◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【東京都】デジタルシフト推進担当課長を公募 想定年収1千万円 [凜★]->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1641491449/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1凜 ★2022/01/07(金) 02:50:49.75ID:r6ObSeaP9
■PC Watch(2022年1月6日 18:40)

 東京都は、都民などの抱える課題をデジタルで解決する「デジタルシフト推進担当課長」の公募を実施している。応募受付期間は2月2日まで。

※全文は元記事でお願いします
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1378853.html

2ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 02:52:08.65ID:+0GLP38f0
チョン撲滅担当課長の方が大事だと思うの

3ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 02:52:58.17ID:9UaDT6ni0
頭のおかしい女が都知事に居座っています。デジタルで何とかなりませんか?

4ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 02:53:21.27ID:ZDvXDQ2F0
1000万で応募する人材ね

5ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 02:54:47.07ID:NTJJ18+J0
役所の人間てさ

デジタル知識皆無なのばっか集めてんだね

6ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 02:55:40.65ID:hszymBhB0
パソナ「まかして」

7ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 02:57:00.29ID:ML7n1N3p0
都民などの抱える課題って、具体的に何?
デジタルで解決できることなんですか?

8ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 02:58:31.38ID:R+REs1hT0
>>1
もっと情報盗んで〜w

って感じか

9ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 03:00:59.53ID:zPpj9C8U0
多少忙しいとしてもやりたいなやってみたいな
俺自身それなりには能力あると思うんだが

10ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 03:01:04.54ID:Kx83lR5K0
コレコレさんに頼めば良い

11ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 03:02:05.14ID:U68NwkRH0
このスキルの人材を1000万程度で雇えるわけないだろ

12ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 03:04:02.41ID:VXF1EDsR0
この担当課長に仕事全部丸投げする気満々だよな
これも一種の中抜きと言える

13ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 03:04:31.54ID:EBOsMspj0
ボーナス4ヶ月として月割60万か
クソだな

14中央情報局 【大吉】 2022/01/07(金) 03:05:51.41
>>1
桁が違うやん
たった1000万円で誰がやるねんw
.
ココ→ 1000万円の募集で応募してくる奴らは無能しかいない

.

15ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 03:06:59.30ID:g6FF2qE70
年収が足りないんじゃねーの?
上司、都知事が変われば、ポストもなくなるんじゃねーの?

ポストをなくすのはいいとして、それまでに成果を出すことを求めて、報酬ももっと多く出せば?

16!id:ignore2022/01/07(金) 03:07:11.43ID:a2uRiRoS0
日本土人にフレームワークを構築出来る人材はいない

17ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 03:10:18.22ID:T/I4syyJ0
まあ金より名誉取る物好きな奴がいるかも知れんしな。

18ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 03:12:18.80ID:orZL7qKj0
報酬気にしないでどんなに優秀な人が応募してもどうせ
庁内のひとが言うこと聞いてくれないで朝行ったら夕方まで
椅子に一人で座ってる未来しか見えないw

19ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 03:14:29.00ID:GMas8/uh0
>>3
頭がおかしい職員は知事の他にもいっぱいいるから難しいですね

20ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 03:15:59.72ID:eC9B0VKY0
みずほ化させた方が利得として一生の利益を作る箱モノが作れるけど
陳腐化するためにもその課長が犯罪ぎりぎりのことをやる必要があるよな

21ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 03:16:39.20ID:RuNjRZ9X0
>>16
周りの日本人が全て無能で自分が有能だと思うなら構築してみれば良いじゃない

22ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 03:16:49.61ID:gK7j5oei0
他の先進国の所得水準で換算すると500万くらいの対価しかないな

23ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 03:17:39.14ID:ykR36FuV0
どうせコネ採用で決まってるけど公募の形取ってるだけでしょ

24ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 03:18:16.93ID:E1V2fMfn0
素人アホ公務員の要望纏めるだけで10年かかりそう公募するならプロジェクトチーム単位じゃないと無理だろ

25ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 03:18:20.20ID:nsHKK2Ha0
1桁足りないよね

26ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 03:19:57.59ID:RuNjRZ9X0
金が欲しくてかつ優秀な奴ならこないだろうな
でも若い才能のある奴を見つけて一本釣りなら可能

でもそうすると癒着がー利権がーコネがーとか言い出す奴に潰されるからできないんだよな

27ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 03:20:10.54ID:eC9B0VKY0
要件見たら
切って捨てるために特定任期付職員になってるし
数人やっても電通に丸投げしたほうがよさそうだけど

28ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 03:24:22.61ID:zPRJUg/g0
>>23
だな もう全部揃ってんの 発注先も仕様書も

29ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 03:26:48.75ID:HyfHLPIf0
>>5
東大が文系60%で
情報学部が存在しないから
日本社会は失われた20年でこうなったわけですよ。

30ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 03:30:04.24ID:3tfGqHGr0
まずは500万ぐらいで試して雇って
見合ってればそれに合わせて昇級すれば良いのに。
1000万で雇ってしっくりくるなんて、
そうないだろうに

31ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 03:32:18.36ID:7z19OVtn0
デジタル化すすめたいなら地方は要らん事せん方が良いだろ。
せっかくデジタル庁作るならそこで全国統一フォーマットとフローを決定して
地方はそれに従ってシステム構築して行けば良いと思う。

32ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 03:32:25.44ID:158bkRp20
500万じゃそもそも応募者がいねーよ

33ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 03:33:36.53ID:aVZrhZJg0
たった1000万で優秀な人材が来るわけないだろ

34ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 03:34:08.26ID:HyfHLPIf0
>>30
結局、解雇できない労働法制のせいで
色んな組織が有能採用に困ってるわけですよ

35ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 03:35:25.80ID:0vnRXw5t0
3000万くらい出さないと

36ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 03:36:37.44ID:DWGDgwrO0
ウチの課長なんて年収380万なのに

37ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 03:37:27.29ID:hxTyeAih0
デジタルで解決
5Gでうんたらかんたら
メタバースでうんたらかんたら

そんな便利なもんじゃねーからww

38ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 03:40:30.59ID:Mr4lGaQD0
上級国民が採用されますよー

39ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 03:48:50.69ID:9/hgql0u0
無職になった平井は?

40ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 04:03:06.74ID:CArI7In30
行旅死亡人として取り扱われるのでござる。← 自治体が引取り先
年々増加の傾向にあり。
豆な。(;´Д`)

41ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 04:03:43.96ID:EUgqh8+s0
こういうので選ばれる人って大抵が威圧感を全面に押し出して、イケイケゴーゴー路線の
口を開けばわけのわからん横文字多用して「え、これくらいのことも理解できんのですか?」という
馬鹿面晒す詐欺師まがいのIT土方屋
ハシゲが選んだ民間登用の官僚連中に多くいたパターンだろ

42ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 04:05:04.43ID:pLLl0xF70
>>31
デジタル庁が正しいとは、限らない
そもそもマイナンバーカードのみで本人確認するのはおかしな制度
複数のソースで本人確認するのが正しいデジタル化社会

43ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 04:05:43.42ID:CArI7In30
>>40 誤爆w

44ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 04:06:46.49ID:JGfyI4AJ0
仕事を創る大変な御仕事です

45ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 04:07:40.44ID:lc3DkHJE0
>>11
ホントにそれ。
でも貧民たちは1,000万の年収は貰いすぎだと言う

46ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 04:07:50.21ID:JGfyI4AJ0
公務員全員が抵抗勢力 ( ´艸`)

47ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 04:23:28.74ID:d8zTCj+Q0
日本人にシステム開発は無理
能力がない

48ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 04:31:12.39ID:FO6oG7hV0
たった二年の任期付きかよ。

49ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 04:32:01.00ID:vED8FeJA0
>>1
安い!

50ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 04:33:49.43ID:AiX9RiXe0
無能公務員の給料削れや

51!id:ignore2022/01/07(金) 04:40:06.23ID:a2uRiRoS0
公務員にシステム思考とデザイン思考を教えないと
何も始まらないんだよな
公務員は50年くらい遅れてるからな
ここを変えないといくら投資しても無駄に終わるんだよな

52ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 04:46:21.35ID:naJrPpc10
日本のお荷物ネトウヨ投獄課長だろ

53ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 04:46:57.67ID:4cY0skZz0
1000万は安いわ
こんな給与で集まるのはIT土方だけよ

54百鬼夜行2022/01/07(金) 04:51:19.43ID:035wDmpK0
発注する側で指示するだけやん。別にソースコード書くわけじゃないし。

ぶっちゃけ。マイナンバーを全て紐づけする仕事がメインだろうし。というかそれしかない。データベースも明るくないとダメだな。


コミュ能力高く、マイナンバーを全て紐づけ出来る。データベースの知識ある方だな。

55ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 04:53:27.23ID:PM9AzXco0
ぷよぷよのおさーん、チャンス到来

56ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 04:55:34.92ID:aD35F85I0
自民党が創価と連立をするワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価学会系企業で中抜き→一般人が安価で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ🤤

これが続くと、税金は上がり、給料減り続けるよね

オリンピック中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
【東京都】デジタルシフト推進担当課長を公募 想定年収1千万円  [凜★]->画像>7枚
【東京都】デジタルシフト推進担当課長を公募 想定年収1千万円  [凜★]->画像>7枚
【東京都】デジタルシフト推進担当課長を公募 想定年収1千万円  [凜★]->画像>7枚
【東京都】デジタルシフト推進担当課長を公募 想定年収1千万円  [凜★]->画像>7枚
【東京都】デジタルシフト推進担当課長を公募 想定年収1千万円  [凜★]->画像>7枚
【東京都】デジタルシフト推進担当課長を公募 想定年収1千万円  [凜★]->画像>7枚

57ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 05:02:21.61ID:mu/d2Eyc0
一流企業でそれだけの即戦力を得たいと思ったら1000万じゃ無理だぞ
そこらでふんぞり返ってる公務員試験通っただけの無能職員と一緒に考えるなよ

58ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 05:09:06.94ID:fGwya6g60
そもそも日本人や、在日らの個人情報が中国共産党や米国に渡ってしまってるのに
わざわざデジタル庁なんて 意味あるの?w

番号を再発行しなきゃ意味がない。と言われてるマイナンバーをやりたいか、もしくは天下り先を作りたいだけだろ?

59ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 05:11:26.61ID:fGwya6g60
>>47
人口を増やしすぎたツケだな

60ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 05:12:44.38ID:xK3xzrzx0
(-_-;)y-~
裁判になって余計に金がかかるよ。

61ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 05:23:18.35ID:jRF6G9CG0
中抜き有りの場合は数倍払うくせにな
狂ってる国やで

62ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 05:26:19.48ID:Ox8DMIBH0
宮坂学のソフトバンクへの利益誘導疑惑は億レベル

63ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 05:32:10.85ID:+u2OP5jV0
高額給料もらって外注するんやろ?www

64ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 05:57:57.32ID:C1g+x48Z0
もしかして役所の人たちは1000万が高給だと思ってる?

65ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 05:58:49.80ID:dGhGZYAe0
仕様書書くのか

66ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 06:21:03.74ID:EUItq+nE0
タブレットの操作できるのが条件な

67ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 06:29:57.08ID:QVsZHU710
エクストリームに頼めばいいんじゃね

68ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 06:46:51.11ID:OsHMNpYL0
NTTの社員が来るな

69ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 06:46:54.66ID:6LSLgsDj0
>>2
自民党が与党の限り無理だろね

70ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:01:24.37ID:6LSLgsDj0
結局学歴とか大手とかで決めるんだろ
まあうまくいかないわな

71ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:04:24.12ID:7bjyH29Q0
>>64
役所の中では超高級取りだぞw

72ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:04:47.05ID:woUquhTc0
ひろゆきが応募して落とされる

73ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:09:05.53ID:3zEBlRbF0
サンドバッグ担当課長

74ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:09:58.87ID:5ielPdE90
雇う側が知識がないため、
恐らく、聴いたことある大企業SIの経験者が雇われる

企画と人間関係の調整が出来ない

コンサル、発注先にむしられてよく分からないものが出来上がる

のコンボを予想します。

75ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:12:29.00ID:evzafky+0
安う

76ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:12:37.03ID:B3dM1H8o0
コネで入ったのと同程度の年収で
優秀なのが来ると思っているところがさすが公務員様
給料の相場も調べられんとかどれだけ無能集団なんだ

77ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:13:45.99ID:bgR5YLYt0
これ東京都の課長クラスは年収1000万って事か

78ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:15:53.41ID:dGhGZYAe0
一人月83万

79ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:19:00.91ID:buNnDQT20
デジタル推進しようとする役所の内部は笑えるぞ
思考が20年前だわw

80ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:19:54.07ID:18gu1QSk0
人事に口出せなきゃダメだな

81ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:21:35.78ID:ctrkKE0N0
>>76
給料の相場ではなく、公務員の給与体系に当て嵌めてるだけ

82ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:24:18.51ID:6S19vznj0
>>1
安!
Googleとか月百万で高校生バイト募集する時代に何やってんだw

83ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:24:56.26ID:ctrkKE0N0
>>5
役所はデジタルの専門職なんてないからね
入庁時にデジタル専攻のやつが入っても、いろんな課を経験するうちに知識が時代遅れになる

84ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:25:40.91ID:ctrkKE0N0
>>82
格差が拡大するとか言ってたいして給料に差をつけられなくなってた

85ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:27:15.59ID:kCaqqa3R0
公募という体で

86ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:29:22.06ID:yLkPRiE20
かちょうじゃだめだから部長をやらせよう

87ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:30:29.00ID:25Yd9wgr0
部長じゃなきゃいや

88ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:32:20.53ID:+Kus8/vz0
こういうの自治体でやってるけど意味ないわ

89ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:32:58.43ID:9kgk8zvk0
手取り1000なら

90ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:33:08.85ID:ZhzuSoRB0
1000万円とは草

91ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:35:43.40ID:+Kus8/vz0
自治体のIT強化してるだけだからね
民間がゴミだらけで
GAFAのような企業を作る事すらしないんだから
何しても先細りになるだろうね
相変わらずアホな国

92ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:36:00.23ID:8Y3HvHCl0
>>1
公募?

スカウトしに行けや

まぁ、1000万円程度で有能な人間が来るはずもないけどなw

93ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:36:21.80ID:AWNYd9qr0
ひろゆき出番だぞ

94ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:38:14.94ID:8Y3HvHCl0
>>4
でもまぁ、こいつが有能である必要はない

有能なプログラマーに外注すればいいだけw

有能なプログラマーの知り合いが多い人ならこのポストに就ける

95ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:38:18.40ID:51IyXp2K0
リストラ推進中抜き担当ばかり偉くなるな

96ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:40:23.49ID:+Kus8/vz0
>>92
こんなのに応募するぐらいだったら
外資の案件受け持つわな
やらされる事ってITとはかけ離れた
マネージメント中心になるだろうし
長時間労働が当たり前になるわ
しかも責任課されるだろうしその割に報酬が低い

そこら辺のSEと変わらないね

97ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:42:42.10ID:UhP+9bju0
割とマジでひろゆきとかホリエモンにやらせりゃいいんじゃねえの

98ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:43:33.84ID:YXd1Aj300
任期付きなのね。
外資で一千万と考えるとたいした人材ではない。
とても書かれているような人は来ないのでは。

99ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:44:17.14ID:LfUw/Zs80
親指シフト推進やな。

100ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:44:27.90ID:bK+OJffF0
そんな優秀なやつが年収1000万で動くか?

101ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:47:28.23ID:3Yj6Lx+v0
寄生虫ゴキブリ公務員でいう 年収 てのは上限ってんじゃなくて 最低保障額 て位置付けなのに誤認してるんだか寄生虫ゴキブリ公務員サイド工作員だかが多くて笑えるな

1022022/01/07(金) 07:47:43.92ID:yi4pxI5f0
インド工科大学なら鼻で笑う

103ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:48:52.95ID:NVM/Hpho0
>>42
積水ハウス地面師詐欺事件
@成りすまし対象人物のパスポートを偽造
A偽造パスポートで実印を変更
B偽造実印で印鑑証明を取得
C偽造パスポート・偽造印鑑・偽造印鑑証明書を用い
 公証役場で認証を取得
D積水ハウスを詐欺にかける

104ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:52:13.16ID:ctrkKE0N0
>>100
省庁のトップですら3000万だからw

105ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:52:51.21ID:7o1PgsRA0
1000万かぁ

106ただのとおりすがり2022/01/07(金) 07:57:07.48ID:AhFzaRbR0
課長職で月60万か

107ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:57:16.82ID:OtRJTdJr0
>>100
コームインじゃけえ高給は無理

108ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:57:50.86ID:qUxVSNsM0
想定だからねw
こんなのは突然、あなたの年収は実は・・・
みたいにいくらでも値切られる可能性があるということ

それにやる事なんて高度な知能や技術を駆使した
プログラミングとかやらんし
マネージャーだろうね
ITレベルの乏しい役人とコーダーの橋渡しする仕事
人間関係の方が大変だからITスキルはそこまで求められない
文系の仕事だわ

109ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:58:12.17ID:KlbpbeTS0
デジタルって言葉を使ってる時点でなんもわかっとらん

110ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:58:46.32ID:NVM/Hpho0
>>1
因みに東京都職員課長職は年収1000万なので今回の公募は都からしても別に高くない。むしろ普通
いや、任期付き職員なので外注するより安く使える分、都にしてみれば買いたたけてお得か。

募集要項(東京都HPより)
1 採用予定ポスト
  デジタルシフト推進担当課長(特定任期付職員)
2 採用予定人数
  10名程度
3 応募資格
(1) インターネットサービスなど情報システムの構築・管理に従事した実務経験を10年以上有していること
(2) 新しい環境に順応し、多様な関係者と効率的かつ円滑にコミュニケーションを行う力を有していること
(3) ICTにあまり長けていない人に対しても、内容や意義を説明できるプレゼンテーション能力を有していること
(4) プロジェクトを統括、成功に導いた経験を有していること
4 求めるスキル
(1) Webディレクション/Webデザイン/サービスデザイン(都民目線のWebサービス構築支援)
(2) データモデリング、データベース(データを活用するシステム構築支援)
(3) クラウドシステムアーキテクト(クラウドを活用するシステム構築支援)
(4) デジタルマーケティング(デジタルを活用したマーケティング支援)
(5) プロジェクトマネジメント/プロダクトマネジメント(都庁各局のDX事業の管理支援)
(6) インフラエンジニア(都庁内外ネットワークの整備支援)
(7) リードリクルーター/人材育成(HRTechツールの活用等によるデジタル人材の確保・育成に関する企画・立案支援)

111ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 07:59:28.53ID:ctrkKE0N0
>>109
ハイパーメディアクリエイターでいいか?

112ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:01:22.56ID:qUxVSNsM0
>>110
>多様な関係者と効率的かつ円滑にコミュニケーションを行う力を有していること

完全に文系SE向けですね
オタクの天才肌のITエンジニアは畑違い
行っても無駄

113ただのとおりすがり2022/01/07(金) 08:02:07.27ID:AhFzaRbR0
地方ならまだしも非正規課長で月60万(笑)
肩書きだけは立派そうに見えるけど明らかにキャリアダウンだろ

114ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:03:25.41ID:LvVKqBol0
エクセル方眼紙で報告書を書ける私の出番かな

115ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:03:27.78ID:oJ/bnidf0
>>27
電通w

116ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:04:32.46ID:ewhU5NCp0
下流しが得意な僕に任せて!!

117ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:04:56.86ID:oJ/bnidf0
>>64
役所は誰でもできる仕事で給料が低いからな
奴らダニから見たら高いだろ、年収一千万は

118ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:06:13.12ID:QeG1jZfa0
>>110
10年ってのがよくわからん
実務経験10年でもレベルがしょぼいのなんて沢山いるわ
お前、10年も一体何やってきたの?的なのゴロゴロいるし

日本ってわけのわからない年数設定するの好きだよね
実績とかで見ようとしないんだろうか
落ちぶれるのも無理ないわ

119ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:09:05.03ID:XVe6cmey0
都の職員採用ページ見ようとしたら証明書切れ警告出るんだが大丈夫なのか?

120ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:10:15.42ID:zeukTuak0
>>1
誰でもいいならやってやるぜ

121ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:11:26.34ID:zeukTuak0
>>3
歴代都爺も大して変わらんw

122ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:12:00.80ID:zeukTuak0
>>72
ひろゆきはお願いされる方やろ?

123ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:12:25.64ID:zeukTuak0
>>119
おまかん

124ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:13:00.20ID:ctrkKE0N0
>>118
実績こそ嘘つけるよ
杉村太蔵みたいに、証券会社の清掃員が従業員を騙るようなもの

125ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:13:02.93ID:k+ao1CNQ0
生け贄 大募集w

126ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:13:07.22ID:x3b0t6BX0
今いる役人が無能ってんなら給料下げろよ

127ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:13:12.21ID:OpjzZmyv0
部長クラスは大体普通に仕事が出来る人が多いが
課長ってなんかミソッカスばっかりな気がする

128ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:13:28.37ID:zeukTuak0
>>79
だって国のデジタル大臣がが元電通とかマーケティング部とかだろw

129ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:13:38.95ID:X0e27AH10
デジタルなんてランサムにやられるだけだぞ
一元化すればするほど被害も大きい

130ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:13:42.03ID:MLdPhU+20
>>1
つまり
「私達無能なんで分からない分野なんで誰かおねがいします」
って事だろ?
ならもっと出せよ

131ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:14:22.62ID:ctrkKE0N0
>>127
役所の課長なんて一握りしかなれんぞ、民間の課長はあれだが

132ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:14:36.99ID:WR4m/6n90
>>127
部長はそれなりの実績と人望が求められるし、審査もされるけど
課長は「取り敢えず上げとくか」の人もいるからね
ここで淘汰されてさよなら、なんだろうけど

133ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:15:22.52ID:MLdPhU+20
>>84
格差が拡大するのは無能なんて言われたくないだけ

134ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:15:57.03ID:Xib2tL+c0
>>6
電通 「いや、そういうのはウチでしょw」

135ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:17:30.86ID:uoRLwXQB0
ネットにいる氷河期の人たちって自称有能で自称仕事のできる人間なんだから応募したら?

136ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:18:16.06ID:ctrkKE0N0
>>135
プロジェクトを統括した経験がないから無理

137ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:19:15.96ID:7o1PgsRA0
1000万円ってそんなにすごいのかw?
1000万円以下なら仕事辞めるわ。

138ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:19:35.83ID:QeG1jZfa0
募集要項見てきたけど、
学歴、職歴、保有資格を書く項目のみ
経験年数の方が大事で得意言語とかエンジニアとしての実績を書くようなものは無い
言語沢山知ってて神がかり的なアルゴリズム駆使してスラスラプログラム書ける、
いわば47氏やオードリータンの様な人が応募しても全く無駄かと。

コミュ力経験豊富なマネージメントスキルある人だけだね
コミュ障は間違っても応募しては駄目だよw

139ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:20:27.92ID:ctrkKE0N0
>>137
公務員は課長になれる方が稀なので、公務員の中では高給

140ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:22:59.29ID:ctrkKE0N0
>>138
実働は外注するから、発注書書いてIT音痴の上層部に説明できる人が欲しいってことでしょうね

141ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:23:20.96ID:oJ/bnidf0
>>138
役所はそういう面接はコンサルがやるんだよ
何せ奴らは何も知らないからね、コンサルに丸投げ
コンサルがマトモなら書類で足切、面接でいい人が採れるかも

142ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:24:32.64ID:7o1PgsRA0
>>139
公務員でも高給なんだなぁ。
最低でも1000万円稼げなきゃ辞めるけどな。
今年収ベースで少し減ってきてしまったけどね。

143ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:25:50.34ID:QeG1jZfa0
>>124
そんな有名証券会社で清掃員10年以上やっても
○○証券で経験10年以上って語ってるんだよな

この国はこんな看板ブランドの威光でハッタリかます
屑な輩が沢山いて辟易するよ
ま、落ちこぼれの国というのは頷けるわw

144ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:26:23.39ID:eeZpZKMk0
【尿路結石予防の四ヶ条】

@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は控えめに!)
 
A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。

B寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。

C軽い有酸素運動の習慣を
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。 
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。

145ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:31:06.57ID:QeG1jZfa0
>>140
文系でもいけるってことだよな
というか文系しか無理かな

ITスキルは神エクセル、パワポ職人程度
今までコミュ力をメインでやってきた
コミュ力は前職でお墨付きをもらえ、
社内でも表彰されたほど

こういう人が理想の募集内容でしょうね

146ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:31:12.22ID:L+HKJCBn0
まーたひろゆきが応募して落とされるのか

147ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:35:53.40ID:hbgKA9KlO
>>23
多分これだな

148ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:38:14.51ID:1CDUBtqn0
7 :Ψ [sage] :2016/11/19(土) 11:03:00.43 ID:PcWz+wT0
ヘマしてもサボってても、ほぼクビにならないから
公務員はすぐに無能になるよ

同窓会で再開するとよくこんなバカが生きてこれてるなと思うほど、ボケてる

時給800円の人間より仕事の能力が劣っている公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1459049701/79

149ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:38:23.40ID:baZJidOZ0
行ってもマネジメント経験が主に求められるので
バリバリプログラムしたい人はお門違い
そういう人は途中幻滅して辞める羽目になるわ

募集要項にプログラムしたい人は応募しないでください
って書いとけよw
お互い時間の無駄になるし

150ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:40:02.38ID:ctrkKE0N0
>>149
この募集要項でそんな仕事内容と思うなら、日本語が読めてないだろw

151ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:41:21.94ID:WR4m/6n90
1000万円ってNHKなら入りたての年棒だろう

152ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:42:56.09ID:baZJidOZ0
無能役人とITエンジニアの仲介役だからな
長時間労働で精神的に鬱になるかもね
1000万は後々に精神科通う羽目になりそうだし
割に合わんわ

153ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:44:54.14ID:ufVxl/p30
給料良いな

154ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:46:29.47ID:CP5FDRCw0
いつもの形だけの公募
内々で既に誰かは決まっている

155ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:46:58.49ID:MRkP1pym0
庁内に居ないんですか!?

156ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:47:08.02ID:yTOUlKzB0
安くないか?

157ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:47:44.29ID:cSz8UegV0
>>152
コミュニケーションて大切なんだよな
堅物文系的アスペの役人と理系プログラマアスペそれぞれの偏った柔軟性に欠ける言葉を旨く意訳して相手に伝えないといけない
彼らは自身の発する言葉は他人の心理を無視したエグいものだけどその反面彼ら自身も傷つきやすいという弱さがあって扱いが難しい
それが一般企業でいう「営業」の役割
一時期営業人不要論が出た時代もあったが後にやはり必要と分かったのはそういう意を酌んで喧嘩にならなくする翻訳という大切な仕事がある

158ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:48:29.98ID:Y0odAm1r0
>>2 ほんそれ。おねがいしますよ。

159ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:49:02.02ID:WJyZbHoV0
こういうのは
元情報システム部の奴とか
元工場の生産技術の奴とか
ゴロゴロ居るだろうから
尖った奴かき集めれば
案外良いものできるかもよ

うまく行ったら
他の自治体にも展開しろよな

160ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:49:18.90ID:baZJidOZ0
>>154
そういう事だろうね
ま、決まってる誰かがやっとけばいいわ
どうせデジタル庁みたいに穴だらけの
お粗末なものになるのが目に見えてるし
また楽しませてもらうだけだねw

161ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:49:51.40ID:vxeHp5up0
あのね
ユーザーだろ
よく分かりもせずに買うのか?
必要もないのに買うのか?
公募なんてしたらまず間違いなくねーカーの人間になるだろ
役人に向上心とか夢とかないのか?
どんな未来を望むんだ

162ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:52:04.74ID:3C7c5tVx0
よくある出来レース、一応公募したことにしないとまずいんだよ

163ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:55:06.82ID:d7dyE2vT0
ケンタフリーランスで雑食だから丁度いいだろ

164ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:55:14.06ID:xu2qLprw0
都民などが抱える課題って何のこと?

165ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:56:33.48ID:1CDUBtqn0
自民党以外に政権が変わると年収1000万がパーになる公務員が続出しちゃ〜う☆
http://2chb.net/r/koumu/1612357282/

いや〜ん☆

166ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:58:54.60ID:baZJidOZ0
ITより狸BBAをどうにかしたほうがいいよ
すごい無能だし
いざとなれば雲隠れで緊急入院する癖がついてしまってるしな
取り掛かる順番が無茶苦茶

167ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 08:59:00.05ID:MLdPhU+20
>>159
それやると金が1桁違うだろってなって人が来ない
しかしこの金額ならもっと来ない
当たり前だ技術職舐めプしてるんだから

168ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 09:00:04.76ID:6r75h0aI0
>>164
粗大ゴミ回収にいちいち電話せねばならん事
デジタルシフトしてくれよ

169ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 09:00:31.88ID:ctrkKE0N0
>>167
これ以上あげたら部長より高い給料になるぞw

170ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 09:13:02.97ID:FStnetwx0
日本のITの遅れの原因は、元号の強制に尽きる。

昭和57年が令和4年の何年前かを即答できる人はものすごく少ない。

171ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 09:13:57.39ID:FStnetwx0
>>169
都の部長職は1200万ぐらいじゃないの?

172ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 09:14:03.31ID:YFqu2gUw0
都庁は採用後に管理職試験合格しないと課長とかの管理職になれない
国家公務員が採用区分でほぼ昇進昇格ポスト決まるのとは違う

173ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 09:15:34.46ID:t34E8TgB0
これってどうせNTTかNECから出向でくる人でしょ?
一旦籍を外すのかもしれんけど在籍企業からも報酬得るんだからこの程度でいいんじゃね?
表向き公募になってるけど担当者も出来レースで決まってるよ

174ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 09:17:07.02ID:xkSjHUXV0
しかも有期じゃないのこれ

175ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 09:28:02.75ID:ctrkKE0N0
>>174
有期だよ
管理職をずっと同じポストに置いておくわけにはいかないから、本来は人事異動しないといけない。
でも専門職で他の都の仕事なんてやってないんだから、配置転換する部署がない。

176ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 09:28:37.40ID:u8U4REWO0
【東京都】デジタルシフト推進担当課長を公募 想定年収1千万円  [凜★]->画像>7枚
とりあえず、履歴書と職務経歴書を送っておくわ

177ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 09:28:38.18ID:ctrkKE0N0
>>171
その程度の金でいいのか?

178ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 09:31:36.83ID:FStnetwx0
>>173
在籍企業からも報酬得ることはないよ。

179ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 09:32:03.94ID:FStnetwx0
>>177
俺はいいけど?

180ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 09:40:19.95ID:EZXSs5UV0
スマホ教室でもさせるのか?

181ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 09:51:49.85ID:M5Q8oX3a0
企画書書いて糞ジジイ、ババアに噛み砕いて説明する係

182ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 09:56:26.88ID:jCIWKcbM0
これって終身雇用しちゃうのかね?

183ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 09:57:33.85ID:47QF+xuD0
>>23
これ
オリンピックエンブレムと同じだろうな

184ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 09:59:35.42ID:iXk0RjHS0
ちなみにこの担当は技術の仕事じゃないからな。役所の各部署に説得してDXを進めるというコンサル的なものだよ。口が上手くないと出来ない仕事だ。あとシステム丸投げ出来ないと自分が苦しむ。

185ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 09:59:49.87ID:XDsAixfo0
>>182
ちゃうよ
任期ありです
地雷だろうな

186ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 10:00:14.53ID:n98zjs6V0
最初から誰がなるか決まってるヤツ

187ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 10:00:22.14ID:RlPT3XX40
やっす

188ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 10:03:49.09ID:PSwNm6cU0
KKが就任したら大笑いする

189ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 10:07:12.29ID:O63QEM2C0
もうジャップには無理
桁が足りない

190ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 10:08:24.30ID:WySycH7Z0
>>1
部長なにやってんの

191ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 10:13:20.09ID:Yix8nPCw0
金貰ってもやりたくないポジションだな。

192ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 10:14:16.80ID:+1IJdstj0
望む人材は大企業の正社員として1000万以上もらってそう

必須要件(基準日:採用予定年月日(令和4年4月1日))
・インターネットサービスなど情報システムの構築・管理に従事した実務経験を10年以上有していること。
・新しい環境に順応し、多様な関係者と効率的かつ円滑にコミュニケーションを行う力を有していること。
・ICTにあまり長けていない都民や都庁職員等に対しても、内容や意義を説明できるプレゼンテーション能力を有していること。
・プロジェクトを統括、成功に導いた経験を有していること。

歓迎要件
・上記の「プロジェクト」について、管理要員が50名以上のものであることが望ましい
・民間企業のパブリックセクター部門での業務経験を有することが望ましい

193ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 10:17:15.26ID:WRG8DU2j0
>>64
役所は思っていない

庶民が、そんな高級もらいすぎだ、と反発するから1000万程度が募集の上限なんだよ

194ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 10:18:49.09ID:+Z1lWTnu0
安すぎふw

195ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 10:20:59.02ID:TJN21dQL0
こういうガイドラインとタイムラインで進めていくってのがあって
そこでデジタル庁作るのが筋では
デジタルシフトを丸投げできる人材を外部から入れるなら最初から要らないよねデジタル庁

196ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 10:21:00.97ID:TBJJE3Xk0
都職員を全員有期雇用にして一定期間内にスキルが身につかなかったら契約更新しない、くらいのことができないと無理
できませんからやりません、それでも定年まで安泰と思ってるのが公務員

197ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 10:23:31.17ID:ctrkKE0N0
>>196
都職員はジェネラリストでスペシャリストじゃないよ、一般職はね

198ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 10:26:37.18ID:zXyus5m50
環境で人なんか変わるよ、有能とっても腐るだけさ

199ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 10:29:20.41ID:AAFR+CQv0
2年の有期契約で年収1000万かよ
欲してるレベルの連中は正社員で年収1000万以上貰ってるぞ多分

200ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 10:30:32.75ID:6r75h0aI0
管理者:高収入
管理人:低収入

謎の日本語

201ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 10:31:14.87ID:MBDk7iEh0
どっかのIT企業が鉄砲玉送り込んで
案件丸投げすればいい

202ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 10:37:16.24ID:M5Q8oX3a0
権限も無いし推進させようにも結果が出るとは限らない仕事。
こんなの外部に任せておけばええやろ。
もしくはそのコンサルの窓口係りみたいなものか。

203ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 10:37:24.52ID:woUquhTc0
>>122
いや、似たような別件で落とされたと
ネタにしてた

204ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 11:58:44.23ID:WR4m/6n90
話題作りの出来レースだろ
しかし、こういう類はモノになったことが無いな

205ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 11:59:56.41ID:pq0i44j20
業務内容からしてサビ残だらけで死ぬ未来しか見えない

206ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 12:30:37.46ID:18gu1QSk0
自浄作用のない組織に外部の人間入れても無駄

207ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 13:51:29.43ID:2ftuwJ+M0
安いわ

208ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 16:43:37.82ID:7aJsR+120
面接会場には懇意なベンダーもいて、その人が知っているかいないかで決まったりしてw。

209ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 17:52:57.58ID:dV/SDztQ0
すぐやる課の課長みたいな
公務員ならではの発想

210ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 17:59:35.83ID:Fi4EDVGb0
表向きの公募で実質採用無し
なので随意契約で懇意の企業に・・・とかやらないよな?

211ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 19:02:22.85ID:h5tqmwUh0
決定権無いインプリメント担当課長だろ? そんなサンドウィッチ仕事に応募する奴なんているのか?

212ニューノーマルの名無しさん2022/01/07(金) 20:37:31.40ID:3h5SFwhl0
ディジタルだろ田舎のジジィか

213ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 08:24:55.72ID:7if0ZqGv0
>>1
公募の形にして、実際は都庁出入りのシステム屋から人を出してもらうってことだろうねえ。
内部資料を見ないと出来ない部分があって、移籍させないとどうにもならないのではないか?

214ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 11:02:30.88ID:2+tkkQiG0
短期でエキスパート雇いたいなら年棒1500が下限だろ

215ニューノーマルの名無しさん2022/01/08(土) 12:15:59.72ID:PagYod720
1000万払う価値と能力のある人かどうかが大事
何処かのお偉いさんバカ息子の就職先にとかでコネで連れて来られた無能だとただの税金の無駄

mmp
lud20220112141031
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1641491449/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【東京都】デジタルシフト推進担当課長を公募 想定年収1千万円 [凜★]->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【広島県・安芸高田市】給与は月70万円、副市長公募に1千人超応募 市長「想定よりも…」 [ばーど★]
【滋賀】離島で船長してみる? 観光客倍増も担い手不足、想定年収370万円で絶賛募集 [煮卵★]
【人材求む】千葉県の第三セクターいすみ鉄道が次期社長公募…年収700万円程度
【脱サラ】デンソー課長→ブルーベリー農園起業 年収1300万→いま年収2千万円
東京の子育て世帯、年収1千万円も「余裕ない」 手当切られ学費不安 [蚤の市★]
東京の子育て世帯、年収1千万円も「余裕ない」 手当切られ学費不安 ★2 [蚤の市★]
年収1千万円のサラリーマン 退職してしまい750万円もの大金を貸してホームレスに陥ってしまう
【採用】IT人材不足「19年危機」 新卒争奪戦が過熱 富士通は17年比4割増 DeNAは入社1年目で年収1千万円も
【教育評論家】<夜回り先生>立憲・枝野案・年収1千万円まで所得税1年間免除に異論!「恩恵を受けるのは中流層」「貧困層への配慮を」  [Egg★]
【年収1000万】老後破綻 年収1千万円前後の「ちょっとリッチ」世帯が最も危ない
【年収1000万】老後破綻 年収1千万円前後の「ちょっとリッチ」世帯が最も危ない ★2
ホリエモン 「テレビは貧乏人か老人しか見ない、つまり無知な人ってこと、年収1千万円以上でテレビ見る奴見た事がない」
【悲報】 ホリエモン 「テレビは貧乏人か老人しか見ない。馬鹿しか見てない。年収1千万円以上でテレビ見る奴はいない」
ま〜ん(笑)「男は臭い!」男「…」ま〜ん(笑)「年収1千万円以下は男じゃない!」男「…」ま〜ん(笑)「なによ!!!反応しなさいよ!(泣)」 [無断転載禁止]©2ch.net
年収3000万円以上のコスプレイヤーえなこさん(26)、デジタル一眼カメラα6400を購入 ボディのみで11万円
【米】おもちゃが大好きな9歳男児、玩具レビューサイトを開設 年収は1億5千万円
【社会】百田氏発言を検証:「普天間飛行場元は田んぼ」→戦前は9千人超生活、「地主年収何千万円」→100万円未満が半数超
【社会】なんと1千万円超…小中学生の授業タブレット端末の修理代、埼玉・久喜市で想定大幅に上回る [凜★]
医療費は年々増え続けているのに税金で食ってる医者の平均年収は一千万円超の謎 なんで減らないの?
【立憲民主党】枝野幸男氏、福岡市で街頭演説し、年収1千万円以下の世帯の所得税を1年間ゼロにする考えを示す [マスク着用のお願い★]
実力主義の会社ってどうなの?「20代で年収1000万円」「新卒2年目で課長」 2020/01/04
【年収】指原1億円、大島優子、8千万円、渡辺麻友2千万円 [無断転載禁止]
★★★金森隆志 28歳で年収6千万円★★★2
【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も
安倍さんまた1つ素晴らしい実績を残す。「アベノミクス大成功でとにかく断るのが大変」激化する新卒エンジニア争奪戦 年収1千万円
【社会】エコキャップ推進協、設備投資などを名目に1千万円を借り入れそこから対外寄付…実績作り [無断転載禁止]
アマゾンの倉庫から高額商品を盗んでいたアマゾンジャパン社員で倉庫管理担当の池野翔容疑者(27)を逮捕。被害総額1千万円以上
信者を集めて年収1千万? カルト化するネトウヨ商売の闇
婚活市場で「奢らない」男の評価はこうも低い 年収1千万のイケメンを38歳女性が見限ったワケ
「年収の壁」自民が最大160万円提案 ★2 [どどん★]
石破首相「年収の壁、150万円へ引き上げ検討していない」 [お断り★]
婚活難民の40代女性。借金して100万円のエステに通うも“年収400万の普通の男性”でも高望みという現実 ★2
【社会】弁護士激増で稼げない“年収200万円台”弁護士が出現…31歳で食器洗いのバイトに ★3 [ボラえもん★]
【弱者男性】正社員との年収格差350万円…46歳派遣社員、将来年金額12万円の絶望★2 [スダレハゲ★]
【社会】「専業主婦の妻は昼までアニメを一気見。労働意欲ゼロです」 年収1000万円の男性の悩み ★3 [ボラえもん★]
「年収1000万でも苦しい」……貯金100万円未満の「高所得貧乏」が“倍増”している理由 ★5 [蚤の市★]
【アニメ】日本の若手アニメーター、平均年収はおよそ155万円(20〜24歳) 年収低く厳しい労働環境続く ★3
【国内】 トヨタ、最高年収1400万円でメカトロ制御に関するエンジニアを募集、正社員フレックスタイム制 [お断り★]
内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増 条件は夫婦ともに39歳以下で、世帯年収が約540万円未満であること ★14 [potato★]
内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増 条件は夫婦ともに39歳以下で、世帯年収が約540万円未満であること ★13 [potato★]
2026年より年収156万円未満パートの社会保険料は企業が支払い、手取り増える仕組みへ、企業負担の軽減も「年収の壁」 ★4 [お断り★]
【社会】婚活女性が求める「普通の男性」のスペック…清潔感があり身長170cm以上、MARCH以上の学歴で年収400万円以上 ★5 [ボラえもん★]
岸田政権「異次元の少子化対策」財源は社会保険料が本命か 年収600万円の会社員は税金と別に「100万円超の天引き」も ★6 [ [Hitzeschleier★]
【社会】「3億7千万円もらえる」 国際ロマンス詐欺を防いだ銀行課長の学び [仙人掌★]
【滋賀】「子どものいない人もいる。子育てで休みを出して欲しくない」甲賀市のハラスメント担当課長、別の課長の不適切発言を注意せず [ばーど★]
【貧困】「非正規公務員」衝撃の給与実態 全体の5割以上が年収200万円未満  [ボラえもん★]
【クルマ】「軽自動車しか買えない」年収400万円時代の高すぎる自動車価格 [七波羅探題★]
【話題】 最新!「公務員年収ランキング」・・・1位 東京都735万円 (平均年齢41.0歳)★2
【社会】三重の就職氷河期世代 3割以上が非正規雇用や無職 9割が年収300万円未満 ★2 [砂漠のマスカレード★]
【自動車】日本の新車購入予定者、約半数がEVも検討中 都会に住む年収600万円以上の世帯のEV検討率高まる ★4 [ぐれ★]
【社会】「わずかな昇給も税金に消え、生活カツカツ。子供なんて到底無理」年収300万円30代既婚男性の叫び ★4 [ボラえもん★]
【社会】世帯年収400〜600万円の実情「昼食はカップ麺。毎月カツカツ」「同業他社のほとんどがブラックです」 ★2 [potato★]
【社会】"女性が結婚相手に求める年収、最低400万円"が話題に 「年々理想が下がって現実的になった」★6 [みなみ★]
【婚活】イマドキ婚活女性が求める“普通の男性”像 「見た目は星野源ぐらいでいい。年収は都内なら500万円以上」 ★2 [ボラえもん★]
「結婚どころか友達もできない」年収300万円未満の男性を孤独に追い込む"決定的要因"結婚相談所で女性と出会う機会すら… [ぐれ★]
【茨城】年収600万円のプログラマーが年収200万円のサツマイモ農家に…「ITは5年でスキルが陳腐化。農業は50年通用します」 [ばーど★]
【話題】 世帯年収300万円台、夫婦だけでも生活きついという投稿に「自己責任、地方じゃ珍しい話じゃない」という声が出る世知辛さ★3 [どこさ★]
【こどおじ】「私は子ども部屋おじさん」年収800万円で実家ぐらし40代男性「結婚願望なく生涯独身予定」「FIREも可能だが仕事は辞めない★2 [Stargazer★]
【SISCO】セゾン情報システムズ10【降格担当課長】 [無断転載禁止]
【話題】Amazonの従業員、年収の中央値は300万円・・・Facebook2600万円 Twitter1700万円
【研究】米国人の肥満率、10年以内に50%超える恐れ 年収5万ドル(550万円)未満の低所得層で深刻 ★2
【調査】育児の「年収」237万円?育児の給与を「0円」と回答、男性は11% 育児労働を軽んじる風潮根強く [明治安田]★4
【日銀】黒田総裁の年収は14万円増え、3544万円 副総裁は11万円増の2800万円、審議委員が10万円増の2685万円
【社会・貧困女子】院卒バイト35歳(時給は1000円、年収は120万円)高卒に使われる葛藤と老親の嘆きと不採用通知★3
【調査】都道府県別「平均年収ランキング2019」 1位 東京都(438万円) 2位 神奈川(430万円) 最下位は沖縄(337万円)
【性犯罪でお馴染みの慶應】慶大の塾長室秘書担当課長が学内女子トイレで女子大生の秘所を盗撮
16:24:38 up 38 days, 17:28, 0 users, load average: 8.82, 14.95, 23.07

in 0.100182056427 sec @0.100182056427@0b7 on 022106