◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】マツダ4.2万台リコール 走行中エンストの恐れ [凜★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1636730820/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1凜 ★
2021/11/13(土) 00:27:00.14ID:+A+FDQge9
■時事通信(2021年11月12日15時55分)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021111200842

 マツダは12日、走行中にエンストする恐れがあるとして、乗用車「デミオ」など9車種計4万2644台(2018年4月〜19年8月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。

(以下省略、続きはリンク先でお願いします)
2ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 00:28:12.05ID:BV7IPQUq0
世も末だ
3ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 00:29:07.31ID:zWecdj0Y0
>>2
高評価
4ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 00:29:20.93ID:aTl7q1FC0
ディーゼルの話かと思った
5ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 00:30:31.74ID:mFb1RhsT0
ロードスターでセンサー不良で止まる不都合はリコールじゃなくて文句言った客から有耶無耶で交換だったな
リコールなのか無料修理なのかの違いってどこなんだろ
6ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 00:31:00.64ID:TeBR8vje0
マツダ4
7ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 00:31:27.76ID:4tTVP+NP0
偉いね
三菱なら黙ってるどころかわざとなのに
8ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 00:33:24.35ID:AdSNHgho0
スバルほどじゃない
問題ないな
9ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 00:33:56.49ID:QAhp1kW10
大阪某所に俺が行くと必ずエンストするスロープがあった。
スパークプラグをころす電波でも出てるのかと思った。
10ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 00:34:39.31ID:XrbKylx+0
>>1
仕様だろ?
11ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 00:34:50.54ID:y7x9kond0
走行中のエンストは危険だな
12ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 00:35:08.00ID:r8CbbP170
昔の日産車ではよくあったけど走行中のエンストは思ってる以上にヤバい

まず電子系が止まるのでパワステが効かなくなる=ハンドルが石のように重くなる
そしてブレーキも効かない

カーブでこれ起きたら死んでもおかしくない状況
13ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 00:36:16.44ID:lgVe3jJE0
マツダだけどデンソー製の燃料ポンプだろ

トヨタ、ホンダ、ダイハツ、スバルなど一千万台以上のクルマでリコールしてる奴w
14ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 00:36:56.64ID:mCcli+WE0
インド車やブラジル車かよw
15ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 00:37:23.22ID:+bsgvNCR0
走行中にエンストとか危険極まりない
16ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 00:37:31.86ID:PDnbNQkh0
>>12
パワステやブレーキブースターって電子制御なんか?
17ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 00:39:47.11ID:qLd0HZhH0
走行中にエンストってなかなか難しいな
停車中なら簡単だけども
18ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 00:40:59.60ID:PDnbNQkh0
マツダ4なんて車あったか?と思った
19ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 00:41:23.61ID:qLd0HZhH0
>>9
必ずbluetooth接続が切れる交差点が近くにあるわ
まじ電磁波攻撃ありそうw
20ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 00:41:57.62ID:n8XcFoS30
ニュートラルで慣性走行してる時によくエンストしたな、シビックだったが
オートマでエンストはそもそも難しそうだが
21ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 00:42:42.26ID:1B8jpgHu0
マツダ車乗りはクルマ好きでよくわかってるやつが多いからマニア層から指摘を受けたんだろうな、だから対応が早かった。

トヨタはアメリカや飯塚から言いがかりをつけられるレベルだからマツダのような対応はとうていできないだろう。
設計している側もクルマのことなんかわかってないのだから。
22ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 00:43:52.01ID:PDnbNQkh0
>>21
2018年4月〜19年8月製造だが
23ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 00:44:53.65ID:vEqbUxAI0
MAZDA4なんてあったっけと思ったら、4.2万台だった
24ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 00:49:06.15ID:+VxEYFk30
まじかソリオ最低だな...環奈ちゃんが居なかったら危なかったわ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 00:49:36.03ID:lvyognYc0
>>12
なんでブレーキきかんのや?エンジン切っててもブレーキきくやん
26ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 00:53:06.45ID:1EaAtrZR0
ディーゼルの触媒詰まりかと思ったら燃ポンか
デンソーがやっちまったやつ?
27ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 00:54:23.98ID:haystugw0
ディーゼル車はセーフか
28ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 00:55:53.35ID:BHr3Nfj+0
いつもの奴が嬉々として叩きに来るぞう
29ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 00:57:51.48ID:R6ODCom20
>>1
漸くか
30ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 00:58:09.96ID:/GSGFMQ/0
>>25
くっそ重くなるけどね
31ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 01:02:01.86ID:vEqbUxAI0
>>25
油圧が効かなくなるからでしょ
停車後にエンジン切ってからブレーキを踏むと、数回で踏み込めなくなるでしょ
32ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 01:03:21.72ID:GNiWO9NA0
エンジンの負圧利用して油圧のマスターバックを楽に踏めるようにしてるんやで。
パワステもエンジン回ってないとパワステポンプ回らんから油圧かからんのや
33ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 01:04:38.89ID:qLd0HZhH0
>>31
漢なら倍力装置なんか取っ払って
己の脚力で踏み込むべし
パワステ、エアコン、オートウインドウなんかは女装備
34ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 01:06:06.91ID:71Tlijef0
>>21
比較的詳しく書いてあるよ 設計者の責任は無いとは言わないが少ないと思うよ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05116/
35ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 01:11:16.30ID:RyOno15j0
FD乗ってた時、アクセル離すと回転が落ちた勢いでエンストする事があった。
アイドリング回転数を調整して貰って解決。

と言うのが3、4回
36ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 01:13:38.31ID:hUSzO5mO0
マツダの車を社用車で使用してるけど
加速が重くない?その後トヨタの車をマツダの
感覚でアクセル踏んだらビュンッと行く時が
あって冷や汗かく
37ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 01:14:25.43ID:71Tlijef0
>>32
HEVのEV走行時やEV車はどうやってるの
38ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 01:17:54.53ID:71Tlijef0
>>36
車種によるだろ トヨタ車でももっさりしているのがあります。
特にコンパクトカーのHV車でECOモードを選択している時など
39ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 01:22:57.40ID:rIsko9WE0
>>36
だからふみ間違えでコンビニ突っ込むんだよ
40ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 01:26:38.85ID:HNNyNoWu0
4200万台ってかなり売れてんな
41ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 01:30:54.64ID:K4PkzA2y0
>>31
油圧じゃなくて負圧
ブレーキブースターはエンジンが空気を吸い込む事による
負圧で作動してるから、エンジン止まると倍力が効かなくなる
残り圧で2、3回は効くけどね
パワステは今時は電気が主流だから
エンストしても効くんじゃないかな
42ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 01:35:57.53ID:VjbLPWIY0
エンストぐらいでガタガタぬかすな
43ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 01:36:34.62ID:qVSpP5GM0
思ったより売れてないんだなマツダ車
44ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 01:42:38.10ID:7UfUw0DI0
車なんてのはさんざん乗り回して年数の経ったやつがリコールとか完璧にしてて完全体なんだよw
45ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 01:48:31.11ID:J9aGc3pj0
DEも変だよ
46ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 01:49:52.33ID:N7mJDiFlO
>>35
ニュートラルスイッチだな
47ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 01:52:44.04ID:2fFHm2+L0
忙しいレンタカー屋はリコール受けないから借りたら死ぬよ
48ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 01:55:39.17ID:TIi+bJWl0
走行中いきなりエンストって伊勢湾道で事故があったような
49ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 02:00:43.43ID:8+IidKvq0
車種名をマツダリコール4とかにすれば良いのに
ま、4回じゃ収まらないけど
50ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 02:01:07.43ID:+F/v2KNV0
アクセルバイワイヤの不良で追い越し車線で停車
奥さんから旦那に運転交代しようと旦那さん運転席に乗り込んだら皇族の大型トラックに追突されてダンナと子どもが肉片に
走行車線に立っていた奥さん発狂
51ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 02:01:35.94ID:veKalQ4b0
これあったよ
怖かった
プラグの掃除で治った
52ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 02:02:34.50ID:8+IidKvq0
>>50
皇族って怖いなぁ
53ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 02:04:47.90ID:ew1xWS0H0
オートマでエンストってどうなるんだっけ?
いきなり超減速すんの?
54ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 02:05:59.20ID:G/oRVpST0
これぐらいで文句言うな
55ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 02:12:55.45ID:JDtckOkE0
REじゃなきゃダメなんだヨ
56ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 02:14:47.92ID:vTIWJSla0
ライトのリフレクターが2年で焼けてどうにもならんくなるのはまだ放置ですか?
57ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 02:18:32.34ID:Xy+K1hO40
>>2
悪くない
58ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 02:20:09.32ID:tHU3cJRu0
オンボロ33GTS乗ってた時あったなぁ
クラッチ踏むとスコンとエンスト
59ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 02:20:47.93ID:CpNpvuNA0
>>13
>デンソー製の燃料ポンプだろ
>トヨタ、ホンダ、ダイハツ、スバルなど一千万台以上のクルマでリコールしてる奴w

はあ・・・
60ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 02:21:24.60ID:8+IidKvq0
紛らわしいなあ マツダ4かと思ったわ
車種名なんとかしろよ リコール台数をごまかすための車種名数字化か?
61ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 02:24:54.16ID:nCpgEp+J0
またクリーンディーゼルか
62ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 02:25:21.47ID:gFB9R4/g0
ついでにアイドリングストップ機能とかもやめてまえや。
クソ高いバッテリー積まなあかんようになるしええ事など何一つとしてない。
ささやかなやってますポーズで満足感を得るだけのための無駄機能。
63ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 02:25:43.82ID:8VyRwzjH0
昭和ならエンストなんて当たり前だったのにな(´・ω・`)
64ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 02:29:48.46ID:OAlPz2rs0
伊勢湾岸道で急に止まったら怖いな
65ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 02:39:01.65ID:s7HgV5Kg0
デミオ → マツダ2
アクセラ → マツダ3
〇〇〇〇 → マツダ4.2
66ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 02:39:44.02ID:nF0ATGhR0
会社の人は、cx5で交差点の真ん中で止まった。怖くてマツダは買えない。
67ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 02:40:48.86ID:1B8jpgHu0
>>33
女に媚びたからトヨタや本田は売れたわけか
68ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 02:43:08.90ID:n4VGaMLB0
リコール対象車で高速を走るスリル満点のゲーム
69ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 02:43:45.82ID:fWv8ESMg0
>>50
旦那が文春勤務でトラック運転手は秋篠宮か?
70ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 02:53:06.19ID:gWZWy3T+0
 走行中にエンストするんかい! どんな不具合だよ?

しばらくマツダ車には車間距離とか注意しないとだと面倒だよね
勝手に前方車が減速しても後方からだと、こっちが悪くなる可能性がある
71ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 02:58:49.59ID:tHU3cJRu0
>>70
…車間距離注意するのは普通なんだけどな、別にマツダ車に限らず
72ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 03:04:33.60ID:hagR1HSt0
燃料ポンプ部品代大変だね
73ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 03:40:10.19ID:ZzMe/Y5A0
何でこんな起きたらあかん事起こるんや?
品質管理どうなっとんねん。
74ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 04:18:40.92ID:6HXSXEup0
また燃料ポンプ系か
大規模リコールあったのと同じ製造ミスか?
75ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 04:26:06.60ID:s6NTPVBi0
危ないやつやな
ブレーキもハンドルも効かんようになるやつや
76ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 04:27:50.54ID:glfyDaRv0
高速道路で普通に流れてる中でエンストするのは怖い
あれっ?と思った瞬間にクラッチ切って失速を抑えて左確認して車線変更して路肩に寄せてを瞬時に無意識に出来るようにしとかないといけない
マツダ車で何回かなったけど燃料ポンプの不具合で数秒止まる感じの症状だったからディーラーに持って行っても再現できなくてなかなか直せなかった
一か月くらい頻繁にディーラー通ってようやく直したんだったかな
77ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 04:34:32.14ID:ARqWCgxo0
>>50
ひでーな。奥さん生きてるのかな
78ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 05:56:46.10ID:15043HKq0
デンソーのアレかね
79ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 06:16:04.06ID:a5nNa0jI0
>>13
デンソーが弁償してくれるんですか?
80ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 06:16:51.05ID:l215KC1I0
マツダ関係ないやん
燃料ポンププロペラの材料屋の問題だろ
81ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 06:22:01.17ID:NaSUzTIE0
やっぱりマツダでしたね
まあ最悪なブレーキ系統でなくてよかった
82ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 06:27:10.44ID:OUFWzANk0
マツダ倒産しちゃうんじゃない?w
83ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 06:27:11.16ID:OHhVHIW10
マツダ倒産しちゃうんじゃない?w
84ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 06:32:34.05ID:m9Tc1gbb0
マツダ車じゃないけど、昔一度経験ある。ハンドルとブレーキがカチコチに固くなって本当焦った...
85ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 06:41:53.63ID:FlwrcK6P0
>>18
自分もマツダ4が2万台、と読んでしまったw
86ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 07:03:06.86ID:SNlNWkxu0
>>19
5万も出せば電波ジャマーが売ってるからね。
87ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 07:23:00.13ID:dYterCH60
>>53
シフトロックみたいになるんじゃ
88ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 07:30:37.01ID:N7mJDiFlO
デンソーの燃ポンか

まれによくあるw
89ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 07:38:12.92ID:XWL9Y+rl0
未だにこういうのがあるのね
EFI のプログラムに条件バグがあるのか
90ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 07:48:43.27ID:5sWaaIaC0
>>87
ニュートラルにはできるはず
ちゃんと運転してる人であれば即座に反応できるけど、そうでない人の方が多いだろうな
91ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 07:57:24.90ID:pdtY5+l/0
ハンドルロックされるから制御不能になるよ
92ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 08:05:07.33ID:Y9knzsxg0
思いっきり対象車だわ 笑
93ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 08:08:45.07ID:TeuT/12Z0
電池が電気で発電機が死んでる場合、
動くには動くのか?
94ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 08:09:18.83ID:TeuT/12Z0
>>93
電気で→元気で
95ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 08:11:44.12ID:GxCIndB+0
PPS樹脂インペラ残留応力反り
96ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 08:13:31.75ID:5sWaaIaC0
>>53
この燃料ポンプの不具合だとエンジンブレーキがかかって緩やかに減速
今はパワステは電動だからハンドルは回るはずなので端に寄せるなり脇道に入って停めるくらいはできると思う
燃料ポンプ不調はニュートラル入れるかクラッチ切って惰性で動く間にアクセルバタバタ煽ると息を吹き返すことも多いので修理工場まではなんとか行ける
電装系が死ぬと重ステになるから慣れてないと危ないかな
97ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 08:14:01.67ID:W1u3OFT/0
>>21
トヨタは自分を守りたかったら乗ってはいけないと思い知った
飯塚は冤罪だと思う
プリウスミサイルはアメリカでトヨタは莫大な賠償金払ってるのに
日本だと踏み間違い扱い
98ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 08:15:58.44ID:lgVe3jJE0
>>79

燃料ポンプの設置環境条件、例えば温度や振動などは納入仕様に書いてあるんだろうけど

燃料ポンプの設置位置がそれ以外の環境条件になった状態で使用されてるならデンソーは免責になることもあるんじゃないかな

微妙だとマツダとデンソーの力関係と交渉次第?
99ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 08:18:55.81ID:WVst3Yjh0
マツダまだこれあるのか。おれはFD3Sでこれだった。カーブの途中でオモステなって民家にとびこむ直前、華麗テクでかわした。
100ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 08:27:24.96ID:ThH16TvI0
マツダ4.2 ってどんな車?
101ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 08:27:36.24ID:5sWaaIaC0
>>93
数百メートルは走れる
まずエアコンが効かなくなってパワステが効かなくなってそのうち停まると思う
102ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 08:32:50.91ID:5sWaaIaC0
>>91
ハンドルロックはスイッチでエンジンオフの場合じゃないの?
走行中ならエンジン自分で切ってかけ直そうとしなければハンドルは回せると思うけど
103ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 08:34:45.08ID:15043HKq0
>>98
燃料タンク内以外に付ける所が無いよ
104ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 08:39:06.64ID:F1U8FC2s0
モデル末期の製品でリコールって珍しくね?
105ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 08:48:25.01ID:kc4K1Zp00
デンソー製欠陥燃料ポンプのリコール、もう2年くらいやってるよな
なんで一斉にリコールしないのか
そもそも羽根車が樹脂製ってのもどうなんだ?壊れること前提なのか?
106ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 08:48:32.17ID:Q6AMozXQ0
いつぞやのお医者さんみたいに空飛んでる時にエンストしたら大変なことになるな
大丈夫かスカイアクティブ?
107ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 08:57:48.42ID:SX0kBNOd0
4200万台も売れてるのかよ
108ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 09:09:41.91ID:gEs4pFv40
デミオやアテンザはちょくちょく見るが2とか6はさっぱり見ない
109ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 09:44:08.63ID:vo0iKK+20
だいたい発進時にエンストするよな
坂道とか特に
110腐った饅頭
2021/11/13(土) 09:47:17.80ID:o/64hRHE0
>>66
昔のマニュアル者ならセルモーターで少しは動けるかも知れんけど、今の車は「止まったら=死」みたいなもんだからな。
111腐った饅頭
2021/11/13(土) 09:49:42.22ID:o/64hRHE0
>>33
走り出す時は足で漕ぎ出したり、止まる時は手で地面を掴んで止まったり、とか?
 
寧ろ車なんか使わずに己の脚力で移動しろよw
112ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 09:58:26.72ID:OAlPz2rs0
>>21
そういやレクサスの弁護士かなんかも車が暴走したとかいって裁判中だっけ
トヨタが非を認めたら日本が傾くから絶対できんわな
113ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 10:22:56.37ID:8b8C4xKa0
イラストレーター5.5的な
114ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 10:23:47.33ID:6zbc3tqM0
>>13
一千万台分の二万台w
115ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 10:36:23.53ID:9+xgNo/q0
マツダもクリーンディーゼル詐欺かよ!
もう潰してしまえ!!
116ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 10:46:52.38ID:K4PkzA2y0
>>98
車メーカーが科したテストを通って
部品の設計も了承してる
という理由で原因次第関係次第なとこもあり
一部負担がほとんど
117ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 11:53:07.79ID:Sm8Z11YT0
>>105
>>34読むとある程度は一斉に出来るが後から細かく出てくるのも仕方ないみたいだ
118ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 11:59:00.64ID:K4PkzA2y0
>>117
樹脂の変質が不具合原因で
変質は材料の問題だが
材料の特性そのものではなく
材料の品質によっては起こり得る
って感じか
119ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 12:27:48.39ID:Kf4DXQKA0
>>34
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05116/
ホンダとマツダにデンソーポンプ問題 リコール拡大879万台
2021.02.02

> デンソーの燃料ポンプの品質問題が収束をみせない。自動車業界関係者への取材により、中国市場において
>ホンダが約109万台をリコールすることが判明。マツダも海外市場で約25万台のリコールを計上していた。
>いずれもデンソー製燃料ポンプの不具合がリコールの原因であることが分かった。

> これらのクルマが搭載した低圧燃料ポンプに品質不具合があった。具体的には、樹脂製インペラ(羽根車)
>が変形し、ポンプケースと接触して作動不良を起こして、走行中にエンジンを停止させる恐れがある。
120ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 14:13:22.41ID:kAaYvHfM0
先に会社がエンストするねん
121ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 14:39:19.40ID:syZ5cMPF0
>>56
リフレクター単体はパーツリストに載ってないけど、注文できる!って闇は放置のままか?
122ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 14:39:41.44ID:R6ODCom20
>>120
123ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 14:41:15.87ID:ohsS6tJM0
中国では何故か日本製の車でホンダとマツダを乗る奴がいない謎>>1
あの三菱自製のユーザー数を下回ってるんだよな。
124ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 14:42:31.85ID:B0MkYdnG0
マツダ車の顔はヌルッとしてて両生類をイメージする
臭そうW
125ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 14:42:36.09ID:wjcdZkWQ0
アイドリングストップしてくれてんだろ
126ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 14:45:49.59ID:Um7JswkI
>>119
そういうのってさ、原因は「トヨタのカイゼン」なんだよね
合理的な理由も無しに毎年毎年下請けにコストカットの要請出して
行き着いた結果がこういった初歩的な技術ミス
設計段階で懸念はあったが、金属製にするとコスト高になるから樹脂製を使うしかなくなる
そういうのが積み重なって基礎技術の低下を招いている
127ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 14:50:16.50ID:ItPuAEbF0
>>126
イオンが搾取しまくって下請けに作らすトップバリューが神かゴミか両極端なのと同じなだけ
天下のデンソー製品でも守銭奴トヨタのせいでゴミは混入してしまう
128ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 15:06:26.19ID:jBIq+cda0
デミ吉は台数多いから販売店は涙目だな
129ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 15:27:58.93ID:jG0vXsZZ0
ワ〜ィ
リコール当選やでwww
【社会】マツダ4.2万台リコール 走行中エンストの恐れ  [凜★]->画像>2枚
130ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 15:33:11.76ID:jG0vXsZZ0
>>124
ボディカラーによってはオオサンショウウオ似ではあるw
【社会】マツダ4.2万台リコール 走行中エンストの恐れ  [凜★]->画像>2枚
ちなみに臭気は無い
131ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 15:36:18.38ID:38/ei5Wm0
>>1
またシナ工場で作らせたシリンダーかね
マツダのは精度と強度求められるエンジン設計なので海外での量産は無理があるんだよな
132ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 15:52:56.61ID:zA97Xqvh0
>>76
自分の話なのか聞いた話なのか妄想なのかも意味不明
133ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 17:24:38.16ID:jx15eph30
>>7
燃費偽装発覚以降は不具合報告マトモだよ三菱
あれで更に客離れしてディーラー死にかけたからな

ただ、デリカ乗ってるけど次は多分他メーカー行くわ
でもマツダは無いな、実用性を軽視し杉
134ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 17:25:34.82ID:F90IdrlY0
走行中にエンストは危ないよ(´・ω・`)
135ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 17:39:18.90ID:0MB4HKSe0
車検繁忙期にこれはつらいな
136ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 20:51:12.46ID:ndK+ZBH30
今の車は電子制御だけどエンストでブレーキやステアリングはちゃんと操作できるのかな
137ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 22:49:52.86ID:KUxANAlq0
MAZDA2はセーフなの?
138ニューノーマルの名無しさん
2021/11/13(土) 22:52:02.84ID:TdZZJnG80
DAMEDA
139ニューノーマルの名無しさん
2021/11/14(日) 01:39:26.82ID:qM57dBlSO
DENSO
140ニューノーマルの名無しさん
2021/11/14(日) 10:22:48.59ID:Mvimzz/80
ENSDO
141ニューノーマルの名無しさん
2021/11/14(日) 12:24:34.19ID:Fm0z1/Xt0
スレみると分かるけど日産とマツダであるあるリコールだな
142ニューノーマルの名無しさん
2021/11/14(日) 12:50:54.48ID:cwdVxTc+0
俺はこういう手抜きが許せないタイプ。わざとだから悪質。
143ニューノーマルの名無しさん
2021/11/14(日) 12:52:03.50ID:GfCnveF40
ごぜえとかいう連投あったな
144ニューノーマルの名無しさん
2021/11/14(日) 13:42:03.68ID:CdJffCgg0
>>141
日産は隠すけどマツダはバレる
これもいつも
145ニューノーマルの名無しさん
2021/11/14(日) 13:45:37.62ID:nhJNiCZc0
>>5
初回点検で初期不良直すてのはあるな。
マツダだと大昔のファミリアであったわ。
変速機の不具合。申告したらなんともないですよと宣った。
その後の1ヶ月点検でこっそり直してやんの。
146ニューノーマルの名無しさん
2021/11/14(日) 13:45:46.21ID:2iLZ4NqS0
某輸入車バイク乗ってたとき走行中エンストとか普通にあった
お店に出したけどエラーコード出てないみたいで原因分からず
ユウチュウブ見てると他に似たような事象あって、クラッチ握りながら減速すると起きるみたいだと判明した
結局直すことはできなかったからしばらく乗って乗り換えたよ
結構走りは気にってたけど
147ニューノーマルの名無しさん
2021/11/14(日) 14:17:56.22ID:AZiPEPKP0
マツダはもうダメだな
148ニューノーマルの名無しさん
2021/11/14(日) 14:48:28.93ID:+YXGsdQU0
もともとダメでしょw

トヨタアンチのキモオタに支えられてる
だけだから
149ニューノーマルの名無しさん
2021/11/14(日) 14:50:01.78ID:IFGT3tKr0
前乗ってた日産で2回食らったわ
高速なら追突されて死んでる
150ニューノーマルの名無しさん
2021/11/14(日) 14:50:13.10ID:qGKvUGgn0
試作品レベルのエンジン
151ニューノーマルの名無しさん
2021/11/14(日) 14:51:19.42ID:1xBBsouN0
>>137
セーフ
152ニューノーマルの名無しさん
2021/11/14(日) 15:11:18.20ID:yMM4z2he0
俺のスバルサンバーは
しょっちゅうエンストする
153ニューノーマルの名無しさん
2021/11/14(日) 15:12:25.02ID:kFa9RXad0
N産はエンジンが中国製になってから
高速でエンストして死にかけたみたいな話聞くようになった
154ニューノーマルの名無しさん
2021/11/14(日) 15:20:27.41ID:esBncdX60
マツダと言えばヘッドライトのリフレクターが焼けて車検通らなくなると言う言語道断な案件があったけどどうなったんだろう
155ニューノーマルの名無しさん
2021/11/14(日) 15:24:10.21ID:tCfcKxB/0
車になんらかの不具合が有れば国交省のサイトに書き込める
156ニューノーマルの名無しさん
2021/11/14(日) 15:28:59.05ID:nAvTxSNZ0
>>153
国内生産のN産車のエンジンは国内製造
マーチやデュアリスは海外生産なので海外製

中国製エンジンのトラブルで有名なのはTヨタの
2AZエンジン
オイルの異常燃焼でユーザーブチギレだったが
とうとうリコールしなかった
157ニューノーマルの名無しさん
2021/11/14(日) 15:29:59.45ID:56FICxEt0
ロードスターで燃料ポンプ不良でエンスト2度起こしたわ、一度は峠の下り中で死ぬかと思った
158ニューノーマルの名無しさん
2021/11/14(日) 16:54:48.27ID:CdJffCgg0
>>156
アルファードの2.4だっけ?
159ニューノーマルの名無しさん
2021/11/14(日) 17:01:57.87ID:DPyTlA1i0
俺のマニュアル車もよくエンストするんやけど
160ニューノーマルの名無しさん
2021/11/14(日) 17:10:11.68ID:1zCPKcw70
大昔、nb新車で早速エンジン警告灯点灯したなぁ、そういえば。
161ニューノーマルの名無しさん
2021/11/14(日) 17:39:50.34ID:eDdqi4Ed0
>>159
クラッチ1000回ノックなwww
162ニューノーマルの名無しさん
2021/11/14(日) 17:50:29.28ID:TJ1InTpU0
そういや
昔のVivioもよくエンストしてた
163ニューノーマルの名無しさん
2021/11/14(日) 18:36:34.84ID:Ez8LYroS0
>>156
リコール騒ぎとかそういうの海外メーカーだと回避改善策をネットのフォーラムに書き込んでくれてユーザー側の対処で落ち着くんだよな
164ニューノーマルの名無しさん
2021/11/14(日) 18:56:54.84ID:EZ2rIQP30
>>153
エアフロ故障は昔からよくある
165ニューノーマルの名無しさん
2021/11/14(日) 19:20:01.97ID:S0ZdMmPS0
>>36
トヨタのパワー無い車のアクセルは、
通称 「ヨタアクセル」 と言われる、ロケット製造機なのだ
気をつけて
166ニューノーマルの名無しさん
2021/11/15(月) 12:13:07.46ID:FE4Bz6SH0
予見性のなんちゃらじゃなくてリコールなんか
らしくないな
167ニューノーマルの名無しさん
2021/11/15(月) 17:04:22.06ID:7HVARmmS0
車も旧くなると
エンストあるあるじゃね?
168ニューノーマルの名無しさん
2021/11/15(月) 17:12:18.46ID:PxMP7fCb0
わーい、燃料ポンプが新品になるよ!🤤
169ニューノーマルの名無しさん
2021/11/15(月) 17:14:56.64ID:ja+66P8m0
エンジンが止まるとブレーキも効かなくなるんじゃないの?
170ニューノーマルの名無しさん
2021/11/15(月) 17:22:22.64ID:4yW9NRSF0
>>169
一応エンジンかかってる時でもブレーキは効いてるな
今流行り電動パーキングはバッテリーダメだとヤバいらしいけど
171ニューノーマルの名無しさん
2021/11/15(月) 17:25:56.59ID:J7ze0tBv0
過度なコストダウンでプラスチックの品質を落としたからだろうなあ。
他の業界とかでも銅の使用を削減するために真鍮の部品を銅の使用量を減らしていって
問題起こしたりしてたからなあ。
172ニューノーマルの名無しさん
2021/11/15(月) 19:01:46.80ID:HKBhaG1b0
株価に影響なしだね
ま、デンソーがケツモチだからかな
173ニューノーマルの名無しさん
2021/11/15(月) 19:17:43.21ID:J7ze0tBv0
燃料に浸かってたらプラが変質して、ふやけるとかそんな感じなんだろ。
添加剤ケチったとか、元々金属製だったのをプラにして知見が不足してたとかなんじゃね?
174ニューノーマルの名無しさん
2021/11/15(月) 19:37:47.53ID:OIKvoBvY0
マツダ地獄ふたたび
175ニューノーマルの名無しさん
2021/11/15(月) 19:56:26.55ID:4yW9NRSF0
>>174
そもそも今でもマツダの中古車って溢れてるぞ
中古車屋に行けばいっぱいある
スバルは全然ない
176ニューノーマルの名無しさん
2021/11/15(月) 20:05:05.22ID:z9CqZJmL0
>>131
デンソーさんの燃ポン不具合ですぜ。
177ニューノーマルの名無しさん
2021/11/15(月) 20:06:52.10ID:AlqOIZaM0
マツダの社員っておかしい人多くない?
178ニューノーマルの名無しさん
2021/11/15(月) 20:15:35.12ID:Z+pitngQ0
空飛ぶタイヤ
179ニューノーマルの名無しさん
2021/11/15(月) 20:17:13.92ID:4yW9NRSF0
マツダ車乗ってるって自動車評論家を聞いた事がない
180ニューノーマルの名無しさん
2021/11/15(月) 20:18:27.33ID:wJ57rOO00
燃料ポンプ屋潰れるな(´・ω・`)
181ニューノーマルの名無しさん
2021/11/15(月) 20:19:47.05ID:8GPa0pay0
ディーラーに車検出しておくと
リコール級の不具合をこっそり直してくれるから安心だよね。
ケチって自分で車検やるとそういう不具合が直せないから
逆に高くつくんだよ。
車検はディーラーに限る。
182ニューノーマルの名無しさん
2021/11/15(月) 20:20:22.22ID:nToBeUZd0
あのポンプ屋またやっちまったのか?
183ニューノーマルの名無しさん
2021/11/15(月) 20:24:49.26ID:/ZtU7rVL0
また燃ポンなんか?
184ニューノーマルの名無しさん
2021/11/15(月) 20:27:52.36ID:AsZBifh90
納税額を減らせる上に、顧客だけに投資出来る
185ニューノーマルの名無しさん
2021/11/15(月) 20:28:09.30ID:011eeTXX0
リコールの対象になるのは、平成30年4月から令和元年8月までに製造された、
マツダの「デミオ」や「アクセラ」など9車種のおよそ4万2000台です。
国土交通省によりますと、対象の車では燃料タンクに装着されているポンプの中の、
ガソリンを吸い上げるための樹脂製の羽根車に不具合があり、使用を続けると変形
することがあるということです。
最悪の場合、ポンプの動作に支障が出てエンジンが止まるおそれがあり、事故の発生の
報告はないものの、走行中の意図しない速度の低下や、エンジンがかからないケースなどが
34件寄せられているということです。
186ニューノーマルの名無しさん
2021/11/15(月) 20:30:13.05ID:QctCzsHC0
燃料ポンプ、デンソー製ということは、ほぼトヨタ製ということですよね。
187ニューノーマルの名無しさん
2021/11/15(月) 20:34:34.47ID:jj7nWCJW0
>>21
今のマツダ乗りがそんなわけねーだろw
というかそもそも「マツダ乗り=クルマ好きでよくわかってる」なんてイメージ皆無だが
188ニューノーマルの名無しさん
2021/11/15(月) 20:44:19.99ID:QMhHbLHC0
マツダ乗り=交通ルールも守れない迷惑な奴
てなイメージかな
189ニューノーマルの名無しさん
2021/11/16(火) 15:41:54.23ID:cH8N3O/u0
マニュアル車でエンスト当たり前
190ニューノーマルの名無しさん
2021/11/16(火) 15:50:30.02ID:/MgPYws60
>>159
点火系か燃料系に問題あるんだろ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250204013709
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1636730820/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】マツダ4.2万台リコール 走行中エンストの恐れ [凜★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【マツダ】15万8785台、リコール
【マツダ】5万台リコール=ワイパー作動しない恐れ 普通乗用車「アクセラ」
【悲報】トヨタ、11万台リコール… そういえばマツダはリコール少ないよな 品質高くてデザインよし
【改修】ダイハツ「タント」約12万台リコール、駐車中に勝手に動き出す恐れ
ホンダ、米国で「オデッセイ」怒涛の65万台リコール
ダイハツ工業、2車種のリコールを検討 最大32万台 [首都圏の虎★]
【自動車】ダイムラー77万台リコール 排ガス不正で独政府が命令
ドイツのダイムラーがベンツなど300万台リコール VWと同様の排ガス不正
【リコール】ホンダ、バイク15万台リコール ブレーキランプに不具合 「タクト」と「ジョルノ」
【リコール】日野約4万台リコール=タイヤ火災55件、脱輪も
【国技】デンソー「欠陥品だった😉」ホンダ&トヨタ&スバル「あああーー!!!」大規模リコール479万台突破へ
【産経新聞】台湾、防護服5万着を日本に寄贈 4月のマスク200万枚に続き [爆笑ゴリラ★]
【サムスン】 新型スマホ「ギャラクシーS24」 韓国販売100万台突破 [2/28] [仮面ウニダー★]
【在日韓国人犯罪】韓国籍の男ら4人、4県でトラックやフォークリフト68台、カーナビ1000点盗む 被害総額1億1500万円★2
【インド】新規コロナ感染者が昨年9月以来の高水準 3万7379人、死者 124人・・・マスクなしで演説したデリー首都圏首相も感染 [影のたけし軍団★]
【安物】1万円台までのドライブレコーダー 17【中華】
【ドイツ】BMW、リコール拡大=世界で160万台に−韓国出火事故
【車】マツダ、世界生産15万5489台…微減ながら4か月連続マイナス 11月
【トヨタ】レクサス1万台超リコール タイヤに亀裂の恐れ 「LS500h」など5車種
ベンツ、ディーゼル車77万4000台で排ガス不正 ドイツ政府がリコール命令
ダイソン、人工呼吸器をわずか10日間で開発。新型コロナ患者急増の英国から1万台受注
【二輪】カワサキ、「ニンジャ250」などバイク2万台リコール ヘッドライトに問題
マツダの世界販売、3か月連続マイナス…32.8%減の10万3416台 2020年3月実績 [首都圏の虎★]
【自動車】トヨタ、シエンタ ハイブリッド 13万7000台をリコール エンジン破損のおそれ
【電気自動車】テスラ「モデルS」、12万台超リコール 量産で試練 (写真=ロイター)
グリコ「17アイス」は自販機専売で40年、全国に2万台! 実は超緻密だった販売戦略 [朝一から閉店までφ★]
【中央日報】 現代自動車、米でエアバッグ不具合によりサンタフェなど5万台をリコール [8/1] [仮面ウニダー★]
【クルマ】メルセデスベンツ、「メルセデス・マイバッハ S 650 カブリオレ」を国内4台、4420万円で受注開始
【冬季五輪】ジャマイカ下町ボブスレー使用せず「ラトビア製のほうがいい」 法的措置そり1台につき約6800万円請求へ★8
【セルラン消失 糞バランス ドリコム 内藤祐紀 インサイダー取引疑惑 バグ隠蔽 Godmode搭載 きららシムシティ 廃課金dis社員たかふみ】きららファンタジア 173万石【始皇帝 宇宙爆出重大無限リセマラBUG】
【社会】走行不能例も、プリウスなど125万台リコール
【経済】ビットコイン高騰。再び400万円台へ [NAMAPO★]
【リコール】フォード、140万台リコール 走行中にハンドル脱落の恐れ
【アベノミクス】 自動車国内生産が10か月連続マイナス、7.5%減の71万3155台
【リコール】BMW、欧州でリコール 32万台、出火の恐れ 韓国で出火事故相次ぐ(今年30件)
オーストラリアGP マクラーレン2台ともリタイア アロンソ「人生のベストレース」自虐的コメント
パナソニック スマホを同時に2台充電出来る持ち運び可能な小型バッテリー販売へ 年間3万台の出荷見込む [水星虫★]
【リコール】トヨタがHV143万台リコールへ プリウスとレクサス タカタ製造でないエアバックに不具合
【在日韓国人犯罪】韓国籍の男ら4人、4県でトラックやフォークリフト68台、カーナビ1000点盗む 被害総額1億1500万円
【速報】韓国ホワイト国除外 経産省パブリックコメントに4.5万件 95%以上が賛成
【台風20号】JR西日本列車運行情報 近畿エリア京阪神地区(8月24日)【始発からダイヤ乱れ】
【F1】ホンダが2026年に復帰する見通しとイタリアメディア報じる アストン・マーチンとコンビ [THE FURYφ★]
【コロナ日報】死者数トップ10、米国19万7千、イタリア19万4千、スペイン16万、フランス13万、英国9千 12日
F1レッドブルリンク 1ルイス 2バルテリ 3マックス 4アレクサ 5ランド 6チェコ 7ランス 8ダニエル 15ピエール シャルル,セブ接触
【日産】53万台リコール、火災の恐れ
【カル以上】ダイワ:17セオリー 2台目【ルビ未満】
【リーク】Phone 12 miniは5.4インチで7万円台 [雷★]
【東洋経済】FF7リメイク、異例の「500万本ヒット」の舞台裏
【スズキ】旧型DA52・62 エブリイ 4台目【マツダ】
アイリスオーヤマ、テレビ参入 「4K」55型で10万円
日産 無資格検査で追加リコール=30車種3万8000台
トヨタ、3万台リコール カローラなどは改善対策 [爆笑ゴリラ★]
【自動車】ダイムラー、排ガス不正100万台超か 独紙が報道
【日産】リコール約121万台で費用約250億円 無資格者による完成検査で
【LIVE/仮想通貨】ビットコイン 一時70万円台に [2月6日] ★2
コカ・コーラ自販機に抗ウイルス加工 病院や駅など3万台 [ひよこ★]
【日産】リコール約121万台で費用約250億円 無資格者による完成検査で★2
【リコール】トヨタ5万台リコール 「レクサス」走行不能恐れ
ドイツが台湾からマスク100万枚受け取るも「台湾」に言及せず―台湾メディア
【スマートフォン】ファーウェイ、初の5Gスマホ発売、予約100万台
11:37:11 up 21 days, 12:40, 0 users, load average: 11.48, 11.97, 11.13

in 2.8875911235809 sec @2.2348110675812@0b7 on 020401