だぞ。1ドル50円はいつ来るのかな?拝金主義さん。
 
711ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:58:14.70ID:WngqLdSL0
高市は安倍の操りBBA、岸田はヒョットコ太郎の言い成り
712ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:58:17.22ID:JM7Z8zRR0
政府債務 2001〜2019 

アメリカ 4.14倍 

中国   19.3倍 

日本   1.1倍 

イギリス 4.88倍 

カナダ  2.18倍 

韓国   6.6倍 

ブラジル 7.04倍 

ロシア  3.59倍 

インド  7.93倍 


名目GDP自国通貨 

アメリカ 1.43倍 

中国   9.01倍 

日本   1.05倍 

イギリス 1.35倍 

カナダ  2.01倍 

韓国   2.7倍 

ブラジル 5.5倍 

ロシア  11.4倍 

インド  8.6倍

日本の低成長の原因は貨幣発行と政府の赤字の拡大の少なさによるもの
713ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:58:25.38ID:ZUMvdCrc0
>>701
短期的には情報だろ
そういう動きをしているじゃないか
コロナを収められれば観光も戻すし
手順を踏めば安全とかも売ることはできるが
714ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 12:59:19.82ID:I4xI9dzk0
岸田も高市もだが株取引の税金引き上げ言ってたのはいただけないな愚策よ
715ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:00:39.47ID:xkwpl52G0
>>713
観光ってw
だからダメなんでしょ
もっと国産の人材と技術に投資しなきゃ

でもただ単に貧困層に金配れとか言う連中とは違うってことは解ったわ
716ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:01:04.37ID:xaK8L+Tu0
トンチンカン同士の対立
削るべきものは削り、投資すべきところには投資する
積極財政は永久には出来ないし、いつ過剰なインフレになるかなんか誰にもわからない
アメリカだって急になったんだから

やるべきことは削るべきものは削り、投資すべきところには投資する
そして、何より改革してお金儲けができる国にする
お金が刷れる間に財政健全化の道筋をつける
当たり前のことをやってくれ・・・
717ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:02:20.07ID:ZUMvdCrc0
>>699
技術開発そのものはそこまで時間がかかるものじゃない
時間かけない分だけリスクテイクが生じるだけだw

どのみちそういうところまで追い込まれてる
移民では後に支払う対価が酷すぎるし
いまの世代が対価を払おうとしていない
718ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:02:20.20ID:ZUMvdCrc0
>>699
技術開発そのものはそこまで時間がかかるものじゃない
時間かけない分だけリスクテイクが生じるだけだw

どのみちそういうところまで追い込まれてる
移民では後に支払う対価が酷すぎるし
いまの世代が対価を払おうとしていない
719ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:02:25.87ID:I4xI9dzk0
円安になると言う人おるが個人的には円高に進むと思うがなま世界的なバブルも近々終わるやろ積極財政慎重論はそんな背景あるのかな
720ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:02:37.54ID:3BZOUSgl0
>>715
技術に投資って何に投資すんの?
721ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:03:14.27ID:3BZOUSgl0
>>719
ゼロ金利の円なんか誰も買わんだろ
722ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:03:38.63ID:mHFQt4Ck0
高市の主張が正しいか間違いなのか以前に
総裁選や衆院選を踏まえ公約から正論は高市にある

そもそも岸田の公約に財政再建なんてなかったんだが?
ふぁ???ですわ
723ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:03:52.57ID:JM7Z8zRR0
積極財政派に財務省からの説明は

このままでは黒ひげ危機一発のようの日本の財政が爆発してしまうと説明に来たらしい

アホだろw
724ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:04:30.10ID:I4xI9dzk0
>>721
それでも分散投資の時期じゃないかな
725ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:04:59.22ID:2UcvvMUJ0
財政出動して経済成長させずに「財政再建」してどうするの?

馬鹿なの?
726ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:05:19.31ID:H3PfQTRv0
>>29
一番のところ財務省にして貰えますか?
ただ、財務省の後ろにも何か居そうだけどよく分からん。
この前の矢野事務次官のワニの口理論も、後ろの何かに向けたポジショントークだったと言う指摘もあるね。
真の国民の敵を炙り出さん事には戦い様も無いかと思う。
727ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:05:26.96ID:mHFQt4Ck0
>第1に、民主主義で最も大切な「国民の声」を丁寧に聞いていきます。
まずは有言実行、第一から実践すべきでさ
国民の声を聞け岸田
728ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:05:29.14ID:h50G4PRP0
>>198
対GDP比の赤字残高は結果でしかなく、賃金と所得が日本とイタリアは増えてないのが経済停滞の原因だよ。
729ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:05:33.06ID:xkwpl52G0
>>720
若者に投資だよ
任天堂なんてまさに企業がそれやってきた会社でしょ?
氷河期世代をきちんと見捨ててさ
若者に高い賃金と安定した雇用を約束すれば復活するよ

氷河期世代は自民党支持し続けたんだから満足でしょ 見捨てられるのも了承済みだし
730ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:05:34.02ID:ZUMvdCrc0
>>715
短期的にはあるものを売るしかないんだ
だから情報と観光というのを挙げた
そして構造的に中長期的な事業育成も可能だ

人材と技術は中長期的な視野での話だ
とうぜんやらなきゃならんが、外貨を稼ぐという問いの答えにはならない
731ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:05:56.61ID:3BZOUSgl0
>>724
投資ってお金が増えるから投資なんであって、無配の株式を買うやつなんかほとんどいないだろ
732ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:06:31.09ID:xaK8L+Tu0
金刷るか刷らないかっていう議論だけって・・・
改革して、日本からサムスンやアップルのような企業を生み出さないと
成長なんかできるわけないし、財政問題も解決するわけないでしょ

PS 岸田さんは今日日曜報道に出てたけどさ、内容はともかく、あの相槌は何なんだ
他の人が話してる間ずっと女性のような優しい声で「う〜ん、う〜ん」って・・・ちょっと聞いてられなかったよ
聞く力アピールなんだろうけど、あれはやめたほうが良いよ
733ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:06:51.47ID:3BZOUSgl0
>>729
いや何の技術に投資すんのか聞いてんだが
ゲームも任天堂なんか中国のテンセントにあっという間に抜かれてるけど
734ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:07:04.79ID:xkwpl52G0
>>730
観光業はコロナパンデミックで弱い産業だって散々にわかったでしょ
日本は観光に全振りし過ぎてるんだよ
735ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:07:08.96ID:mXnpNRUi0
>>692ただ、真実ではある。
736ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:07:11.30ID:I4xI9dzk0
>>731
増やす先が見えない時期とか皆どうしてるんだろうね
737ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:07:51.89ID:h50G4PRP0
>>203
何も理解出来てないなw
738ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:08:14.98ID:xaK8L+Tu0
投資だけで国が成長するなら、アラブの国が世界で一番成長してるだろ
30年間日本だけ成長できなかったのに、これから30年また日本だけ成長させないつもりかよ
739ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:08:15.59ID:D5m5/CTX0
無知な奴はとにかく積極財政を嫌悪するからな、どうしようもない
740ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:08:21.19ID:lufa4t7j0
>>2
財政再建は賢いイメージだけど30年間の日本経済を殺し続けた実績がある
741ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:09:31.74ID:3BZOUSgl0
>>736
それこそアメリカ債だろ。金利上がるし
742ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:09:34.08ID:xkwpl52G0
>>733
ちゃんと黒字化続けてるでしょ
株価だって過去最高だし

何の技術を磨くかは若者が何に興味持つかだし そこは若者が考えること
おっさんが考えたって思いつかないよ
大事なのは若者の意見を大事にすることだし そこには投資していいの
743ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:09:49.89ID:1PwNUGBX0
>>6
それ
744ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:10:19.90ID:3BZOUSgl0
>>739
逆だよ、頭悪い奴らほどばらまきたがる
その結果がこの30年
745ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:10:21.80ID:I4xI9dzk0
>>741
先物国債ってやつかな確かに上がると言われてるよね
746ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:10:34.75ID:mHFQt4Ck0
そもそも岸田の公約にコロナ対策があり
1.徹底した人流の抑制
2.病床・医療人材の確保
3.経済対策に全力で取り組む
だった・・・

だが今となってみれば財政健全化ですねってなんだよ
矛盾してないですよって、どういうことだ
747ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:11:03.06ID:lufa4t7j0
>>744
で、実際ばら撒けてないんだよなぁ。
どうせ否定するだろうけど。
748ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:11:04.92ID:xkwpl52G0
>>738
アラブは投資なんてしてないぞw
アラブとか中東ってのは昔から物買って物を売る、中継拠点でしかないよ

自国で作ったり育てたりできない国
749ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:11:10.10ID:H3PfQTRv0
>>720
正解は無い設問だね。
だから色々なモノへ投資できる環境作りが肝要だと思う。
翻って財務省が掲げる選択と集中は悪手も甚だしい考え方だね。
750ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:11:25.87ID:h50G4PRP0
>>221
MMTを政策と言ってる時点で理解出来てないんだから、もうちょい勉強してこい。
751ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:11:53.18ID:3BZOUSgl0
>>747
ばらまきまくってるから借金増え続けてるんだろ
752ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:12:06.60ID:xaK8L+Tu0
圧倒的多数の絶対与党がこれってマジで終わってる
国民は、日本が韓国にぼろ負けして、途上国にも追い越されていくのを
黙って見てなきゃいけないのか・・・本当に国民はそんなことを望んでるか?
国民よ、目を覚ませ
社会主義みたいなことをして成長は出来ないんですよ
厳しいけど、競争して良い商品を作らないと貧しくなるだけなんですよ
753ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:12:08.34ID:nP9co2Eu0
岸田氏vs高市氏 財政再建か、積極策か 対立で異例  ★4  [蚤の市★]->画像>7枚
GDPに対して借金が多い国は経済が成長していない
754ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:12:08.51ID:mXnpNRUi0
>>740日本人減少にも効果があったぞ。日本人殺し最強のソルジャーこそ緊縮財政。
 
財務省は金の無い日本人がモテないのを見て笑ってる。
そしてお決まりのセリフ「貧乏な発展途上国では子沢山(子供の労働や換金や売買が出来るからな)」
755ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:12:43.85ID:6Tp3lFvO0
国民の考える財政再建
景気回復・消費税減税

政治家の考える財政再建
消費税増税して財政安定させる、景気はそのうち回復すんだろ
756ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:12:49.60ID:ZUMvdCrc0
>>734
それこそ今しか見ていない判断だろう
観光リソース自体は世代を超えてずっと残り続ける
そして構造的に日本に適しているのは上に書いた通り
そして全振りもしていない、GDPに占める比率は隆盛時で7%前後だろう

建物と同じで柱はいくつも必要なんだ
観光もその一本に過ぎない
これ一本で食ってくってモノカルチャーやってたらそれこそ
外交リスクを負うことになる
757ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:12:52.49ID:p9BR2JGl0
>>750
政治思想だろ
JGPが本丸
758ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:12:59.17ID:lufa4t7j0
>>751
じゃあどの国もばら撒いてるんだなw
まさか日本以外も国債発行額増えてないとか言わないよなw
759ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:13:55.89ID:Uf7CQjic0
>>740
財政再建なんて口ばかりでやってないしな
30年間ずっと歳出が歳入を大幅に上回ってるやん
760ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:14:07.54ID:U0dw965g0
これが同じ党の中で起きるから意味わからん
761ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:14:38.79ID:lufa4t7j0
>>754
実際、将来世代そのもの(生まれてくる人口の減少)を削ってるのが緊縮財政や財政再建派でもある
762ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:15:02.31ID:h50G4PRP0
>>732
金は資本(モノやサービス、労働力)同士の引換券だと思えば良い。
これが経済を動かしてるんだが、これの巡りが悪いから良くなるまでは増やせ、というのが積極財政派の意見。
763ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:15:05.21ID:xaK8L+Tu0
>>748
>自国で作ったり育てたりできない国

はい、それです
自国で作ったり育てたりできない国は成長しないんですよね?
じゃあ規制改革して、それがよりしやすい環境にすることが必要ってことですよね?
金刷って配るだけでは成長なんかできませんよね?
764ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:15:08.75ID:lufa4t7j0
>>759
普通はそうだろ?
765ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:15:26.31ID:3BZOUSgl0
>>758
GDP比で見たら日本だけ明らかに異常な支出になってるぞ?
日本は約240%で世界一
アメリカは約120%

ばらまいてるレベルが異次元なんだよ
766ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:16:01.81ID:h50G4PRP0
>>757
貨幣論でしかないから、頻りにMMTMMTと言うのもな、と。
767ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:16:01.81ID:f7uTm2nn0
>>763
25年間デフレだったからカネ刷って配ってれば倍ぐらい成長したかな。
768ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:16:04.50ID:lufa4t7j0
>>765
日銀保有分も含めるのはどうかと思うなー。
769ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:16:35.21ID:ZUMvdCrc0
>>754
まあ
フリーライダーどもの所業をみてれば
殺したくなる気持ちはわからんでもない
770ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:17:11.08ID:I4xI9dzk0
GDP比率に医療費は含まれてないと聞いたような
771ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:17:24.28ID:C1HKd3u30
バラマキがましか
杜撰投資がましか
緊縮財政がましか
……
772ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:17:35.41ID:3BZOUSgl0
>>768
そんなの他も同じ話だが
773ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:18:28.58ID:xaK8L+Tu0
>>762
適度なインフレが必要なのは当たり前です
でも、それだけじゃ駄目なんです
結局は良い商品を作らないとお金儲けは出来ないんです
日本には企業が良い商品を作れないようにする規制が山ほどあるんです
だから、日本はずっと成長できなかったんです
改革しないと日本はマジで終わります
他国はガンガン規制改革して成長して行ってるんですから
774ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:18:41.01ID:xkwpl52G0
>>756
全振りしてるだろw
コロナ真っ只中でGOTOトラベル政策とかバカ言うしw
海外から爆笑されたんだぞ

大阪なんて維新体制で完全に観光に全振りしてる痛い街になってるじゃん
IRリゾート、カジノ構想とかバカをまだ言ってるしw
775ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:18:41.15ID:C1HKd3u30
>>771 追加
海外投資がましか
776ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:19:23.76ID:f7uTm2nn0
>>765
>>450
日本は政府債務増やしてないからw
政府債務 2001〜2019 

アメリカ 4.14倍 

中国   19.3倍 

日本   1.1倍 

イギリス 4.88倍 

カナダ  2.18倍 

韓国   6.6倍 

ブラジル 7.04倍 

ロシア  3.59倍 

インド  7.93倍 


名目GDP自国通貨 

アメリカ 1.43倍 

中国   9.01倍 

日本   1.05倍 

イギリス 1.35倍 

カナダ  2.01倍 

韓国   2.7倍 

ブラジル 5.5倍 

ロシア  11.4倍

インド  8.6倍
777ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:19:36.26ID:h50G4PRP0
>>765
GDP比GDP比というが、日本のGDPは97年から延びてないんだぜ?そりゃ赤字残高だけ増えてGDP比が増えるのは当たり前だろう?

積極財政派はGDPを拡大しろと言ってるんだから、比率が縮まれば問題ないじゃねーか。
778ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:20:08.14ID:3BZOUSgl0
>>774
日本に技術が無いんだからそれしかないじゃん
Google、Amazon、Apple、Samsung、LINE
ここ10年で出てきたサービスは全部海外産
779ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:20:16.81ID:I4xI9dzk0
日本て社会主義的な国だよね消費税に社会保障組み込んでるの世界でも日本だけだと聞いたような
780刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 13:21:17.82ID:mXnpNRUi0
>>765全部外国マンセー、日本人死ねのリベラルが悪い
 
税金で天皇の写真燃やして踏んだり、慰安婦象作ったりするような奴は利権側。
LGBT、BLM運動のメンタリストダイゴやリベラル左翼は信用できない。
 
日本の予算分配は世界一おかしい。
 
借金1210兆円の財政出動の行き先
580兆円が国内総所得≒GDP←一律10万円給付や生活保護など
630兆円が金持ちの貯蓄腫瘍と外国への財政出動←小山田のオリンピックや電通、パソナ竹中、愛知トリエンナーレのまぬけな日本人の墓、
フジロック、HISの架空宿泊、偏ったコロナ補助金やGOTO、外国企業の水道利権、ワクチン利権など意味不明な使い道
781ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:21:26.29ID:3BZOUSgl0
>>777
いや債務を増やせばGDPも増えるならこんなことになってないだろ
借金増やしまくってるのにGDP増えてないのに更に増やして何の意味がある?
782ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:21:32.93ID:xaK8L+Tu0
日本が豊かになったのは、その昔、良い家電や車を作って売りまくったからです
金融政策だけで豊かになるなら仕事はしなくていいよ
金刷って金配って国民を豊かになるとか、そんな話を大人が信じるなよ・・・

>>767
適度なインフレが必要なのは当たり前の話ですが
それだけじゃ駄目なんです
それだけで国が豊かになるなら、アフリカの国でも豊かになってます
ってか、誰も良い商品なんか頑張って作りません
783ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:22:42.63ID:mHFQt4Ck0
そもそも岸田は現状認識を間違えている
「経済成長の果実」が社会全体に行き渡っておらず格差が広がった
よって分配という新しい資本主義

ようは日本は失われた30年であり経済成長してないのに
物事のスタート地点から齟齬がある

論理の始まりから間違えており
日本は経済成長の果実があるので財政健全化のために
民間からお金を国庫へ回収という発想になってしまっている

というか日本はマネタリーベースが、ずっと少ないという認識もない
市場に出るお金の量が少ないので流動性のわなにはまっていることも理解してない
だから新しい「資本主義」、共産主義と比較しているんですか?、知識も古すぎじゃないですか
そもそも岸田が語ろうとしていることについて今は資本主義という言葉は使わず「市場経済」ですよ
784ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:22:52.57ID:f7uTm2nn0
>>782
25年間デフレ(総需要不足)だからカネ刷って配るだけで経済成長=生産と消費が増加するなー。
785ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:22:55.27ID:lufa4t7j0
>>772
他も同じってどういう意味だろう?
他国も同じって意味?

まぁどちらにしろインフレ率が極めて低い以上、ばら撒いているとはとても言えないがなぁ。
せめてアメリカ以上のインフレ率ぐらいにして初めてばら撒いていると言えるだろう。
786ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:23:06.53ID:USmwith10
qqqqqqqqqq
787ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:23:39.15ID:h50G4PRP0
>>781
そりゃGDPが増えてないんだから、GDPが増えないのを改善すれば良いんだよ。

赤字負債を増やしてもGDPが拡大しないのは何が原因なんだろうね?
788ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:24:33.09ID:f7uTm2nn0
>>787
個人消費と設備投資を消費税で減らしたからw
789ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:24:54.21ID:3BZOUSgl0
>>785
インフレ率が低いのは単純にインフレすることのメリットが国民に無いからだぞ
物価が上がれば生活は苦しくなるからインフレなんか望まれてない
790ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:25:16.53ID:Uq5atUMc0
岸田文雄は就任後一つも正しい政治をやってない
全ては彼の貨幣観が間違っていることに端を発する。
これは総理大臣として致命的な欠点だ。
財政破綻論を信じ込まされてるバカが総理大臣やってるんだぞ、我が国はマジでやばい。
791ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:25:33.21ID:Uq5atUMc0
>>789
経済オンチおつ
792ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:25:35.95ID:I4xI9dzk0
10万配ってGDP 0.7%上がったなら定期的に10万年3回でも配ったらGDP2
%位は上がるんじゃね後は税収どうかお試しする位はあるかと
793ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:25:40.82ID:mXnpNRUi0
>>1外国に金ばらまきたくて仕方ないんだよ
 
罪牟省「3回目追加のワクチン3兆円!」
 
罪牟省「氷河期の救済?なら総額0.0013兆円だけ予算やるよ。感謝して増税推進しろよ!!ついでにしね」
 
794ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:25:53.45ID:3BZOUSgl0
>>787
単純に技術力が無いからとしか言いようがない
AppleやAmazonやYouTubeやLINEやらこの10年で出てきたサービスは全部海外産だからな
795ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:26:25.13ID:3BZOUSgl0
>>791
ただ事実を言ってるだけだ
796ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:26:30.13ID:xaK8L+Tu0
>>784
家電は中韓に完全に奪われたし
ウーバーやアンドロイド、アップル、ツイッター、スマホ、ダイソン、ワクチン、治療薬
ネットフリックス、BTS、・・・日本にあるのは何から何まで外国製のものばかり

金刷って国民が消費したって外国に奪われるだけです
日本がそういう商品を作れるようにならなきゃ国は豊かにならないんです

そして、電気自動車で車産業まで奪われようとしてる
今、改革しなきゃマジで日本終わりますよ、いやマジで
高齢化もあるし
797ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:26:41.87ID:ZqH1KW+t0
MMTバカ市
山本太郎レベルのアホ
798ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:27:12.04ID:Uq5atUMc0
>>783
きみはまずマネタリーベースとマネーストックの違いから勉強を始めた方がいいよ。
799ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:27:22.72ID:f7uTm2nn0
>>796
お前まさか海外で円で買い物してるとか思ってねえだろうなw
800ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:27:46.65ID:h50G4PRP0
>>788
おまけに賃金と所得も減らして非正規雇用を増やして、国民を全体的に貧困化させたからな。

なんだ、原因が判明したな。賃金上げて所得増やして消費税0でGDPが増えるな。
801ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:28:06.20ID:Uq5atUMc0
>>797
普通にプライマリバランス黒字化目標破棄して消費税廃止して派遣労働禁止して国債発行ちゃんとして政府が本来あるべき役割を果たす党の人間に入れ替われば日本はまともな国に生まれ変わることができる。
かつての高度経済成長に沸いた活力のある夢や希望のある社会を取り戻すことができる。
日本政府には通貨発行権その他諸々の力があるが自民党、維新はそれを使わず国民を滅ぼそうとする。
802ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:28:14.32ID:mHFQt4Ck0
>>760
そもそも与党がやってきた緊縮、そしてばらまきってなんだ?
そこから真面目に検証しないからだよ

緊縮を連呼するが、選挙になるとお金くれとなりばらまく
つまり選挙でばらまき、そしてばらまきすぎたので緊縮・・・

これって票を税金で買うを繰り返してきているだけではないのか?
そこに経済政策も財政規律もなく、ただ政局だけでお金を動かしてきた
803ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:28:33.90ID:I4xI9dzk0
積極財政で気になることはTPPやら何やらで関税無くしてしまっはたよね日本でばらまいてても海外に財政流れる懸念はある
804ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:28:34.96ID:msBtOcDW0
>>778
アベノミクスで新規創出した産業は老人介護産業ですからね。
政府支出で新規産業を創出すると、こういうことになる。
地方では有力な雇用先で、また大学や専門学校に老人福祉学科が多数新設されて
経済効果がないとは言わないが。
805ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:29:26.11ID:Uq5atUMc0
>>803
自民党はTPP、FTA、RCEP締結して関税無くして、人、物、法律をグローバル化して、外国人労働者緩和して、領土まで明け渡してんだぞ。こんなの国を明け渡してるの同じなんだよ。事実上の無条件降伏だ。そんな自民党を今の20代30代は支持したんだから今の状況を喜んで受け入れろよ。この国は日本人より外国人を選んだんだよ。まだ分からないのか?この後は憲法改正して徴兵やって偽旗戦争でお前たちを殺処分したら本格的に中国人が日本に入植するだろうな。日本人の未来なんてチベット、ウイグル、台湾だろ。もうこの国は終わってんだよ。
806ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:29:28.78ID:f7uTm2nn0
>>796
あー、あと輸入なんてGDPの15%もねえからw
807ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:29:49.91ID:xaK8L+Tu0
>>794
その通りですが、日本人は優秀です
日本政府が日本企業に規制をかけまくって成長できないようにしてるだけです
改革して、外国並みの規制緩和をすれば、日本企業だってそれらの企業ように成長できます

>>799
君は海外で買い物する時はどうするの?
円を例えばドルなどと交換して買い物してるんですよね?
じゃあ元々持ってた円は誰のものになりますか?
もうそういうのやめましょ、いやマジで
808ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:29:52.05ID:1UVOQiIk0
>>760
これが自民党の特長だよ、昔から
809刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 13:30:13.22ID:mXnpNRUi0
>>794日本企業がメッセージアプリLINEなどを作れなくなった原因

京都府警は2004年、著作権法違反「幇助」の容疑で金子氏を逮捕した。P2Pソフトの利用者を違法とする判決は世界に多いが、
開発者が逮捕されたのはこの事件が初めてだった。これは世界的な反響を呼び、
ちょうどアメリカでは銃規制が問題になっていたため、ローレンス・レッシグ
(ハーバード大学教授)は「違法コピーの道具の開発者が逮捕されるなら、
銃の製造・販売業者はすべて殺人の幇助で逮捕すべきだ」と主張した。
810ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:30:52.17ID:h50G4PRP0
>>794
日本のGDPの半分は内需だぜ?
年間300兆円規模が内需で構成されてるんだぜ?
ここを分厚くすれば全体のGDPが拡大するんだぜ?

なんでここを強化しようと考えが至らないんだ?
811刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 13:31:38.21ID:mXnpNRUi0
>>794続き
 一審の京都地裁は金子氏を有罪としたが、二審では逆転無罪となり、
2011年に最高裁が検察側の上告を棄却して無罪が確定したが、このときはもう遅かった。
金子氏の逮捕で「P2Pは違法だ」というイメージが広がり、日本ではP2Pシステムの開発が止まってしまったのだ。
それどころか検索サーバにキャッシュを置くのも違法だといわれ、検索エンジンの開発も止まった。
 その間に世界では、P2P技術を利用したIP電話、スカイプが普及し、
今では国際通話のほとんどはスカイプで行なわれるようになった。
これで使われたのが、金子氏の開発したキャッシュ技術だった。
他にもこの技術はサーバ間の転送などに使われており
812ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:31:39.61ID:mHFQt4Ck0
>>798
世界で比べて日本は多いというのか?
813ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:32:15.29ID:DopV4ZSM0
そもそも転売や中抜き等の産まない事業を野放しにしてる事自体異常なのだけどね
本質的に経済を考えるなら金儲けは程々に新規技術に対して挑戦させなければいけない

結局は学閥だとか財閥だとか既得権益のみの固定が多い事が原因で経済が阻害されてる
元々の市場原理としても潰すか、解体しないといけない時期になってると思うけど何もしないねw
814ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:32:29.25ID:I4xI9dzk0
>>810
そうそう内需型に移行してしまったんだよね
815ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:33:00.49ID:xaK8L+Tu0
サムスンは、特別に優秀な社員以外は30代でもバンバン解雇にしていく
一方で、日本の企業はどんなに仕事が出来なくても定年まで解雇できない
そんな状況で日本の企業がサムスンに勝てると思いますか?

>>810
>日本のGDPの半分は内需だぜ?
なぜそうなってるかわかりますか?
その昔、家電などを外国にたくさん売ってお金を儲けたからですよ?
それを今はどんどん外国に奪われて行ってるんですよ?
816ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:33:06.19ID:Uq5atUMc0
>>810
経済成長否定論者たちのプロパガンダが効き過ぎているんだろうねえ。
財政破綻論者たちも未だにこの板で工作を続けているし彼らをどうにかしないと日本国民は騙され続けて取り返しのつかない所まで落ちぶれてしまうだろうねえ。
817ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:33:20.62ID:I4xI9dzk0
>>805
そうそう最後の切り札内需を売りはらってしまったんだよな
818ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:33:26.46ID:OSuuJfOd0
>>810
人口減少が明らかな状態で内需拡大なんか無理だろ
819ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:34:15.04ID:Uq5atUMc0
>>814
移行したのではない
元々内需主導の国なの。
間違いを認めろよ経済オンチ。
820ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:34:44.02ID:f7uTm2nn0
>>807
そもそも経常収支黒字なのに何言ってんだかw
821ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:34:55.05ID:HkYiVmEY0
高市なんかに任せたら国がめちゃくちゃになるからな
822ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:35:31.76ID:Uq5atUMc0
>>817
売国移民党や犯罪者集団維新の会は日本を滅ぼしたいと思っているんだろうね。
823ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:35:53.32ID:Uq5atUMc0
>>818
>>369
経済成長に人口は関係ない

2019年総人口・生産年齢人口・GDP・投資(対2000年比)
ジョージア 総人口0.92倍 生産年齢人口0.89倍 名目GDP5.65倍 総資本形成6.09倍
ラトビア  総人口0.80倍 生産年齢人口0.76倍 名目GDP4.30倍 総資本形成4.36倍
リトアニア 総人口0.79倍 生産年齢人口0.78倍 名目GDP4.70倍 総資本形成4.89倍
日本    総人口0.99倍 生産年齢人口0.87倍 名目GDP1.04倍 総資本形成0.91倍
824ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:36:20.35ID:h50G4PRP0
>>814
内需で300兆円のGDPを稼げるなら、ここを倍にすればGDP1000兆円も目の前になるなw

アメリカは所得も97年比で倍になってるんで、日本も所得倍増やれば内需倍増もいけるだろう。
825ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:36:59.75ID:mXnpNRUi0
>>818
金使う貧乏人に金くばればいい。どうせ貧乏人は金が無いから死んで永遠の不買運動しか選択肢が無いんだし。
日本人の生活保護補足率を10%から90%にあげればいい。それは国防費として予算を国が100%出す。
竹島の不法占拠のまねだけど、日本の領土に日本人を配置する為の予算だ。
826ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:37:02.47ID:f7uTm2nn0
>>807
もともと持ってた円は海外の人が保有する日本の銀行口座の残高になるか、あるいは海外への貸付(資本収支赤字)になってきただけかな。
827ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:37:05.08ID:xaK8L+Tu0
日本人が今、それなりに豊かな生活が出来てるのは昔の人が
死ぬほど仕事して稼いで、日本を価値のある国にしてくれたからなんです
今、お金が刷れるのは、日本が価値のある国だからなんです
今、国債を発行して支出当てているのは、貯金を切り崩して生活してるのと同じなんです
こんなことは永久には続けられないんです
日本は規制改革して稼げるようになるしかないんです
>>820
30年間日本だけが世界で唯一成長してないんですよ?
その間に韓国も含めた多くの国に追い越されてるんですよ?
わかってます?まだそれ続けるの?
828ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:37:57.42ID:4ArvYirp0
高市はアベちゃんと一緒に新党でも作ればいいんじゃね?
総裁選のころから高市一派だけ明らかに自民全体とノリが違うんだよ
829ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:38:48.81ID:QhuvV7pA0
>>801
三種の神器や3Cという明確な需要や人工ピラミッドが綺麗な三角形だった高度成長時代と大概のモノは持ってて人口ピラミッドが逆三角形の今を一緒に語ってはダメだ
830ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:39:03.98ID:xaK8L+Tu0
良い商品やサービスを提供してお客さんから代金をもらうっていう仕事を
しないと豊かにはなれないんです、そんなことは子供でも分かってます

適切な金融政策が必要なのは当たり前ですが、それだけで豊にはなれないんです
本当に子供でもわかります
韓国が豊かになったのはサムスンなどの企業が成長したからなんです
831ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:39:22.96ID:yjqZN87r0
>>828
政権に近い人達からは見放されてるだろうね
832ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:39:24.00ID:h50G4PRP0
なんでもかんでも無理無理無理!か。
バカじゃないのか?
経済成長って人口減少しても労働者人口減少でも出来るんだが、それすら知らんのか?

無知もいい加減にしろよ?
833ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:39:40.96ID:1UVOQiIk0
観光、観光ってw

地方の惨状見てみろよw

観光で景気回復するなら
観光やってる地方は、とっくにヒトもカネも潤ってます(笑)

馬鹿も休み休み言えよw
834刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 13:39:53.13ID:mXnpNRUi0
>>827
こうゆう経済解ってない奴が失われた30年を作ったのか。
 
日本の経済成長→毛沢東の政策で中国人を沢山潰したから
中国の経済成長→日本版毛沢東(財務省)が日本人を沢山潰したから
 
835ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:41:15.29ID:xaK8L+Tu0
>>832
その少ない労働人口の中でどうやって少しでも多く稼ぐかってことですよ
仕事しないとお金は貰えない、本当に当たり前すぎる話ぐらい分かってください
836ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:41:26.47ID:IjG86K8R0
創価を止めたら財政健全化とか聞いてやってもいいんじゃね?
837ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:42:49.96ID:mHFQt4Ck0
>>813
岸田は資本主義が悪いとしているが、与党が作った法律が悪いだけですわ
消費税の仕組みから外注にすると節税になるわけでさ
世界の中でも日本だけ異様な派遣、中抜きだらけになりますわ
(新しい資本主義にしようが変わらない、社会主義や共産主義にしようが
それでは消費税の法律は変わらない、税制というテクニカルな部分は変化なしであり主義関係ない)

そこが分かってないから岸田のやろうとしている賃上げは逆効果になる
企業は総人件費を、そう簡単に増やせない、そこで早期退職制度を使い正社員を減らしつつ
外注で節税、つまり派遣、中抜きを増やす圧力となり結果的に賃下げ圧力になる
838ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:43:08.75ID:uLim50Ef0
>>823
ジョージア
ラトビア
リトアニア

全部西暦2000年の時は後進国で未開発で投資の余地ありまくりな国やんけ
839ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:43:19.97ID:f7uTm2nn0
>>827
オメーの脳内だとオメーが消費したお金は受け取ったやつが燃やすのか?
840ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:44:26.05ID:C57D2Bww0
積極策っても土建と中抜きだもんな
841ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:44:34.28ID:Uq5atUMc0
>>828
安倍晋三が入るなら支持しないぞ

やつは取り返しのつかないことをして日本を衰退させた張本人だ。

安倍
・二度の消費税増税で世界最低最悪の経済衰退を招く
・種子法廃止、水道民営化など、悪政の数々
・外交でもロシア、アメリカに大敗北し、不平等条約を呑む
・枚挙に暇がないほどのスキャンダルの山
・GDP改ざん
・移民解禁

これで、安倍を持ち上げてる奴は最早カルト
842ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:44:47.59ID:+saZbLUx0
>>827
>日本人が今、それなりに豊かな生活が出来てるのは昔の人が
>死ぬほど仕事して稼いで、日本を価値のある国にしてくれたからなんです

バカだな
昭和の高度成長期の日本は
護送船団方式の計画経済の社会主義政策やって重工業で成功しただけだよ
死ぬほど仕事してダンピングで稼いだとかただの恥でしかないわ

そんなくだらない足の引っ張り合いを美化しているからこそ
IT革命が起きたら無力になって
自宅のガレージで創業したアメリカのエリート起業家に
圧倒的な差を付けられて負けるんだよ
843ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:45:59.54ID:mXnpNRUi0
>>841
安倍ちゃん改心したと少し期待はしてる。財務省責めて、消費税増税、社会保険料の増税、
可処分所得激減を悔いていたから。
844ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:46:04.50ID:f7uTm2nn0
>>842
いや別にITやら無縁の国だって普通に年率2%から3%成長してるけどな。
845ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:46:04.77ID:xaK8L+Tu0
世界から社会主義国だと揶揄され、世界で唯一30年間成長しなかったのに
日本が新自由主義だって?しかも、その新自由主義からの転換?マジでもう無茶苦茶すぎる
日本を滅ぼそうとしてるようにしか見えない

共産党ならまだしも、自民党の総裁が新自由主義からの転換なんて言うとは・・・
もう怖すぎて震える

>>839
日本人が日本国内で外国製の商品を買ったら、そのお金の大部分は外国に行くっていうのがわからない?
いや、さすがにわかってるだろうけど、分かっててなんでそんなこと言うの?
それがわからん
846ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:46:06.80ID:h50G4PRP0
>>827
貯金を取り崩して、というなら尚更国民が稼げるように国がキチンと経済政策で経済成長させて、貯金を創れるようにせんとな?
847ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:46:40.29ID:Uq5atUMc0
>>838
幼稚なレスはやめようね、おバカさんw
848ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:46:40.30ID:mHFQt4Ck0
>>833
あれだけやったインバウンドはたばこ税くらいの効果しかない
外国人観光客は消費税が免税だし、ようは大幅なマイナスですわ

外国人を受け入れるほどインフラが必要となり
その負担するのは日本人の納税者なわけでさ

お金プレゼントなわけで外国人は喜ぶわな
国富の流出大作戦をやっている間抜けな状態
849ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:46:49.82ID:f7uTm2nn0
>>845
全くわからないなw
100年以上前の重商主義の話されてもw
850ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:47:23.08ID:IQC+9QzV0
ポスト岸田は茂木だわ
そして幹事長後任は森山
851ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:48:20.38ID:Uq5atUMc0
>>843
またまただまされるつもりかw
おめでてえなw
麻生太郎と安倍晋三のあの変わり身によって何十万人自殺に追い込んだと思ってんだバカ
852ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:48:39.11ID:anSpu5Io0
>>827
韓国には追い越されてません
デマを流すな
853ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:49:01.87ID:Ekxopk8g0
日本はずっと積極財政だよ、2014年あたりから緊縮財政と並行してるだけで。
854ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:49:32.15ID:xaK8L+Tu0
>>842
サムスンは、特別に優秀な社員以外は30代でもバンバン解雇にしていく
一方で、日本の企業はどんなに仕事が出来なくても定年まで解雇できない
そんな状況で日本の企業がサムスンに勝てると思いますか?

日本でなぜウーバーという新しいサービスが生まれなかったか?
それは日本では規制によって禁止されてるからです

日本ではワクチンや治療薬がなぜ作れないか?
それは日本では規制によって作りにくくされてるからです

日本はなぜ自動運転の開発が遅れてるか?
それは日本では規制によってまともに実験さえも出来ないからです
>>846
お金を稼げるのは民間企業だけです
その民間企業がビジネスをしやすい規制改革を国はしなきゃいけないんです
855ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:50:06.33ID:ZqH1KW+t0
>>801
もう圧倒的な国際競争力がないので無理
高度成長はアジアで抜け駆けしただけのこと
856ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:50:33.23ID:+4etTKwo0
>>837
せやね10人から1人リストラして9人の賃上げをするようにするしかなくなる

無理して雇用を守りつつ給与だけ上げたら、
決算がズルズル下がって業績が落ちて株価も下がる負のループにするしかなくなる
857ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:51:06.71ID:mXnpNRUi0
>>853
コロナ補助金や外国ワクチンは積極財政だけど、予算分配が歪だからね。
今補助金金持ちは天国みたいだけど。HISはなぜかバレちゃったけど、
パソナとかオリンピックとか電通とかは額が大き過ぎるから。
858ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:52:09.88ID:+saZbLUx0
>>845
そもそもが、リベラルでは企業が好き勝手しすぎるから
政府が積極的に企業の事業に介入する社会主義的な政策が
ネオリベラルなわけであって、
その結果が、日本では企業が政府から税金もらったけど
全ての国策事業が大失敗に終わって大企業の東芝も潰れてしまった
市場競争原理が働いたことのない社会主義国家の日本ならではの愚策だった

一方、アメリカではトランプが上手くやったのでアメリカ企業は
無茶苦茶儲かって民間投資も盛んで労働賃金も急上昇して
ドル高の株高で史上最長の好景気になってる
859ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:52:16.22ID:xaK8L+Tu0
>>852
その議論はまあいいです、指標にもよりますからね
では、20年前、10年前と比べて、日本と韓国の差はどうなってますか?
今の状況が10年、20年続けば、どうなってますか?
韓国は雲の上の存在になります
もうそこには「追い越されてる、いや追い越されてない」などと言う人はどこにもいません
今度はタイに追い越されてるかどうかを議論してるでしょう
860ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:52:27.96ID:mHFQt4Ck0
>>850
政局からだと茂木あるな

バックに誰がいて推しているかと言えば
岸田は麻生、高市は安部、二階は野田、河野は菅だった
(だから甘利の失脚でにらみ合いとなり、棚ボタで茂木になった)

岸田政権が順調なら後継は麻生ルートで林にもなるってことですわ
そして岸田がこけたらにらみ合いで、再びおまえさんとこの人材だけは認められないとなり
茂木が棚ボタ
861ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:52:32.86ID:mXnpNRUi0
>>855
氷河期が失われた30年で脳や心臓、精神に負担かけすぎて、
もう壊れまくってるからね。良い性格も病的に狂った性格になっちゃってるし。
 
862ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:52:47.25ID:Uq5atUMc0
>>829
>>855
デフレギャップ酷くて個人消費が長期低位推移していて
変動相場制で自国通貨刷れるデフレ低インフレ国で
GDPの過半が個人消費で回ってる国でやる事なんか決まってる。
札刷って全国民に配り続け、消費減税して、デフレとコストプッシュ型インフレ混合型の問題に対応し、
供給力が不足している分野には財出も行い供給力も増やす
これがそもそも正解なのだ。
863ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:53:03.06ID:+4etTKwo0
飲食業は個人でもバブルでウハウハだからな、分配制度がいびつすぎる
864ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:53:47.53ID:anSpu5Io0
>>859
まあ、いいですじゃねえよ、エラ張り吊り目
865ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:54:17.57ID:Uq5atUMc0
>>863
わかりやすいルサンチマンプロパガンダ工作員おつ
866ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:54:28.73ID:4ArvYirp0
>>841
アベちゃんが入ろうが入るまいがそんな新党ほとんど誰も支持するわけないだろうが
N党よりちょっとだけ支持多い程度だろ
867ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:55:12.65ID:mXnpNRUi0
>>862
一630兆円が金持ちの貯蓄腫瘍と外国への財政出動→GDP(国内の給料をどんどん足していった額)になりにくい
二580兆円が国内総所得≒GDP→GDPや所得になる一律10万円給付や減税、日本人の所得になる金の分配(NHK代金や消費税など貧乏人の負担が多い逆進性税の減税)
 
借金1210兆円の内訳
 
二番に行くように配れるかどうか・・。高市はまず消費税や社会保険料の減税と、金持ちに優しいNHK税の減税だ。
868ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:55:31.17ID:+4etTKwo0
韓国は地獄じゃん今、サムスンは国民負担の上のピラミッドの頂点だからいいとして
869ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:55:45.09ID:f7uTm2nn0
ガチバカ勢
金塊が通貨だと考えている(金本位制)レベル

ポジショントーク勢
国債発行で通貨量を増やして欲しくない人たち

センメルヴェイス反射勢
財政破綻とかハイパーインフレとか言っちゃったから引くに引けない人たち

主張が入り乱れてカオスだなw
870ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:55:57.60ID:Ekxopk8g0
需給ギャップって正確に測れないもので、政府日銀が出す数字すら全然違ったりするいい加減なものだから。
だからインフレ状態なのにマイナスのデフレギャップになったりもしちゃう。

それでも2016年辺りから政府日銀どちらの需給ギャップもインフレ基調だったりするけど。
871ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:56:28.95ID:xaK8L+Tu0
>>858
トランプ大統領は、1対2ルールというのを作りました
それは、一つ新たに規制を作るなら、2つ今ある規制を撤廃するというルールです
日本から見れば、超絶怒涛のネオリベラルのアメリカですら、さらに規制緩和をしてるんです
そういう国だからどんどん新しいビジネスが生まれて成長してるんですよ
ウーバーなんて日本なら違法行為ですからね
>>864
答えられないですよね
怖すぎて
今のままなら、はっきり言って、もうその頃には議論の余地なくぼろ負けですからね
872ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:56:33.48ID:+saZbLUx0
>>854
規制を作って既得権益を守ろうとするのが
日本の社会主義の利権なんだよ
そのせいで市場競争原理が働かないから
日本のビジネスは全てゴミになって国際競争でも負ける

アメリカは市場競争原理が働いており
IT企業やサービスが日夜生まれては淘汰されているから
経済も活性化して内需が絶好調になる

こんなハッキリとした違いがあるので、
新自由主義政策をやってもアメリカでは上手く行っても
日本では絶対に上手く行かない

自民党がジャパンディスプレイとかルネサスを
日銀使って必死に株を買い占めても
社畜はブルシットジョブやる穀潰しだし
ゴミのままだからな
873ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:56:44.45ID:+4etTKwo0
>>865
いや、実際そうだからな企業でもKFCとか飲食業の決算見りゃ協力金バブルですごいやんけ

逆に飲食業、擁護乙だわ
874ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:57:53.59ID:+4etTKwo0
新大久保の飲食業とかも協力金でウハウハだから韓国人が養護するのも解る

分配がいびつだとずる賢い民族には天国
875ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:58:03.38ID:Uq5atUMc0
>>869
あはははw
的確すぎて声出して笑ってしまったw
ニュー速プラス板て何でこんなにバカと工作員だらけなのかご存知でしょうか?
876ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:58:11.90ID:ZLE/2rWd0
ここ30年来の不景気って財政再建を騙った増税が原因であり財政も全く再建されてないのに
それでも尚「財政再建!だから増税!」と連呼するガイジしか政権与党のトップや重鎮になれないのが日本の悲劇なんだよな

高市は進次郎や減税派や改革派の若手〜中堅を連れて維新に移籍したらどうよ?

立産民共党みたいな低能パヨクには政権を取らせたくはないが、自民党も下野させんと日本経済はマジで死ぬだろ
877ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:58:45.51ID:Ekxopk8g0
日本が成長しないのは、単に安定志向保守的で変化を望まなくなったから。
新しい成長市場産業にどんどん産業構造変化させていく国でなくなったんで、
当たり前のように成長しなくなっただけ。

日本初の世界的なヒット商品サービス激減しただろ、代わりに国内の商品サービスどんどん海外企業のものになって。

新しい売れるものを作れなくなったんだから、成長する訳がない。
878ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:59:09.79ID:Uq5atUMc0
>>870
平均概念の潜在GDPという無茶苦茶な指標を使わせて緊縮財政を継続させた竹中平蔵のせいだよ。
879ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:59:12.54ID:mHFQt4Ck0
>>856
与党の最大のミスは
主義や政策よりも、すでにある税制の方が経済に与える影響が大きいということが分かってない

そもそも民間がお金を儲けるのは大変であり
1円でも無駄を減らそうと努力をしている(その減らすには税金も含まれる)

税金は別腹で、どんどん余計に払いますよなんてない
むしろ納税額をどう減らすかは死活問題
880ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:59:23.39ID:xaK8L+Tu0
>>872
その規制や利権を守ってるのは自民党ですよ
そして、その自民党にそんなことをさせてるのは自民党に投票してる国民です

別にね、特定の政党を応援する気なんかまったくないけど
まともに規制改革して普通に成長できる国にしようとしてるのは一つしかないんですもん
残りは与党も野党もみんなで「金刷って金配れ、新自由主義やめろ」って言ってるんですもん
881ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 13:59:27.01ID:mXnpNRUi0
>>876
2019年の消費税10%増税で税収2兆円も減ってるしな。日本人が減ってるから当たり前だけど。
 
消費税自体NHK料金みたいな金持ちに優しく貧乏人に厳しい逆進性税だしな。
 
882ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:00:21.81ID:Ekxopk8g0
財政健全化はかなり進んでいる、コロナで一時的に悪化したが、
プライマリーバランスは―6%以上からー3%を切るレベルまで改善した。

EUの財政収支基準をクリアできるあたりまで改善してるんで、
2010年代の消費税増税で、財政健全化自体はかなり進んでる。
883ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:00:41.08ID:w9X27aje0
俺は玉木派
太郎は他がダメすぎる
884ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:00:42.57ID:Uq5atUMc0
>>873
ケンタが伸びたのは巣篭もり需要のおかげであって補助金バブルとちゃうやろ?
あたおかおつ
885ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:01:54.70ID:+4etTKwo0
>>884
日本KFC、4〜6月期純利益16倍13億円 協力金など寄与
2021年8月11日 23:09


日本KFCホールディングスが11日発表した2021年4〜6月期の連結決算は、純利益が13億円と前年同期に比べ16倍になった。
休業店舗が減ったことや巣ごもり消費で宅配や持ち帰り販売が好調だったほか、各自治体からの時短協力金として、
8億1600万円を営業外収益に計上したことが寄与した。
886ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:02:01.96ID:ZLE/2rWd0
>>852
日本の家電がまだ強かった頃も楽観論者は日本の家電が韓国に負けるとは全く思ってはいなかったんだよなあ

結果がどうなったかまでは言わないでおいてやっとく
887ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:02:34.79ID:Uq5atUMc0
>>880
規制を撤廃させて国民のためにならない改革やって竹中平蔵とその仲間だけが儲けを増やす政治をやりたい政党が維新の会ですよ。
何を寝惚けてるんですか?
888ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:03:43.84ID:+4etTKwo0
>>884
巣ごもり需要も確かにあって業績好調だけど特需の半分以上が協力金な
そこに8億1600万円協力金入れる意味があんのか?ってことだよ
889ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:03:46.96ID:UMQcpdKc0
でも、バブル期でも生産性で
世界で勝てるのは1割2割しかない
との認識だったから、
何れはこうなるよな
890刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 14:05:52.97ID:mXnpNRUi0
>>882コロナ医療の看護士不足、保健所職員不足、みずほ銀行の技術者不足、1次産業や農業従事者
舎人ライナーの復旧や変電所復旧技術者不足など、財政再建とは真逆の円と領土の底抜け失われた40年突入してるのだが

コロナ医療従事者や自衛隊、警察を人民解放軍でやろうの財務省より高市が正しい
 
2017年の日本の1年間の成果
日本人→マイナス36万人
税収→3兆円増
 
2018年の日本の1年間の成果
日本人→マイナス44万人
税収→1兆円増
 
2019年の日本の1年間の成果
日本人→マイナス49万人
税収→2兆円減(消費税増税により税収2兆円減)

2020年の日本の1年間の成果
日本人→マイナス52万人
税収→プラスマイナス0(コロナ財政出動100兆円以上で税収増)
891ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:06:19.36ID:h50G4PRP0
>>877
そうやって安定志向で何とかやってる内に本当に成長力が失われたという

自己実現的予言と誤謬の合成のダブルパンチ
892ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:06:57.91ID:Uq5atUMc0
>>888
なるほどそんなことがあったとはな。
知らなかったよ。ケンタについてはわしの負けやな。
ケンタ以外の企業はどうなん?

まぁそれでも全体的に財政出動が足りなくて日本経済がマイナス成長なのは事実やけどな。
893ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:06:59.44ID:f7uTm2nn0
>>875
わからないなー。
双方向のネットはプロパガンダには不向きだと思うし。
まあこのスレレベルの意見なら君のような人が一人か二人いればすぐ反論できるレベルの知識しかないしなー。
894ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:08:18.32ID:anSpu5Io0
>>871
笑わせるな
180万人の高齢者が廃品回収をして生計を立ててる韓国
年金が3万円台、生活保護も満額で三万円台
60歳以下も半分が無年金
将来の半島からの難民からどう防御するかが悩みの種の日本だわ
895ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:09:19.53ID:OSuuJfOd0
いつまで過去の栄光にすがってるんだろうか
昔の高度経済成長なんか中国や韓国含めて他が雑魚だったからなし得ただけの話
今はそういう時代じゃない
896ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:10:04.02ID:mHFQt4Ck0
人件費は消費税が課税されない
わけだが、外注で支払う消費税は消費税納税額から控除できる
よって派遣や多重下請けにすると節税できる

消費税を上げれば上げるほど派遣や多重下請けとなり賃下げ圧力が加速
そして経済は傾き、税収は落ち込み、財政は悪化する

無能な働き者が財政健全化をやり続けたら財政が悪化し続けた日本
物品税をやめ消費税導入は1989年、そして失われた30年がその答え

日本はあらゆる政策をやり尽くしたと言える、でも30年まったく機能してない
消費税が極悪すぎて>>>あらゆる政策が機能しない
になっている日本
897ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:10:27.31ID:AodMn+5w0
日本でこれだけ借金が増え続けてもインフレしなかった最大の原因ってさ
団塊老人がほぼ貯金しかしてこなかったせいだよ

現金預金はインフレに非常に弱い
だから氷河期世代以下の世代をわざと見捨てて物価安にしてきたんだよ
そりゃ若者は給与増えるわけないし
898ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:10:30.57ID:xaK8L+Tu0
10年後には韓国は雲の上の存在になって、韓国との比較の話は一切されなくなる
それと同時に、タイとの比較の話がされるようになる

20年後には、タイは雲の上の存在になって、タイとの比較の話は一切されなくなる
それと同時に南米の国との比較の話がされるようになる

30年後には、南米の国は雲の上の存在になって、南米の国との比較の話は一切されなくなる
それと同時にアフリカの国との比較の話がされるようになる

40年後には、アフリカの国は雲の上の存在になって、アフリカの国との比較の話は一切されなくなる
それと同時に日本が世界最貧国であるという話がされるようになる

今の各国の成長速度を見れば、マジでそうなる
それでも日本は自由な経済活動と競争を否定しますか?
899ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:10:40.86ID:Uq5atUMc0
>>893
私如きでは知識不足で財政破綻論者のレトリックを完全に論破する域には達しておりません。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いします。
900ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:10:54.33ID:+4etTKwo0
飲食はSNSでちょっと調べりゃ解るけど
個人でも複数店舗経営者とかは休業しとくだけでバブル状態で
車買い替えて毎週デリヘルいってるやつとかいるらしいぞw

そら、新大久保の支持者増えるわな
901ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:11:06.36ID:anSpu5Io0
>>895
今でも日本は製造業のサプライチェーンの上流部を牛耳ってるって知ってる?
902刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 14:11:08.84ID:mXnpNRUi0
>>869財務省のトップが無料のポリ袋漁るカルトだから、毛沢東みたいになってるね。
 
ポリ袋事務次官&人民解放軍→円の価値の担保は日本国債のプライマリーバランス
 
日本国&日銀券→円の価値の担保は日本人や技術。
 
みずほ銀行の技術者不足、1次産業や農業従事者
舎人ライナーの復旧や変電所復旧技術者不足など失われた30年の弊害は致死性。
 
緊縮派の目標は円の信用を作る日本人と技術の消滅。失われた30年で日本人消滅の下地は出来た。
失われた50年頃から円の担保の日本人と技術が激減し、円と領土は底抜ける。
コロナ医療の看護士や保健所職員、自衛隊のように。日本人や技術が滅び、日本国も滅びれば、日銀も円も滅びる。
903ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:11:29.15ID:OSuuJfOd0
>>897
給料増えようが物価や控除が増えてりゃ意味ないんだよ
根本的な原因は少子化だ
904ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:12:07.01ID:OSuuJfOd0
>>901
そんな糞みたいなものを誇ってどうすんだよ
だから成長しないんだろ
905ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:12:38.61ID:+4etTKwo0
>>898
うるせーなー、日本語喋らず半島帰って兵役してこいよ

日本嫌いでたまらないなら擬態して日本に住むなよw
906ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:13:07.04ID:AodMn+5w0
>>903
意味あるよ
物価が上がれば貯金よりも投資や消費に繋がるじゃん

物価が上がってる状況下では貯金は損でしかないからな
老人がこれを嫌がるんだろ
だって自分たちは働けないから給与増えようがないし
907ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:13:07.42ID:anSpu5Io0
日本が成長しなくなったのは製造業が駄目になったからと思ってるやつがいるんだよな
製造業は全く関係ない
財務省の財政政策がすべてだよ
908刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
2022/01/09(日) 14:13:31.76ID:mXnpNRUi0
>>903コロナ医療従事者や自衛隊、警察を人民解放軍でやろうの財務省より高市が正しい
 
金の無い男はモテない←真実を無視して増税しまくった財務省の責任だな
 
先進国はドラマおしんや発展途上国のような子供の労働や換金は禁止されている。
 
独身世帯の年消費100万円    →消費税10万円
父母2人世帯の年消費200万円  →消費税20万円
父母子供3人世帯の年消費300万円→消費税30万円
父母子供4人世帯の年消費400万円→消費税40万円
 
消費税とは子供が増えれば増えるほど負担が増える人頭税なのである!
また、NHK料金のような貧乏人に厳しく、金持ちに優しい逆進性税でもある。
 
2019年の消費税10%増税で税収2兆円減
909ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:13:31.83ID:+4etTKwo0
>>901
部品は強いが美味しいとこサムスンに持ってかれてるのは事実でしょうな

見方を変えると下請けになってる
910ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:13:33.10ID:Vr3rd60k0
>>897
逆では?給料増えないからインフレしないんだと思うけど
911ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:13:51.47ID:h50G4PRP0
>>896
消費税って結局、付加価値税なんだよね。GDPは付加価値でもあるからここに税をかけてる。そりゃ成長しないよね、という話。
912ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:14:49.91ID:xkwpl52G0
>>903
意味はめちゃくちゃあるぞ
物価がドンドンと上がっていくインフレが始まったら人間は「安いうちに買う」って心理が当然でてくるよ

すると貯金よりも消費の方がお得となる
913ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:14:58.86ID:anSpu5Io0
>>904
全然糞じゃないよ
国の土台の根幹になってる
技術をまったく持ってないエラ張り吊り目の妬みですな
韓国はサプライチェーンから外されたら終わり
914ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:15:03.03ID:K0uyBOSJ0
国の借金返すつもりなの?
100年かかるらしいが?
915ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:15:55.13ID:h50G4PRP0
>>914
なんで返すの?返す意味がないんだが?
916ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:16:07.13ID:SyJrkcO70
>>907
じゃあ経済成長してた時は何のお陰で経済成長してたのか?答えてみ
917ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:16:07.85ID:OSuuJfOd0
>>906
使える金が増えないんだから消費は増えんけど
918ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:16:12.33ID:Uq5atUMc0
>>911
消費すると取られる罰金だもんねえw
919ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:16:16.94ID:xkwpl52G0
>>910
全然違うw
インフレしないから消費が増えないんだよ

物の値段がドンドン上がっていったら「安いうちの早く買っとく!」ってなるじゃんか
920ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:16:18.24ID:Vr3rd60k0
>>906
世界がインフレしてるから嫌でも物価上がるんだけどね
今からの政策にもよるけど今って貯金のがリスク高いんだよね
921ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:16:22.45ID:OSuuJfOd0
>>912
使える金が増えないんだから消費は増えんけど
922ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:16:34.84ID:xaK8L+Tu0
>>905
韓国人で日本○○の会の政策を支持してる人なんかいるか?
むしろあなたのように日本の成長を邪魔しようとしてる人の方が外国人に見えるよ
(まあただ本当に何も分かってないだけだと思いますけどね)

でもこのままだと本当に日本は貧しくなっちゃうから
もう何でもかんでも外国製なんですから
最後の砦である自動車も奪われることは間違いなんですから
テスラとか世界中の企業が狙ってるわけでね
923ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:16:41.85ID:ZLE/2rWd0
>>887
キミは自民党のお陰で肥え太った公務員かドカタかい?
924ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:16:48.22ID:JpEvSf880
おい高市
このまま緩和でやっていける根拠はなんだ
925ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:16:58.42ID:+saZbLUx0
>>898
自由競争をやるには経営陣がエリートである事が必要だが
日本企業は政府に税金もらって官製需要で箱物事業やってるだけだから
日本の経営陣はアホしかいなくて終身雇用と年功序列で腐っている

アメリカのビッグテックは経営陣がエンジニア出身が当たり前で
電子工学やらコンピュータ科学やらのスペシャリスト揃い
スティーブ・ジョブズもジェフ・ベゾスもエンジニア上がりだからな
実務のスキルが高いからどんなサービスを作るかデザインから開発まで全てに関わる
その上で必要だと思うならMBAを取得したりしてる

一方の日本ではUSBがなにか知らないヤツがIT大臣とかやってる有様だ
926ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:17:03.22ID:xkwpl52G0
>>917
あるでしょ
家計貯金額は過去最高だぞ
当たり前だけど
927ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:17:27.66ID:anSpu5Io0
>>916
お前が答えろよ
928ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:17:35.72ID:+4etTKwo0
牛丼の値上げとか、インフレの足音が迫ってるよな
マックのポテトとかは物流価格の高騰で逆ザヤになってきて低価格で出せなくなってきてると見てる

貯金が美徳の日本人がどんどん貧乏になる
929ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:17:40.05ID:OSuuJfOd0
>>913
外したら終わるのは日本だろ
未だにそこを理解してないから成長出来ないんだろ
外しても問題ないくらい日本が技術力あったらよかったのにな
930ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:17:51.16ID:Vr3rd60k0
>>919
そもそも使える金がないとそうはならないよ
931ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:18:05.60ID:xkwpl52G0
>>920
そういうこと
日本人は貯金が安全資産だと思ってるバカ多いからなw
物の値段が上がったら貯金ほど危ない物は無いって理解できないわけ
932ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:18:25.63ID:Uq5atUMc0
>>923
いいえ
933ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:18:27.22ID:SyJrkcO70
>>927
お前、逃げっぱなしじゃねーかw
934ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:18:39.48ID:OSuuJfOd0
>>926
それは使える金じゃないから使わないってだけの話だが
935ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:18:47.48ID:WcBeyFPO0
日本は大量に国債を出してるじゃないか!
って言う奴は、お金が2種類ある事実を知らない

1つが、政府と日銀と銀行しか使えないお金
もう1つが、俺たちが使える紙幣

お金が大量に余っているのは、日銀と政府しか使えないカネ
俺たちが使えるカネは、むしろ増税で減ってる。
だから不景気。

俺たちが使えるカネを増やすには、減税か、給付金か
予算拡大しかない。
給料を増やすのは、企業から労働者へのお金の移動に過ぎない
936ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:19:18.84ID:xkwpl52G0
>>921
>>930
じゃーなんで家計貯金額は過去最高を更新し続けてるの?w
辻褄が合わないだろw

お前らが貯金ないだけで一般人は貯金あるんだよ
937ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:19:36.27ID:+4etTKwo0
>>922
昨日からテスラ暴落してトヨタ株上昇始めてるってなんでかわかってる?

米国の自動車販売ついにトヨタが一位になったの知ってる?
938ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:19:48.17ID:Vr3rd60k0
>>928
気付いてる人は対策打ってるけど多くの人はまだ気付いてもないように感じる
939ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:19:48.22ID:mHFQt4Ck0
>>881
市場からだと、そもそも消費に課税の消費税は民間の発想とは真逆
消費すれば消費するほどお得になっておらず逆になっている

なおかつ消費するごとに国庫へお金が移動する
つまり消費税で回収したお金は、どんどん民間に戻していかないと
経済が縮小し続けるってことですわ

ほんと制度作りに大きなミスがあり
間抜けが作ったのが消費税
940ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:20:15.61ID:Uq5atUMc0
>>931
ディマンドプルでインフレが起きてる普通の健全な国では預金金利もそれに伴って上がるのできみの指摘は必ずしも正しいとは言えないですよね?
941ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:20:19.59ID:xkwpl52G0
>>934
だからインフレが始まったらその貯金を使わざるおえないだろ?

インフレは貯金が損することを意味するんだから
942ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:20:41.74ID:anSpu5Io0
>>916
昔は日本も景気対策に敏感で、景気テコ入れの財政政策をしてた
今のアメリカなんて慢性的な貿易赤字だが、日本より成長してる
アメリカの成長が製造業のおかげなら、何で貿易赤字なんだ?
943ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:20:49.47ID:OSuuJfOd0
>>936
貯金は将来に使う金であって今使えるじゃないからだよ
944ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:21:20.31ID:xkwpl52G0
>>940
少なからず投資もせずに全額貯金なんて状況下にはならないよねw
インフレが理解できるならw
945ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:21:24.80ID:+saZbLUx0
>>936
日本は世代間に金が偏ってる
昭和のバブルを謳歌した団塊バブル世代は金をしこたま持ってるけど
バブル崩壊後のロスジェネ世代は金を持ってない
だからタンス預金してるのは主にジジババで
一方の若者は明日食う金も無い
946ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:21:25.58ID:OSuuJfOd0
>>941
貯金無い奴は死ぬってこと?
947ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:21:55.50ID:xkwpl52G0
>>943
インフレすれば将来に備えるには貯金よりも投資ってなるね
948ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:21:59.64ID:Vr3rd60k0
>>936
それは使わずに節制して貯めてるからだよ
お金の本がベストセラーになったりYouTubeでお金の話してる人が沢山いるのはそういう事
949ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:22:04.91ID:Ekxopk8g0
インフレでもデフレでも経済成長率平均変わらないし、日本は基本2013年あたりからインフレ基調でデフレですらない。
950ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:22:39.33ID:OSuuJfOd0
>>947
お前がそう思ってるだけで真に最強なのは現金だとコロナ禍で散々思い知っただろ
951ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:22:45.74ID:Uq5atUMc0
>>939
政府の赤字は民間の黒字、
これがわかってない情弱だらけなんですよ、この板は。
わかっててもわからないふりしてる工作員なのかも知れませんけどね。
952ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:23:14.86ID:anSpu5Io0
>>929
笑える 
日本を外したら物が作れなくなるわ
韓国を外しても台湾が作ればよい
韓国は技術を持ってないから
半導体も欧米や日本の生産設備を買い、日本の素材を買って作ってる
953ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:23:16.81ID:+4etTKwo0
投資はリスクもあるから、一概に正解とも言えないのがな
954ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:23:19.97ID:SyJrkcO70
>>935
その社畜根性がダメなんだよ

高学歴者なら自分で会社作れよ
起業して稼げよ
頭いいんだろ?w
ん?高学歴でも頭が悪くて稼げませんってか、このバカチョンが
955ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:23:41.12ID:+4etTKwo0
岸田政権じゃ経験値無いやつの投資は難易度高すぎる
956ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:23:54.88ID:xkwpl52G0
>>945
それはその通り
でもロスジェネ以下は身体は元気なんだから労働賃金得られるでしょ


>>946
働けよw

>>948
それは投資ですw
貯金ではないですw
投資と貯金の違いくらう勉強しろよ
957ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:24:21.65ID:mHFQt4Ck0
そもそも貯蓄が問題は論点ずらしの詭弁

銀行の仕組みを考えれば、
お金を集めて預金者に代わってリスクをとって運用なわけで
「融資先がない」(銀行がお金を貸さない)に危機感を持つべきなのに何十年も放置してきたのが日本
金融が機能してないのでゼロ金利になってしまったともいえる
958ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:24:25.44ID:Uq5atUMc0
>>944
損するかも知れない投機にいくら景気が良いからといって全財産突っ込むバカは世界中探してもいないでしょうねw
959ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:24:39.98ID:Vr3rd60k0
>>953
たしかにそうなんだけど全額貯金とかよりはマシだと思うよ
960ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:24:53.82ID:Ekxopk8g0
大抵の場合、インフレ時には金利が上がりインフレ率以上の金利状態になるので、
インフレだから貯蓄から投資という流れになる訳でもない。

日本の場合はインフレの頃から貯金ばかりしてるが、ちゃんと金利で稼げてたから。
961ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:25:09.70ID:+4etTKwo0
>>954
社畜根性あるやつに報いたいのが岸田政権なんだよね

ミクロ視点だとポピュリズム的にはある意味で正しいが、経済のマクロ視点になると真逆
962ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:25:14.68ID:UMQcpdKc0
>>954
それは愚問だと思うよ?

世の中の事言ってるのに
会社起こせだの。株投信やれだの
言うのは。
963ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:25:32.25ID:xkwpl52G0
>>950
ええええええ
コロナでは投資こそ最強だってことが証明された瞬間なのに
やっぱ無知ってヤバイなw
投資やってた奴は今、資産増えまくりでウハウハ状態なんだぞ
因みに俺も儲けまくったw


だから金融課税って話題になってるんじゃん
964ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:25:34.65ID:Uq5atUMc0
>>947
分散投資するのが一般的でしょ?
全財産株に投機するとかそんな人おらんやろ?
965ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:26:15.69ID:Ekxopk8g0
日本は普通に融資も増えまくってるので、日本のマネタリーベースM2はGDP比でアメリカの倍になるくらいの状態。
966ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:26:16.96ID:+saZbLUx0
>>952
>半導体も欧米や日本の生産設備を買い、日本の素材を買って作ってる

いや、半導体の製造設備を作ってるのはオランダのASMLなどであって
ASMLのEUV15層の性能は凄まじく
TSMCの5nmファブは従来の二倍以上のトランジスタ集積密度を誇る
日本のニコンなどはこの分野では完敗してインテルに切られた
967ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:26:43.46ID:Vr3rd60k0
>>960
金利が良いならね
残念だけど今の金利は0.001〜2とかでメチャクチャ低いし…
968ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:26:55.18ID:Ekxopk8g0
マネタリーベースじゃなくてマネーストックM2の間違い。

マネタリーベースはGDP比ならアメリカの3倍だし。
969ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:27:36.39ID:xkwpl52G0
>>953
>>959
>958
お前らっていうかね
日本人は貯金も投資と同じことってのが解ってないことがヤバいの

貯金は貯金じゃないからな
ゴールドじゃないんだから
正式名称は「日本銀行券」
日本銀行が発行している券に全額投資してるのが貯金の正体なんだよw
970ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:28:06.69ID:+4etTKwo0
>>959
投資有利のターンがコロナショック後だったんだよね

そのターンすぎて岸田政権下で今から投資しようぜは、カモられやすい
971ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:28:32.55ID:Vr3rd60k0
>>961
日本は特にそっちのが大多数だから効果は大きいとは思うんだけどね
972ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:28:57.89ID:xkwpl52G0
>>964
だから分散投資がブー厶になってるじゃん
今流行の積み立てNISAなんてETF連動じゃんか

貯金は日本銀行券に全力投資してる超危険行為だぞ
973ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:28:57.91ID:ZLE/2rWd0
>>951
末端の労働者が含まれていない「民間」とやらが黒字でも消費の伸びは鈍いし成長もしないよ

市場の主役が末端の労働者であるからにはね
974ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:29:18.78ID:anSpu5Io0
>>966
生産設備は製造装置だけではない
東京エレクトロンとかレーザーテックとかアドバンテストとか知らないのか
975ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:29:59.13ID:+4etTKwo0
>>971
スタートアップや投資家にとっては最悪の政権だけど、
内部留保ある大企業の社員にはいい政権なんだよな
976ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:30:42.93ID:SyJrkcO70
>>942
アメリカの経済成長の話なんてしてねーよ、このバカチョンが
977ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:30:44.49ID:Uq5atUMc0
>>974
情弱いぢめはかわいそうだよw
978ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:30:53.25ID:anSpu5Io0
>>966
それから、半導体の製造に必要な材料19品目のうち14品目で日本メーカーが過半数以上のシェア
韓国中国はこういう技術をまったく持ってない
979ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:31:26.09ID:OSuuJfOd0
>>963
コロナの大暴落でどんだけの奴らが損したと思ってんだ?
980ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:31:28.82ID:mHFQt4Ck0
>>951
そこは政府の負債は日銀の資産
「国民の借金」とするのも論点ずらしであり詭弁だったりする
(企業や国民に金を使えと言っても使われるわけがない、日銀当座預金に金がある)

まあ国民の借金という発想も良くなくて
国レベルでは誰かの負債は誰かの資産
つまり安易に負債を減らすと資産も減ってしまう
無能な働き者が財政健全化のために頑張るほど、経済が縮小し、税収減となり、財政が悪化
981ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:31:44.82ID:+4etTKwo0
>>974
浜松ホトニクスもな
ただSOX指数が暴落してるから週明け厳しいぞ
982ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:31:53.31ID:anSpu5Io0
>>976
製造業がよけれは経済成長するというのがお前の説だろうが、エラ張り吊り目
983ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:32:00.86ID:Uq5atUMc0
>>973
民間に民間の労働者が含まれていないとか何言ってんのかわからないんですけど。
984ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:32:13.31ID:SyJrkcO70
>>962
俺も世の中のことを言ってんだよ
安定、保身に走る奴ばっかりじゃん
それじゃダメだっての
985ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:32:14.17ID:dGc5eYnZ0
もう岸田はいいよ

米との関係を悪くするような首相は害悪
立憲みたいに、中共の金が派閥維持に使われてるようなら大問題だぞ
986ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:32:44.96ID:+saZbLUx0
>>974
そいつらはASMLがいなければ何もできない弱小企業だよ
ASMLは別にそいつらがいなくてもやっていける

おまえは何もわかってないようだな
987ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:32:49.32ID:qDFBaQMW0
すでにインフレ起きてるからなあ
988ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:33:22.91ID:Uq5atUMc0
>>980
政府の負債は民間の資産でしょ?
989ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:33:53.60ID:anSpu5Io0
>>986
サムスンは日本が切れば倒産だよな
990ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:33:53.91ID:Vr3rd60k0
>>979
待ってれば元に戻るどころか更に増えてる状況なのよ
暴落した時売るから損するのよ
991ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:34:06.51ID:+saZbLUx0
>>977
情弱はおまえだよw
世界のASMLに仕事をもらってる分際の弱小日本企業でしかないわw
992ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:34:06.93ID:+4etTKwo0
>>985
米豪の仲良しチームが面会しないとか前代未聞だからな

まぁオミクロンってことにしておくけど・・・
993ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:34:45.59ID:Uq5atUMc0
>>991
何で仕事もらってるかわからんのか?
バカなの?
994ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:34:49.83ID:+saZbLUx0
>>989
安倍と経産省のアホが
フッ化水素、極子外線(EUV)フォトレジスト、フッ化ポリイミドの
対韓輸出規制して韓国に嫌がらせしたら、
韓国はドイツやロシア、中国から供給を受けながら
50兆を国内投資してKベルトを作り、素材も装置でも日本を排除したw

フッ化水素の輸出ができない森田化学の純利益は9割減って死んだw
たまりかねて住友化学は韓国にフォトレジスト生産工場を建設したw
もう日本に投資する国はいなくなったw

ソウル空港で「俺は韓国がきらいだ」って叫びながら
酒のんで暴れて逮捕された日本の官僚がいたが、統一教会の安倍と
バカな日本の役人のせいで日本の産業が死んでいくw
995ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:34:55.56ID:OSuuJfOd0
>>990
ロスカットって言葉くらい覚えてから投資とか言えよ
996ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:35:25.87ID:+4etTKwo0
>>994
また日本語しゃべる擬態チョンかよ
997ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:35:27.13ID:mHFQt4Ck0
>>975
そのお金は企業の成長や配当に使うべきであり
賃上げに使うのは泥棒

株主資本ってなんですか?どころか
株式会社や証券市場、ひいては市場経済を根底から揺るがす
998ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:35:46.37ID:rkjWEt+j0
くだらない事をやってないでアメ公軍に注意してこい!
999ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:36:08.88ID:anSpu5Io0
>>994
はい、はい
ウリナラファンタジーではそうなってるのか
韓国の対日貿易赤字は増えてますな
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 14:36:09.84ID:+saZbLUx0
>>993
おまえがバカだよw
ASMLはそいつらがいなくてもEUV15層を作ってるよ
-curl
lud20250201054134ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1641679413/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「岸田氏vs高市氏 財政再建か、積極策か 対立で異例 ★4 [蚤の市★]->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【自民】岸田首相・麻生氏「財政再建」 VS 高市氏・安倍氏「積極財政」…党内の路線対立が激化 [ボラえもん★]
消費増税に待った! #自民・#西田氏が激白!「財務省の『財政再建至上主義』を食い止める」 近著「財務省からアベノミクスを救う」
【総裁選】アベノミクス継承か、新自由主義転換か 高市氏と岸田氏の経済政策は [樽悶★]
【財政】日本の消費税、20〜26%必要 OECDが試算、財政再建で
【増税?】日本政府、コロナが落ち着いたら財政再建へ「財政を悪化させれば、いつ金利が上昇するか分からない」 [ボラえもん★]
【MMT】安倍晋三氏ら自民党内の積極財政派、「黒田バズーカ」級の大規模財政支出を訴える [ボラえもん★]
【MMT】安倍晋三氏ら自民党内の積極財政派、「黒田バズーカ」級の大規模財政支出を訴える ★2 [ボラえもん★]
参政党、衆院選の公約「積極財政と消費減税で経済成長、外国人労働者の抑制、ワクチン接種推進策見直し、国政選挙の完全比例代表制」など [樽悶★]
【沖縄県】 政・経・医が異例の緊急声明 「沖縄の感染は都市封鎖レベル、ワクチンの積極的な接種を」 [影のたけし軍団★]
【公約】「私たちは“対決より解決”を選ぶ」 国民民主党が公約発表、「共闘」回避の独自路線「積極財政」「国民と国土を危機から守る」 [樽悶★]
萩生田氏ら「党所属」扱いせず 自民、批判懸念で異例対応 [七波羅探題★]
【総裁選】選択的夫婦別姓、河野氏・野田氏「賛成」岸田氏「整理ついてない」高市氏「反対」 [ramune★]
【靖国】終戦の日 閣僚参拝は4年ぶり4人 第2次安倍内閣発足以降、最多 ※小泉氏・高市氏・萩生田氏・衛藤氏 [ばーど★]
【自民総裁選】岸田氏が一歩リード「議員票」3割超固める 河野氏は3割弱を固め 高市は2割を超える 野田氏広がり見せず ★3 [孤高の旅人★]
【総裁選】河野太郎氏陣営で「1回目の票を高市早苗氏に回す」戦略が浮上…岸田氏との決選投票回避のため ★2 [ボラえもん★]
【お天気】気象庁ホームページに民間広告掲載へ。国の省庁では異例、背景に厳しい財政状況 [記憶たどり。★]
【国会】NHK放送センターの地方移転を!自民・後藤田氏がびっくり提言 高市総務相「地方創生への貢献も大切だ」
【産経新聞試算】総裁選の地方票、河野氏 210票超、岸田氏 80票前後、高市氏 70票前後、野田氏10票程度 [影のたけし軍団★]
【初の女性総理へ】高市早苗氏、経済政策にはMMTを採用 「インフレ率2%まで財政赤字は無視して財政出動」 ★7 [ボラえもん★]
【総裁選】高市氏支援の安倍晋三氏と岸田氏支援の甘利明氏が会談 「2位・3位連合」結成に向け調整か [ボラえもん★]
【次期首相候補】高市早苗氏「日本には通貨発行権があるので絶対に財政破綻しない。今は財政赤字を気にせず国債発行すべきだ」 ★2 [ボラえもん★]
【次期首相候補】高市早苗氏「日本には通貨発行権があるので絶対に財政破綻しない。今は財政赤字を気にせず国債発行すべきだ」 ★7 [ボラえもん★]
【靖国】終戦の日 閣僚参拝は4年ぶり4人 第2次安倍内閣発足以降、最多 ※小泉氏・高市氏・萩生田氏・衛藤氏 ★3 [ばーど★]
【日経、テレ東世論調査】「次の自民総裁」河野氏27%、石破氏17%、岸田氏14% 高市氏7%、野田氏2%  [首都圏の虎★]
【朝日新聞調査】総裁選の議員票、岸田氏と河野氏が競る、高市氏追う、態度未定60人超、情勢なお流動的  [影のたけし軍団★]
【野村証券・投資家調査】次期首相、河野氏65%、岸田氏22%、高市氏13%・・・自民総裁選の勝利予想 [影のたけし軍団★]
【初の女性総理へ】高市早苗氏、経済政策にはMMTを採用 「インフレ率2%まで財政赤字は無視して財政出動」 ★5 [ボラえもん★]
【次期首相候補】高市早苗氏「日本には通貨発行権があるので絶対に財政破綻しない。今は財政赤字を気にせず国債発行すべきだ」 ★4 [ボラえもん★]
【消費増税】麻生副総理兼財務大臣「景気対策としてばらまいた結果、財政再建が全然進まなかったというのでは話が違う」
【政治】「長く戦争をやるとなったら財政持たない」民主・岡田氏
【朗報】共産「赤旗」100万割れ 異例の“告白” 財政悪化で支援訴え ★3
【朗報】共産「赤旗」100万割れ 異例の“告白” 財政悪化で支援訴え
【白旗】共産「赤旗」100万割れ 異例の“告白” 財政悪化で支援訴え ★4
【政治】山谷えり子国家公安委員長、ヘイトスピーチ活動の「在特会」幹部と写真撮影…ネオナチ代表と写真撮影の高市氏・稲田氏に続き★2
安倍氏の本心は岸田氏 森元首相明かす 総裁選 ★2 [ブギー★]
信頼に足る文書ではない」と高市氏 予算委理事懇に書面提出 ★2 [蚤の市★]
【総裁選】高市早苗氏が追い上げムード、ブレない発言に党内高評価 対抗軸の可能性も [マカダミア★]
「何もやってない…」気色ばむ菅氏 石破氏、岸田氏は「違い」アピール 総裁選討論会 [蚤の市★]
【世論】高市早苗氏 「次の首相にふさわしい」と思う人は有権者の3%  ★2 [ramune★]
【総裁選】河野氏が石破氏と20分間会談、高市氏はミサイル抑止力保持訴え 対する野党は? [夜のけいちゃん★]
高市早苗氏 ネットでバズっても「知名度イマイチ」 ワクチン副反応も誤算 [爆笑ゴリラ★]
【粛清】 岸田氏 広報本部長・河野氏を“冷遇” 党関係者「降格。いくら負けたと言ってもひどい話」 [ベクトル空間★]
有本香「高市早苗氏 ネットで大好評…夕刊フジの支持率81%調査をスルーする「アンチ高市」の大メディアOBに呆れ」★3 [ramune★]
高橋洋一氏 「長期債務残高が1000兆円」など、財政危機煽るマスコミのミスリード報道に騙されてはいけない★2 [ベクトル空間★]
【自民党】「健全化決断、遠くない時期に来る」 首相直轄の財政健全化推進本部、最高顧問に麻生氏 年明けにPB黒字化目標議論へ ★4 [樽悶★]
【国際】トルコ軍がシリア地上侵攻 対イスラム国、異例の作戦
【政治】財務省、次期次官に田中一穂氏 異例の三代同期組
【ジョン・マドックス賞】「産経と道新のみ」とツイートした医師・村中璃子氏 子宮頸がんワクチンの安全性を積極発信の理由
【政治】「一生派遣で働けという事か」代表質問で民主・海江田氏 「アベノミクス」転換迫る★3
【野球】元阪神の遠山奬志氏 浪速高監督に就任“松井キラー”解説者を経て異例の転身 392試合 16勝22敗5S 4.38
少人数学級の導入 財政審は否定的「効果はないか、あっても小さい」 [蚤の市★]
【タバコ】日本のたばこの税収は、年間2兆円 厳しい財政状況のなか、大きな存在 喫煙者が減るなか収益を保つため10月1日増税★5 [かわる★]
【脱炭素】原発か再エネか、エネルギー政策で高市早苗氏と小泉進次郎氏が激しく対立…正しいのはどちら? ★2 [ボラえもん★]
【脱炭素】原発か再エネか、エネルギー政策で高市早苗氏と小泉進次郎氏が激しく対立…正しいのはどちら? ★3 [ボラえもん★]
【政治】安倍首相、生活再建に全力…熊本地震の被災地視察
【経営再建中】大塚家具会長にヤマダ電機社長 久美子社長は留任 [ばーど★]
【災害大国】能登半島地震のみ給付金倍増、公平さ欠く住宅再建支援 [ぐれ★]
【フロイドさん事件】米ミネアポリス市、警察を解体し再建へ [ごまカンパチ★]
ウクライナ軍総司令官が危機感、戦局こう着でロシア軍再建の時間与える恐れ [どどん★]
東京観光の目玉に…江戸城天守閣の再建論 菅前首相「大きな世論をつくらないと」★5 [ばーど★]
婚礼大手のワタベウェディング(4696)、経営再建目指し私的整理へ [上級国民★]
【東日本大震災】倒壊した諏訪神社再建へ 大阪の不動産会社が無償協力 福島・双葉町
高齢者施設、被災離職相次ぐ 職員避難で休業も―「生活再建できない」・能登地震 [蚤の市★]
【社会】阪神大震災の風化に危機感 住宅再建共済加入率低迷「1桁台とは思っていなかった…」と兵庫県知事
大阪万博に積極的な中国「風格、力量を世界に示す」 [煮卵★]
11:15:49 up 23 days, 12:19, 2 users, load average: 11.20, 9.63, 9.16

in 0.23108315467834 sec @0.23108315467834@0b7 on 020601