1人親の家庭に無料で弁当提供 水俣市の社会福祉法人
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220107/5000014401.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
新型コロナウイルスの影響で、家計の負担が増す中、水俣市の社会福祉法人では、
1人親の家庭などに無料で弁当を提供する取り組みを行っています。
この取り組みは、水俣市で1人親の家庭などを支援してきた社会福祉法人「光明童園」が、
国の新型コロナ対策の補助金を活用して12月から新たに始めました。
弁当の提供は月3回、無料で行われ、7日は法人の施設で、市内の仕出し店が調理した
エビフライや煮物が入った弁当、150人分が用意され、訪れた人たちが受け取っていました。
法人によりますと、利用者からは「子どもがたくさんいるので助かる」とか
「仕事が遅い時など、食事を作るのに時間を割かずにすみ、子どもとの時間を持てる」
など感謝の声が寄せられているということです。
7日、子どものために弁当を受け取った70代の男性は「父子家庭で、料理が得意ではないので助かります。
今後も続けてほしいです」と話していました。
法人の職員の若杉篤さんは「負担が軽減されることで、心に余裕が生まれてくれれば
うれしいです」と話していました。
01/07 20:49 親父が70代ならその子は40〜50代だろ。
飯ぐらい自分で作れや。
70代は自分が食べるのに恥ずかしいからウソついてるかもしれない
ひとり親が大変なんじゃなくて子供が大変
ひとり親だから我慢しろとか親を手伝えとか当たり前のように言われる
>>15
我慢させられてそうで大変やな。
でも我慢した分きっと良いことあるで。 モッタイナーイっていうなら余ってる食品や材料あつめたらいいのにな
国が協力できないなら無理なのか
70代だと子どもは40〜50才代
年老いた親に飯作らせるとかバチあたりにも程があるだろ死ねバカ
>>18
水俣市では水俣病の原因となったチッソ社を批判することがタブー視されてるらしいな >>25
障害持ちの可能性も有るのでそこを叩くのはどうかと いいことじゃない。どんどん推進して欲しい。まさにwin-winだ。
食品ロスなんて勿体ないことは止めていくようにしようよ。
家庭の状況を想像すると切ないから弁当くらい差し上げてください
本当に自分の子どもじゃなくて孫なんだけど
子ども夫婦に不幸があってこの人がそだててる説
男は死ぬまで子供作れるんだろ
何で70代の父親が幼子を連れているはずがないと思うんだよ
高齢の父親はやはり珍しいのか
自分も父親が還暦で生まれたから小5の父親参観で一人だけ爺さんが来た…
>>35
動画に出てるけどまあ70代かなぁ。
母子家庭言ってるから児童を養ってるんかなぁ。 45で子供出来たら60で中学生、70で新社会人
ない話ではないよな
光明童園と書いてあるな
70代で児童(15才未満)の子どもがいるのか
金もねぇのに子ども作りやがってジジイ死ねバカ
片親の基準が自治体によって違うようだな
なんか損してた気分になってきた
>>49
70代男性が「子」なんじゃね?
100歳前後の父との父子家庭 >>43
こういう人増えるのかね
自分と同じ年で不妊治療してるひと見るとモヤモヤする
うちの子成人してるし >>51
うーん 頑張って育てて 育てて貰って大切にして貰えたら アタリやと思うけどなぁ。 70代と無職40代か
料理が不得意なジジイ達を助ける主旨じゃないだろ
>>57
支援団体がこどもを対象にした法人だから15歳未満だろうなあ
しっかり事前に袋詰めしてから渡しているし、事前申告制っぽい うちの市だと子が成人したら親子同居でも片親から外されるんだが、、、
無料弁当の配布に生活保護も並んでるってニュース見たけど
生活保護には金を渡すんじゃなくて現物支給でいいよね
>>56
70代男性の子供は(中身)育ってない可能性 >>55
本当はそうだよ
集合団地で集団生活させて費用抑えてならいいけど今の貴族的権利
1000万出すから売って欲しいわ2、3年で元取れる 70代親父とママのいない貧乏暮らししてる子供がいるの
>>30
だとしても70のジジイが作ればいいじゃん
70のババアなら当然やらされるんだから このままでは1億総活躍どころか1億総乞食の国になりそう
別に構わないだろこのくらい
自分や周りがいつそうなるとも限らないんだから最低限のライフラインはあっていい
一人親でもものすごく裕福な家庭もいれば、二人親でもヒーヒー言って生活してる家庭もあるはず
>>60
70代だって料理の時間もないほど働いているとは思えんし、支援してもらうなら料理習えよと思うね
自分の生活もまともに送れないのに高齢で子供作るなと そもそも勝手に離婚して一人親家庭になったのが大半だろ(´・ω・`)?
自分のツケは自分で払うべきじゃね?
珍しく父子家庭も対象なのね
ジェンダー平等って、シングルマザーは助けてくれるのに
父子家庭には冷たいよな
>>20
それ思った
普通親が高齢なら食事は子供作るものだが
親が作らざるを得ない事情があるのか テレビのドキュメントとか父子家庭は
大抵肉、炒め物てんこ盛りのバランスの悪い食卓
>>87
このジイサンが作れないから子供にも教えられていないのかね >>8
連邦社会保障局による補足的保障所得(65歳以上、障害・傷病)
農務省による補足的栄養補給プログラム
貧困家庭一時扶助(母子父子家庭)
児童医療保険
一般扶助がある。
さらに低所得者向けの公的扶助に農務省の女性・乳児・児童栄養補助プログラム国家学校給食プログラム
住宅都市開発省の住宅選択バウチャー制度(家賃補助が主体)
エネルギー省のエネルギー扶助
保健福祉省のメディケイド(低額所得者向け)
メディケア(高齢者、障害者向け) 子が最大18歳としたら
70で52歳のときの子か
無くはないだろ
>>92
普通の18歳なら自分の食べ物くらい自分でできるだろ > 弁当の提供は月3回
うん、まあ予算とかあるしね
せいぜい子供が高校生までだよね
高校卒業したら自分で作れと言われても仕方ない
>>64
こども同伴なら大人もウェルカムということらしいが。
メニューが気になるところだ。 おまえら慌てるな
70才と16才夫婦の
子供かも知れんだろ
子供が働きに出て70代の父親が家事担当なんだろ
母子家庭育ちの男より父子家庭育ちの男の方がモテないからこういう家族構成になる
>>1
70代父親父子家庭!?
こどおじも小さな子供扱い?
どうすんの、この異常な神経 高齢で子供持って貧乏ってちょっと地獄すぎん
経済に余裕があればちょっとだけ理解しようと努力するけどこれはw
>>12
もしそうなら深く突っ込まずに快くあげたら良いと思うんだけど
実際にこどおじ息子の為なら70代にまでなって本当に可哀相って思うわ 男だから料理が不得手ってlgbtから言うと変だろ。弁当を配るんじゃなくて作り方を教えるべきだ。
>>20
養子で10歳くらいの子供がいるとか?
苦しいか 今はネットで、料理の仕方なんか
幾らでも、教えてくれるじゃないか
チャレンジ精神や向上心ない奴だから
こんな寄生虫ジジイになるんだよ
50歳以降に出来た子か
わかいいだろうな
甘やかさずに料理させればいいのに
子供って17歳までだろ。こどおじと馬鹿親を国は甘やかすなよ
近所「あの爺様に子供いたのかー?何歳?あのおやじの事?部屋から出てこないよね?」
70歳父親「料理が苦手なので助かります」
こどおじ隠蔽バレた
今の70代ジジイというと、戦後の男が少ない時期に甘やかされまくってわがままに育った傲慢なのが多いからな
スレタイで釣りたかったんだろうけど悪意しかだせてなくて逆にセンスないな
九州の男は台所に立ち入ると死ぬと思い込んでるから仕方ない
>>68
実際にやったら生活保護法違反。
名義貸しは違法。
2〜3年で元なんて取れない。
都市部で生活費約7万円
住宅費約4〜5万
計11〜12万円×24or36
=246〜432万円 >>1
申請すればみんな貰えるようにしなきゃ単なる差別。両親でも苦しいのは全く変わらんやろ。 母子家庭父子家庭は18歳未満の子供がいる家庭のことみたいだが
70代で子育てとか色々凄いのな
70代の息子ていい話というより本当にあった怖い話じゃないか...
まず、エビフライトかの油ものはやめれ
そんなものよりも、煮豆とか筑前煮とかのヘルシーおかずが一番いいのだよ
まともなものを作れば1品で良いのだよ
種類でごまかす必要は無い
甘すぎず薄味のおかずにしなさい
スーパーの食材は総じて甘すぎるし味が濃すぎるものが多いからそれに習うとかの馬鹿をやっては駄目だ
人工甘味料とかは使うなよ
外国人の留学生に360万使うよりも、日本人に金を回せ。
>>119
それプラス医療費無償、NHKも無理にテレビ捨てなくてもタダだろ。 『嫁が入院して家のことやる人いないからヘルパー寄越せ』って役所に押しかける老害がマジでいる
オレ69のジジィだが
深夜食堂を観て料理に目覚めた
家族のため朝昼晩とメニューを考え
レシピ見ながら1時間かけて料理をする
家族が、お父さんこれ美味しい!と喜ぶ顔がなにより嬉しいよ
>>124
別にいてもいいけどとっくに定年退職して年金生活じゃねーの飯作る暇あるだろと思うけど自営業とかいろいろあるしな
まあきっとそうじゃなくて本当に純粋に料理できないだけなんだろうな >70代の男性は「父子家庭で、料理が得意ではないので助かります。
ちょっと待てよwww
>>119
医療・光熱費無料
保険年金免除、住民税0所得税0
実質年収400万位あるぞ 第六波が発生しました。
ワクチンを打たれてない方
一切の外出をやめてください。人と接した時点で近いうちに死にます。オミクロン株はワクチン接種者ですらダメージを与え、感染力はデルタ株の10倍です。そのデルタ株は従来株の1200倍程度ウィルスを排出することから別物だと言われてきましたが、その10倍危険であることを認識してください。オミクロン株は大したことないなどデマが広がりましたが、デルタ株の1/2のダメージがあり、感染力を含めるとはるかに危険です。
デルタ株はワクチンで抑えこめました。しかしオミクロン株はワクチンで抑え込めず2回接種者でも増殖し確実に未接種者の元へウィルスを運び致命傷を与えます。
他国は1日で数十万人感染しており現在も感染が拡大しています。
世界各国ワクチン未接種者は見捨てる方針が固まりつつあり、日本も同じ道を進みます。
ワクチンを打たれている方
外出を控えるようお願いします。外出時は最低でも防塵マスクや保護メガネ、耳栓が必要です。
オミクロン株はワクチン二回摂取済みの若者でも深刻な影響を与えます。デルタ株と違い気管支等でデルタ株の100倍弱増えることが原因です。世界各国被害が甚大で3回目のワクチンにて押さえ込みができます。
新型コロナは人工で作られている可能性が高く、これ以上感染力が高いウィルスは中国でも制御できない故に3回目で新型コロナを押さえ込むことになると思われます。3回目の摂取が終わるまで油断しないでください。
>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。
・ワクチン接種が遅い
→日本は世界で五番目にワクチン接種数が多いです。また人口比でも世界で15番目に多くアジアではダントツです。
ちなみにコロナウィルスをばらまいた中国は17億回ワクチンを接種しており、新型コロナが発生する前から準備していたと言われています。
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
・コロナ治療費はいつまでも無料
→デマ 先日二類相当からワクチン普及後は五類相当に引き下げるとニュースになっておりましたが、五類に格下げになった時点でインフルエンザ同様有料での治療です。コロナの治療費は平均で800万円程度かかっています。
・ワクチンを打つとみんな心筋炎になる
→心筋炎が確認されたのは100”万“人あたりたった数人程度しか確認されていません。一番の症状が見られた20代男性でも100“万”人あたりたったの28人です。ちなみにワクチンを打たずにコロナに感染した場合3分の2が心筋炎になります。100万人コロナに感染すれば66万人心筋炎になっています。
心筋炎だけ見てもワクチンを“打たない”人のリスクは打つ人の6万6千倍です。
・他のみんながワクチンを打てばワクチンを打っていなくても安心
→新規感染者の9割以上がワクチン未接種者です。ワクチン接種者はコロナにかかっても症状が出なくなるだけでコロナ自体周囲に広めます。ワクチン打っていない人だけが死んだり隔離され社会から消えます。 某前山も祖父の養子になってるらしいから
70代の父に役立たず30代息子は有り得るな
年が半分くらいの若い嫁もらって子作りした結果
逃げられたか
心温まるニュースと思いきや70代部分が全部持ってくなw
>>105
90歳で子供二人を養ってた父親がいたし70代はありえる この人の娘が離婚再婚して前の旦那との子供を親に押しつけたパターンじゃないの
仕出し屋の弁当てゲロ不味だよね
美味しい仕出し屋とかあるの?
コドおじは父子母子家庭の概念に入らないからなw
ただの穀潰しと行き遅れだからwww
> 国の新型コロナ対策の補助金
またなんだかよくわからん金が
息子夫婦が死別して孫の面倒かもしれねえだろ
コドオジって決めてんじゃねえ
シングルで働き詰めで並べない娘のためにおじいちゃんが代わりにならんだんじゃね?
年収や子供の年齢に関わらず弁当支給ねぇ。
何をしたいのかさっぱり分からないんだが。
> 70代の男性は「父子家庭で、料理が得意ではないので助かります。
> 今後も続けてほしいです」
いやおかしいだろw
60ぐらいでフィリピンかどこかから嫁貰って子供こさえて離婚かな?
どんな事情があれ、70代で子供自立できないってのは大変だわな
父子家庭で料理が得意でやないって甘えてるなぁ
子どもの為に努力してやりなよ
親のくせに料理が得意じゃないとか甘えたこと言ってんなよ
70代80代の親なら連れ合い無くした親が、息子一家と同居も一人親家庭っちゃそうなんだな
欲し椎茸を冷水で戻してその戻し汁を出汁として料理するのが正しい日本料理なんだけどそれを省いてるなら料理が得意とは言えないな
結局のところ粉末出汁を使ったり味の素を嫌う人とかも全部同レベル
バカを甘やかすと際限なくもたれかかってくるようになる
>>20
まあもしかしたら息子は半身不随とか片手麻痺とかなのかもしれん >>1
70代の父親が?
普通は子供が70代父親の身の回りを世話する年齢のはず… 70代の子供っていくつだよ
そいつが親に作ってやれよ
小1の秋に母親が男作って家を出ていき、俺は親父の飯で育てられた。
当時は親父の下手くそな料理が嫌でたまらず、また母親が突然いなくなった寂しさもあいまって、俺は飯のたびに癇癪をおこして大泣きしたり、喚いたり、ひどい時には焦げた卵焼きを親父に投げつけたりなんて事もあった。
翌年、小2の春にあった遠足の弁当もやっぱり親父の手作り。
俺は嫌でたまらず、一口も食べずにちょっとずつわけてもらったおかずと、持っていたお菓子のみで腹を満たした。
弁当の中身は道に捨ててしまった。
家に帰って、空の弁当箱を親父に渡すと、親父は俺が全部食べたんだと思い、涙目になりながら俺の頭をぐりぐりと撫で、「全部食ったか、えらいな!ありがとなあ!」と本当に嬉しそうな声と顔で言った。
俺は本当の事なんて勿論言えなかった。
でも、その後の家庭訪問の時に、担任の先生が俺が遠足で弁当を捨てていた事を親父に言ったわけ。
親父は相当なショックを受けてて、でも先生が帰った後も俺に対して、怒鳴ったりはせずにただ項垂れていた。
さすがに罪悪感を覚えた俺は、気まずさもあってその夜、早々と布団にもぐりこんだ。
でも、なかなか眠れず、やっぱり親父に謝ろうと思い親父の所に戻ろうとした。
流しの所の電気がついていたので、皿でも洗ってんのかなと思って覗いたら、親父が読みすぎたせいか、ボロボロになった料理の本と遠足の時に持ってった弁当箱を見ながら泣いていた。
で、俺はその時ようやく自分がとんでもない事をしたんだって事を自覚した。
でも初めて見る泣いてる親父の姿にびびってしまい、謝ろうにもなかなか踏み出せない。
結局俺はまた布団に戻って、そんで心の中で親父に何回も謝りながら泣いた。
翌朝、弁当の事や今までの事を謝った俺の頭を親父は、またぐりぐりと撫でてくれて、俺はそれ以来親父の作った飯を残す事は無くなった。
親父は十年前に死んだ。
病院で息を引き取る間際、悲しいのと寂しいのとで、頭が混乱しつつ涙と鼻水流しながら、「色々ありがとな、飯もありがとな、卵焼きありがとな、ほうれん草のアレとかすげえ美味かった」とか何とか言った俺に対し、親父はもう声も出せない状態だったものの、微かに笑いつつ頷いてくれた。
>>105
最近奥さんが死んじゃって父子家庭になった7040家庭かな >>13
訪問診療する医者のブログだとまだ水俣病になる新規患者いるらしい
まぁ海底の汚染なんて取り除けないしね >>15
親が倒れたら子もアウトなんだからしょうがない 子供のためにって70の父親かよ
子供ってこどおじじゃん
働けカス
>>147
なら孫だろ。こどおじ甘やかせてんだよ。国は何してんだよ?兵糧攻めしろよ。本当に日本は底辺に甘すぎ >>128
税金や保険料等実質税も免除やしな
多少の制約なんかあって無いようなレベルだわ >>190
40にもなって何もかも母親任せの子供か
その母がいなくなったなら外注するか苦手云々ではなくやるしかないだろうに
助かります次もヨロってなんかなぁ… うちの親父が70代前半でよぼよぼやのに20歳未満の子供いたらやっぱきっついな
うさぎドロップ
70代の爺さんの所に定期的に来ていたお手伝いさんが妊娠して生まれた娘を爺さんに押し付けて逃げる
爺さんはその子を娘として育てる話
>>21
そうそう
因果応報だよ
コロナ禍でボロ儲けした零細飲食店にもそのうち何かあるさ
そうでも思わないとやってられないからね 70代の父親って子供ももう大人だろ?w
それ1人親家庭っていうのか?w
料理くらいしろよw
たぶん祖父の家に預けられた子供だと
思われる。普通じゃないかな?
生物として優秀なはずの既婚子持ちが、劣等種の独身より惨めな生活になるのはどうしてなんだ?
劣等種で独身の俺ですら弁当くらい自分で調達できるのに
金がないくせにガキこさえんな
何が子供がたくさんいるから助かるだよ
>>209
「父子家庭で」とじいさんが言っているようだけど ああ70代親が子供の為ってこどおじニート問題とかではなくもしかして水俣病関連の子って事かな
単なる年離れた幼な子の為じゃないよな
30代シングルファーザーならしっくりくるのになんでわざわざ70代選ぶんだよw
悪意あるだろ
子どものために弁当を受け取った70代の男性は
何なの????
晩婚?
水俣市という自治体を病名にすべきではなかった。思いっきり差別じゃん。
>>217
金がないのにこさえるんだったらベトナムとかから完成品輸入の方が良くね? 正味この手のご飯ありつけない民て生活力がないことも大きな要因よな
自炊が出来ないから生活費もやりくりできんのやないか?
今なんてでっかい白菜クソ安いし数個で腹パンパンになる餅も1キロ400円とかやのに
貧困特集見るたびに思うわ
爺子家庭って言葉がないから大体通じるよう父子家庭って言っただけでしょ
再婚のとき連れ子にしないで祖父母の元に置いていく母ってわりといる
>>220
馬鹿だから貧乏になるんだけど
その貧乏に金撒くとまた馬鹿するんだよねぇ 60で結婚、62の時に子供が出来、65で離婚のパターンもある
>>206
ずるい事して出し抜いて喜んでも一時ですからね。 1、恥ずかしいので父子家庭ということにしたが
実は自分で食べる
2、本当に父子家庭。息子は50代ニート
3、ネットで叩かせるための記者の仕込み
どれが正解?
>>128
年金も地域によっては水道代も
うち水道代バカ高いから羨ましい 70代のジジイはただ乞食しにきたホームレスだろw母子手帳くらい確認しろよ
70代と40代の父子家庭?
料理は必要に駆られて出来るようになるもんや
面倒臭いからやらなかっただけだろ
父母がクソで爺ちゃんが孫を育ててるとかよくあることだろ
>>1
こーいうぱぱさんスーパーきゅんきゅんする...✨
水俣のクマモトン、そんなオトン…尊い 税金でこどおじとこどおじ作成した親に弁当配るってこと?
また、「コンビニ弁当が買えないから貧乏」な話かな
こういうのに限って趣味や娯楽には景気よく散財してるイメージがあるけど
>>217
おまえさんが母親のいない70代父と仕出し弁当暮らし家庭に生まれればよかったのに これさ
地方自治体がゴミって証明だよな
こんな奴らが地方分権とか言ってるんだぜ
男は料理が得意じゃないとか言っても大丈夫だからいいよな
これが女親だったら総叩きされているところ
70代の男が40代の妻に逃げられて10歳前後の子供を連れているパターンなんだろ
>>1
気持ちはわからないでもない
無能な親を持った子供はマジで大変だから
オレも8年前に亡くなった親父が無能で甲斐性がなかったせいで苦労しっぱなし
87になるお袋がもらう年金は月13万しかないんだぞ
持ち家なんで家賃はかからないけど
ここから食費や光熱費や諸々の税金を引くと
オレが自由に使えるのは月3万にも満たない
だから年2回のコミケ参戦も格安深夜バスで強硬遠征せざるを得なかった
マジで無能親父を恨むよ
なんで58にもなって月3万の小遣いでやりくりしなきゃならないんだ は?70代父親もその子もいい年だろ
自炊しろよ
オスは本当にダメだな
>>242
男は優秀で女は価値無しみたいに散々マウント取るくせに
結局男の片親じゃ満足に料理すら出来ないんじゃん 篠原涼子の元旦那てけっこうな年齢じゃなかったっけ?
引き取った子供は小中学生くらいだった気がする
それ考えれば70代父子家庭も不思議ではないような
>>242
ほんそれ
女が仕事して家事を疎かにすると叩かれる
仕事も家事も育児もして当然なの無理だわ 勝手にサラリーマンパパを想像して読んでいたから
70代にビックリ
親戚のうちがまさに
70代の隠居ジイと
アラフィフサラリーマン息子(独身)
ワタミのお惣菜を配達してもらってる
そんなタネいらんやろ。年季の入った畑ならそれでもいいと思うのか?マジでいらんわ。
>>29
そう。8050問題と言われてるけど
水俣病に認定された最年少の人は1965年(昭和40年)生まれ
今生きてる水俣病患者56歳なんよ。
親子と言っても70代の親と50代の子供。
水俣病の時代でまして地方で漁業の町なら二十歳で息子がいてもなんら不思議ではない。 >>191
>>13
子供はいない。水俣病最年少は65歳。
現在、新規に水俣病認定されるのは、今まで地域外とされてたり、グレゾーンの人が認められるようになっただけ。 これ息子さんが水俣病ならなぜ母親がいないかと思うと
もう水俣病で亡くなってるのかもとか思うと悲しいな
>>242
これ
70歳になろうと毎日やって当たり前だもんね >>1
子供が19歳まで対象なら52歳以降の子供か
または
>子どものために弁当を受け取った70代の男性は「父子家庭で
なので「父子家庭」の息子と孫の代理かも >>256
>>242
単に働いてるって言っても女は、子供を、理由に定時で上がるし、休みも父親より取りやすいじゃん。男は子供理由にしても休めない。
一人親父も母子には支援が手厚いけど父子はほったらかし。
【仕事してる】って都合のいいとこだけ切り取るのやめてもらっていいですか? >>268
情報が古いな 今は一人親世帯と言って母子家庭と父子家庭で受けられる手当てに差はないぞ >>15
ヤングケアラーってやつですかね。子供らしさや義務教育を阻害される。 昔でも父子家庭や母子家庭はあったはずなんだが、
どうやって暮らしてたのかな。
当時はこんなに手厚いサービスは無かったろうに。
こういう貧乏人は子供作っちゃいけない
将来納税できない子を増やしたらいかん
>>1
いや男なら自分の金で弁当くらい買ってやれよ 70歳になっても育児が終わらないんか...
やっぱ独身子無しが正解だな
なんでみんな子供欲しがるんだろう?
子ガチャはずれたら、70歳になってもこの有り様だろ
うちにも池沼の子どもがいるからなぁ…70代父親のくだりは他人事じゃないよ
自活なんて無理だから、自分が動けなくなるまで面倒は見続けなければならん
外国籍嫁もろて3年経経過後、嫁が永住権ゲットして旦那と子供捨てるパターンのやつかな
よくみんな子ガチャなんか回したがるよな
ヨソのうちはみんな量産型ぐらいは出てるから、ウチも大丈夫だろ〜って軽い気持ちで回しちゃうのかね
>>280
親ガチャとか言うけど、子ガチャ外れたら一生子育てだからなw この70代父親のこどおじは、5ちゃんねるでは、なぜか都内在住の大企業勤務のタワマン一人暮らし設定なんだろ?w
>>281
動けなくなるまで、じゃない。親が居なくても施設や作業所で生きていけるように道筋を作ろう。頼れる福祉は頼らなければ。 >>281
育児板で、そういう相談をしているスレを見かけたよ。 >>287
年収2億黒瀬深の事か?何故かコロナ禍で入国禁止のシンガポールコンドミニアムでバカンス設定のw >>27
ついでにそのちょっと北で起きたカネミ油症もカネカを叩くのはタブー