◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】身代金払わず2億円でカルテ構築 徳島サイバー被害の病院 [凜★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1637886279/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1凜 ★2021/11/26(金) 09:24:39.37ID:MrgpDqK29
■共同通信(11/25 19:57)

 サイバー攻撃を受け患者約8万5千人分の電子カルテが閲覧できなくなった徳島県つるぎ町の町立半田病院が、犯人が復元の代わりに要求している「身代金」を支払わない方針を決めたことが25日分かった。約2億円をかけ新システムに切り替えカルテを再構築する。

※以下省略、続きはリンク先でお願いします
https://nordot.app/836552270106607616

2ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:25:32.20ID:N6eLgSZ+0
これは応援せざるを得ないw

3ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:26:07.67ID:81gnOciF0
まぁその方が良いかもね

4ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:27:06.42ID:b18ubwO70
町立だからどうせ税金投入で済むもんな
民間ならどうだったことやら

5ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:27:22.04ID:LVExoCfN0
ロシアの手口を真似た中国人かね

6ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:28:03.78ID:n/WQGOq70
>>1
てことは紙のカルテに情報が残ってたのかな?
次はネットに繋がずに独立でやれよなー

7ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:28:21.93ID:IJSEIuUl0
金払っても復元してくれるとは、限らないしね。
システムが低レベルだったのかな?

8ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:28:39.33ID:SPttedXd0
金もらっておきながらいい加減なことするグループのせいで
この手口もあがったりだな

9ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:29:42.17ID:LXESKfVs0
つまり電子決済や電子取引を行ってる会社は
ランサムウエア攻撃をつかって、収支や税務申告を操作しやすいって事か

10ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:30:06.22ID:Mi1ZK+YO0
身代金払ったところでもう名簿は売られてるだろうからね

11ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:33:18.82ID:l7nECPvA0
バックアップあるでしょ

12ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:34:01.27ID:brNNBZYj0
>サイバー攻撃を受け

なんか被害者っぽく言ってるけどアホ職員がやらかしただけだろ?

13ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:34:35.08ID:c8i2mrH/0
何でも一元化ばかりしてると被害にあった時に取り返しがつかないからな
国や自治体のシステムもバラバラでいい

14ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:35:41.35ID:EfQA75JM0
そりゃそうだ、またやられるかも知れんもんね
新しく作った方が得策

15ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:36:24.68ID:ehzwBi9S0
冷静で良い判断だな

16ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:36:58.70ID:qoWM5k3G0
こういうサイバー犯罪撲滅するために立ち上がる高卒未経験俺!
現実はそういう職種に就職できずに詰む、しね!

17ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:37:13.71ID:0HOLDlE10
>>11
直結してて一緒にやられたとかよくある。

遠隔地に別サーバーなんて金は、利益率マイナスの公定価格の病院にはムリ。

18ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:38:09.12ID:qoWM5k3G0
>>13
ブロックチェーン最強説!

19ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:38:16.98ID:fENhkBi90
>>1
病院のカルテのシステムってOSSも選べるんじゃなかったけ?

20ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:39:18.82ID:XlsTgIJg0
>>11
同一回線でつないでたそうな
何で外部と繋げていたんだろう
https://mainichi.jp/articles/20211112/k00/00m/040/128000c

21ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:42:01.10ID:2BdaIiQ80
(゚д゚)コワイー


>異変に気付いたのは10月31日未明。患者らが寝静まった午前0時半ごろ、十数台のプリンターが一斉に大量の紙を吐き出し始めた。「データを盗んで暗号化した。身代金を払わなければデータを公表する」。紙には英文でこう記され、印刷は紙がなくなるまで続いた。驚いた当直の看護師はシステム担当者に連絡。午前3時ごろから回線を遮断するなどの対応を始め、午前9時ごろ県警に通報した。県警はコンピューターウイルス犯罪に適用される不正指令電磁的記録供用などの疑いで捜査している。

22ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:43:44.32ID:qoWM5k3G0
>>21
ピエロがお前を嘲笑うのワンシーンだな

23ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:44:02.00ID:lKNlz8Z00
>>8
ハッカーもけっきょくは信用が大事だよね。
解決金や身代金の支払いで確実に解決修復できるなら、その方が安上がりなのは事実。

欧米の誘拐身代金ビジネスでも、人質の安全は保証するのが仁義。
人質を殺すと、その組織は信用失墜行為であるとして、別の誘拐グループから報復される。

24ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:44:25.33ID:dEFn+VPN0
カルテの多くは2度と使わない死蔵品だもんな
近々の重要なものは紙媒体や医師のローカルPCに残ってるだろうし

25ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:44:26.10ID:wru77WLP0
だから、紙にしておけ
電子化は酷い目に合う。

26ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:44:54.35ID:XV1AMt3A0
身代金払う意味ねえ可能性大だしな

27ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:45:09.80ID:2BdaIiQ80
>>24
ひと昔前かよ

28ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:46:23.19ID:bc6mUDT60
>>8
これは病院が身代金を支払わないと決めたんだからちょっと違うような
身代金いくらだったんだろ

29ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:46:25.63ID:CPAGJKYg0
老害「これだからパソコンは信用できない。手書きこそ至高のもの。」

30ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:46:43.21ID:sHqmKXLT0
カミだったら2億円も使わなかっただろうし、サイテロの標的にもならなかっただろう

31ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:46:54.81ID:MmVNfOK+0
この手の犯人が捕まったケースってあるのかねぇ
ウィンドウズ10になってからアップデートがマジでうざいね
いつもセキュリティの強化・・・
本当にアクセスしただけで感染するようなサイトが有るのかねぇ
もしそうなら、作っている奴を捕まえろよ
後は最低でも無期懲役にしておけ
一罰百戒だ
当たり前の話だが、普通の人間はウィルスなんて作らないし
不正アクセスを一生しないまま死んでいく
一部の犯罪者のせいで、普通に生活をしている人間が多大な迷惑を被る

32ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:47:59.64ID:RdYVGvng0
カルテってそんなに重要?

33ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:48:32.64ID:dFYYhWZT0
クラウドにしてしまうとどう?

34ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:48:38.05ID:OCs/OAYm0
システムのバックアップインストールするだけ?

35ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:49:00.98ID:fu7JNnVi0
>>12
知らないexe開いたりしたの

36ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:49:17.63ID:0IKx/IsM0
えらい

37ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:49:17.66ID:OCs/OAYm0
>>32
患者が記憶してればもんだいないよ

38ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:49:24.44ID:zRcA5DMY0
不審なメール内のURLとかファイル踏んだガイジにきっちり費用請求しろよ

39ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:49:54.63ID:bc6mUDT60
2億円で再構築、って犯人に暗号化されたカルテを復元できる目処は立ったのか

40ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:53:26.80ID:dFYYhWZT0
文字部分のみなら、この人数でも圧縮して凄く小さくできるよね
随時それやって複数保存にするとか・・・・しかし複数あると今度はそれ盗まれて個人情報漏れる問題化するわけか
それから検査画像データなしだと役立たない疾患も結構あるか 

41ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:53:28.83ID:1f0v4kwm0
ロスケか朝鮮人やろ

42ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:54:13.95ID:6yAr3A0N0
どうせ払い損だしな、再構築は無理だろが結局既存のシステム捨てなきゃまたやられるだけだからこれしかなかろう

43ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:55:17.48ID:1f0v4kwm0
>>39 カルテは財産上は医師個々の所有物なので患者に対しては守秘義務だけ守ればいい。個々のカルテの処分については医師(病院ではなく)の責任で管理すればよく、必要になればまたいちから患者から聞き取り構築していけばいい。

44ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:57:32.39ID:qUS+E8Iq0
>>7
ランサムウェア被害に対応したエスクローサービスなんて有ってもイイかもね
100%データ復旧で 満額支払い
90%なら半額支払い
50%未満なら全額返金〜

日本の法律で許容されるかな?

45ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 09:57:41.12ID:1f0v4kwm0
カルテが患者の所有物ならこりゃ身代金を支払ってでも復旧しなきゃダメだが、カルテは医師のものなので、この処置でなんの問題もない。

46ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 10:03:00.85ID:qUS+E8Iq0
>>32
服用中のクスリの名前も機能も知らない患者が大杉

47ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 10:04:49.52ID:G7Z4383f0
>>30
しかし日々の人件費でそれを遥かに超える費用が永続的に必要になるけどな

48ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 10:05:57.32ID:eYQEZ1D60
再構築した後で病院にデータ郵送してあげれば引き分け

49ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 10:10:24.94ID:EnhnAv7+0
なぜ、外とつなぐのか。

50ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 10:10:38.15ID:+KkHEscE0
>>1
これが原因で死んだ人もいるよね
大量殺人事件として操作しろ

51ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 10:12:46.25ID:4ZdzFtQ90
【高尿酸値・痛風予防の五ヶ条】

@食べ過ぎに注意
肥満体は、プリン体を合成しやすく、尿酸の排泄機能が低下する傾向にあります。

Aお酒は飲みすぎない
アルコール自体に尿酸値を上げる作用があります。

B水を2リットル以上飲む 
尿で尿酸を排出するため、1日2リットル以上飲みましょう。(甘い飲み物は逆に尿酸値を上げてしまうので注意) 
 
Cストレス解消
ストレスは尿酸値を上昇させる危険因子です。あなたに合った方法でストレスを解消しましょう。

D適度な運動
話しながらでもできるような軽い有酸素運動で肥満やストレスを解消しましょう。

詳細はソース
痛風の治療・予防のコツ|激痛!痛風を予防する|高尿酸血症・痛風|三和化学研究所
https://www.skk-net.com/health/illness/01/index04.html

52ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 10:12:55.29ID:Pl2rh9iY0
入力作業を100件ぐらいなら無料でやったるぜ

53ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 10:13:26.03ID:8NK5Fg9S0
>>12
大抵だれかが不用意に添付ファイル開けたり,リンク踏んだりだよね

54ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 10:13:32.59ID:+IjHKllF0
>>32
裁判で有力な証拠として扱われる程度には重要

55ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 10:25:44.43ID:iVzlS3IS0
>>16
工業高校卒で並みの大卒より良い条件で採用されるひと出始めてるらしい。

56ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 10:27:44.98ID:iVzlS3IS0
こっちまで来ないと絶対に払わない、といっておびき出せないものかな?

57ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 10:29:35.89ID:IDOWnIPc0
お金はかかるけど前よりずっと良いものになるんでしょ?
働いてる職員も患者さんも気分よくいけるのなら、
手間と金、使ってもやる値打ちあるだろ。

58ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 10:30:33.64ID:iAhTDgKX0
こういうのってアンチウイルスソフトを全てのパソコンに入れておけば予防できるんじゃないの?
全く未知のランサムウェアなんてそうあるものじゃないし

59ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 10:32:16.44ID:FN5vJqSl0
>>53

USBメモリ挿したりな

60ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 10:36:38.51ID:OWueXCQP0
で、どこが作ったシステムなのか、次はどこに頼むのか

身内に作らせたシステムで、さらに今度も身内の会社だったり
しないよな

61ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 10:37:05.16ID:AD7aHSlY0
>>21
ドラマか映画みたいでおもろいな
AM3時から対応した担当者は可哀想だけど

62ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 10:37:52.54ID:H93KA2F20
こんな事をやるのは中国人か東欧人

63ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 10:37:54.77ID:IDOWnIPc0
いつも思うんだがインターネットから遮断した内部オンリーのイントラネットじゃだめなのか?
物理的に線が繋がっていません。インタネできる端末は鯖にアクセス不可。無線LANとかもってのほか論外みたいな。
と素人は思う。

64ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 10:38:45.43ID:OirOBk420
これはきっと、「新しい電子カルテシステムを再構築する」だけで、コンテンツはあきらめるってことなんだろうな。
診療履歴投薬履歴はあきらめて、
「以前の検査結果がなくなったので、もう一回全部検査しま〜す」といって、売上爆増!

投薬は、「以前の投薬袋やお薬手帳持ってきてくださいね〜」で乗り切れるし。

65ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 10:40:44.12ID:I8SYQFUF0
ITセキュリティ後進国の日本はほんと絶好のカモらしいな

66ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 10:42:04.40ID:vOuUS/8K0
ドコモ口座事件や、Amazonなどのフィッシングメール送りやってるシナ人だろうな

67ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 10:42:15.77ID:FOdDF0zt0
NAS屋とUTM屋が捗るな

68ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 10:44:16.28ID:/r6TgqXy0
>>58
メールを開いたりリンクをクリックしたりでやられるから
使う人間がアホだとどうしようもない

69ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 10:46:17.61ID:iAhTDgKX0
>>68
でもアンチウイルスだとリンク踏んだ瞬間に警告でるぞ。

70ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 10:49:01.31ID:iAhTDgKX0
>>63
患者からネットで予約できるシステムがあったりして、どうしてもインターネット接続が必要になるんだよ。

うちはクリニックだが、バックアップはネット外にとってあるから大丈夫だけど
一番怖いのは患者情報が他に漏れること。
カルテなんてプライバシーの塊みたいなものだからね。

71ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 10:50:13.06ID:s7lrDdFr0
払っても治るとは限らんし

72ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 10:56:49.62ID:/r6TgqXy0
>>69
それは100%じゃないだろ?

73ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 11:01:55.53ID:iAhTDgKX0
>>72
どうなんだろ。アンチウイルスの性能にもよると思うが。
今回の病院のP Cにはアンチウイルス入ってたのか?

74ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 11:02:43.04ID:QaqkePhp0
おかわりとかデアゴスティーニされるからな

75ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 11:03:16.95ID:OzXapeUv0
どうせ金かかるなら原状回復より新システムのほうがいいもんねw

76ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 11:03:17.96ID:R5AeYv7g0
まあ、患者の健康生命無視すればその選択になるよね
身代金額提示されてないし、直る保証ないし、なんかむかつくし

77ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 11:05:46.25ID:Z1/9SpRq0
>>31
サーバー犯罪とネット詐欺の大半オンラインゲームの80%の不正行為は
中国人です!

78ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 11:08:40.04ID:L1Lo6RGj0
一番のセキュリティホールはシステム使ってる奴の無知だからな。いくらシステム更新しても同じだろう。
医療関係はIT音痴の巣窟だから不便だという理由で自らシステムに穴を開ける。

79ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 11:09:03.92ID:v3k341Ff0
>>1
患者からしてみれば犯人は死ねだわな。
マジで捕まって世界的晒し首から死刑になればいいのに。

80ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 11:11:30.36ID:vbIjnXox0
>>21
昔ファックスでやられたことあるよお経がエンドレスで吐き出されてた

81ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 11:12:39.50ID:9r08ievV0
ところでエロメール開いた職員は判明したのか

82ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 11:13:11.55ID:v3k341Ff0
本命:中国人
次点:ロシア人、北朝鮮
大穴:韓国

83ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 11:14:11.08ID:QaqkePhp0
ていうか、なんで外と繋いでるの?
アホなの?

84ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 11:17:30.79ID:yx2Es+KV0
>>43
へえ
だから、こういう対処がオッケーになるんか

85ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 11:18:23.38ID:yx2Es+KV0
>>83
患者さんをクラウドにあげたいんです

86ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 11:24:08.48ID:yZVjWOQs0
愉快犯でじゃあ全部公開するなんてならないだろうし
名簿屋に情報売るくらいはあるかな

87ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 11:25:56.92ID:rbsNKFwq0
1人3000円ほどか
しれとんな

88ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 11:28:44.50ID:K8NYS5Jh0
カルテ情報など詰まったサーバを外につなぐ意味が分からん

89ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 11:33:45.01ID:Z2P3TMUO0
>>88
メンテのために たいていVPNの口がある
改定もあるしね

90ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 11:37:17.40ID:iAhTDgKX0
クラウド型電子カルテ最近の流行りだよね。
うちでは採用してないけど。

91ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 11:45:04.63ID:n1ecYas40
カルテって何が書いてあるか分からんけど、将来的には個人がスマホで管理するとかできないのかな?
災害時でかかりつけ医が壊滅してもなんとかなりそうだし。

92ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 11:46:33.67ID:Z2P3TMUO0
>>91
中国は患者が自分のカルテは持って帰るらしい
色んな意味で、その方がよいのかも

93ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 11:50:01.91ID:UU8IVTs+0
2億円もかかるの?
今のPCとかソフトは使えると思うんだけど
セキュリティだけで2億円か?

94ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 11:53:49.84ID:K8NYS5Jh0
>>93
プログラマー一人で1年もかからずに作れるから1000万
中抜き1億9000万だな

95ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 12:02:37.47ID:hO76LQaN0
職員がウィルス入りのファイルを開いたんだろ。

カルテのネットワークは外部とは切り離すのが基本だろ。
こんな事が起こることにビックリする。

96ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 12:10:37.07ID:eifvSjfz0
>>93
2億とか120床の総合病院という規模からするとむしろ不安になるくらい安い
恐らくはどこか海外の既存のシステムのローカライズなんだろうけどね。この金額で国産は無理

97ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 12:10:47.42ID:ebN57UF20
みずほも新システムを一から構築し直せよ

98ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 12:11:49.11ID:xxan1Srl0
こんな事件が横行してるんだなあ
デジタル庁って幼稚園レベルだな

99ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 12:13:50.07ID:QaQpY5qJ0
>>69
ネットでありふれてるか構造が典型的なマルウェアならな
クラッカーにまともな頭あれば、リリース前に主要なマルウェア対策ソフトで検出できるかテストする

100ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 12:14:03.77ID:CoweDXcZ0
隠蔽に使えそう

101ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 12:14:21.03ID:jH+AawHa0
使えなくなることよりキンタマなのが問題なんだけど

102ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 12:16:25.45ID:QG74ykcR0
>>25
どっちとも作成しておいた方が良さそうですな。

103ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 12:19:49.17ID:gPJ0yJ450
>>95
マイナンバーカードでカルテ共有する時はどうすりゃいいの?

104ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 12:20:05.93ID:FK3Ghzxh0
>>1
これ電子カルテになってる部分は戻らないから再度診察したり検査して一から作り直すって話だからね
完全に患者無視だよ

105ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 12:20:33.39ID:FK3Ghzxh0
>>34
それだったら2億円もかかるわけがない

106ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 12:25:00.71ID:hJc5a/uO0
>>31
ある。
犯人はセキュリティの甘いシステムを踏み台にするから特定が困難

セキュリティ意識の甘いユーザーが意図せず共犯になってるのがサイバー犯罪の難しいところ

107ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 12:26:07.32ID:/GmH1MBg0
>>21
重要な情報はオンライン回線に繋がないで単なる記録用の箱として置いておけばいいのにな
何でネットに繋がるパソコンに保存しちゃうの?

108ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 12:28:05.48ID:IwpYM2iO0
>>16
専門学校おすすめ

109ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 12:29:00.51ID:FQ+W8kSA0
こういうカルテはスタンドアローンのシステムで使えよ
そして外部からカルテを参照したりする時はPDFで画面を表示したやつをカメラで読み取ってデーター化して遅れ
逆も然りで表示指示などはカルテ側カメラで読み取りしたQRコードとかで動かせば良い
スマホをインカメラで向かい合わせにした超絶物理システム使えばデーターが漏れることはあっても速度は遅いし全てを暗号化されるような制御はされない

110ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 12:29:22.28ID:/GmH1MBg0
病院相手にやらないでAV制作会社にやったら日本全国パニックだな
AV女優の個人情報(本名住所携帯番号)をバラ撒いてくれたら笑える
せっかく引退して平和に暮らしてたやつも過去のAV歴がバレるとか楽しすぎるだろ

111ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 12:32:04.91ID:bU4w8hia0
痔の患者「いやあああ!」
異物装入の患者「おいバカやめろ!」

112ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 12:32:46.81ID:DzKNfpvw0
払っても復元される保障がないからな
100%保証してもらわないと払うものも払えん

113ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 12:33:56.08ID:kyEGncGN0
カルテもマイナンバー紐づけで電子化推進してるらしい
カルテの集約は特別なラインでやるんだろな

114ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 12:36:34.10ID:QaQpY5qJ0
>>109
とりえあえず、素人さんは王様達のヴァイキング読んで

115ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 12:37:31.51ID:YZ4cPBU40
やっぱ紙のカルテは必要だね

116ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 12:40:38.50ID:U9GdbMy10
で、誰が仕事用PCでエロサイトを閲覧したのかね?

117ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 12:41:27.42ID:kyEGncGN0
オンライン診療のセキュリティも大変だな

118ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 12:50:30.75ID:jX0yoNXf0
>>107
便利なんだけどね、ネットに繋がってると調べものしたりしながら診療やカルテ記載できるから。でも、セキュリティ上分けるべきなんだろうな。

119ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 12:52:19.43ID:/GmH1MBg0
>>118
隣にネット用のノートパソコンでも置いとけよ
ググるだけなら格安ノートパソコンで1万2万で買える

120ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 13:09:24.44ID:sfd7R6iN0
>>28
看護婦のパンツ100枚とか

121ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 13:11:45.43ID:mInLDxsV0
これが正解
身代金払っても回復する保証はないし、また狙われる可能性が高い

122ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 13:13:38.23ID:sHqmKXLT0
>>111
あー…痔より異物挿入のがダンチで恥ずかしいな

123ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 13:20:10.40ID:JzALOS6f0
新システムを受注する会社が犯人だったりして・・

124ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 13:26:55.83ID:7II4z46C0
>>104
現時点で予約患者のみ診療だから最低限のデータはもう収集してるんじゃないの?

125ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 13:35:02.63ID:Y+RykaRi0
地域でのカルテ共有が無理になりそうだな

126ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 13:58:08.71ID:2di6HAi50
犯罪の抑止は捕まったら割に合わないと思わせること。 死刑でいいだろ

127ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 14:05:54.35ID:Lqg0/0h60
>>33
クラウド化で犯人逮捕までできて全部解決してた

128ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 14:11:09.12ID:YKIzx4dT0
>>7
病院ではテレワークなどに使われる米フォーティネット製の「VPN(仮想私設網)」と呼ばれるシステムの機器の古いタイプを使っていた。

この機器を巡っては、過去に欠陥が見つかり数万社分の認証情報が流出、日本企業も含まれていた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE25C3L0V21C21A1000000/

129ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 14:14:59.90ID:zRcA5DMY0
最低限VLAN切っておけよ

130ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 14:38:25.73ID:vKuk5/Cr0
やるなw

131ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 14:49:37.67ID:P0LMKt+40
病院を狙うとは卑劣だな
万死に値する

132ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 14:53:19.06ID:DlK+HIkA0
脅しには屈しない
反社会相手にも一番大事
ヤー公も今や虫の息

133ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 14:54:58.12ID:McDEqQyw0
犯人
「あの、今ならもっと勉強してお安くさせてもらいますけど」

134ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 14:56:25.08ID:f+njMPdS0
>>116
うちの職場も前にあったけどアホが怪しいメールの添付ファイル開いたのが原因だった

135ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 15:11:39.18ID:hPLd3uPh0
本当に日本の病院に限らず企業でもセキュリティー対策ザルだからな。
最近名前聞けばわかる大病院に行って、なんかモニター横に付箋貼って有るなと思ったらログインパスワード貼ってあって馬鹿じゃないかと思った。
企業でも複雑なパス覚えれないから机に貼ってあったりと。

136ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 15:27:47.82ID:CNeiwl9S0
これは良い判断
応援したくなる

137ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 15:29:29.56ID:vzO5WkPE0
閉じたノードで作れよ

138ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 15:58:34.50ID:saawWm440
>>129
漢は黙って全フロア1セグメントw

139ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 16:48:33.22ID:fHz0tQdC0
この手のニュースを聞くたびに何時も思うんだが、何故大事なサーバーを外部に晒すんだ?
外部からのメールやホームページとかは専用のサーバーを立てて隔離しとけば、2億円も使わなくて済んだんだろに、、数万円で出来るよね

140ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 17:12:36.08ID:PbppFHyc0
院外処方箋はまだFAXで送ってんの?

141ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 17:37:25.81ID:fHz0tQdC0
>>140
> 院外処方箋はまだFAXで送ってんの?

医院の会計で領収書と一緒にくれるよ、それを持って門前調剤薬局へ行く、、何故か医院1つに調剤薬局1つある、市民病院とかなら門前調剤薬局街が有る
FAXで処方箋を送ると、薬局を決め打ちする事になるから医薬分業に為らないから差し障りがあるはずだよ

142ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 18:24:43.65ID:7II4z46C0
>>141
うちの地域は逆で院外以外の薬局で薬を貰う患者の待ち時間短縮のためにFAXが大活躍してる
ちなみに500床の市民病院には薬剤師会がつくった門前が1つあるだけ。郊外にあるならほとんどは帰るまで待てない人が使ってる感じ

143ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 18:33:18.29ID:7II4z46C0
>>142補足
薬局が持ってない薬の調達や薬局側が前回の内容で準備してたのに内容が変わったみたいな時の時間稼ぎにもなる

144ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 19:11:47.28ID:nu675SXe0
200人月のシステム

145ニューノーマルの名無しさん2021/11/26(金) 20:48:34.46ID:17c0ZkZZ0
病院側も売るだけSIerの被害者と言えるな
FortiGateのお漏らしから2年半も過ぎてるし
鍵のばら撒きも今年9月で1ヶ月の猶予はあった


lud20211127041339
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1637886279/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【LIVE中継】栃木 雪崩 登山講習主催団体が会見
【静岡県知事】菅首相は秋田に生まれ、東京に行って働いて、学位を取られた。その後、政治の道に。言い換えると学問された人ではない★5 [ばーど★]
【浜松市】スマートシティー形成目指し「デジタルファースト」宣言 中国のアリババグループが協力
【CB】変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★45
【研究】T・レックスの近縁恐竜「死に神」 カナダで化石発見
【コロナ探知犬】 無症状感染者も嗅ぎ分け、的中率95%! [影のたけし軍団★]
【名古屋】車5台絡む事故、1台郵便局に突っ込む 2人ケガ
いわれ不明の正月神事 薄れ行く風習 謎の「ネムリ神」板に過去・現在の男女 住民「意味わからへん」/兵庫・丹波篠山市 [うしろのスシ太郎★]
富山県知事、東京への移動自粛を要請
【健康】ブルーベリーで目が良くなるはデタラメ 業者に課徴金1814万円
【国際】電車が20分早く到着し歓喜のダンス ホームでの光景に「さすがインド」 [朝一から閉店までφ★]
【医療】丸山氏問題発言で考える「人はなぜ酒乱になるのか」 日本人の半数に「下戸遺伝子」 「酒乱は遺伝子に支配されている」
スタス
◆◆◆批判要望・自治議論1153◆◆◆
【速報】厚労省と内閣官房の職員2人の感染を確認 クルーズ船内で事務作業 ★6
【池袋暴走】飯塚幸三元院長「右足でブレーキを踏みました」 (EDRはアクセル全開を記録) [かも★]
【中国】「ここは自宅か!」とツッコミたくなる北京のIKEA、売り場のベッドで熟睡する中国人たち
平沢俊乃さん「ストーカーがいなくなって安心」その2年後に…和久井学容疑者、被害女性経営の店舗でトラブル ★4 [Hitzeschleier★]
【かんぽ生命/不適切販売の問題】郵政族議員が激白「悪いのは郵便局じゃなくてかんぽ生命」 [ウラヌス★]
【日本国憲法】安倍首相「憲法改正は自民党草案をベースにする」★8
【東京】スーパーマーケット西友 都内の店舗で従業員の新型コロナ感染多発 [天照大御神★]
【外交】日本大使帰任時期の連絡なし=韓国 一時帰国してから1カ月近くになることに関し
【海外】米国版「海外青年協力隊」、中国へのスタッフ派遣を停止「すでに発展途上国ではない」
【茨城】知事、通学や通勤の移動自粛を要請「緊急事態宣言準じる」 県南西地域など10市町
【北海道】「抑えられなかった…もう育てられない。無理です」発達障害の小6長男に暴行 子供3人抱える介護士の47歳シングルマザー逮捕
【台風19号】「不要不急な外出は控えて」 鉄道各社“計画運休”実施なら台風最接近の前日までに公表へ
【新幹線】「のぞみ」車内で女性車掌を殴って前歯を折るなどした疑い…傷害容疑で逮捕の自称無職男(50)「やっていません」 [ぐれ★]
【社会】安倍首相、憲法改正「いよいよ、現実的な段階に移ってきた」 ★2
【札幌で初雪観測】平年より10日遅い
19:22:00 up 29 days, 20:25, 2 users, load average: 136.06, 147.65, 146.91

in 0.41145706176758 sec @0.41145706176758@0b7 on 021209