まあ大坂城作った後のタイミングの秀吉の築城がショボいはずがなく
伏見大地震がなかったら今も荘厳な城があそこに建ってたかもな
タモリが登った伏見桃山キャッスルランドとは違うで
巨椋池を見渡す壮大な城だったんだろう
資料が乏しいのが非常に残念
【大阪の宮都(都城)】
大阪は7回、宮都が置かれている(百済大井宮は場所が曖昧なために省く)。
■難波高津宮(大阪府大阪市)
■樟葉宮(大阪府枚方市)
■百済大井宮(大阪府河内長野市、奈良県広陵町、大阪府富田林市、奈良県桜井市など、諸説あり)
■難波宮(難波長柄豊碕宮)(大阪府大阪市)
■難波京(大阪府大阪市)
■難波京(大阪府大阪市)
■(南朝)天野行宮(大阪府河内長野市)(金剛寺)
■(南朝)住吉行宮(大阪府大阪市)
【大阪の天皇】16人(天皇陵の数)
■仲哀天皇■應神天皇■仁徳天皇
■履中天皇■反正天皇■允恭天皇
■雄略天皇■清寧天皇■仁賢天皇
■繼體天皇■安閑天皇■敏達天皇
■用明天皇■推古天皇■孝徳天皇
■後村上天皇
【東京の天皇】4人(天皇陵の数+上皇+今上天皇)
※明治天皇は京都府に陵墓があるために省く。
■大正天皇■昭和天皇■上皇陛下(平成)
■徳仁天皇(令和)
写真見てもただの土だったり石だったり、なんの証拠もないのに何を言ってるのこいつらって
ホームラン級のバカしかいないの?
弟の建てた奈良の高取城なんか山奥なのに凄い規模の石垣が残っている。
不便過ぎるのに江戸時代も重要拠点として維持されてた。
ほぼ人力だけの時代に凄えわ
秀吉関係の城とか粗末にされすぎ
伏見城の調査後にマンション立てないで保存してほしい
建築物は戦災で焼失してしまったが、名古屋城の城郭がそのまま残ってたんだよなあ。奇跡的に。
それをアスファルト舗装した道路通して官庁街や病院なんかにしないでそのまま残しておけばなあ。
今頃は天守閣なくても世界遺産だったろうに。本当に残念で悔やまれる。
幻の指月伏見城か
慶長伏見地震から2日後に加藤清正が家臣に宛てて、伏見城が倒壊したことと
秀吉・おね・秀頼が無事だったことを伝えた書状が現存してるな
ブラタモリで秀吉の好きな真っ直ぐな道が城下町に何本も走ってる所だと
鉄道マニアに比べると城マニアは良いイメージがあるのはなぜだろうか
某高校吹奏楽部ファンにはその辺りは
聖地巡礼の場所なんだよな
辺鄙な場所だと思ってたけど御香宮神社の近くまで敷地だったってことか
単郭 = 一つ の 郭(くるわ)
一の丸、二の丸... の「丸」は、郭(くるわ)のこと。
囲われた所って意味だな。
ちなみに、囲いの中に遊女を囲ったのが遊郭。
時代劇の見過ぎか、「くるわ」と聞いて、遊郭のことしか
思い浮かばない人の方が多数だと思うw
なまずのことも大事候にてと築城にあたり書状書いてるにも関わらず倒壊したのだから
当時の耐震技術はそこまでなかったんだなと
しかし念入りに書き留めさせるくらい被害凄かったんだな天正地震とは
全容解明してないためか、ドラマや漫画でもまともに描かれてないが
そのうち被害明らかになる日が来るか?
西洋は石の城なのに
日本は石で城を作ろうとは思わなかったのだろうか?
少なくとも燃やされる事は無くなるはずだが
その点、長曾我部も島津も運がないよな。
1年早ければ四国征伐は無かったし、
地震が来ないで、徳川と抗争に入っていたら
九州征伐はさらに後になって島津は九州を統一していた。
ブラタモリでも指月城は「謎の城」と紹介されていたな。
高度成長期の日本全国で貴重な遺跡が破壊されたんだろうね。
通勤ルートだけど何も意識したことないな。
勉強しておけば良かった