◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
政府、軽油・灯油も補助金検討 ガソリン価格の高騰を抑制 過去に例のない異例の対策を導入 [マカダミア★]->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1637117255/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
政府は、ガソリン価格の高騰を抑えるため、補助金の導入を決め、軽油や灯油についても検討する方針。
経済産業省は16日、高騰するガソリンについて、石油元売り業者に補助金を出すという、過去に例のない異例の対策を導入すると明らかにした。
ガソリン価格は10週連続で値上がりしていて、7年ぶりの高値水準になっているが、政府関係者によると、導入の目安は小売価格の全国平均が170円を超えた場合で、1リットルあたり最大で5円を想定しているという。
元売り大手の出光興産は、「補助金相当分を卸価格に全額反映させる」としている。
シンエネ八幡山SS・佐藤大さん「これ以上高騰した場合、補助が出れば、市場価格にも反映できると思うので喜ばしい」
経済産業省は、ガソリン同様に高騰している軽油と灯油についても、補助金を使い高騰を抑える対策を検討する方針。
https://www.fnn.jp/articles/-/271555 ファンヒーターもつけられないほど苦しいわ
灯油が高い
まだトリクルダウンとか言ってるのかこの政府
バカじゃねぇの
原油も一極集中は避けるべき
ロシア原油も輸入するべき
ガソリンは、道路特定財源の税金かかってるけど、EVは道路使ってるのに支払わず不公平なわけで、
ガソリンにかかってる税金を見直す時期になってると思うぞ
税金を下げると戻すのが面倒なので補助金とかいう姑息な手を使う
せこい
今、トリガー条項凍結解除しなくて
いつすんねん
灯油買う金もなく寒いから放火して暖まるかぁ
こうおう奴が出ても仕方ないよな
正直、補助金か税金かというのは、細かい対立でどーでもいいけど、
ハイパーインフレについてはちゃんと考えてかないと一気に逝くよ
補助金配るって、政府は犯罪者増やしたいだけか
ガソリン税等徴収一時的停止が一番効率がいいだろ
去年の1月頃はガソリン満タンで4800円程
今は満タンで6600円だ
円も弱いけどユーロも弱い
結局、政府がバラまいて需要を維持しようとしても、価格というのは下がらないし、むしろ上がっていくだけなんだよなぁ
電気代、水道料金、ガス、NHKなどは下げないのですか?
元売りは笑い止まらんだろうな
そろそろテロの季節
テロをするならやっぱ電車とか新幹線、大規模なイベントが確実なのかな
硫化水素とかやばいよな
と考える奴がでそうだなぁw
>>10 むりむり
10万で大論争してるバカ政府だぞ
せいぜい50円安くなるくらいだろw
ハイオク185円は辛かった…
1万円札で満タンにならなかった
一旦税で取って、補助するんだからね。
日本人ってマジでアホだと思うわ。
岸田ってマジでバカなんだなぁと思うよな
鳩山と並ぶ逸材
補助金(税金でも同じだろうが)で価格統制して財政破綻っていうのは、ソ連の末路を見るようだからなぁ
ソ連の末期は、生産するごとに財政赤字が増えていって、どうも首が回らん状態になっていったそうだ
軽油と灯油はこれでいいが
ガソリンはトリガー条項発動でいいだろ
>>30 もう「1回給油は数千円」って感覚じゃなくなったな
1回給油で万札が消える、って感覚
補助金導入してもスタンドはすでに購入した分は補助金入ってないからってすぐには値段下げず
そのくせ補助金切った瞬間には値上げするんだろ
>>13 イランが 首根っこ押さえこまれてるから こうなる
経済同友会の守銭奴ゴミより
ちったあ反省した経団連の方が好感が持ててるわ
減税したら他の予算は減らないけど、補助金なら他の予算が減る
このぐらいしか差がないだろ
補填するけどホテンした分を下げなくて良いというw
元売りが仕入れ高いからという理由で据え置きでも問題ないし1円下げればOKなんだよなこれ
>>20 wikiみたら、道路特定財源でなく一般財源になったと書いてあった
ポリタンクにガソリン買いだめして国会に置こうって奴が増えるといいな
>>15 重量税や取得税くらいは払ってるかなーと思ったら
取得税なくなってたw
重量税も払ってなさそうだな
減税すればいいだけなのになぜかそれをしない
利権や中抜きしたいが為に補助金というやり方はほんと汚すぎるやろ
だいたいガソリン税に消費税がかかってる異常事態もなんとかせえよ
リフレ派もMMT派も真っ青になるくらい大盤振る舞いだな。
怪しいワクチンを3回も打たせて
貧乏世帯に冬場は暖房を自粛させる
何がやりたいか良く解る政策だ
どうしようもねーわな
アメリカですら去年より5割以上値上げになってるし
補助金出す相手が違うだろ!クソ政府
業界ばかり助けて庶民を見捨てるクソ政府!
業界にリッターあたり50円の補助金出しても庶民に還元するのはせいぜい20円がいいとこ
これは大企業で実証ずみだろが!クソ政府
うちの爺
82歳だけど年金だけで18万貰ってる
車も2年に1回新車に
来年の参議院選挙で自民党候補者を落選させて恨みをはらそう。
ガソリンだけで年間5000万キロリットルは売れている
10円下げるだけでも、5000億は必要ですね
ガソリン税なくせないならガソリンの消費税なくせよ
企業に金やればガソリン高騰なくなるんか?
原油は需要と供給のバランスで価格が決まっているんじゃない
油田を持つ王族が年にナンボほしいからそれに対しての需要で割り出しているに過ぎない
自由経済の賜物でない以上、今後も足元を見られるのは必至だよ
>>1 おっかしいなぁ なんでやろ
原油価格が下がっても値段は変わらず
原油価格が上がったら即値上げ
転売屋があらわれ粗悪なガソリンや灯油を売っているのが見える〜♪
>>64 これだけ高いと
できるだけエアコンの方が安くすむよ
昨年の石油価格暴落の時は
安くならなかった上
お前らも石油はもういらんとかバカ言う奴もいたなあ
元売りが税金しゃぶるだけしゃぶって
その食べ残しを庶民が拾って食う
これが岸田の新しい資本主義
っていうけど、政治で騒いでも貧乏になるだけなんだよなぁ
そういうのってベネズエラとか見てわからないのかね
ガソリンを販売している企業の業績が下がったとか聞かないよね(笑)
卸値を下げる努力一切してないのに企業に補助金とか(笑) 補助金額の30%くらい価格反映すれば良い方じゃね。だって値段高くても売れますし
正しい意味でも誤用でも姑息という言葉がすごく似合う対策ですね
日銀がインフレ誘導してるのに何で足引っ張るようなことするのかね
インフレになったらみんなハッピーになるんだろ?
>>1 補助金を出すんじゃなくて減税しろバカ
本当に岸田さんは頭が悪すぎるんじゃないのか?
スタグフレーションを進行させたい官僚てなんなんやろね
|::/ ≡≡ ≡≡ ヽ:|
∧ /●ヽ >< /●ヽ ∧
||  ̄ | |  ̄ ||
ヽヽ | | /ノ
| ^ー^ |
\ /二\ / 備蓄のガソリンを放出すれば良い
\____/
|::/ ≡≡ ≡≡ ヽ:|
∧ /●ヽ >< /●ヽ ∧
||  ̄ | |  ̄ ||
ヽヽ | | /ノ
| ^ー^ |
\ /二\ / 備蓄のガソリンを放出すれば良い
\____/
っていうか、政治家の皆さん方は、日本の危機的状況がわかってないわ
いつまでもバブルの頃の豊かな日本のイメージを引きずっちゃってる
中国との物価も逆転してる(のもある)わけで、このまま物価上がり続けたら日本なんてすぐアウチよ?
補助金出して下がらなかった時の覚悟は出来てんのか岸田ァ
ガソリンとか軽油の二重課税辞めろやボッタクリにも程がある
民主のトリガー条項の凍結を、解除しろよ
それて25円税金が下がるし、元請けに儲けさせる心配も無い
たった5円下げてもどこに消えるか判らんわ
/,< _ノ ヽ_ノ \
,/. ;(○). .)( (○) ;ヽ
| (( /__ヽ ))+, |
| ,+: ;)) | , ;|((, ; |
ヽ: U | | |li| |i | |U; :/ さっさと備蓄のガソリンを放出しろよ〜
, \ ; ,l li| |li!i|i| |: ./
:/  ̄ ヽ二二ノ ;\
/ ̄ ̄ ̄\
/ (( )) ヽ
/ | ̄ \/ ̄| ∧
| ノ _3 5 _ ヽ .|
| | /_ヽ /_ヽ | |
(V=[ -・八・- ]=V)
|  ̄( ) ̄ |
∧. ノ T ヽ /
∧ ▽ /備蓄のガソリンを放出すれば良い
/\___/\
| | VLΛ/ | |
| | V |/ | |
与党「トリガー条項は無かった事にしまっす!」
これ自体がクズだろ。
挙句、税には手を付けないとか無能にも程がある。
>>1 補助金(献金と次の選挙の票集め、分かってるよな?)
激しいストや暴動が起きて
政治家や官僚が身の危険を感じない限り
何も変わらない
>>74 衆議院選挙前ならトリガー解除したかもだが
衆議院選で大勝したから庶民なんて見捨てる
釣った魚にエサやらないのは昔からなのに何回でも騙される馬鹿国民の多さにあきれる
>>109 その人この前の衆院選の日の同日選挙で市長に当選して政治家として返り咲いてたな
税金たくさん取って高値になったら補助金払って値段抑える
世界よこれが日本の政治だ
ガソリン税金下げろ
補助金受け取っても企業は値上げする
>>77 原油価格が下がった時は2年分は先に買ってるから、2年後に安くなるって話だった気がする
原油価格上がったら、過去にさかのぼって仕入れ値が上がって大金請求されてるのかも(棒)
国民の10%以上が逃げて、
公務員が賃上げデモしてるのがベネズエラね
岸田「庶民への減税はしない!!!!大企業には減税するwww」
助けてガソリン値下げ隊!!
10万配るの止めてガソリンの減税すれば良いのでは?
>>96 公務員だけが贅沢できる世界が理想
バブルの頃に馬鹿にされたのを
ずっと根に持ってる
>>103 自民党「わざわざ、ミンシュガーで誤魔化せるネタを潰すバカはいない(笑)」
>>114 そういうのがダメだよな。
日本は本当にブームだけの人気投票なのが分かる。
原油高だけじゃなくてミートショックもそのうち直撃するかもな(´・ω・`)このままだと牛丼並500円は余裕で行くかもしれん
確定申告させて還付でいいじゃないか。
サラリーマンも確定申告されてればいい。
岸田wwwwwwww
お友達に企業に税金プレゼントwwwwwwwww
小売への支援に終わるだけ小売は下げるところ少ないと思うよほど競争が激しいところじゃない限り
>>131 そういうことかw
配りたいだけなんだな
もうダメ猫の政府
これとトリガー条項凍結解除と国民に10万円給付をやろう
>>125 30年間それやってきたけど、終焉の時を迎えたってことよ
ま、ゴルバチョフに日本は最も成功した社会主義って言われたのを忘れられないっていうのもあると思うけど
これからはホンマモンの社会になっていく
北海道トーホグには寒冷地手当として一世帯10万円支給をお願いしたい
>>117 先物の才能が無いどころか馬鹿そのものだよな。
もう、民間から取り上げたらどうだ?と思うよな。
何かカラクリが無ければさぁ、とねw
なにやっても結局みんな自民に投票するから無理お手上げ
補助金もらったうえでさらに上げていくんでしょw
市価から-5円強制にしないとさー
経済回復したいんだよね?この油の高騰は足引っ張ってるだけなんですが
派遣「生活苦しい助けて・・・・」
↓
岸田「派遣企業に税金プレゼントw」
庶民「ガソリン高すぎ助けて・・・」
↓
岸田「大企業に税金プレゼントw」
>>113 肉屋を支持する豚だらけだし
痩せた豚が太った豚妬んでるのと同じ
中抜きエンジョイ補助金
補助金もらったのに小売り価格が1円ぐらいしか下がらなかったら罰則とかあるの?
来月には供給増えるって昨日の夜のニュースでやってたが
それも確実じゃないし、待ってられないのかな?
>>153 まあ安すぎたとは思うけどそれに文句言うような層がいるのが今の日本て闇が深すぎる(´・ω・`)
付加価値つく前の、原油の価格に対して補助金入れる方が効率良いんだけどな。
今回は嫁の方から車買い替えの話してきたから堂々と車検討出来て楽しい
ガソリンって税金なかったら75円くらいなんだろ?
店側が75円位であとは税金
税金の部分は下げずに、店側の部分にリッター5円出しますよってか
補助金でなく税をゼロにしろよ。
罪務省のクソ虫に操られるなよ。
>>160 待って待ってここまで来たんだろ
おせーよ
これ、ガス会社関連もゴネて「俺たちもよこせ!」って言ってきて圧力かけてくるんじゃ?
東京ガス、大阪ガス、西部ガス・・・・・
飲食バブルの次はエネルギーバブルが来そうだな
>>140 北関東でもマイナス30度やマイナス14度記録する場所あるので
北関東も入れて下さい(´・ω・`)
財務省からどんなに国民が苦しもうが税金は下げないという強い意志を感じる
企業に補助金じゃなくて
税金下げろ
馬鹿じゃねえのか
給付金は遅いくせにコロナ協力金といい業者だけ焼け太りする政策は即実行するな
東京五輪の良かった唯一の点は、補助金などで税金は9割中抜きされる、という事実が認知された所
原油価格マイナスになったとき対して値段に反映しなかったのに高い時だけ反映するってどういうこと
ガソリンスタンド自体はそんなもうかってねえんだよなあ。シェルもかなり大合併進めてるし。
地下タンク交換の時期に廃業しまくってるしさ。
>>161 それはその通り。
「この人達の賃金って・・・」と思えない層が増え過ぎたよね。
ガソリンだって根本から検討すべき機会じゃねーのか?と。
レギュラーの10円+がハイオクだけど、なんで10円差じゃねーといけないのかよ?と。
50円差ぐらいにしておいて、こういう時の為の財源に確保するなどすりゃ良いのに。
まあこれだけ金融緩和してカネ刷れば、価値が下がって円安になるのは当然だわな。
>>195 安くても120円くらいにしかならなかったよな
アベノミクスによると値段が上がると会社が儲かるので給料が上がるはずなんだが?🤓
クソ政府にキレたわ
スピード制限と追い越し禁止、踏切の一時停止は無視して抗議する
まさしく、召し上げてばら撒く
官僚が好きな政治スタイルだな
文句言ってるお前らよー
自民に入れたんだろ?
受け入れろよ文句言うな
意地でも減税はしないという強い意志を感じる
岸田総理で財務省が喜んだのがよくわかる
>>89 大規模なタンカー事故起きても業績不振にはならないw
バカだなあ。
こんなの市場で決まるんだからいちいち反応する必要なし。
減税しません、補助金出します、価格に反映するかは民間の責任で政府はやることやりましたってしたいだけだろ
まじでごみ
灯油買いに行ってきたが、今1リットル100円するんだね。
ガソリン税は既に道路延伸のための目的税では無くなってる
この際ガソリン税を廃止して消費税との二重課税を是正しろ
税金で燃料価格据え置きさせるなら
原油高で値上げした商品も元の値段に戻せ
>>200 内部留保と
最悪なのが株価に変わるからねw
そもそも、ガソリン税は平均価格が一定期間高値になったら
減税しなければならないルールがあったはずだが。。。
議員さんは、その辺把握してんのかな?
しっかしガソリンなんて半分くらい税なんだから、
税そのものを何で外さないんだろうか?
わざわざ手間暇かけて、補助金制度にする訳は、
中抜き、キックバック以外考えられ無いけれども。
>>1 親ガチャとか言ってるの氷河期世代を親に持つ子供達だろ?
氷河期の親、氷河期、氷河期の子供
三世代、これだけ自民党にいじめられても投票しちゃうの?
小泉政権と自民党が氷河期を生み出したと言っても過言てはない。
バイデン大統領も「トリクルダウン政策は失敗」アメリカも失敗を認めた。
アベノミクスも大失敗
少子化の急加速は、自民党による長期にわたる
親世代にあたる氷河期世代や
リーマンショック世代への差別的な放置と自己責任論の展開の集大成
自民党「格差は親ガチャの結果?
いいえ、それはただの自己責任!!」
日本に蔓延るデフレマインド?違います、中抜き祭りのしわ寄せが庶民にきている
アベノミクス以降、マネーを刷れば刷るほど格差拡大中抜き祭り、下請け9階層もめずらしくない。
三十年ぶりに日経平均が高値を記録するも庶民は不景気
株価と実経済の乖離
自民党は親ガチャの格差を助長させた。
>>217 スタンドの店員の給料が上がるならいいんじゃね?
っていうか、ガソリン300円、400円時代だって想定できるのに、
国民のほうとしても甘いんだわな
全部、国が助けてくれるはずねーだろ
>>1>>204
トリガー条項凍結の廃止には立法措置が必要で、公示期間もいれれば時間がかかるし
(リッター160円以上が三か月以上続かないといけないのもあるし)
トリガー条項のオンとオフで24円という価格がバシバシ切り替わるわけで、
トリガー条項は現場が混乱して使いづらいと思うよ。
補助金の方が軽油や灯油などの多品目にも使えるし、混乱も少なく現実的な対処だと思うよ。
>>1-9 親ガチャとか言ってるの氷河期世代を親に持つ子供達だろ?
氷河期の親、氷河期、氷河期の子供
三世代、これだけ自民党にいじめられても投票しちゃうの?
小泉政権と自民党が氷河期を生み出したと言っても過言てはない。
バイデン大統領も「トリクルダウン政策は失敗」アメリカも失敗を認めた。
アベノミクスも大失敗
少子化の急加速は、自民党による長期にわたる
親世代にあたる氷河期世代や
リーマンショック世代への差別的な放置と自己責任論の展開の集大成
自民党「格差は親ガチャの結果?
いいえ、それはただの自己責任!!」
日本に蔓延るデフレマインド?違います、中抜き祭りのしわ寄せが庶民にきている
アベノミクス以降、マネーを刷れば刷るほど格差拡大中抜き祭り、下請け9階層もめずらしくない。
三十年ぶりに日経平均が高値を記録するも庶民は不景気
株価と実経済の乖離
自民党は親ガチャの格差を助長させた。
携帯通話料金値下げは電波だから強く言えたけど
ガソリンは難しいよね
ガソリン車減って来て、国民がガソリン税から
開放されても、次は電気自動車の急速充電に税金かけるからw充電税の導入。
やがては家庭での充電にも課税来る。
恨むなら税収財源論の政府を恨め。
今の所、税収は財源じゃないと言い切ってる政党
は、れいわと国民民主党だけ。
>>226 なんで上がる?たぶんそれは一番最後だと思う
自民が国民生活に協力しない 憲法改正云々いってるけど協力しないよ俺は
ガソリン税に対して、8%の消費税が掛けられているのは、二重課税になるのでは?
と、これまで何度も議論されてきましたが、結局現在も変わることはありません。その理屈としては、
●ガソリン税と石油税の納税義務者は、石油会社である。
●消費税はガソリンを購入した消費者が納めるもの
つまり、ガソリン価格に限らず、商品やサービスの販売価格を決める際には、
企業が負担するもろもろの税金コストを考慮して決められることが一般的なので
(価格を決める際、法人税や固定資産税の支払いも考慮されるなど)、
政府の見解によればガソリン価格だけが特別なものではないということなのでしょう。
https://car-me.jp/articles/10542?p=2#index1 >>1 高学歴は一周廻ってこうなっちゃうの?
補助金より減税でしょう
酒も年末には補助金出るかな?
今年灯油1リットル100円だったら、灯油ストーブとエアコンどっちが得なの?
道路財源減ると、道路族議員の会社とかつぶれちゃうからな
参院選にむけてそうかそうかごくろうっていまごろ安心してるだろう
>>228 ほんとそれ。今この時代に環境に悪いガソリン車乗ってる馬鹿なんて絶滅した方がいい。普通にガソリンリッター200円くらいになるように税金増やした方がいい
そもそもガソリンスタンドは儲からなすぎて潰れまくってる
これも二重課税の弊害
ガソリンが売れれば薄利多売でなんとかなんだが
さぁみなさん
財務省って生きてる価値無いよな
まずアメリカに働きかけろ。
今回の高騰はアメリカのせいだから外交がまず先。
ざまあ
日本人を追い詰めろ
バカを淘汰しないと
俺は困らんから
たった5円?
んなもん減税して数十円単位で下げないと意味ないわ
尿素が輸出規制で値上がりでアドブルー、肥料も値上がり
農業・運送業に打撃、燃料値上がりでさらに打撃
キャッシュレス導入という名目で消費税分割にも手数料
そもそも地球温暖化対策なら、
ガソリンとか灯油に補助金出すより、電気代に補助金出せよ
>>247 ガソリンじゃなくてエンジンオイルとかその他で稼いでるからね…
>>226 もうそうなったら何がしたいのかわけわからんなw
ガソリン税は固定料金だから、原油価格が変わっても変わらない
トンネルとメンテ費用増大が想定されるんだから、
ガソリン税はますます上がるんだろうな。
下がる理由を見つける方が難しい。
田舎だけどガソリン買えなくなって通勤出来なくなっちゃいそう
補助金貰った直後に店たたむでしょ。だいぶ減ったよな店の数。安売り合戦の後
>>230 だとしても凍結は既に解除していい状況でもあるんだろ?
塩漬けにしておく理由もないんだから解除も同時にやっときゃいいんだよ
www.jogmec.go.jp/library/stockpiling_oil_003.html
石油・石油ガス備蓄体系
国家備蓄、民間備蓄、産油国共同備蓄を合わせた約8,104万klの石油が、私達国民の共通財産
であり、その量を備蓄日数に換算すると約208日分(2017(平成29)年3月末現在)となり、
万一石油の輸入が途絶えた場合でも現在とほぼ同様の生活を維持できます。
>>245 恩恵に与ってる身でありながらおまえは本当にバカなんだな
14億の人間がいる中国と物価が逆転された時点で地獄になるってわかってたのに、
よくもジャブジャブマネー流してると思ってたわ
発展途上国に回ったカネは、全部世界的インフレって形で戻ってくるからな
食料・資源・グローバル消費財
こういうのは世界共通価格だ
>>245 わかる。正直俺も嫁も公務員で金には全く困ってないし休みの日しか乗らないのに渋滞だらけで腹立つから300円くらいにしてほしい
さすが最貧国の独裁国家あるある
奴隷ジャップをもっと痛めつけろ
税金取って、税金突っ込むマッチポンプ。
おまえ等の手間だけの都合でやるんじゃねえ
>>228 ガソリン300円になったら、EV化、一軒家の太陽電池設置化が一気に進むな
補助金など1円も出さなくていい
値段が上下したからと言ってカネを使って
いちいち市場への介入をしていたらきりがない
だいたい物価をあげたかったのではないのか
インフレ目標2%達成したいのだろう
バラ撒いた補助金の一部は、政治献金に化けて自民党に還流されま〜〜すwww
ガソリンは2円しか下がりません。
車移動は控えます。
Goto補助します。
灯油が高いので生活費切り詰めます。
アクセルとブレーキwwwww
補助金貰ったけど価格下げる義理はないってなるなこれは
去年原油が暴落しても下がらなかったのに補助金与えたところで下げるわけないやろ
自分たちの仕事を無ムダに増やす、とってバラまく政策
大手だけが得をしそう
給付とか要らんので食料品の消費税と揮発油税を下げてほしいわ
>>270 いい事だよね。普通に一律300円にして欲しい
>>245 極端すぎやん。
電気だから環境に良いって考えてるなら、メディアの思う壺だよそれは。
去年灯油を一冬分60Lほど買って清算したらさぁ
灯油の割引券がでてきてね
二ヶ月有効とかの
ふざけんなって思ったね
>>245 ガソリンがそこまで上がったら、一般家庭の電気代も今の倍になるよ
派遣「生活苦しい助けて・・・・」
↓
岸田「派遣企業に税金プレゼントw」
庶民「ガソリン高すぎ助けて・・・」
↓
岸田「大企業に税金プレゼントw」
岸田「新自由主義からの脱却ううううう、竹中クビにしました!!!」
↓
選挙終わったら即顧問として採用www政府委員にwwww
もともとあったトリガー条項で20円以上下がるはずだったのを無視されて
5円で異例とか言って喜んでる豚どもときたらw
>>230 それは、
「何処への補助金か」
で、まるで変わるだろ?
元売りなどなら価格を下げなかった場合に罰則でもあんの?
国民になら、車持ってない層や物流との差は?
道路整備が1mあたり10万だっけ。
まずこういう道路族からメスを入れて行かないと、
揮発油に対する違法な多重課税なんて直らんよな。
石油製品が高騰したほうが脱二酸化炭素には好ましい
とグレタさんなら考えると思うよ
>>221 把握してるから意地でもやりたくないんやで
ガソリン税のトリガー条項は自民が作ったわけじゃないからな
発動させたら法律を作った立憲の手柄になるのよ
そんなことしたら政権担当能力()になるからな
>>284 てもむちゃくちゃ値上げしたら渋滞無くなりそうだしガソリンは高い方がいいなぁ
過去に類のないなら減税しろよ。何が何でも減税しない自民党と財務省。
だから石油元売りに補助金やってもしょうがねーんだって。
補助金やるなら消費者一人一人にやらないと意味がない。
業界に補助金をやるような事を延々とやっても奴らが懐にいれるだけ。
だから経済対策の効果ねーんだよ。
確信犯でやってるのかもしれんけど、自民党は全然だめ。
>>270 2台ともハイブリッドだから300円でもそのままだなw
200円でも気にならん
300円はさすがに気になるが買い換えるまでにはならん
乗るのを控えるのはするかもしれんが
>>289 大企業は税金もらえるからホクホクやろwww
>>163 またまたご冗談を(笑)と思ったらマジだった!
地方でもリモートワークに移行する必要が出てきたな‥
>>230 過去に例のあることだから
そんなに負担にはならんよ
負担と言いたいだけだろお前
>>245 お前電気ってどうやって作るか知ってる?w
アホ政府
原油価格が上昇し続けたら、お金溶けるだろコレ
>>255 討ち死にはおろか生き返って柏市長だぞ?
敗戦国民ジャップに人権は不要
大人しく憲法改正に賛同して人権剥奪の上、地球上から消えてくれ
>>296 物流も上がるし
物の値段も上がるぞ
給料変わらずにな
>>287 別にいいやん。とにかく渋滞がひどい。救急車が渋滞はまるなんておかしいんだからガソリンは今の倍くらいでいい
>>283 屋根に太陽電池パネルを設置できないマンション住民と賃貸住民は、車の所有禁止な
まあそれぐらいの変化があっても良いかもしれん
>>298 東京都の提案するモデル住宅は、太陽電池パネルを設置した一軒家でEV化だ。
マンション住民は車を持つこと禁止な
>>221 >>295 あほ
そんな事より
大企業「税金うめえええええええ」
政治家「献金うめえええええええ」
官僚「天下りうめえええええええ」
庶民のクズどもに減税してもいいことないやろw
つかはよロシアに石油パイプライン繋げよ
安価なガソリンジャブジャブ使いたい放題でみんなニッコリ!!
なんでいつも助成金通すんだよ
助成事業にパソナ入れるためだけにやってんな
>>112 これだね。
だから自民党と財務省の連中はやりたい放題。
>>304 給油待ちの車で大渋滞
しかも一台20lまでとか混乱の極みだったろ
レギュラー185円、ハイオク195円。
マジで車手放そうかな。
すげえな
業者に補填って
もうぶっ殺すしか解決策無いんじゃね?
ガソリン税に暫定税率さらに消費税って馬鹿にしてるのか
補助金出したってそんなのフトコロに入れて普通に値上げするだろ
>>309 もともと凍結は震災復興の基金にするための方策だったわけで。
状況としては凍結を解除する環境になってると思うけど。
渋滞減るから高くていいって言ってるガイジの為にリッター1万にしてあげなよw
170円でも売れるものを、5円渡すから165円で売ろうと思うか?
170円でも売れるのに
>>316 いやいや、正しいだろ。ガソリン値上げしたら車乗る人少なくなるから少なくとも俺は嬉しいわ。貧乏人は公共交通機関使ってほしい
税を取らなきゃいいんじゃん
なんで取ってから返すんだよ
>>292 そんなことを言い始めれば、トリガー条項を適用して揮発油税を減税しても、
その分を価格に上乗せしない保障だってないよ?
>>304 トリガー条項は使われる前に民主党政権によって凍結されているんだよ。
ガソリン税下げたら売れなくなっちゃうらしいからしょうがないね
>>315 救急車もガソリン高で呼んでも来なくなる
>>337 >その分を価格に上乗せしない保障だってないよ?
上乗せする店には行かないよ
>>326 たかがガソリン数十円上がったくらいでそこまで怒れるってどんだけ金ないんや、、、
>>343 いいんですよ、よそで買ってください、って店しかなくなったりして
>>344 アマゾンも送料別になって、
ダンボール1箱の送料が゜2000円
>>334 本当に馬鹿だなwこれ以上無敵マン作ってどうすんだ?
>>335 最初の1日とか言ってる時点でエアプ確定
企業なんざ補助金与えても下げないだろ。補助金貰って据え置きか更に値上げ、グダグダ理由付けてさらに補助金をせびるのは目に見えてる
それか補助金注入した企業は全部公開しろ。税金貰って下げましぇーんとかやったら絶対ガソスタに放火うち壊しする奴出るぞ
すっごい無駄だよな
国は手間暇かけて金かけて無駄を作り出すことを仕事だと思ってる
>>349 だから何日続いた?
答えろよ
ずっと混乱はしてなかったぞ
短期なら混乱してたが
>>346 そうならないところが自由競争の不思議なところだよね
誰かが抜け駆けするものw
これでレギュラー価格が130円代〜150円代位まで下がらないと意味無いけどな
軽油は灯油で代替できるらしいけど、ガソリン車は灯油じゃ走らないの?
>>334 そうやって国全体が貧乏になっていくのに
世間の給料下がったら公務員だって下がるじゃねーかw
なんでもいいけどさ
まずは国民一律給付だろやるなら…
ひとまず広く浅く早く配ってから、減収した困窮者へ限定的に狭く深くゆっくりと追加で支援していく
これがベストなんだよ
業界と癒着してる自民党らしい対策ですね
財務省と公明党に操られてるだけの岸田の目には国民は見えないらしい
>>299 でもそんなわかりきっている自民党に投票するんだから
これが民意なんですよ
来年早々からガソリンの値段は下がってくのに、今から検討w
トリガー条項発動して来月から減税始めろよ
あと原油高は世界的なもので、円安だからとか関係ねーぞ 円安だから高いっつーなら日本だけしか上がらねーだろたわけ
>>345 数十円違ったら業種によっては大打撃だろ
>>1 いやいやガソリンにかけてる多重課税辞めろよ
補助金の財源がガソリン関連税じゃねーか
ついでに広めといてくれる?
>>2 >>346 >>355 その通り減税が価格に反映されてないとこから買わない
これが減税のいいとこ
原因は単なるOPECの減産だろ。
顔色次第だなんて。
>>332 これ一定金額より上がらないようにするための補助金なので
価格が下がることはないみたいだよ
これって国民向けの減税や給付金だと自分たちに旨味が無いけど、少数の業者へのバラマキならキックバックでウマウマ出来るってことかな?
ケケ中「中抜きビジネスに時代が追いついてきたんですわ」
>>332 >>371 その通り
業者は税金丸儲け方式
>>230 現実的対処かもしれないが暫定税率とされる額よりも少ないわけだ
やるなら暫定税率とほぼ同じリッター10〜20円の補助金にするべきだろ
燃料高騰で困るのは特に運送関係なわけだ
これ以上の高騰を抑えるのであれば暫定分くらいの補助があってもおかしくないだろ
>>372 少なくとも、業界からの献金と票は確実にゲットできる
>>348 いや底辺層は将来生活保護になって国の財政負担になるのが目に見えてるから早めに絶望感与えて自殺してもらった方がいいんよ。だから氷河期の非正規みたいな奴には10万払わんけど俺らみたいな子育て世帯には配るんだよ。国がやってる事は全て正しいんだよ底辺ども。まぁ5ちゃんで騒いでろよ
>>368 おー!
これで半額になるやんガソリン
>>1 >>2 各業種にはお金ばら蒔きますがぜったい減税はしません
これが良くてトリガー条項外すのは何故駄目なんだ?ああやっぱ財務省の言いなりなのね。
日本にこそディープステートがあるな。
https://twitter.com/vivixjapanxus/status/1460665918187397126 アメリカの消費者物価も約31年ぶり高い上昇率
先日、相当久し振りにガソリンスタンド行って補充したら、
11.5 ガロンで$55強ガソリンスタンド
(約43.5リットルで約\6300)
ビビりました。
5.5%の州です
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大変なことになってきたな
速やかに増税して庶民から絞り上げ、補助金等で事業者を補助しないと、酷いことになりそう
まあ海外市場で稼いでる大企業とかは日本がどうなっても大丈夫だろうけどw
コールセンター就業支援策()といいこいつらわざといろんな制度作って遠回りさせて国民に嫌がらせしてんのか?
ガソリン税下げりゃいいでしょ
そもそもガソリン税に消費税が係ってるキチガイ
補助金???
税率下げるだけでいいだろ
また補助金担当の現場の役人が泡拭いて倒れるぞw
岸田が海外にバラ撒くと言った1兆円あればガソリン税凍結して20円以上下げれる
>>372 >>378 大企業「税金うめえええええええ」
政治家「献金うめえええええええ」
官僚「天下りうめえええええええ」
庶民死亡
新 し い 資 本 主 義
>>384 トリガー条項は外すんじゃ無く発動するって言うんじゃね
>>368 中国は攻めてこない
尖閣諸島朝貢してバーターで漁業権認めさせろよ
政府無能
>>1 >>2 >>385 当たり前だよね、コロナで世界中で通貨バラマキまくったんだから必ずどこかで物価には反映される
異例ってアホすぎて誰も発案しなかっただけじゃないの
>>388 政府「税率下げたら負けだと思ってる」(AA略
>>354 「最初の」じゃなくて終わり際な
お前も混乱してたって認めてんじゃん
あと携行缶どころかポリタンクでガソリン持って帰るやつ続出
ヤバ過ぎんだろ
民間企業「補助金ウマー!あっw値上げは普通にしますw」
どうせこうなるぞ民間のバカさ加減を甘くみるなよ
>>345 キロ0.5円の値上げですら難色を示すような世界だってあるやぞ
それに1円上がれば一か月に直せば100万になったりするんだわ
トリガー条項が実質死んでるなら
維新に頼んでそんな法律は消して欲しいは
あるだけで無いものは見ててむしゃくしゃするからな
>>323 それがダメなら消費税増税前の買いだめもダメtれ言わないとダメじゃね?
ん?
買う方じゃなくて
売る方に補助金?
安くならんと思うんだけど
俺があほなのか?
>>367 そんな業種潰れろよw地方公務員の俺からしたら関係ないわ。とにかく渋滞なくしてほしい
>>4 ガソリン税にかかる消費税がリッターあたり5.4円(四捨五入で5円)だからそれ念頭にした補助金額の設定なんだろうけど、元売りがまるっと下げる保証はないんだよな。
>>317 パネルの設置もその分値上がりするな
その費用はどこから出るのか
物流コスト増で物価も上がるわ
値上がっても給与に添加できないし酷いと給与減るかもね
末端が消えてけば減収になるし国内リストラや減給にもなるだろう
そうなると税収も減るだろうから増税で市民はさらに首が締まるな
これで味をしめた石油元売りは遠慮なく値上げに走ります。
トリガー条項凍結解除でいいのにガス抜きで誤魔化しか
燃料関係の税を5円下げればいいだけなのに5円分の補助金にするのは中抜きのため
小売価格は1円も安くならんな
これで下げない場所が出たら本物の非国民だから容赦するな
>>372 貿易収支を考えればわかること
庶民の消費は貿易赤字を促進するので削減しないといけない
一方エネルギー価格は生産者を直撃するのでこれを補助することが貿易黒字を促進することになる
>>396 あんまり関係無いけどな
WTIとかがそれなりに高値維持して
OPECが増産嫌ったからだし
アメリカならまたシェールガス掘ればいいじゃんとも思うけど
自民支持が民意だしな
お前らに文句言う資格はない、黙って従え
>>385 つっても来年1Qには需給均衡、夏には需給逆転予想。
そんな長くは続かない。
170円を超えた場合で最大5円かよ
全額を価格に反映させても165円より下がらないってことか
補助金とかめんどくさいことするなら一時的にガソリン税をストップさせろよマヌケ政府
将来的には
一軒家で屋根には太陽電池。車はEV車。間にV2H
が基本で、タワマンとかマンション族は車の所有禁止
になってほしい。
まあ、芸能人にマンション住まいが多いから無理だけど
で、このV2Hを手掛けるメーカーがどんどん撤退しているんだよね
三菱も撤退してしまった。
>>412 それな
これも含めて全国民に補助金渡せばいいだけ
>>404 ほんまそれなのよ
政府ができる効果のある政策
買う方に給付金OR減税
なのにいいいいいいいいい
売る方に税金プレゼントという岸田www
>>396 ロックダウンなどで需要がなくなってたところに、経済再開で一気に需要が増えたのが一番の原因。
ガソリンが高いと言うが2割程度だろ。
一般家庭への影響なんてしれてるわ。
>>266 あっ、日本を潰してる白蟻だ。
生きてる価値ないゴミ屑がいた!
ジョーカー君こういうふざけた事に腹立ててやるべき相手決めてくれないかな?
>>24 ハイパーインフレのインフレ率いうてみろ馬鹿
>>423 賃金安い北海道東北北陸さんは灯油無いと凍え死ぬで
>>422 それは通貨供給あってこそ成り立つんだよ
>>424 たかが数十円ガソリン上がっただけで文句言い貧乏人ww絶対お前みたいになりたくないわ公務員で良かった
>>404 助ける対象の認識が間違ってるのでは?
助けるのは、国民ではなく石油業界だし
元売りに金与えたって産油国が増産しないって決めちゃったんだから最終の値段は下がらないでしょ
>>379 そうやって自ら収入源を減らし生活保護受給者を増やそうとするのは何でなん?
>>416 いやーw特定野党の支持者は支持してたら文句言っちゃいけないのかも知れないけどさw
普通は支持してるところが違うなってことしようとしたらそれは違うって言うんだわw
>>412 補助金やるから価格下げろって政府が言っても
現実に販売価格が安くなるわけないよな
もうやる前から分かるわ
>>325 見込みじゃトリガーは発動しないよ。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/kansetsu/9120.pdf >>329 凍結されたトリガー条項は160円が3か月続くことが条件だから。
>>343 それなら、補助金をもらっても価格を下げないお店は行かなければいいだけだよ。
>>376 その代わり車に乗らない人に関係する灯油(灯油は揮発油税が課税されていないからね)にも補助金が出るわけで、
補助金の方がより広範囲の人に恩恵があるよ。
因みに休みの日の渋滞減らしたいんなら
高速割引止めちまえばいいと思う
企業に補助金出しても値下げするとは限らない。
談合業界だぞ。
>>404 買う方に補助という形は買う方もめんどくさい
あくまで燃料に対してだからいちいち領収書取っておいて申請するハメになる
>>295 ちんけなプライドにこだわって…アホな自民(笑
>>437 3か月続いた時にきちっと発動できるよう準備しておくのが政治ってものじゃないのかね?
>>6 隊長さんはふふふ・・・そうでしたっけ?って言っていたから、
健忘症が酷くなって、特別老後老人ホーム在籍中だと思う。
隊長が脳みそすっかすかに成っちまったんだから、隊は解散。
>>405 一般常識がない地方公務員かよw
渋滞無くすのは公の仕事だろうに
>>425 成し遂げた者の生い立ちはもちろん
一族郎党がテレビマスコミ週刊誌に晒されると思う
模倣犯を封じるためにねw
自民党=献金額に応じて補助金を配る、しがらみのある政治→庶民死亡
維新=企業単体献金を受け取らない、しがらみのない政治→住民サービス向上
維新は優秀な候補者が必要だな
上の方がいいが変なのが多すぎる
>>437 >それなら、補助金をもらっても価格を下げないお店は行かなければいいだけだよ。
減税が必要なんだからそれはないよ
>>437 そらちがう
そもそも
岸田は
トリガーやらずに
大企業に税金プレゼントといってる
>>428 品不足しているわけではないから死にゃあせん。
価格の上昇分は娯楽費を削ればいいだけ。
>>372 ・少ない費用でやってる感を出す
ガソリンに関しては1/5の費用で済む
トリガー 25.1円+消費税で27.6円の税収減
補助金 5円だけで済む
灯油と軽油は仕方ないけどね
経費も引取税でやれるけどそれやっちゃうと今後もとなるから
>>445 今、暫定税じゃなくて環境税とか名前変わってるけどな確か
民主党が変えたと思ったが
>>446 ・・・残念ながら柏市長として復活してるよ。
税金は財源ではないので、スタグフ化を防ぐためにも、ぜひ、やってくれ。
ガソリン税云々というのは、ガソリンを使わせないために、わざわざ、課税しているだけであって、
ガソリンそのものが高騰しているのなら、だれもが車の使用を控えるので、課税しなくていいわけだもんな。
この補助金に大義はあるのかね?
むしろ出さない方が脱co2に繋がるから良いし
そもそも政府はデフレだっだと言っていたのでは?
税金使ってデフレ推進して馬鹿としか思えない
>>456 手取り15万以下の地域に娯楽費があると思ってるの?
キチガイ君
>>462 使わせないためじゃなく整備するためって名目だけどな
ガソリン高い方が地球環境にいいのに。
七光り、出番だぞ。
>>445 トリガー条項のオンとオフで24円という価格がバシバシ切り替わるわけで、
トリガー条項は現場が混乱して使いづらいと思うよ。
補助金の方が軽油や灯油などの多品目にも使えるし、混乱も少なく現実的な対処だと思うよ。
>>454>>439
それを言い始めれば、揮発油税を減税しても、その減税分をすべて価格に転嫁する保証もないのだから、
後から規定違反でお金を取り戻せる可能性のある補助金の方が使い勝手がいいよ。
>>448 だから今政府がガソリン値上げという形で仕事してるんよ。つかお前らなんでそんな金ないんだよ
>>464 そうでしたっけ?wウフフw
↑これが強すぎるのが悪いわw
ガソリン高騰で車の乗り控えが起こり、実はメリットのはうが大きかったりして。
>>445 減税したくなかった民主党が「暫定」外す代わりにガソリン価格上がったら値下げしますってアリバイ作りの為に作った制度だからな
デフレ脱却じゃないのかよ
むしろインフレ圧力が増すから喜ばしいことではないのかよ
どうだ?????????????
これが岸田政権やぞwwwwwwwwwww
史上最悪の政権
>>468 >それを言い始めれば、揮発油税を減税しても、その減税分をすべて価格に転嫁する保証もないのだから、
そういう問題ではなく、暫定税率をきれいにする時が来てるんだよw
>>462 お前んちに
アマゾンの商品送料
すべて有料になっぞw
>>1 ガソリン代が上がりすぎたら経済止まるよw
子供に5万円配るより最重要課題ですよw
>>431 助ける対象が石油業界なんて一言もないだろ
売る側は仕入れ値に従って売価を上げるのが石油類の当たり前の構造
コロナが落ち着いて消費拡大を狙ってるのにそれに水を差すガソリンの高さを是正するのが目的
たかだか5円下げてもな
凍死まではいかんが冷やすと身体に悪いこと多いからな
結果的に医療費が逼迫するわ
少なくとも石油ストーブは今季は使う気にはなれん
産油国が減産して価格調整しているんだから厄介だわな
車乗ってる時点で庶民じゃねーよ
運輸系は補助金あげてほしいが
人類が産業活動を始める前、約7000年前の縄文時代も温暖でした。
この頃は今よりも2〜3℃気温が高く、海面は3〜5メートルほど高かった。
トリクルダウンなき社会で富士山ほどの高さから流しそうめんするのが好きだな
>>477 外貨が外に出ていくだけだから
そこ上がっても
>>484 また、賃金糞安い東北とか含んだ地域がヤバいからなぁ
>>464 困った時だけ野党にすがるkzどもだからなw
確か、日本って産油国に増産を申し入れて失敗したわけだから、そのお詫びでしょ
>>463 ほんとそれ。ガソリンなんかもっと重税かければいいのに。金に余裕がある人だけの乗り物にして欲しい。とにかく土日の渋滞がうざい
減税は絶対にしません!!!!!
大企業「税金うめえええええええ」
政治家「献金うめえええええええ」
官僚「天下りうめえええええええ」
どう思った?
人件費には全く投資をせずにそれ以外には投資しまくって内部留保を膨らませ続けてる民間企業に補助金を与えたらどう使うかは目に見えてるわ
>>477 やろうとしてるのはインフレじゃなく
スタフグレーション
もろ手を挙げてよろこぶ馬鹿がいるか?
これって車乗ってない人にも税金かかってくるって事?
みんなで助け合うって事か
>>485 脱炭素なんだから量を減らして単価を上げるのは当然だろう
>>480 暫定税率を廃止するということは東日本大震災の復興を終了するということで、
揮発油税だけではない国民全体が参加した議論が必要だよ。
運送業「クリスマスでたくさん荷物運びたいのだけど、ガソリン代が上がりすぎて配れません。サンタもガソリンないと動けません」
石油産出国は先々の需要が減る事を見越して価格をあげたいわけだが、コロナからの立ち上がり需要で生産量あげてもし余らしたら安く叩き売ることになるから慎重
これが根っこで日本政府はどうにもできない
岸田政権は他の政策でケチケチしてるから、これも目立ってしまったんだよなあ
景気良くスピーディに配ってりゃ目をつけられない事だったのに
こりゃなんかドーンとやらないといけない空気になるな
>>495 お前は、カネあるような貧乏人叩きレスしておいて
クルマ持ってないの?(笑)
>>496 それでいいんちゃう??大企業とか公務員にならなかった自分が悪いやろ。たかが数十円上がっただけで騒ぐ前に自分の今までの人生を反省すべき
>>449 そういう連中は一族に恨み抱えてる場合多いからむしろ願ったりだろ
無敵の人って呼ばれてるのは伊達じゃないぞ
>>468 確か今の案ではガソリンに特定したもので灯油などに使えるかどうか検討・・・だったような。
それはともかく 使いづらいから使わないのなら条項としての意味がそもそもないってことになる
だとしたら条項削除くらいの発言があって然るべきではないのかねぇ
「学校のプールにガソリンを貯蔵できないかと言う案も党内で出ている」
>>503 何なら、タンカーが日本に来ないって状態らしいから
海運もダメになってるんだわ
販売価格に反映させるとは一言も言ってない上に、
補助金自体も安すぎて、トリガー条項にもはるかに及ばない雑魚
>>468 税率分漠あげする企業があったら潰れるわ
>>445 自動で発動するんだが
民主党政権の時に既に震災を理由に凍結した
別途法案で決める日まで ←なお財務省によると別途法案作り忘れていたので無期限とのこと
君が代を聞くと動脈から出血する!というのと同レベルで意味不明
地方のカスが乗らなければいいだけ
>>514 ボロの中古だろ笑
>>510 ガソリンは危険物w
そんなことも知らない議員さんは即クビだろw
??「ガソリンが足りなくなる?それならプールにガソリンを貯めておけばどうだろうか?」キリッ
>>498
政府調査 「貰った補助金どう使いました ?」
元売り 「全額貯金しましたよ」
>>520 いや、プールに貯めたら
揮発して無くなるだけw
取り分減らされのは真っ平御免だが
配る分にはいいよ
だって間に入れるもん
>>514 物流コスト全て上がるって分からないか?
ガソリン軽油はお前が遊びに行くためだけにあるんじゃないぞ
いかにも国民のために頑張ってます。って感しか感じない。具体的に国民にはどのぐらい恩恵あるの?元売りが値段変えなければ一緒じゃん
税金下げたら道路穴だらけでも補修できなくなって困るのは国民だしな
減税は絶対ダメ
>>519 そうだな
でも野菜とか色々運べなくなるから都会は都会でなんとかしてくれな
>>519 正解です。全然高くない中古で買った型落ちや
別に自分は金持ちでもなんでもないが、真面目にたかがガソリン数十円値上げしただけでここまで怒れるお前らの感性がわからん。そのくらい自分で稼げばいいやん
わざわざ税制を高く複雑なものにして補助金で還元しようってのが分からない
余計な中間コストが掛かるだけ
ガソリン暫定税率撤廃が最優先だろ
フランスみたく国民に直接金配りしたらいいんだよ
SDGSの為と節約で個人の自由で使わせた方が
合理的
企業に公的資金入れたがるのは自民党の悪い体質
いかに自民党が企業と癒着してるかがよくわかる
>>523 貯蔵のやり方があるんだよw
引火性液体だよw
指定数量を超える貯蔵は所定の方法でやらないと引火するからダメだろw
>>531 え?
上手でしょ
景気を悪くしないと貿易赤字に耐えられなくなるんだから
安くするのは灯油と軽油だけでいいよ。
原資は、ガソリンを大きく値上げしてその分でまかなえばいいよ。
例 1Lガソリン1000円。 灯油18L1000円 にしてくれ。
>>529 一般家庭でガソリン代月1万7000円の値上げだぞ
物流終わってるだろコレ
>>473 経済的にはデメリットだろ
コロナ&ガソリンで引きこもり
>>527 大した金額じゃない
ひと月1000億程度
片やコロナ対応の金30兆円余ってて3兆円配るのに
>>535 議員「ガソリンをプールに貯蔵だー!」
消防署長「はぁ?」
輸入物価に悲鳴を上げて補助金を出す位なら
金融緩和を止めて円を防衛したらどうだ
増税言う前に下らんことに金を使うのをまずなんとかしろ
>>529 自分で入れる分も上がるし輸送コストの高騰は当然物価にも反映されるんだけど
今そんなにぐんぐん給与上がる程景気よかったでしたっけ
トリガー復活させればいいだけ
ルールがあるのだからあげるのも簡単じゃん
使えないトリガーならとっととなくせ法律から
仮にトリガーなら下がるの来年1月にはなるけどな(笑)
これ国民負担の悪い円安なんよ
トヨタはぼろ儲けだが社会に還元してない
ガソリンを減税して大企業の税を上げるべき
元売りの決算が過去最高利益出してたら批判を受けるだろうな
元売りだけに補助金出したら
小売団体が黙ってないだろ
燃費の良い車や電気自動車やハイブリッド自動車が増えて
ガソリン税が昔ほど入らなくなったらしいね
電気自動車に至っては税金全く払ってない状態で道路走行できるんだよ
もしみんなが電気自動車に乗れば
税収0ね
>>1 は?
何十にもかけてる税金の一つを一時凍結するだけで数十円下がるだろ。
引き金があっても引けない。
まさに自衛隊と同じドツボだな
えーと、国民に補助金を出すのか?
それでは…ガソリン高騰を止める事は出来ないのでは?
あれ?どういう事
自民の金への執着を如実に表す政策だな
アホウヨですら呆れてるのか擁護が少ない
>>1 ハッキリ言ってこの国馬鹿じゃないの?
正確には財務省か?
さくっと25円税金取るの一時停止すれば済む話
経済回すんじゃないのか?
この方法じゃ経済ブレーキかかるぞ
アホバカ間抜け
5円補助しても元売りがポッケにナイナイしたらええだけだしな
5円安くする義務はない
>>540 いやだからそのくらいで金がやばいって、そもそも自分の今までの人生が悪かったなとか思わないの??自分公務員だからかもしれんがコロナ禍で苦しんでる人とか自己責任としか思えないわ
いくらこんな5ちゃんで騒いだところでお前らなんか国は助けないよ
テレビで議員がガソリンプールを真顔で言ってた瞬間。
俺は非常に良い考えだと思った。(定型文)
あー元売り業者に補助金出すから>ガソリン価格抑えてくれ、って事か
>>527 特定財源は終わったよ
一般財源化してる
>>468 現場が混乱するしないなんてどーでもいい話
規定通りに上げ下げすればいい
ちゃんと規定があるんだからいざとなったらもどせるだろ?
そもそも、なんでガソリン価格が吊り上がったのか
ちゃんと調査した方が良くないかい?
>>562 お前も馬鹿じゃないの?
自分で家計見てないの?
>>558 岸田になってからどんどん左の政策になってきているからな
憲法9条以外は共産党とも組めるかもしれんw
>>549 そのトヨタさんも半導体ストップかかって
売上落とし始めてる
>>230 それが使いづらいならこの8年間で改善すれば良かっただけでは
>>569 家計なんか気にしないわ。金に困ってないもん。嫁も公務員だし
>>568 それは産油国が渋ってるからでしょうがない話
あと貧しい国で円安も追い討ちかけてるだけで別の話
>>468 お前は嘘書きロボットか?
ガソリン代は普段から価格上下を繰り返しており
それがマイナス25円の水準になるだけで
何ら変わりはない
混乱など起きない
>>568 それは結構ちゃんと報道されてるよ。
多分あなたのスマホなりPCなりでも十分に掘り出すことができるはず
>>1、タンカーに水積んでベネズエラでガソリンと交換すりゃいいじゃんwww
マジで法が許すなら減税や撤廃しないこの無能バカ共をぶっ殺してやりたい程の殺意沸くわ
今年は寒さ厳しいらしいからな
岸田が一生懸命ばらまいてるよ
今日灯油入れに行ったら98円だった 高すぎ ポリ5巻で1万円とか泣きそう
>>583 こういうバカもいい加減消したほうがいいな
まともな議論できなくなる
お前ら自民に入れた癖にグダグダ言い過ぎw
国民が死のうが喚こうが何しようが増税だからw
1番馬鹿な
金の使い方(笑)
税金の無駄だけは
天下一品
>>574 へー…アラブの王様たちが渋ってんのか
困ったもんだな
>>582 日本はこういうガイジが少ないおかげで平穏を保てているのが不幸中の幸いではあるな
こういうガイジだらけになるとジンバブエになる
>>582 ガソリン数十円値上げしただけでさすがにそこまで殺意湧くお前も異常だわ
原油は上げ止まったからもう便乗値上げが残ってるくらいだよ
>>514 俺はトラック3台含めたら
全部で9台でーす
日本はカネを使わないから金持ちなんだよ、まだまだ
浪費癖が無かったり
こういうガソリン代であーだこーだ言うタイプが
金持ちなんだよ、日本ではw
>>540 うち2台で6000円くらいやけどどんだけ走ってんだ?
追加で17000円とか
>>597 今は1回の給油で8000円払わんといかんから
いやインフレさせろよ
燃料代あがったって一番値上げ交渉しやすい理由になるのに
物価が上がりまくったら人件費もそのうち上がるやろ
>>595 18リットル1994円くらい
東京の下町で
愛車ポルシェ992なんで燃費は最悪だがこれは普通にアホなバラマキだと思うけどな
法人なら価格に転嫁しろ 地方底辺なら乗るなが正しい市場メカニズムだ
文句ばっか言ってるのってガソリン中毒で内燃中毒じゃん、そこいらじゅうで渋滞だし
そしてかつてほど中毒患者がいないからパヨが騒ぐ程度にしか盛り上がらない
代替もあるし、EVにしろ、再エネ整備しろの声の方が正しさがある
もう内燃はヤニカスと変わらんと気付きな、タバコの締め付けが厳しくなったときヤニカスが騒いだけど
猛烈なしっぺ返しを食らったろ?擁護した連中も含めて飛び火した、これもそんな感じの焼き増し感がある
>>608 20年落ちの5ナンバーと3年目の5ナンバー
どっちもガソリン車だけど
通勤は長い方で片道10キロくらいかなぁ
>>611 悪いけどそれ。貧乏人は公共交通機関使って欲しい
飲食だけへの見境ない1日6万補償だのgotoだのここんとこ一段と狂ってる
アホな政策だ
元売りにテコ入れしても卸小売が値上げすれば意味ないよね
つか絶対値上げするでしょ
一般人より物流関係が死ぬぞ
価格転嫁されて売りもんの値上げラッシュで
困るのは結局、俺たちカルタス(笑)
>>1 はぁ?
170円が165円になったとこで
60リットル×5=300円
月3回給油で900円安くなるだけ
つまり900円÷165円=5.4リットル多く入れれるだけ
舐めてるんか?
受益者負担だろうに
化石燃料を利用してもいない人には補助もない
公平性が微塵もないな
国家備蓄だけで3億バレルぐらいあるんだろ?バレルが何チキンか知らんけど
>>615 自営の営業で近場の街乗りでも結構距離食うよ
2年で6万キロくらい
>>622 ウチのは1万円でもお腹いっぱいにならないとさ!
gotoやっても普段の宿泊代金にぼったくり割り増し設定するのと同じじゃんか
>611
俺は地方の金持ちだけどほんとこれは思う
手取り15万ならチャリのってろよと
雪国?あるけよ底辺なんだから
底辺老人?ひきこもるか自殺しろ
早く原発動かせよ舐められんだよ産油国に
日本が原発稼働して燃料費年間数兆円減らすってニュースが流れたとたんに原油暴落するわ
元売り流通小売りで中抜きされて貧乏人までは回って来ないなw
>>605 いきなりインフレさせても輸入品は安くならんぞ
寒冷地のド田舎なんか灯油めちゃくちゃ高いけど年金暮らしの年寄りとか死んじゃうよ
978 ニューノーマルの名無しさん ▼ New! 2021/10/31(日) 14:48:42.82 ID:FSqhEQwP0 [1回目]
>>4 俺も自民だな
NISAの知識すらない馬鹿が金融所得に課税とかさせられねえわw
↑
肉屋(自民党)を支持する養豚(ジジババとカルト信者)
散々騙され裏切られても、自民公明+自民党別動隊に投票する糞愚民
役人は日本人から富を吸い付くして私腹を肥やそうとしてるな
長野県のレギュラー平均価格が173円
NBOXが35リッターくらい入るからだいたい6000円
軽でもキツいね
馬鹿の一つ覚えで特定業界への補助金いい加減やめろ
直接国民に恩恵がある減税でやれ
ガソリン安くしたところでさ、週末の恋人同士や家族連れが憩う鎌倉の海岸線で
場違いなクソうるさい珍走モドキらが江ノ島向かって行くの見たら、聞いたら、どう思う?
殺意湧かない?まずは自浄だろ?殲滅しろよ、内燃カス同士で潰し合えよ
車のらないし灯油もつかわない
俺の税金で田舎者に補助なんてふざけるな
ガソリンは元売業も小売業もエネオスとかのように同じ業者だし
そこに補助金配ったほうが配るためのコスト抑えられるし中抜きしないで小売価格に反映するなら効果的だな
10万給付金批判の矛先ごまかすのに必死
こんな付け焼き刃な政策連発するつもりなんだろうな
原油の蛇口を絞られたらこんなもん。これがバカの言う内需大国日本。
去年より3割以上高くても買うしかない。
元売りだろうがどうにもならない。
>>632 地震津波でガチでヤバいのは浜岡くらい
他のは耐用年数までは今すぐ動かせよ
>>650 太陽光パネルを家中に貼りまくってテスラの自動車買うしかない
または日産リーフあたりか
>>68 アメリカのガソリン価格は元々日本の半分くらいだけどね
>>29 補助金もらうのは元売りで、そのへんのスタンドは関係ないぞ。
>>467 ガソリンって原油から船舶燃料や航空燃料や合成樹脂類をとったあとの廃物利用なんだから、ガソリン使わなくなると本来欲しいものも作れなくなるんだぞ。
(-_-;)y-~
減税できないバカ自公政策やな。
すぐにやりゃいいのに
年末まで検討・調整じゃ実施のときは春になるわ
>>646 物流には相当な給油コストが乗っかってる
無縁で生きてるとは到底言えないんだけどね。
ガソリン代が高くて国民が困っているなら補助金を出す相手先は国民(消費者)でないとおかしいだろ。
高いガソリンを売ってるほうに税金をつぎ込んでどうするんだ???
輸入牛肉が高くなったら吉野家に補助金を出すのか? おかしいだろ???
スピード感持って例年程度か収入減を見越して通常より安い価格まで税金調整しないと危ないかも
>>651 悪い、都会に住んでるんで通販もほとんど使わないわw
>>644 ほんまニートしねや
お前の使ってるもの食べてるものも全部車で運ばれてんねんぞ
>>644 ほんとそれ。ガソリンはリッター300えんでいい
>>1 補助金出しても価格に反映されるわけないやろ。
トリガー条項復活させろよそれでも足りないけど。
>>266 公務員がバカなのかバカだから公務員なのか考えさせられる良いレスだな
今月中に緊急でトリガー条項の凍結を解除して12月に備えないと日本は滅茶苦茶
>>664 その分が小売価格に乗る
ニートは死んどけ
困ってもない特定の企業にカネだすのおかしいだろ
さっさとトリガー条項凍結解除して適正な税額に戻せよ
>>1 補助金出すなら物流へだろ。
このままじゃ物の値段超上がるぞ?
原油価格さらに上がるんだから。
いやマジで
政府が貯めてる外貨を外国にバラマくんじゃなくて
こうやって国民の為に使えばいいんだよ
どこの国もやってることじゃないか
意地でも減税せずに恩着せがましく「補助」するんだな
産出国 「増産しても どうせコロナが再拡大して減産になるわ だから現状維持」
なっとくだわ
ちょっと高くなっただけで大騒ぎして、どんだけお前ら貧乏なんだ
緊急で12月1日〜1月31日の2ヶ月間限定で25円のガソリン減税やればいいんだよ
それだけでかなり違う
一般財源になったガソリン税の減税は財務省が絶対に認めない。
なので経産省が苦肉の策で元売りに補助金という流れだろ。
道路特定財源のままだったら国交省がトリガー条項の凍結解除に動いたかもな。
公務員って寒冷地手当もあるんだっけかとっとと民間も手当せいや税金泥棒
物価があがれば従業員守る為にバスや電車の値段だってあげるよ
>>676 今足りないと言われてるものがほとんどそれだな
半導体とか
ガソリンが高いなら、テスラに乗ればいいんじゃない??
このバラマキに賛同してる連中はどういう連中なんだ?
俺は地方で燃費最悪の車乗ってるけどアホなバラマキだなと思うよ
(-_-;)y-~
もうダメやな。
めっちゃ物価高くなって、商品小さくなって、
貧乏人増えて、またまた子供給付とか言い出すんやろ。
負の連鎖が止まらんやんけ。
パンが高いならケーキを食べろよ。
ガソリンがたかいならテスラに乗れよ
自民党「大手企業に補助金出せばトリクルダウンで庶民が助かる!」
多重税がそもそもだけどな
車は維持費も高すぎて、まさに贅沢品やわ
>>559 財務省って消費税を増税すると景気が良くなるってくらいの知能しかないからなぁ。
>>664 仮に300円になったらどうなるか想像できる?
渋滞が減るだけと思ってる?まあそんなアホなわけないわな
物価は上がり失業率も上がるのはわかるよな 世の中いろんなものが連鎖してることくらい知ってるよな
ベネズエラ1?につき17円〜25円、他の産油国50円前後
ガソリンの価格の図式は昔から変わらない。
アメリカ > 豪州、中国、カナダ > 日本 > イギリス>フランス>ドイツ、韓国
>>690 石油元売りの大手企業は大喜びじゃね
ただでさえ空前の黒字なのに更に補助金ガッポガッポ
もう笑いが止まらんだろw
>>617 いいけど突撃してくるなよ?
シビックとミラージュだよ
法人は価格に転嫁しろ
底辺は乗るな
これがあるべき市場原理で、これを歪める合理性ってなんだよ?
地方都市の軽・軽・軽・軽・軽・軽ってアホな渋滞に巻き込まれる度に
「いや乗るなよ」って思うんだが
自家用車は俺ら金持ちの娯楽でいいよ
最終的に、産油国アラブ人に貢いでるだけ
つまり、売国政策
>>185 庶民の苦しみ状態(動き働きの6割が誰かに搾取される状態)こそが、
カネを刷れる絶好条件だけに、「庶民の状態は1oも変えない」。
>>701 2ちゃんにそんないるとは思えんがw
知人が勤めてるけどけっこうエリートだからな
やっぱりさぁ、れいわの山本の政策は概ね賛成なんだけど、、
原発は今すぐ廃止すべきじゃねーよ
原産国にエネルギー求めてる状態で、日本はそれに頼りきりなんだし、自然エネルギーってのでは間違いなく全部を賄えない
だったら原発は続けるしかなくて、地震が怖いっていうなら「耐震設計」を強化するべきだよ
今原油が高い理由ってお前らバカだから「日本円が安くなったからだー」とか言ってるやつもいるけど、違うから
産油国が勝ってに徒党を組んで原油の産出量減らしてるだけだから
だから価格高騰してるの
>ガソリン価格が高騰している主因は、原油価格が高騰していることにある。その一因は、産油国のカルテルが機能していることだ。産油国が原油の需給を引き締めて価格を高止まりさせるために、協調減産をしているのだ。
こんな状態で原発をやめようっていうのはあまりにも無責任
日本国内向けの「通貨」はいくら発行しても、そうそうインフレは起きないけど、海外の資源を調達するのに通貨発行するとインフレは止まらない可能性もある
産油国っていう特権階級がいる限り、原発廃止なんて軽々しく言うもんじゃないわ
化石燃料は燃やして終わり。つまり、金を燃やしてるだけ。悪政ひどい
増税して緊縮して国民貧困化しますっ!って言って選挙勝ったんだから
今更減税しろとかアホちゃうかw
これからガンガン増税するから情弱は黙っとけよ
>>696 でも田舎では、車ってゲタと同じなのよね。田舎では贅沢な必需品だから、せめてクルマだす回数減らしてガソリン節約するくらいしか方法ないのがきつい。
おフランスは高騰で国民に給付金をしてるのに
移民党は意味不てかどんだけ企業優遇してんだ
企業なんて助成金じゃぶじゃぶと法人税減税
国から仕事下げてもらってるのに、肝心な人件費はカットで内部留保貯めまくり
こんなんだったら、国営に戻せや
灯油が一昨年だと18リッターで1350円くらいで買えたけど
いまじゃセルフGSでも1900円くらいまで値上げしてる まじでやばいと思うわ
>>711 太陽光・風力なんか、カネを莫大に燃やすだけ、じゃん。
しかも化石と違って不安定と来たもんだ。
もう引っ込め詐欺師…て、言われちゃったじゃん。
>>710 むしろ石炭火力発電を増やすべきなんだよ
最新型にしてな
これからどんどんエネルギー価格は上がるんだから液化石炭をちゃんと検討するべき
>>653 反原発グループですら浜岡より安全と見ていた福島第一原発が実際にはあのようになった。
9,999RT 原油 ガソリン価格急上昇 高騰 #ガソリン税
ただでさえ『頭悪い層 阿呆&馬鹿がローン組んで好んで買うコスパ激悪 アルヴェル=アルファード、ヴェルファイアが更により一層底辺向けの情けない残念な車に格下げ。悪過ぎるのは燃費だけではない』
ジリ貧貧乏になって→自暴自棄で「煽り運転が各地増加」
※負け組・低学歴・低所得【・・・1】【8888】【・777】生きる価値無し死んだ方が良いbyメンタリストDaiGo
>>228 原油高騰でガソリン価格が上がっても大半がしかたなく受け入れるだろうけれど
震災復興を理由に税を高くしたまま元に戻さないのは納得できないだろう
時限設定もしていないしこのままトリガー条項廃止するなら別の議論が必要だろ
>>14 どこがバカなの?
じゃあ他にどうすればいいの?
ハゲ
単に補填するだけかよ
高騰を抑制しないじゃんwww
こういう詐欺的な報道言い回しは良くないと思うよ
>>1-3 >>1000 コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。
・ワクチン接種が遅い
→日本は世界で五番目にワクチン接種数が多いです。また人口比でも世界で15番目に多くアジアではダントツです。
ちなみにコロナウィルスをばらまいた中国は17億回ワクチンを接種しており、新型コロナが発生する前から準備していたと言われています。
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
・コロナ治療費はいつまでも無料
→デマ 先日二類相当からワクチン普及後は五類相当に引き下げるとニュースになっておりましたが、五類に格下げになった時点でインフルエンザ同様有料での治療です。コロナの治療費は平均で800万円程度かかっています。
・ワクチンを打つとみんな心筋炎になる
→心筋炎が確認されたのは100”万“人あたりたった数人程度しか確認されていません。一番の症状が見られた20代男性でも100“万”人あたりたったの28人です。ちなみにワクチンを打たずにコロナに感染した場合3分の2が心筋炎になります。100万人コロナに感染すれば66万人心筋炎になっています。
心筋炎だけ見てもワクチンを“打たない”人のリスクは打つ人の6万6千倍です。
・他のみんながワクチンを打てばワクチンを打っていなくても安心
→新規感染者の9割以上がワクチン未接種者です。ワクチン接種者はコロナにかかっても症状が出なくなるだけでコロナ自体周囲に広めます。ワクチン打っていない人だけが死んだり隔離され社会から消えます。
このようなデマは世界的に広がっており、中国の世論操作部隊(五毛党)が関与している可能性が高いです。その規模は1000万人以上と言われており、デマ以外にコメントも活用して流れを作ります。またデマを広げる人間に資金提供している可能性もあります。情報源がない、信頼性が低い情報(tweet、ブログ、掲示板の書き込み)で煽動していることが特徴です。情報元を確認し、後悔のない堅実な判断をお願いします。
ghkvっbんm
>>1 >>経済産業省は、ガソリン同様に高騰している軽油と灯油についても、補助金を使い高騰を抑える対策を検討する方針。
元売り統合で減らして・・・減産で価格釣りあげられて、補助金投入って・・・
石油メジャー、ウハウハだな・・・
このまま原油の値段が上がり続けたら、今年これから来る冬の季節はガス代、電気代大幅値上げってこともあり得るなぁ・・・
やべぇなぁ・・・
マジで産油国の奴らふざけてやがるよなぁ
ガチの世界での特権階級があいつら
前は「化石燃料は後〇〇年でそこを尽きる計算だ!」とか脅してたけど、あれ嘘だったしな
今の世界のペースで使ってたらとてもじゃないが使いきれないほどの量が眠ってるのが現実
それなのにこうやって産出量自体を下げて価格を上げてんだぜ?
マジでこういう時こそ国連動けよ、国連軍動けよ
ふざけた産油国に制裁与えろよ
早く全国民に10万円を!
急な値上がりすぎて無理だよ
>>732 出光とかコスモ石油が「石油メジャー」w
たんなる輸入商社じゃないん?
>>734 産油国じゃない国が負け組なだけじゃん
負け組が何をイキってるんだ?
プロパンと灯油使ってる家はヤバいな
都市ガスと冬場3.5万は違う、息子が北海道に転勤になったけど光熱費で死ぬわ
>>1 親ガチャとか言ってるの氷河期世代を親に持つ子供達だろ?
氷河期の親、氷河期、氷河期の子供
三世代、これだけ自民党にいじめられても投票しちゃうの?
小泉政権と自民党が氷河期を生み出したと言っても過言てはない。
バイデン大統領も「トリクルダウン政策は失敗」アメリカも失敗を認めた。
アベノミクスも大失敗
少子化の急加速は、自民党による長期にわたる
親世代にあたる氷河期世代や
リーマンショック世代への差別的な放置と自己責任論の展開の集大成
自民党「格差は親ガチャの結果?
いいえ、それはただの自己責任!!」
日本に蔓延るデフレマインド?違います、中抜き祭りのしわ寄せが庶民にきている
アベノミクス以降、マネーを刷れば刷るほど格差拡大中抜き祭り、下請け9階層もめずらしくない。
三十年ぶりに日経平均が高値を記録するも庶民は不景気
株価と実経済の乖離
自民党は親ガチャの格差を助長させた。
あ、そっか・・・
このまま続くとこれって、石油ショックの時みたいに全てのものがインフレする可能性もあるんだわ・・・
マジのコストプッシュインフレ
マジでやべぇわ・・・
絶対ふざけてる産油国
>>726 政治家や役人からすれば、燃料高の時こそ
減税しない方が好きに使えるカネが増える。
カネ刷って元売りに給付して、
その多くが税(←政治家と役人が好きに使えるカネ)として還流してくるわけだから、
「自分で刷って、ワンクッション置いて、自分に給付」。ウハウハ状態。
庶民向けのカネだけ金切声で「財源ガー!」。
じゃ、この元売りへの給付の財源は? 「」…
ガソリンなんて地域で談合しちゃえば一律同じような金額
各社競争なんかしてないのにおかしな政策
産油国、産出国
原油価格が上がれば上がるほど良い国 中東、ベネズエラ、豪州
少し上がれば良い国、アメリカ、カナダ
産出量を増やして欲しい国 ロシア、中国
すべての産油産出国が原油価格が上がるのを喜んでいるわけでは無いよ。
因みにロシアはパイプがメインで産出量が多いわけでは無い。
1ドル115円なんだな
どんどん金利差で円もダメになりそうだな
原油だけでなく
>>737 お前誰目線なんだよ、知恵遅れ
消えろゴミ
>>734 需給の不均衡の調整段階ってだけだからそこは大した問題じゃない
日本の国力と実態貨幣価値が下がり続けてるのが問題
円安の勢いも凄まじいしこんなの焼け石に水じゃないか?
エネオスや出光も価格維持できそうにないならこんなの貰わない方が良いわ
>>747 知恵遅れ死ね
> ガソリン価格が高騰している主因は、原油価格が高騰していることにある。その一因は、産油国のカルテルが機能していることだ。産油国が原油の需給を引き締めて価格を高止まりさせるために、協調減産をしているのだ。
ゴミクズが
お前の勝ってな予測なんていらねーんだよ、ゴミクズ
>>746 おまえが現世から消えればそれだけエネルギー資源の無駄がなくなって助かるよ
>>747 なんでこういう知恵遅れがずっといるんだ??
マジで頭悪いくせに自分の中で結論決めて「日本がダメだからー」
ばーか、死ねゴミが
ガソリン、これから灯油だからな、それぞれ最低リッター30円下げてやっと実感出来るレベル。
これで10円20円じゃ実感出来ないだろ?超高い水準で止まっていて、ちょっと下げて良かった良かったじゃ参議院選挙惨敗だからな。
パンが無ければチョコレートを食べればいいように、
ガソリンが高ければテスラに乗ればいいんだよ
>>741 そんなことすら予測できていないおまえが完全に知恵遅れじゃね
アメリカは産油国だけど過剰な価格上昇は望まない。
南アの産油国は産業がそれしか無いので価格が上がる事は望ましい。
ロシアはパイプラインがメインなので産出量が上がれば大もうけ。
みんな思惑が違うのだから、産油国の金持ちガーみたいな頭の悪い書き込みは駄目だよ
>>755 は???
じゃあお前は何を頼りに言ってるの??ww
言ってみてよー、知恵遅れーww
糞ごみちゃんww
笑えるw
>>734 >>マジでこういう時こそ国連動けよ、国連軍動けよ
>>ふざけた産油国に制裁与えろよ
世界最大の軍事大国=世界最大の産油国=アメリカ、なので・・・無理かな・・・
外務省 1日あたりの原油の生産量の多い国
https://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/ranking/crude_much.html 1 アメリカ合衆国(米国) 17,045
2 サウジアラビア 11,832
3 ロシア 11,540
4 カナダ 5,651
5 イラク 4,779
:
例えば白菜がどんだけ暴騰しても別に補助金はない(農業への広範なバラマキは別途存在するが)
消費者は高いなら白菜食わなければいいからだ
なんでガソリンだけ高いと補助するんだ?
法人は価格転嫁すればいいし、個人は車のらずに自宅でダンボール被ってればいいだけ
命にかかわる?ガソリンよりずっとかかわるう米・小麦・味噌・卵・醤油・砂糖・塩・ヤマザキパンへの補助金はないのになぜガソリンだ?
>>758 だよなぁ・・・
結局アメリカも絡んでんだよなぁ・・・
だからこういう横暴がまかり通る・・・w
>>757 自分で考えてみろよ
俺は知恵遅れじゃないってのなら、産油国ヤベーヤベーとかアホなレスする前にわかるはずだぞ?
すでに食料品会社の値上げの口実に使われてるから手遅れだと思うわ
ガソリン税なくす(トリガー復活)←わかる
卸に補助金配る←あ?
>>749 横だけど、あんたの方が遥かにゴミだよ。
気候変動(詐欺)によって、化石燃料投資が停止したから、
産油国的にも掘ろうに掘れない状態が来てしまった挙句の
燃料高でしょうが?
だからこそ現実に気付いた先進国がCOP26を見捨てたわけでしょうに…。
よくもその程度のオツムで、ひと様をゴミ呼ばわりできるものだわ。
その人にお詫びしなよ、あんた。度を過ごしているわ。
>>760 白菜は生産活動に使わないけどガソリンは生産活動に使うから
今年の頭くらいには、原油先物がマイナスだったというのにな・・・
そうだね
原油はこの間0ドルつけてからの1波目
まだ始まったばかりやのに、この灯油価格はねぇよな
>>763 お前がやべー程の知恵遅れだって事だけはよく分かったわ
早く死ねよ、ゴミクズ
何にも記事を信じないで、予知能力か何かで日本が悪いーって言ってるのかなぁ??
流石だねぇww
占い師にでもなれよ、糞ごみ、うんこ以下のゴミがw
民間人は現状に満足して何の不満もないからお友達を助けてあげて!って選挙で民意示したからな仕方ないよ
税金下げれば余計な手間かからないのになんで手間、時間、費用が余計にかかる
面倒なことすんのかな。減税じゃ中抜きできないからかなw
新聞報道によれば補助は1リットル5円
年末年始から3月までを想定だって
その頃いくらになってるんだろうなw
>>760 なんで白菜だけが上がるんだよ
上がるなら全部だろ
それにハウス栽培してる季節外れのもんは全部油とともに値上がりだよ
これからだとケーキに乗ってるいちごとかな
>>775 5円相当って触れ込み抱けど5円下がるとは言ってない
物流のコストがかかるから、物価もさらに値上がりするんだけどな。
維新の連中は、百万円の話でドヤ顔してたり他の野党けなしてるのに、この問題には触れないの?
ちなみに国民民主の玉木は昨日Twitterで政府の対応への苦言と代替え案をきちんと発信してた。
というか下げる必要のない地域と車ないと生活出来ない地域でなんとかならないのがもうどうしようもないよね
そりゃ東京とか関東で移動手段が充実して小売店も徒歩圏内に選べる程あるとこはなるべくガソリン使わなけりゃ良いよね
>>1 そりゃあ「異例」だろw
こんなバ◯な事やろうなんて思わないよjk
石油会社は経営努力してるのか?
株主への配当利回りが高い
社員の給料もすげえ高い
ガソリン税を下げる?
そんな疲労回復に大麻を吸うような事やってると癖になって止められないので
やらないのが吉
こんな時こそ、れいわ赤軍に逃げたこいつの出番じゃないの?
>>766 あのさぁ、その記事どこ??
お前の理論の記事どこ??
糞ごみ知恵遅れ君、死んでよ、バカなんだから
はい、こっちの記事
> ガソリン価格が高騰している主因は、原油価格が高騰していることにある。その一因は、産油国のカルテルが機能していることだ。産油国が原油の需給を引き締めて価格を高止まりさせるために、協調減産をしているのだ。
なんでそういう物語勝手に作って喜んでんの?
寝てるの??白昼夢??
マジでしねよ、ゴミクズやろう
>>783 東北民ですねわかります
震災復興名目でトリガー凍結
>>780 都会はそれができるもんね。
バス本数も多いし、徒歩圏内にだいたい駅あるし、店も病院もチャリか徒歩で行けばよいと割り切れる。
田舎は最寄りのJR駅まで徒歩なら一時間とかありうるから。
>>1 自民党に政権運営させてるからこうなる。
まぁミンスよりマシだが、自民orミンスホントに無いわ
>>778 新自由主義的には市場の流れなんだから介入する必要なくね
そもそもこれは自然の流れなんだから何の問題もないでしょ
対応できないヤツがアホなだけ
元売り -5円
地域卸売り -3円
小売り(ガソリンスタンド) +3円
政治家って馬鹿なのか?
行儀の悪い小売りがそのまま割引く訳無いじゃん
中国みたいに統制価格にシロ
野菜そのものには補助金は出ないぞ
ただし免税軽油という制度があって軽油引取税が免除される仕組みはある
>>660 牛肉返金みたいに買わない奴までしゃしゃり出てくるからだよ
>>782 需要があって仕入れ値があがればその分釣り上げるだけだから企業努力もクソもないだろw別に元売りは経営で困りはしねーわwww
>>1 減税を避けるために制度を複雑化しているだけにも見えますけど、
行政コストが余計にかかるだけで非効率化に拍車がかかるだけでしょうし、
つまりは税金の無駄遣いじゃないのでしょうか?
>>786 グレタがスウェーデンに帰国する際に利用した列車がコレな
環境に優しそうだねw
投機マネーが原油とガソリンに注ぎ込まれている、いつかは反動が来る。
ある兵士『クリスマスまでの辛抱だ。』
困っている下じゃなくて上に配る
財界とズブズブなの隠しもしないのな
>>760 それら食料品との違いは代替品の有無やらの差かと
主食の米は政府備蓄米とかあるしそれで賄えるようにしてるんだから政府が何も準備してない訳じゃないよ
>>783 ガソリン税の二重取りという大麻を止められないのが政府なのだが?w
ホント頭悪いやつ嫌いw
もういいや
昼間のニュー速なんてこんなもんか・・・
>>798 は??
なんの話??
グレタのバカが何かしたの??
あいつが原産国の輸出を止めたの??w
もういいや、もうやめた、バカ嫌いw
ガソリンに灯油の影響が大きいのは東北、北海道
田舎で車必要、除雪機にガソリンが必要
灯油も寒いので大量に消費する
低所得ワースト10に山形、秋田、岩手、青森と4県も入っている
金が無い貧乏人が多いのに車必要でさらに貧乏
それなのに灯油が高くなると寒さで凍える
本来ならガソリン値下げ隊がやらなきゃいけなかったやつだよな
なんか知らんぷりしてたけど
財務省の中でできるやつ出てくるまで上からどんどんクビにしていけよ
内閣はその権限あんだろ
加藤鮎子氏が大臣になって欲しかったな
東北の灯油とガソリンが日常的に使われてるのを知ってるだろうし
賃金が低いのも地元が山形だから当然知ってるだろう
岸田総理の推薦人の人なのになぜ大臣では無いのだろう
もっと女性を活躍させるべきだと思う
エネルギー問題はもっとセクシーに取り込むべきでしょう
>>811 別に死なないだろ
ほかのもの節約しろよ
寒さなんて厚着すればいいだけだし
民主の奴らが無駄とか言って備蓄を削ったんだよな。 → 安定している韓国に日本の費用で備蓄しようとか言ってた。
>>804 2chにリアリストが多くてびっくりしたかい?
もっと勉強してから2chをやってくれやw
どんどん上がってけば良い。
環境バカに鉄槌を加えられるなら辛抱するわ。
まずはWTIで150ドル目指そうかw
>>809 ガソリン太田いま何してんのかなと思ったら
山本太郎率いるれいわ赤軍にいるみたいだなw
先物の話なら
コロナ初期にマイナス価格の時があったよな
あの頃スタンドでガソリン入れてもお金を受け取った覚えがないんだが
誰がポッケナイナイしてたんかね?
>>726 日本では年間の燃料税収入は国税、地方税を合わせて4兆3000億円以上である(表参照)。
ガソリン1リットル当たりの税率は45.6%だ。これは国の税収全体の4%程度を占めている。
特に地方にとって揮発油税は大きな財源となっており、ここが縮み上がればただでさえ疲弊している地方経済は息の根を止められるかもしれない。
減税なんてありえないんだよねw
もし下げたら他に増税するかなにかを削られるとかだろ
>>814 じゃあお前が1ヶ月買い物せずに生きてみろよ
半分は税金で取られるので価格が上がれば税収ウハウハ
>>821 意味不明
なんで買物しちゃいけないんだ
>>819 お前がアメリカのテキサスだかどこかまで原油取りに行った話してるならわかるけど
WTIなんて世界標準にしてるのが間違いだろ
>>814 君は厚着をして吹雪の中通勤できる?
何時間もスノーダンブで除雪した後に寒い家で生活できる?
言っておくけど除雪は土木と同じ体力を使うよ
当然雪山に登るような服は高い
クリーニングするのも高くつく
その金はどこから出るの?
石油の元売りに補助金出すよりガソリン税下げた方が効率いいだろ
補助金出したところで出した金額分ガソリン価格が下がるわけじゃないだろうし
逆にこれだけ石油会社に補助金出してるのに全然ガソリン安くなってないじゃんってなってみんなブチギレして逆に支持率落ちるわ
補助金出すのと減税するのとの違いは何?
利権ですか?
>>1 過去、ガソリン1リットル185円になった時も何も問題が起きなかった
だから、万が一ガソリンが190円になった時はガソリン税を5倍にして1リットル402円にして貧乏人から車を奪ったらええねん
.
世界は環境問題に取り組んで火力発電所停止、ガソリン車(ハイブリッド車)など廃止にして電気自動車に切り替え
↓
日本と言えば火力発電所フル稼働させて環境破壊活動、数兆円の税金をトヨタにあげてトヨタはガソリン車(ハイブリッド車)を生産して環境破壊活動
.
ココ→ 原油っていつか尽きるんやで、いつまでも永遠にあるんとちゃうんやで
.
財閥企業のトヨタの社長はボンボンだから目先の事しか考えてない経営
財閥企業や最大手企業の経営者は5年先10年先15年先の事を考えて経営をしなければならない
ちなみに俺達とユダヤは50年先の事を考えて動かしてる テヘッw
原油が高ければ、原子力を使えばいいじゃない。
出よ、原子力船
>>828 吹雪ならリモートでいいじゃん
クリーニングなんて別にしなくてもいいでしょ
ガソリン価格高騰への対応で政府が補助金を導入
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbd241aab23db020a879d0f67a19e926ef9544ab しかし、この異例の補助金制度には、かなり多くの問題点、疑問点があることが容易に頭に浮かぶ。
第1に、ガソリン以外にも輸入を通じた価格高騰は、エネルギー関連、食品関連など
既に幅広く及んでいる。電力・ガス料金の値上げも同様だ。
他の業界からも同様な補助金の導入を求める声が高まり、収拾がつかなくなることはないか。
最終的に巨額の財政負担につながる可能性はないのか。
第2に、この補助金制度は、最終需要者である個人や運輸業者などを支援するものだが、
一方で中間段階の企業を支援しないのは不公平になるのではないか。
輸入原材料価格が高騰する中、最終財の生産者物価や消費者物価は比較的安定を維持している。
これは、輸入原材料価格高騰の影響の相当分は中間段階で吸収され、既に中間段階の
企業収益を圧迫していることを意味する。
第3に、ガソリン価格高騰の影響は、かなり広範囲な国民に及ぶ。
他方、それを財政資金で支援することは、将来世代も含め国民全体の負担となる。
補助金や給付などの制度は、本来、少数の企業や国民を、幅広い国民の負担で
支援するものであるはずだ。
第4に、ガソリン価格が170円を超えることを補助金制度発動のトリガーとした
制度設計が検討されているが、170円を基準とする根拠が分からない。
第5に、補助金の上限を5円とすることが検討されているが、それでは、ガソリン価格が
さらに上昇していけば、補助金の効果は薄れていってしまう。また、それに応じて補助金の
上限を引き上げていくと、財政負担が膨れ上がる。
第6に、補助金の分だけ元売り事業者が小売業者への販売価格を抑えても、
ガソリンスタンドなど小売業者が値下げをせずに、その分利益を得る可能性もあるだろう。
当初の狙いとは別に、小売業者を支援することになってしまう可能性がある。
第7に、本来自由価格によって成り立つ市場を、政府が補助金制度によって
歪めてしまうことにはならないか。
ここに目をつけた玉木はやり手だよな
流石の国民もこれで自民党にキレるわ
ガソリンにかけられてるわけ分からん税金を廃止すれば解決するだろ
△立憲共産党
◎自民共産党
おまいらこれでもまだ
立憲と自民に投票し続けるの?
デフレ脱却 デフレ脱却って言ってたじゃん
なんで補助金出して物価上昇抑えるんだよ
やってる事 支離滅裂でめちゃくちゃ
結局インフレはダメってことじゃん
アホノミクス間違いでした
>>820 地方交付税交付金を増やせばいいだけ
財務省は税金盗るのが仕事だから仕事量を減らしたく無いだけ何でしょうね
>>831 アメリカは原油価格上がるとシェールオイル復活できるし
ロシアも他も大喜びで増産しますなんて自分から言うわけない
>>835 リモートワークできない職種の人はどうすりゃいいんだ?
>>835 あんたのレス見ていると理解しない人は理解出来ないんだってよく分かるわ
ガソリンより灯油の対応を急いでほしい
気温が下がると死者が出る
検討などと悠長にかまえている場合では無いよ。
>>835 お前一度田舎に来てから言えw
全部の仕事がリモートできるわけないだろ
出勤しないといけないから車で通勤するんだろ
吹雪の中歩いて通勤して帰って除雪して家の中寒いなら体調壊すわ
東北や北海道の寒さ知らないだろ
>>840 宏池会が自民党を抜けて立憲共産党に行けば今より政治が分かりやすくなっていい
>>847 いやいや、世の中の変化を理解できずに対応できない君みたいなヤツが騒いでるだけじゃん
>>811 死ねじゃなくて引越ししろよ。
農業と観光以外でド田舎在住とか
単なる甘え。
>>831 石油な
俺らがチビ助の頃にはあと三十年で枯渇するって言われてたんよ
それからん~十年
BPがあと五十年掘れるって言ってるんだよな
って増えとるやないかい!
自民党支持者は増税大好きなんだから
自民党支持税を取ればいいよ
ガソリン税を取って、テスラを買う人に配るんだぞ。
早く理解して電池自動車を買えよ、馬鹿チョン!
>>853 変化が理解できてたら、変化に合わせて減税するだろ
なんか昔懐かしい自民政治が戻ってきた感
混乱がおこるのでガソリン減税しません
格差解消の為、一律金融譲渡所得増税します
もう無茶苦茶w
>>862 GOTO待ちで旅行控えが起きてるらしいなw
これから全ての品物が値上がりするぞ
増税もするぞ
そして賃金は据え置きじゃいw
>>853 国民を守るのが国の役目だろ
ガソリンと灯油が高くて困ってる
高い税率がかかってるんだ
下げてくれと言って何が悪い
全国一律じゃなくていい、東北と北海道は死活問題
>>859 いやいや、減税なんてするわけないじゃん、円安と貿易赤字をさらに増やしたらそれこそ破綻するんだから
減税なんてない、ということを理解して対応していかないと
そのへんが知能が低すぎるんだよ
知能が低いのは自己責任なんだから現実を受け入れなさい
>>782 >>石油会社は経営努力してるのか? 株主への配当利回りが高い 社員の給料もすげえ高い
石油会社は経営努力・・・末端の出張所がどうこうできる物でもないが・・・
バック(原産国・石油メジャー)が動かないから・・・
世界的な需要があるのに・・・過剰な減産を維持・・・
↓
OPECプラス、9月も115%と過剰に減産−参加国の増産能力に限界か
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-10-17/R155AWT0G1L001 協調減産の順守率が、9月は115%だったと事情に詳しい複数の参加国代表が明らかにした。
8月の116%に続き9月も過剰な減産となった。
>>862 金融課税強化は別に間違ってないやろ。
なんやったらそれを超強化して、揮発油税を本則に戻してもええんちゃう?w
>>842 2、地方交付税の財源
地方交付税の財源は、いったいどこから来ているのでしょうか?
基本的には、国税が財源です。
地方交付税の性質上、本来地方で管理すべき歳入を、一旦国がまとめて吸い上げ、調整・再分配するという形をとっているのです。
結局どこかにしわ寄せが行くだけ
>>868 なんで貿易赤字で破綻するの?アメリカなんぞ破綻してるじゃんよ
(-_-;)y-~
こういう愚策って、日本が滅亡するまで続くのか?
ま何でもいいわ
何人か凍死しても態度変えずにちゃんと「ザマァ」とか言えよ
あと野菜高騰しても文句言うなよ死ねクズ
>>809 ガソリン太田いま何してんのかなと思ったら
山本太郎率いるれいわ赤軍にいるみたいだなw
>>876 ん?
円安が進んで輸入物価が上昇してもいい、っていう考えなら、これに文句言うのおかしいでしょ
自動的に減税するんじゃなかったのか?
その辺りの経緯をまったく報じないマスコミ
やっぱり犯人は野党とマスコミ?
だから報じないの?
石炭も灯油もダメならプロパンガスしかないような僻地は氷点下で死人出るかもなー
>>882 刷って終わるならマジで刷ってみてほしいわ
どうなるかはわからんけど
>>877 自民党と立憲党が滅びるまで
業界団体への補助金バラマキの
利権政治は続くよ。
ガソリン高いのは半分は政府のせいなのにな
税金かからなかったら今でも安い
>>878 立憲が立憲共産党なら
自民は自由創価財務党か
まあこれを奇貨としてBEVに盛大に補助金だしたらどう?
>>881 こんなの全部想定の範囲内
ついてこれないヤツはただの自己責任ってだけだわ
金融系はシステムの問題でテレワークできないというか出勤せざるを得ない人もいる…
>>840 テロリストの手下である山本太郎率いるれいわ赤軍に入れるとか
革マル派の枝野がいる立民とか日本共産党とか社民党に入れるよりかはマシだなw
>>887 そんなところに住んでいるのは下級だから別にいいんだろ
なんでこの国は国民に厳しいんだろう
そして国民は政治家に甘いのだろう
勝手に焚火する人が増えるだろうなー
人けのない廃村とかホームレスや外人の隠れ家とか
>>875 国債発行するだけで十分だよ
子孫に借金が残るとか愚かな嘘を信じて込んでるのなら話するだけ無駄だかw
補助出す相手を絞れば絞るほど補助団体の支持率上がるんだからそりゃ自民は補助金絞るよ
>>868 何が言いたいのかさっぱりわからない
減税で円安までは理解できるが、まさか円安だと貿易赤字が増えるとか思ってるのか?
最大5円?
50g入れて250円しか変わらん。
50円変わらなきゃ、家計への悪影響は変わらない
ガソリン税無かったら高くても110円くらいで買える
>>884 輸入物価指数の上昇は世界的な物資競争率から来るものであって円の価値だけで決めるもんじゃないぞ
行政はアタマDQNな世襲ばっかりなので
日本の気候がぬくいと思ってるんだよなーwww IQ120以下はバカwww
(-_-;)y-~
ほんま、早く減税値下げせんと、国内経済がさらにおかしくなるで。
エアコンが効かない北海道を助けてやれよ。日本人に住んでもらってるだけでありがたい。
>>888 どうもならんよ。
インフレ率10%以下なら、お金を刷るだけで良い
ただ、何処にばら撒くか、効率的な場所はあるが。
今だと、国民にばら撒くのが1番消費する。
天下り団体にプールされるように撒いてると
消費に繋がらない
去年から俺が主張した通り犯罪が増えたよなー 特に盗難が増えたよなー
>>903 減税して消費量増えたら輸入量が増えるから貿易赤字が増えるよ
ガソリン価格半分の税金を一緒に高騰させなきゃいいんだよ
>>871 高い!!
ハイオク価格なみ!
先週、都内で163円で入れたのはラッキーなのか?
それでも高いと思ったのに…。
>>912 インフレがOKならこれに文句つけるのはおかしいね
物価が上昇してるんだから喜べ
リッター52円が税金
その52円に10%の消費税がかかる。
二重課税
舐めとる
>>918 レギュラー車とか低性能のポンコツじゃん
古い政治が帰ってきたな
結果アベガーさんの大勝利だなw
赤木さんの件でクイズ小西と杉尾のケツに火がついた状態なのだが
>>922 物価の上昇率と、賃金の上昇率との比較
賃金の上昇率が上なら、物価が上がっても
大したことがない
>>927 宏池会は20年以上総理出してなかったしな
そして何で今までこの派閥から総理が出てこなかったかってのを再確認するいい機会になると思うよ
>>933 ダッピって何?まずそうなチョン料理か?
>>926 かつてはハイオク車を乗りまくってたんだが
最近実はレギュラー仕様のほうが技術的に高度なんじゃないかと考えるようになった
今はハイコンプじゃなくてもトルク出てるし
食品も値上げラッシュなんだから消費税なくせって。
もうもたないぞ
>>1 巨額の献金でも貰ったんか?
なんで日本は献金で政策左右するんだろうねぇ
原油先物が値上がりしてる真っ最中に全国の道路拡張工事決めたのが公明国交省
補助金使わずに、ガソリンにかかる税金を無税にしろよ。
20円くらい下がるだろ。
キシダは罪務省の一族だから、税を下げたくない罪務官僚に操られてるな。
>>930 そうだな
俺は所得が上がってるから何の問題もない
所得を上げられないヤツの自己責任だな
>>915 安い美直原油放出したら儲かってしかたないな
>>767 それは「インフレ連動で全国民に給付金を出そう」という馬鹿げた意見だぞ
仕入れ上がりまくってんだろ
そのまま値上げしたら混乱するからな
>>943 アメリカ親分に言ってみろよw
それか献金とか無い、共産党独裁がお好き?
>>802 代替する必要がないだろ
車乗れんでも死なん
>>932 安倍、菅の時ネットであれほど執拗に攻撃されてたのに岸田になったらほとんど岸田が攻撃されてないもんな
親中国だし当然だといえば当然か
アベガーってジミンガーって話じゃない
子供や孫に借金背負わせて安いガソリンを提供してるって話だ
健常者はそれをバラマキという
近所のスタンドも二軒潰れてたし末期だな
なんとしてもEVにしたいって連中がいるから
「貧乏人は麦を食え(敗戦国の、しかも底辺が砂糖使ってんじゃねぇよ)」という先人の言葉を
2021年のクレクレ地方底辺には送りたい
高いなら軽自動車売れ
俺はハイオク200円でも勝手にポルシェ乗るがな
石油もなかなか枯渇しないな
日本も黄金の国ジパングとして世界の憧れの存在だったけど
金を掘り尽くした感があるからな
>>912 ほらお前の主題歌だぞ
ガガガッ ガガガッ ガイガイジー
ショッ ショッ ショッ ショッ ショウガイシャー
哀れ 無能なヒトモドキ 赤いアトピー 金欠で
光輝く若ハゲ ゴミのプライド守るため 今こそMMT
オデの心の 幸せ壊す まんこが許せない
ガガガッ ガガガッ ガイガイジー
高卒 発達 ガイガイジー
( ヽ゜ん゜)「障害年金申請だ いまだ劣等承認だ」
( ヽ゜ん゜)「現実歪曲 ハッタアアアアアアアツ!ショーガアアアアアアアアアアーイ!」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無意味☆無価値☆虫けら☆ TEI ☆ HEN!
誕生!無職の ドデカイ子供の 高卒賢者w
ショッ ショッ ショッ ショッ ショウガイシャー
哀れ 高卒無能集団 アホな眼差し キンモー☆くて
ゴミの絆はジンケン 我が家の未来救うため 今こそ山本太郎
オデのプライド 食い破る上級国民打ち砕け
ガガガッ ガガガッ ガイガイジー
高卒 発達 ガイガイジー
( ヽ´父`)ヽ´母`)「婚姻届承認だ。今だ劣等合体だ」
( ヽ゜ん゜)←高卒非正規 子ども部屋・オジサアアアアアアアアアアアアン
(以下製作中)
元売りは笑い止まんないな
しかし、岸田は安倍より悪辣かも
安くすればいいだけなのになんで二度手間みたいなことするんですかねえ
目先の税収しか見えないクソ政府がよ。
いい加減にしろよまじで
>>959 そういやそれは池田勇人の言説だから岸田が忠実なのも当然だな
日本はこれからますます貧乏になっていくから岸田路線は支持しないといけないな
財務省が経済を取り仕切っている今の日本はある意味閉鎖された金魚鉢である。
われわれはもちろんその中で飼われている雑種の金魚。
別の水槽では何代にもわたって飼われてきた金色の美しい柄の魚が泳いでいたりもする。
我々の水槽の水は循環されて餌は自給自足であり、我々は身を削って自分の餌は自分で探して得ている
そしてその餌の中から税を取られて水などを循環させるエネルギーなどに消費されている。
その環境はあいかわらず劣悪であり、強い体の大きい金魚などがより多く餌を独占したりしている。
今、10万円という餌を金魚鉢の中に投入するかどうか金魚鉢の管理人が考えている。
その材料を用意する為に金魚鉢の中の水と栄養を財務省のタグのついた魚が探し回っている。
水槽の中の一匹の魚が水槽の中は相変わらず変化がない。
今日もその水槽の循環器は正常に回っている。
その正常と言う事が財務官僚という水槽の管理人にとっては喜ばしい事なのだ。
水が一滴も漏れないように魚が一匹も逃げないように一分の無駄も無いように循環経済社会を作る事こそが彼らの役目なのだ。
その水槽の繁栄は彼らの役目ではない。
循環経済社会を維持する事で何かが良くなるとも思っていない。
彼らには目標は無い。
それが見えて無いのかそれをしても無意味だと思っているのか。
雑種の金魚などには誰も投資しない。
>>952 クルマ不要な都心でも輸送コスト上がって食料品などの価格に転嫁されるで
>>965 いいからまず
>>962を熱唱して自分を客観視するんだ
補助金うんぬんより税金に消費税かかってる
頭おかしい税制を先になんとかしろよ。
>>965 岸田がそこまで頭良いわけないだろ
財務省の言われるままやってるだけだよ
総裁選の時に言ってた聞く力は財務省の話を聞くためのもんだったわけだよw
>>972 お前が食料品ないと困るとか書いてるお前に対してのレスだからな
>>974 財務省どうやって解体させられる?
もう限界だ。
>>975 ???
やるならせめてピンポイントで基礎的食料品だけ補助すればいいだろって意見なんだが
>>978 俺は
>>760の考えは間違ってるという意見な
>>977 お前が高卒底辺や障害者なら何事もまず自分が間違ってるという前提で生きるべきだぞ
家電品でいうと「サポセンに電話したりい店頭に文句いう前にまずマニュアルを読め高卒」だな
>>980 つまり子供や孫に借金背負わせて安いガソリンを提供しろって主張か
今のガソリン価格だと以前の原油価格だと130ドル近辺だったように思うんだけど
今の原油価格は80ドル近辺だよね
以前と比べて世界の物価が1.5倍くらいになってるって認識でOK?
それともガソリンの小売勢が原油価格が下がるときはあまり値下げしなかったのが原因?
>>963 >>元売りは笑い止まんないな しかし、岸田は安倍より悪辣かも
ジャパンプレミアムで原油もLNGも破格な割高で仕入れてるので・・・
元売りは下っ端に過ぎない・・・うしろのメジャーが笑いが止まらない・・・
ロックフェラー→エネオス
ロスチャイルド→出光
ムハンマド王子→コスモ
諸君、私はあげるのが好きだ
諸君、私はあげるのが好きだ
諸君、私はあげるのが大好きだ
税金を上げるのが好きだ
物価を上げるのが好きだ
石油元売りに補助金をあげるのが好きだ
途上国に血税をあげるのが好きだ
税金を払ってもいない層に給付金をあげる時など心躍る
賃金は下げるのが好きだ
>>982 >>760の間違いを指摘すると
そうなるん?
政府、軽油・灯油も補助金検討 ガソリン価格の高騰を抑制 大手の出光興産「補助金相当分を卸価格に全額反映させる」★2 [マカダミア★]
http://2chb.net/r/newsplus/1637128940/ >>986 お前は「ガソリン価格は全ての物価に影響するんだからここに補助金出して当然」って主張だろ?
これを「今年は生活厳しいから、子や孫に借金背負わせてインフレ給付金を出そうよという主張」に換言して何か間違ってるか?
>>1 ガソリン税を非課税にしろ
そもそも消費税で二重課税だ
>>977 台湾問題がもし落ち着く目処が立って日本の国防が安定する時代がもし来たならその時に自民党から浮気して他の党に入れれば良いんじゃないか
>>982 子供や孫がいない人にそんな事を言っても・・・
しかしここまで底まで落ちても減税しないのな。
なんで不景気の時には減税して経済を回復させるという当たり前の事ができないのか。
>>995 もうずっと自民党に入れてないんだ・・・
何も変わらない
消費税迄の税金の二重取りを止めろよ。
糞自民党が!!
>>979 消費税もだけど暫定税率とか言うクソ税も要らないわ
-curl
lud20250206110948ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1637117255/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「政府、軽油・灯油も補助金検討 ガソリン価格の高騰を抑制 過去に例のない異例の対策を導入 [マカダミア★]->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【経済】インド洋の小国スリランカに日本企業が熱い視線を注ぐワケ 中国「一帯一路」牽制の好機 日本政府も金融支援を検討[7/21]
・【東京メトロか?】政府、鉄道駅の手荷物検査を検討 五輪へテロ対策、2月にも初実験
・【🇮🇳】インド、ロシア産原油の輸入検討 割引価格で [ぐれ★]
・原油価格下落も、ガソリン価格連動せず 米政権がいら立ち 「何かが正しくないと分かる」 [マカダミア★]
・ゼレンスキー大統領が日本の国会でオンライン演説打診→日本政府「前例がない。スクリーンがない」技術的なハードルあり検討中★11 [スペル魔★]
・【軍備】巡航ミサイル導入を本格検討 政府、北朝鮮脅威に対処★4
・【徴用工判決】 日本政府が対抗策、在韓国大使の帰国を検討・・・日韓関係破綻も
・専門家「罹れるほど離しても 1/3も助からない 政府の対策は空回り
・【経済】韓国の物価が2.5%上昇、食品も軽油も家賃も全て高騰 ★2 [1/2] [昆虫図鑑★]
・【国際】独政府、外資規制の強化を検討 出資比率基準引き下げも選択肢
・【豚コレラ&米貿易摩擦のダブルパンチ!】豚肉がピンチ! 中国人の「国民食」高騰に政府があの手この手 「ギョーザも作れない」
・【トルコ】政府、化学的去勢の実施を検討 子どもへの性犯罪に国民の怒り
・【政府】沖縄向け奨学金検討 子どもの貧困率が全国平均の2倍近く [無断転載禁止]
・【新型コロナ】民間会社にも検査機器購入補助 政府調整 停滞解消狙う
・岸田総理「ようやく政府が本気になったと思って」 異次元の少子化対策へ挑戦表明 ★7 [Stargazer★]
・「全国民に商品券を」の要望も 政府、コロナ対策で各業界と協議 ★2
・ウーマン村本「もっと気軽に基地反対の声を上げるべき!政府に言論封殺されている」
・政府「まずはAppleのような企業を政府主導でつくる。そのための資格制度もつくる」
・日本政府、ロシアを新たに入国拒否の対象へ 来週にも決定
・小池都知事、パチンコ屋への休業要請を検討するも政府の合意得られず先送りに
・【経済】物価上昇、若年層を直撃 格差対策に鈍い政府
・【朗報】自民党の公式見解「今回の大雨災害対応、政府も与党もしっかり対応できていた。今までの災害と比べても異常なこの大雨が悪い」。
・【デルタ株】 米疾病対策センター所長 「コロナワクチンによって発症のリスクは7分の1、入院は20分の1に抑えられる」 [影のたけし軍団★]
・オランダ政府 中国から輸入した130万ものマスクをリコール フィルタの効果全くなし
・【東京原油先物価格】 イラン情勢で2年10か月ぶりの高値 [5月7日 15時50分]
・【香港政府】逃亡犯条例の改正延期も「決して撤回しない」 デモ収束不透明
・【速報】米国政府、「中国製スマホアプリ」の全排除を決定 日本や台湾にも強制
・中国政府、少数民族の朝鮮族の学校からハングルを抹消。朝鮮族も例外なく徹底管理へ
・歌手中山美穂さん死去、部屋に遺されたメモや薬などはなく「ヒートショック」の可能性 政府も注意喚起 ★2 [muffin★]
・【速報】中国政府、米国産農産物の輸入停止を指示。もうトランプとは交渉しない模様
・【東京五輪】無観客回避、観客入れての開催論が優勢に 政府・組織委 [ボラえもん★]
・日本政府、氷河期世代のサイレントテロにものすごく焦っているらしい
・日本政府 新型コロナ 韓国の入国制限を7月末まで再延長 ビザ申請も延期
・【徴用工の日韓基金】菅官房長官「そのような事実はない」 韓国政府も否定、反日・共同通信の願望記事確定★4
・【悲報】日本政府、在日韓国・朝鮮人にも現金30万円給付を検討★2
・アメリカ・ロサンゼルス地裁、慰安婦像訴訟の訴えを棄却「米下院議会決議だけでなく、日本政府も認めている」
・【社会】政府が住民トラブル対策でこども園などの防音壁設置を支援 [無断転載禁止]
・【自動運転】政府、自動運転に必要な法整備検討 新技術実用化も推進
・【韓国】若者の日本就職急増、昨年2万人突破…政府も就業者数の目標を今後5年で1万人に設定する支援策で後押し
・【日抜き】ロシア検察、政府批判の米欧企業に警告 経営者逮捕も… [BFU★]
・【東京都】緊急事態宣言の発出 政府に要請も視野に検討へ (NHK) ★3 [蚤の市★]
・【韓国】若者の日本就職急増、昨年2万人突破…政府も就業者数の目標を今後5年で1万人に設定する支援策で後押し★2
・【国際】政府高官「日本は別に何も困らない」 韓国との関係悪化について★4
・ゴーン氏逮捕もルノーはCEOを解任せず、日本の国策捜査にフランス政府が反発
・【中央日報】 「どこで何が爆発するかわからない」…日本のホワイト国規制品目、韓国政府も予測不可 [07/14]
・【太っ腹日本】日本政府、在日外国人にも現金31万円給付を検討 [4/3] ★2
・【緊急事態宣言】愛知、福岡も解除検討、大幅縮小へ―政府 [桜の花びら★]
・【新型コロナ】政府、入院拒否のコロナ感染者に懲役刑想定★2 [記憶たどり。★]
・【経済】政府の新成長戦略、「外国人頼み」では国内格差助長も
・【悲報】日本政府、在日韓国人にも現金30万円給付を検討
・【太っ腹日本】日本政府、在日外国人にも現金30万円給付を検討
・韓国政府 北朝鮮に石油製品343トンを北朝鮮に送っていたことが判明 韓国民「スパイ政府」「弾劾だ」
・【アメリカ】トランプ大統領の就任式に台湾政府代表団も出席へ 中国政府は激怒
・政府クラスタ班の西浦教授「人間とはいかに愚かなものか」 東京の商店街の人出に絶望
・【鳩山元首相】丸山問題に「竹島の領有権を主張するなら 何故アメリカの地図に韓国領とされた時に 日本政府は反対しなかったのか」
・【中央日報】 急激なウォン安ドル高も…韓国政府が積極介入しない理由 [05/23]
・米中韓からの外国人を入国拒否へ 政府、欧州ほぼ全域も
・イギリス海兵隊が沖縄の米軍基地で訓練 日米安保で想定せず、日本政府も「禁止」の見解 やりたい放題かコイツラ [無断転載禁止]
・【政府】ドローン操縦の免許制度を2022年にも設ける方針
・【天皇退位】退位日、9月中にも決定 政府、発表前倒しを検討 日程も [無断転載禁止]
・【政府専門家会議】新型コロナ、大規模流行リスクも 現在は一定程度抑制
・【税】年収800万円超で増税案 政府検討、子どもなし世帯 ★7
・日本政府「休業補償なんかどこの国もやってないからw✋」
・【経済】円高加速「年内100円割れ」も 投機筋VS政府・日銀の攻防戦激化 ★2
・【新紙幣】お金の未来どこへ…世界は脱・現金加速 政府もキャッシュレス決済比率40%以上引き上げ方針
・メルカリ上場、日本初のユニコーン 日本経済成長へ政府も育成後押し
21:09:48 up 23 days, 22:13, 0 users, load average: 7.73, 8.28, 8.98
in 1.6718549728394 sec
@0.13850688934326@0b7 on 020611
|