◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【大阪地裁】海賊版ネットオークション出品で6000万円賠償命令 製図ソフトで米会社請求 [香味焙煎★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1637275063/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1香味焙煎 ★
2021/11/19(金) 07:37:43.30ID:rLHxj2yP9
製図設計ソフトの海賊版をネットオークションで販売され、著作権を侵害されたとして、米国のソフト製作会社「オートデスク」が、出品した東京都内の60代男性に損害賠償を求めた訴訟の判決で、大阪地裁(谷有恒裁判長)が請求通り6000万円の支払いを命じていたことが18日、分かった。
判決は9日付。男性の代理人弁護士は「今のところ控訴する予定はない」としている。
判決によると、男性は2014年4月〜20年10月、海賊版ソフト2700点余りをヤフーオークションに出品。定価の数十分の1以下に当たる1万円程度で販売し、計3170万円を売り上げた。
正規のソフトは使用できる期間に応じて複数の価格帯があるが、男性は海賊版の販売時に使用期間の制限を無効化する不正なプログラムを提供していた。
谷裁判長は「違法性は高く、市場への影響も大きい」と判断し、仮執行も認めた。
男性は著作権法違反と不正競争防止法違反の罪で起訴され、懲役1年8月、執行猶予3年、罰金50万円の有罪判決が2月に確定した。会社側はオークションの入札数を基に損害額が11億6000万円に上ると算定。男性側の資産状況を踏まえ、一部を求めて4月に提訴していた。
会社側の代理人弁護士は「海賊版を漫然と放置してきたオークション運営者にも問題がある」と指摘。現在も海賊版と思われる格安の出品が確認されているという。

時事ドットコムニュース
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021111800695
2ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:38:30.86ID:H3kUIq4E0
!?(゚〇゚;)マ、マジ...
3ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:39:52.23ID:M/FUtB9G0
クソジャップには知的財産権、著作権の概念が欠如している。後進国だ。

例:漫画村
4ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:40:41.95ID:JXef07o70
秋葉原でセットで売ってるやつか
5ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:40:42.76ID:vdvd73rE0
「DLされた回数だけCD売れたはず」と違って、
こういうソフトなら満額でも納得だな
6ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:41:03.35ID:VelieWTw0
実名は?
7ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:41:20.93ID:g6iR3Aw+0
犯罪市場のヤフーも逮捕しろよ
8ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:41:30.52ID:AzCFP1e00
米国企業にしては、請求額が小さいな
9ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:41:30.92ID:v7R1g0hY0
どこかの自称知識人みたいにフランスに渡米して時効までばっくれればいいんじゃない?
これだけの金額なら法律の範囲外の行為を受けるかもしれないかもですけどw
10ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:41:50.87ID:ByZI38R70
6000万の利益で3000万の賠償なら差し引き3000万の利益で悪くはないな
前科はつくが
11ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:43:09.82ID:j1JubsXt0
>>1
AUTOCADか、オートデスクは甘くない会社だから
止めときゃよかったのに…
12ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:43:26.23ID:LBZwAR5y0
auto CAD?
13ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:44:33.39ID:fSl8SSUs0
>>10
逆じゃないの?
14ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:44:53.18ID:8EObeNCn0
これ買った奴はお咎め無しでそのまま使い続けられんの?
15ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:45:26.42ID:vv7t7tgZ0
海外製の為箱の無いフィギュアとかw
16ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:45:46.30ID:3j2K3VQ90
ヤフオクやメルカリは訴えないのか
17ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:45:46.54ID:Ur+JDgKh0
賠償がこうも安いならやったもん勝ち
18ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:45:48.85ID:0n157jP00
>>1
autodeskに喧嘩売るとはアホ過ぎる

>>10
逆。3000万売り上げて、6000万賠償命令
19ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:46:56.57ID:5rOCxwrS0
流石にバカ過ぎる
20ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:47:34.61ID:iTSxsWg00
USA!USA!USA!
21ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:48:55.20ID:LBZwAR5y0
この手の高価なソフト、アプリケーション、ユーティリティの類は
昔よくP2Pで流されてたなあ
22ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:51:19.18ID:aDwOgagd0
違法オークションはオークション運営も犯罪幇助で罪を負わせられるように法改正しないとダメだろ
じゃないと高額転売を止められない
23ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:51:48.45ID:F2RGvy860
巨額の賠償金で買ってもほとんどが不良債権になるから
この爺さんの払える金額で妥協したって感じだな
24ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:53:37.81ID:YjoHcmhU0
>>16
何を言ってるんだ?w
25ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:54:27.78ID:7dl5LdT10
大抵はJw-CADで充分な件
26ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:55:15.03ID:JM3dSpPP0
ヤフオクを訴えないと
27ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:55:23.09ID:lAdmW9U40
会社ぐるみでソフト共有して億単位持って行かれた会社もあったね
28ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:56:38.19ID:umaOg/AC0
>>4
??
29ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:57:02.97ID:YOlNUKcx0
autocadの海賊版とか昔は秋葉原で中国人が路上取り引きでイラレと抱き合わせで売ってたもんだが。このご時世でクラッシュ版とか仕事で使う奴が未だにいるのか。
30ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:57:12.46ID:heR21+y70
>>1
パッケージソフトはスマホアプリONEタイムキー認証と組み合わせて
リアルGPS場所・登録者利用者顔撮影で、登録時・起動時スリープ復帰時
お試し無料利用時 販売PKG物理個別IDと、認証管理すれば
利用期間偽装 複製偽装 ライセンス水増し 社内ロンダリング できないはず
中露印イスラムのリバースエンジニアリング解析ドロボー対策に
NET連帯必須で一部にクラウド処理必須にして異常不正処理で自己破壊機能
完全スタンドアロン使用の場合もスマホアプリ監視必須
泥棒対策向けに犯人特定機能 GPSリアル場所連動必須
31ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:57:38.28ID:yEwhJU3v0
こんなヤツがいるから永久ライセンス無くなってサブスクになるんだよ
32ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:57:40.95ID:umaOg/AC0
>>14
買った奴はとっくに摘発されてるのになに言ってんだ?
33ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:58:33.84ID:umaOg/AC0
>>30
謎の空白、意味不明文w
34ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 07:59:30.47ID:bit0L+qS0
>>8
印紙代や弁護費用が上がるから取れるだけ請求したという感じだね。
11億の請求なら全額は行かないけど数億の判決が出た可能性がある。
泣き寝入りだけど無いところからは取れない
35ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:00:18.38ID:c3RqlwAf0
https://www.e-soft.net

こことか、オークションでなく普通に違法品売ってるがな。何回通報しても潰されないのな。
つか、ACCSだっけ?そこが経営してるから潰さないのかと思われる位。
36ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:00:24.14ID:LVSrBPri0
>>5
DLされてるってことは複製されてるって事なんだよ
消え失せろゴミカス(笑)
37ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:01:24.74ID:TbCIHImh0
こういう奴は他にもやってるだろうから払えるのかな
38ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:01:38.12ID:wDrqNnjz0
ヤフオクでよく売ってたな
39ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:02:41.81ID:Vs47N4KN0
Draftsightがサブスクになったのも若干影響あるかなw
40ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:02:49.53ID:pDuJrJTV0
オークションだけが売り上げじゃないだろうから…
あっさり受け入れたって言葉利益が出てるて事だろ
41ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:03:04.95ID:AAD+TCwd0
>>9
ということは
時効きれそうな頃に新たに裁判すればええんか
42ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:03:11.37ID:/D3OmYDF0
>オークションの入札数を基に

え?
43ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:04:17.83ID:wDrqNnjz0
11億6000万売上で賠償が6050万
2年務所入るだけで11億丸儲けか
44ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:05:29.36ID:f0SihJ5r0
>>3
どことはいわないけと、マンガ、特に同人誌の中国語、ハングル訳が溢れてるんだけどアレを差し置いてよく言えるな。
45ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:06:06.05ID:pDuJrJTV0
Amazonとかでも違法コピー売ってるからな…
46ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:07:25.09ID:QU6dmk1S0
この手のをヤフオクで捌こうって考えがわからん。
路上でCD焼き付けて販売でしょ。
47ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:07:40.56ID:Rw2Lr87E0
>>43
それ定価の計算じゃねえの
入札数ってのもどうよw
48ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:07:44.83ID:Qrp23tZK0
>>9
それは釣りじゃね?フランスに渡米て意味わからんし
49ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:09:09.40ID:ZlxHBDt20
明らかに不正なのに堂々と売ってたんだな
50ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:09:40.08ID:bvDI6Aet0
>>43
記事をきちんと読みましょう
51ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:10:29.56ID:N8h7z36j0
>>3
発売前のジャンプが何故かハングルでアップされ日本人より早く読める日本ざまぁと言ってたが、日本の出版社に勤務してたキム某が逮捕されたら一切出なくなったって事件があったよね。
52ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:10:31.02ID:SbeTeUkY0
AUTOCADはちうごく人の会社ですよ
もとシドニーに事務所がありました
53ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:11:12.41ID:LkvcHf2q0
いまどき、コピーを堂々と売っていたのか
54ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:11:20.62ID:yEwhJU3v0
どうせ賠償金も払わずにバックレるんだろwwwひろゆきみたいに
55ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:11:29.54ID:O2ELkVK80
>>43
かんたんに騙されるタイプだな
56ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:12:10.51ID:kRq+zuQ70
またヤフオクが優秀なアルバイトを失ったのか
57ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:12:40.10ID:XyDifnKP0
>>4
もういないぞ露天商売
58ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:12:43.85ID:SbeTeUkY0
今はこんなの使いません
CADはクラウドの時代です

ほとんどのアプリが無料です
多分収入がなくなったんでしょ このCAD会社
日本人なら金毟れる
59ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:13:17.15ID:fkDuxdlu0
アマゾンは海賊シリアル番号を搭載したWindows OSとか大量に出品してるから
ヤフオクより酷く無法地帯
60ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:13:52.42ID:SbeTeUkY0
>>57

知らなかったのね
あれはアプリではなく体売ってたの
61ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:14:28.29ID:dQ3SMdj10
auto deskはガッツリ証拠固めしてから警告出してくるからな。下手な言い逃れはやめとけよ
62ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:14:44.24ID:K1nVgxyo0
今時こんな事あるのか
逮捕されるに決まってるだろうが
63ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:14:52.78ID:2XMIxo0G0
高すぎるからもうCAD専門の会社じゃないと使えないw
64ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:15:10.00ID:4vxGpw9T0
3dsmaxかー
これで貧困クリエイターが激減するな
65ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:15:10.03ID:Zc8wEYIU0
>>42
懲罰的被害額の算定には、欲しいと思った人=正規品を買ったばずの人、って計算をする。音楽や映画の海賊版と同じ
66づら
2021/11/19(金) 08:15:14.64ID:qdfBhchh0
いつの時代だよ!
67ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:15:20.86ID:F/wT2tDT0
入札件数が多ければ被害が増えるのか?
落札数ならわかるが
68ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:16:12.31ID:2HNTTtQ+0
オークションサイトも共犯として賠償請求されてもおかしくないんだよな
69ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:16:41.79ID:SbeTeUkY0
>アマゾンは海賊シリアル番号を搭載したWindows OSとか


強情弱じゃん W11売るとか 
ある日突然再起動してW11になる迷惑
70づら
2021/11/19(金) 08:17:12.31ID:qdfBhchh0
ヤフオクの教育レベル!
71ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:17:59.73ID:f49BNSzD0
paypayモールとかでもofficeが500円位で売ってるけど放置だもんな
こういったサイトにも責任追及しないと何時までも無くならないだろ
72ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:18:00.98ID:RYx6oOUx0
WinMXが流行ってたとき、使えないどころか起動すらしないのに、誰でも彼でもみんなCADを所持してたなw
73ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:18:06.26ID:SbeTeUkY0
>シリアル番号を搭載したWindows OS


実物見たい
Uぷしろよ
シリアル番号だって
74ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:18:07.66ID:x50QzaiD0
>>3
バカ〜♪
75ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:18:25.93ID:Itwix/SU0
「ソウトアルヨーヤスイヨー」
秋葉の路上で怪しい中国人が有名ソフトの名前がビッシリと羅列されたチラシを配っていたのは今から20年くらい前だったな
しかしオートデスクの海賊版販売とかよくやる気になったな
あそこほど海賊版に厳しい企業は他にはアドビくらいなのに
76ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:18:41.01ID:SbeTeUkY0
>シリアル番号を搭載したWindows OS



シリアル番号だって
77ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:18:44.03ID:t5fHmdKU0
ヤフオクの運営があっち系だから放置してるんだろう
78ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:19:30.38ID:SbeTeUkY0
>シリアル番号を搭載したWindows OS<=超バカ表現


実物見たい
Uぷしろよ
シリアル番号だって
79ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:19:36.71ID:qc2JD3D40
>>1
カードのプロキシとかも取り締まれよ
80ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:20:04.77ID:SbeTeUkY0
>シリアル番号を搭載したWindows OS<=超バカ表現あるいは朝鮮人
81ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:20:48.89ID:pn+8iURH0
アメリカの企業だから、忖度して6000万円にした
本来は3000万円
こういうダブスタマジでやめてほしい。
合わせるんだったら今回のようにアメリカ企業相手の判決を日本国内相手でも出してほしい
本当日本の裁判はクソ
82ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:21:22.50ID:SbeTeUkY0
>シリアル番号を搭載したWindows OS<=超バカ豚朝鮮人
83ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:21:24.29ID:nlpNmcaS0
不正コピーだけならまだしも、使用期限無効化のプログラムまでとは
84ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:22:48.25ID:PrCSsNry0
>>8
>>34
被害回復できる額までまともに認める気のないジャップ民事裁判制度の実情をよく理解した上で
計算された請求額って感じだな
個人的には6000万すらアメリカに忖度したなと
日本企業なら600万も認めてないはず
85ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:23:05.70ID:SbeTeUkY0
それで買ったバカは金小日様の駐日工作員ですか?
86ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:23:17.94ID:pn+8iURH0
>>71
マイクロソフト製品に関しては、ユーザーは気にする必要は全くない。
その製品が違反かどうかは、「認証通るか通らないか」が全てだ。
なんなら、問い合わせしてみたらいいよ。
87ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:23:23.83ID:tpYL1XUE0
ポケモンでも改造品売りまくって捕まってたし
88ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:23:56.07ID:WVUz0DL50
二十数年前は俺も割れずとか尻を洋鳥とか米塩とかにアップしてた
89ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:24:20.00ID:yax3YdrY0
>>14
製作元がロックを掛けていなければ使い続けることが出来る
というか、元からザルの仕掛けだったのだろうな
90ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:25:26.88ID:ybZfXCZl0
最近はサブスク契約以外を排除して毎年保守料金あげる
ユーザー無視の方針

永続ライセンスだったのにひどい話ですよ
うちの会社の契約も乗り換え検討中。
91ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:25:34.86ID:gxhFLrAl0
>>81
Winnyの時の判例から日本企業だと3000万どころか600万程度しか認められんよ。9割引
92ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:25:51.99ID:yax3YdrY0
>>88
ファイル共有ソフトって最近、全然使っていないけど今は何が出回っているのだろうね?
torrent share パーフェクトダークとか人気あったなあ
93ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:26:01.60ID:uCdxn42x0
>>10 賠償額が6000万円=売り上げが3000万円だから+罰金3000万円
利益はなく売り上げプラス3000万円支払うことになっているから利益は-3000万円だろ
94ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:26:04.45ID:SbeTeUkY0
W11にされるのすごく迷惑
nVidiaはGeForceの原始ドライバでかろうじて動くが
RADEONはドライバーすらありません
95ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:27:05.76ID:zNvaohZN0
これなんで大阪地裁?
男が引っ越しただけ?
96ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:27:06.74ID:wfg+rkcn0
>>43
犯罪収益は全額没収
97ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:27:42.55ID:so2YzXe+0
この男性とやらも黒幕ではないだろうな
歌わずにさっさと自己破産しないと殺す、とでも脅されてるんだろ
98ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:28:09.73ID:jDr/bbBS0
>>81
日本の会社が訴えても全然金額が出ないよね
数百万がいいところ
99ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:28:31.80ID:yax3YdrY0
>>90
10で終わる筈だったWindowsみたいなものだよ
会社は、ソフトを更新し続けるだけで更新料で儲かることが出来る

金儲けが下手なのは、最初から完璧なものを作る
金儲けが上手い人は、徐々にバージョンアップしていくものを作る
100ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:28:39.50ID:57xEbbQQ0
アメリカだからしょうがないなら
中国や韓国に流れた日本コンテンツも回収してこいや

中国ドラマの海賊版を出品してくれる人がいなくなって
正規品だとDVDボックスで1万円とかする、それをシリーズで7ボックスだの
10ボックスだの揃えなきゃいけない
中国人は日本のコンテンツを無料で見て、こちらは10万円も払わなきゃいけないのか??
日本のコンテンツを支えてきた日本人(ドラえもんを購入したり
クレヨンしんと愛読してた層)は搾取されるだけかよ???恩恵ないのかよ??
中韓からコンテンツの著作寮を600兆円納めてもらえや、それならまぁ、こうした判決にも納得できなくないけどさ
101ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:28:48.85ID:SbeTeUkY0
>>90
うちの下請け かねないから
NEC9800のAUTOCAD98

ふろっぴーでガッシャンクルクル
画面もCRTです
102ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:28:55.01ID:F8lytTze0
>>4
紙でできたぺらぺらのピエロがひとりでに踊るんだよ
それを路上で売ってたんだよな、たった1000円で
さすが技術の待ち秋葉原って感動しちゃったよ
103ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:29:12.41ID:zVJqvqz80
払う気なし
104ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:29:43.04ID:jHveCZsf0
ネットオークション=禿オク

禿オクって違法ソフトに対して全然対応しないんだよね
さすがハゲ
105ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:29:45.14ID:6k40Ax/I0
海賊版使うとデータに残ってそのデータで納品された元会社までコンプライアンス違反になると思うんだけど、よーこんなん使うな。
106ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:29:55.65ID:a/K5/Emf0
>>1
製図w
昭和アナログジジイかな?
107ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:30:00.68ID:jDr/bbBS0
>>75
ヤフオクでマイクロソフトofficeの偽物が多いから買えない。
108ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:30:41.31ID:u+Ul1m5R0
オートデスク社のソフトって異常に高いからな。
数十万円する。
109ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:30:46.68ID:Qo114Fjx0
MSのプロダクトキーは大丈夫なん?
110ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:31:31.99ID:e5KMzlOv0
>>3
漫画や同人誌は世界中で違法アップロードされてるよ
言語も各国揃ってるし
111ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:32:03.72ID:SbeTeUkY0
OSもっ 

COPYなお前らが

よくいう
112ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:32:19.25ID:57xEbbQQ0
>>90
金の卵を産むにわとり、そりゃトロン(だっけ?)
日本のOSも潰されるわなw
113ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:32:26.82ID:tcN1Ubgb0
>>109
ヤフーショッピングでオフィスのライセンスキー売ってるのどうなんだろうね
どう考えても規約違反なんだけど
114ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:32:43.41ID:11Ca1UAn0
最近はAuto CADの作業環境とソックリのCADソフトがあるからな。
今までAuto CADを使っていた大手ゼネコンも乗り換えているらしい。
115ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:32:49.52ID:vdvd73rE0
>>36
【大阪地裁】海賊版ネットオークション出品で6000万円賠償命令 製図ソフトで米会社請求  [香味焙煎★]->画像>2枚
116ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:32:51.93ID:SbeTeUkY0
とろん とろん とろん

昭和爺
117ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:33:07.43ID:i89NhRXZ0
ヤフオクなんて大したことないよ
mercariなんてどう見ても運営者が見逃してる海賊版の商品が万単位で出品されてる
118ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:33:07.83ID:a/K5/Emf0
>>48
オマエ5ちゃん初心者か?
アメリカに渡英とか鉄板ネタだが
119ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:33:30.41ID:2xe9AWGr0
ライセンス過小申請して、しらばっくれてるクソ企業増えたから、見せしめ訴訟検討中。
120ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:34:07.08ID:a/K5/Emf0
>>12
OUTCAD
121ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:34:12.85ID:qvyLj8n60
>>14
普通にアップデートできないから使えないでしょ
122ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:34:19.89ID:SbeTeUkY0
とろん とか
ぷろだきとき とか
おひすのこぴー とか


昭和爺
123ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:34:41.52ID:M6W2j+6e0
OfficeのアレはVLキーの余りや複数台ライセンスの余りを売ってるので一応認証は通る
が、当然ではあるが出品者はライセンス管理画面で相手の色々な情報を見られるし、いつでも停止可能
124ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:34:42.50ID:yax3YdrY0
>>97
この事件は闇が深いよ 
オクに出品している業者の何割かは犯罪者グループだからね
組織になっていて、出品者IDは名義貸し →闇金とかに借金を抱えた老人とかの名義を使用する

何で控訴しないのか?
ただの名義貸しだし、支払う気も無いから訴えられても何も問題ないからだよ
というか、訴えられたとしてもその場所に住んでいない可能性も有るし
125ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:34:53.36ID:RF+ajL0K0
中国人じゃねぇの?
126ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:35:14.92ID:eFp/Ad1C0
大阪仕草から中国仕草じゃん
すごいね、大阪民国
127ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:35:21.89ID:qvyLj8n60
>>3
韓国のソウルに行ったけど、路上でコピーDVD売ってたよ
128ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:35:23.70ID:57xEbbQQ0
>>116
うっさいわちょん
日本のコンテンツ無料で見まくって来たくせに

金しっかり払えよ、乞食
129ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:35:33.32ID:SbeTeUkY0
とろん とか
ぷろだきとき とか
おひすのこぴー とか
Uぷでえと とか

昭和爺
130ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:35:55.78ID:VzBTyvAP0
今フリーの2dCAD何があるんやろか
131ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:36:23.76ID:yax3YdrY0
>>123
中には、ザル設計のソフトなんていくらでも有るねえ ネットの中を探せばいくらでも見つかる
共有ファイルソフトとかだと、もっと高価なものがいくらでも共有されているし
132ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:37:23.78ID:SbeTeUkY0
自動Uぷ やめろと言いたい W11
133ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:37:55.46ID:IotHND8t0
未だにこの手の海賊版って売ってるのか
それにびっくりだわ
134ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:38:15.11ID:M6W2j+6e0
今時Windowsがコピー品のユーザーなんて、自作してる癖にOS代ケチるヤツくらいのもの
メーカー製PCはOEMライセンス認証という仕組みでマザーボードのUEFIにプロダクトキーが書き込まれてる
なのでWindowsインストールすれば勝手に認証される。プロダクトキー聞いてもこない
135ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:38:17.28ID:78MbxS2e0
>>8
deep pocketから取るってのがアメリカ民事裁判のお決まりだから本当はヤフーから取りたいんだろうね
理屈がつけば訴えるんだろうが
136ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:38:33.60ID:jglPM1ru0
三千万円の資産があるヤツが転売やるとは思えん。
全額回収はムリだろ。
137ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:38:39.81ID:BP0YJxBi0
残り103998870円
もうダメぽー
138ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:38:55.69ID:s4gniNFP0
この間あるアイドル(坂道系)のライブ配信があったから
PCで録画してDVDにオーサリングしたらかなり綺麗に出来上がったんだよ
坂道系はなかなかライブ円盤ださないからこのDVD売れば最低でも数千万円硬いけど…
捕まらずに売る方法教えてw
139ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:39:01.37ID:ea/8SB4A0
まともに印刷できないくそソフト
140ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:39:36.43ID:gpQUkt+40
なんだっけ、ゼンリンの地図ソフトを社内でファイル共有してカーナビデータつくっていた会社、あれは数億の賠償だったか和解だったかしたよな、
メーカー名が出てこないが、国内同士でもパクりはあるんだなと思った
141ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:39:36.68ID:N8h7z36j0
>>130
JW!
142ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:39:36.84ID:gpQUkt+40
なんだっけ、ゼンリンの地図ソフトを社内でファイル共有してカーナビデータつくっていた会社、あれは数億の賠償だったか和解だったかしたよな、
メーカー名が出てこないが、国内同士でもパクりはあるんだなと思った
143ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:39:40.34ID:yax3YdrY0
>>125
オレオレ詐欺やってる集団は、オークション詐欺も普通にやってる
IDは、借金抱えた老人とかから手に入れる

それで 
一か月で競艇で1000万円稼いだ必勝法を伝授!!対面出来ます!!
落札代金100000円 

とかやってる ギャンブル系 情報系 に多い
144ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:40:32.15ID:SbeTeUkY0
W11自動Uぷ やめろ!

🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂🤷‍♂

CoreDuoMacの昭和爺には関係ない話
145ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:41:01.36ID:wsu6M+wx0
>>1
名前が出ないならチョン
名前が出たらジャップ
146ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:41:23.14ID:IaMkhYeu0
>>9
懲役っス🥺
147ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:42:09.23ID:tYxOLjgg0
>>126
日本人?日本語習いなよ
148ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:42:13.02ID:FFoRggxg0
今時はサブスクリプションでインターネット認証じゃ無いのか?
149ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:42:47.61ID:ea/8SB4A0
>>8
アメリカの弁護士は支払能力あるかどうか判断しているだけ
150ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:42:52.70ID:yax3YdrY0
>>136
訴えられた本人は、訴えられたことすら知らないし、
闇金ウシジマ君にいくらか握らされて、国内の地方にでも逃亡している可能性も有るし

名義貸しの代償は大きい

あくまで仮定の話だけど
151ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:43:29.24ID:ea/8SB4A0
>>32
黙ってたらわからないよね
152ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:44:22.86ID:tcN1Ubgb0
>>148
スタンドアロン端末ニーズあるから買い切りもあるよ
何が起きてもネットにつなげるなって端末多いじゃん
153ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:44:53.35ID:u+Ul1m5R0
>>134

windows10も11も無料で公開されてますけどね。
MSはストアの方で儲けるようになってる。
コマンドでライセンス認証延長を繰り返してたらほぼ永遠に使える。
154ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:45:18.93ID:ea/8SB4A0
>>58
ここは設計屋の定番じゃないの
155ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:46:08.42ID:tYxOLjgg0
なんで大阪地裁が判断するの?
156ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:46:33.97ID:Ps0Myvgy0
>>1
なぜ損害が11億なのに賠償が6000万なのか
157ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:46:52.23ID:GyP7TPSe0
>>1
60代以上の日本の男と
ヤフーの孫正義のクズっぷりがパねえw

>60代男性
>海賊版ソフト2700点余りをヤフーオークションに出品。定価の数十分の1以下に当たる1万円程度で販売し、計3170万円を売り上げた。
>弁護士は「海賊版を漫然と放置してきたオークション運営者にも問題がある」と指摘。現在も海賊版と思われる格安の出品が確認されているという。
158ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:48:24.65ID:wWp9cuFN0
オークション会社にも責任を追求させるのはいいね
もっと重くして
159ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:48:41.92ID:1LP4LJKN0
autocadのソフト安く使えるのか?
160ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:48:55.44ID:ea/8SB4A0
>>156
資産から払える金額割り出したらしい
161ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:49:39.10ID:GyP7TPSe0
>>156
男性側の資産状況を踏まえ、一部を求めて4月に提訴していた。
って書いてあるだろ

この男がもっと金をしこたま持ってたら賠償金もその分増えるよ
なんせ11億の損害だからな
162ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:49:44.06ID:Kf8SEkkM0
割れにしてもCASにしてもこっそりやればいいものを変に色気出すとこういうことになるわな
163ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:50:42.65ID:Qrp23tZK0
>>118
つまらんすぎて気づかんかったわ
164ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:51:11.53ID:1LP4LJKN0
>>154
AUTOCADとかJWはエクセル見たいなもんで
取り合えずは使えるってのは普通だと思う
細かい仕様は別にしても
165ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:53:19.26ID:pIGRQXN20
アメ公と任天堂は敵に回すと怖いw
166ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:53:28.22ID:owYFiofT0
Windowsも、ヨーロッパのアマゾンでは2000円くらいで売ってた(日本で13000円くらいするのに)
リファービッシュ品からのライセンス転売もEUでは合法とかなんとかいう理由で
167ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:55:13.86ID:SbeTeUkY0
たしかに金豚様のうちうセンタアではWindows95の旗が閃いていた
168ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:55:16.50ID:nixgEBR00
オートデスクは職業訓練学校も学生扱いでアカデミー版はタダで使い放題
169ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 08:58:49.59ID:gesCsbNJ0
オートデスクって、3ds MAXとかMayaも買収したんだっけ?

Auto CADは個人でも3Dプリンタで使う需要があるからアレだな
機能制限版は無料で開放してるんだから海賊版なんて買わないでそれ使えって思うわ
170ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:01:16.61ID:GyP7TPSe0
>>162
おまえは底辺の高卒老人だから言葉の使い方を知らないようだが
この場合は、身の丈に合わない(分不相応な)ことに手を出すような
状況を表現する「色気を出す」とは言わない

単に「下心を出す」くらいなら使えるかもしれないが
171ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:01:23.70ID:SbeTeUkY0
いまはAUTOCAD使わないよね
172ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:02:15.47ID:ujQiaTLy0
>>35
出鱈目な電話番号だな
173ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:02:29.15ID:aXk7xPyl0
こういうのって海賊版にバグとか仕込んでないのかね?
174ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:03:11.20ID:EuDG+LEt0
落札数でなく入札数?
175ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:03:53.44ID:4dDyhvW00
アドビみたいに、販売辞めてクラウド一本にしちゃうとかしないと無理
176ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:03:55.55ID:NWfhPRog0
これはauto
177ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:04:32.03ID:fh8745hz0
購入した側にも賠償させるべきだろ
178ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:05:22.13ID:GyP7TPSe0
>>154
>>58は自動車や旅客機の設計に使うCATIAやPro/Engのような
ハイエンドCADを知らないんだよ

無料で使えるSaaS CADはDIYするアマチュア向けのソフトだからね
179ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:05:45.61ID:so2YzXe+0
これは恐らく組織犯罪で、この犯人は雇われただけの捨て駒だ
これからローカルインストールのソフトはどんどん似たような被害に合うぞ

ますますクラウドソフトが隆盛するな
180ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:06:01.93ID:ZzVPcIkG0
山本代表がエスポワール号でお待ちだ
181ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:07:03.25ID:SbeTeUkY0
33955431
182ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:07:50.08ID:3+xLg9tk0
なぜ損害額の11億6000万円を請求しない?
183ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:08:13.12ID:W22VyEdL0
アウトデスクって社名笑
184ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:08:42.56ID:ujQiaTLy0
>>90
最近のアプリケーションはATOKがそれだな、買い切りを止めて全部サブスクにしやがった
185ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:09:23.78ID:fh8745hz0
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/pete157viqt
>当方は日本人なので安心してご落札ください。

これも違法じゃないの?
どうみても日本人じゃない奴が出品してるが
186ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:10:42.17ID:PALoKGuc0
>>1
名前でないのはあの民族?
187ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:12:08.78ID:6t53TGTk0
少し話しは違うけど
ファスト映画の民事の賠償金額は
20億円らしいね
188ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:13:34.47ID:+yzrd4mg0
AutoCADか
昔からこの手の犯罪は無くならんねえ
オークションサイト側のAI監視で簡単に規制出来そうなのにな
189ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:13:38.09ID:NWfhPRog0
>>178
パソコンの大先生には縁のないソフトウエアだもんなぁ
190ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:14:06.73ID:XGK/ZPAc0
ヤフオクは重複出品とアマゾン経由の出品で出品数を大幅増量してるな
ソートする時に海外からの出品だけを弾く事が出来なくて日本国内の地域を全部選んで
海外にチェックを入れない方法でしか海外出品を弾けない
日本製品を欲しがる代行が大暴れしてるサイト w
191ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:14:20.21ID:1LP4LJKN0
スレとは関係ないけど
今流行ってるcadソフトはなんなの?
2Dでも3Dでも
192ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:15:13.78ID:7QE5HZH00
まあ、会社とかでの利用とか商用目的ではないだろうから、
実質的な損害は少ないとは思うけど、売り上げみると売れ過ぎだなw
193ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:17:11.54ID:k9oniNeJ0
3170万円売上、6000万円賠償
さすがアメリカ企業、徹底的に叩き潰すぜ
日本もこのくらい強気に損害額出して争えよ
ぬるいから第二第三の漫画村が現れるねん
194ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:18:54.83ID:Q+JuaDrm0
破産すればチャラよ
195ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:20:09.00ID:Al8m2tBn0
>>192
海賊版を使用してる日本一ソフトウェアという会社がありましてね
196ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:24:09.97ID:ybZfXCZl0
>>184
ATOKはまだ日本の会社だから説明あると思うが
AUTODESKはアホみたいに保守料あげといて米国本社の方針
の一点張りだから全く社内に説明できん

要するにユーザーはカモだからいっぱいお金とったるねん
という以外の意味はないのかね。
そんな会社いつ保守料やサブスク費用が10倍になるかも
しれんし、リスクが大きすぎるので早々に切ろうと
思ってるよ。

ぶっちゃけ2Dなんか代替はいっぱいあるんや。
197ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:24:15.02ID:fh8745hz0
>>174
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1019391508

こういう風に数量9、即決で出してるから
入札数で言うのかもね
198ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:25:58.59ID:fqUdshMr0
>>191
AutoCADが業界の標準だったからな
普通に使うのならJWCADで問題はないけどね

アトリエ系の事務所だとベクターワークスで3Dで表現が二昔前にできたから流行したけどどうなんだろ?
専用のCADの方が手間暇が楽で効率化できるからな
AutoCADLTで十分じゃないかな?仕事をこなすのならさ
3Dや表現は、データ書き出してイラレやフォトショで綺麗に表現してさ
199ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:28:26.20ID:0AxkD8NJ0
>>7
バカだろ、お前。
200ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:28:33.28ID:HQX9QMQd0
2700点はねぇわ
悪質すぎる
もっと取っても良い
201ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:29:58.71ID:0AxkD8NJ0
>>32
んなわけ無い。
知らずに買った場合、善意の第三者として保護される。
202ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:30:33.90ID:xlXQlzUv0
>>191
業界で違うんじゃない?
うちはautoCADとSolidWorks
203ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:31:08.84ID:QvyYVC2A0
>>3
隣の国はゲームを媒体で発売するとコピーされて儲からないからネトゲが発達したらしいそ。
204ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:33:00.32ID:7wGaOuVg0
>>185
わざわざ日本人だと言うわけか
205ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:33:01.77ID:J0ew16Du0
いつから有料になったんだよ
206ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:33:55.22ID:0AxkD8NJ0
>>201
自己レス
ただそのソフトが使えるか使えないかは別問題。
207ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:34:06.03ID:k9oniNeJ0
>>194
不法行為による損害賠償だから自己破産不許可じゃね?
208ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:39:54.93ID:6x0aVn120
盗品オンパレードなサイトのことか?
おまけに価格つり上げもオンパレード
209ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:44:06.43ID:c4YXIQDf0
Windowsのライセンスコードも1千円くらいで売ってるけど
あれってパソコンメーカーからの横流し?
210ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:47:01.93ID:GyP7TPSe0
>>198
AutoCADが標準って土建屋くらいだろう

トヨタやボーイングはAutodeskのソフトなんて使わないから
211ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:51:23.23ID:F8lytTze0
買い切りならコードをクラックとかわかるんだけど
サブスクという形態でユーザーを定期的にチェックしてるんだろ?
金払わなきゃつかえんのだし違法な方法が成り立つのか?
212ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:52:24.04ID:2HNTTtQ+0
>>201
あまりにも価格が安く海賊版と容易に推測できる場合は未必の故意が適用されると思うけど?実際このソフトは定価の数十分の一の値段で売られていたわけだろ
213ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:52:45.62ID:chLDa4Md0
>>191
橋梁やってたけどV-nas(ヴィーナス)とかいうマイナーソフト使ってたわ
使いやすかったけどautoCADなら他業種の転職もラクそう
214ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 09:56:28.04ID:chLDa4Md0
外資系ソフト会社で働いていた事があるけど知的所有権に対するこういう不正にはめちゃくちゃ厳しいからやっちまったな
MSやAdobeのソフトを不正使用していたLECとかいう専門学校が二社から訴えられていたけどあれ結局どうなったんだろう
215ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 10:02:16.62ID:qYLVuV4q0
CADは、AUtoDeskが独占状態なので、こんな事が起こる。
国土交通省とかが開発して、タダで配って下さい。
国交省さんAutoDeskから何か貰ってない?
海図もタダにして!!
216ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 10:04:55.46ID:NWfhPRog0
>>214
20年前の事件だね覚えてるわw
結局裁判で損害賠償払えって判決確定してたはず。
217ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 10:16:27.15ID:iw1qq5cI0
>>9
刑事と違って海外逃げたらその期間停止するってことはないけど
民事だと今度は裁判起こされて欠席裁判で請求内容認める判決が出てしまって時効がリセットされる
つまり、民事では海外に逃げることに何のメリットもない
218ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 10:17:27.44ID:itW/qrdI0
昔の展示会はバカみたいにCADソフトの会社が出典してたな
コンパニオンに粗品配らせてアンケートと名刺を取らせてたわ
219ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 10:20:16.69ID:jxIDokaQ0
三千万儲けてるんじゃこれぐらいは妥当だな
全部払えるとは思ってないだろうけど見せしめには十分
220ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 10:20:28.12ID:BKoRqIHE0
jwで十分なんだが
221ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 10:20:49.29ID:IVMZPsk30
1000円で売ってるOfficeは大丈夫なの?
何かダメで何が良いのか分からん
222ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 10:20:51.22ID:itW/qrdI0
>>217
海外に逃げなくても払わなければいいんですよ
裁判で確定したのは請求できる権利と言う事なんです
簡単にわかるような形で資産を持たなければいいだけなんですよ
相手はこちらの銀行口座や証券等の資産を特定してから
差し押さえの申請をしなければいけないからほぼ不可能なんですね(ドャ
223ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 10:24:23.78ID:T1na6Kuk0
>>222
裁判所に手続きされて給料から差っ引かれるまである。
224ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 10:32:05.22ID:yax3YdrY0
>>223
いや、闇金ウシジマくん的な話なら単なる名義貸しで本人行方不明だと、
基本、何も出来ない

しかも60代 何も取れんよ
225191です
2021/11/19(金) 10:35:06.22ID:1LP4LJKN0
普段はautocadとjwは使ってるのですが
まだまだ、autocadは流行ってるのかな
会社でソリッドワークス使ってみないかって話が出てきて
どうなのかなと思ったです
226ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 10:36:19.66ID:g2uJAYl60
>>209
あれは企業ライセンスの余り物
何百台までインストール可能、という契約をMSと結んでいる企業の人間が
その中で使われてないライセンス分を売ってる
227ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 10:36:28.37ID:MGrJNgKp0
損害額って定価でその数売れてたらって事でしょ?
定価なら多分誰も買わなかったと思うけど
228ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 10:38:25.04ID:Xs4gj7Gc0
>>9
日本国外に居る期間は時効が停止されるよ
229ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 10:41:48.75ID:NWfhPRog0
>>228
民事は海外に居ても時効停止しないんだな。
230ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 10:46:52.52ID:chLDa4Md0
>>216
そう、あの頃から外資系はクッソ厳しかったからね
知的所有権の不正とはみたいなレクチャーを数回受けさせられて、その時にその件をボロクソに話してた
しかもその不正していた専門学校が法律を教えている学校なのがあたおか
今でこそ中国の意識の低さのことをあれこれ言うけど20年前は日本もその程度だった
231ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 10:50:22.63ID:sIf/ra900
>>224
ウシジマ君て。。既に法律変わってるぞ
海外逃げたらたしかに無理だけど日本にいるうちは金入るたび取られ続けるぞもう民事でも判決でたら逃げられように法整備されてるひろゆき君のおかげで法が動いた
232ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 10:52:15.04ID:NWfhPRog0
>>230
〇〇イリーガルマインドって揶揄されてよなw
233ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 10:56:07.88ID:DO24QfuT0
>>169
ほかにも終了したけどSoftimage XSIとかな
錚々たる3Dソフトはみなオートデスク傘下になったわ
234ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 10:56:26.95ID:itW/qrdI0
>>230
もともと日本人は著作権意識の低い民族性だよね
ソフトなんてコピーしまくり一太郎の使いまわしは当たり前
いまも漫画はタダで読むようなものだと思っている人も多々いるし
TVや動画の違法アップロードでは「俺が宣伝してやっているんだ」と
マジでいうあたおかが山ほど溢れている
235ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 10:59:08.18ID:SyCJqpu30
>>163
つまらんとかそういう話じゃないだろバカ?
236ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 11:00:14.10ID:KFj2FVWD0
氏名

国籍開示を
237ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 11:01:06.45ID:8Ja8Jflc0
いまどきこんなもんで捕まらないと思ってんのか
238ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 11:01:13.67ID:NWfhPRog0
>>234
結局企業がどう対応するかって話で、著作権無視する奴は万国共通に一定数いるぞ?
任天堂だって北米で海賊版に手焼いてたんだし。
239ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 11:05:47.68ID:itW/qrdI0
>>238
海外企業はその辺が厳しいから外人はリスクを知っているのよね
日本企業はそこへんに寛容というかいい加減だから日本人の意識は限りなく低い
著作権侵害の同人誌なんて特に良い例だよ
日本人は著作権に対して中国と同じくらいにだらしがないよ
240ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 11:08:38.61ID:tRg2yPjr0
>海賊版ソフト2700点余りをヤフーオークションに出品。

規模ワロタ
241ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 11:11:28.82ID:iw1qq5cI0
>>46
売り上げは3170万だよ
11億6千万は会社が算定した「被害額」
割り引きしたから割れててもバカ売れしたんだろ?
それに3170万円だって犯罪による利得だから没取で国庫に入るだけ
ムショぶち込まれた上に手元には何も残らないよw
242ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 11:23:44.43ID:A7JBapgL0
自称真面目で礼儀正しく崇高で民度の高いチョッパリが海賊版なんて利用するはずがないだろ
243ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 11:33:44.07ID:ZO4OVXE90
落札数じゃなくて入札数なんだ…
被害額すごいなと思ったけど大きく見せているのかな?
244ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 11:37:22.38ID:6JKWbGYe0
Illustrator CS2をライセンスなしで使い続けている奴も
そのうちゴラァされるのかな??
245ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 11:44:54.07ID:HQX9QMQd0
>>239
同人活動は企業がビジネスの一環として利用してるだけだよ
ちゃんとガイドラインが存在してる
中国はガイドライン自体が存在しないか無視されてるからぜんぜん違う
246ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 11:48:34.72ID:NWfhPRog0
>>245
煽りだからスルー推奨
247ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 11:51:08.54ID:itW/qrdI0
>>246
そっか煽りだと思い込んでたんだ
まあ、その程度だよね。しゃーないか。
248ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 11:57:03.01ID:YVY6ECF30
某ゲーム会社は会社ぐるみで割れソフトを使ってたな。
249ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 12:01:25.57ID:DT2jxyAu0
オートデスクはその辺かなり厳しいからな
250ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 12:02:30.15ID:DT2jxyAu0
autocadって100万円くらいするよな
LTだと14万円くらい?
251ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 12:03:28.57ID:DT2jxyAu0
>>191
建設だとautocad・jwcad
252ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 12:06:54.90ID:UGP49wmy0
>>250
元請が丸投げで下請にやらせてるからね
末端はソフトやパソコンそろえるほどの対価はもらってないからこうなる
納品物のファイルにシリアル番号埋め込むようなソフトもあるからいずれ元請も損害賠償されるんじゃないか
253ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 12:10:39.86ID:Ud7UNaQ50
もう、無料でじゅうぶんでしょw
jwcad
FreeCAD
Blender3D

ひょっとして経費水増しで裏金作り?
帳簿には実物原価高額表記 - 現場は、海賊ソフトの低価格 = 裏がねw=脱税
254ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 12:11:41.49ID:wfg+rkcn0
>>185
誘電CD-Rに焼けば正規品的なやつか
255ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 12:14:06.28ID:wfg+rkcn0
>>222
改正民事執行法
裁判所から出頭して財産全部開示しろと命令出て、開示拒否したり虚偽申告すると刑事罰
256ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 12:14:25.64ID:21evEVCR0
>>25
それ!
257ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 12:26:37.01ID:/qGzBt1n0
ヤフオクも利益かすめ取ってるんだろ
訴えればいい 有能弁護士
258ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 12:27:19.64ID:Ifoju/zs0
>>90
ZWに乗り換えたなる
259ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 12:39:23.24ID:0XzOUeB60
>>175
Adobe CC クラック版って普通に売ってるやん
それに工場とか開発部門の CAD端末って閉鎖ネットワーク以外には接続できない仕様の会社があるから、スタンドアローン版も必要
260ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 12:45:55.58ID:0XzOUeB60
>>217
日本国内に住所が無い、訴状が届かなければ 欠席裁判にはならないんじゃね?
261ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 13:01:13.57ID:HQX9QMQd0
3DはBlender
音楽はcakewalk
動画はDaVinci Resolve

プロスペックも無料で手に入るようになったな
エヴァのカラーも3dsmaxからBlenderに乗り換えた
もう有料は時代遅れかもなぁ
262ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 13:16:48.02ID:apCfPcyf0
>>1
入札数を元に被害金額を算出ってどうみてもおかしいよね
買ってない人の分はまったく被害じゃないのに
263ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 13:32:25.70ID:6/TsHzhW0
今時、ソフトの不正コピーとかw

素直に買えよ。
金が無いならフリーウェアを使え
264ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 13:37:00.61ID:u8xj18Qg0
うーん、コレはAUTOだな
265ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 14:01:52.84ID:1LP4LJKN0
若い頃、仕事で使う道具はちゃんと金払って買ったものを使えって言われた・・・
海賊版とかバッタもんは使うなって言われた
266ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 14:17:26.94ID:WWuTSsiw0
>>255
民事執行法が改正されて債権回収、財産開示手続きが簡単になったように勘違いしてる人が多いけど
ハードルは結構高い
まず先行して強制執行やらなきゃダメ
従前規定の手続きで精一杯回収を試みて
やること全部やってもどうやっても拉致が開かないことを
証明して裁判所に認めてもらってそっから開示手続きが始まるが
これはこれでほぼ別個の裁判
債務者側は執行抗告もできる、ようするに抵抗できる、言い訳できる
そっから双方の主張を出し合って、裁判所で吟味して
どーしょもねぇわと判断されたらようやく「開示しなさい」という決定が出て
債務者にいついつ出頭して債権者が指定する財産を開示しなさいと
これを無視してようやく新設された刑事罰になるが
2020年10月にバックレ1件書類送検が出た程度で
実効性のある制度として機能しているとは言い難い状況

この判決は仮執行宣言も出てるので改正民事執行法のまさに対象にはなるが
(改正前は仮執行は財産開示手続きの対象外)
金なんてとっくに隠してるだろうから取りようはねぇよw
開示手続きには素直に応じれば良い、残高0円の通帳見せりゃ手続きとしては終わり
金が無いと罰則ってわけじゃない、開示すりゃいいだけ
刑事罰には問えない

相手が資産家とかじゃないと意味ねぇのよ
こんな無敵の人には空手形にしかならん
267ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 14:30:44.32ID:SjQskcPP0
>>265
美大生時代、その信念で苦労してAdobeのアカデミック買ったけど
たまたま、行った定食屋で目の前にプロ集団らしき人がいて
ヤフオクで海賊版買ったとか話してて悲しくなったな
268ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 14:53:46.00ID:ybZfXCZl0
>>267

お前は間違ってない
この俺が保証する
269ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 14:57:14.96ID:7HcziU0x0
AutoCadか。Fusion360なら無料で使わせてくれるAutodeskさんを怒らせちまったな
270ネトサポハンター
2021/11/19(金) 14:59:17.80ID:OlrZcYSb0
MAX持ってるけど
サブスク糞たけえよな

趣味じゃ使ってられんと思う
271ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 15:04:41.14ID:KkNq/3ztO
>>248
そんな事言ったらコピーガード外すソフト売ってた禿マップとかどうすんの?w
272ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 15:08:56.64ID:WWuTSsiw0
>>265
不正で違法な長距離電話タダ掛け機の製造販売で種銭作って事業起こして
時価総額世界一の巨大IT企業になった例もある
おまいさんが使ってるMACとiPhone作ってる会社なw
273ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 15:31:19.85ID:fkDuxdlu0
>>272
そいつハッキングで大学を退学処分になったんだぞ
274ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 15:32:38.84ID:wKzXD0hv0
Autodeskならしょうがないわな
275ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 15:38:01.00ID:qtfeeKtr0
なんで放置されてたんだろ?
こんな目立つとこで商売して
276ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 15:43:59.12ID:MbRguHFq0
互換CADならCorelCAD ぐらいでいい
277ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 15:48:56.33ID:ZzVPcIkG0
落札者にも責任はあるんだから
請求があればヤフーも落札者の情報開示請求に応じろよ
278ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 15:48:59.87ID:t5fHmdKU0
これ買った奴も同罪だろ
全員検挙して賠償金払わせろよ
279ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 15:53:59.99ID:g017SBIB0
自動机とあどべはもっと安くしろよ
ぼったくりすぎだろ
280ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 15:54:59.15ID:cpaPBmhs0
AutoCADって海外のキーGENEで無料だろ
なんでわざわざ買うんだ??
281ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 16:07:12.99ID:YkJtdz5a0
結局sxfってどうなったんだろ
282ネトサポハンター
2021/11/19(金) 16:16:01.18ID:OlrZcYSb0
多分買ったやつは会社にとっては埋もれてた畑なんだよ
専門職しかつかえんソフトだから、使えるお客様自体が希少

学生に格安で使わせるのも、畑を育ててるってこと
283ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 19:09:08.56ID:T1na6Kuk0
>>224
裁判所命令で天引き掛かってる間に、
海外への渡航の許可なんて出るのか?

もしそうなら、相当ガバガバなんですな。
284ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 19:20:27.33ID:IWkHYJDr0
ヤフショのオフィスとかwindowsproとかは?
企業向けのバラ売りだからセフ?
285ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 19:39:02.03ID:EB8oKrNK0
>>178
ハイエンドcadを必要とする、それだけの利益が見込めるものは、ヤフオクで海賊版は買わないと思うのだが?
そこまでの品を必要としているものが果たしてどれだけいる事か
286ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 22:01:58.17ID:a2UP4IKS0
>>84
それな
287ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 22:06:24.37ID:a2UP4IKS0
>>65
それはどう考えてもおかしい
落札できるまで何度でも入札するってことになるんだから重複するわ
288ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 22:08:27.25ID:a2UP4IKS0
>>9
ひろゆき時効になったのか?
そもそも裁判で負けたんだろ
確定判決に時効はないぞ
289ニューノーマルの名無しさん
2021/11/19(金) 22:21:03.87ID:nhSSGcdV0
今のオートデスクってダウンロードでサブスクリプションじゃね?
290ニューノーマルの名無しさん
2021/11/20(土) 00:20:30.32ID:Pvon3Ejv0
「お金で買えるロシア人美女 一覧」がたまらん。これは注文したくなるわ

http://topi.tds7.net/rjm/628942968.html 1381162 IPGs
291ニューノーマルの名無しさん
2021/11/20(土) 00:33:01.39ID:U+W6ycmK0
>>290
グロ
292ニューノーマルの名無しさん
2021/11/20(土) 00:35:45.37ID:zcG5bFpj0
>>1
AutoCadか?
ボッタクリ価格だから海賊版が激安で売られるんだよ
293ニューノーマルの名無しさん
2021/11/20(土) 09:49:30.80ID:FpSVETLu0
残りはオークションサイト運営者から100倍額を徴収していいぞ。
294ニューノーマルの名無しさん
2021/11/20(土) 14:51:07.00ID:iGjlDQ3A0
>>292
それは使いこなせてないからそう思うんだよ。
295ニューノーマルの名無しさん
2021/11/20(土) 15:40:10.99ID:e4OToqxz0
今でもあるんだな
296ニューノーマルの名無しさん
2021/11/20(土) 22:46:55.15ID:1laJwzUw0
オートデスクはアメリカ企業だから
こういうのは厳しいんだよね
過去にも訴訟例色々あるし
297ニューノーマルの名無しさん
2021/11/20(土) 22:50:42.82ID:1laJwzUw0
>>234
昭和の人か?
298ニューノーマルの名無しさん
2021/11/22(月) 00:12:58.13ID:+F1Q7axN0
>>287
海賊版を欲するのがそもそもおかしいのだけど
299ニューノーマルの名無しさん
2021/11/22(月) 00:16:04.24ID:+F1Q7axN0
>>267
その感覚が真っ当で当たり前なんだよね
まぁプロ集団と言ってもサノケン一派じゃないかね?
作品すらもパクリとトレースだから、ソフトやシステムなんて海賊版やクラック版でもなんとも思わないでしょ
300ニューノーマルの名無しさん
2021/11/22(月) 19:28:11.67ID:8GWKmq8i0
>84
多分、請求額の十分の一。
なぜかそのくらいなんだよね、賠償金って。
301ニューノーマルの名無しさん
2021/11/22(月) 20:59:29.40ID:mvIYAIKb0
まあ通称ゼネコンCADと言われてるからなあ、
デザイン屋業界におけるイラレとおなじ位置。
正直、使いやすいかというとそうでないという人は多い、
けど、発注元ゼネコンがそれしか受け取れない、他のメーカーの互換データではダメ、JWーCAD?お前真面目に仕事する気あるんか!!!
というそういう役回り。
噂ではここまでAUTO-CAD使ってる国は日本だけらしい。
確か、ウン10年前に日経コンのセミナーで、建設工業会のえらいさんが「これからはAUTO-CADを標準にしますんで」とか言い切ってたし、業界で飯食ってく為には使わざるを得ないんだよね。
302ニューノーマルの名無しさん
2021/11/22(月) 21:07:50.28ID:mvIYAIKb0
>>298
だって、他の御手頃価格CAD(AUTO-CAD互換含む)で納品物作っても突き返されるだけだからね。
AUTO-CADってあいかわらすレイヤー以外のクラス属性持たせられないのかな?
あの何十階層にもなるレイヤーってのはものすごく扱いに困る。
でもそれに合わせないと成果品受け取って貰えないから、
そりゃ社員の給与すらカツカツなとことか怪しい奴に手を出すだろうよ。
303ニューノーマルの名無しさん
2021/11/22(月) 21:19:14.62ID:kNDA1iS70
>>51
結局、犯罪者のほとんどが朝鮮人・中国人だってことか
納得なっとく
304ニューノーマルの名無しさん
2021/11/22(月) 21:41:08.91ID:0Fols28/0
visioでいいんじゃねーかという気もするが
本職の設計会社だとそうもいかないんだろうな
305ニューノーマルの名無しさん
2021/11/22(月) 22:15:33.97ID:mvIYAIKb0
>>304
大規模な工事だと工区別工種別に設計やってたりする、
当然、下請の設計業者がやったものを親会社が統合する、
その時にCADソフトが違ってたりすると統合出来なかったりする。
306ニューノーマルの名無しさん
2021/11/22(月) 22:20:08.28ID:YvEiP3pj0
CATIAもNXもSolidWorksも何もかも日本だけ高すぎるんだよ
世界標準の2倍ぐらいするだろう
307ニューノーマルの名無しさん
2021/11/22(月) 23:31:30.42ID:JckC7O0r0
AUTOCADをちょっと体験したことあるけど、仕事では他のCADを使ってたらか使いにくく感じたな
308ニューノーマルの名無しさん
2021/11/23(火) 03:00:49.11ID:q078ACGQ0
まさか60を過ぎてから家を手放す事になるとはな
309ニューノーマルの名無しさん
2021/11/23(火) 03:03:35.38ID:7YcVBvUK0
どうせ訴えられても示談で数百万程度で済むとか思ってたんだろうな
310ニューノーマルの名無しさん
2021/11/23(火) 19:54:50.13ID:daLLA5yh0
autocad難しいと思った
すぐ投げ出したわ。w
311ニューノーマルの名無しさん
2021/11/24(水) 05:29:39.91ID:8gJn3hcy0
縮尺や用紙の概念が作図の時点ではない、
ってのが慣れないと苦労するだろうね。
だから工種工区別に描いて統合するとかやりやすいんだが
あと、塗り潰しや透過処理は相変わらず苦手みたいだな。
312ニューノーマルの名無しさん
2021/11/24(水) 06:18:33.77ID:AhzgNtBy0
>>25
(取引先と)互換性の問題がなければ
313ニューノーマルの名無しさん
2021/11/24(水) 06:20:16.62ID:kCrr0sMa0
どう見ても公式でないドラゴンボールキャラのエロカードとか売ってるよな
314ニューノーマルの名無しさん
2021/11/24(水) 06:25:57.28ID:YagVMGed0
>>284
違法だよ
ヨドバシカメラやビックカメラに企業向けのボリュームライセンスのバラ売りなんて売ってるわけない
楽天にも売ってない
楽天は出店審査が厳しくてコピー品なんか売ってるの見つかったらショップはすぐ垢バンされる
ヤフーショッピングとかアマゾンのマーケットプレイスは、海賊版のチェック全くされてない無法地帯
315ニューノーマルの名無しさん
2021/11/24(水) 06:30:14.44ID:kCrr0sMa0
ヤフオクのトップ画面。「stop海賊版」のバナーなんか貼って
いかにもオクでの海賊版対策に取り組んでますみたいな体だが
リンク先はオクと関係ない違法漫画撲滅啓蒙サイトという・・・
316ニューノーマルの名無しさん
2021/11/24(水) 06:37:23.17ID:Guwa/X5j0
>>1
Microsoft Office 2019のコピー(偽物)がヤフオクに大量にあるから注意
ヤフオクで売ってるパソコンに入ってるマイクロソフトOfficeもほとんど偽物
ヤフオクもマイクロソフトも放置してる
317ニューノーマルの名無しさん
2021/11/24(水) 06:55:11.55ID:RB71bJZO0
オークション業者も訴えろよ
無くなってもいいし
318ニューノーマルの名無しさん
2021/11/24(水) 06:59:11.16ID:N0KRU1x60
個人で趣味で使う奴は、バカ高い正規版なんて買わないので
正規版の売り上げをそれほど阻害してないだろ
今時、海賊版使用するような会社は殆ど無いだろ

海賊版はソフトの普及効果もあるだろ
319ニューノーマルの名無しさん
2021/11/24(水) 07:10:50.10ID:zJeiIclZ0
>>1
これって、正規の海外版DVDもヤバいんじゃね?
320ニューノーマルの名無しさん
2021/11/24(水) 07:22:58.30ID:3i0C2yAE0
モロにひろゆき戦法に出る気マンマンやん
321ニューノーマルの名無しさん
2021/11/24(水) 07:24:30.89ID:3i0C2yAE0
>>231
まだそこまで法がいってないはず
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250201173930
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1637275063/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【大阪地裁】海賊版ネットオークション出品で6000万円賠償命令 製図ソフトで米会社請求 [香味焙煎★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【ネット】漫画海賊版サイト遮断 政府検討 「憲法違反」法学者ら声明
【ネット】漫画海賊版サイト遮断 政府検討 「憲法違反」法学者ら声明★4
【悲報】任天堂、ネットから落とした海賊版ROMをVCとして販売していた疑いが浮上 .ファイル★2
【漫画/ネット】≪海賊版サイト≫漫画家で作る団体がこうしたサイトを利用しないよう呼びかける異例の声明発表へ
【漫画/ネット】日本漫画家協会 異例の声明で海賊版を強く非難「このままでは日本の文化が滅びてしまう」[18/02/13]★2
【政府/知的財産戦略本部】海賊版サイトにDoS攻撃を―― 日本IT団体連盟が提案 ネットでは「法治国家の発想ではない」と反発も
【ピコ】オクの海賊版GKを吊し叩くスレ6【海賊版】
海賊版サイトが原因でアダルトビデオが売れなくなったらしい。
【中国】上海当局、ガンダムの海賊版プラモデルを製造していた業者を摘発。バンナムが著作権侵害を訴え
海賊版ガンプラについて語るスレ
海賊版ファミコン販売容疑で逮捕
【朗報】最大手漫画海賊版サイト 閉鎖
【悲報】NTTさん、一部海賊版サイトの遮断を決定
【講談社】海賊版サイトについての緊急声明
漫画村を潰した結果 海賊版サイトが大量増殖
海賊版サイトが駄目で立ち読みが許されている理由ってなに
S.H.フィギュアーツ 非正規品&海賊版スレ Vol.2
【社会】テレビ番組の海賊版DVD販売、島根の火薬類販売業を逮捕
【朗報】Switchが海賊版ソフトを完璧に検出する技術を実装
【チケ大量転売】林遣都の噂600【海賊版グッズ展】
【出版】 講談社、海賊版サイトについての緊急声明を発表
【公式海賊版】ゲートルーラー161【発売延期?】
【速報】海賊版サイト『漫画BANK』、閉鎖へ [ネトウヨ★]
【海賊版DL規制】自民が了承「権利者の指摘後に削除を」
海賊版「鬼滅」密輸指南か 関税法違反疑いで男逮捕 [ひよこ★]
S.H.フィギュアーツ 非正規品&海賊版スレ Vol.1
Wicher3が1000万本到達!販売の中心はPCで海賊版も問題にならず
【海賊版サイト】「漫画村」閉鎖か サイト繋がらず ★2
【海賊版サイト対策】文化庁 漫画1コマのダウンロード容認へ
「鬼滅の刃」海賊版フィギュア 販売疑いで中国人逮捕 [ひよこ★]
【写真/中央日報】「竹島は日本の領土」 外務省の古地図は海賊版[6/20]
【海賊版アニメサイト】「Anitube」がつながらない状態に 閉鎖か?
漫画海賊版サイトへの広告停止 集英社要請にスペイン企業 [鳥獣戯画★]
【サイトブロッキング】海賊版サイト対策、中間報告を断念 接続遮断で対立
日本政府、「漫画村」「ひまわり動画」など海賊版サイトへの接続遮断を13日にも決定へ
【社会】海賊版漫画タダ読み、誘導サイト「はるか夢の址(あと)」の関係先を家宅捜索
【海賊版】「漫画村」運営者を特定 法的措置へ CDNのクラウドフレアが開示
【“海賊版やめて”】漫画家が緊急声明 「若い作家がどんどん“死んで”いってしまう」★2
【“海賊版やめて”】漫画家が緊急声明 「若い作家がどんどん“死んで”いってしまう」★9
【中国海賊版訴訟】「三国志」海賊版、中国で差し止め コーエーが勝訴
【社会】政府の海賊版サイト遮断促進 法的根拠なく、業者反発 各国は立法措置
【政府】海賊版サイト プロバイダーに接続遮断要請へ 著作保護に「緊急避難」★3
【知財】成人漫画の海賊版対策「過去の人気作品に課題」 アダルトコミック業界、次の一手
【検閲】「海賊版サイトブロッキング」与党議員も批判 反対声明続々★3
【検閲】「海賊版サイトブロッキング」与党議員も批判 反対声明続々★2
【著作権】漫画海賊版サイト「漫画BANK」に集英社など4社が法的措置へ [夜のけいちゃん★]
お前ら漫画村のスレを乱立しているけど、 こういう海賊版サイトを利用している貧乏人ってまじで多かったんだな
【海賊版サイト】「当然の対価」求める漫画家に注文 「無料で見せられる努力を」ツイートが炎上
【出版】 関係者 「漫画単行本(コミックス)が売れない原因は海賊版サイトの横行だ」
【著作権】「海賊版サイトにサービス」日本の出版4社 米クラウドフレアを提訴 [香味焙煎★]
主婦の会、海賊版サイトのブロッキングに抗議。子供がアニメや漫画をタダで見られなくなるためか
【悲報】 講談社が遂に海賊版サイトに激怒、緊急声明を発表 「コミックに限っても被害額は数兆円規模」
【科学一般】学術論文を無料で公開している海賊版サイト「Sci-Hub」の運営者へのインタビュー [すらいむ★]
漫画海賊版サイト、500超あった。日本からのアクセスは月に6千万回。支えていこう、この文化!
ワンピース編集者が海賊版サイトを見ているのではと物議に→集英社「偶発的にリンクに触れ遷移してしまった」
【出版】KADOKAWAが政府の海賊版サイト対策を受け緊急声明 「海賊版問題の抜本的な解決に向けた大きな一歩」
【訴訟】任天堂がゲームの海賊版配布サイトに勝訴、2億円超の損害賠償金を勝ち取る [すらいむ★]
中国「マイクロソフトがWindows XPの海賊版を放置したのは、我が国に国産OSを開発させないための策略だ」
【スマホ】海賊版サイト接続を抑止、スマホにフィルタリング機能標準搭載へ 総務省 [田杉山脈★]
【海賊版】NTT、海賊版サイトの閲覧を規制へ。漫画やアニメを無断公開する3つのサイトをブロッキング ★3
「マンガを海賊版サイトで読むのは、泥棒から物を買うのと同じ。使ってる輩は非道」とブラックマヨネーズの吉田さんが正論
【漫画】漫画家「海賊版サイトを読むことは泥棒にもっと盗んでこいと応援してる」→ ユーザー「無料で見せられる努力を」★2
20:20:30 up 26 days, 21:24, 0 users, load average: 9.58, 10.02, 9.77

in 1.6486787796021 sec @1.6486787796021@0b7 on 020910