◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【軍事】海自潜水艦に長射程巡航ミサイル搭載…政府検討、地上目標も攻撃可能★2 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1640865750/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1シャチ ★
2021/12/30(木) 21:02:30.17ID:TJYT5GVq9
 政府は、海上自衛隊の潜水艦に、地上の目標も攻撃可能な国産の長射程巡航ミサイルを搭載する方向で検討に入った。ミサイルは海中発射型とし、自衛目的で敵のミサイル発射基地などを破壊する「敵基地攻撃能力」を具体化する装備に位置づけられる見込みだ。

 複数の政府関係者が明らかにした。相手に発見されにくい潜水艦からの反撃能力を備えることで、日本への攻撃を思いとどまらせる抑止力の強化につなげる狙いがある。配備は2020年代後半以降の見通しだ。

 岸田首相は22年末に改定する安全保障政策の基本指針「国家安全保障戦略」に、「敵基地攻撃能力」の保有について明記することを目指している。保有に踏み切る場合、潜水艦発射型ミサイルは有力な反撃手段の一つとなる。

 搭載を検討しているのは、陸上自衛隊の「12式地対艦誘導弾」を基に新たに開発する長射程巡航ミサイル「スタンド・オフ・ミサイル」。射程は約1000キロ・メートルに及び、敵艦艇などに相手のミサイル射程圏外から反撃することを想定する。将来的には敵基地攻撃への活用も可能とみられている。

 スタンド・オフ・ミサイルは現在、航空機や水上艦からの発射を前提にしている。防衛省は22年度予算案に開発費393億円を盛り込んだ。

 潜水艦に搭載する場合、浮上せずに発射できるよう、垂直発射装置(VLS)を潜水艦に増設する方式や、既存の魚雷発射管から発射する方式などが検討されている。自衛隊は、スタンド・オフ・ミサイルより射程は短いが、魚雷発射管から発射する対艦ミサイルは既に保有している。

 中国は日本を射程に収める弾道ミサイルを多数保有するほか、近年、日本周辺海域や南・東シナ海で空母を含む艦隊の活動を活発化させ、軍事的挑発を強めている。北朝鮮も核・ミサイル開発を進めている。

 日本を侵略しようとする国にとっては、先制攻撃で自衛隊の航空機や水上艦隊に大打撃を与えても、どこに潜むか分からない潜水艦から反撃される可能性が残るのであれば、日本を攻撃しにくくなる。(以下ソースで)


12/30(木) 5:00配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/283bd25d15668c77e7a32965acfdafc6ac14f0ad
(写真:読売新聞)
【軍事】海自潜水艦に長射程巡航ミサイル搭載…政府検討、地上目標も攻撃可能★2 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
2021/12/30(木) 10:43:29.00
http://2chb.net/r/newsplus/1640828609/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:03:26.45ID:weI9VNBA0
1000キロ先の目標までどうやって誘導するんだろ
3ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:04:20.26ID:Lsv6eMX90
VLS設置するのなら原潜にして相当でかくしないと無理だろう
4ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:05:12.90ID:npUZu1740
いいぞどんどん武装しろ
うっかりシナチョンにぶちこんでいいぞ
5ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:05:30.50ID:HhMgg5140
え?
トマホークやハープーンは?
6ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:06:59.49ID:HhMgg5140
どう考えても潜水艦発射型がいいよな
7ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:07:27.50ID:h001/m5y0
通常動力潜でVLS搭載は止めたほうがいい…
8ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:08:17.37ID:9OrxWCqr0
さっさとやれよ
9ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:08:43.49ID:avnyYajH0
>>2
地上目標ならGPSや準天頂衛星システム(みちびき)でいけるんじゃないのかね。
10ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:09:09.97ID:Gy+aAoOK0
あほやろ…
漫画かいなw
11ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:09:30.68ID:KPCVZCbi0
いいけど報復で東京に一発食らえばもうお手上げだぞ?
覚悟できてる?
12ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:10:03.94ID:Gy+aAoOK0
既存の潜水艦に穴あけるんやろ?

強度落ちるがなw
13ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:10:10.44ID:1EB6muwm0
頑なに弾道弾は拒否するなw
弾道の方が速度も距離も出るだろうに
14ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:10:41.36ID:7+mFbAWK0
魚雷と置き換えられる魚雷発射管から撃ちだせる方が費用効率がいいが
水上艦と同等ならVSLの方が大量に詰めるし
どの程度の戦力にするんだろうな
15ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:10:44.18ID:avnyYajH0
>>11
そうだな。報復用の核ミサイルもセットで用意しないとねw
16ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:11:20.14ID:DfJydIiT0
9条改正と核武装もはよ
17ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:11:38.40ID:Gy+aAoOK0
そもそも三国想定なら大陸棚に入るだろうから、潜水艦に設備する必要がないw
18ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:12:29.59ID:wlV1fec20
トマホーク輸入すれば安いのに
三菱癒着で何千億かけるの?
19ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:12:50.59ID:cvuV58Hp0
浮上したとたん極超音速対艦ミサイル飛んでくるぞ
20ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:13:17.68ID:KQIuYQZe0
それは極超音速の巡航ミサイルなんですか?
21ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:14:08.63ID:avnyYajH0
>>11
ちなみに東京に一発喰らうと、うじゃうじゃいるアメリカ人もローストチキンになるからなw
面白いことになるw
22ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:14:09.43ID:jHFw+ZH50
>>1
東京に打ち込んだら日本が核武装の権利を手に入れるから実のところ打ち込めない
23ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:16:35.58ID:7R8xblEr0
米がアジア太平洋地域から完全撤退するのは時間の問題
なぜなら中国人民解放軍と事を構えるつもりは無いから
負け戦になるのは必至
残された結果は台湾も尖閣も朝鮮半島もそして日本も赤い国にすべて呑み込まれる
むしろ北海道に領土的野心を持つ露と中国の対立が決定的となる
24ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:17:29.61ID:KQIuYQZe0
併せて自衛のための必要最小限の核武装をお願いします
3度も核攻撃されるの嫌です
25ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:18:41.14ID:7+mFbAWK0
ハープーンは買えるけどトマホークは買えるかわからないと言うか
既に断られてる可能性もあるよね
26ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:19:45.08ID:avnyYajH0
>>23
アメ公居なくなれば心おきなく大日本帝國の復活できるなw
27ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:20:07.82ID:yBNm09/M0
検討してるだけで決定した訳じゃないからな。
28朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2021/12/30(木) 21:20:22.32ID:3TyVqr0m0
多段同弾搭載にしなはれ(^。^)y-.。o○
SLBMやな

なーにちょっちしか飛びません言うとけば
アメ公も文句言わんやろ
29ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:21:25.86ID:NYGDBvGa0
核ミサイルでないと舐めてくるわっはっは
30ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:23:34.83ID:dr07VrOE0
改オハイオ級ぐらいたくさん積めるやつ作って欲しい
31朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2021/12/30(木) 21:23:37.41ID:3TyVqr0m0
あ 間違って先に撃ってしたがな
先制攻撃や

すまんのう(^。^)y-.。o○
32ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:25:13.88ID:819AHTcQ0
これは共産主義者や馬鹿左翼さんたちが全力で邪魔をしてくるだろうけど
なんとしても実現しなきゃね
33ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:25:23.78ID:/jmecuAw0
こういうのがあるだけで抑止力になる。
34ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:26:41.88ID:jHFw+ZH50
>>25
トマホークはファイブ・アイズまでだな
日本には売ってくれんだろう
35ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:27:42.64ID:QMSwfAQE0
>>3
韓国独自技術で3600トン級潜水艦の建造に着手…SLBM10基搭載予想
https://japanese.joins.com/JArticle/286181
36ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:28:01.30ID:YKA5jaTm0
自民党「防衛力上げようかな」
国民「おおっ、やっとか!」
公明党「反対!」
自民党「じゃあ、やめとく」
国民」「・・・」
37ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:28:58.38ID:KPCVZCbi0
東京人が疎開すれば地方創生というわけか
それも良いかなw
38ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:32:15.31ID:HhMgg5140
>>11
逆かも
数発先制核攻撃されたら間違いなく日本終わるけど
その後潜水艦から発射するミサイルで必ず核報復する、っていう抑止力
在日米軍は人質だね
39ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:32:31.30ID:qQPofTrf0
>>2
慣性誘導とGPSとレーダーと赤外線とテレビカメラ
40ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:32:46.06ID:B4CE5/pU0
>>35
バッテリーどこに積むんだ?コイツ
41ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:35:00.85ID:Gy+aAoOK0
>>35
三菱やるなーw
42ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:35:04.11ID:Y6Tdmtsi0
これずっと潜ってるの?
43ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:35:36.49ID:3kkZ03Sn0
>>38
それやったら、兵器余ってる米国が、喜び勇んで反撃するのでは…
44ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:35:53.32ID:kVM5vhkg0
ぐんぐつのあしおとが
45ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:36:14.86ID:HhMgg5140
>>15
ハッタリでもいいから核保有国になればいいんだよなw
あと潜水艦発射型ミサイルに核廃棄物を積めば色々捗る
46ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:36:53.96ID:O2FDasBJ0
岸田首相が敵基地攻撃に言及してたのは、この潜水艦発射ミサイルの
ことだったんだな。
やけに熱心なんで、何か根拠があるのかと訝ってたが。
47ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:37:31.62ID:07Vn4fTG0
>>43
余ってるどころか老朽化やらなんやらでむしろ不足しててまともに運用出来なくなりかけてんだが
48ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:38:54.60ID:/jmecuAw0
専守防衛といえば聞こえはいいが、つまりは本土決戦。
だから相手に、反撃で攻撃されかねないという考えを
持たないをといけない。
49ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:39:00.27ID:rSTs2Xec0
>>23
…という根拠無き妄想で、いつも戦争に負けるのが中国人w
50ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:39:13.40ID:HhMgg5140
>>43
在日米軍に死者出れば流石に反撃すると思うんだけどなー
その為の思いやり(人質)予算だしw
51朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2021/12/30(木) 21:39:49.80ID:3TyVqr0m0
>>43
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
アメ公はてめえらの血は流さんよ
日本分割統治あたりで支那と話しつけるやろ

>>11
支那の55ヶ所の原発狙い撃ちしたるで
(^。^)y-.。o○
52ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:43:45.29ID:GbDlP9hL0
中国はすでに永年運用してる目新しくもない軍事技術であるが、日本側にはもう垂涎の装備であるw
53ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:43:59.58ID:HhMgg5140
>>46
特に先制敵基地攻撃なんて俺は要らんと思うがなあ
そもそも近場ならやる能力あるし

南半球や欧米なんて攻撃する必要性も無い気がするんだよね
54ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:45:06.51ID:nQbge3920
>>10
いや、相手側からしたら何処から発射されるかわからんのやから普通に有用やろ
55ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:45:19.29ID:Ftq4gk4V0
攻撃も反撃もこちらの専売特許とでも思ってんのかな?
相手にミサイル撃てるのはこちらも撃たれる覚悟のある者だけだが、その覚悟はおありかな?
56ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:46:03.61ID:UOSSxq9e0
やまと?みらい?
57ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:47:21.25ID:GbDlP9hL0
米国が敵軍事空軍基地に120発(120億円分)撃ち込んで、戦果として基地に駐機してたミグ21(8億)を二機破壊した装備だなw
58朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2021/12/30(木) 21:48:42.55ID:3TyVqr0m0
>>55
小日本にわが国へ届くもん
何かアル?(  ‘ ハ´)
59ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:49:23.75ID:AtMrqXl20
核に代わる爆弾も開発せにゃ
60ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:49:58.24ID:Gy+aAoOK0
>>54
大陸棚に侵入せないかんのにか??
61ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:51:27.04ID:rSTs2Xec0
>>55
当たり前じゃないかw
今現在撃たれる可能性があるからこそ、ミサイル持つんだろうがw
62ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:51:48.91ID:fsnSZgRW0
自民が書かせたガス抜き記事だよ。
63ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:52:27.72ID:Gy+aAoOK0
>>62
本気なら自民がスパイやな
64ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:52:43.00ID:dPkqUNgs0
憲法9条、武力を持たないとは…?
65ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:53:06.96ID:Nw1NlZwJ0
中国が日本に先制核を撃ち込むと言ってるんだから仕方ない
66ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:54:12.25ID:jHFw+ZH50
>>55
それ中国に言ってるの?
67ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:54:34.96ID:bRHcc8aT0
>>39
自前のGPSを持たんことには意味ねえな
68ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:56:03.76ID:AnQEqhXa0
>>1
竹島尖閣守るためにはしょうがないな
周囲に軍国主義で侵略野心満々の国があるってのはホント迷惑だわ
69ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:57:17.87ID:2tCAmHSy0
>>64
抑止力は武力じゃないんで大丈夫
70ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:58:04.73ID:LE43CYVT0
搭載搭載搭載ばっか
早よ撃てよ
71ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 21:59:24.85ID:2N8F4d6O0
特殊部隊の作戦行動がとれるように改造してくれ
72ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:01:22.35ID:k6hAZEQZ0
SLBM搭載の潜水艦なんて今時韓国でも北朝鮮でも持ってる。
持ってて当たり前。
73ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:01:25.94ID:1DxX4x2J0
攻撃は最大の防御だからなー
74ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:01:27.55ID:tf4IM6Rj0
使えなきゃ意味ねーだろが

中ロ艦隊に日本列島一周されたんだぞ?

遺憾砲だけにしとけ
使えないガラクタはいらん
75ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:04:58.89ID:rSTs2Xec0
>>74
使うから安心しw
76ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:05:30.52ID:1Ymh2m+d0
>>2
ジャイロじゃろ
77ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:06:15.87ID:n2BI5Af30
早く憲法改正して、
中国全土を射程に収める
中距離弾道ミサイルの配備、
本格空母と、強襲揚陸艦の
本格配備を急げや
西太平洋は中国が優位になって、
軍事バランスが失われてるよ
78ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:09:06.56ID:8LQerSW30
>>74
日清戦争の端緒も、清の日本を仮想敵国に北洋水師(艦隊)の創設と
日本列島への示威行為だったな〜w
79ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:10:15.58ID:ULPe4V/U0
90年代ならともかく、国民が貧しくなった今、軍事費増やすのはアホ
80ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:12:38.29ID:PkZTS54p0
相手がスマホのGPS入れてるので
81ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:13:23.22ID:NPTQs8aT0
北朝鮮見れば核武装すれば後はオンボロ装備でもよいんだよ
どうせ使わないんだから
82ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:13:56.55ID:8LQerSW30
>>79
親しい友人5人の年収差は10%以内、というしな
つまりそういうコトだw
83ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:16:28.22ID:WcYqolM00
三峡ダムに届くの?
84ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:19:28.90ID:ljlswiWO0
>>45
核保有はしてないが核武装はしてる
沖縄に米軍が山程持ち込んどるぞ
85ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:22:09.54ID:ZojI4n2V0
>>1
うむ!
すぐにやりなさい

あと、巡航ミサイルに核を積めるようにしておけよ
86ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:27:09.89ID:K3rYw2yN0
すぐやる課を作って、やってくれ
87ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:28:38.02ID:k6hAZEQZ0
極超音速の巡航ミサイルじゃないの?
射程1000キロならゆっくり飛ぶやつか。
88ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:29:06.77ID:dpI45aKo0
カネで平和が買えるなら安いモンだ。
89ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:31:35.30ID:dpI45aKo0
モスクワまで飛ばせる核があれば、
北方領土なんて1秒で帰ってくるぞ。
90ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:32:12.78ID:88ut0N5u0
北朝鮮も中国も通常弾頭の和製トマホークで
ビビるようなヤワな奴らじゃないよな
91ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:33:35.53ID:HfXkls7A0
のび太がシャドーボクシングやってるの?
シュッシュッって感じで
92ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:34:46.95ID:Ep7lJQsO0
>>2
妖精さんが操縦してんだよ
93ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:36:42.37ID:bRHcc8aT0
>>90
人の命が安い国には効き目無いね
94ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:39:32.23ID:IJva5ho40
敵国は近所だからSLBMもいらんし岩国あたりから空爆できるだろ
95ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:42:26.35ID:OrtCxLDr0
まあ、金はかかるが、VLS増設のほうがいいだろうな
96ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:42:38.33ID:uiTHVZpo0
法整備が追いついてなくてもできる能力はどんどん有しておけ
核ミサイルという状態で持つ事ができなくても半日で核ミサイルにできる素材は準備しておけば良い
97ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:46:26.40ID:Z+l3VFdL0
日本も戦略原潜とSLBMまたは巡航ミサイルと核弾頭装備して、その次に中距離弾道ミサイルも装備して、最終的にICBMサイロを中朝韓の大都市全て同時に撃てるくらい作っとくべき。
これやるだけで特亜や露との間の政治問題はほとんど無くなる。
他国へのスパイ防止法と自国のスパイ活動保護法を制定して強固に施行せんといかんが。
98ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:46:26.97ID:B6RhXy4H0
素晴らしい決断だ、これでいざという時は長距離核ミサイルをのせれば
効率的で一番安価な抑止力になる、いざ日本の安全保障がおびやかされるなら
核拡散防止条約から脱退核装備すればいい、どこの国にも生存権があり
核拡散防止条約でもそれを防止することはできない。核ミサイルの生産準備
はしておくべきだな、どこの国だろうと核装備すれば下手に攻撃できない
核攻撃したら核で反撃されるのならどこの国も攻撃できない。
99ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:49:14.11ID:ReYvle/10
これSLBMの事?
韓国すら持ってるのに日本は作れないんだよな
100ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:49:18.97ID:mK6l/SLe0
>>12
魚雷発射管から撃てるがな
101ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:55:12.50ID:h7Kw9mi/0
>>99
韓国と違って憲法上の制約やら、政治的な制約やらあったからねぇ
ようやく世論も病的に過敏な状態から抜けつつあるって事だわ
102ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:56:55.53ID:kvidVHjv0
やったね、核保有に一歩前進
103ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:57:56.59ID:qRrZG0SS0
>>87
ジェット推進だね
ロケット推進じゃ魚雷発射管で1000qは無理やろ
104ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 22:58:25.36ID:YEeHLCxx0
となると長魚雷型のチューブコンテナに12式を搭載して魚雷管より射出
その後コンテナは分離して12式が推進 かなぁ?
直径がデカイ魚雷管に12式用のアダプター付けちゃうか? 
搭載スペースの都合もあるので魚雷とミサイルの割合をどうするか?
即応性や利便性はどの程度見込むかでコンテナ式かアダプター式か
更に簡便なAPFSDF弾の様なリング状の装弾筒を付けると言うのもあるな
まさか魚雷発射管内で本体の推進剤を点火はしないだろうな?
105ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 23:04:18.08ID:yx/3dRoz0
日本版トマホークか
106ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 23:12:49.65ID:0bXMjx0O0
原子力潜水艦とSLBMも配備しろ
107ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 23:13:54.56ID:ecTfu+Se0
潜水艦発射型のミサイルということは将来核を持つ可能性を排除しないということだ
まあ中国の出方次第だけどね
108ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 23:25:52.99ID:W7zI0dPM0
ハープーンなら、すぐ撃てる。
109ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 23:39:54.52ID:suE5sSHK0
こっそり核武装でいいよ
110ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 23:59:31.12ID:D85WoZDX0
良いと思うけど、ミサイル発射したら潜水艦の位置が特定されるのではないか?
111ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:01:43.04ID:UIleYZrd0
くまのプーさん発狂
112ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:02:46.52ID:m5ySjfD00
どろーんじゃダメなん
113ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:04:20.16ID:O/rESNEr0
地上目標 → 三峡ダム
114ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:05:38.11ID:qLCH4xJU0
>>110
1000キロ離れたとこから撃つから大丈夫
ジェット機で急行しても1時間以上かかるからその間に逃げる
たまたま近くに敵の哨戒機がいたら知らんけど
115ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:06:09.55ID:pd1TEXZh0
自衛隊は軍隊ではないので軍人はいないです
国の災害救助隊です
116ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:06:56.90ID:pd1TEXZh0
災害救助隊に国防は無理なので逃げるのは当たり前
117ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:08:58.61ID:6pCJUH9W0
大本営くーん、
いつだったか米海軍がリビアの軍事施設に巡航ミサイルを気前よく射ったよね?
興味深かった、よ、ね?
118ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:10:10.53ID:6pCJUH9W0
リビアじゃなかったシリア
あるぇ?スマン
119ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:12:58.57ID:BPgAA8Tr0
こんな普通なことが、読売新聞一面w
120ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:14:17.84ID:Sa8kBFKz0
アメリカ西海岸で浮上し攻撃や!
121ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:16:28.84ID:flQKiKAv0
てす
122ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:18:41.68ID:PhA5STiY0
潜水艦発射型の有人巡行ミサイル 桜花に期待
ありがとう もう平気だ ありがとう 
123ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:19:29.26ID:b/DV2Ldh0
報復は可能になるが
事前に無力化するには先制攻撃しかないわな
さんざん、基地や空港はやられた後で
しかも、核使われてたら、ほぼ意味なし
124ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:21:35.43ID:Y1CYWwHK0
武力の前にマスゴミ何とかしないと何度でも道を誤るで
125ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:21:45.67ID:b/DV2Ldh0
まあ、たしかに
核を搭載しての報復を前提にするなら
抑止力になるわな

憲法的にハードルが高すぎて見えないが
126ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:25:58.29ID:v2qSyP+s0
>>1
もしかして潜水艦でひそかに近づかないと
巡航ミサイルの航続距離が足りなくて北朝鮮のミサイルを破壊できないの?
だとするとけっこう頼りないな
127ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:34:11.45ID:b/DV2Ldh0
>>126
先制を受けた後の報復だわな
もはや先制攻撃を食らうのが前提で
ミサイル攻撃するための基地は既に破壊されてることになる
その後の無力化を行う虚しいあがきだよ
核攻撃なら、その後は西側諸国が始末してくれるだろう
日本はもう地球上から存在しなくなるわけだが
128ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:37:45.14ID:PyTuRRpz0
>>2
国産のスパイ衛星のデータ使ってリアルタイム演算を行い座標ロックすんじゃね?
129ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:37:48.26ID:IJTgiyyx0
通常兵器で ミサイル搭載の大きさの兵器など おもちゃではないか 抑止効果ないから
130ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:38:09.63ID:v2qSyP+s0
>>127
そんなことないだろ?
北朝鮮の弾道ミサイルだって移動式のが出てきている
この前は列車から打っているし
トラックから打つこともできる
弾道ミサイルよりもずっと小さな巡航ミサイルなら
日本でもどこからでも打てるように移動して山の中に隠しておけるだろう
やっぱり巡航ミサイルだと届かないだけだろ
131ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:39:54.56ID:Ni2fV88R0
>>78
その時代の日本男児には気概があった
今のはない
命懸けで戦う事なんて不可能
132ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:41:19.05ID:gzpa2DpF0
核積まなきゃ意味ないよ
133ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:43:49.29ID:94u/AmIk0
3600トン級潜水艦2番艦の建造着手 最大10発のSLBM搭載
12/30(木) 12:00
news.yahoo.co.jp/articles/8c041953e7fea8138c17a16f8c77786dc832e7bb
134ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:44:07.75ID:v2qSyP+s0
弾道ミサイルで適地の弾道ミサイルだけを破壊するような芸当はできないんだろうか?
巡航ミサイルだと日本列島から打っても北朝鮮まで届きそうにないなら
そういう弾道ミサイルを考えるのもいいんじゃないか?
135ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:47:20.65ID:ls42PB2C0
>>129
トマホークと言うすごく優秀な兵器があってだな
136ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:55:31.43ID:y8LG1p3/0
発想がお子様すぎるw
137ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:55:58.26ID:PhA5STiY0
>>127
 日本列島って実は防爆仕様なんだよ 消えるとしたら都心に穴が開く
138ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:57:01.56ID:dUGvo0oa0
地上移動式の長距離ミサイルを成功してからにしてはどうかね?
139ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:05:34.15ID:QKI45w830
>>1
今まで無かったのかよ!
いつでも核搭載出来るように早く装備して訓練しとけよ
140ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:07:32.85ID:mrc0awp80
核とか言ってるやつ
ガキかよ
141ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:09:00.54ID:y8LG1p3/0
大陸棚に潜水艦進めるなら船のほうがええやろw

おまえら阿呆やなw
142ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:11:56.76ID:3o8u5vC80
アメリカ「トマホークのお買い上げ、ありがとうございます!!」

>>2
武器管制システムの誘導とミサイル自体に積んでるセンサーでの自力誘導で飛んでくんやぞ
アメリカ製はだいたい時速800kmくらい、中国の最新型でも1000km超えで亜音速しかいかない
つまり撃っても撃墜自体は可能なミサイルだ
143ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:14:13.28ID:ddW65Dve0
日本に上陸されたあとだろ
144ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:16:26.01ID:y8LG1p3/0
>>142
潜水艦に管制システムのすんかw

そーかそーかw
145ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:19:34.30ID:3o8u5vC80
あ、そういえば高市が敵基地攻撃の話しした時
巡航ミサイルのことを言いたかった説でアクロバティック擁護したけども
結局当たってしまったなwww
俺を叩いたやつは土下座したまえ
146ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:20:54.70ID:y8LG1p3/0
阿呆の養護も大変やなぁw
147ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:22:04.03ID:3o8u5vC80
>>144
なぜ無意味な反論をしようと思ったのか知らんけど
米原潜のトマホークはそういう仕組みだぞ
文句があるなら米軍に言え
148ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:23:51.81ID:y8LG1p3/0
>>147
制空権取るのに米軍が必要だろうから、潜水艦も米軍に頼んだら?w
149ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:24:24.87ID:4PIreOJB0
>>21
うじゃうじゃと世界各国の大使館があるからやるなら東京ではないところになると思う
150ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:25:32.82ID:y8LG1p3/0
大陸棚に潜水艦を進める → 制空権が必要
管制システムの構築 → 制空権が必要

潜水艦だけ頑張ってもなw
151ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:26:40.58ID:JlaX/9i10
天安門と平壌をホロン部するのだ!
152ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:26:49.49ID:3o8u5vC80
>>148
自分が無知だったからって俺に突っかかるのやめてくれないかな
153ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:28:04.57ID:mrc0awp80
制空権なんて幻の戦略、70年前に廃れた言葉
今は航空優勢って言って、どんな空軍でも常に制空権は取れないと分かっている
154ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:28:23.56ID:y8LG1p3/0
>>152
えー?

制空権取らずに大陸棚に潜水艦進めちゃうのか?
おまえどっちの味方だよww
155ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:29:22.70ID:y8LG1p3/0
大陸棚に潜水艦進めたら上空から目視されちゃうの知らんのか???
156ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:30:48.08ID:y8LG1p3/0
それともギリギリ海岸にミサイルなんとか届かせて戦略的に役に立つとか

都合のいいこと考えてる???
157ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:32:30.67ID:y8LG1p3/0
Dappiはほんま阿呆やなぁw
158ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:33:17.68ID:gC5ZyI7u0
>>147
問題は>武器管制システムの誘導、「潜水艦が中間誘導管制するのか」ってところ

確かにトマホークは中継地点を変更できるんだが、潜水艦からやるには
浮上したままでやらないといけないやね

潜水艦が基本ミサイルは危険だというのは、存在位置がばれるからで
(発射の前の露頂深度についての位置情報受信から始まって、発射の際のロケットモーター点火時の盛大な熱量でね)
対潜能力備えた相手には、とんでもない自殺行為になりかねないからなのよ (続く)
159ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:33:37.47ID:gC5ZyI7u0
(続き)
それは対艦ミサイルでも一緒で(しかも対艦ミサイルの場合は識別が困難だ。だから米軍は潜水艦から全ての対艦ミサイルを撤去した)
・・・それなのに、浮上しっぱなしで誘導ってのは不可能だろ?ってことにあるのだと思う

シリアみたいな国なら別だが、中国とか相手に対地トマホークを慣性航法で使わないと思うよ。
システムはあるけど、慣性航法はミサイル内のジャイロが安定するまでかなりの時間がかかる。それだけ被探知のリスクがあがるからね
最初から最後までGPSで撃ちっぱなしじゃないかな
160ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:35:40.32ID:mUo3zpL40
>配備は2020年代後半以降の見通し

お、おい ・・・
161ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:36:29.86ID:y8LG1p3/0
だから潜水艦で無理やりやるより船のほうがいいって話
162ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:39:16.49ID:rOtsyxnN0
秋田に陸イージス配備しろよW
朝鮮半島ねらえるだろW
163ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:40:05.43ID:SYJ7nlJM0
長射程巡航ミサイル 配備は2020年代後半以降の見通し
防衛省は2035年にも遠隔地から操作する無人戦闘機を配備する方針

自衛隊は時代遅れ
このままじゃガダルカナルや大和特攻を繰り返す
164ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:40:44.08ID:FK3FmbMn0
日本の潜水艦は中国の空母や駆逐艦など秒殺で撃沈できるからな
165ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:41:35.07ID:gC5ZyI7u0
戦略弾道ミサイルもシーケンスは殆ど同じなんだけど、射程が1000キロなんて話じゃなく
(ヘタな話、自国領海からでも発射できる)かなりの長距離で敵の探知を気にしないでいられるからなんだわ

ベターは無論、慣性航法。GPSは妨害に弱い。

だから弾道ミサイルは慣性航法で飛ぶ。但し発射の際に長時間浅い深度で待機しなきゃいけないし
発射もアニメのように「ダダダダーッ」とは一気に打てない。
撃つ順番は決まってるが、1発撃つと重量バランスが崩れるので、最悪注排水しながらの発射になるのでね
それだけ、上空から丸見えという状況になるのでリスクがある。だから弾道ミサイルに使うわけ
166ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:42:12.33ID:Vvg7dngX0
むしろ、まだ配備されてなかったんか。
167ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:42:25.91ID:y8LG1p3/0
日本の潜水艦TUEEEEEEっつっても有利条件で使う場合だw

わざわざ不利な状況で使ったらやられるわなwww
168ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:43:56.08ID:PVEYBzT30
それはええ話やな。
169ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:44:11.00ID:y8LG1p3/0
そもそも潜水艦単独で大陸棚には入らんっツーのw
170ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:46:21.67ID:SYJ7nlJM0
自衛隊はいつも後追いで時代遅れなんだよ
来年米軍から押し付けられて買う無人偵察機も旧式
2004年製で米軍では来年新型に更新
もう実戦で役に立たないから自衛隊に押し付けた
イラク戦争や福島原発事故で現役のやつだもんな
171ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:46:47.01ID:mrc0awp80
シーウルフ級が事故でせいで単独で大陸棚に居たのばれてただろw
172ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:47:08.25ID:FK3FmbMn0
小型中型の核弾頭が搭載可能だ
ミニ核弾頭もだぞ
日本の海軍は中国の海軍を1日で撃沈させることが可能だよ
173ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:49:40.36ID:y8LG1p3/0
お前の戦争はなにか?
好き好んで向かい合って全面衝突でもするんか??ww
174ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:49:48.67ID:gC5ZyI7u0
2020後半ってのは仕方ないところじゃないかな

台湾侵攻が6年以内にあるかもしれない、って議会証言が衝撃だったので
遅いと思うかもしれないけどねw

F35は現在、対艦ミサイルも巡航ミサイルも、旧型ハープーンも新型LRASMも何一つ撃てないのだが(爆弾のみ運用できる)
運用できるようになるのは早くても2026年頃と言われるが、ブロック4のエンジン換装を待って・・・という話なら2030年を過ぎるかもしれない
175ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:51:03.02ID:mUo3zpL40
射程約1000` を額面通りに受け止めれば、
これは、対中国の装備ではなく、
南北朝鮮のSLBMに対する抑止力だな。
176ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:51:44.63ID:y8LG1p3/0
>>174
対今ミサイルと巡航ミサイルをわざわざF35で使う必要がないわなw
177ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:55:21.12ID:wz4B2flj0
敵基地攻撃能
これもう多数が指摘してるだろうけど、いわゆる先制攻撃な、そしてそれについては与党でもある公明議員が明言してしまってたね、九条はいわゆる完全に空文化だよ
178ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:56:14.60ID:9+LNk8yr0
>>174
対艦ミサイルならF-2で撃てばいいのでは?
179ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:56:34.18ID:gC5ZyI7u0
まぁ個人的見解になるけど、海自の場合、潜水艦は今まで通りの
ハンターキラー特化=魚雷が主兵装で良いと思うんだ

VLSだ対地ミサイルだ特殊部隊だというような方向は目指さない方が良いと思われ

よっぽどの長射程で、小笠原諸島からでも北京狙えるというんでもなければ
巡航ミサイルなんてのは船の方が良いんだよ。
わざわざ、探知されると脆弱な(逃げ足も遅い)通常型潜水艦にさせる(しかも大陸棚みたいな深度200mのところで)のは自殺行為
180ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:57:23.73ID:y8LG1p3/0
>>177
紛争の集結に議会を開くのなら、それで9条に関しては粗クリアだ。

「国権による…」の解釈が割れるだけ
181ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:58:32.23ID:y8LG1p3/0
専守防衛の解釈については「かわぐちかいじ」辺りは戦犯だわな
182ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:59:25.44ID:gC5ZyI7u0
>>178
ああ、ごめん 最後の行が抜けたので勘違いさせたね
つまりF35でもそれくらい戦力化が遅れてるので、2020年後半は仕方ないのじゃないか
・・・と言う話さ

対艦ミサイル運用するのがF2だというのは、自衛隊の唯一の手段(F15改修でLRASM運用する話はボツになりました・・・)なんで
それはその通りです
183ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:00:36.50ID:y8LG1p3/0
>>182
水平線のあっち側から打つんだから何でもいいんだよ基本的に
184ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:01:39.78ID:HaMrTSf20
新型潜水艦は1000メートル潜れるらしいな。沈黙の艦隊超えたわ
当然撃沈不能だからそこから魚雷発射して巡航ミサイル飛ばせば敵はなすすべがない
もっともこれは日本も同じことだから中国が潜水艦とミサイル技術向上させる前になんとかしなくちゃいかんのだが
185ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:01:40.49ID:y8LG1p3/0
F2が最適解なのは、正面のステルス性能が高いからじゃなかったっけ??
186ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:02:18.80ID:wz4B2flj0
>>181 それは大衆イメージ的に広めた程度であって、実際には現在の秒単位以下を争うような軍事技術での攻防を前提として、
官僚側からの提言で、与党など議員や内閣もその最新現代軍事基準で動かされているという事だよ
187ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:02:34.30ID:y8LG1p3/0
>>184
そんなに早くもぐれないし、大陸棚に潜水艦進めた時点で意味がないw
188ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:03:40.51ID:gC5ZyI7u0
潜水艦にあれもこれもさせるってのは・・・大戦中の「ネズミ輸送」を思い出させていけない

20000トン近いオハイオ改は別として、そもそも4000トン程度の潜水艦にそんなにミサイル搭載できない
通常弾頭である限り打撃力は知れてるのでね
(500キロ炸薬でも破壊できる範囲はそんなに広くないよ?70m離れたところはほぼ無傷ですよ)
189ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:04:54.78ID:y8LG1p3/0
>>186
被害に会わないと応戦すら出来ないって解釈は問題あるだろ

9条は「解決手段として紛争を選択しない」んだから、調停に議会を用意すれば9条の問題は殆どないわな
190ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:05:05.76ID:HaMrTSf20
>>187
ミサイルの射程次第だが巡航ミサイルなら1000キロ以上飛ぶだろ。大陸棚まで行かなくてもいい
確かにそんなに深く潜る必要もないが要はどこから撃ってくるのかわからんのが20隻もうろついてるって
時点でおっかねーだろ。それで十分
191ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:07:09.92ID:y8LG1p3/0
>>190
都合よく海岸付近に攻撃対象が有ればいいっすね!

あほくさいわw
192ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:07:38.09ID:mrc0awp80
>>184
潜れないよ、運用は600メートルが限界
1,000mは船体が破壊されず生存できる限界と思えば良い、一度1,000mまでいったらスクラップや
193ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:07:40.77ID:wz4B2flj0
>>189 だからもう現実的にはそうだよね、秒単位かそれ以下での攻防が雌雄を決する現代軍事状況であるのに、いわゆる先には絶対撃てないというのでは致命的だわ
194ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:08:47.11ID:y8LG1p3/0
>>193
ああ、すまん。
貴方を読み間違えてたわ。

ごめんごめん。
195ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:09:01.47ID:gC5ZyI7u0
>>190
ところが、潜水艦発射型の巡航ミサイルで1000キロ飛ぶのは
西側ではトマホークだけなんですよ。

むしろ例外的な存在で、フランスの潜水艦発射型巡航ミサイルなどはもっと短い距離

技術的に自力開発するなら潜水艦発射で1000キロ以上ってのはかなりのハードル
(そんな巡航ミサイルなら空中発射で3000キロクラスですよ)
196ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:09:21.15ID:HaMrTSf20
>>192
そうなのか?ようつべで現在開発中のは1000メートルみたいなのあったぞ
197ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:10:47.40ID:UPFNrNAe0
敵基地攻撃能力と言っても日本が独自にできるわけじゃない
かならずアメリカにお伺いを立てないと出来ない仕組みになる
だから土壇場でやめろと言われるリスクもあるんだよ

そしてアメリカは中国との全面核戦争と日本を天秤にかける
もちろんアメリカは中国につく
198ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:11:31.12ID:wz4B2flj0
>>194 いやまあそろそろ眠いかもしれないし、年末進行とはいえ、こっちもそろそろ落ちますわ、皆さん日本の平和と良いお年をね〜
199ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:11:49.41ID:gMuIw31S0
>>197
お前いまの国際情勢見てよくそんなこといえるな
200ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:13:08.18ID:y8LG1p3/0
>>198
おつかれー
201ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:16:05.89ID:mrc0awp80
>>196
ウソやで
YouTube系は元自衛官の動画以外は中高生が作ったゴミ動画と思え
202ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:19:47.05ID:gC5ZyI7u0
>>190
あと深く潜る必要がない、というのは逆で、逃げるためには大深度の海域である方が都合が良いからなんですよ

それは対潜哨戒機や艦が発射する短魚雷ってのは、深度500まで持ちこたえるのは少ない
大抵深度200が限界。逃げるには深ければ深いほど都合がよいが、浅いといずれソノブイバリアに捉えられて万事休す・・となる
(つづく)
203ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:21:11.29ID:mrc0awp80
ちなみに世界の潜水艦開発の動きは
深海には関心は無く、浅瀬で活動するために静粛化が最優先
204ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:21:43.26ID:gC5ZyI7u0
(つづき)
発射の際は浅い深度でないとダメです。キャニスターは大深度の水圧に耐えられるようには大抵できてない。(魚雷発射管型はやや頑丈だという)
キャニスターは魚雷のような浮力マイナス(推進用ペラが回らないと沈むw)の鉄の塊にはできない

VLSトマホークの場合は(圧縮空気ではなく)発射用火薬で撃ち出されるんだけど、大深度の水圧より強い力ではないから
必然浅い深度で打ち出すし、そのためもあって華奢にできている。

一方、潜水艦の使う長魚雷は水圧より強い力で発射しないといけないので圧縮機を使ってるし、大深度の敵潜撃破のために水圧に抵抗できるよう頑丈に作られている
205ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:23:54.03ID:mrc0awp80
>>202
潜る速度よりも短魚雷のほうが はえーぞ
206ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:25:18.57ID:y8LG1p3/0
>>203
上空から目視されるからそれはないw
207ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:27:21.02ID:mrc0awp80
>>206
80メートルでも目視では見つからない
208ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:27:45.86ID:y8LG1p3/0
>浅瀬で活動するために静粛化が最優先

ここが阿呆w
水中で音紋(だっけ?)拾ってるわけだし、浅瀬がどうこうは関係がないw
209ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:28:55.50ID:y8LG1p3/0
つまるところ、水上で潜水艦の音が響いてると思っている阿呆であるw
210ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:30:51.70ID:y8LG1p3/0
大気中より水中のほうが音が伝わるっつーのを知らんのやろなw

ちなみにクジラの水中の鳴き声は、北半球から南半球まで伝わるとされとるんやで??
211ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:31:15.51ID:gC5ZyI7u0
って、そろそろ眠いので私もここらで退散します・・・皆さん良いお年を

追記:潜水艦のことなら海自元潜水艦隊司令小林正男氏の著書か
在来型潜(「あらしお」だっけか・・)で、当時無敵と言われたロサンゼルス級原潜を完敗に追い込んで
米軍を驚かせた「海自潜水艦隊のエース」故・中村秀樹氏の著書を読むと良いと思われます・・・
212ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:31:57.84ID:y8LG1p3/0
おれもねるー

良いお年を!
213ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:32:18.48ID:/0hq3r790
ホットローンチにするのか?
コールドローンチにするのか?
214ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:33:17.70ID:NyIhyMla0
こんな物持っても、一切使用できないし、何の抑止力も無い。
215ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:33:54.68ID:WvcTGhhuO
武器とか以前の話で
オートマ殺戮機械軍団は要りません
216ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:38:09.41ID:b3x+RhrO0
巡航ミサイルってのは、トマホークみたいに細く洗練されては来たが、単発無人のセイバーくらいの戦闘機を飛ばすのと変らんから内部燃料だけで1500kmはギリギリでしょ。
機銃省略で180kg軽量化。パイロット不要で射出座席とパイロット体重と酸素などがいらなくなって150キロ軽量化。
何とか500kgの弾頭重量稼ぎ出せるくらいかな。
金武町に配備されてたメースBとかぼまーく程度の代物だ。

朝鮮の元山から奉天の400kmくらいなら届くかな。朝鮮東海岸は見つからないから
217ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:38:20.92ID:RTcGqcDP0
オハイオも売ってもらえば
218ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:39:09.23ID:ladNg1xR0
まあいきなり原潜で弾道弾とはいかんだろうからね
219ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:39:50.28ID:q+1dg0JA0
核積むか弾道ミサイルでもなければ割に合わんよな
リスクだけの張りぼて
220ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:40:36.38ID:i3UX2o9m0
むしろ日本のお家芸じゃん
伊400みたいな潜水空母作ろう
221ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:52:28.30ID:bCNL3haj0
>>2
副長「それはあなたよ
艦長「‥すまん!
222ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:13:42.16ID:2xOp6NR70
過剰なくらいの「敵都市報復能力」を保有した上で、強気の交渉に臨む方がまし
223ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:32:53.62ID:2aBNu5Ey0
潜水艦の上から発射するミサイルのこと?
224ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:38:27.32ID:Mle8h9+w0
>>1
こんなもの何の抑止力にはならない 当たり前
原潜からの長距離核ミサイルこそが抑止力となる さっさと持て ぬる過ぎる
225ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:41:07.49ID:Mle8h9+w0
>>1
今なぜシナは尖閣に来ないか? それは米国の核があるからだ
これこそが抑止力なんだよ これこそが現実なんだよ
こんなミサイルなんて何の抑止力にもならない わかったかボンクラ
226ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:47:17.88ID:uJwuol+W0
核開発もしないと
227ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:53:19.51ID:s0OgZkn60
福島の汚染水搭載して打ち込めばパニックになるんじゃね
228ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:56:17.73ID:LN5QQX9z0
>>220
技術はとっくに衰退してるからなー
229ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 04:08:14.19ID:YiHffcYv0
今のままだと対艦専用だもんなあ
230ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 04:13:31.91ID:hCGN+QXe0
その理屈は核保有して初めて通る理屈なんだわ。馬鹿なんだろうな┐('〜`;)┌
231ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 05:03:15.20ID:2H9JVsCz0
公明党の許可取ったのか?取ってないだろ。じゃあ、実現しないよ。
232ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 05:32:59.22ID:53+p7gR20
>>23
アメが撤退すれば日本は核武装するから大丈夫
233ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 05:37:48.67ID:53+p7gR20
>>225
だから日本が将来核武装するための布石だよ
空母だって最初はヘリ搭載護衛艦ってタテマエだったけど実際にはF-35Bを載せただろ
今回のも将来は核弾頭を積めるようにするし射程距離も延ばすさ
234ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 05:39:56.77ID:g037yiZx0
>>233
甘い初体験を夢見る童貞のような奴だな。
235ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 05:52:47.90ID:8gjwt1NS0
検討してる場合じやない。一日も早く早く実現しないと。
236ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 06:06:09.06ID:sY/h4htq0
>>149
核撃つってことは後には引けないどうにでもなれって状態だから可能性はある
237ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 06:08:00.97ID:XtjRyNuj0
>>235
その通り、戦闘機にせよ潜水艦にせよ
要員育成には何年もかかる、憲法改正
して国軍にして関係法令を書き直すの
は今すぐ始めないと間に合わない
米軍との共同訓練も必要
台湾は予備役強化法を制定して兵員の
確保を決めた、アメリカの要請だと
明言してる、日本も続かないと
238ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 06:12:14.49ID:XtjRyNuj0
>>236
一気に日本を無力化するなら東京一択
外交官や在日邦人保護は、友好国には
攻撃開始を通告すれば足りる
関係者に動きがあれば米英は何が起きる
か分かるから逃げる、米軍基地にたどり
着けば脱出出来る、訓練もやってる
日本外務省のように自己責任と言う
国は一つも無い
239ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 06:53:02.48ID:3R/n7lKk0
>>135
亜音速でノロノロ飛行するトマホークがどうしたって?w

ロシア 極超音速ミサイル 初の潜水艦からの発射実験成功

240ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 06:57:50.39ID:7MEDK82V0
>>225
ちょっと前に尖閣上空に勝手に防空識別圏作って
民間航空会社にフライトプランの提出を迫ったことがあったが
アメリカが軍用機をしれっと通過させて何も出来ないことを証明してみせたら
大人しくなったことがあった
いきなり核兵器でなくても
小競り合いの段階で解決するのに通常兵器は有効
日本は憲法がいかれてるせいで難しいが
241ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 07:05:04.57ID:Opo8ZYGU0
あれ、いまつんでないの?
242ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 07:09:12.42ID:ImunWJTr0
何かいじめられっ子の妄想みたいで空しくなるな
何持ってたってその後の報復考えたらどうせ打てやしないのが相手にもバレバレなのにな
243ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 07:11:49.98ID:7MEDK82V0
「報復を考えたら撃てなくなる」
まさにこれが目的の装備
244ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 07:12:01.49ID:cuAjcCB10
排水量1万2000トンで燃料電池とリチウムイオン電池とディーゼルの組み合わせで水中速力30ノットで地球を10周できる能力とSLBMミサイル搭載数24基、魚雷発射管6門で魚雷搭載数48発ぐらいあれば戦略型潜水艦として意味があると思います。
245ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 07:12:11.91ID:/4NaPoh30
>>242
核なら持ってしまえば、相手は撃てないし、撃ってきたら撃ち返すだろ
246ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 07:12:58.04ID:S91IaHEy0
>>242
報復なんて考える必要ないだろ
これ撃つ時は日本が滅びる時なんだから道連れにするだけ
247ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 07:15:58.68ID:NyIhyMla0
この程度で中国の水爆核弾頭ミサイルの
日本への先制攻撃を抑止できると思ったら大間違いだぞ
中共幹部ははっきりと日本への核攻撃を示唆してるしな。
248ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 07:18:18.53ID:g037yiZx0
>>246
通常弾等で道連れは無理。
249ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 07:18:50.11ID:7MEDK82V0
中国に限らず
一度核兵器を持った国は
いくら維持費がかかろうと
いくら核非武装国から非難されようと
絶対手放さないんだよな

あれがいいものなのは間違い無い
250ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 07:21:25.54ID:/4NaPoh30
>>247
北京を爆破できるほどの能力を持てば抑止力になるんちゃう
251ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 07:31:02.58ID:cuAjcCB10
日本の水中速力が20ノットの潜水艦に対地攻撃能力を持たせてもミサイルを発射した途端に航空機に発見されて航空機から攻撃されるので意味が無いと思います。
252ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 07:34:53.44ID:cuAjcCB10
中国全土を射程にするなら、射程約1000キロ・メートルは短すぎます。
253ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 07:36:38.55ID:NQoHObgT0
>>1
安倍8年の日本没落で 韓国軍>自衛隊 になってしまったからな。
岸田には何とか日本を建て直して欲しい。
254ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 07:37:59.80ID:FrVLCTRs0
核積もう
255ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 07:38:37.14ID:kmsnx0qn0
防衛省「VLS搭載で居住区画が減るよ」
海自「やったね、防衛省ちゃん」

な感じになりそうだから、次の潜水艦は満水5000トン超えの船体にしたほうがいいような。
256ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 07:39:50.41ID:4G6d/64o0
>>249
核持ってない国は全部、アメリカ欧州日本が滅ぼしたからな

リビア、イラク、アフガン
ウクライナも今、アメリカ欧州日本が滅ぼそうとしてる
シリアはロシアが救ったけど
257ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 07:50:03.89ID:LCLwfCCz0
北京オリンピック終わったら台湾侵攻ありそうなのに遅すぎだろ
258ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 07:51:56.83ID:UyKP4lQA0
>>2
つ「桜花方式」
259ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 08:01:59.79ID:/4NaPoh30
あと数ヶ月で戦争か…
頭ではわかっても実感がわかんな…
260ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 08:05:43.63ID:uEBW6yRP0
これはペンディングになっているイージスアショアの発射装置を海底に沈め、台風など関係なしに24時間365日、防空のために稼働させるモノの発展形だろう。
専守防衛型はVLM発射装置、攻撃型は通常潜水艦の魚雷発射装置と、どちらでも使えるようにするのではないか。
261ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 08:15:31.54ID:L8PpZNKB0
>>79
逆だろう
戦争の抑止力になるのは軍事力、経済的結びつき、世論くらいのものだ
ロシアなんか国際世論的にはならず者国家だが軍事力でアメリカを、原油を盾にヨーロッパを牽制してるだろう
近隣諸国の軍事力経済力が増す中で日本経済が縮小してる今は戦争の危機が高まっている
262ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:03:33.82ID:ls42PB2C0
>>1
弾道弾でいいじゃん
SS520あたりを改良するだけで十分なのができるだろ
263ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 13:00:20.60ID:diVe9l++0
>>114
たまたま哨戒機がいたらカモになるよね。
264ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 13:06:58.85ID:mz8GhySv0
ハープーンは対艦用だったか
265ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 13:08:49.68ID:PHp1Pra20
ICBM搭載しろ
常備軍300万人体制実現城
266ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 13:15:18.80ID:LP8tkVsh0
>>263
射程1000程度じゃ航空優勢を確保してないと
沈められそうだな。
どの位の弾頭が積めるのか知らんけど、1tでも
安全圏は半径40mで通常弾では大きな被害は
出せない。
267ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 13:16:35.24ID:UyKP4lQA0
>>264
「まずは諸君の朝食から、パンとパンケーキを奪おう。」
268ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 13:29:47.71ID:3R/n7lKk0
>>266
12式の改造で最終的には射程1500キロという話もある。
269ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 13:38:42.96ID:LP8tkVsh0
>>268
だから?
航空優勢を確保してないと難しいな。
そもそも、射程が伸びても威力は大したことないわけで
本気でやるなら改オハイオ級クラスじゃないと抑止にはならんよ。
270ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 13:42:22.01ID:q7EF6VdN0
>>267
「俺達にもライスを食えってコトですか?w」
271ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 13:55:56.35ID:b5vedauf0
こうやって国籍不明のパヨチンが泣き叫んでるんだから
この決定は正しいって事なんだなw
272ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 14:24:26.04ID:fTSplove0
※本論は、活字中毒な御仁が為の年末年始用論評である。一行ほざきを希望する御仁には大変申し訳ない。
※本論は、あくまで私個人の見解に過ぎない。本論を「陰謀論」と捉えるか、「妄想・寝言」と捉えるか、はたまた「糞CHNなら何をやっても不思議では無い」と捉えるか等は、読者の自由である。
※全文読破に要する時間=10〜15分

■遅浩田と糞CHNのBAW=生物自律兵器

究極の抑止力…それは核である。それは、人類がパンドラの箱を開けて以降、不動の戦略的兵器であるのは周知の事実であり、核保有国は地上のみならず海中にまでその発射手段を求め、クルー達はその位置を特定されぬよう極秘裏に極秘裏に隠密行動を重ねて来た。

だが骨董セオリであるMADS(相互確証破壊理論)が存在する限り、核大国同士は戦争する事が出来なくなり、国益をかけたブラフ合戦は延々と続く。

若き日の遅(遅浩田=ちこうでん。後の糞CHN元国防相。元中央軍事委員会副主席=糞CHNに於ける事実上のNo.2。現役引退済)はそういう当時の現状に不満を抱いていた。「USSR=ソ連の支援を受けてせっかく我が国は核を保有出来たのに、このままでは我がCHNは永遠に小米=ミニUSのままでは無いか!」と。

ある日、解放軍の旅団演習にて山岳地の洞窟に潜んでいた彼は、熱処理した野生のコウモリを黙食する同志を見て閃いた。「これだ!MADセオリを打破するには、そして糞US以上の軍事力を保有するにはコウモリしか無い!」(糞CHNや糞LAO等に於けるコウモリは日本国のフグのようなもの。食する事は可能だが病原菌等の「毒」に当たると怖い…という大雑把な国民認識。もしかすると遅は当初、生物兵器より化学兵器を思い浮かべたのかも知れない)

そして迎えた1991年01月。若き日の私も従軍していたGW(湾岸戦争)という名の近代戦(それは、当時の糞US軍のハイテク振りを世界中に見せつけた兵器見本市でもあった)は、遅は勿論の事、中南海指導部に大きな衝撃を与えた。「このまま糞USと同じ土俵で勝負していれば、我々に勝ち目なんざ永久に無い!」と。

時は流れてAD2000年。軍から軍学を経て政の世界へと足を踏み入れていた遅は、糞CHN中央軍事委員会副主席の地位にまで上り詰めていた。(糞CHNに於いては糞中共>国家であり、事実上の国軍である「糞中共が為の解放軍」を掌握する中央軍事委員会主席がトップである)

そして共産党幹部が並ぶその大会にて、彼は声高らかに自論を熱弁したのだ。「我がCHNは、糞USなんざと共に核兵器で滅ぶ=MADS=相互確証破壊理論という愚かな事はしない。我々は核という第1の土俵では奴等と双璧を成すに至ったが、『第2の土俵』で糞USとの勝負にケリをつける。そして『第2の土俵』の解は、生物兵器に見出す事が出来るのだ!」

次の最高指導者(糞CHN中央軍事委員会主席)となる胡(錦濤)の思考とは合わなかったが、同様思考の軍人同志である喬(亮)=「超限戦(Unrestricted Warfare)」の著者等の存在、そして習(近平)が台頭していた事もあり、やがて糞CHNは、生物兵器大国へと猛進するのである。

2/7へ続く
273ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 14:25:57.43ID:fTSplove0
>>272
2/7

■斯くして糞CHNは、悲願のBAW=生物自律兵器を手に入れた

そして以降、2002年のSARS、2012年のMERS、2018年の露露(ルル)と娜娜(ナナ)=ゲノム改変された人造の双子女児等の「世界を巻き込んだ人体実験」を経て、2019年、ようやく糞CHNのBAW=生物自律兵器は完成の域に達した。それが世界中を大パニックに陥れたCOVID-19の元凶、SARS-CoV-2(所謂新型コロナウイルス)なのである。

無論その過程に於いて、世界の疑惑の目を逸らす為にMWG=ミリタリワールドゲームズ(世界軍人競技大会)の武漢誘致に奔走したり、糞FRAや一部糞US企業を巧みに誘致(悲願のBSL4施設)&誘導して、コロナの起源を糞CHNのみならず、糞US本体や糞USのMP(メガファーマ)にまで広げる事に成功した。(ファイザ等のmRNAワクチン起源に纏わる情報は、糞CHNと糞US-MP上層部の最上級コンフィデンシャル情報であり、永遠に真実が語られる事は無い)

ところで自律兵器=autonomous weaponとは何か?それは一度解き放つと(稼動を始めると)己で勝手に進化し続け=自律、創造者である糞CHN科学者でさえ制御不能な恐るべき兵器であり、糞US議会も糞CHNに於けるR&Dを把握している。(これも私がついったにて糞US議会調査報告書をUPした通り)

それ故(己達自身の安全が為)、糞CHN科学者達は先ず漢民族と、そのDNAに近く、且つ、糞CHNにとって都合のよい民族(日本人等)のDNAには「基本的に作用しない」塩基配列のウイルスを創造し、尚且つ、人工ウイルス創造と同時に自国産ワクチンをも創り上げた。因みに解放軍を始めとする糞CHN人民にそれが投与され始めたのは、武漢に於ける細菌戦演習や先述のMWGが行われた2019年10月(対糞ウイグル族や底辺層)、2020年06月(対糞中南海指導部と解放軍)というとてつもなく早い時期であった。

とどの詰まり、「日米分断」と「日本国の衛星国化・糞USに対する防波堤化」という糞CHNの政治的思惑により、日本国(東アジア)に於ける高齢者と基礎疾患患者を除く殆どの人々は、コロナの脅威なんざとは無縁になったのである。(だからこそ私は、2020年04月=1回目の緊急事態宣言の最中から「日本国に於いては、高齢者と基礎疾患患者を除き、コロナなんざ季節性インフルエンザ未満の脅威でしか無い!」等と毎日毎日糞安倍や糞移民党等にほざき、ついった上でも同様にほざいていたのだ)

3/7へ続く
274ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 14:27:53.48ID:fTSplove0
>>273
3/7

■極めて優れた糞CHNの軍事戦術

「誰が」、「何処から」発信したのか=解き放ったのかをトレース不能とし、言いがかりを付けて来ようものなら五毛党を使って即「底辺層が信じる陰謀論」のレッテルを貼る…。(陰謀論のレッテルを貼りつけようとするのは、常に、真実を隠蔽したい側なのである)

「生物戦」と「サイバ戦」。悔しいが、この二面戦争に於ける戦術こそが、糞CHNが編み出した極めて優れた現代戦争の戦術なのである。(本論に於いては、現在の私の本業であるサイバ戦については割愛するが、「(Tor/VPN/Nora/Tails等を用いて)発信元を悟られないようにする」という基本思想は生物戦の要領と同様であり、又、クラッキング部隊のみならず、末端も含めて総勢1億人とも言われる糞五毛党員も、国際世論形成に重大な役割を果たしている)

天下の糞US第7艦隊が機能不全に陥れば、そして(それを内包する)糞USインド太平洋軍そのものがコロナで壊滅的被害を受ければ、糞US側の軍事的ブラフなんざ脅威でも何でも無くなり、海洋資源やシーレーン等の糞CHNの太平洋権益戦略は思いのまま。「MADSが機能する核という名の第1の土俵」にて、糞USは糞CHNに戦争を仕掛けて来る事なんざ出来はしない。

暫定的友軍である糞RUS(但し、両国の蜜月は見掛け上でしか無く、基本は相互不信である)が糞UKRで睨みを利かせれば、糞US第5艦隊も動けず、いやそれ以前に、糞第5艦隊もコロナで戦闘不能の非常事態だろう。

翻って日本国は…。

4/7へ続く
275ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 14:28:19.07ID:rPYifhuo0
通常動力の戦略型ミサイル潜水艦は、日本の兵器評としての「こうするしかなかったのはわかるが、まさか本当にやるとは思わなかった」これそのもの。
276ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 14:30:38.55ID:fTSplove0
>>274
4/7

■MADS=相互確証破壊理論が破壊されてしまった以上、日本国に於けるWW2時代の悪夢再現は必至

核を超越した「超限戦」(解放軍文芸出版社)という名の現代戦を糞CHNが「実行中」なのに、日本国は未だに重厚長大的な弾道弾/巡航弾レベルであり、しかも「NBCのN=核」も無ければ「実行段階」でも無い=計画段階。そんな「使い物にならない」「高価なオモチャ」が抑止力になると本気で考えているのか?愛国層に対するガス抜きにもならず、抑止力が為のフェイクだという事にしておいた方がまだ賢いぞ。

断言しておこう。

MADS から解放された糞CHNは、第2列島線などという骨董ラインを通り越し、一気に太平洋へと突き進む。

「中華覇権」以外の奴等の目的の一つに、政権安定が為の「14億もの民の食扶持」がある。詰まり、「食の元となる」海中に眠る各種(海底)資源とシーレーンなのだ。(同様に、彼の国は宇宙資源も切実に求めている)

糞CHNに於いては、主食である米や小麦等の自給率は未だ安泰だが、食生活の急激な西欧化に伴い、特に大豆等は殆ど輸入に頼らざるを得なくなった。(自給率15%程度)糞CHNは糞CHNなりに「食」を近い将来の最重要課題の一つと捉え、その為に海産物を含む「各種(海底)資源」を「太平洋」に欲しているのだ。奴等にとっては自国の覇権以外にも、正に食糧争奪戦が為のコロナ世界大戦でもあり、コロナをあえてご老体等に効くように創造したのも全てそういう理由からだ。(糞CHNの超高齢問題は日本国の比では無い)

5/7へ続く
277ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 14:32:13.15ID:fTSplove0
>>276
5/7

■FEW(極東戦争)のX dayはいつだ?

危機を煽るつもりは毛頭無いが、先ず、2021年03月に伝えられた糞US軍元IND太平洋軍司令官、並びに、後任の新司令官による発言を列挙しておこう。

●「糞TWNへの脅威は今後6年以内に明白となる」(元司令官デビットソン氏)
●「(糞TWN有事は)大半の人が考えているよりも遥かに近い」(現司令官アキリノ氏)

因みに、糞IND太平洋軍司令官の序列は以下の通り。

 US軍(最高司令官売電)
 >国防長官(オースティン)
 >IND太平洋軍(司令官アキリノ)
 >太平洋艦隊
 >第7艦隊
 ≧在日米軍
 ≧日本国軍(最高司令官岸田)

現代の日本国軍に攻撃的作戦立案能力や攻撃的作戦遂行能力は皆無。それらは全て糞US軍に委ねられており、日本国軍は言わば、第7艦隊や在日米軍の一部としてしか機能しない。情けないかな日本国軍は只管防衛に徹するのみである。

詰まり、US軍に於けるNo.3、且つ、現場を知り尽くした軍人二人の発言なのである。それらは極めて重い。

私は元軍人(但し、日本国軍では無い)ゆえ、実戦経験の無い糞売電の言葉なんざより彼等の言葉を信じる。無論、信者の如く100%信じてしまうのは大馬鹿者である事も十分承知の上である。

そして次に、近い将来起こり得るFEW(極東戦争)を再掲しておく。

6/7に続く
278ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 14:40:11.21ID:fTSplove0
>>277
6/7

■FEW(極東戦争)は「日本国と糞TWNによる米中代理戦争」と化す

 〜フィクションドラマ「日本国沈没」FEW Ver.(極東戦争編)〜

事前準備として、2022年糞PKG五輪終了後以降〜2027年前後までの間に、新たなBAW=強毒化&現役世代や若年層以下をターゲットとしたコロナを世界中にばらまき、糞US軍の弱体化を謀る(本命は、糞アングロサクソンを中心とした糞US側の軍人。尚、尾身クロン株は感染力だけの雑魚株のようなので五輪直後に侵攻するケースは無いだろう。只、「広がって強毒化」というパターン制御も想定しつつ、状況を注視したい)

2022年糞PKG五輪終了後以降〜2027年前後、MADS破壊宣言を行った糞CHNは糞TWNに侵攻。本来糞TWNは放っておいても糞CHNに吸収されるが、生物戦に於ける優位性がある内に既成事実化しておきたいという糞習や糞遅等の思惑がそれを後押しする。何せ糞USは、世界の全BSL4施設の1/4を占めるバイオ超大国であり、決して侮る事は出来ない。又、MADセオリの破壊宣言を行うという事は、自国の軍事力の優位性に相当の自信が無いと出来はしない

コロナで戦闘不能状態に等しくなった上、元々存在していた全面核戦争の恐怖と、糞解放軍によるMADS破壊の実力を恐れた糞USは、糞TWN有事を糞CHNの内政問題として処理・傍観。糞TWN関係法なんざ糞US内の国内法規でしか無く国家間条約では無い。尤も、国家間条約でさえ、時の指導者によって簡単に破棄されるのは歴史が証明している

中南海の支配下に置かれた糞TWNは予てからの主張通り尖閣を占領。但し、ここが糞CHNの強かな部分だが、奴等は直ぐには米軍基地を狙わずに無人偵察機やレーダ等で様子を見る。生物戦では優位に立っているとは言え核では互角。意図せぬ偶発的事態はあるかも知れぬが、基本奴等が狙うのは米軍基地以外。詰まり、日本国軍基地、原発、日本国主要都市等である。そして実は、その事は糞USも同様であり、お互い「代理戦争」だという事を認識した上で攻撃し合うのである。

安保5条を根拠に糞US軍も動くが上記の通りあくまで「日本国軍の後方支援」。(安保信者には悪いがこれこそが現実)その後方支援も糞US人=コロナの本命ターゲットであるがゆえ使い物にならない。そして結局、「日本国と糞TWNの米中代理戦争」に至る(弾道弾等による被害を除き、糞USも糞CHNも、核大国は自国での戦争は絶対にしない。その為に莫大なランニングコストをかけてカネ食い虫=CSG=空母打撃群を運用しているのだ)

米中は、日本国軍基地や主要都市等と糞TWNにて互いの最先端兵器を披露&確認し合った後、普通に手打ち。糞USは白旗を上げ、太平洋権益は米中に二分される

糞UK〜糞USと長らく続いた糞アングロサクソン時代の終焉

糞CHN日本省の誕生。糞中南海から旧GHQ相当の組織が送り込まれ、日本国は無惨に解体される。南無

もし…、仮に…、万が一の確率で…、日本国側が奇跡の勝利を上げたとしても、日本国本土は再起不能に等しい甚大被害…

ならば日本国は、一体どうすればよいのだ?本論では取り急ぎ、5つの選択肢を述べてみたい。

7/7へ続く
279ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 14:41:25.95ID:jHkAF9mU0
あの問題のダムゲートに一発当てればソレでよい それでオシマイ
280ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 14:42:39.12ID:j+ltJEhm0
軍靴キターーー
281ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 14:44:15.14ID:fTSplove0
>>278
7/7

■5つの選択肢

1. 現行体制のまま軍備増強
NBCを保有しない為に抑止力は極めて弱く、来たるFEW(極東戦争)に於ける勝算は皆無。又、「日本国、核保有へ!」とか「日本国、SE=臨界前核実験に成功!」といった抑止力が為のフェイクを裏リークする事も、国内世論の核アレルギ等を恐れる現在の腑抜け政治家の下では先ず不可能。只、糞US側の英知を結集し、糞漢民族をターゲットとした新たなBAWを創造する事は可能(建前上、日本人研究者はR&Dに不参加だが秘密裏に参加。無論有志のみ)

2. 糞習近平暗殺
闇業務を担う諜報機関を創らず(スパイ防止法すら存在しない)、エージェントを育成して来なかった日本国にその実現可能性なんざ皆無。又、その後に於ける効果の程も確実なものは無い

3. 糞US日本州
日本国のプライドは引き裂かれるも、核の傘の端位置から中央位置への大転換により、肝心の生命は維持される可能性。又、上記1同様、糞US側の英知を結集して、糞漢民族をターゲットとした新たなBAWを創造する事も可能

4. 現行体制を否定し、NBC保有とMADS復活を謀る
所謂クーデタゆえ、実現可能性は極めて低い。只、万が一実現したなら悲願のNBC兵器保有も現実のものとなる。それは詰まり、MADS復活を意味する訳であり、抑止力も保たれ、コロナ耐性も同等ゆえ、個人的にはこれこそを熱望している(無論、現行政治家全粛清や日本国軍によるAI専制政治体制確立、国内治安維持、全ての害人排斥等の個人的思惑も多々存在)

5. 糞CHN日本省
上記3同様に、日本国のプライドは引き裂かれるも、勝ち馬に乗っておく事で将来の優位性を担保可能。糞CHN人は基本日本人に敵意を抱いており、その意味では糞ウイグルの二の舞が懸念されるが、個人的には、奴等の感情は「畏れ的な敵意=畏れているからこそ攻撃する」だと思考している。

糞CHNによって、喉元にナイフを突き付けられたあなたは、一体どういう選択をするであろうか?

※重ねて。本論はあくまで私個人の見解に過ぎない。本論を「陰謀論」と捉えるか、「妄想・寝言」と捉えるか、はたまた「糞CHNなら何をやっても不思議では無い」と捉えるか等は、読者の自由である。
※本論を最後まで根気よく読んでくれたあなたに感謝申し上げます。

「長期的国益を損なう、売国革新的で近視眼的な拝金経営者政党である移民党」を筆頭とする「日本国全ての政党・政治家」に大粛清を!そして…、NBC保有の新生日本国軍によるPython-AI専制政治体制に乾杯!

20211231 以上、長文御免!
282ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 15:35:04.59ID:Mle8h9+w0
>>1
日本人は軍事に関してズレてる こんなショボい通常兵器が抑止力になるはずがない
核だ 核戦力のみ抑止となる 
283ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 15:39:50.17ID:A+Q3jHxs0
鈍足巡航の上、射程が短すぎて危険だな。
相手の脅威にもならないし、こちらのリスクもでかい。
将来的な第一歩という感じなんだろうけど無いよりマシか。
284ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 15:48:06.76ID:Mle8h9+w0
日本単独ではシナに絶対に勝てない 核が無いからね 当たり前
それではなぜシナが尖閣に来ないか? それは米国の核があるからだ
すなわち日本の国防は米国依存なんだよ 米国が離れれば日本はオワコン
だから日本は自前の核と原潜を持たなければならない そして米国と同盟を結ぶ
日本も英国のようになれ わかったか
285ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 15:50:17.42ID:4Io3I1+80
>>284
日本の核武装を不可能にしてるのは米国だマヌケw
286ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 15:52:31.96ID:iBIjlZqp0
越境ECで東南アジアまでの兵站作れたら凄いね。
287朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2021/12/31(金) 15:53:59.82ID:m+wVVBrC0
>>284
逆くや(^。^)y-.。o○

清国を潰したのやが日本
チャンコロなど殺ちまう気になればわけなどあらへん

その日本に軍備増強させんための
日米安保であらり在日米軍や
288ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 15:59:39.27ID:Mle8h9+w0
>>287
戦後はそうだった 日本を縛るのが9条だった 今や日本は侵略される側になっちゃった
この軍事的な認識が日本人に必要だ 経済しか考えない経済バカが現代日本人なんだよ
289ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 16:02:05.95ID:wYwnH3Wg0
>>2
こんな時のために!
【軍事】海自潜水艦に長射程巡航ミサイル搭載…政府検討、地上目標も攻撃可能★2 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
290ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 16:07:48.68ID:iBIjlZqp0
現代のあ号作戦
291ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 16:10:53.60ID:Ox181K1m0
竹島奪還やね まさに対韓ミサイル
292ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 16:37:07.30ID:0DQnCsqk0
なんでだか知らないけど、財政難が日々叫ばれている中、
ジャップ国の経済的産業的プレゼンスが没落しまくっている中、
世界トップクラスの少子高齢化で社会保障費用が必要となる中、
格差社会の進み過ぎで一般大衆や女子供が困窮しまくっている中、
コロナ禍、コロナ恐慌において防疫や治療、民生に支出増な中、
どーゆーわけか未曽有に軍事費がageageなんだよなあ。

いや、なんでこのフェイズで軍事費ageまくってるのか意味が分からないが
そのageまくった軍事費をなんに使うかって、潜水艦にミサイル積むの?
そりゃ自称愛国者ネトウヨどもや自称国家の軍師ネトウヨ軍オタどもは
ホルッホルに喜んで敬礼するだろうが…どこと戦うんだよw そんなの積んで。
293ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 16:37:48.04ID:bDn0vfOz0
アメリカは喜ぶけど中国に警戒されるよ。
294ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 16:54:34.80ID:ls42PB2C0
>>292
普通に中国だろ
日本一周して挑発しまくったんだから警戒して当たり前
早急に核武装するべきレベルの危機的状況だよ
295ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 16:54:49.55ID:y8LG1p3/0
竹島にミサイル使って奪還かー

すごいねーぱちぱち
296ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 16:58:48.45ID:moUms0KE0
>>282
小競り合いで核は使えないでしょ
ベトナム、イラク、アフガニスタンと
米国はいいとこ無し
297ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 20:15:27.54ID:p/oxBqXo0
>>259
日本に何発の核爆弾が落ちるのか
みんな準備しておけ
298ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 20:31:56.34ID:UyKP4lQA0
日本滅ぼすなら、ミサイル要らないしな。
タンカーに核爆弾を忍ばせておいて、辰巳埠頭辺りで起爆でいけるんじゃね?
ミサイルや爆撃機に積む訳じゃないからコンパクトにする必要ないし
299ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 20:45:35.66ID:y8LG1p3/0
タンカー内で爆発させても威力が落ちるやろ

ただでさえ都市部はビルの影響で半減されるらしいし
300ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 21:19:36.25ID:WV0J8IDj0
オーストラリアが原潜もつくらいだからなあ。
原潜+SLBM導入はすでに きまってるんでないのかな。
巡航ミサイル潜水艦つくっても中国ロシアにたいしてはあんまし脅威にはうつらないような。
もちろんないよりあったほうがいいとはおもうが優先順位は低そう。
巡航ミサイル配備するなら地上に数百発配備しといたほうが抑止として機能するとおもえる。
301ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 23:10:21.37ID:W4DHo2O20
>>292
おまえは知能の低い無職の子供部屋おじさんなんだから、
必死に自分を飾る前に職を探しなさい。

【アスペルガー特有の「過集中」8時間5chにぴったり張り付きww】
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210925/dEs3ejVhN20w.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210704/YWg2dENVd0gw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210523/aUY5SGNIcHow.html
俺が見つけた時は常にこの状態。
そんな仕事以外のところで必死になったら仕事で使い物にならないのは当然だろうに。

【使えないバイト爺だとうっかり漏らす。】(肌感覚だってよw)
http://2chb.net/r/newsplus/1602713634/122
>平均時給が1117円? これは肌感覚からして高い気もするなあ。

8時間バイトで8時間睡眠で8時間5chにアスペルガー特有の過集中で張り付き
おまけにゲームもやって猫は放置&虐待、それがお前。

、、、と思ったが、お前何かある度にゲームの話をしてるんで、おそらくバイトもしていない。
302ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 01:20:11.08ID:BlbpT9jT0
>>300
原潜が持てるなら、核ミサイルが持てなくても話は別だろう

頭の体操だけど、日本がオハイオ改を保有したなら、最大で154発の巡航ミサイルが撃てることになる
・・・これはちょっとしたもんだけどね(154発も搭載した水上艦って世界には1隻も無いからさ)

まぁ原潜でないとこんな巨体は動かせないんだけどね
303ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 01:35:03.32ID:IyBxqtWI0
自衛隊は我が国も人並みの戦力を持ってるんだぞと
吠えて相手に舐められないようにするためのものだ。
世界に合わせて徐々に拡充せざるを得ない。
304ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 02:32:46.71ID:c1qyXZ9S0
>>302
アメリカが、古くなった原潜を核トマホークごと貸与してくれるんじゃ?

ただし、核のボタンはバイデン大統領って事で・・・
そして、シナと張り合わせて核戦争になったら日本には絶対に許可しないとwww
305ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 02:42:02.09ID:6R36D44c0
>>11
相手も同じなんだけど
核ミサイルの相互抑止ってそういうことでしょ
306ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 02:42:34.91ID:6R36D44c0
さっさと戦略原潜導入せよ
当然トマホークに核搭載
307ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 03:53:56.10ID:BgtTwvLN0
>>306
日本国憲法を変えないとできない。
308ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 03:58:39.18ID:c1qyXZ9S0
>>307
国連の敵国条項国の対だから、
連合国の全安全保障理事国と
加盟国の過半数の国会で敵国条項を
削除してもらうしかないなwww
309 【馬】 【18円】 【B:79 W:61 H:90 (A cup)】
2022/01/01(土) 04:09:55.50ID:s9q/UStQ0
>>2
宇宙で81億キロ先の小惑星に誤差3m以内で命中させた技術を持っている国が日本だぜ

1000キロ先なんて超余裕だろ
310ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 09:44:48.73ID:QAdc6oi00
>>307
メガフロートに原発を作って相手国の近くで臨界事故を起こさせよう
311ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 10:30:51.70ID:JGhpMnyk0
>>308
敵国条項はすでに国連で削除採択済み。
ただし批准が進んでいないので条項としては残ってはいるが
すでに死文化している。いまさら、そんな古証文を持ち出しても
世界の敵になるだけ。
312ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 11:07:15.31ID:Sxri7gUS0
>>294
IDで調べるとわかるけど、こいつは

自分の人生の敗北を社会のせい、国のせいにしたくて仕方のないゴミクズなんだよ。
>>301参照)

しかも最初は自分が70代老人だと言って置きながら、話は大体バブル世代の上に、
65歳以上はとっくの昔に配られてるコロナワクチンの接種券が来ないと執拗に騒いでた。
(殆どの地域で地域で55歳以上配布完了になっても騒いでたw)
313ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 13:03:37.99ID:BlbpT9jT0
敵国条項が死文化してるのと撤廃されないの間には微妙なニュアンスの差、ラインが引かれてると思うが・・

死文化してどうでもいいなら批准するだろう わざわざ面倒というほどでもない
しかし、2/3が批准しても常任理事国の1つでも反対すれば発効されないわけで
常任理事国の意思が、その他の国に影響してるというのが本当じゃないのかね

しかもアメリカが批准に明確に反対している・・・しかし、日本を都合よく使えるなら、その件は無視しておくわw
って状況を、外務省が答弁などで「死文化」と言って慰めてるだけ、と言うのが本音では?
314ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 13:07:10.49ID:BlbpT9jT0
アメリカ上院は日独韓印をファイブアイズ入りさせる法案を葬ったが
韓だけが問題ならそうもできたが、4国全ての加盟を拒否した

アメリカを全面的に信じるのはどうかと思うよ
結局アメリカのエスタブリッシュってのは、旧敗戦国とかも意識の底では認識してて
結局「WASP同盟(白人、アングロサクソン、プロテスタント)」しか信用してないのだろう

日本は都合よく使えるから使う 都合が悪くなれば80~90年代みたいに叩く そういうことだろう
315ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 13:15:24.08ID:mRVaGhS30
トマホークを買った方が性能いいし安いだろ
ステルス性能でもあるのなら別だがそれやるならアメリカと共同開発という方向性でいい
MRJみたいに純国産に拘ると失敗する可能性高し
316ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 13:39:58.94ID:BlbpT9jT0
敵国条項は古証文どころじゃない、ってさんざん右翼っぽい人が言ってきたわけだが

全額借金返したのに、相手は借用書返さない=いつまた蒸し返すかわからないのと同じ
・・・だとね
実際ロシアが「日本世界で唯一第二次大戦の結果を認めない国」と国連憲章(=敵国条項)を利用してるわけだ

まぁどうせ中ロはそういうだろうが、問題はアメリカも何等かの意図で借用書返す気がない、という事実にウンザリさせられるが
317ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 13:44:37.30ID:JvpTbIEx0
韓国がとっくに成功させた技術を今さら検討?
318ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 13:47:43.18ID:3oC/p+2V0
>>249
南アフリカは?
319ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 13:55:37.70ID:rKz5OVJ90
とりあえず魚雷発射管を使って、外付けで水上艦などと共用できる
アーセナルフロートでも作ってみるとか。
320ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 15:37:20.31ID:qFp6/E9H0
>>315
イギリスとスペインとオーストラリア(予定)
しか買えてない時点で察しろ
321ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 15:52:09.57ID:mRVaGhS30
>>320
公式に打診していないし
純国産は前列見ると失敗する可能性高い
322ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 17:08:19.53ID:BlbpT9jT0
現段階ではトマホークはイギリスだけ・・じゃないっけ

スペインや豪の米軍駐留部隊には陸上版トマホークが配備されるだろうけど
323ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 18:31:46.30ID:GiHWrpLV0
>>30
オハイオとか日本なら山梨県みたいなもの
324ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 18:57:48.87ID:A0qjRA6X0
各国が発表してない秘密兵器ってないの?
いやほんとに秘密なら聞いてもムダだがw
325ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 19:03:15.70ID:z78/vWbt0
>>289
これって軌道の下のオーストラリアとか南太平洋でもサービス展開してんの?
326ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 19:09:32.01ID:INuqrThv0
>>311
対になっているという日本国憲法も
いよいよ改正だしね
327ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 19:21:12.12ID:3Fzt3pIB0
必要なのはこれや
後は核弾頭の搭載だけ
328ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 19:27:11.14ID:qFp6/E9H0
>>322
スペインは潜水艦の発射管型の輸出が確定
オーストラリアは水上艦型が未確定
329ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 19:29:53.34ID:dpnQVZMH0
非核保有国が核保有国の本土を攻撃したら核で反撃する口実を与えるんじゃないの?
330ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 19:40:09.74ID:3Fzt3pIB0
>>329
うむ、確かに核武装は急務や
331ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 19:46:05.34ID:gcZ/LVTr0
精密誘導にはデジタルマップが無いとムリ。現状、トマホーク買うしかないが、発射にはアメリカの許可が必要になる。
332ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 19:53:45.10ID:LPbJxYo80
今想定している紛争には、強襲揚陸艦も必要やで。
333ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 20:10:10.40ID:JGhpMnyk0
>>313
実際のところどの国も行動に移せないんだから死文化としか言いようがないじゃん。
アメリカが日米安保とアジアの重要拠点を放棄してまで敵国条項で日本に
軍事行動を起こすとも思えんし、軍国主義化しているとかいちゃもんをつける
中国も敵国条項を行使しないし出来ない。旧ソ連も同じだった。
決りとしてあっても骨抜きにされているのは憲法9条と同じかもな。
334ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 20:12:30.95ID:V5S5bEvR0
実際離党防衛には必須だろ
実効支配されましたで済ませるな無能ども
335ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 20:17:47.21ID:kCvF3AhF0
アメリカにトマホークを通信販売して貰おう

日本も核武装GoGo
336ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 20:23:40.24ID:A0qjRA6X0
>>335
通信販売ってなんだよ
飛んで来そうじゃないか
337ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 20:28:58.06ID:qFp6/E9H0
>>335
意外とトマホークの輸出難易度って最高レベルに近いから無理だぞ、スパイ天国の日本には(ヾノ・ω・`)
338ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 20:29:16.47ID:QFgoGR9Q0
今アメリカンが開発してる輸送機からミサイルをばら蒔くやつも導入した方がええ
339ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 20:30:41.98ID:IkrcbyzV0
洋上に太陽光発電パネルのヘリポートand 観光客誘致スキューバートレーニング

防衛とアスリートトレーニング?
340ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 20:31:57.24ID:rogTx3Sc0
核兵器を搭載しろ
341ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 20:32:13.69ID:IkrcbyzV0
>>339

過疎った宮城県辺りに、洋上ポート作戦  
342ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 20:34:34.94ID:uq1cnRyR0
使う場面が政治判断必要だから結局使えない
仮に撃っても通常弾頭だから大した効果ないし
343ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 20:34:36.15ID:0O9eKfOz0
>>67
みちびき知らんの?
344ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 20:35:27.02ID:0O9eKfOz0
>>340
当然搭載可能となります
無いけどね
345ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 20:39:31.16ID:Vs53OpWg0
逆に本当に今持ってないのか?
明日にでも戦争開始しかねないのに間に合うのだろうか。
一方的にやられるのだけは勘弁してくれ。
346ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 20:39:43.73ID:kTOgzZ/B0
千里の道も一歩から
347ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 20:53:14.43ID:rY1p258v0
地形データは既に持っててそこに向かって飛ぶだけだろ
348ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 21:35:07.43ID:IXk53qUN0
潜水艦発射の巡航、弾道ミサイルを保持していれば国際情勢の推移次第で
核兵器を搭載する選択肢も選ぶ事が出来るしな
個人的には日米同盟が解消されてしまえばそれをするしか国を守れないだろう
それとも中国の子分になるか。それなら戦って負けた方がマシ
349ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 21:37:54.28ID:TsaoyzbD0
>>345
その為の日米同盟だしな。でもどちらかが破棄を通告すれば1年後には無くなる
そうなってからでは遅いからアメリカ抜きでも国を守れる体制を
今から行く作っておく必要はあるだろう。日米同盟も永遠では無いしな
350ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 21:45:38.27ID:sjgo24/u0
>>348
国際情勢ですか。
昔は国対国でしたが、現在は核テロを最も懸念してる時代。
核拡散は、テロリストに核物質や兵器そのもの可能性を高める。
よって日本の核武装が認められることはありません。
そもそも。米の協力なしでは、原子力の利用すらできない。
351ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 22:11:58.90ID:3Fzt3pIB0
>>350
反核ブサヨは一貫して
妄想外国の背後から首を出して
日本人を罵倒する発想が好きだよねえ
352ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 22:12:51.54ID:USWTE/fJ0
むしろ今まで持ってなかったのが驚き
353ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 22:16:36.67ID:mIcG+7vy0
潜水艦の本来の用途の性能が下がるからやめておけ
どうしてもほしいなら新しい潜水艦を設計しろ
354ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 22:16:52.60ID:CpSnwjA90
THAADは既に防御レベルでは無効とかいう説も出ているが、中国側は本当にそこまでミサイル技術を上げてきてるのか?
例えば旧ソ連が解体された後に明らかになったのは、西側からスパイ行為で軍事技術を盗んで追随しようとはしてたようだが、同レベルには達してなかった・・・こういう感じだったようだけどね
355ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 22:18:49.62ID:bLaBwTmH0
SLBM 早よ
356ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 22:22:55.18ID:d374Uw4J0
遅いよw 早く原潜も作れ
遅いよw 早く原潜も作れ
遅いよw 早く原潜も作れ
遅いよw 早く原潜も作れ
遅いよw 早く原潜も作れ
357ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 22:24:53.88ID:skEv/k4Z0
そうりゅう級にVLS増設wwwww
なにこの

ぼくのかんがえたさいつよのせんすいかん

そんなスペースねーよ
馬鹿自民党w

大体戦略型と攻撃型な、同じ潜水艦でも大きさが全然違う
頭沸いてんのか?
358ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 22:31:52.66ID:CpSnwjA90
>>351 いやそのレス先の言ってる事は「現実」だよ、平和的原子力利用とされる原発ですら、それら米欧中心の機構から外されると何もできなくなる、そのような支配機構となっているのが現実だよ
そして日米同盟破棄については、左が言うから実現できないのではなくて、右から言い出して破棄を唱えてもそんなの実現するわけない罠、右からの日米安保破棄が目立って盛り上がった事はないが出来ると思うならやってみたら?まず左右どちらからでも不可能なんだけどね
359ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 22:40:20.04ID:+lGmUAqL0
マジで言ってるのかネタなのか…
中国機関誌ですら日本が1940年に
核開発してることを報道してたのにな
360ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 22:49:16.55ID:uQuRbGCe0
憲法は前文で、「平和を希求する国際社会」を前提に書かれている。
だから、国と国との紛争を武力で解決する「交戦権」について、「国の交戦権はこれを
認めない」としているが、誰に対する交戦権なのかは、平和を希求する国に対してだよ。
だから、主権国家を自称する拉致テロ集団や、国際紛争を武力で解決使用とする連中にまで
交戦権を放棄していないと解釈するのが正しい。
361ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 22:50:39.22ID:uQuRbGCe0
また、交戦権とは国家の軍隊に対しての規定なので、共産圏に見られるような、党の軍隊には
そもそも適用がない。
だから、党の軍隊にたいしては、幾らでも先制攻撃ができる。
362ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 22:53:30.78ID:sjgo24/u0
>>359
何が言いたいのかわかりませんが?
日本には核資源がありません。
100%輸入です。
協力国から輸入しないと原子力事業は成り立たない。
363ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 22:53:31.76ID:RZiZa8BQ0
ブサヨ発狂案件だな

ほれほれ発狂してみせろ
364ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 22:54:53.90ID:X+Z2WUlU0
>>360
「武力で解決する交戦権を認めない」や
交戦しても、議会による根本的解決を前提とするなら戦えるで?

基本的には当たり前のことしか書いてないんや
365ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 23:00:56.23ID:CC13s6Z90
危ない火遊びをやめろ
366中央情報局
2022/01/01(土) 23:01:57.69
>>1
岸田GJ
367ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 23:05:20.13ID:2ggMuTj80
>>362
あなたは原爆の起爆装置特許は
どこが持っているかお分かりかね
アメリカではないですよ
一つ確かな事は原爆製造というのは
戦前の技術という事で北朝鮮にすらできます
368ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 23:09:20.34ID:mZ1ch5/X0
>>304
そこで原潜による独立国家宣言ですよ
369ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 23:12:09.04ID:sjgo24/u0
>>367
何トンチンカンなこと言ってるの?
核兵器製造の核物質がないのが日本。
技術の問題じゃないんですよw
370ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 23:15:46.61ID:2ggMuTj80
>>369
では、更に頓珍漢な事を言いましょう
先ず原爆とは何を使って、起爆するかご存知ですか?
それを知らないと話になりません
371ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 23:18:12.25ID:BlbpT9jT0
>>359
普段「中国機関紙の書いてる事は信用できないw」とやってるのに
そういう系は信用しちゃう?

それとも
>ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/01/01(土) 00:18:34.48 ID:+lGmUAqL0
>ネトウヨ卒業します

自分はネトウヨからパヨクになります、日本は原爆作れるから「ケシカラン」と言いたいのかな?
372ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 23:19:26.00ID:sjgo24/u0
>>370
原子炉級の核物質で核兵器の製造が可能なの?
まず兵器級の核物質を作る工程から学びましょうね。
373ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 23:21:23.85ID:KceQ4sXq0
>1 ID:Z+l3VFdL0
スパイ厳罰法の、特定秘密保護法
対テロ準備罪 Jアラート 安保法制 有事法制 これらフル稼働なら、日本はこうなる。

ベトナム戦争時の、旧南ベトナムあたり。 
ここらな、自国空爆 銃撃戦 上等な、インフレ激化 重税加速、
スタグフレーション慢性化大不況になるな。
374ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 23:25:16.21ID:BlbpT9jT0
そういや、毎日新聞もトンデモデマやってたな
「日本はソ連解体の時に水爆解体をやったので日本は核兵器の構造知ってる
だから日本は核兵器を作れる。けしからん」って感じのさ
・・・なぜかネトウヨはケシカランを削除して(毎日新聞の書いたことなのにw)狂喜乱舞してたけどねw

2020年にも中国が「日本は7日で核兵器を作れる」と書いたら、東亜板のネトウヨがこぞって信じ込んで
「核兵器を作れるだけの技術はある」「米国さえ及ばないほど武器では最強国だ」って大喜びしてたwww
375ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 23:26:33.49ID:2ggMuTj80
>>371
大戦末期8/12のならソ連も報じてるし、アメリカも報じてます
「そんなわけない!」と否定したいならご自由にどうぞ
アトランタコンスティチューション紙だったか

時が熱狂と偏見を和らげた暁には、
虚偽という仮面を剥ぎ取った暁には、
その時こそ、真実が明るみになるでしょう

辛い真実だ
俺もヒロシマ、ナガサキの
被爆者に対して申し訳ないので、
その全てを詳らかにする事が出来ない
376ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 23:30:48.92ID:3Fzt3pIB0
>>358
わかります
あなたは自分が
他人、他国の心の中を読めるテレパスだと
現実に思っているのですね?
377ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 23:32:30.96ID:BlbpT9jT0
いや、ファットマンなら模型も展示してるし、原爆の構造も素材も公開してるからね
あれなら作れると思うけど、とてもじゃないけど兵器にはならないやね

ミサイルの弾頭にもデカスギw重すぎwで収まらないし、イニシエイターは半年ももたないので短寿命だしさ
378ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 23:33:08.66ID:BlbpT9jT0
現在の核兵器〜しかも水爆〜はとんでもなく小さいわけで、そのくらいまで小型化+長寿命化できなければ
兵器にならない

その構造は非公開なんですけどね(北朝鮮も小型化しようと四苦八苦してる。火薬量減らして失敗したりね)
フォン・ノイマンのやってたような(球形の)爆縮は今では使われてない(小さくできないから)が、理論だけで実際にどうやってるかは非公開

・・・それで各兵器が作れると思うかい?
しかもそれ水爆の原爆部分だけで、実際の水爆の中身は全く判らない(日本はソ連の水爆を実際には解体してませんww カネ出しただけですww)
379ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 23:33:25.56ID:4yAWvFq40
日本には不要な装備
380ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 23:34:05.19ID:aQLtzGu+0
中国は北朝鮮の核武装を実質認めてるからな
アメリカも持ったもんは仕方ないと実質認めちゃってるが
日本の核武装も認めるしかないだろう
381ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 23:35:11.42ID:INuqrThv0
>>330
その通りだわ
382 【かん吉】 【502円】 【B:75 W:71 H:92 (A cup)】
2022/01/01(土) 23:40:47.93ID:s9q/UStQ0
>>379
9条の会の人、乙
383ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 23:42:52.95ID:2ggMuTj80
そう、40年代当時の技術で
起爆装置の小型化なんて100%出来んの
北朝鮮が図らずとも証明してしまったが
フィラデルフィアで爆発事故起こしてるあいつらに
マンハッタン計画が成功してたと思ってるのかね
384ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 23:48:12.16ID:BlbpT9jT0
>>375
何を言い出すかと思えば、アトランタジャーナルのか・・
よくもまぁそんな地方紙のデマを信じられるよねぇ
あれを信じられるなら腐っても全国なゲンダイの記事も信じてやれ、ってくらい

しかも、それWW2時代の技術ですよ? マンハッタン計画に参加してたイギリスが
自前で核兵器作れたと誇ってた時、実際にはファットマンのコピーしか作れず、
当時米ソが凌ぎを削ってた水爆は全く作れなかった

アメリカに頭下げて水爆の技術を貰わなきゃ作れなかったわけだが、10万歩譲って
日本が爆縮ができたとしても、マンハッタンの頃の技術で現代的な核兵器を作れるというのは酷すぎると思わないのかな?
385ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 23:55:43.60ID:2ggMuTj80
>>384
トリニティは捏造でしょう
44年に阿呆な爆発事故を起こした連中が、
小型化に成功して、空輸して空中起爆させたとでもw
それではエノラゲイに同乗した
ヴァン・カーク氏のインタビューから

>一部は事実だし真実でない情報も紛れ込んでいる、
>実際に何が起こったかの詳細は、
>貴方方には決して見つけられはしないさ
386ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 23:57:29.64ID:VrSlFHSk0
弾道ミサイル→イプシロン
違うの?
387ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 00:02:42.37ID:CfPVzUID0
ちなみにこの地方紙の古い記事の内容は、インタビューしたD・スネルと言う人物の名前を取って
「スネルの妄想」と呼ばれて、既にホラ話で一笑に付されてるんですよ

このスネルの妄想話が再度出てきたのは日米通商摩擦の頃で、
「日本も原爆を持っていた。戦争犯罪になりえた。だからアメリカが日本への原爆投下に及んだのは正義だ。
アメリカには罪は無い。日本が一方的に悪い」という趣旨で使われたんだよね
388ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 00:03:59.57ID:Zn1pDUY40
伊号400潜水艦 2ndEdition Ver.2022
389ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 00:08:05.47ID:rA3ORiw+0
ああ、そういや朝日新聞も報じてた>日本の核開発成功

当時の朝日新聞は戦争煽るタイプで、
未完成の原爆を「これで勝つる!」と戦意高揚のため、
報道した可能性あるので言わなかったけど
あいつらが報道してたところで信用性も落ちるしなw

>>387
信じる、信じないはそれでいい、君が思うならそうなんだろ
自作自演をする時は敢えて真相を言った後、
後から「捏造でしたー」とやる手法てある
これをやるとそれ以上はほぼ疑われない
390ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 00:19:11.37ID:CfPVzUID0
日本スゲェと言いたいのか、たびたびこのテの「日本は核武装できる」が出てくるんだよねぇ
なぜか安倍政権の頃に集中してねw

ネットのデマで有名な奴では、
「通産省工業技術院傘下の物質工学研究所が昭和48年に爆縮レンズの実験に成功していた。
日本はスパコン、宇宙ロケットの技術があるから今すぐでも核兵器が作れる」
ってのがあるけど・・・本当らしく作られたデマでしかないんだよね

産経新聞が2017年に「日本は3ケ月3億円あれば核兵器を作れる」とやった件もあるけど、これも現代的な
兵器〜しかも水爆が〜製造できるかを言ったものでもないんだよねぇ 
既にこのタイトルがネトウヨ界隈で1人歩きしてるけどw
391ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 00:32:09.13ID:rA3ORiw+0
凄いかはわからんけど、ダントツのプルトニウムを保有して、
世界が北より日本を危険視してるのは事実よ

日本のプルトニウム大量保有、世界が疑問視している
https://globe.asahi.com/article/12688975
392ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 00:41:37.31ID:9sQeGkeP0
読売新聞は、肝心なことをいっさいしない

おかしなレスばっかだな
393ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 00:49:25.38ID:bH0IKgPY0
沈黙の艦隊だな
394ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 00:53:43.87ID:tQdLgPwW0
これは単に観測気球記事ってだけ
もともと今のサブハープーンは潜水艦から地上も攻撃できるようになってる
巡航ミサイル開発は規定線だったけど
どっかのバカ女が総裁選で先制攻撃論持ち出してややこしくなってたから

「とりあえず短い射程の巡航ミサイル開発しますね、でもこれは先制攻撃用じゃなく抑止用ですよ」

と言い訳しながら世間の反応を見て開発していく従来の自衛隊スタイルに戻っただけ
全通甲板とかLCACとか導入する時に「これは災害対策用ですよ」って言うのと同じ
395ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 00:59:57.26ID:MYGzzbkg0
>>394
いずも型の空母化も決定の何年も前から観測気球記事出してたな
396ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 01:02:28.11ID:WNdI5I/40
>>391
まあ、ただそのプルトニウムを使って核兵器作る国が無い
397ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 01:14:10.43ID:tQdLgPwW0
巡航ミサイルなんてほとんど国が持ってる通常兵器
たいした威力がある訳でもなく戦略兵器に転用するのも難しいから
粛々進めればいいだけなんだけど

憲法違反だ〜侵略だ〜って騒ぐバカサヨと
憲法改正だ〜核搭載だ〜って騒ぐアホウヨが

乗っかってくるからどんどんややこしくなる
そんな大層な話じゃないから別でやってくれと
398ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 01:27:05.78ID:TZwSxaQG0
第三次世界大戦が近づいてまいりました
399ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 01:47:10.63ID:H5hzez620
潜水艦自体がロケット噴射で敵地攻撃型に改造
400ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 08:32:47.25ID:CfPVzUID0
>>389
要するにネトウヨは事実を提示されても、いつまでも自分の信じた捏造話を真実だと思い込むんだね
事実を提示した他人を「キミが信じるならそうなんだろう」と否定する

まさに「自分の信じたいことしか信じない」=ネトウヨの定義そのものw
だからネトウヨなんだよw 

ネトウヨには陰謀説を信じる者が多い、パヨクより知性も学力も劣ると言うのは本当らしいw
知性があるならきちんと調べるからなーw
北朝鮮の地で旧日本軍が実験してた新型爆弾というのは原爆ではなかった、ってのはもう事実として確定してるんだけどねw
401ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 08:35:43.48ID:CfPVzUID0
燃料帰化爆弾もなぜか戦後日本が開発したことになってるしねw
(軍板の軍ヲタでさえ否定してるよ。粉塵爆発なんて戦前からよく知られてたしね)
 
安倍政権の頃にこのテのデマが大量に撒き散らされたのは当然だったと言えるね
日本スゲェはいい加減にしてほしい
402ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 08:43:03.44ID:KRW/yKIH0
巡航ミサイルで三峡ダムを破壊すれば報復核ミサイルに匹敵するダメージで核抑止力になりうるが、中国以外の国も巻き込む諸刃の剣
403ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 08:44:18.96ID:MYGzzbkg0
実験艦になった、たいげい型潜水艦1番艦にVLS区画を挿入する噂があるな
VLS区画らしき写真が撮影されてる
404ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 08:47:05.17ID:cRVJC9CO0
馬鹿が多くて草も生えね

いいか、SLBM搭載の戦略型と敵の艦船や潜水艦を叩く攻撃型はな、
同じ潜水艦でも大きさからして仕様が全く違うんだよ

でな、日本が保有している潜水艦は全部攻撃型で小さく、仕様からしてVLS搭載するスペースすらない

戦略型はな、VLSを並べるから長くなってな、米国のオハイオ級戦略原潜なんてそうりゅう級の約1.5倍の長さあるんだよ
米国じゃオハイオ級ですら戦略型としては小さいってんで次期戦略型原潜はオハイオ級を更に1.5倍拡大する計画なの
つまりだな、戦略型潜水艦つーのはそうりゅう級の2倍強ないと使いモノにならんわけだ

政府か自民党か知らんが妄想でアホな計画建てるなよ
牟田口廉也かよ
本当に馬鹿しかいねーのかよこの国は
405ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 08:49:30.24ID:MYGzzbkg0
>>404
SLBMと巡航ミサイルの大きさが違うだろw
SLBM一発のスペースにトマホーク7発入るぞ
406ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 08:53:24.39ID:cRVJC9CO0
>>405
馬鹿乙
トライデント →直径6ft
トマホーク→直径2ft

算数も出来ないのかよw
ナニガ7発だよw
407ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 08:55:07.10ID:MYGzzbkg0
>>406
円形に並べて7発だが?
ていうか実際に7発入れているのしらんのか
にわかかよw
408ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 08:56:59.68ID:MYGzzbkg0
【軍事】海自潜水艦に長射程巡航ミサイル搭載…政府検討、地上目標も攻撃可能★2 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
409ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 09:04:25.70ID:MYGzzbkg0
久々に顔真っ赤にして逃げる馬鹿
新年早々みつけてしまった
410ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 09:08:21.03ID:eSEBH41G0
VSL専用ポッド造って既存の潜水艦にドッキングさせりゃいい
安上りだし潜水艦の外殻強度も心配ない
411ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 09:10:49.74ID:vCsQmec30
台湾と日本が北京オリンピック中に核実験して核保有宣言!

なんて可能性はないんか
412ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 09:16:50.46ID:eSEBH41G0
まあ、水中発射型にあまり拘るな
将来の話しになるが、人口衛星からの地上攻撃がもっとも効率がいいんだから
地球周回軌道からの射出になるから射程も気にする必要がなくなる
ミサイルも不要、核燃料棒でいいんだし
413ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 09:20:48.41ID:eSEBH41G0
日本に核兵器は不要
アニメじゃないけど人工衛星からの大質量攻撃1択
余ってる核燃料棒をまとめて射出するだけで済む
414ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 09:37:18.91ID:X67QisIv0
韓国、VLS搭載の潜水艦、「島山安昌浩」2021年8月に就役

ネトウヨ「クソチョンは潜水艦に巡航ミサイルを搭載して何するつもりなんだよw」

日本、巡航ミサイルを潜水艦に搭載する方向で検討に入った「だけ」

ネトウヨ「うおおおおおおお!!日本凄い!自衛隊世界最強!お笑い韓国軍w」

なぜなのか
415ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 10:12:45.04ID:w0g48Dcp0
>>413
宇宙条約
416ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 11:08:42.33ID:gCm8e1hG0
>1 ID:Z+l3VFdL0
スパイ厳罰法の、特定秘密保護法
対テロ準備罪 Jアラートや、安保法制 有事法制がフル稼働なら、日本はこうなる。
ベトナム戦争時の旧南ベトナム、
漫画アニメ AKIRA Un-goなど
自国空爆 銃撃戦が日常茶飯事な、
インフレ激化 大重税、
スタグフレーション慢性化大不況になる。
417ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 12:56:25.95ID:b/zx32jn0
こんなんで本土攻撃の抑止力になるんか?
本土攻撃と捨て駒艦船攻撃じゃ割に合わんだろ
抑止力言うなら敵を絶滅させるレベルの兵器を持てよ
418ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 12:59:09.88ID:r5JRySMq0
やらないよりはマシだけど既に時代遅れ
ドローン配備のほうが優先順位は高い
419ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 13:24:11.14ID:sqmpKKka0
日本が射程1000キロの巡航ミサイルを持つなら
当然、陸、海、空、と3つをバランスよく
保有したいと考えるのは常識だろー
その中に潜水艦も含めたいと言うだけ

戦略的核弾頭付原子力潜水艦に関しては
日本全国に米軍基地が130個もあり
その米軍の核の傘に入っている日本には
今のところはいらないだろー
420ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 13:25:37.15ID:cD7ELNfY0
海と空しか攻撃しない縛りとか意味わからん
421ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 13:58:51.11ID:CfPVzUID0
潜水艦発射で射程1000キロを独力で成し遂げるのは相当ハードル高いけどね

最終目標への着弾精度を上げる技術となったらもっと問題
日本は(アメリカのように)無人機での領空侵犯を繰り返してデジタルマップを作れるのかい?
GPSだけでは地上高数十メートルでの飛行なんてできませんがね(障害物に当たる)
422ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:00:07.51ID:auikokRt0
うちの耕作放棄地にミサイル撃ちこんでほしいな、草刈り面倒くさい
423ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:00:45.11ID:auikokRt0
ナパーム弾よろしく
424ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:02:29.95ID:d2KU9Ddc0
対外的にもやることに意義はあるよな
425ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:07:40.92ID:8YYadLME0
議論はいいこと。
問いただされたら知らぬ存ぜぬで華麗にスルー。
否定なし返答なしが相手の欺瞞を生む。
426ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:09:08.30ID:gyziDJVD0
近隣諸国の気持ちも考えろよ
427ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:18:41.93ID:IZurKOvf0
軽空母いずもをこれは護衛艦、空母ちゃうでと言い張り続けられる自衛隊は最強!
428ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:44:27.43ID:d4/6QInh0
>>426
もしかしてビビってる?
429ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 14:57:31.90ID:BCATXN9T0
>>402
むしろ喜ばれるだろ。手間はぶけて
430ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 16:26:47.34ID:MYGzzbkg0
>>421
偵察衛星が合成開口レーダー備えているから問題ない
431ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 18:11:26.13ID:BCATXN9T0
いまどき固定拠点とか
どうみてもおりなんだが
432ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 18:11:51.78ID:BCATXN9T0
すまん囮です
433ニューノーマルの名無しさん
2022/01/02(日) 18:37:27.78ID:DvW95QBV0
>>432
第13独立戦隊?
434ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 02:12:10.12ID:zUWNjXha0
つーか、早合点して「敵基地攻撃」とか言ってる連中は何なのか
これは新聞が書いてるように対艦ミサイルであって、対地用途ではないんだよ

まぁ対地用としても、大半の軍事アナリストは酷評してるけど、それも道理なんだよな
435ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 02:13:04.56ID:KsTGQjGs0
やはり、原潜と核兵器持ってないのは、この地域では致命的だな
436ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 02:34:22.51ID:ngSWqxjW0
なんで巡航ミサイル?
弾道ミサイルにしとけよアホだな
437ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 02:37:17.17ID:6gkh4wqh0
マジで
438ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 02:39:07.29ID:QakBOkYW0
軍人でもない人達に武器を持たせてもな逃げだして終わりだろ
439ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 02:45:13.73ID:GaMsjSTz0
額面通り受け取ると物足りない印象受けて当然だろうけど
要は考え方ややり方の変更の話だから
他にもゾロゾロいろんな道具がついてくる可能性が高い

分かりやすいのもあったからいくつか思い当たると思うけど
この手の変更はルールも含めて地味に進めてるしね
440ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 02:46:59.52ID:pGNM7T9M0
核弾頭搭載型巡航ミサイルを保有しろ
441ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 02:50:49.27ID:FcPCOOAN0
>>1
唯一純国産で使える兵器が潜水艦だけ
いわゆる最後の砦である
442ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 03:01:16.16ID:AqzPE0QR0
>>435
別に世界のあちこちに行くわけじゃねーから原潜である必要はねーだろ
443ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 03:09:24.16ID:GaMsjSTz0
どこかの国が先に通り過ぎていったけど
やりたいことが増えて大型化が加速すると
遅かれ早かれ動力の話に行き着くからね

お飾りとか単なる意思表示ではなく
本気ならそう遠くないうちにどこかで見た
何かそのものに変貌するよ

この用途になると今のようなサイズや
動力にこだわっても何かと不十分な上に
余計な苦労が付きまとうことになるし
444ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 03:27:07.64ID:vPw4aeVK0
そんなのあったところで支那の膨張は止まらない

水爆1000発持つべき
敵の中枢及び、全人民に戦争をやめようという意識を持たせなければ意味がない
445ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 03:28:34.73ID:vPw4aeVK0
>>435
原潜はコスパ悪い
航続力があってもどのみち3カ月に一回くらいは帰港せねばならない
機械は無限でも人間の戦意は有限
446ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 03:31:15.30ID:YSoqVzLG0
>>445 てか米としては核兵器も原潜も日本に持たせたr区はないんだろう
5アイズであるはずの豪州にだって、最近やっと原潜許可したようなもんだし、しかも仏製から無理やり変更させている、いわゆる米の意向で全て決まるってのが真実では?
447ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 03:35:23.30ID:vPw4aeVK0
アメリカは本音では日本は再軍備してほしいんだよ

しかし日本が軍備拡張すると、韓国も支那もじゃ俺もというから抑えられてる
決して「日本が力持つといつか歯向かってくるかも」という観念などない

それより支那の防波堤でいてくれることを望んでいる
これは民主党政権でもトランプでも同じだった
「日本も軍事費出せ、米国は面倒見きれん」と要求してきた
448ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 03:58:05.96ID:RUyO85H40
>>447
そこはビミョー
日本に再武装させて落ちぶれたイギリスの代わりに使い回したい層も居るし
日本は永遠にアメリカの鎖付きの飼い犬であって欲しい層も居る
449ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 04:24:53.81ID:FADmCDOS0
>>1
ハイ軍歌の足音
450ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 04:27:01.75ID:WHRF0pf10
これで日本に足りてないのは
原潜と核弾頭だけになったな
451ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 04:35:56.51ID:yqFbj3cr0
トマホ買った方が早い気が・・・
452ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 04:54:25.59ID:GaMsjSTz0
一昔前まであり得ないとか言ってたのに水の上では
着手したらさっさと日本のが米英の船に降りたり
日本の船に米英のが降りてくるところまで来てしまったからな

どういう扱いになるのかとかロクに考えてもいないのに
453ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 04:54:54.94ID:MzDUDygn0
開発におそらく20年かかってしまうだろうから、さっさとアメリカ製の買ったほうが早い。
454ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 06:04:17.02ID:r5IYvnqH0
富士山山頂のレーダドームにレールガンを設置。
電力は地下のマグマ溜まりの熱で発電。
455ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 06:55:25.04ID:AUzVrkYt0
潜水艦に積む程度なら数は限られるし
アメリカ買った方が数年で配備できるよ
今は時間が貴重
456ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 06:57:59.35ID:AUzVrkYt0
こういう話が出てきたのも
潜水艦のリチウム電池が完全に実用段階に入って
水中での活動能力が大幅に伸びたからなんだろうね
457ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 07:06:54.55ID:FDLnwoNP0
古い艦艇を尖閣諸島の目の前で座礁させて、不沈基地化したほうがいい
458ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 07:07:48.81ID:F9Myyw/w0
日本を戦争ができる国に変えようとするアベ政治にノー!
敵基地攻撃能力なんてもってのほか!戦争法案も断固撤回!
459ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 07:10:17.50ID:tLjNTeax0
検討しま〜すなんて言ってないで
昨夜のうちに運用可能だけでいい
460ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 07:14:10.34ID:qrRVeK8n0
中国雲南の人工地震というけど、散髪屋さんユダヤイスラエル外科医とかに関して危機があるのかな
中国の軍人。字(あざな)は松坡(しょうは)。湖南(こなん/フーナン)省邵陽
(しょうよう/シャオヤン)県の人。長沙(ちょうさ/チャンシャー)の時務学堂に入り、
梁啓超(りょうけいちょう/リヤンチーチャオ)に学ぶ。のち日本の士官学校に留学。
1904年帰国し、各地の新軍の訓練にあたる。
ついで1911年、雲南(うんなん/ユンナン)陸軍第三七協(旅団)協統となる。
1911年10月、武昌(ぶしょう/ウーチャン)での革命勃発(ぼっぱつ)に呼応し
新軍を率いて蜂起(ほうき)、雲南を抑え都督に就任。

中華民国系ならアメリカ製でも中華製でもイスラエル製でもいけるのに
461ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 07:15:57.42ID:qrRVeK8n0
蔡 鍔(さい がく)は、清末民初の軍人。中華民国の初代雲南都督。袁世凱による帝制実施を阻止するため、護国戦争を発動したことでも知られる。もとの名は艮寅、字は松坡。
462ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 07:17:03.38ID:UKXPjJIv0
これに核弾頭載せて初めて抑止力として意味が出てくるやろ。
463ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 07:18:02.97ID:CJEPprTi0
防衛的にはドンドンやってほしいわ
米軍の負担を少しは減らしてやれ
しかし思いやり予算増額は絶対許せんけどな
464ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 07:19:26.36ID:AvGbjtlC0
大陸の防波堤壊したのはアメリカだろうが、ったく
465ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 07:21:52.94ID:fPg3LhO/0
>>11
報復できないと屈服させるのに撃つ必要もないけどw
466ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 07:22:11.70ID:fSJsKCng0
1000キロ飛ばすなら、弾道ミサイルの方が安上がりじゃないの?
467ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 07:25:11.65ID:fSJsKCng0
>>238
後は岡山に任せてくれ!
468ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 07:26:31.82ID:voeHIZtK0
国内に上陸してきた敵には有効なんじゃない?
469ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 07:30:56.69ID:+nGj5rxJ0
海流で発電できる発電機と耐圧耐腐食の鋼管にミサイルを詰め込んで日本近海に何十本か沈めておくってのじゃだめなのかな。
470ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 07:35:21.64ID:kzuLbmXS0
一番良いのは、日本が核武装する事なんだがね。
471ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 07:50:11.15ID:r5IYvnqH0
富士山の頂上に北京を狙えるレールガンかレーザー砲を設置しようぜ。
電力は地下のマグマ溜まりで地熱発電。
「環境破壊地下水枯れ上等!反対する奴は国家反逆罪でその富士山の地下で死ぬまで強制労働」
472ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 07:52:47.13ID:My4N+KC/0
おまえら日本には9条があること
忘れてるのかwwww

国防で最大の足かせがある日本
473ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 08:03:12.54ID:5n0TwEHt0
まあ9条よりも敵国条項のが危険だな
敵地攻撃能力は日本を攻める口実にはもってこい
南北朝鮮と同じ様に日本もまだ戦争は終わってない
474ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 08:07:29.35ID:bSeEAZnn0
これも良いが、原潜とSLBM早よせい!
VLSじゃなくてコールドローンチの弾道ミサイルと原潜が欲しい
475ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 08:10:00.49ID:IgG95Gix0
憲法を変えろ
476ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 08:15:23.11ID:AUzVrkYt0
現行の潜水艦もミサイルコンパートメントを別に作って中間にはめるとか
しないんだろうな
新造の潜水艦に作り込むよね
477ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 08:37:21.85ID:s3IDwuQz0
どうせ中国がそれ以上のもの作って
対抗してくるんだろ
478ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 08:48:02.83ID:I7oKuYZU0
>>458
今の総理は岸田なんだが?
479ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 08:52:50.85ID:ZWTA5eiA0
>>472
憲法なんて
どうせ守らないだろ
480ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 09:01:38.91ID:kdvscLLS0
まあどうあれ
奴隷憲法なんぞは破棄でいい
481ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 09:07:29.66ID:jfh6cLlg0
1000kmって東京からだと北海道や九州までか
中国相手には猫パンチにもならんよね?
482ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 09:34:19.55ID:tshnhljF0
原潜は日本人には扱えなさそう。
むつみたいやらかす。
483ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 09:41:28.47ID:cnaEUDu10
オージーまで原潜を持つ時代になったんだから
日本が持たないわけにはいかなくなったな。
484ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 10:05:06.54ID:c6TkZ0sB0
>>1
核弾頭の搭載も可能のにして
485ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 10:06:45.63ID:AfLqE4ir0
与那国島の海中辺りに潜んどけば
北京攻撃可能なわけか
486ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 10:09:06.01ID:P3vWp4DF0
ソウルと釜山爆撃か
487朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2022/01/03(月) 10:34:04.75ID:CZp1lYck0
多弾道ミサイル搭載せなあかんで
(^。^)y-.。o○
488ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 10:35:19.86ID:oo4OLbF10
検討?
中国も北朝鮮ももうSLBM発射艦運用しとるのに
間抜けか
489ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 10:51:35.15ID:vQiSTeAZ0
>>2
誰か乗って操縦すればいいじゃん
490ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 11:10:32.82ID:miedS8Ay0
空母、トマホーク・・・


もはや9条は跡形もなく踏み躙られて事実上改憲したも同然
491ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 11:22:35.51ID:vPw4aeVK0
オーストラリアは敵が遠いから原潜でもいいけど、日本は近海防衛戦だから、
原潜は無用

何より数だよ。潜水艦がうじゃうじゃいる限り、海上からの敵の侵攻は不可能
昔と違って、撃てば当たる魚雷とミサイルで敵の艦船は領海にすら入れない
492ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 11:23:37.09ID:vPw4aeVK0
日本の潜水艦は50隻に超拡大するべき

どこから来ても3ローテーションで鉄壁
493ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 11:46:15.35ID:8VTs0Fmk0
そもそも自衛隊自体が違憲なのに、軍備増強なんてもってのほか!
殺人破壊兵器をアメリカの言いなりに購入させられてるくらいなら
福祉や弱者救済に税金を使うべき。ミサイル1発分でどれほど多くの市民が救われることか
自衛隊は武装を解除し、国際レスキュー部隊として再編するべき
494ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 11:49:15.38ID:miedS8Ay0
憲法9条とは何だったのか
495ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 11:56:57.45ID:N4bJwbM80
>>1
良いね良いね〜!
世界標準に近づけて追い抜け日本!!!!!!
496ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 11:59:46.03ID:tshnhljF0
1000キロって、北京を射程に入れようとしたら黄海まで進出しないと届かない距離だろ。
497ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 12:03:08.61ID:kAKnZy6d0
>>496
はい。
水深の浅い黄海まで進出しないと届かない距離です。
498ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 12:08:14.87ID:Y2KfnYwj0
これは沢山あった方が抑止力になるよ、変な武装増やすより
499ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 12:12:02.55ID:7+b5kyNh0
>>491
最大の抑止力のSLBM搭載するには原潜じゃないと意味がない
500ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 12:20:40.83ID:hlS2baXY0
そもそも政府のいってるなんとかミサイルがVLSに収まるサイズなのかということと、
鈍亀以下の通常動力潜水艦でSLCM発射したら探知されて終わりだろ、逃げ切れるわけがない
501ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 12:48:24.36ID:tshnhljF0
>>500
このミサイルは抑止力としての報復兵器だろ。
通常弾頭でどれほどの効果があるかは知らんが。
潜水艦の残存性が低いから導入しても意味がないと言いたいの?
発達障害?
502ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 13:04:47.99ID:ynGT9dYC0
わざわざ日本で開発するより実戦で使用されているトマホークを
アメリカから売ってもらうのがいいと思うけどな
トマホークブロックVだったら潜水艦の魚雷発射管から撃てるし
射程が長く対艦攻撃も対地攻撃も可能、開発中ではないから今
購入可能だし、国産開発にこだわることはないと思うけどな
503ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 13:08:57.85ID:iFiB8UYs0
>>500
逃げ切るもクソも中国、北朝鮮、ロシア、ついでに韓国は先制攻撃は得意だが、この手の攻撃には無防備と言えるほど弱い。
反撃はまずない。

旧帝国海軍みたいな感じだな。
戦艦、空母並べ立てもアメリカの潜水艦のボーナスステージ。
504ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 13:14:19.44ID:PkETnU0w0
>>501
抑止力(笑)って、何隻作って何発ミサイル搭載するの?
巡航ミサイルたった数十発では何の抑止力にもならないし、
その数十発レベルですらコスト的には割に合わないのに何隻作って配備するんだ?

お前アホだろ、いや池沼かw
505ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 13:19:31.23ID:vPw4aeVK0
>>499
艦の動力と搭載兵器は関係しない
通常艦に核ミサイル積めばいいだけ
506ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 13:28:58.71ID:DmaVSd2r0
>>504
いや、攻撃力ゼロと1は全然違う。
攻撃に対して備えるにはかなり金と人手がかかる。

なんせ攻撃する方は、目標を自由に選定できるが、相手は全てを守らないと行けない。

反撃される可能性があるだけで抑止効果(費用面でも)がある。
507ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 13:30:32.06ID:HuXmNYmT0
>>505
まあ、定期的に浮上して位置バラすなら
508ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 13:32:47.23ID:vPw4aeVK0
戦略的抑止力を得たいなら潜水艦なぞ2次的なものにすぎん

まずは奥羽・飛騨山中に核ミサイルサイロつくって秘匿するほうがいい
509ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 13:34:23.49ID:QtL61TyJ0
なぜ垂直発射式にこだわるの?カッコいいから?
設計上無駄にでかくなるだけやん
510ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 13:37:26.40ID:vPw4aeVK0
手っ取り早いからでしょ
魚雷発射管から撃つものは魚雷+ミサイルの2度手間の高価な兵器となってしまう
511ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 13:37:38.63ID:DmaVSd2r0
>>509
たくさん詰めるし早く発射できる。
格納庫がそのまま発射管だから。
512ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 13:40:36.72ID:QtL61TyJ0
なるほどお
対地ミサイル潜水艦・・・なんてのは自衛隊のメカ設計思想では作れないというか作らないんだろうなあ
513ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 14:38:34.97ID:AUp0osHd0
>>511
船体が長くなって機動性が悪化するデメリット
次世代のアメリカ原潜はVLS廃止になっている
514ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 15:14:37.02ID:oBK64m+V0
>>512 専守防衛ルールにひっかかる? 最近は先手での敵基地攻撃も容認という政府発言にはなってきてるんだけどね 
515ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 15:20:14.21ID:gZI9Vpqf0
トマホークに戦略核兵器を搭載しないと片手落ちだよ
やらなきゃ意味ないよ
516ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 16:06:47.08ID:rnRuelA20
>>451
俺もそう思う
もしくは日米共同でトマホーク後継のステルス巡航ミサイル開発するか
巡航ミサイルの実績ない日本が独自開発なんてMRJの二の舞になる可能性高し
517ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 16:55:27.64ID:GaMsjSTz0
作業進めてる側はそんな風に呼んでないけど
所謂「敵基地攻撃能力」はぽっぽじゃない鳩山の頃から
アリって認識だったんだけどね

1956年の「座して自滅を待つべしというのが
憲法の趣旨だとは考えられない」とかいうやつ
518ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 17:01:14.01ID:GaMsjSTz0
強引に詰め込んで曲芸的に発射できても仕方ないし
特に言及がない点についても無理なく役目を果たせる
程度には姿を変えたり盛り込まれていくでしょ
519ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 17:06:17.98ID:kJDf1zWj0
時代遅れだけどやらないよりはやったほうがマシ
520ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 17:12:38.74ID:HpzR7eAi0
後に沈黙の艦隊と呼称される
521ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 17:16:53.76ID:R1PNP5zW0
政治士官を従来の防衛庁の人事とは完全に分離して配置しないと。
522ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 17:19:44.02ID:My4N+KC/0
>>516
MRJとは関係ないだろw
人命を運ぶ旅客機と破壊を前提のミサイルとは違う!
こっちは失敗してもお金で済む問題だから。
523ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 17:21:51.75ID:Mz+iHqCe0
自衛隊がんばれ
524ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 17:28:20.46ID:KsUST7Cd0
>>516
SM3が既にその段階で日本はもうノウハウあるんじゃなくて?
525ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 20:08:56.71ID:LXnPnxt50
>>494
植民地の奴隷にはめた鎖
526ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 20:10:06.77ID:E69EjO050
そういうのはいいけど、防諜もしっかりやれ

公官庁がLINEやTiktokみたいな反日国のソフト使う状況改めろマジで
527ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 20:19:45.19ID:n/0wkHEb0
日本の原潜不要論は、第一列島線が鉄壁のマジノ線である事が前提論なんだよね。
チョークポイントである大隅海峡や宮古海峡でシャットアウトという。
中国の海軍力が勃興する以前では正解だっただろう。
528ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 20:29:41.26ID:ZHWHAfbM0
発射管のサイズは米潜水艦の核ミサイルのと同じになるのかな
529ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 20:59:01.11ID:cCKnEKMa0
>>1
なんでもやれ、中国に負けるぞ
530ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 21:15:52.91ID:CK35PdQ50
ソウル消滅。
531ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 21:23:26.69ID:9YExqF/s0
>>527 原子力推進の船舶は海面上下問わずに日本では駄目ってことになってるんじゃないの? いわゆる米などの意図でかな 
532ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 21:40:22.15ID:zUWNjXha0
アメリカはブラジルの原潜保有にも反対してるし、AUKUSの件は豪だけだと強調してるからな

そりゃ日本の原潜保有は反対し続けてるだろうな
533ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 21:45:38.69ID:AUp0osHd0
>>531
単純に核拡散防止条約で禁じられてる
534ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 21:51:13.38ID:9YExqF/s0
>>533 そっちは核兵器であって、原子力推進動力については平和利用方面での原子力機構からの限定という問題では?どっちにせよ米欧が支配する構造ではありそうなんだけどね
軍事とは別と言えそうな、むつが頓挫したのも実はそれら諸事由が絡んで継続無理だったとかいうのが実状ではないのかな 
535朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2022/01/03(月) 22:01:44.06ID:CZp1lYck0
>>532
自国の原潜のメンテするドックさえ維持出来ん状態が今のアメリカの財政や(^。^)y-.。o○

日本がアメリカに原潜発注すれば
新造船用ドック込みのお値段やろ
アメリカは大喜びで受注するがな

ま、日本は原潜を必要としておらんけど
536ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 22:05:32.52ID:Yv7T62s50
平和ってのはお手々を繋ぐことじゃねえんだよ
こういう武力を持っていつでもお前ら潰せるよ?って喉元に剣を突き立てた状態を維持することを言うんだよ
537ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 22:10:34.69ID:uOPORMvR0
>>502
空対艦ミサイルも対中には能力不足ってことで開発延長されてるしなぁ
この上潜水艦発射型の弾道ミサイル開発って金はもちろんだけどどれだけ時間かけるんだよと
ゲームじゃないんだから開発を早めるオプションとかないぞ
538ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 22:16:49.67ID:zUWNjXha0
>>531
ブッブーw

日本に原子力船「むつ」(NPT条約以後に建造)があったことも知ら無さそう・・・

NPTは、非核兵器国が核物質を非爆発的軍事用途に利用することを禁じていない
(さらに濃縮度を商業原発燃料と同程度までにすれば全く問題ない)
539ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 22:24:30.41ID:zUWNjXha0
>>502
その場合の問題はMTCRミサイル技術管理レジームに引っかかるってこと
射程300キロ未満なら輸出可能だけど、タクティカルトマホークはもろにひっかかる

米は英に売ったわけだが、それに関しては中ロも了解してるようだが
日本に対してはそうはいかないだろうさ 

対抗策としてベネズエラやトルコ、イランとかに輸出用カリブル(対地用だが本国仕様の最大射程2500キロ)の
射程引き上げをやるわけで、そうなるとアメリカが資源狙いの侵略をやりたくなっても空母直撃の恐れが出てきて共和党的にマズーw
・・・そういう流れにはしたくないアメリカが日本に輸出するのは考えにくい
540ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 22:26:09.39ID:zUWNjXha0
アメリカにとっては、日本はイギリス・イスラエルに比べると
一段劣る存在で、これを否定しても仕方ないだろうよ
541ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 22:28:11.78ID:CAJ/Q9w+0
抑止力言うなら
報復措置として敵国を地図から消すレベルの兵器を開発しろよ
542ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 22:30:41.52ID:TKW0qduX0
>>538 いやだからその、むつも「何故か」上手くいかなかったと指摘してるようだが・・・・勿論単に偶然上手くいかなくてまあいいやとなったのかもしれないけどね
しかし妙に都合の良い「まあいいや」でもあったわけだ、何の外的要因もなくて「ああいいや」であったとしてもそこで杜絶してしまってるのも事実だしね
543ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 22:30:51.00ID:749NyjR70
>>541
地球が壊れる
544ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 22:43:02.48ID:zUWNjXha0
>>535
おや、いつぞやのコテじゃん

あれからアメリカの造船事情ちゃんと調べたようだね
でもアメリカが他国の原潜を建造できる能力がないってのはまだ理解してないんだ?

部品などベンダー5000社が絡み、平均80ケ月の建造期間になるバージニア級の整備が優先なアメリカが
他国設計分(型が違うとベンダーも変わる。サプライチェーンどうすんの?)やってる余裕は無いんだよ?
545ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 22:44:04.30ID:IVyh5KlD0
OH 巡行♪
546ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 22:48:30.20ID:zUWNjXha0
まだ中国の渤海造船公司のほうが他国原潜建造できちゃうw
なんせ建造用だけで原潜ドックが2棟12個もあるところだからなw

ところがアメリカの所有するドックは、海軍工廠の原潜修理用入れても不足
現在コロンビア級戦略原潜と、29年に現有28隻のロサンゼルス級攻撃原潜退役に備えて
急ピッチで潜水艦を建造しなきゃならないんだ

よって原潜建造能力のある2社が他国分をやる余裕はない
547ニューノーマルの名無しさん
2022/01/03(月) 23:03:48.51ID:kAKnZy6d0
>>538
核物質の軍事転用を禁止してるのは、日米原子力協定。
違反すれば日本の原子力事業は終わり。
548ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 00:09:39.19ID:TziL4/UW0
>>547
それは濃縮ウラン、プルトニウム、及び核サイクルに関する協定

そうでない商用ウラン程度の濃縮による原子力推進を妨げるものではない

とはいえ、アメリカが日本の原潜保有に反対してるのは確実だろう
日本はアメリカにとっては、イスラエルやWASP同盟の国と同列ではないからな
549ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 00:15:45.08ID:1LvHFp0a0
>>531
どちらかというと日米原子力協定のしばりだね。
しかし第一列島線(沖縄諸島)〜第二列島線(小笠原諸島)の広大な海域を守るには
そこに原潜が居る事が最大の抑止力になる。
高知沖、東京沖への侵入を許せえばのど元に匕首を突き付けられる形だから是が非でも。
550ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 00:18:33.91ID:1LvHFp0a0
>>548
原潜の燃料棒は高濃度だからなあ。
でないと短期サイクルで艦体をぶった切りして燃料棒交換の羽目に。
昨今は核爆弾並みの高濃縮で数十年間、艦の寿命まで交換不要がトレンド。
551ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 00:26:11.81ID:jg31cvxD0
腑抜けどもが持ったところで
無意味
552ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 00:33:19.40ID:OzjkvbhK0
まだ持ってなかったのか
553朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2022/01/04(火) 00:43:06.23ID:N34sJHIp0
>>544
ほな自国の原潜も作れんやろ(^。^)y-.。o○
554ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 00:45:06.52ID:TziL4/UW0
>>550
フランスの原潜は商用原子炉燃料の濃縮度だ(だから建造コストが安いというメリットがある)

原潜の出力は濃縮度で決まる訳じゃないよ

フランスは発電機が原子炉なだけで、モーターで駆動するから低速なだけ
米英は原子炉のタービンを推進軸につなげてるから高速なだけ

(耐圧殻内に収まる直径で原潜並みの軸馬力・軸トルクなモーターを人類はまだ手にしたことがない
米英の原潜の軸馬力はそうりゅう型やドイツの型のモーターの何倍だと思うのか)
555ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 06:32:02.44ID:Ww3tI9Wf0
>>548
日米原子力協力協定 第8条
1 この協定の下での協力は、平和的目的に限つて行う。
2 この協定に基づいて移転された資材、核物質、設備及び構成部分並びにこれ
らの資材、核物質、設備若しくは構成部分において使用され又はその使用を通
じて生産された核物質は、いかなる核爆発装置のためにも、いかなる核爆発装
置の研究又は開発のためにも、また、いかなる軍事的目的のためにも使用して
はならない。
556ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:15:38.40ID:TziL4/UW0
>>555
なんで上の条文すっ飛ばすのかな?
「プ ル ト ニ ウ ム 、 ウ ラ ン 2 3 3 、 高 濃 縮 ウ ラ ン 及 び 照 射 を 受 け た 物 質」
「 高 濃 縮 ウ ラ ン 」 と は 、 同 位 元 素 ウ ラ ン 2 3 5 の 濃 縮 度 が 2 0 パ ー セ ン ト
以 上 に なるように濃縮され たウランをいう。」って書いてるでしょうが

しかも平和利用というのはIAEAの規定する用途であって、20%未満の濃縮ウランによる原子力推進用ならば認められている
(だから豪が保有できるんだよ。ただし豪のは20%以上の高濃縮なのでグレーだけどな)

この協定が規定している技術や機材、原料で軍事転用が禁止されてるのはその条文の通りに「核爆発」用の高濃縮ウラン及びプルトニウムのことだ
(実際問題として核爆発用ならその2つしかありえないが、ダーティボムも禁止するためにウラン233を入れてある)
557ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:25:22.71ID:TziL4/UW0
「NPTは、非核兵器国が核物質を非爆発的軍事用途に利用することを禁じていない
その主な例が、海軍推進力用原子炉の運用である」
(ジョン・カールソン:ウィーン軍縮不拡散センターのシニアフェロー)

核物質を原潜のような「非違法な軍事用」に利用する計画がある場合、標準的なNPT保障措置協定では、
当該物質が軍事利用されている期間はIAEAの保障措置を一時停止することが定められているが
IAEAは、保障措置が一時停止されるのは実際に軍事利用されている物質についてのみで、民間原子炉に使われる
濃縮工程などの核工程には通常の保障措置が適用される、と示している

しかし、推進用としても非爆発的利用の義務は引き続き適用され、原潜用の濃縮ウランが爆発兵器に使う事は許されていない
・・・これに基づく協定が日米原子力協定(米韓の協定もだ)なわけ
558ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:35:28.43ID:lID3e7uj0
>>535
中東の油がいらんわけ?
559ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 08:58:46.15ID:m+wU4HrM0
日時指定で宅急便で敵基地に送りつけてやれば、遙かに安上がりだろ
560ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:22:45.04ID:eR6Pj2O60
>>494
マッカーサ「やっべ!これ考えた俺、天才じゃね?やっべ!マジやっべ!!」
現米帝様「コーンパイプ爺め面倒なモン仕込みやがって。毛沢東のポチだったんじゃねーのか?」
561ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:29:28.77ID:Ww3tI9Wf0
>>556
いかなる軍事的目的のためにも使用して
はならない。
562ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 09:32:51.08ID:eR6Pj2O60
>>492
そうりゅうの建造費が約600億円。50隻だと30兆円。量産化に入ればコストダウンも期待できるかも知れんけど?
563ニューノーマルの名無しさん (スッップ Sd33-TGld [49.98.218.5 [上級国民]])
2022/01/04(火) 09:35:40.72ID:rzIpbd6rd
>>492
どこにそんな数の潜水艦に乗り組む自衛官が居るのか?
バカなんですか?
564ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:50:58.05ID:FMp4LOrP0
>>563 空の軍事では無人機が飛び始めているが、無人潜水艦ってその内実現するんだろうか
565ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 10:55:02.70ID:DBThkWHp0
チャンコロを滅ぼせ
566テレビという名の肛門。ウンコしか出てこない不思議な窓
2022/01/04(火) 10:56:21.87ID:/8o63vXY0
大量のドローンを放出する潜水輸送艦も作れよ。
567ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 11:04:52.98ID:C1xMvs3a0
やっとまともな国になる第一歩
568朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2022/01/04(火) 11:09:21.77ID:N34sJHIp0
>>558
意味不明なレスがついとる(^。^)y-.。o○
569朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2022/01/04(火) 11:10:22.31ID:N34sJHIp0
>>562
内需拡大雇用促進やな(^。^)y-.。o

バンバン作ったらええで
570ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:09:32.18ID:2FxQPNcz0
>>1
構想はいいんだけど、搭載するのにVLSの個数しか搭載できなくないか?
弾切れ起こしたら終わりだぞ

あと1000km射程でコントロールどうすんのかね
途中までワイヤー誘導なの?
トマホークより使い勝手悪そう
571ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:12:08.59ID:2FxQPNcz0
>>564
とっくにあるよ
浮かんだら沈まない潜水艦とか、
海底から長い棒につけた爆弾を船底にたたきつける、
無人爆雷装置とか

我が国は世界で初めて無人のミサイル誘導しすてむ、
桜花の開発に成功してるからな

ちなみに無人潜水艦がナンセンスな理由は、
事故ったら即座にコントロールできなくなってどこ攻撃するかわかんないから
572ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:17:40.48ID:XC+1jIpF0
そのための潜水艦だからな
今までの装備が本来の用途を満たしていなかっただけ
573ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:25:18.74ID:lID3e7uj0
>>568
アメリカが中東に軍事展開しているから
日本に油が安定供給されている
アメリカ依存を減らすなら
日本軍自身による中東への軍事展開が
不可欠
それをやらずにアメリカの言いなりを続けるのかね?
と言う意味だ
ここまで書かなきゃダメ?
574ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:32:11.14ID:Y49A4UeD0
北か南に試し撃ちしよう
575ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:37:56.70ID:sPzY1MN+0
F35B搭載潜水艦は夢があっていいね
576ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 12:43:12.10ID:CnLlNoa10
潜水艦から限られた数の巡航ミサイル打ち込んでも迎撃されるだけでは?
577ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 13:01:59.46ID:yLyHyBUy0
だからロシアは米機動艦隊に対して四方八方からミサイルを大量に打ち込む飽和攻撃を構築した。
アメリカは対抗してイージスシステムを開発した。
578ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 15:49:44.74ID:asuZ21P/0
>>494
「戦争はアメリカにやらせておけばいい。戦後の我が国は軍事ではなく経済で生きる。」吉田茂
これが自由民主党の基本路線
それで大東亜共栄圏主義の右翼鳩山一郎と仲が悪かった
579ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 15:55:33.66ID:0msROEf30
震える集団
ストーカー
580ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 17:27:16.97ID:CEwKPSBX0
やまと
581朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2022/01/04(火) 17:29:32.26ID:N34sJHIp0
>>573
石炭液化でええやで(^。^)y-.。o○

日本は国内資源で戦争遂行可能なのや
582ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 18:02:52.58ID:Y49A4UeD0
はやくあの国に撃とう
583ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 18:13:51.09ID:ZZEZrspm0
>>11
そうならないために核武装が必要なんだよ。
これはその準備。

アメリカの核報復を誘因するためでもある。
584ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 18:14:52.22ID:ZZEZrspm0
>>576
ステルス巡航ミサイルって迎撃が無茶苦茶難しい。
585ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 19:27:28.83ID:6IWLDrcK0
これってアメリカから原子力潜水艦の技術供与受けるってことだろ。
586ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 19:31:01.45ID:Y/Qj3CR10
それより反革支援しろよ
同士討ちが一番効率がいいんだよ
587ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 19:54:07.03ID:NbJm+3jX0
>>585
不可能
588ニューノーマルの名無しさん
2022/01/04(火) 20:45:41.18ID:AVueew1O0
自衛隊は人員が少ない=航空機、艦船が少ない=ミサイルを増やすしかない。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250124055000
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1640865750/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【軍事】海自潜水艦に長射程巡航ミサイル搭載…政府検討、地上目標も攻撃可能★2 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
長射程ミサイル、新たに開発へ…敵基地攻撃にも活用の可能性 [Felis silvestris catus★]
【日本政府】「敵基地攻撃も可能な」ミサイルを、初めて保有する方針を固める…新潟から北朝鮮本土まで届くJASSM-ERに注目
日本政府 長射程ミサイルを新たに開発 敵基地攻撃に活用 来週、閣議決定へ .
海自潜水艦「せきりゅう」、魚雷攻撃回避用のデコイを誤発射し亡失 「見つけた方は海自までご連絡を」
佐藤正久議員(参比自民)「韓国が弾道ミサイル搭載可能な潜水艦を建造予定。果たしてこの潜水艦の主敵はどこなのか?」
【韓国】日本がステルス戦闘機F35に北朝鮮攻撃用のミサイル搭載を検討、韓国から懸念も=「そのミサイルがまさか韓国に…」[06/29]
安倍前首相、安全保障政策に関して政府は敵基地攻撃能力保有検討をとの考えを示す [ブギー★]
政府「長距離巡航ミサイルを導入しても敵基地攻撃はいたしません」 中谷元「北朝鮮の基地も攻撃できるよ!」 正直者がいた
【軍備】巡航ミサイル導入を本格検討 政府、北朝鮮脅威に対処★7
【速報】 政府、F35B導入本格検討 護衛艦に搭載へ
英国が警告「東京五輪の開会式にサイバー攻撃が仕掛けられる可能性は大」 [首都圏の虎★]
【国際法違反】ロシア ウクライナ西部にも民間インフラ施設を標的にミサイル攻撃 原発の停止をねらった可能性18日 [ガムテ★]
【国会】「憲法が認める範囲で自衛隊の敵基地攻撃能力の整備検討を行うべき」 安倍首相、北朝鮮のミサイル開発問題で答弁
【コロナin豪州】オーストラリア政府機関HPダウン、政府はサイバー攻撃と発表したが、コロナ失業者のアクセス急増が原因だと判明
【身代金要求型】サイバー攻撃で相次ぐ病院被害 政府が支援態勢を強化へ [チミル★]
【政府方針】ソフト解析を合法化、著作権法改正案提出へ サイバー攻撃対策を強化
【政治】ソニーへの北朝鮮によるサイバー攻撃に対し、日本政府は強く非難 菅官房長官「サイバー攻撃は国家の安全保障に関わる重大な問題だ」
【悲報】日本国内からロシア政府にサイバー攻撃があったと発表
【タンカー攻撃】攻撃直前、イランがタンカー付近の米無人機に地対空ミサイルを発射/米政府
【政府】F35に「空対地ミサイル」導入検討…射程300キロ 自衛隊では初★2
【ネット】漫画海賊版サイト遮断 政府検討 「憲法違反」法学者ら声明★2
敵基地攻撃能力(反撃能力)、攻撃を受けてなくても行使可能と見解 防衛相 ★2 [Stargazer★]
【自衛隊訓練】海自潜水艦、南シナ海で極秘訓練を実施 中国を牽制
【南シナ海】中国、海自の潜水艦訓練について「平和と安定を損なう」「すべきではない」
【北朝鮮】 ホワイトハウス「北朝鮮先制攻撃の可能性」報道を否定「完全に間違いだ」
【軍事】韓国「ポンコツ」北朝鮮「骨董品」中国「コピー」…ノドから手が出る海自潜水艦「じんりゅう」のスペック [無断転載禁止]
【海自】潜水手当不正受給 大臣に元隊員4人逮捕の報告なかったのは「文民統制の観点から不適切」 [牛乳トースト★]
【防衛省】海自護衛艦「いずも」わずか31億円で「空母化」のワケ F-35B戦闘機の発着艦が可能に★3
【テレビ】鉄腕DASHで大反響、潜水艦カレー 「国家機密だらけ」の撮影、舞台裏に海自が抱える「スマホ問題」
【ピーチ】法的手段を検討…機内でマスクを拒否した男性、損害賠償額は1千万円近くになる可能性 ★11 [ばーど★]
【ニュース解説】<米シリア攻撃> 巡航ミサイル「トマホーク」は“政治的パフォーマンス”で兵器としては何の役にも立たない
【ニュース解説】<米シリア攻撃> 巡航ミサイル「トマホーク」は“政治的パフォーマンス”で兵器としては何の役にも立たない★2
【韓国政府】大量破壊兵器に転用可能な戦略物資の「不正輸出」、156件を摘発 「日本産フッ化水素は無い」と発表
【政治】豪州潜水艦開発の受注に参加=政府、NSCで決定
サウジアラビア石油施設攻撃、イラン製の新型巡航ミサイルと初確認の新型自爆ドローン 直接攻撃か
【政府検討】軽減税率の財源に「益税」を検討 年3500億円ほど
【政府検討】政府「働ける年齢を70歳に延長しなさい 企業は努力するように」成長戦略との事★4
【日本学術会議】会員数増加を検討へ 政府の有識者懇談会 [香味焙煎★]
【北朝鮮問題】巡航ミサイル検討、共産党「直ちにやめるべき」 立憲民主党「姑息な形で進めれば国益に反する」 民進党「国会で審議を」
安倍元首相の国葬で「国民の黙祷」を検討中の政府に「強制するな」と拒否反応続出 [パンナ・コッタ★]
【政府】75歳以上医療費負担、2割に引き上げ 政府検討、高齢者本人が低収入で住民税非課税は1割維持 [孤高の旅人★]
【後期高齢者医療制度】75歳以上の医療費「3割負担」、対象を拡大 現役世代の過重負担軽減 政府・与党が検討
【太っ腹日本】日本政府、在日外国人にも現金30万円給付を検討
【軍事】ステルス戦闘機「F35B」導入方針固める 政府・自民、護衛艦「いずも」の空母化検討
日本政府、長距離巡航ミサイルを初めて開発する方針固める 中国海軍艦艇の能力向上などを踏まえた抑止力向上が狙い
【北朝鮮問題】日本政府の巡航ミサイル導入で野党反発 希望の党玉木代表「なぜ今まで説明せずいきなり予算編成で出してくるのか」
【画像】北朝鮮の潜水艦にはアメリカは勝てない。カールビンソンで大丈夫なの? [無断転載禁止]
麻生大臣が自衛隊の潜水艦に体験搭乗 記者「自衛隊の私物化では?」 麻生「現場を歩かないで書く社会部の記者と違うから ネット「痛快w
米英豪、極超音速兵器で開発協力 原子力潜水艦に続き(4/5) [少考さん★]
女だけの潜水艦に男ひとりだけ配属されてみたい
日本の潜水艦に関するPart58
【日本海】露爆撃機Tu-160(110t)が米戦闘機F-35A(13t)2機を置き去り 露メディア「ミサイル追撃なら電子妨害装置で回避可能」
【ネトウヨ/なぜか沈黙】北朝鮮が潜水艦弾道ミサイルの発射準備か 米機関が分析
【セキュリティ】奈良の生協、49万人分の個人情報漏えいの恐れ 昨年10月のサイバー攻撃で [香味焙煎★]
【企業】トヨタ、国内全工場が休止 サイバー攻撃で 再開時期未定★6 [シャチ★]
【軍事技術】防衛省「F2」搭載の空対艦ミサイル、中国など外国艦艇の射程延長に合わせ長射程化を研究へ[03/22]
【米】史上最大級のサイバー攻撃 ロシアが関与か CISAが対応もトランプ政権下で混乱 [雷★]
【セキュリティ】富士通が3月のサイバー攻撃被害を報告、個人情報と顧客情報が流出… [BFU★]
【北朝鮮】「10日までに北朝鮮がミサイル発射の可能性」訪朝の露議員発言★5
【北朝鮮】中距離弾道ミサイル(IRBM)「火星12」の可能性、最高高度770キロ・飛距離3700キロ
【速報】 台湾、長距離ミサイルの大量生産開始 攻撃目標は中国内陸部の軍事基地 ★2 [お断り★]
【サイバー攻撃】NTTコミュニケーションズ、自衛隊や海上保安庁に続き、厚生労働省の情報も流出か [かわる★]
【速報】イラン、イラクの複数の駐留米軍基地に大規模弾道ミサイル攻撃 8日 ★5
【神戸製鋼改竄】自衛隊の武器でも使用を確認 航空機、ミサイル、魚雷 他の武器にも広がる可能性
【61419部隊】日本の宇宙航空研究開発機構や防衛関連企業に人民解放軍がサイバー攻撃 中国共産党の男を書類送検 [和三盆★]
02:59:07 up 43 days, 4:02, 0 users, load average: 7.34, 7.87, 8.48

in 0.083727121353149 sec @0.083727121353149@0b7 on 022516