◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ええ話】1人親の家庭に無料で弁当提供 国からの金で 「父子家庭で、料理が得意ではないので助かります」(70代父親)・水俣 [水星虫★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1641596400/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1水星虫 ★ 2022/01/08(土) 08:00:00.01ID:dLX5MwEm9
1人親の家庭に無料で弁当提供 水俣市の社会福祉法人

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220107/5000014401.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

新型コロナウイルスの影響で、家計の負担が増す中、水俣市の社会福祉法人では、
1人親の家庭などに無料で弁当を提供する取り組みを行っています。

この取り組みは、水俣市で1人親の家庭などを支援してきた社会福祉法人「光明童園」が、
国の新型コロナ対策の補助金を活用して12月から新たに始めました。
弁当の提供は月3回、無料で行われ、7日は法人の施設で、市内の仕出し店が調理した
エビフライや煮物が入った弁当、150人分が用意され、訪れた人たちが受け取っていました。

法人によりますと、利用者からは「子どもがたくさんいるので助かる」とか
「仕事が遅い時など、食事を作るのに時間を割かずにすみ、子どもとの時間を持てる」
など感謝の声が寄せられているということです。

7日、子どものために弁当を受け取った70代の男性は「父子家庭で、料理が得意ではないので助かります。
今後も続けてほしいです」と話していました。

法人の職員の若杉篤さんは「負担が軽減されることで、心に余裕が生まれてくれれば
うれしいです」と話していました。

01/07 20:49

2ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:01:01.94ID:ZjdR32vY0
こどおじの世話大変だな

3ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:01:15.30ID:SXCztl5J0
70代!?

4ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:02:19.46ID:dyWSflQC0
40代息子(無職)まで見えた

5ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:02:46.11ID:10Z1gmsZ0
どういうことやねん!

6ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:03:03.51ID:TeOg+tgs0
これ自分が食べるためだろうな

7ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:03:16.05ID:cV844Um20
もはや乞食国家

8ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:04:19.85ID:TTL2hIqg0
アメリカの生活保護みたいになってきたな

9ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:04:32.19ID:x8I6Poew0
100歳の父ちゃんのために

10ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:05:21.21ID:xnfSn02p0
これ子供の年齢制限つけるべき

11ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:06:01.98ID:P/ibvjIf0
親父が70代ならその子は40〜50代だろ。
飯ぐらい自分で作れや。

12ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:06:16.57ID:iIUyBVCj0
70代は自分が食べるのに恥ずかしいからウソついてるかもしれない

13ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:07:18.88ID:iIUyBVCj0
水俣病の子供まだいるのかな

14ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:07:22.91ID:qv82W0Ay0
>>3子供に年齢制限は無いぞ。

15ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:08:15.80ID:rUDbNWQl0
ひとり親が大変なんじゃなくて子供が大変
ひとり親だから我慢しろとか親を手伝えとか当たり前のように言われる

16ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:08:41.19ID:ANLKiW7n0
子ども食堂も年齢制限はないぞ

17ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:08:43.11ID:VKkeC67C0
ん?70代で一人親

18ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:09:18.30ID:oWFVBzTu0
>>3
>>4
ヒント:水俣病

19ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:10:57.90ID:WU2DMLrb0
別にいいんじゃね?
ジャップってホント陰湿だな

20ただのとおりすがり2022/01/08(土) 08:11:22.77ID:dIr9gKSy0
70代の父子家庭って
子どもが作れよ親不孝者め

21ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:11:35.36ID:5fOLoIlu0
>>15
我慢させられてそうで大変やな。
でも我慢した分きっと良いことあるで。

22ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:11:50.49ID:hFznxhTA0
モッタイナーイっていうなら余ってる食品や材料あつめたらいいのにな
国が協力できないなら無理なのか

23ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:12:01.02ID:VhjdywO70
子育て世代だけじゃないのかよ

24ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:13:31.00ID:c9I/YRLY0
子供ってこどおじだろw

25ただのとおりすがり2022/01/08(土) 08:13:57.43ID:dIr9gKSy0
70代だと子どもは40〜50才代
年老いた親に飯作らせるとかバチあたりにも程があるだろ死ねバカ

26ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:14:16.19ID:2550qzb30
>1
年齢制限の大切さが理解できました。

27ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:14:18.05ID:SzW7D0E30
>>18
水俣市では水俣病の原因となったチッソ社を批判することがタブー視されてるらしいな

28ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:14:44.02ID:+Qh/th720
70代父親の子供って何歳なんですか…

29ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:15:08.96ID:26w/SQV80
>>18
もうちょい世代上じゃない?

30ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:17:02.21ID:26w/SQV80
>>25
障害持ちの可能性も有るのでそこを叩くのはどうかと

31ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:17:30.03ID:yR2h1+4+0
いいことじゃない。どんどん推進して欲しい。まさにwin-winだ。
食品ロスなんて勿体ないことは止めていくようにしようよ。

32ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:18:13.37ID:IArrgoMQ0
家庭の状況を想像すると切ないから弁当くらい差し上げてください

33ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:18:17.15ID:6Ky9EHl30
1人暮らしなんでこうまでして差別すんの?

34ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:18:40.42ID:8Bot+2JL0
近い奴が有利だな

35ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:19:45.05ID:FbGF0Cr10
>>3
30代の間違えでは?

36ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:20:15.99ID:VDvYkoxC0
本当に自分の子どもじゃなくて孫なんだけど
子ども夫婦に不幸があってこの人がそだててる説

37ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:20:57.28ID:18J7PNKF0
>>9
泣けるよな

38ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:21:46.62ID:QzlWci+70
>>18
あーそういう事か…

39ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:22:12.73ID:VSpFXDjY0
男は死ぬまで子供作れるんだろ
何で70代の父親が幼子を連れているはずがないと思うんだよ

40ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:22:24.60ID:KglZgrAy0
>>1
70代??

41ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:23:07.83ID:5Ip2Y6Y60
高齢の父親はやはり珍しいのか

自分も父親が還暦で生まれたから小5の父親参観で一人だけ爺さんが来た…

42ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:23:27.05ID:5fOLoIlu0
>>35
動画に出てるけどまあ70代かなぁ。
母子家庭言ってるから児童を養ってるんかなぁ。

43ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:24:34.96ID:XiVSppzq0
50代で作った子供がおるんやろうなあ

44ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:26:40.28ID:3/5lRD+W0
父子家庭ってか介護補助だよな

45ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:27:14.52ID:iOXy6Dwv0
45で子供出来たら60で中学生、70で新社会人
ない話ではないよな

46ただのとおりすがり2022/01/08(土) 08:27:18.71ID:dIr9gKSy0
光明童園と書いてあるな
70代で児童(15才未満)の子どもがいるのか

金もねぇのに子ども作りやがってジジイ死ねバカ

47ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:27:38.47ID:tZ78nHEX0
60過ぎて子供作るなよ

48ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:29:40.15ID:TYhxd1He0
バカばっかり

49ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:30:27.02ID:jZ79EpUo0
いやお前の子供何歳だよ

50ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:31:10.05ID:BfN+equH0
片親の基準が自治体によって違うようだな
なんか損してた気分になってきた

51ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:33:45.50ID:kOieW0wY0
親ガチャ失敗例か

52ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:34:16.33ID:N/RcGCGP0
70代の父親の子供っていくつなんだろう

53ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:35:19.82ID:USCOwUHJ0
>>49
70代男性が「子」なんじゃね?
100歳前後の父との父子家庭

54ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:36:25.49ID:crsUED5g0
>>43
こういう人増えるのかね
自分と同じ年で不妊治療してるひと見るとモヤモヤする
うちの子成人してるし

55ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:36:53.17ID:YjBOO+eL0
生活保護も現物支給でいいことが判明したな

56ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:37:11.61ID:5fOLoIlu0
>>51
うーん 頑張って育てて 育てて貰って大切にして貰えたら アタリやと思うけどなぁ。

57ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:37:17.58ID:vXVJK8M00
70代の男性
たぶん親の方だろうけど子は何歳だよ

58ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:38:47.89ID:sHGjUocT0
70代の男性の子が家庭持ちではないと?

59ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:39:26.98ID:v80hnIEr0
>>9
それならわかる

60ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:39:32.59ID:PetiRjtU0
70代と無職40代か
料理が不得意なジジイ達を助ける主旨じゃないだろ

61ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:40:18.89ID:/O3/Ykk00
>>57
支援団体がこどもを対象にした法人だから15歳未満だろうなあ
しっかり事前に袋詰めしてから渡しているし、事前申告制っぽい

62ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:40:31.00ID:3IWmExRE0
うちやん(・ω・)

63ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:41:49.40ID:BfN+equH0
うちの市だと子が成人したら親子同居でも片親から外されるんだが、、、

64ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:42:03.64ID:PetiRjtU0
こども食堂で食ってるおっさんもいるらしいな

65ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:42:55.36ID:vXVJK8M00
無料弁当の配布に生活保護も並んでるってニュース見たけど
生活保護には金を渡すんじゃなくて現物支給でいいよね

66ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:42:57.60ID:kOieW0wY0
>>56
70代男性の子供は(中身)育ってない可能性

67ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:43:15.87ID:2o2ly1990
普通に考えて年の差婚の子供だろう

68ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:44:44.02ID:tv75w+ZN0
>>55
本当はそうだよ
集合団地で集団生活させて費用抑えてならいいけど今の貴族的権利
1000万出すから売って欲しいわ2、3年で元取れる

69ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:45:27.29ID:cJLae0uR0
70代親父とママのいない貧乏暮らししてる子供がいるの

70ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:47:51.93ID:ubRKHWT90
>>30
だとしても70のジジイが作ればいいじゃん
70のババアなら当然やらされるんだから

71ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:49:29.60ID:CYwmn3XV0
70代の子供何歳よw

72ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:49:38.49ID:VZqosILU0
>>1
ジェンダー

73ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:49:47.76ID:XScW/wrs0
娘がシンママで代わりに取りにきたとかじゃないのか

74ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:49:58.82ID:0NKnjdR10
このままでは1億総活躍どころか1億総乞食の国になりそう

75ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:50:05.19ID:Qy0MsakZ0
別に構わないだろこのくらい
自分や周りがいつそうなるとも限らないんだから最低限のライフラインはあっていい

76ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:50:13.08ID:D3sLNGuk0
一人親でもものすごく裕福な家庭もいれば、二人親でもヒーヒー言って生活してる家庭もあるはず

77ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:51:34.27ID:IQJiUsS50
こういうのって年調で調整してくれよ

78ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:52:13.57ID:OREljYYQ0
料理が苦手なだけで、裕福かもよ。

79ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:52:35.31ID:A7+KIP9W0
>>73
だったら母子家庭って言うだろ

80ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:52:51.01ID:cDIIMt9g0
ホントおまえら、えー加減にしとけよ。

81ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:53:27.88ID:ubRKHWT90
>>60
70代だって料理の時間もないほど働いているとは思えんし、支援してもらうなら料理習えよと思うね
自分の生活もまともに送れないのに高齢で子供作るなと

82ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:53:32.56ID:4tqww9iZ0
>>3
そこに目が留まりますよね

83ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:53:53.71ID:D3sLNGuk0
そもそも勝手に離婚して一人親家庭になったのが大半だろ(´・ω・`)?
自分のツケは自分で払うべきじゃね?

84ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:54:06.78ID:wOkN3SZp0
珍しく父子家庭も対象なのね

ジェンダー平等って、シングルマザーは助けてくれるのに
父子家庭には冷たいよな

85ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:54:12.42ID:tZsTQMgV0
>>33
多すぎるから

86ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:54:23.27ID:ROwKCiHu0
父子家庭口撃すんなよ!レイシストどもが!

87ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:55:26.74ID:CK7XpWe10
>>20
それ思った
普通親が高齢なら食事は子供作るものだが
親が作らざるを得ない事情があるのか

88ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:56:25.37ID:By6UQOHN0
テレビのドキュメントとか父子家庭は
大抵肉、炒め物てんこ盛りのバランスの悪い食卓

89ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:56:54.70ID:ubRKHWT90
>>87
このジイサンが作れないから子供にも教えられていないのかね

90ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:57:09.79ID:x9pvnYCk0
なんで無料なのか説明して

91ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:57:28.78ID:z/xyLDyF0
>>8
連邦社会保障局による補足的保障所得(65歳以上、障害・傷病)
農務省による補足的栄養補給プログラム
貧困家庭一時扶助(母子父子家庭)
児童医療保険
一般扶助がある。

さらに低所得者向けの公的扶助に農務省の女性・乳児・児童栄養補助プログラム国家学校給食プログラム
住宅都市開発省の住宅選択バウチャー制度(家賃補助が主体)
エネルギー省のエネルギー扶助
保健福祉省のメディケイド(低額所得者向け)
メディケア(高齢者、障害者向け)

92ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:57:34.21ID:0VPDHDO00
子が最大18歳としたら
70で52歳のときの子か
無くはないだろ

93ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:58:26.02ID:ubRKHWT90
>>92
普通の18歳なら自分の食べ物くらい自分でできるだろ

94ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:01:10.35ID:v06oB4QC0
一人にもくれ

95ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:01:11.67ID:3XD9EG7V0
> 弁当の提供は月3回
うん、まあ予算とかあるしね

96ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:01:24.04ID:q/B8hhXy0
せいぜい子供が高校生までだよね
高校卒業したら自分で作れと言われても仕方ない

97ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:02:05.68ID:z/xyLDyF0
>>64
こども同伴なら大人もウェルカムということらしいが。
メニューが気になるところだ。

98ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:02:19.34ID:tYeLWgVB0
おまえら慌てるな
70才と16才夫婦の
子供かも知れんだろ

99ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:02:47.68ID:X5wr0Ymg0
70の爺さまにやらせないでおまえが作れよW

100ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:04:03.70ID:gxJwmQjq0
子供が働きに出て70代の父親が家事担当なんだろ
母子家庭育ちの男より父子家庭育ちの男の方がモテないからこういう家族構成になる

101ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:04:39.04ID:kWTO0yVi0
>>1
70代父親父子家庭!?
こどおじも小さな子供扱い?
どうすんの、この異常な神経

102ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:05:07.54ID:0VPDHDO00
流石にコドおじ家庭に支給はおかしいだろw

103ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:05:39.72ID:0VlwMNfi0
高齢で子供持って貧乏ってちょっと地獄すぎん
経済に余裕があればちょっとだけ理解しようと努力するけどこれはw

104ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:06:02.87ID:kWTO0yVi0
こどおじ天下か!
不気味すぐる

105ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:06:17.15ID:DfRIhmgZ0
>>12
もしそうなら深く突っ込まずに快くあげたら良いと思うんだけど
実際にこどおじ息子の為なら70代にまでなって本当に可哀相って思うわ

106ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:06:31.89ID:pxJVgKv90
男だから料理が不得手ってlgbtから言うと変だろ。弁当を配るんじゃなくて作り方を教えるべきだ。

107ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:07:23.31ID:xW/5P4TM0
>>20
養子で10歳くらいの子供がいるとか?
苦しいか

108ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:07:40.75ID:AWobR7xY0
70代の子供っておまえらかよ

109ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:08:18.92ID:ZtLfXEFC0
今はネットで、料理の仕方なんか
幾らでも、教えてくれるじゃないか
チャレンジ精神や向上心ない奴だから
こんな寄生虫ジジイになるんだよ

110ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:08:22.72ID:jFNlGVVj0
50歳以降に出来た子か
わかいいだろうな
甘やかさずに料理させればいいのに

111ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:08:43.17ID:HfWGxgNM0
子供って17歳までだろ。こどおじと馬鹿親を国は甘やかすなよ

112ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:09:00.58ID:kWTO0yVi0
近所「あの爺様に子供いたのかー?何歳?あのおやじの事?部屋から出てこないよね?」
70歳父親「料理が苦手なので助かります」
こどおじ隠蔽バレた

113ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:09:52.93ID:6JdG1P4n0
スレタイしか見てないけど70代て…

114ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:10:01.18ID:9Pge4eK/0
こどおじが飢えなくて助かるな

115ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:10:01.97ID:ubRKHWT90
今の70代ジジイというと、戦後の男が少ない時期に甘やかされまくってわがままに育った傲慢なのが多いからな

116ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:10:09.73ID:HfWGxgNM0
>>92
18歳は成人。よって大人

117ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:10:15.36ID:ZSyz8CKH0
スレタイで釣りたかったんだろうけど悪意しかだせてなくて逆にセンスないな

118ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:10:21.60ID:SQ2gjUa40
九州の男は台所に立ち入ると死ぬと思い込んでるから仕方ない

119ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:10:23.10ID:z/xyLDyF0
>>68
実際にやったら生活保護法違反。
名義貸しは違法。

2〜3年で元なんて取れない。
都市部で生活費約7万円
住宅費約4〜5万
計11〜12万円×24or36
=246〜432万円

120ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:11:03.85ID:ClKE033m0
またこどおじの犯行かよ

121ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:12:37.29ID:z/xyLDyF0
>>116
2022年度から。

122ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:12:54.37ID:Nho2CQFd0
70代にもなって自炊ってできないものなの?

123ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:15:01.04ID:+jbvI7O10
>>1
申請すればみんな貰えるようにしなきゃ単なる差別。両親でも苦しいのは全く変わらんやろ。

124ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:15:27.13ID:NTl591D80
母子家庭父子家庭は18歳未満の子供がいる家庭のことみたいだが
70代で子育てとか色々凄いのな

125ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:17:09.37ID:yU9GhZPN0
70代の息子ていい話というより本当にあった怖い話じゃないか...

126ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:18:02.38ID:KvlmLUoj0
まず、エビフライトかの油ものはやめれ
そんなものよりも、煮豆とか筑前煮とかのヘルシーおかずが一番いいのだよ
まともなものを作れば1品で良いのだよ
種類でごまかす必要は無い

甘すぎず薄味のおかずにしなさい
スーパーの食材は総じて甘すぎるし味が濃すぎるものが多いからそれに習うとかの馬鹿をやっては駄目だ

人工甘味料とかは使うなよ

127ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:18:04.29ID:K1FwIQ4R0
外国人の留学生に360万使うよりも、日本人に金を回せ。

128ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:19:46.37ID:B36iv8270
>>119
それプラス医療費無償、NHKも無理にテレビ捨てなくてもタダだろ。

129ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:20:09.03ID:n8FMaQA+0
>>1
70代こども・・・

130ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:23:50.13ID:bFSKCqNk0
『嫁が入院して家のことやる人いないからヘルパー寄越せ』って役所に押しかける老害がマジでいる

131ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:23:51.85ID:DSqC5k5f0
オレ69のジジィだが
深夜食堂を観て料理に目覚めた
家族のため朝昼晩とメニューを考え
レシピ見ながら1時間かけて料理をする
家族が、お父さんこれ美味しい!と喜ぶ顔がなにより嬉しいよ

132ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:24:13.86ID:czoWfI010
>>124
別にいてもいいけどとっくに定年退職して年金生活じゃねーの飯作る暇あるだろと思うけど自営業とかいろいろあるしな
まあきっとそうじゃなくて本当に純粋に料理できないだけなんだろうな

133ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:25:20.01ID:epTqEgqR0
>70代の男性は「父子家庭で、料理が得意ではないので助かります。

ちょっと待てよwww

134ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:25:33.59ID:f+RFFWgx0
その子供40代だよね

135ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:26:03.99ID:RYH1CK2/0
>>18
水俣の海はきれいだよテレビでやってた。

136ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:26:07.21ID:n8FMaQA+0
>>119
医療・光熱費無料
保険年金免除、住民税0所得税0
実質年収400万位あるぞ

137ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:26:23.12ID:I8Cu5GO40
第六波が発生しました。
ワクチンを打たれてない方
一切の外出をやめてください。人と接した時点で近いうちに死にます。オミクロン株はワクチン接種者ですらダメージを与え、感染力はデルタ株の10倍です。そのデルタ株は従来株の1200倍程度ウィルスを排出することから別物だと言われてきましたが、その10倍危険であることを認識してください。オミクロン株は大したことないなどデマが広がりましたが、デルタ株の1/2のダメージがあり、感染力を含めるとはるかに危険です。
デルタ株はワクチンで抑えこめました。しかしオミクロン株はワクチンで抑え込めず2回接種者でも増殖し確実に未接種者の元へウィルスを運び致命傷を与えます。
他国は1日で数十万人感染しており現在も感染が拡大しています。
世界各国ワクチン未接種者は見捨てる方針が固まりつつあり、日本も同じ道を進みます。

ワクチンを打たれている方
外出を控えるようお願いします。外出時は最低でも防塵マスクや保護メガネ、耳栓が必要です。
オミクロン株はワクチン二回摂取済みの若者でも深刻な影響を与えます。デルタ株と違い気管支等でデルタ株の100倍弱増えることが原因です。世界各国被害が甚大で3回目のワクチンにて押さえ込みができます。
新型コロナは人工で作られている可能性が高く、これ以上感染力が高いウィルスは中国でも制御できない故に3回目で新型コロナを押さえ込むことになると思われます。3回目の摂取が終わるまで油断しないでください。

>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。
・ワクチン接種が遅い
→日本は世界で五番目にワクチン接種数が多いです。また人口比でも世界で15番目に多くアジアではダントツです。
ちなみにコロナウィルスをばらまいた中国は17億回ワクチンを接種しており、新型コロナが発生する前から準備していたと言われています。
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
・コロナ治療費はいつまでも無料
→デマ 先日二類相当からワクチン普及後は五類相当に引き下げるとニュースになっておりましたが、五類に格下げになった時点でインフルエンザ同様有料での治療です。コロナの治療費は平均で800万円程度かかっています。
・ワクチンを打つとみんな心筋炎になる
→心筋炎が確認されたのは100”万“人あたりたった数人程度しか確認されていません。一番の症状が見られた20代男性でも100“万”人あたりたったの28人です。ちなみにワクチンを打たずにコロナに感染した場合3分の2が心筋炎になります。100万人コロナに感染すれば66万人心筋炎になっています。
心筋炎だけ見てもワクチンを“打たない”人のリスクは打つ人の6万6千倍です。
・他のみんながワクチンを打てばワクチンを打っていなくても安心
→新規感染者の9割以上がワクチン未接種者です。ワクチン接種者はコロナにかかっても症状が出なくなるだけでコロナ自体周囲に広めます。ワクチン打っていない人だけが死んだり隔離され社会から消えます。

138ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:26:29.87ID:6qqgDbRi0
某前山も祖父の養子になってるらしいから
70代の父に役立たず30代息子は有り得るな

139ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:26:41.92ID:NiU8DqaK0
引きこもりも大変だな

140ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:28:13.99ID:epTqEgqR0
70代父親 40代娘

こんな家庭を想像したわw

141ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:30:47.07ID:EK/YLDmx0
子供が児童の世帯じゃないのかよw

142ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:31:13.43ID:lO9RgmxO0
そんなんありかよ

143ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:32:20.13ID:jFNlGVVj0
年が半分くらいの若い嫁もらって子作りした結果
逃げられたか

144ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:32:39.76ID:fBJrRjD80
心温まるニュースと思いきや70代部分が全部持ってくなw

145ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:33:49.25ID:seu2ckns0
>>105
90歳で子供二人を養ってた父親がいたし70代はありえる

146ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:35:22.19ID:qs0StU6r0
サビ残だらけの重税労働者撲滅フラグ

147ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:35:42.24ID:2cGEfF+j0
この人の娘が離婚再婚して前の旦那との子供を親に押しつけたパターンじゃないの

148ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:36:03.58ID:X7UfgUjQ0
仕出し屋の弁当てゲロ不味だよね
美味しい仕出し屋とかあるの?

149ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:36:32.54ID:HBYybxQG0
弁当配るの好きだな。

150ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:38:30.14ID:4zVyoBqm0
子(40)

151ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:39:30.53ID:U2Vq/2l00
コドおじは父子母子家庭の概念に入らないからなw
ただの穀潰しと行き遅れだからwww

152ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:40:13.73ID:4zVyoBqm0
> 国の新型コロナ対策の補助金
またなんだかよくわからん金が

153ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:40:27.63ID:UPulD0oW0
息子夫婦が死別して孫の面倒かもしれねえだろ
コドオジって決めてんじゃねえ

154ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:40:40.60ID:w5J9UKkW0
シングルで働き詰めで並べない娘のためにおじいちゃんが代わりにならんだんじゃね?

155ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:40:41.63ID:cmJKVAsd0
年収や子供の年齢に関わらず弁当支給ねぇ。
何をしたいのかさっぱり分からないんだが。

156ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:41:20.82ID:UPulD0oW0
>>131
オマイの子供って何歳なん?

157ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:41:26.79ID:ubRKHWT90
>>155
善行施す自分に酔いたいがためだな

158ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:42:38.96ID:lV+KSr1S0
70代父親ってこどおじじゃねぇか

159ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:44:12.27ID:fT1GHKdi0
> 70代の男性は「父子家庭で、料理が得意ではないので助かります。
> 今後も続けてほしいです」

いやおかしいだろw

160ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:47:04.96ID:qJPPZuGw0
その弁当食ってるというだけでいじめられそう

161ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:47:27.37ID:eSXwk/LE0
>>151
それってこどおばじゃんいきおくれって

162ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:47:53.00ID:s0DgoKPq0
お腹すいてきたw

163ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:49:07.93ID:z6erreLZ0
おじいちゃんかわいそう(´;ω;`)

164ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:52:46.86ID:n4LWKy0e0
まじで水俣病が関係してるのか?

165ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:53:07.55ID:E2DqJSow0
60ぐらいでフィリピンかどこかから嫁貰って子供こさえて離婚かな?

166ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:55:40.29ID:Y9hDm3oS0
70代??
孫でも一人で育ててるのか?

167ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 09:59:29.40ID:a2jZVCsq0
70代で十代の子供養ってんの?

168ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:02:19.15ID:6th4mEDW0
どんな事情があれ、70代で子供自立できないってのは大変だわな

169ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:02:36.73ID:OCwqtsSI0
30代なら分かるが70代で無料べんとうって

170ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:03:12.54ID:qd4EyAjg0
>>27
皇室の関係会社だからな
やりたい放題

171ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:06:14.88ID:vUeMGNUw0
父子家庭で料理が得意でやないって甘えてるなぁ
子どもの為に努力してやりなよ

172ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:06:24.90ID:epTqEgqR0
70代父親

うさぎドロップか

173ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:07:56.15ID:wQVRH2HS0
親のくせに料理が得意じゃないとか甘えたこと言ってんなよ

174ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:08:12.23ID:epTqEgqR0
>>171
なら、母子家庭もすべて否定なw

175ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:09:58.89ID:FQ04D+XC0
70代80代の親なら連れ合い無くした親が、息子一家と同居も一人親家庭っちゃそうなんだな

176ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:11:43.54ID:ubRKHWT90
>>174
散々否定されてきているじゃん

177ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:13:34.48ID:d2T04ngJ0
10の位が7ってだけで意味合いが変わってくるな

178ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:15:17.33ID:FQ04D+XC0
70代が親とは限らないな。。。。

179ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:17:28.06ID:F2IYlx4D0
仕出し店の親戚に議員か公務員がいるんだろ?

180ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:18:46.64ID:n4LWKy0e0
欲し椎茸を冷水で戻してその戻し汁を出汁として料理するのが正しい日本料理なんだけどそれを省いてるなら料理が得意とは言えないな
結局のところ粉末出汁を使ったり味の素を嫌う人とかも全部同レベル

181ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:19:45.89ID:8ijcFZAz0
70歳で子供いくつよ?

182ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:20:24.65ID:qSCAm1kx0
家は子供ですら料理するよ?

183ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:21:07.18ID:3xJrdRCn0
>>11
池沼なんじゃね?

184ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:21:40.98ID:3PP46o440
バカを甘やかすと際限なくもたれかかってくるようになる

185ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:22:40.62ID:QCDRy3C60
>>20
まあもしかしたら息子は半身不随とか片手麻痺とかなのかもしれん

186ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:22:59.12ID:Ld44J53c0
>>1
70代の父親が?
普通は子供が70代父親の身の回りを世話する年齢のはず…

187ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:23:30.15ID:AoPxTMBa0
70代の子供っていくつだよ
そいつが親に作ってやれよ

188ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:24:11.64ID:JdEK+Ke50
小1の秋に母親が男作って家を出ていき、俺は親父の飯で育てられた。

当時は親父の下手くそな料理が嫌でたまらず、また母親が突然いなくなった寂しさもあいまって、俺は飯のたびに癇癪をおこして大泣きしたり、喚いたり、ひどい時には焦げた卵焼きを親父に投げつけたりなんて事もあった。

翌年、小2の春にあった遠足の弁当もやっぱり親父の手作り。

俺は嫌でたまらず、一口も食べずにちょっとずつわけてもらったおかずと、持っていたお菓子のみで腹を満たした。

弁当の中身は道に捨ててしまった。

家に帰って、空の弁当箱を親父に渡すと、親父は俺が全部食べたんだと思い、涙目になりながら俺の頭をぐりぐりと撫で、「全部食ったか、えらいな!ありがとなあ!」と本当に嬉しそうな声と顔で言った。

俺は本当の事なんて勿論言えなかった。

でも、その後の家庭訪問の時に、担任の先生が俺が遠足で弁当を捨てていた事を親父に言ったわけ。

親父は相当なショックを受けてて、でも先生が帰った後も俺に対して、怒鳴ったりはせずにただ項垂れていた。

さすがに罪悪感を覚えた俺は、気まずさもあってその夜、早々と布団にもぐりこんだ。

189ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:25:15.21ID:JdEK+Ke50
でも、なかなか眠れず、やっぱり親父に謝ろうと思い親父の所に戻ろうとした。

流しの所の電気がついていたので、皿でも洗ってんのかなと思って覗いたら、親父が読みすぎたせいか、ボロボロになった料理の本と遠足の時に持ってった弁当箱を見ながら泣いていた。

で、俺はその時ようやく自分がとんでもない事をしたんだって事を自覚した。
でも初めて見る泣いてる親父の姿にびびってしまい、謝ろうにもなかなか踏み出せない。

結局俺はまた布団に戻って、そんで心の中で親父に何回も謝りながら泣いた。
翌朝、弁当の事や今までの事を謝った俺の頭を親父は、またぐりぐりと撫でてくれて、俺はそれ以来親父の作った飯を残す事は無くなった。

親父は十年前に死んだ。

病院で息を引き取る間際、悲しいのと寂しいのとで、頭が混乱しつつ涙と鼻水流しながら、「色々ありがとな、飯もありがとな、卵焼きありがとな、ほうれん草のアレとかすげえ美味かった」とか何とか言った俺に対し、親父はもう声も出せない状態だったものの、微かに笑いつつ頷いてくれた。

190ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:25:34.19ID:Njkg4NpU0
>>105
最近奥さんが死んじゃって父子家庭になった7040家庭かな

191ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:29:23.35ID:4vKLzDIc0
>>13
訪問診療する医者のブログだとまだ水俣病になる新規患者いるらしい
まぁ海底の汚染なんて取り除けないしね

192ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:29:39.32ID:1u0xv0Kw0
月3回弁当配ったところでどうにかなるのか?

193ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:30:01.89ID:4vKLzDIc0
>>15
親が倒れたら子もアウトなんだからしょうがない

194ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:36:25.30ID:cvVNKPTi0
ガキええ歳やろ!
テメエで作れや!!

195ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:38:11.12ID:TmRDQz8+0
補助金ビジネスいい加減にしてほしい

196ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:38:36.57ID:w0uZa+Wf0
子供のためにって70の父親かよ
子供ってこどおじじゃん
働けカス

197ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:40:25.78ID:8R+Ttjtz0
>>147
なら孫だろ。こどおじ甘やかせてんだよ。国は何してんだよ?兵糧攻めしろよ。本当に日本は底辺に甘すぎ

198ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:40:53.56ID:khv0vZUj0
は?

199ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:41:15.86ID:+slBQrde0
>>128
税金や保険料等実質税も免除やしな
多少の制約なんかあって無いようなレベルだわ

200ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:44:14.19ID:36FWGLB40
水俣病被害者か

201ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:46:31.81ID:n/fUhK430
>>190
40にもなって何もかも母親任せの子供か
その母がいなくなったなら外注するか苦手云々ではなくやるしかないだろうに
助かります次もヨロってなんかなぁ…

202ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:49:56.55ID:h+g9y7Xq0
うちの親父が70代前半でよぼよぼやのに20歳未満の子供いたらやっぱきっついな

203ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:51:11.91ID:epTqEgqR0
うさぎドロップ
70代の爺さんの所に定期的に来ていたお手伝いさんが妊娠して生まれた娘を爺さんに押し付けて逃げる
爺さんはその子を娘として育てる話

204ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:52:41.22ID:nstkLGiv0
>>203
ほんとは爺さんの娘じゃないぞ

205ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:53:55.84ID:0MXzwr520
70代?息子は障害者とか?

206ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:54:26.26ID:7G1r9U8Y0
>>21
そうそう
因果応報だよ

コロナ禍でボロ儲けした零細飲食店にもそのうち何かあるさ

そうでも思わないとやってられないからね

207ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:55:39.67ID:euoCGOs20
70代の父親って子供ももう大人だろ?w
それ1人親家庭っていうのか?w
料理くらいしろよw

208ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:56:59.87ID:CohFjEqa0
あえて70代男性のコメントをぶっ込んでくるNHK

209ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:57:54.39ID:EixsZM9f0
たぶん祖父の家に預けられた子供だと
思われる。普通じゃないかな?

210ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 10:59:44.13ID:DwZLw7tf0
生物として優秀なはずの既婚子持ちが、劣等種の独身より惨めな生活になるのはどうしてなんだ?
劣等種で独身の俺ですら弁当くらい自分で調達できるのに

211ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 11:02:00.16ID:qBFPXwkd0
金がないくせにガキこさえんな
何が子供がたくさんいるから助かるだよ

212ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 11:02:56.50ID:sHGjUocT0
>>209
スレタイ「(70代父親)」が捏造か!

213ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 11:06:05.36ID:ubRKHWT90
>>209
「父子家庭で」とじいさんが言っているようだけど

214ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 11:08:17.11ID:PTuJh83M0
ああ70代親が子供の為ってこどおじニート問題とかではなくもしかして水俣病関連の子って事かな
単なる年離れた幼な子の為じゃないよな

215ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 11:09:55.23ID:h8rymiL40
30代シングルファーザーならしっくりくるのになんでわざわざ70代選ぶんだよw
悪意あるだろ

216ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 11:10:24.48ID:ouSQ2Mt+0
子どものために弁当を受け取った70代の男性は

何なの????
晩婚?

217ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 11:14:12.91ID:fGzLcMP60
>>211
子なしよりよっぽど立派だわ

218ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 11:14:27.92ID:Yal+VByS0
水俣市という自治体を病名にすべきではなかった。思いっきり差別じゃん。

219ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 11:16:20.31ID:E2DqJSow0
>>217
金がないのにこさえるんだったらベトナムとかから完成品輸入の方が良くね?

220ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 11:21:39.55ID:h+g9y7Xq0
正味この手のご飯ありつけない民て生活力がないことも大きな要因よな
自炊が出来ないから生活費もやりくりできんのやないか?
今なんてでっかい白菜クソ安いし数個で腹パンパンになる餅も1キロ400円とかやのに
貧困特集見るたびに思うわ

221ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 11:23:07.17ID:rlp3WCWt0
飯作れないって馬鹿はのたれ死ねよ

222ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 11:23:27.19ID:2cGEfF+j0
爺子家庭って言葉がないから大体通じるよう父子家庭って言っただけでしょ
再婚のとき連れ子にしないで祖父母の元に置いていく母ってわりといる

223ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 11:23:57.51ID:rlp3WCWt0
>>220
馬鹿だから貧乏になるんだけど
その貧乏に金撒くとまた馬鹿するんだよねぇ

224ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 11:25:04.84ID:LhiPvBnX0
60で結婚、62の時に子供が出来、65で離婚のパターンもある

225ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 11:26:37.62ID:YRpwK02x0
老いた父ちゃんに苦労させんな馬鹿息子

226ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 11:28:23.91ID:5fOLoIlu0
>>206
ずるい事して出し抜いて喜んでも一時ですからね。

227ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 11:33:31.56ID:kNF+RbcZ0
1、恥ずかしいので父子家庭ということにしたが
  実は自分で食べる
 
2、本当に父子家庭。息子は50代ニート

3、ネットで叩かせるための記者の仕込み


どれが正解?

228ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 11:44:50.05ID:/4ufwzbR0
>>227
親が100歳くらいかも

229ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 11:58:03.45ID:E1qAlaUx0
>>128
年金も地域によっては水道代も
うち水道代バカ高いから羨ましい

230ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 11:58:39.90ID:E1qAlaUx0
>>136
ガス電気は払わなアカンやろ

231ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 11:59:17.74ID:HxHapYMT0
70代のジジイはただ乞食しにきたホームレスだろw母子手帳くらい確認しろよ

232ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 12:08:00.85ID:EQvhzVpy0
70代と40代の父子家庭?
料理は必要に駆られて出来るようになるもんや
面倒臭いからやらなかっただけだろ

233ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 12:21:23.27ID:3qYrV+rK0
いまどきは女の方が料理できねえぞw

234ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 12:21:27.70ID:i3kQuQBG0
これ受け取ってる奴ってみっともない

235ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 12:22:19.79ID:O44WthkJ0
>子どものために弁当を受け取った70代の男性

236ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 12:27:05.01ID:EmWzMO140
父母がクソで爺ちゃんが孫を育ててるとかよくあることだろ

237ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 12:32:05.96ID:bDBTfji10
>>1
こーいうぱぱさんスーパーきゅんきゅんする...✨
水俣のクマモトン、そんなオトン…尊い

238ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 12:36:20.63ID:/2bpzWjn0
税金でこどおじとこどおじ作成した親に弁当配るってこと?

239ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 12:43:33.52ID:ixn7NrN90
また、「コンビニ弁当が買えないから貧乏」な話かな
こういうのに限って趣味や娯楽には景気よく散財してるイメージがあるけど

240ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 12:43:43.89ID:2V8405Zi0
>>217
おまえさんが母親のいない70代父と仕出し弁当暮らし家庭に生まれればよかったのに

241ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 12:48:14.82ID:PLquRL0D0
これさ
地方自治体がゴミって証明だよな
こんな奴らが地方分権とか言ってるんだぜ

242ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 12:49:20.40ID:6eJR6QuX0
男は料理が得意じゃないとか言っても大丈夫だからいいよな
これが女親だったら総叩きされているところ

243ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 12:52:00.68ID:jP/SQLkk0
60前後で外国人と結婚して逃げられたパターンだろ

244ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 12:53:04.35ID:VSpFXDjY0
70代の男が40代の妻に逃げられて10歳前後の子供を連れているパターンなんだろ

245ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 12:54:05.22ID:Oca0yA1b0
水俣病を知らないバカばっかだな、このスレは。

246ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 12:55:13.80ID:ubRKHWT90
>>242
本当に

247ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 13:10:07.27ID:X7UfgUjQ0
>>1
気持ちはわからないでもない
無能な親を持った子供はマジで大変だから
オレも8年前に亡くなった親父が無能で甲斐性がなかったせいで苦労しっぱなし
87になるお袋がもらう年金は月13万しかないんだぞ
持ち家なんで家賃はかからないけど
ここから食費や光熱費や諸々の税金を引くと
オレが自由に使えるのは月3万にも満たない
だから年2回のコミケ参戦も格安深夜バスで強硬遠征せざるを得なかった
マジで無能親父を恨むよ
なんで58にもなって月3万の小遣いでやりくりしなきゃならないんだ

248ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 13:31:03.11ID:QnvNGk6+0
>>242
たしかに

249ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 13:32:06.04ID:MGLpUrlU0
いや弁当買えよw
なんなんだこれは

250ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 13:52:33.51ID:UCScOoEM0
せめて未成年の子供まででは

251ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 13:56:15.86ID:jqP8VBj00
>>247
面白いコピペだな

252ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 14:02:27.71ID:REpNvi2V0
は?70代父親もその子もいい年だろ
自炊しろよ
オスは本当にダメだな

253ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 14:03:59.25ID:REpNvi2V0
>>242
男は優秀で女は価値無しみたいに散々マウント取るくせに
結局男の片親じゃ満足に料理すら出来ないんじゃん

254ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 14:24:02.13ID:WHlAbBvi0
篠原涼子の元旦那てけっこうな年齢じゃなかったっけ?
引き取った子供は小中学生くらいだった気がする
それ考えれば70代父子家庭も不思議ではないような

255ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 14:34:17.96ID:2/1YIQBW0
九州やばいよな最近

256ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 14:37:41.49ID:Khv1xepz0
>>242
ほんそれ
女が仕事して家事を疎かにすると叩かれる
仕事も家事も育児もして当然なの無理だわ

257ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 14:38:56.95ID:ug0nq+yo0
勝手にサラリーマンパパを想像して読んでいたから
70代にビックリ

親戚のうちがまさに
70代の隠居ジイと
アラフィフサラリーマン息子(独身)
ワタミのお惣菜を配達してもらってる

258ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 14:45:36.19ID:1P2tTHw60
そんなタネいらんやろ。年季の入った畑ならそれでもいいと思うのか?マジでいらんわ。

259ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 14:53:08.72ID:XtH2Fc0d0
70代て祖父孫家庭でないんか

260ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 15:30:48.40ID:oWFVBzTu0
>>29
そう。8050問題と言われてるけど

水俣病に認定された最年少の人は1965年(昭和40年)生まれ
今生きてる水俣病患者56歳なんよ。

親子と言っても70代の親と50代の子供。

水俣病の時代でまして地方で漁業の町なら二十歳で息子がいてもなんら不思議ではない。

261ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 15:35:51.22ID:oWFVBzTu0
>>191
>>13
子供はいない。水俣病最年少は65歳。

現在、新規に水俣病認定されるのは、今まで地域外とされてたり、グレゾーンの人が認められるようになっただけ。

262ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 15:36:08.01ID:oWFVBzTu0
>>261
まちがえた56な

263ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 15:43:03.38ID:28J6P/GQ0
これ息子さんが水俣病ならなぜ母親がいないかと思うと
もう水俣病で亡くなってるのかもとか思うと悲しいな

264ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 15:43:47.59ID:PsmjkNlb0
>>242
これ
70歳になろうと毎日やって当たり前だもんね

265ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 15:50:34.71ID:D0NgXXKe0
>>27
そんな訳ないやん
怨のムシロ旗こええぞ

266ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 15:53:49.88ID:vpjXNN4r0
得意じゃないけどやってるってるがな

267ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 16:26:50.58ID:bfpkUNgB0
>>1
子供が19歳まで対象なら52歳以降の子供か
または
>子どものために弁当を受け取った70代の男性は「父子家庭で
なので「父子家庭」の息子と孫の代理かも

268ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 16:33:42.40ID:oWFVBzTu0
>>256
>>242
単に働いてるって言っても女は、子供を、理由に定時で上がるし、休みも父親より取りやすいじゃん。男は子供理由にしても休めない。

一人親父も母子には支援が手厚いけど父子はほったらかし。

【仕事してる】って都合のいいとこだけ切り取るのやめてもらっていいですか?

269ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 16:42:30.22ID:if7rYxys0
>>268
情報が古いな 今は一人親世帯と言って母子家庭と父子家庭で受けられる手当てに差はないぞ

270ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 16:48:55.38ID:MIULgZ7s0
>>15
ヤングケアラーってやつですかね。子供らしさや義務教育を阻害される。

271ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 16:50:32.86ID:ZXzAM/k+0
昔でも父子家庭や母子家庭はあったはずなんだが、
どうやって暮らしてたのかな。
当時はこんなに手厚いサービスは無かったろうに。

272ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 16:54:50.56ID:1nqbSFas0
ジジババ片方死んでればみんな貰えるのか

273ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 17:50:06.01ID:YEtmwGIa0
>>271
昔は再婚してたんちゃう

274ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 17:52:28.35ID:H95XsWOd0
70代が親で父子家庭って悲惨すぎる

275ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 17:54:19.83ID:H95XsWOd0
こういう貧乏人は子供作っちゃいけない
将来納税できない子を増やしたらいかん

276ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 17:56:14.34ID:uqLvVXxA0
60頃に出来た子供か

277ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 18:05:05.19ID:WtL9TzHl0
こどおじと馬鹿親を甘やかすなよ

278ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 18:07:47.11ID:sNr/vIZm0
>>1
いや男なら自分の金で弁当くらい買ってやれよ

279ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 18:08:36.82ID:+pbSD2In0
70歳になっても育児が終わらないんか...
やっぱ独身子無しが正解だな

280ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 18:10:44.78ID:+pbSD2In0
なんでみんな子供欲しがるんだろう?
子ガチャはずれたら、70歳になってもこの有り様だろ

281ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 18:13:36.35ID:g6Tr7/020
うちにも池沼の子どもがいるからなぁ…70代父親のくだりは他人事じゃないよ
自活なんて無理だから、自分が動けなくなるまで面倒は見続けなければならん

282ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 18:17:18.49ID:Rbqc045p0
外国籍嫁もろて3年経経過後、嫁が永住権ゲットして旦那と子供捨てるパターンのやつかな

283ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 18:22:51.17ID:+pbSD2In0
よくみんな子ガチャなんか回したがるよな
ヨソのうちはみんな量産型ぐらいは出てるから、ウチも大丈夫だろ〜って軽い気持ちで回しちゃうのかね

284ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 18:27:19.19ID:WtL9TzHl0
>>280
親ガチャとか言うけど、子ガチャ外れたら一生子育てだからなw

285ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 19:35:58.18ID:1J/3ZDc20
>>135
フクシマの海もきれいなんだよニッコリ

286ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 20:52:50.49ID:DwZLw7tf0
結婚して子供さえ作れば将来安泰じゃなかったのか?

287ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 22:42:02.13ID:3tMAeDsu0
この70代父親のこどおじは、5ちゃんねるでは、なぜか都内在住の大企業勤務のタワマン一人暮らし設定なんだろ?w

288ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 23:17:39.13ID:MIULgZ7s0
>>281
動けなくなるまで、じゃない。親が居なくても施設や作業所で生きていけるように道筋を作ろう。頼れる福祉は頼らなければ。

289ニューノーマルの名無しさん2022/01/09(日) 20:31:58.66ID:+0zmHIJF0
>>281
育児板で、そういう相談をしているスレを見かけたよ。

290ニューノーマルの名無しさん2022/01/09(日) 20:37:22.94ID:pe6iuYyd0
>>287
年収2億黒瀬深の事か?何故かコロナ禍で入国禁止のシンガポールコンドミニアムでバカンス設定のw

291ニューノーマルの名無しさん2022/01/09(日) 20:38:09.62ID:pe6iuYyd0
親子で仲良くホラの門ニュース見てそうw

292ニューノーマルの名無しさん2022/01/09(日) 21:10:32.12ID:ynxEbrlf0
70代で世話になって恥ずかしくないんか

293ニューノーマルの名無しさん2022/01/12(水) 00:14:35.25ID:wYnK/IzV0
>>27
ついでにそのちょっと北で起きたカネミ油症もカネカを叩くのはタブー

294ニューノーマルの名無しさん2022/01/12(水) 00:22:11.87ID:QUa8lly40
子供も推定30代から50代だろうな


lud20220113050707
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1641596400/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ええ話】1人親の家庭に無料で弁当提供 国からの金で 「父子家庭で、料理が得意ではないので助かります」(70代父親)・水俣 [水星虫★]」を見た人も見ています:
素敵なお弁当を販売し、売上の一部を使って医療従事者や1人親家庭への無料弁当の費用に充てる自腹風の催し・川越 [水星虫★]
【切干大根、おからコロッケ、】ひとり親家庭に弁当を無料提供 受け取りに来たおかん「このような助け合いの取り組みは助かります」・神戸 [木星虫★]
京都の老舗割烹、近隣の子に無料で弁当提供「保護者の負担減らしたい」
【愛の化身】某国料理店「金豚亭」が困窮家庭支援で弁当提供 子ども用の弁当には辛さを抑えた唐揚げにするなど心配りも・甲府 [木星虫★]
【社会】北九州市が9月から「子ども食堂」 ひとり親家庭支援 経済的な事情で1人で夕食をとる日が多い小中学生らに無料で食事を提供
【芸能】木下優樹菜、韓国風の家庭料理が大反響「栄養満点!美味しそう」
父子家庭に同居してるお兄さんは父親の恋人でした
【大阪】父子家庭に乗り込んで父親を殺害後、子供達3人を滅多ざしにし重傷負わせた無職男の小林裕真(25)、懲役30年
おすしやローストビーフなど20種類以上の料理が入ったおせち料理とお菓子・鏡餅をセットにして無料でひとり親家庭300世帯に・盛岡 [水星虫★]
父子家庭の娘、「再婚しないで」と父親とセックス 弟に通報され逮捕
【中学校】″愛情弁当″信仰が原因?横浜市、いまだに実現しない中学校給食「母親は5時起き、父子家庭は手がまわらないことも」
【コロナ】「国の給付金などを使い切ってしまったという声もあり‥」 生活保護世帯や一人親家庭等に食料無償提供のNPOが協力呼び掛け・仙台 [水星虫★]
中国の家庭料理
ひとり親世帯支援で横浜市が協定 就労を支援したり再婚の相談に応じたり ※但し、母子家庭に限る。父子家庭はそのうちおいおいと。
【社会】急務の「貧困」対策… 1人親家庭の「預貯金ゼロ」は半数近く 「公共料金滞納」「家賃滞納」も 神奈川県調査
欧米の家庭料理を語るスレ
カナの家庭料理チャンネル
野党、一人親家庭に対する給付金法案を提出へ
「おかあさんといっしょ」は、父子家庭には辛い?
関西には「タイタン」という家庭料理があるらしい
【悲報】星街すいせいさん、なぜか家でフィリピンの家庭料理を作っていた
【芸能】工藤静香、健康志向の家庭料理の腕前に称賛の嵐「家族の健康を守ってる」
【芸能】辻希美、ふつうの家庭料理にも批判殺到「何でも分厚い」「エゲツない大きさ」
あたしこのパイ苦手なのよね…イギリスの家庭料理として実在する「ニシンのパイ」の怖すぎる本当の姿
【下北沢】下北沢のカレー店がリニューアル インドの家庭料理ベースにスパイシーなおかずも
【飲料】ヒントはイタリアの家庭料理!『世界のKitchenから』クリームチーズ入り「濃厚コーンポタージュ」が冬限定で[10/20]
ベジタリアンの家庭料理
アホ政府父子家庭にも児童育児手当付けろボケ!!!!!!
杰*【うまい×2】金沢の子ども食堂が20円で弁当提供(唐揚げ、鮭チャーハン等)、早速子ども連れの母親などが次々に買い求めていました
【J-food】母の日にひとり親家庭にピザ無料提供へ 店主は薪割りに励む・那珂市のピザ屋さん [水星虫★]
【子供も大好き】イタリアンレストランがひとり親家庭にカレー無料提供 2歳児の母「(コロナが)終息したら店にぜひ食べに来たい」・焼津 [水星虫★]
【俳優】クリスマス・イブ 生活困窮家庭に無料でケーキ配布 東京 港区、石田純一さんら参加 [少考さん★]
コロナのせいで生活保護家庭が一層経済的に困窮し、十分に食事をとれない子どもたちが増えているぽいので無料で弁当を配る取組み・伊勢 [水星虫★]
【京都】家庭で不要になった食品を希望者に無料で提供する「もったいないスーパー」
関西ローカル74838☆隠れ家中国家庭料理
【社会】週6日働いて手取り15万の父子家庭 小中2人の子育てに不安 貯金できず「進学、今だと厳しい…」
【社会】週6日働いて手取り15万の父子家庭 小中2人の子育てに不安 貯金できず「進学、今だと厳しい…」★3
【社会】週6日働いて手取り15万の父子家庭 小中2人の子育てに不安 貯金できず「進学、今だと厳しい…」★2
【海外】実の娘の「全裸虐待写真」を元妻に送りつけ…離婚率上昇中の中国で父子家庭の児童虐待事件が続発[06/28] ©bbspink.com
父子家庭増加の背景は母親失格バツイチ女の急増!
【ええ話】神戸市 居酒屋が地元食材の料理をひとり親家庭にプレゼント(お金はクラファン) [水星虫★]
父子家庭の生活
父子家庭3年目だけど
自立する父子家庭パート21
自立する父子家庭パート20
自立する父子家庭パート16
自立する父子家庭パート19
自立する父子家庭パート18
父子家庭の娘だけど質問ある?
母子家庭or父子家庭のプロ野球選手
父子家庭の女だけど正直きつい
ワイ父子家庭www母さん死にそうwwwww
母子家庭はよくいるのに父子家庭は少ないのなんで?
デキ婚あるいは父子家庭を敢えて選択するスレ
父子家庭育ちで、かーちゃんネタわからない奴。
#Twitter家庭料理部 観察スレ part2
#Twitter家庭料理部 観察スレ part3
母子家庭男か父子家庭女どっちが平穏な暮らし送れるか
父子家庭が子育てをしながら高い収入を得るのは無理ゲーだ
NHK教育を見て54637倍賢く新家庭料理の定番
土井善晴「なんで家庭料理でわざわざ野菜の皮剥くの?」
ぼく父子家庭だからおかあさんトピックやめたほうがいいよ
昨日のラジオ聴いたけど船木結て父子家庭じゃなかったじゃん
収入面の差もあるんだろうが何故か父子家庭って母子と比べるとないがしろにされてるよな
【社会】 父子家庭、一人息子の持病が心配で転勤拒み、懲戒解雇 [朝一から閉店までφ★]
狼住人が飢えてるもの休日に家族でお出かけと家庭料理とあと一つは?
08:04:35 up 21 days, 9:08, 0 users, load average: 7.77, 9.27, 9.62

in 7.5640549659729 sec @7.5640549659729@0b7 on 020322