◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【4G停波】ガラケー終了、スマホ移行に苦しむ高齢者「金を出して買ったのに、有償サポート。こんなものを売りつけるのか」 ★2 [神★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1638027026/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1神 ★
2021/11/28(日) 00:30:26.76ID:zgJrR1aR9
「全然使い方がわからない、説明書も入っていない。年寄りだと思ってこんなものを売りつけるのか」

 九州北部にあるとある携帯電話販売店に怒鳴り声が響く。声の主は70代の男性で、その傍らには男性の妻と思われる高齢の女性が佇んでいた。男性が振り上げた手に握っていたのは、妻が最近購入したばかりの「スマホ」だ。接客をした女性従業員・柏木宏美さん(仮名・40代)が振り返る。

「いわゆる『ガラケー』が本年度末で利用できなくなるので、ご使用されているお客様には順次、買い換えをご案内しているんです。女性のお客様にもそういったご案内をして、しっかりご説明を差し上げた上でお買い替えいただいたのですが、思っていたような使い方ができなかったようです」(柏木さん)

 スマホに限らず、最近の電化製品には取扱説明書がない、あったとしても極めて簡素なもので、詳しいことはネットで公開ということが多い。最新家電に慣れ親しんでいる若者であれば問題ないのかもしれないが、ガラケーからスマホに買い換えたばかりの高齢者にとっては、手に取ることができる説明書がないのは致命的だ。ガラケーから姿形がまったく異なるスマホを説明書もなしに使えなど、無理難題というものだ。そのうえ、ガラケーで使っていた電話やメールのやりとりを、同じようにできないとなれば苛立ち怒りを覚えてしまうのも無理ないことかもしれない。

「買い換えられたお客様の多くが、使い方がわからないとおっしゃります。ただ、それに全て応じていると、いくら時間があっても足らない。ですから、有償で設定などのサポートサービスを各店舗で行っているのですが、そういったサービスはご利用されない方が多いんです」(柏木さん)

 もちろん、販売店等で無料の「スマホ使い方講座」も実施されている。しかし、決められた時間割から選んで予約を申し込まねばならず、「金を出して買ったのに、まだ手間がかかるのか」と敬遠する高齢者は多い。有料のサポートサービスも同じで「また金がかかるのか」と憤慨する客も少なくないという。

 金がかかるのが癪なのか、それとも公衆の面前で恥をかきたくない、そんな心理が働いているのかは定かではないものの、行き場を失った「スマホ持ってるだけ難民」の高齢者たち。実際は、その難民には中高年も少なくないのだが、彼らはあらゆる場所で、スマホの使い方について「尋ねまくって」いる。

「60代の上司が最近やっとスマホに買い替えたというんですが、パソコンと違って操作方法が全くわからないと、一日中部下に聞いてまわっている。部下はいちいち仕事を止めて説明せねばならず、そんな上司がもう二人ほどいるもんですから、大変です」

 都内の中堅食品会社勤務・福田明子さん(仮名・40代)の会社では、トップの会長(70代)を始め、高齢の役員クラスが最近になって、ガラケーからスマホに買い替えた。そろって「パソコンをやっと覚えたばかりなのに」と愚痴りながら、部下にスマホの使い方を聞くのだが、苛立っているからか、質問する側なのにだんだん詰問口調になるという。

「バスの中や駅でも、高齢者が使い慣れないスマホを片手に、運転手や駅員にスマホで乗り換え案内をして欲しいとか、千円差し出して『スマホに入れて(入金して)』と迫っているのをみたことがあります。部下の我々もイライラしちゃって、良くないなとは思っているんですけどね。上司だから質問を受け付けるのを断れないし、仕事の効率がだいぶ落ちました」(福田さん)

 「はっきりいって、(スマホを)売ってしまえばそこまで、というのが最近の販売店の姿勢です。アフターサービスも全部ネットですし、若い方だと、そもそも販売店に来られず全部ネットで完結される。でもご高齢の方は対応できない。対人で教えてもらおうと訊ねると、我々が教えるのは有料です、となれば反発したくなる気持ちもわかる」

 筆者も以前、ある携帯電話販売店で、販売員がどう考えてもオーバースペックであろう機種を、高齢老人に進めている様子を目撃したことがある。老人は黙って、言われるがまま書類にサインをしていた。押し売りのようだと非難され、以前よりは露骨な販売方法はなくなったと言われるが、そういった悪しき業界風習の名残もあるのかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d1ac664edbcec84b1d5947157c640ef8691eb1d5?page=1

★1 2021/11/27(土) 22:05:27.39

※前スレ
【3G停波】ガラケー終了、スマホ移行に苦しむ高齢者「金を出して買ったのに、有償サポート。こんなものを売りつけるのか」 [かわる★]
http://2chb.net/r/newsplus/1638018327/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:30:59.14ID:r04z8yjz0
ガラホでいいじゃん
3ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:31:00.21ID:ed/jL7Rh0
何でガラホにしないの?
4ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:31:14.08ID:z86FfVcS0
4G停波?
5ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:31:15.56ID:e+70iCqD0
イベントのチケットを買ったらスマホ必須の電子チケットで驚いたわ。
それ以外の購入方法がないのな。入場する際も必須とか。
携帯電話(どこにいても捕まる悪魔の機械)が普及し始めた時代に、
電話嫌いだったので「俺に連絡取りたきゃノロシを上げろw」と周りに言ってた過去が懐かしい
6 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2021/11/28(日) 00:32:07.15ID:BhkdlNbL0
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)嘘のスレタイ付けんな、ヴォ毛
7ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:32:10.50ID:viykmVlV0
言語を問わず誰にでも使えるから世界に普及してるのになんで日本人だけ使えないの?知能の差?
8ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:32:53.01ID:ed/jL7Rh0
日本人に特化したガラケーすらまともに使えない高齢者には自由度の高いスマホなんか無理
まず何をしたいのか分からんだろうw
9ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:33:56.80ID:kq9NRHe90
>>5
転売ヤー対策でそうなったんだけど、スマホの電波障害、あるいはチケットのシステム障害が起きたら入れなくなるという事態が起きると思うのよね
10ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:33:59.73ID:ncKOAgKW0
何でもかんでも無償だった時代の方が異常だろ
11ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:34:47.12ID:wDTJ7aFu0
4Gのガラケーはキャリアでは用意してないの?
まああえて高いスマホ買わすか。
あこぎだな。
うちの婆さんには早々と4Gガラケーに交換した。
12ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:35:14.75ID:5Q5gbZZG0
もうくたばれよ死ねよ老害
13神 ★
2021/11/28(日) 00:35:15.77ID:zgJrR1aR9
スレタイ3G停波の間違いです
ごめんなさい
14ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:35:21.45ID:v+EMlA5c0
ガラホ買えよ。
15ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:35:33.75ID:i6qmPlo90
完全ガラケー化するホームアプリ出したら
いいんじゃね?キャリアが
16ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:35:34.51ID:BvGw4vNy0
>>10
電話機本体すら無償が当たり前だしな老害世代は
17ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:35:38.66ID:pC8LdyPW0
>>2>>3
携帯電話店が儲けたいからスマートフォンを強く勧めるのだろ。時には嘘を言ったりしてw
18ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:36:00.41ID:ed/jL7Rh0
>>11
勿論キャリアは4Gガラホあるよ
でも儲けの多いスマホを勧める訳だな
19ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:36:35.13ID:UPXoHyh60
>3G終了の時期は通信キャリアによって異なり、ドコモは2026年3月31日、ソフトバンクは2024年1月下旬、KDDI(au)は2022年3月31日。各社は2018年ごろから告知をしているが、

auさぁ
20ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:36:39.90ID:5Q5gbZZG0
日本のために死んでくれよ頼む
21ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:36:40.20ID:3KO+NBIj0
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/
 
寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン 
https://diamond.jp/articles/amp/121720 
22ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:36:47.54ID:k0X05/h/0
>>5
ipad mini を買って、光フレッツにして、家にwifi 置いて電波飛ばして、家でipad mini でインターネットして、
ipad miniにダウンロードして、保存して、ipad mini を持ち歩けば、スマホいらないよ
23ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:37:09.84ID:aXNKZvUK0
スマホの画面に電話アプリしか表示させなければ、年寄りでもスマホを使えるし、字も大きいのでスマホはガラケーより年寄りに向いてるよ
あれこれ出来ますよと言うから混乱してるだけ
24ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:37:22.20ID:NHY0MgnT0
最近のスマホはマニュアル入ってるし、設定も検索で大体見つかるなぁ
何がわからないとキレてんのか
25ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:37:52.95ID:ed/jL7Rh0
>>17
そうそう
皆さんスマホを使ってますよ〜便利なアプリがいっぱい♪色々な事が出来ます!
ってなw
26ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:38:00.22ID:BvGw4vNy0
>>11>>18
カタログとしてはあっても、実際に売ってるかどうかは別の話だしな。
言わばけん引2種免許みたいなもの。
27ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:38:17.16ID:A3uQMcaI0
あまえすぎだろ
うちの80のじーちゃんばーちゃんはiPhone12と新型iPad proつこうとるぞ。そしてそのともだち連中も。

いいかげんにしろよ
28ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:38:25.58ID:4DDQkk+c0
カサカサでタッチパネル操作受け付けないとかあるのかな
29ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:38:55.48ID:SayVg++90
4Gのガラケーは継続するけど
月額はスマホの方が安くなるから
俺は仕方なくスマホに変えたよ。
30ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:39:03.25ID:ZxyBMFIP0
今の高齢者くらいの年代だと
40歳くらいのときには、windows95とか
でてきてそろそろパソコンとかが
一般的になり始めてきた世代じゃないの?
分からないのは自分が悪いんじゃね?
31ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:39:45.04ID:ncKOAgKW0
>>1
>>もちろん、販売店等で無料の「スマホ使い方講座」も実施されている。しかし、決められた時間割から選んで予約を申し込まねばならず、「金を出して買ったのに、まだ手間がかかるのか」と敬遠する高齢者は多い。

無料講座用意してんのに、まだブーブー文句たれてんのか

クソ迷惑だわ、団塊の「お客様は神様」て価値観
32ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:39:50.41ID:Luun240U0
>>1
次のスレではいよいよ5G停波かなw
33ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:39:59.23ID:JyBHvAIe0
ガラケーき慣れてるなら
ガラホふつーに操作できるよな??
34ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:40:00.77ID:bNiZOf2C0
>>24
年取ると頭はボケるし老眼になるし怒りっぽくなる
接客する人は大変だ「
35ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:40:09.80ID:MqIsZDcO0
別に固定電話使ってもいいんじょよ?
36ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:40:13.34ID:IQwYUnI80
>>24
検索する方法がわからない
こういうのって
ジーサンにならないと分からないんだと思う
ジーサンズ はじめての強盗
っていう映画を見るに爺あるあるは世界共通
37ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:40:21.78ID:4DDQkk+c0
高齢者のスマホ初心者向けの詐欺とか増えそうで怖いな
38ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:40:26.72ID:yiCngHYa0
つか日本人の高齢者って機械に弱すぎないか
どの国でもスマホ使えてるのに賢いはずの日本人がどうした
自分で精算する買い物機械ですら出来ないような人もけっこういるし
39ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:40:30.29ID:SayVg++90
首都圏に住んでいる老人は
通話無料の楽天モバイルがいいんじゃない。
40ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:40:32.76ID:i2EsNPzz0
電話とメールだけのスマホ作ればいいよ。高齢者専用機種
41ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:40:46.28ID:BvGw4vNy0
>>30
win95のときは、よくわかんないけど買ってただけ。
パソコンが一般化されたのはヤフーBBが普及されてから。
42ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:40:52.90ID:qcM5bWHX0
>>1
買わなくていいんやで。
らくらくホンでも買ってろ。
43ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:41:03.32ID:pC8LdyPW0
>>15
携帯電話会社「そんなの出したら儲からないからする訳ないだろwww」
44ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:41:26.09ID:v+EMlA5c0
無料のスマホというのもあるのか?
あるなら、くれよ。
取りに行くの面倒だから、持ってきてくれる?
45ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:41:43.44ID:ed/jL7Rh0
>>19
auだけCDMA2000を引き摺ってL2ロックだの何だのユーザーにとって使い辛いめんどくさい仕様で
苦しめ来て次は3G切って電波転用したいので停波だからなー
ユーザーにとっては迷惑だろう
ドコモは少しでも早く巻き取りたいからスマホにさせようと必死だな
46ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:41:45.60ID:vYnvGFcG0
電話とメール、写真機能だけ使うなら面倒でもないだろう
むしろタッチだけでいい分スマホのが楽だろうに
47ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:42:05.82ID:Luun240U0
デジタル機器はライフサイクルが5年以内とか酷いのだと1年とか極端に短い
昭和の人は普通に一生の買い物として購入するから
両者でマインドの違いが発生するのはどうしようもない

アナログテレビだって同じ理由で散々揉めたからな
48ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:42:08.96ID:Zd3vEqfO0
年食うほど適応出来なくなると思ってうちのじい様ばあ様は説得して大分前にスマホにさせたわ
49ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:42:12.54ID:Oc6A51z40
4G停波ワロタ社会大混乱なるやろ
50ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:42:24.47ID:yiCngHYa0
iPhoneで電話だけ使えばいいやん
アンドロイドは自分で色々できる人しか向かない
機種によってバラバラだし使い方
51ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:42:30.25ID:AbpWd5NO0
ガラケーと同じ機能だけ使ってればいいのに
52ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:42:34.61ID:v+EMlA5c0
糸電話には感動したな。
53ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:42:47.69ID:EETNm2Kn0
無料のアプリは広告がウザくて邪魔
54ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:42:51.45ID:BvGw4vNy0
>>38
他国では放置されるか殺されるだけ。
物理的にだけでなく社会的も含めてな。
延命とかやらかすのは日本だけだし、
高福祉をうたってるところは、
障害者とかを間引いてるから維持できるだけ。
55ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:43:07.41ID:SayVg++90
マニュアルはPCからダウンロードって
やっぱりひどいと思う。

スマホの取扱説明書は
分厚くなっても有料になってもいいから
オプションで付けるべきだろうね。
56ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:43:15.16ID:J1oHadE+0
au 最凶!

DSDSでau 3G使ってたけど
家族の3回線まとめてドコモ系MVNOにMNPしたわ。
面倒も無くなって音質もよくなって快適至極
57ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:43:22.64ID:sOzTyuju0
>>1
老人は最初はあれだけ和式便所じゃなきゃ糞できないとごねてたのに
今じゃ洋式便所で糞たれた上にウォシュレットなきゃ嫌ってなってるんだから
まあ慣れだよ
58ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:43:27.30ID:GB3lil9v0
らくらくホンならガラホより使いやすいぞ
59ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:43:32.37ID:YFlWrLaB0
3gからのmnpてショップ行かないと無理ぽいからガラケーだったのに
60ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:43:34.97ID:EETNm2Kn0
ってかさガラケーは26年までだろ 嘘情報はいかんよな
61ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:43:56.64ID:NHY0MgnT0
>>36
いやそれはないだろう
今の高齢者は団塊ってわけでもない、そいつらが使えないのは流石にわかるが>>30の通り
もうPCは普通に企業に普及してる時代にバリバリ働いてたはずの奴らだぞ?
どんだけ時代についてけなかった奴だよ、流石に自業自得
62ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:44:17.74ID:yiCngHYa0
中国なんか数年前からほとんどの国民が使えてるんでしょ
韓国もスマホ大国だし
日本人のスマホアレルギーみたいなのがよぅわからん
63ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:44:17.87ID:nC1tfnBR0
>>38

政党政府に依存してる国民性だからな。
64ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:44:23.32ID:owWS0aDA0
2G→3Gの時は騒がなかったのに、何で4Gだけ騒いでるの?
65ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:44:48.47ID:p44OuamU0
フューチャホンがあるじゃないか
66ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:44:55.28ID:6iaNNaf00
ウチの親もスマホにしたけど電話の取り方すら理解してない
いちおうメールとLINEは使えるようになった
ガラホにすれば良かった
67ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:44:56.01ID:wVyuvo760
>>30
そう
モデムのATコマンド書いて秀タームでパソ通ぐらい出来なきゃおかしい
68ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:45:23.99ID:AbpWd5NO0
>>55
ホーム画面に説明書のブクマのアイコンおいとけばいいのにね
69ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:45:45.33ID:ed/jL7Rh0
>>24
まず自分で検索が出来ないのが致命的

ガラケーは物理キーを押す順番を覚えれば毎回同じ結果になるので本当に機械音痴でも使えた
スマホはOSやアプリのアプデにより画面表示が毎回同じとは限らないので応用が出来ないと
パニックになってしまう

これらが高齢者が全くスマホを使えない理由なんじゃないかな
70ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:45:54.30ID:g9jTydIN0
>「買い換えられたお客様の多くが、使い方がわからないとおっしゃります。ただ、それに全て応じていると、いくら時間があっても足らない。ですから、有償で設定などのサポートサービスを各店舗で行っているのですが、そういったサービスはご利用されない方が多いんです」(柏木さん)
この者は勘違いしている
こわれてもいない、使える、今の状態でなんにも困らないとなっている中で、携帯電話会社が無理矢理、つかえなくする
つかいたいのなら新しいものを買えと、財産物を無価値し新にする事を強制している
そして、納得いかないのに買い直したら、とんでもなく使いにくい、それで、いくら時間があっても足りないろ、有料で
それこそ、なにいっているの?
なに被害者みたいな事いっているの?でしかない

ただでやりたくもない時間がないと言うのなら、前のものがそのまま使えるようにすればいいだけなのだよ
71ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:46:12.63ID:BvGw4vNy0
>>44
ないから老害がガタガタ言いよる。
こっちは高い電話機買ってやってるのにという
歪んだ権利主張。
ヒットショップだのデジホンとかあった頃といちいち比較。
72ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:46:24.09ID:5tWwW/WQ0
まあ押し込みボタンのほうが使いやすいってのは結構あるよな
これはゲームがswitchやPCでやりやすいのと似ている
73ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:46:28.85ID:ZxyBMFIP0
需要はあると思うし、OSはアンドロイド
だけどわざと出来ることを殺して
一つのアプリしか起動できないように
制限して、そのアプリでガラケーの画面、
機能を再現して、端末の形も
ガラケーみたいな折り畳みの形にして売れば
結構売れる気がするんだけど。
74ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:46:30.99ID:8c11syHF0
端末形状やOSの違いと3G 4Gの話をごっちゃにしとるやつおるな

3Gしか対応してないAndroidスマホもあれば4G対応ガラケー(ガラホ)もあるでや
75ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:46:32.32ID:IQwYUnI80
>>61
PC使わない仕事していた爺さんはいるんだぞ
趣味でやってなきゃ分かんないって
インターフェースが変わっただけで混乱するもんだよ
76ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:46:35.43ID:1S66X2xd0
電話機能しか使えないシェルをスマホにインストールして
完全に電話機にしてしまうって出来ないのか
77ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:46:45.91ID:S0Uko/MA0
キッズケータイは?シンプルで分かりやすいよ
78ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:46:53.46ID:QJ5uRcQy0
子供用にガラケー残して欲しいけどな
中学生でキッズ携帯は嫌だろうけど連絡手段は欲しい
って俺自身もガラケーの使い勝手が好きでスマホとの2台持ちで無くなったら困るが
一番長生きするドコモでガラケー最終機種のパナ所持で26年まで使いづづけるわ
こないだドコモから終了間際は混み合うから早く変えてねって電話有ったが
ガラケー好きなんでって断った
79ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:47:02.58ID:ILqTxQL20
逆にガラケーの方が難しいわ
画面を触って操作するスマホの方が簡単やろ
80ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:47:15.07ID:MqIsZDcO0
>>70
固定電話は今でも昔と変わらず使えるよ
年取ると理論も破綻するのかね
81ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:47:42.91ID:yiCngHYa0
>>69
だからiPhoneのがいいんだよ
画面変わらないから
でも売れないアンドロイド売ろうとするんだよな
iPhoneにしたいと言ってるのに年寄りに変なアンドロイド売ろうとしててマジかよwwと思った
82ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:47:46.80ID:vjIkiqdF0
音声携帯電話から相手の生の姿が映るテレビ電話になったんやな
これは便利や
83ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:47:55.49ID:dsJyJ3sQ0
>>24
そんなの最初から放棄してる人たちでしょうw 何言っても無駄なんよ。
84ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:48:06.57ID:XOCyTw/x0
ほんとなんでそこまで使えないのか理解に苦しむ
バカを甘やかす国内メーカーの姿勢がこういう情弱モンスターを大量に発生させて日本社会の足を引っ張ってるとしか思えない
使いかたが分からない、自分で調べることもできないのはあなたの知能の問題なんですよとはっきり言ってやるべき
85ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:48:11.16ID:wJKq6yzC0
私見だけど、ファミコンはじめとするゲーム機で
遊んでた世代かどうかがスマホ使える分かれ目な気がする
86ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:48:13.05ID:g9jTydIN0
>>71
それは違うだろう
ゆがんでいるのは、新しくしなくてもいいのに無理矢理新しいのにしなければいけなくされ
あげくに、説明するのなら有料ですと言うものだよ
87ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:48:14.06ID:BvGw4vNy0
>>24
事のポイントはそこじゃない。
「高い金を出して」ってところであり、
本体が無料が当たり前だった昔と比較して、
こっちはローンを組んでまで買ってやってるという歪んだ意識。
88ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:48:21.75ID:/Vwif/2m0
去年の年末にdocomoショップから呼び出しくらったわ
ガラケー回収するからと言われ拒否したら無料でこれと交換するから出して下さいと言われた
iPhone XS 512gbは今もボクの宝物です店員さんありがとう
89ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:48:22.44ID:S3Ywt7R+0
解約方法も難易度高そうだからお亡くなりになった後も口座からは基本料金が引かれていくかもと思うと死ぬに死ねないな
90ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:48:49.60ID:U3IVA9ef0
>>9
すでに何回か起こってるよ
91ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:48:52.35ID:oGdYj9G30
人間って高齢になると一気に猿並みに知能が退化するの?
それとも元々低知能な人間が年を取っただけ?
92ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:48:54.06ID:SayVg++90
テレビ通販もPCとかスマホ販売をやめたのは
購入後の老人からのアフターフォロー要請とクレームで
業務が遂行できなくなったからなんだよねw
93ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:49:21.52ID:DavRC8SA0
>>31
当たり前だろガラホを売ればいいのに
使えないと解っててスマホを売りつけてんだから
ショップの自業自得
94ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:49:32.18ID:5tWwW/WQ0
>>79
持ち方かえるときとかで違うとこ触ると入力されるのがかなり煩わしい
95ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:49:55.59ID:jLixl0qs0
ああー携帯売り切れたんすよ!
今度からそれで追い帰せ
96ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:50:12.16ID:zegKE228O
本年度末ってほんとかよ
ガラケーめっきり見なくなった
持つの止めりゃいいのに
97ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:50:16.60ID:JbyS2znP0
今の60代なら仕事でパソコン普通に使っていた世代だろう。
98ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:50:19.26ID:S0Uko/MA0
うちの親はらくらくフォンでも分からないと騒いでる
99ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:50:21.31ID:3OJL7+640
>>19
docomoは2026までFomaのサービスは続けるけど、基地局を全部維持するとは言ってない。
自分の生活圏が圏外になっても知らんと言っとる
100ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:50:24.19ID:BvGw4vNy0
>>86
そういう話をするなら、ガラケー時代でもメールだのカメラだの付帯したときも、
余計な機能付けてぼったくりやがってという話がないとおかしい。
しかし、それらも当時はただでばらまいてたから
そんな話はなかったけどね。
要するに金目の話。
101ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:50:24.58ID:VhRAhHPE0
>>27
順応性ない輩は社会を逆恨みして責任転嫁するからな
教えようととしても覚えられない連呼するだけのBOTだから教え甲斐もない
鬱陶しいよ本当に
102ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:50:31.63ID:aXNKZvUK0
キャリアは何とか払いとか何とかペイとか何とかマーケットとか何とかtvとか、兎に角、キャリア発の付加サービスを使わせたいわけよ
スマホに誘導するのはそのためだよ
で、どうせ年寄りはそれらは使わないのだから、そんなアプリも隠しちゃえばいい
あと、今更、高い、性能低いガラケーに誘導するやついるが、これは馬鹿げてる
103c
2021/11/28(日) 00:50:33.77ID:mc6+4h5a0
>>8
電話
104ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:50:36.85ID:pC8LdyPW0
>>45
CDMAは通話が主流の時は最強だったのだがな。ところが途中からデータ通信が主流になってしまったのでお荷物になってしまった。
105ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:50:41.50ID:nOqMzx7F0
素直にSiri使えばいいだけだと思うがね
店員も含めて
106ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:50:42.23ID:x46mvOrI0
年寄りでも普通に使ってる人はいるし〜♪
使いこなせない人はガラケー仕様のスマホ作ればいい〜♪
107ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:50:56.87ID:dsJyJ3sQ0
人間潔さが大切だよ。そんなに分らんなら、家電一本で頑張ればいいんだよw
108ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:51:00.84ID:tWa9FgZm0
古いものを使い続けるとコストが高くなる商法って車の車検みたいなもんだろ
109ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:51:06.40ID:NHY0MgnT0
>>75
それはあるんだろうが、それでもあの時代にPCに少しも興味出なかったわけだろ?
時代に乗らないにも程があるな
やっぱ自業自得ではあるよ
110ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:51:14.34ID:ed/jL7Rh0
>>38
国がMVNO事業者に対して手厚いサポートを!なんて要望出してる時点でIT後進国なのが分かるよな
料金下げろ!ってのはまあ国民に利益あるから良いかも知れないけどさ

後は消費者センターの相談内容がMVNOにしたけどサポートしてくれなかった!とか
MVNOにしたら使えなくなった!とか池沼なんじゃないのか?と思える程の低レベルなんだよ
だから日本人は(平和ボケして)本当に頭が悪いよ
同じ日本人として情けないわ
111ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:51:16.64ID:y6ecHIVZ0
老人を騙して売るって、羽毛布団とか健康食品と同じだね。
そのうち販売店は検挙されるだろ
112ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:51:27.65ID:vU8aY1/k0
>>15
それがガラホよ。おまけにAndroidにハードキーも用意されてる。
113ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:51:31.37ID:m7+3EUNE0
まあでもスマホで会計とか時間かかるようになったな
キャッシュレスは速いけどかわりにクーポンやらなにやらやること増えて
すごく無駄な感じがする
114ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:51:31.48ID:5uefjXNo0
>>105
滑舌が悪くて認識してくれないと思われ
115ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:51:32.55ID:yiCngHYa0
>>84
だから問答無用で早めに3g停波しておけば良かったんだよ
いまだにガラケー使ってるのはもう機械音痴のモンスターだけだろ
この人達を変えさせるのは難しいと分かってたはず
地デジみたくせーっのってスマホにすればよかった
116ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:51:35.61ID:eydY9Ji+0
指先で操作が出来ないって話で
分かる分からないじゃないから
117ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:51:59.66ID:bC/lhHA00
情弱に合わせても社会が発展しない
118ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:52:01.20ID:BXjvH/Ml0
早く死んでくれます
119ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:52:20.73ID:9dxDitI60
ゲームとSNSとネットしか使えないゴミ共が偉そうにしてんなwww
120ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:52:39.19ID:pC8LdyPW0
>>93
携帯電話店の経営者にとってはスマートフォンを売らないと大した利益にならないからな。
121ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:52:41.05ID:pKOdU/ag0
高齢者は調べようにもインターネットの使い方も
知らないから調べようがないんだよ
122ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:52:50.40ID:S3Ywt7R+0
政府も高齢者がスマホ持ってるのを前提の行政サービスでナァナァにするつもりだからな
123ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:52:58.04ID:alMcRLfs0
>>98
らくらくフォンは教えることができる人が
説明書を熟読した身内かドコモショップの店員しかいないからお勧めしない
まだiPhoneのほうが周りに教えられる人がたくさんいる
124ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:53:14.96ID:YqBVXmxb0
>>13
ゆるさん🤬
125ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:53:18.62ID:ed/jL7Rh0
>>47
揉めたなあ
画面の小さなブラウン管テレビでも地デジチューナー繋げば見れるけど高齢者はそんなの知らないし
出来ないからねえ
126ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:53:35.11ID:mORitOgU0
懇切丁寧に教えるのもいいが、調べることを覚えてもらわんと何時までも手間のかかるままだからなぁ
127ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:53:36.23ID:g9jTydIN0
>>100
?、意味がわからない
レス先が正しいのだろうか?

今回のは、電波停止をすると言うことでの強制的買い換え
カメラをつけましたので強制的つかえなくさせますと言うものではないのだが?
128ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:53:38.59ID:sECHsO4K0
糸電話でも与えとけよ
129ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:53:47.76ID:LHRNLen20
身近に居るPC関係に弱い高齢者はぶっちゃけ勉強をめんどくさがっているだけに思える
勉強する事を苦にしない人達はスラスラ使ってるから
130ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:54:10.57ID:nOqMzx7F0
>>114
んなこたない
保育園児の言葉でも通じるぞ
131ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:54:23.93ID:5cAcBXji0
ここで孫や息子の嫁、子供たちとちゃんと関係を築いているかが試される訳だ。

義理嫁、世帯持った子供たち、孫に傲慢にしていた奴は教えても貰えずw
132ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:54:28.33ID:Hz34O11n0
無料乗り換えスマホのラインナップがサムソンとシャオミとシャープだったんで笑ったよ。
最近はやっと京セラも出してくるようになったけど
133ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:54:37.60ID:XOCyTw/x0
>>86
時代は変わっていくのは当たり前
ついていけない奴が悪い
知的生命体であることを放棄した奴のことなんか知るか
134ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:54:39.29ID:LHRNLen20
>>123
あれは解る人には逆に解りずらいよね
135ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:54:40.22ID:/UX1/hgm0
金の無い年寄りは楽天モバイルで中華スマホでいいじゃん
136ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:54:40.94ID:pC8LdyPW0
>>115
ガラホと呼ばれる携帯電話はあるがな。特徴はソフトウェアにAndroidが使われていて通話の殆どがVoLTEのみと。古いガラホなら3Gも使えるが。
137ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:54:46.10ID:dsJyJ3sQ0
>>126
ウチの親なんか教えようとしても、キャパ超えることはもう覚えることをきっぱり拒否してくるからなw
人間年取るとどうしょもない
138ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:54:49.03ID:5tWwW/WQ0
最近はこの手の人よりスマホは使えるけどPC苦手なやつのがうざい
139ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:55:02.16ID:9QhUpRWo0
ドコモならあと5年は3G継続だから焦ることはない
俺もガラケーだし
安いんだよ、通話料月1700円で済むから
140ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:55:06.32ID:DavRC8SA0
>>78
無知か君はガラホ使え
141ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:55:08.16ID:xNeZrzOR0
imodeも終わっちゃうけど
ガラケー時代のゲームのデータベースが穴だらけだから
協力してほしいみたいな話を見た
142ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:55:12.93ID:g9jTydIN0
>>80
論理以前に一体なにを思うと、携帯電話の話に固定電話が出てくるの?
固定電話とか、一体なにをいっているの?
143ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:55:23.38ID:09/mF8Mf0
サポートに関していえば最近はドコモショップも数日前に予約しないと当日受付しないのよな
ケータイが壊れても数日待たないとショップ入れないとか何の為の実店舗かと これならアハモでも一緒じゃんてことで、アハモに変えたわ
144ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:55:28.31ID:ndTbF1jk0
ジジババはガタガタうるさいくせに金は出さない
これじゃ切り捨てられて当然だ
せめて金を出せばジジババ向けのサービスが出てくるだろうよ
145ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:55:41.08ID:Alw+rxmo0
以前からだけどスマホのカタログを付けずにダウンロード化にしたのはわざとだよね
スマホの知識を与えないためにわざとやってる
確定申告をわざとわかりにくくしてるのと全く同じ
146ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:55:57.59ID:ncKOAgKW0
>>>93
4G LTE対応の携帯あるだろ
なんで選択肢はスマホのみって前提で話してんだよ?
147ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:56:02.33ID:IY7I5BVz0
ベータみたいなもんになってしまったな
148ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:56:15.63ID:NHY0MgnT0
>>87
なるほど
最近はなんでもチャットボットで応対させるからな
あそこで躓くなら、電話も出来ないだろうし
キレるのはわかった

でも自業自得でしかないな、新しいモノに興味持って触って来なかった自分に問題あるよ
149ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:56:18.33ID:Pu5a7n7G0
直感的に使える理解力が低下するらくらくスマホですら無理だろ
一番いいのはスマホの画面いっぱいにガラケーを映し出して
windowsセーフモードみたいに仮想ガラケーとしてガラケーと同じような使用感覚にするしかない
150ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:56:22.29ID:QJ5uRcQy0
>>140
あんな中途半端なの使うやつが居るのが不思議
151ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:56:22.82ID:aXNKZvUK0
年寄りに向いてる端末はある程度の性能の良さとカスタマイズ性が重要
ガラホもiphoneも簡単スマホも実は年寄りに全部向いておらず、ミドルレンジ以上の普通のandroido端末が向いている
152ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:56:39.78ID:/lu1lVrA0
今の70代は団塊世代だから、そこそこPCは使いこなせる。現に電車内でゲームやってる老人も増えただろう。
ただ、一部の老人はPCとか扱った事のないのが居るのも事実。こいつらスマホ使いこなす努力する気もないから無理ゲー
153ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:56:41.27ID:+HUVUNpV0
老人にスマホがいかに便利なのかを説明しても無駄
電話のかけ方とメールのやり方だけきっちり教えてやれば問題ない
154ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:56:48.22ID:BvGw4vNy0
>>127

86 ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/11/28(日) 00:48:13.05 ID:g9jTydIN0
>>71
それは違うだろう
ゆがんでいるのは、新しくしなくてもいいのに無理矢理新しいのにしなければいけなくされ
あげくに、説明するのなら有料ですと言うものだよ

おまえら10分前のことすら忘れる認知症かよ。

新しくしなくてもいいのに無理矢理新しいのにしなければいけなくされってのが理由なら、
メール機能だのカメラだの付帯したときにも言われてなきゃおかしいんだが?
それとも単に中国韓国ってだけで全否定したいバカウヨか?
155ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:56:50.47ID:3LACUKpb0
認知機能が衰えた高齢者は知的障害者だと思えば
酷な事を要求しているんじゃないかなと
スマホ扱えるのが前提で行政サービス行うのはね
だから電話や窓口に苦情が殺到する…
156ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:56:56.08ID:Lzy4sT/Z0
2G→3Gの時もソフトバンクが「気に入らなければ、どうぞ他社へ行け」状態だったため、
ファミリー割引を使っていた家族がMPUを使ってドコモへごっそり抜けてしまい、慌てて対策を始めたけどすでに覆水盆に返らず
157ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:56:57.34ID:5Kx3FU960
単純にガラケーよりも月額料金高くなるのがなぁ
158ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:57:06.29ID:nyzxtxKL0
いや普通にスマホ使えるだろ。高齢者だからできないは甘え。
159ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:57:10.80ID:iDE3fGHD0
うちの親、去年スマホに切り替えたんだけど、その時ガラケーの契約内容の精査したら
いつ加入したかも覚えてない着うた(コナミ)サービスの代金を20年近く払い続けてたの。
ホントいくら支払ってるのか値段気にしないからいいカモだわ。
160ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:57:17.88ID:DQtAlQoB0
>>1
4G?
3Gの間違い違うの?
161ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:57:26.38ID:g9jTydIN0
>>133
時代の問題ではないのだが?
今問題なく使えているものが、3G電波利用停止にともない利用できなくなる
必要がないのにお金をださなければいけない、使い方を新しく覚えなければいけない
強要するのなら、無償にしたり、無償で説明するべきものだといっているのだよ
ついていけるいけないと一体なにをいっていのだろうか?
162ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:57:26.42ID:uNBAt9q00
未だに通話専用機待ちw
163ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:57:27.37ID:vjIkiqdF0
出前館でデリヘル呼べないのは不便
便利になったようで不便やな
164ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:57:35.84ID:XPTZ1peO0
>>150
電話だけでいい人は多い
165ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:57:43.30ID:bvas1bfS0
家電にドッサリ取説つけてた日本人にブチギレたジョブズが自社製品の取説パージしたんだよな
166ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:57:51.57ID:DGtZJX290
ある程度年齢が行っちゃうと、新しいものを受け入れられなくなるんだよ
ガラケーとスマホは全然違うからな
使えなくなる高齢者がいるのもわかる
167ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:57:55.69ID:ed/jL7Rh0
>>121
そこなんだよな
検索して正しい情報を見分けるのも高齢者にとっては大変だろうけど
168ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:58:10.51ID:mORitOgU0
>>137
ggrksどころかグーグルってなに?状態だからな
基盤が違いすぎて教える方も質問する方も互いに苦痛だと思うわ
169ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:58:16.26ID:pC8LdyPW0
>>139
継続と言っても基地局を期限まで残す訳じゃないぞ。だから突然、3Gが圏外になる恐れがある。
170ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:58:42.69ID:3ZrJPZwH0
>>11
俺、docomoの4Gガラホだわ。
1200円(税別)5分カケホw

たぶん、4Gが終わるまでケータイはこれでいく。
171ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:58:50.32ID:XOCyTw/x0
>>121
じゃあまず紙の参考書でも買ってググり方を勉強しよう
172ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:59:04.14ID:DavRC8SA0
>>8
通話だろ
173ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:59:29.47ID:ed/jL7Rh0
>>122
ワクチン予約なんかスマホでやれないから役所に直接行っちゃうんだもんなw
174ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:59:31.83ID:JycG4H1U0
年寄り用のスマホを4台設定したけど
わかりやすくしようとしてかえって使いにくくなってるよ
175ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:59:31.85ID:StyK2JiO0
年寄りにクソアイホンを売りつける商法
176ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:59:47.46ID:pC8LdyPW0
>>157
プリペイドを含めた格安シム、IP電話アプリやらを使えば安く出来る。
177ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:59:50.30ID:eqhFcNYJ0
>>7
・日本人の年寄り
この条件を
・日本人全体
にすり替えている時点でお前の知能が怪しいな

しかも
・それまで使っていたものと違うものに移行する
のと
・全くの真っ新の段階からだと逆に覚えやすい
この条件の違いも分かっていない
178ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 00:59:56.35ID:XOCyTw/x0
>>122
それでいいんだよ
バカはどんどん切り捨てていけばいい
179ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:00:08.82ID:ca+aDLc20
そもそも3Gのサービスをやめる理由がわからない
180ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:00:15.18ID:sr2HtVcp0
金払ってサポート受けなくても自分で何とか出来るけどな
181ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:00:21.03ID:vjIkiqdF0
>>166
ワシはいつも静御前を呼んどるけどな
いちいちLINEとかヘルスアプリとかいちいち使うのがめんどくさいから、今度見受けしようかと思っておる
182ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:00:23.81ID:O+LqfMPd0
今年の春に、うちの母のガラケーから楽天スマホにしたよ
183ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:00:27.98ID:Alw+rxmo0
>>143
そのショップの人間の質も落ちたと思ったらフランチャイズ的な小さな代理店がドコモの看板借りて名乗ってるだけだもんな
しかも頭金という名目で実はスマホ代金の礼金まで取るという恐ろシステム 
大手家電量販店のヨド〇バシカメラの方がずっと良い
184ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:00:29.39ID:5Kx3FU960
youtubeヘビーユーザーなんだけどオススメのスマホある?
185ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:00:29.71ID:uBY5MyMN0
年代に限らず機械苦手な人は一定数いるんだって
186ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:00:31.53ID:y8JwuhoX0
>>138
プライベートならどうでもいいが仕事だとな
そういう奴に限ってPC無くてもやりたいことはできるとかいうから手に負えん
何ができるかも知らんくせにと
187ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:00:34.68ID:g9jTydIN0
>>154
君は一体どこの国の人?
日本語で何をいっているのかちゃんと理解ができないの?

カメラつきの新機能、携帯電話が出荷された時に、いままでカメラ付きでない携帯電話の者は、携帯会社から電波を止められて
無理矢理使えなくなるようにされたのか?
君は、思考が狂っているよ
188ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:00:37.12ID:EsuaELx20
ま、これは爺さん婆さんが正しいわ
年寄りには単純なガラケーが使いやすいわな
ネットなんてしないだろうし
189ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:00:44.38ID:zGnmaPCg0
ガラケー、子供に持たすのに丁度良かったのにな
通話と特定のメールしか出来ない端末作れよ
190ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:00:51.39ID:ArnBlqHw0
使わなきゃ良い
191ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:00:59.98ID:De+vqdMW0
還暦から始めるスマホマニュアル本でも作って
スマホと一緒に1冊2千円で売れば儲かるのでは
192ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:01:36.21ID:4U3+LBMA0
3Gは停波するけど4Gの停波はまだまださきだし
ガラホにすればええやん

ただ、ガラホにしてもショートメールの方式が変わってたりするのに
ジジババはついていけんレベルかもしれんが
193ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:01:38.34ID:8VRjELly0
高齢者用に「通知をうまい感じにバックで勝手に片付ける機能」付けて
正直なんとかしてくれって言ってくることの8割が通知だ
194ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:01:44.41ID:52P8Bf6i0
やはりガラケーは老人だらけだったか
団塊あたりか?
195ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:01:50.48ID:w4s+Q+zb0
>>30
パソコンは使えるんじゃないかなキーボードって物理的なボタンがあるから
スマホになるとボタンが画面に落とし込んであるから何が起こってるのかわかりにくいのかも
196ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:01:54.10ID:tsUUxGQf0
旧富士通とソニーの年寄り向けのらくらくホームみたいなのあれイイね
自分もあれでいいわ
中華製のハイスペ機種よりよっぽど使いやすい
197ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:01:55.40ID:5Kx3FU960
>>178
で、自分が切り捨てられる側になったらギャーギャー喚き散らすんだろ?
猿みたいに
198ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:02:01.17ID:sr2HtVcp0
>>189
親としては、今どこサーチも必要だろ
エロサイトブロックも必要だろ
199ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:02:08.34ID:mORitOgU0
>>175
まだその方がいいわ

親が簡単スマホみたいなの買ってきて使い方分からんと聞いてきたが、
そんなんこっちも知らんから調べながら教えるとか手間のかかる事する羽目になった。
200ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:02:11.51ID:DVAYH2G00
アンドロイドにしたけどさ
やっぱ画面ちいさいよ
PHSのほうがちいさかったのに
ボタンポチポチでメールしてたのにな
なんか画面の変なとこさわっちゃうともうわかんなくなる
これ鬱るよ
201ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:02:16.31ID:SayVg++90
日本の会社はアプリで儲けようとし過ぎている。
第二のLINEすら開発でないくせにw
だからスマホに強制的に変えさせて、DLさせようとしているんだよ。

未だにプラットホームも持てないんだから、日本はもうIT後進国なんだってw
202ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:02:25.80ID:N4og2nG70
変化できるものが生き残る
ただそれだけ
203ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:02:34.03ID:Helx3vTy0
林道ツーリングしてるとアマチュア無線の人がいてビビる
204ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:02:37.54ID:DavRC8SA0
>>189
売ってるよそれ
205ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:02:39.71ID:Lzy4sT/Z0
今回はガラケーがないこと自体が問題
スマホだから通信費も爆上げ

ガラケーがないことは、スマホ用のガラケーメニュースキンを開発してインストすれば解決できるけど、パケ通信費を抑える方法は皆無
東京とて無料wifiが家の中まで入るところは少ない
206ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:02:49.73ID:pC8LdyPW0
>>179
5Gを普及させるのに邪魔、VoLTEもあるから4Gで十分な環境になった、3Gの電波の維持費が高い、3Gは利益にならないやらかも。
207ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:02:53.03ID:u4ZGQk3n0
iPhoneを試しに使ったがクソ過ぎて、停波までガラケーで行くことに決めたわ。

それにしても若者はよくもこんなゴミを革新だなんて言ってたんだな。
外でスマホするなら我慢して家でWindows使ってたほうがマシ。
それともあれか? 初めてのネットで浮かれてたのか?
208ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:02:53.73ID:Pmh1aIlp0
3Gガラケーが終了で4Gガラケーはまだいけるはず
209ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:03:00.33ID:3Xk6Ie9S0
幼稚園でも操作できるのに覚える気がない老人
210ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:03:06.29ID:JycG4H1U0
70代にIDとパスワード管理させるのが大変
自分で入力もできないし
211ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:03:07.66ID:Na2bNzHC0
老人は新しいことを覚えたがらないから
説明書なんかあってもあいつら読まない
212ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:03:07.73ID:8A1tAFDB0
>>1
今、4G停波したら結構な数のスマホが使えなくなるけど、本当ですか?
213ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:03:17.27ID:8VRjELly0
アップデートがありますとかいうものが一番困る
あと最近特に多いフィッシング詐欺のメールとショートメッセージ
214ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:03:37.66ID:DavRC8SA0
簡単スマホって簡単じゃねーしな
215ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:03:46.06ID:BvGw4vNy0
>>184
You Tube見る程度ならOPPOとかの安いやつで十分だよ。
おすすめ聞くぐらいだからiPhoneは嫌だろうし。
216ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:03:46.10ID:w4s+Q+zb0
>>123
あれ年寄りも動作が遅くて連打してわけわからない画面に連れてかれてるね
217ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:03:48.92ID:3Xk6Ie9S0
>>210
覚える気がないんだよ
218ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:03:52.17ID:WbPe/WzO0
楽々フォンで頑張れとしか
219ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:03:58.14ID:LA+NZlv90
新家電を買ってくるのは構わないが
開梱と設置、説明書を読んで理解するのはオレの役目(;´・ω・)
220ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:04:00.16ID:GxF+0Iyh0
昔は携帯無くても生活出来たんだし使いこなせないなら諦めろハゲ
221ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:04:05.04ID:aXNKZvUK0
先ずはスマホに電話アプリしか表示させないことから始めよう
そうすれば字の見易さ、電話の発着信のしやすさに感動して感謝してくれるだろう
その後に他に何かできないのかとしつこく聞かれたら、グーグルアシスタントのアイコンでも表示させとけばよろしい
これ押せっていってよ
222ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:04:12.40ID:3ZrJPZwH0
>>191
還暦だけど、最初のPC(当時はマイコンだったが)はMZ-80k2。
79年末だったかに、給料を全部使って買ったw
223ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:04:17.56ID:sr2HtVcp0
5Gとコロナワクチンは似てる
必要ないのにマスゴミとその裏にいる誰かが押し付けてくる
224ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:04:24.60ID:nkgW7WZI0
電話機能だけ使えばいいんじゃないか?
225ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:04:28.18ID:vjIkiqdF0
>>210
そんなのスマホが憶えてくれるんだよ
機能を使い尽くさないと便利さを享受できひんよ
226ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:04:28.71ID:VmnQDCVt0
子供と同居してる爺婆なら子供に教えてもらえば済むんだろうけどな
この手の問題は独居老人が増えていくと今後どんどん増えていくんだろう
227ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:04:34.13ID:EETNm2Kn0
余計な機能をつけすぎてかえって使いづらくなる
228ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:04:37.45ID:4U3+LBMA0
>>205
ガラホはあるじゃん
4Gのガラホだと2ヵ月で3000円くらい
229ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:04:39.97ID:n6rjWDzO0
スマホに変更した最初の内は戸惑ったけど、今やスマホ無しの生活が考えられない。このレスもスマホからだし
230ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:04:44.60ID:Alw+rxmo0
>>165
それって知識の独占だよね
カタログあれば老人は若者超えてくるよ
読書世代だから
231ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:04:47.48ID:bk3XXXmB0
>>81
iphoneでも変わらんよ
結局は画面が変わって入力箇所も変わってタップ位置も変わるから操作方法がわからなくなる
そういう次元なの
232ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:04:48.95ID:1G4TVSnz0
ガラケーそのままで電話だけは使えるの?
親父が年寄だがらそれでいいと思うんだが
233ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:05:17.73ID:yiCngHYa0
iPhoneとアンドロイド2台持ちだけど、iPhoneのが便利
マイナンバーもスマホから申し込んだら簡単だった
アンドロイドは機種によって使い方が違うからいまだに上手く使いこなせてない
234ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:05:19.85ID:1G4TVSnz0
下手にネットに接続されても困るわ
235ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:05:32.28ID:pC8LdyPW0
>>205
ガラホと言う携帯電話はあるぞ。しかし、携帯電話会社、携帯電話販売店にとっては大した利益にならないからスマートフォンを売り付け様としている。
銭ゲバ、守銭奴の悪質な販売店なら嘘をついてでも売り付けてくるw
236ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:05:51.00ID:XOCyTw/x0
>>161
レガシーをいつまでも使えるようにするのは社会全体として相当なコストがかかるということが理解できないのかな?
現代の市街地を馬車や牛車が通行できるようになってたらどうなるか考えてみればいい
その程度の変化には簡単に適応できるのが人として当たり前のことでそれができないチンパンジー以下の知能の持ち主のことなんか忖度する必要はない
237ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:06:03.43ID:56YKoVAK0
スマホのほうがつかいがってがいいわ
238ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:06:08.42ID:nW2aovVI0
使わなきゃいいじゃん
239ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:06:10.45ID:EsuaELx20
昔は電話だけで感動してよかったのにな
今じゃスマホないとタバコ止めたし暇潰しに困るw
240ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:06:15.35ID:u4ZGQk3n0
しかしあれもダメこれもダメで機能制限されまくりで馬鹿でも使えるiPhoneを使ってただけで
有頂天になって若者は認知症の老人にマウンティングしてたんだな。

なんかレベル低すぎてウケるw
241ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:06:24.67ID:3LACUKpb0
実家の母親
アカウントの概念がそもそもないんだよ
dアカウントと
Googleアカウント
Gメールアドレスとパスワードで大混乱
相談なしに勝手に携帯機種変更してきて
Googleアカウントわからないので
ドコモ店員にテキトーな
覚えづらいGoogleアカウントつけられて帰ってきた
今までのメールアドレスどうすんだよ…
242ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:06:28.02ID:WsuR/iva0
だから年寄りは要らねえんだよ。
お前らのためにコスト上がるじゃねえか。
ついてこれないなら使うな文句言うな。
243ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:06:40.51ID:EETNm2Kn0
らくらくほん 1週間に1回充電
楽天スマホ 毎日充電
244ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:06:44.07ID:8uNuLx8s0
持たないという選択肢はないのか
245ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:06:44.09ID:Yv4fU2EB0
解約していただいて良いんじゃないの?使えないなら要らないでしょ
246ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:06:46.59ID:8VRjELly0
簡単ガラケーってやつ最高に使いにくい
何がってタッチを強く押さないと反応しないような作りになってる
247ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:06:49.30ID:BvGw4vNy0
>>187
結局は金目の話なんだろ?
>>161でも言ってたように。
ならおまえも俺も同じ意見醤。
敵を見間違えるなよ。
248ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:07:03.24ID:3c+ZSmrV0
説明書を付けても読まないw
コンパクトデジカメも説明書が無く成って久しい
249ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:07:03.27ID:3c+ZSmrV0
説明書を付けても読まないw
コンパクトデジカメも説明書が無く成って久しい
250ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:07:04.38ID:kM1LRIX30
もうさ、60歳以上は別の国でも作れば?
PCもスマホもないアナロク独立国。3600万人もいるんだから国になる。
そこで自分達で色々な物を維持管理してやれよ。
金はあるんだから楽勝だろ。
若者は誰一人いないから安心して昭和継続できるぞ。
年代毎に分けて国を作った方が良い。
251ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:07:05.32ID:c9zAsQji0
教える店員側もよく分かってない場合が
252ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:07:08.16ID:00XV3NG60
こういう社会発展を拒絶する層がのさばってるから日本は低迷してるんだよ
253ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:07:14.65ID:Gafawxxb0
機種によるかもだけど
スマホは着信してスワイプしても機能せず通話できない時がけっこうある
老人にはキツいだろうなと思う
254ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:07:15.45ID:cIbYzTSE0
>>36
何かあったら自分で調べるか人に聞くかで生きてきたかで差が出る
255ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:07:25.44ID:OX4LMQgJ0
年寄りはmRNAワクチン打ってるからもう少しの辛抱
256ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:07:25.93ID:4U3+LBMA0
>>232
4Gのガラホは使えるけど3Gのガラケーは通話もできなくなる
AUだと来年の3月
257ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:07:36.35ID:sr2HtVcp0
>>239
タバコよりコロナワクチンの方がよっぽど心臓には悪いのに、タバコやめてコロナワクチン打ってたとしたら相当のアホだなw
258ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:07:39.72ID:ShUbteFu0
70前半まではスマホくらいは使える能力がないと困る
80台ならガラホで電話とショートメールが出来てればエライ
259ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:07:45.39ID:4govrRyQ0
もらってあげるよよ。
260ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:07:55.54ID:vjIkiqdF0
このスレってもしやのまいたけ高齢者しかおらん?
ワシも高齢者やけど、スマホが分からんのんなら自分に聞いてくれよ
スマホは使い方次第では便利やもしれひんで
261ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:07:58.12ID:6F+QjnQ90
手作業から家電。アナログからデジタル。老人が付いて行けなくなるのはいつの時代も同じ。
そのサポートに市場ができても不思議はない。
日本で一番金持ってる世代なんだから少しくらい吐き出させた方がいい。
262ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:08:01.52ID:Ogiyh/fz0
そもそも年寄に携帯いらんだろ
263ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:08:01.89ID:XfHbBxGR0
>>24
まずその検索したらわかるということがわからないんだよ
わかってても今度は検索の仕方がわからない
相手の立場に立って考えられないお前は仕事も出来なさそうだな
264ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:08:02.85ID:AeAGld3p0
母がまだガラケーなんだが、教えられるから自分と同じiPhoneにさせるか
らくらくホンにするかガラホにするか迷っている
265ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:08:04.99ID:EzsOHaS90
解約すればいいのに
266ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:08:07.44ID:sCCnV7Oc0
こういうジジババ多いから
3大キャリアは30歳以下を優遇するプランばかり始めてる
267ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:08:12.89ID:lNYe/85J0
>>1
おまえらこれから物価が上がっていって
増税も行われていく中で
老人になったときに苦しむのはおまえらだぞ
こういう爺がいるからお金も貯まるわけでな
268ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:08:13.76ID:52P8Bf6i0
俺の親父はらくスマにお得だと言われタブレットも契約した情弱
269ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:08:15.50ID:B7DtZUPZ0
>>30
>windows95とか
>でてきてそろそろパソコンとかが
>一般的になり始めてきた世代じゃないの?

うちのおじさんが、早くから98パソでインターネットやってたけど
ウィルス対策がめんどいと言ってXp登場前にやめてしまった
だから、PCを使えるスキルはあるのに
スマホは使い方がまるでわからんと毛嫌いしてる
もう歳も歳だから、新しいものは受け付けないようだ
老化とはそういうことらしい
おんとし75歳
270ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:08:19.50ID:zNePnFZ90
アフターサービスだけが日本の魅力だったのにレジ袋有料化もそうだがそれも無くなり何の魅力もない国になったな
271ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:08:38.31ID:EETNm2Kn0
電話代高くなったよな 一家に1台が一人1台だものな
272ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:08:50.88ID:BvGw4vNy0
>>230
だったらなおさらだよ。
物理的に読書できなくなるんだから。
273ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:08:58.11ID:jlHBlul30
覚える気がない奴なんてほっとけよ
知るかっての
274ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:09:00.21ID:EsuaELx20
>>257
何いってんだコイツ
なんでワクチンが関係あんだ?頭大丈夫か?
275ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:09:12.29ID:wS8WoXPl0
ドコモのかんたんスマホみたいなのとなりのおっちゃん使ってるけどありゃ確かに画面見てもわかり辛えわ
あんな如何にも日本人が考えましたってメニューよりiPhone与えた方がよっぽど良い
276ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:09:12.59ID:9Hb/O90Z0
ガラケーだって色々機能ついてるんだけどな
277ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:09:14.71ID:TTz/uL5Q0
ネットにつながなくてもいいやつ使えばいいのに
でも押し売り的なやり方の問題か
278ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:09:23.61ID:XOCyTw/x0
>>155
知的障害者ならどっかそういう施設に閉じ込めておけばいい
社会全体を池沼のレベルにあわせてたら日本が滅びる
279ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:09:25.48ID:Yv4fU2EB0
海外のご老人はどうされてるんだ?
280ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:09:25.58ID:EETNm2Kn0
午後11時からネット使い放題だったあの頃がなつかしい
281ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:09:29.31ID:DQtAlQoB0
>>157
通信はメールだけなら
さほど高くならないっしょ。

けどスマホにすると、つい動画とか、
あれこれ見てしまうのよね。
そうするとすごく高くなる。

動画を見まくる人は
月額固定料金で通信し放題
にしたほうがいい。
282ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:09:29.97ID:BvGw4vNy0
>>270
受益者負担って言葉が流通したからしかたない
283ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:09:44.41ID:ed/jL7Rh0
もう昔の事だがPCの設定を詰めるのに勉強大嫌いな自分でさえレポート用紙に書き出して試行錯誤して
その他の事も徹底的に書いて覚えてファイルブックに入れてたからなあ
だからスマホなんか出た当時からおもちゃでしかなかった

PCなんかただのインターネット出来るだけの画面と本体とキーボードだなんて思っていい加減にしてたら
ガラケーでiモード等のWebサービスが始まり迷惑メールに四苦八苦してた連中と同じくらい疎くて
スマホが出てもワケワカだったかも知れん

つまり何でも人任せ&やる気がないとダメだって事
本当に使いたいなら自分で覚えようとしないと無理だよ
284ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:09:50.80ID:vjIkiqdF0
>>264
美人ならワシが手取り足取り教えてあげるわ
285ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:09:56.14ID:9cBms/iE0
FOMA使ってるんだがこないだドコモショップで4G勧められた
値段も通信料も殆ど変わらないのに
movaからFOMAに強制変され、また4Gから5Gって買わせる魂胆か?
高齢情弱なめんなよ!
別にドコモにこだわりがある訳ではねーからな!
286ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:09:56.31ID:Na2bNzHC0
な?反ワク>>257ってバカだろ
287ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:09:57.10ID:4U3+LBMA0
>>269
まず、スマホのデフォの画面の文字が読めないんだと思う
文字大きくできるけどその前の初期の段階の文字が小さくて設定かえるのすら大変
288ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:10:03.58ID:F5ConUfl0
もう人類から脱落したものとして見捨てろ
289ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:10:10.49ID:1kl/bMjL0
アラフィフだけど、もうそろそろ色んなことが分からん
スマホとかもワケわからず使ってる
今四年くらい使ってるスマホ買い換えようとしてるんだけど、何がいい
今はXPERIA SO-02H
290ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:10:13.54ID:o8Io0+/80
>>85
テレビゲーム以前の世代は画面の説明やアイコンを見て臨機応変に判断することに慣れてないよな
操作手順を覚えようとしてしまう
291ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:10:19.05ID:lNYe/85J0
>>270
あほ日本人がグローバル標準にのっかって
セルフサービスとかで何もサービスよくならないまま同じ金払う馬鹿が増えたからな
企業は人減らし、人件費減らすので給料が上がらない
つまり日本人全体給料上がらないスパイラルに気づかない30年
バカ多すぎ
292ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:10:20.35ID:5imtXapK0
我が子に聞けよ
293ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:10:21.17ID:sr2HtVcp0
>>271
iモード時代には月10万とか払ってたけど
今は安くなり過ぎてデフレの要因になってるんじゃね?
294ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:10:30.71ID:DjeUbOU80
まあ、覚える気がない人や覚えられない人がいる方が助かる
割高に生活してくれや
別にスマホや携帯なんて無くても生活出来るし
295ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:10:31.80ID:TgpVM8/q0
家のじいちゃんはPC98に始まり50代の頃は黎明期のvaio使ってたから普通にスマホも使ってるけどな
Win95が世にでて四半世紀、60代70代はその頃働き盛りなわけで
一昔前よりは老人=情報処理弱者って世相じゃないはずだが
COBOLなんて還暦以上の方が詳しいだろうに
296ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:10:34.56ID:Alw+rxmo0
ドコモショップで定価2.1万円のスマホ買おうとしたらスマホ代金3.8万円だと言われた
礼金1.7万円は高過ぎだろw
しかもそれを頭金だと言い張るショップw
297ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:10:48.52ID:alFQCVxH0
高齢の孤独死予備軍は除いて、ほとんどはスマホだろ
298ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:11:02.05ID:vjIkiqdF0
>>285
dポイントᴾᴼᴵᴺᵀ使いますか?
299ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:11:13.62ID:mORitOgU0
>>289
ここに書き込めてる時点で大丈夫だから安心していい
300ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:11:22.28ID:lNYe/85J0
>>295
そしてCOBOL使える若者は高給の勝ち組というね
301ネトサポハンター
2021/11/28(日) 01:11:22.60ID:23fNVAJl0
4G停波???
302ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:11:28.43ID:BvGw4vNy0
>>279
社会的に抹殺されてるだけだよ。
高福祉とうたってるところも、
死にかけまで手厚くサポートするって意味じゃなくて、
間引けばその分結果的に手厚くなるだけってやつ。
そりゃリソースは有限だからな。
303ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:11:33.29ID:7LNmdhZZ0
日本電電公社時代から政府と電信会社が手を組んで
高齢者やガキからお金をせしめる、いつもやる手口
日本の老人はスマホどころかテレビのリモコンすら出来ない人多数
304ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:11:39.57ID:TMj4+pcK0
40代でデジタル音痴いるんだな
一番PCとか扱い慣れててガジェヲタ多くてこういうものに親しんでる世代だろうに
40後半なら確実にデジタルネイティブだが前半は怪しいか
305ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:11:50.54ID:Q8cYk7W70
今、80代の婆様の為に
SIMフリーの黒電話を探している
306ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:11:54.92ID:1kl/bMjL0
>>299
マジか、ありがとう
307ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:12:06.16ID:OXEBaYOB0
隠居したジジイにはガラケもスマホもいらねえだろ
家でPCでネットしてりゃいい
308ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:12:09.69ID:FV9x6wlT0
どうやっても使えない人はスマホ使わないといいだけ
309ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:12:16.23ID:52P8Bf6i0
>>289
iPhoneだな
310ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:12:17.64ID:sr2HtVcp0
>>274
>>286
毒ワクチン打っちゃったの?
ご愁傷さま

レスは2年後くらいにまだ生きていられたらでいいからw
311ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:12:20.00ID:3c+ZSmrV0
説明書を付けても
目が悪いとか言い訳して読まないし
キャリアの店は予約制だから適当に
家電量販の店員に凸w
説明書を読む気が無い奴に
語って聞かせても理解するのか?w
312ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:12:26.96ID:B/bjSAtt0
実際問題、ガラケー利用者数ってどれくらいいるの?
313ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:12:30.83ID:9Hb/O90Z0
>>279
韓国はほぼ所有
つーかさっさとガラケー無くせばいいだけ
314ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:12:33.34ID:vADtzJpG0
1000万位で脳に直で埋め込んでやれ
315ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:12:35.47ID:Yv4fU2EB0
>>293
ダイヤルQ2でもやってたんすか?月10万て...
それとも魔法のiらんどでエロ文章読み漁ってたんすか?
316ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:12:36.54ID:lNYe/85J0
企業がかわいそうだ!
配達員がかわいそうだから送料とっていいよ!
アマゾンの配達員がかわいそうだから置き配!

給料上がりましたか?
サービス良くなりましたか?
317ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:12:36.74ID:KndPIp5U0
長押しすると何とかモードになるようなやつをらくらくホンに搭載するな
ジジババが認識出来る訳がない
318ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:12:46.74ID:yDUby9HF0
スマホの必要性よ
319ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:13:15.90ID:E8xxjrkU0
>>1
停波するのは3G、まだまだ4Gが主流
4Gの簡単ケータイも普通に売ってる。
https://www.au.com/mobile/product/featurephone/kyf43/
5半導体不足もあり5G基地局増設は大幅に遅れてる。
5Gは普及まで最低5年。4G停止も10年先の話。
320ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:13:16.25ID:sr2HtVcp0
>>315
2ch見てた
321ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:13:24.90ID:kM1LRIX30
「全然使い方がわからない、説明書も入っていない。年寄りだと思ってこんなものを売りつけるのか」

本屋に行けばその機種の専門書売っているよ。買って勉強すれば良いじゃん。
老眼進んでいるんだろうし読めないかwwww
こうやって怒鳴り散らすところを見ると脳の委縮が進行中。
前葉頭が委縮して感情コントロールが出来なくなっている。
放置すれば海馬も委縮して自分が誰なのかも分からなくなるよ。
何も出来なくなれば間違いなく身内から今までの復讐と称してぶっ殺されるぞ。
その前に早く自決して果てろ。
322ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:13:29.31ID:DlGmRhII0
ガラケー通話契約だけなのに2年縛りって継続されていたんだね

びっくりした
323ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:13:29.41ID:ypvooNl+0
スマホに強制改宗なのは同情するが何でもすぐ店員に怒鳴るのは老害仕草
324ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:13:33.40ID:tTIIhL0K0
>>316
置き配に関しては俺はすげえ助かってるけども
325ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:13:36.86ID:ncKOAgKW0
>>241
オレもだわ
もう面倒だから実家の母親のID・パスワード、googleアカウント、携帯の手続き関連は全部オレがやることにした

今度スマホにするから、できるだけシンプルなランチャー画面にカスタムできるよう用意してる

完全にサポセン代わりだ
先が思いやられるわ
326ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:13:37.78ID:6KjhtdZm0
次スレまで行ったら5Gも停波するのかが気になる
327ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:13:41.82ID:8JvubAy80
菅が。
それと道路整備事業の次を見つけちゃったデータの道路の整備事業関係の政官民が。
まーたその上を通るものそっちのけをやり始めてますので
“道路ハコモノインターネット“とまず先に覚えて頂くと、
「自民バンザイ」と「ワシらの時代は角栄さんがちゃんとしてくれた、今のおめえ達は一体何なんだ」とに分かれて若返ることもあると思います
どうぞいつまでもお元気で
328ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:13:42.44ID:zNaCFxdy0
【ひろゆき】日本のIT化が遅れた最大の原因わ

329ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:13:55.85ID:74xb+saW0
ガラケー終わったらケータイ電話はやめる
使い方がわからないモノを持つ必要なんてカケラもない
330ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:13:56.15ID:BvGw4vNy0
>>291
セルフサービスはグローバルうんぬんじゃなくて、
最低賃金が上がったからだけどな。
単純に最低賃金が600円のときと1000円のときじゃ
雇える人数はおのずと違ってくる。
331ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:13:57.51ID:g9jTydIN0
>>236
はじめの方で述べているように
電波を止めるのは企業側が利用者に負担を強いる事であり、強要するのなら、無償にしたり、無償で説明するべきものであって、時間がないから有償でと言うものではないと
と言う至極当たり前の話しをどう曲解すると
適応できないものが悪いとか、前のものを維持しつづけるコストが理解できないのかとなるんだろうか

ここまで説明してわからないのなら、君はアスペ他知能に問題ありだよ
332ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:14:02.83ID:u4ZGQk3n0
>>295
結局、DOS全盛時代の人たちが今でも一番詳しくて、
それ以前の老人とスマホしか知らない若者が一番のIT音痴だという現実。
333ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:14:11.18ID:Mz46Vj9J0
らくらくホンはダメなの?
あれ使えなかったら炊飯器も洗濯機も使えないだろ
334ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:14:14.13ID:9Hb/O90Z0
>>312
シニア世代はモバイルは8割か9割持ってて
スマホは6割くらいだったかな
普通に考えたら数年後にスマホ9割になるわ
さっさとガラケー無くせばいい
335ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:14:21.96ID:AbpWd5NO0
>>304
同年代で驚くほどデジタルっていうか生活音痴な人いる
計算できないみたい
336ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:14:24.00ID:Yv4fU2EB0
>>320
レスバでリロードしまくり?
337ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:14:25.97ID:lNYe/85J0
>>317
でもおまえはUSBgen1とgen2とTypeCの違いを説明できないあほだろ
338ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:14:31.02ID:EETNm2Kn0
むしろ弱者以外が残ってるのでは? 頻繁来るお誘いをのらりくらりとかわしている
339ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:14:31.75ID:EsuaELx20
>>310
いちいち絡んでくんなよガイジ
340ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:14:33.02ID:oMdzRmpp0
今使ってるガラケーと売ってるガラホが見た目ほぼ一緒だから大丈夫だと思いたい
画面見るならスマホよりタブレットの方が大きいしスマホを持つ予定は無い
341ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:14:43.60ID:aXNKZvUK0
>>235
ガラホはキャリアの利益にならないことはないが、端末価格が高くなる
androidバージョンを上げないからlineとかのアプリが対応しなくなって、それらを使いだした人にとって実質的に寿命が短くなり、買い替えサイクルが非常に短くなる
そんなクレームの量がスマホより多くなることが目に見えているものを店員が薦めるわけない
342ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:14:59.06ID:vD+TWZrQ0
親にWindows10とスマホとFire Stick(実家のレンタル潰れそうだから、配信見させるため)を使わせるのになんとか間に合ったが
次に大きな変化来たらどうなるかわからん
343ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:15:01.38ID:EI8jpuxK0
基本料金月10万なら続けてもいいよ
344ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:15:07.56ID:V4+X/7/j0
なんでガラケーエミュレータアプリが無いの?
345ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:15:12.33ID:qAVCQ04x0
世の中不便になっていくなぁ
346ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:15:14.00ID:vjIkiqdF0
>>323
老人は怒鳴るど
ミッキーは相互タッチ
347ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:15:22.95ID:Alw+rxmo0
>>272
まあそのからくりで儲けてたのもいずれ気づかれるんじゃない
348ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:15:28.98ID:/HPighSr0
スマホ使えないジジババは数年後には死ぬんだから、放っておけばいい
349ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:15:30.24ID:+x6d6HDA0
これはガラホがあるのにスマホを買わせたショップの店員が悪い
スマホを使い慣れた人にとっては、ガラホは使用上の制約が多くて使い勝手が悪いが
ガラケーしか使えないという人にスマホを買わせるのは不親切極まりない
350ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:15:31.83ID:WOaZ5UJv0
50過ぎの旦那も頑なにガラケーに拘ってる
歳取ってからだとスマホ覚えるの大変だから今のうちにスマホに変えて欲しいんだけど
今回の3G停波で変えるのもガラホだって
パケットとギガの違い教えるの大変だったわ
多分まだ理解できてない
351ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:15:31.99ID:EETNm2Kn0
テレフォンクラブとか
352ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:15:40.11ID:I+dqYqm90
>>333
それ勧めると、わしを年寄り扱いするな
って怒鳴られるぞ
353ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:15:41.04ID:sr2HtVcp0
>>339
あのな、最初に俺にレスしてきたのはお前なんだぞw
354ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:15:42.76ID:8YASVJg00
使えないものを無理して使う必要はないよ
スマホの使い方なんて、とんでもなく難しいことを要求されるわけではない
電話だけなら数日あれば慣れるだろう
355ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:15:47.59ID:a8i2bnV00
わからないことはなんでもググってるんだけどそれができないのだろうね
スマホ 使い方でググるとかさ
356ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:15:52.29ID:EETNm2Kn0
ダイヤルQ2ワロタ あったなw
357ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:15:54.29ID:Fhzlss5/0
>>13
謝って…るにゃん🐈
358ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:15:54.44ID:2jtfk+c70
別に需要がないわけでもないのにな
維持費とかの関係かね
359ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:15:57.53ID:g9jTydIN0
>>247
金以前の問題なのに何をいっているの?
360ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:16:01.06ID:ypvooNl+0
しかし独自進化を遂げたガラケーが淘汰されかけてるのは勿体無い
多様性の一つとして細々と残らないかな
まあ無理か
361ネトサポハンター
2021/11/28(日) 01:16:01.92ID:23fNVAJl0
4Gはあと10年はあるだろ
先の短い老人をまた騙して無駄金使わせようとしてんのか

ああん??
362ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:16:04.62ID:9Hb/O90Z0
>>312
ソースあった

https://www.boj.or.jp/announcements/release_2020/rel201009e.htm/
363ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:16:14.83ID:JycG4H1U0
>>217
お前さんは自分は絶対老人にならないと思ってんのかな?
親幾つだ?
364ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:16:22.59ID:gdGibmiV0
使い方が分からないなら使うなよw
教えて欲しいなら金払えよw
365ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:16:22.89ID:94itQcS80
つか、この年齢だともうガラケ終了で携帯は持たない人も出てくるんじゃね?
先もそんなに長くないしガラケも通話だけだろ。
スマホみたいにアプリや動画見たりとか活用してたわけじゃないし
通話は家電のみでもなんとかなる。
366ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:16:24.23ID:rrIEHa8K0
>>33
ドコモ販売店ではガラホを案内しません、最も高いスマホを高年齢者に案内します

これがデフォの売り方

結果使いこなせなくてガラホというのがあることを知る、販売店やドコモは二回売り上げを上げられる

というのが図式
367ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:16:25.04ID:dsJyJ3sQ0
>>1
>販売員がどう考えてもオーバースペックであろう機種を、
スマホでオーバースペックってなんやねん
防水100mとかバッテリーが10000mAhとか画面が50inとかかなあ
368ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:16:34.53ID:BvGw4vNy0
>>321
で、詳しく書かれた説明書をこれでもかって渡されたら、
こんなに読めるわけないってキレるのな。
結局たたきやすいところを探してたたいてるだけ。
戦士の指輪のときと同じ。
369ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:16:35.46ID:nl6Guurb0
iphoneって機種変楽なの以外になにがいいの?
泥のスマホとipad持ってるけどiOS分かりづらいわ
370ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:16:36.78ID:bvas1bfS0
ジョブズのやったことは実は徹底的にジャパンバッシングなんよ
記事の爺さんの怒りの根底にはそれに対する恐怖があるんだわ
371ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:16:36.95ID:kAT4qAzL0
母親のガラケーに「そろそろ使えなくなるので買い替えを」みたいな電話が何回もかかってきてるみたい
FOMAは2026年までいけるのにdocomo必死すぎだわ
「買い替え予定は今の所無いので電話しないでください」って言えって言っても年寄りはそれも言い難いみたいで腹が立つ
372ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:16:44.60ID:DavRC8SA0
ガラホも知らない奴多すぎだろココ
373ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:16:53.59ID:9Hb/O90Z0
>>312
ソース間違えた

https://seniorguide.jp/article/1327182.html
374ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:16:56.64ID:ed/jL7Rh0
>>161
気持ちは分かるが仕様が変わるのは仕方のないこと

身近な例では電化製品なんかは仕様が変わって以前のやり方が通用せず
更にはオプション品まで買い換えないといけないし
PCだとレガシーポートがどんどん消えて行ったけどそれはUSBで殆どのポートの代わりが出来るようになったのと
ディスプレイポートにあたってはより小さなコネクタで映像と音声を伝送出来るかを求めた結果だし
古い規格ではそこがボトルネックになってしまう

規格が古いとニーズが無くなりそれを実装するコストが高くなるので消えるのも納得だわね
大きな変革があった時には金銭面の負担も大きいがそこは我慢しないとw
375ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:16:56.77ID:u4ZGQk3n0
>>236
日本語みたいなレガシーで超ローカル言語は早く捨てて、
英語か中国語に移行しろと言うと反対するんだろ?

日本語のせいでどれだけ日本人が莫大なコストかけて外国語を勉強してるか高学歴はみな知ってるはずだ。
376ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:17:04.85ID:EsuaELx20
>>353
お前だろバーカwwww過去レス見ろよ頭イカれてんのかカスw
377ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:17:08.57ID:f4gTgI9l0
アナロクw
378ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:17:19.83ID:4U3+LBMA0
>>349
とにかくガラケー派のジジババは
「押しボタンがある」ってのがキモだから
押すところが画面上とか
押す気も無いのに押しちゃって画面が変わって混乱するのを防ぐために
物理的なボタンのあるガラホがおすすめだよな
379ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:17:24.96ID:JycG4H1U0
>>225
親の楽々スマホはパスワード覚える機能がねんだわ
ほんと楽々スマホがありえないほど使いにくい
380ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:17:25.01ID:SOdPUu0n0
売る方も気を効かせて、電話とメールアプリ以外を削除してあげればいいのに
381ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:17:26.26ID:Ns2Lh3qx0
だから泥はダメなんだよ
スペックで情弱を騙して機械を売り逃げるビジネスモデル
382ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:17:31.24ID:9Hb/O90Z0
>>363
覚える気がある老人もおるし覚える気がある老人になるよ
若者に迷惑はかけん
383ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:17:34.41ID:XOCyTw/x0
>>206
電波の帯域は有限の資産だから一部の情弱のためだけに技術的に遅れた古くて効率の悪い通信方式で使い続けるなんて許容できるものではない
384ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:17:38.39ID:xTkhyI4A0
スマホってアホが使ってるイメージ
電車で素人が作れるようなゲームポチポチして何万も課金しててアホすぎ
スマホじゃないと電話できないんですか?w
385ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:17:43.24ID:3c+ZSmrV0
写メールとかラインだけは
必死に覚えるんだよw
遠方に住む孫の映像を見たいからw
要は、やる気の問題だ
つか」スープの冷めない距離で住んでやれよ子、孫
386ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:17:51.49ID:GdE2DihD0
手持ちのガラケーがへたってきたんで買い換えてもいい
もうちょい安くならないかな
387ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:17:52.08ID:d12TH4qG0
携帯型のあるやろ
京セラ進めておけよ、、

売る方は使い方が違うことを周知しないのが悪い
買う方は自分に扱いきれるか判断できないのが悪い
388ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:17:59.25ID:BvGw4vNy0
>>359
だから結局金だろ?
いくら繕っても。
おまえも>>161でギャオったように。
389ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:18:10.41ID:GR2S6AN+0
>>307
PCできれば十分だろ。
スマホは劣化PCなのは間違いないしな。
390ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:18:26.37ID:sr2HtVcp0
>>376
お前のレスを抽出して見てみたけど、お前が俺にレスしてきたからレス返ししただけだったぞ
391ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:18:28.45ID:9bsBZI5J0
スマホはパソコンと同じで説明書を読めば全部わかるというものではないので
高齢者には無理があるだろう

基本高齢者は操作を一動作ずつすべて説明しないと理解できないから
使いながら覚えるとか、ネットで検索して調べるってことができない
決まりきった操作だけで全て用が足りる老人スマホをつくらないと
もちろん、拡張性とかインストールとかそういうのは無理だから
392ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:18:29.96ID:XoAskBAg0
クソ老害ども
そもそも、スマホに変えたとき機種代なんて一円もかかって無いだろうが
393ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:18:37.25ID:xoVJlG220
スマホは失敗作だよ

日本のメーカーも5gのガラケー作ればいいのに、バカなやつらだ
394ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:18:40.54ID:kM1LRIX30
怒鳴られたら「あ?死にたいのかよジジイ!!!!」と僕は怒鳴り返すけどな。
喧嘩上等だコラかかって来いよ、ジジイ強いんだろ?
ガッツ見せろよ、昭和魂見せて見ろや、煽って煽って正当防衛1で瞬殺。
395ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:18:45.95ID:aXNKZvUK0
今時、ガラホ進めているやつもたちが悪いと思うよ
396ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:18:49.59ID:EETNm2Kn0
マジレスすれば高齢者は親類以外と連絡することはないので
保険的意味でも今のスマホはりすくにしかならない
だから使わせたくない
397ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:18:55.42ID:/Me+hv7e0
ガラケーそっくりなUIぐらい3年で作っとけよ
398ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:18:59.20ID:4U3+LBMA0
>>355
一旦スマホかっちゃったら
スマホからググること自体が出来ないのでは

1.グーグルの出し方がわからない
2.入力の仕方がわからない
3.入力したあとの変換の仕方がわからない
4.変換したあと、検索の仕方がわからない

くらいのレベル
399ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:19:06.72ID:f4gTgI9l0
>>371
ドコモでしょ
やっぱり
ドコモから移りたくないわ
400ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:19:13.40ID:JycG4H1U0
>>241
うちの親も同じ
スマホ教室があるからと勧誘されて勝手に機種変
ろくに教えないスマホ教室で全くわからず帰宅
全部の設定丸投げ、両親と叔父叔母の分やらされた
401ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:19:28.79ID:9Hb/O90Z0
>>389
フリーウェアに限ると、開発はパソコン版は遅れてるというか過疎ったよ
スマホアプリの方が画像加工など簡単にできるやつがある
402ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:19:34.64ID:B/bjSAtt0
>>334 >>312
自分で調べたわ。
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1941.html

2021年3月末時点で
4大キャリア89.6%(内ガラケー6.8%⇔1%100万人と仮定したら680万人前後だな)
MVNO10.4%
403ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:19:35.77ID:V5XKEhA30
>>392
そうだよサポートにお金を払いたくなくて怒ってるんだよこれ
404ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:19:37.21ID:vjIkiqdF0
>>379
マジかよ⁉
全然スマートやないな🤣
普通のスマホで余計なアプリ削除したら使い易いと思うよ
405ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:19:38.49ID:njqg0RAL0
>>207
去年、ガラケーからスマホに代えたけどスマホの使い道が分からない

PCモニターに慣れるとスマホの小さい画面ではオナニーできない
PCゲームでは裸MODで楽しんでいるのでソシャゲには興味がない
盗撮(撮影)とか興味がないのでスマホの有難さが分からない
406ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:20:02.20ID:4U3+LBMA0
>>366
うち、親が買い換える時についてって
ガラホ買わせたわ
407ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:20:02.68ID:d12TH4qG0
>>398
検索って画面にあるやろ、、検索しろ
408ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:20:09.75ID:DavRC8SA0
>>341
ならねーな
ガラホ使う奴は通話さえ出来ればいいんだから
409ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:20:14.56ID:eRATqQ2f0
継続スレでスレタイ変えたところが間違ってるとか意味不明なことをするな
キャップ剥奪しろ
410ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:20:15.40ID:xoVJlG220
戻るボダンとかついてたほうがいいんだよ

1もどるとかやりづらくてしようがない
411ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:20:15.90ID:JycG4H1U0
>>264
絶対iPhoneがいいぞ
視覚的感覚的に操作できるから老人向きだと思う
412ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:20:25.50ID:7dgczoWl0
>>1
もうらくらくホンでいいじゃん
413ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:20:25.56ID:oMdzRmpp0
仕事用は電話出来てショートメール送れて計算機ついてりゃ事足りる
何で更なる情報量の高速化が必要なのかサッパリ分からん
414ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:20:37.77ID:E1X3Zwg70
昔はテレビ配線もできないような「メカ音痴」の女が
可愛いって風潮があったからなあ
コピーやファックスは部下の仕事でオレ様がやることじゃないってオッさんも多かった
こういう層はスマホに苦手意識あるんだろうね

まあ20年もしたら全く違う情報取得スタイルになってるだろうけどね
415ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:20:46.58ID:3c+ZSmrV0
敬老なんて概念は無く成ったわw
416ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:20:55.18ID:hqYrwuGK0
4G停波!?
突然だな!聞いてないよ!
417ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:20:55.98ID:XOCyTw/x0
>>375
別に英語公用語でいいと思うよ
418ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:21:01.80ID:8JvubAy80
高額でも付いてくる客の方に商売人も流れ行く
高額では付いて行かない客層はポカーンと眺めてるか購入頻度を下げて高いモノを買うことになる

ま、おまえらはスマホ移行期にクリエイターやゲーマー向けのパーツ買ってたんだよな?
419ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:21:14.35ID:Z9EkNRNL0
音楽はテレビで見てカセットテープにラジオから録音して固定電話で暮らせばいいよ
パソコンで仕事をするようになって30年も経ってるのにグダグダ文句を言ってる老害ww
420ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:21:14.75ID:YmMHy0ta0
>>385
実際スマホなんて写メとメール使えれば十分なんだよな
若い人や仕事で使うなら別だけど
421ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:21:15.05ID:XHAPqIqI0
どこの数字増やしてんだよw
> 4G
422ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:21:17.44ID:09EG3ag30
>>1
「ガラケー」という蔑称を使ってまで貶めたいのか
423ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:21:19.40ID:kM1LRIX30
説明書を渡しても「字が小さくて読めない」とか言い出す奴もいるからな。
ほれ、これ使えと渡すのが拡大ルーペ。
眼科にも行けよと言ってあげる僕は優しいんだよ。
424ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:21:23.81ID:DlGmRhII0
高齢者にスマホの文字小さいからきついね

SE2なんて文字大きくしたら楽天LINKで電話番号打てないからね
425ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:21:24.12ID:CtkVNUgT0
俺の使っていた回線が使えなくなるから、新しい回線にして料金もほとんど
変わらずガラホと充電器もタダで貰った。
426ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:21:28.14ID:V5XKEhA30
>>410
スマホにもあるだろ矢印が
427ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:21:28.89ID:vjIkiqdF0
>>405
スマホとモニターを接続すればええんよ
シコシコ励め!
428ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:21:55.65ID:52P8Bf6i0
>>384
スマホ=電話ゲームの時点で全く分かってない
429ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:21:56.63ID:Yv4fU2EB0
最近買ったテレビもレコーダーも炊飯器も食洗機も洗濯機もNASも取扱説明書ついてるしユーザーガイド、かんたんセットアップ?みたいなもんもついていたけど
取説ついてない家電でスマホすら使えない老害も使うようなもんて何があるの?
430ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:21:57.03ID:79TT1tOe0
iModeの公式サイト終わるのもうすぐだっけ
全く話題にならない事に時代を感じる
431ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:21:57.68ID:vJcPrv5n0
どうせお前らも30年後に同じような発狂してるよ
432ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:21:59.35ID:bQOoEEGK0
日本人はよりアナログ脳なんだよ
電子媒体よりも紙
ガラケーよりも黒電話
スマホよりもガラケー
リアルフォトよりもドット
電子マネーよりも現金

よりアナログ的な方を好む
別に悪い事じゃないしむしろ日本人はこれを誇りに思ってもいい事だけど
最近の意地悪な風潮はそれを許してくれないだけ
日本人にとっちゃ住みにくい世の中にどんどんなってきた
433ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:22:00.46ID:IOVD73140
今時サポートに金がかからないと思ってる奴は放置しとけば良い
払わないなら独力で頑張ればいいよ
434ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:22:03.21ID:yiCngHYa0
もう使えないのは家電というか固定電話だけでいいよ
435ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:22:04.45ID:39aTILvG0
うちの実家に1人で住んでいる母ちゃん76歳だけど(親父はだいぶ前に他界)
iPhone使いこなして毎月50ギガ使うヘビーユーザーで

大衆演劇の役者を追っかけして劇場のチケット予約をスマホでこなす状態だったけど
この1 ー2年はコロナで舞台がないから役者の投稿動画を見るようになって投げ銭を覚えてしまって

コロナで外出が怖いからアマゾン使いまくりで
最近は電子マネーのポイント節約にはまってスーパーで電子支払いしまくってるから

完全にこのじいさんが時代に乗り遅れているだけだと思うんだ
ちゃんとやれば老人でも普通に覚えるぞ?
436ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:22:11.58ID:EsuaELx20
>>390
>>239にレスしたのはお前だろーがww
頭イカれてるわ
437ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:22:16.81ID:V5XKEhA30
>>405
iPad購入したらいいだろ
438ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:22:17.95ID:gXkoJx6b0
4G停波なんてしたら世のスマホの8割は使えなくなるだろアホか
439ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:22:23.39ID:PKjvSJ3PO
ドコモはあと4年以上有るからまだまだ頑張るよw
440ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:22:24.96ID:aXNKZvUK0
>>408
年寄りにとってもガラホの方が使いにくい
頭が悪い人はこれが分からない
441ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:22:25.30ID:g9jTydIN0
>>374
仕様が変わる事が悪いとかそう言う事をいっているのではないんだよ
>70で述べているように、使えるものをつかえなくし無理矢理買い換えさせ、そこで生まれた問題を時間がない有料で当たり前的な感覚でいると言うことが問題だと言うなんだよ
442ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:22:27.56ID:+xiTmtKE0
>>405
スマホのありがたさは、Amazonや楽天でショッピングアプリから購入すれば
更にポイントがつくってだけやで
あと、楽天の支払いで前払いコンビニ払いが利用できるとか
俺もスマホはネットショッピングでしか使ってないな
メインは未だにガラケーだし
443ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:22:29.50ID:RTKuB5jg0
>>98
らくらくフォンF06親に買った後でgoogle play入ってないクソ仕様と知り
代理店にブチ切れそうになった
クレーム殺到したようでさすがに次のモデルは入ったらしい
二度と富士通は買わないと誓った

それでも90代の親に教えるのは無理ゲーでほどなくして逝った
444ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:22:30.70ID:EETNm2Kn0
昨日何食べたかを覚えていない高齢者に全オプション付けて売るのがスマホ商売
そこに性儀はないのか
445ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:22:39.02ID:ypvooNl+0
正直iPhone4S触り初めの頃はこれ説明書無いの有り得んと思った
老人がいきなりスマホ移行するってのはまあハードル高いわな
446ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:22:48.97ID:9Hb/O90Z0
スマホ出て何年だ?
こういう時代がくると予測できなかった行政の責任でもある
447ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:22:50.03ID:TMKA9FH40
もう、電話やメールやLineはやめよう。あらゆるSNSも禁止
法律でネットもスマホも禁止

連絡もコミュニケーションも全て江戸時代に戻すべき
コミュ方法は手紙でいいじゃん
情報化時代?。なにそれ?
徳川家康だってスマホ持ってなかったが天下統一したし、やりゃ出来るんだよ人間は
448ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:22:52.51ID:SayVg++90
スマホは文字が小さすぎるんだよ。
50過ぎて老眼になってくると、長時間見てられなくなる。

だから50過ぎは、外ではガラケー、家でPCのほうが楽なんだよ。
449ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:22:56.59ID:sr2HtVcp0
>>436
ID違ってるぞw
450ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:22:59.66ID:4U3+LBMA0
>>407
ジジババだとどれが検索の入力場所かがそもそもわからんのよ
451ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:23:05.65ID:FV9x6wlT0
一番いいのはハンズオンで70超えてる母にwifi接続のスマホ一個買い与えて、これは壊していいから判らない事があったらとにかく色々試せと渡した
2年たった今ではyoutubeで料理の動画見たり、ゲームのアプリ入れてみたり、写真添付してメールも問題なくできるようになった

まぁ>>1みたいに自分の立場が販売店より上で自分が出来ないのは相手が悪いからと思ったら何事でも成長は無理だろうね、ただの老害
452ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:23:18.75ID:f4gTgI9l0
>>423
年寄りってなんなん?
目ついてる?っておも
クソわろ
453ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:23:20.51ID:VmySSWhzO
停波するの4Gじゃなく3Gの電波やろ
スレタイ付けた立て子は無能かよ
454ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:23:22.71ID:05bdhJuK0
年寄りの相手は年寄りにさせろよ
たまに分かってる年寄りいるから
そいつら雇って先生役させろ
これ全ての分野で言えることで
年寄りの相手してたら
時間どんだけあっても足りない
邪魔なんだよ
455ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:23:36.65ID:9Hb/O90Z0
>>447
北朝鮮目指すならそれでいいのでは
456ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:23:37.54ID:JycG4H1U0
なんで日本のメーカーは年寄り用にわかりやすいスマホを作らねんだよ
電話が鳴る→電話に出ますか?【はい】【いいえ】
写真を撮る→写真を保存しますか?【はい】【いいえ】
とかなぜか文章で誘導しようとする
457ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:23:41.94ID:aXNKZvUK0
らくらくなんてスマホを勧めちゃだめだよ
458ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:23:46.43ID:65+6qvLZ0
スマホがむずいわけではないんだよな直感的に作られてるし
それよりも加齢で何もかも説明してもらわなければ怖くて動けなくなってる事が最大のピンチだと気付かないと
中学生にパソコン渡したらエロサイト見たいとかゲームしたいって活力で誰の説明もなくどんどん吸収するし
カタカナに怯えて「まずやってみよう」という気持ちが無くなってるだけ
459ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:23:46.94ID:1Kb0/CuC0
ガラケーからスマホへの変更なら、iPhoneSE2を一括0円で貰っておけや。
460ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:23:47.88ID:xoVJlG220
スマホと同じ機能でガラケー作ればいいんだよ
十字キーは便利なんだわ

あとスクロールするとき余計なもの触って反応して厄介
ほんと不便だわ
461ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:24:02.30ID:d12TH4qG0
>>450
それはジジババだからじゃない。オツムが足りない
462ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:24:02.75ID:V5XKEhA30
>>448
は?ガラケーの方が画面小さいだろ使いこなせよスマホ
463ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:24:12.20ID:zGE/PLP90
富士通のアローズとか老人向けのUIは充実してるはずだが
有償なのはその通り
464ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:24:13.67ID:797zAx0J0
え?ガラケーって終了すんの?
465ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:24:17.12ID:KbGGviQ90
>>7
そういう事言いたいなら、
日本以外の年寄りがスマホ使えている、
ってソース出さなきゃ。
466ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:24:27.54ID:1P4evM5Z0
>>231
その変わらんってのも他人と一緒の物持つか持たないかで大分違うよ。
個人的にiPhoneなら自分も相手に教えやすいけど、各社勝手にカスタマイズされた泥を持ってきてやり方説明するのはしんどい。
467ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:24:32.19ID:oMdzRmpp0
iPadはゲーム機みたいなもんだし
電話機能いらねぇ
468ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:24:32.93ID:tl/hsOfl0
目の前のスマホに検索欄あるだろ…
469ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:24:36.74ID:ZG1bB7ur0
至れり尽くせり無料サービス当たり前なんてもう通用しねえンだわ
470ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:24:43.21ID:f4gTgI9l0
>>451
いちいち教えてもらってか
それもダラシネ
471ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:24:44.20ID:V5XKEhA30
>>464
するよガラホにするかスマホにしないとダメだよ
472ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:24:44.48ID:9Hb/O90Z0
ハイパーインフレで貧しいエルサルバトルもビットコインが法定通貨
日本の老人擁護はこれより下ってこと
473ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:24:58.11ID:g9jTydIN0
>>388

71 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/28(日) 00:46:12.63 ID:BvGw4vNy0 [5/16]
>>44
ないから老害がガタガタ言いよる。
こっちは高い電話機買ってやってるのにという
歪んだ権利主張。
ヒットショップだのデジホンとかあった頃といちいち比較。

それに対して
86 自分:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/28(日) 00:48:13.05 ID:g9jTydIN0 [2/9]
>>71
それは違うだろう
ゆがんでいるのは、新しくしなくてもいいのに無理矢理新しいのにしなければいけなくされ
あげくに、説明するのなら有料ですと言うものだよ


お前もそうだけど、金の問題じゃない、その態度だよ
474ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:24:59.53ID:ed/jL7Rh0
>>371
ウチは全てガン無視させてる

>>446
だって行政のみならず国会議員でさえあのレベルだよ
無理もない
475ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:25:02.47ID:FV9x6wlT0
>>458
ほんとこれ
476ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:25:02.51ID:4U3+LBMA0
>>426
アンドロイドだと矢印なくて1個さきに戻れない(´・ω・`)ショボーン
477ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:25:02.54ID:A5vE+F+q0
>>85
確かに以前はあってもインベーダーやブロック崩しで、ファミコンのヒットのおかげで信長の野望、ドラクエなんかが出てきて、メイン画面以上の情報を考えたることを学んだ気がする。
478ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:25:07.65ID:Pw/CR7d30
時代遅れの無能なジジイどもはこのまま放置してゴミに捨てろ。
479ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:25:09.29ID:KbGGviQ90
>>468
そこまでたどり着けねンだわ、、
480ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:25:10.72ID:EsuaELx20
>>449
意味不
481ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:25:14.49ID:CCzvIJYt0
動いてる間はガラケーでなーんも困らん
482ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:25:35.77ID:+gvsRve00
頭のいい人は無料でスマホが使える
それだけのこと
483辻レス ◆NEW70RMEkM
2021/11/28(日) 01:25:46.32ID:EiQTS7p10
>>1

個人の感想としては、

ガラケーは電話機だけど
スマホはパソコンという感じ

前者は電話とメールがメインで使っていたけど
スマホはナビや調べ物メインで
インターネット電話が使えるというだけで

実際には電話しにくい

なので、ガラケーのように
電話(やメール)での連絡がメインだった人は
スマホを持つとがっかりするかもしれない

維持費も高いし
484ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:25:47.35ID:unOXPm1L0
>>1
うちの75のじっちゃんばっちゃんは
LINEもやるしzoomもやってるぞ
485ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:25:48.89ID:tZEDnsDP0
そもそも老人に携帯電話なんていらないだろw
コンビニに公衆電話置いてやれ
486ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:25:51.12ID:sr2HtVcp0
>>436
毒ワクチン接種してしまって後悔してる気持ちはわかるけど、そう誰にでも当たり散らすなよw
487ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:25:53.23ID:P336yTCQ0
うちのジジババは4GのガラケーだよLINEも使えるし年寄りはこれで十分
488ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:25:57.41ID:DavRC8SA0
>>440
ガラホでネット契約しなけりゃガラケーと一緒
馬鹿は解らないだろうけど
489ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:26:05.15ID:PZ4SjBdW0
かんたんスマホって年寄り騙すためのインチキだものなw
490ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:26:06.56ID:V5XKEhA30
>>476
戻れるよそれ隠してるんでしょ上にスライドさせてみて出てくるから
491ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:26:09.53ID:dQ0l6JPh0
>>1
怒りはわかるけど、なんで怒鳴るの?
492ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:26:29.89ID:4U3+LBMA0
>>464
3Gが終了なだけ
493ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:26:33.22ID:M0CTtAWq0
学歴のある高齢者は自分で調べて使えこなせてるのに
やっぱ頭の出来が一生を左右するんだな
494ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:26:42.00ID:Lo5+Zs3E0
スマホなんていらん 経済界からのごり押しでしかない
非常に迷惑
495ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:26:42.79ID:vfPzEmjJ0
>>446
行政のせいとかwww
回覧板でないとダメだ!!とか暴れてたの誰だっけ?
496ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:26:43.22ID:YQpF/MUd0
>>1
説明書あっても読まんだろw

とにかくドコモは年寄りと俺のためにSSプランのガラホを安く契約させるべき
497ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:26:57.50ID:Luun240U0
>>456
セキュリティとかどうでもいいから
ボタンを押せば電話に出られる
番号を押せば電話を掛けられる
それだけで良いのは若者も同じなんよ
498ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:26:59.17ID:f4gTgI9l0
>>484
それはそれでじゃまくさ
499ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:27:03.28ID:KbGGviQ90
>>477
初代ドラクエのウィンドウぽいシステムは
なかなか秀逸よな、、
500ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:27:03.55ID:4U3+LBMA0
>>468
検索欄の使い方がわからんのだよ
そのレベルのヤツだと
501ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:27:06.00ID:jEuts9ri0
携帯やめて固定にすればええやん
502ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:27:17.69ID:xoVJlG220
年よりは一杯撮った写真をフォルダ別に小分けしたいってのができない
100枚も200枚も撮りまくって、いちいち全部みせるから、探すのも大変
メールに添付もできない

ちゃんと「フォルダに分ける」「メールに添付する」「削除する」って出てきてくれればいいんだよ
最初俺も「こりゃわからんわ」っておもったもん
503ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:27:18.72ID:vjIkiqdF0
>>442
デリバリー呼べるのは便利やな
こないだウービーなんたらの女の子が差し入れの寿司持ってきたんで招き入れて肉棒挿入したけど金も受け取らんで帰って行ったわ
スマホにしてからええ事続きやわ
504ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:27:26.16ID:CJ6t5UMu0
ガラケー終わるなら俺はもう携帯持たねーわ
505ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:27:41.67ID:P336yTCQ0
わからないというより理解しようとしないんだよな
506ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:27:44.19ID:WOaZ5UJv0
>>448スマホはピンチで拡大できんじゃん
老眼入ってたらスマホの方が楽だよ
ガラホってできんの?
507ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:27:47.50ID:Na2bNzHC0
そもそも黒電話からガラケーに移行できたんだから覚える気がないだけなんだわ
508ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:27:48.76ID:vfPzEmjJ0
傲慢爺いどもの頭のオムツの世話なんか
誰がタダでしてくれるんだよ
お客様は神様って言われたいなら金払えカス
509ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:27:52.01ID:V5XKEhA30
>>496
説明書読みなさい
510ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:28:03.78ID:b29r7+mD0
いまだにガラケーからスマホに移行とか後進国でもありえない話題が日本では現在進行系で起きている…
日本はガラパゴスなんじゃなくて進化に乗り遅れてるだけじゃねえか
まあ戦国時代の信長や明治維新が特異なだけで本来日本人は進化をダラダラ拒む民族なのかもしれないが
511ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:28:05.53ID:ed/jL7Rh0
>>457
そうだな
メーカーの回し者ではないが某senseがかんたんホームと通常ホームに切り替え出来るので
もし誰かに助け貰う場合でも都合良さそう
512ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:28:06.79ID:+gvsRve00
スマホは手袋してると使えないのが正直イラっとする
ガラケーのボタンは確かに使いやすさはあるよ
513ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:28:09.19ID:8Sio1/TV0
40、50のおっさんが老害老害叫んでると哀れになる
もうそっち側に片足もしくは両脚踏み入れてるのに
514ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:28:11.05ID:U3ay7iZd0
4G停波はさすがに草w
515ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:28:17.86ID:EsuaELx20
>>486
残念ながら全くだな
税金で無料で打ててありがたや〜だわw
516ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:28:18.12ID:NyLMBINA0
>>432

陸離れたら全然使えないスマフォ。

マジで死んだほうが良い使えないレベルのドコモやAUやソフトバンク。
517ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:28:38.22ID:rXhk0YM60
ググったらdocomoに通話のみの契約あるじゃん
518ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:28:42.93ID:f4gTgI9l0
>>513
そんな年寄りいねーわ
519ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:28:46.81ID:cj7D1I5T0
あれ、LTEのガラケーあったよな
520ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:28:47.93ID:BvGw4vNy0
>>484
だからそういうスキルの問題じゃないんだよ、ここの要は。
大昔はとりあえず電話賃さえ払えば本体価格含めてタダでやってくれたけど、
それが全否定されちゃったってこと。
ヒットショップとかデジタルホンとか知ってる世代なら気持ちはわかる。
だけどいくら嘆いても仕方ないってやつ。
521ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:28:52.74ID:8l2bpalM0
どうでもいいけど、そっちの事情でスマホ勧めてるんだから、
サポートは無償でやってほしいね

親の端末の設定とか、全部子の負担になって困る・・・まったく
522ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:28:53.27ID:65+6qvLZ0
活力がない死んだ人間がごちゃごちゃいってるだけ
じじいばばあになっても興味持ってどんどんスマホ使いこなしてるやつはいくらでもいるし分かんない分かんないで端から覚えようともしない自分を恥じた方が良いってホント気づいてほしい
何度教えんだよその作業とか何千回作り直すんだよパスワードくらい覚えとけよボケって機会がまじで多い
523ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:28:53.44ID:0Xzgut+l0
会社の60代のお偉方は普通にスマホ使ってるけどなぁ
どっちにしろ放っておけば10年後には死ぬか文句言う元気も無くなるだろ
524ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:28:53.69ID:oMdzRmpp0
>>488
iモード契約みたいなもんか
525ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:28:53.74ID:9Hb/O90Z0
インターネット寄りの社会になるため
金融やら貿易やら世界中で整備されてるのに
老人擁護のためアナログでいきますとか言って、世界の流れに反発したら円の信用も無くなってスタグフレーションだよ。
526ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:28:54.99ID:V25PDmUv0
うちの86のばーちゃんですらiPhone使えてんのにこいつらどんだけ脳なしなんだよw
527ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:28:55.01ID:1P4evM5Z0
>>462
あえて老人側で言えば、ガラケー時代にあったデカ文字モードが無い。
「バーカ、ピンチで」と思うかもしれんけど、普通の画面じゃなくてアドレス帳などのデフォ機能の話ね。
また、機能で文字を大きくも有るんだけど、ガラケー時代は気持ちもう一段階大きく出来た。

まあ、ショップ側も老害ユーザー側も安心だフォン(スマホ)を買えよ、てのが結論だけどねw
528ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:28:58.60ID:Bfx9ZmPX0
DOS/V機が普及した時もこんな感じだったな。
俺には万能の箱に見えたものだったが。

そんな俺は未だにガラケーだがw
529ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:29:05.78ID:nS6MMN3C0
ジジイババアは素直に死んどけw
530ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:29:11.53ID:TMKA9FH40
Androidはトラップ多いしな
iPhoneに慣れ切った人だと戸惑うケースもあるし。ジジイとか無理だろ
531ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:29:11.67ID:sr2HtVcp0
>>510
携帯電話にカメラ機能付けたのはガラケーが世界初じゃなかったっけ?
532ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:29:12.69ID:2xpcP1qU0
>>457
利点も理解できないバカは引っ込んでろ
533ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:29:14.04ID:V5XKEhA30
>>504
わたしの親と同じこと言ってるわwガラホだけどさガラホ無くなったら持たないってw
534ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:29:22.63ID:xoVJlG220
ガラケーが電話機として完成されてたんだわ

スマホも完成されてるけど、使う人間がついていけないほど高機能になったんだよ
電話じゃねーし
535ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:29:22.68ID:vfPzEmjJ0
>>517
povoだってカケホだけトッピングしたらカケホになるし
何言ってるんだ今頃
536ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:29:27.34ID:Q8cYk7W70
>>405
引きこもりには本当に必要ないよねスマホって
537ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:29:33.93ID:KbGGviQ90
>>510
随分雑な出羽守だなあ
538ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:29:34.59ID:ed/jL7Rh0
>>458
タッチパネルで直感的な操作だからATMみたいなもんだわな
ただポチるだけで全然難しくなんかないのにw
539ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:29:45.40ID:vjIkiqdF0
>>508
君のような不寛容な年寄りの為に介護保険はあるんやわ
君でもオムツを代えてもらえる
540ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:29:57.92ID:9Hb/O90Z0
若者に教えてくださいと言えない老人
541ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:30:00.41ID:VplEwH0P0
高齢者が困るんじゃなくて高齢者の子供が困る案件なんだわ
542ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:30:05.95ID:EETNm2Kn0
スマホあるある
無意識に右か左にスワイプ 全く想定してない画面が出てきて体が硬直して何も考えられなくなる

ホームに戻れよ 何回逝ってもできない
543ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:30:12.19ID:GdE2DihD0
わしもスマホにしてナウなヤングの仲間入りじゃわい!
544ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:30:12.28ID:XOCyTw/x0
>>331
機種が無料じゃないことに文句言ってるのなら各キャリアほぼ無料に近い乗り換え用の端末を用意してるはず
使い方に関しては普通の知性があったら分からないことはネットでググるなりして調べればどうとでもなる 
最低限の知性も持ち合わせてないバカにあわせて無駄なコストをかけたらそれを回り回って全利用者、場合によっては社会全体でそのコストを負担することになるわけで論外
年齢をバカの免罪符にするな、バカはバカであることを恥じて社会に迷惑をかけないように大人しくしてろ
545ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:30:14.89ID:aXNKZvUK0
>>488
あほ
それはスマホも一緒
プロバイダ契約なしにはインターネットには繋げない
ガラホはスマホの一形態な
つうか、そこじゃねえ
お前は文盲か
546ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:30:16.98ID:2xpcP1qU0
>>460
だから、あるっての
なんで延々とこんなこと言う人が湧いてくるの?
547ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:30:17.34ID:DavRC8SA0
日本の景気が良かった時はガラパゴス状態だったんだよな
548ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:30:33.07ID:qNhL+Lwb0
>>510
どこの国も老害なんて同じようなもんだぞ
切り捨てるのが世界のスタンダード
549ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:30:34.42ID:yiCngHYa0
Iphoneがいいよ
アンドロイドは各社バラバラだし機能
しかも国産泥買ったら何十と訳分からんアプリがプレインストロールされてナンジャこれ
年寄りには使えないと思う
iPhoneは必要なのが画面に最初から出ているから
550ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:30:40.87ID:F2cPOjvD0
3G停波なんでないの?
4Gのガラゲーあるだろ
551ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:30:49.57ID:ZxyBMFIP0
低スペの成れの果て高齢者(新しいモノに適応できないカス)はそうなんだろうけどさ
70超えてもバリバリに使いこなしている高齢者もいるわけで
ジャップに低スペ高齢者が多いだけなんじゃないの?
今まで無駄に丁寧なサポートを受けてきて自分で考えて動いたことないようなゴミばっかりで
海外の高齢者でPCやスマホ音痴なんて聞かんやん
552ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:30:50.19ID:OXEBaYOB0
自分の電話番号の見方すら何度説明しても覚えないからな
老人に新しいことは無理w
なんでもすぐに覚えられる老人がいるならそいつが異端なんだよ
553ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:30:53.85ID:aXNKZvUK0
>>532
具体的に行ってみ
554ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:30:54.54ID:V5XKEhA30
>>527
拡大鏡使いなよそしたらそれで事足りるでしょ拡大鏡持ってスマホ触れば大きく見えるよ
555ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:31:04.54ID:xoVJlG220
>>546
アイフャンであるの?
556ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:31:06.28ID:V25PDmUv0
つかPCをきちんと使えるやつはスマホなんて楽勝なはずなんだが
557ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:31:07.84ID:KOb92cMI0
>>409
専ブラの仕様で数値が繰り上がっただけだろ
558ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:31:10.61ID:ShUbteFu0
>>511
いや、あれは液晶の下のほうについてる3個の物理スイッチが優秀
年寄りはあのスイッチだけあれば何とかなる
559ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:31:12.50ID:vfPzEmjJ0
>>539
頭のオムツって書いてあるのも読めないとかww
どんだけジョークすら理解きん老人なんだよww
560ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:31:14.66ID:hqYrwuGK0
3Gぶっとばして4Gから停波すんのかと思っちゃったよ
ちゃんとスレ立てしてね
561ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:31:16.38ID:KbGGviQ90
>>536
だね。
位置情報もカメラも使わないだろうしね。
それならpcでも十分かもね。
562ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:31:16.88ID:N4og2nG70
バブル経済の恩恵を十分に受けた世代が
何言っても説得力無し
563ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:31:20.82ID:4U3+LBMA0
>>490
いや、出てこないよ
564ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:31:30.06ID:DXKF5qGc0
携帯ショップの店員なんて詐欺師みたいなもんやろ
どーせ、全く必要ないサービスつけまくっとるんやろ
565ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:31:30.89ID:EETNm2Kn0
高齢者を舐めたらいかんぜよ 介護で事件怒るのもわかる
566ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:31:47.23ID:9Hb/O90Z0
>>547
ただの管理通貨制度の恩恵だろ
その行き着いた先が今なだけ
ガラパゴスとか関係ない
567ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:31:50.14ID:dIFxtHuj0
自分でできない事は有償になるのは当然
税や行政手続きでも士業のサポートは有償になる
昔から当たり前の事なのに何でスマホだけタダじゃないと文句言うのか
568ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:31:51.17ID:VplEwH0P0
嫁の母が困ってんだよなあ
半導体不足でガラケーも不足してるし
569ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:31:54.37ID:9+nrJwaJ0
俺が困るのは通話専用携帯とプランがなくなる事だな
いまは通話専用ガラケーと格安SIMのスマホ使ってるけど
データは3ギガ有れば余裕だけど通話はカケホーダイ付いてないと困る
570ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:32:01.28ID:V5XKEhA30
>>563
そしたら横にスライドさせて戻ってるの?
571ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:32:08.57ID:XyPR8SMA0
若者だってAndroidは難しくからiPhoneとかいう知能障害で溢れてるからなぁ。
572ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:32:08.60ID:Qn0KC57q0
便利なんだから残しときゃいいのに
こういうところが終わってる国
というと世界はとか言う馬鹿たれども
573ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:32:16.81ID:xoVJlG220
片手で操作・文字入力できないから不便

進化して不便になったものは結構ある
掃除機とか
574ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:32:24.33ID:vfPzEmjJ0
老人って肝心な事が出来てないのに
機種自慢とか詰まらないデータサービスの粗探しとか
何様すぎて毎日呆れんよw
575ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:32:30.36ID:KOb92cMI0
泥ならホーム画面を電話とメールとカメラだけにしておけばいいだけだろ
576ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:32:33.29ID:rXhk0YM60
>>535
調べもしない老害は死んでほしいわ
577ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:32:35.78ID:Alw+rxmo0
>>321
売ってないよ
578ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:32:39.07ID:3O5nn/WK0
外では3Gをよく拾うけど停波なのか
579ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:32:41.96ID:ZRLoMRu00
老害向けにらくらくフォンとか無かったっけ?
580ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:32:56.71ID:VplEwH0P0
有償サポートはかまわんがガラケーなくなるのは困るわけ
581ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:32:59.54ID:CtkVNUgT0
スマホなんて個人情報の宝庫を持ち歩くのが理解できん
582ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:32:59.88ID:sr2HtVcp0
>>561
ガラケーにもカメラ機能は付いてたわけだが
っていうか、携帯電話にカメラ機能付けたのはガラケーが最初だぞ
ガラパゴスどころか世界標準になってるわけだが
583ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:33:02.34ID:ynKCttNC0
>>518
20代30代で土曜の夜に5ちゃん荒らしてんの?
彼女か友達と遊んだりしないの?明日早くから子供たちと遊びに行きなよ
584ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:33:04.69ID:M0CTtAWq0
>>551
昭和世代だと大卒と高卒じゃ頭の出来が雲泥の差みたい
585ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:33:05.01ID:V25PDmUv0
>>551
日本人て極端にITリテラシー低いの多いんだよ
しかも底辺ほどそれをとーぜんとして改善しようとすらしない
586ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:33:08.43ID:EETNm2Kn0
子供用用スマホより単純な高齢者用スマホをつくれ
587ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:33:12.76ID:XOCyTw/x0
>>548
日本はバカや情弱、老害を甘やかしすぎてるのはあるな
どんどん切り捨てていくべき
588ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:33:13.07ID:Na2bNzHC0
>>573
おまえが設定を変更するという手段を理解してないだけ
589ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:33:13.21ID:8JvubAy80
そういやマイニングのせいかグラボたけーたけー言ってた連中は古い世代のPCはもう窓から投げ捨てた?
転向してキレ気味に「スマホスマホ」唱え続ける際にはチラッと思い出せよ?
ハイエンドのスマホはなんだか映像制作者向けとかだわ10万超えとかだわはもちろん知ってるだろう?
590ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:33:20.78ID:vHVxqT4E0
アイコン見て感覚でできそうなものだけどな
職場の60のおっさんもラインで大変な事になった以外は苦労しなかったみたいだけど
591ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:33:20.87ID:ed/jL7Rh0
>>460
指の静電気に反応するから意図せず画面が切り替わってイヤ!ってのはスマホ初心者にありがち
そんなの慣れだよ
慣れてしまえば何とも思わないw

>>558
あーあれか
BASIOとかも物理キーあるからあれなら高齢者も安心だろう
592ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:33:21.10ID:P8DzLezk0
俺の7年目iphone初代seいつまで頑張ってくれるか
593ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:33:42.13ID:vfPzEmjJ0
>>572
そういう爺婆の為に回覧板回し続けて
コロナ禍でアプリも作れない国になった
老害は早く消えろ
デジタルをダメにした自覚も無いウンコの化石の癖に
594ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:33:47.29ID:yiCngHYa0
でも老人でも早くからポケモンgoやってるのもいるから人それぞれだね
595ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:33:49.41ID:4U3+LBMA0
>>521
ガラケーからスマホだと3ヵ月くらいサポート無料とかあることない?
596ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:33:55.80ID:NjJ/iHJV0
若者も大して使いこなしてないから安心すろ。キャッシュぱんぱんのままで動作重いて騒いでる奴らだらけ。
597ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:33:58.13ID:V5XKEhA30
>>573
簡単な事じゃんw
598ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:34:05.07ID:2xpcP1qU0
>>489
こう言うこと、中途半端に自分ができると思う奴が陥りがちなんだよな
599ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:34:06.77ID:xoVJlG220
>>588
もうそれが不便
600ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:34:07.83ID:65+6qvLZ0
>>538
そう
タッチパネル式のガラケーと変わんねえのに何がむずいんだって思う
ガラケー使ってたろうがなんでスマホになるといきなりなんにもできなくなんだよ意味不明
分かんなきゃスマホで調べろ目の前の機械はなんでも検索できる機械だろ
どこか触って爆発もしないしいきなり壊れもしないから色んなとこポチポチしてみろやと
601ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:34:08.68ID:im0BCg7a0
>>501
月1500円は高い
ガラケーなら1000円
602ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:34:09.11ID:Yv4fU2EB0
既存のガラケーの電波に関わる部品的なもんだけ変えて5Gの電波掴めるように出来たりしないのかな?
それすらコストに見合わんなら、ほんと使えない老人は携帯使うなしかないんだけど
603ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:34:13.38ID:V25PDmUv0
>>584
大卒と高卒の差は別に昭和でなくてもかなりある
604ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:34:14.57ID:9Hb/O90Z0
>>581
運転免許証、保険証、会社のカード、クレジットカード、各種カード
たくさん持ち歩いてますよね?
スマホはロックしとけばいいだけ
605ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:34:21.65ID:Uwecz9yw0
携帯屋だけど一部のおじぃとおばぁは「おぼえる努力なしに使えるスマホ」があると思ってる
ガラケーでメール出来ないけどスマホでLINEは簡単に出来るもんだと信じてる
契約後にgoogleアカウントやApple ID作成してアプリ入れて初期設定なんて説明しても、電源オンにしたら使えるくらいの認識でいる
606ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:34:26.84ID:qn67t2uC0
>>552
必要ないもんを強要するのがおかしいな
購入時に数年後に使えなくなると説明してたのか?
607ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:34:42.91ID:ed/jL7Rh0
>>585
それで恥ずかしくないのが凄いよな
608ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:35:03.12ID:vjIkiqdF0
>>559
君はジョーカーやないで
早まるな
鏡で自分を見て自分はカッコイイって5万回声に出せば朝が来るで!
609ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:35:08.20ID:5IrA5zlu0
ウチのお袋は先ずタップが出来なかった...
「ATMと同じだよ」って言うんだけど
(なんでそんな不思議なやり方になる!?)っていうような
乱暴な突き方になってスマホが反応しない。
だけど、今試しに自分で「なんかこんな感じでするんだよな....」
と思ってまねしてやってみるけど、ちゃんと反応する.....なんなんだよ?
610ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:35:10.45ID:tyjgIWRa0
箱に入ったスマホ渡されておしまいだと教えてくれる人いないと高齢者はきついよ
うちの両親も最初大変だった
使うやつだけホームに出して一個ずつ説明
それを何回も繰り返して今はLINEとGoogleマップとつべが気に入ってるみたい
611ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:35:12.15ID:aOS93xiN0
使わんのにオーバースペック勧められるのがホント闇。
スナドラまで吟味してからショップ行ってるわ。
612ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:35:17.21ID:VSYUr23z0
スマホが特に難しい、とかではなく
年取ると新しいこと受け付けなくなるからだろうな
色々試行錯誤しながらガジェットいじる好奇心みたいなのがあれば大丈夫なんだろうが
613ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:35:18.50ID:V25PDmUv0
>>548
まるで海外を見てきたよーな話ししてるが、おまえ、海外で生活したことあんの?
614ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:35:28.22ID:nFKQ/+KR0
まだauのガラケーなんだけど、例えばアイフォン12とかに変える場合、
機種代金って、どれくらいいるのかな?
615ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:35:28.47ID:JN7SnsHn0
>>606
とっととくたばれよ死に損ない
616ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:35:39.05ID:9Hb/O90Z0
>>605
老人学校が必要だな
617ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:35:44.80ID:l4sNnOpz0
>>573
それがあるから小型のスマホ使っている
高くても構わないからXperiaの最新のコンパクトシリーズ出ねえかなぁ
618ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:35:47.45ID:fctgxxz/0
そういえば視覚障害者は
物理ボタンの携帯が無くなると困るよな
見えていた人も緑内障とかなると
ガラホじゃないと困るんじゃね?
619ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:35:50.56ID:BvGw4vNy0
>>571
そりゃくじ引きだから当てるのは難しいからな。
ARROWS()だのDIGNO()だのってハズレ引いたときの悲壮感。
そりゃiPhoneにするわ。
620ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:35:50.60ID:oMdzRmpp0
来年から4Gの通話範囲が僻地から無くなっていくという話だから
都市部は一番最後でしょ
慌ててスマホ買う必要は無いだろ
621ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:36:07.76ID:Qn0KC57q0
>>586
そんな面倒なことするくらいなら残しときゃいいんだよ
一つで何でも出来るから便利なんてのは不便なんだよね
スマホあってもさっと電話に特化したガラケーと二台持ちになるのよ
622ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:36:08.00ID:Yv4fU2EB0
>>609
爪でやってるんじゃないかしら
623ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:36:16.99ID:pK7Jjo8a0
70代の役員が「やっとPC覚えたのに」って時点で随分盛った作り話だなって思う。農家や自営業ならともかく、70代でも会社員やってたならそんな奴は珍しいよ。
624ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:36:17.14ID:OL6p58xC0
スマホ使えねーくらいボケてるなら第一線から退くべき
625ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:36:20.39ID:Jb50pPw70
物は金を出せば買えるが、知識は買えない。
有償サポートは金で知識を代行してくれるもの。
結果は出してくれるが、当人の知識が増えるわけではない。
知識のアプデができなければ、ずっとチュルチュル金吸われるだけ。

まあ電話の用途に対してスマホが異常に使いにくいのは同意だが。
626ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:36:23.58ID:xoVJlG220
>>584
ないないw
大卒でバカのほうが多いと思うくらいだわw
627ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:36:34.45ID:fBpyiL0F0
若くてもIT関係で何年も仕事してんのに実はPC嫌いで、
後輩いじめてストレス発散してる奴なんかいくらでもいるし、
年齢はそれ程関係ないような気もする。
628ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:36:35.27ID:g9jTydIN0
>>544
主旨こうですよとちゃんと提示して話しをしているのに、全くそこを無視して手前買ってな事を話し続けている君には会話の能力がないと判断した
会話をする努力ができない知能しかないのなら、もう、こちらにレスしないほしい
629ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:36:37.34ID:vfPzEmjJ0
>>594
寧ろポケモンGoとかがダメ
そう言う変にオタク的な小学生レベルの爺婆が
大した事も分かっていないのに
何処そこのデータサービスが良いだの悪いだの
中華スマホのレビューだの
良い歳こいて何やってるんだってのがスゲーいる

ハッキリ言うけど
そんな暇人な爺婆にそもそもスマホ居るのかつー
そんな暇があるならデジタルでクリエイティブな事をしろっつーの
630ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:36:48.15ID:65+6qvLZ0
>>549
これ
中古でいいからiPhoneにすべきと最近は勧めるようにしてるわ
まずフリーズしないし中古なら高くないし泥より直感的だと思う
最悪なのはらくらくホン
らくらくホンなんてちょっと興味持って使い始めたらメモリ足りなくなってフリーズするポンコツだし老人はフリーズを故障だと思って発狂するからまじでゴミ
631ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:36:58.21ID:iSCQ+GNE0
くそじじいが余所でガラケー使ってるの見かけたらあー近づかんとこって思う
632ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:36:58.93ID:ed/jL7Rh0
>>596
だな
スマホから始めた連中なんかそんなもん
高齢者だって覚えれば同じくらいなのに…少しは学ぶ意欲があればなあ
633ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:37:02.62ID:Na2bNzHC0
>>599
自分で便利にできるのにしない選択をしているくせにそれを不便とは言わない
ものぐさなだけ
634ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:37:08.69ID:v85oMi8z0
>>40
似たようなのはあるんだよね。ガラホとか。
離れて暮らすうちの親も日本メーカーのAndroidにして色々聞いてくるけど、自分がiPhoneだからリモートじゃ全然教えられない。
635ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:37:09.58ID:Luun240U0
大半の人が欲しいのはスマートフォンではないって話
モバイルフォンが欲しいのであってスマートである必要はない
でもiPhoneとかいうゴミのせいでスマートじゃないのは全部排除されてしまった

全部iPhoneのせい
636ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:37:09.70ID:bNiZOf2C0
>>556
PCは使いこなせるけど携帯はガラケーの時から苦手
637ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:37:15.13ID:EETNm2Kn0
おまえら高齢者をバカにしてるけど
その高齢者が現役のころ勉強できないお前らをバカにしてたと思うぜw
638ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:37:24.61ID:Rm8MAXX00
>>549
ジョブズも天国でニッコリしてるよ
639ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:37:31.17ID:sr2HtVcp0
>>618
打ちまがちいが多くてこまふ
物理キーならブラインドタッチできつけどスマホ度とムリポ
640ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:37:32.70ID:BvGw4vNy0
>>612
難しいとかじゃなくて、俺様に不要な機能を高値で押し売りするなってこと。
ヒットショップ世代あるある
641ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:37:51.79ID:w4s+Q+zb0
>>609
カサカサ
642ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:37:51.94ID:gpInpaAw0
最近はボタンなんかもテキストがなく知ってるのが当たり前のように
アイコン表示だけになってたりするから非常に分かりづらい
643ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:37:54.97ID:oFyj1aef0
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、第3世代移動通信方式の「FOMAR」および携帯電話から
インターネットやメールを利用できるサービス「iモードR」を、2026年3月31日(火曜)に終了いたします。

まだぜんぜん先じゃん
644ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:37:57.52ID:LA+NZlv90
お袋は周りのカラオケやお喋り仲間が使ってるからかろうじてスマホ使えている
645ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:37:59.77ID:s3htC8vz0
ここで老害なんて
低次元な言葉吐いてる奴は
人生経験少なすぎッてこと表明してるだけ。
人類すべて全員は
歳とれば、絶対新しモノへの柔軟性は失う。
老害ってネガティブな言葉吐いてる若いのも、
と早死にしない限り老人に必ずなる。
暴言ぶつけられて楽しいか?
小学生幼稚園児の柔軟さ、純粋さからしたら中学生も高校生も
世間で身に付けてしまった思い込みなどで
おっさんレベルの柔軟性の無さ。
646ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:38:16.69ID:4U3+LBMA0
>>570
横にスライドで戻るのってわかりにくいよね
っていう話

設定から直せばいいんだけど
ジジババには無理だと思う正直
647ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:38:19.25ID:BblWhBiE0
ウチのバーチャンタブレットで動画見られるクセにスマホは拒否だわ
まぁガラホでいいけど
648ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:38:20.81ID:hqYrwuGK0
通話くらしかしないジジババなら
スマホなんて大きくて重くて電池の持ちが悪い劣化ガラケーだからな
649ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:38:25.51ID:mISW1lrY0
人の善意を食い物にしてきたクソみたいな老害どもが。
知識は無料じゃねーから。
ググるスキルすら無料ではないって事だ。
650ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:38:27.97ID:Na2bNzHC0
>>618
音声認識あるだろ
651ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:38:28.02ID:Rm8MAXX00
>>618
全盲の人もiphoneふつーに使ってて
むしろウェブサイトのメニューとかメール
読み上げてくれるから便利言うてた
652ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:38:28.61ID:Yv4fU2EB0
>>635
つきつめたらハゲのせいじゃん
653ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:38:30.54ID:oMdzRmpp0
>>605
そんなの当たり前だろ
売りつけといて何だその態度は!ああん?
・・・という人が大半のはず
654ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:38:40.20ID:XV8S6WR60
うちのかーちゃんは俺に鍛えられていて
普通のスマホを使いこなせるため、親戚間や友人間ではITゴッド扱いされている
655ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:38:43.38ID:8l2bpalM0
電話とメールだけなら、ガラケーの方が使いやすい
つまりユーザビリティが高いんだよな
そのまま残しとけばいいのに

売り付ければあとは知らねぇみたいな、ヤクザみたいな商売やってるから、
国つかスガから目を付けられるんですよ
656ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:38:49.73ID:HLJXAA2Q0
まぁ小さいパソコンみたいなもんだからなぁ
657ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:38:52.44ID:ed/jL7Rh0
>>378
電話とメールだけだと割り切れるならガラホで快適生活だろな
それで充分な高齢者も多い筈なのに見栄なのか知らんがスマホ持ちたがる
658ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:39:04.32ID:TMKA9FH40
アンドロイドから始めるとiPhoneは子供の遊びレベル
逆だと、けっこうオタオタしてる奴も多いw

アンドロイド童貞に何度もレクチャーしたわ・・・
659ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:39:04.52ID:bNiZOf2C0
>>638
にっこり微笑んでいるジョブスとかニセモノに違いない
660ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:39:12.36ID:9Hb/O90Z0
給付に1200億使うなら老人学校作ってスマホもたせたほうがいい世の中になるよ
回覧板も広報誌もいらなくなるだろ
661ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:39:21.07ID:DavRC8SA0
今時ガラケー使ってる奴にスマホ勧めて売りつける奴が悪い
662ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:39:26.13ID:JN7SnsHn0
>>645
老害の図星発狂
663ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:39:35.01ID:BYZkWAu70
docomoのガラケー(FOMA)使ってるけど
あれいつまでサービス続くの?
664ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:39:52.72ID:BvGw4vNy0
>>637
×高齢者
○クレーマー

ここの要は有償化ってことだよ。
なので、高齢者より中高年のほうが多いんだよ実は。
ケータイはタダでもらうものという乞食根性が骨の髄まで染み込んでる。
665ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:39:55.93ID:1P4evM5Z0
>>554
> >>527
> 拡大鏡使いなよそしたらそれで事足りるでしょ拡大鏡持ってスマホ触れば大きく見えるよ

という代案だからトラブってる訳でね >>1
老害はガラホか楽々ホン、それが合わないなら無理ですな、で終了の方が良いんだよ。
666ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:39:56.68ID:C7cBCYhC0
ガラホでググると中古が1万とか出てくるわw
ジジババはボッタくられてんだろうね
667ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:39:56.91ID:vjIkiqdF0
>>614
2年間の月賦で数千円ずつくらいやろな
2年後には端末返却して新たな機種で同じように端末代金払えば問題なく使えるやろね
レンタルみたいなもんや
668ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:39:58.82ID:9+nrJwaJ0
カケホーダイのみメールもネットも使えないプランがあれば良いけどな
スマホでもなんでも良いけど
どうしても今の2台持ちより高くなるのが嫌だ
669ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:40:18.62ID:ed/jL7Rh0
>>656
ネットと動画観賞に特化するならまあ物足りないと思う事はないだろな
670ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:40:20.98ID:vfPzEmjJ0
>>634
泥持つなら自力で解決しろって思うな
機種ごとの振り幅が酷いし
でもスマホ自慢の老人に限って機種自慢したりしてるよw
痛すぎ

例えるなら
カメラ性能の誤差も眼で追えない程度なのに
高額のカメラを自慢する痛い暇人爺いとそっくりの人種

散々カメラ自慢して撮ってる写真が信じられないぐらい普通とか
671ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:40:21.25ID:mxLz5oEi0
スマホのUIがいかにクソかということ
672ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:40:24.35ID:s+yyqMGf0
もう人生からリストラしてあげて
673ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:40:30.40ID:PWLVHNB20
連絡入れる時に1人だけ別手段とかになるとしんどいんだよね
674ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:40:31.23ID:ShUbteFu0
父ちゃん母ちゃんにショートメールだけは教えておかないと入院したとき困るぞい
675ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:40:43.00ID:kNmHr2Ja0
パソコンよりは簡単だと思うけどなぁ。
天下のGoogle、Appleさんがバカにでも使えるようにデザインしとるんやぞ?
676ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:40:45.79ID:Yv4fU2EB0
>>664
ハゲまさよしのせいじゃねーか
677ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:40:50.55ID:3Lj4q1X40
ネトウヨって なんでスマホには陰謀論振りかざさないの?w
678ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:40:55.65ID:4U3+LBMA0
>>600
タッチパネルで意図してないところ触っちゃってパニくるんじゃね?
年配の知り合いいるけど
しょっちゅう着信あるんで
「なんでしたか?」って折り返すと
電話したつもりないとか言われる
押したつもりないのに通話押してるっぽい
679ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:40:56.24ID:b29r7+mD0
ジジババは本当に文化を停滞させる…
消費者の多数派であるジジババが進化を拒むから
企業もジジババに合わせて保守的な商品展開をせざるをえない
消費者の平均年齢が若い国は革新的な商品をどんどん出す知恵がなければ生き残れないが日本はその逆だ
ジジババが文化を停滞させ企業の国際競争力を奪い日本経済をも滅ぼす
680ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:40:56.51ID:jOCmIHIh0
金にならない事業をなんで続けにゃならんのだw
681ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:40:58.13ID:YFrH+BZM0
半年前にスマホ買ってわかったけど
よくある美少女系のソシャゲよりパズルやチェスなどクラシックなものの方が
課金で搾り取られなくていいな
682ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:40:59.76ID:j/abptYz0
IP電話とホットスポット契約が一番安いと思う
WIFI使えるガラケーが一番いいかな
ついでに通信契約の格安SIMもあれば無難かな
683ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:40:59.95ID:JN7SnsHn0
>>671
お前の大脳がクソなんだよな
684ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:41:01.14ID:xoVJlG220
>>633
いやもっと簡単にわかりやすくできるのに、デフォでそうなってない
そういうのを不便というのだよ
もっと簡単にしたい人は、そういう人がカスタムで簡単にすればいいだけ
685ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:41:07.96ID:XN8u0HEI0
団塊世代・ポスト団塊世代は、
非常に傲慢で自己中だから、

自分が気に入らないと、
処構わず、大声出して汚い言葉を使い、
怒鳴りまくるよ

大きな市民病院の受付でも見かけた

汚い言葉は流暢に使えるのに、
情報機器はまともに使えない連中

そもそも、この世代に、情報機器を
与えてはいけないよ
この世代は隔離したほうが地球に優しい
686ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:41:22.60ID:mISW1lrY0
自作PC組めるスキルを「スキルw」とか言われてた時代が異常だったんだよな。
技術な知識は安くないって事だな。
687ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:41:24.65ID:vfPzEmjJ0
>>671
ひょっとしてそれは楽天の事か?
688ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:41:28.20ID:C1pto2aO0
何で紙の説明書も作らないの?
無いと困るケースだってそりゃあるだろ
689ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:41:30.16ID:ed/jL7Rh0
>>670
カメラの設定が全てデフォルトのままとかなw
690ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:41:38.44ID:9Hb/O90Z0
>>671
日本中の大企業が競って携帯開発した結果が海外に負けて今やぞ
諦めろ
691ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:41:43.38ID:rxdDjF0s0
カンタンケータイにしとけ
そのうちに激昂した老人が事件を起こすぞ
692ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:41:46.96ID:BvGw4vNy0
>>629
一番害悪なのは、使えるようになったらなったで叩くネット姑な。
おまえみたいな。
693ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:41:47.14ID:sr2HtVcp0
>>675
ぱそこんもがらけーと須磨廃油お混合う前知恵巻アリス倒そえやさりゆきんしまにかつまてきまうら
694ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:41:47.50ID:bNiZOf2C0
>>666
何回か買い替えているけど携帯端末はタダでしか買ったことがない。もちろんローンも無し
695ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:41:47.78ID:mPRgYiNm0
スレタイ、ダメだろ
696ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:41:50.19ID:rBxpi/MN0
らくらくスマホは普通のスマホとは異質すぎて教える側がたいへんだからやめてくだしあ
697ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:41:56.89ID:YFrH+BZM0
>>678
30代だがスマホのタッチパネルに慣れるまで1週間かかったぞ
今でもPCの方が使いやすい 誤作動が圧倒的に少ないからな
698ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:41:57.45ID:mxLz5oEi0
>>683
そういう態度で作られてるものだよな
699ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:42:00.53ID:V25PDmUv0
>>636
ディレクトリ理解できるならスマホなんて鼻くそほじるより簡単なはずだけど
700ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:42:05.77ID:2mMA1KyO0
年寄りなんか電話機能以外いらんのよね
701ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:42:07.15ID:EETNm2Kn0
むしろ海外アップローダーを利用して情報交換はダウンロードの方がいいか?
702ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:42:11.57ID:C7cBCYhC0
>>671
電話しか掛けないならそうだけどねぇ・・
703ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:42:14.47ID:quIWEtik0
老害用にかんたんガラホを出せばいいのに
704ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:42:14.67ID:kNmHr2Ja0
うちの親戚の一級の自閉症ですらiPadでYouTube見てるというのに…

池沼以下かよ
705ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:42:17.20ID:yiCngHYa0
中古のIphone7なら1万円くらいで買えるしそれがいいんじゃないか
7はとんでもない名機
いまだに5年石現役で使ってるの
706ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:42:22.09ID:vBKnf78i0
マスゴミや老人雑誌なんかが「高齢者はガラケーとスマホの2台持ちがお勧めです」と
格安SIMと格安スマホの存在を特集すればいい
ガラケーで連絡できればスマホ使えなくてもキレるやつは少ないだろ
のんびり覚えればいいんだ
慣れれば1台にすればいいだけ
707ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:42:25.53ID:1P4evM5Z0
>>542
> スマホあるある
> 無意識に右か左にスワイプ 全く想定してない画面が出てきて体が硬直して

エロ画像やエロ動画のページを保持しておくのは止めような。
友達はともかく、社内などで見せ合う時に自害するしかなくなるぞ?
708ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:42:27.25ID:nFKQ/+KR0
>>667
え?2年後に返さないといけないの?
機種変更したら、この先10年くらい使いたいのだけど…
709ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:42:28.33ID:g9jTydIN0
>>651
そう言うのは特殊例だよ
じゃあ君もその者と同じ設定にして、目をつぶって使えのかと言うことで簡単にわかる話だよ
710ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:42:29.29ID:Qn0KC57q0
>>680
答えはそれなのに騙されてるスマホ万歳な連中はお笑いだよね
711ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:42:30.69ID:BblWhBiE0
>>673
別居の家族とはTwitterでよく喋るからバーチャンもやってくれるとラクなんだがなぁ…
712ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:42:35.57ID:BvGw4vNy0
>>676
それより昔からあっただろただバラマキなんて。
ヒットショップとかデジタルホンとか在りし頃から。
713ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:42:39.99ID:Hz49o5sG0
まだガラケーってあったんだ
714ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:42:53.70ID:YJcQDNR30
子供や孫友人に聞けよ
それがいないんだったらそもそも携帯電話要らんだろう
715ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:42:56.17ID:OL6p58xC0
ジジババにiPhoneを買いに行かせたらAndroid掴まされて帰ってくるドコモショップの不思議
716ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:42:56.50ID:uw5jWwiv0
ガラケーからスマホに替えたから
全部無償でやってくれたよ
1年前だけど
Instagram、YouTube、Twitterの設定
コールセンターだから遠隔操作で
他のアプリは自分でやってみた
今は有償なの?
717ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:42:56.74ID:xoVJlG220
まあなんといってもスクロールの誤反応は一番面倒で、
アタマ来る最たるものだわ
718ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:42:58.87ID:A5vE+F+q0
>>654
いいね、俺も73の親のいじったときに、
フリック打ちに勝手に変えてやろうかと悩んだけど、たまにしか会わないので悔しいがそのままにした。
719ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:43:01.57ID:XN8u0HEI0
安倍とかトランプとか
習近平とか言う悪の権化が
集結するゴミ世代

それが、

ポスト団塊世代
720ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:43:02.78ID:VplEwH0P0
しかし年寄りがスマホがダメな理由ってのは謎だよな

実家の父は家電マニアでビデオとかの細かいスイッチやら配線は俺より詳しい
なのにスマホになるとダメなんやね
何かの拍子に変なボタン押したりして分からなくなる
721ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:43:04.39ID:JN7SnsHn0
>>698
当たり前
大脳腐ったゴミに合わせて作るメリット無い
722ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:43:13.90ID:vjIkiqdF0
>>688
オーケーグルグルとかヘイスリーって言えばAIが回答してくれるんやで
723ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:43:14.07ID:56YKoVAK0
ガラケーは電話としてはいいけど、情報末端としては文字数があまりにも少ないし見えない スマホも外で使うと見えないけど
724ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:43:16.20ID:9Hb/O90Z0
>>713
来年からau無くなるよ
docomoが一番遅い。世に迷惑かけすぎ
725ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:43:17.61ID:fctgxxz/0
>>650>>651
電話帳の追加とかは誰かにやってもらうんかね?

>>639
打ち間違いは多いな
俺はいまだにフリックが苦手
726ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:43:23.38ID:Luun240U0
>>652
そんなハゲは人類の敵みたいなこと言わなくても…
確かにジョブズもマサヨシもどっちもハゲだが
727ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:43:32.23ID:ed/jL7Rh0
>>686
物は金で買えるけど経験や知識は金で買えないからね
どれだけ失敗したかで何が起きても動じないようになるかパニックになるかが決まる
728ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:43:32.25ID:5IrA5zlu0
>>641
カサカサ関係あるの?
俺も袋とか紙めくるのは随分大変になって、ハンドクリーム使ってるけど
タップで苦労は感じないけどな...
729ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:43:42.30ID:KcnljqQe0
4Gガラホならまだ携帯感覚で使えるんじゃないの?
730ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:43:55.33ID:9+nrJwaJ0
>>643
俺は既に通話のみカケホーダイにしてるけど
それすら停波してしまうんだよ
docomoだからまだ数年使えるけどそれから先が通話のみプランが無い
731ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:43:58.39ID:EETNm2Kn0
ゲームしない人にとってはあの多種多様なアプリは邪魔だし ラインの構造もめんどくさいし
iモードメールのように視覚的に簡単なラインを日本で作れ
732ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:43:59.27ID:aXNKZvUK0
ガラケー使える人は漏れなくスマホが使える
少なくともガラケーで電話使っていた人はスマホで発着信を問題なくできる
ここを誤解している人が多い
よく問題になるのはミスタッチで混乱するとき
その際の対処法を授けとくか、不必要なアプリを画面表示させなければ問題ない
733ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:44:06.30ID:mxLz5oEi0
>>721
負け惜しみだね言い訳だね
734ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:44:16.68ID:BvGw4vNy0
>>720
スマホがダメなんじゃなくサービスの有償化が許さないって話だよここは。
735ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:44:24.88ID:ply8F63A0
ガラケー仕様にするアプリ強制的に入れて関係ないところを触れないようにすればいいのに
736ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:44:26.00ID:Yv4fU2EB0
>>712
ヒットショップを知らなかったけど
光通信系なのかww納得してしまったw
737ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:44:26.27ID:8l2bpalM0
電話とメールとラインだけ使えればいいだろうに
電話もメールもスマホになると、確かに使いづらいのよ

スマホは、インターフェースがクソのひとこと
738ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:44:32.39ID:JN7SnsHn0
>>733
お前がだよ低能ゴミ
739ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:44:33.47ID:Zovh7rZT0
タッチパネルは本当に使いにくいよな
反応して欲しい時に反応しないで、反応しなくていい時に反応する
反応が遅いかと思ったら、触れる前から反応したりする
740ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:44:42.54ID:Na2bNzHC0
>>684
おまえにとっての不便なんか知るかよ
老害って自分中心に決められてると思い込みがちだろ
741ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:44:50.93ID:YFrH+BZM0
Windows11がスマホ基準になったの最高のクソ
右クリックからデスクトップにショートカット作成が一発でできないとか

オマケにメモ帳のジャンプリストも消えやがった
Wordで代用してるが動作が重いし使い勝手悪い
742ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:44:53.45ID:rxdDjF0s0
>>697
自動車のスイッチ類もタッチパネル化が進みつつある
あれは危ないよね
手探りで操作できないのでいちいちパネルを見なきゃならないから
743ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:44:57.19ID:05bdhJuK0
年寄りには電話機能のみの
文字通りの携帯電話だけ与えておきたいが
そんな儲からないもんは民間は無理だな
国でやったれ
744ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:44:58.94ID:sr2HtVcp0
>>675
パソコンでもガラケーでもブラインドタッチ出来た。スマホではブラインドタッチは無理、ってブラインドタッチしてみた結果が>>693
745ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:45:01.09ID:Rm8MAXX00
>>709
そら最初は大変だろうけど1回覚えれば使えるんじゃない?
テンキー以外は機種ごとに操作変わってたガラケーより
むしろ使いやすいんじゃねとすら思うけど
746ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:45:02.18ID:xoVJlG220
+だけじゃわかんねーんだよ

「連絡帳に追加する」って出てねーと

こういうところが意地悪なんだわ
747ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:45:02.75ID:TMKA9FH40
androidを使いこなせい奴、けっこう多いよな

トンチンカンなことやってて
「なんかiPhoneと違うけど、、えと・・・、こういう時どうすんの・・・?」
みたいな事を聞いてくるバカ、かなり多いわ
748ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:45:07.83ID:vfPzEmjJ0
>>689
つかダイナミックレンジの差とか
被写界深度の差とか
なーんも知らない程度の爺がカメラ自慢して
ウンザリするようなただの本当に詰まらない写真を撮ってるのを見ると
オーバースペックの方が大問題だよな
で、使い方分からないと教えろ、教えるとつけあがる
金払え暇人のあいてなんか無理だと言うとまた文句を言い始める

ネバーエンドレス地獄
749ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:45:15.18ID:vBKnf78i0
>>312
仕事に便利だからガラケーは維持してるな
スマホは邪魔でかなわん
750ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:45:22.30ID:TgpVM8/q0
>>523
そりゃ60代の役員って30代のときウィンドウズとボーダホン使ってる人間でしょう
今の60代でデジタル音痴ってかなり小規模な商売してたか地方の人間じゃないかな
751ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:45:38.12ID:tGnWZAjq0
うちの母(86)は80でスマホデビューして
通話やメールは勿論のこと
LINEもニュースも調べものも
バス接近情報も乗り換え検索も
使いこなしてる
記事に出てくる60代は甘えている
752ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:45:51.95ID:9+nrJwaJ0
>>663
FOMAは2026年まで使える
753ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:45:54.00ID:YFrH+BZM0
>>739
メモ帳の文字が意図せず消えたり
通話の時に意図せず切れたり

スマホは便利かもしれんが悪いところもたくさんあるよ
754ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:45:56.50ID:l9hhHzo90
ドコモのガラケーなので2024年くらいまで引っ張る
755ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:46:13.48ID:2C9gYzP30
>>729
そうだよ
でもショップがスマホ売りつけるんだよ
756ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:46:17.98ID:whPMYFRS0
ガラホにしてからガラケ時代より携帯代高くなったってかーちゃん言ってたんだけどガラホ高いの?
757ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:46:20.73ID:aC8SoQSA0
考え方はPCと同じだよって言ってあげたら使える人もいそう
758ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:46:28.18ID:6VtSjCEX0
ええ?年寄り向けのスマホってあったような。

死んだ婆ちゃんそれ使ってたぞ。年寄りでもなんとかなる感じのやつ。
759ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:46:31.18ID:uw5jWwiv0
>>713
ガラホとガラケーがまだある

ガラホは買った時はLINEとInstagram使えた
Twitterは無理だった
LINEは途中から使えなくなったが
760ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:46:31.68ID:LA+NZlv90
内部ストレージ容量がショボなスマホ勧めて
お孫さんのお写真を撮りためるなら、と高額な大容量のMicro SDカードを押し売りするんだよな
761ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:46:32.72ID:677vHmfW0
メイン画面から電話とドコモメールのアイコン以外表示されないようにしてしまえばいい
762ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:46:40.64ID:oMdzRmpp0
そもそも口で話せばわかるのに
いちいちメール入れろとか面倒臭いの極み
言った事は忘れない様に紙に書いとけってんだよなボケナスがよ
763ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:46:44.57ID:vjIkiqdF0
>>708
バッテリーや端末の劣化やOSのアップデート非対応を考慮したら買い替えのがええよ
スマホはパソコンと違ってまだまだ進化しとるからね
764ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:46:52.03ID:65+6qvLZ0
>>678
まぁそういう人もいるだろうけどその時になんか別のとこ触った?ん?とりあえず戻るかとはならないのが老化なんだよ
何かしら画面を触って意図しない画面が出てきた→つまり今の操作は間違ってた
という当たり前の事にたどり着けてない赤ん坊でもこれで覚えるぞ
初めてなんだから間違えていいんだよどんどん間違えろそれで覚えるんだから
スマホを未知の生物かなにかみたいに大きく捉えすぎ
765ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:46:56.39ID:l9hhHzo90
>>751
人によるだろ
30代でパソコン駄目な奴もおるし
766ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:46:59.54ID:BvGw4vNy0
>>689
スマホカメラの話ししてるなら、一般人はむしろデフォのまま使うのが吉
767ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:47:04.20ID:mxLz5oEi0
>>738
もうつまんないレスだな
語彙をどこにやっちゃったの?
768ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:47:08.15ID:YFrH+BZM0
そうだな ブラインドタッチできないんだよなスマホ
確実に書き込みがPCの数倍時間かかってるわ

変換の精度も悪い
769ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:47:17.74ID:DavRC8SA0
>>729
それをキャリアが言葉巧みに
スマホに変えさせるから
>>1
770ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:47:18.27ID:8JvubAy80
あっ、思いついちゃった
「今東京で流行っているのは動画制作です。国民一人一人がスマホで映画を制作する時代はすぐそこです。そこのスマホを持ってこれを見てるあなた、あなたも乗り遅れちゃうんじゃないですか?」
こう安倍高市団が言えばネットをだいぶ席巻できるわけだろう
771ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:47:21.91ID:3E99EbId0
スマホしかり車しかり、高齢化社会しかり
無理に長生きするから弊害が出てくるんじゃないか?
772ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:47:36.32ID:lEg9B4cu0
ガラケー終了とともに携帯を手放すわ
早くスマホにしろスマホにしろってキャリアからのメールや郵便は全て無視
開きもしねえわ
テレビと同じやねん
テレビも地デジとともにおさらばしたねん
773ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:47:46.12ID:Yv4fU2EB0
>>760
お孫さんとお顔見ながら通話できますよってワイヤレスイヤホンも売れ
774ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:47:48.80ID:adrq0ss40
>>17
ショップはガラケーからスマホへの移行率をキャリアに見られてるのもあるね
算定期の率で評価変わってくるし
775ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:47:50.35ID:oMdzRmpp0
>>756
スマホに比べたらガラホのが安い
776ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:47:54.58ID:6VtSjCEX0
俺とは別に、個人的には年とっても、スマホについていけない脳はやだなー
777ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:48:02.06ID:SBi5tPy70
>>685
家電屋で先着何名様に〜って粗品の配布が終わってたことにキレてレジでゴネまくってたジジイを先日見たばかり
他店から取り寄せて持ってこいとか何とか
やだやだ、これだから最近の年寄りは…
778ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:48:05.94ID:Oq1c91ms0
>>22
ずっとiPod touchでQRコードのスクリーンショットで、映画館の席予約やメルカリの発送して来たけど
オンラインじゃないとアカンのもあるからな。○○ペイは無理だろ?

三万円でSIMフリーのアイフォンSE2買って楽天UN-LIMITEDでスマホデビューしたが、
東京だと10円で売ってたりするらしいなSE2
779ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:48:12.86ID:aXNKZvUK0
>>743
普通にスマホを買って電話機能以外画面表示させなければよい
780ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:48:16.89ID:xoVJlG220
>>740
じゃ騒いでるのは老人だけだから、
お前は黙っててくれ。お前には関係ない話だ
もうレスしなくていいよ
781ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:48:17.18ID:KcnljqQe0
ジジイ共って今となってはどうでもいい知識を若い世代が知らないと『そんな事も知らないのwww』とかマウントとってくるけど、
今の常識的なルールや機械の扱いとかできないと『人間味がなくなった』とか文句言うよね
タッチパネル方式の券売機とか操作をおぼえる気もなく毎回店員呼び出したり
782ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:48:18.31ID:JN7SnsHn0
>>767
スマホ使えない低能ゴミのお前がグチグチ言い訳して逃げてるだけだろカス

お前が使わなきゃ良いだけだよなんなら死ねよ
783ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:48:23.16ID:JUnTowit0
分からないではなくそもそも最初からやる気ないんだよ
784ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:48:29.29ID:i5i4jovR0
>>754
2026年3月末まではあると出たで
785ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:48:31.15ID:7l6mR+/I0
うちの自治体は接種会場で二回目予約をスマホでやらせてたな
指導員や代行も用意されてたけど、スマホ持ってて当たり前になったんだなぁと感じた
786ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:48:31.87ID:zt/f4r6l0
どうせ老人は通話さえできればいいんだろ
787ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:48:32.36ID:rxdDjF0s0
>>744
タッチパネルは必ず見なきゃならないのがうざい
変な反応されると腹立ってくるね
788ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:48:37.52ID:Rm8MAXX00
>>725
個別の操作どうやってるかまでは知らんけど
金さえ払えば晴眼者でも講座受けられると思うから
興味あるなら行ってみてもいいかもしれない
789ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:48:49.09ID:ULee2gpp0
年寄りという鉱脈
790ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:48:50.97ID:gqQDJ7xE0
わざわざ販売店までいって怒鳴るなよ 基地害じじい 
791ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:48:53.49ID:A5vE+F+q0
>>720
小さいし目が疲れる、見にくい、触感がないってとこで
歳のせいもあり新しいことに慣れる気力がないのだろう。
792ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:49:03.14ID:uw5jWwiv0
>>756
ガラホは確かに高かったよ
YouTubeとか動画がWi-Fiあっても通信代がかなり高いから
793ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:49:03.36ID:vfPzEmjJ0
>>755
売りつけるんじゃない
おめーらがホイホイ買ってるだけ
ahamoだって老人に来てほしく無いって言うてたのに
強引に列に入り込んでワーワー
次はサポ無料にしろとワーワー

もう堪忍袋の尾が切れた下世代からしたらウザい!の一言
金も出さずに俺はお得意様だとかよく言うぜ
794ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:49:08.69ID:ed/jL7Rh0
>>636
階層が分からないとスマホの何処にとのデータがあるか分からないが
コマンドプロンプトを使った強制アンインストールやS-OFFやカスタムROM焼きとか
PCを使ってたなら何かしながらでもやれるくらい余裕かと
795ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:49:10.04ID:V25PDmUv0
>>705
うちの娘が7にしがみついてるが流石にバッテリー死にかけてるからSE2買ってやることにした
つか7は既に4世代も前のCPUだし今のアプリを動かすにはそーとーきついはずだぞ
796ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:49:15.66ID:IoedT7A80
うちは一見高く見えてもiPhoneにしとけっていったわ
サポート長いし使ってる人多いし
自分もAndroidだったけど対してスマホは拘りもないし
年老いた親に教えるためにiPhoneに替えたわ
797ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:49:22.20ID:GdE2DihD0
ガラケーでは動画もエロ画像も見られないからスマホでいいと思う所存
798ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:49:24.11ID:2C9gYzP30
>>756
ドコモのケータイプランでカケホーダイつけると3000円くらいか
5分カケホーダイにすれば2000円くらい
端末代が分割だとそれに上乗せされる
799ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:49:33.73ID:UYE7rb250
スマホなんてドコモでも機種2万円、月1000円ちょいだし事務手数料払って変えればいいのに
800ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:49:47.09ID:u4ZGQk3n0
>>411
よくもまぁそんな嘘をぬけぬけと。

そもそも視覚的に老人は近くが見えないっての。
しかも風呂入ったらずっと指がふやけてシワのまんまでiPhoneの指紋認証も全然通らねぇ。
なのに認知症なのに暗唱番号入力させようとする。感覚的にマジでクソなのがiPhone。
801ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:49:48.39ID:rxdDjF0s0
>>762
それはあんたが嫌われてるんだろう
802ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:50:17.21ID:xoVJlG220
>>791
目が疲れるわ
歩きガラケーは出来たけど、スマホは無理
スマホ見てて、今度普通に前見たらぼやけて何にも見えなくなる
803ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:50:18.52ID:Yv4fU2EB0
>>796
親不孝者め
804ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:50:18.76ID:C7cBCYhC0
電話屋ってマジ糞だよな
NTTのなんちゃらって電話かけてきて、黙って話聞いてると
勝手に契約しようとするんだわ。
この電話で契約成立すんのかって詰め寄ったら惚けやがった。
805ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:50:20.26ID:whPMYFRS0
ガラケーにしがみついてるのは実は50代や40代ぐらいのおっさんおばさんに多い
過去の成功体験を否定できないでしがみついてる。
しかも周りの言うことも聞かないから
806ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:50:21.39ID:vfPzEmjJ0
>>794
寧ろスマホ時代にそんなことに拘ってる方が異常
それが爺いのダメなところだ
807ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:50:24.55ID:zXWNJ80+0
うちの母親も昔iPhone買った時に説明書が無いと嘆いてたなw
だから色々操作方法載ってる本買ったのに全く見ないの
こういう自分から学ぼうとしないやつは説明書があった所で他人に聞いてくるよ
808ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:50:41.42ID:iSCQ+GNE0
ガラケーからここ覗いてる人っているの?
809ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:50:48.59ID:Rn+y1+GC0
4Gと4G+は暫く残るので、最後の方のガラケーはまだ使えるよ
810ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:50:52.03ID:DavRC8SA0
>>772
ガラケー同様のガラホってのがあるのよ
811ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:50:55.38ID:JUnTowit0
>>747
iPhoneからAndroidに変えたけど
大差ないと思うんだよな
何が分からないんだ?
812ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:50:57.12ID:oMdzRmpp0
IDとかパスワードとか指紋認証で統一しろよな
813ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:51:03.74ID:PE/66D310
親は結局使えないから携帯解約したわ、もう持ってない
814ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:51:12.83ID:uw5jWwiv0
>>720
簡単スマホだと使いやすいよ
815ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:51:15.87ID:NEHSUPPB0
ガラホ一択。何だこの話??
816ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:51:20.66ID:Qn0KC57q0
>>768
スマホは音声入力オンリーで使うのが答えで
画面をポチポチやってるよりは精度がだいぶ上がった
でも面倒だわ
まぁガラケーというか通話に特化した機種はとっさの時に早いから残して欲しいね
817ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:51:21.84ID:tGnWZAjq0
>>765
ママンは普通の主婦でパソコンに接点なかったたが
いきなりスマホにいって楽勝しとる
新しもの好きだからかね
818ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:51:22.05ID:vBKnf78i0
>>713
土建屋はわざわざガラケー持ってる
デカいスマホなんかポケットパンパンで仕事できんし
819ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:51:24.65ID:Na2bNzHC0
自分が適応しようとせずに、なんでもかんでも自分に合わせてもらって当たり前と思ってるから老害と言われるんだわ
820ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:51:26.80ID:ed/jL7Rh0
>>747
泥の何処が難しいのか理解に苦しむ
折角iPhoneみたいにガチガチじゃなくてある程度自由なのにさ
821ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:51:30.36ID:B/bjSAtt0
>>4
>>1 は3G停派を4Gと勘違いしているらしい。
822ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:51:32.31ID:Hy/xN2G+0
>>798
ocnモバイルoneの550円にオプションの通話放題の1400で1900円じゃだめなのか?
823ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:51:34.56ID:XOCyTw/x0
>>739
それ単に端末のスペック不足
もっといいの買え
824ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:51:39.55ID:xoVJlG220
ガラケーからアイフォンタダで替えてもらったぞ
こんなの何万も出して買うやついるの?
タダじゃなかったらやめようかと思ってた
10万とか、バカじゃねーの
825ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:51:40.20ID:XN8u0HEI0
戦中・戦前世代は、概ねちゃんとスマホに
順応しているのに、団塊・ポスト団塊世代
及びポスト団塊世代の次の世代は、
まった順応出来ない世代

次の世代には気を付けましょう

・団塊世代
・ポスト団塊世代 (特にココ!)
・ポスト団塊世代の次の世代
826ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:51:41.81ID:IoedT7A80
>>715
そこはiPhoneにしとけって言い聞かせておくべきだな
Android掴まされたけど本屋で本買って勉強して使いこなしてるって年寄りも知ってるけど
その人は年寄りの中でも選ばれし人だと思った
827ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:51:55.68ID:IGvvSMae0
>>737
ラインは韓国情報機関と、韓国が情報を売った
中国情報機関に、すべてを把握される。
下手すると、後で脅されて何させられるか
分かったもんじゃない。
828ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:51:55.83ID:Z9EkNRNL0
>>609
手が乾燥してると反応しなくなるから
設定でタッチパネルの感度を変えてみるとか
829ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:51:59.80ID:Ib7lxpmU0
これそのままにしてたら自動的に契約終了になりますかね?もうボケちゃってきてるからサービス終了とともに携帯使うの止めさせる予定なんだけど。
830ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:52:00.01ID:BvGw4vNy0
>>747
そりゃあえて少数派になるってそういうこと。
自民党に入らず社民党に入るようなものだし。
831ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:52:00.13ID:2C9gYzP30
>>793
ガラケーを機種変しに行くとガラホあるのに
ガラホの説明しないでスマホを売りつけてるってことだぞ

それとオレはスマホ使ってるからおめーらとか言うなw
832ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:52:10.23ID:DavRC8SA0
ガラケー終了とか言ってるけど3Gスマホも終了だぞ
833ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:52:19.01ID:1P4evM5Z0
>>742
そこらは要らん物を下手にデジタル化した部分だよね。
例えば、カーナビのルート中断とか。
アレこそベゼル部分のボタンとして一番欲しい物。
にも関わらず、最新になればなるほどページ掘らないと中止が出てこない始末。
834ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:52:29.25ID:gmMX3/cH0
いや携帯持たなくていいよ
835ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:52:34.17ID:pnez8sQ70
老人なんて電話とメールしかしないんだから
ガラホにしてメール覚えるだけでいいだろ
836ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:52:42.39ID:u4ZGQk3n0
>>807
全くだよな。新卒の若者にマニュアル読めとか言っても英語だから読めませんとか言いやがんの。
おまえは中卒の学力すら身についてないのに大卒名乗ってんのかよと。
837ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:53:00.97ID:TgpVM8/q0
>>753
通話の品質なんて物理層、ネットワーク、アプリ、キャリアのサービスと様々なレイヤ毎で切り分けが要るのに
十把一絡げに「スマホは〜」何て語り口は議論の端にもならないよ
838ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:53:05.50ID:mxLz5oEi0
>>782
スマホ使えない低能って、お前の下にはそれしかいないのかよ
かわいそうなやつ
839ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:53:06.77ID:ed/jL7Rh0
>>819
銀行のATMは高齢者が間に合わず紙幣投入口が閉まるらしく
確認ボタンを押さないと閉まらないように変更されたわ

いい加減にしろよw
840ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:53:16.99ID:vBKnf78i0
>>751
けど手取り足取り教えてやっただろ
子や孫がいるとこはいいよ
老夫婦だけでスマホ自力で覚えるのは厳しいだろね
841ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:53:31.74ID:s9zu2DuN0
親にはiPhoneもたせてる

アンドロイドは老人には使いにくい
デザインもコロコロ変えるし
めんどくさい
842ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:53:36.12ID:2C9gYzP30
>>822
ガラホでもOCNモバイルのプランあるんだっけ?
843ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:53:40.50ID:65+6qvLZ0
>>800
もう顔認証あるだろ池沼
今どき指紋ですらインしないぞ
世の中はどんどん便利になってるんだから使いこなす前から文句言ってんなよ
844ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:53:41.70ID:LQ8eBl8D0
え?ガラケー使えなくなるの?
うちのパッパのガラケー最近バッテリー替えたとこなのに
845ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:53:41.97ID:IoedT7A80
>>803
Androidのほうが年寄りには厳しい
使いこなせる年寄りは全然お好きにどうぞだけど
そうじゃない年寄りにはiPhoneのほうがいいよ
サポート長いしね割高でもいいのよそこまで困窮してない年寄りには
なんなら使い慣れた機種がいいっていうからバッテリー替えてあげたぐらいには
興味ない年寄りにはiPhoneのほうがマシ
846ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:53:47.39ID:EtzFQ6sL0
80歳のおばあちゃんは携帯どころか固定電話しか使えないんだけど・・・
847ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:53:57.38ID:JN7SnsHn0
>>838
意味不明
死んで良いぞボケ老人
848ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:54:00.20ID:vjIkiqdF0
>>826
アンビリーバボーやな
スマホはスマートフォンの略称なんやで
なんも考えんでも何となく使えるのに説明書も攻略本も要らんねん
849ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:54:09.59ID:XOCyTw/x0
>>820
むしろアプリ間の連携やデータの共有なんかはAndroidのほうが圧倒的にやりやすい
850ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:54:14.02ID:CJhHqNwn0
>九州北部にあるとある携帯電話販売店に怒鳴り声が響く。
>声の主は70代の男性で、その傍らには男性の妻と思われる高齢の女性が佇んでいた。

多機能を一度に、まくしたてるように説明されて、ブチ切れたってとこだろうw

当方50歳
もう5年ほど前になるかな〜会社からスマホを支給され、多機能さにおどろいたもんだw
でも、重宝しているのは、
⑴電話帳機能
⑵留守電機能
⑶マナーモード
⑷メール、あと+メッセージ機能
こんぐらいなもん

機能は山ほどありますが、「使うのは5個程度ですよ」といえば安心したはずw
851ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:54:17.62ID:NrYgSQa20
つうか覚えようとしない機械音痴のジジババはスマホいらんだろ。
家の電話機で我慢しとけや
852ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:54:27.97ID:s9zu2DuN0
>>822
キャリア回線の方が速いからね
853ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:54:29.84ID:pnez8sQ70
>>825
電車によくいる山登りジジババはスマホで写真見せ合ったりしてるな
たいしたもんだよ
身体がアクティブだと頭もアクティブなんだろうな
854ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:54:36.14ID:KA0g72xI0
老人はガラホにしておけばいいのに、
店側が利益に目がくらんでスマホを売りつけたんだろ。
それを論点をすり替えて
「説明してたら時間が足りない」とか
「思っていたような使い方ができなかった」とか
「言い訳」ではなくて「言い逃れ」してる。

ボケ老人に高額壺を売っているのと、本質的には変わらんわ。
855ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:54:37.19ID:2+Wfg4AA0
>>24
アプリのアプデがあったりして画面のレイアウトがマニュアルと変わってるともうアウト
856ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:54:39.13ID:mxLz5oEi0
>>847
お前若いのに脳みそ死んでるじゃん
857ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:54:56.16ID:1rjGOD/n0
G-LINKも打ち切りなんだよな
カーナビどうやって更新すればいいんだよ
ホント携帯会社ってクソだよな
858ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:55:01.05ID:XOCyTw/x0
>>765
そのダメだというのが甘え
もしくは知的障害を抱えてるのか
859ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:55:02.38ID:ed/jL7Rh0
>>807
一番ダメなテンプレのパターンだなそれは…
やる気が無いと絶対に覚えない
860ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:55:26.47ID:NdE0VAy70
正直スマホってガラケより使い易くない?
ガラケの方が色々と専門的だった
使い易さだとスマホ→PC→ガラケの順
861ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:55:30.13ID:XmQ5race0
なんで伸びてんの?
862ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:55:31.33ID:JN7SnsHn0
>>856
スマホ使えないクソ老害のお前の大脳がヘドロなんだよ
863ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:55:32.83ID:s9zu2DuN0
>>800
アンドロイドはもっと酷い
864ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:55:37.12ID:Pwp4Imyn0
とりあえず簡単な操作をするための手作り説明書を
販売店なりケータイ会社の方で作るべきだよな。

コピー用紙にプリントしてホッチキスで留めた簡素なのでいいからさ。
865ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:55:55.96ID:uw5jWwiv0
>>804
わいも携帯電話に営業から掛かってきて
店舗に行かずに全部電話で契約出来たよ
NTTではないが
866ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:56:07.08ID:nFKQ/+KR0
>>763
ご親切にありがとうございます
死んだ祖母や母の声が残るガラケーなので、なかなか変更が出来なかったのだけど、もう時期かなと

結局数年で変更することになるのなら、高い機種じゃなくてもいいのかもですね
867ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:56:07.63ID:QhjOJ3Bv0
そうだよ売り付けるんだよ
ついて行けないならさっさと死ねよ
868ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:56:13.60ID:ed/jL7Rh0
>>765
諦めたら一生無理なんだけどな
可能性を捨てたら何も出来んよ
869ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:56:21.07ID:IoedT7A80
>>848
自分はどっちも大して使いこなしてるわけでもないけど
どっちでもいいんだけど
そうじゃない人には違うからな
870ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:56:25.37ID:vBKnf78i0
>>826
海外は圧倒的にAndroidがシェア取ってるということは
年寄りでもAndroid使えるってことだろ
871ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:56:28.59ID:mxLz5oEi0
090の番号は名残惜しいが、使えないなら契約を切ることも考えておくべ
私的な連絡を取りたければメールか自宅の電話でいいしな
872ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:56:34.80ID:FCVz9e1o0
>>203
なにそれ
凄く興味あるわ
873ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:56:36.97ID:vfPzEmjJ0
>>819
多分これと同じことだよ
ahamoの契約で喚いてたのも元新聞記者の爺いだし

>保守主義は「今日は昨日と同じで、明日は今日と同じ」という思想で、
>「文化や伝統にはそれが生まれた必然(価値)があるのだから、むやみに変えてはならない」と考えます。
>それに対してリベラル(進歩主義)は、「今日は昨日よりもよく、
>明日は今日よりもっとよくならなければならない」という思想で、
>伝統を旧弊と否定し、大胆な改革によって「よりよい社会」「よりよい未来」を目指します。

>歴史を振り返っても、既得権を守りたい高齢者は保守主義になり、
>失うもののない若者は改革を求めました。
>ところが日本では、「リベラル」を自称する政党が高齢者から支持され、
>「保守」とされる政党に若者が投票する逆転が起きています。
>若者にとっての「改革(リベラル)政党」は維新や自民であり、立民は「保守政党」 なのです。

>この奇妙な現象は、日本社会における「リベラル」は高齢者の既得権を守ることだと考えるとすっきり理解できます。
>立民の支持母体である連合は労働者の団体ではなく、(中高年)正社員の「身分」を守るための組織です。
>だからこそ、正規と非正規の「身分格差」をなくそうとする「働き方改革」に頑強に抵抗し、
>「(正社員の)雇用を守れ」と大騒ぎしたのです。

https://diamond.jp/articles/-/288471

つまりこの記事で言う
若者の明日の仕事を生み出す為に、新しい仕事への対価を払えと言う若者と
昨日までの俺等の安寧を続けさせろ!
老人にタダで使いやすい機種をだしてタダで教えろ!
そんな俺等は社会の為にもの言うリベラルなんだ!!
とか勘違いしてるのさ
874ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:56:38.08ID:DavRC8SA0
>>842
ドコモ回線4Gケータイならほぼ使える
875ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:56:39.16ID:s9zu2DuN0
>>860
電話に限ればガラケの方がわかりやすい
876ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:56:41.64ID:Oq1c91ms0
>>751
うちも母にiPad渡してるけど似たような感じだな。ただ、しょーもない芸能情報ばっかり追いかけてるけどw
877ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:56:42.49ID:BblWhBiE0
教えてないのにAndroidタブレットで羽生くんの動画見てたりするのにスマホは拒否
うーむ
878ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:56:58.24ID:CJhHqNwn0
>>861
今日は日曜日
879ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:57:02.83ID:COeZTrEI0
>>854
ボケ老人ならケータイ要らんだろ
家から出るな
ボケてねえってんならスマホくらい使え
880ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:57:12.91ID:TMKA9FH40
簡単度で言えば

iPhone<PC<アンドロイド。

androidを使いこなせないバカ、かなり多いよ。
試しにandroid渡すと
「え・・・と、、コ、コレどうすんの?」とか言う奴、まじ多いからww
881ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:57:18.66ID:X6sWdDei0
というか、高齢者が携帯を持つ理由がわからない
882ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:57:23.11ID:Qn0KC57q0
>>855
もうけるためならエンヤコラ
OSもアプリもしょっちゅうアップデートで全然成熟しないよな
ずっと通信料を払ってねの地獄
883ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:57:27.21ID:lEg9B4cu0
地デジ用にテレビを買い換えろ云々、その手には乗らんやん俺
携帯の方はいざって時に利便性はあるが、無きゃ無いでスッキリするやん
無駄なしがらみが嫌やねん元々
884ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:57:32.91ID:a4VKY6Vu0
携帯会社 → スマホを売ってしまえばそこまで、後はしらん
国 → ワクチンを打ってしまえばそこまで、後はしらん
885ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:57:46.95ID:vfPzEmjJ0
>>870
外国人は英語で読み書き出来るから
プログラムも読めたりする
日本の老人はアプリの略称すら読めない
886ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:57:51.14ID:8l2bpalM0
大体ガラケーだって、ネットにはつながるしアプリも使えたし、広義のスマホなわけで
ただインターフェースが変って、機能が増えてるだけなんだよ

それなのに極端に使いづらくなってること自体が問題じゃね
887ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:57:51.82ID:xoVJlG220
appとかわけわかんない単語が多すぎる
888ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:57:51.84ID:mHKqtW6w0
>>846
それで充分じゃん
889ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:57:59.86ID:BvGw4vNy0
>>825
一番厄介なのは氷河期世代だぞ。
ちょうど高校生か大学生のころに
ヒットショップとかあった世代。
学生のときにケータイやらPHSやらタダでばらまかれてたから
電話賃払えばそれで許されると思ってる世代。
なので、今じゃ「ローンを組んでまで電話機を買わされてる」って感覚だから
色々と増長してきやがる
890ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:58:08.93ID:Pwp4Imyn0
日本企業は日本の中高年向けに

簡単な操作スマホか、簡単な操作ガラケー4G対応バージョンを作って売った方がいいな。
891ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:58:09.30ID:IoedT7A80
>>870
ここは日本ですしおすし
iPhoneのほうがサポート長いから同一機種を使いつつけられるしな
ガチで貧乏な年寄りは知らんけど長く使える分iPhoneでも変わらないだろ
892ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:58:11.03ID:fm6GleE/0
コンコンビジタリィ
893ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:58:15.95ID:rzGzTqAW0
スマホ持ってるのにワクチン打ってる情弱ばかりとはこれいかに・・
894ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:58:34.29ID:PAhQeQ0h0
>>1
ガラホがあるのにね
895ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:58:34.39ID:mxLz5oEi0
>>862
あんな出来損なったものは肥溜めで育ったようなやつにしか受け入れられないよ
896ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:58:38.54ID:tGnWZAjq0
>>840
与えた&教えたのは近居の弟
だかそれもはじめのうちだけで
あとは暇にあかせていじってるうちに
どんどんマスターしたらしい
897ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:58:38.57ID:2bWLTlSK0
>>12
俺もそう思う
時代についていけないやつは廃人も同然
898ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:58:39.55ID:BblWhBiE0
>>881
足腰弱いハズなのに遊びに連れてくと必ず勝手にどっか行ってる
899ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:58:44.34ID:XN8u0HEI0
>>827

そもそも中華人民共和国と北朝鮮・韓国とか
云う国自体が団塊世代・ポスト団塊世代の生まれ
900ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:58:44.71ID:jEuts9ri0
平均年齢50歳の国の現実
これから更に酷くなる、ものすごい勢いでな
901ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:58:58.53ID:vjIkiqdF0
>>866
ガラケーの中身をバックアップで保存しとけば残せるからね
思い出は未来でも再生できるんよ
902ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:58:59.46ID:ed/jL7Rh0
>>886
自由度が高すぎるんだよな
だから何も分からない利用者が困るのではw
903ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:59:01.67ID:diESz+B00
時代についていけないなら固定の黒電話でも使ってりゃいいだろ
殆どの老人はスマホどころかガラケー自体持ってる意味は殆ど無い
904ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:59:02.73ID:ojp2N6u00
スレタイ進んじゃいけない数字進んでますやん
905ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:59:05.98ID:mHKqtW6w0
>>883
それでええんやで
906ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:59:15.75ID:tGnWZAjq0
>>876
ゴシップすきのママンいいわぁw
907ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:59:15.99ID:Q8cYk7W70
>>722
声に出して何か動かすのが
当たり前になるのなんかヤダな〜・・・
何十年かしたら当たり前になるんだろうけど
ヤダな〜って言ってたら老害とか罵られちゃうのかな〜・・・
908ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:59:24.70ID:Ka5ksTdS0
ネトウヨがガチギレしてて草
909ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:59:29.43ID:iYIelry90
>>880
単に習熟度の問題だろ。
馬鹿というほどお前は賢いのか?
910ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:59:31.56ID:BvGw4vNy0
>>846
だからそういう話でないから。
有償化に対してゴネるとかそういう話だから。
使えないから使わないって態度を取れる人には
何も批判されてないし、される筋合いもないよ。
911ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:59:34.12ID:EOrFQJsX0
スマホ最初に使ったときに間違い電話をしちゃって焦ってキャンセルしようとしたら
通話アプリがバックグラウンドになってホーム画面が表示されてるのに電話をかける音が続いてたからめちゃくちゃ焦ったな
ガラケーじゃそういうことはないから
912ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:59:36.07ID:JN7SnsHn0
>>895
はい死に損ないボケ老人の負け惜しみ
913405
2021/11/28(日) 01:59:38.77ID:njqg0RAL0
>>536
去年、ガラケーからandroidスマホに代えたんだが本当にスマホの使い道は分からないね

とあるネトゲ(PCゲーム)でスマホが必要になり、エミュレーターを使って
androidをPC上で動かしていたから、初androidはパソコンだったな
914ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:59:42.03ID:YNhUrKwH0
教えることを放棄してコスト下げてるからな
日本のメーカーは率先してそういう事ができないから負ける
915ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:59:44.09ID:qcj7599k0
>>11
>うちの婆さんには早々と4Gガラケーに交換した。

正解やな、3G停波で無料機種交換でスマホにしてみたけどガラゲー、ガラホに
しとけば良かったと大後悔中。月額料金もさることながらスマホは本体ボタンに
シャッター機能がなかったり誤タップでイライラする、その上にPCに比べて動作が
とろい。正直、なんでこんな不便なモノをありがたがってるのか訳わからん。
916ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:59:46.26ID:uw5jWwiv0
>>860
使いやすいとおも
仲良い人は電話もLINEの電話を使ってる
917ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:59:50.60ID:Rn+y1+GC0
>>842
ガラケーでもSIMフリーの端末かあるので
それに格安SIMを刺すことは出来るんでないかな

SIMのサイズは、昔の大きいヤツとかマイクロSIMとかだろうから
ちょっと注意が必要だけど
918ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:59:50.77ID:QhjOJ3Bv0
いい加減家電やガジェット系を長く大事に使う精神は捨てろバカ

こういう悪しき古い日本人の昭和体質はこの国のもはや癌だよ癌
経済的側面でも足枷と言って良い

スマホにしても3年5年長年使うもんじゃないんだよ。そういう前提が欠落してるこういう足枷バカの戯言は1ミリも耳を傾ける必要なし。さっさと需要の枠から切り捨ててしまえば良い。何の影響もないから。
919ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:59:53.66ID:k0X05/h/0
マジでガラホ売れよ無能店舗
920ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 01:59:59.62ID:mHKqtW6w0
>>903
固定電話で事足りるならそれでいいと思うよ
921ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:00:01.65ID:FwkFyNvU0
若者を基準にすると将来自分にも返ってくるから笑えねえや
というかもうすでにアプリによっては直感では操作できず調べる羽目になってる
922ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:00:04.44ID:2b6pKDxS0
停波する端末持ってると
機種変更で半額くらいにならない?
まあ、携帯の契約代金は高くなるかもしれんけど
それはそれで、仕方ないというような
923ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:00:05.44ID:KOb92cMI0
>>835
うちの親80代でもサークル活動の連絡とかLineでやり取りしてるぞ
924ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:00:12.48ID:s9zu2DuN0
>>813
70歳の親だけど

iPhoneやiPad買い与えたら
勝手に使い方覚えて、
lineしたりYoutubeみてる

Win10のパソコンでの通販も使ってるし
若者気質ではあると思う
925ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:00:13.92ID:pnez8sQ70
>>889
氷河期じゃない設定なのにやけに氷河期事情に詳しいなw
926ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:00:14.30ID:1P4evM5Z0
>>756
契約が高い。
ガラケー時代は1500円や1980円で収めるプランもあったけど、
ガラホは要はスマホプランになるので2980円とかが相場になる。
工夫すれば安くも出来るけど、そのプランにその手の人が自力で行き着く事は難しいんじゃないかな?
927ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:00:16.19ID:3UY9OwUV0
次スレ立てたら5G停波か
携帯終わったな
928ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:00:17.44ID:5UfNq7Z70
>>853
それ団塊、ポスト団塊世代じゃん
929ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:00:18.58ID:OVjEVuaN0
なに?スマホすらつかえんのか?


こんなカンタンなのに
930ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:00:23.29ID:k0X05/h/0
Idかぶった
誰お前
931ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:00:25.14ID:Zovh7rZT0
>>807
ガラケーのマニュアルも厚さ1cmくらいあったから、まったく読んでないわ
問題は直感的な操作ができないって事だろ

これはスマホに限らず最近の家電全部そうだけど
932ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:00:31.34ID:fctgxxz/0
>>788
調べてみるわ
ずっと目が見えるとも限らないしな
今片眼がやられてるので気になったわ
933ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:00:33.79ID:65+6qvLZ0
>>887
分からなければ調べろ
その程度すら諦めたら終わりだぞ人としても生物としても
934ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:00:35.32ID:rxdDjF0s0
ベゼルを幅広にして物理ボタンをたくさんつけて使いやすくしてさしあげろよ
それで解決しそうな話だ
935ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:00:38.92ID:mxLz5oEi0
>>912
ボケ老人に使わせられないことが負け惜しみじゃないかな
ポンコツ小僧
936ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:00:45.17ID:tGnWZAjq0
>>915
まだあるの?ガラホ
937ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:00:48.25ID:HyKeV9eR0
自分で調べようとしない
これに尽きるだろ
938ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:01:04.91ID:vjIkiqdF0
>>869
日本家電の弊害世代なんやろね
要らん機能を搭載して真面目な人が使いこなそうみたいな
使ってれば要らんって分かるんやけどね
939ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:01:11.98ID:whPMYFRS0
俺いまだにガラケユーザー何だけど正直スマホよりガラケが良い
あと約半年か…って半年もないんか
ガラホ京セラくらいしかないからなあau
940ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:01:15.40ID:pnez8sQ70
>>893
スマホで自分に都合のいい情報ばかり検索するから反ワクは陰謀論にハマるんだろ
941ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:01:17.27ID:65+6qvLZ0
>>881
生存確認
親族からしたら老害でもくそじじいでも親族だからな
942ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:01:30.21ID:IoedT7A80
この前死んだ祖母とかiPhone6Plusずっと使ってたぞw
何年使ったのよ?レベルで途中バッテリー替えてあげたけど
サポートも切られず使い続けてたよ
年寄りにも色々いるんだけど機種が変わると困るタイプ多いのよ
943ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:01:31.87ID:BvGw4vNy0
>>880
それは逆もしかり。
AndroidのユーザーがiPhoneに乗り換えてもとまどうだろし。
ただ日本じゃiPhoneが与党だから
iPhoneのほうが使いやすくなるのは事実。
944ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:01:41.80ID:WpTKs2E90
>>207
ユビキタスってのも古い単語だが
PC並みのネットへのアクセスしやすさを
操作性含め実現したのがスマホじゃないかな?

ガラケーでのネットへのアクセスで不便を
感じなければスマホに価値は見出せないかも
945ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:01:43.24ID:s9zu2DuN0
>>889
意味不明

俺に喧嘩売ってんのか殺すぞ
946ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:01:44.11ID:JN7SnsHn0
>>935
死に損ないゴミ虫ボケ老人のお前なんて使わなくて良いから
とっとと散っとけよ頭ドブヘドロ
947ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:01:44.98ID:QhjOJ3Bv0
>>925
最近氷河期マニアが居るよな(笑)
何かあだ名をつけたいな(笑)
948ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:01:51.17ID:A5vE+F+q0
触感がない分、目を使う。最初はでかいタブレットで慣れるのがいいかもね。スマホと同じ会社の、っていうと
もうアイパッドになってしまうけど。
949ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:01:52.40ID:oKQ8SLGS0
若い頃から機械駄目で軽度認知の77歳のうちの親父はかろうじて電話の受信発信だけは出来るようになった。
でも他は全滅。ラインは勿論、というかかんたんスマホで前持ってたガラケーと全く同じ入力法なのに何故か文章がまったく打てなくなった。
もう少し早く持たせるべきだったか。電話出来るだけ最低限救いか
950ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:01:55.10ID:vfPzEmjJ0
>>886
はぁ?
既に世界標準ではAmazonのサービスに登録したら
アレクサに自分のメモぐらい読んで貰えたり
自分専用のアプリ作れたりして
テレビやエコーに話しかけ
iPhoneもSiriに話しかけてる時代に寝言か?
951ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:02:04.12ID:X1cULsNE0
馬鹿すぎんか?今の30代以下の人間が老人になろうとこうはなるまい
952ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:02:08.42ID:rFVIZ4vT0
最近機種変したけどセキュリティアプリとかsdカードで
毎月料金に千円上乗せで取ろうとしてきてやばかった
いらねぇ
953ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:02:11.71ID:ed/jL7Rh0
>>922
ギリギリまで待てば良いかな
キャリアは他社に逃げられたくないから安く提供せざるを得ない
954ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:02:15.73ID:BClTwrEh0
トヨタとか通信業界は糞儲かってて安泰に見えるけど必死なんだろうね
テスラやスターリンクが業界を一変させちゃう可能性があるし日本企業も食らいつこうと必死
グローバルで戦わないといけない以上、弱者に寄り添った事が出来なくなってる
955ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:02:17.36ID:od1oOs1D0
間にPC挟まないとガラケからスマホ移行は年寄りは無理でしょ
956ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:02:18.60ID:+xiTmtKE0
>>910
俺は高齢者にはガラホで十分なのに
なのにスマホを売りつけてる携帯電話企業が一番の悪だと思うが
957ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:02:23.70ID:E1X3Zwg70
海外でもスマホ使えん民は沢山いる
ただ彼等は静かにマイペースな生活をしていて
日本の声高い老害みたいなのはアタオカって認識

日本はそれだけ高齢化が進んでいて
彼等の経済影響力が大きいってことだろう
だから記事にもなるし
それに反応して深夜でもスレが伸びる伸びるw

親はパソコン教室に行ったそうだけど
声の大きな奴が指導員を独占して聞きたいこと聞けないんだってさ
わからないまま話はどんどん進んでしまう
Siriなりアレクサなりがもっとガイダンス機能できるといいよね
電源入れたら音声で設定とかもやってくれるとか
958ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:02:33.35ID:kNmHr2Ja0
一回スマホ慣れた後にガラケー買ってみたけど操作がクソ面倒で速攻買い直したわ。
フリック入力に慣れると、カチカチ何回も押すのめんどくさ過ぎる。
959ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:02:33.58ID:TIS8ZyOb0
携帯会社はスマホ新規顧客が頭打ちになってるからガラケーで十分な老人にまでスマホ押し付けてるからな。老人叩いてる奴は的外れも良いとこ
960ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:02:37.04ID:vBKnf78i0
たまに仕事の年寄りに聞かれるんだけど
らくらくホンだか年寄り使用というのか四角いデカいアイコンになっててよう解らん
変に弄って普通の画面にしたくないし
961ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:02:46.41ID:BvGw4vNy0
>>925
それなりに5ちゃんやってりゃ、嫌でもわかるだろ氷河期のクズっぷりはw
962ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:02:53.91ID:NgXD6VJK0
社会の変化についていけないのなら使わなきゃいいんだよ
携帯電話を使わなくても困らない生活をすれば解決でしょ
963ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:03:00.31ID:LA+NZlv90
こないだガラホ使いの親父の下にヤマトの詐欺メールが来たらしく
呼ばれて確認しようとしたらSMSに入ってたらしく操作確認するのに苦労した
964ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:03:00.60ID:79KUA1Tv0
ドコモは、4G終了までまだ四年あるから余裕
965ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:03:02.67ID:CJhHqNwn0
>>751
そら、年とってくれば、男と女で「活動範囲」が違ってくるからだよw

女(昭和の頃は専業主婦)は、老いてから、書道教室や料理教室とかをやる
いつどこで何をやりますという告知は、メールの方が圧倒的に便利なので、ゴリゴリ使い倒す

男(昭和の頃はビジネスマ〜〜〜ン)は、日がな一日「縁側で新聞を読むだけ」
世間と何らの関連も持てないので、「昔は〜」を連発する
966ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:03:04.10ID:0+YLjqY80
4G停波してたら大半の奴はネットにつながらくなってるよw
967ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:03:11.53ID:VzhtyslD0
学ぼうとしないジジババもアレやが、10:0で悪いわけではないやろな
デザインやUIがクソっていうのも多分にあるぞ
968ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:03:21.89ID:adrq0ss40
>>241
俺はそういうの困るから何年か前に俺名義に変更してガラケーからガラホにしたわ
メールもしないからLTEnetもSMSも外して電話のみにした
969ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:03:27.89ID:HHo0Rz850
俺の機種変歴
@TK01(ツーカー:プリケー)
ATK23(ツーカー:プリケー)
➂TK31(ツーカー:プリケー)
CTT51(ツーカー:プリケー)
➄K009(京セラ:初めての口座振替)
ESE第2世代(iphone:初スマホ)
970ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:03:29.69ID:7+QJTXP50
所謂ガラスマにすりゃいいじゃん、バカなのか?
971ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:03:35.71ID:mxLz5oEi0
>>946
スマホなんてだっさいものに大金取られるの馬鹿らしいから
やめるしかないな
タブレットは使うけど
972ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:03:40.58ID:vjIkiqdF0
>>907
そのうちやりてーって呟いただけでデリヘル嬢が側におる時代になるんやろね
便利やけどワシも詰まらんとは思うわ
973ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:03:45.22ID:HyKeV9eR0
>>959
自分で調べようとしないから叩かれてんだろ
バカが口車に乗って契約しただけ
974ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:03:45.97ID:kNmHr2Ja0
ウチの60過ぎの親は、Twitterにハマってネトウヨ化して来てる。
975ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:03:51.14ID:vfPzEmjJ0
>>949
良いこと教えてやんよ
エコーショーの安いのを2個買って
爺さまの所とお前の所に一づつ置いて
時々顔見ればいいだけ
976ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:03:53.22ID:vBKnf78i0
>>896
へえ
それってAndroid?iPhone?
977ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:03:54.13ID:qh9S68+h0
ま、こういうのは順番だ
俺らも年取ったら社会の変化について行けなくて
老害タヒねとか言われるよ

再エネとかEVとか自動運転とかのスレを見てると
もう変化について行けてない奴も居そうだしな
978ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:03:56.67ID:XOCyTw/x0
>>914
いや今まで一部の脳みそを使うことを放棄したバカや老害にあわせて過剰なサービス・サポートに無駄にコストをかけてきたから負けたんだよ
979ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:03:58.84ID:WkDNDgMY0
こんなんは使って覚えていくんだよ分からない所があるならそのスマホで調べればいいその程度も出来ないなら初めからスマホなんて持つな
980ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:04:00.21ID:1P4evM5Z0
>>932
iPhoneなら設定のアクセシビリティから選択だね。
全盲の人だと一番最初は誰かに設定して貰う形になるとは思うが。
981ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:04:05.34ID:qcj7599k0
>>936
あるよ、しかも国内メーカー
982ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:04:05.54ID:BvGw4vNy0
>>945
な、氷河期ってクズだろ。
こうやって恫喝することしかできない時点で
在日コリアンや同和とメンタルが同じなんだよ。
983ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:04:09.08ID:vU9Pq/QQ0
スマホの寿命が2年だって知ったらまた発狂するなw
984ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:04:17.86ID:zWCRdLfb0
>>1
おいバカ記者 4Gは停波しねえよバカ
誰の複垢だ?ニラレバ炒めか?
985ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:04:25.96ID:BB+8lxXk0
九州北部なら余所の人がヤクザかと思うようなやり取りだったのかもな
986ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:04:30.18ID:KOb92cMI0
iPhone5位の時ジムでスマホバリバリの爺さんが同世代のBBAからスマホ師匠としてモテモテだったな
影で爺さんと当該BBAがいない時肉体関係にあるよと他のBBAが喋ってたがw
987ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:04:33.17ID:ed/jL7Rh0
>>926
そういう事だよ
無料通話の繰越も翌月のみになったり限界まで貯められなくなる
3Gのサービスより確実に割高になるのでその辺が分かってなくて店員の言いなりだとかなり高くなってしまう

自分で調べて無駄のないプランを契約しないとカモにされる
988ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:04:42.20ID:s9zu2DuN0
>>880
両方使ったけどアンドロイドは
変なところがパソコンぽくて使いづらい

カスタマイズなんて出来なくていいんだよ

あとキャリアが勝手にインストールしてる
消せないアプリがゴミ

あとアプリストアに個人情報抜く悪質アプリが
審査すり抜けて公開されてることがiPhoneより
格段に多いからクソ
989ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:04:43.53ID:JN7SnsHn0
>>971
おうおうそうしろそうしろ死に損ないボケ老人
テメーの惨めな人生もそろそろ降りとけ
990ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:04:49.00ID:OVjEVuaN0
5chにもいるよな


カンタンなこともできない
「昔は良かった」しか言わない
新しいものが流行ると目の敵にする老人が
991ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:04:50.69ID:0cUzZIKF0
電話、メール メモ 電卓類以外使えないシンプル携帯でないのかな
992ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:04:51.62ID:zXKCX3zQ0
スマホ2台にガラホ1台
家族間通話はガラホの方が安い上に高齢親がガラホ手放さないから
完全停波までガラホ維持だわ
993ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:04:51.72ID:65+6qvLZ0
>>886
ものすごい使いやすくなってる事に気付いてないだけだろ
エスカレーターあるのに怖いからって階段歩いてるやつみたいな
滑稽だよ
994ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:04:58.68ID:k0X05/h/0
うめ
995ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:05:00.26ID:mxLz5oEi0
>>977
変化が退化なんだよな
クソユダヤがゴリ押してくるの
日本はガラケーを作れるのに
996ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:05:02.09ID:3LACUKpb0
>>932
目が悪いやつはiPhoneにしとけ
全盲はiPhone使いばかりだよ
読み上げは林檎がいちばん優秀なので
入力も訓練でフリックできる
amazonで買い物もYou Tubeもネトフリも聴ける
997ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:05:23.88ID:YqBVXmxb0
>>984
ネコはたけし軍団マスク着用どこさマカダミアの系統じゃねえかな
998ニューノーマルな名無しさん
2021/11/28(日) 02:05:35.94ID:eojqNR7p0
アンドロイドはタブレットから入ったけど、アプリって正直Palmの延長ぐらいの感覚だったわ。
999ネトサポハンター
2021/11/28(日) 02:05:46.61ID:23fNVAJl0
ゲームしないなら10年使えんじゃね
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/11/28(日) 02:05:50.25ID:rFVIZ4vT0
年寄なら家電でいいだろ
老人がそんなに電話する機会あるのか?
-curl
lud20241206122543ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1638027026/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【4G停波】ガラケー終了、スマホ移行に苦しむ高齢者「金を出して買ったのに、有償サポート。こんなものを売りつけるのか」 ★2 [神★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
伝説のガラケー
ガラケーで同人
ガラパゴス化
伝説のガラケー56
ガラケーのやついる?
ガラケー買いました
ガラケーに戻したい
ガラケーで悪いか?
ガラケーの風評被害
ガラケーガラキチ
ガラケー時代の思い出
ガラケー叩きやめようょ…
安倍総理はガラケー
ガラパゴスってダメなの?
ガラケー時代の思い出
さすがにガラケーは引く
ガラケーSIMをスマホで使う
ガラパゴス携帯はオワコン
日本はポップスもガラパゴス
やっぱりガラケーでしょ Part28
シベリアガラケー雑談2
お前らの親ってガラケー?
俺様とガラケーと仲間たち
シベリアガラケー避難所15
(´・ω・`)ガラケー 3台目
ガラケーで「LINE」どうよ?
まだガラケー使ってる駅員
かぐや様のガラケーが壊れた
雑談 ガラケーの思いで
まだガラケー使ってる喪女★13
♪島谷ひとみ99 ガラパゴスな女♪
やっぱりガラケーでしょ Part30
ガラケーは怠け(=^・・^=)
3Gガラケー時代に戻りたい!
常磐道煽り運転のガラケー女にも逮捕状
古いガラケー使っている人 6代目
【速報】安倍首相はガラケーを使ってる
まだガラケー使ってる喪女★9
川崎ガラパゴスGARAPAGOS4
まだガラケー使ってる喪女★8
古いガラケー使っている人 2代目
まだガラケー使ってる喪女★12
シベリアガラケー雑談5
シベリアガラケー雑談7
伝説の馬券&ガラケー
シベリアガラケー雑談6
やっぱりガラケーでしょ Part29
2万から億(ガラケン専用)
ガラパゴス携帯からは卒業さ
モトローラよガラケー作ってくれ
古いガラケー使っている人 5代目
喪雑18821 ガラパゴスの子作り相手
ガラケーで書き込みしてる奴おる?
喪雑18891 ガラパゴスの時間
【速報】BMW同乗のガラケー女にも逮捕状
携帯機種板(ガラケー板) 過疎で終了
まだ3Gガラケー使ってる奴はいるのか?
今でもガラケー使ってる奴なんているのか?
スマホからガラケーに戻したい
まだガラケー使ってる喪女★17
昔ガラケーで見たAVを探してる ©bbspink.com
古いガラケー使っている人 3代目
ガラケーしか持ってない人 part51
ガラケーしか持ってない人 part24
やばい 日本のガラケーが海外にばれた
ガラケーしか持ってない人 part56
09:46:08 up 26 days, 10:49, 0 users, load average: 8.37, 9.56, 10.53

in 1.2309529781342 sec @1.2309529781342@0b7 on 020823