◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

元選手村の「晴海フラッグ」引き渡し遅延 予定通りの引き渡しor損害賠償求め提訴 [ちりとり★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1640316893/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ちりとり ★2021/12/24(金) 12:34:53.71ID:MWf6guTD9
 東京オリンピック・パラリンピックの選手村として使われたマンションの引き渡しが1年延期されたことを巡り、購入者らが予定通りの引き渡しなどを求める裁判を起こしました。
 「晴海フラッグ」は東京大会が終わった後、分譲マンションとして2023年に引き渡される予定でしたが、売り主側は大会の1年延期に伴って引き渡しを遅らせるとしています。
 購入者らは売り主側に対し、予定通りの引き渡しや遅れる場合は入居までの住居費用など合わせて8000万円の支払いを求めて東京地裁に提訴しました。
 マンションの購入者:「個人個人が、いろいろな計画を立てて今回の購入に至っているけれども、そこに対しての細かいケアが一切ない」
 売り主側は「大会の延期に伴い施工会社と計画の見直しなど協議し適切に対応しております」とコメントしています。

テレ朝news [2021/12/24 12:08]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000239480.html

2 【VIPでやれ】 2021/12/24(金) 12:35:44.28ID:PMG3SQzo0
そりゃそうだ罠

3ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:35:59.91ID:XW61aEZ90
契約内容はどうなってんだ?

4ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:36:40.84ID:Akq4Ayip0
>>1

● 北朝鮮 今年は「建国以来最悪」労働新聞

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4433505.html

👀 ↑

5ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:36:59.25ID:cUepHJFK0
こんな曰く付きの長屋なんか買うからだ

6ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:37:12.22ID:WmGREjLT0
クレーマーかよ
オリンピックが延期されたら引渡しも延期するのは当たり前

7ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:37:38.53ID:7YqfZmrT0
その損害賠償も都民の税金から払われるんだろ?

8ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:37:45.73ID:CXEuXkPE0
>>6
それが契約書にあるかないか

9 【ジャアアアアップ】 2021/12/24(金) 12:38:07.90ID:PMG3SQzo0
ていうかオリンピックが延期、順延するなんて普通思わないw

10ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:38:29.57ID:pAbCX3S00
土人が使ったあとの
マンションとか
いらねー

11ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:38:35.36ID:9CFSMi1R0
これは安倍が悪いわ

12 【大吉】 2021/12/24(金) 12:39:10.95ID:PMG3SQzo0
こんなん、想定外の事態にはお互い誠意をもってどうこうするって項目はあるんじゃないの当然

13ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:39:20.62ID:QwVnoZaU0
あんなところに住むやつの気がしれない
人工的に作って、駅も遠い
メリットないやん

14ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:39:25.80ID:an2SPUwN0
2年もありゃ新築でも建てられるだろうに何やってんの?

15 【モナー】 2021/12/24(金) 12:39:59.02ID:PMG3SQzo0
所詮金持ちの遊び

16ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:40:00.68ID:d+P3UxFM0
嫌なら住まなきゃええやん。
今の条件でも、住みたい人は沢山おるで。

17ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:40:07.99ID:G19lzXzx0
色々計画がずさんなんだよ
官僚、公務員、国会議員の質がものすごく低い
全員入れ替えもらいたいレベル

18ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:40:12.20ID:gJc7D+DJ0
流石に契約書にかいてそうだけどどうなるかね。

19ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:40:28.32ID:pXiuE7Hh0
もう老朽化してそうw

20ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:40:36.24ID:aUQd231b0
海岸沿い工場跡地地盤豆腐駅遠のマンション

21ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:40:55.15ID:/Ioak/ga0
原告分だけやっつけで仕上げて期日通り引き渡しちゃえ

22ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:41:25.24ID:/XGyaJsQ0
>>3
普通にこれだよな内容がどうなってるのか。延期しても免除とか入ってるのかどうか

23ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:41:43.92ID:AgskEbgq0
>>6
引き渡しが延期されたら賠償されるのは当たり前

24ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:42:20.49ID:ch3XnOnu0
>>6
争点が違う。オリンピックが1年遅れたから、そのまま引き渡しが遅れたってゆーけど
利用者のためにもっと早くできたんちゃうの?って会社が冷たすぎたことに対する訴訟

25ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:43:09.48ID:PJONuRve0
売主って誰なんだ
都か?不動産屋か?

26ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:43:47.30ID:oNbs+Kee0
通常の契約なら
原告完全敗訴

27ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:43:48.61ID:y0buiFw20
予定通り引き渡して、オリンピック選手をホームステイみたいに呼んだら良かったのに。

28ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:44:08.24ID:iRLR3kho0
外国人(特亜)選手が壊しまくった部分を直さなきゃならんからなあ

29ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:44:08.60ID:xwprUREr0
契約違反なら金払えよ

30ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:44:37.18ID:6tJTrbKT0
ゴミの上に作った家で
目前にウンコ水

31ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:44:49.11ID:oNbs+Kee0
>>8>>23
一生賃貸アパート住まいのゴミの意見でした

32ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:44:56.17ID:x/WbX5sJ0
工期短縮されるなんて絶対嫌な住人もいるだろうに

33ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:45:03.29ID:/bnrempy0
>>13
オリンピック選手村だったというレガシー

それさえなければ改札口1つか2つの小さな駅まで徒歩20分近く歩く団地にすぎない

34ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:45:07.39ID:pXiuE7Hh0
>>27
ウザすぎて草

35ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:45:20.86ID:scJwlcSL0
テレビに出た人一年分の賃料500万払えって言ってたがそんな高そうな住居に見えなかったんだが?

36ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:45:28.06ID:Om2dFwmJ0
再来年なのに
なんで引き渡せんのやろ?

37 【上級国民】 2021/12/24(金) 12:46:08.03ID:PMG3SQzo0
>>36 そこが分からんかったわこのニュース

38ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:46:08.19ID:MWjl/FYB0
自己責任だろ

39ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:46:23.44ID:QAcCyvEb0
そのまんま渡すわけじゃないんだな

40ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:46:24.70ID:ED9mxBH00
隙あらば被害者面

41ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:46:44.89ID:0fHl4n/n0
延期決まったときに同意したんじゃねーの?
解約するか待つかってやってたじゃん
何を今更

42ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:46:46.04ID:nc77zYcF0
え?
終了後に中古マンションとして売り出すんじゃないの?

てか契約違反なら解除権行使するだけだろ

43ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:46:47.72ID:oNbs+Kee0
1年待つのが嫌なら抽選外れた人に権利渡せよって話

44ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:48:41.13ID:gNt7eIEi0
>>36
リノベーション前提なんじゃね
間取り変えたり、気持ち悪いから便器を交換したり、壁紙を張り替えたり、気持ち悪いから便器を交換したりとか

45ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:49:20.05ID:LdaH+IX90
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000239401.html

 売り主側は延期された1年分の選手村の賃料として東京都から新たに41億8000万円を
受け取っていますが、その手続きは購入者らの同意なく進められたといいます。

 原告側代理人・加藤博太郎弁護士:「ディベロッパー(売り主)側は1年分の賃料を多く
もらっていながら(購入者側の)損失については一切、補償しないと。極めて不公平じゃない
かなと。説明もなく一方的に引き渡し期限を延ばしてきたというところで、多くの方々の
人生設計が狂ってしまったんですね」

46ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:49:26.16ID:4VeDu+uH0
>>13
建築物なんて全部人工的だろw

47ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:49:38.80ID:Yv//vcXw0
提訴とかやめろよな

日本人選手の活躍とかオリンピック成功の余韻とかが台無しじゃないか
水を差すようなことはやめろ、といいたい

48ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:49:41.86ID:O3ku8CD/0
>>44
便器2回交換じゃ時間かかるわな

49ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:49:55.91ID:Yzh8c2/H0
>>6
無知すぎる
業者は東京都から引き渡しが1年延期になった賠償金50億円近く受け取ってる
契約者は引き渡しが1年遅れたのに何の賠償も無い

誰だって業者に引き渡しが遅れた賠償請求するっての

50ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:50:02.40ID:iYwKraPH0
ぐだぐだぐだぐだ

51ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:50:13.64ID:EYrv/8XK0
橋渡ったら朝鮮人部落なんだが
何も知らん田舎者と成り上がりが豊洲あたりのタワマンに引っ越してくる…
あそこらの物件は転がすもの

52ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:50:15.76ID:G6cowI3E0
ちゃんと壁紙ぜんぶ張り替えたか?
アスリートの体液は天井まで飛ぶぞ

53ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:50:20.14ID:+Szqnw1+0
>>6
不動産屋は選手村の貸出期間延長したので国からの家賃1年分丸儲けなのがなんとも…

54ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:50:40.40ID:LC+lsm3B0
普通に五輪延期の流れだったしな
どれだけ頭悪い連中がこんなもの買うんだろう?

55ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:51:43.53ID:mui3lPFX0
オリンピックが遅れたのは
業者の落ち度じゃないからな
裁判で勝つの難しいんじゃない?

56ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:52:15.75ID:xjsHvPeV0
売主側は、オリンピックの延期に伴って
組織委員会から賃貸料の延長料金を受け取ってたんじゃなかったっけ?
とっくに、購入者に還元してるもんだと思ってたわ。

57ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:52:25.86ID:vaedwsvs0
>>1
3兆円の大赤字をこの人達払わせよう
安く不便ないわくつき物件だが大赤字を埋める必要がある
嫌なら中国人へ3兆円で買って貰え
都民が払うべきものを国民全員に払わして安く住もうというのがおこがましい

58ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:52:30.26ID:+Szqnw1+0
>>35
同じ番組かわからんが現住まいが遠方なので家族分の交通費やら本来必要の無かった引っ越し費用やらとか言ってたな

59ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:52:31.00ID:G6cowI3E0
重要事項に明記されてるからその通りだよ
多分補償はされないか規定額だけ

60ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:52:36.36ID:Cfyy94we0
新型コロナという自然災害による延期だからな
まあ、賠償は無理だろ

61ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:53:08.12ID:NRltMavM0
>>2
築地の方?月島とかの方?
言うほど便利な場所じゃないと思うけど…

62ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:53:17.68ID:8fof3bhb0
今風呂とかトイレが不足してるからね
新築の家もトイレや風呂が入らず入居が遅れてるし
お風呂が壊れても新しいのに変えられなくて困ってる人もいるし

63ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:54:34.27ID:GWF2Xjc00
勝どきとか月島あたりまでは便利だけれども、晴海とか豊洲まで行くと孤島感があるし、有明は僻地や

64ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:54:45.51ID:0dfgKypa0
中古…だよな(´・ω・`)

65ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:56:21.54ID:9nOrMooN0
>>49
wそりゃ訴訟起こすわ。

66ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:56:49.89ID:PbJIQWzM0
>>6
違うんだけど?

67ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:57:20.15ID:Pc0Bnyj/0
もし購入者が賃貸に住んでたとしたら1年延期した分の家賃は保証してほしいと思うわな

68ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:57:47.24ID:35AtFCnP0
>>13
駐車場は立派だぞ
外から見えないけど

電車に乗る理由がなければ乗らない層の人たちじゃないの?

69ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:57:55.01ID:0Dox9GeW0
>>12
業者が誠意ある対応してないから裁判なんやろなぁ

70ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:58:03.75ID:OxNg5d1j0
コロナだから仕方ないって判決出たら、コロナ理由やテレワーク理由の納期遅延は認めないとか言ってる民間は全滅かな^ ^

71ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:58:03.85ID:gAKE0Hyf0
>>49
ひでえ業者だなw
もしかしてやくざか?
買っちまった奴らどうすんのこれ

72ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:59:06.09ID:+5BSR9Kr0
予定通りに無理に納品する意味わかってんのか?
絶対突貫作業になるから、欠陥が出やすくなるんだぞ?

73ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:01:00.51ID:04443b2n0
>>56
それも契約次第
無条件で還元する必要ない

74ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:01:01.29ID:gAKE0Hyf0
>>72
関係ないだろ
契約を守る、金を出す
それだけが条件なんだから
欠陥は認めない

75ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:01:13.50ID:Jy46tbsx0
>>6

> クレーマーかよ
> オリンピックが延期されたら引渡しも延期するのは当たり前
全くだ
ワガママ抜かすな

76ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:03:32.36ID:hTF78eTE0
もともと改修に3年もかかる予定だったのがわけわからん

77ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:04:06.40ID:4F9s2lWg0
>>60
都が業者に賠償したという噂のそのおカネも
返還請求すれば通りそうという事?

78ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:04:27.23ID:uVoeQazU0
朝鮮人が使った部屋とか最悪だな

79ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:05:36.52ID:gAKE0Hyf0
>>60
コロナがどうとか
商取引にはなんら良いわけにならないだろ

80ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:05:59.53ID:2D4Nz+h70
選挙前に騒ぐと有利

81ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:06:05.42ID:WmhQNiWu0
>>49
酷すぎワラタ

82ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:06:38.91ID:tmDzHF1t0
いらね

83ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:07:03.12ID:ro3ts+Kh0
物件の価値を余計に落とすだけだよな
大人しく待ってる住人可哀相

84ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:07:12.26ID:c0onf+an0
紛争災害疫病は免責条項にだいたい載ってるでしょ

85ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:08:56.57ID:/XGyaJsQ0
>>45
これは裁判になるわな

86ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:10:05.65ID:BDP4JGZ60
相場より安い値段で売ってるんだからそれで納得してくださいってことだろ。あんまり安いんで3つも買っちまったわw

87ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:10:13.77ID:dMg2PAyj0
都民からしたら場所的にはどうなんだ?

88ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:10:48.57ID:U5W8FDOt0
つまり東京都から契約者に支払われるものだった賠償金50億円を販売業者がネコババしたてこと?

89ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:11:35.42ID:x/WbX5sJ0
>>45
そういうことか
これは訴訟起こされてもしょうがないね

90ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:11:56.46ID:04443b2n0
>>75
それも契約次第
無条件に泣き寝入り案件とも限らない

91ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:12:11.62ID:HaVvg1Zg0
果たして居住目的なのか転売目的なのか分かったもんじゃないな

92ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:12:30.02ID:Uy8YsZDW0
一年八千万はぼったくりすぎだろ

93ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:12:52.16ID:yzdF2bBH0
売買契約や登記とかまだしてないんだろ?

94ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:13:01.42ID:IwPyVMVI0
>>45
がめついw

95ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:14:03.11ID:04443b2n0
ただ契約次第とはいうものの、消費者保護の観点から覆せる可能性はある

96ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:14:20.72ID:9DmAjNDt0
>>25
大手デベ11社
都は用地を売っただけ

まぁその土地価格も「相場で1600億はする土地を130億ぽっちで売りやがって!」と別途訴えられてるが

97ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:15:33.85ID:pOhMstwp0
売主の債務不履行が明らかなんだから当然原告全面勝訴

98ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:19:44.19ID:yzdF2bBH0
売買契約前で所有権がまだ売主にあるんだから
手付金とかで別途取り決めしてあんだろ

仮に手付金1000万円くらい払ってんなら
売主都合で売買契約不成立になったら
2000万円になって戻ってくるだろ

99ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:20:30.46ID:PTC0CNGQ0
>>27
そう言えば、コロナ前は民泊とか騒いでいたね。

100ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:20:37.55ID:gZQGKJTk0
>>45
まるで日韓請求権協定で日本からお金をふんだくって
韓国国民にお金を支払わなかった韓国みたいだな。

101ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:21:41.40ID:K0JZMYoJ0
>>100
なんか既視感あるなと思ったら、それかw

102ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:22:20.38ID:BSgiXJsa0
>>93
契約したわけでもないのに即日完売ってうたってるのかww

103ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:22:48.83ID:VS5LLXo30
訴えてる側のあくまで個人都合だから無理じゃね?

104ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:23:11.50ID:VSZ3bzHQ0
>>49
クソすぎて草

105ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:25:03.10ID:w+uzcWgI0
アスリートのザーメン塗れの中古団地長屋に金払うアホもいるんだな
自分の判断の甘さを呪え

106ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:25:25.77ID:TSlPb+IE0
>施工会社と計画の見直しなど協議し適切に対応しております
購入者とは協議せず上意下達だったのかな?

107ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:26:34.41ID:tKMj7+tv0
>>22
入ってるでしょ?でないとあんな大手不動産屋が延期通知なんてしないよ

108ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:27:19.59ID:yzdF2bBH0
>>102
申し込みして交渉順位1位になったことを完売と謳ってんじゃね
知らんけど

109ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:27:33.54ID:kMhwzO2E0
なんだこのバカ???

オリンピックが一年遅れたんだから受け入れろよ

110ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:27:51.69ID:tKMj7+tv0
>>71
三井不動産

111ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:28:53.61ID:evqBo5j10
縁起悪すぎて買う気せんわ
てかさっそくトラブル起きてるし

112ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:29:13.22ID:kMhwzO2E0
>>49
あーっ、そうか。

じゃあその50億はまるっと購入者に還元が必要だな!

113ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:30:47.22ID:cTzmNxxW0
>>49
業者が懐に入れるのはひどいけど
建築資材値上がりで全額吸収されてそう

114ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:31:57.59ID:mrw633vE0
延期でも半年前でしょう
まだ引き渡し出来ない理由にはなって無い

115ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:33:13.06ID:0k5o+GaC0
都から延期分の金を追加でもらってんだから売り主はウハウハだよな

116ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:34:19.91ID:mrw633vE0
>>109
延期でも2020>2021年だろう
2023年引き渡すだからまり合わない理由にはなってない

117ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:34:59.27ID:rEikjggf0
晴海は他の物件も怪しいのよね・・・

元々税金で埋め立てた公共の財産なんだけど、二束三文で払い下げられて高級分譲マンションとして売り出されてる。
賄賂やキックバックなど無かったか、詳細に調べるべき案件のオンパレード。

118ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:35:49.94ID:rshY012y0
ローン組んで買ったのに韓国選手団が使った部屋とかだったら死にたくなるな

119ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:36:02.10ID:m5JhlIbr0
こういうクレーマーが御近所さんになる物件

120ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:36:05.06ID:Yzh8c2/H0
>>65,71,81,104,112
>>113

41億8000万円だった

ソース
【独自】「説明なく不信感」引き渡し1年延期で…「選手村マンション」巡り集団提訴へ
12/23(木) 18:35配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/416ef576d10c421998524012e9b79d3f514dfc74
売り主側は延期された1年分の選手村の賃料として東京都から新たに41億8000万円を受け取っていますが、その手続きは購入者らの同意なく進められたといいます。

121ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:36:24.40ID:nPcCBXVs0
>>6
延期するのは当たり前だしそれに対して賠償するのも当たり前だよね

122ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:37:15.20ID:W1U5cMal0
>>45
これも中抜きの一種か

123ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:37:29.22ID:BD6Evqd/0
>>108
売買契約結んでるぞ。
金支払ってるそうだし。

124ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:38:30.20ID:WcnLU9da0
部屋がめちゃくちゃに荒らされてるとかの理由でもなきゃそりゃあ文句言うよな

125ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:39:39.71ID:kMhwzO2E0
>>120
これを購入者に渡さなかったら、どう見ても業者側の不当利得だわな

126ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:39:58.20ID:u4Ymt+se0
通常は天変地異や自然災害、戦争騒乱云々かんぬんが契約に入るから原告敗訴だろうな。

127ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:40:30.70ID:BD6Evqd/0
自分達は41億8000万円の延期による賃貸料貰ってました。

128ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:41:15.76ID:ditiumfr0
んでその中古マンション安いん?

129ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:41:37.03ID:K5XcOOTj0
他人の不幸は蜜の味の貧乏人が買い主に文句を言うスレですなw

130ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:42:22.19ID:PldcbCQD0
弁護士が焚きつけて費用稼ぎするだけで、勝ち目がないのでは?

131ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:42:27.90ID:HRmoo7740
損害賠償wwwwwwww

132ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:42:28.21ID:Wb2i55rb0
あんな不便なところ高値で買う意味わからんわw

133ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:42:41.45ID:mrw633vE0
中古マンション
内装どう変えても2023年だめとはおかしい
再建でもない限りそんなに時間かかない

134ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:43:45.76ID:kMhwzO2E0
>>132
たしか便利になるという触れ込みだったと思う。
どう便利になれるのかは知らん

135ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:43:50.63ID:jRNCUoAu0
>>126
選手村として貸し出したのは単にデベと東京都の契約の問題であって
不可抗力でも何でもないから

オリンピック延期で引き渡しが伸びることを想定した
条項が契約の中にないならもめるのは当然

136ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:43:55.63ID:BD6Evqd/0
>>130
普通にやったら負けるけど、今回は東京都から41億8000万円貰ってるから話は別。

137ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:45:06.36ID:64t969Mk0
委員会や関係議員など仲間内のお金回しの輪の中に居ない人が
五輪に関わるとか愚かとしか言えない。御覧の通り
搾り取られるか嫌な思いをしてお終い。

138ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:45:11.53ID:9HhesGVm0
こんなの契約の内容次第やん
引渡し延期の場合の特約内容が適法であれば買主側は勝ち目ないわな

139ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:45:25.44ID:kabBClfe0
都営住宅と変わらない団地なのにな

140ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:45:46.09ID:Kab+alrp0
中古価格なら1年遅れは付近の家賃相場1年分
新築価格なら中古相場との差額と家賃1年分

が妥当じゃね?

141ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:46:26.85ID:vkSkvWKX0
馬と鹿を騙して弁護士ウハウハやな

142ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:48:01.53ID:yzdF2bBH0
>>123
それなら買い主が文句言いたくなるのも解る
引渡し時期遅れたことによる損害賠償請求は当然の心理だな

143ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:48:51.89ID:z4kjE3zc0
これどうせ特約とかで無理なんじゃないの

144ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:52:43.49ID:BD6Evqd/0
27人が集団訴訟して8000万円だから、一人頭約300万円。
家賃で考えれば月25万円だから、妥当な金額だね。

145ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:54:42.18ID:9orhWJM50
こんな駅までバス移動しなけりゃならん所に買ってまで住みたがる奴ってそんなにいるの?
みんな投資用だと思ってたけど

146ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:54:48.91ID:evqBo5j10
幸せになるためとは無関係のコストがかかり続けるとか馬鹿の代名詞

147ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:56:20.01ID:x/Huktxi0
>>1
契約書次第でしょ。
引き渡しの遅延についての取り決めがどうなっているか

148ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:59:07.27ID:dUvc8kI00
>>120
その41億8000万円って都の税金から出てるんだよね

149ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:59:51.58ID:moBfN4zB0
>>8
>>29
契約書には天災の場合は賠償しないと書いてある

150ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 14:00:11.16ID:37lyTTns0
用地払い下げの訴訟は高裁に上告と聞いた
不当に値段が低いらしい
安く買えたなら理由があるわけでそこに起因することは想定できたはずだから購入者は納得してたはずなのに

151ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 14:01:07.54ID:DAWpH2sB0
もともとの原因はコロナで天災やろ
天下のゼネコンが契約の天災条項ミスるとは思えんのだが

152ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 14:03:02.85ID:BD6Evqd/0
>>149
コロナは天災じゃないよ。

153ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 14:03:24.43ID:3Y3SMm8I0
>>49
契約者と折半しないで全部自分の懐に入れたのか
そりゃ提訴もされるわ

154ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 14:03:26.08ID:moBfN4zB0
>>152
ふーん、ネトウヨは馬鹿なんだねえ

155ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 14:05:43.05ID:AE2Z7eWq0
>>152
天災じゃないなら何なの?

具体的に教えてくれや

156ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 14:07:25.71ID:aFBT6cIj0
>>49
全額中抜きか
三井だったっけ、行政指導入れないとダメだろ

157ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 14:10:39.76ID:CtHyYbGq0
>>145
単純に安いんだよ

158ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 14:11:17.97ID:BD6Evqd/0
>>155
不可抗力条項だと疫病扱いだってさ。
天災側を使うと後で揉めそうだから、そっち使ってる。

159ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 14:12:04.42ID:szf8i5Ys0
買ってるの中国人ばかりらしいな

160ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 14:14:52.75ID:b8vTAzn10
予定通りなら選手村の状態で改装費引いた額で渡せばいいよな。
損害と言っても車1台分くらいしか取れないでしょ。
デメリットだらけのこんな物件買うのは頭悪いやつしか買わんが。

161ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 14:17:05.76ID:n3wQPreK0
ここせめて駅近なら
駅出来る予定ないよね?

162ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 14:21:56.91ID:ks/uhAOG0
フォースマジョリティでしょふつーに考えればよ

163ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 14:24:43.15ID:Far5ItKR0
>>162
お互いが損した場合はね。
今回は一方は41億8000万円の追加収入あるので別の話になる。

164ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 14:26:46.08ID:+ayzYbsz0
海風を浴びた中古物件かぁ

165ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 14:28:49.33ID:AZBF8QFt0
デベは引き渡し遅延に伴って補償金を都から貰ってるからね
そりゃ要求したくなるわ

大企業ってそんなもんだけどねー

166ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 14:30:23.85ID:RWoWZzhk0
>>161
月島・勝どきまで歩けばよろし

167ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 14:32:33.71ID:lEoaA1450
未完成の状態で引き渡したらいい、それが望みなんだろ

168ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 14:36:07.52ID:+TU5R/8F0
>>21
それで良い

169ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 14:41:10.33ID:lEoaA1450
埋立地とかよく買うよね、あんま分かってないんだろうな

170ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 14:43:07.98ID:x+i5e7Ze0
>>169
まあ船の上に住むようなもんじゃね?

171ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 14:44:17.54ID:eYSm6g770
昔ヤバいもん捨てに行った所だ
立ちションもしたわ

172ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 14:44:57.87ID:aw1HX9GU0
海から直線距離で1キロぐらいのマンションに住んだことあるけどベランダ、窓枠なんか潮風で劣化が激しかった。
あんな海っぱたの物件よく買う気ななるな。

173ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 14:51:14.26ID:jRNCUoAu0
>>169
ベイエリア、湾岸とか不動産会社のコピーに踊らされて
埋立地、沿岸部にありがたがって住むのは
東京神戸福岡ぐらいじゃ?
それ以外だと貧民地域扱いだよな

174ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 14:52:36.93ID:yQCws+gm0
夜逃げするのかな

175ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 14:56:35.63ID:2LWJl0E90
>>49
貰った金を渡さないって
従軍慰安婦と同じ構図だな
日本企業の民度はここまで落ちた

176ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 14:58:02.47ID:Y3xOYaE10
そもそもの話としてなんで引き渡しが2024年になるんだよ
当初予定の2023年ですら不思議な話なのに
建物そのものは完成してて若干の改装を加えるだけだろ?
だいたい都はどういう名目で41億円を業者に渡したんだ

177ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 15:02:36.62ID:lEoaA1450
たぶん建物自体は建築にそんな時間はかからないけど、ここはほんとに陸の孤島というか陸でもない埋立地の孤島だから、マンション建築と同時に一緒に生活用品の商業地、バス便などの整備も進めなくちゃいけない、学校も作るらしい
街一つ完成させないと人住める場所じゃないから時間かかってるんじゃないか

178ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 15:02:58.06ID:a/f9jEiL0
わざわざ改装しないで
選手村のママで引き渡してやれよ
なら文句ねーよな?

179ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 15:07:07.79ID:AToYD1z+0
そもそも延期決まった段階で
キャンセル可能だったよな
キャンセルしなかったくせに文句言うなよクズ

180ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 15:10:32.43ID:L+Vl/6n20
>>33
ラブホ跡地っていうか、ラブホのリノベーションなだけやんw

181ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 15:11:10.39ID:avuiEd8P0
スペシャルフラッグキタコレ

182ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 15:11:49.27ID:8aRVEFdp0
ゴミ焼却場が目の前にある高級マンションw

183ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 15:12:31.38ID:T6yU49jN0
自分は賠償もらうけど払うのは嫌っていうのがね

184ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 15:13:14.37ID:dbZiN0OD0
カーセッxのメッカだった辺り?

185ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 15:15:28.78ID:Y3xOYaE10
>>177
でも本来は23年に引き渡す予定だったんだからそれらの施設も23年に合わせて建設されてるはずだろ

186ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 15:16:05.79ID:7uFcYm1b0
単に売買契約書の最後に↓とか書かれてるだけやろ。
本契約に関する一切の紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに合意する。

187ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 15:24:37.99ID:kjrJQYa00
>>77
それは賃借料だから、全く別の話だろ

>>79
商習慣では自然災害における危険負担は必ず問題になるぞ
特に家屋の売買では、必ず契約書に盛り込まれる

通常は契約解除の上、手付金の返還という話になる

188ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 15:27:39.77ID:IuvTmD0I0
>>20
間違いなく中央区最底辺エリア
あそこなら江戸通り北側の曰く付きのエリアの方がまだマシ

189ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 15:31:25.51ID:Qpf7DYIx0
なんかリフォームするにしてもベース一回使われて新築って微妙だよなあ。転売ならありか

190ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 15:35:15.09ID:p87wQVxd0
>>31
かまって君

191ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 16:02:14.70ID:jRNCUoAu0
>>176
マンデベが東京都に建物を有料で貸して、東京都が選手村として使う
41億とかいうのは賃貸期間が延びた期間に対応する家賃

192ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 16:18:26.93ID:G83+7IDSO
>>172
海っぱたって何だよw
海っ縁だろw

ゼネコン担当と建築の責任者は進捗のやり取りしてないのか?
購入者集にメールや手紙とかで進捗状況お知らせするのなんてそんなに難しくないのに
手間やお金ケチケチしても良いことないぞ

193ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 16:20:09.41ID:Obo4RCKb0
もう終わったのになんで引き渡せないの?

194ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 16:21:52.91ID:2f4MInXS0
>>177
もうバスも橋も警察署もあるぞw
ゴミ処理所も港も

東京都が、土地を1/100でデベに売って(TV報道だと忖度で最近じゃ1/10になっているがw)
デベが、ボッタクリプライスで庶民にマンション売ったのだから
デベが保障すりゃいいんだろうと思うよ

195ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 16:22:45.95ID:2f4MInXS0
>>177
もうバスも橋も警察署もあるぞw
ゴミ処理所も港も

東京都が、土地を1/100でデベに売って(TV報道だと忖度で最近じゃ1/10になっているがw)
デベが、ボッタクリプライスで庶民にマンション売ったのだから
デベが保障すりゃいいんだろうと思うよ

196ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 16:24:01.16ID:ok/B6aWL0
埋め立て値って粗大ゴミとか家電が埋まってんの?

197ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 16:24:57.33ID:FRnmqK+A0
この地域に住む奴らは日本国民をコロナ治療の為の受け入れを拒否した売国奴どもだからな
一生忘れないぞ

198ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 16:25:51.53ID:AKaNs4Js0
こんなケチつきまくりのマンション、入居できるようになっても盛り上がれそうにないね

199ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 16:25:57.08ID:6kEa7el10
地盤沈下とか津波とか大丈夫なん?投資目的?

200ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 16:27:03.01ID:o1UDRj0O0
https://www.businessinsider.jp/amp/post-1652
こんな感じになるんでない?

201ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 16:27:27.22ID:xg7hKIzw0
>>45
あーそりゃダメだわ

202ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 16:27:57.13ID:IfEcBnpH0
日本国で一番忌み嫌われている地区になるだろう

203ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 16:40:35.89ID:szf8i5Ys0
脳筋のラブホ跡にカネ払って住みたいとか、奇特な人もいるもんだな

204ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 16:44:59.52ID:3DlfPsw/0
不可抗力での引き渡しの延期は、普通売買契約書の中にあるだろうけど

問題は売買契約が完了してるのに、デベロッパーが勝手に東京都から賃貸料を一年余分に受け取ってる事

引き渡し前でも、契約完了してる物件の所有権は買い手にあるし、
恐らくローン返済も始まってるはず
都から受け取った賃貸料は、買い手に払い込まなきゃ駄目やろ

205ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 16:45:51.60ID:/narxKYi0
東宝。
後に縁故採用を強化し、権力に逆らわない人材を入れる傾向に変わっていった。

指原、ぶつかれ。

206ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 16:48:07.87ID:NRGf2MYE0
>>152
ならそれ証明してみて

207ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 16:50:00.83ID:DnGwRA5JO
だったら最初からこういう特殊な条件のあるマンションなんか買うなよって話だと思うけどね

208ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 16:52:32.25ID:NRGf2MYE0
選手村って世帯向けの造りじゃないんだろ?
これ買う人って、投資用に買った??

209ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 16:53:52.08ID:5eNBAUuf0
>>206
頭悪すぎ

210ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 16:56:21.27ID:G83+7IDSO
>>208
独身だっているだろよ 決めつけんなよ

211ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 16:57:35.43ID:eYSm6g770
馬と鹿に住まわせてから隔離封鎖したらいい

212ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 16:59:32.56ID:BSgiXJsa0
>>204
賃貸料を受け取っていたら「不可抗力云々」とはいえなくなるな

213ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 17:23:46.11ID:gami5J3B0
迷ったけど買わなくて良かったw
台場民のワイ高みの見物

214ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 17:29:58.55ID:zlxvXqCA0
問題ない。

215ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 17:31:48.76ID:/gUiRSS60
>>49
個人相手にも中抜きぐせが治らないんだな
業者はもらった金さっさと払えよ!

216ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 17:33:21.31ID:e2rLDoM40
てか建物はすでにできてるんだから、五輪1年遅れても、
工期早めて渡せるだろ
なんで五輪で遅れた1年をそのまま延長するのかわからん

売主側のやる気がないだけじゃん

217ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 17:34:48.89ID:e2rLDoM40
>>49
その賠償金50億ってどこ消えたんだかw

そりゃ買主全員賠償求めるのは当然だわ

218ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 17:34:55.93ID:BksykTju0
コミケで一年分の稼ぎ出す同人サークルの人なら買ってもいいんじゃない
食べ物はウーバーしたり他はアマゾンで事足りる

219ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 17:40:59.76ID:xjsHvPeV0
>>216
内装を全部やり直すんじゃなかったか?

220ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 17:44:10.49ID:zxiJ27pI0
>>51
橋渡らなきゃいいじゃん
何ほざいてんだか

221ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 17:46:53.67ID:h0pFVhX60
>>216
本当にそれ。
ただ不具合とかクレームがこわいし
多少落ち着いたとはいえ、建設関係の作業員が不足気味で取り合いになってるからな。契約をたてに長めに期間取ってるよな。

222ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 17:49:33.83ID:YwlOtCRU0
予知できない原因での延期は入居者が受け入れるって契約にあるやろたぶん

223ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 17:49:38.90ID:h0pFVhX60
>>177
どこの駅からも15分って遠いよな。
夏場は徒歩なら汗でびしょびしょになる。
あんまり現役で働いてる層は買わないだろうけど
マンションで駅から遠いって馬鹿馬鹿しいよな。

224ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 17:54:42.62ID:h0pFVhX60
>>49
そうなんだ、酷いね。
自分たちはリスク負担してもらって
分譲所有者の入居は契約を盾に
遅れます、金も払いませんじゃ通用しないよな。
一年分の民間の家賃だと同程度で
17×12は最低払ってもらわないとな。
まー販売側もそんなのは通用しないのは
分かってるだろうが、不満があるなら裁判
してくださいっていうスタンスで、敗訴したら
払うっていう感じかな。

225ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 17:55:05.35ID:RTqrwOHA0
臭そう

226ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 17:56:16.07ID:h0pFVhX60
>>187
危険負担って一部民法改正されただろう。
まー改正前に契約なんだろうが。

227ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 17:58:06.13ID:h0pFVhX60
>>188
晴海に工場ってあったけ?
倉庫街や港、モーターショーっていうイメージ。

228ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 18:01:48.82ID:h0pFVhX60
>>>207
場所も良くないし値段も安くないしな
五輪で中古イメージ払拭、中央区、晴海、湾岸で
イメージアップしただけ
馬鹿な買い物だよね。

229ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 18:14:01.92ID:Tv/VmhF30
>>226
それは知らんかった
教えれてくれてありがとう

230ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 18:49:00.70ID:kb3vbcxz0
>>227
東京ガスの工事跡地なんやが
入れ替えたにせよ土壌も汚染されてたで

231ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 18:49:30.47ID:kb3vbcxz0
>>230
工事→工場

232ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 19:03:35.90ID:gpc7FoDg0
当たり前やん
むしろ購入者は何を考えてすぐに入れると思ったんだよ

233ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 19:48:51.91ID:IfEcBnpH0
すべてコロナが悪い
恨むならコロナを恨め

この地域は最低の地域になった

234ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 20:04:59.60ID:r43a/frQ0
低層なら中古で良ければ山手線の大崎とか五反田とか南側で安いのあるのに
わざわざこんな辺鄙な所に家買っちゃうとか
一回も現地行かないで買ってそう

235ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 20:48:50.40ID:xuu7Uwzl0
選手村晴海跡地に60年間工場はない。その前は知らない
晴海埠頭、倉庫、モーターショウの会場

236ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 21:01:07.41ID:xuu7Uwzl0
勝どきに比べ2割安の価格設定
80u越が多数で中央区マンションではかなり広い
コロナで着工は延るだろうが、銀座から豊洲市場を通る地下鉄計画がある

237ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 21:11:03.15ID:nLtBl35w0
当たったら買ってた

238ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 21:23:20.46ID:cMsJF5y60
安物買いの銭失い

239ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 21:23:39.52ID:xuu7Uwzl0
隅田川左岸の佃、月島、勝どきのお陰で区民人口が15万に急増することになった
有楽町線、大江戸線で便利になり、銀座から都営地下鉄を晴海地区に造るのは
中央区民の悲願でもある

240ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 21:45:48.17ID:41NIYdea0
>>154
キチガイ馬鹿チョンが頭良いと思ってたのかよ

241ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 22:45:47.89ID:ME3SsUTq0
要は分け前寄越せって事なのか

242ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 23:04:08.90ID:gKsTtv9J0
晴海ブラック

潮風・晴海で飲むブラック珈琲は美味そうだ

243ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 23:04:25.12ID:QKtt/Dmm0
>>239
日本橋住人からすりゃ川向こうの中途半端な連中が増えても迷惑でしかないわ

244ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 23:08:42.42ID:gKsTtv9J0
>>239
東銀座〜勝どき〜晴海〜有明〜台場
日比谷線支線も面白そう

245ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 23:16:07.94ID:SYYIepXe0
集合住宅を買う神経がわからんわ
恵比寿あたりの低層ならまだしも

246ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 23:56:03.99ID:zxiJ27pI0
>>245
不便そう…
低層ばっかの閑静なところって
山手線沿いでも店がなく不便なとこ
すごく多い、しかも坂ばかりとか

247ニューノーマルの名無しさん2021/12/25(土) 01:42:28.95ID:BFzmvLMn0
>>246
そんなところを売るためにあえて閑静とか高級とか言って値を上げる不動産屋の正体w

248ニューノーマルの名無しさん2021/12/25(土) 02:37:13.13ID:0S21K3Wh0
>>49
これは酷い

249ニューノーマルの名無しさん2021/12/25(土) 02:59:54.63ID:z7CyAgDA0
東京都がここの土地を不動産会社に近隣地価の約10分の1の値段で売ったんだっけ?
なぜ問題化しないんだろう
テレビがほとんど報道しないからか

250ニューノーマルの名無しさん2021/12/25(土) 04:32:16.47ID:BrHXi24N0
国が補填したら済む話

251ニューノーマルの名無しさん2021/12/25(土) 07:32:48.17ID:NTp328nN0
>>1
契約内容を書けよ、糞野役にも立たないテレビアカピ

もし契約内容が
●大会の一年後に引き渡す
なら
単なるクレーマーだし

●2021年中に引き渡す
なら
売り主が開催のズレのリスクを被って、遅れた分の補償をしないといかん

でもまあ、ゴミカスアカピが伝家の宝刀『報道しない自由』を使ったという事は
●大会の一年後に引き渡す
の方なんだろうなw

252ニューノーマルの名無しさん2021/12/25(土) 08:07:31.94ID:VD0eKdfH0
旗を早く渡せと言ってるのかと思った

253ニューノーマルの名無しさん2021/12/25(土) 08:18:55.34ID:ZwAY15SA0
間仕切りとかユニットバス入れ替えたりして本来の間取りと設備に直すんだろうけどあの規模のマンションじゃ期日通りにするために工期短縮したら碌なことにならないと思う

254ニューノーマルの名無しさん2021/12/25(土) 08:29:07.20ID:AEmwEVxR0
>>87
都民じゃなきけど、
あんなところ買うなんて信じられん。
バスで何回か前通ったけど。
バスでいおなら、東京駅とか銀座とか一本で行けるけど

255ニューノーマルの名無しさん2021/12/25(土) 08:36:41.52ID:Z5jlzTpE0
パヨが「2年延期すべきだった。安倍が強引に1年にしたから無観客になった」って
叩いてたけど、やっぱり2年延期は無理があったんだよな

256ニューノーマルの名無しさん2021/12/25(土) 08:40:05.03ID:wUnZb+vk0
えんきのとき即解約返金も選べた。1年延期に同意してたら勝てないのでは?
改装必要でも1年もかかるかなあ。あらかじめ工場日程は決まってるだろうし。

257ニューノーマルの名無しさん2021/12/25(土) 08:45:22.48ID:ZwAY15SA0
>>87
スーパーとかあんまりなくて買い物する場所が駅前のショッピングモールしかないからめんどくさいと思う

258ニューノーマルの名無しさん2021/12/25(土) 08:55:16.23ID:fh4NQIe00
>>246
低層ばかりで店がないのは住専に地域が設定されてるから
坂が多いのは埋立じゃないから
それで山手線内か沿で西側
東京は地震多いから住宅用の土地としては条件最高なんだが
閑静で高級は間違いないだろ

259ニューノーマルの名無しさん2021/12/25(土) 09:21:27.69ID:ejzr5o4S0
>>251
よく読んでから書けよw
デベは「24年」に引き渡すと言ってるんだよ
来年でもなければ再来年ですらない

260ニューノーマルの名無しさん2021/12/25(土) 09:23:11.80ID:nUIDhhlm0
エド晴美っていなかったっけ?

261ニューノーマルの名無しさん2021/12/25(土) 09:53:20.22ID:lkuwrz8x0
晴海ブラック

262ニューノーマルの名無しさん2021/12/25(土) 09:57:01.26ID:gfdtAtjk0
賃貸料出せとかはずかしいな

263ニューノーマルの名無しさん2021/12/25(土) 10:03:44.82ID:NA4EdRoa0
単純に五輪延期だけのせいではなく、コロナで便器が足りないとか建材が入ってこないとかの影響の方が大きそう。

264ニューノーマルの名無しさん2021/12/25(土) 10:07:12.75ID:NkuNAr5E0
投機目的のクレーマーかと思ったが売主が東京都から延期分の賃料を受け取ってるなら買主に還元するのが筋だな

265ニューノーマルの名無しさん2021/12/25(土) 10:12:24.44ID:M8VBnRDF0
>>110
な、不動産屋だろ?

266ニューノーマルの名無しさん2021/12/25(土) 10:23:34.52ID:JEKBopYS0
あそこらへん、なんもないよな。買い物は車、通勤通学時間には駅に人がどっと押し寄せる


lud20211225120707
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1640316893/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「元選手村の「晴海フラッグ」引き渡し遅延 予定通りの引き渡しor損害賠償求め提訴 [ちりとり★]」を見た人も見ています:
選手村マンションの引き渡し遅れ 一部購入者が補償求める調停申し立て [ひよこ★]
【裁判】東京五輪の選手村用地売却「不当に安価」 都民約30人、小池知事・舛添前知事らに適正価格との差額を賠償させるよう都に求め提訴
しわ取り整形で後遺症 9千万円の損害賠償求めて美容外科提訴
【社会】御嶽山噴火の遺族 国と長野県に1億5千万円の損害賠償求め提訴へ
【ファーウェイ】華為CFO、カナダを提訴 損害賠償求める
「パワハラ受けていた」 元派遣社員女性2人が任天堂に損害賠償求め提訴
名古屋市の入管施設でスリランカ人女性死亡 遺族が国に損害賠償求め提訴 [トモハアリ★]
【池袋暴走】死亡した母子の遺族が飯塚幸三元院長を相手に損害賠償を求め提訴 [記憶たどり。★]
【社会】髪切られ、スマホ壊され…青学大の大学院で執拗ないじめ 元学生が損害賠償求め提訴 [凜★]
【スキーバス】軽井沢バス事故で遺族が損害賠償求め、年内に提訴へ 2016年1月に大学生ら15人が死亡
【三重】「SNSいじめ」で不登校に 高3女子が県提訴 損害賠償約170万円求める 
【愛知】両親ら埋葬の墓を無断で「墓じまい」され精神的苦痛受けた90歳女性 親族2人に530万円の損害賠償求め提訴
【広島地裁】マスク着用拒否の呉市議 航空会社など相手に提訴 命令取り消しと損害賠償「1円」求める [孤高の旅人★]
【静岡地裁】スルガ銀行社長を相手取り 株主が提訴 565億円の損害賠償求める 不正融資で巨額損失 
【裁判】京都工芸繊維大教授が水銀を研究室の流し台から捨てていた問題、大学が教授を相手取り排水管撤去費用など損害賠償を求め提訴
【社会】大阪市が、暴行した元顧問に市が遺族に支払った損害賠償金など計8723万円の半額を求め提訴へ 桜宮高自殺
【裁判】高校の強歩大会で女子生徒死亡、遺族が損害賠償を求め埼玉県を提訴…さいたま地裁で第1回口頭弁論、県側は争う姿勢「過失ない」
【神奈川】髪を切られスマホを壊され全裸で目隠しされて立像に縛り付けられ…青学大のいじめで元学生が損害賠償求め提訴 [ニライカナイφ★]
【社会】無痛分娩の麻酔ミスで母と子が植物状態に 夫らが京都の産婦人科医院に9億4千万円の損害賠償を求め提訴★2 
【在留資格】実習計画の認定を受けられず… 日立、技能実習生さらに20人解雇へ 実習生側は損害賠償を求めて提訴も
【いじめ裁判】3年間の中学時代に同級生から受けた暴行でPTSD発症、28歳息子と母親が1億9600万円の損害賠償求めて提訴 兵庫
【裁判】入管収容中にカメルーン人男性が死亡、遺族が損害賠償を求め国などを提訴「入管が体調不良を放置」…水戸地裁龍ケ崎支部
【グランド・プリンセス号】乗客が米クルーズ船会社に100万ドル超の損害賠償を求めて提訴 新型コロナ「危険性知らされず」
【事件簿】「駅が無人化されて移動の自由を侵害された」障害者3人が損害賠償を求めてJR九州を提訴。大分地裁★2 [記憶たどり。★]
【クジラ】「淀ちゃん」処理費、市職員らへの損害賠償請求を市長に求める住民訴訟へ…市民グループが近く提訴 [香味焙煎★]
選手村初感染は南アフリカのサッカー選手 日本と対戦予定 [フラワー★]
【社会】安保関連法案は平和的生存権の侵害 国は損害賠償請求棄却を求めて争う姿勢 長野県
【武漢ウィルス】コロナに喘ぐ米国、8割の国民が「中国に責任あり」米国議会で高まる中国政府に損害賠償を求める動き
【社会】堺・私立中「保護者会退会で娘が疎外」父、賠償求め提訴 卒業式で一人だけコサージュをもらえず ★29
【私立大阪禄涼高校】「まだ仕事、学校に泊まる」 教頭自殺、妻へ最後の電話 近く損害賠償を求める訴訟起こす
【秋田】男子高校生が同級生の女子3人からいじめ 暴言や長靴を鼻に近づけられる…損害賠償を求め調停申し立て [ばーど★]
韓国の元慰安婦らが日本を相手取り損害賠償を求めた訴訟 国際法上の「主権免除」の原則が焦点 ソウルで8、13日に判決 [Felis silvestris catus★]
【最期の時間】余命1カ月との告知なく「残された時間を充実して過ごせなかった」 賠償求め病院を提訴★2
【パワハラ】上司から「おまえには人望がない。ボーナスもらえると思うな」…自殺男性(51)の遺族が1億円賠償求め提訴 山形 [ばーど★]
【愛知】中3生徒が「担任に人生壊された」と残し自殺…裁判所提示の和解案を市が拒否 両親が市に損害賠償求める 一宮市 [みつを★]
【社会】大量の情報公開請求に町が悲鳴。男性1人から7300件。岐阜県安八町が損害賠償と請求取り下げ求め民事調停申し立て★2 [記憶たどり。★]
杰*【更生館が有った所】豪雨被災住民32人が国などに6億4000万円の賠償求め提訴 金馬健二弁護士「これは明らかに人災だ」・倉敷市真備
東京メトロの駅トイレでくも膜下出血を発症、7時間後に発見され死亡確認…遺族が1億円超の賠償求め提訴 [イタチゴッド★]
【社会】別人の遺骨を遺族に引き渡し 出棺で取り違え 大阪府 [共同通信]
【アサンジ被告】強姦容疑の捜査再開 引き渡しはスウェーデンかアメリカか 
【ウィキリークス】来年2月に本格審理開始=アサンジ被告引き渡し−英裁判所
【大阪】強盗致傷容疑の男、中学生5人が追跡、取り押さえ 現行犯逮捕で警察に引き渡し
ゴーン被告逃亡支援の2容疑者(米陸軍特殊部隊元隊員)、米地裁が日本引き渡し認める [ばーど★]
どなたであろうと、この中国の人を捕えて引き渡してくださった方に賞金500万円をその場でお渡しします [モフモフちゃん★]
【お手柄】中3女子、1人で歩く女児に「パパとママはどうしたの」…家族に無事引き渡し 新潟県が感謝状 [ばーど★]
【ゴーン逃亡】レバノンとは犯罪者引き渡し条約なし 舛添要一氏「政府が拒否すれば取り返せない」
【ゴーン逃亡】レバノン外務省、政府の関与否定の声明発表…身柄引き渡しには応じないが「日本との良好な関係を築いていきたい」 ★5
【企業】東芝株が下げ幅拡大、米WDに損害賠償請求訴訟を提起で先行き不透明感か
【五輪エンブレム】“盗作問題”「損害賠償」を恐れる利権構造の闇★5 
ピーチ、損害賠償請求も検討 マスク・トラブルで臨時着陸 ★15 [ばーど★]
【裁判】「グリコ株売却され損害」 江崎グリコ創業者の孫が野村証券を提訴…大阪地裁
【日朝対話】北朝鮮当局者「日本との対話は謝罪や賠償がなければやらない」 代表団「対話の予定はないし話さない」★4
【長崎】「検査怠り1歳児死亡」 佐世保 両親、病院を賠償提訴
「マリカー」訴訟、任天堂の勝訴確定 損害賠償額は5000万円 [愛の戦士★]
【京アニ放火】京アニ事件巡るデマ 大阪地裁が発信者の情報開示を命令、損害賠償請求を検討 NHKが訴え起こす ★6
【広島】技能実習生として働く予定だったインドネシア人男性(26)監理団体から日本語が上達しないことを理由に“不当に帰国”で提訴
【大学入試/損害賠償請求】英語民間試験「国に賠償責任」…協定不履行時の双方の賠償責任が明記
【ピーチ】法的手段を検討…機内でマスクを拒否した男性、損害賠償額は1千万円近くになる可能性 ★34 [ばーど★]
【伝統のタレ】京都市、基幹系システムの刷新に失敗 7億5000万円の損害賠償請求もIT企業は拒否 COBOL
【損害賠償】下町ボブスレー、そり未使用でジャマイカに法的措置 最大2億7200万円の可能性★12
【損害賠償】下町ボブスレー、そり未使用でジャマイカに法的措置 最大2億7200万円の可能性 ★2
【新潟】「生徒が作品を踏んだようだ」修学旅行生が展示作品壊す 新潟市教委が損害賠償に応じる姿勢 [夜のけいちゃん★]
【山形マット死】明倫中事件、遺族が時効中断へ提訴 元生徒、賠償金支払わず★2
【経済】NTTドコモ、インド撤退完了の見込み ロンドン国際仲裁裁判所、タタ側に約1300億円の損害賠償命令
武蔵小杉の停電タワマン、事故物件扱いで成約困難…住民が川崎市に賠償要求「損害を被った分、被害弁償してもらわないと」★4
02:49:49 up 32 days, 3:53, 0 users, load average: 84.43, 83.07, 88.23

in 0.074542999267578 sec @0.074542999267578@0b7 on 021416