◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【米国】アップルの時価総額3兆ドル突破 [香味焙煎★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1641237725/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1香味焙煎 ★
2022/01/04(火) 04:22:05.29ID:4oLizzg89
【ニューヨーク共同】米アップルの株式時価総額が3日、米企業で初めて3兆ドル(約345兆円)の大台を超えた。

共同通信
https://nordot.app/850815749076680704
2ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:22:30.40ID:dIB1Scdd0
なんですと!
3ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:23:09.20ID:vdPSD4l60
>>1

立憲民主※ の政策

※立憲民主→ 憲政史上最悪の政党である民主党が何回も党名ロンダした末の政党

・緊急事態条項反対
・自衛隊縮小
・移民政策正式化
・タリバン容認
・モリカケガー
・桜ガー
・五輪経費ガー
・円高ウォン安
・半導体産業に反対
・デジタル化に反対
・GHQ憲法維持
・日本の軍事研究禁止
・自虐史観の継続
・長射程攻撃装備は日本が有利なるので反対
・公安の捜査権縮小
・国防予算を削減
・韓国や北朝鮮との関係改善
・中国と関係改善
・日の丸の廃止
・旭日旗の廃止
・外国人参政権の創設
・朝鮮学校無償化
・中韓技術交流の推進
・アニメ漫画規制
・外国人の福祉強化
・大学の国防技術研究を禁止
・科学予算の仕分け
・多文化共生庁の設置
・皇居取り壊してアジア平和記念館建設

パヨクさん「これ、日本には良い政策だな」←←
↑反日と日本弱体化しか頭にない。ほんとヤバい。



.
4ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:24:32.57ID:dIB1Scdd0
【シリコンバレー=白石武志、ニューヨーク=宮本岳則】3日の米国株式市場で米アップルの時価総額が一時、3兆ドル(約340兆円)を突破した。大台超えは世界の上場企業で初となる。1社で東証1部全体の時価総額の半分に迫る勢いだ。電気自動車(EV)分野への参入観測で成長期待が高まったほか、強い財務基盤が幅広い投資家をひき付ける。

アップル株の上昇率は一時、前週末比2%を超え、上場来高値を更新した。アップルの時価総額は2018年8月に米企業として初めて1兆ドルを突破し、約2年後の20年8月に2兆ドルの大台を超えた。3兆ドルには2兆ドル達成から約1年4カ月で到達しており、増加ペースに弾みがついている。12月30日時点の東証1部の時価総額合計は約734兆円。アップルは1社でその半分に迫る。

アップル株は21年、前年末比で34%上昇した。史上最高値圏にあるダウ工業株30種平均(19%)やS&P500種株価指数(27%)を上回る。アップルが幅広い投資家からマネーをひき付けられるのは、成長性と財務の安定性という2つの観点で評価されていることが大きい。
5ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:24:53.99ID:vdPSD4l60
>>1

一方、日本は...


民主党政権「半導体は隣国から入手すればいい」



日本国民は、立憲民主党にNOだね

'
6ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:26:41.56ID:4x6nAMDg0
日本の借金の三分の1
7ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:27:31.82ID:0fODx8vI0
スマホはAndroidだしパソコンWindowsだし、アップルがすごい事にそこまで実感が湧かない
8ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:27:40.69ID:hsPhvbU60
兆兆兆
いい感じ
9ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:28:43.57ID:GstMxj//0
すげーもんじゃ
10ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:29:04.34ID:aeJ7HFje0
>>6
まだ借金とか言ってるのか無能野郎
11ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:30:16.55ID:hsPhvbU60
>>7
Android作ったアンディ・ルービンは元Appleの社員やし
12ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:30:36.27ID:1CieBmAD0
アップル「日本人さんありがとう」
13ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:30:40.09ID:g9jSbgsJ0
減らせない借金
14ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:31:20.71ID:ZOmD0kWK0
灰色Macの時代に潰れそうだったが
日本市場のおかげで助かった
もしソニーに先見の明があればアップルを買収出来た
15ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:32:05.69ID:szIYMNs40
>>7
年収低そう
16ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:32:17.57ID:AWZnRpFD0
アップルウォッチとか、主要スマートウォッチの中でも
相当に低レベルなバッテリ持ちだけど売れてるんよな
養分てレベルじゃないw
17ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:33:08.79ID:m6bdXWkX0
>>14
ソニー傘下になったらiPodでズッコケて死んでるな
18ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:34:04.80ID:1CieBmAD0
アップル「ジャップはチョロいw」
19ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:34:41.02ID:2ulYnNhK0
新しい資本主義のわーくにとは違うな
20ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:35:49.63ID:PMTG7bNY0
バブルだからな
21ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:36:32.07ID:W5KXPgWO0
いうて無くなっても誰も困らないよな
所詮その程度のものしか作ってない
22ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:37:44.01ID:g0oO+VNc0
アイホンを日本人が買ってるからだろうな

不買圧力とかできそうだけど、そこはしないというか思いもしないのが日本人
何処かの大陸とは違うのだよ
23ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:38:48.17ID:szIYMNs40
>>21
はい、無職確定笑
君みたいなゴミのような人生、国としてなくても困らんのだが
24ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:38:24.65ID:szIYMNs40
>>21
はい、無職確定笑
君みたいなゴミのような人生、国としてなくても困らんのだが
25ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:38:56.76ID:Hsh7xBzo0
会社支給のスマホはiPhoneだし社員だけで1000台購入日本の企業でスマホ支給している会社も多いだろうしAppleは儲け出るだろな
26ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:38:55.05ID:2h30m2H50
人生逆転するにはアメリカと中国に乗っかるしかねぇ
27ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:38:59.84ID:vZENw/dZ0
株価凄いことになっててワロタw
まあ持ってないけど
28ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:39:08.76ID:6c2asGy/0
日本人なら、せめて日本のメーカー名のスマホを持とうよ。w
29ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:39:46.85ID:mx1xBRmu0
そろそろガラくつぞ
30ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:40:53.56ID:r0AYJaaQ0
年初のドレッシングじゃね?
31ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:41:08.60ID:6cOEAnz90
>>7
同じ
林檎製品なんて一つも持ってないし今後も関わるつもりがないw
32ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:41:42.99ID:ZOmD0kWK0
日本人は朝鮮、中国ブランドが大嫌いだからねえ
日本勢が自滅したのでiPhoneしか選択肢がなかった
中身や製造国がどうであれどこ国のブランドかが重要だった
33ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:42:02.07ID:qGn3AIck0
スマホ業界はアップルに支配されてるんだし
当然っちゃ当然だよな
欧州がどのくらい抵抗できるかだな
独禁法でガンガン増税しまくるしかない
34ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:42:42.37ID:cic1Tn6l0
クレジットカード不正利用されて
アップルポイント?で大量にロンダリングされた

アップルがそれを補填したけど
情報は一切出してくれない
35ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:43:42.46ID:YjOH6/uN0
ナス上位100社が勝てばどこでもいいのよ
利上げ前に売って利上げ後に買戻す
お金増やすのなんて簡単
36ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:43:47.41ID:LvTSue8S0
>>28
日本メーカーのスマホでiPhoneより優れた機種あるなら教えて
37ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:44:52.86ID:cic1Tn6l0
アップルはマネーロンダリングをサポートしてる会社なんだな、と思ったわ
反社企業だよ
38ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:45:25.43ID:t0ulikM20
>>33
ストア商法は外部ストアインストールができないなら課税するのがいいわ
39ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:47:30.73ID:W5KXPgWO0
Appleが消えても誰も困らないが
近所のスーパーが潰れたら困るんだよなぁ
40ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:48:10.52ID:BvST6RDB0
アップル一社で東証の半分だと?
ちと膨らませすぎではないですかの
41ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:51:38.52ID:SCPbmd4v0
アップル株持ってるけど290%以上になってるわ
42ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:52:13.02ID:aJ1KMrcc0
>>7
同じく。
テスラもそうなんだが、どこの世界で売れているんだろうか。
43ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:53:11.55ID:SPcQolU30
Windows10が重くてイライラするからmacにしようかな
44ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:54:47.81ID:8n7DnvpE0
>>15
イライラすんなw
45ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:55:35.25ID:q4MsJXO40
敗戦国民ジャップと違って戦勝国は凄い
46ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:56:47.57ID:qGn3AIck0
アップルに関しては各国で大増税しまくって搾り取っていいと思うけどね
その結果シェア落とすならそれはそれで問題ないし
47ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:56:49.33ID:rTs+MGob0
@ GAFAMNT?とか いくら儲かっても法人税はタダ
   (税金分で再投資が可能 多国籍w)
A 世界中から投資資金が集まってくる
   (自分もこの2年弱で米企業に3000万円のお金を預けた 褒美は+1500万円)
B 自社株買い 株の価値を高める努力
   (企業は株主様のものであり 従業員や経営者は二の次)
C 多くのアメリカ国民が株式投資している  
   (401Kとか個人投資家 日本のGPIFは中抜きされてうまみ無し)
D 軍事力・国力・競争力が ずるいぐらい最強
   (強ければ生き弱ければ死ぬ 新陳代謝)
E 日本は少子高齢 スパイ天国 全員生き残りの偽善と甘え
   (スパイ天国は対処可能なので防止法を一刻も早く定めるべき)
F 日本国政府の借金で金利を上げられない・制御しにくい
   (金利を上げたら若者の労働力が生きるが 同時に
    若者が借金払いする残金が大幅に増える)
G アメリカ人は新大陸・新世界の未来を、先住民のインディアンと
  切磋琢磨して 自分たちの手で勝ち取った奴らの子孫である。 
   (サンクスギビングデイ)
H 日本民族の地頭の良さ・勤勉さが→かみ合っていない
48ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 04:58:02.61ID:6oHIAsBT0
バブル崩壊前夜の日本は経済覇権国だったけど、大昔の話しだが、まあ時価総額は凄かったんだよな。実力が伴ったたかどうかは不明だが
経済に限らずガチ覇権国の時価総額だから、そりゃどえらいことになるわな
49ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:00:38.54ID:SPcQolU30
日本人が米株に流れてるしな
50ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:01:38.55ID:2L7TK35J0
日本がアメリカにもっと通貨切り下げろと命令して立場使って話まとめればアップルなんかすぐ壊滅
51ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:04:11.47ID:58oGPJe30
Windowsは検索が遅いし日本語
入力で固まるし時計は狂うしで
仕事に使えんからMacにしとるわ。
52ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:05:26.15ID:1HUHeM/10
>>7

少しは外に出ろよ

Appleは世界最大の時計メーカーでヘッドフォンメーカーでもある
世界で最も多くの半導体を買い、最も安く仕入れ、最も高く売る
53ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:05:59.71ID:/tv6iioE0
>>50
宗主国に命令なんてできるわけ無いだろ
54ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:06:32.01ID:1HUHeM/10
>>22

今や日本市場なんてそこまで重要じゃねえよ
55ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:06:36.23ID:rTB5mo1y0
グーグルとかマイクロソフトとかフェイスブックはもはやインフラ化してるからなくなったら困るけど
アップルって別になくても困らんよね
56ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:06:38.97ID:2L7TK35J0
>>53
単に立場を使って無理やり有利な環境作ってるだけってこと
57ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:06:59.16ID:zt2s9UB40
>>7
株価なんて金余りの奴らが目を付けて注目されているってだけのこと

売れば現金だが例え担保になっても借りた金は返す必要がある実体無き物
58ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:07:10.56ID:xcK3GkAu0
世界的にはIPhoneのシェアは落ちてるのにな
59ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:07:32.26ID:YjOH6/uN0
25年後300兆になるとすれば?
今は安すぎじゃない
60ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:07:35.11ID:2L7TK35J0
結局猿山の力関係の話

力が強い奴が好き放題するということ
61ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:08:06.19ID:PocuGIFZ0
>>51
それ仕事?
62ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:08:06.39ID:bzjUYp3d0
日本人てホストに貢ぐ馬鹿女みたいだね
63ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:08:24.32ID:xfxKiwic0
それだけドルを刷りまくっている証拠
64ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:08:25.09ID:1HUHeM/10
>>57

アホ過ぎ
65ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:09:05.18ID:YDekB+es0
ジャップ株とは大違いやな
66ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:09:35.72ID:F9uRw/pO0
>>22
ネトウヨはよく中国朝鮮不買とか言ってるけどやっぱ日本人じゃないんだなあいつらw
67ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:11:41.65ID:LvTSue8S0
>>58
タブレット端末はiPadの独壇場だぜ
68ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:11:56.17ID:xFI6qcLJ0
ジョブズの次の社長も凄すぎるやん
69ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:12:54.71ID:SFwGSTtg0
>>14
あん時ソニーが買収してたら今ごろアップルは無くなってるんだろうな、スマホもブルーベリーみたいなかんじかな?
70ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:13:11.20ID:kzQ5NbKg0
バブルじゃない。日本が低すぎるんだよ
71ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:17:12.56ID:YDekB+es0
>>70
ジャップ株終わってるよなあ
こんだけ割安でも誰も買わねーもん
72ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:17:49.73ID:YjOH6/uN0
>>63
日本にいたらインフレの感覚感じるのなんて無理だよな
73ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:18:37.11ID:KW57BynH0
Appleの製品は細部までこだわって作ってるそこが最近の日本製品との違い、
日本製品はこだわりポイントが1箇所か2箇所くらいしか無い
カメラだけとか、デザインだけとか
Appleは見えない中のハードウェアの構造までしっかり作ってる
74ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:19:43.50ID:NQGWSgbC0
企業の価値は国の資産もうアメリカが世紀末まで落ちる事ねえやろな
75ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:20:14.41ID:0wPS8ity0
>>58
パイが増えればシェアは無視して良い
76ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:21:19.51ID:4oLizzg80
>>73
https://twitter.com/SnazzyQ/status/1453143510111059968
SnazzyQ/Quinn Nelson 2021/10/27(水) 08:36:25 via Twitter for iPhone
WTF HAHAHAHA HOW IS THIS SHIPPABLE? WHAT IS THIS?!

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
77ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:21:27.92ID:YavLgKlf0
知ってるかい、ソニーはジョブズが戻る前のアップルを買収するって話まであったんだぜ。今やその逆なら考えられる
78ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:22:47.01ID:rLSg2YaL0
アップルがアイポッドから怒涛の株価爆発する直前に100株を手放してしまった超曲がりやの俺に一言
握りしめてれば20万弱が数千万になってたんだな
はあ・・・
79ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:23:31.92ID:HEd8nCYe0
バブルすぎて笑う
でも実際にアップルカーできて売れたらバブルではなくなるな
80ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:24:10.31ID:1Is+A7M40
その頃ジャップは部門を切り離して中華に売り飛ばしていた
81ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:25:00.75ID:HEd8nCYe0
>>73
Appleの製品ってマイナーチェンジしてるだけじゃねえか
それを馬鹿な日本人がありがたがって買い漁ってるからクソ儲かる
82ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:25:05.59ID:zjLKymYZ0
戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。日本人は決してアメ豚を信用してはならない!
日本からアメ豚のコンテンツや製品やサービスを追い出そう!

GHQ検閲 「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」
http://gofar.skr.jp/obo/archives/8798

アメリカが戦後も続けていた「心理戦」とは 日本には今もその影響が残っている
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07160605/?all=1
>>日本人はなぜ自虐的になったのか(1)

特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう

【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告


アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が2020年三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた
トランプ政権はいままでのアメ豚政権の中ではマシといっても、
依然としてアメ豚が韓国を守り続けているという事実は変わらない

韓国があれだけ日本に対して高圧的に出られるのは、アメリカが韓国を守り続けているという事実があるから

アメ豚が日本の保守派を激怒させたせいで、日本は左も右もアメ豚の敵ばかりになった。
日本の保守派がいつまでもアメ豚の味方だと思い込んでいたアメ豚がアホすぎる。
チョンが絡むと日本は絶対にアメ豚を許さない。日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!

特にアップルは一番の日本の敵と言っていい企業
反日親韓のアップルを日本から追い出して地獄に叩き落とそう!!

iPhone12の構成部品、27%が韓国製、25%が米国製、日本製は13%にとどまる 

米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
h〇ttp○s:/○/ww〇w.recordc〇hina.co.j〇p/b6388〇69-s0-c30-d0058.ht○ml
..
83ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:26:02.68ID:2L7TK35J0
MacBook Airにノッチ搭載で時価総額半分に吹き飛ぶ

経済って本当バカみたいな学問
84ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:26:34.38ID:zjLKymYZ0
バイデン次期大統領、安倍さんの靖国参拝に「失望文書」を作成したクズだった
https://www.google.co.jp/amp/s/news.infoseek.co.jp/amp/article/cyzo_20201101_2570961/

それだけじゃない。日韓合意を押し付けたのはオバマやバイデン
日本側は最初から日韓合意なんて形骸化するって分かっていた

慰安婦問題の元凶はオバマやバイデンといったアメ豚のリベラル勢力だよ
ハリウッドもアメリカのリベラル勢力の巣窟

日本にいるアメ豚企業やアメ豚を徹底的に苛め抜いて、日本から追い出そう!
アメ豚に儲けさせない!
偉大な日本人の誇りにかけてアメ豚と韓国を叩き潰していく

この姿勢が一番大事

だ か ら
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
日本国内の売国サヨクを永遠に地獄に叩き落とせたし、
韓国は経済破綻確実、そしてアメ豚は日本人からの信頼を永遠に失った。

慰安婦問題で莫大な損したのはアメ豚と韓国だけ
あと日本国内の売国サヨクと在日チョンに対しても致命的な打撃になった

繰り返す
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
.

【パヨク悲報】NIKE、実在だったはずのCM、捏造だった 日本の学校でイジメを受けた→朝鮮学校でした 2
http://2chb.net/r/news/1606922170/

アメリカのリベラル勢力はチョンと結託している
慰安婦問題の時もそうだった。オバマ政権の時とか酷かった。
このナイキのCMも朝鮮総連の協力のもとに作られた
日本は決して、アメリカという国を信用してはいけないという事だ

日本の敵のアメ豚とチョンを永遠に続く地獄に叩き落していこう!
特に日本でシェアを得ているアップルのような反日アメ豚企業を日本から追い出していくのは急務
85ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:27:47.32ID:zjLKymYZ0
韓国経済を破綻から守り続けているのはアメ豚
韓国経済が破綻した時にはじめて日本はアメリカを信用できる

韓国経済が破綻するまではむしろ韓国とアメリカを警戒していたほうがいい

アメリカのリベラル勢力は完全にチョンと結託している


CNNに旭日旗が「悪魔の象徴」'Symbol of the devil'であると韓国の言い分が掲載されてしまう
https://togetter.com/li/1401011


http://2chb.net/r/news/1613720367/
アメリカ国務総省「日本の従軍慰安婦は人身売買 酷い人権侵害だ」 ハーバード教授「金目的の売春婦」


ハーバード大の教授がなに言おうと、
アメリカ政府は韓国側の主張を支持しているんだから、
日本人は絶対にアメ豚を信用しちゃ駄目だよ
アメリカのリベラル勢力とチョンは結託しているし、
韓国が経済破綻しないように韓国を守り続けているのはアメ豚なんだから

日本としては、日本の敵のアメ豚とチョンを永遠に続く地獄に叩き落としていく事がなによりも大事
.
86ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:27:56.37ID:izxr0zB70
成長性はもうないだろ
ジョブズのアイデアで食いつないでるだけで
もっとも、スマホに変わる手段が出るまでは食いつなげられるんだけどさ
87ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:28:45.85ID:2L7TK35J0
画面の上に四角いスペースがあるか無いかだけで
これだけ売上が大きく変わる

実に馬鹿げたゲームですよね?

凡人が欲しいものを作った者が勝ちのゲームだから
単に高画質で快適にエロ動画が見れるデバイスを作った会社が勝つというだけ
88ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:29:03.45ID:NQx4O8bo0
時価総額=企業価値みたいなマヌケなのここにもいるのか
89ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:30:17.51ID:2L7TK35J0
時価総額は間違いなく企業価値を示す指標の一つでしょうなあwwwwww
90ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:31:03.52ID:YDekB+es0
>>87
エロ動画てw
お前がそれしか使い道ねーだけだろw
91ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:31:17.45ID:rLSg2YaL0
テスラは時価総額のような価値は無いと言い切れるなw
92ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:31:18.02ID:s+DC5QTr0
アップルとかは資本主義の悪い面が目立って
株価って技術も何も無くてもマスコミを操れば
簡単に操作できる。
SNSとかも使って。
93ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:31:44.65ID:fv3HirOG0
日本企業の半分ぐらいって事?
94ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:31:55.11ID:2L7TK35J0
>>90
皆エロは好きだから
エロが快適に楽しめるデバイスが数字は勝つ
市場が違い過ぎる
95ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:32:47.07ID:hvcHxKAV0
iPhoneのデザイン、だっせ。と思ってたが使ってみたらわかる。いまのは、別に。特にないです
96ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:32:53.14ID:s+DC5QTr0
>>86
なんでジョブスのハッタリにみんな騙されてるんだろうねー
ハッタリとパクリのジョブス。
97ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:33:03.29ID:8IXQeLAU0
>>83
新製品発表後に株価が落ちるのはアップルだけじゃなく当たり前の事なんだが
ノッチがどうこうとかバカじゃねえのw
98ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:33:39.47ID:BvST6RDB0
>>79
どこの車屋と組むかで決まるね
アップルに自動運転させる技術が本当にあるのかどうかも
ま、全部買ってくるかもだけどね
99ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:33:58.87ID:GviyUpz90
課金するたびアップルに吸われるんやで😊
100ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:34:18.56ID:2L7TK35J0
>>97
ノッチがー
タッチバーがー

こんなくだらない理由で中古価値も変わる
101ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:34:25.56ID:rLSg2YaL0
日本メーカーの製品を出来るだけ使いたいから、
スマホは最初はシャープで、2個目以降はソニー一択
ドコモのアップル対応が待望だったけどいざ実現するとどうでもよくなったという
102ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:35:44.84ID:2L7TK35J0
>>101
陰湿土民のプロダクトなんか出来るだけ使いたく無いわ
103ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:36:43.17ID:RXBPmWXC0
今から買ってもまだ上がる?
104ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:37:36.78ID:KW57BynH0
>>103
Xiaomiにしとき
ここは確実に伸びるだろう
105ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:38:09.13ID:HUiuy+6d0
割安とか言われてるジャッ企業の大半は安定してかつ凄まじい利益の伸びを実現できてないだろ
ろくに成長しない無能が放置されてる状況を割安とは言わない
106ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:39:53.94ID:5RnMY0Dt0
MacBookプロとiPhone番号通ってるの5台あるわ
もちろんWindowsもRTX3070のある
107ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:39:55.65ID:2L7TK35J0
日本人は総じてプログラミングセンス無いからね

単にBMIを計算するだけのソフト作った奴が大金持ちになって尊敬されてる

たまに金子勝みたいな大物が出てもポシャるし
108ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:40:08.58ID:KvHof2490
一時はキヤノン傘下になることが決まってたのにな
109ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:41:12.26ID:rLSg2YaL0
利益の伸びはグーグルと比べるとアップルはもう弱いだろうな
スパチャ課金でグーグルはあくびしても莫大な金入るシステム作ってしまったし
ニコニコ動画はビッグチャンスをパクられて逃したよな
110ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:42:32.49ID:Z97u3MQ50
ティム・クックCEOがジョブズ以上に
有能すぎる
111ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:42:45.49ID:BvST6RDB0
かつてアップルが持ってたワクワク感はテスラが引き継ぐんだろうな

テスラボット
https://japan.cnet.com/article/35175505/
買い物とか行ってくれるらしいよw
112ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:43:28.35ID:KvHof2490
>>14
ソニーはアップル戦略の生みの親でもある。
スカリーも日本企業の方針が Apple のやり方になってるって言ってたから。
113ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:43:54.64ID:v7Xn5XWY0
VR製品はいつ出るの?
114ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:43:55.19ID:bLH+Dr9z0
>>98
カーメーカーを買う金はあるだろうけど、それやると製造メーカーとして責任が生じる。ソフト屋として美味しいところだけ持っていけなくなる。
115ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:44:59.02ID:2L7TK35J0
>>110
違うな
ティムクックはアイホンを産めなかった

あくまでジョブズがアイホンというバカでも使えるスマホを作ったことがアップルの金蔓

ティムクックはその資産を有効活用して改善と合理化をしてるだけで
116ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:45:44.12ID:Z97u3MQ50
>>111
テスラも次がティム・クックみたいに
安定した収益を取れるCEOが出てくるかが
時価総額拡大のカギだな
117ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:46:26.61ID:BvST6RDB0
>>114
自分もそう思って車は悪手だと思ってたよ
自動運転で優位に立てるほどのソフトをアップルは開発できるのかね?
118ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:47:14.64ID:Z97u3MQ50
>>115
それが優秀な経営者てことやな
119ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:48:02.14ID:0MeN8QV30
国家
120ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:49:18.56ID:2L7TK35J0
>>118
優秀だけど、同じような奴はわりといる
ジョブズみたいな奇才ではない

ジョブズの代わりはなかなかいない
121ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:50:25.46ID:Z97u3MQ50
ジョブズの代わりは今のアップルには
必要無いしな
122ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:51:05.76ID:2L7TK35J0
今のアップルはジョブズの遺産に頼り切っている状況で
実質ジョブズの賜物
123ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:52:22.65ID:Yuo4SQDT0
アップルよりお金持ちな国ってもう数えるほどしか残ってないのでは
124ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:53:04.06ID:C4vGKmZB0
実体と乖離してんだろうな
皆でお金を積み上げてる
崩れるかは知らんけど
125ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:54:12.33ID:0FRonojC0
もうすぐ日本よりデカくなりそう
126ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:54:45.95ID:ciDtPgiI0
すげーな、侵入者が戸愚呂兄弟に買ってもアップルなら余裕で払えるのか
127ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:55:21.67ID:1EWOaIRJ0
>>1
奴隷労働で二束三文の部品を組み上げて十万円以上で売れるんだからぼろい商売だよな
そりゃ儲かるぜ
128ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:56:26.36ID:4oLizzg80
スティーブを信じます!

129ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:57:26.54ID:UVND7n+R0
意外と安かった
130ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:57:34.31ID:lWA4htLY0
株主の責任w
131ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:57:38.27ID:2L7TK35J0
不用品出品しても
VRゴーグルとか秒速で売れるもんな
出品して2時間ぐらいで3万の物が売れるなんて
エロのパワー恐るべし
132ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:57:46.05ID:Fyts3wcp0
>>21
アップルじゃなきゃ困るもの思い当たらん
133ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 05:59:42.01ID:lWA4htLY0
みんなで人殺しすれば
怖くない
134ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:00:25.45ID:2L7TK35J0
エロ関連は高くても売れる

非エロは値下げしないとなかなか売れない

それがこの国の民度
135ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:02:01.96ID:lWA4htLY0
🦠コロナと⚡5G?
136ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:02:40.95ID:KvHof2490
トランプと真逆の政策のおかげ。
アメリカ人だけだったらジョブスは生まれなかった。
137ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:02:49.60ID:Zm4CiQzw0
IT土人ジャップ発狂
138ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:03:38.22ID:D1dROiS30
FRBの量的緩和終了と利上げくるからな
その後どうなるか
139ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:05:19.38ID:bLH+Dr9z0
>>117
自動運転分野では出遅れてる感があるね。ウェイモや路上でベータ版テストやってるテスラには勝てないだろうなあ。まだ、どこのカーメーカーと組むかすら明らかになってないだろうし。

自動運転成績ランキング

1位はウェイモ。アップル15位。
中国メーカーの台頭も目立つ。日本はうーんって感じ。

【米国】アップルの時価総額3兆ドル突破  [香味焙煎★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚
140ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:06:04.18ID:TgYnBxv/0
>>1
大きくなりすぎるといつか分裂する
それが人の世の常
141ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:07:16.07ID:zu39JVl60
ITは景気いいね
142ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:07:24.61ID:RNYAEHK40
何かがおかしい
143ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:07:29.59ID:DNnV1Fji0
現代の錬金術やな
高く売るほど賞賛される
144ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:10:24.01ID:pRgi9rmF0
Apple製品はiPhoneとiPadしか持ってないな
145ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:13:00.83ID:WdVE2MT30
なんだかんだ言われてても
やっぱアメリカはすげーな
各国から才能ある魅力的な連中がやってきて
交配しまくるから住人もどんどん魅力的になる
146ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:15:52.65ID:EdIZNFKx0
ジョブズのティム人選がすごいね
当時はもうだめだすぐ潰れるの大合唱されてたのにw
147ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:15:58.62ID:2L7TK35J0
日本猿は皆と違うのは排除しちゃうからね

エリート主義でお役所的
148ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:16:15.93ID:AWZnRpFD0
>>42
分からないという事は、君は富裕層ではないという事だwww
149ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:16:41.24ID:gWAN+SJU0
時価はもういいから今度から売上高教えてくれ
ウォルマート抜いたら教えて
150ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:17:56.41ID:VLZvOa/I0
こんだけ上げてもまだPER30そこらとか
まだまだ上がるな
151ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:20:29.58ID:D1dROiS30
世界で最初にバソコン作ったメーカーだな
152ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:22:14.81ID:BvST6RDB0
>>144
1番焦ってるのはアップルだと思う
だから車なんかに手を出した
153ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:22:24.12ID:t4zirRlt0
中身低スペック
アプリ不自由
囲い込み商法
その癖ググる
使う意味ないだろ
154ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:23:14.33ID:ZnADEJ+Y0
>>145
エリート多いのも確かだけどそれ以上に馬鹿が多いぞ
しょうもない事ですぐ訴訟を起こすし、進化論は頑なに認めないし、そして未だに華氏とヤードポンドに拘る時代錯誤な奴らw
155ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:25:07.22ID:/vFv6sJd0
>>14
ソニー傘下に入ってたら、昔そんな会社があったなあ…
で終わってるよ

非常に使いにくい規格ごちゃごちゃつけて、mp3さえ再生できなかったからな
156ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:25:41.89ID:Py/z/RfG0
日本のGDPか5兆ドルだから
その内アップル一社に抜かされそう
157ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:25:49.00ID:2L7TK35J0
日本猿は変態的に規格基地外で
次から次に気持ち悪い規格や規制を作り出して
それに沿った厳密な物ばかりつくる

だから客が萎えるんよね
アメ公は逆に太っ腹だから人が集まる
158ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:27:49.91ID:BuwxiAzv0
5年後にはApple +Amazonの二社だけで日本株超えてそう
今の日本企業ってソニー程度でも時価総額2位だからな
159ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:29:55.92ID:XhE1Nzc30
日本企業ベスト5

トヨタ   34兆円
ソニー   18兆円
キーエンス 17兆円
リクルート  11兆円
NTT    11兆円
160ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:32:05.95ID:RXYDXM/n0
>>159
だっせーな
100億どころか50億すらねーじゃん
161ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:32:17.04ID:/vFv6sJd0
GAFAM+テスラに比べたら、トヨタでさえ小さな会社
162ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:32:26.41ID:BCc5rR9I0
アメリカは10年後には20社以上が1兆ドル企業になってそう
163ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:33:59.15ID:/vFv6sJd0
アメリカの軍産複合体が戦争起こしてるって言う奴いるけど、
軍事産業なんて、GAFAMに比べたらちっぽけな市場だから、
国家動かす力なんてないよ
164ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:34:36.39ID:2L7TK35J0
ソニーみたいにサクラ雇いまくって工作活動して売上増やそうとするのが関東資本の日本猿の生態
165ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:35:21.87ID:5hhNzOew0
我が家みたいな信者一家に支えられてるんだな
とは言えスーゼネ勤務の息子が会社から持たされてる携帯とタブレットはiPhoneと iPadだし娘の会社もそうたな
日本企業にもわりと浸透してるのかもな
166ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:42:09.05ID:K6jiBas60
このまま上がり続けると黄色信号
2018年も勢いよく上がった後一気に暴落

損切り(逆指値)を誘発させるのも大手投資企業や証券会社の手法
167ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:44:27.69ID:ZKBZZ/fG0
米国のGDPが上がったと言っても、GAFA+テスラ+MSの株価が大半って話もあるからなぁ

庶民の暮らしには殆ど関係がないかと
168ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:48:07.47ID:cnD/uYRs0
仕事でiphone使わされてるけど、あれって
戻るとか閉じるとかのボタンが画面左上に出てくるのな。

誰が考えたんだよ。
ほんとクソだと思うわ。
169ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:48:35.45ID:p+JsOsFf0
アップルってお布施で成り立ってる宗教になってるな日本では。
170ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:49:52.04ID:/PSUiqKt0
>>14
ソニーが買収していたらカセットデンスケみたいなメカメカしいiPod→iPhoneの流れになってたかな。
171ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:51:06.94ID:2L7TK35J0
スマホ、PCの品質では
アップルが最強だかんね

日本のメーカーなんか100年経ってもトラックパッドと同レベルの品質作れないっしょ
172ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:53:25.97ID:BK6zfYTY0
>>157
ホルホルするのが好きだな w

猿は、お前だろ www
173ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:54:38.49ID:ObSrECSF0
フォントが綺麗なのとヒューマンインターフェイスが良いからweb閲覧には良いけど、それ以上なにも特別なところを感じないが
174ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:54:42.57ID:2L7TK35J0
>>172
皆猿だろ
175ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:55:20.15ID:ObSrECSF0
>>15
ただで配ったi-phoneに吊られた貧乏人専用機というイメージ
176ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:57:31.06ID:7Menchmy0
一方ソニーは半導体すら確保できないのでした
177ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:57:54.41ID:BK6zfYTY0
>>174
さっさと、習近平思想を学習しろ

www
178ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:58:03.66ID:oxefKidF0
>>14
ソニーが潰して終わりだよ
179ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:58:31.17ID:LXqBmov00
ジョブズが〜
5chネラーは見る目がない
逆神だな
180ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:58:51.57ID:bwe1KSF80
アップルのiPhoneはアジアで生産されています。
それを売っているアップルは今やテクノロジー企業というだけでなく、"ブランド企業"の側面が強い。
つまり、iPhoneを売って集まった富を、ブランド構築・維持のために投資しているということです。
181ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:00:57.09ID:ObSrECSF0
新しいi-phoneでは映画が撮れますみたいなCM見ても欲しいと思わんが
CMのピントずれてね?
182ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:01:47.86ID:OssAe6MR0
MAC信者ってYou Tube観てるの?
183ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:06:29.20ID:5x2k1mV20
断然windows派だったけど試しにMacBook Pro使ったらみんな使う理由がわかったわ
ただのPCなのに所有欲を満たしてくれるんだよな
184ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:07:43.99ID:I1Rxr4Bm0
>>14
アップルは、
パッとしない企業のままだったと思う。
185ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:09:19.56ID:CJ/T/LW+0
アイホンとかxvideoのダウロードできんとか制限多いのによく買うな
186ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:09:24.65ID:o0pdkn7F0
ウマが好調だのYoutuberが儲かるだの言ってもみんなGAFAの掌の上
日本はインフラ抑えられないから植民地みたいなもん
187ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:10:54.38ID:2L7TK35J0
サイバーエージェントは射幸心ガチャで永久に儲かるだろ
技術的には低レベルだけどそれで儲かるんだし
188ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:12:26.38ID:5x2k1mV20
あのデザインセンスの良さは何なんだろうな
各社似たようなデザイン出すけど絶妙にこれじゃない感があるんだよな
189ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:12:54.90ID:I1Rxr4Bm0
日本は竹中構造改革路線やめて、元に戻せよ。

IT技術者が悲惨すぎる。
190ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:13:01.10ID:4Vp9/Q6B0
>>179
技術を見る目に関しては5chは全く当てにならない。
iPhone出た時もガラケー最高とか言ってたし。
191ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:13:03.47ID:F9uRw/pO0
世界3位の経済大国(笑)のジャップ企業1位が30兆程度で中韓に惨敗してるのはどうして?
やはり出す指標の大半が捏造なのが世界には見抜かれてるのか
192ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:14:18.22ID:BK6zfYTY0
>>191
お前はバカだろ?
なんで祖国に、帰らないの?
193ただのとおりすがり
2022/01/04(火) 07:16:02.35ID:b6453JBL0
5G対応のiPhoneがバカ売れだからだろ
しかし携帯の性能なんてどこかで頭打ちになるわけで
194ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:16:33.21ID:5mZUToQr0
これからはネットの時代だと思われてた時からアメリカは世界のネットインフラを支配するべく投資してたんだろうな
もう何をやるにもアメリカのサーバー使わないと始まらない
195ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:19:11.32ID:/6WLD2KK0
>>52
そのくせOSアップデートの度に利用者に迷惑かける糞端末ですけどね。
196ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:19:51.81ID:dXlt2nds0
トヨタの十倍www
197ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:20:10.68ID:Ky0fkJqu0
アップルはすぐアプリ排除するクソ企業だから泥でいいわ
198ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:20:45.93ID:/I6Ue0Nt0
今からでも遅くないから株買っとけよ
199ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:21:01.96ID:5mZUToQr0
Google、Apple、Amazon等など全てベンチャー発だからな
日本みたいに世襲企業や財閥系企業が未だに強い国では新しい物は生まれない
外資が作った新しい価値のものを日本輸入で利権作り中抜きするだけ
200ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:21:44.14ID:Fzcne0ce0
>>195
信者は迷惑と思っていない。
修行の一環。
201ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:22:21.93ID:/vFv6sJd0
>>190
5chは新しいことに否定的な保守が、やたらに多いな
年寄りが多いのかな?
202ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:22:50.67ID:dXlt2nds0
>>14
実際出井は買収考えてたぞ

ただソニーもその後苦境に陥ってたから結局バイオみたいに手放してたと思う
そもそもジョブズがソニー傘下で働けないと思う
203ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:24:15.01ID:I1Rxr4Bm0
>>199
日本のITベンチャーって
チンピラや半グレみたいな人が
中心にやってるイメージだもんな。 
この時点で終わってる。
204ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:24:43.56ID:0QrpB8c70
>>186
株買えばアップルの優秀な労働者から搾取できるが
日本は株なんか買ってもどーせバブル崩壊で大損するとかぬかす
クルクルパーばっかりだからな
教養がないからバブル崩壊は稼ぐチャンスというのが分からない
205ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:24:47.58ID:fWnsv/av0
>>5
コピペなんだろうが

アップル製品は中国製で
半導体も台湾製たぞw
206ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:25:07.48ID:WVSQ4gZp0
多くの日本人は不景気だと思ってるだろうけど、景気がいい業界は史上空前に景気がいい
その結果が現在の米国株価指数
207ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:25:59.90ID:6D9X9JoB0
どうなっとんねん気持ち悪い
208ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:27:51.86ID:fWnsv/av0
>>203
アップルの始まりは
電話料金を踏み倒して無料で電話する
違法装置の生産なんだけどなw
209ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:27:54.86ID:I1Rxr4Bm0
iPhoneみんな使ってるもん。
バカ高いのに。そりゃ儲かるよ。

いつの間にか日本製なんて、あまり見かけなくなった。
210ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:29:05.34ID:QTH8dRTJ0
>>209
iPhoneのシェア落ちてるぞ
ソシャゲーでガンガン金を使うやつがヤバイ
211ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:29:58.51ID:8TELuaJH0
そのうち2割はアイフォン教信者日本が貢献してるな
212ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:30:49.53ID:ObSrECSF0
>>201
そりゃMacが潰れかけたの見てるからな
213ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:31:45.12ID:vRUe3s7H0
世界中からカネが集まってますんでな
ジャップのユーチューバも将来性ゼロの糞ジャップ株なんて買ったらあかん
米国株を買えと言ってる始末だし
(´・ω・`)
214ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:35:20.30ID:YaxNoW2K0
アップルに伸びる要素あったっけ
完全にアルファベットにやられたと思ってたけど
215ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:37:52.89ID:I1Rxr4Bm0
>>208
でも賢いインテリがやってるじゃん。
そもそも反社系じゃない。

日本はずっと半グレ中心でいいと思ってるの?
216ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:38:29.10ID:SrYkaaw20
テスラの二の舞

ただの株屋に成り下がるんだろうな
217ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:38:39.52ID:g9jSbgsJ0
GAFA株を買わないリスク
218ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:39:07.35ID:5x2k1mV20
>>214
時代遅れのintelを切ってARM乗り換えも良かった
使ってみたらわかるがスマホのような操作性のPCだ
ほんと感覚的に使いやすい
219ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:39:17.02ID:5/2uP6PL0
米国がインフレしても
なぜか円安にふれるし
業績インフレ円安のトリプル効果で
米国株投資してた奴はウハウハだったなあ
うらやましい
220ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:39:46.35ID:SrYkaaw20
テスラから乗り換えるやつ多すぎ
221ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:40:52.60ID:4Vp9/Q6B0
今はテクノロジー企業が中心だからな、
昔は資源とか金融が強かったが
今はAppleやMicrosoft、Amazon、google、Samsung、TSMC、テスラ、
日本にはテクノロジー企業がないからキツイ。
222ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:41:14.65ID:UiPo4HG/0
テスラ昨日+13%だぞ
223ただのとおりすがり
2022/01/04(火) 07:41:22.62ID:b6453JBL0
日本製と言ってもSoCもリチウム電池も中国なんだしな(笑)
部品の組み立てを国内でやってるだけという
224ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:42:19.22ID:Z97u3MQ50
>>189
いやいやw解雇規制があるから
日本はこの体たらくなんだろw
225ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:42:49.28ID:5mZUToQr0
>>221
ん?Samsung?しれっと混ぜてるが違和感ありすぎるな
226ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:43:51.21ID:gy4Ba2ru0
単なる町工場のAppleに何を期待してるのかw
227ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:43:57.21ID:FyefcsgH0
>>214
米中市場でファーウェイ潰してスマホシェア高くなってる

あとはアップル経済圏で囲って純利益7-8兆やw
228ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:45:00.49ID:WdVE2MT30
日本は、各分野に入り込んだ中抜き連中とその仲間が
定期的に日本はだめだネガキャン繰り返すし
革新的なモン生んでもト●ンの技術者みたいな目にあうしな
国としてよく踏ん張ってると思う
229ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:45:06.23ID:zh3mix9+0
>>214
四半期で純益2兆円以上
トヨタの1年分の利益を3か月で稼ぐ
230ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:45:11.07ID:oxefKidF0
>>213
日本は観光立国だから仕方ないw
231ただのとおりすがり
2022/01/04(火) 07:45:20.89ID:b6453JBL0
>>225
SamsungのGalaxyはSoCからして自社製品
中国のHuaweiも自社開発してる
しょせん日本のスマホは外部依存だから
232ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:45:58.26ID:rCytSt0X0
製造費がいちばんやすい製品が一番高く売れるんだから競争にならないよね
233ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:46:18.54ID:dRuvfOx40
>>15
君の持つiPhone以外のAppleを挙げよ
234ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:46:28.56ID:I1Rxr4Bm0
>>224
技術者は解雇規制ないじゃん。
ほとんどが派遣や契約社員w


派遣規制改革の前に
この規制緩和改革で、IT技術者の報酬給与は
青天井とか言ってたじゃん、お前ら。

ほんと大嘘つきだな。
235ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:47:27.96ID:wrIHVkD60
快なり〜〜
236ただのとおりすがり
2022/01/04(火) 07:48:05.75ID:b6453JBL0
>>233
Power Macintosh G3 Blue&Whiteから使ってるよ(笑)
237ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:48:23.15ID:rCytSt0X0
エンジニアの給料高くなったっていっても、いまだに国際的には安いよね
238ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:49:56.19ID:2rcP5iXL0
>>14
当時どころか現在のソニー経営陣ですらアップルの人材を活用できるとは到底思えないけどね。
239ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:51:09.92ID:5x2k1mV20
まあ新しい価値を創造出来ないエンジニアはライン工と同じだし
240ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:51:43.28ID:U955sjNe0
ヘッドホンジャックを復活させろ馬鹿
241ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:51:50.84ID:wcBpkjvi0
来たかサンチョー待ってたホイ
242ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:52:27.57ID:2rcP5iXL0
>>12
アップルの売上に対する日本の比率は8%にすぎないよ。
243ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:52:41.87ID:5mZUToQr0
ソニーはもう金融保険屋がメインだろ
英米の周回遅れ
244ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:52:58.99ID:bovgguUC0
韓国 サムスン、SKハイニクス
台湾 TSMC、メディアテック
日本 外資の食い物にされてる東芝子会社、製造装置世界4位東京エレクトロン


半導体これじゃ勝てねえよ😭
245ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:53:56.92ID:2rcP5iXL0
>>27
GPIFがアップル株を兆単位で保有しているからほとんどの国民が恩恵を受けているよ。
246ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:53:58.54ID:Svb17fl/0
>>237
アメリカは上は凄いが下は車暮らしで貴族と奴隷よ
247ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:54:31.17ID:VpxnfsNJ0
sp500を買ってほんとうに良かった
お前らに助けられたわ。ありがとう
248ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:55:04.47ID:VpxnfsNJ0
>>244
サムスンはもう韓国の物じゃないよ、外国のもの
外国のために韓国人は一生懸命働いてる・・・
249ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:55:12.33ID:Ka9xM52e0
家電量販店行ってみ
iPadもiPad miniもどこにも置いてない
全部売り切れ

やっぱね、まずデザインだよ
日本のメーカーは女子高生でも欲しがるような
美しいデバイスを作れてない
何でかとんでもなください端末を平気でリリースする
250ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:55:14.52ID:WdVE2MT30
コンプレックスの塊のアジア人どうしが
言い争ってるのはなんか滑稽だな
欧米支配層にとっては皆ただの駒だよ
251ただのとおりすがり
2022/01/04(火) 07:55:22.14ID:b6453JBL0
>>224
台湾のMTは廉価版のAndroid機種が採用してるから数は売れてるんだろうね
ソニーのXperia?頭はアメリカのSnapdragonじゃねーかwww
252ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:55:51.35ID:2rcP5iXL0
>>57
じゃあ富裕層の資産もほとんど「含み益」だから格差是正も不要だね。
253ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:55:54.66ID:jYA2Ubpt0
>>230
でも観光もアメリカ様の方が魅力だよね
254ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:55:59.30ID:rCytSt0X0
>>243
映画制作会社。カメラ、センサーは名残
255ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:56:30.75ID:w3U8Mxn40
30年以上世界企業が誕生していない国


日本
256ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:56:59.82ID:2rcP5iXL0
>>70
総理が資本主義を否定する国なんかに誰も投資するはずないじゃん。
257ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:57:23.83ID:M1RVVDxK0
外国企業の先行きが対中制裁で不透明だからだろ
グローバリズムが砂上の楼閣だったわけだ
世界は政治的に統一されてもいないのに経済だけはそれが可能なんてありえない話だ
258ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:57:30.97ID:P2/gCuOv0
日本は観光立国だから…
259ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:57:33.98ID:g9jSbgsJ0
株を買いましょう
260ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:57:49.69ID:btZbQcPN0
>>1
すげえ…🙄
261ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:58:06.99ID:FyefcsgH0
>>248
東芝よりマシやろ😭
262ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:58:20.23ID:DuChRen00
そりゃ光通信ですら7兆5千億円いったんやから、
アップルやったら350兆円くらいはいくやろ、バルブなんやから
263ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:58:42.05ID:wkIJ5AMw0
テスラで25%とったわよ
1000きったらまた買う
上がれば売る
スイングよ
264ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:59:46.37ID:VpxnfsNJ0
>>249
違う、違う
ITオンチだから簡単な操作を求めてるんだよ
しかも同じ操作で良いから、家族で同じものを買えば、誰か一人が使えればみんなが教えあえる
ドロは「簡単操作」といいつつメーカーによってバラバラだから、何一つ共有できない
せめて「簡単操作」や「ショートカットの場所」ぐらいはJISで定めて統一していれば、少しは対抗できていただろうに
インフラでボロ儲けして殿様商売した末路だよ
265ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 07:59:56.55ID:SEx0ADf90
>>81
まあ日本企業だったらマイナーチェンジどころか所々ダウングレードする勢いだから・・・
266ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:00:47.97ID:5mZUToQr0
日本も頑張ってるぞ
行列の出来る高級食パン、タピオカ、カラフルなマカロン、アニメ、課金ガチャシステム
267ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:01:35.10ID:VpxnfsNJ0
>>265
ダウングレード+ゴテゴテになってどこになにがあるか分からん
ライトユーザーは標準アプリばかり使うんだから、そこを拡充しなきゃいけないのにサボりまくったツケだ
268ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:02:45.79ID:UiPo4HG/0
appstoreで稼いでるんじゃないん?
269ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:03:31.59ID:HChrtgJI0
にほんにはソニーも任天堂もある
とてつもない国だよ
270ただのとおりすがり
2022/01/04(火) 08:03:51.08ID:b6453JBL0
>>267
世の中のスマホユーザーはアプリが無いとTwitterやInstagramを利用できないと思っている低脳だから簡単なAppleが良いんだよな
使いこなすんならAndroidの野良アプリのほうが秀逸だけど
271ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:04:09.96ID:0kkugLtU0
スマホゲーメインで作ってる中国とかいう財布がいるからな、Appleのは何もせんでも律儀に送金してくれるわw
272ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:04:14.34ID:FyefcsgH0
アップル
グーグル(アルファベッド)
フェイスブック(メタ)
マイクロソフト
アマゾン
ネトフリ
アドビ
インテル
エヌビディア
シスコ
セールスフォース
マイクロン
クアルコム
テキサスインスツルメンツ

IT業界全く死角ないやんアメリカ
273ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:04:18.77ID:lEGTPtUC0
>>7
完全に同意見。
Apple製品などこの世には必要ない。
274ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:05:00.50ID:in6aphCQ0
だいぶ前から情報工学バキバキの若手はみんなMacBookだよ
275ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:05:09.60ID:wcBpkjvi0
>>266
タピオカは台湾だしマカロンが進化してるのは韓国(トゥンカロンとか)
276ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:05:43.87ID:8/Y+lbwd0
5年後にはGAFAすべてゼロかww
むねあつだな

所詮は金融緩和の虚業株価 
277ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:05:49.20ID:gsYYd5ho0
>>264
それこそ違う
なーんにもわかってない
ITオンチなのはじじばばでじじばばはiPhoneだろうがAquosだろうがなんでもいい
じゃあなんでiPhoneにするのか
子供が使ってるから教えてもらえるから
スマホみたいなデバイスは若者、しかも女が重要
女が使えば男も群がるんだよ
aquosもxperiaもJKが欲しいと思うデバイスじゃない
だから詰んでる
278ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:05:50.71ID:SEx0ADf90
>>264
スマホOSで泥はパソコンのLinux系みたいなもんだからな
林檎はWindowsのような位置なのが強みではある
279ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:05:53.47ID:aYHKcV4b0
>>5
そんな国に日本の生命線握らせるわけには行かないわな。

国内誘致、最低でも台湾製に切り替えだわ。
280ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:06:44.10ID:qCivqBFI0
gangstalking 集団ストーカー被害額には未だ未だ届かないね
281ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:06:49.40ID:I1Rxr4Bm0
>>228
中抜き推進連中は、
日本すごいすごい言ってる
最大にして最強の中心勢力だろ。

中抜き丸投げIT改革やったからこそ
日本はすごいんだと言いたがってる。

無かった時代に戻したくないんだよ。
282ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:07:03.65ID:lEGTPtUC0
>>274
3DCG、モデリング、プログラミングバキバキのオイラはWindows1択。
サブでLinux。
283ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:07:33.98ID:8/Y+lbwd0
真っ先に倒産はここだよなw

いつまでも15万のスマホ買うバカが何億もいない
284ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:07:46.89ID:GZqwzw/50
>>199
アメリカってIBMみたいな古参で強い企業とベンチャーがうまい具合に噛み合ってる気がする
今のIT市場もIBMが耕してGoogleが生えてきたみたいな感じだし
IBMって終身雇用やってたり事業をコロコロ替えたり何か変わった会社なんだよな
日本で近い企業はソニーかな
285ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:08:16.79ID:HChrtgJI0
ただのバブルでしょ
日本が30年まえに通った道だよ
286ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:08:28.07ID:ReY0Kl3j0



アマギフ プレゼント企画
ニュース
287ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:09:04.54ID:rCfp4ol70
日本の中身のなかったバブルとは全然違うな
288ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:09:27.09ID:FCTB5aRX0
>>270
セキュリティのこと知らなさそう
289ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:10:16.38ID:ytITn5WM0
>>283
そりゃそうだろうけど
1億は居るんだろうなw
290ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:10:16.78ID:rCfp4ol70
japan as #1って言われただけで有頂天になってはしゃぎまくったのw
japan is #1でもないのにw
ほんと間抜け
291ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:10:18.07ID:in6aphCQ0
Windowsは10で終りって盛大に宣言してたよねMSw
292ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:10:25.53ID:2L7TK35J0
>>199
そうそう
日本は利権組織にエリートがたかるのがセオリー
リスク取らない、たかり乞食精神
利権のための無駄なコストかけて糞みたいなもの作る
そもそも優秀な人を雇うという採用方針ですらないし優秀な人が出世する仕組みでも無い
293ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:10:27.97ID:VpxnfsNJ0
>>277
>子供が使ってるから教えてもらえるから
内容同じ事言ってるじゃんwww

>>278
そうそう
デファクトスタンダードってやつだな
iphoneから泥に切り替えて最初違和感あったけど、年寄りにはキツイと思う。もう一生iphoneだろう
294ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:11:05.27ID:Tny7IBTx0
日本が完全に衰退したからアメリカ一人勝ちだよな
アップルが凄いというよりも日本が終わりすぎ
295ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:11:33.88ID:FyefcsgH0
業績がついてきてるからバブルじゃないんだわ
時価総額300億でもPERは30倍程度だし
296ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:11:38.98ID:y8PFnPtT0
20年ちょっと前に潰れかけてたとは思えんな。
日本企業もリストラだの合理化だのより消費者のライフスタイルを変える様な製品やサービスを産み出す事に注力しろっての。

とは言えこの株価は異常。
297ただのとおりすがり
2022/01/04(火) 08:11:48.20ID:b6453JBL0
>>288
やばいアプリは入れないから(笑)
新しいものに飛びつかない限りバックドアとか心配イラン
298ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:11:55.64ID:yYOnlOxo0
>>21
逆にないと誰かが困る物ってなんだ?
他社製品や他のもので代替できるだろ
299ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:12:00.85ID:rCfp4ol70
日本のバブルを超えるバブルは今後生じることはない
あれはほんと酷かった
300ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:12:01.18ID:4Dhei09G0
トヨタにしても時価総額はアドビくらいか
まあアドビも十分に巨人だけど
301ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:12:06.07ID:wVV0YZzU0
>>28
日本のスマホって高いのに性能悪い機種しかないじゃん
302ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:12:10.26ID:VpxnfsNJ0
とりあえずお前ら、マジでsp500買っといたほうが良い
年利10%だぞ

アベノミクスでも儲けさせてもらったけど、あれは神経すり減った
なんもせんで儲かる方が良い
303ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:12:15.46ID:8/Y+lbwd0
FRBが金利あげれば即死
バブルってやつだね
304ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:12:17.33ID:xQRxxyVo0
iphone seを一円で販売するアップルは凄いよ。

Apple WatchとMacBookも一円で頼む。世界屈指の一円企業だわ。
305ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:12:21.31ID:zh3mix9+0
>>243
お前が時代遅れな
ソニーはセグメント別売上は家電がトップ
センシング技術は世界トップクラス
特許収入も世界トップクラス
306ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:13:25.41ID:gsYYd5ho0
>>293
全然違うわアホ
まず若い世代だと言ってるわけ
で、その若い世代は使いやすいからiPhoneを選んでるわけじゃない
おしゃれだから選んでる
なぜなら好きなタレントやモデルが自撮り挙げるとほぼiPhoneだから

自分で選べないじじばばは副産物でついてくるもの
307ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:13:27.04ID:FyefcsgH0
>>304
1円で売ってるのは日本の通信会社が製品代負担してるからなんだわ😂
308ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:13:27.56ID:twJ8aPaC0
>>303
てい
309ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:13:47.05ID:VpxnfsNJ0
>>299
東南アジア・中国を経済植民地にしたからできた事
もう二度と無いが、凄い時代だったなぁ
バイトいくだけでバイトより高い焼き肉を毎日おごってもらった
今考えると焼き肉じゃなくてそのまま時給上げてほしかった
310ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:13:51.68ID:8/Y+lbwd0
>日本が完全に衰退したからアメリカ一人勝ちだよな

伝染病で100万人死ぬ貧困層だらけの衰退国アメリカww
311ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:14:37.80ID:VpxnfsNJ0
>>307
日本のインフラは独占状態だからな
NHKと並んで日本のガンだわ
312ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:14:46.42ID:/vFv6sJd0
NVIDIAって、INTELがCPU内蔵GPUをつくったとき、
経営の危機とか言われてたのにな
INTEL抜いて、あんなに大きくなるとは
313ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:15:01.66ID:4Dhei09G0
バブルバブル言うてるけど
チャート見ても1990年代後半からのアメリカのITバブルってのは、こんなもんじゃないよ
分割した銘柄が次の日には同じ株価って、嘘のような実話の伝説があったくらい
314ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:15:05.84ID:zh3mix9+0
>>303
アップルの純益は数兆円
時価総額3兆ドルは業績相応の価値
315ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:15:27.78ID:yYOnlOxo0
>>219
日本の安い金利で円を借りて、借りた円を売ってドルを買い、ドルでリスク資産を買うからだよ
316ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:16:40.23ID:2L7TK35J0
日本人は失敗は成功のもとじゃなくて失敗は恥だからな

不祥事起こすと寄ってたかって袋叩きにする野次馬根性
成功するとニコニコ笑顔で近寄ってくる

大衆の人間が根本的に低劣
317ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:17:11.20ID:f7uuSZ060
米国では激しいインフレが起きている。
それなのにドル円相場は円安傾向だ。
つまり円の価値が激しく既存しているわけ。
そういった事情を考慮すると円やドルで時価総額が膨らむのを見ても、
当たり前だろうとしか思えないわけだよ。
318ただのとおりすがり
2022/01/04(火) 08:17:54.51ID:b6453JBL0
日本は製品を作るよりも中抜きピンハネのほうが儲かることを知っちゃったから(笑)
319ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:18:18.65ID:5mZUToQr0
>>305
で?ソニーの株価は?
それが企業の価値だぞ
320ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:18:43.77ID:/vFv6sJd0
日本人は日本のベンチャー企業に投資しないから、
個人で企業しようとすると、自分の資産でやらないといけなくなる
で、倒産すると、何もかも剥がれて、もう二度と立ち上がれない
321ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:18:45.85ID:ObSrECSF0
>>229
伸びるかどうかって聞いてんのに現状説明していみあんの?
322ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:19:05.24ID:5Q2lEvmT0
>>295
高いな
バブルだわ
323ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:19:35.16ID:ObSrECSF0
>>243
売り上げ構成ちょっと見れば済む話なのにな
324ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:19:53.78ID:Vqi76EF40
いろいろiPhoneは便利なんだけど、やっぱり音楽だね
walkmanも音はいいんだろうけど、中に入れた曲が買い換えの時に移動できないんじゃ使い物にならん
325ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:20:13.39ID:gsYYd5ho0
aquos
https://jp.sharp/products/aquos-wish/
xperia
https://xperia.sony.jp

どっちもサイトからしておっさん臭い
そりゃ若い女はiPhone買う
話し合わせるために男もiPhone買う
その親も子供から勧められてiPhone買う

iPhoneが売れる
326ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:20:20.43ID:2L7TK35J0
日本では失敗しないこと欠点が無いことが評価されるから
良いコンテンツは消え去って欠点も長所もないゴミばかりが濫造される
接客で言えば棒読みのマニュアル応対
日本人は上から命令されたら何でもやるヒトモドキ
327ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:20:23.16ID:Tny7IBTx0
>>310
アフリカ以下のジャップがなに言ってるの?
日本人というだけで恥ずかしい
328ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:21:11.09ID:4Dhei09G0
>>321
Appleは今後半導体も作るし
車も作る予定だし
当然メタに参画するだろうし
伸び代はまだまだありそうだけど
329ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:21:20.21ID:Lde4t/Os0
>>313
ナスダック総合で見れば、年足見たらわかるけどどう考えたってバブルだわ
330ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:21:37.29ID:5YB9Qm3t0
>>7
友達いなそう
妻すら居ないからアップル製品に触れ合う機会が無いんだね
331ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:22:05.26ID:8/Y+lbwd0
>アフリカ以下のジャップがなに言ってるの?

無様にコロナで死にまくってる劣等民族惨めw
貧しくて医者に行けないんだよね
332ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:22:29.32ID:DnxeGjg70
アメリカはあちこち壊れてきてる
格差がヤバい
インフラも機能してないとこがちらほら
333ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:23:36.18ID:Lde4t/Os0
アップルは元々少し前までper15倍がデフォだったのに今は32倍だからな
テーパリング終わらせて金利引き上げて平均に戻るとすれば半値になってもおかしくないどころかなって当たり前なんだよな
334ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:24:32.40ID:2L7TK35J0
日本人は一部のエリートが神なだけで
あとは低劣なクズの集まりだからさ
335ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:24:41.22ID:3D8AFzjG0
時価総額なんてなんの意味もないどころか会社には負債だしもう上場しないほうがいいまである
336ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:25:01.46ID:f7uuSZ060
>>332
でも、昔からそんな国だよね。
337ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:25:44.00ID:mGETCQ4X0
>米アップルの株式時価総額が3日、米企業で初めて3兆ドル(約345兆円)の大台を超えた。

借金345兆ってもうそろそろApple潰れるんじゃね?
iPhoneユーザーどうするの?
もっとアップル製品買ってやれよ
338ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:26:08.15ID:SN0Kbo0P0
>>298
マイクロソフトは
339ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:26:29.74ID:Y65HVFmV0
per気にしてたら
テスラなんて買えませんぜ
マスコット企業は数値無視して買わざる得ない
340ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:26:38.35ID:5x2k1mV20
>>334
どこでも2対8の法則だからそんなもんだ
問題は日本のエリートは受験勉強のエリートであってクリエイティブに何かを創造出来るエリートでは無いってこと
341ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:26:39.87ID:d1RPmhYZ0
>>329
バブルに乗って資産を増やすべき
ババを引く(崩壊)が怖いなら利息も付かない貯金だが
それじゃあ一生貧乏
342ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:26:44.89ID:GZqwzw/50
アメリカのITは強すぎるからそろそろ政府がぶち壊すだろ
独禁法か何かで
343ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:26:50.17ID:2L7TK35J0
App Storeにウマ娘がいる限り手数料30%だかでウマウマ
結局エロが最強よね
344ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:26:57.38ID:/2jDU1rJ0
>>322
成長企業成長産業で30倍は普通やで😅
345ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:27:40.29ID:G9yyyihu0
まあ、囲いこみ商法がうまいからな
346ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:28:19.61ID:FyefcsgH0
>>337
小学校からやり直したほうがええでw
347ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:28:29.02ID:2L7TK35J0
ウマ娘のクォーツ買うたびにアポーに手数料が入る
だからエロ禁止のアップルもサイバーエージェントのソフトは出禁にしないw
348ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:28:59.23ID:TnG6K7hH0
100株しか持ってない😢
349ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:29:00.34ID:Y65HVFmV0
>>342
議会呼び出し、独禁法裁判、欧州から罰金などなど
GAFAMはそんな嫌がらせも悉く跳ね返して今がある
350ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:29:03.64ID:AJ3yU/2s0
去年あたりから株始めたリーマンも日本株でボコボコにやられて

みんな米国株行ったからな。そりゃあアメリカ株上がるて
351ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:29:33.77ID:f7uuSZ060
資本と負債の違いすら理解できていない人がいるのが怖い。
会計とはお金の流れを記述するための言語みたいなものであって、
実務上は英語と同じぐらい重要なスキルなんだけど、
日本では英語も会計もできない人が多すぎる。
352ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:30:51.26ID:3D8AFzjG0
Amazonの通販以外はまだまだ安泰だ
353ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:31:07.04ID:F9uRw/pO0
>>339
成長し続けてる内はPERとかどうでもいい
成長止まったら大暴落するってだけで
354ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:31:24.91ID:MG4rodZi0
儲けたのはフォレストガンプだけだよ
355ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:31:28.67ID:VpxnfsNJ0
>>350
日本株はマジで無理ゲー
天井が低すぎて全然上がらん
って思ってたら任天堂がとんでもないことになってるけど、こんなんわからんw
356ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:31:32.52ID:/vFv6sJd0
>>349
GAFAMみたいな企業のほうが国より強くなる可能性を唱えてる人がいるな
近代国家って概念もそんなに昔からあるわけじゃないから、
GAFAMに潰されるかも
357ただのとおりすがり
2022/01/04(火) 08:32:15.18ID:b6453JBL0
まぁ次のiPhone14で鈍くなるでしょ
マイナーチェンジじゃ数売れないからな
358ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:32:22.46ID:E7jCcwD00
スマホ以外なんかあんの?コンピュータゴミやしOSもスマホしか使わんしな
他のサービスって具体的になんやろ?
359ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:32:39.51ID:AJ3yU/2s0
PERが高くて暴落するのは日本株だけw

アメリカ人は成長企業は借金してでも順張りで買い向かってるんだろ。

日本人は機関のケツ舐めてすぐ空売りするからベンチャー育たない
360ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:32:43.52ID:ObSrECSF0
>>337
株式の意味が分からん人かな
361ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:32:58.26ID:E7jCcwD00
>>338
マイクロソフトはないと困るわ
362ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:33:27.03ID:mRmC070R0
>>1
法人税を払えクソリンゴ
363ただのとおりすがり
2022/01/04(火) 08:34:35.12ID:b6453JBL0
>>358
iPhoneだけで22兆円売れてる
PCのほうは4兆円くらいしかない(笑)
364ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:34:35.14ID:S5HgpH6o0
昔左前になってソニーに身売りの打診があったときに、ソニーは買わなかった。
もしも、たられば。
365ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:34:55.47ID:f7uuSZ060
>>356
1990年代からそういった話はあるよ。
全世界数十億人に商品やサービスを届けることができるのは、
今やグローバルに活動する企業だけ。
国境を越えて活動する企業の力が強くなってきて、
企業からすればビジネスができるかどうかだけが問題なので、
国の上位に立った会社が、国という枠組みを壊すだろうって。
366ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:35:57.59ID:Y65HVFmV0
アメリカのビックテックは
大概が株価に決算が追いついてくる
PER是正のための調整とかほとんどない
そのかわり決算をちょっとでもミスったら暴落する
でもなかなかミスらないんだな、去年はAmazonがちょいやらかしたが
367ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:35:58.40ID:E7jCcwD00
>>363
スマホこけたらおわりやん、生活に浸透しとる奴じゃないと怖くて買えんわ、アルファベットかマイクロソフトかの
368ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:36:42.16ID:f7uuSZ060
>>364
日本化していたら、使えない老害の出向先になって、
新しいものは何もできずに、つぶれていただろう。

お前ら勘違いしているが、それぐらい今の日本の60代から70代は酷かった。
369ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:36:42.20ID:W+D3AG+z0
iPhoneもAndroidも両方使ったけど、慣れの問題だけでiPhoneが特段優れているとは思わなかったな。
iPhone以外だと、MacBook使ってる人もそんなに見ないし。
こんなに高評価されるのはよくわからんね。
370ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:36:48.82ID:/2jDU1rJ0
>>364
ソニーはマーベル作品全部格安で買えたのにスパイダーマンだけ買ったからな…

これもタラレバ
371ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:37:01.17ID:Y49A4UeD0
世界のトヨタがアップル買収したら自動運転とか独占出来そうだな
372ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:37:10.50ID:5x2k1mV20
>>356
そこでグレートリセットかな
世界の支配者層にとって民間企業が国を超える存在になったら困るからな
支配できなくなる
373ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:37:48.05ID:k8cp2/zC0
そんなに伸びろある?
ハードは見込めないからソフトで儲けるしかないんだろうけど
374ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:38:26.50ID:TnG6K7hH0
>>349
GAFAMがなくなったら生活出来なくなるからね
スマホが無い、Windowsが無い、Amazonが無い、Instagramが無い生活想像してみ?
全部アメリカ発祥の企業
金はアメリカに集まる
375ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:38:33.40ID:k307DJRp0
>>371
時価総額トヨタの10倍
376ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:38:37.87ID:NCxsOcSA0
あいぽん信者
377ただのとおりすがり
2022/01/04(火) 08:38:44.49ID:b6453JBL0
>>367
iPhoneユーザーはAndroidを使えないから売り上げ確定なんよ
数が出なけりゃ値上げすればいいから
iPhoneユーザーは1台20万円でも買うんだよ(笑)
378ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:38:54.52ID:SEx0ADf90
>>356
古今東西、金と武力で支配するんが国家やから軍隊持ったら独立や!
379ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:39:46.14ID:mGETCQ4X0
ガラケーなんて1万円超えると高くて買うの躊躇したけど
iPhoneは10万超えてもなんとなく買ってしまう
慣れとは恐ろしい
380ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:40:02.03ID:bLH+Dr9z0
>>371
トヨタが買収される側のような気がするが…。まあ自動車製造は割に合わないから、自動運転ソフト販売だけしかやらないと思うけどね。ガジェットと違って、不具合はソフトアップデートで済まないことも多いし。
381ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:40:09.20ID:5fdFzsUg0
>>21
ほんとそれ。只のおもちゃ屋
382ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:41:07.91ID:o2yYkYqL0
>>377
さすがに20マンするならアンドロイドかうかな、昔ガラケーでシャープばっかりかってたが、調子に乗って少し高くなったんで乗り換えた記憶があるわ
最初の一週間は戸惑ったが慣れたし
383ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:41:39.81ID:5fdFzsUg0
>>359
株価が上がってるのは自社株買いのおかげなんだけどな
384ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:42:02.57ID:PabHxR3H0
なに少し前のアメリカ国家予算なみになったのか
385ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:42:05.09ID:39AdeRcv0
>>14
Xperiaはおろかスマホさえ生まれていなかっただろう
386ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:44:23.55ID:qTbot0O50
もうジョブズいないし
この先はないけどね
387ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:45:38.15ID:5x2k1mV20
もしGoogleとAppleとAmazonとテスラとマイクロソフトのCEOが手を組んで新しい国を作りますと言ったら本当に出来るかもな
388ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:46:21.62ID:sWT49vPQ0
>>109
経営工学のプロだぞ、ジョブズが彼を招いたのも
アップル製品が度々在庫抱えて経営を圧迫してたからだ
389ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:46:31.35ID:39AdeRcv0
>>14
Xperiaはおろかスマホさえ生まれていなかっただろう
390ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:47:44.39ID:in6aphCQ0
パソコンも脱インテルのM1が高性能を立証しちゃったから株価上がるしか無いね
391ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:47:46.06ID:9AGA1JoJ0
>>14
団塊のボケの上役とか反対してそうだけどな、社史に永久に残る戦犯として語り継がれそう
392ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:48:09.78ID:TnG6K7hH0
>>369
圧倒的なブランド力で金持ちはみんなiPhone
高単価で利益率はとんでも無く高い
世界を見渡すと金持ちの絶対数が増えている
上にもあるけどソフトのお布施システムも凄い
何より凄いのがキャッシュフローの良さ
ティム・クックがCEOになれたのはそこ
393ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:49:41.15ID:nvZqUf1H0
3年で3倍になるのはどう見ても異常
バブルの象徴みたいな株だな
394ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:49:54.69ID:8/Y+lbwd0
>GAFAMがなくなったら生活出来なくなるからね

じゃあ北朝鮮に核攻撃されたら終わりだねw
西海岸から2000km離れた高高度で核爆発1回で全社消滅
395ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:49:58.07ID:yYOnlOxo0
>>338
linuxとLibreOfficeなりで代替できる
なかったらそれらが使われてただけさ
396ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:52:17.53ID:cnnZDZhA0
でもここの老人どもは相変わらず泥最強とか言ってんの草
397ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:53:06.43ID:WRg5IOk80
>>21
困るー、仕事も私用も全部アップル
398ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:53:50.62ID:FCGPbH9m0
すごっ やっぱ儲のおかげやな
399ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:54:18.88ID:MlANZUBq0
アメリカは
中国が隠密の独裁国家で助かったよ
400ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:55:38.51ID:8/Y+lbwd0
>圧倒的なブランド力で金持ちはみんなiPhone

底辺貧困層ほどiPhone
電車でリンゴはバカ丸出しのJKばかりじゃん
401ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:56:18.39ID:nvZqUf1H0
トヨタ PBR1倍
アップル PBR47倍
402ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:56:44.63ID:WRg5IOk80
>>68
クックの経営手腕はピカイチだろ
ワクワクさせるものは産み出せないけど
403ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:57:14.53ID:nJB/lBfQ0
日本人が抱え込んだ現金は1000兆円
国勢調査で報告した世帯主の貯金額の累計が540兆円。配偶者・子供の貯金額を3割程度とすると、700兆円。

つまり、300兆円の現金の保有者がどこにいるのか不明。
時価総額みたいなインチキではなく、現金が行方不明。
404ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:58:40.34ID:TnG6K7hH0
>>393
実態を伴って上がってるからね
バブルってのは実態の無いものが弾けてから初めてわかる
405ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:59:08.35ID:o0pdkn7F0
>>400
10万円のモチャいじってるJKは底辺ではないだろ
406ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:00:11.59ID:MMoDWbtx0
>>396
決算書ぐらい見れば良いのに泥の方がシェアがーとか言ってるからね…
これが日本人よ
407ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:00:49.30ID:atm3VSxF0
やっぱスティーブってすげーな
408ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:01:03.13ID:5fdFzsUg0
>>393
だから自社株買い
409ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:04:18.53ID:TnG6K7hH0
>>400
いってることが支離滅裂
15万のスマホ買えるJKが貧困層とでも?


283 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/04(火) 08:07:33.98 ID:8/Y+lbwd0
真っ先に倒産はここだよなw

いつまでも15万のスマホ買うバカが何億もいない
410ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:05:44.35ID:1S2lH4tW0
何か操作するとすぐに広告でてくる
Androidは監視されてそうで
気味が悪い
411ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:07:24.97ID:2L7TK35J0
>>363
Macが売れないってバカにするやついるけど
軽自動車は売れるけどベンツとかBMWが数字で負けるのと同じだよ
412ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:08:39.18ID:W+D3AG+z0
>>392
Appleはファブレスなのになんでブランド力があるんだろうね。
413ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:09:27.12ID:sWT49vPQ0
>>369
ブランド力に雲泥の差が有る
端末の数だけなら圧倒的多数の
Androidの総売り上げとiPhoneの総売り上げはほぼ同じらしいから
利益率が高い、それも毎年億単位の出荷数だからね
414ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:16:11.40ID:qGn3AIck0
Windows、Linux、Androidは必要だがAppleは必要ない
415ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:16:25.85ID:2L7TK35J0
インド人からするとアイホンて半年分ぐらいの給料だからな
経済大国の人間しかシェア出ないから数で負けるのは当たり前
416ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:16:35.75ID:mOqvccoA0
【米国】アップルの時価総額3兆ドル突破  [香味焙煎★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚
417ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:18:07.61ID:2Y1ujzVb0
>>304
「iPhoneユーザーは富裕層」と主張する日本人の実態はこんなもの
418ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:18:55.57ID:2L7TK35J0
>>414
高いラーメンを食う必要は無いが売れる
必要か不要で言えばコンピュータそのものがいらんからWindowsも Linuxもいらん
419ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:20:04.35ID:f7uuSZ060
>>416
よく見るとS&P495とTOPIXで年数%の差がついているよね。
大まかにみてTOPIXが年数%ほど負け続けている。
それが積み重なると積算で非常に大きな差になるだろうね。
420ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:20:18.53ID:4CZ3YJ5Q0
資本主義がイキついとるな
421ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:21:50.44ID:r07FAZEQ0
貧乏人はコレでも使っとれw
【米国】アップルの時価総額3兆ドル突破  [香味焙煎★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚
422ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:22:32.73ID:HDbMgGhz0
>>418
windowsもリナックスもなければ生活インフラすら機能しないぞ😅
信号機だって動かないかもなwww
423ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:25:22.81ID:KW57BynH0
GAMAの時代だよな
M?
MetaじゃなくてMicrosoftだよ
424ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:25:31.05ID:0mcZ1j9F0
アメリカに資本が集まりすぎだろ
中国ですら対抗できない
425ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:26:23.54ID:MNkgPvqW0
海底から宇宙まで暮らしを潤すアップルの提供でお送りしま..
426ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:26:38.27ID:qdPY04uT0
20年前にアップル株を買ってたら
427ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:26:57.61ID:liUFAIyR0
Googleとかあと100年は世界トップ
Office牛耳ってるMSもそう
428ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:27:00.82ID:2L7TK35J0
>>422
まず車がいらんだろ
単に生活に便利だから使ってるだけで

都市部ではマジで運送業者以外に車なんぞいらんよ

信号機だって誘導員がいればいいだけだし
429ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:29:40.31ID:oK8eh1L80
新製品が出れば考えずに購入してくれる信者達のお陰です。
430ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:29:42.50ID:HDbMgGhz0
>>428
一生一人で山の中で暮らしてろよ😂
今後5chもやめろよw
431ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:29:53.70ID:I1Rxr4Bm0
>>318
これに尽きる。

構造改革路線という麻薬に手を染めた
中毒患者みたい。
432ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:29:57.42ID:iAO7Vtw20
持ってて良かったアップル株
433ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:31:30.16ID:2L7TK35J0
>>430
俺は昔から2chは嫌いだが
他の掲示板が潰れたり言論統制がきつくなったので仕方なく使っている

消去法的にマシというだけだ

あと都市部はマジで運送業者とパトカー救急車とか以外、私的所有の車なんぞ不要だよ
434ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:33:27.00ID:8OK2gXPr0
>>14
ソニーが買収してたら、全てが台無しになってるよwww
435ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:33:29.35ID:KW57BynH0
布切れを発売しただけで話題になる会社は他にない
新商品をありがたがって買う信者がいるのも
発売する商品が常に研ぎ澄まされているから
436ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:35:18.00ID:JLyPXGBF0
企業はiPhone使うしかないしな
中国製じゃないandroid機種があれば…
437ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:36:52.75ID:HDbMgGhz0
>>433
windowsとリナックスが無ければその車でさえ作れないしもお前の使ってる5chのサーバ管理も出来ない

お前は一生山の中で自給自足生活してろよ
知能遅れ😂
438ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:42:07.79ID:YrczCXJM0
信者大杉
439ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:42:33.66ID:c4EgGk5p0
林檎に親殺されたやつ湧きすぎだろ
440ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:42:55.12ID:I1Rxr4Bm0
iPhoneとand
441ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:42:58.00ID:2L7TK35J0
>>437
Windowsなんか無い時代から車はあるがアホなのか?

つまりそれを利用する方が効率的でメリットが多いだけで本質的に不要なんだよ

という意味で本質的に不要だよ

Macが不要というお前の意見が正しいならな
442ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:45:47.83ID:k8cp2/zC0
Microsoftとfacebookは残りそうにないけど
443ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:45:49.01ID:uiUFQ5us0
>>441
なにいってるのかわからない
444ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:46:58.24ID:2L7TK35J0
>>443
第二次世界大戦の前から車も戦車も飛行機もあるよ

その頃はWindowsなんか無かった
Linuxも無かったようですね
445ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:46:58.95ID:9fvQ0Ywy0
windows android ios使い
どれか1個残ってくれればいいかなw
446ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:47:22.74ID:I1Rxr4Bm0
>>340
つーか、構造改革路線以降
理系エリートは中抜き管理しか
やらせてもらえてない。

中抜きシステムに変えた奴をディスれよ。
447ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:49:01.09ID:I1Rxr4Bm0
iPhoneとandroid
今、両方使ってるけど、
圧倒的にiPhoneが使いやすい。
448ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:51:02.85ID:IhZskeIq0
アポー製品全然興味なくなったわ。
1回だけiPhone使ってたけど。iTunesもクソだし
449ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:51:03.14ID:6zele1lZ0
>>446
本当に優秀なら雇われ社員なんてやらずベンチャー立ち上げて起業すればいい
450ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:51:04.91ID:+bCQE53/0
コロナが開けたら更に値上がりするしな
451ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:52:02.93ID:2L7TK35J0
堀越二郎はWindowsなんか無くても零戦を設計開発した

お前ら雑魚プログラマーが作るカスみたいなプログラムなど屁みたいなもん
452ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:52:12.37ID:uiUFQ5us0
>>444
昔はなかったから不要ていうなら文明の器機全部い要らんがな、だから自給自足しろなんて野次られるんでしょ
453ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:54:19.46ID:Mv+snm/t0
岸田政権の新しい資本主義は時価総額など必要ない。
株価ボードも捨てたんやで。
454ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:54:35.50ID:R1exaiQl0
2015年に発売されたiPhone6Sにもまだ最新OSが提供されているのに
Androidは2年くらいでアップデートが出なくなって
セキュリティホール開きっぱなしでインターネット直結になるから
短期間で買い替えをするしかなくなる
みんな気にしないでサポート終わった端末を使い続けてるみたいだけど
455ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:54:55.27ID:2L7TK35J0
>>452
>windowsとリナックスが無ければその車でさえ作れないし

明らかな間違いに突っ込んだだけ
456ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:55:25.05ID:TjbdbCWH0
日本の企業がかけっこだの玉遊びにうつつを抜かしている間に
手の届かぬ存在になってしまったな
457ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:56:16.17ID:I1Rxr4Bm0
>>449
反論になってないだろ。

誤魔化すなよ、中抜き野郎。
458ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:56:51.67ID:6zele1lZ0
M1搭載のMacBookも安いものなら10万円以下で買える
そして高性能でデザインセンスが良いから所有してるだけで満足感もある
459ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:58:08.75ID:58oGPJe30
Apple Siliconの将来性か。
460ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:58:18.05ID:zyvoC97P0
M1のMacbook Air買っていかに自分がWindows依存なのか実感したわ
バッチとUWSCが無いと生産が低すぎたわ。Macで学習しなおす気になれない…

でもMacのOS起動前にイメージダウンロードしてリカバリできる仕組みはいいね。
でもM1世代のリカバリ後の初期設定でCommand+Qができなくなってて退化? リカバリ前に認証作業も入るようになってるし。
461ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:58:20.27ID:LvTGlIu70
もはやNHKとか要らないよな
日本の足を引っ張るだけの存在に
滅ぼされていく
462ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:58:23.47ID:6zele1lZ0
>>457
雇われは雇ってる会社のルールに従うのは当然だろ
本当に自分の能力に自信があり才能あるなら起業し自分のルールでやればいい
463ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:59:01.04ID:I1Rxr4Bm0
>>456
国を挙げて東大官僚と理系エリートを
アスペだの発達だのオタクだの言ってディスりまくり
スポーツ選手と芸人を持ち上げまくった
40年だった。

衰退しないわけがない。
464ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:00:31.95ID:pu4K8ekH0
>>418
お前が必要なくても社会が必要としている
レジもATMもウィンドウズ
465ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:01:30.65ID:DN2psecg0
スレ読まずに書くが、
逆じゃねえ?

オラオラ信者ども、
3大キャリアと呼ばれる大手端末と回線抱き合わせ販売業者の販路がある国で頭がたけえ
466ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:01:58.74ID:2L7TK35J0
>>464
マックを業務に使ってる会社もあるよ
前の会社はDBにMacのソフト使ってた
467ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:02:46.22ID:mfg2uLo30
このまま行ったら

3京円企業になるな
468ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:05:28.13ID:0vlmeGuw0
人生40年でアップルに1円も払ったことが無いのが自慢
469ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:07:27.73ID:1b2T4URM0
IT音痴の日本人からいくらでもぼったくれるという事実が時価総額を釣り上げてる。
470ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:07:31.09ID:onGWlBLY0
アップルは俺が育てた
471ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:08:18.57ID:1b2T4URM0
>>458
ださw
472ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:08:47.91ID:VlARtEuh0
>>7
アホそう
473ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:08:51.48ID:6VOXMkir0
apple上場から株持ってたら幾らになるの?
474ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:10:19.62ID:2L7TK35J0
Linuxが必要とされてんのはライセンス料がいらなくて安いからでしょ

一般人には使いにく過ぎて誰も使わないよ
エンジニアには必要だろうけど一般人のクライアント機としてはMacの方が5千億倍ぐらい有能ですよ
475ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:10:25.63ID:8o+0FR8p0
>>468
その代わりマイクロソフトやAmazonに死ぬほど貢いでるだろ
476ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:11:06.20ID:N/GwFNxA0
>>460
UNIX、Linuxの仕事をしてきたから
普通にシェルが書けるMacOSの方が覚えることが少なくて楽だったわ
自動化ツールのAutomatorとiOSと同じショートカットアプリも出たし

Windowsはコマンドプロンプトは書けるけどpower shellはめんどくさいので勉強してない
477ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:13:51.70ID:1b2T4URM0
>>474
Macの中身はLinuxではなくBSDです。使用料がタダだからパクって使ってるのです。

マカーはほんと馬鹿で嘘つきで詐欺師です。
478ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:14:35.73ID:GyC4Tp0A0
アップルカーに期待してるとか投資家は見る目がないな
いろんな面から考えてアップルカーは失敗する可能性のほうが強い
479ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:15:38.65ID:SxVAcywg0
>>475
ヨドバシでいいかなと思う、グーグルマップ、グーグル、オフィス、Windowsぐらいしか使わんわ
480ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:16:47.78ID:WiNGywqS0
あいほん1円でばらまいてんのはキャリアにごっそり買わせてるからか
481ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:17:22.33ID:8OK2gXPr0
ドーナツ型のアップルの本社ビルと中庭がカッコイイ。
今の建築の流行の一端でもあるし。
マイクロソフトの本社ビルは仕分け工場みたいな外観だな。
482ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:18:14.46ID:JNKxcdKH0
そうかそうか
483ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:18:14.63ID:Cv4Lin9p0
ここでも酒屋の息子が暴れてるのか
484ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:18:36.59ID:KllNHMk+0
>>14
ソニー傘下だったら、iPodすら余計な機能グダグダついてコケて、iPhoneすら出なかっただろう
485ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:19:16.06ID:N/jx5KP50
>>475
俺も人生でアップルに1円も貢いだことがない
スマホはすべて型落ちの中古のGalaxyNote
パソコンはIBM、NEC、東芝、富士通ときて、今はマウスコンピューター
マイクロソフトに貢いだのは95時代のVisual C++だけ
Officeは昔のソフトをずっと使いまわし
楽天とヤフショメインだからアマゾンにはほとんど貢いでいない
486ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:20:20.81ID:KllNHMk+0
>>480
そんな感じ
ノルマ売らないと、次の新製品売れないからね
487ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:20:44.63ID:vfnqQrdT0
予想どおり貧乏人が終結してAppleを叩くスレになってるな
お前らの妬みやっかみ根性満開は情けない
488ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:21:36.76ID:pd1M5pkh0
ジョブズ復帰前の迷走期に「1ドル買収でOracle傘下になる」なんて
489ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:22:25.76ID:l8SkdwgI0
今年は新製品も出すだろうから期待値高いんだろうな。後は自動運転事業とか半導体も期待できるし
490ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:23:00.62ID:RXYDXM/n0
今の小学生はChromebookだから同期も早い泥使わざるを得ないよ
セキュリティの観念から外部USBも使えないから共通クラウドないの?おじさん達古くて使えないねとか言われて終わり
491ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:24:00.57ID:6VOXMkir0
そういやライトニングケーブルって昔appleユーザーがやたら自慢して褒めちぎってたけど
apple自身が失敗と認めて無くそうとしてる事についてはどう思ってるの?
492ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:25:26.13ID:1b2T4URM0
>>487
低能馬鹿で嘘つきで有名なマカーさんですね。
493ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:30:41.60ID:0rQTiYwy0
信者はホモにごめんなさいしろよ
494ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:32:23.76ID:r3srJlC20
>>490
ナイナイ
アホにとってスマホは情報端末じゃない
ゲーム機であり、プリクラ交換機であり、着せ替え人形
だからいつまでも「ゲームが、エアドロが、ケースが」
ギガスクールも、「ウチはハズレ。iPad欲しかった」の大合唱
そして、悲しいことに、アホのほうが多数派
495ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:34:54.14ID:sfXm8zj30
10インチくらいのタブレットになるとやっぱりiPadになるな
あれの半額ぐらいのコスパのいいのはタブレットではなぜかなくなったな
スマホだと糞安いのにスペックもいいのはあるけど
496ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:36:05.31ID:akklWHAM0
>>1
ジャップが束になっても勝てない😂
497ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:38:16.94ID:eb0rvnwR0
Appleは信者を作れるからすごいと思うよ。
498ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:39:21.25ID:1b2T4URM0
>>497
日本人は特別IT音痴だからApple製品が普及しただけで世界はそうではないよ。
499ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:39:59.20ID:y7ANkVOZ0
>>496
5毛乙
500ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:40:51.90ID:YDekB+es0
>>498
時価総額見てからその口聞けよ知恵遅れ
501ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:41:40.12ID:1b2T4URM0
>>500
マカーはほんとアホだな
502ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:41:52.16ID:y7ANkVOZ0
日米半導体協定を締結した時点で日本はIT音痴にならざる得なかった

不平等条約を知らない政治音痴の多いことw
503ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:42:04.04ID:eb0rvnwR0
>>498
海外でもアップル信者はそれなりにいるイメージだったけど、例外的にいるだけかな?
ITに疎い人は、あまり信者ではないイメージ。
信者は、なんか、頭が悪いイメージ。
504ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:42:47.09ID:Uv4/813e0
ちょっと前に1兆って話題になってた気がしたのにもう3倍か
バブリーだなぁ
505ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:43:14.01ID:VlARtEuh0
25年MacユーザーでWindowsも使ってる俺からしたらどっちにもいい所あるのに
Windowsしか使ってない奴は何故Macを目の敵にしてんのか理解に苦しむ
506ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:43:23.22ID:YDekB+es0
>>503
何だこの句読点w
池沼かな?
507ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:43:27.79ID:y7ANkVOZ0
最近ドル金利上昇してドル高だからな
508ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:43:52.11ID:YDekB+es0
>>501
じゃあ何で時価総額高いんですか?
509ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:44:06.71ID:eb0rvnwR0
>>506
違うけど
510ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:44:16.83ID:y7ANkVOZ0
>>505
だな おれも両方使ってるわ
511ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:44:42.56ID:uiUFQ5us0
appleがすごいのは間違いないけどapple信者が足引っ張ってるのがこのスレを見てもよくわかるわ。馬鹿を騙して金儲けするのが商売というのも納得する。
512ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:44:48.82ID:ZNduu7ga0
上位の国家に匹敵するな
513ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:44:52.76ID:1b2T4URM0
マカーの池沼ぶりが半端ない。
514ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:45:55.98ID:ZNduu7ga0
>>14
そしたらVAIOになってるだけだろ
515ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:46:04.84ID:sqWPz1yu0
世界の投資家と真逆に、お前らはAppleを低く評価するんだな。
516ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:46:25.26ID:WOJnNZRP0
>>495
ファーウェイガチで潰された。トヨタも定期的にお布施してるしな。してても潰された
517ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:46:31.84ID:y7ANkVOZ0
appleが凄いというか TSMCが凄いんだよな

まぁ 日米半導体協定とかいう不平等条約が無けりゃ日本の天下だったけど
518ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:46:47.83ID:+e7CtNGi0
Appleって何がそんなに売れてんの?
iPhoneも日本以外では微妙なんでしょ?
519ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:47:33.12ID:YDekB+es0
>>515
2chの知恵遅れどもがどれだけ経済音痴か良くわかるスレだわw
520ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:47:53.31ID:cNQ6H6N90
>>54
アプリ課金額見ろよ
521ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:48:15.20ID:y7ANkVOZ0
>>518
三種の神器を持てばわかるよ
522ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:48:25.93ID:Led55+s90
>>460
mac はそもそも中身がUNIX (BSD)だから、
生産性という点ではwindows の比じゃないけどねえ……

sh, sed, awk, xsltproc, perl, ruby, python、こうった便利なインタプリタが最初から入っているし、
およそ自動化できそうなことはなんでもできる

仮想化環境がwindows でもそれなりに動くまでは、
word, excel, powerpoint, photoshop, illustrator, blender, unity を使えて、
bind やpostfix や apache やpostgresql を使ってネーム/メール/ウェブ/データベースサーバを作り、
それらを1台のパソコンの中で複数立ち上げて相互接続しネットワークを組めるのは、
mac だけだった
523ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:49:12.82ID:ZKBZZ/fG0
>>517
そんなことはありません

日本の半導体産業が衰退した原因は、年間で兆円単位の投資が必要な時代になって、日本のサラリーマン経営者がついて行けなくなったからです
524ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:49:15.54ID:GyC4Tp0A0
俺も昔からWindows機もMacも買って持ってるけど
いろいろ使いやすいのはWindowsだわ
特にMacもマウスカーソルの可変スピードは使い辛い
525ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:49:43.71ID:81+PB6Ar0
一企業が345兆w
526ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:49:43.88ID:W+p+ERxc0
WinもNTベースはunixベースじゃなかったかな?
527ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:50:05.72ID:y7ANkVOZ0
そもそもWinはマック見たくネット環境前提のOSじゃないからなぁ

Winは単独で使う前提だもんな

設計思想がちがう
528ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:50:41.17ID:y7ANkVOZ0
>>523
根性論とか持ち出しそうなタイプだね
529ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:51:31.24ID:tUJKuP550
新型iPod nano はよだせ
530ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:51:57.69ID:lWA4htLY0
ちゃんと責任とるなら🙆‍♀
世田谷一家みたいにシカトは🙅‍♀
531ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:52:48.97ID:0mcZ1j9F0
東証はまだ頑張ってる方じゃないか
532ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:53:02.08ID:Q5+BejEM0
分割前に少しだけ買って8株しか持ってないが
まさか70%も上がるとは思わなかった。
533ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:53:09.67ID:y7ANkVOZ0
ITは安全保障にも関わるから 政治力の世界だよ
534ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:53:34.11ID:8+wJVxcW0
日本には四季と水道水と古文があるんで!
535ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:53:47.84ID:YDekB+es0
>>531
ジャップ株終わってるよ
536ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:54:12.26ID:y7ANkVOZ0
>>532
凄い儲けたな

増資で
537ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:54:47.51ID:g9jSbgsJ0
androidってAppleのマネだろ
538ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:55:05.45ID:y7ANkVOZ0
>>535
株主優遇しすぎだから増税して少し下がったほうがええよ
539ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:55:44.09ID:ZNduu7ga0
ハードだけじゃなくソフトの売上も大きいからな
両社で相乗効果を上げるビジネスモデルを作ってる
540ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:56:09.31ID:g9jSbgsJ0
今年も株は買いですね
541ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:57:11.83ID:VlARtEuh0
>>522
これな
まぁ俺はSEやコーダーじゃないからどっちゃでもいいけど
542ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:57:41.76ID:ZNduu7ga0
今からアップルの株に投資しても負けるよ
543ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:57:53.90ID:z7elcqns0
さっさとマツダを買収してApple Car出せ
544ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:58:09.48ID:VtKxWOFh0
>>535
終わってないよ。外国人投資家の玩具の役割を立派に果たしているじゃん
これからもネタ市場として東証は存続していくよ
545ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:59:10.79ID:vD1bsAk60
そこまで価値あるの?
546ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:59:12.91ID:sxCwkHvK0
日本は俺がいないと世界じゃ勝てないよ
547ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:59:15.93ID:y7ANkVOZ0
まぁハードがようやくマックの思想に追いついた感じかな
548ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:59:17.30ID:7WkZyI870
昨日iphone13mini買ったから貢献できたな
549ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:59:27.54ID:YDekB+es0
>>544
岸田になってから外国人も居なくなって
本格的に終わってるよ
550ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:00:02.15ID:EJx+aWda0
Macはゲームがダメだから買わんなぁ
iPadでいいや
551ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:00:14.51ID:1b2T4URM0
>>515
詐欺師、ぼったくり王として高く評価してますよ。
552ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:00:35.84ID:y7ANkVOZ0
>>545
中国がヤバいから資金がGAFAに逃げてるだけかもしれんがw
553ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:00:46.70ID:SEx0ADf90
>>505
そもそもWindowsだけを使ってる奴がMacを使う理由と言うのが思い浮かばないな
逆なら仕事で必要とか色々とありそうだけど
554ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:01:43.51ID:VtKxWOFh0
>>549
これから株価が下落して、日銀が馬鹿正直に機械的な介入を始める頃には帰ってくるんじゃね?
ボーナスタイムが始まる感じでさー
555ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:02:05.00ID:6lULz+a30
アップルはiPhoneだけの一発屋
投資家らの期待値だけ高い会社
556ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:02:37.90ID:NDMJwXCj0
クソ高え端末を新しく出るたびに買い替えてるんだもの
こいつらは20万超えても買うよ
アホだからね
557ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:03:32.04ID:7aJ40gQH0
あれ?前にMicrosoftが時価総額でApple抜いたとかどやってた気が
558ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:04:10.77ID:gsYYd5ho0
>>505
大半の人はWindowsだけで事足りるから
そういう他者の立場を想像もできないでMacを押し付けようとするから
Apple信者は忌み嫌われる
559ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:04:52.46ID:6lULz+a30
結局クラブハウスもこけたしw
最近のアップルはジョブズのリソースを食い散らかしてるだけ
560ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:04:55.52ID:z7elcqns0
さっさと任天堂買収してVRゲーム出せ
561ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:05:34.74ID:VtKxWOFh0
年に4回お小遣いをくれて、しかも毎年増やしてくれるjnjとかko
ばかり買ってたらGAFAがとんでもなく値上がりしてたでござる。

自分年金を構築するのが目的でも一部は振り向けておくべきだったか…
562ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:05:40.42ID:AGIQV6Ux0
俺が売ったら上がる
563ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:06:17.25ID:j24TWqDs0
盲目のユーザーが生贄企業に製造させて利益を貪るOS独占企業を儲けさせているからこうなる
林檎は毒先しすぎ
564ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:06:21.72ID:VtKxWOFh0
>>505
うちはデスクトップはウィンドウズ、ノートはMACと
謎の使い分けしてるわ
565ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:06:25.80ID:YDekB+es0
>>555
お前みたいな経済音痴の馬鹿が何を言っても時価総額世界一は揺るぎません
566ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:06:51.29ID:xymxFBKJ0
安い泥買って余った金を林檎株買うってならわかるけど
そんな奴は全体の1%すらいねえだろうなあ
567ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:07:50.60ID:Kbn0bzp40
>>195
なんでクソ端末が売れてるんですかねぇ
568ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:08:58.09ID:NDMJwXCj0
工場を持たないアップルがこの利益
民主党時の円高で工場が海外に流出して
国内製造業が壊滅したとか言ってるアホウヨ
なんか言えよw
569ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:09:01.84ID:VtKxWOFh0
そろそろNVIDIAと和解してくれないかな…
570ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:09:05.73ID:GyC4Tp0A0
タブレットに関してはiPad一択なのは間違いないところ
571ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:09:09.81ID:YDekB+es0
>>566
爆笑w
アップル製品も株も両方買えばええやんw
どんだけ貧乏なんだよwww
572ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:09:45.08ID:VlARtEuh0
まぁ正直なところ言うとiPadがSurfaceみたいにデスクトップOSだったら買う。
M1になってからMac買ってないけどMacBookがタッチパネルでセパレートにならねーか待ってるんよなぁ。
573ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:10:11.10ID:9xgm1B3M0
345兆円か
キンペーの個人財産より多いかも
574ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:10:42.35ID:qkFN68800
すげーw
何か金玉ニギニギする案件だなw
575ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:10:58.50ID:Led55+s90
>>526
まあそうだけど、NTのUNIXなんてPOSIX に規格をムリヤリ合わせただけで、
ツール類も充実してなかったしね

ただ自動化については、windows もpowershellが出てきてからだいぶマシにはなった
いまはWSL もあるし

ただやっぱりmac はUNIXの上でGUI の統合環境が動いてるから、この差は大きい
ジョブズがアップルに帰ってきて、NeXTの経験を生かしたから生まれたようなものだけどさ
576ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:11:04.47ID:9hoVtog80
もう何をやってもGAFAMが稼ぐように出来てる
IT鎖国をした中国は大正解だわ
577ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:11:12.85ID:M1RVVDxK0
もうアメリカはモンロー主義で早速したほうがいいんじゃない?
資産から工場から全て国内に引き戻したほうがいいだろう
578ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:12:31.35ID:67w7U75H0
これだけでかいのに、1か月で20%も株価上げる化け物。
579ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:14:04.29ID:PrI2yMkC0
ジョブズの漫画2作読んだけど
まああんなスタートからよくここまで大きくなったわ
580ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:14:43.37ID:X++jY+U10
アップルに限らんが米国市場は完全にバブルだな
いつまでもつやら
581ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:15:22.14ID:BqnwyfJ60
オカマCEO「ほほほほw MSの3倍儲かってるしーw みんなの敵の窓枠珍ゲイシさんを滅ぼして愛の企業を目指すわよ!林檎教団にきたいしてね。そしてアイフォンを買うのよ!♡」
582ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:15:37.96ID:n0KZHRJ70
ガラケーからスマホに機種変するやつにSEタダでばら撒いてるのに利益あんの
しかも月980円だぜ
583ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:17:11.23ID:sxCwkHvK0
日本は税金と物価が高いから頑張って大金狙うより小銭を拾った方がいい
584ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:17:12.90ID:z7elcqns0
さっさとSony Pictures 買収してiVision出せ
585ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:17:20.34ID:uDZSgY0N0
>>14
俺はキヤノンが買収すると思ってたわ
ジョブズのNeXTに200億近く出資してたし最終的にNeXT買収したしなあ
586ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:17:52.73ID:1b2T4URM0
>>579
ジョブスがいかにクソ野郎かがわかってくれたと思う。
587ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:19:50.53ID:GyC4Tp0A0
ジョブズは天国に大金を持って行けなかった
死んだら終わりどれだけ金があっても
588ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:20:04.88ID:1YTD7w1f0
>>582
別にアップルがただでばら撒いてる訳じゃないぞw
589ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:21:02.28ID:Rs6r8B8a0
それ日本から流れた金だろ
590ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:21:41.83ID:BqnwyfJ60
>>587
ジョブズは禅マニアだからな。無一文になって欲を捨て成仏しただけよ。なんの憂いもないだろう。南無阿弥陀仏。
591ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:22:18.07ID:xAC2knid0
逆に言えば、バブル崩壊の前兆
気を付けるべき
テスラーの時価総額とか異常
592ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:22:38.85ID:VtKxWOFh0
NEXTかー。昔は個性的なワークステーションが色々あったよね。
シリコングラフィクスとかも元気だったし、インターグラフとかBeBOXとか。

最近はさみしい限り。system76がかろうじて昔の面白さを残してる気がする。
593ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:24:42.42ID:ETy/PXDk0
>>7
iPhoneの値段見れば実感湧くだろ
594ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:26:34.17ID:6IOcqb5I0
出井がアップルとサムソンに
ソニー先端技術開発者が開発した技術を、丸ごとタダ同然で売り飛ばした結果だ。
その成功報酬で出井は現在、国際的な機関で確固たる肩書を貰ってる。
595ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:28:07.33ID:n0KZHRJ70
そもそも いまの若い奴 ジョブズとか知らんだろ
パソコン売ってることさえ知らなそう
596ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:28:43.12ID:BqnwyfJ60
ていうか、ソニーは既に帝国化してるだろ。いち早く電脳化に成功してネットの海を泳いでると思うんだw
597ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:29:55.52ID:N/jx5KP50
アップルの利益率が高いという事は、それだけユーザーがぼったくられているという事
598ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:30:11.44ID:rIEa5pui0
ケーブル1本からもちゃんと利益を取る
だからこうなるんだろうな
599ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:31:13.64ID:N5YPawon0
漢字TALK7.1以降使ってないな
SE30デザインで出せやw
600ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:32:33.86ID:fBT9UtHr0
>>497
それは思う
結局、
ブランドvsインフラ
独自規格vs共通規格
独占市場vs 開放市場

どちらを好むかという思想の違いなんだろうね
601ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:33:22.94ID:fBT9UtHr0
>>505
お互い原理主義者同士が喧嘩してるだけ
602ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:33:31.34ID:BqnwyfJ60
ジョブズ神「小太り中国人の芋がブルージーンズと黒タートルスタイルでプレゼンしてるの見て腹抱えて笑ったもんだよ。いい思い出だ(爆笑)」
603ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:33:56.65ID:QzpN2Mbr0
こんな企業の何処がいいの?
604ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:34:55.02ID:8T2V8OOu0
>>15
中高生やらフリーターですら持ってるのに年収関係あるんか。
605ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:35:05.67ID:GyC4Tp0A0
アップルはSSDの容量アップとかカスタマイズ注文すると
価格がとんでもなく跳ね上がるのがダメ
606ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:35:17.39ID:L/pYcQuZ0
小中の子供いるけど学校から支給されるタブレットはiPadだもんな
小中だけでどんだけの数のiPadを売ったのかと
607ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:35:36.18ID:lLByTMsq0
おかしいなあ
あの墜落したUFOみたいな社屋作り始めた時
これは物凄い勢いで没落するなと予感したんだけどなあ
実際革新的な製品も新事業も出てきてないのに
608ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:37:37.63ID:xymxFBKJ0
>>606
だからといって不治痛のレノボタブ導入したところで
不治痛株を買う奴は林檎に比べてどれだけいるのかっていう
609ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:38:34.46ID:Xx8zRN3R0
>>599
あれば良いものだった
良心的だったのは7.5までだな。しかしパワーマックには手が出なかった。それでウインドウズに乗り換えた。そんな自分を褒めてあげたい。
ジョブズのいない期間だ
610ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:38:45.78ID:oaeHB1tD0
南北朝鮮が買えるな
要らないだろうけど
611ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:39:25.95ID:6IOcqb5I0
おまいらクズ下民は

糸電話にしとけ!
612ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:39:37.81ID:fBT9UtHr0
>>607
粛々と自分に合った機器を使い、粛々と投資しましょう
ローエンドAndroidで満足しちゃう俺でも投資だけはしてる
そんなもん
613ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:40:02.22ID:lLByTMsq0
>>484
まずCCCDとiPodiTunesが真逆の発想で
そこからAppleの爆進が始まるからな
614ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:40:20.60ID:TnG6K7hH0
>>511
信者と書いて儲けると読む
漢字は凄いね

信者がいるからこそ儲けられるんだよ
615ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:40:35.81ID:9hoVtog80
信者を囲い込むのは構わんが
マウント取ってくるのがうぜーわ
616ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:41:58.53ID:mb1OuUSU0
20年後には
ダウは10万
ナスは5万
spは1万5千

これは高い確率で抜いてくる
下手すりゃ10年で行くかも
積立nisaは今から始めても全然大丈夫
617ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:42:31.79ID:8VzLBdOc0
もーさーばかの一つ覚えみたいにアイフォンとかやめたら…あの仕様でアッポー以外がだしてるならいいがアッポーだけってばかにしてるやろ。
競争になってないやん
618ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:43:22.78ID:fBT9UtHr0
一番の負け組は、「ヤッターヤッターAppleがまた儲けたー!」と誇りながらも自分は48回ローンの最新iPhoneでソシャゲーのガチャ回してる年収200万近辺の層だろうな
619ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:43:25.70ID:TnG6K7hH0
>>542
右肩上がりなら勝てるじゃんw
それずーと言われてるセリフ
620ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:44:53.46ID:fBT9UtHr0
>>617
iPhoneだから使えた、という女さんや老人も日本には多いから、貢献も多いと思うよ
621ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:45:25.10ID:TnG6K7hH0
>>559
10年以上前に死んだんですがw
622ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:46:31.98ID:mb1OuUSU0
むしろジョブスがいたら足枷になってた
あいつは大画面のiPhoneとか認めんだろ
623ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:47:33.82ID:fBT9UtHr0
こういうこと書いちゃうのは一部の過激派の原理主義者だけで、多くは救済機種のSE2とか中古の7や8で頑張ってるだけの無垢な人々だよ

581 ニューノーマルの名無しさん 2021/11/03(水) 20:25:01.08 ID:Fo72WmLi0
iPhoneユーザーはAndroidユーザーに比べて年収が高い傾向があるから
賢さと年収の相関性を考慮するとiPhoneユーザーはAndroidユーザーより賢い傾向があると言える
624ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:47:58.80ID:VlARtEuh0
>>618
スペック盛り盛りの自作PCでゲームしかしてないやつもかなり負け組だな
つーか人の仕事道具に文句言う奴にまともな奴居ないよ
625ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:48:01.69ID:GRjFTYye0
アイホンくらいしか作ってないのに過大評価されてる気がする
626ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:48:07.71ID:N/jx5KP50
アップルはiCloud等でユーザーを一生アップルの奴隷にしようと画策
はよ逃げなほんまに奴隷になるで
627ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:48:25.85ID:lQNO64mR0
日本人はどんだけAppleにお布施したんだ?
稼いでも稼いでも円が海を渡ってくシステムすげーわw
628ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:48:45.04ID:1LlHKyJv0
>>616
ナスダック5万って成長鈍化し過ぎ
629ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:48:55.58ID:n0KZHRJ70
>>617


シャオミがアップルを抜いてスマホ世界シェア2位に ... - ASCII.jp

2021/07/22 —
630ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:48:56.48ID:TjbdbCWH0
>>590
もっと早く化学療法していれば良かった、と後悔してたようだがw
631ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:48:56.93ID:y92Es4D90
>>617
proはあんまり出てない模様
632ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:50:11.11ID:1b2T4URM0
>>620
また捏造始める馬鹿マカー。
633ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:51:50.95ID:d2Kiv9GC0
スマホの周辺機器の売上だけでも日本の会社じゃ敵わないところが多そう
634ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:52:19.59ID:TnG6K7hH0
>>485
間接的に払ってるよ
635ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:53:05.37ID:1b2T4URM0
独自規格ばかりで大迷惑のアップル。それを有難るアホー信者。
636ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:53:43.00ID:fBT9UtHr0
>>627
キャリアじゃまだiPhone1円とかやってるからそのシステムが健在なんだろうねえ
637ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:53:43.24ID:n0KZHRJ70
世界的に見ると、主要15カ国中9カ国でSamsungが首位の座を獲得しています。
ほかにも、アメリカ、ブラジル、フランス、イタリア、ロシアといった国々でSamsungは首位でした。
638ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:54:33.00ID:8BHfyCwu0
>>633
日本の企業はそのまえにサムスンに勝つ方法でも考えたほうがいいね
ムリだろうけど
639ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:55:00.51ID:9HasFQLn0
株主のオレ歓喜。ちょっとだけだけどw
640ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:55:33.81ID:Us8MwUDZ0
世界シェア
携帯       40.8%
スマートウォッチ 36.5%
イヤホン     58.3%

これは3兆ドル企業ですわ
641ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:55:59.94ID:fBT9UtHr0
>>632
いや、だから俺はPower Macの頃に足抜けして以降、ユーザーとしてはアンチAppleなんだってば
Appleに投資はしてるけど(笑)
642ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:56:27.24ID:rFHgrQfT0
アップルの指標を調べると
総資産は約36兆円
時価総額300兆円

対して日本の
三菱UFJ銀行で比較すると
総資産359兆円
時価総額8.5兆円

別に日本株が割安とは思わないけど
アップルは明らかにバブル以外のなにものでもないわな。
てか年内バブル崩壊が起こる予感しかしないわ。
643ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:56:33.33ID:QYmDSIgG0
30万で買ったMacBookProが4年でモチみたいに膨らんできたから先月Apple公式の下取りに出したわ
13000円のアップルポイントになった
644ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:56:51.93ID:n0KZHRJ70
>>638

あほwww

「これがなければiPhoneは作れない」日本企業が世界シェアで圧倒するすごい電子部品 (1/3ページ)
PRESIDENT Online
2021.11.11 15:19
645ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:57:41.33ID:TnG6K7hH0
>>626
Android行ってもGoogle driveで同じ事
PixelユーザーにはPhoto無限でまだ優しいけど
646ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:57:42.06ID:m3RjmtrV0
時価総額だからねー
保有してる株を売却したらダブついて値下がるから最高額面では売れないし、
創業者が株式を売却すれば経営危機を予測されやっぱり株価は下がるし、
かと言って売らずに持ってるだけじゃ現金化出来ないから事業運転資金もままならないし、
結局、時価総額って人気投票と意味が変わらないね
647ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:59:11.33ID:Us8MwUDZ0
>>616
なにその低い見積もり
648ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:00:52.37ID:n0KZHRJ70
>>645

iphone SDカード使えないだろ
649ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:00:59.39ID:Y8gLyvSY0
日本がゴミのようだ
650ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:01:00.10ID:uHGQywXw0
還元してくれないぼったくりメーカーの成長なんて喜べんわ
651ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:01:05.24ID:hJj9LCGW0
3兆ドルという恐ろしい時価総額なんだが、それ以上に恐ろしいのがPER的には対して高くないということ
652ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:01:31.46ID:TnG6K7hH0
>>642
銀行の総資産の殆どが預金だろw
653ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:01:43.72ID:hJj9LCGW0
>>642
PERって知ってる?
654ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:02:31.36ID:dDiNJrsV0
クラウド事業も伸びてるしiCloudと絡めて新サービスでもローンチすればまだまだ伸び代あるな
世界インフラすぎる
655ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:02:34.92ID:n0KZHRJ70
なぜiPhoneにはAndroidのようなSDカードのスロットがないのでしょうか。
656ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:02:43.20ID:YJaPEmef0
パヨク思想を一掃しないと日本の復活はない
中国人なら国産を育て続ける
それが富の囲い込みになると知っているから
パヨクは侵略され貧乏になる方向にしか導かない
657ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:03:02.19ID:bx+Xnq6q0
それよりドル円116目前なんだが

円のゴミ化止まんねえよ
658ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:03:14.07ID:yLyHyBUy0
アポー
659ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:03:33.90ID:yLyHyBUy0
>>657
都合が悪いからマスコミはスルーだな
660ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:04:04.71ID:Klyrrf3G0
この調子ならロックフェラーぐらいは倒せそうだね。
661ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:04:29.59ID:yLyHyBUy0
円安になるとバカみたいな金融緩和ができなくなる。これは見ものだな。
662ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:06:04.71ID:tqDIH1Jk0
東証1部の半分レベルなんでしょ
すごすぎ
663ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:06:12.24ID:XVfT+SCq0
>>646
短期的には人気投票だが、長期的には業績に収斂してる。
何十年も思惑や人気だけで株価が上がり続けてる銘柄なんてない。
664ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:06:22.34ID:n0KZHRJ70
>>657

バカじゃねw


円はすでに「暴落」 1ドル120円台が目前 - J-CAST ニュース
.j-cast.com › 2016/12
2016/12/15
665ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:07:44.38ID:XVfT+SCq0
>>660
とうに倒してるよ
ネットは〜家とか〜一族とかを過大評価し過ぎ。
666ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:07:50.41ID:n0KZHRJ70
>>657


33年ぶりの衝撃 円安、124円30銭の真の意味 - 日本経済新聞
.nikkei.com › article
2015/05/28
667ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:08:00.02ID:MHlynnfj0
俺の友達もアップルに就職決まったよもちろん正社員でさ
インターチェンジの近くで中古車の査定をするそうだ
668ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:08:25.67ID:EIs/SM2G0
>>347
epic叩き出したけどw
669ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:09:04.21ID:n0KZHRJ70
急激な円高はなぜ発生したのか
.camri.or.jp › files › libs
その後、円ドル相場は、2015年には2007年の水準に近い125円まで下落した
670ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:09:12.38ID:xymxFBKJ0
>>655
クラウドやNASがあるので
1TBそこらしか容量のないmicroSDなんて不要です
泥だってカードスロットなしあるし
671ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:09:23.63ID:JEZaMMAy0
>>122
ジョブズが死んで何年経ってると思ってんだ?
ジョブズの遺産で10年も会社が成長するわけねーだろ。
672ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:10:45.62ID:hJj9LCGW0
>>662
アップル一社の利益で東証の半分近くあるからな
673ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:11:08.48ID:n0KZHRJ70
>>670

脳みそ腐れてんの

626ニューノーマルの名無しさん2022/01/04(火) 11:48:07.71ID:N/jx5KP50
アップルはiCloud等でユーザーを一生アップルの奴隷にしようと画策
はよ逃げなほんまに奴隷になるで
674ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:11:18.26ID:G2Q0mn310
経済成長が出来る国は羨ましいな。
675ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:14:05.99ID:RyS/0kcN0
貧民にはandroidがあってよかったよな
アップルには品質は保ってもらいたい
676ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:14:10.57ID:ZSMnpjCB0
>>14
ジョブズが戻れないで潰しているよ
NeXT+Mac→新Mac(PowePC→intel Mac) Newton→iPodTouch→iPhone iPadの展開はジョブズがいたから出来た
677ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:14:31.00ID:Hh27q/MG0
>>674
人口増とセットだからな、先進国で唯一アメカスが人口増だからアメカス株を買ってるわ
去年子供が産まれてジュニアニーサでVOO突っ込んでるが、10%の益出てるし
678ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:15:10.89ID:6ncxAwj80
世界中が金余りでジャブジャブ
何かあったら一気に破裂するんじゃね?
引き金は中国か?
679ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:16:03.28ID:ETy/PXDk0
>>603
株価が上がっていくところ
680ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:16:15.87ID:RyS/0kcN0
アップルに戦いを挑んでる日本の企業がバルミューダだけとは
681ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:16:29.41ID:P2eLqXb+0
日本見たいな一生賃金が上がらない国と比べてもしょうがない日本人が従順だからってやりすぎ 終わってるよ
682ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:16:43.83ID:PocuGIFZ0
>>678
中国リスクは織り込み済み

日本がデフォルトしたらキツいやろな
683ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:17:09.32ID:Mo8AxuNf0
すげえなw
東証合わせてもここまであるか無いかだろw
684ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:17:12.13ID:1b2T4URM0
>>678
日本だろ。
685ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:17:49.34ID:d2Kiv9GC0
>>680
どこが挑んでるんだ?OS作ってるんけでもないし
686ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:18:03.15ID:rgNWJFT90
>>1
   Facebook、Amazon、Apple の 「意外な大株主」
      元米国副大統領など ・・・
  https://zuuonline.com/archives/183550
      ___
     │  |
   _☆☆☆_.__     最も儲けているのはだれ?  
    (´⊂_` ) / .|    
  ⊂ へ  ∩./ .|
 i ̄(_) ̄i. ̄__/
  ̄ (_)|| ̄ ̄
    ̄ ̄ ̄ ̄
687ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:18:03.29ID:xymxFBKJ0
>>673
林檎やGoogleのサービス使ってねえとか
お前ただのガラケー使いじゃん
688ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:18:31.91ID:MHlynnfj0
日本は中抜きがーって騒ぐ奴多いけど
アップルなんてたいがいな中抜き企業だろ
689ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:19:21.32ID:rgNWJFT90
>>673
    ┏━━┓
    ┃    ┃
    ┻━━┻     それは、差別ユダ〜!
   J`┏J┓´し
   (m9    )
690ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:21:14.27ID:UMZwfh7N0
金融引き締めに失敗したら大暴落
691ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:21:25.17ID:1b2T4URM0
>>688
アップルはピンハネが本業だからな。
中国で貧困層を奴隷のように働かせ、オタクから賃金を払わず知的財産を搾取し、
IT音痴の馬鹿に骨董品をこれは革新だと言って高値で売りつける。それがアップル。
692ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:21:29.37ID:6ncxAwj80
>>682
>>684
日本にそんな力あるかな?
693ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:21:37.68ID:n0KZHRJ70
>>675

そのせいで世界一通信費が高いんだがww
694ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:21:38.98ID:09QRLB9x0
コロナで投資先が集中しているだけだろう
素人が手を出すと怖い
695ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:22:20.32ID:kM94cexn0
テスラと違いホンモノだね
696ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:22:22.90ID:1b2T4URM0
>>687
iPhoneとかMacとかアホデバイス買わないとAppleのサービスは使えないよ。
697ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:22:42.75ID:fBT9UtHr0
>>675
まあ、こういう所だよね
たぶん極端な人なんだろうけど
698ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:22:53.08ID:n0KZHRJ70
「日本はiPhoneシェア率が異常に高い」と言われる理由と原因を考える

なぜ日本だけがiPhone(つまりプレミアム価格のスマートフォン)を購入する人が多いのかというと、かつて横行した一括0円や1円などといった過度な端末値引きなどといった各キャリアの競争によるもの、日本は他国と比較しても貧富の格差が比較的少なく、相対的な低所得層でもiPhoneを持つことができる点が関与しているのだと思われます。
699ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:25:12.57ID:Vum/skGO0
>>675
分かってないな、大事なのはハードではなくソフトの品質、幼稚だね
700ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:25:20.65ID:n0KZHRJ70
>>687

クラウドに保存してないだけだろ 情弱ww
701ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:25:28.67ID:AJFlIzvb0
AppleってMacの時代から価格設定が高過ぎてCP悪いから縁が無いんだよなぁ
iPhone持ってる奴はヘイ!尻とかスマホに語りかけていて馬鹿っぽいし
702ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:26:06.17ID:1b2T4URM0
>>692
昔、日本が量的緩和してた頃、0金利ジャパンマネーが世界中の不動産に投資されサブプライム層にまで投資は拡大してた。
それを安倍政権で金融引締めを開始し、日銀が金利を上げたため、その世界中の資金が回収され日本に逆流し、円高になった。

サブプライムショックである。
703ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:26:25.76ID:TnG6K7hH0
>>687
いまのガラケーはAndroidだよ…
704ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:26:47.24ID:xymxFBKJ0
>>696
林檎は不安だけどGoogleなら安心という意味不明な論理はどこから来るんだ
お前はティムにちんぽでもしゃぶられたかしゃぶって頭おかしくなったのかな
705ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:29:02.68ID:n0KZHRJ70
>>704

androidならSDカード使えるだろ情弱ww
706ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:32:01.51ID:I1Rxr4Bm0
>>698
10年ぐらい前に、若い子がスマホ持ってて
ガラケーだった自分は、その凄さに仰天した。

スマホ買うように勧められ、
安そうなandroidにしようと思ったけど
iPhoneの方が安い、しかも圧倒的に不具合が少なく
使いやすいと教えられた。
そのままずっとiPhone使ってるわ。
707ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:33:54.83ID:dCgFJ7Dv0
こことかテスラとかはバブルだな。そのうち弾けるだろ。
708ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:34:21.91ID:1b2T4URM0
>>704
Windowsでgoogleマップとかサービス使ってたとしても、
たまにWindowsのソフトに課金してもgoogleにピンハネされないでしょう?
709ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:35:09.63ID:+e7CtNGi0
>>698
そのばらまかれた端末が中古市場にも大量に流れるしね
710ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:35:14.63ID:LF74fYM90
>>698
いや、単に価格帯がハイエンドに偏ってるからでしょ。
欧米でAndroidのシェアが高いのは中華とかの低価格モデル。
その価格帯とクオリティでは日本じゃ誰も欲しがらないから。
ハイエンドはサムソンや国内メーカーもあるけど、
嫌韓からサムソンは売れないし、国内メーカーはしょぼすぎる。
実質的にAppleしか選択肢がない。
711ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:35:57.83ID:+e7CtNGi0
でもいまは日本国内でもAndroidのシェアの方が上になってるよ
712ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:36:07.50ID:M7LjSBLt0
>>705
アイポンってSDカード使えないのか
713ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:36:11.00ID:8a/xabi20
アップルは株式優待あるの?ここまで株が値上がりすると手放すタイミングがわからなくてモヤモヤしない?
714ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:36:25.76ID:jKG16txw0
>>1
そろそろババ抜き始まりそう
715ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:36:32.70ID:xymxFBKJ0
>>705
本体分合わせて2TB弱のデータしか扱えない
Google前提のSDカードになんの意味も安全性もないわな

というか泥使いですらクラウドやNAS使うわな
716ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:36:51.16ID:dCgFJ7Dv0
携帯電話なんてハイエンドだろーがローエンドだろーがどーでもいーと思うんだけどな
717ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:37:47.59ID:HyEChcup0
営業利益率は下がってきて薄利多売の兆候がでているような?
営業利益は2016年頃とあんましかわらんけど株価は6倍なんだよな
ひょっとしてアメリカ人投資家って売上高大幅増だ!!とかそんな買い方してる?
718ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:37:53.96ID:rgNWJFT90
>>703
 o
  \彡彡ミミ
    (´A` .)   ここ重要!
     (  (7
     <  ヽ
719ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:38:01.95ID:1b2T4URM0
>>698
シェア高いと言ってもガラケーシェア抜くのに10年かかってるわけで
抜いたと言ってもスマホであってiPhone+Androidのシェア。

iPhone使ってる人たちはほんと情弱で実際は日本人全体の半分以下のシェアなのに日本人みながiPhone使ってると思ってる。
井の中の蛙そのものなんですな。
720ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:39:09.19ID:VlARtEuh0
WindowsとMacの話になったら女性専用車両のコピペ画像思い出す
「わたしはどっちでもいいです」って奴
721ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:40:51.43ID:M7LjSBLt0
アップルも一時期つぶれそうだったんだけどね
imac以後のiシリーズみたいなのがみんな当たったから
722ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:40:52.36ID:1b2T4URM0
>>716
性能低いほうがバッテリーの持ちが半端ない。ガラケーは一週間、二週間が当たり前だったからな。
723ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:41:52.86ID:1b2T4URM0
>>721
アップルは昔、技術力がなくてOSの開発に失敗し、莫大な資金とソフト資産をMSから提供受けて延命した。
724ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:43:05.77ID:I1Rxr4Bm0
完成度が高く価格の高いiPhoneにもかかわらず
初期段階では、androidより安い価格設定にして
一気に広めまくった経営手腕は、
お見事としか言いようがない。
725ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:43:33.61ID:BuNx8T2z0
>>713
言うて株単価200ドル行ってないからな
726ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:45:23.88ID:1b2T4URM0
>>724
実質14万円なのに算数できないばっかりに騙されたアホ日本人。
727ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:45:28.05ID:BuNx8T2z0
>>721
あの時代6ドル7ドルやったからな、100マン突っこんとけばよかったが
速攻で一体型のI Mac買ったし
728ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:45:43.51ID:n0KZHRJ70
>>710

あほ?アンドロイドのほうがシェアあるんだが

上期におけるメーカー別シェアでは、アップル(Apple)が1位だった。占有率は41.1%(1.7ポイント増)だった。

 2位はシャープで、11.2%。

 3位は京セラで、シェア10.4%、

4位はソニーシェア9.7%
729ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:45:52.80ID:LF74fYM90
>>723
別に技術力はあっただろ。
当時のMSは独禁法とかで追求されてたからってのもある。
730ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:46:02.52ID:M7LjSBLt0
>>723
技術力はあったんだよ
ただシェア的にWindowsに負けてソフトもWindowsのソフトが
圧倒的に多かったから
731ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:47:09.81ID:p3yfldEl0
iPhone が日本の得意分野だったPDAとガラケーと携帯ゲーム機とデジカメとカーナビを駆逐した。次は自動車も駆逐するだろう。
732ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:47:24.62ID:M7LjSBLt0
>>727
6ドル7ドルって何が?
733ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:47:26.89ID:LF74fYM90
>>728
頭悪いの? 2〜4位まで足してもAppleより少ないけど。
君の主張を示すならApple以上のシェアになるまでAndroid勢を列挙しないと。
国語の成績悪かったでしょ?
734ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:48:13.83ID:fYm1jjY60
20年以上前にアップルの株を買って俺超勝組。
735ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:48:54.44ID:M9YeXJbo0
日本の借金払っておくれw
736ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:49:02.26ID:Y8i+3gfo0
日本人って貧乏人でも異様にiPhone欲しがるの何で?
Androidスマホとやれる事、大して変わらんのに
737ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:49:37.18ID:M7LjSBLt0
>>731
携帯音楽プレーヤーみたいなのの役割もそうじゃない
738ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:49:54.18ID:I1Rxr4Bm0
>>726
とにかくAndroidは高いし、まだ不具合出まくりと
専門知識ある偉い人含めて、
各方面から言われまくったぞ。

当時、iPhone以外の選択肢は無かったな。

最近はAndroidも安くなったと聞いたけど
今さら言われてもね。
739ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:50:09.41ID:VDapst/C0
アップルの時価総額は、日本の東証1部上場企業の半分に匹敵する規模
もうこれって日本企業ザコすぎてやばくね???
本気になったら日本の半分を乗っ取れる規模だぞ
740ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:50:28.43ID:n0KZHRJ70
>>715

アホすぎww
パソコン持っていないからクラウド保存なんだろw

iPhoneの利用率は45.7%、10〜20代では6割以上がiPhoneに
.itmedia.co.jp › mobile › articles › news096
2021/12/14 —

PCの利用率は若年層ほど低く、20代のノートPC利用率はスマートフォンの約半分 ...
741ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:50:29.88ID:fYm1jjY60
みんなバカばかり。
アップルの株が上がってるのは自動運転のソフト完成が近いから。
タブレットやスマホなんかとは比較にならない巨大な市場をアップルは取りにいってる。
742ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:50:48.94ID:nBcMky6h0
次はこの金を使ってアップルカーを出すんやろ
トヨタもやばいかもしれん
743ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:51:49.25ID:n0KZHRJ70
>>733

知恵遅れww

アップル(Apple)が1位だった。占有率は41.1%
744ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:51:57.73ID:EJx+aWda0
>>623
年収云々って悲しい話だな
所有したからと言って貧乏人は貧乏人なのに
745ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:52:01.14ID:p3yfldEl0
>>737
ウォークマンみたいな携帯音楽プレーヤーはiPodで既に駆逐されてる。
746ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:52:45.20ID:6ncxAwj80
>>702
少し安心した
747ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:52:47.99ID:bZa60Ppu0
アップル アッパレ!
748ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:53:05.33ID:M7LjSBLt0
>>745
ああipodみたいなのがスマホにとってかわられてないかって事
749ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:53:05.53ID:fYm1jjY60
スマホはもう時代遅れ。
次は自動車の自動運転。
アップルが狙ってるのはそこ。
それで株価が上がってる。
あと5年で株価は倍になる。
750ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:53:25.14ID:LF74fYM90
一応Androidも使ってきたけど、Androidが勝ってるのは日本語入力だけかな。
Androidが致命的なのは機種が無数にあるから、機種ごとにアプリが不具合起こしたりする。
開発側も全機種でテストなんてできないしな。

一方でiPhoneは機種数少ないからそう言う問題がない。

あとは機種あたりシェアで見ればiPhoneは圧倒的だから、
アクセサリとかケースの品数も多いし探すのも楽。
女性はケースとか重視するから結構大きいと思う。
751ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:53:47.68ID:BqnwyfJ60
まあそもそも今普通に使ってるデバイスのほとんどのコンセプトをアップルが提供してる。
ラップトップマシンのデザインに然り。ハードとソフトを融合させて最適化して
安定したシンプルなデザイン。まあ普通の会社は勝てないでしょうw
752ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:54:33.09ID:D35VVgc+0
>>732
株単価
753ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:54:38.16ID:LF74fYM90
>>743
ん?iOSとAndroidで100%なの?
そのことを示さないと。論拠に穴があるよ。
754ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:55:18.52ID:1b2T4URM0
>>731
え? おまえの車のカーナビってiPhoneなの?w
755ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:55:25.74ID:I1Rxr4Bm0
android=チョンと決めつけて
android死ねと言ってる意味不明な時期が
結構長い期間、この掲示板にあった。

そうじゃなくて日本もスマホで奪還しようとしたら
androidで開発して、androidしかないんだよと
いくら言っても、ここで理解してくれる人は
全くと言っていいぐらい居なかったなあ。
756ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:55:56.32ID:D35VVgc+0
>>749
自動運転はグーグルやろ、グーグルマップあるから強いわ
757ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:56:48.19ID:n0KZHRJ70
>>753

ほかにどんなOSがあるんだよアホww
758ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:56:51.68ID:D35VVgc+0
>>754
今はカーナビなしのモニターつけてる奴多いで、んでグーグルマップでなびらせてる
759ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:57:00.97ID:M7LjSBLt0
>>715
泥使いのクラウドってのはデータ共有のためって意味が多いんじゃないの
760ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:57:09.33ID:BqnwyfJ60
>>755
ガラケーの中身はトロンじゃなかったけか。シェアにまけて泥スマホになっちゃったけどさw
761ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:57:19.07ID:p3yfldEl0
>>748
それはそうだなアップルもiPhoneでiPod やめたからな。
762ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:57:43.43ID:LF74fYM90
>>751
スマホはまだAndroidでもいいけど、タブレットとノートPCは Apple以外碌な製品ないからな。
タブレットは本当にいま製品少なくなってて、iPad以外はかなり見劣りする。
ラップトップは携行性、性能、デザイン重視すると選択肢はそれほどない。
LenovoとかLet's Noteとかもいいけどビジネスユースよりだし、個人使用だとMacBookってなっちゃう。
763ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:57:47.67ID:fYm1jjY60
俺が20年以上前にアップル株を買った時は一株五ドルぐらい。
それから潰れそうになってずっと5ドルのままだった。
iPodとiPhoneで爆上げした。
俺はiPhoneの発表を見て当たると確信した。
アップルの次のターゲットは自動運転車。
764ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:58:05.55ID:ROClQ1m10
アップルの時価総額だけで日本の全企業の時価同額の半分だ
来年はアップルだけで日本の全企業より上になるだろう
765ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:58:54.30ID:TnG6K7hH0
>>750
Googleはハードで戦おうって微塵も思ってないでしょ
766ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:59:48.43ID:1b2T4URM0
>>758
純正カーナビが車に埋め込まれてるのしか見たことないわ〜 世の中広いわ〜
iPhone使ってる奴は日本人はみなiPhone使ってると思ってるけど、車もiPhoneカーナビだらけだったなんて〜
767ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:59:55.24ID:OsRyjvn80
>>763
自動運転は一企業でどうこう出来る話じゃない気がする
768ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:00:27.06ID:SWYv+SRJ0
早く暴落しろ
バブルなんだよ
769ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:01:09.88ID:1b2T4URM0
>>764
パクリとヒンパネだけでとんでもなく暴利を貪れるのも日本人が馬鹿なおかげだ。
770ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:01:19.88ID:KllNHMk+0
>>617
2010〜2012までAndroid機何台か使ったが、クソ過ぎて情報の移行もスムーズじゃないから、惰性でiPhone使ってる
771ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:01:42.70ID:I1Rxr4Bm0
>>767
アップルvs Googleの一騎打ちでしょ。

iPhone vs Androidと結局同じかと。
772ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:02:10.27ID:LF74fYM90
>>757
え?AndroidとiOS以外にモバイルOS無いと思ってるんだ?
それは流石にはずかしいでしょ。議論する資格ないんじゃない?
テストだったら0点だよ。

ちゃんとそういうのもあることを示した上で、
「無視できるぐらい小さいものとする」って断らないと。

ちゃんとした文章が書けない人とは議論する気ないんで。
773ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:02:12.29ID:TnG6K7hH0
>>754
最近のナビにはAppleのCarplayとかAndroidのAndroid Autoが入ってるんだよ
AmazonのAlexaとかも入ってきてる
それらはもちろんライセンス料が掛かって、車両価格へ転換される
774ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:02:12.96ID:XVfT+SCq0
>>764
全企業は言い過ぎ。
東証に上場してる企業の半分でしょ。
775ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:03:17.26ID:fYm1jjY60
>>767
ファイナンシャルタイムズ紙や他の経済誌(英文)で見てみ。
自動運転はアップルが1番近い。
たとえ1番出なくてもその市場は桁違いに大きい。
アップル、グーグル、トヨタなどが競ってる。
776ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:03:33.52ID:xymxFBKJ0
>>762
林檎どころか他winノートより優位性あるレッツRZとかもう死んだも同然だよな
777ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:03:44.99ID:BqnwyfJ60
>>762
まあでもラップトップPCに関してはアップルが改心して良くなったにすぎんよ。
それでも不満がある。ジョブズが生きてたら「もっと分厚い黒いポリカ外装も残せ」とか
いうかもしれない。アップル伝説のひとつに、金属外装のマシンは弱いってのがある。
ちなみにシンクパッドを開発してた日本IBMのチームはアップルと繋がってた。
本社のIBMがリストラで切り捨ててレノボになったのが心から残念っすね。
真っ黒のシンクパッドに往年のMacbookの遺伝子が残っている。
778ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:03:55.49ID:M7LjSBLt0
>>762
ノートPCはWindowsで選択肢は多いだろ
タブレットは安物ならAndroid
779ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:04:40.70ID:fYm1jjY60
>>766
アメリカに行ったことある?
タクシーやウーバはみんなiPhoneでナビやってる。
780ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:05:22.32ID:LF74fYM90
>>778
いや、携行性と性能とデザインを満たすものは少ないよ。
パナ以外の日本メーカーなんて箸にもかからないし。
781ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:06:36.36ID:I1Rxr4Bm0
>>770
それそれw

後から来た人たちは、その恨み節を聞いて
iPhoneに流れた。

しかもその時期、iPhoneはAndroidより
安く価格設定して勝負したから
敵なしで無双してしまった。

しかもAndroidはチョンだー、という
訳の分からないネット民の追い風まで
おまけまで付いてたw
782ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:07:28.65ID:8eVFVExz0
ジョブスいないほうが大躍進w
783ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:07:34.66ID:pJ3dBAvL0
>>7
お前40オーバーだろ
30代以下でその環境ならチー牛やキモヲタ
784ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:08:36.76ID:Q3qqXlOD0
>>766
新車買った事ないんか?純正ナビは選択方式やで、入れない奴もおるらしいし
785ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:08:41.95ID:7R1n73ly0
Androidはチョンだー
これ事実
786ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:09:17.30ID:0LwKeekt0
そんなことに驚いてはいけない。
1989年末
東京の山の手線内側の土地の総価格が、アメリカ全土の土地の総価格の2倍だったんだぞ。
  歴史は繰り返す。
今年は、きっと「あれ」がおこるな。
787ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:10:05.23ID:xymxFBKJ0
iPhone4〜4s買った奴はiPhoneを買った喜びよりも
REGZAフォンとかの国産最強()泥スマホへの呪詛が凄かったなあ
788ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:11:02.23ID:fYm1jjY60
日本にもグーグルやアップルのような超優秀なIT企業が欲しいよなぁ
789ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:11:27.90ID:1b2T4URM0
>>779
アメリカはAndroidのほうがシェアが高いというのにみんなiPhoneなんだな。
ほんと日本人はIT音痴だからホンキで世界中の人もiPhone使ってると騙されるてようだね。
アメリカとか行ったことないんだろうな。
790ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:11:50.51ID:poNd8b2y0
泥ユーザーのワイやがアップル株はこうとるで
791ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:12:00.08ID:rtch4sYE0
>>788
軍事力がないと無理
792ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:12:41.78ID:M7LjSBLt0
>>780
もう日本メーカーってほぼ撤退してるからな
そこまでの高級品の話なら話に入っていけない
793ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:12:45.38ID:Bdkz9UX50
>>770
その時期にスマホに乗り換えたが国内メーカー品では無く海外からソニエリのを取り寄せて使った
rootも取れるしtitaniumを使えば完全にバックアップも取れた
そういう事もありiPhoneよりAndroidの方が手に馴染むな
794ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:14:18.55ID:HtXNAiKB0
正月銀座行ったらガラガラだったけど
アップルストアの周りだけ行列人だらけ
795ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:14:28.54ID:mb1OuUSU0
>>788
もう無理だね
いつの時代でもルールを作る側が圧倒的に有利
日本はすでに作られたルールを守る側
一度ルールを守る側になってしまったら、抜け出すのは困難
1980年代はどちらかといえばルールを作る側だったのに
796ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:16:05.91ID:RpMsxEnS0
>>786
悲しい人生だな笑
797ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:16:36.36ID:M7LjSBLt0
>>788
世界のSONYがあるじゃないか
え?もうないの?
というかジョブズはかつてIT界のSONYを目指すって言ってたんだんだよな
798ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:17:11.06ID:LF74fYM90
>>789
アメリカでもiPhoneだと思うけど。
ロサンゼルスの南の全米一治安悪いと言われるコンプトンとかの辺りを
電車に乗って回ったことあるけど、車内ほぼ全員iPhoneだったよ。
799ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:18:20.48ID:TjzwXRL90
アップル1社で日本の上場企業の半分くらいの価値
800ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:18:36.16ID:I1Rxr4Bm0
>>785
あれって工作員だったんじゃないかな?

煽られて信じてた、ほとんどのねらー見て、
悲しくなったな。
当時ネラーのレベル低下を顕著に感じた。
2ch時代の住人は、ITの専門家みたいな人
ばっかりだったのに様変わりしてるのを感じた。
801ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:18:44.58ID:BqnwyfJ60
>>792
あんまし伸びしろがないからだろね。ソニーは相変わらず本社が日本だが
すでに脱皮して世界企業になっちゃってショボい部門を捨てた。他の家電メーカーは
価格競争に立ち向かえないし、経営方針が古いとかで地味になった。
スマホもPCも中身の大部分は電池で、他はアホでも量産可能な基盤でコンセプトの刷新もない。
光量子チップと全固体電池あたりのノウハウは凄いのが日本企業なんで
これから謎マシンがでるかもしれない。まあこういうのは海外企業ではマネできないんで
期待したいですねw
802ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:18:57.85ID:JGrTiTTY0
まぁハードウェアはジャップやチャンコロでもまあまあのモノは作れるけど、ソフトウェアとマーケティングはアメリカが強いよね
803ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:20:38.06ID:+wAqrcfw0
トヨタは電気自動車に舵きりそうだけど
他の自動車メーカーどうすんの?
ホンダとかすでに軽自動車屋さんになってるけどw
804ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:20:39.86ID:V2JYTZfD0
アップルの自動車が脅威なのはCPUもAIエンジンもGPSもOSもナビアプリもバッテリーからモーターまで自社設計で揃えられる技術とコストパフォーマンスに優れたオペレーション能力を持ってるところ。
805ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:21:02.58ID:BqnwyfJ60
>>802
その代表がMSだろねw アップルとかは基本コンセプトがアメリカ仕様じゃないんで
浮いている。だからウケていると思うよ。日本のサブカルが世界を席巻してるようになw
806ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:21:15.86ID:OsRyjvn80
>>794
福袋でも売ってたのか
807ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:21:42.82ID:T21bcEtq0
アップルは宇宙産業に手を出さないのか?
808ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:21:57.64ID:+wAqrcfw0
アップルはもう半導体も自社製になるし
隙がなくなるわ
809ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:22:34.27ID:TjzwXRL90
日本がかろうじて世界で戦えるのは素材と部品だけ
これもアホの安倍のせいで大打撃を受けそうだが
810ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:22:46.93ID:1b2T4URM0
>>798
日本で電車に乗ると分かるけどiPhone使ってる人たちって画面と目の距離が10cmとかなの。超ド近眼。
数mも離れればぼやけてandroidがすべてiPhoneに脳内補正されるのも仕方がない。
811ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:22:52.46ID:M7LjSBLt0
>>804
モーターとか畑違いだろ
アップルってハード面は外部委託じゃないのか
812ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:22:55.87ID:D6+8vqxo0
>>805
なんか苦しそうな土挫だなw
813ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:23:19.35ID:NUockj650
>>323
ソニーが10年前に傾いた時は金融保険メインだったな
814ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:23:45.53ID:1b2T4URM0
>>808
嘘つきパクりのアップル。工場持ってないのに自社製!!!
815ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:24:47.20ID:1b2T4URM0
>>802
今の中国がどうなってるか全く知らないんだな
816ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:24:52.08ID:TjzwXRL90
>>813
今も結局稼ぎ頭は金融と娯楽だろ
別にそれでも儲かればかまわんわけだが
現にソニーの時価総額は日本では高いほう
817ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:25:29.62ID:Ny4XHIDv0
Linuxみたいな偽Unixで勉強せずにBSD Unix直系のMacでプログラミングを学んでくれよ
818ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:26:19.07ID:yLyHyBUy0
正月にiPhone8を鍋の中に落としたけどなんともないわ。
やっぱ高くてもiPhone一択だな。
819ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:26:52.15ID:lNnQRhmY0
>>810
なんでこんなに必死なの?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20220104/MWIyVDRVUk0w.html
820ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:27:12.13ID:1b2T4URM0
>>817
Linux、BSD、Macで一番偽物のUNIXと言えば、Macだろ…
821ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:28:27.07ID:M7LjSBLt0
VAIOとかステータスみたいに思ってたけど、ソニータイマーって
言葉を聞くようになって、知人のVAIOもソニータイマーがきちんと働いた
ときいて、そのころからイメージがた落ちって感じ
822ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:28:35.07ID:Dnxaf2Am0
>>814
それならインテルもAMD自社製名乗るのはおかしいな
823ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:29:03.00ID:1b2T4URM0
>>819
マカーは放おっておくといくらでも捏造するから。

ジョブスが死んだ時、日本のテレビはジョブスがパソコンを発明したと報道した。すべてマカーの捏造だ。
824ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:29:07.66ID:M7LjSBLt0
>>818
それはいい製品だ
どこの鍋だったの?
825ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:30:15.65ID:ejQ89fQF0
Apple製品を使ってる人って笑顔だけど、ソニーやMS製品を使ってる人ってしかめっ面だよね。
この差が時価総額に反映してるのかな
826ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:30:41.72ID:eP5qPWC50
5日来るアップル株の大安売り
827ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:30:52.69ID:7T48kUwd0
半導体なんて台湾と朝鮮でしか製造してねーよ
最近アメリカに工場建て始めたが
おそらく火事で燃える
828ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:31:51.07ID:LF74fYM90
>>821
vaio持って初期不良あったから修理依頼したけど、
ソニーってすげー官僚的な会社だと思った。イメージと全然違うのね。
829ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:32:32.09ID:ejQ89fQF0
>>826
アンチは10数年前から「Appleの終わりの始まり」って抜かしてるけど、全然終わらないなw
830ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:32:58.86ID:BqnwyfJ60
>>812
土挫とは?知らない単語なんで意味を教えてくれ。ぐぐってもよくわからんのだ。
831ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:33:31.61ID:G06pzXgx0
ネットフリックス規模の企業でも時価総額3000億ドル近いんだろ?インフレしすぎじゃないか?
832ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:34:10.85ID:vz7i0Em90
>>788
「半導体の品質は日本が世界一だ!」
「スマートフォンの要素技術は日本が特許を持っているッ!」
「i-アプリこそスマートフォンの起源だ!」
「スレート式ケータイは押しづらい!」
「スペックは日本のケータイのほうが上だ!」

かつてジャップ猿が顔を真っ赤にして言っていたこと。
833ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:35:42.67ID:vz7i0Em90
あと「アフターサービスは日系企業のほうが上だ!」もあったな。
あと「肉まんに段ボールを入れてくる国とは違うッ!」「デパートが崩壊する国とは違うッ!」もあったな。
834ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:35:54.93ID:BqnwyfJ60
>>832
アメリカでも普通にそういう認識だったからな。君の国籍が気になるところだ。
835ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:36:33.08ID:D9kNhJbV0
日本の上場企業は株主にも従業員にも消費者にも利益を還元しないからな
日本企業に何かを期待するのはやめたほうがいい
836ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:36:33.60ID:GaMz2G/A0
日本企業もトップ5くらいはGAFAMに近いレベルで売上高と利益あるんだけどな
837ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:37:20.72ID:vz7i0Em90
>>14
日系ジャップ企業に作らせたらマイナスイオン()発生装置つきになってただろうね。
838ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:37:46.70ID:36XEDxop0
>>835
だから法人税減税しても無意味。むしろ増税して消費税下げて経済回さないとだめ。
839ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:39:23.08ID:NUockj650
>>816
上でもあるが金融以外にもしっかりした収益原ができてきたのがアベノミクス以後だな
それに引き換えシャープはすっかりただのボロ企業に成り果てた
840ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:39:37.54ID:kMZuqd8+0
>>836
日本の大手はこれから沈む古いものばっかりで、これから更に伸びると期待できる企業がない
841ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:40:00.52ID:TnG6K7hH0
>>836
トヨタ以外は売上はともかく利益は桁が違うだろw
842ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:40:20.48ID:0qfa6+HF0
>>834
んなわけがない
お前は間違いなく猿の国の国民だな
843ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:40:56.25ID:vz7i0Em90
>>484
BRAVIAリンクとかつきそう。要らない機能が。
844ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:41:25.24ID:BqnwyfJ60
>>842
ていうか君は一部のアメリカ人に雇われた韓国籍だろ?
845ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:41:43.93ID:wAjUTsR50
>>108
買収撤回した担当者は悔しくて寝れないな
846ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:41:52.60ID:HXoE230E0
1996年あたりが1株0.15ドル。
今は1000倍以上になってるわけか・・・・・
ちょっと、当時の俺に電話させてほしいわ。
847ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:42:17.31ID:1b2T4URM0
>>839
世界のシャープとか言われて
日本に数千億の半導体工場に投資した途端に安倍が金融引き締め、円高デフレ誘導開始だもんな。
ドル124円からそのままずるずるドル80円台までだから破綻して当然。
848ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:42:39.99ID:M7LjSBLt0
シャープなんてコピー機にプラズマクラスターつけて売ってるんだぞ
目の付け所がシャープでしょ
849ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:42:49.92ID:2plAf1co0
ジャップをはじめとするアジア人はソフトウェアはタダだからコピーしろって抜かしてる時点でアメリカさんには勝てないよな
何も新しいモノ作れないしw
850ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:42:53.71ID:vz7i0Em90
ジャーップ、ジャーップ、ジャプ!
あなたなら〜♪
851ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:43:57.92ID:G06pzXgx0
日本企業はアメリカ企業と比べて株価上げる事で経営陣が貰えるインセンティブまたまだ少ないのでね
株価を上げる為に仕事するメリットが少ないのよ
852ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:44:15.37ID:1b2T4URM0
>>849
アメリカ人がソフトはタダで公開しろ運動始めたんだろ…
853ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:47:20.67ID:uTdxQP+X0
>>841
SB 5兆
トヨタ 2兆2000億
NTT 1兆

こんくらいだな
854ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:47:22.35ID:vz7i0Em90
>>28
中国製より1周りスペックが低いくせに+5000円とかするじゃん。
その5000円って働かないオジサンへのカンパ金ってことだし。
855ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:47:45.62ID:RBV2celi0
GAFAMでもアップル以外の4社は流石に伸び悩み始めてるよな
856ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:48:18.57ID:NUockj650
>>847
第一次安倍内閣の時代のことか
2006年のゼロ金解除はギリギリ小泉時代だったかな
引き締めてから時間差でサブプライムショックからのだまし上げからのリーマンショックがきたな
857ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:49:35.45ID:M/OANffO0
iPhone始まって15年ほどしか経ってないのにな
858ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:50:32.35ID:NUockj650
>>848
中の人たちの目付きがシャープな人たちに乗っ取られてからシャープはおかしくなった
859ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:51:26.81ID:jqErkwSP0
>>749 アイウェアにも期待ね
860ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:51:28.06ID:/Ku95u1M0
あのハンマーが大回転するベルが好き フォーーーーウ!みたいな感じで
861ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:53:36.17ID:vz7i0Em90
>>834
うわっ、ジャップ猿がいるぞ!
862ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:55:22.33ID:la9U41es0
まだまだ伸び代あるって思われてるってこと?
863ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:56:06.80ID:oNtTybCF0
3兆円でもすごいのに3兆ドルとか
864ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:56:38.59ID:n0KZHRJ70
>>832

あわれな知恵遅れww

「これがなければiPhoneは作れない」日本企業が世界シェアで圧倒するすごい電子部品 (1/3ページ)
PRESIDENT Online
2021.11.11 15:19
865ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:58:53.48ID:u0N3hh7m0
日本だと時価総額数千億あれば成功した有名企業
1兆以上あれば大企業扱いされる
アメリカでは名前聞いたことないような
無名企業でも時価総額数兆なんてザラにある
866ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:59:14.11ID:5hhNzOew0
嫌いなら使わなきゃいいだけなのに異様に否定してる奴がいて草w
867ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:59:16.62ID:NUockj650
>>863
しまいにゃ兆の
単位すら越えていきそう
868ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 14:00:25.31ID:NUockj650
>>865
インフレまるだしだよな
大したことのない雑魚メジャーリーガーが10億以上もらうようなもんだな
869ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 14:00:36.69ID:uTdxQP+X0
>>832
部屋から出られない日本人に決まってるだろ
870ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 14:01:33.89ID:vy115HVE0
>>866
アイツらはアップルを批判しないと自尊心が崩壊するらしいw
871ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 14:07:23.20ID:edZY7dze0
5年後にはiPhoneとAirPodsとARグラスがセット販売されて、アップル製メタバース端末とApple Car所有して、Apple Car充電機能を持つマンションに住んで、Apple Cardとアップル製の仮想通貨ですべての決済を済ますのが金持ちのスタンダードになってるだろう。
872ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 14:09:33.51ID:/qgE3HSo0
そりゃ世界一腕時計とイヤホンとタブレット売ってて
世界一スマホとパソコンで儲けてる企業だからな
873ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 14:09:42.78ID:FMGj4JMh0
ダン中尉は先見の明があった
874ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 14:10:11.22ID:Qv4zVgFK0
>>7
元がAppleなのも知らない無能
GoogleのシュミットだってMicrosoftのゲイツだってジョブズと懇意にしてたろうに
まあオタクみたいな偏ったバカは泥にwinが普通だもんな
875ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 14:10:22.84ID:mUn+sjCJ0
>>1
バフェットは4割ぐらいをアップル株にしてたと思った
876ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 14:13:35.83ID:Qv4zVgFK0
>>96
どれだけ特許取ってるかもしらないんだな
ビジネスにはハッタリも必要だしそんなの分かる人は分かってる
ITなんて何十年も前の既存の技術をどう活かすかだよ
その点ジョブズはセンスの塊だったのは間違いない
877ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 14:20:34.20ID:vz7i0Em90
>>864
うわーここにもジャップ猿がいる!きたねー!
878ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 14:21:31.00ID:ppfAi64D0
一方の日本は・・・
落ちる一方
みじめ><
879ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 14:24:41.28ID:HxUEN06P0
>>873
映画館じゃちょうどジョブズ追い出されて、みんな失笑してたけどな
880ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 14:27:09.93ID:D6+8vqxo0
NeXT時代のジョブズに資金援助して延命させてたキヤノンはAppleの命の恩人じゃないのか。
唯一ジャップが世のためになった事例かなw
881ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 14:29:35.53ID:n0ujLFHW0
テスラの例もあるから製品の品質と
必ずしも株価は比例しない
882ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 14:32:56.96ID:BG4Cw/xF0
>>28
今や中華製より劣るw
883ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 14:33:23.90ID:IFcGSoEA0
クック優秀すぎ
884ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 14:36:17.83ID:IFcGSoEA0
>>788
いらんな
885ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 14:37:18.72ID:hM1EFjhA0
>>7
狭い世間で生きているんだな
886ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 14:40:26.56ID:ft3cdscr0
iphoneがandroidよりシェア取れてるの世界で日本だけだしな
他の先進国も全部android
携帯でもガラパゴス化してるのなんかおもろいそのガラパゴスの中で無知がゆえにapple製品でイキってるのもまたおもろい
887ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 14:41:42.73ID:ixKNBNWq0
>>886
井の中の蛙大海を知らんずだね
同じ国民としてまぁまぁ恥ずかしい
888ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 14:46:16.24ID:FDSDrBp90
日本人
「どうして日本ではジョブズみたいなのが出てこないんだ!」

アメリカ人
「アメリカだってたった一人しか出てないよ」
889ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 14:52:49.50ID:u0N3hh7m0
ティムクックはサラリーマン社長なのに報酬高すぎて資産が上場企業の創業社長並になってる
インフレ極まりない
890ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 14:54:48.08ID:HBeKyqqB0
高橋洋一 アベノマスク大量在庫報道に苦言「見出しに注意」8300万枚中7900万枚は介護用のマスク アベノマスクは400万枚だけ
またマスコミがミスリードするアベノマスク




第六波が発生しました。
ワクチンを打たれてない方
一切の外出をやめてください。人と接した時点で近いうちに死にます。オミクロン株はワクチン接種者ですらダメージを与え、感染力はデルタ株の10倍です。そのデルタ株は従来株の1200倍程度ウィルスを排出することから別物だと言われてきましたが、その10倍危険であることを認識してください。オミクロン株は大したことないなどデマが広がりましたが、デルタ株の1/2のダメージがあり、感染力を含めるとはるかに危険です。
デルタ株はワクチンで抑えこめました。しかしオミクロン株はワクチンで抑え込めず2回接種者でも増殖し確実に未接種者の元へウィルスを運び致命傷を与えます。
他国は1日で数十万人感染しており現在も感染が拡大しています。
世界各国ワクチン未接種者は見捨てる方針が固まりつつあり、日本も同じ道を進みます。

ワクチンを打たれている方
外出を控えるようお願いします。外出時は最低でも防塵マスクや保護メガネ、耳栓が必要です。
オミクロン株はワクチン二回摂取済みの若者でも深刻な影響を与えます。デルタ株と違い気管支等でデルタ株の100倍弱増えることが原因です。世界各国被害が甚大で3回目のワクチンにて押さえ込みができます。
新型コロナは人工で作られている可能性が高く、これ以上感染力が高いウィルスは中国でも制御できない故に3回目で新型コロナを押さえ込むことになると思われます。3回目の摂取が終わるまで油断しないでください。
>>1-3>>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に b(米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します

学校、企業は一度感染した人を感染者として扱います。コロナにかかっても大丈夫と発言する人がいますが、自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。自宅で過ごすことを心がけましょうh
891ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 14:57:07.43ID:qqDvUGaq0
>>886
世界人口最大シェアの虫国塵様が最優秀民族だもんなw シェアがミジンコレベルのジャップなんか存在意義ないよねw
892ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 15:07:02.28ID:W+p+ERxc0
iPhoneは日本がカモにされてるだけで
全世界では80%以上がandroidじゃなかったかな?
893ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 15:08:39.21ID:W+p+ERxc0
アメリカが金融引き締めを
示唆したんで現物株に資金が動いてる。
894ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 15:11:08.92ID:oOChcZuy0
Appleとテスラは実態が伴わない宗教力頼みなイメージ
895ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 15:11:08.94ID:CM+7izJ90
ジャップってシェアだけが選択基準の単純馬鹿だらけだなw
896ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 15:13:09.20ID:+e7CtNGi0
>>895
多数派に属してさえいれば正義の民族だから
897ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 15:13:52.61ID:uWKHw3PO0
>>895
やはりみんなと同じ制服着ると安心できるんだろう。
だから暗泥信者はiPhoneだらけの電車内では自尊心が崩壊するとw
898ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 15:16:13.34ID:sIQc8hHO0
>>896
なかなか立憲共産党には票が入らないよね
899ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 15:18:14.00ID:rTEH4O/40
日本からアメリカ株買えるんだからGAFAの株は持っておかなきゃね
ぜーんぶ上がってるw
さすがアメリカよなんだかんだ言っても
900ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 15:19:19.48ID:Z8+foJpa0
三年近く韓国使ってるが問題なし
901ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 15:20:46.15ID:zVbsV7YK0
チョチョンがチョン
902ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 15:20:53.63ID:mNQXs+Rq0
何で泥ユーザーは挑発的なのかわからんけど
iPhoneで困ることとか無いし、金あるならライフも長いiPhoneでいいだろ?
あとリアルストアがあるのもお年寄りには勧めやすい
903ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 15:21:18.47ID:Z8+foJpa0
>>846
1ドルになったら売るから意味ないよ
904ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 15:22:45.98ID:PTqreRwU0
>>902
>何で泥ユーザーは挑発的なのかわからんけど

少数派の悲哀だろうな
905ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 15:23:02.75ID:KllNHMk+0
>>892
パーセンテージならな
日本人以外は、先進国の富裕層がiPhone使う傾向にある
906ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 15:31:12.40ID:MJJEpzAn0
>>877

あわれな知恵遅れww

「これがなければiPhoneは作れない」日本企業が世界シェアで圧倒するすごい電子部品 (1/3ページ)
PRESIDENT Online
2021.11.11 15:19
907ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 15:33:45.74ID:MJJEpzAn0
>>905

MMD研究所という機関の調べによると、2020年3月現在で、MVNO利用者は14%強いて、ワイモバイル利用者を合わせると、格安SIM利用者は20%強になります。どういう人が利用しているかというと、格安だから経済的な余裕がない人が多いのかと思いきや、実は逆なんです。高所得者層ほど、格安SIMの移行割合が高いことが調査でわかっています。
908ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 15:35:30.51ID:sgngId1c0
>>871
なんだかんだ言って金持ちを満足させる商品とサービスを提供し続けているし、今後も企業としては安泰だと思う
住み良い独裁国家みたいなものであることを理解して全部Appleで統一できている人は賢いと思うよ

可愛そうなのは、画面バキバキiPhoneを握りしめてDAISOでケース買って、ドンキで2万円PCを物色してる人たち
909ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 15:37:50.30ID:2L7TK35J0
>>888
少なくともベンチャーが伸びる国か伸びない国かの違いはある
日本の銀行は大手企業にしか金を貸したがらないし
国民も弱小企業の株は買わない
910ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 15:43:24.34ID:iX9J9iNu0
アメリカは自社の発展よりも株主利益の最大化を優先する企業が大半だな
911ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 15:48:19.43ID:FEdnbp1w0
なんでAPPLじゃなくてAAPLなん
912ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 15:49:41.07ID:sgngId1c0
Androidユーザーとして思うけど、こんなのLinuxPCと同じ
使って威張れるモノでもないし、馬鹿にされるモノでもない
不得意な人にまで使わせるモノでもない
使って得する人種だけが黙って使えばいいよ
913ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 15:49:53.58ID:FEdnbp1w0
アップルもメタバースか…FBの立場は
914ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 15:52:37.48ID:FEdnbp1w0
年末にiPhoneSE2を1円で買ってケースはセリアのTPUにした
915ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 15:53:09.46ID:L59eH2HM0
アンドロイドユーザーっていつもiPhoneの方をチラチラ見てるよね。
iPhoneユーザーって暗泥の最新バージョンがどうとかほとんど気にしてないけどw
916ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 15:56:55.04ID:EZ3dnJr10
自信が無いんだろ
917ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 16:04:14.48ID:MJJEpzAn0
低所得層のユーザーがIPhoneに足を運ぶ 2021 - Joe comp
/ja.joecomp.com › low-income-users-latch-on-to-ip...
ComScore Mobileの調査会社によると、調査会社のComScore Mobileによれば、低所得の米国の消費者がAppleのiPhoneに集まって、
918ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 16:05:15.19ID:MJJEpzAn0
“貧乏”なのに“高級品”のiPhoneを日本人が求めるワケ…携帯 ...
bunshun.jp › articles
2020/12/03 —
919ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 16:05:26.60ID:V/7l4F790
アップル2を売り出した頃に親父が100万円分でも買ってれば、10億位にはなってたのにw
920ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 16:07:36.33ID:XAsa9KOM0
泥信者憤死w
921ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 16:11:41.61ID:M7LjSBLt0
>>905
むこうじゃキャリアの契約割引みたいなのはないのかな
日本でアイポン買ってる人はほぼ定価みたいなので買ってるのかな
それともWishみたいなところのバッタモンかな
922ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 16:12:14.71ID:THQGRRoE0
桁がおかしくない?
923ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 16:19:43.42ID:wyOIicHu0
会社のパソコンもMacBookAirとかにしてほしいんだよなー。
軽いし16Gメモリもあれば何をするにも十分だし、画面は綺麗すぎるし。動作もサクサク。
Appleさん儲かってるならエンタープライズでもWindowsを駆逐するようにしてほしいよな
今なら覇権とれるでしょ、割とマジで
924ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 16:20:28.41ID:0lR6VP8i0
>>907
そんな調査信じてるのかよ
925ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 16:20:56.36ID:MJJEpzAn0
>>921

Apple iPhone Upgrade Program
それではApple iPhone Upgrade Programとは何でしょうか?簡単に言えば、ローンの一種で、AppleのファイナンシャルパートナーとしてCitizens Oneが提供しています(Citizens Oneはアメリカ大手銀行のCitizens Bankのブランドです)。ローンですので、全体の金額を24ヶ月で割った分を毎月支払う必要があります。但し、利息は0%
926ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 16:23:22.08ID:X+Xd6diU0
>>915
AppleユーザーはWinなら仕事絡みもあるからまだ多少気にはしても泥は全く気にしないよな
買ってる負けてるなんてどうでもいいし気になるのは使い勝手と美しさと新機能とシームレスな連携だけ
927ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 16:24:27.22ID:OpmpgFyK0
>>923
土挫器だったら突然のアップデートで残業代貰えるぞ

日本の生産性が低いわけだがw
928ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 16:26:01.05ID:MJJEpzAn0
AT&Tが2年契約なしの「iPhone 3G」を599ドルで発売!
/mobilelaby.com › blog-entry-1480
2014/10/11 — アメリカでiPhoneの独占販売権を獲得しているAT&Tが本日、「iPhone 3G」の価格を発表しました。発表された価格は、2年契約という条件で8GBモデルが199 ...
929ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 16:26:41.71ID:2L7TK35J0
個人事業主だからMac一択だわ
社畜はダサくて遅くてボロい土座を使わないといけないのか
930ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 16:28:32.42ID:DylE0yeE0
持っててよかったaapl貯金🤗
931ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 16:28:54.87ID:ltZj1+rW0
奴隷使ってるならあまり欲しくない
932ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 16:32:21.76ID:OMJedI5P0
実際にMacは商品がお洒落なんだよな
ほんと洗練されてるわ
933ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 16:32:57.32ID:3w+R39Px0
今のAppleの商品は本当に良いものなのか?

Appleに復帰したジョブズがスパルタカスを窓から放り捨てたように
今のApple製品は窓から投げ捨てされそうな気がする
934ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 16:34:26.34ID:G06pzXgx0
日本はホリエモンを潰してはいけなかった
935ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 16:34:42.73ID:JpKD0gF10
性能は良いがユーザーがポンコツ率高い
936ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 16:36:56.78ID:M+S+SfWK0
会社で京セラのアンドロイド使うけど
アンドロイドって使ってて楽しくないよね
937ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 16:42:36.60ID:+jnka7qAO
他者の命と技術を奪って膨らみきったゾンビ会社は
潰れてなくなるんですけどね
938ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 17:23:47.02ID:85V/U6ya0
テスト

   打率 HR 打点 出塁率 OPS
(二)◯.331 24 *91 .385 .899 M.ヤング
(遊) .309 19 *70 .389 .839 ジーター
(中) .301 35 *92 .369 .946 グリフィー
(指) .321◯48 130 .421◯1.031 A.ロッド
(三) .296 21 *72 .412 .968 C.ジョーンズ
(一)◯.335 46 107 .418◯1.080 D.リー
(捕) .268 10 *44 .330 .739 シュナイダー
(右) .269 28 *97 .320 .783 V.ウェルズ
(左) .306 20 *63 .360 .859 ウィン
(外) .316 10 *75 .366 .805 デーモン
(捕) .276 16 *61 .345 .824 バレット

(先)13勝*7敗*0S 防2.27 ピービー
(救)10勝11敗*7S 防2.75 シールズ
(救)*1勝*5敗40S 防2.10 T.ジョーンズ
(救)*2勝*5敗31S 防2.91 フエンテス
(救)*7勝*4敗43S 防2.70 ネイサン
(救)*4勝*4敗42S 防2.29 リッジ
※ピービーは最多奪三振
939ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 17:33:34.40ID:uKJDDrHj0
なんかメリケンも中国に負けないくらいバブルだよなー
1のものが10くらいになってる
940ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 17:43:51.58ID:NtkkmeVd0
ジョブズの最大の能力は人材登用の能力。倒産しかかってたアップルのデザイン担当ジョナサン・アイブやティム・クックもその頃採用したオペレーション担当の人材だし、後はつぶれかけてたNeXT時代の技術者がそのままアップルの幹部となってアップルを復活させた。
941ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 17:45:48.03ID:HZUASFNt0
ユニコーンの10億ドルって基準厳しいなーと思っていたけど、アップルからすれば
雑魚みたいな水準なんだな
942ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 17:51:26.68ID:MJJEpzAn0
iPhone発売10年 —— 今思うと、初代はひどいデバイスだった
.businessinsider.jp › post-34747
2017/07/03 —

セットアップにはPCが必要だった。PCが不要になったのは、5年後。

写真を送りたい? それもできなかった。メッセージで動画が送れるようになるまで、長い道のりだった。
943ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 17:58:54.98ID:1b2T4URM0
今だってあれもできないこれもできない糞デバイスの代表だろう、iPhoneは。
あんなの有難がるのはパソコン全く使えない層。
944ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 18:07:29.51ID:OMJedI5P0
>>940
プレゼンという新しい営業スタイルを作った功績もある
あれ以来新商品の発表や社内外商品企画営業はジョブスのように大勢の前でパフォーマンスするようになった
945ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 18:09:14.76ID:sgngId1c0
複雑さを誇るなAndroidユーザー
値札を誇るなiPhoneユーザー
946ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 18:16:12.04ID:8/Y+lbwd0
5年後には俺たちの仲間ww
紙くずだな

SUN
DEC
MIPS
Netscape
AOL
947ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 18:18:12.24ID:2L7TK35J0
>>943
公的な情報技術者ですwwww
948ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 18:18:43.31ID:8/Y+lbwd0
>>871

俺たちもそういわれてたw
SUN
DEC
MIPS
Netscape
AOL
949ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 18:20:22.88ID:0NoOw0lD0
ゲイおじさん、ジョブスよりやり手だろこれ(´・ω・`)
950ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 18:22:26.48ID:vuJ+9KAm0
>>298
グーグル無くなったら困る
検索すらできなくなる
951ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 18:24:11.09ID:5usLoFBD0
もうアップルなしじゃ生きていけない
クックさんありがとう
952ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 18:33:17.09ID:yYwmcH/M0
>>28
Xperiaは指紋認証のバグなんとかしろって感じ
953ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 18:35:30.00ID:2L7TK35J0
ソニーは工作活動が本業
二流品を一流品のように見せてボッタくるのが本業
954ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 18:36:15.87ID:1b2T4URM0
マカーは捏造が本業。
955ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 18:45:15.09ID:u7zN8Oeo0
>>940
人を見る目もモノを見る目も人の見方や心理にも長けていたと
要はセンスの塊だったと思うわ
だから死んで10年を過ぎても未だこのスレのアンチの様な奴にまだ嫉妬されてるのが証左
956ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 18:48:29.99ID:NTK3p2Zg0
>>950
ヤフーでググればいい
957ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 18:51:42.12ID:oeSBqi9H0
>>952
指紋のある指自体の変化さえ拾ってしまうのは高性能すぎるというか何というか…w
オレは認識甘くなると定期的に2つ3つ削除して新たに登録し直してる
958ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 18:56:54.37ID:etK6sYKz0
ジョブスもここまでとは思ってなきったろうな
959ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 18:57:28.71ID:2rmfkV6n0
バブル天井のニュースきたな
960ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 18:58:49.96ID:w2UE7BXC0
>>98
国産は全拒否したって風のうわさで聞いたわ
2次サプライヤーかホンハイらへんが作りそうだね
まあそうじゃくても日本車は中国車に抹殺されるけどね
961ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 19:16:05.51ID:vz7i0Em90
日本のものづくりは世界一!






ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwww
962ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 19:33:31.37ID:NtkkmeVd0
ジョブズはNeXT時代、アップルが倒産しかかっていた時に「私にはアップルを復活させる秘策がある」と言って、給与1ドルでアップルに復帰した際には「30年後にアップルを世界一の企業にする」と言って実際に世界一の企業にしたからね。とんでもないレジェンドだ。
963ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 19:36:28.19ID:F9uRw/pO0
>>899
円暴落で二度おいしい
964ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 19:45:27.89ID:2L7TK35J0
>>962
利権組織にたかっておままごとやって大金かせぐ日本の上級貴族とは大違いだ
965ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 19:54:43.55ID:FLr4pDNk0
日本人がiPhoneばかり使ってるのが大きいだろ
966ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 19:56:38.89ID:FLr4pDNk0
>>961
笑える
56年間連続対日貿易赤字の韓国人は笑える立場にないだろ
日本がなければ韓国は物が作れないよ
967ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 19:59:53.08ID:FLr4pDNk0
>>963
将来的には円高だがな
物価で見ると1ドル80円くらいでないとおかしい
そういうのはいずれ神の見えざる手で補正される
968ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 20:06:22.06ID:8/Y+lbwd0
>>963
将来的にはあめろになってドルは紙くず

因みにアメリカの赤字は3000兆円w
金利だけで毎年100兆円
GAFA−Mすべて国有化しても返せない

因みに日本の金利かたったの5兆円
969ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 20:56:46.03ID:4oLizzg80
iPhone製造工場従業員寮の「150人以上が食中毒で入院」「1部屋に30人が詰め込まれる」など劣悪な環境が報告される - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220104-indian-iphone-foxconn-plant-bad-conditions/
970ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 01:15:18.06ID:VjKReS090
>>969
香味焙煎は何が言いたいんだ
971ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 01:17:23.89ID:5v7d1MJ40
ホントおまえらアップル好きだよなW
おまえアップル信者?とか言われね?
アップル餅とか言う?
972ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 01:19:54.45ID:wWGdZ+Zr0
現在進行形で下がってるが
973ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 01:23:33.78ID:MVIgxieH0
ホントアンチはアップル関連ニュース好きだよなW
おまえアンチアップル教徒?とか言われね?
974ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 01:28:15.92ID:PyPwzycU0
時価総額は
発行済株式の株価×発行済株式の数

つまり、発行しちゃった株式の価格が上がろうが下がろうが
自社株を持ってるわけじゃなきゃ
他人が持ってる株価が上がったところで
会社に直接の影響はないし
975ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 03:47:26.39ID:0j+GUH1h0
コロナで死ぬほど儲けたGAFAM
976ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 03:49:20.60ID:NvOcm4Ik0
>>975
ちゃんと社会に必要な事業やってれば評価されるんだね
2chねらの就てる仕事はコロナで壊滅してそうw
977ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 03:53:04.64ID:0j+GUH1h0
>>976
なんか気に触ったならすまんなww
978ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 03:54:43.09ID:0j+GUH1h0
コロナで沈む日本と欧州
ボロクソに儲けた米中
979ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 07:19:53.90ID:CLXILt5K0
>>7
そのスマホもパソコン発明したのはApple
980ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 07:37:35.30ID:9YJGNSTF0
>>976
全然違うよ

自宅にいても儲かるビジネスが儲かっただけ

役に立たないやつが大勢金儲けするのが世の中
981ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 07:58:32.34ID:XZ4l3ZzT0
+ってニート右翼が多いんだろうな
982ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 08:07:00.25ID:b9xL5rS30
将来的には円高w
利上げもできない貧乏国がw
983ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 08:16:25.55ID:MqbD0MXO0
アップルだけで東証一部上場の半分占めるそうじゃないか
日本企業クッッソダサっw
984ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 08:17:16.47ID:RiyQ8ntp0
>>981
どんな話題にも韓国を持ち込んで喜ぶ変な奴らなww
985ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 08:49:26.30ID:P8uomXXO0
ロゴマークをシルバーにしてから大躍進だな。


三菱自動車とは大違い
986ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 09:11:57.00ID:AyzjS0XP0
すごいなあー
987ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 09:12:29.97ID:bmOzWWM/0
石油を一番買って中東富ませてるのも日本だし
アイフォン一番買ってアップル富ませてるのも日本
そういう特殊な国です
988ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 09:15:38.22ID:9EjVdxZs0
ケータイメーカーのシャープ、パナ、富士通、東芝
皆んな消えましたねw
989ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 09:17:55.07ID:W7TnoR0Q0
iphone使ってるけど、ケースはめてる奴見ると貧乏臭と最近思うわ。

傷つきにくくなってるしこの程度のモノをそんな守らんでもいいだろと。
990ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 09:30:44.07ID:AyzjS0XP0
さあうめとこうか??
991ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 09:32:47.00ID:EeqaLM1s0
次の暴落はアップルショックって呼ばれそうだな
992ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 09:34:21.24ID:AyzjS0XP0
可能性あり。
993ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 09:36:45.65ID:AyzjS0XP0
NY株は好調やな。。。
994ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 09:41:54.20ID:AyzjS0XP0
およよ
995ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 09:45:17.76ID:AyzjS0XP0
すげえー
996ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 09:45:37.94ID:UCe8BH8f0
>>989
滑りやすいからしてるだけかと
997ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 09:59:10.29ID:UvVkEsJY0
>>983
>>988
玉遊びやかけっこに夢中で、仕事なんかしてる暇がないからな
998ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 10:12:18.21ID:AyzjS0XP0
おわろ
999ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 10:13:39.39ID:AyzjS0XP0
1000なら香味焙煎しね!
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/01/05(水) 10:14:41.13ID:2ZIeoH2u0
クルマ早く作って
-curl
lud20241214023206ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1641237725/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【米国】アップルの時価総額3兆ドル突破 [香味焙煎★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【企業】アップル、時価総額が2兆ドル突破−株価は3月安値の倍超える [田杉山脈★]
【仮想通貨】暗号資産の時価総額がついに1兆ドル(約100兆円)を突破 [すらいむ★]
またも勝利だ!アップル時価総額2兆ドル
【株式】 アップル、米企業で初めて時価総額 9千億ドル (103兆円) 突破  iPhone X(テン)が好調
【韓国】アップルと「秘密恋愛」破局? 現代自動車グループ時価総額13兆ウォン蒸発[02/09] [Ikh★]
【IT】米IT大手4社の株価 時価総額がいずれも1兆ドル超に
【企業】NVIDIA、時価総額Apple抜き世界2位 3兆ドル超え [ムヒタ★]
【IT】Apple時価総額、一時初の3兆ドル 東証1部の半分に迫る [ムヒタ★]
【中国】テンセントとアリババ、1年強で時価総額計1兆ドル余り吹き飛ぶ [ぐれ★]
オリエンタルランドとかいう謎の企業、時価総額8兆円を突破。これもう浦安市買えるだろ…
【朗報】アマゾン、初の時価総額2兆ドル超え-AI巡る楽観論が株価押し上げ
【企業】アップル、時価総額8000億ドル台乗せ 米企業初
【IT】MS、アップル抜き首位 時価総額、クラウドで復活
【半導体】NVIDIA、時価総額再び世界首位に 一時アップル超え [ムヒタ★]
市場時価総額を観察するスレ その2
【悲報】ヒュンダイの時価総額がホンダを上回る
仮想通貨尊師◆俺の仮想通貨時価総額◆2246兆に
【時価総額】小野薬品工業part1【売上の30倍】
【経済】東芝の時価総額、シャープ以下になる ★2
謎の企業TSMCさん、東アジアでの時価総額ランキング1位に立つ
任天堂、業績悪化で時価総額15位に転落なおソニーは3位に上昇
GAFA+Microsoftの時価総額、東証1部超え 560兆円に
【爆笑】楽天の時価総額、モノタロウ以下だったwwwwwwww
正直、時価総額1位だったAppleの転落していくさまを
【経済】東証がバブル後最高値更新 時価総額は過去最大に [12/11]
【中国】世界2位の株式市場の座から陥落−時価総額で日本を下回る★2
【IT】「メルカリ」きょう株式上場 時価総額は4000億円規模
【ウマ娘】サイバーエージェント、時価総額1兆円に [和三盆★]
【経済】任天堂の時価総額、ソニーを抜く 11カ月ぶり [2017/6/23]
【韓国】サムスングループの時価総額、今年13.3兆円蒸発 [動物園φ★]
【悲報】個人情報が流出したFacebook、時価総額が8兆4000億円減少
【仮想通貨】今年最悪の1週間−時価総額はピークから7000億ドル減少
【安倍政権】超大株主の保有株 時価総額が5倍に 政権下で膨張
【ビットコイン】一段安、1万3000ドル割れ 週初から時価総額の3分の1失う ★3
【東証/IPO】メルカリ一時6000円 時価総額8000億円超 今年の上場企業で最大
【国際経済】アマゾンの時価総額が初めてマイクロソフトを抜く。75兆円で全米3位に
【小売】ファストリ、世界首位意識 「ZARA」に時価総額近づく [ムヒタ★]
【韓国経済】急落する株式市場…10大グループ時価総額が年間195兆ウォン減少
ゴキ「任天堂はソニーの一部門と戦うのが精一杯」結果→任天堂の時価総額がソニーグループを上回るwww
【国際/経済】独VW、排ガス不正問題の影響車数1100万台 時価総額の3分の1が吹き飛ぶ★4
【大復活】ソニー、PS4の好調で時価総額10兆円視野で株価上昇中【俺たちのソニー】
【経済】株価急落の影響で仮想通貨の時価総額も大きく減少。先月下旬の約3分の1に。ビットコインは60万円台まで下落
【日銀】日本株の最大株主に…来年末にも40兆円、公的年金(GPIF)上回る ※東証1部の時価総額6%超
【くら寿司】バカッター、かなりの額を賠償か…株価130円下落 時価総額約27億円の損失 ★8
【米国】フェイスブック株価 -19% 1日で時価総額13兆円減 過去最大 ソフトバンクの時価総額10兆円を上回る下げ幅
【仮想通貨】世界的な規制強化で 仮想通貨全体の時価総額ピーク時の92兆円から大幅に減少し、30兆円を下回る
【仮想通貨】時価総額一時1000億ドル超 コインベース上場で仮想通貨が「市民権」得る [田杉山脈★]
【Amazon】アマゾン時価総額 「100兆円企業」入り 「プライムデー」への期待 強まる独り勝ちの様相
【朗報】Vtuberにじさんじ社長、26歳で10億ドル(1500億円)の資産を持つビリオネアになってしまう!!時価総額はテレビ局を超えるwwywwy
【🇨🇳】時価総額1000兆円消失すらかすむ、中国から届いた「最悪のニュース」 [ぐれ★]
【3日天下】マイクロソフトさん好決算のはずがビジネスモデルが古いと罵ったAppleに時価総額1位を返上
企業】NECが末期状態…1万6千人削減→また3千人削減、事業売却の連続で稼ぐ事業消滅 時価総額ピーク時5兆円→7800億円★4
「ロジクール?変な名前だし台湾かどっかのメーカーだろw」⇒スイス企業(時価総額1・4兆円)これビビるよな
【経済】テスラの時価総額、トヨタ・ホンダ・日産 日本の自動車メーカー3社の合計額を3兆上回る、短期間で3倍以上★3 [かわる★] [ブギー★]
【USA】オーストラリアに、攻撃ヘリコプターAH64E(アパッチ)29機を含む総額35億ドルの武器売却を承認 [マスク着用のお願い★]
ポケモンとDeNA、『ポケモンマスターズ』のアップデートを実施…新たなゲンカイ突破の解放やバトルのオートモードの改修など
【ビットコイン】約1年ぶりに1万ドル突破 今年に入り価格は上昇基調
【解読結果】パスワード6文字、1秒未満で突破 メールのファイルパス解読… [BFU★]
【サッカー】「メキシコを恐怖に陥れる」鎌田大地の鮮やかなドリブル突破に敵国メディアも脱帽!「素晴らしい個人技だ」 [砂漠のマスカレード★]
【速報】安倍首相、緊急経済対策 事業規模は総額108兆円程度 GDPの20%
【鉄道】日立、イタリアで鉄道車両大規模受注 最大で総額3000億円に
【政治】文科省予算、総額で1%増=小中教職員は100人純減―15年度
【週刊ポスト】年金「75歳繰り下げ」 70歳受給を総額で上回るのは91歳以降 [孤高の旅人★]
【社会】被害総額約7800万…障害者施設で窃盗繰り返す、容疑の男を追送検 京都府警
【東京都福生市など】横田騒音訴訟、二審も総額約6億1千万円の賠償命令 飛行差し止めは認めず、東京高裁
13:34:24 up 32 days, 14:37, 3 users, load average: 92.36, 75.79, 75.02

in 0.49451684951782 sec @0.49451684951782@0b7 on 021503