「財政健全化推進本部」の幹部会合であいさつする岸田首相。左は麻生副総裁=7日午前、東京・永田町の自民党本部
[東京 7日 ロイター] - 自民党は7日、岸田文雄首相(党総裁)直轄の財政健全化推進本部を立ち上げた。会合であいさつした首相は「財政は国の信頼の礎」と述べ、「コロナ対策と中長期的な財政健全化は決して矛盾はしない」と強調。年明けにも基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)黒字化を目指す財政健全化目標年度の検証議論を行うと述べた。
財政健全化推進本部は本部長に額賀福志郎氏、最高顧問に麻生太郎副総裁が就く。
<消費税2度上げて安倍内閣支持率上昇─麻生氏>
岸田氏は「国際社会で国の信頼を維持していく、そうした姿勢は政治にとって大きな責任、責任政党である自民党にとっても大切な使命」と指摘し、まずは足元のコロナ対策、経済対策を行い、その上で財政健全化について検討が必要との見解を強調した。
麻生氏は財政政策については自民党内でも国債の無制限発行を可能とする現代貨幣理論(MMT)の信奉者がいると指摘。それに対して日本の財政赤字が国内総生産(GDP)の2倍もありながら国が成り立っているのは資産があるおかげと説明。ただし「資産には売れるものと売れないものがある」と述べ、フローベースでの財政健全化の実現の重要性を強調した。また「安倍内閣で消費税率を2度引き上げ、支持率は上がった」と話した。
<健全化決断、遠くない時期に来る─額賀氏>
自民党内では1日、MMT推進派の西田昌司氏が本部長となる財政政策検討本部が初会合を開催し、最高顧問に安倍晋三元首相、顧問に高市早苗政調会長らが就いている。財政をめぐり、麻生、安倍氏がそれぞれ健全化、積極化を唱える議連の顧問に就いた格好。 麻生氏は「マスコミが、安倍・麻生と面白く書く餌食になるのは避けないといけない」と述べた。
額賀氏は「経済再生、経済成長、財政健全化の決断が必要な時が(遠くない時期に)来るだろう」としたうえで、「将来をきちっと岸田政権に切り拓いてもらう裏舞台を作るのが我々の役割だ」と強調した。
12/7(火) 11:59配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/72314d72e358b6aa1d1fefde358c102c98101c7e
★1:2021/12/07(火) 17:58:34.98
http://2chb.net/r/newsplus/1638881572/ >>1
でも侵略と圧政にあけくれた大日本帝国は数々の近代文学の巨匠を輩出してきたけど
戦後日本の平和と民主主義は何を生み出したよ?萌えアニメだけじゃね? 当たりが最初から一つも入ってない政治家ガチャ強制的に回させて、こうなったのはお前らの選択で自己責任!とか言われてもさぁ
ふざけんなって話ですわ
>>3
デフレとボンビーが蔓延したら萌えアニもダメになる >>6
つか本丸の財務省がね…
政治家いくら変えてもどうにもならん 財務省よさらば 麻生前大臣見送りに職員数百人 麻生カラーの花束で
寛仁親王殿下憲仁親王殿下御結婚
>>5
中抜きと非正規労働の大陸半島儒教的搾取を何故か止めないよね。 中国が1京円、アメリカが3000兆円の国債を
発行しても国が破綻していない。
MMTは、会計的に正しい。
簿記を理解していれば、それが分かる。
>>6
最悪、自分で立候補しようとしたとしても、
競争相手に数千万円の裏金で「選挙活動」する方々がいらっしゃるしな。
参入障壁が高杉ってもんじゃない。 増税以外何も頭にないから経済成長しないまま萎縮した社会ができてるんだろ国内市場が死んでしまう
僅かに健全化したとしても、『健全化したから公務員給与上げます!』
ってなるのが目に見えてるからな…
自民党嫌って言うと2番じゃだめですかの立憲だ維新はスガの3割マシできっついし
今日も大阪水道局の跡地にタワマン立ったよ
2年連続マイナス成長なんて普通の会社ならとっくに倒産してる
今は政府が補助金で持たせてるだけ
景気対策やめた途端にバタバタと会社潰れるから
その前にカネを刷りコロナ前の経済にまで戻す必要がある
やらないと日本経済がさらに悪化するだけ
世界はコロナに勝ち日本だけコロナに負けるのか
>>10
会社は株主のものであって
会社は労働力という商品を仕入れているだけ
利益を出すための必要経費でしかない
鶏肉を仕入れるのと同じ スレ立たないけど、
亡国TPP西田と増税安倍が組んで、借金いくらしても大丈夫札刷れ部会も立ち上がってるぞ
自民党内二分して、もめさせて、国会の議場には出さない毎度の先送りパターンに入ってる。
身を切るカイカクの維新ですって頸動脈きったあかんでしょ
今の状態だと、国債で札刷っても、
役人の天下り団体と一部の企業にしか
カネが流れないからな。
国民が豊かになるには、まず、減税、消費税の廃止
次が一律の給付金。3つ目が社会保険料の減免。
直接国民の懐を温めないと意味がない
増税?税金は、この世からお金を燃やして消す作業なので
インフレ対策しか効果が無いこと。
みんなが貧乏人になる。
>>25
なんで他人の懐なんか温めるためにこっちの労力を使わないといけないんだ?
自分で温めろよ テメェの周りがまず健全かどうか目薬さしてよく見てみろよ
デジタル庁みたいなクソの役にも立たない省庁を存続させるために
健全化という名目で社会保障を徹底して削るんよな
国賊もいいとこですわ
コロナで困った時に融資にするか給付にするかで
ここまで他国と回復時の経済成長に差がつくんだぜ
一方ますます裕福になってる人がいる
ようはその資金の流れ方がおかしい
遠くない時期とは参院選終わった後、選挙がしばらく無くなる来年末だからな
>>30
もう政策が観光立国しか残ってない政策立案集団に何を期待するんだ? 団塊が死滅して人口が落ち着く前にせめてトントンにしたいんだろうな
その為にはまだ人口が多い今のうちに健全化したい
そういう思惑
なので今のオマエラは生贄ってこった
だから怒っていいぞ
超円安にしてアメリカ国債を売れば
日本の借金は帳消しどころかお釣りがくるしな
国の成長は、供給力が増えること。
国民の需要が上がると、投資が行われて
供給力が上がる。
また、公共投資をして強制的に政府が供給力を上げることも
可能。
日本は需要があるが、国内の紙幣が不足している為
国民が物を買えない状態。
国債1000兆円では足りない。
日本国の規模が大きく、国債発行が小さい為に
需要が伸びてない。
よって供給力も減ってきて、国が弱体化していってる。
解決策は、国民に金を配るか、減税。
簡単な理論
>>25
一握りの特権・上級国民以外を貧乏人にして一生コキ使うのが目的なんでw
その意味がない政策続けまぁすwwwwwwwwwwwww
問題ないよねwwwwwwwwwだって捏造改ざんしても支持されるもぉぉぉぉぉぉぉぉんwwwwww
これを地でやってるのが自民党 所得増えないで増税するとか、国民愚民化政策だろ?
日本人から財産を奪って反抗できなくするんだよな?dappiみたいな連中も増やして洗脳もする気だ
赤字経営は、やってはいけない経営の典型例です!
日本は赤字なので、黒字にしないといけません。
財政健全化が最優先なので、ただちに増税するべきだ!
増税こそ、安心・安全の社会への第一歩です。
>>39
消費者は日本のものだけを買うわけではないし
企業は日本だけが売り先ではない
日本国内でしか買えない売れないころの化石の思想だろそれ >>44
じゃあ、まずは官僚と政治家の給料を10分の1にすべきだな まあ一番国民に嫌われる増税の話を正直に出来るのは日本の将来を思ってるからだからな
短期的に支持率上げたいなら国債発行しまくって配ればいいだけだ
国民の実質賃金激減らし政策復活
国内消費減少に歯止めかける気ゼロ政策
ダメもうこの国
>>44
政府が黒字になると民間は赤字になる
両者が同時に黒字になることなど有り得ない >>6
日本から出て行かないお前が悪い
つまり自己責任
はい、論破。 PB黒字化とか
こんだけばら撒き無駄遣いしまくってて
やる気ねえだろ
>>52
はい、論破
これ使う輩は間違いなく頭が悪い >>43
長く勤めるだけで賃金が上がっていた時代の方がおかしいわけで
賃金は能力に比例するのが正しい姿
能力が上がらないのに所得だけ上がるわけがなかろう
ベトナム人でも変わりが効くレベルならベトナム人と同一労働同一賃金
>>50
無理して消費してもらわなくてもいいのよ
売り先はいくらでもある時代だ カネあれば100均なんて行かないしジーユーも着ないんだよ
そんなの気にしなくても消費者のニーズにあった商品やサービスに企業はビジネスモデルを変更するから問題ない
財政が大変なはずなのに
官僚と政治家の給料は高いよね
>>56
その低脳に論破された気分はいかが?
くやしいか?
くやしかったら反論してみろよwwwwwwwwwwwww
反論できないからくだまいてんのか >>48
なんだその良薬口に苦し理論はw
何も自分の頭で考えてない証拠 >>65
そりゃあるだろ
全肯定とか接客業かよwwwwwwwwww
ホストクラブにでも行け >>66
文句ありますぅぅぅぅってガタガタ抜かしても何の意味もねえからな
岸田に聞くフリされて流されて終わりだ >>57
10年前は中国人実習生、今や観光客 ベトナム首相来て岸田が観光客よろしく頭下げてる境目
子供いねーのに30年後なんかあるかよw少しは絶望しとけ。 ネットで評判が悪かった金融課税強化も先伸ばしして来年になる
黒田の任期満了に合わせて2023年度から来るかもしれん
成長発展しない社会で国債をグングン積み上げて来た人がまだ居座るんだ
>>57
あと20年前は、液晶TVとソーラー発電技術で最先端走って
日本企業は安泰って言われてたのな。 >>58
出たでた政府官僚の手先、働く日本人の敵だ >>48
税金が500兆円徴収しても、次の年度
その500兆円は使えない。
予算は、財務省が各省庁から積み上げた分のみ
ただ、税金で500兆円世の中から金を消したら
世の中は本当にカネがなくなるから
それを穴埋めする為に、予算500兆円必要となる
コロナで需要が40兆円落ち込んだから
政府が国債でその需要を埋めないといけない。
さらに、消費税10%に上げたときの需要減
25兆円も同時に埋めないと、プラスにならん。
今から65兆円を国民に渡してトントン。
日本を発展させるには、さらに、年間GDP5%の国債発行
25兆円の支出が必要となる >>67
何をどう考えれば社会保障削らずに財政健全化できると思えるの?
バカなの? >>58
もう日本製とか海外で中華に負けて売れないよ >>72
実験は新古典派経済学やマネタリズムのほう。
おまえは経済音痴。 増税した上にMMTで金すりまくり、しかも上級とおともらちにしか金流れないという地獄みたいな状況待ったなしやね
破産まっしぐらですわ!
>>67
社会保障維持するには、とにかく子供。それしかない。
中国みたいに三人子政策取るか
フランスみたいに児童手当月20万にするか
ロシアみたく出産手当100万にするか
20年構造改革で、外資呼び込むって保険会社だけ来て、日本の製造業海外に行っちゃうとか
アベノミクスでトリクルダウンを貧困層にまたせて、その労働市場にベトナム人大量移入するとか
自民の政策に整合性はない。失敗ばっかりで誰も責任取らず。 維新に官僚新自由主義を破壊してもらわないとPB黒字なんて無理w
>>11
会計的には正しいけどそれ数字の辻褄が合いますと言ってるだけでなんの意味もないと言われてるでしょ。 >>87
維新が新自由主義なのに、そいつらが新自由主義ぶち壊すとか意味わからん >>89
死ねばいいじゃん
お荷物がいるから中国やアメリカに勝てねえんだろ >>66
接客業ってなんでも全肯定なのか?お前と違ってやったことないからわからんわ >>91
その辻褄が合うことすらわからずに組み立てられた経済学を元にプライマリーバランス黒字化とか言われてたんだから、
少なくともプライマリーバランス黒字化が頭おかしいことだけは言える 財政健全化
↓
国会議員、大富豪、大企業らが溜め込んでいるタックスヘイブンから税を徴収する事
財政再建なんてインフレになれば借金減るんだから完了だろ
2%成長×30年で借金50%なくなる
3%成長×20年でも借金50%なくなる
社会保障削ってどれだけ借金減るんだよw
どんどん老人増えてくのによw
発想が小さすぎるだろ
>>51
政府 黒字
民間 黒字
はある得る。
ドイツみたいに貿易黒字30兆円とかやればなw
ただし、貿易摩擦は必死やわ。
北欧みたいに武器売るとか、EUの貧乏国に車を
輸出しまくるとかw コレ言い出したから増税だね。
新自由主義の脱却、新しい資本主義は口だけでした
>>59さあどうぞ
民間の黒字+財政の赤字+貿易黒字=0
のの有名な公式があります MMT信者がいくら理屈をこねて、緊縮増税派の間違いを指摘しても、あいつらは自分たちの利権を手放さないから、
結局のところ、正しい間違っているではなく、民主主義という数の暴力で、選挙結果で、民意というもので白黒を決することになる。
まぁ、緊縮増税派も、生真面目なくせに情弱な無知蒙昧の国民を扇動して、破綻すると信じ込ませ続けるだろうけどな。
とはいえ、緊縮増税派は、すでに、30年の失敗をやっているんだわ。この事実は大きい。
>>103
だいたい資本主義に新しいも古いも無いよな
もし新しいというなら、まさに新自由主義のこと。 勝手にジャブジャブ使っといて
借金がああああって何だろなw
財政健全化をして、赤字を減らさないと、大変なことになる!
消費税を大幅に増税するべき
>>107
努力でコロナとか震災とか防ぐのかおまえは
巨人の星の見過ぎじゃ 健全化というなら各人議員の金に汚さを健全にしてくれ
>>93
いや竹中はアメリカの傀儡だし
官僚もアメリカに食われてるで
年次改革要望書が直で官僚に行ってるのはそういうことだぜ PB黒字化=財政出動しない&コロナでの生活支援しないってことだからな
さぁ皆参議院選で自民党を蹴落とそう
自民政府が財政危機を叫びだしてから40年だよ。
40年過ぎてんの。 政治屋はこの現実が見えてるか?
>>565
だからジョーカーは自分より弱者しかやんねーって。秋葉加藤が派遣の女の子殺したのと同じ
日本男児などジェンダー平等の時代にいないんだよ 次は皆保険を少しずつ削って保険市場を外資に明け渡す気なのかね
国民の家計が真っ赤なんだけどそれはどうでもいいん?
MMTは会計的に正しく、国債を発行して
国民に配るか、公共投資するか、未来に投資するか
すれば良いだけ。
ただし、何処にどれだけ配るかは、それは政治だわ。
国は破綻しないのだから、お金の配り先投資先は
政治家が決めることであって、官僚が決めることではない
MMTで考えると、公務員の給料も単に国債から来てる
税金は1円とも入っていない
日本が借金多すぎなのに、公務員のボーナスを減らさないのは
それが理由である。
日本人の給与が上がらないのは政治のせいだーって言ってる人いるけど
それは筋違いで根本的にはフラット化グローバル化する世界で
東南アジアで作れるもの東南アジアの人の3倍以上もの給与をわざわざ日本人に払って日本で作るわけがないってのに尽きる。
みんな勘違いしてるけど中国人の給与って工場の人間は相変わらず日本人よりはるかに低いからね。
「これまでと同じこと続けながら給与だけ上げてほしい」「政府は金出せー」「投資?金持ちがやるものでしょ?」とか言ってるウスノロだらけで社会が発展するわけない。
>>117
俺の勝手な妄想だが、民主党政権中にあいつが都合良く韓国に逃げていたのとい○いこうきの件は無関係じゃ無いのだろうなと >>105
MMTやTPP論者に本当の新自由主義者が多いのは笑うな >>122
郵政民営化ってアフラックを郵便局の
保険外交員使って売る作戦の一環でしょ インフレの時もデフレの時も同じだよ。
純朴な庶民は騙されちゃいけない。現実は>>119の通り。 国債はただの通貨発行で借金ではないので返す必要はない
財政健全化訴えてから日本はまったく成長していない
>>120
おまえらの幸せそうな顔を見たら不愉快だから? >>1
目が覚めてしまって、何気なく5ちゃんを開いたらこのスレが目に止まってしまったから書くが、
我が国に必要なのは、
「財政健全化(本部)」ではなく、
「政官健全化(本部)」であり、
それを軌道に乗せるための
「日本型官僚思考健全化(本部)」である。
現在の日本型官僚思考と呼ぶしかないものの淵源はどこにあるのか。
この、歴史的経緯を解明するとともに、その不健全性を確定し、
「失敗学」の俎上に乗せ、
「日本型官僚思考」の隘路から、日本人を解放する事を目的とすべきである。
こんな簡単な問題設定すら出来ない人物たちがいわゆる選良のはずの政治部門に巣くっているのも、
この隘路形成の一翼を担ってしまっているのであり、
国民間における正しい問題設定とその共有を促進していくことも喫緊の課題となっている。 日本の上級の隠し財産から税金が徴収される事はもう絶対にありません
つまりはもう二度と日本が復活する事は無いという事です
日本が衰退しているのは、いや、厳密に言えば
衰退させられている。
どこに?アメリカやな。
簡単に言うと、それぞれの国の供給力を誰が満たすか?
アメリカ製のモノ、アップルとかを日本人が買うのは
アメリカの雇用を日本人が支えている
日本製のスマホを日本人が買えば、日本の雇用を
日本人が支えることになる。
国の成長は、供給力を上げること、なので
日本人はiphoneを買うことでアメリカの国を
成長させていることになる。
いまだに物価上がらないで
金擦りまくる
黒田切れよ
あいつ無能だろ
物価上がるなんて簡単だろ
アメリカ見ろよ
給料
最低時給を上げればいい
>>126
GDPのほとんどは内需ってわかってるくせに
90年代の堀紘一みたいなことをいまだにいう 住宅地の固定資産税の据え置き特例は今年度で廃止
評価額が高い所に住んでるのは増税されるとさ
>>133
維新が言ってるように一回道州制にして官僚機構をリセットするのが一番安全で早い >>1
こうなったらはっきり言わせてもらうわ
ムリムリムリムリカタツムリよ! 自民算して改善したっていうだけだろうよ
大本営が言うにはずっと好景気だったはずだからねこの国
何なんだ黒田
FRBだって人
頻繁に変わってんのに
あいつは目標も達成できず
いつまで居座ってんだよ無能
サプライサイドの議論で効率化と言ってきた結果が失われた30年なんや。
日本には強烈なデフレギャップが存在するんや。どれだけあるかというと東日本大震災でも物価がほとんど上昇しない程や。
デフレギャップがある状態で供給力を強化しても、単価が下がってGDP自体は変わらずなんやで。
だから、ストックのある人には出来るだけカネを使ってもらって、消費性向の高い低所得者にカネを配って全体のキャッシュフローを引き上げるのが総体として幸福になる処方箋なんや。
コストカットしてロボットやAI使って作った財や商品は誰が買うんや?労働者=消費者やねん
古典主義経済学のセイの法則からいつになったら卒業するねん
>>131
理論的には破綻しないのは納得している
だが世界で円の信用が失墜して高インフレする可能性が高いかな >>122
維新のバックはそれだろうね?莫大な金が動く。 こんなので日本の老人たちは籠絡されてまた自民党に投票するんだからそりゃ衰退国になるよな
増税はやめとけよ
増税しても税金に群がるゴミが増えるだけで
財政健全化に進まないことはもうわかりきってる
たとえば、
国際取引が盛んになるとそれに寄与する法人が栄え、
法人間取引が栄えるとそれに寄与する個人が栄えるのであれば、
国際取引や法人間取引がもっと大きくなれば良い、
のであれば、
まずもって『国際取引や法人間取引を大きくする近道は誰かのカネを突っ込むことだな』と真っ先に経済主導層が勘付く
でもそれがマズかったとしても、
自由主義的で民主主義的な不断の努力があればそんな大事になんて普通ならないよね、
とはなってるはずなんだが、
・民主主義の民が気付いた時には既に修正しきれない
・終焉をもたらす経済主導層を民主主義として終焉まで支持し続ける
などのオモシロ類例ぐらいは、
やろうと思えば今の時代の各種の専門家と実務家を揃えれば行けそうじゃん?
>>136
そうやね。
最低賃金は、法律なので違反できない。
欧米は、コロナで最低賃金を上げて来ている。
国民を豊かにしないと国が滅ぶことを理解しているから。
給付金も減税も、国民にお金を渡す行為。
つまりは、日本はアメリカと同じことをやれば良いんだよな >>148
デフレ脱却して成長できる日本になったほうが信頼あると思うけどな 税収55兆円、国債発行45兆円で100兆円の予算を組み社会保障で40兆円の支出。
ナマポ見たいに全額消費されるならプライマリバランスのマイナス分真水が増えてインフレになるはずなんだけど、日本の老人は大金持ち。
個人資産1800兆円の約6割を所有してる。なので、社会保障で支給した分がそっくりそのまま貯蓄に回る。
ある種のクラウディングアウトやなw
だからGDPも増えずインフレにならない。消費性向の高い若年低所得労働者から消費性向の低い高齢富裕層への逆配分しててインフレになったら経済学がひっくり返る
>>147
会社は株主のもの
株主が消費者になればいいだけ
労働者は利益を出すためのただの経費でしかない
消費者にするために雇ったわけではない まあもう歴史が証明してる通り
ここまで腐敗して利権構造確立したらもう暴力革命しかないんだわな
公然と数十人で政治家官僚公務員拉致って原形留めない位に殴り殺して公衆の目に止まるとこに晒して捨てるとかね
公然と数十人で堂々とやって皆で自首すりゃいい、調べだけでも物凄い手間と労力と時間
その間に同様行為を多発させれば機能不全
最終的には治安も社会も崩壊
>>157
またまた大前研一みたいなことをいってw
そうやって優秀な労働力が派遣に置き換わって
日本企業は枕並べて討ち死に >>156
石井紘基が追及した日本の特別会計の闇とアメリカに流れている莫大な国家予算については語らないのか?だからお前は無能なんだよ…(心底呆れる) 強迫観念にかられた病気みたいなもんだから治らないよw
>>157
と言う考えでやってきた結果今があるねん。
「所得の不平等が経済の衰退を引き起こすことによって、貧しい者は消費に余裕が無く、
豊かな者は所得の一部のみを消費に当てるだけの状態になり、市場は供給過剰に陥る。
その結果、商品需要の不足が発生するため豊かな者は貯蓄に励み生産に再投資しない。
この貯蓄の増加が経済的均衡を崩す結果を生み、生産縮小のサイクルが始まる」 また何十年も賃金上がらず払うもんだけが増えるのか
未婚率30%やで
マジで滅ぶぞw
増税でデフレ脱却できなってるってことが証明されているよね
財政健全化するとデフレ脱却できないよ それでもいいのかバカ政権
>>156
本来なら、政府が赤字、企業も赤字、国民が黒字、
貿易がトントン
が1番良い状態。
企業が銀行から金を借りて投資をし、それを黒字の国民が
モノやサービスを消費してお金を世の中で回す
今は、株主資本主義だから、企業が内部留保を貯めて
企業が黒字になってるのが問題。
でも、これは仕方がない。
企業が投資をして利益を得るには、インフレじゃないと
難しいからだ。
じゃ、誰が借金をしてインフレにするのか?
個人が借金をして消費しない。
政府しか居ない 社会保障費削減と消費税増税の
両方しないと財政健全化は無理
>>160
いくらでも変えが効く作業者の給料は抑えて
変えが効かない人材には金は出すよ
というか時給1000円程度の利益しか生み出せないような部門は全部機械に置き換えるべき
時給1000円程度のところは機械より人間を雇う方が安くつくから使っているだけで
雇うのがそもそもリスクなんだから 健全な財政の国とはインフレ率2%程度を安定的に維持してる国
当然そういう国は通貨の信用も得られる
赤字黒字とかは全く関係ないこと
景気が悪いときには政府が浪費して景気の下支えをし
景気が加熱しすぎたときには増税などで引き締める
こんな教科書レベルの簡単なことが出来ない
日銀が金を刷りまくってるがインフレにならないのは、企業が内部留保でしこたま持ってるからという説がある
政府は内部留保を減らそうと努力してる
企業が投資すればよいが、投資先がない
給与は上がらず、配当が増えたくらい
法人税上げればいいのに
自民が創価を切れないワケ
自民政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ
これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤
パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価🤗
財政健全化すると日本のGDPは落ちる
消費が冷え込む
この30年うまく行ってなくてさらに同じような方向で焼き直してなんか意味あんのかな
しかし岸田コイツヤバすぎ
ご自慢の忖度聞く耳とやらのせいで
選挙前に言ってた事、最速で全てひっくり返そうとしてきてるし
まだ他のクズはオブラートに包むぐらいはしてたと思うけど
ここまでひでえヤツ初めてだ
>>166
まあそうやw
期待インフレ率=名目GDP成長率が金利より低いのやから、出た利益は新たな投資をせずに、借金返済に回したほうが良い。新たな借り入れはしない。
余りまくってるサプライサイドに金融緩和の資金を放り込んでも、余計にバランスシートがいびつになるだけやろ。
マネーが足りないセクターから消費税で吸い上げてマネーが余ってるセクターに再分配してどないするねんという話やで。
経済学の歴史に残るな。 >>163
ケケ中先頭に大前研一とか堀紘一とか
田原総一郎とかもうだまっててくれよ
あんたらの言ってたとおりした結果
工場がバタバタ潰れて日本製は売れなくなって
貧乏人だらけになって衰退国になっちまったよ >>147
それなりに知的な事を言っているはずなのに、大阪弁を使う事によって、逆に胡散臭さが増してしまっている。
なぜか。
デフレギャップを口にするなら、
口語・文語ギャップも存在している事を意識すべきなのであり、
大阪弁というのは、口語としてはそれなりにこなれたものなのかも知れないが、逆に口語の代表のようなもので、
固い文語的な表現と不協和を示している。
これが胡散臭さにつながっていることになる。 >>150
円を刷りまくったら円の価値が失墜するでしょ
それに各国中央銀行がインフレ抑制の為に金利を上げれば円は円安に流れる
↓
でも日銀は通貨発行により国債を買いすぎてインフレ抑制の為の伝家の宝刀である「利上げ」もできない(外貨保有で防衛するしか手がない)
↓
利上げも出来ずにインフレが抑えられなくなればインフレが加速する
↓
それを確認した世界中のハゲタカが円の投げ売りを開始
まぁ、世界の政府やファンド、世界情勢によって状況が変わるかもしれないけど、これが予想できるシナリオかな >>174
財務省のための財務省による財務省設置法じゃね? なんか威勢の良いタラレバ軍師様がツラツラ理想論語ってるけど
現実の事実として30年腐敗し続けて現在進行形な訳で
30年以上腐敗し続けてたけど、でも今後は違うもん!
て根拠を聞いてみたいわ
>>163
大量生産大量消費大量廃棄が環境悪化の原因になっているのだから
生産が縮小するのは環境改善につながる
無理して消費してもらわなくてもいいわ 日本人の多くは円安インフレの心配をしているが
どう見ても円高デフレに再突入の流れだろう
>>171
昭和の時代は国民の福利厚生から、住宅、福祉まで企業が面倒見てたんや。社宅を自社で持って総務部が管理してたんや。
そうやって、利益を社内で回したら節税になったからや。古い機械は捨てて損金計上して新しい性能のいい機械に入れ替える。
そうやって生産性を上げて来た。
40%あった法人税を25%にするから内部留保が増えるねん。
人材投資も設備投資も技術開発も削って競争力が上がるわけない。そらあシャープもサンヨーも東芝も松下も日産も落ちぶれるわな。
昔は銀行から借りた方が効率が良かったんやで。 >>155
そこが難しいんだよね
確かに財政出動は積極的にすればいいけど、「永遠に出来る」か「限界はどこまで」など、誰もわからないからね
積極財政して景気が良くなればいいけど、今みたいに無駄遣いしまくりだと効果あるのかも疑問
難しい問題だよ 積極財政も財政再建も、どっちの方針も半信半疑
よく円が暴落する話が取り上げられるけど積極財政派は年間どのくらいの規模の国債で何年間続けるのかを想定しているのか聞いてみたい
反論とかじゃなくて純粋に知りたい
財政健全化ってアホ理論
普通に経済重視すれば税収が上がり税収が増えるからそこに拘る必要はない
×誤:財政健全化
○正:消費税増税
遠くない時期に来る!!←NEW
>>184
古い労働者は捨てて新しい労働者に切り替えればいい
テレワークもできないゴミはいらない 少子化の常態化、高齢者の増加(2040年には3人一人が高齢者)、大増税のオンパレードじゃもう何をやっても詰んでるw100%滅びる結末残ってねーw
>>182
欧州じゃ、環境を重視した結果、停電やらインフラの破壊やら
碌なことになっていないぞ。
二酸化炭素を出さない電気を使わない縄文時代にでも
日本を戻すか?w まだPB黒字化とか言うてるんかよ
いい加減にしろよクソ自民
>>185
日本を成長できる優秀な子に育て直さないと意味ねーよ
その教育費を先に絞ってたら元も子もないからね 増税確定やんけ
自民に入れたアホはマジで死ね
マジで死んでくれ
>>179
世界各国が金融引き締めで金利を引き上げても
世界経済がコロナで大混乱している状況ですらゼロインフレに近い日本より
世界各国の(特にアメリカの)インフレ率が下回るわけないだろうに 財政健全化ってアホ理論
普通に経済成長すれば税収が上がり税収が増えるからそこに拘る必要はない
これしかねーだろ
>>1
健全とは?
まずは健全な経済成長しましょうや インフレにならんのは夢のない政治するからちゃうかな
岸田になってから将来の増税しか見えてこず金使おうと思わない
>>191
地球があって自然環境があって始めて人間は生存できるわけで
地球にとって人間なんかウィルスだわ
コロナが地球の免疫 >>193
一言も教育費を絞った方がいいとは言ってない
むしろ教育と少子化に力を注ぐべきという考えなんだけど? 国益を削ぐ事に全力の財務省から国税庁を切り離せよ。
岸田にできるのかというと極めて期待薄だが。
また財務省の言いなりで増税に持って行きたいだけだろ
>>190
少子化の問題解決は簡単。
若者の賃金を上げる。
最低賃金を年間3%ずつ上げる。
時給なら30円ずつ、毎年上げる。
昔は何故結婚したか、と言えば
お世話焼きなオバさんが居たから、もあるが、
やはり、労働者不足で、賃金を上げないと
労働力を確保できなかったから。
そう考えると、移民法は最悪。
外国人を労働者と受け入れることは、賃金を下げる政策
なので、速攻で辞めないといけない >>197
それは”イマ”しか見えてないからだよ
数年後などの長期で見たら、見え方が違うよ
木を見て森を見ずだよ 消費税は今がバランスよいよ、これ以上は不況を招く
上げる気でいるとかバカじゃね?
高齢者どんどん増えるのに財政健全化できるわけねーだろ
年金やめてベーシックインカムにして月20万円貰ってる老人に月7万円で諦めてもらうしか無い
報道機関は「国の借金」などという誤った表現を使うな
借金と負債はイコールではないのだから
>>208
若者の賃金は下がってないよ
初任給は上がり続けてるし 健全な経済成長してれば税収増えんだろ?財政健全化論は財務省のたくらみだよ
>>208
最低賃金レベルの作業なんて
機械より人間のコストが安いから使っているだけ
人間のコストが上回った瞬間に機械に置き換わっていく
コンビニなんて最たるものだろ
ものを買うのであれば自動販売機でもいいんだから 五輪は中抜きできるから、財務省はいくら金かかろうが文句言わない
>>209
長期で見ても同じ
100年に一度の大混乱といっていい世界的なパンデミックでも
各国に比べて物価が上がらないなら今後日本の物価が世界各国より上がる理由がない
少子化高齢化とかも世界共通の話で別に日本に限った話じゃないし
コロナでイギリスやアメリカなんかも移民を入れなくなってるから
今後はむしろ海外の少子高齢化加速に焦点が当たるようになるだろう コロナ媧(原油価格が低ければ)で内需好調だったんだからブレーキ踏むなよ
>>213
昔はさ、消費税が無いんだわ。
社会保険料も少ないんだわ。
可処分所得が減少してるんだわ。
97年から、実質賃金が減りまくってるんだわ
アメリカは、20年前と比べて賃金が2倍になってるんだわ
日本は0.98倍なんだわ。 >>201
単純に金が無いからやで
国が配る金の量が少なすぎる
逆に消費税で取り上げてしまってる
仮に今国民全員が1000万円国からもらえたとしたら?
多少は使うわな?
するとみんなが買いたくなる人気のある品物は不足して価格が高くなる
これでインフレなんかすぐ >>209
そうやって煙にまいてりゃいいわ
もう30年すぎたんだよこのオオカミ野郎
財政が破綻する→はいぱあいんふれになるう
→こんどは通貨のシンニンがー
いい加減ゴールポスト動かすのやめろ >>218
追記
日本はこの状況でも技能実習生の資格を緩和して
大規模移民受け入れに舵を切ろうとしているが海外は移民抑制の方向
これだと日本の少子高齢化が移民によって比較的抑制される一方で
海外の少子高齢化が想定以上に進むまであり得る >>186
永遠にできる
ここ150年の政府債務を指数近似すれば3000兆円やで。
明治元年の国家予算は3300万円や。
そこから150年で3万倍に増えてるねん。
100年前のアメリカのGDPは400億ドルや、今は20兆ドルや。
>>19
それが正しい
賃金が高いのは国の経済にとってデメリットしかない
労働者はワガママばかり言ってないで国家と社会のために奉仕する機会を与えられてることに喜びを感じるべき >>1
ロイターがMMT推進派について中立に取り上げているというのは重要
少し前ならMMTはとんでも論という扱いだったのが世界中のマスコミでMMTを議論すべきと変わって来た
なぜならダボス会議で議論されているグレートリセットの柱が世界各国のMMT導入、中央銀行国有化だから >>1
ほんでこの40年間なにしてたの? 大蔵省、財務省、日本政府。>>119 >>130
40年前はどういう経済状況だったの?w
麻生さん当時から政治家だよな? >>223
社会補償費が増えてるから増税は仕方ない
アメリカは賃金あがってるが物価も上がって、高給とりエリートのホームレスが出る始末 >>228
おまえはスターリンか
おまえ1人でデストピアやってろや >>228
賃金高いと消費する力も大きいんだから賃金が高い方が会社にもええやんけw
会社と労働者はお互い協力関係やで
敵対したらアカンで 規模がでかくなりゃ借金は多くできる
でも少子化だよ?
>>232
公務員は株主の取り分がないからなw
民間の給料が低いのは株主の取り分があるからなのに何故か公務員に敵意をむけるアホが多いw こいつら30年以上健全健全言って中抜きしまくり、 増税と緊縮しかしてないじゃないですか
>>137
「内需」だから鎖国じゃあ!とか幕末の攘夷派みたいなこと言ってるの?w 財政健全化論なんかまったく必要ない
経済成長できる体質ができればかってに財政健全化もできる
経団連会長が一律の賃上げには否定的なスタンスだから
皆可処分所得が増えないから新しい資本主義は出来ないし
消費しないすなわち消費税が増えない。
これで、どうやって真水増やすの?
プライマリーバランスが黒字になっタラレバやどうしタラどうすレバなんかは、
まあうん、多分大方の人にとって次の二つに分かれる論へ続く前置きだろうわなー
一方だけかな?
「普通プライマリーバランスは赤字でいいんだよ」を基本とした、
「まだ普通の範疇だ」「普通なわけねーだろ」
>>240
そうやってバカみたいな極論で誤魔化す
極論で誤魔化すか
難しいこと言って煙に巻くか
嘘ついて脅す以外になんかないのか >>1
これ、早い話が増税のことなwww
またおまいらは騙されたのかwww 逆に言うと経済成長できない体質のくせに財政健全化論はまったくをもって有害
>>235
会社は株主のもの
労働者は利益を出すためのただの経費で鶏肉の仕入れと同じ
消費者にするために雇ったわけではない
>>242
北朝鮮だって朝鮮民主主義人民共和国だろ? 日本も財政健全化した年が2年だけあって
それは、バブル期のみ。
この時だけ、政府が黒字化していた。
あとはずっと赤字。まあ、赤字が健全なんだが。
バブル期が異常だったのは誰でも分かる
つまり、政府が財政健全化目指すってことは
日本にバブルをもう一度起こすってこと。
バブル期は、企業が借金しまくったから
政府が黒字になった。
それだけの話
取るのを増やすんじゃなく使うのを減らす方向でお願いします
>>236
少子化ならなおさら移民なんか意味無いで
移民は賃金が低い=消費する力が低い・本国に送金してしまうから
大事なのは一人当たりの消費と生産力を上げること
昭和の子だくさんの頃のGDPって一人当たり今のたったの100分の1とかやで
そっから工業化して機械の力で生産力を上げたの >>1
ほんでこの40年間なにしてたの? 大蔵省、財務省、日本政府。>>119 >>130
人口バランスなんか15歳以下の人口見なけりゃ意味ねーっての。
1980年代から15歳以下の人口は減りっぱなしだ。
増えたことなんて一回もねーからよ
高齢者があああああ! ばかり喚いてる奴は真正のバカだろ。
外人の移民なんか入れても変われーってのが理解できねえバカ。
外人は不老不死の化け物かよw >>249
経済成長できないからこそ財政健全化は必要
将来景気のいい時に埋め合わせできる見込みがないんだから とりあえず参院選だろ。自民党と立憲共産党の議席ゼロを目指そうぜ!
成長の見込みがあるならよいけど観光なんかやってるようじゃなぁ…
>>255
まぁこれやな
財政やりゃ経済よくなるとか思ってる老害が多すぎる なぜ今MMTかというと日本もアメリカもPB黒字化は100年たっても1億年たっても達成できない事が誰の目にも明らかだからだ
だから嘘に基づく金融システムをグレートリセットしてMMTに基づく財政運営に移行しましょうという事になっているんだよ
>>250
そういうこと
今の時代消費者は日本国内だけじゃないんだし、そのために企業の人件費コストを上げるなんて本末転倒 原発事故とコロナで不正がまかり通ってどうにもなりません。助けてくださいシャア少佐(´・ω・`)
>>148
通貨安でインフレとか言ってるのは日本の現実を見ていない
民主党時代の1ドル80円からアベノミクスで120円までたった2年で急落したが
物価は最大でも年率2%ほどしか上がっていない
なぜそうなるかというと結局国内消費が弱いから価格転嫁しても売れなくなるだけだから
輸入価格上昇分は企業が被るしかないから
コロナの今でも全く同じことが起きている
つうか普通は通貨安でインフレになるのではなくて
インフレになるから通貨安になるんだけどな
(為替レートの購買力平価説ってそういう理論だし) >>11
会計基準と破綻するか否かって何も関係ないんだけど >>256
山本太郎首相なら二年ぐらいでハイパーインフレを実現してくれそうだぜ
米1キロ10万円時代だぜ >>240
日本の内需はアメリカの次に多い内需国
ドイツとか韓国みたいな輸出が経済の半分超えてるような国じゃない
だから幕末思想なのはあんさんの方やで
つか需要を貿易で海外に求める方が不健全やろ
それはWW1前にドイツがやってロシアが経済植民地にされかねんまでいって
おかげでロシアは次の戦争は国が潰れるか、ドイツ殺すかや!!まで覚悟させてしまったんやから
今でもドイツがやってるけどw >>255
だから
GDP=国内消費+企業投資+貿易黒字+政府支出である以上財政健全化と経済発展は同時におこらないんだよ >>267
車を作るための原油や鉱物、エネルギーはほとんど輸入だぞ? >>260
でも日本の人件費がチャイナやら東南アジアの都市部よりも下になってしまったのが今なんやけどw
ほら、機会があるんだから日本に投資しないと! これだけ批判されてんのに岸田文雄は全く聞く耳を持たない
本当のバカものだったということ。
こんなやつに総理やらせてると安倍晋三の二の舞になることは明らか
MMT大賛成だったけど
世界的にインフレの波が来そうだし
今までみたいにバカスカ使う時期ではでは無い感じがしてきている
>>268
北欧は同時に達成してるけど?
もうちょい頭で考えような >>273
日本だけ使わなすぎだから世界のインフレについていけなくなっただけ
政府が国民救済のために貨幣供給ジャンジャン行うべき時が来てる >>274
日本も北欧みたいに海外に武器や兵器を売るか?w >>269
車を作ることで生産力が上がる
生産力はお金の裏付けになってる力
それが上がるんだから原材料を買う力も上がる
ますます原材料を輸入して技術を上げてもっといい車を安く造れるようにする
この繰り返しでっせー 決断は結構だが、決断したならその決断を実行に移すための
具体的な実施項目とスケジュールを合わせて示していただかないと
議論もできないんですよねえ
岸田さんも安倍さん菅さんと同じなんですかねえ
財務の言いなりで増税路線か。公約にないことよーやってくれるやんけ。
既に2020年の段階でIMFの検討課題に挙げられていたけど
数年以内にIMFから世界各国にMMTに移行するように勧告が出ます
世界中の財政は急速に悪化して破綻寸前で急を要するからね
少子化で国力下がってバランスおかしくなるな
はやく消費税以外でバランス取れよ
>>262
追記
だから日本はアベノミクスで1ドル125円前円安になっても
インフレが定着しないからその後はじわじわ円高になっている
購買力平価説的には日米のインフレ率差のぶんだけ円高になるのが自然で
そうなっていないのは仮説が間違っていると言うよりも
過大な日本悲観論からくる「ドルバブル」が起きているというだけだろう
(そしてそういった購買力平価の理論値から乖離した為替レートは
自然な市場原理によってではなくニクソンショックやプラザ合意や
リーマンショックといった政治イベントや金融ショックによる急激な円高で解消されてきた) 宏池会の特徴である優柔不断の総理に、
増税派が付け入ってきたな。
スガはよく抑え込んでたよなw
>>259
単に税金じゃなくてインフレで解決するシステムにしましょうってだけやろそれ
いつ誰がババを引くかは市場任せという
それこそ金融システムが崩壊するだけや >>270
投資先も日本に限らないので
>>272
輸出する車を作るための原料は輸入なんだわ
>>277
技術が中心なら日本で生産する必要性がないな
工場は安いところに建てればいい >>283
?
北欧はPB黒字で普通に経済成長してるってだけの話だけど
データすら見たことないんかやっぱ >>287
誰もババ引くことはないんやけどな
財政は破綻しないんやから >>275
怠けてる国民に施しをするのは国の仕事でらない
自力救済だ、金が欲しければもっと働くかスキルを磨け 財務省潰せよ
なにが財政健全化だよ
成長しないと健全化なんかできないんだよ
為替変動になってプラザ合意で円高政策やって
国内産業が本当に好景気だと思ってる奴は真正のバカw
不動産狂乱で誰もが余力なくなって出産育児のハードル上がってんだよ
現実なーんもしらないでそこらの評論家の話し鵜呑みにしてる低能だらけ
だいたいな、その時代だって土曜出勤が普通の時代だ
世の中の大半の労働者はラクなんかしてねえんだよ! 世襲のガキ
>>275
それなのよ。
リーマンショックの時もさ、日本だけ刷らなかったから
世界の不景気を日本が全て引き受けた形になった。
円高になって、企業が海外に逃げていき
日本国内の空洞化になった。
ここで日本も札を刷ったらさ
世界でインフレになるから、日本が譲歩して
不景気をワザと被ってる可能性すらある。 >>287
市場の方が役人よりもよっぽど賢いのでそれでかまわんでしょw
昭和の統制経済は役人がしゃしゃりでてGDP逆に下げたらしい
あんさんみたいなやつばっかりやったんやろな、腐れ役人は >>291
経済オンチおつ
まるで話にならんなきみ >>276
別に武器じゃなくても海外に物売れる技術力ありゃ経済成長できるわな
結局ジャップがオワコンなだけ >>288
じゃあ日本政府なんかいらんし
税金も要らんだろう 消費税は第二法人税と言われてる
結局企業が払うから
だったら法人税でいいだろ
消費税0、法人税を昔の基準に戻せ
>>271
宏池会所蔵の政治家の特徴。
優柔不断なくせにデカイ声に流されやすい。 >>288
>工場は安いところに建てればいい
日本の賃金安いから日本に建てたらええんちゃいますのw >>295
なら民主主義なんていらんから全部市場に任せりゃええやんw 財政健全化が早急に行わなければならない事案なのは間違い無いけどな
今だって国家予算の半分を借金返済に持ってかれて肝心の国政に行かせない状態なんだが
金を刷ればオールオッケーみたいなこと言ってるお馬鹿さんたちにも困ったもんだ
>>255
経済成長できないのに財政健全化なんかやったらデフレが深刻化して
日本人が全員死ぬだろ バカだろおまえ >>275
円安と貿易赤字はやばくね?
経済がシュリンクしている時は
底辺を助ける政策が必要
リソースを自国で賄う準備として
輸入関税をなるべくかけていき贅沢をなるべくさせないことが大事かと >>294
円を刷るというか、需要を創出する様に財政出動して政府が民間を牽引する、という表現が正しい。
貨幣は誰かが信用創造しないと世の中に現れることはないのだから。 >>290
ニートには関係なくとも、インフレや為替や資産価格の影響は国民に大いに関係するので
フリーランチはないので誰かが負担することは変わらん 財政健全化=デフレ推進
国庫を潤す=国民の所得減少=消費低迷=GDP低下
コレを覆せる理論て緊縮派に無いでしょ
みんな諦めて政権交代したら?
リスク無き政権交代なんてないんだよ
>>228
株主なんて決議に対しての権限があるだけ
選任した所で実態動かしてるのは株主じゃないよ
株主、取締役、従業員は全体としてひとつであり
取締役、従業員は顧客でもあるわけでもある
株主だけで社会が回るという傲慢さは理解できんよ? >>282
MMTでヤバくなる国は、供給力の無い途上国なのよ。
日本やアメリカなどは破綻しないが、途上国はインフレが
とまらず、破綻することになる。
ドルが途上国に流れ過ぎる。
で、それを防ぐためにアメリカが金利を上げたら
今度はアメリカが引き締め過ぎることになり
株価の暴落、企業業績の悪化となる。 >>305
そんな事実ないよ。
なぜそんな嘘を言うんだきみは 日本はこういうバカのために不景気から延々抜け出せない
官製スタグフレーション
>>302
市場のルールを決めて監視するのが民主主義の仕事やろ
役人任せにしたら昭和の統制経済の大失敗になる >>296
経済通の中では政府が金使うほど成長するんか?w
じゃあ社会主義は何で全部崩壊したのか説明してみww >>301
そのためにはむしろ最低賃金を廃止するなどしてもっと賃金を抑制して解雇規制や過保護な労働基準法・労働安全衛生法のような時代錯誤の制度を見直すべき >>276
敗戦国には無理だろ。
儲かるような市場に手を出せば
アメリカの尾っぽを踏むことになる。
1980年代の日本バッシングや
いまの中国の二の舞だなw そもそも再配分は政府のみの領分であるはず
それを行わない政党をみんなが支持がそもそも間違ってんだよ前提が
身内には百億単位でガバガバ
一般国民からは財政健全化名目で搾取
これでも自民が圧勝なんだから笑いが止まらん
>>307
ヤバくないよ
おまえだけ貧困生活がんばってみ?
自分の愚かさに気がつくだろう。 岸田の言ってる経済成長してから財政再建が正しいけど
経済成長したらかってに財政再建されるから財政再建の議論は必要ない
これは財務省が考えた罠だ
>>317
だからどうして社会主義とか鎖国とか発狂して
極論を言うのか 預金で銀行が国債買ってギリギリ血液が循環しとるさかい、止めたら死ぬで
>>317
世界第二位が社会主義国で
対処に困ってんだけどねwww 財政健全化は景気よくする以外方法はない
なんで景気悪くしようとして健全化目指すのかが謎
罪無償はキチガイか馬鹿の集まり
>>317
GDPの内容はなんなのかも知らんおまえみたいなバカに何を説明しても無駄
さっさと身を切って自殺しろ改革バカパヨク >>324
都合の悪い事実を極論扱いして逃げるなよw >>325
競争力えるものはロリコンアニメぐいしか無いよ
あ、麻生ならピッタリか >>313
途上国についても一応考えられてるみたいよ
今後SDGsやらグリーンニューディールやらで先進国から新興国に支援を余儀なくされるのよ
他にも色々話すと長い >>320
本来は国が担うべき社会保障を雇用の形で企業に負わせているから歪みが生じているのよ
企業が老人ホーム、生活保護の場となって稼ぐ力を失っている
企業自体がなくなると社会保障が消滅して路頭に迷うから
企業に金流して食わせている >>313
MMT的にはアメリカは財政拡大してもインフレにならない設定だったが
コロナで給付金を何度も配ったり財政の大盤振る舞いをしたら
先進国で最大のインフレ率になっているぞ >>1
安倍がやった、数字だけ伸ばして、景気回復したから増税するってやつか
何が健全化だよwww >>317
西側の民間企業が競争に勝つために自由に考えて工夫するのに勝てへんかったんやで
スターリン時代のソ連なんかスターリンが有能過ぎた+ソ連には油田もあっただけで
あれをずっと求められたら絶対無理やったんや >>328
ほんとそれ
財政健全化して景気悪化させて税収悪化させて
悪化させたから健全化しようと思ってるバカ財務省 >>329
んだから、社会主義国でもGDPの計算方法は同じだったよね?w
なんで軒並み崩壊したわけ?w
説明してみろよガイジw 橋本、小泉、プライマリーバランスの均衡をとなえて不景気になったな
小泉の時は所得税の減税あったけど岸田は増税しかない
>>328
確かに消費税を上げれば消費が減って税収が減る可能性はあるけどさらに上げればどこかで均衡点に行き着いて税収は上がり始める
つまり増税で税収が減るのは増税が足りないんだよ >>322
世界的に物の供給しぼる中
ばら撒きはまずいと思ってる
しかも自民党の奴らばら撒き方知らんし >>1
21世紀の名目GDPの推移 2019(2001年=100)
アメリカ 194.5
カナダ 193.9
イギリス 187.5
ドイツ 153.9
フランス 135.3
日本 105.0
景気がすでに悪かった2001年と比較しても ぜーんぜん上がってないんだよな >>331
それはまだまだ日本の賃金が高すぎるから
あと法人税はもっと下げるべき
理想的には法人税、所得税はゼロにしてすべて消費税で賄うようにするべき >>334
コンテナや港の問題で供給も滞ったしねぇ みんな努力して増税分をなんとかしてるのに一部の奴が努力を不意にしてるんだよ
上流なんとかしろよ
良くわからんけど10年自民天下で出来なかったことが何で今なら出来るんですかね
>>334
コロナ自粛で供給を絞りながら財政拡大やってるからインフレは明らかだったよ
わざとそのような事をやったともいえる
全ては今後予定されるグレートリセットを必然の物として実行するための自作自演だよ >>334
MMTでは財政支出してもインフレにならない
どんな理論ですかコレ >>343
デフレ一筋30年進め1億火の玉だ
底辺の屍を越えて矢野事務次官とともに進め >>334
そんなことMMTは言ってない
おまえはバカだよ。
身を切ってさっさと自殺しろ改革バカパヨク >>341
国は税金で運営されていない事実を勉強しような。
MMTを勉強しよう。 格差問題の後にやることだよ
一緒にやるなら上流から取れや
普段は席のすみっこで寝てて、この法案に賛成の人と問われたら手を上げて、どんな仕事をしてるの?と聞かれたら「視察」とハレの日の事を答え、普段のケの日は、国会で昼寝、ゴルフ、盆踊り。それで月300万(ボーナス年2回635万円)貰える仕事に就きたい。
選挙になれば「国会で仕事をさせて下さい」とウソ叫んでストレス発散したい。
>>120
金融緩和政策終了で癒着、中抜き、天下りを増やせない
金利上昇で日本の借金の利払い負担が増える
こんなとこか? そもそも大前提として、財政を健全化したら景気が悪化する、じゃねえんだよなあ
財政が不健全だから、今回の新型コロナ禍みたいな緊急事態時に迅速な財政出動ができないんだよw
国民宛の給付金も、医療充実のための補助金も、決定までにやたらと渋っていちいち決定が遅いのは国家に金がないから
>>351
いやアレ言ってるのどう見ても緊縮のバカでしょ >>339
何度も言うけど計画経済と自由競争経済の差やな
党や役人が何でも決めるより競争させた方が絶対につよい
つかチャイナはんはいいとこどりをしてるやんけ
チャイナは崩壊してまへんでーw
>>334
アメリカ人はナチスに勝つために軍事予算拡大しまくった1940-45年の時は
インフレ率も10%超えてたのを忘れてるだけやでー 亜生は水道民営化にして何処の企業が運営してるの?
え?嘘だろ?やべえー!!
人の幸福を追求しない省益ばかり考える財務省は潰しまえよ
>>203
私学との癒着を潰さないと無駄な勉強と受験制度は無くならないな MMT論者の多くがTPPで日本は滅ぶ論者だったのはナイショなw
>>334
今は、コロナ禍で供給力が落ちてる所に
カネ配って需要を喚起しているんだから
そりゃ、インフレになる。
それはMMTと関係ない。 >>353
取れるところから取ればいいと才能がある人、頑張ってる人から絞り取るような税制は国の活力を奪うだけ
皆等しく公的サービスを受けてるんだから税負担は公平であるべき
だから消費税を上げて所得税や法人税、金融所得税、固定資産税や相続税などは下げるなり廃止していくべき >>165
いまだに道半ばと言って日銀も金融政策も操ってるから自民党にはこれでいいんだろうな >>357
違うよ?
財政法=財政健全化目指してるから国債発行したくない
だから全ての財政支出を渋って後手後手に回った
緊縮派は国債発行禁止だからね
そこが全ての間違いな訳 >>354
事実から目を背けては話にならない。
1+1=2を否定しているに等しい >>255
日銀が全部引き受けて償還したらいいよ
>>357
中抜きできない直接給付はやりたくないんだろう アメリカは基軸通貨国だからMMTやっても
インフレ高進なんて起きねえよと言われていたら
コロナ下の財政拡大であっという間にインフレ高進で現実はこんなもん
そしていざインフレになってもインフレ高進を直視せずに
インフレは一過性だから心配すんなとFRBも言い続けて
インフレは一過性ではないとある日突然に急に手のひら返し
MMT学者もアメリカはインフレがヤバいから緊縮すべしとは言わない
インフレになったら緊縮すればいいとか言っていたが現実はこんなもん
なぜ高額納税者の開示をやめのか知らんが
公開やめる前の創価学会の幹部の納税額が2憶だよ 宗教幹部の納税額が2億円
どれだけ濡れ手に粟貪ってんだって話だよ
そういう連中と連立政権やってるのがこいつら自民党だ
>>339
ソビエトや東欧など社会主義国の崩壊理由と政府が財政出動しないと経済成長を牽引できない話とはまるで関係がないこともわからないバカなんだな、おまえ。
おまえは本当にかわいそうなくらい無知無学無教養だ。
おまえみたいなバカパヨクはさっさと身を切る改革で自殺すべきだよ。 >>370
本当にいかにもカルト信者らしい言い草が返ってきて草 なんでアメリカを見習ってインフレになるまで金刷って国民にバラまかないの?
>>367
だから
そんな状況じゃないから
戦時に活躍したからって贅沢する?
物資が極端に少ない中
有能だから独り占めして自分だけ生き残る?
違うだろ? >>365
TPPは、人モノ関税の自由化なので
実際、外国人労働者が入ってきて賃金の減少
日本文化の破壊が起きてきている。
日本も将来、フランスみたいに、日本人vs移民の
戦いが国内で起きる >>367
税金が緩い層いるだろ
そこを直せよ
お前が書いてる真逆だわ
これらは緩すぎ >>376
公務員新自由主義にはデフレが一番美味しい 外需型にしないと日本は終わるよ
少子化で国内需要ないんだから
技術力も資源もない日本が外需型にするには一次産業しかないけどな
麻生かよ
緊縮まっしぐらだな
増税の嵐がくるぞ
こいつらは日本を滅ぼそうとしてるんじゃねえかな
>>376
岸田文雄は就任後一つも正しい政治をやってない
全ては彼の貨幣観が間違っていることが原因だ。
これは総理大臣として致命的な欠点だ。
財政破綻論を信じ込まされてるバカが総理大臣やってるんだぞ、我が国はマジでやばい。 >>1
ウソツ岸田は財務省の犬だったな。早く辞めて高市総理大臣に代われアホ ポジショントークを堂々としてるなよな
真逆を書きやがる奴がいるわ
>>381
お前はバカだろう
世界3位の国家が外需に頼るなんて余りにも無責任で無能な思考だ >>227
例えば日本だけが無限に国際刷りまくったとしてドルベースで円の価値が暴落することはないのかな
そこを1番心配してる
俺も国際刷りまくって明るい未来をもちろん信じたいけど、そこが分からんのよ
何も決めずに刷りまくってオッケーって話は置いといて年間で何兆円の国債を想定しているのか聞きたいのよ MMTは「国債の無制限発行を可能」なんて一切書いてないって何度も何度も何度も言ってるのにさ
わざと嘘で陥れるなよ
>>372
MMTは学問なんかじゃない
ただのカルト宗教 >>388
まず日本だけがってシチュエーションがおかしいでしょ
世界的に貨幣は刷られてるのに >>379
あとはホントコレね
維新とか特に身を切る改革と言いながら累進性正さない
明らかに高所得者の納税割合低いのにそこを追及しない
逆進性の高い消費税増税ばかり論議する
完全に議席の為だけに政治してるゴミども 世界はMMT目指してるのにダメだねこれはw
中国もアメリカも刷りまくりだってのに
アメリカはデフレじゃないのに金刷ってインフレにした
日本はデフレなのに金の刷り方が足らずデフレのまま
その上で財政健全化させてもっとデフレにしようとしてる
ここまでバカな国はないだろ
プライマリバランス言い続けて30年
経済退行国になってしまってどないするんじゃい・・・・・
・・・っちゅう話
>>367
何故、高所得者から税金を多く取るか
と言うと、高所得者はお金を滞留させるから。
使いきれないと言っても良い
代わりに政府が税金として召し上げ、
貧乏人に配ることでお金を回しやすくしている >>376
棄民党ですから
>>381
観光頼みになると外交で弱くなる
核兵器も持ってない国が選択するのはまずい >>381
一次産業の輸出をしている国家は
自給率が60%超えてるところばかりだぞ
日本の一次産業従事者は全体の5%でしかない >>387
少子高齢化で人口が減少していく国で内需は尻すぼみだよ
老人用のおむつだけ作って生きていくのか? 世界中でお金を刷りまくりでコロナ対応してるのにさ
何で日本だけ刷った瞬間にいきなりハイパーインフレが起こること前提で議論を始めるんだよw
頭おかしいだろw
>>391
大人の事情があるんだよ
通過すり散らかす権利など
敗戦国にあると考える方が難しいわ >>388
無限に擦りまくるとかじゃないでしょ
今回のコロナでも、欧米先進国は『プライマリーバランス一時凍結』して国債バンバン刷ってる中、日本だけが出し渋りをしたので経済復興の立ち上がりも日本だけが遅れた訳よ
その諸悪の根源が麻生、財務省でしょうが >>396
本来はコレが政府の重要な役割だからね
ハッキリ現政府は仕事をしてない
議席の為に高所得者である上級優遇だからね
ホンマもんのゴミってやつ >>395
景気対策の予算使って中抜きするのが美味しいのかな >>394
いや財政健全化は建前で社会保障を削ったり増税したいだけだぞ
浮いた社会保障費で省庁を新設したりするぞ >>391
相対的に円の発行量が増えたらってことです >>392
だから搾り取れるところからいくらでも搾り取ろうというのがそもそもおかしい
全国民受けられる公的サービスは同じで選挙での票も同じ一票しかないんだから税負担は収入に関わらず全国民できるだけフラットであるべき 自分は、非正規労働者がおかれている精神的な絶望感や身分差別をどうやって政治家に伝えたら良いか、毎日考えて15年以上考えている。
>>402
そう考えるのが自然だわな
通貨発行権をアメリカに取られてる植民地なんだろ 日本わ >>401
財政破綻論者たちの話は全て嘘だからねえ
間に受けてる岸田文雄が一番のバカ。 >>3
五月蠅いな朝鮮人
「今日(1926年)の朝鮮は李王朝時代とは比べ物にならないくらい翌統治されており、
また他の多くの独立国と比較してもその統治は優れている。すなわち、これまで私(アレン・
アイルランド)が尋ね歩いたイギリス、アメリカ、フランス、オランダ、ポルトガル領のいずれ
の植民地も良く統治されていたが、その多くの植民地よりも、(日本の朝鮮統治は)政府の行政手腕
のみならず、民衆の文化的経済的発展においても優れているのである。
(THE NEW KOREA アレン・アイルランド)
>>7
朝鮮人は李朝時代は奴隷ばかしだったからね。
(中国 我が(朝鮮人)歴史のトラウマ 中央日報コラム 2011.7.22) >>225
いや、積極財政した方がいいと言ってるんだよ
でも限界がどこまでかわからないと言ってるんだよ
楽観論の一辺倒だけじゃなく、最悪の事態も考えるべきだと言っているんだよ >>404
まあ本物のゴミはそのクソ自民を支持し続けてる国民なんだけどねw
クソバカジャップに相応しいクソゴミ政府ですわw >>408
フラットってのは割合でフラットにするべき
定額にすればフラットとか小学生でもわかる言い訳やめてw 少子化なんか出産育児世代に政府が住居保証したら簡単に増える
国内の大抵の問題は不動産コストに行き着く
日本の国土管理は国土交通省で各自治体に委託運営させている
でも大臣ポストは公明党だからなーwww
>>218
何で言い切れるの?
世の中に絶対はないんだよ? >>408
フラットじゃけん、全国民均一に10万円毎月配りましょうね〜w 先の選挙で岸田と維新に勝たせたんだから
国民も緊縮財政を望んでるってことなんだろ
やはり東大にも入れなかったバカ、嘘とパクリで党首になったインチキ媚中ヘタレ、が総理大臣じゃダメだったな
日本はデフレだからね。まずはデフレ脱却するまでは全員無税にして国民1人あたり毎月10万円給付すれば良い。と同時に教育、医療、インフラ、科学、社会福祉などありとあらゆる分野に財政出動しまくって需要を創出する。
インフレが加熱しすぎてきたら課税を再開して給付金をストップし、財政出動を抑えていく。
これが正しい経済政策。
>>415
いや本来は全国民一律同一額の人頭税が税制としては理想だよ ならまず安倍を吊るし上げろ
さっさと逮捕して処刑しろ
>>372
アメリカの6%のインフレは大したことがない
逆にここで引き締めしたら、日本のバブル崩壊のようなことが
起きる。
そこはアメリカは日本の失敗に学んでいる。
インフレは10%こえなければオッケー。
コロナで投資先が少なく、アメリカ国内への投資が
活発になってるだけ。 PB黒字化って、もしかして、重商主義をやるって話なんじゃないの?
本来国民にこそ必要なリソースを外人にくれてるのが竹中経済方式
日本人が疲弊して当たり前
>>226
あっ!自分は移民反対派であります。
そして政府は少子化対策と教育に力を入れるべきだとも思う
たぶん少子化の根本理由は女性の社会進出だと思うんだけどね
移民は愚策の中の愚策、下手すれば外国人に侵食されるよ >>394
年率1%にも満たないインフレで未来の円の大暴落の可能性がまことしやかに話される社会で
欧米みたいにインフレが許容されるわけないからな
逆に言うと年率1%でもインフレを許容できないほど
デフレマインドががっつり定着しているのが今の日本ということでもある
その状況で円の大暴落に怯えるほど日本人に金融リテラシーがないということでもある 日本終わらせる気か
健全化しようとすればするほど経済は縮小するから健全化なんてできないんだよ
バケツに穴が空いた状態で増税しても無駄
インフレ以外に負債なんて減らないんだよ
不安要素は経常収支が赤字になって海外資金に依存しなくてはいけないことなのか?
なら内需喚起しないといけないと思うのだが
結局財政健全化しないといけない理由って結局なんなの?
水を配って、絞る場所変え、バケツの穴を塞ぐだけだよな
>>431
増税に成功した財務官僚が出世できるから
ただこれだけのために日本国民は苦しめられ続ける。 新自由主義と財政健全化をダブルで実行してる国って他にあんの?
>>423
最悪の税制持ち出して理想とかキチガイ過ぎて草 成長しないと健全化なんかできない
健全化とうるさいのは財務省が省益しか考えてないから
自民党という個別の政党ではなく、諸悪の根源である財務省を解体すべき。
日本経済の癌だよ、奴らは。
>>425
アメリカは引き締めしなければインフレがどこまでも進んでスタグフレーションになるだけで
(いまやアメリカの労働生産性が急落しているからアメリカでスタグフレーションの兆候が本格的に出始めている)
金融引き締めしたらバブル崩壊でどちらにしてもアメリカは今後ろくなことにはならないだろう >>423
それをやると貧乏人の方が数が多いから取り囲まれて吊るされるから累進課税が出てきたんやろ?
海外は課税反対のイエローベストの焼き討ちデモやる国やで!
人頭税導入しようとしたシャルル五世もデモ起こされとったわ!! >>403
だから無限じゃないとして年間いくらを何年間やるのって最初からずっと質問してるのよ
日本のコロナの財政出動もGDPベースで他所の国に引けを取ってないと個人的に思うけど、そこは見解分かれるし、その話はとりあえずやめよう 民間の負債と政府の負債は反比例の関係
政府の負債が減れば民間の負債は増える
民間を潰すという事なんだよな
つまり大規模増税って事だろ
ありがとう自民党
私は幸せです
>>421
そう。民衆を見せかけの借金で縛り付けて奴隷のように支配するのが目的、支配する民衆は少ないほどやり易いから人口削減したい、そういった思想の団体とか言われてるね >>443
頭悪そうだな、きみ
よく言われるだろ? >>428
少子化の原因は、若者の賃金低下
税金が高杉、消費税な。
社会保険料が多すぎで、企業の疲弊。
1番のネックは、大学の授業料が高杉。
30代の子持ちがお金を使えないのは、大学資金を
蓄えないといけないから。
大学の授業料がタダなら、30代の子持ちでも消費する
昔は、大学の授業料は年間30万だった。
自分でバイトしてでも余裕で払えた >>440
アメリカが間違ってるのは分配率のような気がしまっせー
GAFAなんか独占し過ぎて競争阻害されてるし
もう集中の害の方が強くなってる社会ってことやな >>398
グエンを使って休耕地をどんどん復活
グエンを使って林業復活
あとは、グエンを使って観光業だな 自分は、非正規労働者がおかれている精神的な絶望感や身分差別をどうやって政治家に伝えたら良いか、毎日考えて15年以上考えているが、まだよくわからない。根本的な日本人の身分差別意識があるのか、資本主義がそもそも奴隷制を内在しているのかから探っている。
財務省=財政法=日本国への首輪
そこを外す気のない自民は完全にポチ
それが彼らにも引いては日本の高所得者にも有益
つまり植民地の条件って事なんだよなぁ
保守どころか完全売国ってワケ
まず減税と社会保険料の大幅減額やって好循環作り出さないといけないのに、こいつら絶対に増税から入るんだよな
>>450
グエン芸者とかグエン忍者とかw
そいやフィリピンもキムもチャンも
日本で底辺労働しに来ねえ >>453
日本は階級社会を肯定するメンタリティ
これは永遠のもの >>453
きみは経済オンチやな。
まずはしっかりMMTを勉強したまえ。
話はそれからだ。 他国はいくら配ったとか日本はこれだけ国債を発行しても大丈夫だから、
とMMT派は言うが、そもそも前提条件が違うからな。
国債は償還されることを前提として発行されている。
だから繰り返し「国民一人あたりの借金は」と言ってるのに。
その前提を疑われるようなことを国がしたら、今までの合意が崩れて
一気に金利が上がるよ。
>>1
健全化?
欲しけりゃくれてやる
世はまさに大増税時代 今や自民党、電通、パソナで中抜きの腐敗政権
自浄作用も効かないゴミだからなぁ
チーム世耕の時代が来れば話しは別だが
日和見の林外相はチェンジでお願いします
>>461
金利なんか上がっても大丈夫だよ
国債の金利は政府の金融資産の金利で支払ってるから
金利が上がれば金融資産の金利も上がるからそれで支払いできるから大丈夫 日本の「財政再建」を妨げているのは、矢野財務次官である
中野剛志:評論家 2021.11.4
https://diamond.jp/articles/-/286266
日本は長期停滞であるにもかかわらず、消費税率を引き上げたが、サマーズはそれに懸念を表明していた。ノーベル経済学賞受賞者のジョセフ・スティグリッツやポール・クルーグマンも反対していた。
元・米経済学会会長のオリヴィエ・ブランシャールに至っては、日本経済には、基礎的財政収支の赤字が長期にわたって必要だと主張した。
だが、日本政府は、彼ら主流派経済学の権威たちの忠告に耳を貸さなかったのである。 財政健全に保とうとしない政府の発行する国債なんて、金融機関買い支えてくれないので、
MMTなんてのは最初から絵に描いた餅でしかない。
しかもド下手糞。
>>461
そんなバカな話にだまされるやつもういないからあきらめろ財政破綻論者
おまえらはもう負けたんだよ。 ベトナムやバングラデシュの若者をどんどんつれてくるしかない
>>461
国債を日銀が引き受けて初めて
貨幣が無から供給される。
国債を個人が買ったら意味がない。
それは貨幣の移動に過ぎない
お札は、日本銀行券と言う日銀の借金。
俺たちには資産に当たる。
日銀の借金は、国民の資産の意味 コロナ沈静後の大増税は既定路線
補助金出血大サービスした分を回収すんだろ
補助金を貰わなかったやつも取られる時は一緒なんだから
嘘ついてでも貰えるだけ貰っといたか
ワクチン打っちゃったワク信どもは残り僅かな人生だからせいぜい自民叩き、マンセーやっとけ
来年は墓の中から土に帰るんだからなww
政府の金融資産どころか政府の全資産<500兆円以上の壁<政府債務
こんな状態で金利上昇時、政府資産が生み出す金利で政府債務利払い費払える訳ないじゃん
>>467
買い支えとるやんけw1000兆も
もっと国債下せえお代官さまああ
って銀行の担当泣いてるわ
企業が金借りてくれんから >>467
国債は、金融機関では血液と同じ
国債のやり取りで決済されている。
金融機関は、一定数の国債保有を義務化されている。
つか、金利が付く国債を手放す理由が分からん
金利が無い現金を持って意味あんの?w
損するよ?w しかも国債の半分は日銀が保有してるので金利は発生しない
そろそろ財政健全化詐欺に一般国民は怒りの鉄槌を下した方がいいぞ
小泉純一郎が出てきてからもう何年たった?
>>453
政治家などあてにしてはダメ
あいつらは単なる利権の仲介者
献金してないやつのことなど考えない
非正規を少しでも何とかしたいなら
起業して会社でかくして正社員を野党こと まだギリギリコロナ言い訳に刷れるんだから、減税と社会保険料減額やって好循環作ればいいのに
このまま増税に控除外ししかやらないようだと、絶対に経済成長しない
日銀が国債買い取った時に価格より多く払ってないか?
>>482
内需が先細りなので経済成長はもうない
よって減税はできない >>470
>国債を日銀が引き受けて初めて
>貨幣が無から供給される。
まあ、MMT派はこのようにバカだから、言葉あそびに騙されるんだね。
貨幣を発行したり、万年筆やパソコンで数字を打ち込んで「お金」が増えるわけではないよ。
ネットの説明のある部分だけを抜き出して誤解しているね。
貨幣を無から造ることが出来るのは、我々国民だけだよ。
国民が新しい価値を創造したら、貨幣の需要が増える。
日銀は、貨幣の需要が増えたことを各指標から測定して、
増やす必要があると判断したときに、
貨幣を発行したり、万年筆やパソコンで数字を打ち込んで「お金」を発行するだけ。
その最後のプロセスだけ読んで、それが全てだと誤解しているのがネットのMMT派。 維新と財務省を解体しろよ
こういう財政健全化論をふりかざすのは維新みたい政党があるからいい気になってる
ばら撒くか増税するとかそういう問題ではなくて
ばら撒き先、増税先をどこにするかがが本質
再配分が適正になされているかが大事
>>490
維新という政党は、口だけだとディスって無視するのが効果的ですね
あいつらは無視されるのを一番恐れている 黒字が健全財政とかいうファンタジーいつまで垂れ流すのよ
>>489
MMTは置いといて、もうそれ実際にやっちゃってますけど
どこに限度があると思いますか? おまえらの健全化政策は税金増えすだけやん
尚使うほうは気にしてない模様
>>489
お金は刷ればいくらでも増やすことができる
富は作らないと増えない 【原口一博×三橋貴明】日本の未来を創る勉強会に緊急登壇!〜緊縮財政を転換せよ!
<概略>
皆さんは日本国民の為に何かをやりたいと志されて政治家になられた。予算の規模に限界はありません、
供給力、つまりインフレ率のみが制約です。日本に財政問題など無いんです。
トレードオフは考えてはいけません インフレ率に注意しながらどうぞ全てをおやりになって下さい。
PB目標なんてのは国民を赤字にする目標のようなものである。
日本政府の債務弾高(2015年時点)は名目の金額で1872年の
3740万倍、実質でも1885年の546倍になっているが国民の貨幣量が増えただけで
インフレ率制限を超えなければ何の問題もない。(逆に増やさなければ問題だ)
ハイパーインフレがと説明を行っていた財務省だが政府債務残高を増やしても(諸外国に比して少なく全く足りないから)
現に長期金利は今でも0%、2020年度のインフレ率はマイナスですよ。
財政破たん論者やハイパーインフレ論者は自分の過ちを認められないから懸命に日本(国民の暮らし経済)を破たんさせる
レトリックを使ってくる。
多額の財出拡大を行った中国ですら21世紀のインフレ率は僅かに2.3%でしかなく
米国は2%、何と日本は0.13%なんですよ。
質疑への応答部分
個人的には 消費税廃止、国債による大規模財政拡大、あと立憲民主党の支持者が喜びそうな政策としては
BI系の、例えばコロナが脱却まで毎月国民一律一人10万給付を続ける政策。
全然余裕でできますから、2年やったってインフレ率1%ぐらいですから。
それシミュレーションで出てますから。ちなみに日経NEEDSと参議院モデルが一番正確だ。
内閣府のは出鱈目だから使ってはいけない。幾らまでなら出せるかという確定的な数字を出す人は逆に嘘つきである。
予想を超えて上がればその時点で機動的に柔軟に見直せばいいだけだ。
大規模財出で競争するように持って行かないと
大変なことになりますから。個人的には自民党は絶対続いてほしくないですから。
元自民党員として言いますけどね(笑い)
赤字病院や保健所を縮小するのではなく
これからの対応は非常時を前提として考えなければならない
日本が経済成長して海外が困ることも無い
日本が景気回復を果たせば日本国民が海外の物サービスも購入するからだ。
米国が景気回復すれば日本のモノを買ってくれるのと同じだ。
JGPはお勧めできない、状況からしてやるべきことは望む方は公務員にして公共サービスを充実させる事だ。
妥当な物価上昇率はおそらくGDPデフレーターで2%
消費者物価指数で3%ぐらいだろう。 >>496
>もうそれ実際にやっちゃってますけど
実際にはやっていません。
償還する気のない国債は発行していない。 >>497
社会保障費の自然増分は毎年着実に減らしてますよ >>498
現実を見なさい。
なぜ財政ファイナンスが禁じ手とされているのか。 >>503
議員と公務員の給与を下げろよ
まず自分の身を切らなきゃ国民は納得しない >>503
税金上げる名目で人質に取るのにそこだけは減らすよな 増税するが文通費は貰う
国民全員に文通費を配ったらどうだ
郵便局が儲かるし、手紙講座やペン習字講座も儲かるぞ
支持率とか関係ない
国民経済は疲弊してるから消費税増税は無理
IMF管理下へ一直線
岸田内閣を馬鹿扱いして猛バッシングすればいいだけ
財政健全化詐欺はもう聞きたくないと口をそろえればいいだけですよ
外国の円借款チャラにしておいて何言ってんだろうな?
政府は価値を作り出す方向に金を撒けばいいんだがな
政治家とか官僚って
無価値なものに金を使う傾向があってな
安倍政権の時に儲けた奴らの顔ぶれ見ればわかると思うけど
つまり来年は消費税の大増税をやるぜ、っていう決意表明だよ。馬鹿有権者が馬鹿自民党に投票したおかげさ。
>>488
意味不明だなそれ。札刷って国民に配っていつか消費されればそれは成長するのだよ。
なんで麻生?
この人なんも成果残せなかったやん。結局賃金は上がらんままだったし
米国債売ればいいだろ?
イギリスも中国も売ったり買い戻したりしてる
それより海外バラマキを健全化しろよ
国内に10万ばら撒くぐらいでギャギャー矢野は吠えるのに
海外バラマキ安倍60兆ににはなんも言わない
どんだけインチキなんだよおまえら
第三の基軸通貨として維持したいなら円の価値下げるなよ
>>513
我々自民支持者も、ふざけるなの連日の抗議凸をするしかなさそうですな >>501
そうですね 償還する気のある国債でした
「償還する気のある国債」はぶっちゃけ年間何兆円くらいまで日銀に引き受けて貰って大丈夫なんでしょうか
どの辺に本当の限界があるのかなって なあ、ほんとうにシンプルな質問なんだが、
「国がお金を刷って国民に配れば成長する」って、本気で信じてるの?
なんか変だなと、シンプルに考えて気がつかない?
無から価値が生まれるわけないでしょう。
お金は確かに人類が発明したのだが、「まず最初にお金ありき」ではないことは
いくら何でもわかるよな?
>>1
ところで文書費日割りではなく領収書清算してくれますよね? >>520
総理が「検討に値するかもしれない」と発言した時点で
市場が反応してアウトになる。 >>522
何言ってんだ?
人や子供に投資しないと成長しないに決まってるだろうがw 自分から健全とかほざくような奴が
健全になれる訳ないんだよ
524です。すまん間違えました。
>>520
知らんけどあと数年で雲行きが怪しくなると思う。 >>522
市場への紙幣の供給量増やせば物価上昇するっていうのは参議院の試算でも証明されてる 財政健全化(黒字化)ならまず
公務員の給料見直し・政治家への給料見直しが先だろ
それをしないで財政健全化うたっても
庶民への嫌がらせにしか思えない
PB健全化って自民党が何年も主張してていまだに達成できない夢物語じゃん
>>525
その通りなのだが、投資するには借金する必要があるよね。
銀行で申し込んで、もしも担保なしで企画が通れば、確かに信用創造、
金が増えるということになる。
だが実際は狭き門。
で、何に投資する? 何の事業を興す? 新たな需要を作れる?
そういうこと。 財政健全化ならまずは財務省の給与カットからだろうな
税金上げて給料減ってるのにインフレ誘導したりするんだろ?
死ぬぞマジで
>>530
増税の口実にすぎない
誰もPBなんて気にしてない >>530
2018,19あたりはあとちょっとのところまではきてたぞ 都合よく自民と財務省を切り分けてるけどこいつら同じ船に乗ってんだから馬鹿緊縮を止めるには結局落とすしかない
が、何度騙されようと増税繰り返されようとアホが投票し続けるので詰んでる
財務省職員は日本経済を成長させることができなかったらボーナス0にしろ
事務次官含め幹部クラスは基本給もカットしろ
こうしないとこいつらの増税体質が治らんわ
>>532
公務員の終身雇用制廃止するまでは財政健全化の話は聞かないで良いと思うよ
小泉純一郎が財政健全化詐欺し始めて20年経過している。何も公務員は構造改革していない。 そもそもプライマリーバランス黒字化目指してる国ってどっかあるのか?
>>538
こういう意見が多いが、日本を成長させるのはあなたの仕事であって、
財務省の仕事ではないよw 増税なしで
健全化お願いします。
健全化したいならとるのではなく使うなよ
アベノマスクとか無駄遣いばっかしてるクセに
>>514
なら社会主義は全部成功するはずだって言ってんだろガイジw 公務員バッシングすればすぐにプライマリーバランスなんてひっこめるよ
入国規制強化のやってる風で支持率上がったことに勘違いして
自民がこうだと国民ブチ切れて
来年にも、れいわの議席が二けたに到達しそうだな。
>>524
日銀に国債を引き受けさせるって昔からするとグレーゾーンに入ってきた感はあると思ってます
一方でこの7年くらいやってきた事って個人的に間違ってないようにも思います
この方法のグレーか黒かの一線ってどこにあるのか、
実態としてどこに線引きの基準があるのか知りたいです >>548
やっぱれいわガイジなんだw
義務教育からやり直すべきだよなぁ >>543
足引っ張ってんの官僚だし大蔵省時代から
民業の足引っ張ってた現実を見ような? >>549
消費税は上げると言って、実際にあげたじゃないか。
今後も上がることを匂わせている。
「PB黒字化は大事です」「財政再建します」というメッセージを発している限りは、
増税や社会保障の削減に少しずつでも取り組んでいる限りは、まあグレーなんじゃないの ついにタックスヘイブンに切り込むのかな?
全ての数を把握できてない時点で健全など不可能
>>543
財務省はその名の通り国の財務を握ってるんだから、国の経済成長にも密接に関わってるだろ
事実この30年増税ばっかしてきて国が成長できてない PB黒字化目指してるのは日本だけだよな 財務省イラネって
とりあえずギリギリジョーカーが俺も俺もとぶっ壊しに行かない限り実際には動かないと思うよ
金利上がってきてぶっ飛びそうだからマーケットに誠意を見せてるんだろ
ちゃんと税金取りますよって
長期金利はコントロールできないって歴史が証明してるのにアホすぎ
出口なんか元々なかったんだわ
>>1
「足に50kgの錘ぶら下げてオリンピックプールで新記録出せよ」
民業が無能とか主張するバカはこんな感じ 一応いいことを言っとけばいいという感じやね。参院選前に何かやって裏目に出たら
終わりやしね。あの人らは国の借金を減らすということは増税だとしか頭にないからね。国民もバカだからいいことやってくれるんじゃないかと思うしね。
この手のスレを読めば、なぜ日本が30年間成長出来なかったかわかりますよ。
そりゃ、国民が社会主義経済みたいな思想に染まっているんだから、成長しないのも
当たり前だよ。
>>559
1回ぶっ飛んだ方が良くなるまで思ってる >>553
色々腑に落ちました ありがとう
なんだか日本的に色々と納得した感あります 成長(産出が増える)しない理由は、増えた産出と交換するマネーを政府が大衆に供給してないから。
はい、終わり。
少なくともデフレギャップといわれてる分くらいは埋めてもいいでしょう
でもそのとき特定の利権に配ってると人々の不満が高まり均衡財政の流れにもっていかれる
政府が国民にしてる借金を返す為に国民が負担するとか意味不明なんだよ
借金じゃないの借金だとウソを言って財政健全化させようとしてる詐欺
財政健全化!と言われるとまた税金上がるのかと思ってゾッとするわ
こいつらそれしかないやん
>>569
政府の財布に穴が開いてることを国民は見てないからな
いくらでも絞り取られる 莫大な借金
高い税金
とてつもない少子高齢化
この国の未来は暗い
この国の未来は明るいか?って質問取ったらほぼいいえって言いそうだよね
>>576
岸田に限って
株主優遇政策は取らんと思うけど 岸田は国賊を自民党の副総裁にした。何のマネだ。
●麻生太郎は、財政規律を守るべき財務大臣の職責にありながら、
在任中に300兆円の政府の借金を増やし、将来の消費増税を担保した国賊である。
日本から出て行け。
【戦後、自民党によって消費税が0から10%へ引き上げられた公式】
基礎的財政収支の赤字
=政府の借金の増
=将来の増税
=子どもたちから生涯に渡って所得を奪う。
=児童虐待
=国民の貧困化
●岸田はこの300兆円に上乗せして年内に【税収の1年分相当の】数十兆円の補正予算を組むのだ。
=将来の消費増税。岸田は発狂している。
●かくして、またしても、いやも応もなく自民党政治によって日本は
衰退に向けて疾走を続けるのだ。衰退とは国民の際限のない貧困化のことだ。
国民は覚悟せよ。
お題:岸田政権
財出や 楽しみに待て 消費増税
>>543
ならなおのこと財務省が要らなくなりますな
さっさと削減してしまいましょう
改革!!できてけっこうけっこう
シロアリがいなくなってみんな喜ぶことでございましょう 誰も言い出さないけど
社会保障費の削減が一番効果的
>>14
上げるわけねーよ
財務省に騙されるなよ
馬鹿コウムインガー 派遣切り
使い捨て
低賃金
自己責任
↓
やばい!増税で金持ちまで引きずり落とされる!!現在
更に増税します社会保険料上げます宣言だぞこれ
日本経済を完全に殺すと同じこと言ってる
財政健全化を行って経済成長ってどうやるのかサッパリ分からないわ
どうやってもインフレなんかしなそう
明日は我が身の人権問題に対してもヘラヘラ笑ってのらりくらり、
領海を侵犯されても苦言どころか二つ返事で朝貢に伺う媚中のヘタレ、
2ヶ月経ってもバイデンに会わせて貰えない不信任された総理大臣。
あんたらの「国益に照らして判断」とは中国の国益のことだろ。
結局、党首討論では嘘のハッタリだらけ、何が再分配だよ嘘吐きめ。
来年度からは選挙公約にもない無制限移民を国会にかけずに解禁するつもりなんだってリークされたし。
岸田、茂木、淋、麻生、ケケ中、不正受給の石原、皆んなまとめて早く辞めろ。景気浮揚はクレバーな高市にお願いするよ。
だいたい財務省が経済成長なんて望んでないんだろ
天下り確保と大企業優遇つまり目先の利益優先で
だから安全パイとして税金を上げる
金利さえ抑えときゃ身内のために無駄使いできるから
その代わり経済成長を捨てる
アホの極み
>>547
公務員を全員クビにしても
プライマリーバランスはそのまま
何、ガス抜きしているの?
財務省の犬のコウムインガー >>522
配らないと「世の中で使われるお金」が増えんやんけ
増えたらそれ目当てに「お、いっちょ投資して技術開発するか!工夫して製品作って売れるようにするか!」と商売するやつが出るやろ?
なんかうまいこといく商売が見つかったらそっからさらに
「金借りて事業拡大しよ!人も雇お!」ってなるやろ?
そうするとさらに「世の中で使われるお金」が増えるんや!好循環や!
それが資本主義やろが
お金刷って配っただけで成長するとか
もやし化なんかと勘違いしてるんはあんさんの方やでー 財政より先にする事が沢山あるんじゃないか
企業ばかり優遇して全然法人税が上がらない
投資家を儲けさせる発想を転換するのが
新しい資本主義じゃなかったのか
世界中がコロナから復活してる中日本だけGDPマイナス
そんな時に言うことじゃないだろ景気関係なく増設する気かよ
>>522
25年間デフレだから配るだけで成長するw 岸田って言ってる事に対してやることが全然マッチしないんだよな
内輪だけで盛り上がって国の舵取りした罪で関係者を簡単に死刑に出来るようにしておこう。
銭ゲバ中抜きをやるにしてもそれだけの腹を括ってから実行してほしい。
>>593
このスレのほとんどの人は「金を配れば成長する」といっているのでそのことに対するするレスだよ。
あなたのレスにしても順序が逆だけどね。まず新しい商売があり、その後にお金が出来る(銀行が信用創造で貸す)
もちろん、その新しい商売が厳しい。 日本捨てるときがきたな
もうこんな国いられんわ
あまりに重税すぎる
ジムロジャースが三年前に警鐘を鳴らす動画
↓
人口が減るしか言ってねーじゃん
聞いて損したわ
100いいね
コメント欄ボコボコで草
30いいね
以上、ジムさんのポジショントークでした
30いいね
逆張り投資家
30いいね
>>581
大丈夫 官僚は屁理屈は一流の東大卒から慶應早稲田辺りはどんどん減って日東駒専辺りが主流になりつつあるから
もうちょっとしたらまた変わる みんな判ってたけど立憲のアホ達がフェミに
走り共産と組み台無しにしたよな
ゼロ金利を止めるべきなんじゃないかなと
株なんかじゃ経済が良くならない
>>599
新しい商売も「需要(世の中で使われるお金)」があるから生まれるんやろ?
新技術や産業が生まれるのも
この30年順調にGDPが成長して需要も成長している日本以外の世界からばっかりになったのも残念だが当然
需要を増やすには政府が配るのが一番早いやんけ
一旦需要が増えて信用創造と投資が増えたらあとは永久機関やろ、それが資本主義って言ってるやんけ
つか、むしろ政府が率先して需要減らすための消費税増税やってどうすんねん・・・ 政府でなく党の会議だからな
大蔵族のためのガス抜き会議だろ
>>604
株で経済が良くなるなんて本気で信じてるなら馬鹿だろ
余った金の行き場が株でしかも日本は官制相場で何処で実体経済と繋がるのか
今の日本にバブル期と同じ3万の日経平均株価がつく事自体が異常さを物語ってると思うが
今の日本の企業にそんな価値があったらこんなじゃないと思うけど >>604
ゼロ金利止めるは賛成
円高になれば国民生活は少し楽になる
原油から電気代輸送費などに影響が大きい 菅がよかった
1年だったけど一般人目線で難しい問題に取り組んで、やり切った
プロレスにしか見えないんだよな
積極財政派の安倍のところと緊縮財政派の麻生のところでプロレスごっこ
やってるふりだろこれ
基本的には企業って新株発行する時と買収の危機以外は株価なんてどーでも良いんよ
社員が株やってるとか創業者問題とかで上がるとちょっと良い部分はあるけど
潰れる会社の株が紙屑になる以外買う奴も会社の事なんて考えてないだろ
日本は株主より社員の方が会社が潰れたら困る国なんだから 転職が容易じゃないし 会社は株主より社員に顔を向いてないと本当はダメな国
明日やろうはバカ野郎
年明けじゃなく今日からやれすぐ始めろ
バケツの底に穴が開いてるんだから40でも50でも健全化なんてできません
そんなに危険ならなんで五輪に4兆も垂れ流してんの
経済効果なんて電通と土建屋ぐらいなのに
時間はあったが今
おとぼけ集団自民党官僚が何か喚ているぞ
官僚は私利私欲のために税金を上げ続ける
でも金利を抑えられたとしても国民の不満は抑えられない
金利と国民の不満のシーソーゲーム
>>11
MMTは破綻するよ
中国は何故1京円しか国債を発行しないのか?
破綻しないなら100京円でもいいのでは?
勤勉な国民性で知られるドイツ国民は
EU内での一国にしか過ぎなかったという
かつての条件下において、国を挙げて
低賃金政策を導入。ドイツ国民は、これに
反対しなかった。
結果、安価であり続けたドイツ製品の
輸出が急増を続け、ドイツ産業はまさに
EU経済の機関車となっていったのである。
いまやドイツ国は、押しも押されもせぬ
EU同盟の盟主である。
政府・日銀「マネタリーベースを増やして物価を上げれば景気が回復するはずっ!!」
勤勉な国民性で知られるドイツ国民は
EU内での一国にしか過ぎなかったという
かつての条件下において、国を挙げて
低賃金政策を導入。ドイツ国民は、これに
反対しなかった。
結果、安価であり続けたドイツ製品の
輸出が急増を続け、ドイツ産業はまさに
EU経済の機関車となっていったのである。
いまやドイツ国は、押しも押されもせぬ
EU同盟の盟主である。
勤勉な国民性で知られるドイツ国民は
EU内での一国にしか過ぎなかったという
かつての条件下において、国を挙げて
低賃金政策を導入。ドイツ国民は、これに
反対しなかった。
結果、安価であり続けたドイツ製品の
輸出が急増を続け、ドイツ産業はまさに
EU経済の機関車となっていったのである。
いまやドイツ国は、押しも押されもせぬ
EU同盟の盟主である。
>>1
健全化健全化とうるさいのに
公務員の給料は上げて
デジタル化しても人数は維持して
議員定数削減の話は反故にして
たかだか文通費に領収書つける話は遅々として進まない
予算と言えばお友達にばら撒きばかりして
国民には痛みは伴う改革だ?
はぁあ?でしょ
まずお前ら大幅カットが最優先だろう
余計なことばかりして日本の足引っ張って来た元凶 >>627
日本の民主主義の限界なんだよ
日本は昔の天皇君主制がベストなんだが
アメリカが許さんのよ 散々好き放題税金や年金使っといて今更何が健全化だよふざけんなよ自民党
>>629
日本人は足を引っ張り合う特性がある
正に今の政治もそう
つまり、全く民主主義に向かない民族なのよ >>626
それを国を挙げてやってロシア帝国を経済的属国にしようとしたから
ロシア帝国は「今度の戦争はドイツ(と手下のオーストリア帝国)を殺すまでやったるわ!!」ってなったんやで・・・
だから皇帝の甥の暗殺なんか切っ掛けに過ぎんねん
ビスマルク外交の破綻もおなじ
あとロシア帝国の危機感+産業革命から人口爆発でドイツ帝国も自給自足が完全に崩れたこととか
フランスまで今までドイツより人口で勝ってたのがドイツより少なくなって
こっちも「次の戦争はドイツ殺すまでやるで!!」になってたことの方が大きいんやで カナダは建国以来ずっと財政赤字だけど問題無しです
財政を黒字にする為に世の中の金を国に戻す為に不景気になるだけ
財政赤字など気にせずにホットケよ
法人税は過去最高を更新し続けてるからいけるんじゃない?
日本の企業が海外で作って海外で売って支払ってる法人税だから、日本の景気とどんどんかけ離れていってるけど
未だに「国を挙げて輸出しまくるしか民族が生き残る道はないんや!!」
って邁進してるドイツってやっぱりアホだわwってことな
人類共存の道やないわな、それは
>>634
カナダってそうなんだ?
さぞ巨額な負債かかえてんだろうな >>640
マジこれ
黒字化したら消費税0にすんの?
上げつつけてる社会保険料元に戻すの? >>609
良くなることもあるで
29年の大暴落の時は株は評価額の10倍の信用売買ができた
個人で株やってても10倍まで信用創造できるから相当な大きさになる
株で儲かると利が当時の最新流行の電気製品とかに流れて
それがまた新産業を生んでさらに企業の利益が上がるから株も上がる・・・っていう繰り返し
しかも株で儲かったらさらに10倍ゲームするんやw
その大膨張好景気もロンドン軍縮条約からの各国の予算削減が確実になって崩壊するけどな
今ならFRBの金融縮小みたいなもんやな アホ臭い国やな
自国民苦しめて外国には良い顔して、中抜きで仲間内で甘い汁吸って
それにしても、世界一の債権国が、自国通貨建ての政府債務で財政破綻するっておかしいやろ。
外貨建ての債務が返せなくて、破綻ならわかるが、自国通貨って、必要なら、鋳造、印刷できるじゃん。
自分で作れるものを足りないとか、借金と言い張るのはむしろ奇妙奇天烈。
この国の上の連中って、銀行からのまじ借金と、国による通貨の発行を全く同じと考えているのか。だったら、おつむくるくるだわ。
1989年税収:54.9兆円
所得税:21.4円
法人税:19兆円
消費税:3.3兆円
2016年税収:55.5兆円
所得税:17.6兆円
法人税:10.3兆円
消費税:17.2兆円
日本の企業くんたちさぁ・・・
国の運営費消費者におっかぶせて恥ずかしくないの?
そもそも信用創造に上限はないのにMMTは必ず破綻するっておかしいでしょ
雰囲気で脅かそうとしても無駄
最高顧問麻生
最高の無能を顧問に据えるとかやる気ねえな
昔は金が紙幣価値の裏付けだった。
今は国債。
昔は金のストックが無くなれば、その国の紙幣は紙屑となった。
今は国債が無くなれば、その国の紙幣は紙屑となる。
つまり、国の借金はないことにした途端に紙幣は紙屑になる。
MMT論者って頭悪いよね?
>>648
これで法人税上げろというと企業が逃げるから〜とか言い訳するしな
どうせたいして払ってないんだから上げればいいのに >>1
日本の個人総資産の7割を占める高齢者から徴収しないとどーにもならんよ?
まずは現金支給をやめて
生活困難者は収容施設で集約管理!
施設を数注させて衣食住娯楽サービスを展開すれば
必要コストがぐっと下がる
現金を払うからもっとくれとなる
親年金に頼る若者も増える 最高顧問が80歳のお爺ちゃんって
日本の未来は明るいな
>>648
潰れちまえ日本企業とくに経団連のゴミが >>208
賃金の上昇率以上に社会保障費等の負担率の方が上がってるから、老人に痛みを知ってもらわない限り無理 やっと日本の子孫に負担を押し付けてることに気付いたのかな?
>>647
お金は財務省や日銀が作るのではないよ。
確かに日銀はお金を発行するが、それは民間が造った富を測定して
似合う量を供給するにすぎない。
富、つまりお金は民間が造るんだよ。 「政府貨幣を1000兆円発行して国債発行残高を返済し、歳出拡大に大きく舵を切ったらよいのでは?」
名案だね。
更に政府貨幣を発行すれば、
財務省が望んでいる政府の財政の黒字化も達成できるぞ。
財務省は政府貨幣の発行を主張すべきだ。 >>662
結局刷った「円」やんけw
信用創造に上限はあるんだっけ? 自民党は米と経団連の犬
それ以外は外患の金注入された売国奴かノープランの阿呆
もうやってられん
>>645
世界一の債権国の座がいつまで持つかねえ
原油輸入で貿易収支赤
観光収入消滅
EVで自動車産業が死んだら経常赤字
やばいと思うよ >>11
簿記会計を理解してるんなら時価会計や
資産の清算価値評価くらいは理解して言ってんだろうな?
ちなみに中国はドルペッグ、変動為替の日本と一緒に語るな >>668
そしたらますます積極財政に出ないと死ぬな プライマリーバランス黒字のところ全部財政破綻してるやろ
なんでこんなこともわからんやつが財政トップやねん
>>645
貨幣は信用だから実体経済から外れた通貨供給は
将来の利益を先食いする行為。借金よりたちが悪い。
将来かならず賃金の低下、現金価値既存を通じて物価上昇要因になる >>640
国民が貧乏になるよ
PB黒字化って民間部門の黒字が減るってことだから >>666
あなたは信用創造を全く理解していないね MMTってのはなあ、俺ら庶民を奴隷にする理論なんだよ。税金高くして国債のぶんお金返すことが前提。
もう返せません、日銀様!ってなった途端に日本円は紙屑になる。
国が弱まってんだから、国としてサービス削らないとどうしょもないだろ
まず議員は半分でいい
そもそも歳費の合計が防衛費を、上回る国なんて
日本くらいなんだから
国が弱まってんだから、国としてサービス削らないとどうしょもないだろ
まず議員は半分でいい
そもそも歳費の合計が防衛費を、上回る国なんて
日本くらいなんだから
>>652
紙くずになると思うのか?ならないよw
硬貨の裏付けに何かると思うか?何もないよ 無駄遣いばかりで出るほうがザルなんだからそっちを何とかしろと
海外に貸した金のほとんどは返ってこないしな
戦時中の敵のアレみたくアレがアレしないかな
アレの存在の有無で日本の未来が変わったりして
>>678
では信用創造について御高説賜りましょうか
ほれはよ こいつら自公支持してんのオマエらだろwwなに文句言ってんだか
今のままだと日本が発展途上国へ落ちるのも時間の問題だろうな
マジで財務省をどうにかしないと、この国に未来はない
給料全く上がらず税金だけ上げ続けられてこの上物価までインフレしていくとか
この20年を労働に費やした人間は死ねということですね
流石うつくしいくに
世が世なら政治家どんどん殺されてただろうね
ほんと平和ボケした無能どもに支配された糞国家って感じ
絶望しかない
少なくとも立憲が政権取っていたら
竹中は蚊帳の外だった
わざと未完成な国道8号など
永久超赤字な北陸自動車道を救おうっとする努力が垣間見えるが
やっぱり赤字 しかも走ってるの通行料金の安い軽ばかり
>>652
結局ビットコインや球根と法定通貨の本質的な違いを説明できるのかよ?
どうせ国家の裏付けとかふんわりしたことしか言えんだろおまえ パフォーマンスとしての大盤振る舞いと財政再建化
矛盾してるよ岸田
>>692
o ここ重要!
\ 彡彡ミミミ
\_(´・ω・` ) はい増税、所得税は9公1民になります
消費税は25%な
あと貯蓄税新設ね
それから炭素税がお前らの吐息にもかかるようになるから
>>682
税金で借りた金返していきます日銀様!って態度である限り紙屑にはならない。 >>699
___________
| 我々が納めた税金は. |
| どこへ消えるのか?.|
 ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡'⌒`ミ.||
( ´・ω・||
/ づΦ >>171
それでも日本の法人税は世界基準で見れば高いんやで
>>692
むしろ積極的に発展途上国になって海外から仕事を請け負いたいんじゃなかったっけ? >>698
おまえロスチャイルドがなぜ中央銀行を作ったのかから勉強してこい! B29を竹槍で落とそうとするの止めませんか?
30年成長してないって事は
やり方が間違ってるからだって馬鹿でもわかるだろ
PB黒字化のその先には焦土と化した日本が
出来上がるだけなんだぞ?
マジで中国の一部になる未来しかない。
>>688
信用創造が何かについてはネットで検索すればすぐわかる。
そこでの記述は間違いではない。
だが、現実は銀行は簡単には融資しない。
担保を要求するのはもはや信用創造ではないので省くと、
実際の信用創造で作られる金など日本にはほとんどない。
なぜ銀行が簡単に融資しないか? 事業の見込みがないからだ。
銀行もバカじゃない。ちゃんと審査している。
つまり信用創造は現実の経済活動、将来予測によりなされる。
その部分をなんとかしないと、「無から有が生まれる」事はない。 >>698
/ 彡./ 日 銀 総 裁 ‖.ミ
| 彡/ _ __ . . __ _ ‖/.ミ ある国の通貨( currency ) は、
彡_| ミミミミミミ_|_|_/ミミミミミミミ;‖./ミ その国が保証し、その国民がそれを
彡(|┫/~● > ┠┨< ●~\┣|ミミ 信用しているから、お金としての価値がある。
‖(|. ~~ /||\~~~= |.レミ
通貨 ( currency )とは、
政府が発行する貨幣(money)と中央銀行が発行する銀行券(bank note)の総称である。 >>698
ちなみに、ビットコインの価値は発行上限があるから。 >>692
そうだよ。
国の舵取り役がバカばかりになった。
安倍を始め菅も経団連もモノを良くわかっていないw
バカが先導するとこうなるというお手本を今日本で実行している! >>710
ほらそうやって都合が悪くなると答えずに逃げるよなw 毎朝のガーガー音が消えたのは
ルンバとその中華コピーのおかげですよ
麻生よりルンバが役に立ってるのは否めない
マジでやめろ
アルゼンチンとギリシャ目指してんのか
>>10
島国的儒教の間違いだろw
中国も韓国も賃金上がってるぞ
先進国でも賃金上がったのに
日本だけ賃金上がらず物価上昇
儒教思想が最も色濃く残っているのは
日本 >>699
確かに。
けど岸田は安倍や菅よりかはるかにマシ!
本当に健全化したければ、経団連と離れなければならない。
今の日本の衰退は経団連のクズ判断が大きく影響している。
経団連が目先判断ばかりをするようになった。 >>718
こういう馬鹿か多いから俺ら庶民はますます税金奴隷になる。 >>10
日本がダメな由来を半島や大陸に求めるなよ!
日本の強行派が国をダメにしたんだよお〜! わーくには対GDP債務世界一ィ!
さすが経済のジタミだぜ
そのかわり
ルンバの「エラー6 ルンバを戻してクリーンボタンを押して再起動してください」
の声が 各戸から聞こえる 狭いからね日本の家 奥さんの靴下とか
【不当判決】はすみとしこ1審敗訴【日本人差別】
★第三者の勝手な支援勧誘です、非公式です★
本人88万円、リツイート11万円
司法暴走、日本人への人種差別丸出しの不当判決
アカヒが大好きな風刺画作家山藤章二はパヨクから叩かれたことはありません
フライデーに連載していたマッド天野は
はすみよりはるかに過激ですがパヨクに近いのでパヨクから叩かれたことはありません
日本人を罵倒嘲笑する、在日中国人在日朝鮮人のSNSは野放しです
おかしいですね?
ついに日本人は政府から言論弾圧される日本になりました
あなたが何も言えなくなるのも時間の問題です
日本人への差別は「許せない」と思ったら支援しませんか
テキサスオヤジニホンジムキヨク
群馬銀行 普通 熊谷支店 934849
振込人名義にハスミシエン等と明記
はすみのブログ、FBに送金通知しましょう
★テキサスオヤジ事務局はツイキャスではすみと活動しています★
自分が総理の時に下野したから恨み骨髄だねぇw
ちいさっw
■オックスフォ−ドのジョン・ブルックス 医学博士が
語る報道されないmRNAワ クチンの事実
私の名前はオックスフォードのジョンブルックス医学博士、48冊の出版物を発刊してきました。
21年にわたる健康医学、解剖学、生理学を研究して23冊の書籍を著しています。
mRNAワクチンを作成したロバートマーロン博士 はなる状況でもワクチンを接種してはならないと述べています。
ワクチンを作った本人が絶対に打ってはならないと言っているのです。
では、このワクチンを接種して人達に何が起こるか説明しましょう。
ワクチンを接種した人は6か月から3〜5年以内に死ぬことになります。
以下にあげる3つの理由が原因です。
1つ目の理由はワクチン接種はあなた自身の免疫力を35%も低下させてしまいます。
一回目の接種では少なくとも15%
二回目の接種では35%も低下します。
そのあと、どんなブースターショットを受けてもあなたは死に至ってしまうでしょう。
将来インフルエンザの予防接種を受ければあなたは死んでしまいます。
2つ目の理由は抗体依存増強A.D.Eです。
抗体依存増強A.D.Eはワクチンを受けた人全員に起こる現象です。
プラセボを接種した場合はもちろん別です抗体依存増強とは様々な病原体を食べてくれる白血球が実際には活動していないのに活動出来ていると体に信じ込ませてしまうのです。
その結果、サイトストーム(免疫暴走)と呼ばれるものにつながり臓器不全を起こし死を招きます。
その流れを止めることはどんな薬でも不可能です3つ目に血液凝固です。ワクチンを打った人は皆血液が凝固してしまいます。呼ばれるものを受けて下さい。
この検査は血液凝固をマイクロ顕微鏡のレベルで検するものです。
この瞬間にもワクチン接種が原因で何百万人も死に向かっています。
前回の委員会であなたが接種をするように促した人々も将来亡くなる可能性があります。
彼らはマスクを 着用させる感覚で自分の子にもワクチンを打たせるかもしれません。あなたは子供たちに永久に不妊にさせようとしているのです。
ワクチンを接種すると不妊につながります、ワクチンを接種した80%が妊娠初期に子供を失っています。
あなた達は自分自身におHIVに相当するものを注射しているんですよ。
https://vimeo.com/594412782 ばら撒きと中抜きしかしてこなかったくせに何言ってんだこいつ
健全化とか無理無理。こいつらは心底根性が腐った奴らしかいかいからな。
100兆クラスの国力じゃねーだろうに予算編成がゴミ
ジタミで失われた国
>>715
それだけではない
では球根は?
ほかのクリプトは?
NFTは?
本質的に何も変わらない
もう少し勉強してから来いよ 雨漏りにシロアリだらけなのに健全化なんてできるわけねーだろw
名目は財政健全化
実質は国民いじめw
あとまぁファイナンスしまくったツケだわなぁw
低金利だから成長もしないしなw
今すぐやれよ
世界が放漫で落ちる中で日本一人勝ちのチャンスは今しかない
>>723
反論はひとつもできずにバカだのアホだの
くやしいのうw その前に金配りクーポン化でバックマージン貰おうとか議員数多過ぎとか法人税とかムダな金省けよバカ自民。
>>736
日本人 一人が勝ちかよ?
安倍の事?????
あれはモンゴル系朝鮮人 >>733
アルトコインやNFTがそんなに続くとは思えないなあ。ビットコインは原著論文とか読めばその価値が上がる仕組みわかる。プルーフオブワークとかね。あとはスマートコントラクトでイーサくらいかな。 >>713
そんなミクロの話だれもしとらんわ文盲が >>743
信用創造をなぜ無制限に行えないのか、なぜ国が行えないのか、正しく理解していれば
当たり前の事なのだが。 企業からとるつもりなく
中抜きもやめないのに
健全化もくそもないだろ
ブラウン管モニター使ってるの北朝鮮のうちうセンターくらいなもの
>>742
おまえの浅い感想なんて誰も聞いてないんだけどw
あと情報が古いよ
悪いけどなんの説明にもなってない 財政再建派は無知のバカ!!!
財務省は海外には「日本は破綻しない」、国内にはメディア使って「破綻するー借金がーバラマキがー財源枯渇」
無意味な増税、緊縮財政で日本を封じ込め、発展させなくしている。
政府の負債によって貨幣が生まれ支出する事で世の中にお金を供給してるのに
意図的に見当違いな財政難と嘘の報道!!! 国民の預貯金から借りているも財務省のウソ。
変動為替相場制で自国貨幣発行する日本に財政難、財政破綻など無い!!!
財政難、財政再建論は根本的にアホな間違いウソ八百である。
政府は何処からかお金を集めて支出する訳じゃないのである。支出の為に回収の必要無し!!
政府が無から負債を負う事で民間の預貯金が増える。
貨幣とは貸借関係ー>政府が貨幣の発行者、民間が貨幣の使用者。
政府の負債は貨幣発行残高(国債償還、利払いは新規国債で借り換え、支払い)
税金で返すものでは無く減らすものではない。
金利は経済状況、資金需要に合わせ日銀が決めるのである。
そもそも税金はお金を消す行為、世の中で循環していたお金を回収して消してしまう行為なので財源と成らないから財源論からの増税は大大大間違い!!!
歳入から歳出がある出来るのではなく,歳出したから歳入がある。支出が先。
あたかも税収入があるように表記してるが、歳入とは一旦お金消してる量。
貨幣供給(日銀当座預金から民間側にお金を流通させる)してるから徴税できる。
財政支出、投資(分配)が先でお金が循環し経済成長する、後から景気調整の為の徴税。
政府は無から貨幣発行している。これが財源の事実!!!
政府は無から無から貨幣発行している。
政府の支出も国債償還も税金に依存していないのだから。
必要で公平な分配は異常に高い社会保険料の大幅な減額、消費税廃止である!!!
必要で公平な分配は異常に高い社会保険料の大幅な減額、消費税廃止である!!!
必要で公平な分配は異常に高い社会保険料の大幅な減額、消費税廃止である!!!
安倍、麻生、二階、ケケ中がいるから今でも健全だろ?
資本主義とは負債による投資拡大で産業発展する事。
移動が徒歩、馬、自転車、車、電車、飛行機、橋、道路、飛行場、駅、建物、町、進歩していく。
政府は投資する事で支出=貨幣供給=産業や経済発展、維持する事で国民生活を作り上げる。
緊縮財政と中抜きで公共に十分な政府支出、投資がされないと、維持すらも出来ない。崩壊してゆく。
産業、技術崩壊、まともなイノベーションなんか起きるわけない。
成長しない=GDPが伸びない。財務省が対GDP比を使って債務超過だーと嘘に利用。
年金崩壊、社会保障崩壊、公共サービス崩壊、少子化、低賃金化どんどん崩壊してゆく。
政府の支出、投資(財政支出)が公共サービス、年金、社会保障、あらゆる産業の原資だからだ。貨幣供給だからだ。
政府支出投資がされない=分配されない。そしてお金を重税により多く回収され消され、日本の世の中は只々貧しくなる、需要減、利益減、所得減、衰退!!!
利益を海外に求める??それは国内労働者に還元されない!!!
国内労働者は派遣に置き換え、安い賃金、重たい税金!!国内蔑ろ産業破壊、技術破壊、
国内投資が起きない=国内への信用創造が起きない=国内資産が生まれにくい=分配減!!!
配当金目当ての超富裕層がより富む為だけの、超富裕層外資がより富む為だけの〜〜〜新自由主義!!!
新自由主義は国家破壊!!!
時代遅れの国家衰退大失敗新自由主義政策、市場原理主義、所得税累進性否定(再分配社会保障否定)、法人税下げ、均衡財政、小さい政府、自己責任論、規制緩和、民営化、フラット税制、トリクルダウン理論、官から民へ(国民が公平に受けれた公共サービスを自らのみの利益独占化、政府の国民への信用創造を奪い分配をカットする)。
(全部一部資本家の為のネオコンのマネタリズム搾取理論、富の集中、あとは奴隷)
実った果実の殆どの部分を独占し、気付かれないよう分配は残り1%で別けろと強要する。
新自由主義とはケダモノ理論。
最も簡単で公平な分配、成長の両立は消費税廃止である!!!!!!!
最も簡単で公平な分配、成長の両立は消費税廃止である!!!!!!!
最も簡単で公平な分配、成長の両立は消費税廃止である!!!!!!!
必要で公平な分配は異常に高い社会保険料の大幅な減額、消費税廃止である!!!
必要で公平な分配は異常に高い社会保険料の大幅な減額、消費税廃止である!!!
必要で公平な分配は異常に高い社会保険料の大幅な減額、消費税廃止である!!!
減税と政府支出の拡大で通貨流通量を増やす
これがデフレ時の基本姿勢
こんなご時世で緊縮やるのかよ…
それ新しい資本主義ちゃうやん
Windows95の旗が燦然とひらめく北朝鮮
何故か金豚3号のデスクに赤いシャウプのブラウン管テレビ
ただしライトは電池入り蛍光灯 停電でも点灯 豚は転倒
>>745
ほうほう
では異次元の金融緩和とやらは大きな間違いだったねw >>748
まあオマエはその愚かな考えで一生税金奴隷になってろ。ご愁傷様w 新しい協賛酒義な岸田
何も考えてないの
元祖協賛主義な志位
やはり何も考えてない
もう時代遅れのPB健全化を
いまだに持ち出して来るとは
中国やアメリカがばんばん
国債をする限りPB健全化を目指しても
円高になるだけだと思う
財務省がトップを抑えたとたん、増税論がタケノコのように顔をだす。
実質税率100%に向けてまっしぐらだな、数年で50%超えるらしいし
国民からすべて吸い上げて、配布する真の共産国が見えてきたな
>>758
異次元の金融緩和は信用創造ではないよ。
ほら、信用創造を理解していないでしょw >>759
はい反論諦めてまた逃げたw
何がプルーフオブワークだよ笑わせんな
フリップニング来てからが本番だっつうの >>738
>日本がだめな理由の一つに憲法1条がある
?
関係ない!
日本会議や経団連がミスリードしたから日本はダメになったw 食品・エネルギー・住宅等を除外した指数でデフレとか言われてもな。
値上がりが顕著且つ庶民にとって重要なのはその3つだろ。
>>765
いや金を流しても意味がないならなぜ緩和したのという質問なんだけど
こたえられる?
大原則として信用創造に上限はないのは事実でしょ
だから理解してないのはおまえさんなの
ミクロなあとだじゃんけんやって論点ぼかしたいならご自由に >>1
81歳だぜ?
いくらなんでも脳の衰えは顕著に出始めるだろ
元から思考より直情の人だとはいえ流石に国の重要事項の舵取りをさせちゃダメだろ
座礁するぞ? >>1
政府のPBを健全化する前に日本経済の健全化を進めるのが順序じゃありませんかねぇ?
デフレと重税で貧困スパイラルに陥ってる国民から更に将来まで奪うのかと コロナ対策でアホみたいな金額を使ってしまったからな
財務省は財政健全化圧力を高めるだろう
問題はこのコロナ禍における経済状況の中で増税や歳出削減を行った場合に景気失速とスタグフレーション亢進が非常に心配
この時に政治家がトボけてマイルドインフレとか認識してたら最悪
>>1
コロナ不況なのにPB健全化とか、自殺行為。
財務省の中に、反日共産党員がいるとしか思えない。 >>775
Too late
Too late
Too late
>>769
市中銀行が持っている担保
Too too late >>779
米国 → 600兆円
日本 → 70兆円
70兆円のうち30兆円未執行で全然使ってないんだが
おかげで経済成長率に見事に差を付けられて日本だけドンケツの低成長率 れいわの山本太郎を首相にしろ
それだけで財政問題は解決する
岸田は積極財政だから少しは期待したんだがなぁ
やっぱ国民民主か
でも維新にすり寄っているのが…
積極財政派はどこにいれたらいいんだ?
>>769
徴税とか言う人には無税国家の通貨価値は何に由来していると説明するのだろうか。 麻生のコネクションは、そんなに重要なのかな?
居座り続けさせるメリットは何だろう?
財閥は死ぬまで権力行使が当然だと時代劇並みの思考なのだろうか?
>>791
さすがに国防が頭おかしいのはちょっと…
国防がまともなら一考の余地あるんだけどね(れいわか国民民主の二択なのはわかってるけど) 個人的意見だが
れいわや国民民主、公明、共産を誇示する奴は恥ずかしい知能
所詮は官僚の築いた利権外郭団体を守るためだろ?とも思うけど
円安が止まらなくなったら怖いなーってのはある
>>6
じゃあお前が出馬しろよ!!
って本当に出馬したら田舎じゃソーカが徹底的に妨害してくるという(笑) >>793
財務省の官僚動かせるからじゃ
どっちのほうが悪いかはわからん PB黒字化=民間赤字化
コレがある程度知られたからなw
>>10
中抜きは何度でも蘇るさ!
それが自民党の夢だからだ!! 新しい資本主義→ただの緊縮財政でした!
令和の所得倍増→所得が0.x倍に!
分配と成長→中抜への分配と成長!
誰だよ!こんなの推してた奴は!(怒)
>>91
黒字化にも何の意味もないことはわかるか?(笑) もう好きにしろよ
知らんわ
本当アホだな日本人て
山本太郎がんばってるよ
日本人は頭おかしいけど諦めずやってるし
>>798
そうか!そういう視点もあるのか
つまり、麻生を丸め込めば、方針を始動出来る可能性がある訳だ
方針がいいか悪いかは結果に出るだろうが
岸田は考えてる総理だな PBなんて無視してインフレターゲットしないと
この国はもたないぞ
与党圧勝だから、さっさと増税&法人減税 しろってのw
まずは、消費税50%だっ!!! 国民に痛みを!!!!
麻生の太郎て
なんで財務省の忠犬になったんだよ
野党の時と真逆な事言ってるぞこいつw
>>233
いやだから社会保障費は使う老人同士で補えよ
若者から取るなよ
とそういう結論にしかならんよ >>807
国なんてポル・ポト時代のカンボジアでさえ消えなかったから
自ら消さなければ残るよ。で民主主義選挙政治で増税与党が
圧勝。国民には徹底的に増税して増税に増税し、法人減税しようではないかwww 日銀の異次元緩和
市中の国債を購入する資金は信用創造でしよ
中央銀行がノンバンクのように又貸し?
岸田に期待したとかガイジがいて笑う
いつもの自民党の顔の付け替えでしかないのに
PB黒字化が日本衰退させてるの分かっててやってるなら日本植民地化計画が裏で動いてるw
アメリカと白人は日本の経済恐れてるからむこうの戦略だろうけど
>>806
俺は逆だと思う。岸田って最初、自分が思った正義感あるようなことを言う。
権力に折れて二週間後までに真逆のことを言う。 >>334
アメリカは経済成長してのインフレだから問題なし(笑) 税金毟り取って国庫に貯め込んでるだけで国民は疲弊ってか
余所の国ならとうに反乱起きてるわ
どうすりゃいいんだかね
困ったもんだね
ここは多少まともな人もいるが
本当に世間だと国と予算とてめえの家計を
同じに考えてる馬鹿だらけだからな
どうしようもない
国の借金はあなたの借金
これ100万回唱えて洗脳されてるもん
>>820
だな。
明らかにお友達企業への無駄金が多すぎる。
そして法人税下げ過ぎ。 >>806
岸田が考えたなら与党が提案してるような施策にはならんよ
言ってることとやってることがあってないからただの言いなりだよ もはや新古典派(新自由主義)は時代遅れなのに未だにすがりつくのかよw
>>809
でもさ麻生ってもともと宏池会系だし財務ポチでも不思議ではない >>792
対外資産や貿易黒字額で対外信頼があるから大丈夫
MMT論者は視野が狭いから閉じた世界でしか考えられない
だから為替や貿易、投資を考慮できないし海外由来の物価高を計算に入れられない
机上の空論に洗脳されすぎ >>1
例えば、今、麻生がポックリ逝っても
社会には全く影響が出ないなら置物にしておいてもいいが
財政健全化と格差是正には道のりは長いよ? 10万ばら撒いたけどインフレ率ピクリともしてねえだろ
全然足りんのよ
MMTの名付け親の麻生が最高顧問なんだから、通貨をじゃぶじゃぶ刷れば良いだけだ
財政健全化って要は増税するってことだろ
反日組織自民党のせいでまた日本人の手取りが減るな
財政健全化てなにがしたいのかさっぱり分からんよな
なら補正予算却下しろよと
なあ?
>>828
そうかな?
目には見えていないが、明らかに社会健全化を率先しだしたと思うが
個人的には岸田買いだよ
湖面に振動を与えたと思う >>837
増税って?
所得税60%とか?
消費税60%とか? 与党が労働者に増税で法人減税で圧勝してるから
徹底してやってみ。まずは消費税50%でいいからやれ。急いでやれ!!!
選挙結果なのだから。
>>818
総理になりたかっただけでなんもビジョンのなかった人でしょ
ふわっとした事しか言ってなかったし >>835
誰も潤ってないからな
特に1番金を使う若い世代に金渡さずにタンスに仕舞う老人にばっかり配ってるし >>811
国民負担率は30年で10%上がっているからね。
消費者物価は5%程度の上昇。
一方で年間平均給与は2%程度の上昇にとどまる。
これで消費が伸びると考える方がどうかしていると思うよ。
こんな会合(笑)やってる時点で
バカ丸出しですよね。
だって、黙って赤字のない予算を
組めばいいだけの話でしょ。
自分たちで赤字の予算に
何十年も賛成票入れてきたわけでしょ。
「何を今さら」って話でしょ。
本気なら赤字の予算案に
反対票入れろよな。
それをしないやつらが何を言ってもね。
>>844
所得倍増とか資産課税とか言ってたが、上級国民やアメリカの
圧力か、二週間後には真逆の事を言ってる。資産課税は二転三転。 まず政治を健全にしろよ
買収選挙売国政党のクズたち
>>818
岸田総理は良く言えば昼行燈かも知れない
表立って敵を先に作れば壊されるスピードが速い
内輪のバカ程発狂するだろうし
それを警戒して、リストアップしている奴らの足元から
こっそり潰して行ってるのかな?と想像してるよ
油断させといて寝首を狩るみたいな 貿易も為替も問題ない
なぜなら円建て債だからな
円は日本から出て行かないのだ
輸入が増えても円では払わないしドルで払う
そしてその払うドルは世界一の債権国だ
年間48万円で生きろ
それ以上の手取りをもらってるヤツは反国家分子
>>844
ホントだよな
意志が弱すぎて「話を聞く」じゃ無くて「言いなり」なんだよ
良くも悪くも小泉元みたいな図太さが欲しいわ
あの人はちと図太すぎだけど なにをしとるんか本当に分からん
山本太郎の言うように消費税廃止して消費をよくせんと
カネ回らんて
本気で消費税上げたら景気良くなると思ってるやつなんておらんやろ
単に日本ぶっ壊したいたから消費税上げろて言ってるだけで
インフレになるまで日銀直接引受で金刷ろうや
そして刷った金で国債返したり公共事業やったら?
インフレになったら税金で刷りすぎた金を回収すればいい
>>846
選挙結果は
「新自由主義 大賛成」「移民&低賃金&消費税増税&法人減税」の
与党大勝利!だから労働者への消費増税&中抜きはとことん徹底してやるべき。
経団連・同友会・民意が一致。 >>856
出たくても賃金高くて外国人雇えないよ
だって日本人なら賃金が安いもん 山本太郎を首相にすれば解決するのにバカだな日本人は
この期に及んでプライマリーバランスとか日本を潰す気かよ・・・
じじい政治家どもは自分が生きてるうちは裕福に暮らせて
あとは知ったこっちゃない奴らが大半だろうな
増税する気満々ですね
岸田のせいでこの国はスタグフ確定ですね
金の無い庶民はこれから絶望すると思うよ
>>848
日本人の民意だから良いんじゃね? とっとと増税してやりゃあいいんだよ。
労働者に増税するたびに、選挙で圧勝してるしなw
ガンガン労働者に圧力かけたらいいw >>856
増税することによって国内消費が死んで、経済停滞
企業は儲からないから海外、特に成長著しい中国とか東南アジアに出ていった
財政健全化なんて民間部門の富を減らすんだから、そりゃ企業は日本に投資しないし、人も育てないわ 財政健全化唱えて消費税上げ続けて失われた30年にした責任取れや財務省と麻生よ
消費税25%にしたら福祉が今より充実すると思ってるやついる?
いないよね?
分かってるはずなのに
なんで知らんぷりするんだ?
事実から逃げるんだ
>>868
アフリカのどの地域より貧困にすればユニクロやトヨタは
全て日本で製造できる。資本家が圧勝だからな。
民主的選挙政治の結果が、その方向だから、急いでやるべき
「消費税増・移民低賃金・法人減税・内需徹底破壊・円安・中抜き」 >>862
で、外国人に参政権渡して翌日にはウイグルだよな
男は去勢されて強制労働、土地も財産も全部中国国家資産だわ
お花畑は自分だけ助かると思ってんのかよ >>828
例えば岸田は企業が株主ばかり還元してて社員に還元されてないっていってたけどさ
それに対する施策が給料上げる代わりに法人税減税なんだよね
そもそも法人税減税していったから内部留保溜まって行ってるのに
あと利益出てない企業以外の賃上げがこれじゃ期待できないよ
それなら固定資産税や社会保険料減税すればいいのにやることがずれてるよ >>872
5%分は今より良くなる。
20%分は中抜きされる。 お前らがやってきた結果、この国が衰退しているのは明らかなんだから、
早く昔の状態に戻すのが先だろ
今までも言ってたが
あれは何だったんだ
増税何回もして…
>>866
同意
一度下野して利権がなくなるのを体験した自民は権力保持のため何でもやる
先のことはまったく考えてない >>866
「地盤受け継がせる子や孫も裕福ですけど」 >>774
一度に沢山の国債を発行しすぎると未達を起こすから上限はあるよ >>872
消費税は上げれば上げるほど国の経済成長率落として、国内消費を冷え込ます
10%に上げてからの日本の成長率なんてガタ落ち
そこにコロナでトドメ刺された感じだしな
結局、経済全体のパイが膨らまないから、いつまで経っても財政健全化しない これだけは言える
「(オレ含めた)日本国民のバーカwww」
どんなに金をばら撒こうとしても中抜き業者が全部奪う構造を何とかしないと届かないんですよ
救援物資が市民に届かずにテロリストに奪われてる紛争地みたいなんですよ!
>>879
増税するたびに選挙勝てる。だから徹底して増税してやりゃあいいのよ。
労働者なんて95%搾取して、徹底的に酷使すればいい。
それが「民意」なのだからw インフレで新古典派を推進するのはわかる(ケインズ主義でインフレに苦しんでいた諸国を救ったのは新古典派だからね)けど今じゃないでしょ
今はデフレなんだから(新)ケインズ主義を採用すべき
選挙で自民党選んだから
国民の多くが自民党と運命を共にする
つもりなんだろうなあ
国の財産をここまで不健全にしておいて自分の財産の増大を図ってきたとしたらそれは国賊という
消費税25%なんて、もう、みんな事業継続諦めるレベルになるよ、今の日本じゃw
今の10%でもアップアップで自分の利益削って事業継続してるレベルだから
日本だけ恐慌レベルの経済状況になるはず
>>621
インフレ調整しながら100年かけて100京円なら破綻しないだろうけどな >>884
長期的な「 奴 隷 植 民 地 化」で計画は成功している。
しかも国勢選挙で民意のお墨付きだw >>884
そう、福祉対策は国民負担率を上げるのではなく経済成長率を上げてやらなければならない。
福祉水準を落とさないのであれば今後半世紀近く負担が上がり続けることが確実なのだから、負担率増加に逃げることには限界がある。 >>892
もうクラッシュしていいんじゃない
アホらしくなった >>886
バラまく相手が間違ってるんだよ
企業やお友達関連に流れていって、国民、家計に全然届いてない
国民一律10万円給付のような直接、家計に響くバラマキが少なすぎる >>1
最近は 大型車が 増えてきた 昔のバイパス出来てない頃を思い出すから 通る大型車の奴は 早く事故起こして 死ね
バイパスは 広い所は 全部で 6 車線だ それが 歩道無しの片側 1 車線の道を 通っていた
蓮田市の国道122号は、狭くて歩道なし。だからバイパス出来ました。県会議員は「バイパス完成後は大型車は通らなくなります」と言った。
最近は 大型車が 増えてきた 昔のバイパス出来てない頃を思い出すから 通る大型車の奴は 早く事故起こして 死ね
バイパスは 広い所は 全部で 6 車線だ それが 歩道無しの片側 1 車線の道を 通っていた
蓮田市の国道122号は、狭くて歩道なし。だからバイパス出来ました。県会議員は「バイパス完成後は大型車は通らなくなります」と言った。
最近は 大型車が 増えてきた 昔のバイパス出来てない頃を思い出すから 通る大型車の奴は 早く事故起こして 死ね
バイパスは 広い所は 全部で 6 車線だ それが 歩道無しの片側 1 車線の道を 通っていた
蓮田市の国道122号は、狭くて歩道なし。だからバイパス出来ました。県会議員は「バイパス完成後は大型車は通らなくなります」と言った。
毎日 夜は 騒音 振動で なかなか 眠れず 朝は 早朝の 4 時頃から 騒音 振動で 起こされた
うらんでるぞ >>228
賃金が上がらないから商品価格を上げられないという問題と矛盾するんですが? 財政破綻論なんざ天道説と同じデタラメだとバレてる。
PB黒字化は意味の無い竹中平蔵が始めた指標だし、
消費税は廃止こそすれ、増税はあり得ない。
自民党の年寄り達は、それを理解して無い
>>899
大抵のやつは中抜きの恩恵にあずかってる。
起業して選挙で自公を応援。寝てるだけで一人当たり
年間3000万〜なんて法人役員がゴロゴロだ。今の田舎はそう。 消費税25%にしてからBI発動せざるをえなくなるに一票
>>890
「該当者なし」の選択肢が有って実際に議会に空席を作ることができたならそのロジックも成立する余地があると思う。 >>904
ベーシックインカム、年間48万で暮らせってさ >>899
年金老人なんかに金渡すくらいならばら撒かなくていいわ! >>902
理解している。人間誰しも、他人を働かせて利益を得たい。
選挙もそう結果を出した。グローバル系自営業が多いからだろ。
だから「消費増税 & 労働規制撤廃 & 移民低賃化」を早急にやるべき。 >>902
貨幣の発行主が何でデフォルトするんだよって話だわな
それと貨幣の発行主がなんで黒字目指すのって話w
政府は国会で予算通したら、国債発行によって資金調達可能
そこに財源も担保も必要ない
国債発行って日銀当座預金とか銀行預金みたいに担保要らないんだよw
日銀当座預金の担保は国債
銀行預金の担保は日銀当座預金 いつも思うんだが
日銀が購入した分の日本国債の支払いを放棄すれば
簡単にPB健全化するんじゃねぇの?
通貨発行権持ってるんだから自己保有分なら放棄しても金利そのものへの影響は低く抑えられるんじゃね?と
>>902
だからアホだというんだ
制限無くして政治家がお前の思い通りに動くわけないだろ
なんのために制限があるかちょっとは考えろよ
ナマポが増えて国が豊かになったか? 日本に限らず先進国なんて需要不足だからな
金回らない
逆に言えば供給不足にはなりにくいから金刷った方がいいというかそれしかない
増税をするときは国民負担と同額を公務員及び議員給与及び組織各経費から削減を義務付ける。
赤字発生の際には公務員及び議員の人員整理及び各組織の統廃合と予算削減を行うことを義務付ける。
これやらないと。
選挙結果だから消費税増税でいいよ。あと移民
時効は何をモタモタしてんだよ。さっさとやれwwww
まずは緩くインフレ起こせよ
増税前にとにかく賃金上げろ
>>911
貨幣はデータに過ぎない
だからそれをするという事はデータの改竄に当たる
国家ぐるみの詐欺だぞ
それを許したら政府はなんでもするようになるぞ >>911
統合政府(政府+日銀)のバランスシート上はPB黒字化してそうだけどな
日銀が500兆円近く国債買い取ったから、政府の純負債なんて600兆円程度だろ
その反対側に同額の国民の純資産(銀行預金や現金紙幣)あるから、財政健全化は達成してるはず >>917
選挙結果だからいいだろw やっちゃえw PB黒字化とは・・・市場に流れてる1000兆円を回収する。すなわち国民が持ってる1000兆円を国が回収して国民から金奪うという事wwwwww
日本に取ってメリットなし米中は日本衰退で大喜び
朝日新聞が自民から財政健全派がいなくなったと嘆いていた
>>911
日銀保有の国債を永久化するってやつでしょ
イギリスとかやったことあるって聞いた >>915
消費税50%でいっそのこと
スクラップアンドスクラップしかない!
て諦めの境地だよな
無能に期待しても意味ねえのが
この何年かで分かった
終わりよこの国 >>912
アホはお前だ
人や設備、公共投資によって経済成長して、生産性が高まる。
その結果が経済成長だ
通貨だけ大事に抱えても、通貨の価値は目減りするぞw 銀行にジジババの預金が1000兆円あるから
順次、寿命で消えていけば
自然に金は市場に流れる
それまでの辛抱
>>919
国家ぐるみで詐欺してもお前が豊かになるわけじゃないぞ
経済は相対的なもんだからな >>923
あ、でも金利は影響少なくても円高は超進みそうだな シャブ漬けになっている人が依存から脱却するのは簡単ではないからな
まあ、強面が必要なんだろう
>>927
政治家がお前の考え通り動くわけないだろ
だからアホなんだよ 消費税てさ
例えば本当に50%だと
売り上げ1億なら5000万国に持ってかれるんだぜ
笑えるよな
で消費者は1万のものが1万5000円になるわけだし
みんな買うのやめますわな
そんな夢の国逝きたいかい?
>>924
国民の過半は資産増やしてるよ。だから選挙結果でも増税支持。
・リーマンショック後とコロナで投資資産は放置しておいて10倍。
・Fラン進学率増大。1000万使って働かないで豪遊の幼稚園のような4年間。 健全化は必要かもしれんけど
消費税増税だけは
やめておいた方がいいと思うよ
むしろ嬉しい消費税廃止した方が健全化しそう
>>916
賃金上げても価格に反映されて物価も上がるからほとんど意味ないよ
底辺は賃金だけ上がって物価は上がらないみたいな頭お花畑の奴多いけど、自分のスキルが上がらないんじゃ結局は変わらないよ ハイ増税
この状況においてなお財政健全化、PB黒字化とか
失われた30年の更新決定と言ってるようなもんじゃん
>>927
それがゲーム脳なんだよ
公共投資は否定しないが制限がなくなって有効に使うと思うか? 通貨発行権で大量に発行するなら円とは別にもう一つ通貨、仮に似非円とでも呼ぶことにするが、を作って似非円をばらまけばいい。
徴税権で通貨に価値が生じるという説が正しいなら、似非円でも税金支払い可能にすれば価値は生じるはず。
円と似非円の交換レートは一切の介入無しで完全に市場まかせの変動相場制とする。
こうすれば頭の固い人の言うように通貨価値が暴落したとしても死ぬのは似非円だけで円は守られる。
>>17
>それに対して日本の財政赤字が国内総生産(GDP)の2倍もありながら国が成り立っているのは
資産があるおかげと説明(>>1)
これって高橋に代表されるリフレ派が景気対策として多額の国債発行を是とする論拠だよね
矢野をはじめとする財務省と
高橋などのリフレ派は
一見激しく対立してるかに見えるけど
実のところ財政緊縮路線な点では大して変わらないよ
財政出動を伴わなければ国債を日銀が買い取る限りは
財政収支に関しては中立だから
財務省も景気対策を主張する人たちでのガス抜き要因としてリフレ派は使えるからね PB黒字化なんて100%不可能だし
なに言ってるかさっぱり分からん
目標て100%不可能なこと目標にする馬鹿て
初めて見るわ
MMT的観点ならデフレがどうとかより失業率でみる
だから今は大規模な財政拡大する必要はないのにどうしてこうなったか
バラマキのせいで日本全体がナマポ化しつつあるからだ
本当の財政破綻は通貨の暴落だけでなく国民の勤労意欲がなくなる事だ
>>944
民意だから、やってみたらいい。
21世紀に「労働者を丸ごと奴隷化」も高みの見物してみたいわw 安心しろもう10年後には中国の属国になる言われ始めてるwwwwww
すべて自民党のおかげw
無駄な事して不正に税金流す
この繰り返しをしとる
次は戦争利権か!?
>>944
見直しはやるべきだよ
ばら撒く前にそこだぜ本来は
でないと今の利権は明るみにならないからそのままだ >>944
彼らの目標は自分とお友達を税金で肥え太らせることだよ?着々と達成してるやん。 中国に吸収されたらGDP上がるし所得あがるしいいとづくめwwwwwww
日本人は臓器工場送りの恐怖さえ耐えればw
政府が生産性の低い産業振興に金を使うなら増税も財政政策もしてほしくないな。
逆に生産性の高い産業を振興するなら何でもやってもらっていい。
>>952
ユニクロもウイグル問題とかに巻き込まれずに済むからなw 維新
時代遅れの緊縮財政で自民サブ、竹中がブレインでメディア掌握。
ジャパンハンドラーのパシリだから無し。
小さい政府、国民が無意味に身を切られ自分達は美味しい汁、
パイが縮小、経済縮小で国家、地方衰退、公共サービス劣化!
まるで解っていない!!!
身を切るとは政府の貨幣流通減らして経済回らず鈍化、全ての国民が一緒に貧乏になる事
身を切っても所得は増えない、むしろ減る!
身を切っても所得は増えない、むしろ減る!
身を切っても所得は増えない、むしろ減る!
地方財政に必要なのは政府による地方への信用創造
小泉内閣で削減された地方交付税交付金を取り戻す事が地方のやるべき事、身を切る=貨幣供給が減る=回りまわって国民全体の所得が減る。
必要なのは地方交付税交付金増額である!!!!
必要なのは地方交付税交付金増額である!!!!
必要なのは地方交付税交付金増額である!!!!
国民全ての当たり前の権利を既得権益と呼び削減し利益を維新や竹中に誘導。
大阪が竹中パソナだらけ。
大阪が竹中パソナだらけ。
大阪が竹中パソナだらけ。
大阪が竹中パソナだらけ。
大阪が竹中パソナだらけ。
正に1990年代以降日本を衰退させた新自由主義の塊みたいな政党維新、
保守でも何でもなく改革と言う名の利益誘導、既得権益、国民の権利を我が物にし貪り食う。
寄付?維新に寄付?
デタラメ国家衰退ゴロツキ不祥事オンパレード政党維新!!!
自民公明維新ではコロナ対策は削る、国土強靭化も削る、食の安全対策削る、保健所病院も削る、国防費も削る
全て削られ無意味な増税増税でしょう!!!誰の懐に??
これで良いのか国民よ!!!!!
これじゃダメだろ国民よ!!!!!!!
資本主義とは負債による投資拡大で産業発展する事。
移動が徒歩、馬、自転車、車、電車、飛行機、橋、道路、飛行場、駅、建物、町、進歩していく。
政府は投資する事で支出=貨幣供給=産業や経済発展、維持する事で国民生活を作り上げる。
緊縮財政と中抜きで公共に十分な政府支出、投資がされないと、維持すらも出来ない。崩壊してゆく。
産業、技術崩壊、まともなイノベーションなんか起きるわけない。
成長しない=GDPが伸びない。財務省が対GDP比を使って債務超過だーと嘘に利用。
年金崩壊、社会保障崩壊、公共サービス崩壊、少子化、低賃金化どんどん崩壊してゆく。
政府の支出、投資(財政支出)が公共サービス、年金、社会保障、あらゆる産業の原資だからだ。貨幣供給だからだ。
政府支出投資がされない=分配されない。そしてお金を重税により多く回収され消され、日本の世の中は只々貧しくなる、需要減、利益減、所得減、衰退!!!
利益を海外に求める??それは国内労働者に還元されない!!!
国内労働者は派遣に置き換え、安い賃金、重たい税金!!国内蔑ろ産業破壊、技術破壊、
国内投資が起きない=国内への信用創造が起きない=国内資産が生まれにくい=分配減!!!
配当金目当ての超富裕層がより富む為だけの、超富裕層外資がより富む為だけの〜〜〜新自由主義!!!
新自由主義は国家破壊!!!
時代遅れの国家衰退大失敗新自由主義政策、市場原理主義、所得税累進性否定(再分配社会保障否定)、法人税下げ、均衡財政、小さい政府、自己責任論、規制緩和、民営化、フラット税制、トリクルダウン理論、官から民へ(国民が公平に受けれた公共サービスを自らのみの利益独占化、政府の国民への信用創造を奪い分配をカットする)。
(全部一部資本家の為のネオコンのマネタリズム搾取理論、富の集中、あとは奴隷)
実った果実の殆どの部分を独占し、気付かれないよう分配は残り1%で別けろと強要する。
新自由主義とはケダモノ理論。
最も簡単で公平な分配、成長の両立は消費税廃止である!!!!!!!
最も簡単で公平な分配、成長の両立は消費税廃止である!!!!!!!
最も簡単で公平な分配、成長の両立は消費税廃止である!!!!!!!
必要で公平な分配は異常に高い社会保険料の大幅な減額、消費税廃止である!!!
必要で公平な分配は異常に高い社会保険料の大幅な減額、消費税廃止である!!!
必要で公平な分配は異常に高い社会保険料の大幅な減額、消費税廃止である!!!
もう日本の政治家は「やるやる詐欺」
コロナ対策も後手だし、経済、景気対策も完全に掛け声のみ
バカな政治家と支持してる国民も完全に同罪
>>953
ですな
でもそれは制限が無いとできない
制限無いと得票のためにばら撒き結果経済は非効率になる
MMT論者は自分が投資家なら自分に投資したら効果的か考えるべき 役人の給与を年収300万代まで落とせば事足りるやろ
>>929
一部は相続税でこの世から消滅
残りを相続するのも大抵既にジジババなので世に出回ることは無い
そもそも預金は国富そのものなのでそのままで何の問題も無い
景気をよくしたきゃ財政出動や金融緩和で新規通貨発行すればいいだけ 山本太郎ですらもうMMTなんて言わなくなったのに、まだ言ってる奴いるのかwww
>>962
普通のアホは海外からの物価高であ、
ダメだって分かったのにね 大量の移民推進、大幅な増税
財政健全化には必須条件です!
赤字の運営など激ヤバだから、増税しなくちゃ!!
第二次世界大戦 に 勝利 し た 米国 は、 大恐慌 の 反省 から 自由放任 資本主義 が もたらし た 弊害 を 除去 し、 経済成長 と 経済的 平等 を 両立 さ せる こと によって 豊か な 社会 を 樹立 する こと に 成功 し た ので ある。 法人税 と 所得税 は ともに 累進税 制 と し、 資本家 の 富 を 労働者 にも 公平 に 分かち 合い、 まさに 福祉 型 資本主義 の 時代 に 入っ た ので ある。
「 自由放任 の 古典的 資本主義 が もたらし た 貧困・不況・格差( 不平等) は もはや 過去 の もの に なっ た」「 これ は 大恐慌 によって 破壊 さ れ た 資本主義 は 多く の 教訓 を 残し、 経済 破綻 を 避ける ため の ビルト・イン・スタビライザー( 安定 化 措置) を 経済 の 中 に 取り付け た から だ」 と 述べ て いる。 こうして、 1950 ─ 60 年代 の 米国 では、 中産階級 と 呼ば れる 社会的 中間層 が 大幅 に 増え、 ベビーブーム を 起こし、 新規 投資 が 雇用 と 所得 を 生み、 消費 の 拡大 が 投資 を 呼ぶ という 好 循環 で 経済 が 成長 し、 累進課税 と 政府 投資 による 官民 協調 で、 安定 し た 社会 を 形成 し て き た の だ。 こうした 繁栄 を 支え て き た のが ケインズ 学派 の 経済学 で ある。
>>962
本番のMMTは、JGPがあるからな。
日本にJGPは相応しくない 山本太郎は元MMT支持者なの?
MMTって無限に通貨を刷り続けられるという理論じゃないんだけど
大恐慌 によって 破壊 さ れ た 資本主義 は 多く の 教訓 を 残し、 経済 破綻 を 避ける ため の ビルト・イン・スタビライザー( 安定 化 措置) を 経済 の 中 に 取り付け た から だ
大恐慌 によって 破壊 さ れ た 資本主義 は 多く の 教訓 を 残し、 経済 破綻 を 避ける ため の ビルト・イン・スタビライザー( 安定 化 措置) を 経済 の 中 に 取り付け た から だ
大恐慌 によって 破壊 さ れ た 資本主義 は 多く の 教訓 を 残し、 経済 破綻 を 避ける ため の ビルト・イン・スタビライザー( 安定 化 措置) を 経済 の 中 に 取り付け た から だ
>>2
こういうお調子者で人を小馬鹿にした顔をするのB型が多いから
調べたら安倍晋三もB型だった 増税の布石かよ
いい加減にしろよ
金満ばら蒔き局所優遇政治の責任を取ってからにしろ
矢野事務次官おとがめなしの時点で岸田はやっぱり財務犬だったと
米国 の 伝統 的 富裕 層 にとって は、 資本家 への 富 の 配分 が 縮小 し て いる 要因 を 何とか し て 撤廃 し、 福祉 型 資本主義 を 潰し て、 富裕 層 への 富 の 配分 を 増やす よう な 政治 経済 理念 を 求め て い た。 この 富裕 層 の 代表 格 が ネオ・コンサーバティブ( 新 保守 層、 ネオ コン) と 呼ば れる グループ で あり、 彼ら は フリードマン の 新自由主義 を 政治 経済 理念 と すれ ば、 資本家 の 利益 配分 を 多く できる と 考え、 福祉 型 資本主義 を 潰し て 新自由主義 型 資本主義 を つくろ う と し た ので ある。 つまり、 ネオ コン と 新自由主義 者 が 結託 し て 福祉 型 資本主義 打倒 を 狙っ て い た ので ある。
「 政府 が 需要 喚起 政策 を 取っ て 雇用 を 維持 拡大 し て いこ う と する 需要 管理 政策」 から、「 金融政策 を 中心 と し た 経済政策 に 転換 し て いく マネタリズム 中心 の 政策( 新自由主義)」 に 転換 し て いく こと に なっ た ので ある。
1970 年代 から アメリカ で 発生 し て い た 新自由主義・市場原理主義 という イデオロギー( 思想・理念) が あっ た。 1980 年代 から、 新自由主義・市場原理主義 に したがっ て、 日本 の 経済 社会体制、 日本人 の 思考 方法 や 裁判 制度 までを、 アメリカ 型 に 改造 しよ う と する 壮大 な「 日本 改造 計画」 が 遂行 し て い た ので ある。
時代遅れの国家衰退大失敗新自由主義政策、市場原理主義、所得税累進性否定(再分配社会保障否定)、法人税下げ、均衡財政、小さい政府、自己責任論、規制緩和、民営化、フラット税制、トリクルダウン理論、官から民へ(国民が公平に受けれた公共サービスを自らのみの利益独占化、政府の国民への信用創造を奪い分配をカットする)。
(全部一部資本家の為のネオコンのマネタリズム搾取理論、富の集中、あとは奴隷)
実った果実の殆どの部分を独占し、気付かれないよう分配は残り1%で別けろと強要する。
新自由主義とはケダモノ理論。
実態がない一時的なバラマキで
インフレさせても賃金は上がらんやろ
お前らが経営者ならやるか?
減るのは自分の取り分だぞ
>>974
賃金を上げなくても良い
減税すれば良いだけ スタグフレーションと円安がまあトリガーにはなるだろうけどな
>>974
物価やM2で賃金を決めるようなことはしないと思う。
考慮するのはどの程度の賃金で労働者が集まるかということだけ。 給付金も公共サービスみたいな物でお金を世の中に生み出して流す事であり、賃金デフレ、格差社会、コロナ後遺症の中、政府がどんどんやるべき。
(自国通貨建て・変動為替相場制の政府の負債は借り換えを続けていく物であり、世の中のお金は徴税で消滅、過度に徴税して再分配「政府支出」が少なくバランス悪いとデフレになる)
だって民間がわざわざ負債請け負ってやらない。
(世の中にお金が生まれない、やってお金生まれたとしても民間では返済でお金消滅)
これが公共事業や公共サービス、教育、国防、災害対策、潤沢な地方交付税交付金、生活インフラ産業への補助金などが政府の仕事である所以。
これらは利益重視でコストカットやサービス劣化は許されない分野であり、政府のお金の創造の機会である。これがゆくゆくは国や国民の資産になる。
政府の負債とは反対側の民間の資産を生み出す物。
お金が誰かの負債により無から発生する物であるから。
(信用創造、キーストロークマネー)
政府の支出否定は再分配否定なのである。
社会保障削減も再分配否定。
公共事業、公共サービス、地方交付税交付金、国防、教育、生活インフラ産業補助、災害土木対策などを否定する事は再分配否定である。
>>941
足りない状況で制限かけまくってますがw
デフレ下でインフレの心配するバカと同じだな >>973
他人のせいにして批判しかできない奴が富を
創造できない
そんな奴は言い訳して自分だけは貯蓄に回す >>979
インフレの種まきだからな金融緩和は
脳天気にデフレ謳歌してるのも問題ある >>927
重要なのは経済成長の速度だからねえ。
低成長分野に労働力や資源を使わせるのは無駄。 財政政策とはお金を世の中に生み出して流す事であり
これを渋る事はあり得ないのである
税金は徴税されお金が消えてしまいます。
日銀当座預金(政府、市中銀行のみ)から市中にお金がながれ生み出されないと
何も始まらない(財政政策)
公共事業も公共サービスも教育、公務員、地方交付税交付金、国防、災害土木、技術投資
社会保障、生命に関わるインフラへの補助金、全てこれらを通してお金を世の中に生み出して流す事
これが分配であり国、国民の為にある。
これを削ると投資も起きずお金も流れず、ただただ衰退、成長もしなくなり、所得も減る
日本の政府の負債とは自国でお金を作り(どこからも借りず)支出し市中に流し
同時に各産業を維持活性化する事が役目。
緊縮財政、財政均衡、累進性否定の増税ありきな税制、身を切る改革、小さい政府、移民政策、市場原理主義、民営化はこれら政府の仕事放棄と共に衰退の根源
日本の衰退、低所得か雇用崩壊、少子化はこれが原因
自民党、公明党、維新はもろこの日本衰退政策者達。
>>979
もうデフレじゃ無いからな
ニートには分からんらしいが 健全化しても国債は減らず
国債を減らすなら大緊縮財政が必要
完済したいなら向こう百年の大緊縮で国が死ぬ
デフォルトか財産税の二択しかない
世の中の人間の言いたいことは多々あるだろうが、とりあえず何かしらの変化はしないと先に進まないから。文句ばかり言ってないで動向を注視しようぜ。
いろいろな食品が2割〜5割あがってるのにまだ政府の嘘のデフレを信じてるヤツはかなり頭がおかしいヤツだと思うよね
好景気にして収入増やす前に健全化って
国民潰す気かよ自民党は
>>990
普通、物価の変動見るにエネルギーと食料品は除いたコアコアCPIで見るだろ エネルギー価格なんて、中東が生産絞るだけで高騰
食料品も天候や今回みたいにコロナ後の生産活動活発化で世界中で取り合いで価格高騰
こんなもん物価変動に入れてたら正確な値分かるわけないだろって話
日本のコアコアCPIを見ると直近はマイナスで俄然デフレ
そりゃそうさ、コロナで落ち込んだデフレギャップ−20兆円の需要を埋める財政出動もしてないんだからデフレのまんま
西田昌司「財政再建推進本部は消えた」
はい、ホラッチョ西田クソ lud20211212175450ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1638898862/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【自民党】「健全化決断、遠くない時期に来る」 首相直轄の財政健全化推進本部、最高顧問に麻生氏 年明けにPB黒字化目標議論へ ★3 [樽悶★]YouTube動画>5本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・【財政健全化】日本政府、2025年度のプライマリーバランス黒字化目標を維持!歳出抑制と税収増で達成目指す [ボラえもん★]
・【総裁選】麻生太郎氏、次の首相にも「財政健全化」を求める…財政信任が失われると円が暴落しインフレが起こると主張 [ボラえもん★]
・【悲報】安倍首相、財政目標の先送り表明へ。PB黒字化は「2020年代」 [無断転載禁止]©2ch.net
・【消費税】麻生氏 先送りなら健全化目標達成厳しい
・【経済】新たな財政健全化目標設定へ 政府が検討に入る
・麻生財務相、3205日で退任 歴代3位、財政健全化遠く
・【政治】財政健全化、議論空虚に 内閣府試算、増税でも悪化 ★2
・【財政健全化】目標達成は困難 1兆円超の収支改善が必要 内閣府
・【国難】自民改憲本部 安倍前首相が最高顧問に就任 [ramune★]
・【政治】財政健全化、議論空虚に 内閣府試算、増税でも悪化 ★3
・【政治】麻生氏会見 財政健全化へ消費税率10%引き上げ欠かせない ★4
・高市氏、PB黒字化目標「凍結に近い状況に」 岸田首相の財政の単年度主義の弊害是正を踏まえ [マカダミア★]
・【社会】診療報酬の巡る議論が本格化 財政健全化と社会保障費の開き1700億円にどう折り合いをつけるか
・【財務省】麻生太郎財務大臣、財政健全化へ決意「未来に対して責任を負っている」 [ボラえもん★]
・【#安倍首相】安定的な経済再生と財政健全化に取り組めば、今後10年程度は消費税率を引き上げる必要がない
・菅義偉首相、野田佳彦元首相が訴える財政健全化について「私自身も大事だと思っている」 [ボラえもん★]
・【総裁選】<衆院選にらみ、財政再建を語らぬ4氏>財政健全化目標の先送り論まで浮上...識者「ポピュリズムで無責任」 [Egg★]
・【日本】25年度の赤字、2兆円超に倍増 財政収支試算、健全化目標も遅れ
・【首相vs岸田氏】財政健全化で論戦 ア安倍首相「経済成長優先」 岸田氏「財政出動は不安増大」 ★2
・【財務省大勝利か】菅首相、財政健全化へ具体的検討進める考えを表明 コロナ禍で財政赤字膨張 [ボラえもん★]
・【所信表明演説】岸田文雄首相「経済をしっかり立て直します。そして、財政健全化に向けて取り組みます」 [ボラえもん★]
・【総裁選】高市早苗氏、財政健全化求める麻生太郎氏に宣戦布告 「安倍内閣の時の財政出動は中途半端」 [ボラえもん★]
・【自民党】菅前首相、グループ結成に意欲 「縦割り」打破へ30人 財政健全化については「旗は降ろさない」=神奈川新聞インタビュー [上級国民★]
・【骨太の方針】消費増税明記も 財政健全化の遅れに懸念
・【経済】消費税10%超求める声も=財政健全化へ注文―経済界
・【財政健全化】消費税率「将来的に15%超」提言 関経連 ★4
・【財政健全化】消費税率「将来的に15%超」提言 関経連 ★3
・【財政健全化】消費税率「将来的に15%超」提言 関経連 ★6
・【財政健全化】消費税率「将来的に15%超」提言 関経連 ★5
・【財務省】事務次官に矢野康治主計局長が昇格 省内有数の財政健全化論者 [ボラえもん★]
・【経済】「消費税19%まで引き上げを」 財政健全化へ経済同友会が提言 ★6 [ボラえもん★]
・【立民】 コロナ禍で消費税5%減税へ 財政健全化の凍結を表明 [ベクトル空間★]
・安倍晋三「首相在任字に『25年度黒字化目標』と設定したのは、これは約束ではなくコミットメント(決意)を述べたので、あります」 [スペル魔★]
・【公助から自助へ】財務省、財政健全化へ社会保障費削減の意向 「骨太の方針」に反映へ ★2 [ボラえもん★]
・【消費税】「消費増税なら、増税を上回る規模の財政支出で経済成長を後押しすることが重要。財政健全化最優先は誤り」浜田内閣参与
・【入管法改正案】最高顧問は麻生大臣 実習生を食い物にする“ピンハネ協会”
・【財政】国の来年度予算案、初めて100兆円の大台を突破へ。財政健全化に向けた道のりは険しく★2
・【経済】「消費税19%まで引き上げを」 財政健全化へ経済同友会が提言 ★8 [ボラえもん★]
・【経済】日本の財政、10年後の「破綻確率」50%…健全化には消費税15〜20%が必要 ★7 [ボラえもん★]
・【安倍首相】日韓関係「韓国は重要な隣国。健全な関係に戻していくきっかけを作ることを求める」
・【政治】 立憲民主党 最高顧問 菅直人元首相が苦言 「安倍首相と小池知事の対立で具体的対策の決定が遅れている」
・【目くらまし】自民党の下村博文(衆小東京11)憲法改正推進本部長「改憲議論から"安倍色"を払拭していく事が重要」
・【経済】日本の財政、10年後の「破綻確率」50%…健全化には消費税15〜20%が必要 ★4 [ボラえもん★]
・【経済】日本の財政、10年後の「破綻確率」50%…健全化には消費税15〜20%が必要 ★5 [ボラえもん★]
・【財政】日本政府の歳出、空前の175兆円に到達 新規国債112兆円 財政健全化見通せず★5 [ボラえもん★]
・【日の丸半導体】自民党「日本はこんなもんじゃない!ジャパン・アズ・ナンバーワン・アゲインを目指す」最高顧問に安倍、麻生★4 [スタス★]
・【米経済】米財政、551億ドルの黒字=1月
・【新型肺炎】安倍首相、政府対策本部を設置へ ★2
・【経済】東芝、黒字8千億円超 4年ぶり転換、過去最高益
・【国際】スコットランド、EU残留を決断=行政府首相★3
・【台風19号】 激甚災害指定へ 安倍首相が対策本部で方針
・【尾身会長】東京五輪の開催「議論を始めるべき時期に来ている」 ★2 [ばーど★]
・【皇室】「女性宮家創設」で自民分裂 いよいよ決断迫られる安倍首相 ★2
・麻生太郎元首相が弔問 安倍氏私邸 [ベクトル空間★]
・【訃報】秋田貞美さん死去(秋田書店最高顧問) 2020/07/11 [朝一から閉店までφ★]
・【山本太郎氏】政府の赤字(財政出動時)は民間の黒字 政府を黒字にするのは… [BFU★]
・【消費税増税】消費税率、20%上限に 自民党税調の野田最高顧問(衆熊本2区) ★2
・【時事通信】安倍首相、麻生氏とまた会談 [爆笑ゴリラ★]
・【新型コロナ】安倍首相、緊急事態宣言について「必要なら躊躇なく決断し実行する」★2
・セブンイレブン社長「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」・・・深夜にまんじゅう1個しか売れなくても本部は黒字になるカラクリ★7
・【国際/社会】高齢化進むフィンランド、公務員の有給休暇を削減 緊縮財政推進で休暇が38日から30日に
・「自粛要請するなら金を」失業者らが安倍首相と麻生太郎氏の私邸にデモ
・ユニクロの親会社、史上最高水準を回復 「韓国店舗の閉店で黒字」 [Felis silvestris catus★]
・【政治】自民党の国家戦略本部、中間報告を安倍晋三首相に提出=人口減少で移民を提言
・【経済】電通グループの今期、1075億円の最終黒字に転換 上場来最高益見込む ★3 [potato★]
・【独自】コロナ「2類相当→5類」指定に見直しへ、岸田首相が決断 [影のたけし軍団★]
14:48:35 up 33 days, 15:52, 2 users, load average: 85.42, 72.03, 73.05
in 0.21895098686218 sec
@0.21895098686218@0b7 on 021604
|