◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【北海道】ハンターがクマに襲われ死亡 遺体の近くで猟銃が見つかる ★2 [haru★]YouTube動画>7本 ->画像>24枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1637896931/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
25日午後、北海道夕張市の山林で、家族から捜索願いが出ていた50代の男性とみられる変死体が見つかりました。
現場付近ではクマの目撃情報が相次いでいて、警察はクマに襲われた可能性もあるとみて、身元や死因の特定などをすすめています。
24日夜、50代の男性の家族から「家族が帰ってこない」と江別警察署に捜索願いが出されました。
警察は、携帯電話の位置情報から、50代の男性が夕張市にいた形跡があったため、ヘリで捜索したところ、夕張市富野の山林で1台の車を発見しました。
その後、捜査員が山林へ向かい、車から少し離れた斜面を20メートルほど下ったところで、50代の男性とみられる遺体を発見しました。
車は、50代の男性のものでした。
遺体は、頭にえぐられたような深い傷、顔や顔にも引っかき傷があり、狩猟するハンターのような服装で、近くで猟銃も見つかっています。
遺体が見つかった山林付近では、度々クマが目撃されていたということです。
警察は男性がクマに襲われた可能性があるとみて、26日、遺体を司法解剖し、身元と死因の特定をすすめることにしています。
2021年11月26日(金) 08時44分
https://www.hbc.co.jp/news/2d27113abea9354661b9b174625e1d49.html 2021/11/26(金) 11:00:57.61〜
前スレ
【北海道】ハンターがクマに襲われ死亡 遺体の近くで猟銃が見つかる [haru★]
http://2chb.net/r/newsplus/1637892057/ 時速60kmだからツール・ド・フランスに出る自転車選手か競輪選手しか逃げれない
なんでこういう時に、アイヌを名乗る団体に頼まない?
アイヌなら羆狩りのプロのはず
>>10 一発くらってもカウンターで一撃されたら終わりやしな。
熊が武装したらどうすんだ
未曾有のバイオハザードになるぞ!
よく考えたら昔のアイヌってすごかったんだな
どんな剛弓を使ってたんだろ?
>>5 加害熊にも未来があるクマ(´・(ェ)・`)
一人で熊に立ち向かったらダメだな。
人間の強さは集団で動けるところにあるし。
この前殺された嫁と子供の仇だわ思い知れやボケwwwww
全然知らないが、いわゆるマタギという職業の人って、今でもいるの?
猟友会に入ってるだけの素人の人だと、荷が重いんじゃあ。
アシリパさんは10歳位のとき1人でヒグマ倒してた
とんでもない戦闘力だ
>>28 ベンがくるぞー
>>22 アイヌは食べる時には神事?儀式?みたいのしてから食べたりとかってちゃんとしたお作法らしきものがあったようだね
あと殺す時にはトリカブト塗りこんだ矢
カメラ付きで動物認証できて動物相手にしかトリガー引けない銃とか開発できないのかよ
人に向けて撃てなかいんなら、より強力な銃とかあってもよさそうだけど
日本国内の賭場に潜伏している中国人マッパらを片付ける責任問題を、日本国民全体1億2300万人以上で持てば、中国本土から兵隊を多数日本へ出すと脅している中国人が居る。
つまり、日本国全体を脅して日本国内の超凶悪犯を片付ける事を本気で止めている中国人が隠れている。
こいつの身柄を必ず日本へ引き渡せ。6000年は共食いをさせ続けてやる。こいつのプライドは残さない。宇宙に居場所を残さない。全てこいつに賠償させる。
中国政府側は必ず表で返答を出せ。必ず日本国内の賭場の中国人マッパを片付けなければならないので。責任問題だ。
>>31 毒矢使ってたぞ(by ゴールデンカムイ)
掌底で銃口を払ってドン!と発砲を逸らした隙に銃口を叩いて喉に銃床を突き刺すヒートアクションでやられたんだろう
熊と住み分けできれば良いのだが
ヒグマは難しいのだろうな
熊のいる温泉(1953年)
群馬県 / 宝川温泉
昔は熊と温泉に入ってお酒を飲んでいた時代
今は条例で禁止されているので熊と入浴はできない
熊に罪はない
ハンターもハンターやってたのなら死ぬのは想定内だろう
つまりウインウインの関係
>>16 来春まで待て
腹を空かした富樫が出て来るから
(´・(ェ)・`)<あなた…『覚悟して来てる人』…………ですよね
猟銃持たされても俺には勝てる気がしない
素手でギリ勝てるのは若いカンガルーあたりだろうか
クマがハンターに襲われて死亡なんてニュース聞いたことがない
ウイリアムスとかいう空手家が素手でクマをボコボコにしたんだよな
どんだけ鍛えてんだよ
>>43 ニホンオオカミ絶滅させないほうが良かったんだろう
今更いうても詮無いことだが
ヒグマと戦うなら索敵用に狩猟犬は必須だろ
ヒグマに奇襲されたらハンターに勝ち目ないし
北海道にプレデターが来てる
早くチュワルッツェネッガーを呼んだ方がいい
>>53 はい
カンガルーの前下痢一発で複雑骨折+内臓破裂
ガンダム(熊)を見つけたジオン兵(ハンター)みたいな感じですね
北海道で1番ヒグマの犠牲になってるのは山菜採りや登山客ではなく実はハンター。手負いのヒグマは危ない。
これからはドローンに任せろ
猟銃会特別ドローン銃撃機作れ
>>56 熊にも性格があるからな
気性の荒い熊なら死んでたろうし、気の弱い熊なら勝てる
星の数ほどある他の素晴らしい趣味や仕事を差し置いてまで殺生がやりたい時点で、頭おかしいやろ
熊に殺し合いを挑んだんだから
殺されることもあるだろう。
そう言うもんだろ。俺は本望だよw
>>38 これ見る限りたぶん弾数はいらない
引きつけて慎重に正確に頭を狙う
北海道は危ないぞ
恐怖の三毛猫事件やワンワンココホル事件とかあったからな
子猫虐待のム〇ゴローも居たし
あれなだから旧電電公社の軍事が乗っかったままなんだな
中曽根の師団体制の復産物が電話乗っ取ってスピンするなんだろうなまあ宣撫だな
だからそういう軍事の議論になってくんじゃないの?それを若い娘がやってんだから
赤毛のヒグマは性格が悪いってアシリパさんが言ってた
日高のヒグマは赤毛なのだろう
>>47 そんな即効性のある毒なんて自然界にあるのか
年間何匹のヒグマを狩れば普通に生活出来るんだろ?
ヒグマ1匹って幾らぐらいで売れるんだ?
クマってどのくらいつおいんだ?
時速60kmで追ってくるアイアンクローつけた照ノ富士みたいな感じ?
>>34 お!マンイーターってゲームあってサメなんだけど熊版があったらおもろそうやな!
>>57 ニホンオオカミでググれ
体重15キロ
小さすぎて大型犬にも負けるよ
油断したな
ゼロ距離まで接近されたら勝負にならん
その時点で負け
>>57 ニホンオオカミじゃ無理だろ
良くて中型犬の大きさやで
今年の春はヒグマの事件が多かったんだよな
水面下で徐々にやばいことになってる予感
狩りは勝ち負けとかじゃないがあえて勝ち負けで言うなら一方的に勝つか負けるかしかないからなぁ
まあ恐らくこの人は休眠期狙って熊じゃなく鹿を狩りにきたんだろうけど
繁殖期でもないし冬ごもり前のこの時期は山に食い物を供えておいてはどうか
ヒグマはバッタリ出くわしたら死ぬな
本州にいるツキノワから見たら倍はあるもんな
正直、ツキノワならビックリはしても死ぬとは思えない
>>1 55歳ならライフル銃ではない可能性がある。
エゾシカ狙いのハーフライフル銃かも。
日本ではどちらも2発しか装填できない。
>>86 強化外骨格付けたり50cmくらいの鉤爪装備したり地面を殴って地震を起こしたりしそう
>>84 人間なんてクソでかい頭部が体の頂点にあって不安定
しかもそれを支える細い首
太くて鋭いアイアンクローを持った体長180cmの巨大な何かだよ
銃まで持った人間が、狩猟は獣との正々堂々の戦いだ、みたいなこと言ってるから、たまには殺されないとな
>>87 でもクマの敵になりそうなのてニホンオオカミくらいしかおらんのやろ?ニホンオオカミ絶滅した今ヒグマ最強じゃねえか
日本に虎が居ればなんとかなったかもしれんが
>>81 アイヌの人達はトリカブトだよ
ニホンオオカミじゃエゾシカにも負けると思うぞ。エゾシカはでかいからな。
ハンター‼︎
深夜の中古レコード屋のCMには何度も驚かされた
接近戦になったら銃で撃つよりさすまたで熊の動きを封じた方がいいんじゃないの?
>>57 オレもそう思う
エサを取り合いで生存競争に勝つのはオオカミ 人にはそんなに危害ない
ただしオオカミは家畜を襲うんだけど
銃持っててもやられるってどんだけヘタレだよw俺だったら金属バット1本あれば勝てる
>>97 最終的にはメカなのか動物なのかわからなそうw
>>22 朝鮮人が背乗りしたからな
チョンに羆なんかに立ち向かう精神力などない
電話横取りして妨害するんだろ?プロパガンダと民事介入この二つだけでも、だいたいフリーハンドに戻る
>頭にえぐられたような深い傷、顔や顔にも引っかき傷
食害じゃなさそうなのはよかったな
人間の味を覚えられたらしゃれにならなかった
ただハンターに銃で撃たれて傷ついてたら、人間を恨んでる可能性は高い
>>75 ネコの手足を板に打ち付けて川に流したという・・・。
でも昭和の映画撮影では、犬とかネコは普通に殺してたみたいだよ。
コレは仕方ないだろ殺そうとして殺されたんだからクマの正当防衛だわ
本気ダッシュの体当たりだけなら
軽自動車に跳ね飛ばされる感じだろうな。
普通の人間は良くて失神&複数骨折か、
悪くて内臓破裂で死ぬ。
>>100 細い首は単に鍛えてないだけだろ
クマって見た目がファンシーだから肉食動物界でも同情かいやすいよな
でも基本、肉食動物のがアゴの力保つために丸顔で、顔のパーツも下に集まっててオデコ広くてフワフワもこもこだから顔長い草食動物より可愛い顔してると思う
>>79 去年ナガサ(マタギが持つナイフ)を新調してくれた
左利きの俺用に西根打刃物製作所(ナガサの最高ブランド)に頼んでくれたんだ
自慢の逸品
クマに関してはプロ!
なアイヌとかどこぞの教授にやらせろよ
>>124 ボクシングしたらめっちゃ強そう
なんだこの首
仕留め損なって手負いになったヒグマに襲われたんだろうな
その個体は凶暴化して今も周囲をうろついてると
富野って札夕線の急勾配区間だし
おちおち札幌にも行けないな
>>104 頭以外はアドレナリン大放出で半無敵状態になるから頭以外打っては駄目
基本中の基本だぞ
>>126 いや、地球上で最強なのはシャチだ。シロクマさんも喰われてまうんやで。
ヒグマ
・脳は1発だと普通に追い掛けてくるから2発をしっかり命中させる事。
・心臓は1発では効かない、10分は余裕で追い掛けてくる。最低3発ぶちこんで
倒れるまで5分。
・車は時速60kmでは追い付かれるので最低80km必要。20分くらいは60kmで追い掛けてくる。
・目を潰しても鼻と耳で的確に追い掛けてくるので安心したら食われて終わり。
>>84 ;t=1s
見てみ
このパワーと破壊力
相撲取りなんて熊のフック頭部に喰らったら一発でクビが吹っ飛ぶわ
>>89 虎召喚するしかねえな
>>112 でも貰ったレスには否定見解のが多いわ
>>95 大型獣向けの大口径ライフルじゃないと、熊は倒せない。
拳銃であれば、マグナム相当でないと、熊は倒せない。警官が持つ銃では無理。
ハンターの服装して行くなんて熊の学習能力を甘く見過ぎだな
>>124 握力700kg、背筋1tの羆にかなうはずねえだろうがw
首吹っ飛ぶわw
>>25 アライグマ ホントは凶暴だぞ
ラスカルに騙されるな
第1回目の携帯
「ママ、熊が私を食べているの。ひどく痛い!ショックで死にそうよ!」
第2回目の携帯
「ママ、熊が後ろにいる。戻って3頭の小熊を連れて来て、彼らが私を食べている…」
最後の携帯
「ママ、もう噛まれていない。痛みも感じない。今までのことごめんなさい。すごく愛している…。」
俺の丸太のような腕から繰り出される鉄拳なら銃なくても勝ってたのに
>>123 軽はノーズが短い関係上
潰れることでショックを吸収する設計なので
クマの大きさによっては車がだめに
冬眠前の熊には手を出すな。
一年で一番闘争心も体もノリノリな時だぞ。
>>105 ヒグマだけでもヤバいのに狼までいるとか最悪じゃねーか
結局、対象を人間に変える人がいるかもしれないから、
いろいろ禁止なんだろうね
狩りというのはヤるかヤられるか、だからな
勝者クマー!
熊が武器を持った人間に襲われたので、熊が人間を殺処分にしたんだろう
結局力加減がそんなんで1:1でやりあっても分が悪いだけと思うけど
普通やらないのが民間が明時に介入し続ける無政府状態
熊は三毛別化が何より怖い
熊に襲われて死ぬ事は罪です
猟銃を持ったハンターすらクマーに勝てないんだから
俺たちはどうすればいいのか
クソザマァーって感じだわ
何の同情もしない
普段、一方的に狩られる側の気持ちが分かっただろ
>>127 ああ
俺が思ってたのはエゾオオカミのほうだったのかもしれん
漁師「なんだこいつ…つよ…」
クマ「俺はハンターのハンターだからな」
>>152 そういうのやめて
イメージ戦略上手くやってんだから
>>172 知床のお爺さんだよね
NHKのドキメンタリーで見たわ
>>1 好んで挑み続けてきた勝負に初めて負けただけの話だろwww
>>103 正当防衛だとして獣は人なんて弱いと確信すれば
結局山から出てエサ探しすることも覚えるからな
武器を持たない人なんてひとたまりもない
いったん獣が人里に出ることを覚えれば
人里は獣の縄張りではないので山に帰ってくださいねは通用しない
だからある程度は山でも人の脅威を見せる必要があるわけでな
クマ
ヒグマだからな
風下から攻撃されたら勝ち目ねーよ
熊がおいしかったらよかったのに。
おいしくないんだろうな。
出合い頭だろ。ヒグマなんかバズーカ砲でぶっ飛ばさないと勝てる気がしない。
拳銃やライフルや散弾だと負ける気しかしない
>>82 要請されれば一回2-3万円位。職業マタギって今いないんじゃない?
市町村からの要請だと次も優先的に呼ばれるから猟銃免許維持くらいな多少の小遣い稼ぎ程度。
北海道の狼を絶滅させたのは牧場を作りに北海道に移住してきた欧米人でないの?
家畜が襲われるから狼を殺したのでは
北海道のラッコだったかを絶滅させたのもイギリス人らしいし
命をかけた戦いだからね
ハンターは自分の命も取られることを覚悟しないとな
>>131 渋い上に優しいな
じいちゃん長く元気で現役でいてくれるといいな
君は跡を継ぐのかい?
>>163 ワニとかゴロゴロしてるアメリカよりマシw
要は北海道に近付かなきゃいいだけだし
でも羆は海峡渡るらしいな本州来たらどうしよ
>>201 1回に3万円で命懸けとか割に合わんな
100万円ぐらい貰っても嫌だわ
>>43 殺せない。
エサもクマに奪われる。
ほぼ半世紀に渡るワイルドライフ研究者人生の筆者だが初耳である。
オオカミがクマの天敵どころか、クマがオオカミの獲物を取り上げてしまうのが普通である。
クマはオオカミを恐れていない。
これは、北米だけでなく欧州でも同じである。
>>172 知床のクマは子供の頃から叱られて育ってるから通用する
日高のヒグマは敵対行為として向かって来る
>>204 おとといかな?1日で80cm降ったから
もう1mくらい積もってると思う
>>162 クマは夏から秋にかけて、ドングリ類の実を、木によじ登り太い枝に腰掛けて小枝を折り取り実を食べます。食べ終わった残りの枝はどんどんお尻に敷きこんでいきます。こうして出来た大きな鳥の巣のようなハンモックは「熊棚」と呼ばれ、ヤマネなどの樹上性の小動物の棲家になる他、枝を折り取ることで日光が林の中に差し込むギャップが作られ、サルナシやヤマブドウなどの植物の生育に役立ちます。この熊棚によるギャップは台風の倒木などで出来るギャップの6倍ともいわれており、森の新陳代謝の大きな役割を果たしています。
また、行動半径の広いクマは、消化されなかった木の実の種子を多く含んだ糞を広範囲に落とし、樹木の拡散と更新にも貢献しています。人にとって大きな脅威であるスズメバチも、クマにとってはご馳走。巣ごと襲って幼虫を食べてしまいます。
海から川へ遡上してくる鮭も、ヒグマが食べ、広域を歩き回ることによって、その排泄物を通じて川沿いだけではなく山奥まで海の滋養がもたらされることになります。
そのうちヒグマが人里降りてくるのも時間の問題 管理する人間が居なきゃ東京の街中でもクマは出現するようになるぞ
クマにしてみりゃハンターに襲われたからな。
正当防衛だね。
ショットガンは二発しか撃てないからな
リロードも時間かかるし
ハンドガンがあればヘッドショットできたのに
>>159あれはグリズリー(ハイイログマ)ではなくブラウンベア・ヒグマだよ。まあ同系ではあるが。
だいたい、たかが猟銃1丁で老人が100%クマを仕留めれるわけないわけで、
10回に1回ぐらいはこうやって返り討ちにされるわけだろう。
クマをナメ過ぎ。
>>162 お前が怖いからって駆逐したらダメなんやで
野生動物が人間襲ったニュースきくと
良くやった野生なめんなって気分になるんだよなぁ
>>177 アフリカゾウよりも温厚なインドゾウですら人襲って来る
二丁は持ってあるけないから、やられたときはライフルだろうなあ。
おれなら、大粒弾入れた自動ショットガンも常に近くに置くと思うが、今鉛弾規制が厳しくて、北海道ではできなくなってるのかもしれない。
こっちは自衛用で、狩猟ではおそらく使いませんでは装弾買えないしねえ。
銀牙がまだ連載していて異星人と戦っているとか嘘だろ?
>>73 熊の頭蓋骨とかメチャ硬い&戦車みたいな傾斜つきだからヘッショなんて効かんで
オオカミいねーんだからクマも前頭殺処分でいいと思うが
>>210 変わった人種なんだろう
新人類かもしれん
>>145 凄い窓ガラスの飛び散り方で笑ったw
車の窓なのにw
狭い車の車内だからこれでも 裏拳程度なんだろうなw
>>177 マスト期の象は目が血走って
人間襲いまくるぞ
>>228 秋田犬は最も狼に近いDNAを持ってる犬だから、何気に現実的なマンガなんだよアレ。日本で唯一、熊と闘える犬だよ。
youtubeで狩猟動画上げてるのもちょっとおかしい感じの多いよな
医者の癖に、というか医者だからか命奪うことに喜びさえ感じてるのも居るし
>>187最近の研究ではヒグマは意外と冬眠してない個体いるとわかってる
お前ら安全な場所で意味のない知識自慢してるけど
実際出会ったらテンパって何も出来ないクチだから
鹿や熊の猟師はチームを組んで6人以上で猟をする
犬も連れて行く
一人で行くのはカモとか小さい獲物狙いだろう
>>172 ドアホ、知床番屋の爺さんが子熊の頃から躾けているから出来る芸当
威嚇するのはヒグマに一番やっては行けない事
>>242 鹿が増えて山がはげ山になって
土石流がしょっちゅう街に流れ込んで
死人がでまくる
>>140 いや
シャチはちょっとでかいヒゲクジラにもタイマンで負ける
>>1 🐻から言わせればヒトは殺戮を好む害獣
殺されて正解
クマってイヌ科みたいだから接し方次第では人に懐きそうだけどな
ロシア人なんかペットで飼ってるというし
・頭にえぐられたような深い傷、顔や顔にも引っかき傷があり
・50代の男性とみられる遺体を発見しました
・身元と死因の特定をすすめることにしています
要するに判別不能なほど損傷してるのか
歩いてたらいきなり銃撃してくる通り魔が居なくなって一安心くま
日本の猟銃ってオートマチックじゃないから、突進してきた場合、1撃で仕留めないと2発目がすぐ撃てないからやられるのかな
ジャングルの中のランボーみたいなもんだろ
そりゃ天然グリンベレークマーにやられるわな
クマを殺すつもりで山行ったんだからクマに殺される覚悟もあったんだろ
自業自得や
単独でヒグマ狙いは有り得ないと思うが・・・
下見に来て鉢合わせしちゃったのかな
>>252 ヒグマのフリしたツキノワグマが言ってそう
【北海道】ハンターがクマに襲われ死亡 遺体の近くで猟銃が見つ
>>253 いじめっ子やリア充女にすらビビッて何もできなかったオタクがヒグマ相手にイキるとかほんと草だよな
眞子の右後ろに立っている外人男性が現地SPだろうな
眞子の動きに連動してる
>>73 頭蓋骨は意外と固く、しかも丸いために、眉間などのこちらに対して垂直に
なっている部位に命中させないと、頭蓋骨に弾かれて跳弾になるケースが多い。
警察や軍の教練でも「体(胴体)の中心を狙え」と教えられていて、逆に頭部は
ライフル狙撃のときでもないと狙わない。
この動画でも明らかに拳銃弾は命中しているが、直後に熊は戦闘能力を取り
戻している。
頭蓋骨を拳銃弾が貫通していたらありえない話で、上記の指摘の通り頭蓋骨で
跳弾になったと思われる。
>>43 ヒグマキラーと言えばトラ
>成獣には武器を所持したヒトとトラが天敵となる。シベリアでは生息域が重なるためトラとは敵対関係にある。 トラとヒグマが遭遇した44の事例の内、20例は対立をもたらした。
>これらの50%でヒグマが殺され、27%でトラが殺され、23%で互いに生き残り別れた。
クマとハンターの命のやり取りに文句を付けるべきではない。
今回は熊の勝ち。
>>262 ロシア人のペットは歯や爪を抜いてるみたいだよ
>>262 ムツゴロウさんが雌のヒグマを子供のときから飼ってたが
成長したら
毎日、今日は食われるわという覚悟で厩舎に世話をしに行ってた
面白がって罪の無い動物を殺すんだから自分が狩られる覚悟も当然あっただろう
>>265 オートマチックは持てないけど自動ライフルなら持てるよ
>>198 拳銃や散弾じゃ弾かれる
ライフルでも当たりどころ良くないと余裕で動くという
こんな化け物が畑荒らすんだから北海道は凄い
>>84 ブチ切れた照ノ富士3人分が刃物持ってウサインボルトの速さで追いかけてくるようなもんだと思えば
本当はオオカミの縄張りだったはずなんだ。それを人間が奪い取った(´・ω・`)
>>262 その動画見た
同じテーブルに座って一緒にケーキ食ってたな
まあ機関銃持った兵士も背後からはたかれたら終わりだもんな
>>229 野生のクマと出くわすのが怖くない住民なんていないと思うんだけどな
>>258 いやタイマン限定ではなく集団の連携とか総合的にね、囮やったり横並びして波を起こしたり知能が圧倒的なんやで。
自分の山に定点カメラ仕掛けてYouTubeでヒグマあげてる人山には我々の想像以上にヒグマがいると言っていたからこのまま放置していくと大事件起こるぞ
石狩沼田幌新事件もハンターが返り討ちにあって首だけ残ってたんだよな
ヒグマ怖ええ
クレペリン検査は拳銃より強し
嫌がられるが
正当防衛の時ある
アプリで熊よけ?
くれっぺりん
>>265 なので肩を狙うのがセオリー
少しでも走る速度を落とすために
熊って一発食らって「痛ってええええええ」ってなって逃げたりせんの?(´・ω・`)
>>282 檻に繋がれるんじゃなく普通にリビングのソファーに飼い主と一緒に座ってて草
ホームパーティにもお呼ばれして来客みんなと一緒に食事してるのでもっと草
ハンターともなると、
人間と羆のタマの取合いだからな
負ける事もある
クマーが人の味覚えた状態なら人里でも危ないぞ、、、
>>296 現地の人間は境界線のギリギリんとこで生活してるだろ
生息地に踏み込まないことやな
>>277 将来的にはともかく、現時点では「誘拐して日本政府を脅す」がまだ成立するからな。
熊はよっぽどじゃないと食べないね
ジャガーに襲われた人見たけど頭四肢バラバラだったな
やっぱ内臓食べるから腹部は背骨だけでオルゴデミーラみたいだった
>>177 アフリカで一番恐れられてる動物が象
あいつらに追いかけられたらまず助からないそうだ
あの図体で時速40キロで走る
ウサイン・ボルトの全力疾走より速い
次はクマシンパの家族が頭から喰われるのかな…こわ〜い
猟銃持ってたハンターがやられるなら、もう戦車とかしか対抗しようがない。
>>9 メシウマでもメシマズでも無いだろ
どんな舌してるんだよ
>>289 ロシアに奪われた島にもいたらしいがロシアも駆除してるからなあ
>>298 タイマン縛りないとか意味なくね?
一万頭とか群れる奴最強になっちゃうじゃんw
勝てる気がしねーよ
この熊の写真が1番好き
お前らの大好きなヒグマスレだぞ
喜べよテメーらww
ツキノワならボルトアクションライフルで良いけど
ヒグマはアサルトライフルが欲しいよな
>>305 鉄線みたいなのがムチみたいになって
ティムにバチンってなったクマは
2秒後くらいに足ガクガクになってその場で悶え苦しむ
って動画はこの前見た
>>305 シートン動物記にハイイログマの話があって面白かった記憶が。忘れたなぁ(´・ω・`)
>>291 見た見た
あそこまで懐くとかわいいよねー
一緒に食べたり寝たり遊んだりでもう家族の一員になってるし
>>177 インドからミャンマー、タイ、雲南で野良ゾウに襲われてまんがな
でもゾウは古くから戦場で使うほど調教できたけど
クマーは無理だからな無差別に殺しまくるだろうw
>>177 日本の動物園で一番飼育員を殺してるのがゾウじゃなかったか
>>310 現地の人間は境界線のギリギリんとこで生活してるだろ
つうか人間がどんどん熊の生息域に生活圏広げていった結果だべ
>>310 現地の小都市の街中の信号のある交差点を数頭のヒグマが昼間からうろついてる画像あったよね、あれフェイク?
おまえら、旭川の旭山動物園、登別クマ牧場に行ってヒグマの成獣を
一度見て来い、絶対にヒグマとは共存するのは無理と思うからw
>>305 本で読んだ話だと、顔に弾丸打ち込もれても残りの力で反撃する個体がいるレベルだし、
一方で追っかけてきたのに何故か追い越して逃げるやつもいるから、
個々の性格に依存するのでは?
見通しのいいサバンナで数百m先の獲物を射的ゲームのように一方的に撃つのとは訳が違うからなあ
森の中で遭遇はほとんど出会い頭、しかも嗅覚で向こうの方が遥か以前にこっちの位置を特定しているという
猟銃1丁くらいで勝てる気しないわ
>>327 一万頭群れても知能がないのは攻撃力にならない雑魚やでw
>>328 横にタバコの箱を拡大して置いたら勝てる気になるかも
最近のラノベだったら「殺すつもりだったんだから、殺されても文句はないよね?」って言うだろうねw
実は共感している
>>337 あれは和むよね
言葉話すわけじゃないけど人間の言ってること理解出来てる様子だったし
あそこまで行くと幸せしか見えない
>>320 背後からいきなり襲われたかもな
後頭部ガブー!
現場の状況的に、お互いに殺意があったのは間違いない。
無期懲役で。
熊にはサイが良いかも知れん。
カバでもいいけど水ないとダメよね。
ショットガン1発2発じゃ倒せない
このサイズ感よ
>>345 たまに山を降りてくる羆に大騒ぎなってるだろ北海道じゃ普通や
札幌でも夕方のニュースで羆注意報が流れるからな
そういう羆は殺処分対象にするしかないだろ
>>318 ドローンが武装すると色々と問題がでそうだが
少なくとも、害獣捜索には役に立ちそうだな
出会い頭に襲われなくて済むし
フレンドファイアーで山菜採り人を撃たずに済む
熊さんだって自分の命を守る為に
ハンターを襲うわな
熊さんの正当防衛だわ
本望だよ。
好きな楽しいことをやってて亡くなる。
エキストリームスポーツとおなじ
>車から少し離れた斜面を20メートルほど下ったところで、50代の男性とみられる遺体を発見しました
車を降りてすぐにクマに襲われたのかなあ
北海道の山は恐ろしい
厳密に言うと、シートン動物記の後に、漫画の流れ星銀を読んでバカになったね(´・ω・`)
【クロ注意】熊に襲われる男性
昔はクマーaaであふれたもんじゃがのう
あの頃が懐かしいのう(´・ω・`)
>>346 カバは生息域決まってるべ
象は人間の生活圏にもどしどし侵入するそう
>>346 ハンターからするとゾウやカバは的が大きいので大して怖くない
ヒョウやライオンのが怖い
熊の正当防衛だなじゃあ次は人間の安全を守るターンだからな
頭にえぐられたような深い傷…
これで死んでいた事を願うよ。
じゃなきゃ生きたまま内臓モグモグされちゃうからね
車から20メートルで死んでるとか、キャンプなんてできないよ
荷物降ろしてる時に襲われてしまう
猟銃装備でもやられたのかよ
きっと頭の良いヒグマで待ち伏せ罠に引っかかったか
樺太の炭鉱ではマシンガンで武装した複数の警備員付きでもやられた事故もあったからなクマは侮れない
>>177 ムツゴロウさんが一番怖いのはゾウだって言ってた
車に轢かれても普通に走り去って行ったりするもんね。勝てる気がしないw
>>347 秋田にクマクマ園ってのがあってな
月の輪の成獣みて
月の輪の幼獣みて
子グマみてほっこりした後に
ヒグマ舎に行くと「ヒー―」となる
別もんだよヒグマ
熊さんを駆除とか人間は身勝手すぎる
もともと北海道の原野に熊さんが
先に住んでたんだよ
>>362 殺しに高速で向かってきてるのに当てる技術もすごいな
手足震えまくってるだろうに
第二次対戦中のロシア軍にヒグマの兵隊さんが居たらしい
ちゃんと整列するし、行軍時は重い荷物を持ったり遭遇した敵をブチのめすとか
戦場でも勇敢に戦い伍長くらいまで昇進したという
同僚と一緒にタバコ吸ったりウオッカ飲んでる写真も残ってる
クマがパンチングマシーンやったらどれぐらい数字行くんだろ
機械ごと破壊してしまうか
>>393 ライオンの檻に手を突っ込んだ伝説の空手家か(´・ω・`)
>>344 まあだから、緩衝地帯を作って棲み分けをしたいものだね
>>362 スラッグ弾でも駄目なのかな?
2連式ショットガンで2発当てて生きてたらお手上げ
ハンターってツーマンセルとかしないの?
警察って職質とかでも絶対二人単位じゃないとやらないし
>>378猟友会も複数で仕留めるよ。反撃されるから。
>>386 んなわけない
ゾウやカバにでもやられるハンターは大勢いる
>>347 爪の長さが大人の人間の手指と同じ
鋼鉄のようにカチンカチンに硬く
サバイバルナイフのように鋭い
右フック一発食らっただけで顔の筋肉が吹っ飛ぶぞ
人間は絶対に勝てない
>>338 はぐれ像と子供連れてる群れがヤバいんだよな
>>362 ショットガンって余り威力無い奴だっけか
ライフルだと死んでる動画よくみるけど
あいつらの攻撃力は凄いな
動物園で見た事あるけど勝てる気しないw
熊よけ
マフラー尻尾
警音器尻尾
懐中電灯尻尾
銅やコップなど尻尾
電気火花尻尾
スマホ尻尾
遺体の写真撮って
熊を殺すなとか言って騒いでる連中に見せてやれや
ライフルなんか持ってても恐怖と緊張で狙いなんて定まらないだろうな
脳か心臓をピンポイントで撃てとか無理ゲー
クマの一番の怖さは執念深いところ
三日三晩付かず離れず着いてくるとか
怖すぎる
500キロとかのヒグマもいるんだろ?そりゃアイアンマン・スーツ着るか10人ぐらいで
よってたかって槍かなんかもたせて戦うかじゃないとフェアじゃない。
>>395 北海道人の大多数はヒグマは害獣だから絶滅止む無しと思っている
スラジャンなどのキャラコンでヒグマを翻弄しつつ
クイックショットでヘッショ当てればOKだったのに
>>414 無理だろ
人間は日本刀持って猫と互角だぞ
厚真猟銃事件(あつまりょうじゅうじけん)とは、2011年2月4日に北海道勇払郡厚真町の山林内で、林業作業中の男性(当時45歳)がライフル銃の銃弾を受け死亡した事件。
犯人と見られる二人組の男は事件後現場から逃走したとみられる。
有力な情報は得られず、2021年に公訴時効を迎えた。
>>404 ロシアの軍隊にはグリズリーがいるんだぞ強いんだぞという宣伝では
熊に猟銃で撃たれのだろ。
記事には書けないと思うよw
丘珠駐屯地の自衛隊員が必死におさえるゲートを簡単にこじ開ける熊のパワー
↓
やられる
猟友会だったのかな?
猟友会ってクズが多いから死んでもザマーとしか思わんな
>>422 ギャンギャン吠えてる猟犬の方がバカっぽいよな
昔アイヌ村に行ったら軒先にあどけないヒグマの赤ちゃんが繋がれていて
かわいいな〜と触りにいったらじゃれて手首に甘噛みしてきたんだけど
皮膚こそ裂けなかったが外そうとしてもがっちり挟まれて
犬とは段違いの顎パワーだった
先月、本屋で北海道のベテラン猟師の本を読んだけど熊は蛇が苦手とか初めて知ったわ
出会って5秒でバトルで負けたんだな、クマだって殺されるのを待っていないからね
大体、ルールでは猟銃には弾を入れてはいけない、標的を発見時に初めて弾を込めなさいだよ
ライオンは急所をかんだ後、内臓から食べるが
熊は生きたまま頭からバリバリ食べる
自分の足をナタで切り落として犬の口に捩じ込む場面を思い出した
熊は国内完全駆除に一票
北海道はそれで住民投票やってみれよ
あの弾丸をものともしない筋肉の上の固い厚い脂肪があってあの運動能力
両手両足20本の鋭利な爪そしてハンマーを振り落とす以上の腕力
骨をも砕く鋭い牙
無理だろ
>>449 あいつら
撃ちたくて撃ちたくてうずうずしてる
殺すのが目的のクズ
>>362 速い
しかも頑丈だな
漫画は正確に表現していたんだな
これはヤバい
>>393 実際に殺されかけてるよ
野生の象ではなくて、象使いの飼ってる象に海外でね
このくらいなら私にもやれるからって、象使いの代わりに象を扱ってみたら
象が気に入らなかったらしくて、水場を渡る時に象に全体重かけられて殺されそうになったって
溺死と圧死を狙った本気の象からの攻撃だったって
狩猟よりも
冬眠できそうな穴を作ってやるべきだったな。
11月下旬の北海道なら既に氷点下で冬眠している時期だろうし。
撃っていいのは撃たれる覚悟があるやつだけだ ってことか
>>390 北海はマジ危ないよ。
初冬でも冬眠には入れなかったクマに襲われた例もあるし。
熊さんだって
自分を殺しに来るハンターから
身を守る為にハンターを襲うわな
やらなきゃ熊さんがハンターにやられる
>>471 満腹状態じゃないと冬眠できないからエサも必要
【尿路結石予防の四ヶ条】
@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は飲み過ぎに注意!)
A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。
B寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。
C軽い有酸素運動の習慣を
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。
>>455 ゴールデンカムイでは常識だぞ
ベルトでもいいw
>>415 http://biggame.iza-yoi.net/combat/combat6.html >アフリカでは、ビッグゲームハンティングが盛んな頃、特に危険な猟獣としてビッグファイブをあげていた。
>ヒョウ、サイ、ゾウ、ライオン、そしてアフリカスイギュウ African Buffalo である。ケニヤで26年に渡って狩猟を行ったジョン・ハンターはヒョウをトップに推していたが、多くのハンターはライオンかスイギュウが最も危険だとしている。
カバは5位にも入らない
>>19 国内最大の熊被害の
三毛別熊襲撃の時と同じかね
>>393 ムツゴロウも頭が悪いんですね
一番怖いのはHomo Sapiensです
>>434 一度人間を食った羆はな
大抵の場合、味を占めて人間ばかりを狙うようになる
>>428 鹿とかの害獣の天敵が消えるからやばいじゃないの?
スラッグ弾や.308winって鹿用で、熊用じゃないよね
猟銃があれば防げた悲劇ではないよね
>>432 福岡ワンホル部か
>>440 いやあくまでも「感」
実際目の前に小熊いたら俺は無理
>>474 撃たれる覚悟は出来ても
生きたまま食われる覚悟は敷居が高い
俺のAKに0.25gの弾装備させてヒグマと対決してみるか
>>109 成体だったらどんな格闘家でも勝てないんじゃないか?
一発引っ掻かれただけでもう動けないだろ
たまに襲ってきた熊を撃退したとかニュースでやるけどツキノワばっかでしょ
三毛別で仕留めた猟師も
風下に立って慎重に一番の急所のある眉間で仕留めたんだろ
無理だわ
>>432 どっかの山岳部付け狙って襲った事件あったな
熊ちゃんナイス🧸
これが弱肉強食よ
弱いから負けただけ
>>483 ライオンも水牛も群れで殺りにくるタイプじゃね
>>362 すげえ、普通転がったところで、やったと思うじゃん
一瞬「ハンマーがタマに襲われ死亡」と読んだ。マジで。
>>393 いつもの柔術で押さえ込みよしよし出来ない動物は厳しい
やるかやられるかだもんな。
熊だって生きるために命懸けの戦いよ。
ヒグマとか雌オオカミにすら足噛まれて逃走する映像がNHK動物番組で放送されてたことあるぐらい
スピードにも差あるシベリアトラの敵ではない
トラはゾウを殺すこともあるが
ヒグマ、グリズリー、北極グマはゾウに勝てないカバやサイにも勝てない
ヒグマは野生動物の世界では曙を素早くしたみたいなもん
猟銃を持ってたって不意に茂みから襲われたら防ぐことも出来ないよなぁ
もうパワードスーツみたいなのを着るしかない
>>505 結局このあと総出で惨殺されます
他の子達もまとめて
人間とはそういう生き物です
>>498 そういやこないだロシアで斧装備したボクサーがグリズリー
屠ったニュースやってたな
ここにスレも立った
映画でディカプリオが熊に襲われるシーン迫力あったなあ
CGらしいけど(´・ω・`)
なんとなく狩猟ゲーがやりたくなったんだけど
トランキライザーガンのリメイク制作求むw
冬眠してないクマは
腹すかせててめっちゃ危険らしいな
猟友会を潰さなければいけない事は確実ですがその為には間接民主制が邪魔をしています
AI assistedな直接民主制へ移行しなければ
手りゅう弾でも無理だろ
直撃食らわない限り鉄片あびたってへっちゃら
熊は猫が苦手説ありますが
小さなところに隠れたり
木に登るからか
猫のにおいとバクテリアか
そういや熊は死んだ真似できるそうだよ
熊に出会ったら死んだ真似というのは、あれ人間ではなくて熊の方の習性ではないのか
もちろん死んだふりした後に、いきなり立ち上がって襲ってくる
>>477 そこなんだよな
こっちが敵意を持ってるから向こうも殺意を感じて反撃してくる
札幌市南区の住宅街に連日現れたクマの女の子(推定3〜4才)が
人に危害なんて一つも加えてないし子グマの幼少から遊びに来てたそこに現れただけで
結局は射殺されてほんと痛ましかった
>>22 外人に「日本人ならみんな柔道黒帯のはず」と言われたら鼻で笑うだろ
>>454 やばかったな。
俺は昔キツネに噛まれた。
病気持ってなかったみたいでよかった。
>>533 ゴリラが牢開けて逃がしにきやがるのがいい
>>520 野生でもっとも頭の良いシャチはそれを理解しているから、
ホオジロザメより遥かに強い力を持つ肉食であるにも関わらず、人間を襲わない。
>>143 物資として使えなくなるのは置いといて、ak47とかの自動小銃なら殺せるんだろうか?豆鉄砲?
>>513 北海道の都市ってコロニーあるいは砦みたいなもんだからな
都市と都市の間って普通に原野だからな
この人は単独で猟に行ってたの?
弓矢で熊に立ち向かえるあの娘がいたらなぁ。
気を抜いていたとこに不意打ちを喰らったか
バトル中に出し抜かれたか、頭のいい熊だったら危険だな
ヒトの祖先はネズミみたいなやつで恐竜から逃げ回ってたらしい
ヨワヨワのまま進化したなw
え、え、… あの鹿ハンターさんじゃないよね。。
雪の中でもやるんかな…
>>467 海外の反応でやってたけど熊が木を登るスピードって 半端なくすごい。
3秒で20mぐらい上がる
>>545 君はその近所に住んでいるのかい?
実は月の輪だが自宅から100メートル以内の範囲に出たんだ
通勤する時に自転車や徒歩で毎日通る道だ
毎朝、クマが隠れていないかと緊張するよ
歩いて通学する小さな子供たちもいる
住んでいる人は毎日怖いんだよ
こりゃ、90式戦車の出番だな
空からはアパッチで攻撃w
>>553 足バタつかせて泳いでたらアシカと思って食べられちゃうって書いてあったけどな
>頭にえぐられたような深い傷、顔や顔にも引っかき傷があり
痛いいいいい
>>542 ヒグマ専門のハンターは初弾で仕留めたと思ってもすぐには近づかず
離れた距離から必ず二発目を撃ってとどめをさす
言うようにヒグマは死んだ振りをするから
なんとかみらいとかいうヤツはこのクマと戦うべきだろう
年末年始でなんとか
>>572 冨樫にそれ言ったらダメだよ
下書きでもいいから続き読ませろが正解
殺意を持って山林まででかけて行ったんなら
反撃されても仕方ない
オマエタチニンゲンハワレワレノナカマヲコロシタ
コレハフクシウダ
>>545 熊の食料を奪い続けている事も原因の一つです
鮭など
50代ならハンター界の若手だろ
なりてが少ないっていうし
人の味を知ってしまった熊が食料の少ないなか冬眠をせずいるって恐いな
>>545 その小熊の頃にそこに来た折に、誰か餌やりしたんじゃないの?
いつもの
glenn bohnさん、2016年当時77歳
もちろん鮭だって殺されたくはないのですが
だから廃棄食料を分けるんです
>>362 これ打っている人も凄いなぁ
ある程度訓練か経験してないとビビって当てることも無理かも
秋田のマタギもツキノワグマの出没エリアが変わってきてると言ってたし大変だね
留萌に住んでた時普通に笹をかき分け白樺の倒木の上を歩きながら原生林の裏山で遊んだよな
クマーにとってはいい餌だったないま考えてみれば信じられないけど
>>109 彼は範馬勇次郎超えを目標にしてるそうだからもうすぐ
シロクマと戦う動画をあげてくれるさw
なっとらん
武器を使うにはまず己のこぶしを鍛えねばならない
クマって人間より体格も体力も優れているのに鉛玉一発に負けるとかイキリ肉ダルマかな?
突進してきた場合に槍とかいるよな
銃だけじゃあ接近戦は不利や
>>600 復活
>>611 写真撮ってる友達が殺した
昔ジャンプで見た熊と戦うワンちゃん連れてくるしかないよ
>>605 マタギって今も専業にして、それで生活できるものなの?
>>580 ショットガンて近距離なら強いが遠距離ならカスだもんな
何かかゆいくらいじゃね
>>542 自分を付け狙って来てる猟師を欺くのに
一度フェイクで足跡をつけるのに先へ進んでから
今度はバックで同じ足跡を踏みながら下がってから隠れて潜んで
足跡を追って猟師が先に進んだのを今度は後ろから襲う罠を仕掛けるらしい
>>81 トリカブトだと口径摂取であれば数十秒で死ぬ
何秒かは知らんが傷口などからでも効果があるからな
トリカブトは毒矢で使われていたから1分くらいで効果は出ると思うよ
食われてないのかな?
食われて人の味を覚えてたらヤバいからさっさと駆除しなきゃいけないんだが
まぁクマからしたら食事しようとしただけで何で襲われんだ?って気持ちだろうな
>>599 大学生を追い回して3〜4人ほど殺害した熊は4歳の出産経験が無いメスだったらしい
9月にヒグマが多数出没する林道を徒歩で行ったけど
糞怖かった
数カ所山登ったけど、ヒグマの痕跡はオンネトー湖畔に
メチャデカいウンコ見つけただけだったな
猟銃あっても熊とタイマンは命懸けだろ3人1組くらいしないと
クマは偽利チョコ苦手なのは
本当にチョコレート苦手なのか
これは順当と言うか仕方ないね
熊の方が強かったそれだけ
悲しみも何もない、ただただ弱かった
>>614 なるほどってか復活ってあの潰れたおっさん生きてたの?
>>570 立場の違いの問題だよ
君んちのツキノワのケースは、大自然の掟に基づき都会人は公平に裁定する。
馬鹿め
銃など当たらねば、どうということはない
鬼ダッシュからの至近距離クマぱんつ
これでヤれる!!!
勝ったな ガハハ
こんな事ありえるの?
熊なんて体格から考えるとノソノソと動きは遅そう
そんな熊を相手に銃を持った人間が遅れを取る?寝てたところでも襲われたのか?
万一草むらからバッタリでも人間が全力で走ればあの巨体じゃ追いつけないし勝てないにしても逃げることはたやすいと思うんだよなー
やっぱ銃でも熊には勝てないんだな…
この前自衛隊の基地に熊が入ったとき自衛隊でも勝てなかったもんね
>>599 これって当時散々叩かれたり馬鹿にされただろうけど
ネットでクマーの生態が広く知られたことで名誉回復みたいになったところはあるわな
>>600 これ片目を失ったったものの顔きれいに修復して
自分で仕返ししたんだよな。
>>647 熊の動画を見てみるといいよ
化け物だとわかるから
ベイマックスのぬいぐるみに
騙されるからこうなる
あれこそがクマ
>>619 ウサギもやる敵欺き手法
足跡を上手くあっちゃこっちゃに残して行き先を惑わして追っ手のキツネをだます
生きて帰ってきたら武勇伝になったのにな
死体持ってかんのだな
食料土の中に保管とかするんじゃなかったっけ
くま相手では猟銃だけではアイテムとしは心もとないよね
>>647 構ってちゃんキモすぎ
そんな事する馬鹿だからリアルで誰にも相手にされないしょーもない人生送ってんだよ
ローマコロッセウムじゃないし
素直に正々堂々とクマと試合とか嫌で
ハッカ油スプレーとか
>>570 向こうもきっと君が怖い
札幌市南区のクマは人間ならJKくらいだし君こそ気持ち悪いって思われる
あと子連れの母クマにしたらママ友が子供を遊ばせてるとこに
君みたいなキモいのが居たら大警戒されるだろ?同じだよ
随分昔だが、猟銃持った背むし男を河原で見たことあったわ
熊のいる場所ではないので、カモとかだろうけど
一瞬、何かの小説の世界ではと思ったことがあったわ
>>1 山の中のクマと戦うには最低でも三人が必要 気配を消していつの間にか背後に来るから
1対1では勝てない しかも冬眠前のクマはスペックが最高度まで上がってる
>>504 福岡ワンダーボーゲル部
再現動画と当時の映像つべにあるけど怖すぎてジワる
ハンターの恥さらしだろコイツw
銃持ってんのに返り討ちにされてんじゃねえよボンクラw
弾はあてたのか外したのかいきなり襲ってこられたのか。
クマ公ごときに殺られやがってマヌケが
クマ公ごとき倒せないようで、なにが日本男児よ
えゅ?クマなんてもう冬眠してんじゃないの?
寝遅れたクマなのか?
札幌の自衛隊が駐屯地の門突破されたのは失態だわ
昔北海道の規模の小さい都市では自衛隊の家族子弟は何かあれば駐屯地に逃げ込むのが暗黙だったのに
守れねえじゃねえかw
>>647時速60キロアメリカの研究では70キロとも言われてる。しかも数キロ全力疾走できる体力ある。ボルトでも一瞬で捕まるよ。
>>671 ワンゲル部を襲ったクマも4歳だから同じ年頃だろう
被害者はとても気の毒で、遺体は服が剥かれて局部が食いちぎられていたのもあったとか
>>675 肛門食いちぎられたやつとかいたよな
危なすぎるわ
熊界最弱のパンダでも大人なら人間は勝てないからな
忍び込んだ中国人がボコられてた気がするw
>>678 この人は羆目的じゃなくて鹿かなんか捕りに行っただけなんじゃないのかね
羆が迫ってることに気付かず不意打ちでやられたとかないの?
>>679 お前が倒して来いや
倒せるもんならな
まあ右フック一発食らって即死だwww
夕張の富野って伝説の人喰いがいたとこじゃねえか
あれ確か死んだってのは聞いたけど子孫かなあ
まあやられたおっさんも承知の上だろ
やるかやられるかの世界に身を投じてるわけだからな
バカ「冬眠してないクマは凶暴、穴持たずガー」
http://iwai-kuniomi.cocolog-nifty.com/blog/2015/02/post-f657.html 熊のことは熊に訊け(その8冬眠しないヒグマ)
この手のクマは、冬眠になっても山を徘徊するので「穴持たず」などと呼ばれ、人びとに恐れられた。
三毛別のクマも含め、食い溜めが不十分で穴持たずになると以前は考えられていたが、事実はむしろ逆で、
食糧が豊富な年にヒグマの冬眠入りは遅く、乏しい年に早いことが現在までに判ってきた。
三毛別事件が起きたのは12月。しかし、現在の北大雪山塊では12月にヒグマが雪を踏んで山を歩き回るのは、
むしろ普通の光景だ。
熊の事件は度々あるけど、三毛別羆事件を超えるケースってあったっけ?
体重340kg、体長2.7mのヒグマ
若い雌のヒグマが登山中の福岡大学ワンダーフォーゲル同好会(のちにワンダーフォーゲル部へ昇格)会員を襲撃し、3名の死者を出した。
>>684 前に調べた事があるんだけど
たまに間違える奴がいるんだって
結局どれだけ早く発見するかなんだよな
早く見つけりゃ村田銃でも勝てる
逆にどんだけ武器が強力だろうと
いきなりエンカウントしたら負け濃厚
>>695 車止めた車道から20mだっけ
まだ大丈夫として、構えてなさそうな距離でもありそうだね
>>362 殺意マックスで草
こんなん死を覚悟するわ
ハンターは、誰かがやらないといけない役割だからね。
それに命をささげた。仕事に命をささげた男だ。
鼻毛抜いて分身証拠は下品
淮南子のこれ君の地域でしょときかれ
とんでもないこんなのいないよ
日本猫
猟銃もったハンターより強い生き物が日本にいるのかよ、、、
リアルモンスターハンター呼んでこいよ
♪ところがクマさんが あとからついてくる トコトコトコトコト トコトコトコトコト
傷跡からヒグマの大きさ推測できそうだけど、掃討戦はこういうときやるんでしょうか?
根性論や精神論が無意味だということが証明されたよなw
>>691 生きたままチンポを食われる場面を想像してみな、それを実際にやるのがヒグマだよ
開拓時代は三毛別みたいにニュースになってないだけでかなり食われてると思うわ
屯田兵とその家族
アイヌみたいに負けを認めて神の化身みたいに崇めまつればいいんだよww
>>688 wikiでもモメてたが信頼性のある記録ではヒグマの走る速さは時速では50kmくらいだろう
クマ科はスタミナはあるが四肢の構造がイヌ科などと違い走り回るのにはそこまで向かないので
獲物を追いかけ回すのは得意じゃない
>>668 ショットガンでもなかなかやっつけれない
すごい強さだ
わしには効かぬわ
https://imgur.com/a/7abKYqa >>1 狩るという行為をする時、自分が狩られる側にもなりうるという覚悟をしておかねばならない
弱かったから敗北した
たったそれだけの単純な理由
まさかまさかクマが悪いとか言い出すのではあるまいな?
クマのテリトリーに入ったボケ老人が悪い
その魂を神に捧げる事でその罪は救われた
そして皆はこう口にする
oh my God!!
>>691 意識ギリあったまま股間食いちぎられたのかな
悶絶どころじゃ済まなそう
現地火葬してたけど福岡まで持ち帰れる状態じゃなかったんやろな、、
フルフェイスとプロテクターで出撃しないの?
まぁ、狩猟用のヘルメットみたいなのは装備してもいいんでないか。
最初の一撃が致命傷にならないためにも...
>>720 水辺ではそうかもだが
陸上だとサイに勝てないと思うよ
三家別羆事件
福大ワンゲル部
ゴールデンカムイ
この3つ読んでからヒグマが怖くて北海道行けない
× 拳銃
× ショットガン
○ ライフル
○ RPG
自動小銃も厳しいだろうな
>>721 表に出てないけど裏では〜闇に〜とかそれを一般的にデマ、都市伝説と呼ぶ
>>724四つ足舐めちゃいかん。キツネ40キロと言われてるが車で40キロで追いかけたらあっという間に離されたわ。
熊は思った以上にアタマが良い。
何より嗅覚が鋭いらしい。犬を
はるか超えるとか。
だから、匂いでクマの方が先に猟師を感知し
その動きを観察してる。特にクマの風上に立つと
直ぐ感知される。 だから、風下側に注意すべし。
たぶん、風下側にいたクマが猟師を追跡し
後ろから襲ったんだろね。
>>443 あれ?殺人事件は時効が無くなったのでは?
>>708 停車して20m地点で初手からクマとはさぞ驚いたことだろうて
クマは女食うとその後も女とかあるみたいだけど
このクマは今後ジジ専で生きていくのかな
>>411 急所狙撃できなければ、スラッグ弾をいかにたくさん撃ち込むかみたいね
銃っていってももってたのが散弾とかだったらどうしようもないしなぁ
クマよけ鈴とかも絶対ではないし出会ったらもう無理ぽ
>>735 たしかに
新千歳降りた瞬間から全神経集中を要求されるレベルだからな
>>720 ゾウがちょっと歩くと蜘蛛の子散らすように逃げるカバ
>>739 草木が生い茂ったらヒグマ撃ち専門のハンターは山中には入らないw
>>27 成人の人間が素手で怪我なく勝てる動物ってハムスターとウサギぐらいですよ
>>750 新千歳空港に自衛隊がいるのは航空機をヒグマから守るためだろうな
>>703 大きいの仕留めてるけど殺人事件は起こしてないはず
むしろ昔はすみわけができてたけど開発された今のほうが北海道は危険だわな
サイコパスの犯罪者とかはこういう職業に就いてくれよ
>>749 人の味を知ったクマにとっては
鈴なんて餌の場所知らせてくれるボーナスアイテムみたいなもんだなw
>>742 舐めてないよ
ただ短距離も長距離も走るのが得意な動物はイヌ、シカ、ウマ、チーター、ガゼルなど四肢の末端部が
細長い体型が多いのが事実
それが走る時には最も理にかなっているので
殉職って一番かっこいい死に方じゃね
仲間の誤射とかマヌケなのでもないし
>>736 自衛隊の5.56ミリ小銃は小口径の高速貫通用だから
クマは簡単に倒れない
>>758 もう逆じゃないの?
地方の人口減が大問題になっているから。
>>752 それそれ。猟犬がいれば熊を先に感知したと思うね。
犬は嗅覚のみならず耳も目を良いからな。熊の雰囲気を
感じとって吠えて知らせてくれたはず。
刀で熊を斬れないと思ってしまった。負けた(´・ω・`)
やはり大型獣用のサイドアームが必要だな
突如目前に現れたら散弾やら小径ライフルでは太刀打ち出来ないだろう
>>752 どうなんだろうね
ヒストリーチャンネルだとさ
犬はセンサーの役割って言ってましたね
>>604 熊嵐って小説で
ライフル持った警官と集められた猟師達の射撃は
ビビってほとんど当たらないって場面があったけど史実でもそんな感じだったとか
ヒグマの爪の画像を見ただけで背筋が凍る
なんでこんな化け物が日本にいるんだよ
>>746 重過失致死罪とかそっちの方だろ。
公訴時効ある。
境井仁なんて刀一本で倒してたじゃん
現代人は飛び道具なんて誉れのない手を使っても負けるのか
情けない
>>698 夕張って大昔から何気にオカルト話の宝庫
山から全裸な巨人女の集団が現れたとか
大やけどを負った人を見舞いに来た集団が実はキツネが化けた連中だったとか
(キツネは人間の焼けた皮膚が大好物らしい)
炭鉱事故の日に近所の鉱員なおじさんがススで真っ黒けの顔で「おかえり」って言ってきたとか
なぜか自分の畑のメロンだけ全部枯れたとか
そういうのにいとまがない
猟師はライフルで頭か心臓狙うんだろ
凄いよな外したら負け=死だろ
頭か来るか、手から来るか、分からないところが怖い(´・ω・`)
一発外してリロード中に熊が全力で迫ってきたらパニクって弾落としそう
熊なんて見たことも会ったこともない奴らがなぜか熊の恐ろしさを上から目線で語ってくるスレ
>>768 そのくせ猟期が終わったら山に置き去りにされて捨てられる年老いた猟犬が毎年結構いる…
追いかけてこないようにわざと足を怪我させたり、紐で幹に繋がれた状態で発見される猟犬もいる
老練な猟師なら、犬で熊を先に捕捉して
落ち着いて狙いを目に合わせて撃てば
ほぼ一発で仕留めるよ。目や鼻に銃弾を
浴びせる事がポイントな。
>>789 北海道にはヒグマの熊牧場があるから割と近距離で見られるよ
>>767 でも人はいなくなっても
それまでに餌場の原野つぶちゃってるからさ
元に戻らない限りどんどん人里に降りてきちゃう
>>782 単独行動は絶対にしない、今回なぜ単独でヒグマの巣のような所に入ったのか、すげえ疑問
>>749 ヒモを引くと熊よけスプレーが自分の周囲に撒き散らされるような装置作るとか
自分も気管炎症とかなるだろうけど殺される最悪の事態を防ぐ用として
>>773 結局山本兵吉が仕留めたんだっけ
伝説のマタギ
熊撃ちの猟師なんて絶滅器具種だろ
人間が間引かないと増えるから困ったもんだな
トリカブト塗った毒矢で倒していた先人アイヌは凄いわ
もっとも当たれば暴れ出して追いかけてくるから
クマが走れなくなるまで全速力で逃げねばならなかった
追いつかれたら人生終了、クマが倒れれば肉ゲット
>>796 見ただけで熊の強さをはかれる自分スゲーみたいな?
刀で戦うとして、刀を構えてる時に手の攻撃に備えて来なかったら、頭を打つとしても、そのまま体当たりでもみくちゃにされそう
脇差でやったとしても、俺も傷で死んだ(´・ω・`)
>>811 クマより大きく強いゾウとかカバでもアフリカ人は槍で狩ってるからな
銃なしでも人間の集団+武器+罠で狩れない野生動物はいない
>>797 逆じゃないの?
これまで人が手を加えていてうまく行っていたのにそれが無くなっておかしなことになっているという。
たとえば切り倒されることが無く木々がどんどん成長して下に太陽光が当たらなくなって他の草とか低木が成長しなくなるとか。
猫がワンパンで熊追い返した動画見たけどネコ科最強だなやっぱり
>>806 顔ってより匂いで判別してんだろな
一度自分のものと定めた対象への執着心が凄いとか
鉄砲と素手。ハンデ有り過ぎじゃ?熊は素手だし何も悪いことしてねえし‥ 同情できねええな。
ゴールデンカムイですら二人で戦ったのに
一人とか無理じゃないです?
危険だが、誰かがやらなければならない仕事だった
ご冥福を
>>10 熊は弓矢1本で死ぬよ
youtubeに弓矢を使って仕留める動画がいくつもある
元祖どっきりカメラ
雪山で玉川良一に熊の格好させて一般人を驚かせる、という企画で
猟師が現れて鉄砲持って玉川を追いかける逆ドッキリ
「僕、玉川良一です!」と叫ぶもパンッ、パンッ!という猟銃の音に
雪の中を腰を抜かしながら逃げる玉川
いい時代だった
>>808 風下から行って背中向けているところをかなり接近して急所に打ち込んだとか
>>10 三毛別羆事件の時のハンターって一発で仕留めたんじゃなかったっけ?
話が大きくなってる可能性はあるが
>>820 熊の素手といっても、強力な力と爪と牙があるだろう
少子高齢化で猟師が減り着々とヒグマの勢力が拡大してきたか。北海道をトリモロス
>>13 ヒグマは12末〜3月下旬まで冬眠する。
途中起きて活動する個体もおる。
ちなみに熊の内臓の一部は高級薬剤となる部位があり、それを乾燥して売れば1g、1〜2万円になる(1匹30万前後+市町村からの害獣駆除料1〜5万が報酬になる)
なので熊漁師は害獣ハンターとしては日本で一番儲かる獲物となっている。
>>733 防御力あげてもあまり意味ないから攻撃力を上げるべき。
5.56mmを連続で発射出来るアサルトライフルと、ショットガン。
お守り代わりのデザートイーグルで完璧w
これはもう誰か貼ったか?
ロシアのライフルVSグリズリー
突進してくる熊の目がトラウマ
>>796 怖くないだろ。幼いころから人から餌をもらっていて人慣れしているから。
Youtubeでも人慣れして観光客が手を振ると振り返す熊動画なんかがある。
>>816 アフリカは平原だから先制攻撃仕掛けやすいからね
仮に密林なら人間はかなり不利になる
>>810 クマは森林生態系の頂点だから増えにくく絶滅しやすい
間引かないといけないのは被捕食者のシカだよ
彼等の捕食者であるオオカミが日本から消えてしまった
ヒグマもシカを狩る事はあるが頻度が少ないので捕食者として機能できない
>>830 あん時も1人目のマタギは返り討ちにされとるからな
>>105 北海道に昔生息していた狼は、ニホンオオカミより大型のエゾオオカミだよ。
>50代の男性とみられる変死体が見つかりました
神奈川県警「わぁ無いわ・・・このむごたらしいさ・・・でも自殺だな」
道警「北海道まで来てんじゃねーよ」
チャック・ノリスは巨大な灰色熊に遭遇した。
すぐさま死んだ振りをして熊はチャック・ノリスをやり過ごした。
熊はゴジラじゃあねえんだよ
1発でも内蔵を貫けば、確実に死ぬ
手足なら死なんが
山本 兵吉(やまもと へいきち、1858年(安政5年) - 1950年(昭和25年)7月)は日本の猟師。三毛別羆事件のヒグマを退治するなど、生涯で捕ったヒグマは300頭といわれる。
樺太にいた若い頃にヒグマを鯖裂き包丁で刺し殺した事から、「サバサキの兄」と呼ばれた。
漫画かよ
>>827 確か2発打ってるよね
一発目急所狙って外れて二発目アタマに打ち込んで仕留めたか
もしくは逆
どちらにせよ2発
>>834 デザートイーグルなんて誰が撃てるんだよ
ちょっと笑ったわw
>>844 心臓でもなければ死ぬまでに時間がかかる
その間に逃げ切れればいいけど
クマの口に手を突っ込むんだよ
そうすりゃクマを撃退できる
実際にあった事件のやり方だ
ちなみにヒグマはシカの死肉などを豊富に食えると冬眠が遅れるかしなくなるので
オオカミがいた環境だと今より冬眠しない個体が多かったと思われる
>>830 第七師団所属で日露戦争にも従軍したらしいな
マタギって映画あったよな
西村晃主演。伴淳三郎が派出所の警官
>>11 大型の熊ならハンドガンくらいなら打たれてもビクともしなさそう・・
デザートイーグルくらい持っとかないと!
詳しい人おしえて下さい。
これは食害されていたと認識していいんですか?
>>787 アイヌだろw
ヒグマは威嚇するため2足立ちを必ずするため、立った瞬間に胸に槍を当て、
前足が地面に着いた際に自重(約500kg)でかんつうするよう下で槍の柄を押さえる。
とうい方法で実際に狩りをしていた。
>>831 熊というか羆だからなな。人なんて羆がビンタしたら頭と胴が分かれちまうよ。
>>838 つまり猟友会も虐待擁護者も虚言だらけという事ですね
冬眠できなかった熊を狙ってたってことか?
リスクあるなあ
>>846 一発目は心臓を狙って貫通
それで唸って立ち上がってきたから
額に打ち込んでようやく倒れた
クマの駆除は自衛隊に依頼したらどうか
十分な武器はあるし訓練にもなるだろうし
>>762 熊がライオンより強いは嘘だぞ
ディスカバリーチャンネル(アニマルフェイスオフ・世界最大のドキュメンタリーチャンネル)
「ライオンは単独で陸上でアフリカゾウの次に強い」
猛獣もし戦わば(小原秀雄・日本の動物強さ本のバイブル)
「アフリカゾウ、ライオン、トラは単独で三強である」
動物最強王図鑑(實吉達郎・今泉忠明に次ぐ著作数)
「アフリカゾウは最強だがライオン・トラは次点グループである」
野生ネコの百科(今泉忠明・日本一の著作数の動物学者)
「全動物で最強はライオンとトラである」
千石正一(日本で一番有名な爬虫類学者)
「トラは地上最強だ」
動物学者に聞くと大体こんな感じで熊のくの字も出てこない
>>813 にんじん投げようとすると、キャッチボールするときのここに投げろと言わんばかりに
手を向けてくるからかわいいぞwww
>>846 一発目から心臓付近で致命的で、もう一発装填して頭部に打ち込んだとか
この射撃はかなりの至近距離だってね
>>842 チャック・ノリスは野生を忘れた熊はひと思いに殺す
向かってくる熊も殺す
>>773 あれは羆に対する経験不足と
銃の手入れ不足による不発などが大きかったのだそうな
小説「羆嵐」ではなく
元ネタである実話の「慟哭の谷」を読めば詳しく載ってるよ
モンスターハンター弱いなw
猟銃って接近されるとフルボッコだから大門みたいにヘリの上から撃たないとw
安地じゃないと使い物にならない役どころ
挑む相手は、ヒグマヒグマ〜、父の敵の、父のヒグマヒグマ〜♪
>>835 思ってたよりずっと速いな
こりゃクレーバーさと銃の腕がないと弾当てるのムリだわ
こんなのが襲ってきたら…
こんなもん断定でいいだろ
最近のニュースは可能性があるみたいな言い方ばっかだからもやもやする
猟銃ってのもね
M4とかアサルトライフルが普及しないのはなぜだ?
クマ相手に猟銃じゃ外したときヤバクネ
>>883 考えすぎ人間が攻撃的になるから熊も攻撃してくるんだろ
>>757 メタボ熊の方はトウモロコシを荒らしまくってたやつだね
北海太郎は福岡ワンゲル部を襲ったやつだっけ?
>>887 散弾って熊の体表に当たるくらいじゃ人間で言う「イテテテテ!マジ痛いってこれ!!」程度なのかね
>>766 ヒグマより遥かに大きいアフリカゾウがAKとか自動小銃で密猟されてるのが現実
山本兵吉みたいな凄腕の狙撃手と鶴見中尉のように敵弾食らうの覚悟で突撃する人たちが
203高地を落として日本を救ったんだろうな
熊なんて山狩りして絶滅させろよ
あんなん百害あって一利なしだわ
猟師減ってるし今後野生のクマ増えまくるんじゃね?
ヒグマは開拓時代に絶滅まで追い込んどくべきだったな
>>892 しかし顔に当てたら目つぶしになって有効なのでは?
目をやられたらどんな動物でもアウト。
>>874 至近距離で打つとか命懸けやな
俺にはまず無理
死ぬ覚悟があってハンターやってる
だろうから本望だろう
熊避けのスプレーとか頼りなさ過ぎて草生える
あんなの有効射程距離1mくらいじゃないのか
完全にヒグマのリーチ内なんですけど
カムチャッカで星野道夫が死んだときもガイドが必死にスプレー浴びせたけど何の効果もなかったらしいし
せめて消化器レベルでトウガラシやマスタードなどの催涙成分を有効射程10m拡散幅2mくらいで撒き散らすような代物でないと
>>781 お菊人形も夕張行く道中の寺に奉納されてるな
>>889 トラが単独で成獣のゾウやサイを殺した例が幾つもあるので、
まぁ出来るのだろう
>>875 殺した熊を哀しい目で見て去りそうだな。
五右衛門がまたつまらぬ物を斬ってしまった・・・みたいな
>>759 サイコパスに猟銃もたせたらヒグマよりも
人間撃ちに行くだろw
>>865 いやいや、熊の習性を熟知して追跡する経験も知識もない素人だし
人や戦車を相手にする武器しかない、山に入って熊を倒すのに適した武器は自衛隊に無いよ
急に現れたら小銃やらで戦うだろうけど
エサないのにクマ冬眠してないのかよ
北海道ヤベーだろ
熊の怖いとこは銃持ってても
ヤラれるんよなぁ
なんやかんや言うて賢いからな
ゴールデンカムイで学習したわ
>>887 弾丸の威力
拳銃はだいたい300だとすると
軍用小銃は1800-2000くらい
威力より防弾チョッキを貫通するようにしている
ハンターが使う猟銃ライフルは4500
>>888 穴持たずが冬眠失敗で凶暴化するとかいう知ったかぶりが多すぎるな
三毛別のwikiにも疑問が呈されてるとか書いてるけどそもそも三毛別は穴持たずではないと
研究者の論文でははっきり言われてるのに
>>876 ありがとう、小説にも不発が多かったってあったわ
熊ってのは金になるから
高齢者なんかは山道の道路に熊が出てくると車で轢こうとするんだよな
ぶち当たって、それでも熊が逃げていくと「惜しいことした」みたいなことを言う
>>756 いやあれは単に空港を共同で使ってるだけ
>>766 64式使うかHMGの12.7ミリ弾使えば楽勝だけど
まず武器使用した出動命令は出ないだろうね
>>841 神奈川県警「わぁ無いわ・・・このむごたらしい焼死体・・・でも自殺だな」
道警「小室の母方は在日朝鮮人だ、韓国超えて北海道まで来てんじゃねーよ」
熊を怖がる北海道民なら熊の居ない所で暮らしたらいいだろバカ
>>914 廃棄食材を与えたらいいと思うの
毎日やればクマの方も人間はいい人だと懐いてくると思うし
>>60 マジかよカンガルー強えな、ほんと人は戦いに向いてないなぁ
>>917 > 研究者の論文でははっきり言われてる
科学の素養が全くない表現だなw マジメに大学池。
>>865 何でも自衛隊にはならんのやで
獣相手それも最強で利口な相手
>>920 クマに価値あるのは熊胆ぐらいで熊胆の売買も下手したら薬事法に触れるし扱いづらい
クマ「安全装置がかかったままだぞ」
と言って狙いが外れたすきに
>>927 具体的な反論できないとそうやって逃げる事しかできないから悲しいよなw
>>893 数十メール先の貫通力の問題なんだがそこは理解できるか?
後アフリカは開けた場所で日本の熊は山で開けた場所ではない
>>924 なついてもらったら困るだろ
人見つけるたびにエサよこせ
無いならお前喰らう
エサになる人探して里町に出ようってなる
>>894 203高地は突撃だけでうまく行かなくて、乃木が指揮権取り上げられたやん
5chおじさんたちのクマ擁護は異常
シングマはなぜか擁護しないけど
>>931 今はそうなのかもな
高齢者なんかはいまだに熊を金みたいに思ってる
>>947 擁護してバカは女じゃね?
おっさんは殺せ殺せいってるぞ
クマに殺された人間の数
毎年1、2人程度
人間に殺されたクマの数(2017年)
3843頭
>>905 お菊人形は栗山のなんちゃら寺だっけ
さらにその近くで毎晩ポクポクなる木もあるんだよな
昔パック2って昼番組で見たわ
>>947 一方でひきこもりを業者に引き渡して殺処分した親はめちゃくちゃ叩かれてたなw
>>87 それでも小熊は狩れるから頭数制御にはなる
>>49 宝川温泉泊まったことある
夕食は熊鍋だったよ
>>940 > 研究者の論文でははっきり言われてる
一度も科学論文書いたことないような馬鹿発言した君に小一時間、
科学手続きとは何かを説教したいがスレチなので許してやる。
>>950 正当防衛というワード大好きなのは男のオタクだろ
>>952 日本だけでも今年の死者数は5人怪我人含めると100人だが
YouTubeで三毛別の動画作ってる連中もほとんどは羆嵐を引用してるのばっかり
羆嵐は三毛別はデカすぎて穴に入れなくなったとかいう訳わからん前提の時点で論外
人が一方的に狩るんじゃないところがヒグマ猟の醍醐味なんだろうな
>>931 うる覚えだけど曹操が死刑にされる時に
最後にクマの手の料理を食べたいと言い出して
調理にすごい時間かかるから、それ時間稼ぎだろ?と却下されたという逸話を覚えてる
>>962 それ熊擁護じゃないじゃん むしろ駆除しろだろ
頭大丈夫か?
道民だけど怖いわーーー。
自衛隊法を改正して害獣駆除を任務にして装備揃えてほしい。
>>971 本当にな駆除部隊作って装備用意して訓練積んで対処して欲しいわ
何故かアフリカと日本の山岳を同レベルで見るアホがいるから困る
俺を呼ばないからこうなる
俺がいたら羆なんてワンパンで倒してたのによ
>>963 国内のクマによる死者は年平均でツキノワグマで1〜2人、ヒグマで1人未満だから
日本でヒグマに殺されるのは宝くじ当選よりレアで難しい
>>883 最近帰ってこないと思ってたら親父…そんな所で命を落としてたのか…
おのれ人間めー!!
上野動物園でヒグマ見たけど
ボールで水遊びしててボールが上手く跳ねないのにキレてボールを鷲掴みして地面に叩きつけてるのみてこわってなった
もう雪が降ってるんか
穴なし熊はヤバイで
冬眠に失敗すると餌を探さなきゃならんけど冬は山の中は餌が無いから人里まで降りてくる
クマ科ではヒグマよりインドのナマケグマの方が人間にはヤバいと言われてる
>>924 それは絶対にやってはいけない行為
熊の常識では『良い人』と認識するのではなく『餌を持ってる人間』
懐くのではなく『人間の近くなら餌に簡単にありつける』
そういう学習をする
熊は知能が高いから温厚な熊や人間に恩情を感じる個体もいるけれど・・
知能が高いということは人間と似たような感じになるということ
イメージしてみるといい
世の中の人間は・・良心的でマナー良くて自己中心的な感情よりも他者を思いやる人間ばかりかな?
単独で狩りをするタイプの野生動物は
生きるために『自己中心』でなければ生き残れない
知能が高く身体能力も高い猛獣である熊が
人間の近くなら簡単に餌が確保できると学習する事がどれほど危険か
そして一番危険なのは
『人間も食べられる』『人間は簡単に狩れる』と学習する事
夕張って集落限界だけどダム作ってる人が働いてるんだよね。
クラファンとかで賞金かけるとかできないんだろうか・・・。
>>755 ハムちゃんに噛まれると、アナフィラキシーショックで死ぬ場合があります。
ハムちゃんつよ!
>>982 道東で牛50頭以上被害にあってる
未だ捕まってない
ぶっちゃけヒグマは世界に分布している大型動物の割に死亡事故が少なすぎる
あまり人間やる気がないのか
>>989 知能高ければ自分が人間を害したら餌をもらえなくなり
殺そうとしてくるも分かるだろ
-curl
lud20250126112950ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1637896931/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【北海道】ハンターがクマに襲われ死亡 遺体の近くで猟銃が見つかる ★2 [haru★]YouTube動画>7本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
・デカ盛りハンター
・魔物ハンター妖子
・盗撮ハンターを逮捕
・ディアハンター3
・野獣先輩太刀ハンター説
・シティーハンター29
・ヒルコ 妖怪ハンター
・SNSムラカミハンター
・ボーナスハンターについて
・怪魚ハンターが行く!
・怪魚ハンターが行く!
・シティーハンター 2次創作
・春日ハンターにありそうなこと
・ドロップハンター part3
・ハンターハンター新巻読んだけど
・シティハンターのEDの入りは至高
・シティーハンターへの依頼スレ
・XXハンターゆうき [無断転載禁止]
・ハンター 誤射で人間を狩ってしまう
・【朗報】XXハンター渡辺ゆうき復活
・プロハンターて一生食べていけるの?
・【MHW】俺のハンターを評価してくれ
・石橋貴明xハンターxハンター
・【うららハンターライフ】攻略
・MH4の女ハンターが貧乳すぎる不具合
・ハンターハンターの最後の回、覚えてる?
・【DDON】ハンター専用スレ Part22
・特価品5850 特価ハンターあたぼ
・35歳以上のハンターが集まるスレ part64
・【眠れぬ】オカルトハンター26【夜の】
・35歳以上のハンターが集まるスレ part38
・ハンターハンター読んでるアイドル教えろ
・【HONDA】ハンターカブ CT125 25台目
・【PSO2】ハンター総合スレ【208】
・ハンターハンター、12月より連載再開
・新大陸で一番生態系荒らしてるのハンターだろww
・【HONDA】ハンターカブ CT125 10台目
・【HONDA】ハンターカブ CT125 16台目
・ハンターハンターで分からない点がある
・【PSO2】ハンター総合スレ【252】
・シティーハンター界隈の困った人達9
・シティーハンター界隈の困った人達10
・トロール・ハンター TROLL HUNTERその2
・ハンターハンター連載再開 [無断転載禁止]
・【悲報】ハンターハンター、ガチでつまらない
・【産卵】ネストバスハンター【春雄】
・シティハンターのOPEDで最高は [無断転載禁止]
・Hunter(ハンター)を語るスレ チャンス1©bbspink.com
・050731 プロレス板 新日スレハンター荒らし
・XXハンターとかネ実でも話題になって良いんじゃないの?
・ノットトレジャーハンターvsTHEスナイパー
・ハンターハンター、再開することなく打ち切りになる。
・中国で「ハンタウイルス」流行の可能性がある様子
・【PSO2】ハンター総合スレ【252】 [無断転載禁止]
・【PSO2】ハンター総合スレ【236】 [無断転載禁止]
・ハンターハンターを1巻から読み直してるときにありがちなこと
・【ハンターハンター】☆リレー小説☆ [無断転載禁止]
・「○○とか好きそう」のハンター版wwwwwwwww
・ハンターハンターにピコ太郎が登場した画像がネットで話題に
・【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)41【ダメ工作員】
・イナゴハンターによる中傷スレッド強制過去ログ移動業務のご案内
・最近のハンターハンター 登場人物多くて訳が分かんない [無断転載禁止]
・【経済】<モンスターハンター>新作「ワールド」PS4で発売へ
・頼まれヒグマ駆除したのに…猟銃所持許可取り消し 不服のハンター、提訴へ
・【社会】アラスカで邦人登山家を救助、けがなし、高峰ハンター単独登頂に挑戦中
・中国で別の感染症「ハンタウイルス」流行の可能性 中国メディアが報じる ★2
13:12:46 up 23 days, 14:16, 2 users, load average: 9.16, 8.24, 8.79
in 0.2033679485321 sec
@0.2033679485321@0b7 on 020603
|