逆に同人文化を撲滅しちゃうんですね、わかりますwww
不明なものにまで
こちらに手数料払えとか言うのか?
コッワ
著作権って金を払ったら全部済む問題かって言うと違うんだよね
条件によっては二次利用不可にする権利だってあるし、権利者次第なのに一元管理とかどうすんだよ
カスラック化しか見えない
>>13
そうだね
ウチの作品の二次は認めないぞエロなくても駄目だ!って作者もいるし
出版社も作者も二次人気も大事それで原作やDVDやグッズ売ってんだよ
見て見ぬ振りしてんのに「金取れますよ!あなたがいらなくても私が取りますし
私に手数料貰いますね!」とかウゼーーーーってのもいるだろうし さらに、新たな犯罪誘発することになるだろうな
「あなたの書いてるブログは著作権法違反です。通報されたくなければビットコインで○○万円支払いなさい」
とかな
ホント、余計なことしかしない自民だわ
>>13
そもそもそういうのも含めて誰の許可を貰えば良いか(誰が著作権者か)、著作権者から許可が取れるかどうかを簡単に検索できるようにまとめたデータベース化も目的の1つだからな まあ自分は二次創作で著作者に無断で使っといて、それを他の人が使ったら文句しか言わない二次創作者は死ねばいいと思うけど
>>20
日本人に著作権は無用の長物だよwww
EUに対抗して大東亜共栄圏作って無くそう著作権 コミケ潰したら影響はてしないぞ?次世代が生まれにくくなる
二次創作してた同人作家がオリジナル作品書いて商業誌やって絵の上手さで漫画家の作画担当にまでなることがあるんだから二次創作は潰すなよ
すべての源泉だ
すべての源泉ではないな
二次通らずデビューする人もいるだろ
漫画家の作画担当ってゴーストっぽいな
何他人の褌で勝手に商売しようとしてんだ?
中抜きだろどうせ
NHKの古いドラマの配信とかに表示されてる「文化庁裁定」をもっとやりやすくするって理解でよいのか?
JASRACが委託されてない楽曲まで差し止め求めて来た話を思いだすな
結局世の中のすべての物はオレの物したいだけなんやな
著作権者が不明ってことは、ようは著作権者の代わりに版権管理をするお役所が新たに出来るという事かな?
またいつもの中抜き利権屋の新たなビジネスだわ。
>>32
自作した曲を店内で流すだけでイチャモンつけられて著作権料を請求された人の話を読んだことがあるw >著作権者が不明な場合でも、利用に向け一元窓口が対応
唖然!無権代理どころではないなw
>著作権者が不明な場合でも、利用に向け一元窓口が対応する。
おいおいこれこそ著作権の侵害じゃないか
>>32
うちの親父がロシアの楽団呼んでボランティアコンサートやったら
トロイカで来たぜw 本来の著作権者に無断で著作権を好き勝手いじくり回して勝手に使用許可を与えて手数料を受け取るまでがデフォw
おそらく著作権料とは言わないで別の名称を
新たに作って勝手に運用を与えるつもりかな?w
自民が創価を切れないワケ
自民政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ
これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤
パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価🤗🤗🤗🤗🤗
>>24
創作方面には無能なお役人には理屈は通じないぞ? >>38
とりあえず権利元が訴えて来ない限りは
勝手にやらせてもらいますな人はともかく
ちゃんと一つ一つ許可を得て利用しようとする人には
元の権利者が亡くなってたり、権利が移転してたりして
もはや誰が正式な権利を得ているのか不明で
利用が困難だったりしてるケースが
これまでかなりあったんだよ >>44
へーそうなんだ?
それならそれでそっとしておくか、無断で使うしか無さそうなものだね?
著作権切れの作品の場合は著作権フリーなので
そもそも無駄使用オーケーだったのに
今後はお役所に手数料を支払うハメになる訳だが? >>45
訴えてきたら取り下げればいいんだろ的な
無断で使うって発想がそもそもそも論外だからね >>47
版元の不明な著作は無断で使用オーケーなんだよ。
そもそもそれが文化の形成そのものだからだよ。
一方でお役所に版元不明の著作物を使わせてもらう許可を得ても喜ぶのは手数料を受け取るお役人のみで
肝心の版元には著作権料は一切入らないわけだしなあw >>45
あともう一つ言うのなら
著作権フリーな作品であるのなら何も苦労しないし
こういう組織が登場したところで別に
新たに金を払う必要はないということだ >>28
作者鬼籍とか半世紀過ぎるまで待たなきゃいかんのかな
ヤマトみたいに何かちょっと違う感じでリブートされてもヤだし >>51
へ?そんな理屈はお役人には通じないよ?w
お役所が版元に成り代わり版権管理者になれば
お役所が著作権者相当になるだけの話だよw >>50
>>47
版元の不明な著作は無断で使用オーケーなんだよ。
もうここで致命的な間違いが生まれてるな
それは親告罪を理由に、権利元から訴えられなきゃ
セーフなんだとするセルフジャッジ
逆にお前誰だよという自称権利者から訴えられても
身の潔白を証明出来ない最悪なケース >>55
え?そもそも自称権利者は権利者を示す証拠を
提示する必要に迫られるよね?w >>5
権利者は後日探し出すから金だけ集めておいてってかw
詐欺もいいところだ つまり著作権不明の著作物の著作権者がお役所になるから、版権切れで使用自由という概念すら
消え去る可能性大w
>>53
発想が全て逆なんだよね
ちゃんとこれだけ許可を得てやってます
という証明を一つ一つ表してるのではなく
今の所誰からも文句付けられてませんと
開き直って公開しちゃうようなのが
まかり通ってる世界を当たり前に思っているのだろうな 鬼滅ケーキを作ってネットで販売してたパティシエの女が、著作権法違反で書類送検されたって記事あったな
>>56
それはもちろんなことではあるけど
じゃああなたは誰に正式な許諾を得て
公開してるのだといわれた段階で
もはや違法行為なのだということを
認めなくてはならなくならいんだよね 「著作権者不明でも我々に著作権料を支払えば利用できます」
「著作権者さーん! 著作権料をお預かりしてますよー! 1年以内に届け出なければ我々が有効利用しますよー!」
>>53
それはお前が付け足したお前の理屈だからそうでは無いよ >>5
というか今でも著作者の没年/連絡先不詳、著作権承継者の連絡先不詳の場合に
文化庁に使用料を預ける代わりに文化庁の判断の下で利用を適法と認める裁定制度があるし ジャスラックとは違うとしきりに主張しとる連中がおるが
この国の総務省辺りがそんな利権の種を放っとくと思うか?
へぇ、ならここの書き込みにも著作権が発生するのかな?
出版物の著作権って細かく分かれてるから一元管理は不可能でしょ
動かさせないのは人格権だけで作品自体は出版社に帰属してること多いし
>>1
「エロ同人描きたいんですが。はい。モブキャラのメガネの娘でですね、聖水プレイからの乱行で、最後はプラトニックな告白してからの、フラれてリベンジポルノという線で考えてるんですが、いいですか?」
とかって許可取らないといけない流れか 権利者が使って欲しくないと思ってた場合はどうするの?
>>81
前提として請求されないから著作権使用料を払ってないというのがおかしいんだけどな
そもそもこういうのを求めない著作権者や既に慣習として確立してる著作権者が承認/黙認してる二次創作を不当に扱わないようにと念押しされてるし 二次とか無縁だから勝手にやればいいけど
単に利権化したいだけに見えるわ
この金ちゃんと作者に行くならいいけどどうせまた中抜きするんやろ
>>60
あれはネットで落とした画像を食用プリンターでケーキに印刷して
売ってたヤツだしな。しかも無断で。
一次創作を勝手に複製して立体にするのは見逃せない。 >>1
それ著作権を侵害してるんじゃないですかね? 著作権にかんしては弱体化こそ必要やろ
別の人がかいてタッチや文体が違い、別物だと主張したらもう別物だとするぐらいでええやろ
>>84
あれがダメだったのはネットに画像あげて打ってたのがアウトだっただけでケーキ屋が注文受けて作るやつは基本グレーだよ
消えものはセーフみたいなのが昔あったけどあれなんだったんだろな 著作権者が不明でもっていつから国が全ての著作物の著作権者になったんだよ
ハリーポッターの作者みたいに変名で活動しまくってる作家に
警告でも出したら赤っ恥だな。それ、私ですけど?ってオチになるやろ
>>76
「多いし」とか適当すぎて草
そんなの聞いたことない
作者が原稿引き上げて別の出版社から作品出すことたまにあるだろ
出版社が著作権持ってたらそんなのは絶対不可能
雑誌とかだと便宜的に著作権を出版社に帰属させてることがあるけど >>93
出版後契約によるんだよ
〇年は著作権を出版社が持つとかさ
その契約があるから自分の判断で旧作を他の雑誌に載せられない漫画家小説家の方が多いよ >>79
あらかじめ宣言しとけばいいんじゃないの
たぶんそういうのも含めて扱うことになるだろう
これの一番の目的はサブスクでの扱いだと思う
アメリカで権利者といちいち交渉するのがほぼ不可能なレベルになってるので
メカニカルライセンスとして一元化してるが、その後追いだろう >>95
あと電子出版とかだな
電子化するたびにいちいち著作権者の許諾が必要になる
著作権者が存命でも変わり者で連絡が困難とか普通にあって
要注意著作者のリスト見せてもらったこともある