まあその内「僕どザエもんです」とか言って出てくるだろ
小田原だとギリギリ死体流れてくるなあ
夕方の海岸散歩はやめてスーパーいって鍋にしよう
イメージ(*´д`*)
現実(´・_・`)
>>12
最近流行ってるやん
シーカヤックやら2馬力船外機やらSUPでの釣りが 釣ってる間は楽しくて時間が経つのなんて忘れちゃうしな
シーカヤックってあの小さい1人乗りのやつかな?
転覆したら終わりだよね
小田原か
冬に船からのジギングで掛けたイナダを追って3mくらいのサメが跳ねたことあったな
シーカヤックだったら死んでたわ
カヤックフィッシング流行ってるからな
流されたら最後
転覆してるだろうがカヤックは沈まんだろ
舟だけは相模湾なら漁船が見つける
>>1
冒険なのに
いちいち消息を気にされたり
救助や探索されるのは
不本意だろ
それじゃ冒険じゃなくなる
放っておいてやれよ 米神漁港の堤防すら波が荒くて有名な場所
あんな場所からカヤックで出るとは・・・磯釣りの人見てないのかな?
最近、コロナもあって(転落防止、ゴミ問題が一番だが)、釣り禁止堤防、漁港が増えたから、免許のいらない2馬力ボートorカヤックフィッシングが流行ってるんだよなぁ。
むしろ危ない釣りスタイルが流行中。
>>19
昔の人はマレー半島からインドネシア、ニューギニア、オーストラリアへ渡ったんだから
歴史ロマンですよね キムタクがお忍びでこの辺りでダイビングをやっているという噂を聞いた
3日も戻ってこないのに誰も心配してくれてなかって・・・
漁師が見たら馬鹿な行為なんだろうな止めても無駄だろうし怖さがわからないのは恐ろしい
関係ないけど昔GoogleMapで海外に行き先決めて経路案内出すとカヤックで行けと指示されたのを思い出した
シーカヤックで出航って海を舐めすぎだろw
あまり知られてないけど海には数キロもあるサメや数百メートルのタコやイカがウヨウヨ居る
噓みたいだけど沖の方に居る魚は小さくても10mはあり岩をも噛み砕く
もう生きてる可能性は皆無に近いよ
50%が精々だろうな
趣味で海山とか馬鹿しかいねーんだからほっとけよ
馬鹿のために無駄な税金使うなや
>>32
大雑把に言って、デッキが閉じててひっくり返ってもエスキモーロールで復元できるのがカヤック
中にはカヌーでエスキモーロールやる猛者もいるらしいけどw 相模湾でカヤックとか自殺行為だろ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
これはまた壮大な釣り・・つーか、釣りしてんなら食いもんあるだろ、飽きたら帰ってくるから心配すんな
シーカヤックで釣り中にシュモクザメに執拗に襲われ続ける
日本でシーカヤックで釣り中、子供のシュモクザメが釣れる
>>61
カヤックは北極海でアザラシを狩るのに使われてた船種だよ
漕艇者の技量がついていってなければそれだけの話ではあるが 釣りに出たって解ってんだろ
釣りしてんだよ、ほっとけ
関係ないけど昔の人は家庭ゴミを海に棄ててたのに海が綺麗だった
最近、コロナもあって(転落防止、ゴミ問題が一番だが)、釣り禁止堤防、漁港が増えたから、免許のいらない2馬力ボートorカヤックフィッシングが流行ってるんだよなぁ。
むしろ危ない釣りスタイルが流行中。
>>51
恐らくそうだろうな。
陸には上がってない以上沈んでるか流されたか。 シーカヤックって水中の鮫がアザラシと勘違いして襲うらしいな
>昨年12月30日午前7時頃にシーカヤックで出港
好きだねえ…
「冒険」は自己責任で。
戦場や麻薬地帯など、危険な取材をするジャーナリストは自己責任。
捕まっても殺されても諦めるしかない。
危険な山や海に行くのも同じ。
アウトドア好きの一人暮らしかねぇ
それにしたって年末年始に誰にも心配されないとかあるのかね
>>22
基本的にはちょっと力いれたら転覆から起き上がるようにできてるし、水が中に入らないようになっている
壊れてなきゃな
流体力学で作られているから向かい風や波にも強く逆らって進むことができるとされているが季節がらさみいからな
あんま期待はできないだろな 西表島のほうで何人かシーカヤックで遭難した事故があったよな確か
釣り用カヤックかSUP買おうかなと思ってるけどこういう事故見るとやっぱ陸っぱりで十分かなとも思う
海釣りは一人で行くなってクッキングパパがいうてたやないの・・・
>>92
いや、オフショアでやりたいなら
素直にプロの釣り船でええやん 30日って全国的にクソ寒かった気がする、てか今の時期転覆したら終わりだろ
>>92
自転車に乗るよりはだいぶ難しいし失敗すると死ぬから、やるならちゃんと習った方がいいよ 外国人はでかいワニがわんさか泳いでる川をカヤックで観光してるけど怖すぎだろあれ
年末は関東も雪降ってたし、割と海も荒れてたんじゃないか?
これは神奈川県警が自SATSU判定しても仕事してる案件だと思うわ
もうベルトが外れない状態で逆さになったカヤックにドザエモンが流されてんじゃね
出航日時がわかってるってことは、届とかは出すものなのかね
駐車場のカメラに映ってたとかそんな話なのかな
>>91
御利益ありそうな話なのでとりあえず拝んでおこう 俺の友達に釣りヲタがいて海で死ねるな本望だと毎回危険な場所の磯釣りとか行ってるから心配すんな
>>96
カヤックは氷の海で転覆上等の船ではある
当然乗り手の技量次第だが こういうのは自己責任でいいよ。子供やペットいたら危険から避けるよ。こういうのはガソリン放火とオナニー。
年末って風めっちゃ強かったのに、ズブの素人だったのか
漁港だから海か
普通に手漕ぎボートで良いと思うけど
何かオサレ系だったのかな
夏には準備したプロがとてつもない距離をカヤックで渡った例があるから生きてる可能性は0ではないと思うが、冬なんだよな
ときどき水補給しないとだめだろうし
もう3日たってんだよな
冬の海に浸かったらドライスーツでも着てない限り10分で動けなくなるだろ
釣りじゃ大した装備してないだろう
漁港でよく釣りしてるけと
漁船通ったあとの引き波すげぇよな
あんなもんカヤックなんてすぐ転覆するだろ
>>82
12月30日は、北北西のすごい爆風の日だったはず。
なんでカヤックで外洋にでようと思ったのかわからん。
アホすぎるな、 >>16
釣りに出て最初の1時間でひっくり返りそう 30日の相模湾沿いは青天で強い西風だったな
近所で火事があって煙が流れてきて臭かったから憶えてるわ
そもそも釣りでカヤックて選択肢にない。ゴムボートならまだしも。
釣りは好きだけど足場の悪いところでやろうとは思わん。
堤防、釣り公園、釣り船のみ。磯やテトラなど生命のリスクが高いとこには行かない。あんなカヤックなんて持ってもほか。湾内のレンタルボートですらゴメンだね。
>>19
昔はグーグルマップで海外に徒歩で行くルート出すとカヤックが出てきてたな 漁港名で検索したらカヤックフィッシングのブログがひっかかるな
>ただし、米神漁港には難点があります。それは、エントリーする場所に
>大きい岩があることや、波と風の影響を受けやすい点です。
魚が引いたらひっくり返るよ
シーカヤックは沖縄から本土に渡れるくらいには
外洋を漕破する能力あるけど
コンパスすら持ってないだろうな
夜の海で方向見失えば終わり
>>132
私も足場が悪い場所は怖い
中学の時一学年上の男子が早朝釣りに行って行方不明になった
テトラの上で足を滑らせて、入り組んだテトラの中に落ちて亡くなったって聞いて以来怖くてムリ カヤックすら見つからないってことは今頃グアムのほうに流れてるんだろ
きっとこういう感じ
Seal slaps kayaker with octopus?
;feature=emb_title シーカヤックとか座りっぱなしで釣りは拷問だろ。立って釣りしたいわ。
>>92
買っちゃうと、持ち腐れにしたくないので、多少無理して(自分の技量、判断を過信して)、出たくなるのが関の山。
釣りのギャンブル性はよく分かってるだろ?
安全なおかっぱりで釣れる場所探すか、釣船乗っとけって。 南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
成仏しますように…
大型の船じゃないんだからゴムボートやこれらでさすがにそんな沖にはでないだろw
海が荒れ気味の時は過信してはいかんと思うが
カヤックとかゴムボートで海に出るバカの気が知れない
風が強いとパドル上げた時にひっくり返るんだよなあ
沈脱しないで起こせるフネならいいけれど釣りに使うようなツーリング艇だと脱出するしかない
乗り込むのは静水なら簡単だが波があると難しいかもね
最後は低体温症で死亡
カヤックは結構暑いからドライスーツ着込んでやるひとは見たことがない
南洋の島でシーカヤックやって、
日本でも海の近くに住んだらやりたいなと思ったが
冬にはやりたくないわ
カヤックは沈しても乗れるように練習しとかないとな
そもそも波があるような場所に行くもんでもないが
生きてたらとっくに連絡取れてるだろ。
つまりそういうことだよ。
釣り師は水に落ちること想定してないこと多いからなあ
冬ならライジャケ、ウエットにドライスーツ
ないと数分で動けなくなるのに
再乗艇できてもずぶ濡れじゃあどのみち低体温症だよね
どゆこと?その辺でチマチマ釣りするつもりが気づいたら沖に流されて後戻り出来なくなったってこと?
自ら魚の餌になるスタイルw
魚を釣って最後は魚の餌になるって理想的な循環だろ
俺は嫌だけどwwwww
>>139
沖合より接岸時の方が危ないんだよなぁ
斜路が使えるような港だといいんだけれど 八王子だろ?多摩川を遡上してるんじゃね?
もうコタツでみかん食べてるかも知れないけど。
>>163
魚釣ること第一主義になりがちで、安全は第二になりがち。釣り師の性。 今は龍宮城で酒池肉林だよ
次出てくるのは300年語
>>12
まあ命知らずだよね
YouTuberとかもネタになるからカヤックフィッシングやるんだろうけど
釣りは海も渓流もけっこう死にかけてる人の動画を見かけるけど想像以上に危険が危ないんだなーって思うよ >>162
と見せかけて
遠方で新しい人生はじめてるかも わいもシーカヤックやってるけど、カヤックフィッシングの挺とは違うからなあ
ドライスーツ着てても、この寒さじゃ夜は何時間も保たねえなあ
動けば温かいだろうけど、船に座って海風に晒されるレジャーって冬は寒すぎるだろ
まだ生きてるだろうと思うと怖い
どこまで流されたんだろ
>>142
釣りに行ってるんだからGPS魚探くらいは持ってるだろ。
夜だし、遠くを航行する大型船の引き波が迫ってきてるのに気づかず横っ腹に食らって横転してGPSが無くなったとかでねぇの? >>19
本当にフィリピンの島に漂流した日本人いたね 10年前ぐらいにカヤックフィシング流行りだした頃はドライスーツ必須みたいな感じだったけど、最近はどうなんだろな、着てない人多いのか?
>>41
一人暮らしなんでしょ
コロナで帰省しないて実家に伝えてれば会社も休みだし誰も休み明けまで気付かないよ >>1
シーカヤックって、オーストラリアとかへ行く乗り物だろ、、Googleナビにカヤックで行けと書かれてたよ >>186
緯度経度わかっても海図なければ現在地わからないのでは?魚探に地形情報でも表示されない限り
船の灯り目指して沖へ沖へ漕いでしまうかもね カヤックなんて大物に走られたら簡単に転覆させられそう
>>140
こんなんで釣りをするとかアホやん....しかも湖とかならまだわかるけど流れのある海でって.... 冬に遭難しかけたことがあった
波が数mもあったら陸地は見えないし速度稼げないとフネ回されるのでそのうち方向もわからなくなる
一番役に立たない装備がデッキにつけた巨大なコンパス
死んでもおかしくないなと思いながらなんとか帰ったけれど体力が尽きたら死んでたな
アタリが来て陸と同じように釣竿を捌くと簡単にバランスを崩してひっくり返るからな
腕を伸ばす反対側に重心を置かないとアウト
30日に釣りに出かけて2日に放置車両が発見されるまで誰も通報してないとか1人暮らしかな
30日は周辺の遊魚船すら時化で早上がりじゃなかった?
そんな条件でシーカヤックとか
カヤックフィッシィングとか数時間して帰ってこなかったらもう遭難しか考えられんだろ・・・
釣りでちょっとバランス崩せば簡単に落下するってのに
>>161
釣りに使うのは本当の外洋もイケるシーカヤックではなくて、ポリ製のシットオンカヤックだからな。
ひっくり返ったら投げ出されてエスキモーロールもできんし、再度乗るのは至難の業(てか不可能) オサレ&意識高い系の海のカヤックフィッシング、サップフィッシングは危険きわまりない。
ほかの船の引き波、速い潮、爆風&高波、大物とのやりとりを冷静に考えたらやれるわけない。
>>197
釣り用GPS魚探は普通地図も表示されるよ。
ガーミンみたいな座標だけのやつと違って。 >>205
目標が小さすぎるから よほど近く通る漁船に発見されない限り 転覆した漂流物と変わらない。 シーカヤックで冬の海に一人で出かける人の勇敢度って
どれくらいなのかね?
ヒグマに素手で挑むくらい?
>>215
陸ですら大物が当たると引きヤバいもんな
沖に出てデカイの引っ掛けたら溺れて即死してもおかしくない YouTubeで見てみ
あんなので真冬の海とか草
自殺しに行ってるようなもんだろ
>>221
シャコ「うわぁ、ここカレー詰まってる!」 ムダな税金使うなや…
あのな、家族が費用負担しろよ?
なめてんのかバカが
>>222
男って秘密基地とか好きだろ?
自分だけの空間とか
恐怖心なんてほとんどないと思うよ
釣りなんて場所の確保が全てみたいなとこもあるし 冬の外海カヤックっていつかの冬富士滑落配信くらい死ぬ気満々じゃん
>>213
シットオンなら再乗艇は簡単だよ
練習しとくべきだし出来ないなら泳いで帰れるところ以上には出ない方がいいね といって日本海は日本海で静かすぎて不気味だからな・・・
>>238 とりあえず船体としてはひっくり返っても沈まないとはなっているの? 年末は北西の強風が吹いてたから土左衛門の辿るコースはこんなもんかな
12/30 強い北西の風に押されて横須賀沖20km地点
12/31 この日は風はあまりなく、黒潮に乗って横須賀沖50kmを通過し東へ
1/1 この日も弱風、黒潮に乗って千葉県鴨川沖100kmを通過し北東へ
1/2 黒潮に乗って千葉県銚子沖150kmに到達後、親潮と黒潮の合流地点から東に流され始める
1/3 千葉県銚子沖300km ←いまここ
チンパンおじさんのワイ氏から見てもいい歳こいて頭ハッピーセットかよって思うのが結構いるんだよなwww
ご冥福をお祈りします 合掌。
YouTubeに遭難一歩手前の危なっかしい奴らがいるよ
身内おらんかったんか?
年末からいないのに車両放置で発覚って
よくこんな寒い時にシーカヤックなんかで海に出る気になるな
まあ死んでも本望やろ
>>238
俺はパドル使ってのロールは出来るがシットオンの再乗船はできんわ。
乗ろうとしたらカヌーが回転するw
どうやって乗るのよ? >>36
免許なしで乗ってるなら
救命胴衣義務化になった事や
そもそも航海のルールも知らんだろうな 冬富士登山にしろシーカヤックで真冬の海に一人で漕ぎ出すに
しろ、普段は暖房の利いた都会のオフィスで仕事してる人間が
なんで簡単にできると思うのかw
ネット記事を鵜呑みにしすぎだろ。
ひっくり返って起き上がっても濡れたらもう寒くてアウトだろ。
>>248
内湾とかだとまあまあだけど
モロ太平洋岸だしねぇ・・ 横須賀とかで進路妨害すんのかな
シーカヤックってそんなイメージばっか
水温18〜21℃、天候晴れ 現在六日目
これって生存率どれぐらいなの?
ドライスーツ着て真冬もカヤックフィッシングするんだよね。
豪雪のこっちじゃ考えれない。。
せいぜい竿出せる港内さがすのみ…
夏は鏡面だぜ海面
あいつのリトルの海綿体イエー
>>241
冬の日本海はやばいぞw
つか、もう法律でカヤック釣りとか2馬力ボート釣りは、決められた湾内でしかやれんようにしとけ。
外洋にこんなので出る馬鹿のために税金無駄になる。その分、釣り禁した場所をもっと開放しろ。 >>261 カヤックに両腕でつかまって身体は海中の方がマシ?
ウォッカがぶ飲みしてるロシア人ならワンチャンあるかもって感じか、タイタニック沈没で北極海に投げ出されて数時間後に救出されて生き延びた人もやけ酒かっくらってたからだそうだし >>20
おうよ
ゴムボートで海釣りにでかけ
ボートにゆられ
うっかり寝てしまって
俺はたまたま海水浴場まで
流されて焼きそば食えて
ラッキーだった >>252
うつ伏せでバタ足しながら船の上に体を乗り上げる感じ
上半身が高く上がらないように這いずるのがコツ
安全な場所で練習する分には意外と簡単だよ 借金逃れの為に海で遭難したように装って今頃は沖縄あたりでぬくぬくと
暮らしているかも知れんね
安物カヤックは沈む
目に見えないような小さな穴があいてたりで浸水
激安カヤックは絶対やめましょう
たぶん転覆してカヤックから体が抜けないままスケキヨみたいになってるだろ
寒くないの?
吹き曝しの海上でカヤックなんて信じられない
異世界に転生してチート能力でハーレム生活してるから安心しろ
すぐにどっちが陸かわからなくなって太平洋に出たんだろうな。
>>2
漁船で三ヶ月くらい漂流したおっさんいなかったっけ
と言ってもあれ冬じゃなかったな 5月の海でさえしばらく泳いでたら寒さで動きにくくて溺れそうになったわ
冬の日本海だと自殺行為だけど太平洋側はそうでもないんだろうか
シーカヤックって万が一の備蓄も搭載できなさそうだし帰れなくなったら終わりだろうな(´・ω・`)
船舶免許お船検も不要な2馬力船とかシーカヤックで沖に出るなよ
DQNジェットスキーに襲われたんだろ?
冬に玩具みたいな船で海釣りするのはどうなん?
わざわざ雪山登る人みたいにエクストリームスポーツしてるようにしか見えんのだが
12月21日にも静岡沿岸で行方井不明になった船があるんだよな
もしかしたらどこぞの国に拉致られてるんじゃないの?
シットオンカヤックに2馬力エンジンを艤装して調子こいてたのに
エンジンの冷却水に水中に浮遊している軽石入の海水を吸い
エンジン故障して潮に流されてるのかもな。
補陀落渡海だとしても見送る人がいなければただの自殺になっちまう
潮に乗って戻れなくなったな
こうなるとアメリカ本土にたどり着くことを目指すか無い
サバイバルが始まったのである
大物が掛かって遠くまで引っ張られて行っちゃったんだろうね
You Tubeでシットオンカヤックでの海釣り動画とかあるじゃん
ジムニーに雪道ラッセルとかと一緒で影響された素人が
コストコでシットオンカヤックを買って海に出てれば
この手の海難事故は増えるだろうよ。
>>318 なんか道具そろえると、それでもう出来ると思ってしまうんだよね
陸上用シューズ買ってもいきなりマラソンは完走できない罠 最初は誰でも素人じゃん
まあ冬に冒険する勇気はないけど
漁船が嫌がらせで近くを猛スピードで通ってくからな
転覆したんだろ
流されたら戻れない
逆風でも戻れない
そういう物だって認識なく乗ってる人多い
潮と天気図読めないヤツは乗れないように資格化必須
バミューダトライアングルで消失して異世界転生したんだろ
日本海側はこの季節、シケがひどくてショアジグすらも不可能。太平洋側って羨ましいな。
331中央情報局 【ニダー】 2022/01/04(火) 02:29:51.15
>>1
シーカヤックって手コキの舟だろ?
川下りとかする手コキ舟に乗って釣り? 危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の変〜」
とか言って聞き入れなかったわ
少し海が荒れていたがゴムボートで沖に出た釣り人が、
帰ろうとしても全然前に進まなかった。
船外機が有ったから良かったが無ければ完全に遭難してた。
基本的にシーカヤックって1人で海に出るものじゃねーけど
こいつ自然をなめてんのか
おぎやはぎの地味な方がテレビで帆のついたカヌー乗って釣りしてたな
ひっくり返ってたけど
グレートトラバースの人は稚内から礼文島までカヌーで渡ってたけどやっぱり転覆してた
転覆前提で考えとかないとな
つまり冬は自殺行為だ
流行りなんだかSUPにゴテゴテと釣具やらなんやら搭載した奴を某ビーチで見た
エントリーしてブレーク超えられず最後は転覆して全部ぶち撒けてた
要領悪いひとは海は向いてないと思います
自民が創価学会と連立するワケ
自民政府が公共事業の発注→創価学会企業で中抜き→一般人が安価で労働
そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に🤤
これが続くと、税金は上がり、給料減り続ける
オリンピック中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
>>344
別ニュースでカヤックだけ発見されてるんだって 小田原から真鶴辺りで釣りするけど、よく見るよ。
免許不要のエンジン船で定置網の外まで行ってる奴とか。
釣船に乗ると、アイツら何かあると捜索しないといけないから迷惑ってよく聞く。
ゆうてる尻から、きのうも別のカヤックマンが行方不明になっとるやないかい。
アキレスかジョイクラフトのゴムボート買おうかと思うてるんだけど、どうかしら?
>>212
早川港で上陸。
今頃は2ちゃんみてニヤニヤしてる。
とか。 >>57
嵐の中船を水面から狙っている画像を思い出した 外海出たのか アホとしか、、、
港内か小湾で遊んどけ
冬の海をカヤックで1人で大物を釣り上げたとか冒険話になりそうだしな。そういうの好きなヤツだろな
海の船釣りは普通に遊漁船に乗っておけよ。
カヤック、カヌー、ボート、何にも役に立たない。
>>2
極寒だからな
4日間どころか1日ともたない 自己責任だわな 状況的に
冬山とかもそうだけどレジャーに強制保険がないのがオカシイ
シーカヤックで外洋の海に
それも厳冬期に出るとか
ただのバカ
自然を舐めちゃいかん罠。
なんてこと無さそうな場所でも危険な目に会ったりする。
普段から野外で活動してる人は感覚が磨かれてるからヤバイと感じるもんだけど、経験浅かったのかね。
例え昔、経験しててもブランクあると感覚忘れるし。
あれ?こっちは別人?
伊豆町の沖合 シーカヤックの50代男性が不明
波風ですぐ転覆する気がするんだけど
海用の乗り物なのかい?
>>1
ドライスーツを着ていれば生きている可能性はまだある ユーチューバーに感化されて買うやつ多いんだろうな
死人が出まくったら規制強化で禁止になりそう
探す方も良い迷惑だね内心そりゃ遭難するわって思っていそう
>>106
宮崎県でも磯釣りで海に落ちて土左衛門が愛媛まで流れ着いた強者がおったわ(笑) 初日の出はカヤックからみたのか
一面海だし綺麗にみえたのかな?
ふふ^^
>>346
カヤックは無事か
中の人は無事ではないだろうな
ワンチャンあるとしたら
密漁の船に見つかって連れ去られたぐらいか? 夏ならまだしも
こんなすぐひっくり返りそうなもんで
冬の海に出航するとか
ただの自殺だろう
29日にカヤックフィッシングしたけど、30日は駄目な条件だったのに無理したな
ここは海岸から200mも沖に出れば水深100mにもなる特殊な場所
探さなくていいよ
自分が好きで望んで選んだ積極的な行動の結果だろ
これを自己責任と言わないなら世の中のほとんどは自己責任にならんわ
12/30に出港したのに1/2に放置車両云々になるまで誰からも心配されなかったような奴がシーカヤックなんかやるなよ
なんかあっても救助のしようもないじゃん
>>369
港も違うし、1/3の朝に仲間と釣りに出て昼前には行方不明って話だから別人だね 他の船舶に突っ込まれる危険性はないの機動力ないし危なそう
カヤックとか免許不要艇よりも手軽で安いとか釣りメディアもやけに推してる
>>397
つべで美味しいとこだけ紹介して危ない点は知らせない
真似して始めた初心者が事故をおこしていずれは規制
どんな道具も利用者のマナーが低下してこんな感じだよな。 朝NHKで伊豆下田でも50歳がカヤックで海に出て行方不明になってるって…カヤックは発見されたけど人は見つかっていないというニュースがあった。
サメ様が活躍しているのか
瞬間的に強風か強い波を受けて転覆落水したかだな。
この時期のライフジャケットは低体温症で死んだ死体を浮かせたままにして
捜索時に発見しやすくするだけ
落水したなら防水スマホで118すればいいのに
iPhoneを防水ケーキに入れてランヤードで体から離さない様にしよかないと
普段やらない初心者さんが連休で死ぬパターン
ご愁傷様です
朝7時に出港が解ってるのは、目撃者がいたのかな。
SNSとかかな。
カヤックより立派であろうプレジャーボートなるものでさえしばしば遭難してるってのにな。。。
ユーチューバーに影響されてやってみたら
遭難したと
ユーチューバーは再生回数稼ぐために安全性とか無視して動画作ってるからな
ごめん、決め付けで書き込むけど類似事故を防ぎたいので許して欲しい。
シーカヤックで外洋に出るのは自殺行為だ。2馬力船外機も同様。
瀬戸内海でも凪いでる日以外は使えないし、河川や湖畔だってそうだ。
沖に流されると戻るのに相当苦労する。転落したら訓練を受けていても
難しい。カヌーより安定してるけど転覆すると終わりだからな。
外海でカヤックで沖に出るなんて自殺行為だぞ
ユーチューバーほ再生回数稼ぐために安全性無視してやってるんだから
真似してはだめ!
>>1
シーカッカッカヤック♪
カッカッカヤック♪ サメに食われてしまったけど大きなカジキをカヤックにくくりつけて帰ってくるだろうな
琵琶湖でも向かい風強かったら帰れなくなるのに海に出るなんて
>>88
転覆したばあいカヤックやsup自体は元に戻せるけど、其処に這い上がる事は凄く難しい 知り合いがカヤックで転覆したとき
釣具やビデオカメラから財布まで
40万相当が一瞬で海の藻屑になったそうなw
一回落ちたら乗れないんじゃないの
しかも転覆した時に荷物紛失で連絡すら出来ずなんだろうなぁ
ライフジャケットは蓋付きポケットあるの選ばないとダメだよ
日本で本格ヘビーデューティの真似事とか頭おかしいだろ
ファッションアウトドアも大概にせえよ
シーカヤックん
シーカモっくん
シーカフっくん←遭難
>>200
そもそも釣った魚をどうすんだよ
生簀用の船、牽引するのか? >>216
外洋で幽霊カヤックと出会っても多分無視されるな >>410
2馬力って50cc原チャより力ねえんだぜ
そんなもんとっつけてもアシストママチャリと変わらんだろうに
しかし、これからそういうのもEVになって転覆すると爆発が起きて見つけやすくなるな
下手すりゃ津波の原因になるけどな
ちょっと白波たったらもう岸に戻れないとか
なんちゅうもろい船じゃ シーカヤックって水葬用の舟だろ?
黄泉の国に死者を乗せて送るんだろ
金持ちがヘルパーつきでやる趣味だぞ
なぜか貧乏人が船代ケチって釣りやってるが
素人はやはり浮力の強いゴムボートにすべき
針が刺さって穴が開くのはご愛敬だが
あと波の情報はなによりも最重要だな…
釣りに夢中でカヤックに集中してないから流される危険大。大物が掛かろうものならひっくり返るし。
>>1
12/30 午前7時だと大雪の影響で洋上風力すごくなかったっけ
おもっきり沈して装備品濡れてたらもう低体温で死ぬしかないよ
バディ組むか、GPSくらい持てよ >>440
いや最低でもFRPにサイドフロート付きだろ。
ゴムなんていつか針や魚のヒレが刺さるか、岩やコンクリでやらかす。 こんなもん何が面白いんだよ
いっそのこと会社辞めて漁師になっちゃえ
>>426
そんなことはない
横転したら内部の空気で浮くし、
丸太に縋り付くみたいにして、
そっからひっくり返すのは基本技能
ましてや乗りながらエスキモーロールで180度回転する技もあるにはある
ただ濡れたら回復方法がない
あとカヤックの中にフローター入れるんだけど、この場合
そこまでやってないなら死ぬだろうね
寒い時期の釣りでシングルでいく意味不明 >>444
素人じゃなくても釣りならサイドフロートつけるべきだよ
横に引っ張られたら終わるもん
カヤックが広まるのはいいんだが、
釣りメインでカヤックやるやつってカヤックに金かけないよね
リバー10回くらい経験してからにすべき 30日って風強かったでしょ富士山女子駅伝も風あったもんな
真鶴辺り磯見ていたらシーカヤックなんかやる場所じゃないと分かる
葉山とか三浦海岸でやればいいのに
普通カヤックは転覆しても戻れるし、転覆前提の装備をしてる筈だけど、まあ不慮の事故は何に乗ってても起きる時は起きるよね。
>>421
這い上がるw
復元するカヤックにそのまま座していれば良いのよ
勿論体使う動作はするけどね 川くらいだったらわかるが
あんなもんで海に出るアホがおるんか?
>>452 この時期だから、低体温症になってしまったとかでは? そいや昨日GoPro付けた親子が釣りしてたな
全く釣れてなかったけど
>>446
なるほど。俺みたいなド素人から見ても無謀に思えるが
詳しい人から見ても同様ということだな >>460
ずっと観察してないと全く釣れてないかどうか分からない。おまえも相当な変態だな。 貸し手漕ぎボートでも帰れなくなったらどうしようってビビりながら釣る俺にはカヤックなんてムリだな
>>463
義務教育で習うとは思うが海は冬が二ヶ月遅れである。そして黒潮は暖流である。 >>462
海上釣り堀の対岸だったからな
全く釣れないし時間だけはあった
釣れてたらすぐ分かる 金払って釣り船じゃ駄目やったのかよ
冬の海荒れてそうだし。
>>466 こういうこの時期の転覆の場合は、ボートにつかまって身体を水中に沈めてた方がまだしもマシ? >>467
自分は釣り堀に行って対岸の釣れてない人をずっと観察してネットに晒す人なんだな。
やっぱり変な奴じゃん。 明日ぐらいフロリダの海岸に到着したら英雄やで
カヤックで日本からフロリダに来たんかって
>>469
気温は昼は10度前後、夜は0〜氷点下、海水温は安定して15〜20度。どうだろう。 >>471
可能性はなくはないだろうけどむずかしいのでは >>470
周りの人の釣れてる釣れてないは割とわかるよ
魚が掛かったら竿がしなって必死こいてリール巻いて魚を取り込むのもタモ出したりやる事多いから何かと目立つ
自分自身は魚が釣れるまで暇だから周り見渡すし まさかyoutuberか?
魚が引いてるときによく転覆しないなぁと思って見てた
海だと怖いよな
>>457
それじゃ復元しないなあ
特に釣りなどに使う幅が広いフネは沈脱しないで起きるのは難しい
川用のロデオ艇なら練習すれば静水ならパドルで起こせると思うけどな
荒れた海でロールできるくらいならそもそも沈しないよ 湖沼のバス釣りで使うフローターで海釣りしてる奴がいる
あれも流される一方で危ないわ
>>475
だからってネットで晒すことないだろ。いかに自分がゲス野郎か自覚しろよな。 >>258
どうせまた「休暇がこの日しかとれなかった」だろ
山で遭難したやつもそうだが、天候が良くなければ良い日に先延ばしにするという考えがない
公務員に多い >>282
まじやめれスマホあるんだからな
手怪我して動画提供して逮捕してもらったわ俺じゃないけど >>482
いそうだね
たまにリバーやレイクをシーで使うアホあるんだけどさ
なんで区別してるかと言うと、波に対しての安定性が全然船の形で違うからね
フローターってサイドなら逆に横波には弱いよ
カヤックについてもちっとみんな勉強してたのしんでほしいよね
単なるボートと違うんだし
なんでこんな事できるの
不安と恐怖で押しつぶされそうだわ 今の時代じゃなければ
死を恐れぬ冒険者だったろうに
シーカヤックで太平洋横断でもしようとしたのか
無茶しやがって…
>>1 こ ・ これは・・・?
>>483
このサイズなら関西ではメジロ、関東ではワラサだな。 >>509
>その後、カヤックだけが海上で発見されています >>16
ケンドーコバヤシさん
そんなところで何やってんすか SUPで流され掛けている人を助ける映像YouTubeで見たことあるが
無知は怖いなーと思った
状況によっては海流や風で戻れなくなって流されるままになる
ようつべとかの影響だろうけどカヤックや2馬力が沖に出過ぎ
あんないつひっくり返るか分からんようなもん、泳いで帰れる距離が妥当だろうに
>>72
かなり臆病だからパドル水面に入れると逃げていくぞ
お陰で写真撮りにくいわ >>92
30日の海上15m吹いてる海に出るアホが悪い >>112
釣りの方が長時間運動せずに乗ってるからインナー着込まないと死ぬわ
ガチ漕ぎ勢は逆に放熱できる透湿シェルじゃないとキツイ >>517
カヤックは頑張っても8ノットくらいだからねえ
相模湾のあの辺の潮流は巻いてるみたいだけど20キロ外に流されたら千葉沖まで流されるかもね >>22
とりあえず、落水したら再乗船できるかどうかで運命が決まる >>207
爆風吹いてたわ
>>239
年末年始の風向きからして運が良ければ三浦半島に引っかかるがそんな話聞いてないから北絡みで太平洋の彼方に行ったぽいな
>>16
イメージはこのあと日焼けでヒリヒリ苦しむ
>>527
セルフレスキューなにそれ?って釣りの一度マジで多いからなあ 船体は磯の岩礁の隙間に挟まって波に揉まれてグシャグシャ。ライフジャケツトが波の上下に引っ張られて体が磯のフジツボとかに切り裂かれてズタズタ。
>>1
米神漁港は堤防釣りでもかなり実績あるいい釣り場なのに ( ´・ω・) サーフィンみたいにヒモで身体と繋いでおかないのか?
カヤックに追いつけないと絶望的な気持ちになるだろうな
>>187
江戸期だっけ。難破して流れ着いたら土人に奴隷にされて、
「俺の島は黄金ザックザクだぞ」って嘘ついて水先案内のふりして
脱出して日本に着いたら、土人3匹が追っかけてきて拿捕されたんだよな 危険を犯しても獲物を取りに行く、取れたら倍うれしい、やめられずまた行く
という原始時代からのギャンブル脳そのままだな
ユーチューバーは再生回数稼ぐために安全性無視して危険なことしてるからなぁ
ユーチューバーは社会悪だよ
この人も伊豆で行方不明になった人も出港の数日前には氷ノ山の遭難ニュースを
いつもの日常のように聞いてたんだろうか?
まさかたった数日後に自分が同じように遭難さるとは思わなかっただろうな
いつも言ってるけど所有格はHer!
Herカヤックが正解!
ドライ着てPFD着けてりゃ体はすぐどこかに流れ着く
まったく装備してなかったんだろうな
見つかったカヤックの画像見てないけど釣り人だからどうせシットオンでしょ
沈からの復帰の練習もロクスポしてないだろうし
なんで恐怖心が湧かないのか不思議だわ
みんな、風船おじさんって知ってる?今で言うYouTuber。
カヤックってメチャ風に弱いらしいね。
風が強いと自分の体が帆になって、風上にいくら漕いでも前に進まないとか。
風の進行方向が陸側ならいいが、沖なら最悪…。
テレビで近所のジジイが「こんな日に釣りしてる奴なんて居ないと思ってた」とか言っててワロタ
カヤック漂着してたのか。
今頃本体は盛り場で冒険譚でも語ってるよ。
海底の見えない沖とかに出ると身体が硬直してしまう俺には信じられない乗り物で海に出るんだな
素人はシーカヤックなんぞ小洒落たもんよりスワンボートにしとけよ
てかあんなもん乗るのにライフジャケット装着せんの?馬鹿なの?
>>549
マジ!?
ちゃんと警察に言った?
騒ぎ大きくなり過ぎだって!! つか、こんな時期にカヤックで釣りに行くとか本気でアホだな。
波に攫われるの覚悟で、岩場で釣ってる連中と大差ねーわ。
風速13mの中 カヤックで海へ出て行ったと目撃者が証言 (´・ω・`)
風速13mで出たのか?
26f艇の俺でも慎重になる出ないわ
>>1
事故を装った円満自殺かもな
家族に保険も入るし >>546
YouTubeで楽しそうに釣りしてる動画がいっぱいあるからね
ほんとに見るべきは釣りしてて死にかけた動画なんだけどやばいやつはほんとに死んでるだろうからなかなか怖さを知る機会がないんだろうね 海に落ちたら凍死じゃないの
ロシア人なら平気かもしれんが
>>560
中古として売られて新しいオーナーを待っています
あなたを見ています 30日から海上で元気に遊んでるってことはないだろうな
冬は海の方が暖かいらしいじゃん
まだ泳いでるんじゃないか?早く見つけてあげてくれ
YouTube見てるとSUPしてる女性もいるのに驚いた。
あれ万が一何かあったら助かりようがないと思うが
三十代って何もしてないと
新しいものを扱う知能が退化して
下手すると途上国の人間でもやらないようなことして死ぬよな
>>560
なんかの事件で犬だけ帰ってきた悲しいやつ思い出したわ。。。