◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

10万円給付、歓迎と疑問 「働く貧困層が対象外」―支援団体、下支え拡充要望 ★5 [蚤の市★]->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1636922273/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★2021/11/15(月) 05:37:53.21ID:NUIptnq29
 18歳以下への10万円相当の給付などを柱とする政府の経済対策が19日、策定される。新型コロナウイルス禍で、子育て家庭や生活困窮者の支援団体は「ありがたい」と歓迎する一方、「1度の給付では解決しない」「ワーキングプアが排除された」など懸念の声も上がる。

 自民、公明両党は親の年収が960万円未満の18歳以下を対象に、年内に現金5万円、来春までにクーポン5万円分を支給することで合意した。

 子育て家庭の貧困対策に取り組む認定NPO法人「キッズドア」(東京都中央区)の渡辺由美子理事長は「困窮世帯はその日食べる物がなく、年を越せない。年内の現金給付はありがたい」と評価。約9割の世帯が対象となるが、「収入が途絶えた人もいて、クーポンで家賃は払えない。困窮者に絞った方がよかったのでは」と指摘する。
 同法人が9月、食料支援した723世帯の経済状況を分析したところ、75%が年収200万円未満だった。渡辺さんは「10万円給付で解決する問題ではない。児童手当を高校卒業まで延長するなど恒久的な制度の改善に踏み込む第一歩にしてほしい」と注文した。
 「子育て支援か困窮者支援か、マイナンバーカード普及が目的なのかはっきりしない」。困窮者を支援する一般社団法人「つくろい東京ファンド」(中野区)の稲葉剛代表理事はこう話す。経済対策には住民税非課税世帯への現金10万円給付も盛り込まれる予定だが、「東京23区の場合、単身世帯で年収約100万円以下が対象。年収100万〜200万円で暮らすワーキングプア層が排除されている」と懸念する。
 コロナ禍で貧困の裾野は広がる。厚生労働省によると、生活保護の8月分申請件数は前年同月と比べ10.0%増えており、稲葉さんは「非常に深刻な状況が続いている」と危機感を募らせる。その上で「一律給付し、富裕層に課税強化するのが迅速でいい」と提案し、「生活保護や住居確保給付金など従来のセーフティーネットを強化しないと貧困拡大に対策が追いつかない」と訴えた。

時事通信 2021年11月14日07時13分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021111300419&;g=soc
★1 2021/11/14(日) 10:07:25.30
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1636892886/

2ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 05:39:25.20ID:IADqkDHW0
全員一律現金10万でいいよ

3ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 05:41:55.82ID:id/gUrgW0
増税と物価上昇がセットだからバラ撒かれても喜べん

4ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 05:44:55.29ID:pYvkxutw0
>>2
クズニートに金だすなボケ
ニートは日本の面汚し

5ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 05:45:19.83ID:0tvZFbMj0
>>2
もうみんなそう言ってるよな

6ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 05:45:21.75ID:FomGbTjX0
貧しくさせてグレートリセット
ゲイツ財団、クリントン財団、ソロス財団
ヴァンガード、ブラックロック
ロスチャイルド、デュポン、ロックフェラー、JPモルガン、ブッシュ
その他極少数の学者、超エリート
5%の既得権益者を除いて全て貧しくする

7ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 05:45:57.66ID:pYvkxutw0
給付は中止でいいぞ

求人は復活してんだから働けばいいだけ

8ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 05:46:39.34ID:pYvkxutw0
>>5
底辺が言ってるだけ

日本人は誰も言ってないぞ
子供限定でいいよ

9ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 05:47:49.95ID:BQlWwalJ0
もう、さっさと18才以下で配っちゃえば
いいのに。相変わらずグダグダだな〜

10ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 05:48:47.07ID:pYvkxutw0
>>6
貧困は0.00001%の底辺だけ
日本人はみんな新築庭付き戸建て買って新車ミニバン買って家庭をもって子育てして幸せに暮らしてるぞ

11ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 05:51:46.80ID:rR26y4/o0
文句言わない奴隷だからだろ?
ま、選挙でれいわと書くしか希望がない世代なんだろうがな

12ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 05:53:52.95ID:/sNe31fl0
人は記憶型と思考型に大別できる


これなら経済の関東沈没が止まる
が、1年以内に日本沈没が始まる

一時的な給付では日本沈没を止められない
恒久的なものでなくてはな

13ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 05:56:35.22ID:/sNe31fl0
>>12 の続き
この30年、自民党は増税のオンパレード
日本が沈み続けてる
重税の重みに耐えられなくの日本沈没
減税をやらないとな

14ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 05:58:29.93ID:NF670l7G0
>年内に現金5万円、来春までにクーポン5万円分

なんかいろんな利権が渦巻く中で折衷案にしました的な印象だな

15ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 05:58:45.72ID:uR/J7eW60
公務員のボーナス廃止にしろ

16ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 05:59:55.85ID:bS4LelKr0
マイナンバーカード持ってる子供限定

17ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:00:42.94ID:O/G2LIls0
クーポン好きだね
程よく利権もあるんだろうなw

しかし、10万支給するくらいなら
10万まで所得税還付のほうが効果ありそう。w
ww

18ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:00:44.83ID:cT/zJKYW0
あっちこっちで公明党バッシングがすごいなw
そりゃー、外国人の子供にも10万円だからな
子供どころか結婚もできない貧乏若者の日本人を無視して
外国人に10万円くれてやるってんだから売国にもほどがあるわ

19ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:00:56.72ID:/sNe31fl0
>>13 の続き

日本沈没の結末
海外に脱出できる者
そして沈み行く日本と共に死に行く者

俺は、この島国と運命を共にする

20ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:01:00.85ID:+GAuxwqL0
求人復活なんて都心だけだしな

21ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:01:49.83ID:QN5Qck4M0
夫婦だけの貧困世帯は、政治の世界から見放されたようだ
憲法って、国民の見方じゃないのを理解した
自民党め、次が有ると思うな!

22ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:01:50.06ID:M4Y67pA70
これ自民党もある程度あるけど、中韓人に支援したい公明党の思惑が見え見えで印象悪すぎる。

23ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:02:21.93ID:2Xnx5u8N0
10万円貰えないのかぁ

40代、氷河期世代、非正規
10万円給付、歓迎と疑問 「働く貧困層が対象外」―支援団体、下支え拡充要望  ★5  [蚤の市★]->画像>11枚

24ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:02:52.02ID:0tvZFbMj0
議員の身分には100万すぐにポン!

庶民に10万出し渋り

25ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:03:09.26ID:gP+0aeQA0
岸田はただ総理になりたかっただけだから
そんなに期待されても

26ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:03:28.77ID:O/G2LIls0
>>20
都心は落ち込みもすごかったし
今も空き室多数で
民間はそこそこ上向いてきたのかもしれないけど
財政は破綻するだろうなあ。

27ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:04:20.47ID:IqCpH08V0
低賃金労働者なんてのは劣った人間なんだから根絶やしにして代わりに優秀な外国人を入れるべき
そういう思想は間違いなくある、経団連とかに
それが影響した給付基準なんだろう

28ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:05:30.96ID:L4qRQZJF0
経産省「74歳まで黙って働け愚民ども」
財務省「消費税20%で回収します!」
厚労省「年金支給は85歳からにします」

29ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:05:44.92ID:DTUz1SEs0
ワープアは甘えやろ
子育てもせんでええんやからちゃんと働け

30ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:06:07.18ID:O/G2LIls0
>>21
子供がいると
学校行ってあれこれ比べられるし
はっきり言って10万程度じゃどうしようもないだろうから
夫婦二人のほうがマシでしょ。

31ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:06:08.20ID:AaBardkN0
もらえる層ともらえない層を分断する政策の強行なら、次の参院は負けで結構ですって言ってるようなもんなのに
もらえない底辺でも、まだまだ自民支持を辞めないキチガイってある程度いそうなのが
この国の長年の宿痾みたいになってるから手が付けられんよな
特に思考停止している貧しい田舎とかヤバいやつらの最たるものだろうし

32ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:06:10.04ID:2Xnx5u8N0
102 名無しさん必死だな[sage] 2021/11/08(月) 17:54:32.71 ID:wVapNhhMa
まあ氷河期就職の派遣さんいるけど悲惨だわ
40代で俺より10歳以上上でも安月給で年下の社員に使われてるんだもんな。こっちは売り手市場だったからすぐ複数内定貰って就活イージーだったわ

10万円給付、歓迎と疑問 「働く貧困層が対象外」―支援団体、下支え拡充要望  ★5  [蚤の市★]->画像>11枚

33ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:06:32.70ID:/sNe31fl0
>>19 の続き

日本が沈没してしまったら何もかも無くなるんだぞ
政冶家、その椅子は海に沈む
官僚の天下り先、下り過ぎて海の底
何もかも沈む
このことを政冶家や官僚が解っとらん

34ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:06:36.24ID:yB7e3nHu0
そんなことよりも所得税の累進課税あげろ
70%にしろ

35ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:07:09.23ID:2Xnx5u8N0
【経済】「賃金減少」氷河期世代が受け取れなかった、アベノミクスの恩恵 [田杉山脈★]
http://2chb.net/r/bizplus/1636799748/

36ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:07:53.25ID:O/G2LIls0
>>34
いまだったら
容易に海外へ移住できないから
ありかもな。

コロナ前だったら
富裕層がガンガン海外流出してしまっただろうけど。

37ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:08:13.84ID:2Xnx5u8N0
経済的な格差とは 所得・資産の偏在を指標で把握

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA138ZA0T11C21A0000000/

日本のジニ係数は1980年以降緩やかに上昇しているが、足元では上昇は止まりつつある。所得差が大きい高齢者が増えれば格差は拡大しやすくなる一方、雇用環境の改善は格差是正につながる。他方、シングルマザーや就職氷河期世代の低所得や貧困も経済格差を見る上では重要な論点だ。

38ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:08:20.91ID:hx/K/aAA0
子持ちってか結婚出来る時点で困窮してないしな
単身世帯に配るべき

39ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:09:18.99ID:2Xnx5u8N0
迫る就職氷河期世代の老後困窮、2040年に生活保護費の総額は9兆円規模に
https://news.yahoo.co.jp/articles/179108aad9431412561c37babe3174b8983b55a4

40ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:09:45.04ID:/sNe31fl0
>>33 の続き

日本列島の日本沈没は誰にも止められん
経済の日本沈没は政冶家と官僚で止められるんだ

41ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:10:07.92ID:QWpfYLix0
そりゃ子供は日本の未来だから
子作りして日本の未来を創ることに寄与しなかった奴らが割を食うのは当たり前だろ
指導者としては当たり前の采配

42ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:10:10.00ID:+GAuxwqL0
>>32

いっつも同じ小汚え畳背景に

エクセルで偽造した書類画像貼ってるレス乞食なんなん???

偽造技術の練習????

43ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:10:23.26ID:dBAAPgZk0
配る前に奪うな
つまり減税しろ
配布は配布コストの無駄

44ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:12:30.19ID:O/G2LIls0
年末までに給付金出たら
年末ジャンボの売り上げに貢献してしまいそうだな。www

45ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:12:40.39ID:NbpZgMEo0
年金ナマポ生活者除いた非課税世帯にだけ給付でいい
18歳以下の子供の有無とかの条件付けも不要

46ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:12:42.60ID:FomGbTjX0
>>10
今は半分はそうだが
支配者はそれを全部ワーキングプアにしたいのさ
その方が儲かるから

47ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:13:13.96ID:/sNe31fl0
>>40 の続き

増税、それはスロースリップ
減税でスロースリップを消す必要がある
さもないと本当に経済の日本沈没

48ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:14:30.05ID:/c3eg0pB0
300〜400位の世帯で親面倒とかみてる世代多いだろ大人にも配れよ 馬鹿なの?

49ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:14:31.12ID:O/G2LIls0
>>45
同じくそう思うわ

50ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:15:08.31ID:fXVvEYBM0
>>1
働く貧困層には代わりにジョーカー許可証を配るんだろ?

51ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:16:15.93ID:0IeHFnqM0
目的のよく分からない給付は分断を生むのう…

例えが悪いけど蜘蛛の糸と同じだ
みんな苦しいんだから我も我もぶら下がろうとするんだわ
お前たちはだめだって、結局、子育て世代ごと糸切られんのか?
そうならないためにも国民が納得できる説明が最初に必要だったんだろ

52ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:16:26.77ID:6zjtX3ME0
国民全員一律期限付きのポイントで10万ポイント支給すれば
貯蓄に回る事も無いし
期限までに使わなければ無駄な財政支出にはならないだろ

53ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:16:56.56ID:+GAuxwqL0
日本社会や経済が回復して良くなる方に賭けるより

日本を脱出すること考えたほうがまだ希望がある

54ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:17:00.96ID:4T6y1DID0
少子高齢化の最大の元凶の40過ぎた高齢独身から独身税徴収すべき
次世代の納税者を作らないので年金受給資格も剥奪すべき
給付金もらおうとか図々しいんだよ寄生虫

55ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:17:29.94ID:O/G2LIls0
子育て世代子育て世代っていうけど
冷静に考えたら
18歳未満の子育てしてる家庭って
国民の多数層じゃなくなってんだよなあ。

56ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:17:46.31ID:/c3eg0pB0
個人年収450位まで全員支給でええやろ
一番多いだろ
貧困層は生ぽあるし色々免除されていてでいらんくらいだろ
もっと考えろよ

57ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:17:54.05ID:EzmkrcOG0
世帯主の、しかも年収って
一家の総所得にしろよ

めんどくせーから出来ないんだろなー

58ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:18:00.29ID:yB7e3nHu0
>>48
そのくらいの年収のやつには金配るほうがいいよな
年収が100万足りねえ

59ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:18:10.32ID:2196yk810
>>1
こっちは毎月毎月15万円勝手に取られてるぞ

金返せ!泥棒政府!!!

60ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:18:31.85ID:+GAuxwqL0
>>52

日用品の購入に充てて
浮いた現金を貯蓄に回すだけだろ
購入品目まで制限するとなったら
線引でクソ揉めるだけだし

61ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:18:51.51ID:5VS4lknF0
山本太郎以下の脳ミソだと判明したな

62ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:19:53.24ID:O/G2LIls0
クーポンって
どんなクーポン配るんだろう

63ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:20:16.46ID:/sNe31fl0
>>47 の続き

ところでドラマの日本沈没
何でいまやるんだ
あれは高度成長で浮かれてた日本人に警鐘を鳴らすものだろ
経済が沈んでる今、何でやるんだろう
自信をなくしてる日本人に留めを指すのかい

64ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:20:16.73ID:EzmkrcOG0
>>48
確かに、介護家庭の方が地獄だな

65ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:20:47.15ID:0HAnK80V0
自民党が公明を切れないワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価学会企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に

これが続く限り、税金上がって給料減り続けるよね🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗
10万円給付、歓迎と疑問 「働く貧困層が対象外」―支援団体、下支え拡充要望  ★5  [蚤の市★]->画像>11枚
10万円給付、歓迎と疑問 「働く貧困層が対象外」―支援団体、下支え拡充要望  ★5  [蚤の市★]->画像>11枚
10万円給付、歓迎と疑問 「働く貧困層が対象外」―支援団体、下支え拡充要望  ★5  [蚤の市★]->画像>11枚
10万円給付、歓迎と疑問 「働く貧困層が対象外」―支援団体、下支え拡充要望  ★5  [蚤の市★]->画像>11枚
10万円給付、歓迎と疑問 「働く貧困層が対象外」―支援団体、下支え拡充要望  ★5  [蚤の市★]->画像>11枚

66ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:21:11.65ID:+GAuxwqL0
>>54

それやるなら

やけくそ中年に襲われても自己責任と割り切ること
自分の子供が独身中年になったら冷酷に切り捨てること

この2つ約束できる?

67ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:21:47.20ID:Is44mNma0
>>61
経済政策に関して山本太郎以上の脳ミソの議員はいないでしょ。

68ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:22:24.94ID:O/G2LIls0
田舎から見ると
都会の家庭って
電車で通学費払って私立学校に行かせてたりして
無駄に贅沢してるようにしか見えん。

それで、子育て大変って言われてもなあ。

なんだかんだで、都会は選択肢がありすぎて
かえって不幸だね。

69ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:23:45.36ID:FPTtht3s0
働く富裕層も国からお小遣い貰えなくて可哀想だよね

70ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:24:40.33ID:yB7e3nHu0
>>68
都会は贅沢だから支援なしでいいくらいだな

71ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:25:59.82ID:O/G2LIls0
>>64
介護のせいで結婚できなくなってしまった人も
多数いるだろうしなあ

72ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:26:10.26ID:5VS4lknF0
>>67
え?
アソなんか「増税で景気回復!」とかぬかしてるけど?

73ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:26:42.37ID:N4D/NjQF0
公明党のバーカ

74ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:27:36.16ID:d5XztrcT0
コロナ禍がまだ続くからめんどくさい

75ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:28:28.81ID:O/G2LIls0
>>70
どうしても支援つうなら
家賃補助とかローン支払い補助とか
そういう形で良いと思うわ

76ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:31:12.32ID:Kwg15soa0
>>2
有事の時ほど納税者にだけ厳しいよな

77 2021/11/15(月) 06:31:14.31
>>1
子供がいる貧困層を助けて子供がいない貧困層は助けないとかww
※子供がいない貧困層にも支援策があるが条件が借金200万円以上ないと支援してもらえないという厳しい条件
子供がいない貧困層を助けない政策が19日に正式に決まれば全国の子供がいない貧困層がジョーカーに変身して子供達を狙った無差別テロが起きると思う
個人的には子供達が殺されまくった事件が起きたら100スレ以上伸びて盛り上がるからいいが・・・

78ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:31:38.25ID:O/G2LIls0
>困窮者に絞った方がよかったのでは」と指摘する。

だから、困窮者の線引きが難しいだろうに
バカだなあ。

子供2人の年収200万と
子供1人の年収150万と
単身の年収100万と
どうやって区分すんのよ

79ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:32:26.83ID:xjLBtx7p0
ただ楽して金ほしいだけのやつなんか無視でいいよ
10万円で貧困が解決するわけじゃないし

80ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:32:34.67ID:c/DUEiWS0
>>55
氷河期世代の単身が際立っているからな。
国の無策でベビーブームを潰して日本は少子化、そして衰退へとまっしぐら

81ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:33:03.66ID:yB7e3nHu0
>>78
そこは全員金がないからな
40歳以下の年収400万以下に100万配ったほうがええわ

82ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:33:21.80ID:xjLBtx7p0
>>80
いや国民が子育てさせない国にしてるってはっきりしたじゃん
子供が居る奴だけずるい!とかいって子育ての負担感を理解しないし

83ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:34:28.60ID:xjLBtx7p0
>>34
その程度でまかなえない
普通に稼げる日本人減ってるだろ
どっかの誰かがため込んでるに違いないという妄想をもとに貧困層の嫉妬を煽る山本太郎みたいなのに
騙されてんのかな

84ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:34:31.36ID:O/G2LIls0
>>80
もっと子育てしてる人が多いなら
反対意見もこんなに大きな声にならないだろうなあ。

思ったより少子化は深刻なんだな。

85ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:34:34.46ID:IDxA5Nxe0
>>3
しかし、そのバラマキにも与れない層がたくさんいるわけだが。
世帯収入が960万円以下でない時点で、自民党の公務員夫婦優遇政策は明らか。

86 2021/11/15(月) 06:34:54.09
>>62
ランドセル、学生鞄、制服、体操服などで使えるクーポンじゃね?

87ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:34:59.76ID:xjLBtx7p0
>>84
国民が元凶だからな
はっきりした

88ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:35:39.23ID:MPZ4bu410
全員に配らない限り線引きすればどこかで不平不満が出るのは当然だ
いちいちそんなこと聞いてたら全員に配らない限り収まりがつかない

89ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:36:22.04ID:dB+2iTn60
>>88
じゃあ全員に配ればいいね。はい解決

90ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:36:29.59ID:xjLBtx7p0
>>85
一律給付を景気良くやってる国は増税でとりかえすつもりだけどな
他国なみの給付もとめたら確実に増税だな

>>88
しかし全員に配ってもため込む奴続出なのはすでにわかってる
給付の経済効果は限定される

91ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:36:40.34ID:Q5Ix94H90
単発って事は、今回の10万は福祉政策でも少子化対策でも無い
経済政策なんだって事を念頭において考えないと訳が分からなくなる
景気を活性化させる為なんだから、今まで使ってきた家賃やローンなんかの穴埋めに使われても困る
今までの生活に10万プラスさせないといけない
要は10万円贅沢しろって話なんだが、贅沢を悪と考える経済馬鹿に金を配っても使わないから
「将来への投資」という言い訳が効く子供達に配るって事だろ

92ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:37:43.43ID:O/G2LIls0
>>86
給食費とかにも使えるといいね

93ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:37:46.93ID:tYYpLhD90
少子化対策だったら独身に金をばら撒かないと婚姻率が上がるわけないだろ

94ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:38:16.23ID:xjLBtx7p0
>>91
ほんとほんと
財政負担する分きっちり使わせないと経済回して貧困層を救済する効果にもならないといけない
子供がいれば一気に3.4人分の消費になるし子供が居るだけで物入りになるからな

95ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:38:38.76ID:yB7e3nHu0
>>91
給料は徹底的に税金で取り上げて有期用途限定した給付金にしたほうが日本人には向いているわ

96ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:38:53.56ID:4kLoo5Qf0
ジャップは負け組

97ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:39:15.88ID:MPZ4bu410
貰ったものは何に使おうが個人の自由だ
生活費に使いたい人はそれでいい

98ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:39:58.61ID:tYYpLhD90
>>91
貧乏人にだけ配ればみんな使うよ
あいつらに貯金する文化はない

99ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:40:50.48ID:+C+c84XU0
氷河期はないの??😢

100ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:41:17.15ID:sH3pBSq70
貧困層っているの?

101ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:41:22.21ID:gLZd1BYB0
このバラ撒きの負債は次の世代が背負っていくんだろ?
そりゃ子無しは除外されて当たり前

102ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:42:08.28ID:dB+2iTn60
そろばん弾いてる暇があるのなら、さっさと全員に配ればいいよ。財源を気にしてるから効率を追求してわけのわからないことになる。
税収を上げたいなら金を配るのが手っ取り早い。

103ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:42:24.14ID:xTJjP7pO0
税金納めずに済んでるやつなんて所得上げないで働いてるやつか金持ちでしょ
いらないじゃん

104ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:43:55.58ID:DNgnICYA0
そんなに10万円欲しいなら山本太郎に投票すりゃよかったのに…

105ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:44:05.97ID:Ph8/0DMI0
線引きすると不平不満出るの当たり前だわな
裕福な子持ちも居れば貧困の子無しも居るし
一律配るか無しにしろよ
増税時にも貰った世帯だけ取るのか?

106ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:45:06.59ID:O/G2LIls0
NPO法人「キッズドア」(東京都中央区)の渡辺由美子理事長

困窮者を支援する一般社団法人「つくろい東京ファンド」(中野区)の稲葉剛代表理事

こういう人って
自分は年収どのくらいなんだろうなあ。

107ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:45:24.35ID:5ZOlN0iC0
>>101
いや、金刷りゃいいだけ
インフレをおさえるのは国の仕事

108ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:45:56.34ID:J6kvydXo0
>>101
何を悠長なことを言っているんだ。
10年以内に消費税造成という形で全世代から取り立てられるはず。

109ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:46:00.05ID:5VS4lknF0
山本太郎のほうが愛国心あって草

110ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:47:05.96ID:dB+2iTn60
>>107
そうそう、国民は国の借金()のことを気にする必要がない。

111ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:47:30.24ID:O/G2LIls0
>>107
今ほどの緊急事態なら
それが一番いいように思うけどなあ。

日本はバブルで痛い思いしすぎて
インフレを恐れすぎかもしれん

112ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:47:59.04ID:3qq/vU3I0
ダメだッ❗ダメだダメだッ❗貯蓄制限を設けろッ🤪❗
貯蓄100万円以下に10万円給付だッ🤪❗

収入要件
収入が@Aの合算額を超えないこと(月額)
@市町村民税均等割非課税額の1/12
A生活保護の住宅扶助基準額
(例: 東京都特別区 単身世帯13.8万円、2人世帯19.4万円、3人世帯24.1万円)
資産要件
預貯金が@の6倍以下であること(ただし100万円以下)

カルトの耳👂にふざけるなッ💢念仏念仏ッ🤪www。。。 

113ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:48:01.20ID:skKJN4xv0
総合支援資金も再開してくれ
給付しねーなら貸せよ

114ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:49:34.70ID:J6kvydXo0
>>107
企業物価の高騰を抑えられないような政府にインフレ抑制を期待するのか。

115ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:49:39.25ID:dB+2iTn60
>>109
メロリンは消費税廃止を唱えてるのがよろしくない。廃止するくらいなら0%で事足りる。

116ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:53:15.83ID:EP0GGPrb0
>>1
老害乞食雑魚パヨッカス推しの立憲共産党withやまもとたろうとゆかいな仲間たち(みずほのおまけ付き)が選挙で負けたんやから仕方ない。

117ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:53:28.41ID:+5HUeDij0
選挙の時は馬鹿の一つ覚えみたいに
貧困がー格差がーとかがなっておいて、いざフタを開けてみたらこれだから
お公家さん岸田とカルトには庶民は見えてない

118ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:53:45.51ID:JKsiLQsL0
子育て支援だぞ

119ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:54:42.21ID:oz+ZUL960
給付される乞食たちと、給付されない乞食たち。互いに罵り続ければいい

120ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:54:54.53ID:BwW0hkTb0
20代の年収300万から500万の独身が結婚した時の住居費用などを支援するのが一番良い

121ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:55:55.41ID:66O+cAKa0
支援と称した選挙対策だからね
議席さえ確保できればそれでいい人たちを国民が選んでるんだから本当に終わってるよ

122ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:56:51.47ID:fHGSd8i/0
諸外国に比べて異様に賃金が上がらない貧乏国
大企業優遇し過ぎ

123ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:59:46.37ID:dB+2iTn60
>>114
コロナによる供給の滞りや経済的な被害の穴埋めをするために世界規模で金を生んでるから、それはどうしようもない。時間が解決してくれるわ。

問題は、給料は上がらないのに物価が高騰して家計の負担がより酷くなるとわかっているのに、この国はろくに金も配らず一体どうやり過ごすつもりなのかってところ。

124ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 06:59:55.34ID:yB7e3nHu0
>>122
庶民に金がなさすぎるから補助金や給付金をたくさん配らないとならん
とくに低賃金労働者が悲惨すぎる

125ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:02:53.55ID:F1uXWe+S0
ちゃんと消費に回します。パチンコ代。

126ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:04:22.49ID:FenRauU30
ろくに営業していなかったスナックがうちの周りに4軒。1500万以上の給付金!
ちっぽけな飲食店にも無差別1日6万が半年以上給付された事に比べりゃ10万給付で騒ぐなよ。
貧乏人はまだこれから飲食業の票が欲しい自民はこの給付を復活させる。税務上飲食店申請しておけや!

127ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:05:45.52ID:hUiU46ho0
30代、40代なら普通子供いるからな。
そら貰えるやろ。いないのに10万ぐらいでごちゃごちゃ言う奴はアホです

128ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:06:01.31ID:ltjqczQx0
バラマキするより老朽インフラの対策にもっと金を使えや

129ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:06:41.76ID:LRnIRt+C0
>>124
やっぱりそこよな。低賃金労働者。
知ってる警備員(正社員)は30歳くらいで手取り13万とか言うてたわ。

130ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:07:31.38ID:JHyGwknP0
飲食店じゃなくて飲食店オーナーに対する給付金な

131ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:08:16.02ID:O/G2LIls0
飲食店の給付金も国からだっけ。
自治体じゃなくて

132ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:08:40.69ID:B//FC/O+0
高額所得者がコロナで困っていても助けない国

133ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:09:48.07ID:R2ANWQYz0
>>129
13万あれば生活できるからいいじゃね
副業考えたり株学んだりしてステップアップする方法はいくらでもあるよな

134ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:10:33.48ID:LRnIRt+C0
>>133
どこの田舎だよw

135ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:10:53.80ID:O/G2LIls0
>>129
手取り13万でも
家賃1万、電車代30円とかなら
問題ないんだけどなあ。w

136ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:13:02.56ID:Bw4qnaoZ0
子育て支援に働く貧困層が入ってないって意味不明だし。
景気対策に18歳未満の子供に配るってのも意味不明だ。
結局、10万配るってのを先に決めて、そのあと誰に配ろうか?
とか票取りやってるからカオスになるわけで。
最初に目的を決めていればこうならなかったのよ。

137ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:13:05.67ID:O/G2LIls0
>>133
13万じゃ、すでに
他でもバイトしてないと
暮らしていけないだろうから
時間的にも無理だろうなあ。

コンビニバイトの人たちとか
だいたい他にも掛け持ちしてるよね。

138ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:13:55.77ID:7w28Pb+J0
822 名前:FROM名無しさan :2021/11/15(月) 05:31:16.81 ID:BdcOFig6
>>815
閑散期すぎて家賃1ヶ月滞納してるぐらいに余裕ないから住居確保給付金の申請とその受給条件としてハロワで求職だったり職業訓練校申請しないといけないからもうまとめて解決するしかないなって状態
もちろんその間もウバで生活費は稼がないといけないけど

Uber Eats(東京)のデリバリー1110【ワッチョイなし】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/part/1636868935/


【境界知能】IQ70〜84のギリ健、日本に1700万人もいた 日本人の7人に1人がギリ健【ギリ健常・なんj】

https://maruchan-sokuhou.blogspot.com/2020/11/iq70841700-71.html?m=1


今1番貧窮してるのって独身でもこんなギリ健の人たちだぞ!

139ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:14:14.45ID:QFgJ9krv0
たったの10万円で生活らくになるわけない
財務省は家計簿レベルでもわからないのか
東大法学部ではむりなの

140ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:14:39.73ID:O/G2LIls0
>>136
10万配るくらいなら
ガソリン代と電車代1か月タダにしたほうが
経済回るかもwww

141ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:15:15.40ID:QCIzT1If0
貧困対策じゃないからなこれは

142ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:16:25.56ID:QCIzT1If0
>>139
これは生活救済策ではなくて景気浮上策だから

143ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:16:28.70ID:FZcKBP650
>>126
コッチのバラマキの方が問題
まずは自助自己責任だろ

144ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:17:22.03ID:v47tHfLw0
10万もらったところで税金で消えるだけ

145ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:17:46.32ID:dB+2iTn60
>>142
こんなんで浮上するほど軽い国なのかな?安くなったもんだねえ。

146ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:18:42.64ID:LRnIRt+C0
>>142
セコイ・遅いの景気浮上策w

147ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:18:46.05ID:tEh4CsYQ0
子供だけという公約を果たそうとしただけなのに、いざブレ始めると俺も俺もと亡者が騒ぎ出す
お前らには始めから関係ないから

148ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:19:58.41ID:O/G2LIls0
>>144
時期的にそういう人も多いだろうなあ

149ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:20:42.57ID:ltjqczQx0
>>145
戦力の逐次投入というよりどちらかといえば捨て金に近いと思う

150ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:20:47.00ID:LRnIRt+C0
>>147
ブレずに素早くやればいいじゃん。なにモタモタしてんのかさっぱりだわ。

151ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:21:09.13ID:Bw4qnaoZ0
国民に10万配ります!で票取りしてから
後出しで実は子育て支援としてなので子供のいる親だけとか
言ってももう遅い。
景気刺激策、非課税世帯貧困策と、そう思っていた対象者が
怒るのは当然だろう。

152ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:22:47.83ID:tEh4CsYQ0
>>150
なんでブレたのかも分からないアホが騒いでんの?
公約は公明
実際に決めるのは自民
自民が公明案そのままに難色を示したから折衷案になった
正確に言えばブレてすらいない

153ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:23:43.63ID:aWpyV51j0
次から次にクレクレ団が湧いてくるなw

154ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:24:12.85ID:TgoOOqCg0
>>151
何その詐欺師に騙された俺被害者的な無能ぶり

155ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:24:18.31ID:LRnIRt+C0
>>152
はぁお前誰?
>>147
に聞いてるんだけど。

156ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:25:06.76ID:dB+2iTn60
>>149
捨ててるのは金というよりも信用かな

157ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:25:27.34ID:LRnIRt+C0
>>152
おまw147じゃん。
言うことコロコロ変えんなよw

158ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:26:21.94ID:TgoOOqCg0
一律給付金でもよいけど財源は?
財源がなきゃ持続可能な循環なんか生み出せるわけがない。

159ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:26:40.28ID:5VS4lknF0
かたやアメリカは4回配っていた

160ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:26:41.79ID:ocarg1jo0
30万あざーすww
嫁と折半15万でパチンコ行ってきます💪

161ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:26:47.48ID:j1Ovqt8C0
俺なんか年収962万だから貰えないんだぞ!

ざっけんなっての!

162ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:26:54.68ID:dB+2iTn60
>>153
もっと馬鹿騒ぎするのが正解

163ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:27:10.56ID:tEh4CsYQ0
>>155
アホ過ぎて言葉も出ない

164ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:27:32.10ID:5JWiRA2r0
倍働けよゴミ。外国人見習え

165ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:27:51.10ID:LRnIRt+C0
>>163
はいはい最後っ屁な。w

166ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:27:52.75ID:dB+2iTn60
>>158
日本には信用があるじゃん?だから問題なし

167ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:28:11.12ID:K56YI+xG0
公明党と創価学会は自分達の感覚がおかしい事
わかってきたかな
頭、悪いとしか思えんわ

168ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:28:27.80ID:5VS4lknF0
>>158
腐るほどあるよ
これで年金払えませんとか、国民1人1人の借金が、とかぬかすからな

【COP26】岸田首相が演説 途上国へ100億ドル追加支援を表明 ★5  [oops★]
http://2chb.net/r/newsplus/1635907522/

169ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:28:28.70ID:geQP/N/y0
衆院選、始まる。「餓死か泥棒しかない」という声を政治はどう受け止めるのか
この一年半、住まいも仕事も所持金も失った人たちの声に、相談会などで耳を傾けてきた。
彼ら彼女らの言葉を要約すると、「餓死か自殺かホームレスか刑務所か」という「最悪の四択」になる。
そんな社会は、はっきり言って終わっている。


https://search.yahoo.co.jp/amp/s/m.huffingtonpost.jp/amp/entry/story_jp_616fa9ebe4b01f6f7e4fdd28/%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

170ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:28:38.72ID:TgoOOqCg0
>>162
給付金クレクレだけじゃ効果がない。

171ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:30:11.17ID:TgoOOqCg0
>>168
それ別枠だよね?
返済されなきゃ徳政令でチャラになるヤツ。
輸出企業に仕事を斡旋しているとも言えるがw

172ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:30:22.31ID:efyW225E0
どうやっても不満出るからもうやめちまえ
公明の公約なんて知るか

173ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:30:31.07ID:dB+2iTn60
>>167
確かに頭が悪い、子供にしか配らないなんて頭悪すぎ。あ、クーポンやポイントもあるんだっけ?やっぱり頭が悪い

174ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:31:19.87ID:5VS4lknF0
>>168
あ、WHOに無意味な150億円と160億円をプレゼントしてたのも追加で

アメリカ、ロシア、台湾なんかはWHOなんか無視してるのに
中国と繋がってるのはもちろん、前事務局長が中国人だし

175ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:31:44.32ID:TgoOOqCg0
どちらにしろ自民党に政権をとらせているようでは話にならないよ

176ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:32:06.76ID:dB+2iTn60
>>170
不景気でも税収が上がったのは少なからず金を配ったからだろ?じゃあ効果あるねー

177ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:33:34.89ID:fBc9aQ6BO
老人にばらまくよりはずっといい

178ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:35:05.60ID:Rusr0YqC0
そもそも生活保護世帯に給付は不要。
低所得者にこそ必要。

179ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:38:52.33ID:yZXUWr4h0
地域振興券の時もだったけど、公明党は与党のくせに選挙になるとバラ撒きで票集めしやがる。
まったく悪どい政党だよ。

180ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:39:00.78ID:dB+2iTn60
>>172
そうだ、ついでに自民案も捨てちまっても構わないよね。一律30万+別途追加給付でもいいくらいだ。
貰いすぎてきっと不満が出るに違いない。

181ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:39:37.26ID:yB7e3nHu0
子育て世帯に配るのはいいよ
問題は低賃金労働者だわ
こいつらに配れよ
高所得者の税金がクソ安いからもっと取れ

182ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:41:18.89ID:f3D99VN/0
>>162
俺たちは貧乏底辺の独身だけど金くれって?

惨めじゃね?

183ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:42:51.40ID:f3D99VN/0
>>181
マジレスするのもなんだが、高所得の方が税金払ってるんやで

底辺がなにも買えない分、経済回してるんだから

184ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:43:06.35ID:QFgJ9krv0
>>169
東京の家賃がどれほど高いかわかってるの

185ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:43:25.52ID:dB+2iTn60
>>182
一時の恥くらいすぐに忘れるでしょう?なんたって鳥頭なんだから。鳴きまくれ

186ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:43:33.70ID:LRnIRt+C0
>>182
認識が間違うとる。
給付金はもともと我々が納めた税金やん。
ちょっと困ってるから返してもらうだけ。

187ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:43:40.21ID:picb8ltC0
>>8
おまえ創価だろw

188ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:45:17.03ID:O/G2LIls0
>>186
言えてるかも

189ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:45:30.56ID:scNh5zow0
税金ギリ払ってる独身世帯が毎度何もない

190ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:46:25.81ID:yB7e3nHu0
>>183
アホかよ
工場市場維持には人数が必要なんだよ
人口を担保するために底辺底上げが必須
当然の話なので言うまでもないが

191ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:47:01.70ID:gkUG7rj80
>>189
早く結婚して子供作れ、って事

192ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:47:10.52ID:RWVXAEU00
決まったとして年内に配れるのか?該当者には一方的に振り込むくらいしないと無理だろな、申請やり取りしてたら絶対間に合わんよね

193ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:48:47.17ID:gkUG7rj80
>>186
貧乏な人は税金ほとんど払ってないやん

194ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:49:12.69ID:egOj84k90
消費税8%をゼロにしろ

195ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:50:05.37ID:f3D99VN/0
>>186
ご冗談をw
底辺の納めた税金なんて、公共の福祉を利用すること考えたらマイナスやで
金持ちも貧民も平等に病院使えてるやろ?

>>190
は、はい?
朝から寝言ほざいてるけど、単純労働はこれから機械化が進むし、外国人労働者導入してるでしょ
頭大丈夫?

196ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:50:08.72ID:EVEE2qEi0
家賃とか光熱費とかローンとか借金とか子供とか、本当にどうしょもないスパイラルにハマってるワープアが一番つらい。
政治家になるような人には分からんし得の無い層かも知れんけど。

197ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:50:11.01ID:iil8PHQN0
>「子育て支援か困窮者支援か、マイナンバーカード普及が目的なのかはっきりしない」。困窮者を支援する一般社団法人「つくろい東京ファンド」(中野区)の稲葉剛代表理事はこう話す。

いや、コロナ被害対策費だからさらに意味不明。

198ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:50:13.06ID:G4A1hwuv0
安倍のせいでひどい世の中になったな
株やってた奴だけがウハウハ
真面目に働いたら損な社会

199ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:51:49.16ID:f3D99VN/0
>>196
いやだから、そのワーキングプアってそういう職種にしか就けなかったお前らのせきにんだろ?
昔からそんな人たちは山ほどいたけど、贅沢なんて一切せずに生きていた

今の底辺は自分の社会的位置に対して、贅沢し過ぎなんだよ

200ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:52:10.84ID:LRnIRt+C0
>>195
せこいなぁw発想がせこい。w

201ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:53:17.27ID:f3D99VN/0
>>200
なんで反論がないのにとりあえず返すの?
そして、せこいのはたった10万で大騒ぎしてるお前らだろ?

202ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:53:47.23ID:yB7e3nHu0
>>195
そんなに簡単じゃないぞ
機械化なんて簡単に進むほど企業に金がないから
それに外国人労働者を管理できる企業は多くない
当然企業が給料を払えないから国が払うしかない

203ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:54:43.18ID:LRnIRt+C0
>>201
公共の福祉とか無駄だよな。

204ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:55:02.50ID:XszvdLZ20
10万ぽっち配ったところで、たいした助けにはならんでしょ
仕事して収入得られる状態に戻さなきゃ

205ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:55:33.61ID:gkUG7rj80
アニメーターみたいに低賃金なのわかってて
趣味を仕事にしたいから自ら選んでやっている人もいるんだよ
それで貧乏だから金よこせ、て
図々しすぎ

206ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:58:08.52ID:f3D99VN/0
>>203
お前の家が燃えても助けに来ず、お前が病気になっても救急車は来ず、医療費は全額支払う
そんな世の中にしたいの?

それこそ底辺は生きていけないけどあほなん?

207ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:58:31.85ID:yB7e3nHu0
>>205
しょうもねえな
そのノリで下級技術職も潰れたじゃねえか
車の整備もできないクソな有様になっているわ

208ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:58:53.54ID:hUiU46ho0
10万で騒いでるのは今回の対象から外れた人かね?
子供いない奴か、高所得の人か。

独身の奴は子供作ればいいし、高所得の人は10万ぐらいで騒がないよな。

209ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 07:59:06.10ID:qqkdfafP0
もうずっとおかしなことやってるのにそんな自民が大好きなんでしょ?
選挙行ってないバカといいどうにもならんよ
信任しちゃってるんだからさ

210ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:00:42.17ID:LRnIRt+C0
>>204
なんなら100万とかでもいいよな。
経済復興対策費が数百兆円だっけ?で、その内10万を18以下の子供で微々たるもんじゃん。
なにを揉めてるのかわからん。数兆円だっけ?なのに10万やめて半分は商品券とかで揉めてるんでしょ。
滑稽にしか見えない。せこい。

211ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:02:25.98ID:LRnIRt+C0
>>206
195に言えよ。税金ちょっとしか払わないのに公共の福祉を受益しているのが気に入らんみたいやで。

212ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:02:33.22ID:gkUG7rj80
半分遊び感覚で楽な仕事したいです、努力したくないです、税金も払いたくない
でも金だけ寄越せ
馬鹿みたいに真面目に働いてる人と同じ生活させろよって事

213ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:03:08.85ID:l7eCEy2DO
大学生が対象外だった時はマスコミが激しく批判してたが
ワーキングプワにはマスコミも関心が無いようだぞ

214ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:03:24.20ID:dB+2iTn60
>>206
まったくその通りだな。ついでに、貧民がいなくなれば底辺だなんだと小馬鹿にする相手がいなくなるぞ?
お前みたいに頭の悪い奴がいなくなると、俺も困っちゃうんだがー?わかってくれるよな

215ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:03:32.07ID:CYCcjkJk0
>>119
そのとばっちりが、マトモに税金納めている層に増税という形で跳ね返ってくるのだから、皆が一緒にアツくなれるんだよ。

216ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:04:16.29ID:X8lXtr960
国会議員からしたら年収960万円以下は貧困層

217ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:05:16.99ID:f3D99VN/0
>>214
だから、なんの反論にもなってないけどアホなの?

218ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:05:28.06ID:EVEE2qEi0
>>199
いや、今その困ってる人の話ししてんだぞ、、

219ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:06:35.06ID:O/G2LIls0
>>212
私立大学に勤めてるが
学生たち見てたらそんな感じなのが多いわなあ。

220ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:06:59.75ID:0MmOK+Sa0
>>213
大学生の本業は勉強
学部によってはバイト難しかったりする
優秀層はいい納税者になるし国も投資する

221ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:07:24.06ID:dB+2iTn60
>>217
お前が気づいてないだけなんじゃないかな。

222ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:07:33.16ID:yB7e3nHu0
>>199
そういう人が窃盗団を作って泥棒するくらいが丁度いいのかね
外国ならそうなんだよな
公共財がすぐ盗まれるくらいでいいのかね

223ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:08:43.58ID:gkUG7rj80
>>208
高所得といっても世帯年収1900万がちゃっかり貰えるし
一馬力960万は東京だと庶民だし
そりゃ文句も出るだろ

224ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:09:56.44ID:PaUug8tf0
最初から目的がハッキリしないデタラメな政策だからな
色々とボロが出てくる

225ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:10:32.50ID:TWDLM7sh0
介護の仕事は人足りないし公共事業と思って給料上げたらえーのに、そこは金使う層だろ

226ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:12:54.39ID:f3D99VN/0
>>222
底辺っていつもその論調だけど、「俺たちに金くれないと犯罪するぞ!」って言うような奴らに金与えたい奴いるか?

普通は危ない奴らだからもっと規制強くしないとと思うだろ

227ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:13:34.70ID:PaUug8tf0
960万ももらってるやつに配る必要ねえだろ
300万位がちょうど良いと思うが

228ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:14:09.11ID:dB+2iTn60
>>224
目的ははっきりしてるよ。金を配るフリをして金を配らないようにするため。あっさりバレる見せかけだから、文句も出るでしょ。
財源を気にしているからこんな発想に行き着くんだろうなー

229ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:14:57.31ID:yB7e3nHu0
>>226
お前の大好きな外国人労働者はそういうのが当たり前なんだけど少し考えているのか?

230ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:15:18.75ID:PaUug8tf0
>>228
は?

231ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:15:55.20ID:dB+2iTn60
>>230
あ?

232ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:16:01.87ID:egOj84k90
道徳とか倫理などは社会的共通資本
これがダメになると社会は上手く回らなくなる
作ることより、破壊することは、とても簡単なこと

233ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:17:58.01ID:0mCo+6Px0
目先1日だけ10万円をあげて1年で13万円を強制徴収する簡単なお仕事です

234ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:18:23.64ID:tXkjOYsY0
>>223
地方で960万未満になるように生活を見直せば良いだけ
そもそも800万以上は税金負担が大きくなるのに、
何も対策してなかったってことは、金にズボラなだけだろ

235ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:19:18.41ID:eqNkWaiA0
工場と介護はいつも求人出てるけど、数年繋ぎのつもりででもそういう所は行かないの?

236ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:19:44.84ID:dB+2iTn60
>>232
ダメにすることで上手くいくとでも考えてるんじゃないか?グレートリセットみたいな、そんなノリだろ

237ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:22:14.94ID:IlqStg0j0
>>10
世間知らずって生きるの楽でいいな

238ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:22:45.82ID:sl+Bku6K0
>>235
あれも特殊なスキルいるぞ
工場はかなりの速さで機械のように動く
介護は接客スキルないと早々に大喧嘩やクレームになって詰む

239ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:23:30.22ID:dB+2iTn60
>>234
それを当人の前で堂々と言えるのかな?言えるといいねえ

240ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:23:34.06ID:f3D99VN/0
>>229
はい?
犯罪すると外国人ってことで目立つけど、底辺日本人のおまえらだって犯罪起こしてるだろ

241ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:23:54.68ID:nlkmHu8T0
世帯年収が300万円以下の子供に10万円を恵むんなら良いけど、世帯で1900万円以上も有る家庭にお小遣いをあげる意味が分からん

242ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:25:41.57ID:QCIzT1If0
>>241
景気浮上策

243ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:26:20.05ID:yB7e3nHu0
>>240
お前はものを知らんようだ
外国人労働者は普通に窃盗団をやっているぞ
捕まらないくらいに盗むから目立たないだけでな

244ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:26:20.08ID:PYmwfcMR0
子ども減ってるから子どもを対象にすれば財源少なくて済むんだろうな
しかもやってる感は出せるし

かしこい

245ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:26:54.14ID:KNhuFgVp0
>>8
子供に配ってどうすんだよ
将来的その子らの借金になるんだぞ
配る意味ないだろこんなん

246ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:27:32.81ID:dB+2iTn60
>>240
お前の頭の悪さも犯罪的だ。現行犯ってやつかなあ?罪な奴

247ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:28:16.75ID:iil8PHQN0
>>242
景気対策は景気対策で別にやればいい。
コロナ被害対策が誤魔化されて無かった事にされ、
恒久対策でやるべき子供の就学支援が一時金で誤魔化されつつある。

これは納税者として納得が行く事では無い。

248ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:28:19.11ID:FfrmfReG0
働いたら負け

249ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:28:34.26ID:4wHaTVm90
>>23
月20日しか仕事してない上に残業もないのか、羨ましすぎるわ

250ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:28:42.44ID:ZCUL44820
10マンくらい
死ぬ気になって
働けば稼げるだろが
お上に縋るなみっともねぇ

251ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:28:59.06ID:dB+2iTn60
>>244
賢さが 回り回って 愚かさに

252ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:31:58.62ID:I5pH+RQi0
トリクルダウンは発生しませんでしたね

253ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:32:06.45ID:dB+2iTn60
>>247
誤魔化しこそが目的なんだから、こうすることが正しいことなんだよ。

254ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:32:32.97ID:b+F1qTo40
クーポンって事は経済対策か
だったら全員に一律配布すべきだったな

255ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:34:37.52ID:dB+2iTn60
>>252
あべちゃん「トリクルダウン、ありまぁぁぁす!!」

256ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:36:46.32ID:nVza3wqA0
上級「一般平民は死ね」

257ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:41:02.44ID:cFb3xKD50
働かない貧困層の勝利✌

258ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:41:56.20ID:6uM3/wN40
>>208
国民はあほくさい税の使い方に文句言っちゃいけないのかよ
お前中国か北朝鮮にでも行ってたら?

259ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:42:04.73ID:dB+2iTn60
>>256
一般平民が死滅すれば、上級が新たな一般平民へと格下げ。そして「死ね」と言われる番がやってくる。歴史は繰り返すんだねー

260ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:44:20.33ID:N94sKD5g0
もう今後浮上できる見込みないやつまで配る必要はねぇよな。
そういうことだろ??要不要論ならば。

261ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:44:46.85ID:jvaMM4cY0
どうせ差を付けるなら、理工系の大学生と院生に限定すればいい。
今後の日本に一番必要な人材なんだから、

262ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:47:25.96ID:f3D99VN/0
>>243
>>246
いやだから、日本人だって同じことしてる上に、底辺のままならお前らはこれから犯罪しようとか言い出してるんだろ?

同じじゃん
あほなん?

263ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:48:42.87ID:nVza3wqA0
上級「かかってこいやジョーカー」

264ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:50:02.34ID:h2fZ4nMz0
働いてるに給料が安すぎるんだろう
給付以前に給料が安すぎる問題がありそう

265ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:50:27.44ID:0+mE0pdN0
なんでこう的外れなことばかりするかね自民党は

266ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:50:32.10ID:dB+2iTn60
>>260
その理屈にならえば、このままならこの国が浮上する見込みなんてないから、要不要論で言えば不要だろうな。それこそ歴史の彼方へと消え去るのが筋だ。

267ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:53:11.78ID:dB+2iTn60
>>262
なんだ?鳥頭がなんか言ってる

268ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:53:18.84ID:X9pL96pJ0
>>133
生活保護より少ないのに 病院いけば金払わなきゃいけないんだぞ
株学んだところで投資する元手がないだろ

269ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:53:43.93ID:QCIzT1If0
>>265
世襲のバカばかりだから

270ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:55:06.22ID:xXB13ULO0
この給付金は全国民一律給付して
消費税のような全国民同じで一律回収なら公平だ

271ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:59:04.80ID:dB+2iTn60
>>269
世襲ではないバカだってわんさかいるだろー?そもそも、そいつらが政治家をやっていられるのは国民が選んだわけだから、それこそ国民がバカだということに。
つまり、お似合いってこと!

272ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 09:06:33.20ID:h2fZ4nMz0
働いてるにに300万円が稼げないとかあるんかー
給料が安すぎるだろう

273ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 09:07:55.33ID:zDblJZbw0
>>272
このまま行くと300万下回りそうだけどな

274ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 09:09:34.43ID:775bt1Oz0
悉く対象から外される氷河期

275ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 09:09:41.29ID:dzbrXHe/0
烈海王「私は一向にかまわん!」

276ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 09:09:44.45ID:dB+2iTn60
>>272
おかげさまで、国民の命までも安くなったよ。叩き売りってやつ?閉店セール開催中みたいな。

277ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 09:11:47.46ID:h2fZ4nMz0
300万円は40年前の街工場の労働者の賃金じゃんか
無茶苦茶に安すぎだわ

278ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 09:14:21.55ID:BCaAWIU40
1日12~15時間労働で月給手取り13万円…バス運転手の悲惨な現実 [902666507]
http://2chb.net/r/news/1636869764/

279ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 09:15:36.56ID:22wLCtzy0
非正規労働者と女性に給付金を支払うと言ってただろ岸田さんよ嘘吐きか?

280ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 09:21:41.49ID:2W+yKEtk0
国会議員になると一ヶ月100万円の文書通信交通滞在費が貰える
10月31日に当選した議員にも10月分100万円が貰える.....

281ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 09:27:42.11ID:i8svKTja0
パートでコールセンターに小遣い稼ぎに行ってるけど若い男性多い。コールセンターの派遣なんて年収200万程度、結婚して共働きでも400万だよ。まだ若いのだからもっと先見て頑張れよと言いたいし、氷河期でもないのにこの仕事選ぶってちょっと変だわ。

282ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 09:29:58.45ID:dB+2iTn60
>>279
一貫した思考ができないだけ。と言いたいところだけど、誤魔化すことに関しては終始一貫してる。国民の生活よりも財源が優先ってことで。

283ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 09:34:42.75ID:/T0iG3410
>>261
それするなら現在研究中で将来性ある分野への投資を増やして欲しい
日本は研究費出し渋るから途中で資金不足で頓挫せざるを得なくてそのせいで中国にまで追い抜かれてる
未来型投資なら子供にではなく、産業を守る方に金を使うところに来てるんだよ

284ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 09:38:24.17ID:145ii5AtO
恥ずかしながら身内が給料300万で毎月手取り15もないとか言ってて冗談だと思ってたし信じられないけど案外こんな人多いのね
なんでこんな人間が大量発生したの。時代の背景もあるけど中卒でもちゃんと働けば50万稼げた。みんな頑張って働いて稼いで豊かだった。
肉体労働は嫌とか運転手は嫌とか仕事選んでませんか?
300万じゃ家族養えないでしょう?
家も車も買わない、家族すら作れない人生、それで生きてる意味あるのかな

285ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 09:42:44.85ID:w+QJ8UzX0
>>3
ばら撒かなくても増税するから貰えたほうがいいよ

286ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 09:43:57.55ID:/T0iG3410
>>284
それは完全に時代のおかげ
アメリカが日本製品をたくさん買ってくれたし、朝鮮戦争の戦争特需もあった
いまはそれを望めないからせめて国内産業を伸ばして皆の雇用を守って行かなきゃ駄目なんだよ
こんなばらまきで無駄な金使ってるのは、上記をやると国民がそんな無駄遣い止めろと騒ぐから
だから国民が馬鹿なのも悪い

287ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 09:44:25.38ID:YOeQYlv90
>>281
世の中、そんなもんだよ。
スーツ着て働ける男なんて少数派でしかない。
工場で働いたって給料は変わらない。危険度や仕事の過酷さで給料が変動するのみ。
土建は人が怖すぎて、若い人たちは近寄らない。単純に怖いんだ。
運送は車の運転がしっかりできないとダメ。
みんな特別な能力なんてないし、それが頑張れる限界なんだよ。

288ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 09:44:57.91ID:w+QJ8UzX0
>>284
今は頑張っても会社が金払わないし
更に頑張って残業したら過労死問題で頑張ることすらできない時代なんだぜ

289ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 09:45:55.67ID:amp58bSc0
>>39
ベーシックインカムにしたら良いだろ

290ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 09:51:30.34ID:yB7e3nHu0
>>262
何も知らんならレスしないでいいよ

291ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 09:57:17.03ID:YOeQYlv90
>>284
それは貴方が脱落した人たちを見て来なかっただけだよ。
生活保護の世帯数を見てみるといい。
保護世帯は160万世帯で、高齢世帯が90万世帯だ。
右肩上がりの時代を生きた高齢世帯でも、90万世帯が生活保護を受けている。

多くの人の給料が良かったのは事実でも、誰もが人生が上手く行っていたわけではないよ。

292ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 09:59:56.70ID:w+QJ8UzX0
外国人労働者なんてあとせいぜい10年くらいしか持たねーだろ
ベトナムやインドネシアなんてどんどん日本円との差がなくなってるぞ?前まで20~30倍くらいあったのに今は10倍くらいだろ、近いうち出稼ぎ来なくて良くなるからな
困ったねー機械化なんて夢のまた夢だよw

293ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 10:00:48.57ID:gP+0aeQA0
児童手当で1人年16万円もらえるのに さらに10万円もらえるってか

294ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 10:02:10.49ID:3jnrWDCR0
>>1
   非正規労働者(パート・主婦を除く) を "アンダークラス" と
   呼び、 無職だが就職活動をやっていない人 を "無業者" と呼ぶ。
      アンダークラスは、約 900万人。
 アンダークラス・失業者・無業者 を、全部合計すると、約 1,200万人。 
   ∧_∧
   (  ^ω^)   これ、豆知識ですお。
   ( つ旦O
   と_)_)

295ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 10:02:48.06ID:amp58bSc0
>>284
『家も車も買わない、家族すら作れない人生、それで生きてる意味あるのかな』

こんな考え方の人もいるんだねw
一回歯車が狂ったらすぐに自殺しそうだなw

296ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 10:08:48.21ID:Dx/uJnBS0
小梨は国民に非ずってか
確かに将来の納税者を育ててる人を助けるのは当たり前の話
独り身の単なる貧困層はほっとかれる
段々そうなって行くんだろうね

297ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 10:10:10.50ID:KwmyQGDc0
年収200万300万の層って上級からしたら怖いんだよ。
チャンスをあげたりもう1度学び直せばきっかけ1つで伸びる可能性や最低限の能力を有してたりしてまだ芽がある。
逆に言えば自分たちを脅かしたり超す可能性が少しでもある存在だから絶対に助けたくない。
この層が徒党を組み組織化したらすごい力になる。

298ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 10:11:57.63ID:WoT9ohLq0
非課税世帯なんて普段どうやって食ってるのw

299ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 10:14:06.43ID:zDblJZbw0
>>277>>284
こういう日本の現実を知らない世代ガチャの人達に現役世代が吸われてる事をお忘れなく

300ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 10:15:01.30ID:zDblJZbw0
>>298
いわゆるナマポ

301ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 10:26:37.34ID:Er+JbEub0
>>133
それを考えなければならない時点でおかしいって気づけよド低能
普通の国は普通に労働してたらそれだけで食えていけるんだよ

最近マジでアホって増えたよなー
ゆとりとかいう奴らか?

302ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 10:29:22.44ID:0cdkyvJ40
>>301
時代が変われば生き方も変わる
普通に労働して食えていけるのが日本
他に同じように労働して食えていける国がどこかある?
嫌なことから逃げて何の努力もしてない人間が施しを受けられることの方が問題

303ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 10:34:01.26ID:5ZMQxgN70
逆に納税者にだけ給付すれば良いんじゃないか。

304ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 10:38:56.25ID:0Zy9LCrS0
>>268
13万円元手株はなあww
割に合わない

305ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 10:48:21.90ID:dB+2iTn60
>>302
これまたものすごい負け惜しみだなあ。

306ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 10:52:47.94ID:0wQGvVmh0
>>21ホワイトやん

307ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 10:53:06.57ID:erbsCUhS0
>>10
小学生の算数もできないで生きてるって、大変だろ。無理して生きてなくていいぞ

308ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 10:53:06.78ID:pvKTX5S90
貧困層もとにかく諦めないで結婚しろよ
独身に慣れてダラダラしてるのが悪い

309ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 10:54:44.55ID:pvKTX5S90
>>297
地方は年収300万は多いし意外に余裕

310ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 10:56:09.47ID:Xc1mUKA/0
>>1
公務員の給料を下げると言って、上げ続けた党、自民党。
そら、公務員は自民党に投票するわな。


18歳以下への10万円相当の給付年収960万円以下という設定は、
表向きは、児童手当に準じて設定されているとの事だが、
多くの公務員世帯が児童手当ももらうため

年収960万円と設定されているはず


公務員年収 914万円、 
民間年収 412万円
10万円給付、歓迎と疑問 「働く貧困層が対象外」―支援団体、下支え拡充要望  ★5  [蚤の市★]->画像>11枚


しかも両親共、公務員という場合を配慮して、
900万+900万でも、もらえるように設定しているな。


基本的に、自民党は、昔から、公務員の味方、安倍の場合、
安倍首相が公務員に甘い顔を見せるのは、過去のトラウマがあるとされる。
第1次安倍内閣では公務員制度改革に斬り込み、霞が関を敵に回したことから、
短命政権になったと安倍首相は信じているのだという。
民主党政権が実現した「給与削減の特例法を廃止した」うえ、👈
さらに上乗せの改訂を続けている。長期政権を実現するには、
霞が関は敵に回さないに限るというわけだ。
http://blogos.com/article/156909/

311ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 10:58:21.03ID:Xc1mUKA/0
自民党は、国家公務員と地方公務員を合わせて、総人件費を2割削減します。
自民党は、地方公務員の高い給与水準の改革や天下りの根絶を断行します。←断行の意味分かって言っているのかね
10万円給付、歓迎と疑問 「働く貧困層が対象外」―支援団体、下支え拡充要望  ★5  [蚤の市★]->画像>11枚

自民党の大噓公約' (当時の自民党ホームページ画像をそのまま保存)
政権取ったら、自民党ホームページから削除。
手のひら返し

312ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:02:33.57ID:t6PhXRH70
不公平な自民党と公明党にはもう死ぬまで投票しない
大学生の娘と息子抱えて経済的にも厳しく
額に汗して毎日働く俺が給付対象外てありえんだろ死ねカス

313ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:03:00.56ID:f3D99VN/0
>>267
>>290
なんでこいつら「外国人窃盗団がいるんだあーー」って誰でも知ってることでここまでどや顔できるの?

外国人だからではなくて、貧民が犯罪起こすならお前らも変わらんだろってとこにはなんで反論しないの?

314ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:04:11.23ID:t72jx9Sh0
結局枠の数が決まってて下層から誰かが這い上がれば誰かが落ちるわけだし
自己責任でも何でもない世の仕組みの被害者
国が支えてやらんとどうにもならん

315ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:04:27.98ID:wTrC1f6A0
>>312
中流以下なら国立大は学費タダや半額になるけど

316ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:04:50.88ID:I7Z4+rRR0
子供が大学生ならバイトで稼げるだろ甘えんな

317ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:06:20.15ID:PuYU8qx70
一応税金や医療費払ってるワープワ層は貰えなくて
税金も医療費も払わずコロナの影響受けてない生活保護受給者が貰えるのは流石に不公平だわな
ワープワ層は生活保護行けってか?

318ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:07:16.05ID:/H4s/NaQ0
>>302
お前も自分でやれよな介護とかも

319ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:07:50.88ID:kgpD8/nu0
安倍派ができてから

岸田おろしがはじまったな  きのうも高市が給付にいちゃもんつけてし

320ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:08:01.45ID:Tsix2O7k0
働いたら負けとはよく言ったもんだな

321ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:09:40.48ID:I7Z4+rRR0
ワープアは能力がない運がない努力が足りない ないないづくしなら他人の3倍努力をして稼げや

322ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:10:59.34ID:w+QJ8UzX0
>>314
老害がのさばり続けてるからな
国会、政治家とおなじだよ

323ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:11:12.99ID:p/BTTRzX0
働く貧困層とか今までまったく眼中になかった、シカトしてた連中が何で口にしてるの?
勤労感謝の日に代休もないのに働いてていつも棄民された思いでいっぱいだったから
あえて言うけど。
働く貧困層がかわいそうとか言ってる連中がいつそういう人々の方向みて政策したり
発言したことがあったんだよ。ないだろーがよ。
ふざけんなと。

324ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:11:40.82ID:4uZXzkll0
子供3人作ってペーパー離婚して
奥さんと子供を市営団地の幽霊住民にするのが
1番儲かるんでしょ

325ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:11:42.81ID:jhf9Xwb10
やっぱり民主党の方がマシだった

326ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:12:10.90ID:PuYU8qx70
>>320
本当にそれな
国の負担考えて生活保護いかないとか本当に馬鹿らしい
税金医療費家賃免除で給付金も貰えて月に年金より貰える生活保護に皆いった方がいいわw

327ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:12:30.96ID:w+QJ8UzX0
>>323
ただの人気取りですよねー

328ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:12:31.75ID:/H4s/NaQ0
>>321
甘えんなよ
まずはお前が他人を頼るな

329ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:12:51.17ID:KA3iAvYy0
令和になっても働いたら負けみたいなことやってるようじゃ終わってるわ

330ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:13:20.83ID:PuYU8qx70
生活保護がどれだけ増えたら国がたちいかなくなるのか興味あるわ

331ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:14:12.92ID:39nPOfIV0
最近なんとなく悟ってきたけど
金持ちが得するように情報が誘導されてるよね
中田がベーシックインカムについて語ってる動画見たけど
ベーシックインカムって金持ちに増税して貧乏人が得する制度なのに
社会保障をなくして貧乏人が困る制度だって植え付けられてるし
10万がバラまきだって風潮になってるけど
自民党が去年10万出し渋ってたのはみんなに10万配ると
相対的に金持ちの資産が減るからだって三橋が言ってたんだよね

332ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:14:19.58ID:p/BTTRzX0
自民党も立憲民主党も国民も維新も公明も
いままで働くパートやバイトのこと見て政策したり
発言したことは一言だってこの10年ありませんから。
ちなみにテレビもマスコミもガン無視でしたから。
なんで今になって働く貧困層がかわいそうとか心にもないことを言うの?
おまえら今まで何もやってことなかった、無視してきた側の人間じゃないか。

333ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:15:09.99ID:FkUBq80j0
小梨中年のアホウヨw

334ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:16:14.50ID:PngPJ+D30
どの層にばらまいても不満は出るだろう
めんどくさがらずに所得600万以下とかにすればいい
多少時間がかかっても所得縛りなら不満は少ないと思う

335ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:16:22.13ID:yv9/GvXc0
営業再開で人手不足と言われているのに
働かずに金だけ要求する貧困層ってなんなの?

336ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:17:03.73ID:5jymqg1X0
>>2
公務員、年金生活者、ナマポ、反社、外国人らには不要

337ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:18:04.64ID:/H4s/NaQ0
>>323
全部票のネタにされてるだけ
日本に政治家はいない

338ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:22:04.11ID:73J7ECo+0
国がぜんぶ財布の管理して、強制的に生活費振り込む。
なんに使ってるかもぜんぶ把握して、それも管理する。
強制ニート。

技術的にはできるだろ。
その最初の一歩をいまからやろうってんだろ。
それがはるかに安上がりになるんだろ。

339ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:22:12.24ID:39nPOfIV0
>>332
具体的なデータ出てるのか知らないけど
たぶん若者って10%レベルでみんな選挙行ってないんじゃないの?
自民党に入れてるやつなんてほんの1部なんだよ
基本的に日本は民主主義とは言えない

340ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:24:18.14ID:73J7ECo+0
逆なのかもね。
いくら以上納税してくれたら、あとは好き勝手使っていいです。国は一切
口出ししません。

341ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:24:45.99ID:39nPOfIV0
ネット投票にしたり義務化したら
みんなで共産党入れようとかってなって
怪我してる川崎がオールスターに選ばれたみたいことになるよ
だからやらないんだよ

342ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:30:22.91ID:9Wlb/Nk70
>>298
大根の葉っぱとかもらい物の野菜
食べて生活してるよ

343ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:32:00.31ID:Wrt8ZeFc0
貧困層に優先して配れよ

344ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:36:00.77ID:MPpm8wxz0
日本は線引き好きだよなw
ほんと無駄なこと止めたらいいのに
年齢制限や性別だったりさ
他の先進国なら笑われるよw
外国の悪い所真似ないで良い所真似ようぜ

345ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:36:16.74ID:73J7ECo+0
アメリカの教育がそうだったらしい。
いちばん手厚いのが一番下。
いちばん放置、悲惨なのが、まんなかの下。

役人がやるとそうなっちゃうんだろうね。

346ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:36:38.65ID:lX4gugj00
ナマポには要らんでしょ
年金や国保料も只で医療費ジャブジャブ無料なのに
全国民に10万とかもやりすぎ
服役囚にもやったりするから
ナマポも調子にのるんだよ

347ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:37:05.90ID:YzHZXRWU0
薄給で納税や社会保障料を払ってるに
私にもお金ください...(´・ω・`)

348ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:37:47.82ID:dB+2iTn60
>>313
外国人窃盗団の話には参加してないのに、そんな話題振られても困るんだよねえ。鳥頭君NG

349ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:39:07.91ID:mSitGAVU0
ワープアには貸付、それ以外は給付。

350ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:41:39.05ID:73J7ECo+0
オレなんかが役所にいくと、とことん嫌がらせされて追い返されるんだよ。
犯罪者扱いにまでされて。
ここはおまえが来るところじゃない。
お気軽にご相談くださいなんていっといて。

役所はできることしかやらないんだよ。当たり前だけどね。
役所自体は問題があっても、知ってても解決しようとしない。
それは役所の仕事じゃないから、それは政治の仕事だから。
それも仕方ないことではあるんだけどね。

351ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:42:10.45ID:ChfgNTMN0

年収三千万家族持ち設定のネチョウヨが時給950円のバイト代確保するために泣きじゃくながら

352ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:42:23.73ID:NlhKkGrO0
まず減税しろよ
なぜ奪って配るという手間を取るんだ
まず奪うな

353ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:42:51.43ID:iel0f7qS0
前回の給付を消費に使い切り経済に貢献した者が対象外なのは酷いっすねえ

354ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:44:22.23ID:NUKbtrkr0
>>346
北海道のナマポと年金者には灯油代が足りないから必要だよ

355ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:45:23.26ID:73J7ECo+0
量販店入ったら店員がよってたかって万引あつかい犯罪者あつかいするのもひどいけど、
いちばん人を犯罪者扱いしてるのが役所。
国民は不正するに決まってる。国民が不正するからオレたちが働かないといけないんだ。
役所に相談にいっただけで、おまえもカネたかりにきたんだろ。
まさしくそんな扱い。
もはや狂ってる。

356ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:46:31.00ID:g2EAHcEq0
無利子貸付ならいいのになあ
返済してもらうのにかけるコスト云々が原因なら
さっさとマイナンバーと銀行預金等を紐付けして強制徴収できるようにしたらええねん

357ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:46:44.77ID:lX4gugj00
>>354
暖房費出てるじゃないか

358ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:46:48.10ID:73J7ECo+0
その役所のやつらが不正しまくってるんだけどね。

359ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:47:24.28ID:NUKbtrkr0
>>357
足りないよ全然

360ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:50:26.56ID:73J7ECo+0
なんで役所はあんなに犯罪者扱いするのかね。

ルールですから、法律ですから。
じゃあ、説明してくれっていったら説明しやしない。
嫌がらせはじめる。追い返す。

361ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:51:09.34ID:AXF5KlpI0
ハゲの時みたいに効果を見てからじゃハゲの二の舞になるぞ

362ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:51:46.98ID:73J7ECo+0
役所の建物には、
でっかい垂れ幕で、差別はやめましょう。

あきれるよ。

363ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:52:13.42ID:24K5O1Ue0
>>354
働いてるのに灯油代がない
なまぽは我慢しろ

364ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:52:38.16ID:fTaaA1Qy0
政治家は貧乏人ころすきか

365ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:53:42.28ID:73J7ECo+0
役所なんてシステムが100年前、200年前のシステムなんだよ。

もうデジタルでできるんだから。
腐った役人なんかもう必要ないんだから。

366ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:54:03.50ID:TQDqcACD0
10万円でこんなにモタついてたら、そら
ウイルス進入のスピードについていけんわなw

367ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:54:28.77ID:+Qc5PBcp0
>>364
氷河期世代を棄民してきた時点で気付けよ

368ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:55:01.36ID:NUKbtrkr0
>>363
同じだわ働いても働かなくても灯油代足りないよ

369ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:55:29.20ID:KK/e6HGV0
困窮者向け貸付けや生活保護いざ申請したところで
役人のさじ加減一つで不許可、不服申立てあるが殆ど機能していない
それが一番の問題だから一律でしなきゃいけなんだよなぁ

370ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:56:35.49ID:NUKbtrkr0
>>369
あなたが政治家ならその通りなのでよろしくお願いします

371ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:57:51.24ID:/40iajdf0
>>1
国がいう貧困は年収960万以下だからw

372ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:58:39.75ID:73J7ECo+0
公務員利権がそのまま弱者救済利権になってるんだろうね。

だから日本の左翼は支持されないんだよ。

373ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 11:59:04.70ID:ldMyTkgV0
もう底辺ほ諦めて自由にしていいって政府からのメッセージだよ
どうするかは個人の自由

374ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:01:00.65ID:sNQ8rZww0
そもそもが遅いよ
来年の1月には振り込まれるんか?

375ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:02:59.82ID:CKlM0tvg0
10万プレゼントは年収250万未満のやつにしろよ
俺はもらえないけど

376ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:03:15.44ID:f3D99VN/0
>>369
そりゃ貧乏だから金くれで通るわけないじゃん

障がい者や病気の場合は普通に通るよ
60越えたおじいちゃんおばあちゃんがコンビニでバイトしてる時代に、働かずに金貰える分けねーだろ

377ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:03:26.04ID:x6KzGKwv0
自民公明は分かっているのかね?
次の選挙で野党が「我々なら、公平に一律給付にした」
と言ったら反論できないんだぞ。
貰えなかった層の大半が自民に投票しなくなる。
国民に広がる不公平感を舐めてはダメ。

378ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:03:32.48ID:TYDk+iku0
てかこれ子育て支援だよな
でも中途半端w

379ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:03:58.32ID:w+QJ8UzX0
>>367
失われた20年の成れの果てが氷河期世代だもんな
いや30年かな

380ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:05:59.27ID:73J7ECo+0
こどもを教育しても教育しても、どんどん足切りされる社会。
いつかは自分の番。

果のないチキンレース社会。

381ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:06:09.99ID:CKlM0tvg0
年収900万の貧困なんているの?

382ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:06:58.71ID:ApsatS+80
>>298
ポイ活、株主優待、懸賞とか
たまに要らなくなった私物売ったり
株主優待で買い物したり懸賞でいい物当たるから何故か裕福そうに見られるw
かなり貧乏なんだが

383ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:07:13.52ID:w+QJ8UzX0
>>381
金遣い荒いパリピ

384ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:09:00.63ID:dUKZA+Hc0
貧困の単身や夫婦2人と貧困の子持ち家庭を比較したらやっぱり子持ち家庭の方が困窮度は上だろうし、ある程度の合理性は有ると思うけど
生活出来ないほどの貧困なら本人に対しては生活保護も有るだろうし

385ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:10:29.78ID:73J7ECo+0
なんで給付なんだろうね。
取りに来いじゃだめなのかね。

386ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:11:04.09ID:U4g979vK0
底辺労働者は外国人の安い労働者と競合してるからなあ
賃金が上がるわけがないわ。給付金でどうこうなるような
問題じゃないよ。

387ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:13:18.87ID:FSPADwne0
こりゃハゲより早く墜落しそうだ

388ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:17:01.06ID:73J7ECo+0
不正するからダメだ、不公平だからダメだ。
いまは困ってる人に届けることが重要なんだろ。
それが政治だろ。
不正とか不公平とかそんなことはあとから考えろよ。
そしてその答えはデジタル化なんだろ。

389ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:19:02.28ID:omSOgYFM0
甘えるな!
勝手に金配るな!

390ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:19:33.22ID:66O+cAKa0
>>377
日本人は忘れやすいから何も問題ない
むしろ野党はまたバラマキかよと野党を叩く

391ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:20:12.32ID:pxPfNdAi0
>>18
海外にばらまいてる自民党と同じだよな

392ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:21:41.69ID:w+QJ8UzX0
>>390
自分を棚に上げて物言うの得意分野だからな

393ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:22:35.56ID:CcFo3qzx0
非正規と女性に配るってのはどこいった?

394ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:24:50.72ID:KBErv6XV0
働く貧困層に簡単に10マンゲットできる旨味味わらせたら貧困仕事しなくなるだろーが!

例 介護職、運送業など

395ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:25:35.90ID:sl+Bku6K0
>>393
それが自民だよ、平気でうそをつく
配らなくて良いところには配る
死にそうなところは放置
俺はコロナ下で徹底的に思い知ったから期待するのをゃめたわ

396ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:26:03.12ID:nedCzQiJ0
無職ニートはどうでもいいけどワーキングプワには給付すべきだろう

397ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:26:07.50ID:NUKbtrkr0
>>394
そんな事は無いだろ国民一律の10万円なら普通にそのまま働くだろ

398ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:27:03.79ID:uWVnsTyV0
>>381
ある程度大きくなった子供がいれば1000万でも苦しいよ
月一の回転寿司が幸せに感じるレベル

399ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:27:33.45ID:NlhKkGrO0
>>385

消費 税廃止するだけで貧困対策にもなるし経済対策にもなる
なぜやらないのか

配布することで中抜き利権があるからだ

400ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:27:52.90ID:6J1GYX1/0
子供の分だけお布施が増える

401ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:27:54.90ID:LRnIRt+C0
>>391
海外には大盤振る舞いなのに国民にはケチケチ政策しか出てこないよね。

402ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:30:08.26ID:t/+ORlVJ0
まぁでも貧困ったって独身ならどうにでも生きていけるからな
やっぱり子育て世帯を手厚くせな

403ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:30:42.75ID:8K/zAjRW0
>>378
中途半端感は否めないね
経済対策としてもタイミングが今ひとつかなあ
旅行行くには冬休みは親の休暇の日数が少ない
でもクリスマスプレゼントが豪華になったりお年玉が増えて子供をターゲットにしてる業界は売上が少しアップするかも

404ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:31:42.94ID:NlhKkGrO0
このスレでも、消 費 税と書くと規制されるで
それだけ減 税したくないってことだ

405ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:33:52.36ID:/q/PBUNr0
お前らは国にねだってばかりだな

406ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:35:47.25ID:4bLRyMpS0
>>405
搾取されてきたものを返せって言ってんだ

407ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:35:55.06ID:aggnh6gu0
減税とかうるさいのはさっさと買い物済ませてよw

408ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:39:26.63ID:/bnzses+0
959万円の勝ち組世帯にももらえるっておかしいだろ
結婚もできない底辺がもらえないっておかしいよな

409ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:39:47.59ID:w+QJ8UzX0
個人的には消費税より日本全体の所得の底上げが必要とおもう
物価だけ上がってるのはおかしい

410ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:39:55.92ID:Q84dCTxI0
子ども産む余裕もなかったような氷河期非正規派遣から子ども産む余裕のあった裕福な層へ仲介手数料取ってお金を移すだけだぞ

411ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:40:47.01ID:FlyzIp0D0
政府は上級しか見てないから当然こうなるわなw

412ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:43:08.09ID:GJMyW/6P0
46歳ワーキングプアです
30兆円の経済対策と言いながら、終わってみれば私には1円の支給も
何の恩恵もありませんでした
くやしいです

413ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:43:52.73ID:OJm+k0et0
>>412
生活保護いきますか?
ジョカりますか?

414ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:44:26.07ID:BA4I/y+T0
景気を上げるには期限付きクーポンがいい

415ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:44:42.41ID:f3D99VN/0
>>411
>>412
で、底辺のこどおじにたった10万の金配って何か変わるの?
焼け石に水だろ

というか、社会にこれから貢献することあるの?
大した税金も払わず、子供も作ってないのに

416ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:45:15.77ID:8K/zAjRW0
所得税減税は所得の多い人ほど得するから富の再分配と逆行しちゃうんだよね
消費税を減税しても使うお金が多い人が得するから同じこと
低〜中間層には税金より社会保険料が大きな負担になってる

417ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:46:08.26ID:NlhKkGrO0
>>410
仲介料取るな
税金の無駄
まず消 費 税廃止と所得減税

418ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:47:36.00ID:02+dzNKg0
労働重税納税者撲滅運動

419ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:47:36.67ID:w+QJ8UzX0
>>415
とどめさすなw
まだここから盛り返すかもしれないだろ
たぶんきっと

420ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:47:54.21ID:qa27NXj10
>>415
そんなに自分を責めてはいけないよ

421ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:48:35.12ID:aHoMAqEJ0
夫婦で1900万でも出ます

422ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:49:15.34ID:w+QJ8UzX0
>>420
おいwww

423ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:49:32.32ID:NlhKkGrO0
>>416
一番の富の再分配の逆行は、公務員が課税で国民から奪うことだろうが!!

424ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:49:52.04ID:f3D99VN/0
>>419
いや、盛り返すことないでしょ?

50過ぎても、60過ぎても底辺だし、年金も雀の涙だから定年後も働き続けなきゃいけないし

なにか間違ったこと言った?

425ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:52:28.28ID:w+QJ8UzX0
>>424
ああ、ゴメン
皮肉と冗談も通じない相手とはwww
気にしなくてもいいよ

426ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:52:54.78ID:6dGg4IeJ0
低所得子育て世代は現金給付
それ以外は期限付クーポン給付

427ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:53:06.22ID:NxWCzojI0
>>23
さり気なく奴隷の紹介を奨励してて草ァ

428ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:55:05.63ID:9KOJ0tze0
>>48
たしかに
子育て世帯よりこういう人に配ってほしい

429ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:55:45.46ID:f3D99VN/0
>>425
いやいや、皮肉や冗談とか「お前もな」とかいう逃げはいいから、結局「底辺のアホに金配ってもしょうがない」って部分に反論ないの?

430ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:55:47.47ID:OJm+k0et0
>>415
これから生まれる子供は対象外な訳だが
子供ならこれから社会に貢献するだろうに10万配らない理由は?

431ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:56:13.55ID:D0lZnmZp0
子供>こどおじ

岸田な何も間違っていない

432ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:58:52.11ID:w+QJ8UzX0
>>429
なんだコイツ顔真っ赤にしてワラ
別に反論ないよ
犯罪犯すなよ?

433ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 12:59:29.10ID:C6KaYwh40
>>431
ほんとそれ

434ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 13:00:30.48ID:CqBsdQvL0
>>401
寧ろ海外にばら蒔いてるから国民からは搾り取らないといけないんだよ

435ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 13:02:06.40ID:ZLeNZYZJ0
コロナの影響を特に受けてない年収900万円の公務員世帯に金やるとか自民党あたおかすぎるよ

436ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 13:05:49.68ID:ldMyTkgV0
>>415
すぐ使う分経済には多少はいいだろうな
つか焼け石に水って言っちゃったら子供世帯でも非課税でも底辺でも大差ない額だよ

437ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 13:08:14.46ID:qiGyb+820
日本人だけに15万円

438ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 13:10:28.89ID:OLRiEafU0
うちは3人分貰えるけど使わないから意味ないと思う
消費税ゼロにしたほうが消費喚起にはつながるだろうね

439ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 13:12:33.30ID:DW6dI6Za0
100万円ぐらい給付してほしいな

440ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 13:12:55.63ID:D0lZnmZp0
>>435
小梨公務員には配らないから

441ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 13:13:47.90ID:wVE731Ec0
子供がいない奴は全員下級なんだよ

442ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 13:15:08.67ID:DW6dI6Za0
公務員の給料から10万円を天引きして、その10万円を給付の原資にすればいい

443ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 13:15:11.67ID:D0lZnmZp0
>>438
同じ額の減税と給付では、給付の方が消費喚起にたいする心理的効果高いだろう

444ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 13:17:11.51ID:w+QJ8UzX0
>>443
そうだろうね

445ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 13:17:44.36ID:+GAuxwqL0
>>443

期間限定減税は需要の先食いでしかないからね

446ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 13:19:33.59ID:+itb13rU0
数字で区切ると周辺が溢れる
数字と周辺は別要素も加味すべき

447ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 13:23:17.35ID:3J+4+ryE0
経済対策だから消費を促して景気を良くするのが目的でしょ?
それなら全国民に一律給付の1択しかないでしょうに
ほんと政治家って馬鹿しかいないのな

448ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 13:31:01.01ID:AilWa0TC0
公明党の公約を妥協できる範囲で実現しただけだからな
馬鹿というわけではない
大統領制じゃないあげく投票率も低すぎるから
国民よりも党内や連立政権から支持を受ければいいという話になる

449ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 13:31:04.64ID:w+QJ8UzX0
>>447
とっくにアメリカさんは…
ほんと日本の政治家ってクソ

450ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 13:32:17.33ID:hUiU46ho0
10万ぐらいでごちゃごちゃ言うなや

451ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 13:34:00.68ID:aNmecVOE0
朝鮮売国党死ね日本死ね
エリザベス女王杯死ね

452ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 13:35:33.13ID:+wnFQo0p0
再配分と言いながら
貧困者には全然再配分してないからね
むしろ貧困者から取って年収900万円世帯にばらまいている
気が狂っているわ

453ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 13:37:00.26ID:urkzc5vv0
本当に年収100万〜200万世帯を切るとか、自民党は貧困層を助けるつもりはないんだろうか

454ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 13:37:21.66ID:BLX308Ef0
>>2
なんでこれができないんだろうな

455ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 13:38:02.99ID:urkzc5vv0
氷河期の低所得世帯を切るつもりか、自民党は

456ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 13:38:53.97ID:3rHJIBBa0
努力もせずに現状に安住してきたゴミなど救う価値なし 
そもそも金をつかわねーだろ

457ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 13:41:31.84ID:hUiU46ho0
>>452
貧困でも子供いたら貰えるぞ

458ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 13:43:17.82ID:urkzc5vv0
>>456
努力しても非正規年収20万の人は救わないのか
さすが自民党

459ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 13:45:45.30ID:i+HzWEhS0
こんなの誰がどう見ても不公平不平等な屈指の愚策だろうが
限定するなら「減収」を条件に時間をかけて手厚く
そうでないならシンプルスピーディーに全困窮者をカバーできる国民一律(上記より少額で良い)
どっちかしかないんだよ
まだ19日まで時間あるんだから国民の声を聞いて変えろよ!

460ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 13:50:08.83ID:Dx/uJnBS0
>>284
あんた何にも知らないな
肉体労働も運転手も全然稼げないよ
辛い仕事やって稼げるならみんなやってるよ
新卒入社や高学歴以外は稼げないようになってるんだよ
そりゃ中にはいるだろうがそれは稀
キツイ仕事で夜勤やっても手取り20切るなんてザラ
日本はそういう国になったんだよ

461ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 13:57:14.74ID:0cdkyvJ40
>>460
本当に辛い仕事から逃げてるから人並みに稼げないんだよ
言い訳ばかりで国のせい社会のせい時代のせい人のせい
恥ずかしくないのか?

462ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:00:15.87ID:GQBgxHGH0
やらない言い訳ばっか垂れてるから底辺になるんだろ

463ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:00:39.21ID:hUiU46ho0
>>460
経営側に回れば良いんだよ。
ワイも肉体労働系だけど。

464ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:03:19.86ID:LRnIRt+C0
>>461
儲かる本当に辛い仕事ってどんなの?
参考までに教えてもらいたいわ。

465ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:06:27.56ID:mwqGRR6a0
この国の面白いところは、全然金持ってない貧困層には貸与で、子どもがいてるというだけで小金持ちには給付されるとこよな
むしろ逆やろと
どういう発想でこういう政策とるのか全く分からんわ

466ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:06:45.44ID:0cdkyvJ40
>>464
どんな国家資格持っててどんな技術持ってて今までどんなスキルを磨いてきた?
努力ってそう言うことだよ

467ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:08:07.11ID:hUiU46ho0
>>465
そりゃ子供いないのは価値が無いからだろ

468ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:08:55.77ID:vZZsy7vz0
減税しろよ
消費税廃止すりゃ貧困層も喜ぶし富裕層は消費する

469ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:09:20.32ID:D0lZnmZp0
>>465
こどおじ棄てて、子供を救うとか、政府として正しい判断だろ

470ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:10:12.67ID:LRnIRt+C0
>>466
なんか話ずれてね?
本当に辛い人並みの生活ができる仕事って何?

471ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:10:41.50ID:c8RHkyoN0
俺年収300もない独り身で税金ガッポリ取られてるのに
10万貰えないってどう言うことだよ?

472ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:11:51.12ID:hUiU46ho0
>>471
独り身だから。答え出てる

473ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:12:03.82ID:k4JBzQNZ0
>>471
酷いよねー
早く結婚して子供産めよ増やせよって
言ってんじゃね?草

474ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:12:16.15ID:i+HzWEhS0
>>465
コロナで収入減った困窮者へはなしでコロナで収入何も変わってない年金暮らしとナマポで8割が占められてる非課税世帯へ無条件給付されるのもイカれてる

475ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:13:00.05ID:KBErv6XV0
たったの10マンで自由捨ててBBA相手してガキ作って育てる訳ねーだろ。10マンだぞ10マンw

476ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:13:27.58ID:amp58bSc0
>>388
で、飲食店が不正しまくったから今大変な事になってるんじゃないの?

477ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:14:20.41ID:OFiZQ4oD0
もともと結婚して子供がいる家庭なんてもんは
収入が安定してるからそうなってるんだから10万円なんていらない

478ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:14:33.74ID:aZh3r0kA0
働く貧困層が4000万人以上だから給付は絶対しないだろう

479ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:14:52.77ID:0cdkyvJ40
>>470
全くズレてないけど
何の資格もスキルも持たずにいい仕事なんて無理だよ
雇う側から考えてそんな人間雇おうと思えるか?
要は今までどんな努力をしてきてどんな結果を出してきたの?って話
何も持ってなくて稼ぎの少ない誰でもできる仕事してるだけならそりゃ貧しいに決まってる

480ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:15:10.51ID:amp58bSc0
政府「働いたら負けって何回言わせんだ!?」

481ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:15:29.34ID:hUiU46ho0
>>475
じゃあ無しだ。簡単な話だろ?

482ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:15:37.93ID:urkzc5vv0
>>286
だから政府は早く経済政策しろよと
なのにこの8年間何をやってたの自民党は?

483ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:18:59.33ID:k4JBzQNZ0
>>481
まあそういうことだよな
国は無慈悲だなw

484ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:19:11.58ID:p7h0Afjr0
>>464
例えば医師免許取って長時間労働を厭わなければ手取り20万なんてことはないよ
これは一例だ

485ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:19:28.79ID:LRnIRt+C0
>>479
本当に辛い仕事から逃げているから人並みに稼げないって自分で書いてるじゃん?

本当に辛い仕事って何?

486ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:20:05.47ID:kKpNLrgr0
マジでこどおじとこどおばは結婚しろよ
ネットでマッチングとかあるやん
スナックとか風俗とかマジで無駄金
こどおばは意外に金持ってる人、多い

487ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:21:15.88ID:i+HzWEhS0
10万円給付、歓迎と疑問 「働く貧困層が対象外」―支援団体、下支え拡充要望  ★5  [蚤の市★]->画像>11枚

488ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:22:12.34ID:0cdkyvJ40
>>485
資格、スキルが必要な仕事だよ
そのスキルを得るまでに辛い思いしないといけないでしょ?
年単位で努力し続けなければならないし犠牲にするものも多いわけだから
そこから逃げて誰でもできる仕事してたら給料は低いのはわかるだろ?

489ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:23:19.51ID:LRnIRt+C0
>>484
今低賃金労働で困窮している若者に「医者の免許取るといいよ」っていうの?

490ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:24:42.28ID:mwqGRR6a0
>>478
それ年収どこで切ってるの?200万?
年収200万以下がそれだけおるのなら、そら景気なんて良くならんわなあ
2000万ぐらいが学生や子どもで働いてないやろし、半数ぐらいがその所得層以下ということやからな

491ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:25:06.11ID:LRnIRt+C0
>>488
肉体労働や運転手じゃダメということかな?

492ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:25:32.82ID:3i1wMvdG0
搾取する時は秒速
給付する時は渋る

493ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:26:09.14ID:rti8/Ajf0
一律にあげないから、貰わないところが言い出してきりがないぞ

494ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:26:21.12ID:e/00Dunc0
貧乏人に10万円寄付しても何も変わらんぞ

495ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:27:05.66ID:hUiU46ho0
>>493
貰えないのって子無しと富裕層だろ?
別にいいんじゃないの。

496ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:28:27.89ID:0cdkyvJ40
>>489
誰が医師免許なんて取れとか言ってんだよ
他にも資格や技術はいくらでもあるだろ
肉体労働でも技術や経験が必要なものだってあるわけで
要はバイトでもできる単純作業なんていくら頑張っても意味ないんだよ
誰でもできるんだから代わりはいくらでもいるんだから

497ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:30:18.52ID:LRnIRt+C0
>>496
お前は484と同じ人物だったの?

498ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:32:35.69ID:p7h0Afjr0
>>489
一例だろ
あとは自分で考えるんだよ考えることを放棄した木偶なら最賃でも文句言うなよ

499ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:34:14.03ID:0cdkyvJ40
>>497
違うけど?

理解できたか?
誰でもできる仕事ばかりしてきて稼げないのは当たり前
バイトでも移民でも誰でもできるんだから
そんなダラダラ生きてきてここに来て絶望してるのが氷河期世代のおっさん達な
何十年もなんの努力もせずに嫌なことから逃げてきた結果バイトや移民に仕事奪われるみたいな
自業自得なんだよ
若者は資格を取ったり技術を身につける努力をした方がいいって話

500ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:34:17.01ID:LRnIRt+C0
えw本当に同一人物?w

501ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:35:15.92ID:KYEzEI+r0
数値だけ配ったとしたいだけやな

502ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:36:05.47ID:l/VXz4TP0
まあ自己責任論言ってるやつやその家族がこれからますます下流に落ちていく社会になりつつあるし、
そういうやつほど自分らの責任だと言わない
今の貧困層も元を辿れば中流家庭がほとんどだった

503ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:36:05.77ID:LRnIRt+C0
>>499
じゃあそう言えばいいじゃん。
困っている若者は資格を取りなさい。経験を積みなさい。
バイトではダメだぞ。派遣でもダメ。って。

504ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:37:24.73ID:0cdkyvJ40
>>503
最初から言ってますけど?

505ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:38:15.23ID:LRnIRt+C0
>>504
そうそう、で、その辛くても人並みの生活ができる仕事って何?

506ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:38:49.88ID:k4JBzQNZ0
>>492
それが国家というヤクザのシノギ

507ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:39:41.93ID:RyFqZQjw0
>>8
日本人の振りするな
バレバレだぞ反日カルト

508ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:40:42.47ID:hUiU46ho0
別に給料低くても子供いれば給付金貰えるんだぞ。

509ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:40:58.45ID:0cdkyvJ40
>>505
その質問に資格やスキルが必要な仕事って答えてるよね?
色んな資格やスキルがありますよねって言ってるよね?

>>488
>>485
>資格、スキルが必要な仕事だよ
>そのスキルを得るまでに辛い思いしないといけないでしょ?
>年単位で努力し続けなければならないし犠牲にするものも多いわけだから
>そこから逃げて誰でもできる仕事してたら給料は低いのはわかるだろ?

510ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:41:38.37ID:836QIgBL0
働く貧困層は、1回の10万なんて意味がない
毎月10万だろ、貧困なんだから
財源は金持ち、宗教、財団社団法人、イージス艦と公務員給料半分

511ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:41:53.28ID:LRnIRt+C0
>>509
例を出せっつってんの。

512ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:42:13.20ID:k4JBzQNZ0
>>505
資格なくてもなら有るようでパイは少ないわなー
だいたいそういう仕事は求人に出てこない

513ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:42:14.16ID:8kHiUfRP0
言うのが一年遅い

30万の給付をマスコミと野党が外国人留学生や申告の怪しい水商売に配るために1/3にした
あの時に黙ってたくせに、今さら言っても無駄

514ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:44:17.28ID:Mn1nVmwf0
自民党によるジェノサイドだよ

515ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:45:14.25ID:V88tHtn10
H29年 所得再分配調査結果
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/96-1_h29kekka.html
単身世帯の場合
当初所得:196万円→再分配後の所得:224万円  変化:+28万円

夫婦子あり世帯の場合
当初所得:729万円→再分配後の所得:666万円  変化:ー63万円

前者は既に正味で28万円も国からもらっている
後者は63万円も取られ損、今回の+10万円でも雀の涙w

516ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:46:39.30ID:zdeRPmAr0
10万分の減税をすれば良い
元は税金の10万配布するために税金20万使って中抜きするんだろ
国民への還元は0円

517ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:47:08.72ID:LRnIRt+C0
>>512
まぁそうだろうね。

518ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:47:43.84ID:0cdkyvJ40
>>511
建築関係なら建築士とか施工管理技士とかな
有資格か無資格、資格のランクで給料から何から何まで違う
そもそも無資格者なんて新卒以外採用されない

519ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:49:27.12ID:KBErv6XV0
>>505
介護だよ。介護福祉士という国家資格を身につけて夜勤すると人並みな生活ができる!

520ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:49:43.01ID:yZXUWr4h0
こんな混乱もたらしたのも全部公明党のせいよ。
ろくなもんじゃねぇ。

521ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:50:09.13ID:zdeRPmAr0
>>516
違ったわ
元は税金の10万円を配布するために込み込み20万円使って10万円中抜きだから、国民への還元は実質マイナス10万円
つまり配布という名の税金窃盗

522ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:50:09.44ID:amp58bSc0
創価学会員に配布されればなんでもいいからなw

523ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:50:24.70ID:0Ey1rB520
ますます少子化が進むと思うんだが…

524ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:52:59.08ID:uWVnsTyV0
>>471
ガッポリって…所得税5万取られるかどうかでは?

525ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:55:01.17ID:f3D99VN/0
>>471
がっぽりなんて取られてないだろ

地方税も大したことなければ、買い物もしないから消費税もほとんど貢献してないし、社会保険も安いし

年収600万あると、社会保険だけで90万近く取られて、地方税で年30万取られるからな

526ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:55:14.52ID:kKpNLrgr0
非正規の半分は既婚女性やろ

527ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:56:13.03ID:LRnIRt+C0
>>518
お前さぁ>>460と言ってること似てきてね?

528ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:57:33.67ID:eRhdH0SH0
>>511
ワイは化学メーカー研究員の時は危険物甲種、毒劇物取扱者、公害防止管理者水質1種取ったな。

起業して水道屋をしてからは給水装置工事管理主任技術者。

必要に応じて資格なんて取るだろ。
資格よりどんなこと出来るかの方が重要と思うが、資格も取れん奴は要らんだろ。

529ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 14:59:35.62ID:KjF0I4If0
支援団体に金やるよりは行政の窓口を充実させろよ

530ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:02:36.93ID:LRnIRt+C0
>>528
まあみんなが頭いいわけじゃないからね。

531ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:03:19.49ID:rw2zlQvy0
非正規雇用に10マソ はどうなったの ? 立ち消えか?

532ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:05:02.02ID:Vi+kb4Pv0
10万円バラマキと言われても仕方がない
不公平はどうしても出てくる
一回きりでやっても余り効果が無い
世帯収入700万円以下に一定期間毎月5万の給付をする
消費税も15%にして高額対象の消費税は30%にして軽減税率は8%のままにする
高額対象の相続税を上げる
高額対象の金融資産税を取る
18歳までの生活費を国が出す
などすればいいと思う

533ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:06:43.90ID:Hy4f3GP00
底辺は切り捨てでいいよ。面白いことになる。治安悪くなるよ。
犯罪が増える。治安維持のために余計なコストが発生するw
岸田に早く退陣して貰いたいので、このまま進めて失敗して欲しい。

534ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:08:20.78ID:0cdkyvJ40
>>527
全然違うと思うけど?

535ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:08:28.48ID:LRnIRt+C0
働く貧困層に給付すりゃいいのに。身なりを整えて新しい仕事探しのきっかけにもなろうが。

536ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:09:43.83ID:Hy4f3GP00
みんな資格取れよ!みんなで同じような資格取っちゃえよ!w

537ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:10:00.50ID:k4JBzQNZ0
>>533
無敵なヒャッハーな人達が増えるね〜

538ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:11:08.25ID:aAJTFxKV0
>>533
生活保護が増えて金持ちは犯罪者になった底辺に狙われる
それはそれでどうなるか見たいわなw

539ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:11:34.28ID:LRnIRt+C0
>>534
わからないならもういい。何回も読み返すのめんどくさくなってきたわw

540ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:17:02.55ID:wxlz6UkP0
一度じゃなくてこのまま子供産んだらずっと定期的に金もらえるようにしろ

541ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:17:57.76ID:wxlz6UkP0
働く底辺でも子供作れば人生が楽になるような形に仕上げて欲しい

542ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:19:26.57ID:0cdkyvJ40
>>539
理解できてないのに理解できたフリする奴が1番のアホだよ
めんどくさいからもういいや、の繰り返しが結果として出るんだから
まあでもお前がやり直しのできない年齢だったらごめんな
まだ多分若いと思って話してたけど

543ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:19:35.25ID:+wnFQo0p0
国民全員に配れば解決
配る対象を限定したり特定層を排除したり
だから批判が出る

544ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:21:54.89ID:LRnIRt+C0
>>542
お前みたいな奴なwわかる。
理解できないのはお前のせいだw
わかりましたはいはいすみませーんw

545ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:24:04.39ID:pEZUuJMz0
たったの10万さっさと配れ。正直あまりうれしくない

546ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:24:36.29ID:l8OpUNku0
思いきって国民一律100万でいいと思う
議員に1日100万円ポンと出せるんだから出せるだろ

547ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:26:12.76ID:p7h0Afjr0
>>533
ひまそうな自衛隊に市中を警備させればいい

548ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:26:34.95ID:mjaj/3c50
ギリ健(ギリギリ健常者)さん、ついに社会問題になり始める・・・

2021/9/2(2か月前)

https://newsoku.blog/archives/137649




地獄のリストラ連鎖…日本を襲う「大・早期退職時代」で野垂れ死ぬ人
"失業率32%"レポートに衝撃走る

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/president.jp/articles/amp/35307%3Fpage%3D1%26usqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

確かに、もはや日本はギリ健は切り捨てるしかないぐらい財政的に追い詰められているのかもしれないな、、、

549ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:28:00.80ID:aZh3r0kA0
資格資格って何の資格の事や、誰でも取れる資格取ってもしゃーないし、難関資格取れるの極一部やし。

550ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:28:13.53ID:ae2sZA3a0
>>23
酷すぎて草
どうやって生活してんの?

551ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:28:42.41ID:wxlz6UkP0
単に子持ち家庭に配るだけでいい。同時にそれ以外にあげたら意味ない。
こういうのは対象とそれ以外に差を作るからはじめて政策としての意味が出る。

552ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:29:33.98ID:l8OpUNku0
これから日本はどんどん治安悪くなる
貧困は犯罪率が高くなるからな
根底から覆すようなベーシックインカムとかやった方が平和になるよ

553ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:31:50.96ID:v7uP0z3O0
あたまおかしいなこれ
世帯年収1900万円の家庭にも給付金支給やぞ?wwwwwwwwwwwwwww

アホじゃねジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

554ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:32:04.94ID:+wnFQo0p0
>>551
国民全員に現金無条件支給するBIの方が効果的
内需拡大にもなるし
支払いが滞っていたら支払いに充てられるし
年金制度も少子高齢化で制度破綻が目に見えているし
不公平感もないし

555ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:33:31.28ID:mjaj/3c50
>>552
でもベーシックインカムになったらアメリカみたいに社会保障がほぼ全廃になって
民間の社会保障保険に加入するかしないかは全て個人で決めるより厳しい自己責任社会になるぞ

556ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:34:15.78ID:wxlz6UkP0
いいのよ。金持ちでさらに強欲な人はもっとどんどん子供作ればいい。対象が誰であれ人口増加を促すことは将来の日本の経済を上げることを狙ってて、将来的に貧困層の賃金も上がることになる。
子供を強引にでも増やさないとこの国のジリ貧は終わらない。

557ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:36:09.00ID:3rHJIBBa0
>>458
なにを努力したんだよカスゴミが
本当に金のために努力してるやてはこんなところて僻み散らしてないでYouTubeで金稼げないかとか考えてんだよ
文句の暇もねーわ

ゴミクズのくせに社会や他人のせいにしてんじゃねーよカスゴミが
余ったれんなボケ

558ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:37:51.89ID:LRnIRt+C0
>>556
毎月1人何万円を継続的にとか。

559ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:38:32.50ID:k4JBzQNZ0
>>556
ほんとそれ
中国だって一人っ子政策が今の成長率に響いてる
つまりそういうことだよな

560ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:38:36.16ID:+Qc5PBcp0
働いても創価ナマポ以下という現実>>1

561ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:39:19.40ID:mwqGRR6a0
>>533
このままいけば、参議院選挙までに退陣かな
ガースーみたいになるんじゃないの
で、その後は噂によると林らしいね。こいつもガチガチの財政規律論者
自民党はこういうのしかおらんのかよ

562ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:40:19.34ID:mjaj/3c50
衆院選、始まる。「餓死か泥棒しかない」という声を政治はどう受け止めるのか
この一年半、住まいも仕事も所持金も失った人たちの声に、相談会などで耳を傾けてきた
彼ら彼女らの言葉を要約すると、「餓死か自殺かホームレスか刑務所か」という「最悪の四択」になる。

そんな社会は、はっきり言って終わっている。


【境界知能】IQ70〜84のギリ健、日本に1700万人もいた 日本人の7人に1人がギリ健【ギリ健常・なんj】

https://maruchan-sokuhou.blogspot.com/2020/11/iq70841700-71.html?m=1



なぜ、57歳母と24歳の息子は死んだのか〜「八尾市母子餓死事件」の調査のため、八尾市に

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/m.huffingtonpost.jp/amp/entry/story_jp_6035c9d5c5b62daa0bff1773/%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D



もはや日本はこういう弱者切り捨てもやむを得ない国に本当になってしまったみたいだな

流石に予想よりはずっと早かったわ

563ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:42:15.77ID:5fKqVQL30
ケチの岸田のせい

564ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:44:39.70ID:g/83/NDg0
まあ公明党の票を1世帯10万円で買ったということだろう
・・・・税金でな

565ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:44:45.23ID:3rHJIBBa0
>>562
いつの時代は切り捨てられてないの?
どこの国なら切り捨てられないの ?



馬鹿パヨク工作員はさっさと死ねやゴミクズ

566ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:46:17.51ID:+wnFQo0p0
>>555
社会保障と言っても色々あるけど
年金とか生活保護とか
現金支給制度なら
あるいはマイナポイントとか
そういう国民への金を与える制度を
BIに一本化はありだぞ

国民年金受給者は2か月で6万円受給とか
それならBIで毎月6万でも
って気にもなるし
国民年金でも毎年20万円負担はきついし

567ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:46:37.15ID:D0lZnmZp0
氷河期とか子なし非正規とか、強制安楽死しか解決法がないんだよ。現実見て、しっかり追い込みかけていこう。岸田が子あり優遇したのは、本当に神政策だと思う。

568ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:47:03.30ID:dq9GXuwC0
>>298
特売品がメインかな
半額の賞味期限当日の肉とかパンとか

普通に食べれるから美味しいよ
肉は脂身がちょっと干からびたりしてるけど火を通せば問題なし!

外食?
殆どしませんね

569ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:47:07.71ID:T8fUa1ve0
>>565
パヨクじゃないぞ極右だぞ

ただ宏池会リベラルの岸田さんがこんな政策を掲げて

清和会タカ派極右の高市さんがあんな発言するなんて正反対に思えて意外だな、って感じているだけだ

570ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:47:26.66ID:+wnFQo0p0
>>561
自民党は財政規律論者になるよ
何でか?

自民党本部所在地が国有地って話

571ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:47:40.79ID:wxlz6UkP0
ベーシックインカムの議論は別。
これはとにかく、子供作った人とそうでない人に恩恵の差を作ること。これが最優先。

ベーシックインカムの議論はそれとは別。

572ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:48:20.75ID:3rHJIBBa0
>>569
うるせーよカス
質問に答えろや

いつもこの質問してんどけど絶対に答えられないよな
そんな時代も国もないからww

さっさと死ねや!無価値パヨク

573ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:48:33.16ID:vfSnBBgJ0
回収できる見込みがないから支援しても…
ってところはあるでしょ現実問題
少しでも未来の希望を消さないようにってところで
子供に一律が大義名分でしょ?

574ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:49:04.43ID:T8fUa1ve0
>>572
いや高市はどう見てもパヨクじゃねーだろアホ

575ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:49:52.61ID:D0lZnmZp0
>>555
こういうこと言うサヨクは勘違いしてるけど、現状レベルの社会保障制度は少子高齢化が進行する日本では成立しないの。

576ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:50:49.80ID:3rHJIBBa0
>>574
ぶちころすぞカスゴミが
レスつけてるやつ間違ってんだろカスゴミ

577ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:51:02.85ID:+wnFQo0p0
>>573
今が無ければ未来も無いです

578ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:51:07.19ID:nVza3wqA0
上級「貧困層はさっさと死ね」

579ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:51:49.50ID:T8fUa1ve0
>>575
いや俺もアメリカ型の社会保障全廃のベーシックインカム推進派なんだが

580ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:52:01.61ID:/gfkeeFS0
国会議員は1日だけでも100万の文通費もらえるのに


国民給付金は所得制限ですか?

581ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:52:29.38ID:qtbhTdGQ0
100から200万って
ネトウヨ狙い撃ちで給付対象外やん

また負けたんか

582ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:53:20.18ID:D4cHKrRN0
バラマキは何の経済的対策にもならん
特定層からの人気取りの為に血税ばら撒いて増税して回収
馬鹿しか居ねえのかこの国

583ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:53:22.59ID:+wnFQo0p0
>>580
文通費はいいけど

議員ボーナス(丸山の話だと満額300万円だそうだ)
議員年金 
政党助成金

は廃止するべきだな

584ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:56:18.62ID:D0lZnmZp0
>>562
地獄への道は善意で塗り固められているとは良くいったもの。餓死者がでるのは「サヨク立憲共産党」のせい。ベーシックインカムに反対し既存の年金とナマポを死守するがゆえに、こぼれ落ちる貧民が大量発生してるのが、今の日本社会の現状。

585ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:57:28.72ID:LRnIRt+C0
このスレはアホみたいなのがいっぱい湧くなw

586ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:57:51.42ID:TaOHC3r20
非課税世帯はどうなったの?

587ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 15:59:00.29ID:+k6SeRQM0
破滅的な借金王にバラマキを期待するな
とてつもなく後悔することになるぞ

588ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:00:41.49ID:EVpK7YZV0
>>1
支給対象から在日の害人を除外しろよ

589ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:01:08.93ID:qtbhTdGQ0
>>584
ちげーだろ
今まで政権になってきた自民が見て見ぬフリをずーっとしていた
教育現場では中小の義務教育では30人クラスに4ないし5人は知能指数が90以下とずーっと言われていた
で、この人たちは真っ当な考え方できないので将来貧困層におちるか犯罪者になるしかないと指摘されていた
戦後、ほぼ全期間、政権を担っていた自民党が放置してたんだよ

590ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:02:13.02ID:qtbhTdGQ0
>>588
自民党「グエンさんも李さんも、曹さんも対象です!」

また負けたんか
ネトウヨ

591ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:02:51.41ID:WgsUh8hD0
10万一回の給付金でこれだけ意見が出るのに大谷がやきうとやらの玉遊びで何百億も稼ぐのを応援する国民が意味不明

592ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:04:33.30ID:+wnFQo0p0
>>591
給付金なり国が国民に金配る時には
国民全員への無条件支給
しか受け付けなくなった
って事だな

593ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:05:16.77ID:uVO/hc+F0
議論が10万誰が貰える貰えないに終始してるうちはZの勝ちだね
ほんと国家の運営に携わる人間とお前らでは頭のレベルが違うんだわ

594ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:06:05.42ID:yilcGsDi0
>>586
非課税世帯にも支給

595ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:06:32.82ID:WgsUh8hD0
>>592
そうだが
次の給料日まで残り2000円で過ごさないととか
今月家賃払うの無理だわーとか
言ってる奴らが大谷とか有名YouTuberとか応援するのが意味不明だわ

596ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:06:53.30ID:VAdaaEI20
>>589
だよな。

その理屈なら将来ナマポになる事が確定している知的障害や身体障害がある子供には給付金を支給するべきではないよな。

597ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:07:40.01ID:LRnIRt+C0
>>593
にしてもお粗末な国家の頭のレベルだね。

598ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:09:16.64ID:BVfCQIio0
独身の貧困層は未来ある子供達のためにもっと税金を納めなさい

599ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:09:27.55ID:NEzEMglW0
>>597
でも官僚の懐は痛んでないよね
これ公明の愚策でも自民の何が何でも条件つけるからな的な意地の問題でも何でもないよ
政治家が財政や経済のことなんてわかるわけないんだから裏に必ず指南役がいる

600ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:10:13.00ID:1+QvGfS+0
>>597
もう一つついでに
下らん言葉尻の揚げ足取り

601ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:10:47.90ID:1+QvGfS+0
で高橋洋一を内閣官房参与から外したことが誤りだとまだ気付いてもいないバカだらけ

602ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:11:58.07ID:zu4L18C/0
給付されたガキは貧乏だとバレてイジメられるわけかw公立ならまだしも私立はそうなるだろうなw

603ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:12:51.60ID:IEYPMVq10
働く貧困層なんてどうせ選挙に行かないんだから対象にしてもメリットない
子育て層の方が票になる
ただそれだけのこと

604ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:12:55.69ID:VAdaaEI20
>>598

発達障害児が9万人超え 20年あまりで7倍増の理由

https://www.news-postseven.com/archives/20160507_409670.html?DETAIL

知的障害児の増加と出生時体重ならびに母年齢との関連

https://www.hws-kyokai.or.jp/images/ronbun/all/201412-01.pdf

なら最近急増している障害児も今はまだ子供でも親が働けなくなったら淘汰されるしかなくなるぞ

605ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:13:01.14ID:LRnIRt+C0
>>602
どうやってバレるんやw

606ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:13:06.69ID:/FI/AOxW0
>>602
9割貰えるからなぁ

607ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:13:17.89ID:/VrxHvuu0
>>593
いや、自民党は低能な国民に選ばれてるレベルだから
極めて低能しかいない

608ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:13:31.96ID:D0lZnmZp0
>>589
おまいの心が綺麗なのは良いことや。しかしな、15%いるプチ池沼を全員生活保護にしたら予算は30兆円必要なの。サヨクが充実した年金やナマポを求めるがゆえに、給付対象者が減り、貧民が救われないというのが、日本システムだから。

609ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:20:38.53ID:vfSnBBgJ0
>>606
世帯年収説が与党内で出てきそうなふいんきだが…

610ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:26:36.64ID:3rHJIBBa0
>>607
10万に乞食の底辺のくせに低能呼ばわり  ゴミクズ

611ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:30:55.75ID:ldMyTkgV0
お前らが公明党に単独過半数とらせるから大変な事になってるじゃないか

612ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:33:36.24ID:Etvx5rY40
子どもや子どもを持つ親を優遇し続けないと日本人減り続けるよ
一回じゃなく、継続的な優遇策が必要

613ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:44:07.84ID:Jd7qhMAJ0
働く貧困層も対象だから問題無いだろ。
子供いない奴は無価値だから知らんよ。
960万超えてる人は10万ぐらいでごちゃごちゃ言わんで宜しい

614ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:44:33.67ID:b0dQ5pv/0
>>612
それなら子供がいる世帯に貧富の差なく配れば良いじゃないか
収入1000万ならちょっと稼ぎのいいサラリーマンで歳とってからの子供ならいるだろうし
貧困対策は別にすべきだと思うが

615ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:47:06.74ID:urkzc5vv0
>>518

>>518
そういう資格って、実務経験3年以上とかあるよね
実務できないと無理よね

616ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:47:30.44ID:dtHYyE8J0
働く貧困層なんてモロに自民に投票してそう

617ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:48:36.27ID:urkzc5vv0
>>557
YouTubeで努力とか本気で言ってるの?
風俗店と変わらない、その時のみの水商売だろ

618ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:48:39.09ID:i+HzWEhS0
さっきまた駅で包丁持った男が暴れてたってニュースやってたな

619ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:50:20.31ID:urkzc5vv0
>>616
低所得労働者が自民党に入れているのが問題
というか今は低所得層はそもそも選挙に行かない人が多いのでは

620ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:51:24.19ID:AwdZ1N9x0
最大限もらってるやつと、全くもらってないやつの差額はどれくらいになってんの?

621ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:52:20.49ID:Jd7qhMAJ0
>>615
実務経験なんて社印があれば通るよ

622ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:54:03.37ID:Etvx5rY40
>>614

まさにその通り

子どもは優遇される存在であるという意識を植え付けることが大切

富裕層だって、富裕層なりの教育コストが発生するし、彼らは基本賢いからリーズナブルであるかどうかに敏感、日本のために子どもを3人以上はつくるのだ、とはなかなかならない

賢い可能性が高く、公助を必要としない富裕層の子どもを増やせば、将来的に日本のプラスになるのだから、所得制限しないで富裕層の子どもにもばら撒くべきだ

どうせ人数も少ないのだし、すべての子どもにばら撒くほうが、取捨選択する費用も抑えられる

623ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:55:08.88ID:urkzc5vv0
>>621
そんなブラック会社今通用するのか

624ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:55:52.38ID:2q6iHZg00
なんか皆でたかるなぁー

625ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:57:04.21ID:3rHJIBBa0
>>617
ぶちころすぞ雑魚が
それが努力じゃない?

何もしない乞食よりよほど偉すぎるわ
本当にダメ人間だな
日本の先進性に安住してきて日本がダメになったらしい元凶の典型

だったら文句言うんじゃねえよクソ乞食

626ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:57:20.38ID:8uzUrGUH0
自由主義 弱者淘汰は宿命?

https://cigs.canon/article/20190221_5600.html



発達障害児が9万人超え 20年あまりで7倍増の理由

https://www.news-postseven.com/archives/20160507_409670.html?DETAIL

知的障害児の増加と出生時体重ならびに母年齢との関連


今はまだ子供だから10万円貰えても将来大人になった時弱者になったら同様に淘汰される事には変わりないんだから
まあこの政策は新しい厳しい時代の始まりを象徴する政策として必要な物なのかもしれないから良しとするか

627ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:59:19.79ID:Jd7qhMAJ0
>>620
今までの?
飲食で子持ち非課税とかいたらヤバそう

1日6万×1年、持続化給付金200万、子供手当増額、家賃補助?、給付金10万×人数、2回目の持続化給付金250万(予定)、給付金10万×子供の数(予定)

なんか他にも色々ありそう。
でも課税対象の給付金で、後で税金たんまり来て死にそうだな。

628ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 16:59:45.06ID:pVp672ol0
何やっても格差って騒ぐ奴が居るから一律支給にしたらいいじゃんただ一律支給しても格差は埋まらないとか言うんだろうけどさ

629ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 17:01:20.17ID:b0dQ5pv/0
>>615
最近は資格試験に突破してから実務積んで最終的に合格ってのが増えてる
資格がないと雇わないから実務経験が積めず資格が取れないという矛盾は解消しつつある

630ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 17:03:06.03ID:eipwtPvk0
人類は誕生以来、過酷な宿命を負わされている。


それは「世界・人類の平和」などとは真逆の「淘汰される宿命」であるということだ。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/jbpress.ismedia.jp/articles/amp/59962%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D


なぜ、57歳母と24歳の息子は死んだのか〜「八尾市母子餓死事件」の調査のため、八尾市に

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/m.huffingtonpost.jp/amp/entry/story_jp_6035c9d5c5b62daa0bff1773/%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D



もはや日本はこういう弱者切り捨てもやむを得ない国に本当になってしまったみたいだな

流石に予想よりはずっと早かったわ

弱者はもう問答無用で淘汰されるしかない厳しい時代が本格的に始まったぞ

皆んな覚悟を決めよう!

631ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 17:04:05.22ID:bR7p29Sa0
>>538
今までの感じだと底辺は金持ち狙わず一般人狙ってるがな

632ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 17:05:14.85ID:urkzc5vv0
>>625
すまん
あまりYouTuberとかわからないので言ってしまった
確かにそれは努力だな

633ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 17:06:37.28ID:urkzc5vv0
>>629
それならいいな、改善してて良い

634ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 17:10:50.31ID:6azrdqAB0
住民税非課税って年収いくらまでなの

635ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 17:28:30.30ID:kdEPllr40
>>634
独身大体100万子供二人で200万とかじゃなかったかな

一律ばらまくと余裕のある人は貯金しちゃうみたいなのが無駄って話はあったな

636ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 17:36:45.11ID:DW6dI6Za0
>>634
障害年金は収入として認定されないため、他に収入がなければ年200万円でも
非課税です。

637ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 17:40:02.98ID:EElV18ts0
中抜きできなきゃ意味ないですからね
国民のことなど全く思ってないですから

638ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 17:40:46.25ID:FfsM7D1V0
「働く貧困層」ってエサを与えなくても投票し続けてくれる自公政権にとってありがたい人たちだよね

639ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 18:18:19.70ID:4WVJegJG0
18歳未満(コロナでの減収条件なし)←10万円+2万円分のポイント
年金暮らし、ナマポ(同上)←10万円+2万円分のポイント
一般市民(現役世代、自殺予備軍多数)←2万円分のポイント

これ見て政府の人間は何も感じないのか…?
コロナで仕事減った人間を救えると本気で思ってるのか?
国民一律にしないとほとんどが対象外になるから全然救えないんだよ
10万が無理なら5万でも良いから変更しろって(金持ちからは所得税で回収)

640ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 18:29:03.91ID:Is44mNma0
>>72
んだから、経済政策に関して山本太郎以上の議員はいないって話だろ?

641ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 18:31:38.13ID:lX4gugj00
>>477
ナマポにあげるより有意義でしょう

642ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 18:31:51.59ID:JvbldRYQ0
さすが長妻さん
10万円給付、歓迎と疑問 「働く貧困層が対象外」―支援団体、下支え拡充要望  ★5  [蚤の市★]->画像>11枚
・・・昭外って別人かと思った

643ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 18:36:17.02ID:dlJogzeZ0
日本て富裕層と貧困層が多くて中間層が少なくいびつな形らしい
とにかくナマポとコロナ借金倒産者が溢れてる
働く貧困層は給与upしでしか救えない
年収200万とか地方はうじゃうじゃいる
アベノミクスの大失敗やな

644ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 18:36:49.64ID:nkFh5LfD0
>>619
行く余裕がないんじゃ

645ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 18:37:10.10ID:BlsIa4ss0
>>641
ナマポは困窮しているんだからいいだろ
ナマポになるまで税金納めていたんだろうし

646ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 18:39:51.86ID:lX4gugj00
>>645
今からでも働きなさい

647ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 18:43:16.99ID:0uNkdIDp0
>>1
子供産めば?

648ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 18:47:50.97ID:hUiU46ho0
>>645
子持ちのナマポは助けて、子無しなナマポはほっとけばいい

649ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 18:49:02.87ID:0uNkdIDp0
>>640
山本太郎はバカ

650ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 18:49:53.57ID:HtzMbO0W0
対象を500万以下の世帯にすれば今1億人が反対してるのを5千万人に減らされるだろ

651ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 18:49:55.80ID:rmETIXF90
非課税世帯の大半が年金生活者かナマポのどっちかなのでは

652ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 18:50:15.15ID:diKFsSgi0

653ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 18:54:05.68ID:PwnRME+70
>>595
そもそもなぜ10万もらえないくらいで発狂する連中が自民党を支持するのかという問題

654ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 18:58:08.38ID:dlJogzeZ0
960万以上で貰えなくて怒ってるのは10万円だけじゃなく
これまでも保育料から高校、児童手当など補助があまりないから
またここではずされたことへの不満だろ

655ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 19:03:28.25ID:dLHi6O4U0
富裕層にすらバラマく18以下給付
働く貧困層は対象外で生活保護受けなきゃいけないくらいの貧困層しか貰えない非課税世帯給付
5000円貰うために20000円チャージしなきゃいけないマイナポイント

こいつら何したいんだよ

656ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 19:12:17.92ID:BlsIa4ss0
>>648
子持ちはもともと子ども一人に10万もらえる

子なしは困窮者給付枠で10万

657ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 19:12:53.80ID:LRnIRt+C0
だから要するに日本のシステム全体がブラック化してるってことなんでしょ?

658ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 19:15:22.73ID:BlsIa4ss0
>>651
そんなことないよ
パート勤務の女性がコロナで仕事が激減して非課税になっている
女性の自殺が増えたのはそのせいだ

659ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 19:15:33.23ID:1GTqx4tG0
前回の一律給付と違い、住民税非課税世帯への給付はナマポ除外らしい
年金受給者も除外すれば更に完璧だな

660ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 19:16:28.94ID:UBIzZPzz0
子供1人でも5人でも一律10万にすればいい

661ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 19:18:39.05ID:BlsIa4ss0
>>659
国民年金って満額でもたった7万だぞ
年金貰いながら働いていた高齢者がコロナで仕事が無くなって
困窮しているんだ
給付しないとダメだろ

662ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 19:19:35.84ID:lOVB3+bw0
19歳の子が働いて納めた税金から1歳下の18歳の子が10万円貰える変感じですな

663ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 19:20:54.79ID:fGdaIQBt0
来年1月1日生まれはアウト!

664ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 19:23:00.06ID:98Oy0FRS0
岸田なら話を聞いてくれるかもよ
まあ聞くだけで財務省の言いなりしかできないけどな

665ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 19:23:52.63ID:IFbO/dM80
>>655
国民一律に5〜10万円分のポイントか商品券じゃダメなのかね?
それだったら分断生まれないし現金以外なら貰った分は使わなくちゃいけないから貯蓄にも回されないし経済も回るじゃんね

666ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 19:27:04.65ID:C/AQBJgu0
>>662
前に大学生が貰えた20万円も
大学に進学出来なかった同世代の子が働いて納めた税金から出てるな

667ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 19:28:29.14ID:A2pesYG10
働く貧困層に渡らず、働かない保護受給者に渡る貧困対策
おかしな国だねぇw

668ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 19:30:15.60ID:BlsIa4ss0
>>667
>>659でナマポは除外と言っているけど?

669ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 19:30:26.50ID:Z+pitngQ0
シンママ歓喜
そして、そのお金はヒモ男性にw

670ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 19:48:32.32ID:jEFVCBck0
Twitterみてるとよく分かるがみんな自分が給付される為に必死なのうけるw
年金受給者や生活保護者がまるで悪者だもんなw
受給者が働いてない前提でツイートしてる奴らばかりでなんかもう悲惨

671ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 19:51:35.14ID:deak9AkN0
教団構成員以外ほとんど支持されてない宗教政党が国の政治を動かしてしまっている
こんなの民意関係ないじゃん

#NO公明NO創価

672ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 19:54:42.08ID:deak9AkN0
宗教って政治に関わっちゃいけないんじゃないの?
なんで創価学会だけ特別扱いなん?

673ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 19:58:05.62ID:dk26e7Hx0
自民党はクソ

674ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 19:58:55.75ID:BlsIa4ss0
>>670
視野の狭いと言うか
無知と言うか

そんな奴多いよね

675ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 20:54:21.64ID:f3D99VN/0
>>661
マジレスするのもなんだが、厚生年金くらい払えよ
年収600万くらいだと毎月四万は厚生年金払わされるけど、その分リターンはでかいんやで

676ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 20:59:45.56ID:BlsIa4ss0
>>675
小さな個人商店とかの自営業の人は厚生年金とかない
国民年金だけ

677ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 21:03:07.91ID:Is44mNma0
>>649
だから具体的にどんな政策がバカなんだ?

678ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 21:09:53.09ID:f3D99VN/0
>>676
じゃあ、その分その人たちは貯金しないといけないわな
そして、その自営業以外の人たちの話はどこいったの?

679ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 21:13:26.42ID:BlsIa4ss0
>>678


>>659に反論しただけだけど?

680ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 21:16:37.17ID:f3D99VN/0
>>679
いや、反論になってないでしょw

厚生年金払えばいいやん
→自営業の人は払えないよ
→じゃあその他の人たちは?

681ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 21:19:35.84ID:BlsIa4ss0
>>680
お前は困窮者に給付必要なしって言いたいのか?

682ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 21:21:08.84ID:f3D99VN/0
>>681
子供いるなら話わかるけど、底辺の40越えた独身に10万与えてなにか意味あるの?

その人たちは大した税金も払ってないし、これからもその底辺のまま死んでいくだけだけど、社会に貢献できるの?

683ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 21:22:55.02ID:BlsIa4ss0
>>682
お前の考えはわかった
それだけのことだわ

684ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 21:25:41.58ID:f3D99VN/0
>>683
なんで底辺おじさんって特に反論ないのに、捨て台詞だけ残すのかよくわからん


結局、その底辺おじさんに金配ってもいいことはないって結論出てるやん

685ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 21:26:30.07ID:OuThIidk0
>>682



発達障害児が9万人超え 20年あまりで7倍増の理由

https://www.news-postseven.com/archives/20160507_409670.html?DETAIL

知的障害児の増加と出生時体重ならびに母年齢との関連

https://www.hws-kyokai.or.jp/images/ronbun/all/201412-01.pdf

確かにこういう子供も40歳になったら同じように淘汰されるだけなんだから

なら今回の10万円をもって最後の餞別の手切れ金にした方が将来の負担が軽くなるわけなんだから
長い目で見たらそっちの方が苦しい財政のためにはいいのは間違いないよな

686ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 21:28:33.63ID:f3D99VN/0
>>685
あほなん?
それなら最初から10万払わない方がもっとためになるやん
手切れ金もなにも、金を渡す価値もないって言ってるのに

687ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 21:33:09.65ID:OuThIidk0
>>686



人類は誕生以来、過酷な宿命を負わされている。


それは「世界・人類の平和」などとは真逆の「淘汰される宿命」であるということだ。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/jbpress.ismedia.jp/articles/amp/59962%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D


なぜ、57歳母と24歳の息子は死んだのか〜「八尾市母子餓死事件」の調査のため、八尾市に

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/m.huffingtonpost.jp/amp/entry/story_jp_6035c9d5c5b62daa0bff1773/%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D



そうだ!

これからは弱者は問答無用で淘汰される時代だ!

688ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 21:38:11.47ID:uWVnsTyV0
>>680
厚生年金って払えばいいっていうより通常は自動的に引かれるだろ。払わないことできるんか?

689ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 21:43:45.13ID:0Zy9LCrS0
>>2
これが一番後腐れがないのに
麻生財務省にコロッと騙されてさあ
マイナンバーに10万円でいいだろ、確実に消費に回るように仕向けない怠慢

690ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 21:44:48.66ID:Kds3z9Uu0
全員に10万でいいよ。これで平等だ
収入多ければはした金収入少なければ大金だ
バランス取れてるじゃん

691ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 21:45:35.43ID:/tKe1RFY0
19日に最終決定なんだっけ?
どんでん返しで全員10万円こないかな

692ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 21:45:48.14ID:OQ/t9uhP0
新卒の公務員も統計上は「貧困層」だぞ。

693ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 21:56:01.49ID:f3D99VN/0
>>688
未加入のブラック企業多いよ
立派な法律違反だけど
当たり前の話だが額面18万くらいの会社で社会保険払って、地方税引いたら子供のお小遣いレベルしか残らんからな

アホな底辺従業員側からしたら、手取り増えた方が嬉しいだろ

694ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 22:00:56.59ID:HzzEkPIS0
10万が嫌なら全国民に2万くらいばら撒いときゃいいよ

695ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 22:16:57.01ID:jEFVCBck0
すげー!
23レスもしてるやつおるなーw
何にそんな必死なのか知らんが底辺が口癖なのは理解できた

696ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 22:39:17.13ID:ieIvk2TL0
世帯主︰厚生年金で年240万
妻︰国民年金で年100万ちょい
の年金暮らし夫婦世帯だと住民税非課税に入る?

697ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 22:41:00.88ID:fTaaA1Qy0
生活保護だって一人10万はたらいてると3人で2.3万しかもらえないよ
2人無職だけどね

698ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 22:42:28.02ID:bwEapBU30
自営なので持続化給付金50万円も頂きます(^^)v

699ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 22:42:43.31ID:p1H8JKVl0
>>696
障害年金でなく老齢年金なら非課税にはならないだろうな。

700ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 22:44:44.67ID:c18btjA/0
>>1
なんで金持って子供まで持ってる層に金やるんだよ

701ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 22:46:00.51ID:c18btjA/0
>>689
それでいいと思う

702ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 22:48:29.86ID:ID0JZp7r0
児童手当倍増でいいよ

703ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 22:50:32.32ID:ID0JZp7r0
>>676
税制優遇されてるし何より厚生年金は
ソルジャーとして働けという国の意思の恩恵だからな

704ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 22:50:39.21ID:lLpTBcm10
働く貧困層なら世帯で例えば400万ベースにして、子供一人につき100万上限がアップ(子供3人なら世帯年収700万ボーダー)
でいいだろ
このくらいわかりやすく設定すりゃいいんだよ

705ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 22:53:22.25ID:p1H8JKVl0
>>697
3人世帯で10万円しか収入がないのに保護費が2〜3万円しか支給されないとか、
いったいどこの自治体に住んでいるんだ。

706ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 22:53:29.46ID:lLpTBcm10
>>697
ナマポで10万とか貰ってりゃそもそもナマポ資格通らんし(法的じゃなくて水際ブロック)、
更にそんな稼ぎがあったら労働出来るとして打ち切られる(これも法的ではなくてケアの判断切り)

707ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 22:55:09.84ID:HhCgvvel0
働く貧困層

納税はさほどしない、次の世代を育てない
優先して金配る理由ないんだけど

708ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 22:57:42.25ID:ieIvk2TL0
>>699
そうなんだ
ここに子が1人加わると非課税になる感じ?

709ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 22:58:37.84ID:5fKqVQL30
自民党の耳に念仏

710ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 23:04:01.44ID:BlsIa4ss0
>>708
ならない
世帯主の年収100万位以下(自治体によって120万位のところもあるかも)でないと
非課税にならない

711ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 23:20:01.46ID:PteDOkwO0
>>696
住民税非課税世帯っていうぐらいで、世帯のうち1人でも課税されている
人がいれば住民税非課税世帯にならない

712ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 23:49:47.84ID:D29RmXW00
受給者を絞れとかほんと卑しいな
何様なんだろうね

713ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 00:34:12.06ID:MqMPPgZU0
>>658
パートならそもそも元から非課税なのでは

714ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 00:37:10.12ID:MqMPPgZU0
>>682
>>681
子供いる世帯に10万だけ与えてなにか意味あるの?
独身で高齢者でも労働者として物流とか社会のインフラ支えてるんだけど?

715ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 00:38:03.30ID:MqMPPgZU0
>>714
>>681は間違い

716ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 00:59:28.56ID:U135LAIV0
消費税廃止すりゃいい話だろ
貧困層は助かるし富裕層は消費して経済回る

717ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 01:32:32.54ID:T42U8edy0
年収200万円ぐらいって住民税非課税じゃないんだね
このあたりの層で自分で家賃払ってる人には公的支援無いの?
会社から家賃補助出てたらなんとか生活できそうだけども

718ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 01:48:05.93ID:MqMPPgZU0
>>717
住宅確保給付金とかあるけど、それは仕事がなくなった人向け
働きながらだとない

719ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 02:00:12.15ID:T42U8edy0
>>718
そうなのか
そういう人向けに政府がアパート借り上げて格安で入居させてあげるとかあればいいのにな

720ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 02:00:33.08ID:fI4+PAJA0
給付金10万の時には不公平がどうだの財務相の麻生が反対だのグダグダやっておきながら

国会議員達は1日100万アザッスってかwwwwwww

721ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 02:02:54.87ID:0mInScos0
>>717
非課税は97万円以下なんで基本的に働いてる人で非課税なんてほとんど居ないんだぜ
日本はえげつないぐらい弱いものからしか税金取らないしね

722ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 03:15:46.86ID:sP9ByPt+0
生ぽって8万くらいもらえるんだなくそ親の引きこもりより優遇されてるのはわかる

723ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 03:28:35.36ID:7CEvtjN/0
失業者には配らんのか 

724ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 03:32:48.92ID:zmIVPRWz0
>>722
プラス家賃
社会保険料ゼロ

725ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 03:44:03.50ID:IJO24/fq0
すべて公明党の人気取りが癌

いい加減に連立やめろや

726ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 04:49:23.38ID:XYX3K+qH0
国民年金の徴収半年分、国が肩代わりで頼む。
公共料金の支払いが、クーポンとかポイント払いできないから
一番困るわ(´・ω・`)

727ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 05:18:57.60ID:3ftETPjC0
ワーキングプアとは、「働く貧困者」という意味で、フルタイムとして働いているものの十分な所得を得られず、貧困状態にある就業者を指します。

貧困とは失業している状況下で陥るものという認識が一般的ですが、実際にはフルタイムで働いていても所得水準が低いため貧困層から抜け出せないという労働者も多いのが実情です。

日本国内では、年収200万円程度が1つの目安として考えられています。一般的には、生活保護で得られる生活と同じようなレベルとされていることが多いようです。

2019年の「労働力調査」(詳細集計)によると、役員を除く雇用者5,596万人のうち、非正規従業員は2,120万人で、全体に占める割合は約37%でした。

年間収入別で見ると、2018年に200万円未満だった人数は、正規・非正規合わせて1,873万人で、総数5,660万人中約33%もの人が、数字上で見るとワーキングプア層と考えられます。

また、非正規従業員のうち年間収入が200万円未満の割合は、男性が24.1%、女性は75.9%となっていました。

コロナ前の2019年でこれです。

728ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 07:22:09.86ID:O7Cw8jTu0
>>666
学生運動の頃から言われてるよな
浅間山荘で騒いでる学生を高卒同世代の機動隊がカップラーメン食って突入したって
そもそも自宅外生が1番の対象って時点で貧困対策じゃない

729ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 07:30:21.82ID:YxfUDrpI0
>>727
それ自体はグッドウィル事件のあった20年前の水準の話からそのままで、
その後は可処分所得が年々減っているから貧困層範囲は増えてんだよね

730ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 08:02:10.52ID:H0Hp7YkX0
200万って正社員基準では低すぎるけど
非正規基準だと払いすぎの金額じゃね?
正社員ならワーキングプアでもいいんだが、そうじゃないのに貧困扱いするのも違和感あんなぁ

731ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 08:11:11.05ID:z2Klt/8r0
>>730
死別シングルとかで特別な資格ない人ならここら辺も結構いそう
ひとり親控除ありで非課税が多分それくらい

732ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 08:20:27.15ID:aNTKDgol0
>>684
なんでおじさんてわかるの?
バカなの?

733ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 09:26:27.75ID:MqMPPgZU0
>>730
フルタイムで最低時給1000円で週40時間で月172時間で計算して年収2,064,000円
もらいすぎってわけではないような、むしろこれだけしかもらえない

734ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 09:31:28.27ID:LdTk1u8B0
>>721
子供2人の4人家族なら255万円じゃなかったっけ?

735ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 09:33:06.32ID:ui7HOreV0
むしろ、ジョーカーになるチャンスをくれたと捉えるべきだろう。

時代の流れに取り残されるな!

736ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 09:34:38.11ID:ui7HOreV0
今なら求刑5年のとこ15年ぐらい入れて貰えるかも。もちろん、その後は公営住宅でナマポぐらし。

737ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 09:34:51.83ID:vrOuqzKxO
「働いたら負け」

738ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 09:57:31.44ID:O6a7XMqs0
>>659
同じ年金受給者でも国民年金と厚生年金では額に天地の差がある
それこそ10万どころの話じゃない
だから、厚生年金受給世帯だけでもいいから除外にすれば良いし納得もいくんだよ
年金暮らし丸ごと省くなんてこと絶対しないんだろうし
なんせ困窮者を救うことよりそこに配ることが最優先事項だから

異常だよなこの国

739ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 10:05:14.86ID:IqhIX0x/0
>>654
でも外されたみなさんも自民にいれますよね

740ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 10:07:18.27ID:IqhIX0x/0
>>725
やめてもいいけど自民選挙で負けるよ?
連立やめろいってる連中は責任とれるの?

741ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 10:18:20.49ID:2I/amRDN0
>>733
そこから税金保険はらったら生保と収入かわらん

742ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 10:41:50.39ID:guhfy+kB0
子育て世帯だけが潤えばいいって思ってしまう
独身の男なんてそいつが亡くなるまで増税して増税しまくって苦しめてやればいい

743ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 10:54:22.51ID:s0WGTIP40
>>742
なんで?
それが罪というなら、おっさんの告白を断る
妊娠可能な若い女性に罪があるのでは?

744ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 11:02:32.93ID:2oB4QYQk0
300万以下の世帯に30万とかでいいんちゃうん?

745ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 11:07:41.79ID:VM88ofug0
>>713
パートでも関係ない
収入金額により課税対象だよ

746ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 11:10:32.50ID:sQpiwBwr0
>>705
浦安市ですよ

747ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 11:13:01.41ID:1FtEgpHw0
はよ、配れや

748ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 11:19:20.38ID:9tlVcAbr0
子供に使われることはほぼないのにな

749ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 11:19:23.47ID:VM88ofug0
>>738
厚生年金有りの人はほぼ困窮者の非課税世帯から外れるから
10万給付はないから問題ないのでは?

750ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 11:24:34.18ID:ruisDrBi0
https://twitter.com/sakamobi/status/1460432210364813312
【悲報】岸田「分かった。非正規に5万円配る。これなら文句ないだろう」 https://sakamobi.com/news/kishida-11

古事記の相手しなきゃいけないから岸田さんも大変だな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

751ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 11:39:25.89ID:xqUrg20o0
>>1
働く世代に給付金しないと
コロナの有料PCR検査行かなくなるから
政府は10代への支給を止め働く世代に
給付金するか国民全員への特別定額給付に切り替えるべき。
間違った麻生大臣の意志反映され過ぎ。

752ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 11:40:50.13ID:81Jc0SOU0
>>733
時給1000円未満の仕事も一杯あるんだぜ

753ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 12:01:52.13ID:0pfudA6a0
>>730
非正規は色々不利な部分が多いんだから見かけはん会社員よりたくさん貰えるくらいにしなければ

どこから非正規なのに貰いすぎ/払いすぎなんて考えが出てくるのか全く理解に苦しむ

754ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 12:12:17.82ID:FB6kWdzV0
まあ、そもそも学費無料なんだから学生支援なんて優先度低いわな
仕事が激減してしまった人の方が優先度は高いと思うわ
あ、普段無駄に高額報酬貰ってる芸能村の人は対象外で

755ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 12:16:04.39ID:RbRmkZ9D0
お米券みたいに衣食住と公共料金にだけ使えるチケット発行すればいい。記名式でな

756ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 12:17:13.51ID:+6s41nd40
>>691
全員に5万円クーポンなら無きにしも非ず

757ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 12:31:34.85ID:0XucSJvf0
>>733
正社員の給与だとすると生活できないくらい安すぎるけど
非正規って考えたら高すぎるって話だろ?
そこに矛盾はないと思うが

758ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 12:38:06.15ID:MqMPPgZU0
>>757
これで高すぎる
っていう感覚が理解出来ないと言いたかった

759ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 12:47:53.86ID:KDx+NcEe0
働いてギリギリの生活してきたが
働かず生活保護で遊んでる方がいいんだな

760ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 12:48:21.54ID:s0WGTIP40
>>757
非正規が生活できないから国内の消費力が小さくなって
国力が落ちて言ってるのが問題になってるわけで
全員が正規でちゃんと消費出来て国力を保つことができるなら
給付なんてする必要ないよ

761ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 12:51:49.63ID:CwUjVr4O0
>>740
2万の兵が寝返れば4万の敵兵になるからな,、自民もうかつには動けんのよ
信長の野望で学習済み

762ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 13:04:25.44ID:AStrud130
今始まったことじゃないが
金持ちはもっと金持ちになれて貧乏だとずっと這い上がれないシステム
「親ガチャ」って単語は言いえて妙(的を射ている)と思う


lud20211116131125
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1636922273/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「10万円給付、歓迎と疑問 「働く貧困層が対象外」―支援団体、下支え拡充要望 ★5 [蚤の市★]->画像>11枚 」を見た人も見ています:
10万円給付、歓迎と疑問 「働く貧困層が対象外」―支援団体、下支え拡充要望 ★2 [蚤の市★]
新型コロナ】10万円、住基未登録外国人は対象外 支援団体「給付を」
【新型コロナ】10万円、住基未登録外国人は対象外 支援団体「給付を」★2
ひとり親に追加給付金を 支援団体、コロナで要望(日経/共同) [蚤の市★]
【ワーキングプアー】「人として見られてない」コロナ禍で困窮も…年収100万円から200万円程度の働く貧困層は“10万円支給”対象外 [かわる★]
【高額所得者は対象外】自民・二階幹事長、所得制限付き「国民に一律10万円現金給付」を政府に要望へ ★8
【高額所得者は対象外】自民・二階幹事長、所得制限付き「国民に一律10万円現金給付」を政府に要望へ ★9
【高額所得者は対象外】自民・二階幹事長、所得制限付き「国民に一律10万円現金給付」を政府に要望へ ★6
【高額所得者は対象外】自民・二階幹事長、所得制限付き「国民に一律10万円現金給付」を政府に要望へ ★5
【支援】困窮学生へ現金給付検討 「10万円」公明要望に萩生田文科相 [うずしお★]
【最大20万円追加給付】対象学生は10人に1人で全く不十分」 緊急給付金で学生団体が訴え [ガーディス★]
【FNN】【独自】幼保無償化対象外「森のようちえん」「朝鮮幼稚園」幼児らにも2万円給付 すべての子ども支援へ最後のピース [みの★]
【政治】日本政府、ミャンマーに400万ドル食糧支援決定…貧困層の苦境受け [NAMAPO★]
【持続化給付金】性風俗業者を給付金対象から除外、東京地裁「合憲」…「国庫での下支えは相当ではない」 [ぐれ★]
【新型コロナ】現金30万円給付、風俗業などで働く人も対象に 担当相
【みんな平等】現金30万円給付、風俗業などで働く人も対象に 担当相★2
路上生活者、ネットカフェで暮らす人に安全な居場所を 支援団体などが都に要望書
【持続化給付金】税の申告方法の違いで給付対象外のフリーランスらに新たな支援策を検討 梶山経済産業相 [うずしお★]
【厚労省】高年齢化する、ひきこもりやニートの就労支援拡充 40〜44歳も対象に★6
音楽ライブエンタテインメント業界4団体、政府に『緊急事態宣言に対する要望』を提出「止血となる緊急経済支援策を…」 [muffin★]
【社会】大学団体が学生支援を文科相に要望、授業料免除への財政措置など [さかい★]
【教育】「私立大にも国立大並みの財政支出を」 私大団体連が要望 定員割れ大学にも税金投入か、と疑問の声も★2
【経済】 年収200万円以下 安倍政権発足1年で30万人増 働く貧困層1100万人超★2
トリクルダウンは存在せず「富裕層を支援しても貧困層は豊かにならない」という研究結果 [puriketu★]
【調査】生活保護を受けない貧困層、83%が「自分は対象外」と答える 「ぜひ申請してください」と呼びかけを ★2 [haru★]
【は?】経済団体「10万円給付は電子マネーがのぞましい」 ★2
【調査】10万円給付金の使い道聞きました 最多は「生活費」 医療従事者支援の提案も [靄々★]
舛添氏、10万円給付問題で「公明党が存在感を見せつけた、自民党は公明党の支援が無ければ勝てない」
【武漢ウィルス】上限を月100万円給付に引き上げ、家賃めぐり政府が新たな支援策 [砂漠のマスカレード★]
【MMT】れいわ新選組、公約発表「れいわニューディール」「メロリン給付金1人60万円」など総額100兆円の経済支援策 …★6 [BFU★]
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★13
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★12
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★15
未就学児に5万円の給付を発表した大阪市、公務員は対象外に [首都圏の虎★]
【公助】コロナ困窮世帯への30万円支援金 約3万8千世帯が申請するも、支給は約1万9千世帯 条件厳しく、対象外も相当数ある模様 [ネトウヨ★]
減収世帯へ現金給付、20万円 対象1千万件★6
現金給付、1世帯30万円に 対象は月収で絞り込み
【10万円給付】ホームレスも受給対象に ★3
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★11
新潟国際情報大 全学生に5万円給付 新潟県内の各大学 学生支援広がる [首都圏の虎★]
【結婚新生活支援事業】「内閣府、新婚生活60万円補助へ」に対する誤解 ほとんどの世帯は支給対象外か [豆次郎★]
【新型コロナ】個人事業主、前年比売上50%減で持続化給付金(最大100万円) UberEats対象 キャバ嬢も 確定申告の控え必要★3
【政治】給付型奨学金を創設=無利子も拡充−安倍首相
中高年のひきこもり救え 親の高齢化で生活不安 国、支援拡充へ実態調査 多くは40〜50代。「ロストジェネレーション」 ★7
中高年のひきこもり救え 親の高齢化で生活不安 国、支援拡充へ実態調査 多くは40〜50代。「ロストジェネレーション」 ★14
袴田さん再審開始求める署名提出 姉と支援団体、最高裁に
【全国知事会】臨時交付金の追加給付を要望 [マスク着用のお願い★]
【愛知】木造復元される名古屋城天守閣に「エレベーターの設置」を 障害者団体が市に要望★2
【愛知県】錦三と栄、時短延長しないで 県内飲食店団体が県に要望書 [マスク着用のお願い★]
【鉄道】四国新幹線を実現へ。四国4県と四国経済連合会で作る団体が国に要望書提出★3 [記憶たどり。★]
7月の生活保護申請、3カ月ぶり増 支援団体「相談増えた」 前年同月比は減 [蚤の市★]
【新型コロナ】個人事業主、前年比売上50%減で給付金 UberEatsも対象 キャバ嬢はほぼ個人事業主★2
与野党6党、新成人AV出演強要防止へ 国会内で会合 被害者支援団体は「性搾取を合法化する」と猛反発 [神★]
【社会】イスラム教徒の男性に豚肉が入った食事を出す 支援団体が東京入管横浜支局に対し再発防止を申し入れ★5
【豪雨】立憲会派・真山議員 「自衛隊が運んだのは店で売る商品のようだ。という事はお金がなければ買えない?」と支援体制に疑問★2
【速報】 安倍首相は現金給付について、「ターゲットを置いて、思い切った給付を行う」と述べ、対象を絞り込む考えを示した ★4
【アメリカ】 米ニューヨーク市感染、格差が影 富裕層は避難、貧困層に被害 [爆笑ゴリラ★]
【自民党】国民1人10万円現金給付案を検討
【自民党】国民1人10万円現金給付案を検討 ★7
【国際】17歳以下のシリア難民、トルコに105万人 ユニセフが支援訴え
【大阪】給付費4100万不正受給…子供をつねる虐待行為も確認 堺の放課後デイサービス事業所
【ちゃぶ台返し!】麻生氏「手を挙げたら10万円」一律給付から一転、自己申告制にネットで批判殺到 ★9
【宇宙】地球外生命探査の新計画…地球に近い100万の星など対象 ホーキング博士「非常に重要」と支持[7/20]
【少子化】「第3子に月6万円」…児童手当拡充案が政府内で浮上 ★4
【解説】30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?
安倍首相、英断 現金10万円を給付へ  所得制限なし★15
19:37:10 up 32 days, 20:40, 3 users, load average: 93.44, 74.90, 66.95

in 1.2747178077698 sec @1.2747178077698@0b7 on 021509