◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【経済】日本にあふれる「無意味な労働」、生産性が低いのはこれのせいだ ★5 [haru★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1637588778/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
労働生産性は分母に「労働投入量(労働者数×労働時間)」、分子に「GDP(国内総生産)」で計算される。
GDPが増加するか、労働投入量が減少すれば、労働生産性はアップする。
GDPを増加させるには、イノベーションが活発化したり、経済政策が成功したりしないとなかなか難しい。
日本の労働生産性は低いと言われる。日本生産性本部によると、日本の労働生産性は19年度、主要7カ国(G7)で最低だった。
日本は47.9ドルだが、米国は77ドル。6割にとどまっている。統計をさかのぼれる1970年以降、日本はG7最下位が続いている。
本当だろうか。どうも私の実感に合わない。日本は中小企業が多いことが、労働生産性の低さの原因だと言われるが、
世界に冠たるモノづくり国家を標榜(ひょうぼう)していたにもかかわらず、ずっと労働生産性が低いと言われ続けるのは納得がいかない。
これは、ホワイトカラーの生産性が低いからではないのか。
ホワイトカラー、すなわちオフィスワーカーの生産性が低いのだと思う。
興味深い指摘をするのが「生産性上昇による利益のかなりの部分がまた、まったく新しい基本的に無意味な専門的管理者の地位、(中略)ーーたいてい同じく無意味な事務職員の一群がともなっているーーをつくりだすために投入されているのである」ということだ。
すなわち工場で労働生産性を引き上げても、私が銀行の本部で働いていたような無意味な作業に、その利益が投入され、私は、そのお陰で高給(?)を食(は)んでいたのだ。
グレーバーは、私たちの労働現場には無意味、無駄な労働(ブルシット・ジョブ)があふれているという。
岸田氏が「成長なくして分配なし」ではあるものの、「分配なくして次の成長なし」との政策を具体化していく場合、
生産性の向上と賃金などによる分配がパラレルで上昇するように考えてもらいたい。
やたらと企画ばかりが多くなり、やたらとコンサルタントばかりが多くなり、やたらと会議ばかりが多くなるようでは駄目だろう。
日本が先進国であるためには、待ったなしの状況である。
日本の製造現場、オフィス現場の生産性を向上させ、それらから生み出される利益を労働者に正当に分配するためにも、
日本の官僚組織、会社組織からブルシット・ジョブを排除する仕組みが必要になるだろう。
2021年11月21日09時00分
https://www.jiji.com/amp/article?k=2021111900690 2021/11/22(月) 17:17:59.79〜
前スレ
【経済】日本にあふれる「無意味な労働」、生産性が低いのはこれのせいだ ★4 [haru★]
http://2chb.net/r/newsplus/1637583452/ よく8割は無駄な人間とか言われるけど流石にこれは嘘
自分の経験上はせいぜい1〜2割程度だ
分かりやすく例えると、時給3千円の仕事があるとする。
A. 元請け甲が2千円抜いて、下請け乙に千円で丸投げ
B. 乙が直接請ける
Aでは甲は何もスキルが要らないし、乙は安い金額でカツカツに労働しなければならないのでスキルアップの暇がない。
Bでは乙に金銭的余裕があるので、スキルアップの自己投資が出来る。
スキルアップ=生産性向上と言い換えれば、Aのような中抜きがいかに生産性悪化の要因かが確定的に明らか。
日本中の部下のいない部長待遇のひとを全員クビにしたら生産性激上げ
>>8 首になった人の消費がなくなりGDPが押し下がり生産性は下がる
無意味な労働の最たるものは寂れた商店
開店してる意味あるのかってくらい寂れてるのに店を畳まないというな
まず「デジタル田園都市構想会議」を無くしたほうがいい
確かにコンサルタント多いな。
何かのプロがその分野でコンサルするならまだ分かるんだけどねw
無意味な労働で稼がせて貰ってるからなんとも言えんわ
何も理解してない偉いさんが決裁権持ってて
その人に一から説明する資料を作る
会議の為の会議とそれの資料
あと痴呆議会と痴呆議員と
痴呆公務員と霞ヶ関
>>1 コロナで会社の下らない飲み会が無くなって生産性はかなり改善したな。
これからも飲み会は無くていいわ。
>>6 問題なのはAはスキルアップしてると思ってるんだよ自分では
毎日来るがタイピングは猫以下の速度の高給取り老害
出来たものはズレてフォントもバラバラ
>>1 管理、経理、経営企画
こいつらの半分を間引いたら生産性上がるだろうな
こいつら自分がお金を産み出てないことに気づいてないうえに
自分が尊い仕事だと勘違いしてる
そんなに有能なら営業にでも回されてるから
グエンの働いている場所こそ意味のある働き場所とするならば
都市部の人間はグエンに食わしてもらっている事になる訳だ
基本給増やして残業減らす(する人の評価下げる勢いで)方向にしないと
>>13 自分の土地建物だし座ってるだけである程度稼げるんだし美味しいだろ
あの層はわざわざ他人のところであくせく働きたくないんだよ
需要不足 ⇒ 生産性伸びない
移民使う ⇒ 生産性伸びない
人手不足+移民× ⇒ 生産性伸びる
>>4 取引先がCC多数だと厄介だな
忘れると怒りの電話きたり面倒すぎる
自分で転送してもらいてーわ
いまだにファックス超大国なんだから
オフィス当たり前(笑)
【問題】倍速でレジ打ちできる人がいるスーパーの労働生産性は上がるか?
2021-03-02
https://ameblo.jp/cargoofficial/entry-12659933209.html 大塚議員の言う通り、レジ打ちが倍速になってもスーパーの労働生産性は増えません。
どんなに一生懸命に働いて、合理的に仕事の効率を上げたとしても、お客さんの財布の紐がかたくてモノが売れません。
需要がなくてモノが売れないのだから、レジが倍速になろうが生産性も売り上げも上がらないのです。
日本政府は「労働生産性向上 → 賃金上昇 → GDP増加」と、前提を設定してしまっている。
でも、正しい前提は「政府支出 → 需要増加 → 賃金上昇 ≒ 労働生産性向上 ≒ GDP増加」となります。
生産性を上げる簡単な方法は君たちが忌み嫌う無能でもたくさんお金を使えるようにすることだよ
時間はかかるが結果として有能なやつはさらに給料が増える
中間管理職を減らせばいい
テレワークで不必要だとわかったし
店舗で10円なくしたのを総出で探してその報告書を何時間もかけて作ってるのみてやベー会社だなと思った
人件費だけで軽く10万はいってる
製造部門が日々改善して生産性を上げているのに
俺たち営業部門は昭和の頃から何のイノベーションもないが
粗利益から一定割合もらっているよ
おかしいと思うことは多々あるが部長に意見する勇気はない
>>13 そういう店は家賃がいらないし 固定資産税も安い
客がこなくても 仕入れを自分が食って、それが経費になるw
おまけに売上は現金で脱税してるw
うちの会社
DX会議と称して、発言しない輩が20人近く集まって2時間も時間を浪費
しかもその会議Zoomなのに各拠点に集まってZoomで繋いでる
もうギャグでしかない・・
しかも一部上場企業
じつは昔無意味だったものが今は価値と生産性があるのに いまだに役場みたいな意味のない江戸時代主義が残ってるからな
teamsやzoom等のオンライン会議が普及したために
顧客がなんんかあるたんびに会議やりましょう
打ち合わせしましょう。整合しましょう。
仕事すすまねーわガチに(´・ω・`)
派遣を特殊労働者に再限定しろよ
>>16 大体の役員は株とか資本の提供者なんじゃ無い?
議決権だけ持ってるから、会議に出るのが仕事
悔しかったら資本家になるしかない
時給いくらって発想がもうダメだ
出来高にしないと
ボケーっと8時間突っ立って10000円弱貰えるって考えになるんだぜ
>>36 報告書は書かないにしても総出でレシートをチェックしたり、落ちてないか調べるのは
よくある話だな
店員が盗まないように牽制してる意味もあるんだろうけど
>>13 そんな店ってほぼ年金暮らしの爺婆が知り合いの爺婆に頼まれて暇潰しに続けてるパターンだらけだろ
あとは学校の備品調達関連とか全然利益ない仕事任されちゃって使命感だけでやってるとか
働いてるフリや、やってる感をとりあえず出しとけば、結果を出さなくても大丈夫な
政治家や官僚の方々が日本を動かしてるからね
>>39 無意味な大人数の会議で、やってる感の勝負
これを耐え抜いた特に無意味な人間が上に行く
日本が死んでる原因よな
>>1 違うよ、ザイニチ害国人が低賃金のまま働き続けるから生産性が上がらない
>>1 アトキンソンかよ
ゴールドマンサックス銀行に中小買い叩かせるの諦めてないのか
現金総量が100のまま変わらない社会があって、そこに労働者が100人いるとする。一人あたりの給与は1になる。
このうちの一人が昇給を目指して二人分の労働に従事すればその労働者の給与は2になるが、現金総量が100のまま変わらないので他の労働者の間で給与が1に達しない者が出てくることになる。
減給は当然困るので労働者の間では過重労働がスタンダードになるだろう。
結果として、労働者全員が過重労働に従事しているのに給与が1に収斂される不条理が出現することになる。
この例で問題なのは、労働が伴っているのに富が増えず、現金総量が100から変わってない点だ。
労働効率を上げることと利益を上げることはまったく別の問題なのである。
ちなみに日本で現金を増産できるのは政府日銀だけ。
>>35 あいつら現場のきつい肉体労働が嫌だから責任という名のもとに楽なポジションについてるんだぜ そいつらが辞めるわけない
>>16 謎の役員て天下りだろ
天下り様は国から美味しい仕事楽して引っ張ってくるから会社の生産性には貢献してるぞ
自民は、デルタ種が感染研発表で確認されてから
ひと月以上経過していてもまだ
10日間への隔離措置移行を検討中とやっていた事実。
これ
どっちかって言うと現場のぺぺよりも中間管理職についてる連中って 実際はサボリーマンが多かったりするからなそういう奴らのポジションがなくなるから無理
>>44 そうか?
この前 ビックカメラの株主総会に行ってきたけど
株を大量に保有してるのは一部の役員で
半分以上はほとんど持ってなかったぞ
財政出動 ⇒ 国民の所得増 ⇒ 支出増 ⇒ 企業が投資 ⇒ 生産性向上
監査とかコンプラが無駄だわ
くだらん資料作らされてくだらん突っ込みばかり
>労働生産性は分母に「労働投入量(労働者数×労働時間)」、分子に「GDP(国内総生産)」で計算される。
>GDPが増加するか、労働投入量が減少すれば、労働生産性はアップする。
GDPがインフレで膨らめば生産性が上がるってのが子供でも分かるやんけ。
もっと無駄の多かった時代考えりゃわかりそうなもんだがな。
まあ無駄な会議が問題になる企業もあるだろうが
コストカットの一環で社員に負荷かける方便に使われても
たまらんよ。
>>1 多重請負構造が諸悪の根源
大企業の殆どは下請けに丸投げするだけの簡単なお仕事しかしていないからな
官公庁の案件とかになると9割中抜きも少なくない
>>1 日本企業の生産性を上げるには
まず国会と公務員から範を示すのが一番効果有ると思うぞ
・右肩賃金廃止成果給を導入
・首を切れる法改正
・文句ある人はどうぞどうぞ民間へ転職推進
・IT化の推進
・無駄な仕事の洗い出しとやり方改革
・派遣社員へ仕事の置き換え
・外注丸投げ仕事の見直し
上記をやって人件費30%カットと生産性向上を達成
いまだ年功序列賃金で
IT化もロクに進んでいない化石企業の見本になる
無能な死ぬべき組織に税金をつぎ込んだり法律で保護して延命してるから
無能が無能のままピラミッドの頂点に立ち続けているのが問題だわな
たしかに管理職は見張るだけだからなw
俺の仕事は君たちを見張ることだ!って公言していた部長がいたわ
>>59 ヒューマンエラーなら実際そんくれーしかねーぞ
さもなきゃヒューマンを排除するしかねえ
だからお前らのいう「無意味な労働」で食っていけてる人もいるってわからんかな
何もやらなくても文句言われず給料くれるなら何もしないわ
何もしないと文句言われるからやってるんだが
生産性生産性うるせえんだよ
だったら有能な()奴らだけでやって俺らには給料だけくれよ
レジ袋みたいに、効果ではなくやることが大事だけで
みんなで真面目にやり出す国の時点で もう
もう認めるしかない我々ジャップは無能なのだ
単に国際競争力がないから世界から取り残されてる
スタートラインが一緒ならば中国人韓国人のほうが優秀だった
>>35 ムダに多いよな
役員の数もそうだし
稟議通すためにたくさんの上役のハンコをもらわないといけないw
>>1 IT関連のインフラ整備が弱いからだろ。いつまても古いシステム使い続けてるから。
無駄な人間が多いのは大手ばかりだな
細分化しすぎて一つのことしかできない使えない奴が多い
プレーヤーとマネージャーでは役割全然違うのになぜかマネージャーじゃないと上がり目ゼロ
プロスポーツの世界とは大違い
これが生産性おかしくしてる元凶
>>1 じゃお前起業してみろや〜♪
まさか口だけ〜♪
その無意味な労働を一番やり切った人が権限を持っているので状況は変わらんでしょうよ
サラリーマン社長がいなくなったら変わると思うがね
>>60 アメリカにも無意味な管理者は沢山いるようで
ブルシットジョブという本になってるな
日本の場合、係長未満の主任やリーダーがすでにブルシットジョブで
やってる感しか能がない
日本人なんでこんなに頭悪いんだろう
お勉強とかそういうのじゃなく頭悪い
もうちょっと頭使えよ、間抜けw
>>74 スタートラインはいっしょだったんじゃないの?
むしろ日本は鎖国してたからスタートが遅れたと思うけど
日本が開国したときは中国はすでに植民地だったし
まず根底にあるのは、日本の国民性というか社会風潮の伝統芸である「踏み絵」。
目的を理解せずやらされ仕事の多い環境下では、この「踏み絵」を踏ませる伝統芸が
すぐに顔を出す。
その企業の目的にも現場の仕事上の目的にも合わないどころか全く必要もないのに、
本来やるべきことをそっちのけで踏み絵を踏ませて会社に対する忠誠心やら上下関係の
確認のために、あえて無駄なハードルを置いて最短距離を走らせないようにする。
その行動をシステム化して、本来仕事に関係のない役割やら役職を設置して、仕事に
必要のない作業に人員や時間を多く割く。
年がら年中こんなことばっかやってりゃ、効率やら生産性なんて言葉を持ち出すまでも
なく、無駄が無駄を呼んで積み重なっていくよ。
その積み重ねをまた先に送っていくんだから、身動き取れないやる気もない、
というより、何をやったらいいのかもわからない指示待ち人間が増えていくだけ(*^ー^)ノ~~☆
>>59 上司「そのトリプルチェックをチェックする人間を配置しないとダメだな、明日までに固めてくるように」
>>68 緊縮思想、更なる需要不足に陥り企業が生産性を高める必要性が皆無となる
朝のミーティングが長えんだよ
20分もするとかアホか氏ね
>>53 やはり、先ずは札刷って皆に配れ、
需要不足、デフレ解消しろ
ですよね。。
何言ってんだ、国富をアメリカ様に献上してるからだろ
ホワイトカラーがテレワークでしっかり指示しないと
ブルーカラーが働かないからしゃあないやろ
>>39 それでいて全く倒産する気配がないとすれば、大したものだが。
ITを全然使えてないのが効率悪いわな(´・ω・`)
文書作成はWord、計算はExcel、業務管理もExcel、資料作成はパワポ
同じ内容を色んな所にコピペしてうんざりよ
>>35 解雇規制でてきない
解雇されたら彼らはローン返済の為に公園のベンチで日向ぼっこしていられず工場の派遣や工事現場で棒を振る仕事が待っている
>>1 俺なんて開発職なのに企画業務もやらされてる。
企画課があるのにおかしいよね。
企画課のやつら、進捗確認と称した雑談ばっかりで本当に使えない奴らばっかり
>>84 アタマが悪いけどノーベル賞をとったり、
世界で一番金を持ってる国なんだよ
不思議だ
>>16 それ生産性あるんだよ
会社が買ってるのは決裁権を数段飛ばせるコネだから
税金貰って何も仕事せず30%中抜きして丸投げすれば生産性が高くなるんじゃないだろか
東京大学や京都大学は、
クレペリン検査が異常に速い人、
多い印象だった。
給料泥棒をクビにすることが難しいからだな
だから必要以上に稼げなくてはならない
>>96 excelの数字を電卓で検算してるアホもいる
生産性低い理由か?生産性は時代とともに産業の効率化が進み生産性は高まってきた。産業が30年間停滞して古いままなのに生産性もクソもねーよ w というか生産できる優秀な大企業が弱体化まくったやん、シャープや東芝、パナソニックもオワタし
>>94 ブルシットジョブの管理者の生産性はゼロの分だけ
極貧の派遣に底辺労働やらせてる
更にはブラック労働の技能実習生の外国人とかな
あれだろ。
調味料の さしすせそ だろ。
知ってるよ。
クレペリン検査は、
持久力、集中力もありますね。
ハゲタカみたいなのに丸ごと買い叩き直してもらえばいいんだよこんな国w
>>99 企画課ってのが可笑しいんでは?
海外にないんじゃないのそれ
自分で作れないやつがなぜか企画だけ作る仕事してるよね日本って
円高状態で放置するのが悪い
80円から120円に円安になったというが全然足りない
1ドル240円まで下がれば日本から買えば安い、日本に工場を作れば安いとなって生産力超向上、
日本人はひたすらもの作って余裕が出て贅沢国内で贅沢を始める、物価も向上する
プラザ合意でアメリカがドルの価値を半減させた結果を見ればわかるだろう
中でもいちばんコスパ悪いのは行政だろ。
習近平の教育策でも分かる。政治家はAIの活用を嫌ってる。
でなきゃあんな合理性から乖離した政策を打ち出すはずがない。
自分の決定によって大衆が動くという優越感を手放したくない故だろうが、
まず地域行政からしてAIを活用したリスクヘッジは行うべき。
>>100 今は世界一金を持ってるかもしれないが
これからは金が稼げなくなるから
どんどん減っていくだろうな
>>105 それ、人材育成に失敗した企業側にも責任あるわ
工場とかの生産性は低くは無いだろ
圧倒的に低いのがサービス業 ただサービス業の生産性が低いってのは安い割に良いサービスが受けられるって事だから悪い事ばかりじゃない
>>106 数式をコピペして間違いに気づかんアホが後を絶たないから仕方がない
>>24 ば〜〜〜〜〜か
じゃ、てめー一人でインフラ仕事してみろ。
日本がコケた理由は多数決制度
老人会みたいな上司はリスクを恐れる。
100人いて5人くらいの面白そうな意見を取り入れる覚悟と勇気がないから未来永劫発展はない
忘年会は無意味な労働だよな。
あれで0.1%くらいは会社の売上げ上がったりするのかな?
例えば1年成果を出してないけど重要な決定を行う役員と
東芝を潰した役員はどっちが仕事してますかねえ
理想
穴を掘る
現実
新人「主任、穴を掘りますがいいですか?」
主任「OK」
新人「係長、穴を掘りますがいいですか?」
係長「OK」
新人「課長、穴を掘りますがいいですか?」
課長「いいですがじゃないよろしいですかだ」
新人「穴を掘りますがよろしいですか?」
課長「だめだ。部長にも言ってみろ。同じこと言うぞ」
部長「いいぞ」
わい「課長、穴を掘らせていただくことになりました」
課長「お前は俺を裏切ったな。お前俺の立場とか考えないのか」
新人「すみません」←次から何するにも顔色伺ってから動くようになる
大して仕事しなくてもクビになんないし、頑張ったところで年齢的にも昇格の芽がない中間管理職は頑張ってやらかすリスク負うより仕事してるフリの方が賢いんだろうな
こういうやつらがいると生産性上がんないけど、無能な働き者は生産性を下げるから難しい
日本のぬるま湯悪くないと思うけどね
生産性低くてもきつくなきゃいいじゃん
少なくとも俺は海外に放り出されてやっていける気はせんよw
竹中平蔵やパソナ、電通、JOC、自民、官僚、天下りなどの生きてることが有害な連中のことだな
ん?例えば税金をゼロにしてA社とB社で無限に取引すれば売上も無限に増えるよ。GDPも上がるよ?実際グループ内でカネ回してる企業はあるよね?
カネが増えれば無意味じゃない。というのは違うよ。無生産者も消費者にはなれる。
>>119 サービス業してるやつは工場は選ばずあえてサービス業してるんだしな
ここはどうしようもないんじゃないか
>>98 解雇したところで将来そうした消費をする、ローンを組む人がいなくなるんだから舵を切るなら却って昭和型終身雇用への回帰しかないと思うんだがな
ただ社会にもうその余裕はないから完全に詰んでるんだよな
ISOの書類作りに時間取られる
書類の多さが異常
ペーパーレスじゃねーのかよ
>>112 実際東芝はハイセンスに買われてからテレビ売れだしてるからな
>>116 減るのは減るだろうけど どんどん減ってる雰囲気はないぜ
特許収入もいまだに世界2位だし
日本全体では健全なんだけど、国内で円の流通がおかしなことになってる
>>57 国全体では生産性落としてるだろ(´・ω・`)
税金使ってくその役にも立たないもの作って赤字垂れ流し
>>106 うんうんそういうのいるね、今日見たわ
在庫表エクセルの仕入から売上引いて在庫の総額だして
って言ったら、電卓叩き出したわ
100件くらい関数とか教える方が時間かかりそうだったから何も言わなかったけど
>>90 中間搾取を排した国民への現金直接給付で豊かになります。
そうすれば効率性だの生産性だのが社会の富と何の関係もないことが明白になる
まあでもなんだかんだ言ったって日本流を貫くのは大事だよ。
こんな小さな島国がここまできたのは日本流のおかげ。
あえて海外と比べる必要ないね。
もちろんいいところは取り入れるべきだとは思うが、なんでもかんでも海外を意識する必要があるのか?
ムダの美学だってあるだろ?
>>99 結局ゼネラリストになってしまうからな
日本企業って殆どキャリアにならんわな
>>106 いるわ…マジクソバカだろあれ
式見りゃ分かんべや
分からんならちったあ勉強しろっての
2丁拳銃の嫁・野々村友紀子が書いている「見えない家事リスト 全162項目」も否定するのか?
海外で国境通るとき軽く十人以上にパスポートチェックされたけどあれこそ無駄だと思った
>>29 安い移民と競争させて日本人をワープアにすれば生産性が伸びるという理屈
飲みに行って皆んなとワイワイで楽しい人もいる
家にこもって一人で5chして楽しい人もいる
その辺は理解が必要
>>113 ついでに言えば、俺がやってるのは開発・設計・企画職
企画課は企画職のみ。
これで企画課の方が社内では評価されてるって本当に頭おかしい。
管理職でも問題ない
数字を上げる戦略立案して
組織を動かし利益を上げているのだからな
>>115 そら無駄を作ることで落とす金を増やして
それに群がってるんだよ。
金に群がるために無駄を作ってんの。
だからそっち方向で合目的に進んで破綻寸前まで行く
あるいは破綻する自治体とかあるやろが。
市が運営してるネット受付とかマジで使いにくい
初期IEみたいなUIで数字は全角限定とか
マジで日本人ってセンスないと思うわ
>>119 まぁサービス業ってのはムダを売る業界で
金でムダを買いたい人が一定数いるから成り立ってるのよ
だから不景気にはすこぶる弱い
>>7 違うよ
無駄な人間を養うために
無駄な仕事があるんだよ
>>137 シャープも買われてましになってきた
ソニーも社長が外人になってマシになった
日産はだめだけどw
紙とハンコは絶滅させた方がいいよ。
某CMみたいに請求書や納品書なんてメールで送ればいいのに未だに出社して紙で送ってるうちの会社。
そして経費精算も紙で出力して経理に提出。
大した仕事してないのにダラダラ遅くまで残って生活残業してるバックオフィスが多すぎ。
無駄なことして雇用を維持するが給料は少なくするスタイルなんだろ
>>123 <日本の大体の名目GDP>
1980年 250兆円
1985年 330兆円(△80兆)
1990年 450兆円(△120兆)
1997年 534兆円(△84兆
1999年 520兆円(▲14兆!?)←97年、増税3%⇒5%
2005年 524兆円(△4兆)
2015年 531兆円(△7兆)
日本の停滞は経営体質ではない
緊縮財政、PB目標、消費税増税
労組の組織率が低いのも日本のゆるゆるなノリがあるからだと思うんだよな
それが一概に悪いとも言えん
未だに中抜きとピンハネの区別できてない人がいるんだね…
無職なのバレるよ
核戦争で人口が半分以下にすれば否応無しに効率上げるわ
生産性が低いのは企業が調子悪いからだろ w
まず稼げないと生産性が悪い w
中韓に利益取られてたのが元凶。しかも経済成長しないし稼げてないから、他国に比べて生産性は落ちるわな。他国は成長してるんよ w 化石国とは違う、いつになったら化石脱却すんねん w
>>122 割合の話だと思うよ…
頭が大きかったらその分体も大きくないとさ
頭ばっかり大きい宇宙人みたいな体型じゃ不健康すぎる
>>38 年100万200万の脱税はええねん。
お金が回ったらええねん。
>>138 経済成長が25年間ゼロだし
1人あたり実質GDPで韓国に負けたしで
落ちるときは一気に落ちるもんさ
なにしろ安倍政権が7年間も続いちゃったからなw
IT化に失敗して、IT部門が下請けに仕事してもらう無能の巣にしちゃったのいたいよね
https://www.globalnote.jp/post-1339.html 2021年世界の一人当たり名目GDP国別ランキング(IMF)
24位 日本 $40,089
29位 韓国 $31,638
32位 台湾 $28,358
64位 中国 $10, 511
ある人達には都合悪い情報です。
電子契約出来る今の時代に紙で発行し製本し押印させて持ってこさせる
日本が生産性が低い理由それは
「貧しいアジアにいる」
という地理的理由のみ一点
日本がヨーロッパにいればGDPは1.5倍になっている
>>152 企画のほうが役員にプレゼンして予算をとってくるから
そういう評価なんだろうね
まずそこが最大の腐敗の原因だよ
凝縮されてる
役員が馬鹿ということもできるんだろうけど
目の前しか見てないっていうか
温めも支払いもセルフで商品のスキャンだけするコンビニの店員は楽でいいなあれ。
>>119 他の業種が給料が安いから料金を上げられない
新たな産業の種である技術者を徹底的に冷遇して
何も生み出さない焼畑農業的なことしかできないコミュ力ばかり重視してればこうなるのは必然だわな
要は下請飛ばして孫請やひ孫請に直接取引って事だろ
それはみんなが普通に思いつくけど
万が一致命的な不具合やリコールがあったら孫請やひ孫請じゃ耐えられないんだよ
だから下請を通すんだよ
>>172 うん、それは面白い指摘だな。
ある意味的を射てるかも。
>>123 リスク恐れて何もしないのもこれまた一興
その間に外資が根こそぎシェア奪っていくだけなんでw
そういう上司に付いていくとみんな巻き沿い食らって逝きますからw
中国人とか韓国人と話してるとアクティブで疲れるよね
彼らは有能だと思うよ
日本人は俺がやるとは言わんしなんとなく曖昧にやっていける
そしてそれが一概に悪いとは最近は思わん
在日を養うのに相当使ってるからね
早く殺処分するか送還しないとイカンよ
日本の企業から「体育会系」というバカを排除すれば直ぐに立ち直る
>>160 サインかハンコでpdfがいいわな。いちいち郵送してハンコ押して送り返すの無駄
>>160 会計の書類はほんとなんとかしてほしいよな。
原本とかハンコとか未だに言ってるのってそのへんだけ。
いまだに江戸幕府がやってた川に橋を架けなければ宿場町が潤う政策やってる。
既得権益でうまうまの順番にありつける輩が足引っ張ってる。
信長なら逆にありとあらゆる川に橋を設け流通速度と量を増やして
景気を底上げすればそこでありとあらゆる職業が生まれ経済が潤う政策にしただろに。
右A席美味しんぼ会議
(-_-;)y-~
実質、土日営業だけやのに、
働いてる人はストが必要ないほど食えてるJRAって凄いなぁ。
>>5 ガチで会社の利益に繋がる人材は3割程度しかいない、って聞いたことある
みんな経営学やればいいんだよ。
そうすれば、自分が無能な仕事してるか否かははっきりわかるから。
>>112 外資がなんで日本人の為に働くとか思う?
シャープとか日本工場ぜんぶ閉鎖して当時の最先端ラインは中国に持ってったし
>>137 東芝と名前だけ残って白物家電買うたびに金が中国に流出してるだけ
>>166 国の経済は
政府が何もしないと勝手に成長するものらしい
日本の場合、日本経済が成長しないように
謎の勢力が30年間頑張ってきたに違いない
30年間もよく続けたもんだわ
>>59 これなw
ちょっとしたミスでもなぜ起こったかなぜ起こったか
何人も集まってひたすらネチネチやって
結論を捏造して対策案としてチェックシートやらフローを作成するも
実際はやらないww
稼げない
→やってる感の勝負
→利益は底辺ワーカーを極貧にして確保
→派遣地獄
→技能実習生地獄
実に明快だ
>>173 問題:少子高齢化=人手不足
回答1:投資で解決 ⇒ 生産性向上
回答2:移民で解決 ⇒ 生産性停滞
さーて今日も昇格試験用のプレゼン作りやるか。
もうかれこれ一年半くらいかけてるけど、その間ほとんど何も仕事してねぇな。
こんなんがオフィスに常に1-2割くらい居るんだよ。生産性なんて上がるわけないだろバカか。
あと、事務職ってマジで要らんわ。
うちにも事務仕事専任がいるけど、更年期でいつも切れまくって邪魔するから大体自分で処理する。
定年年齢あげて年寄りばっかになったらよほどの熟練技術職以外は給料ばっかり高い生産性落とす
足かせになるから60歳定年は必要。
無能でも給料がもらえるっていい国じゃん
皮肉ではなくてね
需要不足なのになんで生産性を上げないといけないの?
>>196 ほんこれ
これだれ立派な事言えるなら会社の奴隷から
経営者になればいいよ
お前に着いてきてくれる人がいればの話しだけどねwww
>>159 シャープは日本人を万単位でリストラして
国内工場全閉鎖
これをマシと言ってるのは中国人だろ
日本の次世代が何も作れなくなっただけ
>>175 でも韓国に平均賃金で負けてるやんw
それと比べるならアメリカやヨーロッパ諸国と比べろよw
>>196 その経営者がわかってないんだからだめだろw
>>188 そもそもpdfすらやめてほしい。
いちいち管理しないで、googleみたいにクレカ支給すりゃまるごと仕事が消える。
生産性上げるためにはまず稼ごうぜ?w
稼げないのに生産性もクソもない。生産性上げるためにはロボットやAIとかで手動から自動に変えればいいだけ
>>177 すぐ隣に
世界第二位の超経済大国があるんだが・・・
むかしは小汚ないエレベーターのベルトをクロスで拭きながら いらっしゃませと言って頭を下げていた デパートの女店員が労働力の無駄とされていた
>>166 企業が調子悪いのは現金が足りてないから。社会に流通する現金の絶対量が不足してるから稼げないし内部留保に走る。
現金が豊富にあって企業に利益が出るのなら、非効率的でも非生産的でもなんら問題はない。
部内定例の業績会議用資料って、数字のお遊びで心底無駄だわ。
>>140 他人の作ったエクセルはめんどくせーんだよ
多くのサラリーマン経営者は、やってる感で出世してる
半沢直樹の悪役よりもっと悪い
>>210 日本ほど経営者に甘い国はないし、楽にやれる国はないから皆目指してるでしょ。
このやり方でバブルの時は天下取ったんとちゃうんかい
社畜のくせに経営者目線とか草も生えんな
社畜OF社畜すぎだろww
>>59 書類の誤記とかちょっとしたヒューマンエラーに再発防止もくそもないんだよな(´・ω・`)
労災に繋がったり、何度も頻発するなら対策しないといけないけど
みずほの件は銀行だから目立ってるだけで
日本の企業のITだいたいあんな感じ
何も生み出さない事務職より現場の待遇をあげないとな
>>181 竹中と自公 そして維新が意図的にやってることでしょ
バカ私学とサービス虚業を肥大化させて
製造、技術を徹底的に潰して中国に売った
>>208 偉い人的になんとなくやった感が出せるから
>>208 アメリカは需要がありすぎて商店の棚が空っぽらしいぞ
英語勉強してアメリカに売り込みに行けばいいんじゃね?コミュ力の営業は
>>178 社内プレゼンうまい奴が評価されるだけ。
プレゼンに時間かけられる奴らと違って、こっちは設計・開発しなくちゃならんのや!!
プレゼン資料作成に時間割ける時間ないから、結局企画課が評価される。
本当に日本の会社は腐ってる。
昨日1日雨だったからNHKアーカイブス見てたらこんなの見つけた
;t=2502s
1985年、日本はアメリカの真似ばかり、人がやった事を一斉にやり始める国民性
欧米に評価されてから評価をする日本人
日本を半導体王国にしたミスター半導体が嘆いてるが月日が経っても国民性は変わらないもんだね
>>223 ほんとエクセルシートに記入もまじでやめてほしい。
表計算ツールに文章書かせるなよ・・。
>>190 付加価値の低い資源の費用は
高付加価値の製品を輸出して稼げばいいだけ
小さなトラブルでもヒヤリハットだ水平展開だで
大量の報告書と再発防止策作らされる
アホほど規則できて守ってたら仕事にならん
>>175 君らにとって都合の悪い情報は
一人あたり実質GDPランキングだぞw
国がアホだからと言っても政治家を目指さない
会社がアホだからと言っても経営者にならない
そんなあなたは立派な奴隷になる資格あるよ
>>154 中抜きはアベノミクス以前から何処にでもあんだよ
儲けを企業間でロンダリングすれば法人税も納めんでいいし
>>197 で?
それは日本人が競争で負けた当然の帰結だろ
「こんなに苦労してるんだから、批判しないで!」
と言うディスプレイが多すぎる
両手を前で組んだおじぎなんかも時間の無駄
ホワイトカラーの横並び安定が先にありきだからだよ
みんな証券会社みたくなれば
>>208 社畜のくせに生産性なんぞ気にする必要ないだろw
生産性ってのは経営者目線なんだわ
>>224 まあ、そんなところは堕ちるのも早いけどなw
所詮はハリボテだし
>>240 なんかあるか?www
もはやどの企業も落ちぶれてるんだぜ
ベーシックインカムを導入して無能は容赦なくクビにできたら生産性は向上する
>>208 作ったら売れるならなんぼでも設備投資して生産性上げるよなw
デフレ放置してるくせになw
仕事がないのに人が多すぎなのが問題だわなw
中国は人が増えた分カナダやオーストラリア、アフリカ各国に出て行ったから
その投資が今倍になって本国に返ってきてる
日本は年寄りが使い捨ての奴隷を手放したくなかったから
氷河期世代という貴重な資源をゴミに変えてきた
>>179 商品の陳列、多種多様のサービス業務、タバコの販売
モンスタークレームの対応、店内清掃、トイレ清掃
ゴミ処理、在庫管理、賞味期限管理、温度管理
ホットスナック、おでんの調理、調理器具の洗浄
コーヒーメーカー保守、レジの精算、日報の記録、備品の管理
こういうことを時給900円以下でやってみ
楽だろうよw
トヨタ自動車に納める部品は発注書に1000個と書いてあれば1000個、
1001個だと呼び出されて大問題にされる
その為出荷前に何時間もかけ個数を確認する人が必要になる
とんでもなく無駄だよな
コンプライアンスだの何だのと
間接部門を増やすようなことばっかりやってるから
経費ばっかりかかってしまう
利益を産む人間と
ただの定型ワーカーでは賃金水準を分けた方がいい
それが出来てないからこんなことになる
実際、オフィスで23時〜終電まで残業している連中も
エロ動画見ていたりスマホゲーしている奴ばかりだもんな
早く終わらせたら仕事回されるだけだし
生産性なんて上がるわけがない
上司がまだいると帰れない(帰りづらい)
前にいた会社はそんな会社でした
1時間ぐらいグズグズしてから帰ってました
マジで
日本の会社は本当にオカシイ
個人事業主のいいところは
無意味な労働をサクサク削れるところ
当初5万円台で販売していたヘリウム専用省エネマイニングマシンが、
送料のみで無料でレンタルできるようになりました!
自宅のネット回線(Wi-Fi)をヘリウムマシンと接続するだけで、
毎月ノーリスクでお小遣い、不労所得が可能です!
ヘリウムのホットスポットの予約は【半径300メートル】の居住エリアで
他の方が先に予約していると予約できません。
ある意味、椅子取りゲーム、青田買い、先行投資だと思って下さい。
迷っている方でも、先に予約だけでもしてエリアを確保した方がおすすめです。
日本中でも予約が急増してます。
ヘリウムの価格も急騰しています。
無料でマイニングできるので一応登録しときました。
下のサイトがわかりやすかったです。
地方都市ほどチャンスです。
https://jheliumblog.blogspot.com/2021/11/blog-post.html >>163 労組があってデモやストやってた時代のほうが生産性が上がっていったんだよな。
賃金を挙げるしかない→効率化するしかない
パート化派遣化すれば良くなったから、経営者が効率化に頭を使う必要がなくなった。
欧米の株価の数割がIT株なぐらい
今の産業の中核はIT化してるのに
日本の企業のIT部門は
大半が自社のシステムさえ把握してない
>>1 一見無意味に見えても必要なことはいくらでもある。全てを知ってから発言するのはいいが外から見て不必要と判断して潰れたり元に戻したり。良く考えてから判断しろ。
仕事で報告書書くのが面倒くさくて放置してたらついに呼び出されたら40歳くらいで最近ようやく主任に昇進したばかりの先輩に説教されたから
「報告書ばかり書かせて生産性なさすぎじゃないですか?もっと現実的に考えるべきですよ」
って言ってやったわ
説教が倍以上になって返ってきたけど同僚からは拍手喝采だった。50年も生きてりゃ一度はいいことがあるもんだ
>>242 隣国のバブル崩壊やら別の隣国が低成長期に差し掛かるって事実が
不都合で発狂するのもいるから、5chの自称日本人にはいろんな人がいるねえ。
>>261 安心していいぞ
1人あたり名目GDPでも
あと2,3年で日本は韓国に追い超される
>>1 つまり他人の足を引っ張ることしか出来ないおまえらマスゴミやパヨ野党が一番要らないってことじゃんw
ブーメラン突き刺さるどころか直撃しすぎて風穴空いてんぞwwww
>>259 学生時代にワンオペでやってたぞ。
時給1100円だったけど、余裕でした。
日本はどんなお店でも大体店員が突っ立ってるの無駄だなと思う
なぜ椅子に座っていてはダメなのか?
アメリカだと店員が店内で飯とかお菓子食ってたりするのに
>>260 納品数間違える会社が信用されないの知ってるよね?
少ない時どうするの?ごめんなさいで済む?
>>255 そうそう
消費に罰金付けて生産性上げろとか
意味不明
>>260 あまりに過剰すぎるサービス労働も要因の一つだろうね
>>262 昼間は喋ってばかりで仕事しないやつばかり
で、仕事が間に合わないからとちんたら残業
こんな奴ばかり特に大企業はな
>>261 そのとおり
間接部門は時給1500円に統一でいい
そもそも派遣でも外国人でも事務ぐらいできる
事務で年収400以上は詐欺と同じ
沿道の除草作業を高齢者にチマチマやらすなら俺が塩水撒いて一気に枯らすから任せてくれ
そういうことだろ
>>237 なんでリンクミスってんだ?
生産性悪すぎだろ
日本が生産性悪いというのなら世界の99パーセントはどうしようもないレベルになるぞ
お前らほんと自虐的すぎ
でもお前らだって批判できる立場か?
大赤字の失敗事業でもやることに意義がある(キリだのとんちんかんなこと言ってたのが君達じゃん
>>272 日本のIT分野はもうアメリカの植民地だしな
国まで日本企業すっ飛ばしてアメリカ企業使うんだし
>>94 ニッチな商売なのでない
「○月○日、会議はZoomで行います」
「わかった、会議室おさえておけよ」
当日・・・
「今日のZoom会議はどこの会議室だっけ?」
「第○会議室です」
「おう」
今日もこんな会話が飛び交う
世界を日本製品で溢れさせた時代をもう一度作らないとな
>>276 へー、そんな奴がいるのか
まあ頑張って欲しいものだな
右A席美味しんぼ会議中
(-_-;)y-~
もう、俺はIT化しろって言うのもめんどくさくなった。
IT化する人は自分でやってるし、ちゃんと情報は入って来る。
オフィス貴族の高級を維持するために無意味な仕事が存在するのだよ
有名大学卒のホワイトカラーが高卒ブルカラーに給与で負けるわにはいかんのだ
そこには非合理的な思想がある
>>277 別にどうでもいいだろ、韓国は。
韓国も高度経済成長はそろそろ終わりだよ。
中国も失速しそうなんでコロナ後どうなるか
ちと不安ではある。
>>279 客がほとんど来ない、小さい店舗だったんだろうな
楽かどうかは立地と客層によるからな
>>271 区役所の総合案内所で座っていたいwww
>>246 いや お前が外資に叩き直してもらえると書いてるからレスしたまでだ
どう叩き直ったの?
>>286 こうやって残業代を稼ぐ賢い人もいる
考え方だな
>>241 それに加えて改善だの研修だの残業しないと出来ない現場によこして生産性下げてくるのもどうにかして欲しい
特にSDGS系
>>272 完全に産業形態移行に乗り遅れたよね w
政府の放任主義のさい、ちゃんと乗り遅れないようサポートしなかった
>>268 元請から電話かかってきて会議があるので出席してください言われた
自分に関係ある話は10分ぐらい、話聞いただけ
1日潰れた、1円にもならん電車賃自分餅
生産高や受注額などの数字が、
自動的に集計されるシステムが社に導入されたぞ!
Excelにコピー&ペーストも可能だぞ!
↓
それを印刷した紙が各部署に配られ、
受け取った部署の一人ひとりがその紙を見ながら、
別のExcelファイルで自分個人の成果報告書を毎月作成する
うちの会社です
>>251 生産性向上 ⇒ 俺の生産量が増加 ⇒ 実質賃金上昇
生産性が伸びないと給料増えない
>>272 奴ら外注に丸投げだから
IT内製しないのが問題
てか専門性の高い業務を外注し
誰でもできる事務業務をプロパーがやるのが意味わからん
右A席美味しんぼ会議中
(-_-;)y-~
もう、俺はIT化しろって言うのもめんどくさくなった。
IT化する人は自分でやってるし、ちゃんと情報は入って来る。
一瞬記憶が飛んで、言いたいことを忘れてもたw
日本の生産性の低さやIT化の遅れを、
氷河世代のせいにされないのが唯一の救いやわ。
>>290 日本の生産性の悪さは
海外の有名な社会学者にすっぱ抜かれて
労働時間比だと、発展途上国以外だとバレてる、、、
>>293 クオリティがゴミだから
しょうがないよ
無意味な労働
無駄な税
生産性ばかり奪うことしか出来ないもんね低脳ジャップは、それで上級無能が税金ちょろまかす事だけやってるだけだもんねそりゃ終わるわけだわ
>>295 「製品」は溢れなくても経済は元気なのがアメリカやヨーロッパだろ?
アメリカ製で溢れてるか?
お前の周りはメードインアメリカだらけか?
そうじゃないだろ?
それなのに何故アメリカは強いか
そこを考えるんだ
>>303 区役所はもうコールセンターでいいよな
そもそも9:00-17:00てのがナメてるだろ
実質サービス業でそんなナメたことやってるのは役所と銀行ぐらいのもの
>>215 お前さんこそ馬鹿だな。
別に経済学はトップマネジメントだけのものじゃないんだよ。
自分を取り巻く環境には常に経済がある。
それを理解すれば、自分の仕事に価値があるかが理解できるんだよ。
そして、向上心がある人なら更に価値ある仕事をしようとする。
そうすれば、自身の市場価値は必ず上がると同時に給料を上げる事が可能なんだよ。
だから、社長や経営層だけが経済学をやればいいって問題じゃない。
ビジネスパーソンみんながやる価値あるんだよ。
もはやジャップランドに残されてるのはキモいアニメと風俗だけ
数年後にはスラム街がどんどんできるよ
>>295 あの時代よりほとんどの分野で負けてるのに成長したり躍進できるわけがないだろうにな
今は日本が外国製品外国のサービスが溢れかえってる
よく環境局の前をトラックで通るけど、前に5〜7人ぐらい立ってて1人が誘導しててあとの奴らはぼーっとしてるか、喋ってるだけ
通るたびに、こいつらマジで無駄だと思うわ
>>286 基本給安いから生活するために残業してるんだろ(´・ω・`)
>>296 中韓の経済に関してなら頑張ってほしいところだが
変な自称日本人さんが頑張るとスレがろくでもないことになるんで
そっちは勘弁してほしいな。
ジャストインタイムも負担をよそに押し付けてるだけのクソシステムだってサプライチェーン大崩壊で証明されちゃいましたね
>>279 時間帯によってはワンオペで回せる仕事量なんだけど、ときどきクレーマーに絡まれてそいつの相手しなきゃいけなくなって、仕事破綻するんだよな〜
処方箋の薬を処方箋観て渡すだけなのに薬剤師のやる仕事かよ
>>2 五輪が典型で、公共事業の乗数効果が効いてないどころかマイナスになってんだろ。
五輪アベノミクスで東京に人を集めても、地方が過疎で死んでいってるのだから、
そこにインフラ維持や過疎化対策などでさらに税金の投入が必要になる。
誰でも分かってることなのだから、中長期的にGDPに反映されないどころか、
国力のマイナス要因になってGDPが全く伸びない。
都市部に限った地価の上昇やタワマンや再開発や五輪なんてものは、沈み行く泥舟の
デッキ部分をわざと小さくしているがごとし。バカだろ。
>>274 ソースを全て読んでみ
ホッチキスの止め方とか絶対意味ないから
>>299 日本が韓国より貧しい国になったことが周知されれば
平和ボケした日本人も少しは危機感を持つんじゃないかと思ったんだが
やっぱ無理みたいだ
完全にボケ切ってる
現金大好きなアホ経営者は精算に要する時間給金を無視してる。
>>289 こんな生産性の悪い事をして電波の無駄遣いだし暇潰しも下手くそだろお前は
473: [あ] 11/22(月)21:25 ID:TdseOe6i0(1/2) AAS
バカだろ
484: [あ] 11/22(月)21:26 ID:TdseOe6i0(2/2) AAS
スターバカ
>>326 ごめん。
経営学の間違いな。
変換ミスった。
>>270 日本人は基本的に対立するのが苦手だよね
そこがダメなんだがダメながらも独特の生きやすさに繋がってるんだと思うんだわ
>>333 あぁ、「任〇堂の社長だぞ」って語って絡んできたクレーマーがいたな。
店長見てても助けてくれなかったけどw
タクシーの流し運転
実質年金受給者の小遣い足し業務
無駄な渋滞の温床になっている
この記事をアップする作業なんて時給300円程度だと思うが、
関わっている連中は月給数十万円なんだろ?
そりゃ生産性は低いわな。
>>314 >1の計算で考えるならインフレすれば数字が増えるから
生産性上がることになるんだがな。
デフレ脱却が本質じゃないか?
卸のせいで仕事が増えて仕方がない。
直販の方が利益取れるし、よっぽど工数がかからないし、スピードが早い。
生産性の式は技術じゃなく時間/給与なのよ
だから日本のコンビニ店員がEUの土産物屋に負けるの
あいつらお店行くだけで1日1万4000円もらえるから
生産性が低いと仰ってる本人は何を生産してるんどすかえ
>>1
“bullshit” が品の良い言葉でないのは “shit(糞)” という単語が
入っているからで、 人によっては “bull” で止める人もいます・・・。 >>10 浮いた人件費をそっくり内部留保に回すわけ?
そんな経営者イラネ
国がクソ真面目に意固地になるよう教育してるからだろう。融通効かない人間量産してんじゃねーよ
中抜き中抜きと言うが中抜きではなくて無意味な仕事が多い
批判する側も的外れだから何ら改善されない
大量生産されるボーイズグループ
ものすごく無駄な労働だと思う
AKBもEXILEも数が多すぎライブやりすぎで
ものすごく無駄な労働に感じる
>>304 はあ?
ハイセンスが売れてるって書いてる日本語が読めない?
>>330 そう、基本給で一律だから早く仕事する奴が損をするアホシステムw
ちんたらやってる方が金は稼げる
これが昔から変わらない限り日本は沈むだけだな
中抜き
中間搾取
人材派遣と称した奴隷商人
寄生虫だらけのシロアリジャップwwwwwwww
かんぽとか、窓口の手続きが異常に長くかかる。
サイトに書かれてる必要書類と窓口で言われる必要書類が合わないことが有り
用意し直す二度手間が生じたりもする。
そもそも、殆どの保険が電話で申し込むと必要書類が送られてきて、それに記入し
必要書類を添付して送り返せば済むのに、かんぽは何をするにも窓口対応を要求
してくる。
わざわざ時間を作って行かねばならず、職員は処理に慣れてないので事務作業に
時間がかかり相互に時間を浪費する。
今どきの役所でももっと簡便に対応してるのに、民営化しているとは思えない旧態
依然ぶり。
ゆうちょ・かんぽは極めて事務処理の生産性が低い
>>275 その報告書チェックして給料もらえてる人間もいるんだが?
お前が報告書書かないおかげで報告書チェックする仕事の人が迷惑するんだよ
50年も生きててそんなこともわからねえの?
ジャップはもうオワコン。自民党という無能がん細胞がいつまでも君臨する限り日本の春は来ない。自民党で30年間で経済成長は止まり我々の給料は横ばいどころか、少し下がった。世界を見ても異例であり、世界と比べて相対的に貧しくなった。しかも30年間の停滞を終わらせる糸口兆候がないから、あと30年間おかわりしそうな予感
>>354 内部留保?(´・ω・`)
自分の報酬に回すんだよ
世襲の無能経営者がすべての癌。経団連とかいうゴミ団体
シャープから貸し剥がしする一方 外資である鴻海に
日本の銀行から買収費用の円融資させて シャープ買収させた
自民党と経産省が 製造を意図的に中華に売ってきたからな
日本の次世代は何も作れない国にしたいのだろ
>>87 そのトリプルチェックをチェックする人間も代理の現場猫が委託されて置いてあるハンコ押すだけの不毛作業でしかないよな
人々が政治に無関心なせいだと思うよ
政治を変えないと社会システムは変わらないけど政治を改善する気がないからどうしようもない
あと大量生産される2.5次元舞台も
大量生産されるアニメも
数があまりにも多すぎて無駄な労働だと思う。
不要な会議とか不要な書類とかメリットの無い飲み会とかいくらでもあるよね
>>358 だよな
複数人ならパフュームでおなか一杯だろ
>>340 あほくさい。
シンガポールだろうと韓国だろうと別に比較してどうなるもんでも無い。
なんでそんなに韓国を特別扱いしたがるのね。
韓国主義者なのか?
生産性向上の方法は人材投資か設備投資
投資減税や補助金でも付ければ良い
デフレ需要不足なのに投資するアホ経営者なんかいないと思うけどなw
>>372 ほんとそれ
社会主義がもっとも成功した日本の
社会主義の末路が今だ
ホワイトカラーだけじゃねえわ
工場とかでもぶっ壊れかけの機械をだましだまし使ってたり、場合によっちゃメンテ全然しなかったり
ちょっとした工夫で仕事が楽になるところも多いのに、
上司に掛け合っても、まるでこっちがサボろうとしてるかのような言い方して話終わらせるしで
そんなくだらん理由でエラー頻発する機械を放置し続けてんだから、そりゃ生産性上がるはずないわな
>>256 バブルはアメリカのお陰なのに勘違いしたかもしれんね
>>1
∧∧
/支 \__ ”偉そうにしてる奴ほど馬鹿”
(`ハ´ * ) / |
⊂ へ ∩./ .| これ、豆知識アル〜♪
i ̄(_) ̄i ̄__/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ インフレというか企業に金渡したら重要引き上げてくれるんじゃねって
アベ政権で、意図的に企業にばら撒いたら。
投資も還元もせずに金余らして
もう日本だめすぎ、、はあ、、ってのが
現状ね。
>>366 こないだの選挙で自民党が勝ったのが不思議だよな。
誰が投票してんだろ。
>>359 すまんな 112は別の奴だった
でもハイセンスが売れるのが日本が叩き直ったって事になるか?
112に同意してるなら変わりに答えて
おい、まだやってんのか
明日の仕事あるだろ、そろそろ寝ろよ
やっぱり紙だわ 最終シュレッダーとか無駄な時間の極まりだろ
野菜や果物をペタペタ触るやつ
中身は同じだから手前のから取れよ
全部触っても買わない奴もいるし
そりゃコロナも収束しねーわ
こうやっね皆んなストレス吐き出して深酒して寝るんだね
>>380 韓国ガーをやったら
ネトウヨが発狂するから面白いんだわw
>>374 愚民政策だから先ずはそれに気付くことだな
世界で活躍できる人材は世界に出た方がいい
日本にはゆるい人材だけ残ってたらたらやってればいい
まあ貧乏にはなるかも知れんがぬるま湯に生きるのも悪くない
>>330 実際に年収700万とかでも残業代ないと年収500万前後ってあるからな。
結局、残業代でかさ上げしてるだけだし、会社が渡してる基本給が低いのが原因
>>328 安心しろ30年後には低賃金で真面目に働く人が多いから世界の下請け工場に戻れるさ
>>387 >>366 不正してるだろ
期日前投票は入れ替え事件が過去に明るみにでたけど
氷山の一角だよ
開票はバックドア付きムサシ独占だし
redmineのチケットを作りました確認お願いしますってSlackで連絡する作法とかアホかと
>>392 大量の失業者の発生により消費が減って売り上げダウン
大不況になって全体の生産性は落ちる
>>365 小泉政権よりずっとずっと以前からあるだろ
都市部では流し運転は禁止にするべき
タクシーは電話かアプリで呼ぶべき
>>387 コロナ禍の最中なのに もりかけさくら
コロナワクチン治験しろってただこねて接種開始遅延
誰が投票すると思う?
テレワークで充分なこと分かったのに出社しなければいけない現実
意味分からん
>>1 真の原因?そんなの簡単だよ。誰も効率なんて上げたくないんだよ
くだらないことして給料もらえるのが一番楽じゃん。新しいことなんてしたくない
同じことだけして定時に上がりたいんだよ
IT?そんなもん入れるなよ。新しいことなんて面倒くさいし、効率化なんてしたら仕事なくなるだろ
「この仕事は難しいからコンピュータで自動化なんてムリムリ」って言っとけばいいんだよ
>>376 官公庁はクソ効率悪いからな w
あいつらはバカだわ w アメリカがどうやって効率化してるか真似た方がいい。今の日本は、明らかに衰退してるから海外から学ぶ姿勢がないとね、文明開花も欧米を習うという謙虚な姿勢があってなしとげた、今の日本は傲慢で他国から学ぼうともしない猿
(-_-;)y-~
アベマテレビとかネットバンクに補助金出すとか、
既得権の塊政府と公務員からは、そういう発想が絶対に出て来ないもんなぁ。
>>217 ここにもあるとおり、「利益を上げること」=富の獲得と、生産性を上げることは基本的には無関係。富を獲得したあとで、生産性の向上or雇用の創出に分岐している。
そして、日本で富=現金を創出できるのは政府日銀だけ。
>>392 それ20年やって日本の生産性が下がったの
リストラされたら非正規で給与3分の1で生産性も3分の1になるから
大企業だけ見たら生産性は日本別に低くない
ホワイトカラーの問題じゃないぞ
>>219 民度の低い反日国が二つ入っている事を理解すべき
民度の高い国でないと建設的な経済関係は結べない
Twitterのリンクを踏むとページ移動後必ず「ログインもしくはアカウント登録を促すダイアログ」がオーバーラップして表示される。
×ボタンで消すと元のページに戻ってしまうので
ダイアログの出てる状態でページの再読み込みをする。
その後ダイアログの×ボタンを押すとダイアログが消えて、移動先のページが見られるようになる。
毎回毎回ダイアログが出て非常に迷惑。
Twitterのエンジニアは脳みそないのか?
いま経営してる年齢層が根性世代だから無理
効率化をひたすらサボってきた年代
あと20年くらいかかるわ
>>387 国が滅びるときは
他国に攻撃されるのが原因ではなく
内部から自壊することによって滅ぶ
とよく言われるが
今の日本はまさにその状態
中国に攻め込まれることもなく
勝手に崩れていってる
>>397 関係ないスレでいるかどうかわからないネトウヨ想定して
韓国連呼ってキチガイだね。
ワクチンスレでも少数の異常者が粘着して
陰謀論書き込んでるから、5ch利用者に異常者が
それなりに多いのわかるけど。
日本人って集団になるほど無能が加速するからなw
かの大戦知ると日本人と大勢でつるみたくなくなるわ
牟田口みたいなのが必ずいて次々人を使い潰していくし
>>386 安倍政権で致命的に破壊されたよな
公金で株価操作して企業は無能政治家の言いなり
そもそも、教育からして無駄な内容が多い。
合ってるかどうかも疑わしい大昔の年代を覚えさせたり。
教育の無駄の代表格は、三流私大の文系。
常に中抜きシステムを考え出して、
その事務労働にカネが吸い込まれてるからだ。
派遣会社の営業とかタイムカード数える社員なんて
本当はいらんのに、
ましてやその会社の役員報酬なんざ全くもってムダ。
あと、クソISOみたいな検査会社やコンサルもな。
>>408 結構得票してただろ
議席に繋がらなかっただけ
無駄な会議、無駄な出張、無駄な祝賀行事、無駄な集まりが多すぎる
(-_-;)y-~
あと20年…
俺、68歳やん、生きてるかどうかもわからんで。
>>200 改版する度にチェック項目が増えてく。
そのうち重複や相互で矛盾する項目が追加されても気付かなくなる。
>>363 かんぽはあれのせいで営業マンがやっちゃいけいない
で店舗に行けになったらしいな。
でも窓口は慣れていないというw
>>420 ローマも大きすぎる軍事費と国内貧富格差で崩壊してるな
上位ドカタの賃金
令和3年度 設計業務委託等技術者単価
技術者の職種 基準日額(円) 割増対象賃金比(%)
主任技術者 <69,800> 50%
理事、技師長 65,500 50%
主任技師 57,400 55%
技師(A) 51,200 60%
技師(B) <40,600> 50%
技師(C) 32,800 60%
技術員 29,000 60%
>>13 ここでは生産性に話をしてる。その店に他の利益がぶっ込まれてるのでもないならばここで語ることじゃないな
>>408 それよそれ
そういう発想が日本を滅ぼし続けている
今さら気づいても手遅れだけどなw
2000年までは日本は先進国トップの賃金で生産性は2位だった
まぁ日本人の体質みたいなものだから治らないよ
移民で外国人が増えて、ホワイトカラー部分にも入り込んで行けば変わると思う
そういう意味で移民に賛成したい
>>357 仕事を下に丸投げするだけで、何千万何億と稼いでるのを中抜きと言うんだが
全員働かないとダメ、って社会のシステムにしてるのだから
無駄な仕事も必要に決まってるじゃん。
ベーシックインカムにしたら無駄な仕事はなくなるだろうけどな。
>>41 対面式の手間が無駄な会合抑止になっていたんだなと最近思う。
カンコクガー言っとけばいいんだもんなあ
韓国が先の戦争に粘着するのは世界標準
日本が特異なんだよね
原発落とされてアメリカガーやらないお人よしだからさw
だからといって他国にお人よしを期待するのは間違っとる
>>388 じゃあ代わりに答えてやろう
112はwが付いてるから只の自虐だろう
叩き直りたいならマジレスで答えれば
先ずはスイーツを止める事だな
余りにもバカ過ぎる
>>427 共闘して自民に負けなんだからダメじゃん
共闘やめたら票割れしてもっと議席減らすよ
>>414 ・貨幣の発行者は 政府、日銀、市中銀行
・生産性の低迷はインフレ制約を低くする
無意味な労働も多いが、それ以上に多いのが無意味な教育だな
英語とかを例に出すまでもなく、恐ろしく非効率、あるいは無駄なことやってる
そのくせ実社会ですぐ役に立つこと、知らないと絶対に困ることなんかは教えてなかったりする
もうこの辺からがっつり直していかないと、日本再生なんて無理でしょ
>>421 おまえらネトウヨはこれまで散々楽しんだようだし
とりあえずよかったではないか
情報を動かしてるだけ奴になぜか大金が回り技術職が冷遇されてきた結果
結局中小企業やぞ
ゾンビが多すぎるんだわ
竹中の言ってる事は一部は間違ってない
>>401 戻らないよ
日本に回帰しても中国系外資になってるから
日本人でなく中国人がそこで働いてる
日本人には技術は何も漏れないし移管されない
熊本のTSMC工場がそうなるだろ
10年昔の型遅れ半導体を7750億円出すそうだ
いつのまにかほぼ全額負担になってw
んで世界シェアトップのソニー中核事業をTSMCと合弁させて TSMCにのっとらせて終了させるのだろ
>>1 無駄な正確さなんだよ!って
もっといい加減に作れよ!だってさ(笑)
>>366 自分の利権だけが目的になってるな
幕末の人たちは偉かった。
まあ、旧勢力がひどいから潰したわけだが
モノを生産性と言う時代は終わった
価値と信用が生産性を高める時代
5ch のページ下段に、ページにオーバーラップして横長に表示される広告。
これを消す×ボタンはページ右端に縦長に表示される広告の下に隠れてしまう。
ウインドウの横幅を変更してうまいこと×ボタンが隠れないようにした後
×ボタンを押して広告を消す。右端の広告は消すボタンがない。
これ設計したやつ、バカだろ?
>>408 もりかけさくらを追求する野党を責める人時々見るけどほんとに意味がわからない
わたしたちが日本を良くするために払い続けてる税金を個人的利益とか票集めに使うとかもうまじでありえない事をやったのに
そして多分そういう人は国会中継を飛ばし飛ばしでも通して見てすらいないんだろうなとは思う
>>452 全額負担になったのか
スパイが政権やってんのかw
出金時間に幅を持たせなよ
8時からやろうが10時からやろうが仕事量は同じだろ
昼を食いに行っても遅ければ混まないし
大渋滞をどうにかしてくれ
>>408 コロナ対策色々提言してんのに、与党は丸無視、マスゴミも丸無視
バカはテレビから情報が入ってこないだけで「野党は何もやらねえw」と結論づけるし、
Dappiみたいな声のデカい連中に騙されまくる
そりゃこの国良くならんわ
>>449 スレ違いで韓国連呼して挙句に、粘着してネトウヨ連呼って
君ホントにキチガイだね。ああ自称日本人ってやつか?
まあいきなりネトウヨ〜とか書き出すのもいるし
早くタヒねばいいと思うよ。
東芝シャープとか破綻させた団塊世代の無能経営者
腹切れ
日本人は新しいものを怖がり、目に見えないものは簡単に信じる
>>406 失業保険一年くらい出して後は手取り13万でやっていけるよ
マクロの需要不足解消したかったら政府が財政出動やるしかない
現場に出ない、出来ない、金融的な稼ぎもない
ネクタイ組、エクセルで能書きたれるやつ。
年収100万円でも慎ましく毎日に幸せを感じられる精神がこれからの日本人に必要なもの
それが嫌なら海外に出るしかない
ただそれだけのこと
ってか、文系職の仕事の大半はいらねーものばっかだろ。
さっさとクビにして他の社員に還元しろよ
俺が学生の時は金あってもギャンブルである株に手を出す奴はバカって言われてた
信じられないね
まあ実際失敗して首吊る人もいたんだけど
書込み見てるとまだまだ青いな まあ若いうち熱いのはいいことだけど
そもそも世の中の仕事って少ない人数でやればいいってもんじゃないよ
皆で仕事シェアしてみんな働いて生きています、というシステム
例えて言うなら授産施設なんかで補助金なんか含めたら企業としては
成り立っていないけど あれは働きがいを与えて 自立(心)促すためだろ?
世の中はそれの健常者版ということなんだよ 細かいこと言うな
極論かもしれんが間接部門の人の半分はいないほうが会社が上手く回ると思う
良くも悪くも生産性が低いから日本は何とかなってんだよ
生産性が上がると分け前が減るんだよ
>>425 竹中の大学規制緩和でそうなった
バカ文系を都市に乱立して
地方から若者と家賃学費を 奪い続けてる
維新の高等教育無償化も中身はバカ私学とバカ専門校に税金たれながしてるだけ
怪しい学校法人と中国人経営の専門校が儲けてる
意図的な 衆愚化だよ
簡単だよ。コンビニや牛丼屋の深夜営業止めればいい。
生産性=付加価値=売上-原価なんだから、客のいない深夜に安い牛丼売って生産性が上がるわけない。
>>415 しっかりリストラやってないから生産性上がらないんだよ
Made in japanて
Redリストに入れていいんじゃないか
>>343 その後に「スタバカ」も書いたんだが?
効率の良い暗示の方法も知らないのか
>>436 俺の年収は技師Cレベルだなぁ
つか、単価って見積もり上の経費込み込みの単価だろ?
>>458 その情報が出て来ればいいけど
いつになったらアベは逮捕されるんだい?って話しだよ
管理職不要というけど、管理職がいなくなるとカオスになる。
技術職はいうほど管理の面で有能ではない。
>>473 アホ?生産性低いのがいいのなら、機械を一生使うなよ?印刷も手書きでよろしく👍
まあ後は仕事中に5chブラウザを立ち上げない事だな
それで生産性はかなり上がる
残業や帰りの時間はルーズなくせに、出勤時間は1分1秒でも過ぎたら遅刻扱い
>>473 それはGDP(所得の合計)が一定であると仮定した場合の話し
>>440 あまりの日本人の使えなさに辟易するだろうな
日本人ってアメリカの黒人奴隷が綿花栽培させられてたみたいにこき使われるのが一番いいわ
奴隷としては結構優秀な部類だし
人を使うとか生産性を考える部分はセンスが無い
原因は国民性
要するに性格が悪いってこったな
もちろん治療不可!
完
>>448 トルーマンの3S政策がしっかり実行され続けてるからね
その実行犯が自民党なんだけど
>>464 東芝は産業スパイ事件から転落の仕方が素晴らしい
裏切り者って一匹いるだけで原爆的な破壊力だわ
ジャップは足を引っ張ったりいじめが蔓延る最悪な民族だからそりゃ生産性も低くなる
でもお前らmade in chinaとmade in japanの製品があれば迷わず後者選ぶよね
なんか矛盾してるよね
効率よくやろうとすると心がこもってないとか言う老害も多いよね
放送局にもいっぱいいる、技術の会社に番組制作出来ないのに能書きで食っているやつ。
>>484 そもそも少子化で手を動かす人に比べて管理職が多すぎる
>>451 竹中を拷問に架けて何が狙いか全部吐かせたいな
>>475 牛丼に責任はないだろ
俺は自販機でも牛丼が売ってれば買いに行くぞ
>>484 技術者として優秀な奴に管理させたらボロボロだった時の残念感ったらないな
>>451 それは竹中じゃなくてアトキンソンだろう
日本は中小企業が多すぎるから生産性が低い
アメリカは巨大な多国籍企業が化け物みたいな生産性を生み出してる
それはヨーロッパも中国も同じ
超大型巨人が1体いるだけで
1000匹の小さなおじさん巨人を瞬殺するだろ?
イメージとしてはそれと同じ
実はアトキンソンはけっこう正しいし
竹中もそれに賛同してる
>>459 岸田政権の経済安保担当って二階派だしな
てか二階派にかきらんけど
自民の媚中スパイぶりは
岸田じたい広島の日中議連トップだったし
林とか謝謝茂木とかが閣僚だし
ミジンコほどの給料アップにすら耐えられない価値無いゾンビ中小企業なんとかしないとどうしょうもないわ
そんな所はさらに過剰残業とかも強いてるんよ
>>476 投資もせずにリストラで生産性を高めたら残った人が相当にきつい
>>473 機能性や、合理性の追求より
共感やら利益配分で安定化をはかる相互主義重視の
社会性に問題がありそうだわな。
特に権益(利権)配分感覚と責任回避能力のスキルないと
出世しない、管理職にならない組織構成が特徴的で
そこに本質と問題がありそう。
>>487 それな、日本人のこういうところキモいよな w
スタートは厳しいのに終わりは緩い w なんなら、定時を7時とかにしてくれた方がいいわ。時間通りに動いた方が生活リズムもつくしな
例えば気をつけて下さい系の駅やバスのアナウンスは8割無駄 幼稚
>>426 今日も一人クビにしたわww
勤務時間中に報告もなく何度も私用で居なくなるアホ技術者を
客先の所長からクレーム来て即引き上げww
>>479 勿論そうだ
社会保険、労災保険、宿舎費用、会社が肩代わりしてる費用や個人が払ってる年金まで全部込み
生産性が上がれば雇用は減る
そして税収も減り国はやせ細る
日本社会にとって生産性を上げるなんて愚策でしかない
>>483 自公が与党やってる限り、出てくる訳ないけどな
>>149 もう移民にしかやってもらえない職種がある現実を知れ
賃金が安いなどと言いつつ失業率は低いから、単純労働は人手不足が常態化してる
>>498 それは少子化が原因ではなくて、技術者に対するインセンティブが足りてないのでは?
>>436 技師(A) に近いな。
俺、一部上場でもそんなに貰ってないぞ…
そんなに貰えるの?
>>502 間違い
大企業の生産性も横ばいで推移してるから
>>509 事故起きた時に啓蒙してました、って裁判で言える
割と重要
>>487 国内で働く外国人がこれに物凄く異を唱えてたが飛んじゃったな
1分遅れたら1分遅らせて退勤押せば良くないですか!?何故それが許されないんですか!?って
すんげーわかるw可哀想だった
こんなの改善するの簡単だけどね、単純に基幹産業が稼ぐ力が落ちただけ。
コストカットなんてやっても大して意味ないよ、それは30年間コストカットしづけて成長しなかった日本経済みてりゃどんなアホでも解るだろ?w
すでに実験結果は間違いだったと解ってるのに、
>>1みたいになんでいつまでも同じ方向性を続ける必要があるかの方が理解に苦しむよ。
結論だけ言っちゃうと油田とかITの情報集約系みたいなシェアがデカい産業が日本国内にあればすべて解決するよ。
アメリカと中東にムダ金垂れ流して足を引っ張られてるだけ、これらを切り捨てて国内に切り替えれば一応は収支が改善するんじゃね。
中国とも産業構造に問題抱えてるけど、経済波及効果がデカいのはアメリカと中東の方かな。
中国には日本国内で生産しても大して価値のないものを生産させてるだけだし。
何でこの程度のことも解らないのか理解に苦しむよ。
>>495 俺は前者
後者は低性能で値段高いだけなんでな
>>368 マジレスにしてもボケにしても面白味がなさすぎるわおまえ
輸出入を通じて国際競争の働く製造業は生産性を外国と比較する意味があるけどサービス業はないね。
サービス業の生産性って競争が激しくて安くてサービスのいい国ほど低く出るし。
>>493 駄目なトップが安倍のお世話で郵政のトップになったのは笑った
>>16 相談役は1日何回相談受けてるんか気になるよね
>>496 早いのは嫌われがちだな
茶道とから来てるんだろうか
実際に時間かけてこれをやれという趣旨の道ではないと思うんだけど
>>451 ゾンビ企業⇒原因はデフレ
デフレや規制緩和。競争激化で儲からないからゾンビ化した
>>408 バカサポ
武漢封鎖翌日安倍が春節歓迎ビデオだしたけど
同じ日にミンス共産は感染症対策管轄の厚労委員会を開催しろと言ってたのだぞ
自民が拒否したけど
二省以外も入国規制しろと 原口泉健太長妻は
日曜討論ツイッターなどで言ってたわ
なぜかマスコミが野党がモリカケしてるところしか
ニュースで流さないのよね
自民テレビネット業者でぐるになった世論誘導が完成してる
>>461 真似やパクり流用なんて言葉を真っ向否定するからっしょ
全部真っ白から書いてえらーいなんてそれこそ頭の柔らかい学生時代にすることなんだよ
>モノづくり国家を標榜(ひょうぼう)していたにもかかわらず
何時の話だよ(´・ω・`)
小泉くらいにはもう盤石の海外生産シフトだったろ
>>451 企業が派遣やパートにもちゃんと日割りで賞与をあげないからこうなる
賞与の平均が77万だから勤務日数×3150円くらい出すべき
日米経済戦争1 日米戦争第2ラウンドは、経済における主導権争い!? いかにしてディープステートは日本の富を奪い取ったのか。
日米経済戦争2 日本航空123便は、アメリカ軍+自衛隊によって撃墜されていた!? 日本航空123便墜落事件の真実@
日米経済戦争3 自衛隊特殊部隊によって、徹底的な証拠隠滅がはかられた!? 日本航空123便墜落事件の真実A
日米経済戦争4 日本航空123便撃墜事件が与えた影響。日本政府はディープステートに逆らうことができなくなった!?
https://shunsasahara.com/archive/category/%E6%97%A5%E7%B1%B3%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%88%A6%E4%BA%89 >>518 ここジャップ国にはジャップ国のルールがある
グエンには分からんだろうな
>>525 不屈の大和魂を持つ日本人なら可能なんだろうよw
Fラン大卒や低学歴に限って肉体労働を嫌がってるのが原因
Fラン大卒連中は本来最前線の働きアリ
無駄な仕事、無駄な会議をなくしたからと言って
所得が増えるわけじゃないだろ
給料は多少減っても働きたくないというならわかるが
レジで毎回レジ袋がいるか聞かれるのが無駄
もう聞かんでいいよ
持って来ないの客が悪いんだから
>>501 リーダーに求められるのは技術ではなくて、伝達能力だったり全体把握能力、
リソースを使った課題解決能力だったりするからね。
技術者は技術偏重の主張をしてマネジメント能力を軽視するけど
偏屈なハイスペックにリーダーやらすくらいなら、コミュ力高い中堅のほうがいい。
>>511 減っていいんだよ。無能な使えない金食い虫は不要
>>495 え、前者の間違いだよね
made in japanとか選ぶ意味がどこにあるの
安心と信頼のmade in chinaに決まってる
>>511 人的リソースを別に割ける
少子高齢化による人手不足の日本にこそ生産性向上が必要
移民も入れなくてよくなる
>>510 俺が見積もり出してた時は一律1日3マンだったな
部長が帰らないから定時で部下も帰れない空気
部長は単身赴任で家に帰ってもやることないから会社から全然帰らない
社宅は会社から徒歩3分のマンションだから自分はすぐ帰れるけど通勤に30分以上かかってる社員が大半
営業が出先から全員帰ってからでしか始まらない毎週の定例会議
大概6時過ぎか遅いと7時まで集まらない
早く帰ってきたやつは何もしないでタバコ吸ってる
会議とは名ばかりの部長の独演会
こんなのが辞めるまでずっと続いてた非効率の塊みたいなクソ会社だったわ
天下り団体ってのが一番無意味だからな
調査研究と言って印刷物作るだけ
啓蒙って言って標語つくってポスター配るだけ
そんなのばっかだぞ
生産性の向上って短い労働時間で沢山稼ぐ事だよ。商品の値上げして、労働者の給料上げないと生産性なんて上がらないよ。
>>530 自民は武漢のある省とその両隣の省からの入国制限やってるよ。
それもかなり強引だったんで人権問題など平時の理屈で反対したのは民主。
>>526 何もしてない、じゃなく会社に貢献した人だから、
役職を与えるのは会社なりの慰労だよ。
でもまあ、これだけ熱くなれる奴らがいれば安心だな!
よーし!明日からゴマすり忖度頑張るぞ!
狩猟民族の物差しで測れば農耕民族の生産性が劣るのは当然の事である
NESARA/GESARA 1 資本主義金融経済システムすべて崩壊!? 来るべき世界の新たな経済システムとは?
NESARA/GESARA 2 ディープステートの資金収奪システム。通貨発行益をすべて横取り!?
NESARA/GESARA 3 ディープステートの資金収奪システム。信用創造に隠された闇。
NESARA/GESARA 4 ディープステートの資金収奪システム。時代遅れのSWIFT システムに群がる者たち。
NESARA/GESARA 5 タイタニック号は撃沈されていた!? 米国歴代大統領 VS 国際金融資本家の通貨発行権をめぐる戦い。
NESARA/GESARA 6 J・F・ケネディ大統領暗殺によって第1回 NESARA 導入の試みは阻止された!? ケネディの遺志は次世代へとつながる。
NESARA/GESARA 7 ロナルド・レーガン大統領の雄大な戦略。第2回NESARA 導入の試みは軍と裁判所を用いて行われた!?
NESARA/GESARA 8 第2回NESARA 導入の試みは、ワールドトレードセンタービル&国防総省の破壊によって阻止された!?911同時多発テロ事件の真相。
NESARA/GESARA 9 ルッキンググラスが見た未来。ディープステート滅亡は2012年の時点で確定していた!?
NESARA/GESARA 10 ドナルド・トランプ&JFK ジュニアの戦い。情報を制する者が世界を制す!?
NESARA/GESARA 11 ドナルド・トランプ&JFK ジュニアの戦い。2016年、トランプついに大統領に。
NESARA/GESARA 12 トランプ大統領のディープステート殲滅作戦。NESARA 発動3度目の正直!?
NESARA/GESARA 13 東京地下要塞ついに陥落。ディープステート殲滅作戦終了か!? NESARA の今後の展開は?
NESARA/GESARA 14 ディープステートが独占していた科学技術を順次公開!? 生活スタイル一変、一気に未来社会に突入か?
https://shunsasahara.com/archive/category/NESARA%2FGESARA 生産性高くすると国民性が変わるだろ
日本人のアイデンティティと深く関わった所を殺す事になる
低いままでいいんだぞw
>>6は社会経験全くなさそう
人材派遣会社が元請けに仕事受注するまでどれだけの
労力とコストかかるか全く知らないんだろう
自分の勤務してる会社は管理職はテレワークだらけになったからもう上が帰らないから帰れない感は無いな
7時には電気消えてたりもする
>>554 狩猟と農耕なら圧倒的に農耕の生産性が高いだろう
数年前にやっと解消したそうだが
公務員の給料が現金手渡しのところがあって
それは振込にすると現金を数える職員が不要になるからだったとか
税金をムダにするためならあらゆる手を使うんだな公務員は
>>557 低いままだと日本は世界に置いてかれて途上国として磨きがかかるよ。
>>464 >>493 東芝は自民の原発輸出政策でWH買収して負債おって
その赤字埋めるために黒字の半導体関連を外資に売った
日立も英国原発事業が原因で 黒字の半導体製造装置を外資にうった
自民と経産省に潰されたようなものだよ
日立東芝シャープソニーで国内液晶統合して
移民労働者だらけの旧ライン工場廃止して国内先端工場に集約しようとしたのも
経産省と自民に潰されたしね
そのあとクビすげ替えでJDI作らされて破綻
自民と経産省に中国の為に働くスパイが確実にいる
二階とかわかりやすい奴ではなく
長時間労働なんて労働者の価値を下げるだけだよ。残業なんてアホのやる事だよ。
非正規から搾取して正社員が悠々と暮らす
これが楽で一番なんだって
わざわざ世界に合わせる必要ない
これからは外人を入れて搾取を捗らせる
搾取するだけで正社員は楽して豊かに暮らせる
日本は完成しているよ
仮に生産性を上げようが雇用を守るためにどうでもいい仕事を創生するだけなんだよ日本社会は
だから生産性なんて上げようとする事自体が非効率
生産性が上がると人が余ると言っても
逆に労働時間も少なくなって
休日も増えて趣味などのいろいろな消費が増えて
いい方向に向かうんじゃね?
>>8 下っ端の居ない名ばかり管理職とかバイト店長さんか?
>>515 うちの会社だと年収1000マン以上とかザラだよw
>>523 日本は逆行ってんだよなw
サービスなんて別に単価が高くても良いのになぜか派遣を入れてまで低くしてるw
マジで馬鹿なんじゃねえのかと。
労働コスト高かったら機械化を推し進める企業も出てくるから相乗効果も期待できる。
まぁこの衰退先進国でみんなで仲良く堕ちていこうやw
>>559 生産性にぜんぜん関係ない
それで月給へるなら生産性は下がる
>>550 それは勘違いも甚だしい
会社のために今働けないなら独立して自分の好きなことやるべき
働いた分貰ってるはず
貢献した人ならばな
貢献してないのにもらおうというのは会社じゃない
その典型が公務員の恩給
働いてないのにもらう
これが大間違い
>>563 それでもかまわんだろ
発展途上国なりにハッピーならそれでOKだ
>>548 そやで。
日本のコンビニよりも夕方に店閉めるようなヨーロッパの雑貨屋の方が生産性は高い。
サービス業に関しては高くて不便なほど生産性は高い。
日本の生産性が上がったら
おまいらの8割は失業するよ
これマジな話
>>1 もはや労働者は人口の2割〜3割ぐらいで十分だ!それもボランティア労働でだ!これから未来に向けて国民皆生活保障保護制度にしろ!給付型の社会構造にする必要がある!
何言ってんだのw
マスコミは生産性が高いだろw
ストレスのw
>>564 経産省には確実にいるね、日本売り官僚(´・ω・`)
もうミッションコンプリートだろうけど
>>4 部署のメーリングリストを作ってCCに入れたらええやん
>>562 法的には今でも民間でも手渡しが基本らしいな。
>>557 日本は戦前に綿製品の生産性を爆上げした
低生産性は日本のアイデンティティではない
一時的な業績貢献で昇進する日本の人事システムが全てに元凶
本来、業績貢献の対価はボーナスで支払われるべきで、仕事のポストとは切り離して考えるべき
サッカーで言えば、神セーブ連発でチームの勝利に貢献したGKを次の試合でトップ下の司令塔をやらせるような愚行
こんな布陣で試合に勝てるわけがない
>>577 発展途上…?
発展する要素なんか無いよ
何を勘違いしてやがる
>>15 ジャスト・イン・タイムを押し付け、カイゼンしろと言うのがお仕事。
>>577 これが真なり。
言語や経済圏のスケールに見合った幸福があればそれで良いんだけど、
なぜか先進国であろうとするのがね。
>>549 デマサポ
自民党が二省以外からも入国禁止にするまえから
国会で泉健太、日曜討論で長妻、ツイッターで原口が
二省以外も入国禁止にしろと言ってる
おなじころ石破もBSで二省以外も入国規制カクダイを検討しろといってスレたってたが
ネトウヨのフリした五毛とサポにぶっ叩かれてたわ
だんだん気になる〜
(-_-;)y-~
眠いわぁ・・・
無能なお抱え中高齢労働者を大企業はたくさん
囲ってるだろ解雇規制が緩和されて簡単に首に
できれば一人当たりの生産性は劇的によくなるよ
その代わり失業率が増えて首になった労働者の家庭は
崩壊して犯罪が増えて治安は悪くなるけどね
>>572 もし搾取がなくてそれだやってるならいい会社だな
もし搾取が隠れてるならブラックだな
>>535 生意気なグエンが多いよな
仕事中にスマホばかりやってて怒られてる
パソコンで画像編集しないでスマホで画像編集してたみたいだけど
そういう非常識なところがあるから嫌われるんだよな
パソコンのソフトよりもスマホの画像編集の方が早く終わるとか言い訳してるし
とりあえず日本企業を成長させれば生産性は上がるだろ。働いてる時間を減らすか、稼ぎを増やせば生産性は上がる。稼ぎを増やせよ、世界に売り込め
>>559 お詫び担当が残ってるな。
物流屋のトラック運転手の働き方改革で、
不達苦情があまりにも多いからな。
馬鹿が出世する構造だからな
いちいち馬鹿でもわかるレベルから説明しなきゃならんから仕事の質がどんどん下がる
この先、自分で考えて動けない人間以外はいらないから。
2000年まで日本は主要国トップの賃金で生産性は2位だった
いまや主要国G7最下位
先進国クラブG20でも下位に落ちた
パンがなければケーキを食べればいいじゃない!
のセリフがなんか頭に浮かんだ。
>>593 日本は発展途上でもなんでもない
急速に国力がしぼんで行く衰退先進国だ
その点では世界の最先端を行っている
だからこそ(衰退)先進国を名乗って問題ないよ
>>591 いちおうコンサルしてるけど、炎上プロジェクトを残業なしにして、
クライアント企業との交渉まで含めて行って改善するから喜ばれてるよ。
なんとか部長を納得させるためにはこういうやり方をしなきゃいけない
何かの改善活動は一度始めたら、やめる事ができなくて負債が膨らむ
意味薄いからやめようと声を上げると仕事したくないから我儘をいっていると扱われる
つまり顧客基準で考えて、顧客のメリットにならないもの、優先順位の低いものはバサバサ切らないといけないけど
何かを止めるというのが、どの日本企業も下手すぎる
ガラケー末期のゴテゴテ機能てんこ盛り
ハイブリッドのような機能てんこ盛り
30万するナビのような機能てんこ盛り
昔でいくと、武器をてんこ盛りした戦艦ヤマト
とにかく取捨選択ができないから全部乗せにしてしまうから効率が悪く意味のないものを作ってしまう
>>600 おまえ結果で評価してるのか?
結果書いてないからおまえが一人息巻いてるだけにしか聞こえん
明日は勤労感謝の日だよ
国民の休日だよ
勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう
日本人のエネルギーの8割以上は
人間関係に使われます
残った余力で仕事をします
社内では何も生産しない
人脈コジキの営業職が
主導権を握って威張っています
これで生産性が高まったら奇跡です
レジ袋の有料化で、レジ係は余計な「レジ袋は要りますか?」を言わなければならなくなり、
肝心のレジに集中できなくなり、生産性を下げてると思う。
小売業での無駄なマルチタスク、工場や工事現場での危険なマルチタスクなどを排除しなければ。
そんで勤労のつもりのなんちゃってが感謝アピっちゃって糞うざっ!!
っ痛なwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はよAI様に譲り渡せよ?
>>600 いや画像編集に関してはPCのゴミみたいな環境よりもスマホ派だわwすまんw
>>548 生産性の向上を評価するようになったら、
今度は家に持ち帰って仕事するようになるだけだな。
日本人ってものを分かっていない
>>53 金の流通速度の問題を加味しろ。
日本は金はとんでもない量発行済みなんだよすでに。
じゃあなんで働いている人の手元に金がない?
ここを考えなけりゃいくら金刷ったって必要としている人の手元になんか来ないよ。
今の日本は糖尿病だよ。
糖(金)は溢れてるのに筋肉や脳など働く細胞さんには行き渡らない。
それどころか溢れた金が反対に働く細胞さんたちを傷つけて体がどんどんボロボロになってる。
糖尿病患者さんて筋力ないんだよ、糖が細胞に取り込めてないんだから、
当然脳みそもうまく回らないんだ、そしてがんにかかりやすいのよ、
無駄に体力を消耗させる組織ばっかり成長して肝心の傷は治らないんだわ。
んで痩せ細ってくの。
まさに今の日本じゃね?
>>558 そこは論点じゃないだろ
って言っても分からないんだろうけど
公務員だけど内部書類でもハンコ貰うたび書類何度も直したり戻したりして最終的に遅いから最初からやり直せって言われて一人ずつ説明して歩くよ
>>577 ハッピーじゃねえよ、経済が低迷して軍事力とかも負け、安全保障の問題とかも出てくる。
>>587 そうなんか
綿製品はたまたま日本人に合ってた
現在の最先端の労働の仕組みが日本人には合ってないんだろうな
まあそれでいいじゃん
まったりやればいい
>>583 経産省じたいが売国官僚の巣窟でしょ
その経産省をバックにしてた安倍政権で日本解体と
製造破壊、中国依存に爆速ですすんだからな
安倍すげかえたスガもRCEPだし
岸田もTSMCにソニーイメージセンサーやろうとしてるし
媚中売国しか自民党にはいない
生産性上げたいなら1日6時間労働にして、最低賃金時給2,000円にすれば直ぐ上がるよ。
>>579 造船や土木建築、介護が圧倒的人手不足
人的リソースをそちらに割ければ、移民受け入れの必要が無くなる
日本はオワコンいうけど日本人はオワコンと言わない
世界一素晴らしいとかホルホルしてるのか
>>579 生産性=GDP÷労働人口だから、生産性を上げようと思えばGDPを増やすか失業者を増やすかしかない。
失業者を増やしたくなかったら政府が金使ってGDP増やすしかない。
>>606 その代わり都心で500円ランチとかできるのは日本だけだけどね
>>13 個人でやっている分には勝手だけど
低賃金で人を使って上が儲けている事業は
低生産性の労働者を増やし、結果として社会悪を招く
底辺企業も大企業だろうと人を雇わず、個人商店のように
全ての仕事を社長が一人でやればいいんだよ
それと企業が賃金に対する税や保険の控除をやめて
各労働者が確定申告するようにすると生産性何パーセントか
上がるぞ税務署職員は増やさないといけなくなるが
>>617 レジ袋は「店員に人権は無い」という日本文化()から来てる
>>614 働ける職場があることに感謝する日やな。
>>550 社外から来る人は何なの?(´・ω・`)
>>614 ガチでムカついたわ
今日レクサスのディーラーに明日試乗して契約したいんだがって電話したら
明日は勤労感謝の日で休みですって言いやがった
ベンツ買う事にしたわ
>>598 今いる中高年はそれなりに使える人だよ
使えないのは子会社に転籍になってる
むしろ今の若者のほうが言われたことしかしなくて心配
上級官僚様たちの資料の改竄や隠蔽、偽証などは美しいわーくに政府を守るための大切な意味のあるお仕事で御座います!
>>589 じゃあ業績上げてない人事部上がりが上司になったほうがいいってこと?
俺なら業績上げてない上司の言うことなんかきけんわ
>>614 グローバル時代に国民で閉じてないのに国民互いにのわけないだろしかも搾取組と搾取され組がいる国に
日本は間接部門の人員が2〜3割を占める
IT化が進んでいるアメリカだと1割以下が普通
要するに無駄な事務員が多すぎるし、事務が無駄な仕事を生んでる(交通費のチェックとか)
労働者の賃金上げないと、高いものは売れないから、労働者の賃金を先ず上げないと、いつまでも値上げ競争やらされて、賃金がどんどん下がるだけだよ。
>>628 たしかに
ちょんだから 日本を切り取って集金ぺに差し出すことには抵抗はない
いくらでも差し上げますというやつ
一番低いのは公共事業での中抜き業者!!!
コイツらが日本を食い尽くそうとしている。
>>643 うるさい!!!!!!!!!!!!!!!
黙れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>628 安倍元総理のブレーン、今井尚也はカーライルのアドバイザーに就任だしな
>>579 失業して土地家売って
中国資本アパートに入居させたいのだろな
貧困ビジネスみたいにナマポ代の大半を中国人に吸い取られるシステムが
完成するだろ
>>633 正直造船はいらない瀬戸内クラスターだけで十分やっていける
土建と介護は人材を確保しなきゃヤバい
>>614 勤労感謝の日????
僕は明日休出だけど…
>>599 ×搾取
◎必要経費
契約途中で契約解除されると赤字になるからww
働いても低賃金しか貰えないんだから相応の労働しかしたくないわ
藤井聡太四冠は何十手も先読みして優勝し尊敬されるのに
日本の企業って先読みして合理的に進めたら
偉そうにすんなって批判されるしね
世界一生産性低い企業の国が日本
ジャップランドはもう終わりだよ
労働なんかせずに酒飲んで、笑って遊んで終わろうや
無駄やでその労働
>>636 それで誰が幸せになったんだ
国力も落ち国民の生活も落ち
生活のためにイヤイヤ働いて
完成したモノを駄目にする仕事とか
顧客に無駄なプレゼンしてうんざりさせる仕事とか
必要最低限を更に削って見せる仕事とか
どんな仕事にも価値があるように見せる仕事とか
いろんな仕事あるもんな
効率よく働くとただでさえ安い給与がさらに下がる仕組みだからだろ。
あと存在自体無意味な管理職と経営者が大杉。
根回しがめんどくさい人間が一番経済活動引っ張ってる
風習かえるのは政府がいい語呂と号令あれば効くよ
どうやったら便利になるか、無駄がなくなるかってことを常に考えてないんだよね。
ルールはルールだからって脳死してる。合理性が欠如しすぎてる。
人間って意味ないことをやらされるとモチベーションがガクッと下がるから、それだけでも仕事への意欲を削いでることになる。
韓国の方が生産性が上ってのは分かるよ
先進国ぽくギスギスしてる
日本は江戸時代みたいにまったりやってるしまあそれでいいじゃんて思うぞ
日本のだらだらした雰囲気が嫌いじゃないんだよなあ
100円のものを200円で売るだけで生産性は倍になるんだよ。だから労働者の賃金を上げなよ。
>>1 無意味な仕事を完全に排除してしまうと仕事量が減って労働者も減らされるやんけ
だからオッサン社員たちが仕事の効率化をさせないようにしてるんやないの
ITに弱い人が多いのも原因かと思うね
簡単なプログラムやRPA、ツールで大幅に効率化できるのに
何も考えずに力技で切り抜けようとする人が多すぎる
>>630 あれはあれで大事よ
穴の掘り方の練習しとかんと、いざ穴を急に掘れ言われても出来んくなるから
あと、そういう人たちの食い扶持渡しとかんと、
急に除雪車動かせ言われても、そんな作業員みんないなくなりましたけど何か?
って言われる羽目になるし
>>655 法律変えればいい
日本国内での労働期間が10年以内の外国人は
生活保護受給資格なしみたいな規定がね
>>663 100円ショップでニコニコしながら買い物してるお前
つってもなー、本気だすと無限に仕事が来るからみんな手を抜いてるんだよ
大体、知ってる奴は知ってると思うがアメリカや欧州の一次産業とかも日本のゾンビ企業並みにある意味補助金漬けだからなw
結局成長してりゃコストなんてぶっちゃけあんま関係ないんだよ。
>>1みたいにどうでも良いことを愚だ愚だ言い続けて、稼げる産業の国内企業には規制ばっかかけて、海外の企業には国内市場を解放したからこうなった。
そんだけじゃん。
少し経済かじれば小学生でも気づくよw
日本人は馬鹿正直が多いからw
給料以上に働くのは無駄だと考えられない
給料相応の仕事をして後は要領よくサボればいい
負担は糞真面目野郎に全部押し付けて楽をしよう
日本の企業の大半は全てが非効率にマニュアル化され、それに絶対服従する社畜で構成されている
こんなんで生産性が向上するわけがない
そのくせ、生産性でしか人を見ない企業
そもそも、そんな会社に愚痴を言いながらも、長々とこき使われてる社畜の方にも問題はあるのだが
>>667 日本はそのムダで金稼ぐ仕事してる部分が多すぎ
だからデッドエンド
>>656 >>633 第一次二次産業やインフラに人手移転すべきなのに
それをさせないために
コロナ煽りでバカ私学と観光飲食に数十兆円補助金だしてる
中国人飲食店にかるく2000万補助金出してるしな
自公維新と小池だよ
こんなことしてるの
>>640 氷河期の数少ない生き残りだからこそ本気でそう思う
大学時代の同期の半分ぐらいは非正規だし、なんなら1割は既に現世からドロップアウトしたからな
>>663 生活のために働くのは当然だろう
イヤイヤ働くのは君に能力がないからだぞ
日本の企業は本当に権限移譲が出来てなくて
ごく少数の決裁権持つやつに牛耳られてるどころか
ごく少数の決裁権持つやつが忙し過ぎて仕事が会社全体で遅延しとる。
>>676 そうか
仕事をしなくていい人のために
日本人は好きでもない仕事をイヤイヤしてきたんだ
前の会社がコンサルに相談したけど倒産したなww
過去の経験則も大事だけど、新しい動きも見つけないとね。
いままで大丈夫だから今後も大丈夫…じゃないのよ。
>>632 ISOな
形式ばかりガチガチに拘って、本質の部分がおざなり
生産性下がって、肝心の品質も下げてる気がしますわ
>>683 能書き垂れる前にお前自身が鋤と鍬持って田畑で働けや
>>680 その生産性ってののメジャーメントが紙のページ数だったりするからな
立派な経営論ばかりだけど
誰も経営者になると言わない
うん、奴隷人生確定だな…
そもそも社内文書ごときで、文字の間違いとか一々差し戻して直させるのは何なの?
外部文書なら分かるけど、社内文書なんて横線引いて修正でいいだろ。
こういうのやらせるのが、バブル世代ってのが笑えんわ。
効率改善の障壁。さっさと滅べやバブル世代
>>158 はした金渡して待機させておいたほうが得とホリエモンも言ってたぞ
労働生産性が異常に低い原因はお前らを除く一般国民が凄まじくわがままだから
以上
物流一つとってもお前らを除く一般国民が凄まじくわがままだから、捨てるどころか埋めるほどあり恐らくこの瞬間にも新しく追加されてる凄まじい種類の商品を物理的に出荷する為に
恐らく来世紀まで人がやってるぞ
多くの会社では改善案提案すると提案したお前が責任もってしろ
と言われて通常業務+改善業務させられて上手くいけば上司に手柄取られて
失敗したら減点主義で無能のレッテルというハイリスクノーリターンだから
したがらないんだっけ
文系大国の末路だろ、頭で考えない、理論的に考えない、アホ政治家のせい。というか、他国から学んで政治を改善しろよ w 日本のクソ政治は失敗なのは間違いない。
出世したりしなかったりして無能バカ化した老害には割増金与えて消えてもらうこと
そうすりゃ生産性爆上げよ
>>692 それって三菱の社風自体に問題がある
ISO導入が生産性下がってるなんて単なる言い訳
ムダな仕事を無くしたら失業者だらけだろw
ムダこそが雇用を生んでるし国を支えとるw
>>645 それこそご褒美人事の悪い例
仕事(プロジェクト)の進捗・予算を管理できてこその管理職
別に月に新車を30台売る能力とか毎月特許を2件出せる能力は管理職には必要ない
最低でも消費税5%以下と社会保険料の値下げしないと。消費も経済も上向かんわ。
国はええ加減会社が負担する分減らして労働者に還元させろよ
減税して国を育てることをしろ。
頭の悪い行政の連中には理解できないだろうけどな
下請けシステムが原因だろ
丸投げ、丸投げの連鎖で最終的には最低賃金を下回る外国人労働者働いて、
飲まず食わずの過労死寸前で働いて、吉野家等の安い食い物を食って、
瀕死の状態にも関わらず、祖国へ借金の返済、家族の生活費など送る。
そんな奴隷生活で金が貯まったら、祖国や他の先進国へ行って起業する。
そんなんで日本国内で金が回るはずもない。
下請けシステムは法律で厳格に禁止するべき
建設業やドカタに比べたら大手ITの方が酷いだろwww
10億で受注したソフトウェア5億で子会社に丸投げw(←昔俺がやってた)
更にまたその下で中抜きwww
現場の監督技術者は大手メーカーの名刺全部持ってて客にもバレているwww
>>685 チョンは自分さえ良ければいいんだよ
日本人は自己を犠牲をし国家を支える
日本は労働生産性も低いが失業率も低い
欧米は労働生産性の低い奴をバンバンクビにしてるんだろ
朝から新聞読んでお茶飲んでいるだけの天下り連中を見ていると生産性もへったくれもないわ。
>>705 形だけ単純労働をする派遣連中の事かな?w
この国は変わらないといけない
優秀な移民をガンガン入れてこの国を変えてもらおう
残念ながらジャップは外圧がないと変われないようだから
優秀な移民がいっぱいくればジャップは用済みだよ
>>672 維新のせいで水道局員はリストラされて外資売りで
パソナ人民解放軍工兵隊が水道局のっとりそうだけどな
ヴェオリアと契約更改20年後には
日本人の水道局員はクビになってて日本人だけで
水道インフラ維持できなくされてるだろ
維新はマジものの中国スパイだよ
30年以上前から欧米先進国に言われていたがまったく実現してない
→労働時間をもっと短くして分散してバカンス休暇をとり、貯金ばかりしないで消費しろと。
>>520 冷蔵庫やエアコンでも長期にわたる耐久性信頼性が求められる製品でもmade in china選ぶの??
ふーん
日本は無駄に中小企業が多い
保護しなきゃならん業種以外は潰せばいい
生産性の高い上位国のやり方を、まるぱくりすればいいのか??
生産性の低い?現状のメリットは、一定以上の質の物やサービスを、やすく買えることかも。
ちんどん屋さんとか手配師とか仲介人が大きな会社作って実業の利益を吸い上げてる
>>674 無駄でアホくさいと思ってもお金貰えるならやるよ
>>697 ITで使えないなら重機乗せろ、重機がダメなら車いす押せ
やっぱりネトウヨはペーペーのようだな。
中間管理職がどれだけ大変な仕事か、まるで分ってないわ。
>>692 ヨーロッパ官僚主義の最たるもの
EUに物売りたければこれを満たせ
日本はそれをリードできないから
やるならアメリカ型でやらないと
それには本当にいいものを独自路線でやる
ヨーロッパのリストにある物じゃだめ
>>703 ISO更新を辞めてる企業増えてるんやぞ。
特に大手はISOから社内監査基準に移行してる。
実際ISO監査とかガバガバだからな。
同じ成果なら労働時間が少ない休みが多いほうがいい
会社をあげて効率上げましょうとはならんのか?
必要のない仕事削れるでしょう
>>710 下請け?
分業
アウトソーシング
外注のことだよな
全部自社で賄う必要はないよ
>>711 というかそういうのは規制しないとね、法整備しないクソ政治家のせいだね。海外はどうなんだろうね、途上国は欧米をならうべし
意味もわからず指示された作業をこなすだけやし、創造性のかけらもない
これは哲学の問題だと思う。日本人てどんな仕事をした人を評価するのか?という、
物差しを考えるのが下手なんだと思う。
>>668 あー中韓とは半導体の仕事で一緒にやった事があるけどクッソギスギスしたわ
だんだん訳分からん事言い出して結局見積もり高くしようとするからよく言い合いになったな
アクティブ過ぎてめんどくせえわ
郵便配達してたけどここより無駄の多い職場あるの?ってくらいに無駄のオンパレードだった
朝8時に始業して実質の仕事が始まるのは8:45からだった
>>718 それ金巻き上げられるだけだ
騙されてる
>>686 大きな組織を動かすための必要なコストかと
小さい会社だと会議なんかないけどそのスピード感で大きな組織は動けないでしょ
外資系企業で働いたことがあるが特別に効率的ではなかったけどな
むしろ社員はダラダラ働いてたし有給取りまくりで何で高給なのか分からなかった
まあ突然部署が無くなったりでリストラは厳しかったが
>>713 そうだよ
生産性の高い国は無職や失業者天国
倒産してもまたすぐに金借りて起業してる
お前ら売れないのに生産性上げてどうすんの?w
30年間需要より供給が多い状況だぞw
>>721 糞飲食観光は予算数十兆円で保護するのに
技術ある中小製造はわざと圧迫して中国に売る
アベコベだよ
10時15時のお茶タイムも無意味だよな
ああいうの家に来た大工とか植木屋におもてなしする悪習から来てる
>>720 ドク、いい物はみんな中国製だよ(小声)
>>637 個人経営の居酒屋や定食屋を商売抜きの趣味的にやると競合同業他社も労働者にサビ出サビ残させないと商売にならないからなぁ。
本屋みたく世代の関係で廃業まで行き着かないと。
大多数が行ってる仕事なんてそいつが辞めたら何も残らんどうでもいい仕事ばかり
日本社会はそういうので成り立ってんだよ
しょうもないどうでもいい仕事で飯食ってんだよ
そういうもん
>>711 IT企業なんて虚業ってのは25年前からわかってた事
なのにSEとか職業選んでる奴がバカなんだよ
>>693 前時代ww生産性低すぎて笑うwww
無人トラクター、ドローン、監視システムで水量管理
>>689 アメリカみたいに直属の上司に人事権あった方が良いと本当に思う?
>>579 そこでベーシックインカム制度。
生産性を上げれば人件費かからなくなるから、企業はまるまる利益が上がる。
その利益を税金に納めてもらう。
どんどん生産性を上げていくべき。
仕事を出来高制にすればいいじゃん
固定給なんて仕事サボってても金が入ってくるんだから生産性が落ちる
皆さんの会社にもいるでしょ
仕事サボってお喋りしたりタバコ吸ってる人
自分の職場だと一番無駄が多いのは品質管理部門かなぁ。。。
年々チェックシートが増えて行き減らない。
プロマネの時間と精神力をゴリゴリ削ってるわ。
せめてエクセル方眼紙はやめてくれw
給料上げても買うものがないから貯金される
それが市中銀行の担保であるから
日銀はいくらでも銀行券を市中銀行に押し付けられる
というのが安部・黒田・麻生らの持論である
ただ欠点があって日経平均の大企業の株をいくら買っても
サラリーマン経営者も同じことを考えてるわけである
ホームランなんて出ないから針小棒大な成果でそれに答えている
実際にどんどん海外に遅れていくのはそのせいで
フリーランチでマスごみ記者集めて成果発表しても
記事にはなるが中身はないから何も起こらない
しかもマスごみは評価できない知能しかないから
一緒になって経費酒でかっぽれを踊っているのである
石油備蓄にしてもいったい何のために?備蓄しているのか不明で
アメリカの大統領からはっきりと「お前ら、あほなの、政治家なの?」と言われたわけだ
>>718 安倍による公務員の働き方改革で
官庁業務の中国系業者への委託が可能になり
年金マイナンバー数百万人流出おきたでしょ
>>752 そもそもトヨタとかISOなくてもやっていけるだろ
ISOが必要なのは独自の管理基準を持ってない中小企業
>>711 その5億の内の2億位がアベに還流してんやで
>>746 取引先の会社はそこを勘違いして倒産した
民芸品レベルのものを作ってドヤ顔で
これが俺たちの技術だって言ってたけど
誰も買わないから在庫だけが増えてった
無駄な仕事をしてるのは100万人以上いると思うよw
こういうのは給与含めたコストでプラマイでマイナスだと思うんだよねえ
ベーシックインカムにして一律25万とかやった方がたぶん安くあがる
>>710 アメリカも似たようなものだぞ
まあ、あちらは下請け、孫請けという形ではなくアウトソーシングとして自社内に余計なリソースを置かないのが目的だから
日本は中小企業が多いのが悪いって言う口と
日本人は起業しない起業しにくいって同じ口が言ってんだなって
>>705 無職や失業者は沢山居た方が生産性は上がる
無職にタダ飯食わせてパチンコさせるぐらいを目指さないと
生産性上げる意味がないだろ
>>1 生産性を現実のオペレーションの一部と考えるやつが馬鹿そのもの。こんなの労働力が変わらなくてもモノが売れれば改善するんだから。デフレでこの計算式の労働生産性が上がらないのは当たり前で理由探す意味がない。デフレの原因を探す意味はあるけど。
>558
それが無駄な労働って事に気付こうね
まさにブルシットジョブ
中間搾取するだけじゃないか
>>754 年配層が怒る
町内会の回覧板デジタル化でもそうだけど
人と人の代わりが大事って言われる
>>769 それ、優秀な人間()が無能な人間に嫉妬して無能化するぞ
>>579 いいんだよ
働きたくない奴を無理やり働かせてるから
生産性が落ちてる
合理性が全てでは無い事を認識すべき
生産性本部は間違っている
>>768 日本人の製造中小つぶして
中国人のスパイ起業と飲食店起業はベンチャーだから支援しろ と
いいたい奴らがいるんだよ
生産性が低いってのはホワイトカラーのくせにExcelの関数一つすら満足に
使いこなせないとか、定型処理をマクロやRPAで自動化できないとか
そういうことではなく?
まあ、5ch爺さんの8割は該当しそうだけどw
2万円につられておばさんやパチンコ屋に出入りしてるみたいな爺さんが窓口に行列つくってるけど
>>5 実際、9割は雑魚。ま、コバンザメ程度で1割がエース。またはそれに準ずる程度。
でも革新的なエースは不在w
東芝その他の企業が崩壊していったことからも理解できる
>>774 優秀な人間は働きたくて働いてるんだから
嫉妬なんかしないだろ?
オレは昔ドモホルンリンクルの見守る人に
なりたかった。
生産性?なにそれ?美味しいの?
>>781 ジャップ企業は変化に対応出来ずに潰れていくねぇ
柔軟性が無いんだねぇ
最前線で働く人間に金が回ってないもんな
要するに中抜きが原因
日本で1番辛いのはITへの産業転換に失敗して
IT産業が成立しなくて、金儲け不可能になってること
完璧主義者が増えすぎ
エースに求めるハードル高すぎて引き算ばっかしてる
>>6 無駄しかない中抜きマジでやめろってずっと思ってる
2次受け以上発生したら1次に紹介料渡して本体と契約必須にしろや
>>753 既にITネットワークがインフラ化しているから虚業ではないよ(´・ω・`)
まあGAFAみたいなワールドクラスのレベルが日本にはいないから空虚に思えるだけで
案外楽天なんかは身の丈に合った商売していると思う
slackでメンション飛ばすのにユーザー名の後ろにわざわざ「さん」付けする文化のある部門があって無駄なことこの上ないなって思ったな
>>770 しかし技術は進化しどんどん生産性は下がる
それを補うには国が考え方を変えてお札を刷り配るしかない
>>773 なんと言おうと中間搾取が生産性を下げる原因の1つは覆せないよ
ピンはねの何が生産に結び付いてるのか説明できないでしょ
無くてもいい仕事がブルシットジョブなの
レジ袋いりますかー?とかレジが金数えるのに店員がまず数えるとかやな
誰にでも務まるコンビニ店員の給料が安いのは当然だわな
馬鹿で低偏差値の高校生がバイトでやれる仕事だもの
いい歳した大人がする仕事ではない
地方へ行くとオッサンのコンビニ店員を見かけるが
低脳そうな顔してるよ
>>772 腰痛のおじいちゃん。機械化で楽になり喜ぶ
農協さんに「お願いします。」人との繋がり
分かるなぁ
無駄な企画 無駄なコンサル 無駄な会議
分かるわ
国会からしてそうだもの
モリカケサクラガーとか裁判所でやれって
本当に無駄だよ
虚業、中抜き、不労所得、移民 にばかり補助金ばらまいて
日本人技術者や研究者、学生を冷遇する自民
>>787 直接受注する営業力なり信用力がないからでしょ
解雇規制を撤廃しないから。
維新を除いて野党経済系(通)国会議員はみんな解雇規制撤廃は
必要な立場やね。自民党が選挙で負けるの怖くてやらねぇの。
連合がバックだったり弱小野党に出来ないんだから、自民党がやらなきゃ
どこがやるの?
一見、無意味な物、無価値な物に美を見出す感性の所為
>>792 労働時間外にメンション送るのは、失礼だってIT部門が決めて、海外とはメールでしか連絡取れなくなった大手企業の話する
>>801 フランチャイズ契約している奴隷のことか?
うちの会社だと
・情報共有の名の元にとりあえず周知文書とメール出しまくる
(大半は俺の業務に一切関係なく、読む時間が無駄)
・とにかくパワポで資料作成を求める(ただの社内資料)
この当たりがかなり無駄だと思う
ジャップってホントゴミみたいな慣習がいっぱいあってとても先進国とは思えないんだけど、なんで1人あたりのGDPが世界一だった時期があるの?
親父に聞いても分かんないって言われた
老舗企業が多いってことは
ダメ企業でも生き延びやすいってこと
コンビニなんて半分消えても困らんからな
これだけで労働者数百万人は浮く
その「労働力の浮き」がマイナスと考えてる日本人が多いから変わらんのだろうけど
要するに国を駄目にしているのは勤労者諸君ということだな
そこらかしこで道路に無駄な穴掘ってるあれな、邪魔なんだよあれ
無駄のお蔭で別の面で利益になっている
無駄を省けば失業者が増えるし、それだけ財政支出も増える
雇用の調整弁として非正規雇用が増える
日本が世界第三の経済大国であり、「問題だらけの日本」を抜くことができないのは、諸外国に日本以上の問題があるからだろう。
>>793 生産性が上がるの間違いでは?モノが売れるのなら設備投資も人財投資もするので生産性は更に上がるし、技術革新も結局はこの設備投資や研究投資の結果。
結論、モノが売れないデフレ社会では生産性は上がらない(勿論マクロの話)
>>768 その矛盾が今の日本を良く表してるよなぁ。
結局、個人レベルではどうにもならない問題で田中角栄みたいなデカいこちぶち上げる奴がいないと官僚も政治家も経営者も投資家も同じ方向向かないで足引っ張り合ってだけなんだと思うw
アメリカや中国は同じ方向向くために強引にトップを強くして法律と金を集めてバンバン投資してる。
日本は民主主義とか言いながらバラバラの方向見て足を引っ張り合ってるだけw
一度王政に戻した方が良いw
多分うまく行くw
行き過ぎると戦争だけどw
>>739 まあそれが世界標準なんだけどな
アメ公も同じだわ
おとなしいのは日本人だけ
つってまあ生産性低くてもまったりやっていけばいい
グローバル展開は日本人向きではないよね
>>730 「どれだけ改善出来てるか」を見ているわけじゃなくて
「どれだけ改善できるための仕組みを整えているか」を重視したりとかねえ
こんなのちゃちゃっとこれやっちゃえば、ほらこれで品質も性能も改善出来たでしょ、と
こんな風に改善することを報告する提案書フォー^マットがあります、
上役はこの手順に沿うことで、この改善事項を実行するように制度化しました
後者の方が、大して改善出来てなくても評価されるんだものなあ
移民に頼ってDXしないからだろ。
21世紀には、すべてIT化ロボット化されて全自動で仕事が出来ていると思っていた。
数百円でこき使われる合法奴隷制度が、日本の生産性向上を阻んでいる。
>>801 経営者(労働者)
大手コンビニの自称オーナーになんの権限もないって東大阪のあのコンビニでよく分かったよねw
そもそもアウトプットに生産性のない仕事だらけなんだから
そこまでの過程の生産性の向上とか言ってるのは馬鹿の極み
勿論生産に直結する仕事ならば話は違うがどれだけあるんだか
>>803 解雇規制を撤廃するなら
無職や失業者にタダ飯と家を保障して毎日パチンコさせるぐらい優遇しないと無理
そうじゃないと会社にしがみつくだけ
>>796 毎朝コンビニでおにぎり買うけど
いい歳してレジ打ちなんてやってる男は発達障害なんだろうなぁと思うw
>>5 働きアリのうち2割が働かないアリになる理論に似てるな
実際は2割のできるやつが8割方土台を作り6割がルーティン回してくれて2割が働かない印象
>>782 人に寄りけり
何割かは仕事を辞めて補助金で生きていくだろう
>>778 やめてくれ
日経ソフトウエアという雑誌はいまだにVBAやEXCELマクロやってる
時々別冊でPYTHON入門編
いつも *入*門*編*
いつも *入*門*編*
いつも *入*門*編*
トラ儀まで 電流のはかり方新人コース 抵抗・コンデンサ・コイルの使い方新人コース
日本人全体が馬鹿になったのだ
>>667 これだよ
某主婦がひたすら家事して
隅々まできれいにして、家にやることたくさんあると胸張ってたが、旦那がそれを希望してるなら立派だが、旦那は気にせず、客が来るわけでもないのにやたら見えないとこまで常にきれいにするのは愚の骨頂。
要するに労働力が余ってるから生産性の低いことに労力を注ぐわけだ。
会社も同様でやはり日本は労働の流動性低いから、付加価値の高い分野に、使える労働力が回らんのだろう。衰えるばかりだ。しかし変えるのは簡単ではない
一億総活躍(笑)
野球素人をバッタボックスに立たせるからチーム打率がさがるんだぞ
イチローや大谷に任せたらいいんだよ
無能はベーシックインカムで生きればいい
コンビニなんかは無意味な仕事の塊だ。
弁当の暖め廃止、オデン廃止、コロッケ10個丸ごと一つの袋に放り込め。
お箸が要るかとか聞かずに漏れなく付けろ。レジ袋無料化。
生産性というかクレームリコール不良回収だらけ
くだらないバチもんばかり
>>1 介護などというものがあるから老人が死ななくなり国が衰退した
介護は無意味どころか害となる労働
>>768 どんどん設立してどんどん潰すのが正しいんや
>>822 相当やり手が何店舗か経営しないとリスクヘッジ出来ないんかな
GDP上がらないのは小泉竹中からデフレ政策とってるからだよ
こういう記事が最近多いけど、外資が書かせてると良くわかる
中抜き中抜き言ってる人は何で自民に投票してるの?
前々から竹中がいることは分かってるだろうに
竹中いなくなっても続けるだろうけど
>>794 お前にとって商社は社会にとって有益?それとも害悪?
>>803 経済成長には安定した雇用が必要
雇用が不安定では消費が伸びない
とりあえず下請けに回す回数制限と中抜きを制限する法律を作れ
>>835 勝ち組ではないな
でもまあ就学支援金貰わん程度に勝ち
お前らにとっての無駄が会社にとっての無駄とも限らんしな
コンプライス無視していいなら現場の作業効率はかなり上がるはず
無駄なもの、無意味なもの
それってアートの定義なんだよね
日本人の労働はアートなんだよ
アーティストとして評価してあげて
>>846 建設業は多重下請の規制やってるからIT系もできない事ないと思うけど
無意味な労働を無くすと共に必要なのは分配じゃね?
企業で受付や秘書を廃止して、増えた分の利益は従業員に分配し、
その増えた分の利益を徴税し、低所得者へ分配して、
社会の需要、供給のサイクルを促す
政府、行政が怠慢をすれば流れが澱み、血流不全を起こし、国家がしぬ
【東京】木下都議 辞職決断の理由「父の安全が脅かされる事態に」「理不尽な現実に悩んだ」と“恨み節”も ★4 [夜のけいちゃん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1637589386/ >>817 いくらアマゾンでも失業者や低賃金だらけの国ではモノが売れなくて最後は撤退する
合理化するほど人が必要なくなり生産性は下がるの
機械は消費しないし
>>810 機械式の産業で世界で頂点取ったからだと分析している(´・ω・`)
単純に言えばボタン押してポンと結果が出る社会。 そのために機械を作り社会を整えた結果
80年代に日本は完成した。 それ以降は機械式の利点から離れられずにソフトウェアベース、
ITベースの社会移行に失敗して没落した。 公務員が未だに電話とFAXで仕事しているのも
完成形の利点から逃れられない、めんどくさいせいで停滞している
>>810 昔の日本企業の象徴的な話は
ロボット3原則とかで有名な、アイザックアシモフが
私が書いてるロボットをフィクションの絵空事事だと思う人がいるみたいだが
日本には大量のロボットが存在し、私が描く世界よりも遥かに未来の国が存在してると言うてたのだ
>>748 安全衛生規則とかになかったか?
おやつ休憩したことにするという制度は義務だったような。
朝礼とか、社歌を歌うとか
そういうのやってる会社まだある?
ぶっちゃけマウントガイジとアスペチー牛が全く無意味な政治をやるからこうなる
採用段階でイキリとチー牛は顔で弾け
>>789 自分が体操できなくても体操選手やフィギュア選手にはノーミス4回転求めるじゃん?w
>>1 そのブルシットジョブをなくすとそのおかげで飯を食えていた連中が職を失うわけだが
この記事もその1つだと思うぞ
経営企画とかって何を1年中企画してるんだろ、とは思う。
>>813 バカ私学アニメコンビニ観光飲食
淘汰させるべき業種を肥大化させてるのが自公維新だよ
サービス虚業は半減させて
第一次二次産業と技術とインフラにふりわければ移民はいらん
バカ私大と専門に進学するのが数十万人いて
そいつらを補助金だして就業させればお釣りがくる
移民いらんのよ
>>844 なんで商社と人売りを一緒にするんだよ
俺が言ってるのは派遣という人を売ってピンはねする生産を阻害する会社の事ね
ちなみに、ピンはねとは中間搾取のことだよ
すべては儒教のせいだろ
お年寄りを大切にしすぎたせいで老害中心社会になったし
まぁ、生産性を口にするのは生産性を一番理解してない立場の連中だからな
その最もたるものが官僚や政治家
だから、岸田が官民一体となって「成長と分配」とか言った時は
よくもここまで安っぽい戯言が言えるなと呆れた
じっさい、岸田のやってることは「後退と分断」だし
>>860 あるぞ
加えて経営理念暗記テストもあるぞ
恵方巻なんか見ればわかるだろ
半分くらい捨ててるんだから
企画、生産、加工、管理、配送、販促、販売
お前らの仕事全部無駄w
>>744 全然わかってねーな
>まあ突然部署が無くなったりでリストラは厳しかったが
これをきっちりやるから効率が維持できてるんだろ
非採算部門は部署ごと潰して当然そこの人員も同時に全部カット
これをやるだけで無駄な人件費をどれだけ節約できることやら
>>755 日本の風土的に後継者は潰すになるやろな。
>>831 アメリカなんかも無職や失業者が沢山いるから
生産性も高くて成長してるもんな
働かなくても餓死はしないし娯楽も豊富で楽天的な消費が旺盛
運悪く病気にさえならなければどうにでもなるから
移民だろうと解雇されても流動性が高い
>>853 分配してもらえるような学歴資格キャリアを身につけなさい
>>870 分かった
お前が老人になったくらいで老人迫害国家に鞍替えするな
世の中の優秀ていわれる人間の3割は現実的には無能で
他人を蹴落とす能力か利用してるだけだし、そいつらが必要ない企業回してたとしても別にええやろ
日本の会社経営の8割はクレーム対策
日本社会の異常性を表してる
>>860 前勤めてた会社がそうだったわ
企業理念とか朝礼でスピーチとかさ
あれなんの意味があるんだろうね
>>861 長いな
国の統計資料なんてどうでも良い
>>820 うちの会社もそういう傾向だな
各部署で改善活動やって、その結果をプレゼン資料作って
お偉いさんが評価してグランプリとか決めてるけど
そんなもん効果が一番でかい改善に機械的に決めればいいのに
っていつも思ってる
下請けとか中抜きとかアウトソーシングとか
お前らはそれが問題だと言う
それはその通りなんだが
じゃあどうする?
その下請けとか中抜きの会社を全部まるごと
一つの大きな会社にした方がいいんじゃね?
つまりそういうことになるんだろ
部品屋と営業屋と小売と卸とみんなバラバラだろ?
それを一つにまとめたらいいんじゃねってこと
そうすると「中」が抜けるだろ?
社内政治を征したものが出世するウンコみたいな会社が
当たり前のように乱立してる、現実と乖離したクソ経済。
生産性が低いのは竹中抜きのせい。馬鹿かと
1つの仕事に実務をやる奴に中抜き業者が群がってるから、一人当たりの生産性が低い
>>834 胃瘻増設だけで年間10万件以上
無意味な延命で寝たきり爆増させて
介護業肥大化させてるからな
苦痛緩和だけにして自然死させれば
介護業はスリム化して
若者を生産業に移転できるのに
自民はわざとやらない
介護老人だらけにして外人いれたいから
成果で測るのが先進国
経過で測るのがアフリカと日本
>>24 俺は現場職だけど事務職間引くとか無能すぎるだろ
あんた新卒とかか?
みんなに職を与える為には生産性も下げても構わないって
それ既に共産主義国やないかーい!
アメリカの後を追うやなかったんかーい?
公務員なんて生産性のない仕事に若者が就いてる時点で狂ってんだよ
こんなもん60超えてリタイアした奴にやらせればいいんだよアホらし
>>877 <大体の政府支出とGDP(2019年対2001年比)>
・政府支出
4.0倍〜4.5倍 オーストラリア
3.5倍〜4.0倍 韓国
2.0倍〜2.5倍 フランス、アメリカ、カナダ
1.5倍〜2.0倍 イタリア、ドイツ、イギリス
1.0倍〜1.5倍 日本
・GDP
3.5倍〜4.0倍 オーストラリア
3.0倍〜3.5倍 韓国
2.0倍〜2.5倍 アメリカ、カナダ
1.5倍〜2.0倍 イタリア、ドイツ、イギリス、フランス
1.0倍〜1.5倍 日本
アメリカが経済成長しているのは
政府が支出を拡大しているから
コピー改良は いまだに日本のお家芸だ
EV社の電池 日本初世紀の大発明 世界が震撼して震える超スーパー大発明(某T社)
リチウム電池に混ぜるコバルトをアルミやほかの金属混ぜて少し減らした
テスラみたいにリン酸鉄に社運かけて開発するとか絶対やらない
しかもリン酸鉄は はっきりやらないと発表(うそぶいてるだけ)
少々の混ぜ物で代用を選ぶ
>>863 それを同僚や後輩に求める奴の多いことw
というわけで日本は産業転換に失敗しただけの国でしかない
>>1 無駄な抵抗
多くの人にとって労働なんて時間潰し
時間潰しで金が貰える日本社会は良く出来てる
ジャップには無理なんだよ
日本式資本主義しかできない
5年、10年後とか、生産性上がってるかな。誰と誰と誰と誰がそれぞれどうやったら、実際解決?できるのか。
教育とか政治とか司法とか経営方針とか労働者の心構えとか革新的技術開発の連鎖etc.とかで、何とかなること?
むしろ外的要因まかせ?(*^ー゚)b
>>849 そうやって無理やり働かせてるから生産性が低いんだろ?
サボらず
休まず
働かず
責任回避して
全力で保身する
飯食った回数で権力が積み上がる権力者と変わらんじゃないか
>>1 一番無駄な仕事は国会議員だと思う
100人もいれば十分だ
>>885 そうしてどんどん吸収合併していくのが理想なんだけどね
なかなかね...
>>888 これな
今は病院とか公務員とかそういうのがおったらアカンとこまで入り込んでるのが日本のヤバいとこやろ
>>869 商社もモノを右から左に流してピンはねしてるけど・・・
結論言えばおまえって社会経験足りないよ
中抜きが無駄というより中抜きに通すための無駄な仕事作るのが無駄の元凶なんだよ
GOTOとか給付金とか、税金の数字を下げればいいだけの話なのに物理的に金券配るとか無駄の極み
>>879 仕事に関してはそれでいいだろ
あんまり曲解して話を広げるのは悪い癖だから直しとけよ
>>871 議員の能書きを日曜の朝に聞くほどムダな事は無い
国会など5ちゃんとネット採決でいい
日本人は高いから非正規、無職を増やして移民を入れる政策推進
>>895 東アジアって3000年前から官僚が頂点だからなぁ
江戸時代の武士もそうだし
>>885 パソナ肥大化させろってか?
外国人派遣のパソナを役所官庁に食い込ませて
日本人だけで行政やインフラ運営できなくするのが
自公維新の目的なのよ
>>835 フランチャイズのオーナーで東証一部上場まで成長させた人いるけどな
一番いらないのは
「私なんか専務といっても何にもセンムですから」
ってやつだろ
車も家もないでウサギ小屋で暮らしてるから消費少ない
>>907 ガースーとかアトキンソンが言ってるのがそれだよね
中小企業はまとまって大企業になれってやつ
>>890 胃瘻造設の条件はかなり厳しくなったよ
病院側としては自然な形でいいならそれでやるけどね
家族が要求してくるだけで
>>870 少子高齢化は供給の不足、インフレ要因
お年寄りの需要を日本の若者で満たしたとき
若者の賃金は爆増する
長引くデフレはお年寄りの増加と生産性向上で解決する
>>909 お前は物と人が同じだと言ってるのか
これがピンはねの理念なんだな
やはり派遣会社は害悪でしかないな
ヨーロッパとか見ると分かるけど
高齢化で衰退して限界迎えない限り
立ち直れなくて
日本の場合は、俺の世代では限界にしないでくれっていうおじさん達が
どうにか必死に現実から目を背けてるだけ
>>896 アメリカは医療保険以外にはしっかりフードスタンプや広い公営住宅や再就職プログラムとか
無職や失業者に直接しっかりした手厚い給付もしてるから
解雇なんかもバンバンやるんだよな
野良猫を救いたい人がいて、とうとう動物病院を建てた。彼女の名が付いている、
>>912 5ちゃんねらーには決めさせたくないなぁーw
自殺行為だわ
>>922 そのわりに何も生産しない外人の
零細飲食店に2000万くらい給付してるよね
技術もってる中小製造を裾野産業まるごと外資に丸刈りさせたいだけだろ
>>885 アマゾンが配達大手のクロネコヤマトと契約料で揉めた時に、「じゃあ発送もうちでやんよ!」と
大見得切ったが結局今でもクロネコヤマトのお世話になっている(´・ω・`)
中抜き、ボッタクリが現場から見えたら当事者も動いていると思うんだ。 つまるところ
なるべくして成った中抜きやアウトソーシングなのかもね。
派遣会社が中抜きとか言うけど必要だから存在してんじゃねーの
まあいいや
どうせお前らもダメになるんだし
俺もダメになるんだ
えっへへ
お前らもみんな一緒にダメになるんだ
えっへへ
とりあえず年賀状やめようか
飲み会が無くなったのは一歩前進だ
>>885 全然違う
それらはそれらで別々の役割をこなしている会社
中抜きってのは役割が全くないのに利益だけ抜く会社
どうでもよいことにこだわる。
それが客なのかクライアントなのか職人なのか…
>>933 小泉のときにこの保護とインフラに金投資してたら日本まだやり直せたよな
菅義偉をトップにしていた国が生産性高いとは世界中誰も思わないよな
>>936 いや、いらないと思うけど
小泉前まではほとんどなかったわけでそれまでどうしてたのと
>>923 なってないよ
いまだに胃瘻腸瘻気管切開IVHだらけよ
本人同意なくても家族のだれかがやれと言ったら
それで寝たきり植物が10年延命
ほんと無駄すぎ 残酷すぎ
>>913 必要な人が必要なだけ働くのが一番生産性が高くて一番経済が成長できる状態
>>930 そんなことを言ったらアメリカはオフィスワーカーだらけだぞ
>>909 おまエラはマージン抜いてるだけで
何の企画力も能力もあらへん
よし!お前らの意見は1スレ大体読んだ
後は俺を総理にしろ
全部改善してやる
>>932 なかなか面白そうだけどな
1度やってみたい気持ちもある
きっと盛り上がるぞ
>>947 できません
VFとか嚥下障害を証明する条件が必須になってる
派遣会社は参入障壁ないから沢山の起業が乱立しててディスカウント合戦なので利益率はめちゃくちゃ低いよ
じゃあパソナより中抜かない派遣会社やればいいじゃん
>>884 で、それやると間接部門の要らんITとかがめっちゃ効果額増やしててグランプリとかな
いやいや、ど素人でも最初からそれ思いつくやんとか、
逆に、それでお前ら間接の効率上がったかもしれんけど、それ直接員の一日数分の作業に置き換わってるだけだからとか
うちは社内表彰とかも立候補制であれも意味分からんと思ってる
会社の偉い奴が、いっつも会議開いてんだから、
今期の営業これ頑張ってたよなとか、うちの製品のこれはようやったわとか
幹部が自分らで考えて決めろや、思ってる
>>1 >日本の官僚組織、会社組織からブルシット・ジョブを排除する仕組みが必要になるだろう。
ならはよ、中国と合併会社やってる河野太郎と、コロナ補助金132億円不正受給してコロナ患者いれずに日本医師会にも同じことさせてた尾身茂みたいな生産性低すぎるクズをクビにしろよ
世界で日本ほどGDP伸びてない国はないんだから当たり前やんw
先が見えないのではなく
足元が先に進めないだけだ
足がないからな
幽霊な日本 安部・麻生の呪術
>>938 郵便局と印刷所とデザイナーの仕事が無くなっちゃうから絶対無くせんだろうな
労働者の8割は生活保護バカにできん立場
>>956 無職や失業したり倒産した奴はゲームか絵を描くが劇団で演劇したり歌を作って歌ったりスポーツとかやって体を動かしてれば良いんじゃないか?
>>949 移民も含めて人口が増えてる国と一緒が上手くいくとは思えないんだが
>>946 それまでは正社員にするしかなかったので日本の会社は人件費が高すぎて生産性が悪いと言われていた
無駄な書類作成と捺印
自分達で仕事増やして多忙になる愚かさ
>>959 大企業が安くて小さいとこと仕事すると
脱税になってしまうんや
東大目指せ
東大官僚天下りコースが一番の金儲けコース
日本がどうなろうと知ったこっちゃない
計画あるように見えて実際にはまるでノープランなのが日本政治。
>>1 の労働生産性の定義って何だっけ
違和感あるんだが
>>929 アメリカは雇用の流動化()により
大量の低スキル労働者と一部の高スキル労働者に二極化
一部の高スキル労働者に仕事が殺到して賃金が高騰
>>947 よしんば、PEGやらIVHがいらなくなったら、病院としては治療するべき疾患がないということになるから、お帰りはあちらへどうぞとおうちに帰るだけ
それが困るから家の人がどうにかしてくれという
介護施設も口から食べさせるのが無理だからどうにかしろと入所条件をつける
折り合いがつくのがPEGだのIVHだのというだけ
手間暇かけた仕事をやるから
世界をリードできた。
中抜き利権ばかりの不労所得者が増えて、
結局公務員ばかりになる。
本末転倒。
確かに手抜き仕事は手間は少ない。
できたものは魅力的ではない。
食べる為に生きるのではなく、
生きる為にたべるのだ。
日本人の生きるとは、不合理である。
奴隷輸入して底辺の職無くすんじゃなくてホワイトも徹底的な競争にさらせもちろん資格持ちもな
>>964 俺は優秀な中国人をガンガン入れろと言っている
この国の無駄な慣習や慣行をぶち壊してくれる優秀な中国人はドンドン来てくれ
日本を良くして欲しい
この国は日本人だけだと一生変われない
外圧が必要
でもさ
無意味な労働がめちゃ多くて儲かったら
世の中景気良くなるんじゃねーかな?w
>>961 そうそう、社員トータルの総労働時間は実は全く減らない改善が
評価されたりねw もうアホかとw
ホワイトが生産性落としてるのはそうだと思う
現場見れない人が上に立つと下は金食い虫になる
日本は生産性の低い女に合わせるからね
アメリカは絶対評価だからね
この違いは大きいよね
あちらは胸も大きいけどね
忖度するような仕事ばっかやってりゃそりゃあ後進国になってしまうわな〜
さらに今の若者は革新を嫌い保守が好きだから将来も変わらんだろな〜
あーあ
定時になって残業する必要も無いのに上司が帰るまでぐだぐだ仕事するふりをする
これがジャップの残業の8割だと思う
>>955 いや
嚥下障害じたい、腐るほどいるから
そんなの条件にしても減らないよ
寝たきりの胃瘻を自己負担あげないと抑止にならない
サービス過剰とか、言葉使いの糞丁寧とかの無駄が多い。
「お客様は神様です」は障害でしかない。
引っ越し屋の作業員が引っ越し先で靴下を履き替えるとか、汗を畳に落とすことを心配するとか、いらん阿保か。
雨の時にエアコン付けたら玄関が濡れるのは当たり前で気を使う必要なし。
>>978 それは生産性上げた所から政府がしっかり分配すればよい
その為の政府なんだし
もしかしたらそういう無駄の中から新しい価値や産業が出てくるかもしれない
ネット産業みたいに
資材購入の部署なんだけど
例えば「消しゴム」が欲しいとして
持ってきてくれる業者から200円で買掛で買って、他の物と一緒に月に一度手数料払ってパソコンで振込するのと
100円で購入できる店舗に出向いて現金購入、経費申請、領収書提出、いろいろあって残業になるのと
たまにこういう場面に出くわすんだよね。
私は少々高くても業者から買えばいいと思うんだけど
お局様が「人力は無償」だと思ってる節があるというか。
仕事増えたら残業になるって計算ができないみたい。
おまえ 年賀状出すのか?
メールにしたけど某社社員からは2か月遅れで返事が来た
「年賀状ありがとうございました」3月にな
使えてないやつがまだいる
>>924 国を持たせるだけならよゆーだろ余裕すぎるわ
北朝鮮を見ればあそこまで行ってもまだ持ってるのが分かるだろ
このまま創価自民教の安倍のオトモダチのための政治が続いたところで
北チョンみたいに安倍ジョンウンのオトモダチだけがぶくぶく太り続けて余裕でもつわ
しかし状況が全部見えてないと判断は難しい
無意味だと切り捨てて新しいことをやれる人間も
辟易してても色々飲み込んでやってくれる人間もほしい
ずっと前に命じられたルーティンの止め時が分からず業務過多になってる人を見ると、みんなもっと声あげていいと思う
とりあえず、知る限りの町のハンコ屋はひとつも潰れてへんわ
-curl
lud20250103104512caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1637588778/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【経済】日本にあふれる「無意味な労働」、生産性が低いのはこれのせいだ ★5 [haru★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【経済】日本にあふれる「無意味な労働」、生産性が低いのはこれのせいだ ★4 [haru★]
・安倍ちゃん「日本人の労働生産性が低いのは大学の教育の質が悪いからでは…?」
・外人「どうして日本人は非合理的で非論理的な働き方をするんだい?先進国で一番働いて一番労働生産性が低いのは日本だよ」
・【ニューズウィーク日本版】学力レベルは高いのに日本の労働生産性が低いのはなぜか?★2 [首都圏の虎★]
・経産省「研究の結果、日本で一番労働生産性が高い都道府県は東京都だとわかった。あと、大阪府はめっちゃ生産性が低い。東北並」
・デービッド・アトキンソン「日本人の生活が苦しいのは、税金のせいではない。所得が少なく、生産性が低いから」
・【経済】英エコノミスト紙「日本は最も生産性の悪い国。日本人の労働は経済に貢献していない。そんな国で過労死するのは無意味」★2 [無断転載禁止]
・イギリス人「日本女性の生産性が低いのは経営者のせい」← 女「いや男のせいでしょ」
・【悲報】 日本の労働生産性はなぜ低いのか G7で最下位続く
・日本の労働生産性が低下し「韓国以下」 に…労働より家族との時間を優先する東欧と同レベルの水準
・なんで日本企業って労働生産性クソ低いの?
・【ゲリノミクス悲報】アベのせいで日本の労働生産性 先進7カ国で最下位まで落ち込むwwwwwwww
・労働生産性統計で日本とOECD諸国を比較したグラフがこちら なぜ日本は生産性がないのか?
・何故日本人は「おもてなし」が無料だと考えるのか。底辺店員に過剰なサービスを求めた結果労働生産性が下がることに気づかないのか。
・【悲報】日本の労働生産性は遊んで寝てるギリシャと同じ イタリアより低い
・「日本人の労働生産性がなぜか伸びない」…一人あたりGDP、2027年に韓国、28年に台湾を下回る見込み
・日本の通勤地獄が労働生産性を下げている 試算損失額は1日あたり1424億円 これ1年にしたら・・・じゃっっっぷ!
・【喫煙】日本の生産性が低いのは「たばこ後進国」だから? 「たばこ休憩」などの不公平な優遇措置
・日本の労働生産性、過去最低!これには愛 国ニ ートも苦笑い😅
・日本の生産性が低いのは「合理性」を憎んでいるから
・日本の生産性が低いのはマジで何なんだよ、社畜は必死に働いてるんだろ
・【経済】日本人の生産性が低いのは、「日本人そのもの」が原因だった…! ★2
・【経済】日本人の生産性が低いのは、「日本人そのもの」が原因だった…! ★4
・【経済】日本人の生産性が低いのは、「日本人そのもの」が原因だった…! ★3
・識者が正論「日本人の生産性が低いのは中小企業が多すぎるから。中小企業は合併すべき。」
・日本の生産性が低いのは、お前らが「合理性」を憎んでいるからだった。こうして我々の国は貧しくなった !
・嫌儲「日本の生産性が低いのはJAPが無能だから」京大院教授「アホか、デフレ脱却すればこの国は一気に成長する」どっちが正しいの?
・【経済】労働生産性、日本はG7で最下位 70年以降続く ★2
・日本人はすでに先進国イチの怠け者で、おまけに労働生産性も最低 働かない若者
・【国際比較】日本の労働生産性、相変わらずG7で最低 米国の6割の水準★4 [ボラえもん★]
・【社会】日本の通勤地獄が労働生産性を下げている? 試算損失額は1日あたり1424億円
・【国際比較】日本の労働生産性、相変わらずG7で最低 米国の6割の水準★3 [ボラえもん★]
・【国際比較】日本の労働生産性、先進7か国最低 OECD加盟36か国中、20位
・【国際比較】日本の労働生産性、先進7か国最低 OECD加盟36か国中、20位 ★2
・【経済】労働生産性、先進7カ国で最下位 効率的な働き方進まず−日本生産性本部★2
・なぜ日本は生産性が低いのか? 平均以下・G7で最下位続く
・日本人「なんで日本は生産性低いの?」 知識人「日本人は合理性を憎んでるから当たり前。体育会系とか根性論好きだろ?」
・日本の労働生産性 主要7か国で最下位
・日本の労働生産性 主要7か国で最下位 ★3
・日本の労働生産性 主要7か国で最下位 ★4
・日本の労働生産性 主要7か国で最下位 ★2
・【国内】労働生産性 日本は主要7か国の中で最下位
・【働き方改革】「労働生産性」の意味を説明できる人は8.2%
・日本人は「勤勉でありながら生産性が低い」のは何故なのか
・日本人は「勤勉でありながら生産性が低い」のは何故なのか?
・勤勉で努力を惜しまない日本の労働生産性世界ランクが発表されてしまう
・労働時間とか労働生産性って意味の無い指標だよ、分母が労働者からニートが働いたら平均下がるクソ指標
・【アベノミクス/残業月100時間】日本が48年連続となる労働生産性G7最下位、OECD35ヶ国でも20位[12/21]
・【日本のサービス業】 労働生産性「アメリカの半分ほどの水準」公益財団法人「日本生産性本部」調査
・【日本のサービス業】 労働生産性「アメリカの半分ほどの水準」公益財団法人「日本生産性本部」調査 ★3
・【経済】日本の1人あたり名目GDP、2027年に韓国、28年に台湾を下回る見込み…デジタル化の遅れで労働生産性伸び悩み ★2 [ボラえもん★]
・【すごいぞ日本!】日本の労働生産性 2020年は「1970年以降で最低」の衝撃!コロナ禍回復でもビリから4番目★2 [ramune★]
・日本人の『仕事への熱意』は145ヶ国最下位、日本人の『一人当たり労働生産性』はOECD38カ国中の31位でG7最下位……一体何故なのか?
・なんで日本人って生産性低いの?
・【外国人労働者拡大】7割が生産性低い業種 低賃金、固定化も
・【悲報】イギリス人社長「日本は技術力も低く生産性が低いのに、なぜ世界第三位の経済大国なのか理解できなかった」
・お前らって労働生産性の話題のときに労働時間を下げろとしか言わないけど、生産量を上げようとは思わないの?
・【社会】日本企業の生産性が低い諸悪の根源 「人事部」 ★2 [ボラえもん★]
・日本が25年成長していない原因。1人口と労働時間の減少、2貯蓄の減少、3生産性が上昇していない
・なんで日本人は「仕事の効率化」ができないの? 少ない労働時間で生産性を維持してる海外を見て何か思うとこあるだろ
・【米労働生産性】第1四半期は3.6%上昇 4年半ぶり大幅伸び
・【政府】安倍首相「教育の質の向上で、労働生産性を上げる」 大学改革の具体化を指示 経済財政諮問会議 [04/25]
・経済/仕事】労働生産性、先進7カ国で最低 実質で前年比-1.6%、名目では消費税率引き上げ以下の0.9%★3
06:54:34 up 20 days, 7:58, 0 users, load average: 9.83, 9.29, 9.18
in 4.0882730484009 sec
@4.0882730484009@0b7 on 020220
|