◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】 「大富豪」統一ルール普及を 連盟、中部で初の大会開催計画 [朝一から閉店までφ★]->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1640679567/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1朝一から閉店までφ ★
2021/12/28(火) 17:19:27.97ID:q76NdsPB9
2021年12月27日 05時00分 (12月27日 05時01分更新)

 日本大富豪連盟(東京)が活動開始から十年を迎えた。大金持ちのグループでなく、年末年始の集まりで定番のトランプゲーム「大富豪」の全国統一ルール普及を目指す一般社団法人。連盟は、統一ルールを地方にも広げるため、初めて中部地方で大会を開催する計画で、名古屋市瑞穂区在住の理事、小出次人(つぐと)さん(60)が実現に向け奔走している。 (蓮野亜耶、中村禎一郎)
 米国在住の現理事長、立入(たちいり)勝義さん(46)を中心に、地域ごとにルールにばらつきがある状態を解消することを目標に二〇一一年十二月に活動をスタート。全国どこでも誰とでも楽しめるよう「公式ルール」を設け、全国の統一ルールとするよう提唱してきた。一部で「大貧民」と呼ばれていたゲーム名を「大富豪」にしようとも訴えてきた。
 連盟の公式ルールは「革命」「8切り」「スペ3返し」などの五項目を中心に設定。公式ルールPRのため、一二〜一九年に東京でトーナメント形式の本大会「天下一大富豪大会」を五回開催。延べ五百人ほどが参加してきた。東京以外では過去に大阪など数カ所で地方大会を開いた例はある。
 二〇年八月には組織を社団法人化。現在は立入さんや小出さんら六人の役員が運営を担っている。最近では、連盟がつくった公式ルールを、スマートフォンのゲームアプリが参考にする動きも出始めているという。
 昨年は、新型コロナウイルスの影響で本大会を開催できなかったが、小出さんは「名古屋で二二年に地方大会を開催するため、会場を探しているところ」と巻き返しを図っている。地方大会とはいえ、中部地方では初の大会となり、優勝者に第六回本大会のシード権が与えられる予定だ。
 中部大会開催のほか、広告塔となってくれる著名人探しやゲームアプリとの共同イベント企画などにも力を入れる意向。小出さんは「将来、プロリーグを新設する、なんていうのもいい」とも語っている。
 第二回と第五回の本大会チャンピオンで、既に第六回本大会出場へのシード権を持つ愛知県春日井市小野町在住の高下(こうげ)直樹さん(31)は、「隠れた強敵がいる可能性は低くない」と気を引き締め、中部での地方大会後の本大会に身構えている。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.chunichi.co.jp/article/391268
2ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:20:56.89ID:jq3GxwkL0
大貧民だろ
3ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:21:06.16ID:UIKlcdw90
普通、大富豪だろ
大貧民とかどこの田舎がそう呼んでるの?
4ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:21:07.20ID:V9Om1ubG0
リアル大貧民固定の俺が通りますよ
5ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:21:38.51ID:eeuJ+JjX0
ルール増え過ぎなんだよ
大富豪
数字一つ一つに特殊ルールとか
6ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:21:47.92ID:TOK68TIp0
麻雀でさえ地方ルールあんだから好きにやらせろw
7ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:22:39.22ID:XMesBqRs0
革命返しは?
8ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:22:57.36ID:N8E3OLTt0
>>1
安倍とか麻生とか利権連中をカードにすれば臨場感が出てなお良し
9ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:23:16.00ID:2JQoB/p30
8切りやら7渡し、10捨てとか要らないでしょ
10ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:23:18.81ID:jq3GxwkL0
>>3
関東は大貧民呼びが多く関西は大富豪呼びが多いらしい
11ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:23:22.78ID:tF/jKTyw0
いまこそ革命しようず
12ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:23:43.21ID:eeuJ+JjX0
貧民が富豪に強いカード貢ぐのと
革命と、ジョーカーをハートの4で勝てるだけで良いんだよ
階段とか8切りとかイラン
13ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:24:33.69ID:V3ND659k0
縛り、階段、階段革命、8切り、スペ3、11バック、都落ちは必須だな
14ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:24:42.26ID:jq3GxwkL0
>>12
ジョーカーに勝つのはスペードの3だろ
15ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:24:51.53ID:qci+XqkF0
神経衰弱とページワンとババ抜きしかやったことないんだが普通だよな
16ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:25:10.11ID:OcEZdvt60
これは別の団体が大貧民統一ルールを作る流れだな
17ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:25:21.65ID:QBybaJiu0
都落ちはあった方がオモロい、つーか無いと停滞する
18ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:25:54.66ID:jfJvajbB0
本当の大富豪じゃなくてゲームかよww
19ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:26:18.17ID:r1CsDMa60
台東区は大貧民だったな
20ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:27:10.27ID:JK3fA4Jh0
>>13
都落ちはいらんがだいたい同意
21ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:27:32.38ID:W6xrmhMK0
はい8切り
22ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:27:57.20ID:2jRImpLL0
5ットビ知ってる人いる?
23ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:27:57.34ID:JK3fA4Jh0
マーク縛りはいいが数字縛りはいらん
ほとんど出せなくなる
24ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:29:10.76ID:rc2gn39O0
勝手に公式ルールを作んなよ。
ルールどうする?ってワチャワチャするところからこのゲームは始まるんだぞ。
25ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:29:21.89ID:ffV32g+n0
ルールが多すぎやな
8切りと革命だけでいい
26ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:30:01.81ID:Z9NbpKlw0
余計なことすんな
27ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:30:12.09ID:m1zS6YJe0
子供が俺の知らないルールを採用してるわ
8は無条件に流せるヤギリ
11が出たらその回だけ革命になる
11はページワンの感覚で逆回りとごっちゃになる
8と11のルールは戦略が増えて面白かった
28ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:30:41.37ID:szjgj8ZR0
別に各ローカルで楽しんでるならそれでええやん
29ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:30:55.53ID:YpNaREk/0
UNOも正式ルールでやってるやつ少なすぎだろw
30ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:30:57.64ID:K8jVvAiN0
>>2
31ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:31:02.91ID:fcXuMjZb0
大富豪は最初の手札で大体決まるからな
常に最善手を打つ前提だと結局運ゲー
32ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:31:03.14ID:ZGYLYfWo0
いただきストリートの統一ルールが先でづ
33ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:31:16.04ID:pnULjn+c0
UNOパクリ
34ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:31:34.08ID:66J4QNO40
上級国民の話と思ったら下級国民の遊びだった
35ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:31:57.05ID:8zKzmCfQ0
steamで無料プレイできるドミニオンやろうぜ
36ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:32:19.64ID:j26+8KAL0
天下一富豪会
37ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:32:52.62ID:Of+aCu7P0
複雑でないところで統一したほうがいい。
38ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:33:43.59ID:7rNmVBnG0
ローカルルール全部採用したのを統一ルールって言うオチになる
【社会】 「大富豪」統一ルール普及を 連盟、中部で初の大会開催計画  [朝一から閉店までφ★]->画像>5枚
39ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:33:50.21ID:uOcaAU6a0
>>31
え?相手が出してる手札とかみて予想したりすんだろ
お前は友達と一回勝負するだけだったのか?
何回もやっただろ
40ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:35:51.62ID:dASBSXy30
8切り、スペ3とかなんだよ
いらん
つか同じマークの連番を何枚出して良いかは決まってるのか?
41ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:35:52.38ID:fcXuMjZb0
>>39
結局何回場を流せるかの競い合いでしかないから
8が多いほど有利、序盤から縛ったり最強カード出しまくればいいだけ
42ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:35:55.57ID:8jiZQgli0
富豪でキープする奴が居たらつまらん
富豪落ちもルールに入れて欲しい
43ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:36:17.88ID:JLMPeHV+0
革命返し!
44ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:36:39.34ID:nqGpb2a+0
>>日本大富豪連盟(東京)

何それ新しい利権団体?
45ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:37:05.92ID:jbhrYvjZ0
縛りと革命以外廃止でいいだろ
46ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:37:56.30ID:KgxwBz+N0
お好み焼きの作り方を統一して定義するぐらい難しいだろ
戦争だ
47ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:38:41.18ID:qXj1IcQa0
>>38
中国政府が2008年北京五輪の前に麻雀の中国全土統一ルールを策定したが、
役が100個近くになって、誰もそんなルールでしなかったって話があるな
48ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:40:02.27ID:WUkD7iXI0
革命しか知らない
おっさんだと新ローカルルールは判らない
49ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:40:08.47ID:pWpP9pjY0
貧民だろ
50ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:40:25.38ID:WZcKEMA+0
高校の時に手札2枚で始める2枚貧民を開発したわ
51ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:40:58.07ID:9blc4vTR0
ルールの前に名前を統一しろよ
大貧民だろ
52ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:40:59.13ID:uOcaAU6a0
>>41
それだと勝率ひくかったでしょ
平民や貧民になる確率多かったよね
53ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:41:07.70ID:qbv5zIb50
8の4きりとジョーカーの3きりはあった方が可能性が出て面白い。
天下落ち制も必須。
54ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:41:09.08ID:cuNHhRYZ0
ルール統一ではなくいくつかのルールでタイトルを複数作ればいい
55ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:41:17.89ID:T+I1MvRe0
8切りは貧民が勝つためには必須だからいいとして、11や7にまで役割を与えるのはやりすぎ
56ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:41:20.30ID:9WFOxaSI0
>>10
スコップシャベルやエスカレーターといい公式のいうこと聞かない地域だな
57ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:41:28.32ID:I80Ce8cF0
大腐豪と言われて微妙な気持ち
58ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:41:49.45ID:Z0jbZ+ON0
>>41
なんか弱そうw
59ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:41:56.29ID:8jiZQgli0
ハンゲームでやりまくったわ
スマホゲームがなかった時代はネットゲームと言えばハンゲーだった
ハンゲーの中で大富豪は一番人気だったのよ
15年から20年くらい前かな
60ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:41:58.82ID:ASwB6X4d0
昭和時代にはちゃぶ台囲んでトランプとか言うカードを使ったゲームを楽しんでたらしいな
61ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:42:03.77ID:JjFpZUml0
大貧民じゃないのか
62ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:42:24.09ID:Mfwlmtqf0
なぜ同じゲームに大富豪と大貧民という真逆の名が存在するのか
俺の地域では大富豪だったが
63ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:42:24.89ID:eeuJ+JjX0
>>41>>52
序盤にどれだけ10以下の弱いカードを処分できるか?でしょ
Aや2は出来るだけ単体で出して、ペアでは使わないようにする
64ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:42:34.23ID:CrykXm0X0
>>48
しかも、ジョーカー入りは無効だよな
65ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:42:44.08ID:9WFOxaSI0
>>27
それは結構メジャーなルールだな
66ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:42:56.05ID:17ikXv3z0
ルール全開でやったら別ゲーになりそうだなw
67ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:43:21.18ID:5bJCNRsr0
麻雀も統一ルール作れよ。
68ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:43:46.17ID:P7r+dz8E0
日本社会の縮図やね
69ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:43:49.91ID:eeuJ+JjX0
>>14
工エエェェ( ´Д`) ェェエエ工

ジョーカーに勝つのはハートの4なんだけど
地域差なの?

最初に出すのはクラブの3からだよね?
70ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:43:51.71ID:JjFpZUml0
名前が違うのを乗っ取っちゃうのもどうかと思うので
大富豪と大貧民でべつなルールにしちゃえば?
71ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:44:08.42ID:0rWwzFhk0
一代で財を成したのならともかく、世襲で大富豪になったというか
親から財産を引き継いだだけのアホボンには重税を課してやるべきだな
特に世襲議員共からはもっと税金を沢山とるべき
親の政治資金管理団体から子供の政治資金管理団体に寄付って頭おかしいだろ
一応上限が5000万というルールがあるそうだが、安倍晋三の父親の
安倍晋太郎は日本に50を超える政治資金管理団体があったそうだ
スタートラインが違いすぎるんだよ
そして、世襲議員共が国のかじ取りは勿論、血税の使い道を決めている
自分達に政治献金を持ってくる大企業や業界団体だけを優遇している
どう考えても間違っている
トランプなんてどうでもいいだろ
72ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:44:13.26ID:VAp5KYFg0
このゲームでもいつも大貧民になるよー^_^
73ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:44:17.42ID:YpNaREk/0
大貧民じゃなくてド貧民て言ってたわ
74ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:44:20.24ID:CrykXm0X0
>>63
2で切って7渡し10捨て8切りでほとんど処分できるでしょう
75ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:45:40.86ID:eCfxwvuv0
ローカルルールって現場で日々作られるものだろ
76ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:46:11.08ID:0AF2i5OO0
「ど貧民」とちゃうの?
77ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:46:40.44ID:jq3GxwkL0
11バックだのスート縛り数字縛りだの全部いらん
78ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:47:22.03ID:CrykXm0X0
>>71
現実の大富豪は、上級と平民では配られるカードに差があるからなぁ
たまたま配られたカードに2がある奴が、前澤のようになれる
79ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:47:56.80ID:eU3OnMfp0
革命以外ほとんど聞いたことないから、そんなのを公式ルールといわれてもなぁ。
80ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:48:16.19ID:0ryG/otc0
>>73
大貧民と大富豪、どっちも違和感があったがそれか!
俺もド貧民だわ
何年もやってないから忘れてた
81ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:48:18.23ID:OcEZdvt60
>>73
8人位でやるときは
神様>大富豪>富豪>平民1>平民2>
貧民>大貧民>ド貧民じゃなかったか
82ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:48:49.67ID:wEv9wgvx0
8流しだろ
83ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:49:17.11ID:y1Aa0NAn0
大富豪なのか大貧民なのかってところから始めないといけないんじゃないか?
84ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:49:38.21ID:5gsv1wUQ0
貧民じゃね?
85ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:50:39.80ID:YpNaREk/0
>>81
そうそうそんな感じ!
で、なぜかときとばあいで大富豪やろうぜーとかド貧民やろーぜーって感じだったわ
86ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:51:55.31ID:lfdDYL250
シンプルでいいよ
8切りとかイレブンバックとか無し
87ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:52:04.68ID:rExCIwlR0
>>13
11バックとか貧民に有利なルールいらんわ
階段革命もいらん
88ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:52:37.45ID:lOtpMY360
大貧民だろ
89ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:52:38.37ID:COF68oFx0
>>69
ダイヤの3から出すけど……@関東
90ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:52:58.60ID:wOiEEC1B0
ルールの擦り合わせをしてる時が一番楽しいゲームなのに
91ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:53:56.66ID:w2TuBBJK0
>>2
ほんこれ
92ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:54:10.62ID:yzieUAvh0
だったらローカルルールで楽しむのも
普及させようぜ
93ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:54:25.32ID:1IivCubg0
ここ見てるだけで統一は無理だとわかる
94ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:54:28.83ID:lkotemY80
富豪だろ
95ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:54:29.23ID:XjXiQbJL0
8は場の札をリセットできるが上りで使ったら大貧民確定
11を出したら札を出す順番が逆になる
同じマークが2枚続いて出されたら3枚目からも同じマークを出さないといけない

ここら辺は小中高でずっとあったな
96ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:55:52.75ID:sIYzGA2q0
そもそも大富豪の最終的な勝者ってどうやって決めるんだ
大抵途中で寝落ちしてるもんな
97ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:55:59.43ID:HEYb0l+x0
昔は、差別につながるから禁止になっていた学校もあった。

公式ルールは8切りとか縛りとかなしにして欲しい。
ややこしい。
98ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:56:33.33ID:Zijv4hej0
金持ちはより金持ちに貧乏人はいつまでも貧乏人という
ゲームを一発逆転の要素を入れて面白いのかねえと
思うので追加ルールはみんな嫌い
99ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:57:52.07ID:jq3GxwkL0
>>69
最初はじゃんけんで勝った人で、次のゲームからは大貧民だったな
100ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:58:17.26ID:k7zW9wQ60
>>71
まあ、今一番キツイのは秘書や地方議会から叩き上げたマトモな1代政治家が少ねーって言うのが
力不足か世襲クラスのアホボン量産してる
世襲でブーストするか政治家以前のキャリアに引きずられるかのどっちか
101ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:58:31.24ID:wOiEEC1B0
ルールではないけどカードを配る時に人数+1にわけて
一山使わないようにすると戦略性が上がって面白いぞ
大貧民だけじゃなくてダウトあたりでも同様
102ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:58:42.42ID:qXj1IcQa0
大学で8切りは初めて知った
家族ルールでは、4枚の革命しか特別なルールなかった
103ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:58:47.81ID:o3sS1YZ10
8切り
11バック

9スーパー
クレイジー13

あとはなんだろ。
3だけは3枚で革命

くらいかな?
104ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 17:59:55.69ID:uWeaKSv80
>>10
関西はガチが多いんだろうな
105ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:01:06.60ID:Y+3MCCFl0
漫画のこち亀では大貧民だったから
関東では大貧民はメジャーな呼び方
106ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:01:15.49ID:lrRVzLX60
脱衣大富豪のゲームやったなぁ
107ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:02:05.48ID:EPQ2mGTE0
先ず名前から統一しろよ
108ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:03:04.07ID:+DPr2E9S0
格差社会是正のためにこの種のゲームを禁止します
109ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:03:26.36ID:qbv5zIb50
まず8きりが違うわ。
8流しな。
110ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:03:29.61ID:258IWdYh0
>>2
だな
統一するとか言ってんならまずそこから
111ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:03:57.19ID:4TeOMCSw0
11バックだの縛りだの階段だのクソルールは外せよ
112ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:04:11.89ID:CrykXm0X0
>>103
4合わせ、7渡し、10捨て、69
113ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:04:18.63ID:z23Jwi+70
人数多くても大富豪と大貧民(2枚交換)は1人で
他は富豪貧民(一枚交換)と平民の数を変えてやってたな
114ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:06:14.52ID:6CZy0enm0
ネットマーブルの大富豪ルールが好きだった
115ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:07:01.33ID:258IWdYh0
>>113
3枚交換までやると立ち直れないからなぁ
貧民に渡すカードは必ずしも最弱でなくても良い、ってとこがいやらしい
革命警戒で大体揃えさせてもらえないからな
116ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:07:51.42ID:Q3PfdDiA0
そもそも名前からして違う
大貧民だろ
117ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:08:03.88ID:V3ND659k0
>>114
俺も
ハンゲームやヤフーはシンプルすぎるし
ネクソンは複雑すぎた
118ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:08:15.64ID:pRCdH3v30
6スキップってマイナーかな?
119ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:08:35.24ID:gf1g4bqe0
>>56
キツネ。タヌキの例もある
120ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:09:58.26ID:nXR9s64u0
小金持ちグループの話かとw
121ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:10:06.91ID:+rYTY0440
麻雀のルールもローカル多いよな
ダブロンとかキッズルール採用してるの見ると呆れるわ
122ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:13:34.08ID:Ic2WBX9A0
>一部で「大貧民」と呼ばれていたゲーム名を「大富豪」にしようとも訴えてきた

たしかに今どき「大貧民」はアウトだろうなと思ったら
こいつらのルールでは普通にビりは「大貧民」と呼ぶらしい
ゲーム名だけかよw
123ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:13:41.59ID:jYgOo6ky0
>>121
ご無礼
頭ハネです
124ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:14:09.85ID:UeVKhGPH0
大富豪公式ルール
【社会】 「大富豪」統一ルール普及を 連盟、中部で初の大会開催計画  [朝一から閉店までφ★]->画像>5枚
125ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:14:18.37ID:SaBO7QkB0
イレブンバックと階段は死ねよ
特に階段はルールバラバラすぎてクソ
126ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:14:45.74ID:cGM2rgip0
8切りを「やぎり」って言ってる奴いてめっちゃ笑ったわw
127ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:15:21.84ID:hTrf7E4c0
おまえら負け組独身ゴミおじさんって
負け組貧困層のくせに大富豪で遊ぶの?
128ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:18:25.87ID:0paT9hmi0
本当に秘密結社としてあるんだがな
宇宙を開発して移住計画してる猿をこのまえ飛ばして実験も終ってる
129ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:18:49.49ID:R1eSbYgh0
最初にこち亀でやってたカードの数字が全てのルールが基本じゃないの?
弱いカードに特殊能力なんてやってたら簡単に大富豪の位置が入れ替わるだろ
130ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:18:52.54ID:vPznGYGH0
>>14
3を3枚だったな@80年代の渋谷区
131ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:18:57.81ID:OkQOb9/50
ルールを統一し組織化するのは繁栄の第一歩
麻雀は統一ルール整備が遅れた

大貧民は役付カードが多くなりすぎると詰まらなくなる。ゲームバランスを考えないとね
132ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:19:18.81ID:7Z0UnP2b0
ジョーカー上がり禁止
2上がり禁止
133ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:20:33.13ID:rnaAlgXm0
大貧民で統一しろよ
なんで少数派の大富豪で統一するん?
134ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:21:25.43ID:V6eiqM5O0
>>10
そもそも「大貧民」なんて言わんだろ 
うちの地域じゃ「ど貧民」だぞ
135ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:22:02.04ID:Cz64ielJ0
html5でやれ
136ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:23:53.64ID:O2hxkZ6v0
麻雀みたいになってきたな
137ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:24:37.98ID:r1MLh/e00
8切りとか初めて聞いた。数字は2が1番強くてその上がjoker、更にjokerは3を三枚で切ることができて革命じゃないの?
138ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:24:47.94ID:7QnTQWaX0
Fラン大学かよ
139ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:25:09.11ID:JfDXKYJP0
>>69
3ならどれでも良かったけど…
140ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:26:35.95ID:JfDXKYJP0
>>137
俺も8切って初めて聞いたわ。
141ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:29:19.76ID:UCqsOkb90
>>69
3ならスート不問で勝てた
142ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:29:40.80ID:aseWVM7z0
今さら江戸仕草なみのダサさ
143ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:31:26.18ID:Z+SDSVFp0
>>131
いい歳こいた大人が仕事の合間に大真面目にローカルルールを収集して整理していったら5年か10年ぐらいかかりそうだな
その中でゲームバランスを考えて戦略性が高いものだけをピックアップして「戦略的ルール」にするとか
あるいは全国的に普及しているものだけを「骨格ルール」として普及させるとか
そこだけでもやりかたがいくつかありそう
144ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:32:04.37ID:40leQWFR0
読売ルール
最下位チームからエースと4番を奪うが
カスカードすら渡さない
145ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:33:16.64ID:uVrt5lZ80
もうルール忘れたな
146ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:36:15.77ID:vPznGYGH0
>>137
3を3枚>Joker>2>A>K>Q…

だったな。革命は同じ数字を4枚。
ゲーム終了時のカード交換
大富豪<=>大貧民 2枚
富豪<=>貧民 1枚
を強制交換。ここで3を集めておくと大逆転可能。
147ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:36:36.54ID:iitytrcd0
>>134
どこの田舎だよwwwwwwwwwwww
148ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:49:45.81ID:+ELYrOXv0
バブル期には「大貧民」と呼ばれていたゲームが、いまは「大富豪」かw
149ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:51:54.07ID:9Cyznl1W0
綱引きとか玉入れとか雪合戦同様、楽しい遊びだったのをバカが細かいルールを決めてつまらなくする近未来が見えた
150ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:53:34.56ID:dPwiE5v00
>>13
縛りは戦略もクソもないし、11バックは切り札になるわけでもないから要らんかな
階段系は展開が早くなるからあった方が良いかな
151ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:53:45.75ID:wBFjbF5u0
8キリは強力すぎるからなしに
152ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:54:53.08ID:4EV9jqR+0
>>147
そこはど田舎って言ってほしかった
153ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:55:01.06ID:hr73ysfE0
ルールなんてローカルですきにやりゃいいんだよ
154ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:56:49.07ID:7/iYeipS0
地域によってマチマチだったからな。統一してオリンピック競技にしよう。
155ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:57:32.62ID:SHFf9+Nw0
統一ルールじゃなくて大会毎ち各地域ルールでやったほうが面白くね
と思う
156ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:58:04.96ID:SSNp2jQo0
懐かしいな
自分のローカルルールはこんな感じだったわ
@スペ3含む3を3枚で3強
A8切り11狩り(革命時は5狩り)
B5、8、11は3枚で革命
C場のカードの一つ大きいカードを出すと連番縛りになる(段縛)
D場のカードの一つ小さいカードを出せる。その時マイナスの連番縛りになる(逆段)
157ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:58:46.15ID:jOPyZ2AO0
大貧民は関東だとローカルルールが少なくて
西日本は逆にローカルルールが多いイメージ
何故かと言うと関東は東京を中心として都会で人口が多く必然的に他人との交流が多くなるから
コミニュケーションとして特殊性を好まずに少なくて分かりやすい最大公約数的な共通ルールを求める
(スポーツでいうとサッカー的な少ないルールで楽しめる面白さを求める)

逆に地方の大富豪だと村社会特有の気質があるせいかローカルルールが多い
158ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:59:48.15ID:4EV9jqR+0
>>124
いや7パサーはないわ、って思ったらスライム革命はもっとないなw
159ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 18:59:50.66ID:zTEvMYZF0
勝手に公式を名乗るなよ、厚かましい
160ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:00:50.20ID:X4IOkyHB0
「大貧民」と同じゲームか?
161ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:02:28.46ID:l0U/qNXf0
大富豪か
貧民を馬鹿にしている、とどこぞから詰められて大炎上してルールごと葬り去られそうやな
162ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:02:50.49ID:tTEwWp3h0
>>115
3枚交換とかも一度はやってみるけど
ゲームのバランスが明らかに悪くなって
富豪⇔貧民と平民の数でバランス取った方が面白いて気付く
163ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:03:37.21ID:3tJLxIrR0
学生時代ローカルルールとかめんどくさいから
サクラ対戦ルールでやろうぜって提案するんだけど
結局それがどういうルールか説明する羽目になってたわ
164ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:05:02.71ID:61i9AjeW0
学校で遊んでたのが20年ぐらい前だからあんま覚えてないけど
8切り、10飛び、革命、階段、スペ3(ジョーカーより強い)はあったな
神奈川
165ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:05:05.00ID:Xl/L0kdF0
>>12
おいまてスペードの3だろ
166ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:05:19.89ID:ahFVCu100
どこだよ大貧民とか言ってるとこww
167ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:12:30.01ID:MxWNzDBt0
これ、奴隷、平民、皇帝、のカードゲームか。
168ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:14:11.88ID:e7OIXELq0
イレブンバックはつまらないので却下
169ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:14:15.62ID:V6eiqM5O0
>>161
だったら大貧民のほうがダメだろ
そもそも人に対して「大富豪ですね」と面と向かって言う事はできても
「大貧民ですね」とは言えないだろ
170ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:14:28.39ID:M0kTmzec0
統一ルールの前に「大貧民」連盟と「大富豪」連盟が設立されて分立すると思われ。
171ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:14:36.94ID:dzuTe8LK0
そもそも「大貧民」だから根本からやり直し
172ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:14:59.70ID:e7OIXELq0
>>170
大貧民連盟だわ〜
173ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:15:40.23ID:Q50NQ7J+0
転校生が意味不明のルールを話してたわ
Jで強さ弱さが逆転するとか
それ革命じゃん?
カード四枚揃えてようやく革命起こせるのに
たった一枚で革命起こせるわけないじゃん
大きな事を成すには他者の協力が必要、粋がるなとみんなで説教したら不登校になってたわ
174ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:15:57.58ID:jD+4s1m80
では、間をとって、ゲームの名称は平民ということで
175ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:16:28.13ID:a/h+zER60
やったことない
176ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:19:13.40ID:KiII2Flo0
>>166
僕らは「ド貧民」(ド貧)って呼んでたよ
90年代関西
177ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:19:53.55ID:mi43DltK0
35年前にやってたけど
革命すらなかった
178ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:20:26.41ID:Xv+Cwk2R0
>>175
オレも縁が無かった
179ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:21:11.12ID:9Lh0oQik0
名前は階級だったな
180ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:23:00.43ID:KiII2Flo0
>>177
革命はあったけど階段は無かった。シンプルなゲームだった。
181ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:23:40.28ID:MsV9SKqh0
>>144
中田翔はどのカードになるんだ?
182ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:24:17.52ID:GPalFCk00
>>38
ワロタw
183ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:24:45.08ID:/kSmpmg20
関東 マック・大貧民
関西 マクド・ド貧民

関西はドが好きな事が判明
184ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:25:51.62ID:/VqrAzwu0
大富豪でどんどん複雑なルールにする意味がわからん
シンプルに革命ぐらいまでで良いだろ
これならガキでもすぐ出来るし

それ以上難しいのやりたかったらコントラクトブリッジでいいだろ
185ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:27:24.08ID:FwRfUbaV0
大富豪の面白さはその場で考えたルールをさも当然のように他の奴に納得させることだろ
186ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:27:25.56ID:rzct1f+40
>日本大富豪連盟(東京)

なんかすごそうだなw
デヴィ婦人とかいそう
187ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:27:39.63ID:918dpiJW0
>>183
ドMってそういう事なんだな
188ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:28:51.57ID:nmu6DRo90
どうせ連盟で世界の富の半分とか持ってるんだろ?
庶民には関係ないわ
189ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:29:30.68ID:918dpiJW0
>>185
やった事は無いが、そんなゲームなら日本一に成れそうな気がする
アスペなもんで
190ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:31:03.63ID:f/oDa9SX0
いろんなルールと各地のルールとある程度共通点はあったけど

3は3枚で革命、3が4枚だと大革命ルールには俺の地域以外出会ってない
191ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:37:38.10ID:illDNZi20
>>189
たぶんアスペ野郎と一緒にゲームやってくれる相手なんかいないだろうな
192ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:39:38.00ID:MagWwxHq0
8切りを知らない奴がいるのは驚きだ

8切りがないルールはさすがに大富豪と呼べんよ
そんなルールは認めない
革命と8切りはデフォだろ。共通認識だ
そこから同卓者と話し合って
縛り、縛り方法、ジョーカーより強いカード(3のスリーカードでジョーカー1枚より強いなど)の有無、
同じマークを使用した階段の有無、イレブンバック、革命方法、ジョーカーの扱いなど詳細を詰めて遊ぶもんだ

なんで2が一番強いんだろう
普通1が一番強いと思うじゃん
193ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:40:22.01ID:P8MejLTk0
神様

王様

大富豪

富豪

平民

貧民

大貧民

奴隷

家畜
194ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:41:00.12ID:918dpiJW0
>>1
ルールを統一する事なんて無いだろう。その場でルールを擦り合わせて遊ぶのもおもしろいだろう
統一ルールがゲーム自体の味を消す可能性の方が高いな。ゲーム性を優先した結果、遊びとしてのおもしろさが消えたドッジボールの末路と同じに成るわ
遊びに僕の考えた最強ルールなんて持ち込むのは、無粋だといつに成ったらきづくんだよ。日本人
195ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:42:32.38ID:/BpGJmcd0
大富豪よりナポレオンをだな
196ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:42:38.75ID:MagWwxHq0
>>193
人数が増えた分は平民の数を増やして調整してたな
大富豪、富豪、平民、平民、平民、平民、貧民、大貧民という感じで
197ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:42:45.76ID:mSYiHvZe0
最近アプリでやってるけどやっぱりCPUは弱くて相手にならんね
富豪以上の地位にいるやつは義務みたいに革命ばかり狙ってくるから簡単に逆転できる
198ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:43:51.51ID:Njbu8tLn0
アブゾーブクイーン!
フュージョンキング!
199ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:44:37.49ID:IX+ffUJq0
革命!!
200ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:45:14.63ID:USrkD5NT0
この遊び方って日本発?
201ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:46:30.03ID:Jx+419Qh0
>>173
???
202ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:47:57.89ID:cPENjHsv0
コレ遊んだ事無いよぅ
203ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:49:10.79ID:mSYiHvZe0
スペ3のルールはあってもその効果を使って上がるのはアリかナシかでいつも論争になってたな
204ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:51:45.82ID:mmHXEjbo0
>>194
みんなそれは分かってるから
だから、統一ルール?んなもん知ってる同士で即興でやりゃいいんじゃんと

ちょっとした暇つぶしで決めるのも頭使って面白いし
煮詰めても面白くないからだれも統一しようと言わなかっただけ

歯抜けのトランプでも出来るから
205ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:59:15.29ID:zLQ1uimh0
クソうぜえ
仕切るんじゃねえよバーカ
206ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 19:59:40.93ID:Jm5oPAHg0
うちのローカルの革命は大貧民が手札にジョーカーが2枚あると(貧民の場合は1枚)革命と言って手札交換しなくてもいいってルールだったな
大学で上京してこれが極狭なローカルルールだったことを初めて知った
207ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:00:49.36ID:nXR9s64u0
ウノのドロー重ねは公式じゃない
208ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:02:51.02ID:sfqpN4jx0
革命、階段革命、スペ3、都落ち
俺はこれだけでよいと思う
209ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:03:56.84ID:mSYiHvZe0
職場の10歳くらい若いやつらとやって5捨てと7渡しは知ったけど
Qボンバーだか12ボンバーだかだけは全然知らない
多分そいつらでさえ知らない
210ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:04:28.51ID:mbqyweQ50
トップあがり時に手持ち残り枚数1枚10円は全国共通でしょ
211ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:06:56.06ID:jD+4s1m80
本当はゲーム毎に席順を変えないと公平じゃないんだが、実際は同じ席で続けちゃうよな
212ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:09:08.79ID:0G4EM0ue0
ジョーカーより3が強いてルールでやっても
別にたいして面白くないから
シンプルにジョーカー最強でやるようになった
213ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:09:54.01ID:LOKuOh/g0
>>127
革命狙ってんのやろ
214ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:11:23.04ID:vyqqMDC+0
ゲームする度に革命してたから
クラスのみんなから革命家って言われてた
215ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:11:29.29ID:LOKuOh/g0
大富豪だとJQKA2アリなのにポーカーではNGなんだよな…
お陰で恥かいたわw
216ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:12:05.32ID:LOKuOh/g0
俺の学校では大貧民って呼んでたな
217ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:12:43.22ID:brL31+4W0
大富豪って つきつめていくと記憶の勝負になるんだよ。

どのカードが場にでていて

あと何が残っているかっていう。
記憶の勝負

俺でもよくやったのは
ジョーカー、8
1.2.k.3
これぐらいを、四枚づつあるから。
でたときに引き算して頭に残してる

そうすると自ずと今どのカードが一番強かわかってしまう。
218ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:15:35.58ID:zLQ1uimh0
俺の子供のころのルール

人数は4人に限定しない
大大貧民を適用するかしないかは相談
3×3枚>Joker1枚>2
革命は同じ数字4枚でJoker入りは認められない
8切りは階段でも適用
都落ちなし
Joker上がり、2上がり不可、8上がり可
スート縛りなし

まず大貧民と貧民がカードを供出する
その後大富豪と富豪がいらないカードを与える
Jokerは交換の対象とならない
大富豪、富豪は大貧民、貧民に最強カード以外のカードを一度だけ指定して要求できる(持っていれば)持っている場合は強制交換
大貧民、貧民は大富豪、富豪に7以下のカードを一度だけ指定して要求できる(持っていれば)持っている場合は強制交換

8切りルールはわりとあとから入ってきたと思う
219ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:15:51.86ID:fSZFuNfP0
>>188
対抗して世界お金持ちクラブもあるよ
会長はランカー氏
220ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:18:08.38ID:NbNwx/UM0
プロリーグって大富豪で勝つと賞金出る大会開くのか
221ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:18:50.42ID:FmuipL4Q0
麻雀のライバルやな
222ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:21:23.13ID:7pFTlyNy0
上級国民
223ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:25:58.49ID:HhOEcKWp0
>>134
ど貧民だよな。大貧民とか威張ってるみたい。
224ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:30:31.47ID:0G4EM0ue0
8流して言ってたけど
8切りなのか?
225ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:34:53.20ID:YLaiyprR0
縛り
階段縛り
完縛
8切り
11バック
砂嵐
スペ3返し
都落ち
大革命

この辺までだな
10捨て7渡しクーデターとかはほとんどやらない
226ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:36:08.88ID:sF7VpDuc0
うちの地方は大貧民て言う
名称からして違うし統一ルールなんて笑わせる
227ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:36:47.35ID:rAdSBlQz0
悟空の「天下一武道会」ってチェルノブイリでソ連脱出のころに樺太とか
沿海州ソビエトのあたりで空中戦やってたら1987年前後のアメリカの大恐慌があったり
なんとかマンデーがあった時代でソ連脱出ゲームやってた時代だよね
その時にいきなりベジータとか乱入とか沿海州の熱海とか葉山ロシアのスパイの別荘地とかに
乱入してきたんんじゃなかったっけ?
228ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:36:49.41ID:i+gqVhNw0
まず「大貧民」って呼べよ
229ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:38:18.88ID:sF7VpDuc0
貧民配りが醍醐味だからな
230ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:39:30.29ID:R4fKWtfq0
地方ルールの集合体、いわば連邦制だからこそ親しまれ続けてんだろうが
大統領制にでもするってか?戦争起きるぞ
231ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:42:28.92ID:6RtpFHxE0
nスポーツとしてオリンピック競技に!
232ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:53:00.40ID:UZoZCD7W0
>>31
> 大富豪は最初の手札で大体決まるからな
> 常に最善手を打つ前提だと結局運ゲー

ある程度攻略法はあるだろうが、パーティーゲームの1つなんだから運ゲーじゃなきゃ面白くないだろ。
将棋やチェスなんて同レベルの初心者同士でやるから面白いんであって、中級者以上のレベル差有りだと
運なんて要素は絡まないから100戦100敗になるよ。

それが面白いの?
233ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:54:31.78ID:YvlLNOyD0
革命しかないドシンプルルールの大貧民こそ至上 もはや8切りすら邪道
234ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:55:31.94ID:sF7VpDuc0
>>233
そうそう8切りとか階段とか何だよ
235ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:57:41.60ID:Bc04ERgi0
階段でも4枚以上なら革命になるルールもあるんだよな
236ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 20:57:54.05ID:BW1HlkgX0
イレブンバック不要、縛りあり、8切りあり
このぐらいが面白い
237ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:05:48.31ID:J0F33hs80
>>1
だだだ、大貧民でも大好きだもん!貧民がいるから符合がいるんだよっ
238ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:05:52.01ID:r1rUd9Hq0
>>10
ど貧民
ちな明石
239ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:09:40.37ID:6dO2SuUf0
クソなマナー講師みたいな奴らだな黙って遊ばせろよ
240ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:09:41.30ID:i5HkSfUS0
>>12
最後のもいらんっつーか初耳
241ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:12:38.65ID:YOrZTNnm0
色々ローカルルール有るなぁ、うちの地元はこの位しか無かったな。
・3が4枚で革命
・ジョーカーは単独なら2とAの間、他と混ぜる場合なんでも使える
・交換は3人なら1枚、4,5人は2枚、それ以上は3枚、富豪側も強制で弱い方から
242ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:13:06.40ID:/WQAoqI40
>二〇一一年十二月に活動をスタート。

世の中、大震災で大変な時に何やっとんねん
243ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:14:42.75ID:A2IllRBG0
>>41
こいつには負ける気がしないw
244ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:17:47.92ID:W6qR0NV70
昔あったPCのフリーゲームで革命以外のローカルルールを初めて知ったな。
7渡し
8切り
999でクーデター
10捨て
11バック
階段縛り
色縛り
革命
245ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:18:33.35ID:rR2X+w8K0
レートは?
246ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:19:34.12ID:jVIv1QoZ0
Qボンバーというルールは多分知ってる人いないだろうな
247ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:19:51.61ID:Of0gEVdO0
アプリでローカルルール全部盛りでやるとマジで意味わからんうちに負けてて笑う
7渡しとか12ボンバーとかなんだよ
遊戯王とかのカードゲームやってる世代が作ったろ、これ
248ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:23:53.71ID:cGM2rgip0
666でオーメンとかいうのあったな
あとは99で救急車
249ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:27:36.80ID:IreweDug0
自分以外がパスしたら自分が出せなくなるまで連続してカード出せたな
250ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:40:18.99ID:lJQmnx720
11バックとかてのがあるのか
それもう別ゲームだろ
251ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:46:14.42ID:m1zS6YJe0
>>14
ジョーカーに勝つのは3のスリーカードだった
252ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:49:55.05ID:oGMKMlkT0
八切りJ下りスペ3はいる
253ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 21:53:15.32ID:zNmjF8pN0
大富豪大貧民そこから議論なのが面白い
254ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:02:21.15ID:m0n/lBKi0
ペア、トリプル、階段出し、出し方はこの辺まで。
8切りとか知らんわ
シバリも知らんしそんなんしても面白いと思わん
255ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:16:14.13ID:MHUOm2Bc0
団体が乱立して統一ルールを決めるために戦え
256ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:54:03.22ID:F+VKDeaS0
>>15
七並べはどうした
257ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 22:54:10.91ID:VbXJCQf/0
思うんだけど暴走族とか厨二病の極致じゃね
基本的に中高生って平和な日常送って大学生になっていくんだけど
その裏で突然ゾンビが街にあふれてサバイバルすることになった、とか島でクラスメイトと殺し合いすることになった、みたいな非日常の設定を夢想してたりするじゃん

スパイミッションのごとく、寄るの量販店に忍び込んで売り物かっさらう、とか神奈川統一に向けてリアル戦争ごっことか、バイクという戦闘マシンを操るエースパイロットの俺が先陣をきるぜ!とか

もう厨二汁全開で楽しそうな人生送ってるじゃん


お情け頂戴で
早朝にガス交換してるんよ、回収
早朝に新聞配達とガス回収の仕事

同情してほしくて
ガス回収、早朝の仕事


分かる??古事記
258ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:03:28.08ID:V08DiyI00
【社会】 「大富豪」統一ルール普及を 連盟、中部で初の大会開催計画  [朝一から閉店までφ★]->画像>5枚
259ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:12:08.62ID:ehkeGenw0
8流れとイレブンバックが無い地域だったから他地方でやると違和感大きかった。階段も無しだったな

革命で数字序列逆転、革命返し可、5枚革命可、2上がり(革命時は3上がり)禁止、ジョーカー上がり禁止、スペ3のみジョーカー切り可、これだけだった。
あと交換も大富豪・富豪は一番弱いカードではなく自分の好きなカードを交換に出せるルールだな
260ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:12:38.67ID:POZD9dK10
革命
階段3枚から
都落ち
2上がり無し
ジョーカー上がり無し

だったな
261ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:15:55.91ID:ehkeGenw0
地元じゃトランプしか無かったら大富豪だけど、こいつがあったらこれ使って大富豪やってたな
こっちの方が大貧民でも逆転余裕で接戦になるからめっちゃ白熱したわ
【社会】 「大富豪」統一ルール普及を 連盟、中部で初の大会開催計画  [朝一から閉店までφ★]->画像>5枚
262ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:19:33.75ID:POZD9dK10
>>261
高校の修学旅行に持っててめちゃくちゃ遊んだ
ローカルルールを突き合わせしなくて遊べるから文句でなくて良いんだよね

今売ってないらしいけど再販してくれないかなぁ
263ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:31:03.24ID:Uu7iGmJH0
このゲームだけは無双できるのだが
264ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:40:36.55ID:8Lb5DTfF0
日本大富豪連盟自体は何年も前からあるんだがなぜ今更ニュースに?
265ニューノーマルの名無しさん
2021/12/28(火) 23:48:10.91ID:UjgSo7Ql0
縛り、8切り、11バックすらいらんとか言ってるヤツいるけどマジかよ
ひたすら大きい数字(革命時は小さい数字)出すだけの脳死ゲーになるじゃん

これらのカードで展開の撹乱や操作ができるから戦略性が上がるのに
266ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 00:00:07.26ID:QA4mhcnZ0
至高のトランプゲームはナポレオン
267ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 00:08:54.76ID:QadEJTl00
>>265
駆け引きは親に成った時に1枚だすか、2枚だすか、3枚だすか
いつ大きなカードを出して親番取るか
の駆け引きで良いんだよ
268ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 00:12:22.95ID:PBUgo3400
愛知県尾張地方は「大富豪」だったな
269ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 00:13:05.28ID:QTU3/YE40
カードゲームの必勝法教えましょうか?
負けそうになった時は拳で抵抗すれば大体勝てる
270ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 00:21:05.57ID:dcTAiIyN0
>>13
うちの地元もこれ
8切りじゃなくて8流しだったな
271ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 00:34:23.15ID:U/p8uLC80
大富豪と呼ぶときと大貧民と呼ぶときで
採用ルールを変えればいい
せっかく両方の呼び方があるので
ゲームの装備セット1,2みたいに使いわければ
272ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 00:35:17.81ID:g9ufGWtO0
アホか
273ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 00:45:51.29ID:Z96G8Yj20
>>265
それはお前が下手(考え無し)なだけじゃん
274ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 00:47:57.54ID:xJBuFBN60
あんまり複雑化すると処理能力低いヤツの頭がパンクするからな

まあ大富豪自体やった事ないって人を混ぜてやる時なんかは
なるべくルールシンプルにしたりはするね
覚えるのに手一杯になって付いてこれなくなるから
275ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 00:50:59.73ID:xJBuFBN60
>>267
その程度で駆け引きとか言ってるのがかわいい
それだけじゃ物足りない人達が多いから
あちこちでいろんなルールが増えたりした訳でね
276ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 00:54:37.88ID:Z96G8Yj20
>>275
ポーカーはカード引くか引かないかベッドするかしないかだけの駆け引きじゃん
277ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 01:00:22.53ID:wpyKk9AF0
関東では大貧民
関西では大富豪

と呼ばれるゲーム
278ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 01:06:35.93ID:6pdftlZm0
ああ、大貧民のことか
279ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 01:09:51.78ID:d3lzUsYf0
ページワンは?
280ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 01:10:01.45ID:sKn0tHV20
全員逮捕でお願いします
281ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 01:11:27.31ID:xJBuFBN60
>>276
ポーカーやらないから興味ねえわ
ガチでやるとチップ計算しないと収拾つかなくなるし
トランプ以外に用意しなきゃならないものがあるのは面倒くさい
282ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 01:13:53.83ID:nfFHAWgZ0
ルール増やし過ぎると大富豪のワンキルになってつまらないから公式ルールくらいがちょうど良い
283ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 01:24:59.67ID:EtQ/RjTD0
>>29
ワイルドで上がったら反則負けと言われた(公式ルールでは普通に上がれる)し、ワイルドドロー4されたのでチャレンジ宣言して手札見せろと言ったらハァ?そんなルールねーよと言われた(公式ルールではワイルドドロー4された後にチャレンジ権利がある)
284ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 01:27:13.28ID:EtQ/RjTD0
>>207
最下位が決まるまで継続するのも公式ルールではない(1人上がった時点で残されたプレイヤーには残りの手札に応じた点数が付き、上がった人はその合計分だけマイナス。最終ゲーム終了時点で点数の低い人が勝ち)
285ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 01:31:29.47ID:EtQ/RjTD0
>>246
よろめきクイーンとは違うのけ?
286ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 01:33:27.74ID:w0N1mbf00
>>284
そうそう
スマホ版で公式ルール知ったよ
287ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 01:45:34.29ID:NRhYG61Y0
おまえらの言う8切りってなに?
8流しは8を出されたら4を二枚出す(4切り)以外はそのまま勝ちになる。
8上がりは禁止というかやらかしたら負け。
288ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 01:49:42.32ID:61rdSjFK0
普通、大貧民じゃね?
289ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 01:52:47.56ID:SKCXuQ9P0
大富豪よりナポレオンのほうが好き
290ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 02:18:22.95ID:XhVjd4A/0
革命の後に革命返しも有り?
291ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 04:59:31.68ID:wy/kDeGj0
セブンブリッジの方がおもろいのに
ルール知らんヤツ多すぎて出来んから悲しい
292ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 05:04:07.97ID:yMJEaNZy0
大富豪って記憶力が良い人なら捨てられていったカードから
何が残ってるか相手が何を持ってるかだいたい想像ついちゃうし
全国大会をやるほどのゲームなのか
293ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 05:15:43.25ID:t6Ofx+l10
>>292
俺が出札全部覚えてるタイプ
なのでデッキから全てのカードを配らないことでランダム性を担保出来る
294ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 05:19:57.08ID:TLVdD7pJ0
聞いたこともないローカルルールを引っ張り出して統一ルールとか言われてもな。
295ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 05:21:50.10ID:A2p1p7f50
なんで統一しなきゃいけないんだ
色々あったほうが面白い
296ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 05:26:11.46ID:ri7vFb3R0
ヒマか!
297ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 05:27:51.23ID:ozjGPM3Z0
>>265
11バックはお手軽すぎるんだよな・・・
8人1スートでやるなら革命なんてほぼなくなるからいいかもだけど
4人5人で8切り&11バックとか言い出すと逆に脳死する
298ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 05:35:09.48ID:kTEVmqIq0
どれだけルール知ってるかを競うゲームにすればいい
299ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 05:36:58.88ID:LO/J9Y8Y0
リバースとかスキップとかのローカルルールもあるよな
そんなにウノルールが好きならウノやれよって思ったが
300ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 05:45:23.01ID:SPeeBUwM0
お手軽とか貧民有利って

別に貧民だからって8とか11が優先的に配られるわけじゃないだろう・・・
それとも富豪が8とか11をもってたら貧民と交換してもってはならないローカルルールでもあるのかと
どんだけ貧民に逆転のチャンスあげたくないんだよ
税金でしぼりとってお金持ちにさせない徳川家康の発想だな
しぼりとるが飢えて死ぬまではしぼらない、その直前におさえる
301ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 05:58:15.49ID:QL+eyWXx0
2上がり禁止は正式ルール?
302ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 06:00:48.53ID:sS0X4Kaa0
やぎり、はちぎり、同じことして言い方違うとかもな
303ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 06:06:36.74ID:KrYTjXAq0
後だしでローカルルール出して揉めるのが楽しいゲームなのに統一するとかアホ
304ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 06:21:30.64ID:l99rdeVk0
まず「上級」に名前変えようぜ
305ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 06:32:21.20ID:kDr+CYGQ0
公式というローカルルール
306ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 06:36:48.31ID:h4s/caWi0
関西だけど高校では「ど貧民」と言っていたけど。
307ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 06:41:58.04ID:5x1mREkO0
>>38
これこれwあったな
308ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 07:18:56.38ID:HPA3RNti0
>>300
大富豪になったら勝ち続けることが至上の悦び
戦うのが好きじゃない、勝つのが好きなんだというものだろう
309ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 08:17:20.74ID:4M9BuDn60
>>265
ひたすら運ゲーのほうがつまんねえよ
310ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 08:19:09.52ID:4M9BuDn60
>>300
アホかそのための革命もあるだろ
あと階段とか
311ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 08:20:32.13ID:dRlEpoyV0
一揆じゃ一揆じゃ
312ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 08:28:37.08ID:LO/J9Y8Y0
大貧民のほうが語呂が良いよな
大富豪だと5文字で韻を踏みにくい
313ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 08:29:37.39ID:hAHWpwjD0
>>2
終了
314ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 08:32:39.02ID:lqwZqMzi0
>>38
なんで浪人生ってわかったんですかね…
315ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 08:33:59.86ID:iEx5bTp+0
>>6
そんな麻雀は嫌だwww
316ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 08:35:18.92ID:R1XgKu7r0
麻雀はほぼほぼ統一されただろ
雀荘でオッサン達がやってるものはともかく
317ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 08:45:08.14ID:nRGwvG9x0
現実に大富豪になるのは難しいのに大貧民になるのは簡単だったお(´・ω・`)
318ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 09:29:28.17ID:Z96G8Yj20
>>293
そういえばスーパー大富豪って呼称の、札を全部配らないウノ+大富豪みたいなゲームもやってたな
319ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 09:49:05.29ID:yl/MVv/n0
>>315
麻雀って案外地方ルール多いぞ。一発も元々は地方ルールだったし

三連刻や緑一色の辺りならともかく、百万石や東北新幹線などの役は採用していない所の方が一般的だけど
320ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 09:54:39.99ID:C9CKjyUZ0
大富豪とUNOめちゃくちゃ強いんだけど勉強そこまで得意な訳じゃない
これって何に長けてて何に活かせるんだろう
321ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 10:07:02.96ID:HL4ZdrD80
>>310
多人数になると4枚揃いにくくなるし
大富豪は大貧民と違い交換カードを選べるから、革命対策で敢えて3を渡さない選択肢もあるしスペ3返しがあるルールではそれを渡さない選択肢もある
322ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 10:08:05.54ID:HL4ZdrD80
>>319
ダイナックスの脱衣麻雀ではデモ画面で百万石や東北新幹線を実演してたな
323ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 10:09:48.61ID:yaeehsjk0
>>319
俺のところは真似マンと中ビームってのがあったわ
324ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 10:23:30.71ID:iEx5bTp+0
>>319
なにそれ聞いたことない役!
そんなとこで打つの怖いww
325ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 10:27:41.58ID:S3ztOCEq0
大富豪とナポレオンはローカルルールがバラエティに富んでて興味深い
いちばん地方によって変化してるのはトランプじゃないがろくむしだな
326ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 10:30:17.60ID:fLcuLIN00
12ボンバーは?
327ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 10:33:56.81ID:Yu7opFOM0
「大富豪」のルールなど好きなように統一なり何なりしてればいい。
オレが愛好してる「大貧民」には関係のないことだ。
328ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 10:34:10.84ID:S3ztOCEq0
>>324
100万石はかなり有名だと思うが
加賀100万石から由来して石川県がルーツだと
新幹線は自分もわからん
329ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 10:36:11.32ID:Yu7opFOM0
>>325
「ろくむし」って46年生きてきたが見たことも聞いたこともないな。
当方、中国地方の日本海側生まれ。
330ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 10:37:02.88ID:yl/MVv/n0
>>328
東北新幹線は東と北で刻子および雀頭を作り、1〜9索の一気通貫を加える役(鳴き不可)
索子限定なのは東北新幹線のシンボルカラーである緑色にちなんで、とのことだそうだ
331ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 10:37:14.34ID:++ilVP100
>>279
脳無才
332ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 10:37:57.38ID:S3ztOCEq0
麻雀は今ではほぼすたれてしまったが完全先付けルールの有り無しで昔は大きく分かれてたね
自分が覚えた40年ほど前は先付けルールが残ってるグループもけっこうあって、自分もこれで覚えた
上級になればなるほど読みの手筋が増えるから強いほうが当たり前に勝っちゃうルール
333ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 10:40:00.30ID:Ttamdo440
昔読んだトランプゲーム大百科には大貧民て書いてあったけど別のゲームなのかな
334ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 10:43:23.42ID:s/QYNfkf0
スレちょっと見ただけでも聞いたことないルールかなりあって草
335ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 10:43:44.31ID:S3ztOCEq0
>>330
なるほど

僕ら泌尿器科医師の間では、イーピンがちんこの断面みたいなので
これをすべてドラ扱いにするルールでやってたなあw
336ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 10:44:05.87ID:EN8HO/DD0
わかる。こないだも友人と囲んでたら急に「よっしゃ十三不塔!!!」とか言って倒牌されたけど
ありなしで殴り合いの喧嘩になったもん。やっぱ最初から決めておかないとな
337ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 10:44:55.44ID:s/QYNfkf0
>>330
JRドンジャラ作ろう
338ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 10:47:27.16ID:yl/MVv/n0
>>336
一応、十三不塔は公式ルールなんだけどアガる人が少な過ぎてナシにしている所もあるしな…
大富豪もそうだけど、ルールを明確化する場合はポジティブリスト化して掲げているもの以外は不可ってしとかないと揉める元になる
339ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 10:52:46.79ID:S3ztOCEq0
>>329
自分の育った四国では普遍的に広まってたけど
すでにルールは地方によってまちまち、三角ベースみたいなのからドッジボールに近いのまで
あと関西と東北出身者も知ってたから全国区かと
340ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 10:57:57.29ID:AVUiltC50
>>335
イーピンは新宿二丁目麻雀でドラだよ
341ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 11:06:09.95ID:YS26pbT10
>>340
一筒暗刻でパイズリいうてたが
役にはしなかったぞww
競技麻雀しか知らないから
だめだな俺はw
342ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 12:09:54.91ID:7Q8s+BtA0
関東民だが普通に大富豪だったよ
なぜ大富豪を目指して戦うのに大貧民と呼ぶのか
343ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 12:21:24.69ID:+MNz18QM0
関東は大貧民がメジャー
344ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 12:43:15.21ID:Eldun1N+0
ド貧民って言うとったわ
関西な
345ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 12:51:35.05ID:KoXE+9H50
こいこいのルール統一は
346ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 12:54:30.13ID:GDO3K1Ba0
長者番付 トップ100
https://www.moneypost.jp/862939
347ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 13:04:53.54ID:vl1ZBC1A0
大貧民は昔からあってローカルルールが少ない
大富豪はローカルルールてんこ盛り

こんな感じかな
348ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 13:09:05.44ID:rvSCFwL80
大富豪からスタート
同じ番号を会わせて出せる
ジョーカー上がりなし

このルールだけで大貧民が泣くまでやり続けるのがいいんだよ
349ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 14:43:00.17ID:g+B4LJI80
>>41
大貧民はいかに勝ちへと繋ぐかが重要なので、序盤から強いカード出しまくったら負けまっしぐらでしょうが
序盤はみんな強いカードが手元にあって強気に出せるから流すまで接戦になりやすい
そうすると貴重な強めのカードをただ放出するだけになりかねない
序盤は弱めのカードを放出することに努めて、上位のカードが枯渇した終盤で一気にたたみかけた方が勝てるでしょ
相手が勝てるカードで終わらせに来るタイミングを読めるかどうかって所も面白いぞ
350ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 14:49:54.96ID:0Iusrmp20
カップ焼きそばとか大貧民とかに熱くなってる、おまいらの志が低すぎて好き
天下国家を語らなくてヨイ
351ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 14:51:51.31ID:ZOVAfNLr0
ど貧民 です
352ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 15:32:37.70ID:3NfTQiGq0
Fラン大学就職チャンネルで大富豪特集やってるからって
コラボ狙ってるのかよ。
浅ましい、みっともない。
353ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 15:43:04.71ID:d2A9kDyp0
世界中のローカルルール蒐めて
4枚での革命と貧民富豪間にカードわたしだけを基本ルールにして
ほかは毎回プレイヤーがくじを引いてその時だけ適応とかしてみるにはどうだろう
354ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 17:59:32.64ID:L/zhubrL0
Wikipedia見てきたが都民ファーストだのテポドンだの99車だの何なんだ
355ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 18:49:41.50ID:RxZbyiII0
地域毎のローカルルールを洗い出して体系化したうえで統一ルールを提唱するなら良いけど一歩的に押し付けるなら反対だな。実際どうなんだろ?
356ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 19:36:20.59ID:U/p8uLC80
このゲームどういう呼び方してるかの日本地図見てみたい
357ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 19:51:52.28ID:Wyxv7eN40
うちの方ではここで言ってる五大公式ルールが全てないルールだったから
後に100円だったから買った3DSの大富豪がこの手のルールてんこ盛りだったから
違和感があった

あと、うちの方では大富豪だったね
大貧民って言う人は全く居なかった
358ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 19:57:58.14ID:Wyxv7eN40
あ、あとSFCのスーパートランプコレクションとか言う奴の大富豪は
革命と、2やジョーカー上がりが反則負けで次回大貧民からってのだけ有りだったな
初めて革命やられたときに「こんなのあるんだ」って思った
359ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 20:37:16.72ID:bfZ9trBo0
大貧民はローカルルールの違いを調整しつつ始めるのが楽しいんだと思ってる
360ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 20:52:03.30ID:w237WP530
大貧民は、前回のトップがビリとカードの交換ができる。
大富豪はカード交換がない。
361ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 20:53:58.24ID:QIB7PvnL0
UNOはローカルルールを採用するべき
362ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 20:58:09.03ID:3dtHWRoK0
完全ノーマル(糞つまらない)があって、他はセルフルール設定でいいだろ
縛りとかJバックとか階段革命とかスペ3とか上がり禁止ルール(2、ジョーカー、8、ジョーカーにスペ3)くらいだろ
363ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 21:01:04.27ID:exttsULi0
QQQQ
かくめーい!!
364ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 21:02:14.98ID:R9dcxCFF0
麻雀ですら統一出来ひんのに大富豪ごときで統一なんかできるわけないやろw
365ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 21:07:31.60ID:3dtHWRoK0
5人でやるとカード交換の無い「平民」ができる、それが逆転の足掛かりになったりする
COMやネットだと当然4人、そしてカード交換は自動で最強と最弱の交換
リアル対面だとカード交換を注文制にすることもある
366ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 22:37:56.98ID:DImiGNW40
ガキ大将が自分が負けた時に
勝手ルールを作って
無理矢理勝利
どんどん増えていったに違いない
367ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 23:49:26.64ID:QUOz3pv30
>>330
麻雀フライデーとかダイナックスの脱衣麻雀では東北新幹線は鳴きアリでホンイツ形であれば萬子でも筒子でも有効だった
>>324
大車輪、紅孔雀、青洞門、花鳥風月、紅一点、南北戦争てのもある
368ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 23:54:03.43ID:QUOz3pv30
>>338
>十三不塔は公式ルール

連盟では公式ルールとして採用されてるけど協会では不採用だよ
369ニューノーマルの名無しさん
2021/12/29(水) 23:55:12.52ID:Wyxv7eN40
>>365
自動だと大貧民に3とか4が集まって来やすいので3や4で初っ端革命ってのが起こりやすくなるな
自動じゃない場合は大富豪はこう言うのを警戒して3を2枚とかで渡したりすることは余りしないからね
370ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 00:18:37.55ID:2z6Tva430
>>365
コンピュータゲームでは、大貧民や貧民の交換対象カードは自動的というか強制的に最強のものが選ばれるのが当たり前だけど大富豪や富豪の交換対象カードは選択制(3を持ってるのに3ではなく5を渡しても構わない)てことがほとんどのはず
371ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 15:41:55.46ID:FnPGfViE0
カード交換が同時なのか、大貧民が先に渡すのかも重要
後者だとjkが来たら革命を視野に入れた交換ができるが、前者だとそもそもjkが来るかわからない
372ニューノーマルの名無しさん
2021/12/30(木) 16:36:52.16ID:3B/6EXJW0
より面白くなるようにじゃなくて
ローカルルールを作るのが目的になってるな
373ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 14:04:40.25ID:0DQnCsqk0
大富豪スレ

ウリが知友と面白がってやってたのは前世紀のことなので
委細なルールは忘れたが、ああいうのはローカルルールがあるから面白いんだよな。
未知との邂逅、異文化混淆ってやつですよ。
このスレを見ても全国の2ちょんねらが語る未知のルールが多数ありますが。

とはいえ、もちろん度量衡の統一じゃないが、統一準則ルールな
レギュレーションはあってもいい。別に公式試合じゃあるまいし
街場で知友がトランプ片手に歓談するときは当事者主義で
双方が満足するカスタマイズしたルールでやればいいんだから。

ちなみにウリがやってた頃は、1戦目が終わった後の
大富豪/富豪/貧民/大貧民のカード交換はやりませんでした。
そこまで現実の資本主義社会の真似をすることはないw
374ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 14:08:24.16ID:BHdi6GHQ0
今の小中学生て、大富豪知らないんだぜ。

ある意味ショックだ。
375ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 16:32:19.59ID:W0Bs3Pr+0
ルールに文句言う奴は多いけど、
「うちがスタンダードだ!」
と豪語出来る奴は誰一人居ないんだよな
376ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 16:42:22.35ID:W0Bs3Pr+0
対戦大富豪びりおんってアプリが公式ルールを真似たって謳ってるけど、
細かいとこ突き詰めてくとオリジナルと違うとこいっぱいあるからな
発信者と製作者との間にどうしても情報の伝達ロスは生じる
だからルール全国統一なんて出来っこない
377ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 18:12:06.87ID:Y2PXX9HI0
>>1
また令和納豆みたいなうさん臭い連中が出てきた
378ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 18:13:44.44ID:Y2PXX9HI0
ちなみにインドや共産圏では大貧民が禁止されている。
プレイしたら反革命と階級差別で死刑。
379ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 19:30:13.30ID:ljdAbJ6g0
>>2
日本国民のことなら大貧民だよな
380ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 19:40:02.48ID:TKKiq7sS0
大富豪🃏って運ゲーやん👈🤣
381ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 20:53:02.68ID:nAk8C1Ww0
大富豪って大貧民のこと?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース


-curl
lud20250128021152
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1640679567/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】 「大富豪」統一ルール普及を 連盟、中部で初の大会開催計画 [朝一から閉店までφ★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【通販】アマゾン創業者、富豪ランクで世界一に ビル・ゲイツ氏抜く
【ノートルダム大聖堂】大富豪の高額寄付にデモ隊が怒り「わずか一晩で膨大な金。人間より石が優先されるのか」
世界一の富豪マスク氏、個人資産はエクソンモービルの時価総額上回る [マスク着用のお願い★]
習近平の失政で不動産バブル崩壊…中国人富豪が都心マンションの次に狙うのは「軽井沢&熱海」 [ぐれ★]
【怪死】「頭部と性器を氷漬け」全米が驚く大富豪 手帳の連絡先は偉い人ばかり ロリータ号に乗り秘密島で少女のリアル性交接待
【ノルウェー】環境保護団体「地球のすべての人間が韓国人だったら、2050年にはもう1つ地球が必要」★2 [富豪立て子★]
【新型コロナ】「ガンダム」プラモデルの製造会社、医療関係者が飛沫をふせぐためのフェイスシールド生産(写真あり) [富豪立て子★]
【アプリ版】幽遊白書魔界統一最強バトル 霊丸9発目
【大阪】大阪知事・市長、辞職意向 都構想巡り 統一選とダブル選か ★2
【加藤厚労相】旧統一教会“宗教2世” 児相など適切対応でマニュアル作成へ [WATeR★]
【ワシントンタイムズ】安倍事件で非難されるべきは、統一運動に対するヘイトをかき立てた反カルト集団 [みの★]
日本共産党の議員が辞職。法人理事長を名指しで「旧統一教会の印鑑を高額で販売した」と言及。発言を撤回。 [ベクトル空間★]
【グルメ】ふぐ調理の資格、全国バラバラ統一を目指す 「全日本ふぐ協会」(京都市東山区)が「安全性確かに」
自民候補の政治活動用ポスターに「統一教会公認」というシールを貼った疑い 無職の男(71)を逮捕 ★2 [Hitzeschleier★]
【政府】旧統一教会めぐる被害者救済新法 「マインドコントロール」定義づけせず「法的な定義が困難」 [Stargazer★]
【USA】半自動ライフル銃を祝福、旧統一教会から分離した団体が儀式 この銃は聖書に登場する鉄のつえの再来と主張 [動画ニュース]
GLAY統一スレ772
【BBC】米大富豪「ほとんど納税せず」 [かわる★]
【ゴーン前会長、再逮捕から10日】中東富豪と蜜月あらわ 相関図
【5ちゃんねる】ねらーが大富豪になったらやりたいこと!第1位はなんと…「二度寝」
【中国すごい】世界の女性富豪、トップ10のうち9人が中国人
【英紙】英王子とみられる動画公開=撮影、少女性虐待の米富豪宅か ★8
世界の富豪83人「私たちに課税を」 新型コロナの経済影響で [雑用縞工作★]
【格差】世界人口の半分36億人分の総資産と同額の富が8人の富豪に集中
【メディアラボ】性虐待の米富豪、MIT機関に出資=研究者抗議、日本人所長が謝罪
★流星群統一スレ Part65★
【エプスタイン事件】自分はアンドリュー英王子に「売られた」と 死亡の米富豪を訴えた女性
【新型コロナ】闇サイトにコロナワクチン、高値で販売 偽物に注意 豪大調査 [富豪立て子★]
【島根】ぶどう主力「デラウェア」出荷始まる コロナでイベント中止も「品質に自信」 [富豪立て子★]
世界の大富豪たち タックスヘイブンアイランドを太平洋に浮かべて移住を計画 税金ゼロのユートピア [無断転載禁止]
【中国メディア】ZOZO前澤社長の1億円キャンペーンを「成金がバラマキ」「日本の富豪はやりたい放題なのか?」と報道
【女性市議】最多1239人が当選 統一地方選後半戦
旧統一教会は反社会的 公明・北側氏 [どどん★]
★◎★世界史板統一雑談スレ68ぐらい★◎★
【統一地方選前半戦】投票率、過去最低の可能性
【国会】民進・希望、統一会派を検討…将来的な合流視野
旧統一協会実施の養子縁組 法的問題か NHK [WATeR★]
【速報】「容疑者家庭の破綻を把握」と旧統一教会 [夜のけいちゃん★]
自公、被害者救済策を党内で検討 旧統一教会の財産保全巡り [蚤の市★]
ふかわりょう「統一教会の闇が明らかになったのは安倍元首相の功績」 ★2
【訃報】 文鮮明氏が死去 統一教会の創始者 信者による霊感商法が社会問題化
【政治】岸田首相「私が責任持って解決」 旧統一教会問題 ★3 [ぐれ★]
旧統一教会めぐり「国会調査委の設置を自民が拒否」 ★6 [Stargazer★]
米メディア、旧統一教会が「重荷」と報道 岸田内閣改造 ★2 [蚤の市★]
【速報】 中国、台湾武力統一に元大学教授が反対し、当局が規制 [お断り★]
【政治】海江田氏「最大の成果はまとまったこと」 左系に舵切り、統一会派も視野
盛山文科相、旧統一教会側と「政策協定」 21年衆院選、関係者証言 [蚤の市★]
統一教会、関連団体が党員集め 自民・石橋議員「信者か不明」 [蚤の市★]
【旧統一教会】茂木敏充幹事長「自民党としては一切関係ない」 ★2 [ボラえもん★]
【政府側】「旧統一教会の解散命令請求は難しい」 野党に認識示す [Stargazer★]
井野防衛副大臣、旧統一教会関係者に法務省内を案内したか 「否定しない」 [Stargazer★]
山上徹也容疑者「10代の頃から統一教会に恨み」20年以上にわたり恨み募らせたか [Stargazer★]
【統一教会】韓鶴子総裁「岸田を呼びつけて教育を受けさせなさい」内部音声を入手 ★2 [おっさん友の会★]
自民党横浜市連が旧統一教会系「国際勝共連合」県本部代表を永年継続表彰 [蚤の市★]
【自民党】旧統一教会問題をめぐる臨時国会の早期召集、応じない構え ★4 [ボラえもん★]
【統一地方選】籠池夫妻 あす安倍首相の街頭演説へ「またウソを言うんじゃないか、聴きに行く」
【アゴラ】異常な統一教会報道…日本社会の「信教の自由」軽視に陰鬱 ★4 [Stargazer★]
【安倍政権】“統一教会”の国際会議に自民党国会議員大量出席、清和会会長が来賓として講演★5
内閣支持急落、迫る「危険水域」 国葬・旧統一教会、支持層も不満―時事世論調査 [蚤の市★]
【あす公開】安倍晋三氏と旧統一教会幹部が並ぶ写真 その関係に迫る:朝日新聞 [少考さん★]
【自民】細田博之衆院議長、旧統一教会との関係問われ「回答はすべて差し控える」 ★2 [ボラえもん★]
山上徹也「安倍氏を襲えば、家庭連合(旧統一教会)に非難が集まると思った」と供述 ★3 [Stargazer★]
【自民】NHKの安倍元首相特集 旧統一教会の代理人だった高村正彦氏の登場に疑問の声 [ボラえもん★]
【自民】杉田水脈氏「統一教会から物的支援、人的支援を受けたことはありません」 ★3 [ボラえもん★]
【政治】国民民主党と自由党の統一会派・合併の行方 原発政策と橋下徹氏擁立の有無がポイント
【国際】米国全体の対中姿勢が激変、中国との対決がコンセンサス 中国の「統一戦線工作」が浮き彫りに
14:15:01 up 32 days, 15:18, 3 users, load average: 50.66, 53.26, 60.41

in 0.090108156204224 sec @0.090108156204224@0b7 on 021504