◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国策】マイナンバーカード、新規取得で5000円、社会保険紐付けで7500円、銀行口座紐付けで更に7500円★6 [記憶たどり。★]->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1636506957/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★
2021/11/10(水) 10:15:57.74ID:6OTuSO7C9
https://news.yahoo.co.jp/articles/b55f99ef492f590d661f1f6a9c2b0ac684d52dfa

自民・公明両党は新型コロナウイルス感染拡大に対応するための経済対策のうち、
マイナンバーカード保有者への「マイナポイント」付与について、新たにカードを取得した人に5000円分、
カードを健康保険証として使うための手続きをした人に7500円分、預貯金口座とのひも付けをした人に
7500円分をそれぞれ支給する最終調整に入った。公明側は当初、消費喚起などのために、
カード保有者に一律3万円分を支給するよう求めたが、最大で2万円分の支給となる。 

ポイント付与を巡っては自民の茂木敏充、公明の石井啓一の両幹事長が9日に協議を行い、
カード取得などの段階ごとに支給することで合意した。一方、支給額については結論を出さず、
両党で調整を続けることになっていたが、その後の両党の協議で大筋で一致した。

政府は2020年9月以降、カード保有者に買い物などで使えるポイントを還元するマイナポイント事業を実施。
同事業は1人当たり最大5000円分まで付与される仕組みで、還元を受けられる期間は21年12月末までとなっている。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636503865/
1が建った時刻:2021/11/10(水) 04:57:41.46
2ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:16:03.18ID:CulT693J0
マジか。ちょっと申請書探してくる!
3ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:16:22.22ID:7EVIyxkd0
>>1

     _
    / )
| ̄|/ └┐
|  |    | GJ
|_|―、_ノ
 
4ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:16:42.49ID:8dh88Sfn0
新コロ対策とかんけーないやんけ
5ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:16:49.88ID:ZdT9hgZB0
こないだ3万の噂流れた時に作ったやつ5000ポイント損したな
6ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:17:00.44ID:SEp+Ct290
>>1
ひぇぇぇぇぇぇぇ~

また働いたら負けかよ
7ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:17:03.39ID:gfx/RyO60
まず1万ポインツ減らした理由を言いなさいよ!
8ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:17:06.21ID:7nDdNhfq0
紐付けって何年も前に銀行や証券会社からマイナンバー教えろって来てマイナンバー出してるから
その時点で紐付け終わってるよね?
9ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:17:09.77ID:FM5OE+Li0
原案が劣化するのは分かってたけどここまでウンコになるとはなあ
ガッカリだよ
10ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:17:12.78ID:7gGy1Tsy0
パソナボロ儲け
11ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:17:12.98ID:zfnMogxN0
玉川徹らはマイナンバー・カードの取得に反対しているが、
たとえカードを取得しなくても、マイナンバーを書面に記載、提出していれば、
役所はその書面の情報とマイナンバーを紐づけ所有者と情報を把握できる。
12ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:17:13.41ID:Y6BDvrom0
ICOCAも使えるようになったの知らなかったわ
関西でマイナポイントそのものから使うお店少ないなぁ
13ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:17:14.31ID:S9IdXQsQ0
まぁ何つーか愚策続きで物価も上がってるからな
3万円じゃ騙せんわ
14ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:17:18.60ID:4Art8X3Y0
童貞登録には無いのかな
15ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:17:21.78ID:ajAOjNQj0
普通預金ゼロにしといても
同一名義に定期あれば自動融資で引き出されてしまう
16ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:17:22.81ID:IKdCHoi20
>>1自民党はいつも嘘つき 選挙詐欺 いい加減に学ぼうぜ 
17ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:17:27.39ID:rpv+Z/oQ0
>>7
中抜き、言わせんな恥ずかしいw
18ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:17:34.23ID:Pk/fmVqU0
やっぱ1番のケチは自民党様よ!!
19ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:17:36.48ID:3HHf6Oxc0
本当に便利なら金ばら撒かなくても勝手に登録するわなw
デメリットの方が貰う金額よりデカすぎんだろw
20ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:17:36.71ID:Ab9Cfd630
3万に釣られて申請済のアホおるん?
21ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:17:37.05ID:ELDxtoFU0
保険証紐付けwww
全国の医療機関全てがマイナンバーカードの保険証対応させてから言えよ
22ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:17:40.88ID:vHD4sAS90
キスしたら〇〇円
素股なら〇〇円
本番なら〇〇円
中出ししたら〇〇円
ってか?w
23ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:17:41.34ID:7GxoEH5X0
いや、紐づけは銀行と行政が責任持ってやれよ
個人の情報と財産をまとめる為のマイナンバーだろうが
いつの間に自己申告制になってんだよ。真面目に調べる気ないなら止めちまえ
24ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:17:45.78ID:n/yfnEDn0
なんのために口座と紐付けるのかどこかに書いてある?
25ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:17:47.71ID:fH0UabTK0
>政府は2020年9月以降、カード保有者に買い物などで使えるポイントを還元するマイナポイント事業を実施。
同事業は1人当たり最大5000円分まで付与される仕組みで、還元を受けられる期間は21年12月末までとなっている。


延期してたのか
26ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:17:49.68ID:8pZnWWPn0
>>5
噂を流すだけで作ってくれるならある意味成功かw
27ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:18:01.49ID:a2TU5/Ns0
なぜここまで必死になるのか。あとはわかるな。
28ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:18:08.30ID:WJ4OC6le0
マイナンバーカードの申請書は今年初め頃郵送されてきてるはず。
ない人は役所に行けばくれる。
29ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:18:14.28ID:HeVNXJum0
普通にカード持ってたらマイナポイント3万じゃねーのかよ

最低過ぎるわ自民党
30ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:18:37.54ID:ZzaqRMy40
ポイントいらね
31ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:18:44.94ID:VzuykApZ0
>>5
あほちゃう。
5000ポイントは結局いつつくろうが付くポイントじゃねーか。
32ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:18:46.21ID:rpv+Z/oQ0
>>12
JCBブランドのカードや楽天、エポスカードなどのクレジットカードも対象
固定費の支払いでそれぞれのPOINTが付く
33ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:18:46.59ID:N6tdLOuV0
普通の一般国民に恨みでもあるんか自民党は
34ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:18:48.08ID:7L6BCWBZ0
>>4
経済対策でもコロナ対策でも何でもない
ただのマイナカード普及促進策

岸田が本当にやりたい事ってなんなんだ?
35ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:18:48.62ID:pQ3VxI840
まだ発行完了の連絡来てから受け取りに行ってないけど待ったほうがいいの?
36ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:18:49.74ID:7DRnhIKc0
すでに持っている人を経済対策wの対象から外す理由は?
37ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:18:53.24ID:yD9MDQTh0
誰がそんな小銭で作るかよ
セキュリティガバガバのマイナンバーなんか作らない
38ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:19:02.22ID:p8+4xukm0
アホらし
39ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:19:10.36ID:3pSrYCkQ0
通知カード持ってるから
マイナンバーカードなんていらないよ
免許証あるのに、なんでわざわざ
マイナンバーカードみたいな顔つき作らんきゃいかんわけ?
免許証あるからこれで十分
40ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:19:13.60ID:Ey35knqx0
赤の他人に碌に本人確認もせずに戸籍謄本見せたり相手の承諾も確認してないのに婚姻届を通したりしてるような奴らが管理するんだぞ
よく平気な顔して預けられるな
41ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:19:14.32ID:hBhaHKAg0
マイナーバーと貯金紐付け??



怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwww
42ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:19:14.43ID:crLH+l4U0
何このハードル。
コロナ対策でも経済対策でもなく、マイナンバーカード取得促進のためにやる政策じゃない。
43ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:19:15.83ID:k9zEVoMQ0
>>7
役所が対応しきれないから自民が拒否して
その妥協案
これならいらねーよって人も多いだろ?
普及させたいのかやる気ないのかよくわからん
44ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:19:15.89ID:Ab9Cfd630
>>7
最大3万ポイント(案)だったのを、
さも確定事項みたいに言いふらしてたマスコミの責任
45ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:19:25.56ID:wXp7U+NW0
紐づけってゴム紐でもいいの?
46ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:19:28.12ID:gl0AV9NF0
こんな国に個人情報まかせられないよ
47ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:19:29.49ID:JIUc0c8r0
政府は8割普及を目指してるから必死やで
48ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:19:35.80ID:+7OV4wht0
怪しげなカードだが
作るわ
49ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:19:42.39ID:ZdT9hgZB0
>>25
4月末までに申請したやつだけ12月末まではポイント貰えるよって意味だから、4月末から今までに申請したら損
50ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:19:52.81ID:9KqrEdJL0
>>8
登録したけど、政府までは行かず金融機関で止まっているのかなと思ったりもしてる。
51ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:20:01.11ID:n/yfnEDn0
名目がコロナだってこと忘れてるだろw
52ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:20:07.35ID:7nDdNhfq0
>>23
俺はとっくの昔に銀行にマイナンバー出してるんだけど
このスレで文句言っでる人はあの時出さなかったの?
53ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:20:20.81ID:+rvLHhxZ0
いや〜〜〜wwwwwwwww

政府おまえこれ詐欺みたいなもんやろw
54ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:20:21.25ID:pQ3VxI840
>>31
4月までに発行した奴が12月までに貰えるポイントだぞ
55ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:20:24.36ID:rpv+Z/oQ0
>>51
そうでしたっけ、うふふ
56ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:20:26.56ID:7t51uSXP0
証券口座は既に紐付けているしな
57ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:20:29.85ID:KcPzaMpp0
民間の会社にマイナンバーをばらすようなもの
紐づけはやばい
58ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:20:36.24ID:VmPJtjIb0
ほんと取るだけ取って税金の使い方が下手だよなこの国は
マイナポイントは給付金と違って消費の還元で消費喚起になるのにケチってどうする
ある程度普及するまでは毎月5000円上限で継続的にやるくらいでいい
それとは別に口座紐付けた人には現金給付3万でいいだろ
59ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:20:39.49ID:brIZT1dL0
このスレでマイナカード持ってる人いんの?

【国策】マイナンバーカード、新規取得で5000円、社会保険紐付けで7500円、銀行口座紐付けで更に7500円★6 [記憶たどり。★]
http://2chb.net/r/newsplus/1636506957/
60ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:20:39.61ID:IKdCHoi20
だーかーら 自民党にだけは投票するなとあれほど・・ 騙されたお前らざまぁw

つか選挙に勝てばなんでもいい だまし討ちだろ岸田自民党!
61ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:20:40.56ID:UEs0bbhY0
再協議に入った時点でこいつら3万すら渡す気ねーなとは思ったがクソめんどくせぇ紐付け3段階まで劣化するのはさすがに斜め上だわ
何の冗談だよ
62ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:20:42.67ID:/+18n8C70
もう銀行口座とマイナンバーの紐付けくらい終わってるだろ
いちおう確認のために自己申告しなさい、言うてるだけじゃないの
63ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:20:43.26ID:lBI9Mk+60
現所有者には5000円にプラスアルファでよこすべきだろ
64ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:20:43.40ID:ZdT9hgZB0
>>31
4月末から今までは作っても何ももらえないぞ
今のマイナポイントは4月末までに申請した人が受け取れる期間が伸びたってだけ
65ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:20:45.63ID:42zkYV1S0
カード作ったらマナポイント5万円
保険証と一体化したらマナポイント5万円
銀行口座を登録したら銀行口座に10万円振り込み
66ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:20:46.69ID:xaOPFRHU0
個人ナンバーの守秘のために大切に保管せよ
保険証、免許証の代わりにカードを携帯せよ

???
67ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:20:46.94ID:a975hkQt0
んーまだ様子見w

小銭で釣るのが上手いこと
68ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:20:47.41ID:Vc4cWjOn0
混乱必至だからマイナポイントは辞めろよ
69ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:20:51.77ID:Y8vAKzNH0
これ個人情報の売買だろw
70ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:20:55.80ID:Y6BDvrom0
>>32
ありがとう
VISAしか持ってないからまたJCBのカード作る機会があったら考えてみるわぁ
71ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:20:56.88ID:tpgNbaBJ0
前回の10万給付ですでに口座把握されてるのにね
72ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:20:58.52ID:xsziWaDV0
>>2
いまはネットで申請できるべ
73ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:21:00.79ID:Mnkal3Yy0
初めにマイナンバーカード作って保険証の代わりになるからと申請してた人は何も貰えないんだ?おかしくね?作ってなかった人が貰えて、真面目に作ってた人は貰えない。そういうことを国がやっちゃうの?これコロナの経済対策なんだよね?
74ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:21:04.46ID:Slx5eJOR0
マイナンバーカードで運転免許紐付けで免許更新も10年にしてくれるなら作る
それ位のメリットないと作らん
75ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:21:08.07ID:vhx1cmOj0
なんか罠にしか思えない。いつも給付金とかお金くれないんだから紐つけても、取る目的だけでしょ。
76ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:21:15.34ID:JCGbsWGB0
3万くらいしか入ってないゆうちょなら教えてもいいけど、それって政府的においしいの?
77ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:21:21.14ID:IR8N4Etd0
>>49
あくまで還元できるのが年末までだよな
78ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:21:27.01ID:7DRnhIKc0
>>62
メインを一つ決めなさいってことだろな
79ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:21:27.64ID:23baTKhE0
>>52
そんなもの要求はきてないが
80ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:21:30.35ID:QIclBy6J0
政治がまともに機能していない
81ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:21:37.73ID:BVeblPqP0
公明案よりめんどくさくなったうえにケチくさいとか糞ワロタwwwwwww
82ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:21:39.61ID:a975hkQt0
大体65歳以上がマイナポイントどう活用できるわけ?
83ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:21:40.58ID:8fiXD4H80
いずれ、災害やパンデミックなどに
伴う給付金などの公的支援は、
マイナ紐づけ口座にポンと迅速に支払われる。

紐づけしてないやつは、半年〜1年は待たされる。
好きなほうを選べ。あとから泣いても遅いよ。
84ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:21:40.64ID:hqjhfm5Q0
車のEV化、新コロワクチンと同じ罠感…
85ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:21:42.23ID:V++BzW430
ナマポは何も貰えないじゃん
86ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:21:44.87ID:wXp7U+NW0
年収150万は配偶者特別控除ができる所得で非課税じゃないでしょ
非課税は100万以下だったはず
87ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:21:47.28ID:GSRMiZxq0
預金残高1000円の半休眠口座を紐づけたらいいだけなのに
怖い怖いって言ってる奴らなんなの?w
悪いことをしていて名寄せでもされそうな恐怖に怯えてるの?
88ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:21:48.40ID:DEGH7GkX0
預金口座との紐づけは強制にしたほうが良いと思う
来年度中に強制化する前提で、今ならポイントつけるよと言えば進む
89ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:21:56.33ID:9O7OyxrQ0
>>20
俺がそうだよ、アホで悪かったな
90ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:21:57.22ID:HeVNXJum0
>>49
いま申請しても12月末までポイント貰えるはず
91ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:21:57.73ID:+68vpXMv0
とにかく口座紐付け100%を目指せよ
そうしないとマイナンバーの意味がない

カード持ってようが持ってまいが
番号さえ紐付ければそれで良い
そうなれば反対にみな持つだろう
92ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:21:58.62ID:MedsPETq0
銀行口座との紐付けは、去年の給付金の時のような事が起きた時に、
素早く支給をするためなのか
それとも、個人の預金残高を把握したいからなのか

前者なら普段使ってないサブ口座でも登録すりゃデメリットないし
後者なら全口座の登録をしなきゃいけないし、そこまで政府が求めるか?
93ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:21:58.65ID:+7OV4wht0
ポイントじゃなくて
口座に現金入れろよな
94ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:22:05.39ID:TOYzFJze0
ケチケチすんなよ

そんな端金で誰が釣れるんだっての

せめて100万円くらい配れ

そしたら作ってやる
95ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:22:12.17ID:P1QKOrhK0
これ、前回のマイナポイント時にカード作って、2万円使わずに還元受けてない人は5千円もらえないままだな
今回はカード作るだけで5千円もらえるのに
96ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:22:12.25ID:KkbW5GG50
>>31
今年5月から今日までにマイナンバーカード作ったやつは貰えないぞww
今キャンペーンしてねーもんw
97ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:22:16.23ID:IR8N4Etd0
残金数百円のUFJにするか
98ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:22:17.68ID:IfLr/vAd0
しょうがないから休眠口座紐づけで7500円だけ貰うとするか
99ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:22:21.62ID:eLJUAH1O0
>>8
証券会社は来たけど銀行は記憶にない
いずれ所持口座全部要求されそうだな
100ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:22:24.27ID:ZdT9hgZB0
>>77
そう
ぶっちゃけ今年の4月末までやってたキャンペーンをもっかいやるってだけだな
101ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:22:25.13ID:7nDdNhfq0
>>50
あれって、そうなの?
でも銀行は客のマイナンバー持ってても何も意味ないし個人情報保護が負担になるだけでメリットないでしょう
102ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:22:30.48ID:wXp7U+NW0
マイナカードと通帳を紐で結べばいいんだよね?
103ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:22:32.70ID:PBgDXQy+0
丸投げ中抜きバンザイ
104ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:22:36.72ID:Yh75q4Qv0
バカじゃねえの
105ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:22:41.35ID:rpv+Z/oQ0
>>59
確定申告(青申)で差がつくしな、自営は持っている人も多いと思うぞ
106ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:22:44.32ID:x/dM8eZk0
絶対犯罪が起きるのわかってるからなあ
107ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:22:44.49ID:+rvLHhxZ0
>>87
頭わるそうw
108ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:22:46.77ID:uHivLPoP0
期待させて落とす…
これだけで何人の心が折れてダイブさせるハメになるんだろうな
109ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:22:47.30ID:WvzbcpZo0
つまり既存のマイナンバーズは最大15000円しかもらえないの?
110ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:22:55.56ID:QIclBy6J0
これ絶対に竹中平蔵かかわってるだろ
111ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:22:56.89ID:xgAf8Xi+0
免許更新も10年 >>74
 
  そりゃ無理じゃろう  70歳の更新なら80じゃぞ。
112ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:23:08.50ID:Gg4EXdDm0
マイナぬるぽイント
113ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:23:08.94ID:a975hkQt0
>>74
同じく

免許証と連動できるようになったら考える
今カード作る必要ない
114ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:23:08.98ID:iXs2dWxR0
もう持ってる人には何もなしとかふざけてない?
115ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:23:11.07ID:IKdCHoi20
>>1騙し討ち自民党!いい加減にしろ!
116ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:23:12.06ID:HQvhDqMa0
マイナンバーカード取得済み 紐付け済み  涙目。
117ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:23:14.74ID:23baTKhE0
>>90
貰えない
118ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:23:15.08ID:XdIac+Bs0
オマケで釣ろうとするなら
ケータイの巻き取りみたいに
新機種が無料みたいな最終フェイズまで待つわ
119ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:23:17.17ID:JIN7agJr0
マイナンバーカードはとっくの昔につくってるんだが
12月末まで付く5000ポイントの仕組みよく分からないので教えて

申し込んだら5000円分のポイントが付くんじゃなくて
買い物したらポイントが付くってことで結局金使わないとポイント付かないってことでええんかな?
120ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:23:19.24ID:FDWBJee40
>>49
丁度はざまで作った人は新規特典無しって事やね
121ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:23:19.39ID:ZdT9hgZB0
>>90
もらえないよ
期限延長されたのは4月末までに申請しててまだポイント貰ってない人対象
マイナポイントのサイト見てき
122ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:23:20.55ID:jQj/GpN+0
>>87
いや、なにもないのにブルってる被害妄想なやつらばかり
123ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:23:20.98ID:JCGbsWGB0
>>96
貰えたけど?
124ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:23:23.33ID:kK8QqC/g0
Twitterで、マイナンバーカードと銀行口座を紐付けしたくない人はなんかまずい事やってるのか?自分は預貯金無いから大丈夫!って投稿を見たけど、アホかと
125ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:23:27.38ID:1RdHUNAf0
>>50
今んとこ金融機関管理で止まってるな
究極の個人情報だからカードや通知書のコピーも取ってないしぶっちゃけ銀行員が適当な数字を打ち込んでたらそれで通っちゃう気もする
126ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:23:34.80ID:7DRnhIKc0
まあ自民も大概だが
こういうアホなことを実行まで持っていっちゃうのが公明党

2千円札もそうだっけ?
127ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:23:35.00ID:xsziWaDV0
>>82
今のジジババも普通に電子マネー使っているだろ
128ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:23:39.63ID:Mnkal3Yy0
個人情報なんて役所にバレてんだからどうでもいいけど真面目にカード作ってた人は貰えないって駄目でしょ。作らなかった人が得する政策を税金でやっちゃう?
129ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:23:39.92ID:Sm5wt+ca0
さもしい乞食民は哀れやのう
130ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:23:41.69ID:DQcVoecn0
>>52
投信とかかな、それは単なる代理店だから銀行から漏れたら損害賠償できる
131ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:23:43.09ID:Fs8hnhTi0
マイナンバーカードってただの紙だったな
132ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:23:45.54ID:0X47ZBL40
強制ならともかく。7500円やるからお前の資産見せろと言われて見せるバカはいない。乞食除く
133ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:23:53.24ID:vwRlNF7o0
3万じゃねーのかよ
134ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:24:00.67ID:m3mjF3TG0
FXか光回線の勧誘かよ!!!
既存の取得者バカにしてんのか!!!
135ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:24:01.27ID:wXp7U+NW0
>>85
ナマポって非課税じゃなかった?
もしくは去年非課税で今年ナマポ開始なら非課税世帯として貰える
136ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:24:01.99ID:ajAOjNQj0
自公折衷、にじむバラマキ感 参院選にらみスピード決着へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e327286a2c21adaeae12af15ad5ee9e5f0403f56

参院選対策かよ
137ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:24:11.04ID:k9zEVoMQ0
>>109
今の所はそう
138ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:24:15.38ID:rpv+Z/oQ0
>>112
マイナガッPOINT
139ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:24:16.89ID:7nDdNhfq0
>>79
まじ?
三井住友も三菱UFJもマネックスも来たし
マイナンバー制度以降に開いた口座は全部開く時にマイナンバー必須だったよ
140ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:24:18.19ID:33pnGhn60
>>109
>>114
取得済みの人は5000ポイントをすでに貰ってるし、今回のキャンペーンでも3万5000ポイント貰えるから損ではないじゃん。
141ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:24:18.23ID:nVhuWOaA0
かなり前に会社に教えたマイナンバーがたぶん間違えてたことに最近気づいたけど
そのことについていまだに何の連絡もない
紐付けって本当に意味あるのかね
142ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:24:30.52ID:fAtg/Z6E0
全ての銀行口座登録を義務化してしまえ
脱税してる奴をサクッと暴き出してしまえ
143ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:24:30.86ID:OgWQSSuj0
あって便利は少ないけど
なくて不便は結構ある
144ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:24:31.37ID:ThHyEFax0
既に所有してる人は何も貰えないのかこれ。
ふざけすぎだな
岸田はクビにすべき
145ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:24:31.80ID:ONcthgeb0
>>11
書面に記載?
どんな書面を言ってるのか意味不明だが本人が記載したのなら紐付けを承知してるんだろ
146ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:24:56.82ID:dx663BC60
キャッシュバックが5万越えたら考えてやってもいいわ
147ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:25:00.76ID:Vc4cWjOn0
>>109
そうだね
5000ポイントすでにもらってるんだもん

4月以降に取得した人?
バカだと思う
148ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:25:01.26ID:qrYLZ1r90
完全にエサ
149ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:25:04.91ID:jua8Ckpq0
いくらも入ってない口座に紐つけして何が問題なんだよ貧乏人どもww
150ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:25:05.35ID:mnc4mBnM0
新規取得だけかよ
それにこのショボイ金額は何だよ
151ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:25:07.24ID:MedsPETq0
>>119
どこか好きなキャッシュレス決済を選んで、そこを登録申し込みして、
そのキャッシュレス決済で2万円分使う(チャージする)と、2万5千円分使えるって感じ
152ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:25:07.73ID:BKApUzul0
銀行口国と社会保険を国に教えると発生する不都合とは何か
153ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:25:07.93ID:eLJUAH1O0
>>119
金使うかチャージするかだな
154ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:25:10.55ID:m47hSxXF0
竹下登以来の馬鹿チョン内閣ww
こりゃあダメだ。
こんなのに政権を任せていたら日本はつぶれる。
菅総理のほうがマシだった。
155ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:25:10.90ID:8dh88Sfn0
>>92
個人の預金額把握なんて、国税はいくらでも調べられるんだから(名寄せの手間はかかるにしても)気にするだけ無駄よ
156ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:25:11.03ID:FM5OE+Li0
当初の趣旨は何処へ行ったんや?
こんな端金で景気のテコ入れになるか?
157ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:25:12.00ID:Pk/fmVqU0
>>129
前回給付金の前に自民党ポチが皆それ言ってたが皆受け取ってたな😅
158ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:25:15.96ID:Mnkal3Yy0
>>124
一般サラリーマンには口座バレるなんてどうでもいい。貯金はしてるけどバレて困ることはない。
159ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:25:18.04ID:HeVNXJum0
>>90
あ、申請だと分からんな・・・
160ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:25:22.33ID:KcPzaMpp0
民間会社とのマイナンバーカードの紐づけが進んで
誰でも他人のマイナンバーを知ることができるようになるな
やばいな
161ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:25:23.59ID:xaOPFRHU0
そもそもいらなかったかもしれないね
無駄な公共事業のような感じがしていた
162ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:25:26.34ID:KkbW5GG50
>>123
何が貰えたんだよwww
今貰えてるのは4月までにマイナンバーカード作ったやつな

面倒だから最低限の知識持て
163ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:25:32.21ID:3G00TZmQ0
俺はマイナンバー取得したのが2016年
全部、もらえるよ!
164ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:25:32.82ID:bEHCefDk0
この貧乏くさい打ち出し方が日本停滞の象徴だな
まだ選挙公約のとおり実施すれば一貫性はあったものを
165ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:25:34.44ID:Yz3Q8/hz0
>>27
わからね〜教えてくれ
166ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:25:35.92ID:67JabicJ0
現金で良いだろ
クーポン作るのに経費が何億かかるんだ?
中抜きしたいだけだろ
167ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:25:37.16ID:jyadG8T00
「マイナンバーは悪! 管理社会反対!」

「台湾すごい! なぜ日本にはオードリータンが出てこないのか」
「韓国のコロナ対応は評価に値する 日本も見習うべきだ」
「一律給付が世帯単位? 個人に配れ! DVを受けている人はどうするんだ!」


ばかじゃん…
168ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:25:42.80ID:ITqXk8iv0
>預貯金口座とのひも付けをした人

ひとつの口座を申告しても、名寄せで全部の口座情報がわかるんだろな まようわ
169ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:25:46.31ID:3pSrYCkQ0
去年給付金もらうのに銀行口座教えたじゃん。もう銀行口座知ってるじゃん。
マイナンバーの通知カードもあるから
マイナンバーカードなんて作る必要ないじゃん。免許証あるから顔つきなんて
今更作りたくもない。

顔つきマイナンバーカードに
全部紐付けって、個人情報もれたときに
どう責任とるんだろ、、、
170ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:25:58.95ID:a975hkQt0
>>127
そうでもないよ
LINEやらやっとこ使えてもキャパがない

ニコニコ現金払い多し
スマホは電話だし
171ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:26:00.08ID:AIABd2XL0
>>42
カード取得のハードルも高いで
これなら要らんてw
172ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:26:04.23ID:ZdT9hgZB0
岸田はgotoもだけど絶妙に勿体ぶってくるから、公式発表出るまではフライングしないのが吉だな
173ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:26:04.62ID:BKApUzul0
>>160
他人のマイナンバーって何に使えるの?
174ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:26:13.06ID:uL9L3tYk0
>>113
逆に免許持ってない人には写真つき身分証明書として有力なんだけどな。
今までそういうのが無かったのがおかしいと言うくらいに。
あとは、マイナンバーでパスポートが即日発行できるくらいになるといいね。
175ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:26:13.09ID:wXp7U+NW0
>>140
前回分は利用しなかったけど
176ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:26:15.82ID:jQj/GpN+0
>>141
マジか、もしそうならザルだな。情報だけストックしておいて、その先はまだ何も使えてないんだろうな
177ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:26:16.70ID:Slx5eJOR0
>>140
どうしたら3万5000ポイントもらえる計算なんだ?
178ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:26:18.33ID:JIN7agJr0
>>151
ありがとう
何もしなくても5000ポイントくれてそれで買い物できるなら申請しようかと思ったけど
2万円使わないとダメなんやね
179ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:26:19.19ID:fXS+zPYb0
これは作らないわ
180ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:26:20.83ID:1RdHUNAf0
>>52
マイナンバーの提出とマイナンバーカードの作成はまた別の話だけどな
181ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:26:23.62ID:wAB3pUWh0
くそ
182ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:26:25.19ID:68i2EGTa0
普通にちゃんと生活して居れば紐づけごときで文句言わんだろ
何かやましいの?w
183ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:26:27.01ID:Pk/fmVqU0
コロナ対応でもなく
経済対策でもない

マイナンバーカード普及が目的です😤
184ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:26:33.04ID:rpv+Z/oQ0
>>141
その時コピー出している(会社が現物確認かコピー保管だから)
で、会社の総務とかが「コイツつかえねーな」と修正してるんだわ
185ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:26:37.36ID:xsziWaDV0
>>134
俺はFX乞食どこかキャッシュバックないかな
186ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:26:40.14ID:BKApUzul0
>>169
個人情報漏れるとどうなるの?
187ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:26:42.99ID:pQ3VxI840
>>123
嘘つきで草
188ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:26:44.25ID:qPU1RFjY0
ショボショボやな
189ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:26:47.33ID:n0fnTymK0
役所にいかなきゃもらえない
これがあるかぎりつくれない
190ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:26:49.23ID:JIN7agJr0
>>153
チャージかぁ
191ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:26:55.01ID:AIABd2XL0
>>47
新規取得3万なら増えたのにアホやで
192ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:26:55.09ID:oLYPXskT0
これでマルサも動きやすくなるな
193ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:26:58.62ID:FDWBJee40
>>127
事前登録、紐付け、ポイント移動とか高齢者に出来んやろ
194ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:27:04.71ID:fAtg/Z6E0
紐付けしてない銀行口座は凍結してしまえ
195ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:27:06.94ID:+3df0Fb40
>>108
3万!と言ってからの3段階条件付2万だからなあ
逆なら喜んで作った人も増えたろうに
196ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:27:10.27ID:V++BzW430
>>135
もらっても役所に全部取られるからな
197ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:27:12.48ID:2KP34LzP0
>>4
コロナのどさくさに紛れてマイナンバーカード普及させたいだけ
198ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:27:13.51ID:HRfq33mJ0
使ってない口座紐づけしたら銀行協会経由で他の口座も芋づるされるって本当?
詳しい人教えて
199ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:27:19.66ID:qrYLZ1r90
>>11
今は実務上どの書類にもマイナンバーの記載は不要とされてる
書く欄があっても書く必要はない
200ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:27:23.53ID:SUdQfl0j0
マイナンバーの登録されていない銀行口座は預金封鎖で口座凍結
1000万円以上は没収
1000万円以下は預金税税50%で没収
新札発行で旧札は紙屑
旧札から新札への交換はマイナンバーカード一枚に付き50万円まで
201ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:27:29.23ID:iDeijSYE0
政府「銀行口座と紐付けしたら7500ポイントやるよ」
202ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:27:32.03ID:9KqrEdJL0
>>92
岸田さんは「プッシュ型の給付金にしたい」とか言ってたし
やがては給付金を出すと決まったら紐づけしてある口座に勝手に入金されて
後から「給付金を入金しましたので確認してください」とはがき連絡がくる
ようにしたいんじゃないのかな
しかし、給付金を出す機会なんて何回あることやら
203ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:27:37.07ID:jQj/GpN+0
>>174
たしかにね。国民が持っている共通のIDが今までなかったことに驚きだ。
パスポート申請それで即日発行できたら最高だ。
2度行くのめんどいんだよね。
204ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:27:41.24ID:66XFoyAe0
中抜き業者が肥え太るだけなら
やらんでいいわ

たった2万円くらい
205ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:27:42.80ID:JCGbsWGB0
>>162
あー対象期間が延長されてんのね
ギリ間に合ったわw
206ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:27:44.20ID:Mnkal3Yy0
てか新規だけとかとうでもよくね?カード持ってる人は3万ポイント上げるよと言って作らない人は新規でも作らんでしょ。
207ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:27:44.71ID:MedsPETq0
>>155
俺は別に気にしてないけどな
大した財産持ってるわけでもない庶民だし
反対してる人は何が嫌なのかな?と思ってね

別に賛成もしないけど、もらえるものはもらっておくってだけで
もらわなかったところで、結局税として回収されるのは同じなんだし
208ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:27:48.17ID:M0x29TR60
国民総背番号制って野党が根拠なく大反対してたのが懐かしいな
209ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:27:51.97ID:vwRlNF7o0
2万ぽっちで凶悪事件減るよな岸田くんよ
210ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:27:52.65ID:1gjL5Qvr0
情報駄々洩れカード・・・
5年ごとに更新・・・・・・・・・!
211ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:27:55.03ID:G6+mbZhb0
口座一つでいいのか
システム障害ばかりで使ってない銀行の口座あるし
それでいいか
212ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:28:00.13ID:JLxHzf8U0
お前らは保険は親の扶養だし、銀行口座も親の名義だから一円ももらえんな。
早く社会復帰しろよ…
213ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:28:03.92ID:8fiXD4H80
>>147
マイナポイント事業における
「新規」というのは、
前回の申請締め切りの4月末日より
後に申請した人を意味するだろう。
214ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:28:12.07ID:ajAOjNQj0
持続化給付金詐欺捕まえてからやれ
あれ7割以上は売上つけかえ詐欺だろ
215ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:28:13.39ID:7nDdNhfq0
>>180
マイナンバーカード作らなくてもいいけど
口座へのマイナンバー提出は既に終わってんじゃねーのかと思った
216ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:28:14.81ID:9PJVObgr0
>>59
e-Tax用に作った
217ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:28:16.11ID:wXp7U+NW0
>>152
ヤフオク取引の入出金が補足されるとか
218ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:28:18.79ID:A/ZdnO4Q0
お前らもうナンバリング打たれとるんやで、銭くれるうちにさっさと清書しとけ。
219ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:28:25.55ID:KkbW5GG50
マイナンバーカード5000ポイント還元キャンペーンのエントリーは4月で終わってンだわ

5月から今日までのキャンペーンなし期間にマイナンバーカード作ったやつはキチガイなンだわ
220ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:28:26.37ID:IKdCHoi20
こんなはした金に釣られて自分のお金の流れ見せる奴なんかおるか
221ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:28:36.74ID:BKApUzul0
>>217
補足されるとどうなるの?
222ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:28:38.00ID:i/0qPhz30
>>211
みずほだなw
223ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:28:38.94ID:nVhuWOaA0
>>184
コピーも通知カードの現物も出してない
224ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:28:40.85ID:Ey35knqx0
こういう情報を全てLINEで管理してる日本
225ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:28:43.18ID:7DRnhIKc0
>>202
でもそのパスを整備しておくに越したことないな

いざ使うときになって、解約口座紐付き続出とかかもだけどw
226ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:28:44.18ID:jQj/GpN+0
>>173
俺あいつのマイナンバー知ってる!ぐふふ
ってするだけ
227ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:28:50.53ID:2Sknv84O0
>>1
セキュリティはザルのままで金で釣るのか
228ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:28:51.95ID:KM8ARqz/0
役所で年寄りがやり方分からず怒鳴り散らすのが目に浮かぶわ🤔
229ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:28:52.96ID:Y6BDvrom0
>>169
うん
確かに、
通知カードの番号があるからそれで事足りてる
年末調整も確定申告も子供の大学の給付型奨学金とかも不便を感じたことないわ
230ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:29:00.28ID:66XFoyAe0
口座までオープンにして20000円

中国人の子どもには現金10万円


ふざけんなよ岸田はw
231ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:29:01.17ID:zrgJvafV0
>>219
お前は勉強しとけカス
232ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:29:01.73ID:Pk/fmVqU0
>>198
そんな手法がとれるならマイナンバー関係なく資産覗かれてるよ

今の政府が必ずやってないとは思わんけど
233ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:29:02.30ID:rpv+Z/oQ0
>>210
マイナンバーカード自体は10年更新(未成年は5年)
確定申告とかで必要な電子証明書は5年
234ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:29:03.30ID:1RdHUNAf0
>>139
銀行や保険会社から提出の依頼は来るだろうが今のところは無視してもなんの問題もないし銀行口座は実は拒否しても作れる
証券口座は提出必須
235ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:29:04.18ID:vhx1cmOj0
国民の資産がばれたらさ、あれ?まだこいつらこんなに貯金あるやん。給付金はいらないな。ってならない?
236ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:29:06.50ID:0LUu3Ode0
マイナンバーカードは持っているけど、紐付けって別途申請が必要なんか…
知らないうちに手続きすんでいたとかある?
237ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:29:07.11ID:DHduVXkz0
財源は?
公務員の給料減らしてやるんだよな
238ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:29:09.28ID:KcPzaMpp0
一人暮らしの財産持ってるやつがいたらいつの間にか行方不明にされて
代わりに中国人がそいつに成りすますようになるよ
239ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:29:12.48ID:SUdQfl0j0
>>202
ネトウヨがまた騙されてるよwww
240ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:29:13.30ID:gkUNETIx0
>>222
同じく死んでる口座のみずほ希望するわw
241ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:29:14.88ID:AaIOVxaJ0
え、既に作っていて保険証の手続きも終わってるんだけど
そういう人はもらえんの?w
242ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:29:18.95ID:rFaY9+WR0
新規五千円は前からあるから今回のとは関係なくね
なんで半分に減ってるんや
243ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:29:29.31ID:osYaK0090
>>196
確か前回の一律10万給付は取られないって言ってたぞ。
今回もそうなんじゃね?
244ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:29:31.41ID:jQj/GpN+0
>>221
これはたぶん脱税だね。
転売とかしてるやつ納税してないのが多いかはわからないけど、少なくともいる。
それがばれる。
245ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:29:34.05ID:rBpxClbr0
岸田政権の大型経済対策にまったくワクワクしないんだがなんだこれ
246ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:29:35.74ID:ajAOjNQj0
>>198
そりゃ本名、本住所ならわかる
247ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:29:37.28ID:ITqXk8iv0
岸田の言う、プッシュ型って

振り込み詐欺の逆パターンか
248ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:29:39.88ID:FM5OE+Li0
ワシは既に5000円分貰ってるから紐付けまでやってもたった15000円しか貰えんやん?これ
何やこれ?
舐めとんのか?ワレ?
死ねや岸田
249ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:29:40.46ID:Y2y+3rJA0
ポイントってどこで使えるの?保健診療?
250ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:29:40.78ID:8dh88Sfn0
>>50
証券会社が利用者の所得税を国税に送ってる支払調書にマイナンバーを記載してる。
証券会社は支払調書にマイナンバー記載義務があるから登録必須なの
251ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:29:49.06ID:wXp7U+NW0
マイナポイントって寄付にも使えるのかな?
たとえば赤十字とか赤い羽根とかに
252ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:29:49.94ID:k9zEVoMQ0
口座の紐付けってさ
給付金の円滑な振り込みに活用するはずだったのに
釣り餌になってるのがまじで情けない
253ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:29:55.76ID:LqxwBk4V0
保険証は今は勝手に送られてくるが
マイナンバーカード作ることによって写真撮ったり更新の手間ができるやん
めんどくさい
254ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:29:56.49ID:QhLNSiEX0
何のために銀行と紐付けするんですかー?
国がお金払ってまで

アメリカでは子供がワクチン打ったら100ドル(1万300円)くれるらしいなw
親の承諾なしに子供が勝手にワクチン打ってもいいという法改正までしている

明らかにおかしい事に気付け!
255ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:29:56.84ID:XgE94IVN0
>>1
めんどくせーから全部紐付けしたいわ
256ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:29:58.15ID:BKApUzul0
>>235
所得制限できるってことは国に年収バレてるやん
資産も株とか不動産とか国にバレてるん
257ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:29:58.39ID:9PJVObgr0
>>202
岸田の主張が通ったことがなにかありましたか…?
258ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:30:08.44ID:/yTLv/+b0
そもそもマイナカードなんて金目当てで作るもんじゃないんだから2万で十分だろ
2万は役所の申請にかかった手間賃だよ
どんだけ金に飢えてんだよおまえらw
259ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:30:08.77ID:AaIOVxaJ0
これだと早くカード作った人がアホみたいじゃん
260ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:30:10.32ID:Nr14V2nh0
こんな少額だとわざわざカード作る気も起きない
261ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:30:15.09ID:jyadG8T00
>>235
現に貯金ゼロがいっぱいいるんだから心配することじゃない
262ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:30:14.87ID:agDJFTtp0
なんか額がどんどん減ってるな・・・


もう貰わなくていいわ、面倒くさい
岸田は退陣しろ
263ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:30:18.40ID:iDeijSYE0
まあ去年の一律給付金の時既に紐付けてるとは思うけどね
264ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:30:18.44ID:8fiXD4H80
>>92
両方。
というより、上位概念として
行政の効率化、迅速化、そして何よりも
不正行為を可及的に防いで、公正(正しい)
公平(偏りが生じない)ようにするのが
デジタル化の目的。

もっと上位の概念でいえば、技術革新によって
今まで技術的に排除できなかった不合理や時間の
壁を克服するということだ。技術革新というのはそういうこと。
265ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:30:20.49ID:Oow5WLtq0
売国火事場泥棒の自民党の悲願
永久に植民地で収奪腐敗の上前撥ね

見た通り
結果通り
全てそのまま見たままテロ組織

やることなすこと万事が癒着腐敗で売国統制
266ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:30:20.71ID:67JabicJ0
ハードル高いので3万で良いだろ
段階的に2万はセコい
267ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:30:21.54ID:V++BzW430
>>243
今回は一律じゃないからね
貰えたらありがたいが
268ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:30:23.79ID:MedsPETq0
>>178
キャッシュレス決済は何も使ってないなら面倒かもしれないけど、
普段何か使ってるのがあれば、結局2万程度ならそのうち使うでしょ?

キャッシュレス業者によって、2万円使わないとダメって条件のところもあれば、
チャージすればOKってところもあるから、後者だったら慌てて使う必要もないし
269ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:30:27.21ID:Mnkal3Yy0
>>210
しかも更新2つあるという面倒くさい仕様。個人番号はバレないようにといいながら番号丸わかり丸見えの仕様。
270ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:30:27.48ID:HeVNXJum0
>>219
エントリーはまだできる
271ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:30:31.08ID:xsziWaDV0
>>214
やる気ないだろ
272ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:30:34.77ID:a975hkQt0
>>174
そのくらいになったら良いね!

死んだタスポかわいそー
あれも作るの大変だったはず
273ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:30:36.07ID:5OzsQPdt0
すげーなこれ・・・

国が主導の詐欺の手口じゃん・・・


やべぇわwwwww
274ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:30:39.22ID:Ey35knqx0
都合の悪い書き込みに即反応してるがバカとかアホとしか言えない無能が張り付いてるな
275ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:30:40.35ID:5M5tNk9z0
>>169
麻生のときの15000円欲しさに口座教えたばっかりに税金260万差し押さえられた
ほんと還付金詐欺みたい
276ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:30:44.14ID:jQj/GpN+0
>>198
他行の場合は資産は見れないよ
277ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:30:47.09ID:XgE94IVN0
>>235
別によくない?そんなに金あるなら
278ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:30:51.49ID:w6nao3rF0
個人情報ダダ漏らしだから
ぜったい作らねーな
279ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:30:54.41ID:wAB3pUWh0
バラマキ批判する糞がいるから
なにもかも劣化や
280ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:30:56.68ID:lIBuL7Bh0
これが経済対策とか面白すぎるでしょ
281ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:30:59.41ID:48t8hJcw0
>>222
みんなみずほで紐付けw
282ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:31:01.56ID:+7OV4wht0
今後、国からの給付は
マイナンバーカードに紐付けした口座を使いますで。
100パー達成できると思うけど
それ、しないってことは、変なリスク隠してる?
283ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:31:07.74ID:RswDV24e0
キャッシュレス決済でマイナポ還元50%上限5万とかで良いのに
284ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:31:08.89ID:9O7OyxrQ0
>>108
ダイブならともかくジョーカーになる奴もいるかもな
285ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:31:15.41ID:fES57fzb0
またおまえら騙されたん?
286ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:31:17.05ID:fAtg/Z6E0
脱税バレを嫌がってる奴しか反対しないだろ
287ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:31:18.06ID:Gn99Dv5z0
なんでポイントなんだよ
ポイントで買い物なんてそうそうしないだろ
288ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:31:20.09ID:JCGbsWGB0
保険証やろうと思ってたけど、先伸ばしにしてて正解だったw
289ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:31:23.26ID:Fqjpu4/q0
>>257
菅でさえコロナ五輪を強行できたんだから
この程度いくら岸田でも押し通せるだろ
290ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:31:26.41ID:XgE94IVN0
>>275
いや…税金滞納すんなよ…
291ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:31:28.46ID:K0ykQMzP0
何が怖いってつい2〜3年前までUSBを知らない
70歳後半のおじいちゃんが
IT大臣やってた国のセキュリティに自分口座預けるのは怖いとは思う

まあ大半が使って無い口座紐付けすると思うけど
292ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:31:29.86ID:ajAOjNQj0
新規取得だけて
293ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:31:30.68ID:xhxBNrxb0
さすが肉屋の豚に指示される政党
294ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:31:31.76ID:Na8+HfVd0
たかが2万ごときの為に面倒な事に頭を使うと
自律神経に良くない
ポイ活に熱中するのも同様

ストレス過剰から交感神経優位になって
動悸・息切れ・倦怠感・高血圧等を引き起こし
結果的に人生トータルで医療費にカネがかかる
295ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:31:34.79ID:A/ZdnO4Q0
>>220
金融取引する際には強制的にマイナンバー登録が必要だから、どうあがいても財布の中身は覗かれるんだよ、利益を上げたらしっかり税金を納めていれば何の問題もない。
296ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:31:36.62ID:IKdCHoi20
口座紐付けしたら南極2号買ったのバレるがな
297ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:31:40.42ID:r3cI3nIS0
カード維持してる人に毎年3万円寄越せよ
それくらいしないと普及しない
298ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:31:41.94ID:mZGfquAv0
「最大」3万ポイント
3万ポイント配ると入っていない

そして配る方法も楽天カードと同じで段階式で糞面倒臭い
トドメにもらったポイントが使える場所が楽天なんかより圧倒的に少ない
299ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:31:43.36ID:5evcvcft0
ヒント:あとで増税
300ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:31:43.62ID:uc2GmQxx0
そんな薄汚れたカネ何かいらね
301ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:31:47.01ID:Pk/fmVqU0
>>279
(上級以外)皆で貧乏が美徳の国だから…
302ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:31:49.38ID:wS/CVIqs0
とりあえず近くの地銀の口座でも開くか
メインバンクを登録するのは嫌だろw
303ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:31:55.72ID:MedsPETq0
>>202
>しかし、給付金を出す機会なんて何回あることやら
これがすごい疑問だよな
そんな何回もあるような非常事態が続くのも嫌だし、
給付金もらったらもらったで、どうせ後で税で回収なんだからさ
304ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:31:58.56ID:3ljJbi7p0
「十月計画」は11月になっても継続中か…
305ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:32:00.60ID:uL9L3tYk0
>>275
それどういうこと?
306ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:32:00.87ID:48t8hJcw0
岸田「紐付けハッピーセット15000円!」
307ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:32:03.51ID:iRvSoox70
3万円のさらに半額になっている‥
これが岸田の目玉政策‥!
308ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:32:03.91ID:rpv+Z/oQ0
>>223
ずさんな会社だなw

ただ、役所は必要なときにしかマイナンバー使って照会しない
そもそも市役所内は当然各種データ連携しているからな
コンサルとしては役所の現場から「マイナンバー無駄に提出してもらうの大変なんですけど!」って相談受けるわw
309ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:32:07.18ID:DHduVXkz0
こんなん税金払うのがバカらしくなる一方だろ
310ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:32:08.53ID:UKtCVPeA0
>>174,203,272
こいつら住基カードすら忘れてんのな
脳みその容量たりてないのか?
311ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:32:11.87ID:w1cRHi3y0
新たにカードを取得した人ってことは、今は待った方がいいのかな?
312ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:32:13.97ID:FM5OE+Li0
クソガキは寝てても10万円w
それ以外は目一杯頑張って2万円w
ふざけんなボケナスが
313ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:32:14.63ID:TJELFMZ/0
>>17
ケケ中の仕業ですか…
314ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:32:18.65ID:xWhDWEXT0
>>287
電子マネーに変えて使える
315ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:32:24.06ID:agDJFTtp0
これが目玉の経済政策てマジかよ


おい岸田
お前、頭おかしいだろ
316ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:32:24.21ID:Pi4aaz9l0
もう持ってるやつ、5000円貰えないぞ。抗議のためにいったん破り捨てようぜ
317ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:32:32.14ID:2KP34LzP0
>>141
間違えたの意味がよぉわからんが
普通、本人の手書きのメモとかじゃなくて、マイナンバーカードや通知カードのコピーを
提出させるよ
おまえんとこ、どーいういい加減な会社なの
318ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:32:35.19ID:Vc4cWjOn0
>>216
e-Taxもマイナンバーカード不要になったんだよね
IDとあp素ワードでできるようになったから

・マイナンバーカード方式
・ID・パスワード方式

e-Tax(イータックス、国税電子申告・納税システム)はインターネットで確定申告できる便利なシステムです。
e-taxを利用するには自分の都合に合わせて「マイナンバーカード方式」と「ID・パスワード方式」のいずれかを選択できます。
319ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:32:37.31ID:82S3g1fa0
ダメだこりゃ
320ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:32:38.84ID:nTB0ymUI0
ID:Ey35knqx0
321ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:32:44.35ID:jyadG8T00
>>282
選挙で票が取れないリスク
海外ではどうなってるのか広めるのが先だろう
322ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:32:44.14ID:1gjL5Qvr0
電痛と組んで中抜き・・・・・・・・・・
官僚の天下り・・・・・・・・・・・・・・!
323ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:32:48.50ID:n73bihnJ0
>>186
詐欺WEBショップの店長になります。
324ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:32:49.57ID:nAMq7Ivo0
>>244
脱税てか転売とか仕送りとか現金でやり取りして申請なんかしないグレーな金が炙り出される
325ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:32:50.81ID:5OzsQPdt0
こんなんもう

楽天カードと変わらねーだろ・・・


どうすんのこれ・・・
326ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:32:50.82ID:48t8hJcw0
岸田茂木と公明は相性良すぎだろ
サクサク決まるやん
327ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:32:52.31ID:fxE2fjGX0
きたあああああああああああさっそく楽天カード二枚目作るわwwwww
328ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:32:55.43ID:7DRnhIKc0
>>316
凄いパワーですね?わかりますw
329ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:33:00.97ID:DEGH7GkX0
>>223
違法会社やん
そんな雑な会社転職したほうがいいぞ
330ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:33:02.04ID:XgE94IVN0
>>316
硬すぎて破るという表現はちょっと…
331ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:33:08.32ID:todJ3heR0
3万って言ってなかった?
332ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:33:08.64ID:vJZis+U70
脱税を防ぐ為に銀行口座の紐づけは必要
脱税無くして消費税を下げろ
333ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:33:17.05ID:PtYOSRcI0
今年の5月1日から新規登録した人は損なのか
334ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:33:18.39ID:blLjmlY10
>>316
再発行は有償です(*^^*)
335ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:33:21.11ID:uL9L3tYk0
>>303
生活保護とかにいいんじゃない?
期間限定ポイントみたいので給付できるといいと思う。
336ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:33:21.82ID:fNLr90+v0
笑い事じゃなくなってる
国民総マインドコントロールでも目指してるのかよ

https://twitter.com/OtawaNaokiSoE/status/1457689680887959554?t=GMXDU4sLxnX6vEg5Jy1QNQ&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
337ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:33:29.59ID:xsziWaDV0
馬鹿ツラ付きの個人情報中国に売るんだろ?
338ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:33:34.29ID:ZVQXihmz0
>>316
だから2万チャージで5000貰ってるって
339ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:33:34.96ID:ITqXk8iv0
>>275
そういった話はよく聞くけど

いま思うとこわいよな
340ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:33:36.29ID:KkbW5GG50
>>327
今作ったら1000ポイントだろうが
341ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:33:42.41ID:V++BzW430
19才の子どもはジョーカーになってしまうの?
342ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:33:44.92ID:9PJVObgr0
>>289
善し悪しは別にして菅は決めたことはそのまま押し通すタイプだった
343ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:33:46.07ID:6A1oqJTa0
口座ヒモ付けをまずは議員からやってみせてほしい
344ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:33:48.94ID:ZdT9hgZB0
>>288
手間賃と思えば貰えるだけラッキーかなと思う
めんどくさいからな、役所に取りに行ったりしないとダメだし
345ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:33:53.71ID:4jACBYT30
>>291
USB大臣を予算管理して印鑑押すだけだから問題ないとあんたら擁護してたじゃん
346ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:33:54.31ID:G6aBFJu80
川崎国に書類を出すのが嫌
気持ち悪い
347ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:33:54.40ID:BKApUzul0
社会保険紐づけすると何が困るの?
348ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:33:57.66ID:+7OV4wht0
>>321
こんなもん
普及率サッサと100パーにしないと
ただのゴミだろ
349ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:34:00.80ID:a975hkQt0
>>310
住基カード〜?
ナニソレ美味しいの〜?
350ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:34:01.61ID:8bkD36vQ0
>>331
docomoや楽天のキャンペーン以下
351ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:34:03.58ID:aab3MqOf0
銀行を紐付けたら何か害があるの?
脱税が失敗するとか?
352ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:34:04.31ID:uL9L3tYk0
>>310
住基カードに写真付いてて、そこらで身分証として使えた?
353ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:34:21.32ID:f1lZYUGB0
休眠口座だろうが一個登録した時点で持ってる口座は全部わかる
そんで調べようと思えば税金の還付や給付金の受け取りに口座番号書いてるだろうから、こっちがしなくても紐付けはできる
それがなくても手間かければ住所と名前で紐付けくらいはできるだろ
口座がわかればたぶん国くらいの力があればなんかの権限で額も見れる。知らんけど

たぶん今回のは確認くらいの意味だと思う
354ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:34:22.10ID:O8sD53+50
今の自民党、最小限のダメージで金ばらまいてる感だして馬鹿な若年層とか自民党支持者を騙して最終的にいつもの自民党に戻るだけ
355ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:34:24.22ID:m47hSxXF0
今になって考えると、菅総理は地味だったけど、本当に日本国民のことを考えて
着実にいろいろなことをやっていた。

携帯料金の値下げ。
学術会議メンバーの恣意的な任命の停止
マイナンバーと運転免許証の一元化の推進

それに比べると岸田というバカは公明党の言いなりになって
日本国民のことをまったく考えていない。
なるほど。これでは株式市場が拒否反応を示すわけだwww
356ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:34:24.24ID:aR8j7cJ80
あほネトウヨや維新の会が禁酒政党だって言ってたけど
日本で1番の緊縮はお前らの大好きな自民党やろ

はよTwitterでひはんしろよ
357ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:34:25.57ID:qUB9781c0
個人番号制度が始まったのは2015年だっけ?
当時の広告塔だった上戸彩(女優、36歳)がいたね
今年はもう11月だけど、一度も名前を聞かないな、子育て専念か?
夫はEXILEのHIROで2児の母

2015年10月5日から、個人番号の指定が始まり、
2016年1月からは、行政手続における個人番号の利用が開始 ウィキペディア
358ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:34:29.77ID:DBfQaWki0
ようわからんけど今は誰も紐づけされてないけど
今後新たにいろんなエサで紐づけ拡大する感じか?
359ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:34:30.76ID:iz9M1ONY0
>>23
真面目に調べたらそれはそれで個人情報をお上が探りまくるって事で。
いつの日か個人財産をちょろまかす為のシステムに何故協力しなきゃならんのか
わずかなポイントに釣られる奴ら、中学生かと
360ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:34:32.97ID:Slx5eJOR0
給付金、児童手当、年金等はマイナンバーカードに紐付けされた口座のみに振り込みます
これやれば取得率90%越える
361ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:34:33.44ID:DHduVXkz0
>>343
地方公務員やらも忘れずに
362ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:34:35.50ID:jyadG8T00
>>269
クレジットカード持ってないのか?
表に番号書いてあるぞ
しかも管理してるのは民営だ
363ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:34:46.58ID:VIDObNRR0
>>211
みずぽww
364ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:34:46.89ID:iDeijSYE0
去年のマイナ5000でも作った奴結構いるからこんな条件でも申込みあるだろうよ
365ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:34:47.30ID:szQVhhqt0
あのさーメリットだらけなら自ら進んでみんな作るよ

デメリットが上回るからみんな作らないんだよ

セキュリティーの堅牢さをアピールしろよ それが無いから金で釣ってるわけだが
366ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:34:48.27ID:67JabicJ0
法律で義務化したら良い
367ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:35:00.88ID:9PJVObgr0
>>318
それより前だったからしゃーない
住基ネットカードの頃から使ってたし
368ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:35:03.64ID:7wujhfXp0
マイナンバー用の銀行口座を作ればよろし!それで解決だろ
369ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:35:04.68ID:IGue9RSc0
>>92
これ紐づけってどういう事なのかちゃんと明記したらいいのにね。
口座の中身見れるとかなるとそりゃみな嫌がるけど、給料振り込みと同じだけなら何も怖い事ないし。

そもそも紐づけってこのナンバーの人はこの講座ってだけで中身見れるわけないと思うけど
そう思ってる人が大多数だからこんなに大騒ぎしてるんだろ。
370ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:35:09.66ID:UNx3e4Cs0
クレジットカード情報と紐付けするべき。
新車をコロコロ買うやつとか怪しい。
371ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:35:11.48ID:Ey35knqx0
数年後にはただ存在だけするシステムになるんだろう。
住基なんたらみたいに
372ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:35:14.34ID:UR/qSFfs0
マイナカード所持で3万
そこから条件で上積みだろよ。総額5万が妥協ライン。
373ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:35:14.70ID:agDJFTtp0
額がどんどん減ってるな

他の意見を聞きすぎなんだよ
岸田は求心力無いから、こうなるんだわ
374ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:35:15.52ID:fGqBs/ZZ0
使ってない口座があるからそれに紐付けするか
375ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:35:15.98ID:bBd8e08I0
>>326
無駄にスピード感があるなw
376ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:35:16.53ID:hO89zF+X0
今作ってない奴って
使う事ないのに作る必要ある?ってめんどくさがりと
カード作ったら個人情報の流出が〜って言ってる情強気取りの馬鹿
のどっちかだろ

こんなんで「じゃあ作るか」ってなるか?
377ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:35:20.73ID:KoVoBJDL0
>>59
毎年e-Taxで使ってる
家族分も昨年のキャンペーンで作って
マイナポイント(5000円+追加2000円)×4人分で28000円もらったわ

今度は15000円×4人分で6万円か
紐付けるだけだから楽勝だな
378ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:35:21.92ID:s1qP+KjG0
これさあ、
もっと早い段階にカード作った人たちは
文句言わないの?
379ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:35:22.01ID:Qqy06LUt0
結局すげー損しそう
380ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:35:22.77ID:Pi4aaz9l0
取得したくなくなったわ
381ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:35:23.61ID:/yTLv/+b0
>>1
バラマキ感を和らげるためにやってんだろ
クーポン5万だってそうだよ
「バラマキ!バラマキ!」って批判する奴がいるからこうなる
382ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:35:25.98ID:mtWP4LZF0
お上が銀行口座の個人情報を7500円で売れっていうの?
1兆円なら売ってやる
383ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:35:28.59ID:8dh88Sfn0
>>318
それマイナンバーカード普及するまでの期間限定じゃなかったけっけ?
384ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:35:28.92ID:+3df0Fb40
確かに楽天ポイントキャンペーンとかと似たようなもんだなw
ハゲとかミッキーとかに相談してマイナポイント還元キャンペーン考えてたりして
385ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:35:33.97ID:flKb1DRA0
区役所で申請しようとしたら作るのに2ヶ月以上かかると言われてやめました
386ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:35:37.58ID:X+XPepzi0
真面目に当初からマイナンバーカードを作った俺は5000円ソンをしたってことなの?
387ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:35:39.56ID:Gn99Dv5z0
このスレに口座紐付けする低所得ガイジパヨクはおらんよな
388ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:35:45.93ID:0hTVkBLq0
去年マイナンバーカード取ったけど、手続きとかマジでめんどくさいよ 色々書いたり写真貼ったり平日役所に行ったり
で何に使えるのってなっても病院でも使えんし
今のところ何一つ役に立ってない
こんなの取るだけ無駄だと思うよ
389ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:35:47.90ID:rpv+Z/oQ0
>>352
使えたよ、写真付きはね
写真なしを選べたから失敗した
(機構は今でも存在していて天下り先となっているから、官僚としては成功事例か)
390ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:35:51.25ID:tpgNbaBJ0
取得済みでまだポイント付与してない人も新規にはいるだろ
391ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:35:52.20ID:eHv34dJP0
全員強制的にやれよ。

特に銀行口座は金持ちにやらなきゃ意味ねぇだろうが。

岸田はダメだな。

明らかに菅以下だ
392ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:35:55.28ID:5BudeL3V0
もし脱税や不正してる人いるなら変な小細工だけはしない方がいいわ
素人が考えつく策なんて当たり前に想定してるし
バレた時に悪質だと思われたら最悪だから
393ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:36:00.01ID:be/TO/CD0
せめて3万にしろよ
2案とか舐めてんのか
394ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:36:00.49ID:SYksuzhf0
>>1
消費税アップの理由だからな
だまされんなよ
395ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:36:03.92ID:8bkD36vQ0
>>351
そのうちマイナンバーカードあるから
紙の通帳は廃止します→あっ!データが
消えましたゴメン→資産ゼロ
396ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:36:09.79ID:AaIOVxaJ0
税の還付とか住民税の引き落としとかで既に口座なんか届けてるからな
役所に知られて困るって犯罪者だけだろ
397ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:36:14.70ID:IKdCHoi20
つか全然経済対策やコロナ対策、困窮者対策になってない件

岸田、スピード感を持った経済対策は嘘か この無能!
398ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:36:16.86ID:Yh75q4Qv0
もう二度とプライマリーバランスなんて言うなよ
399ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:36:19.10ID:RqenUnev0
水商売やってるやつは登録しないだろうね
400ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:36:20.18ID:JCGbsWGB0
>>353
なんで1口座バレたくらいで他が全部把握できるの?
やろうと思えば生年月日と名前で元から把握できそうなものなのに
401ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:36:21.27ID:YqzGqNDO0
>>376
写真とるのがメンドクサイ
今からならフルコンプ2万だからやる
402ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:36:26.70ID:YSUwABVw0
>>44
またマスコミのせい?
403ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:36:26.86ID:M2QsbBNE0
なんで新しく作った人限定で5000円なのか意味わからない 既に持ってる人にもあげるべきでは
404ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:36:30.05ID:sjcFq/tH0
こっちは元々、少ない額だが、さらに減額
子供は平均高所得世帯745.9万円なのに、高額10万(クーポン含)
https://news.yahoo.co.jp/articles/55a43ee139c7c5be839f966343fe094b9ebe6a13
405ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:36:33.98ID:XgE94IVN0
>>353
ほんまやで
税務署を始めとした役所なんてその気になれば強権発動でいくらでも開示できるのにな
あたかも今まで見られてなかった!と誘導するのはいかがなものかと思う

単純に調べる手間が省けるだけ
406ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:36:34.60ID:k9zEVoMQ0
>>311
完全に予想だけど損をしたと言われてる4月以降の申請組も拾って5000あげると思うけどね
マイナポイント自体伸び伸びだったし18歳未満の一律給付金で苦情殺到したみたいだし
これ以上逆なでするような真似はせんでしょ
407ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:36:34.63ID:uL9L3tYk0
>>351
おれ個人事業主だが、そこら辺何心配してるのかよく分からんよね。
まさに収支を誤魔化して脱税でもするん?としか思えん。
408ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:36:40.23ID:A/ZdnO4Q0
資産ばれる〜脱税出来ない〜ちゃうで〜、もうとっくに国民全員、焼印番号打ち込まれとるんやでw
409ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:36:41.60ID:s8QlIzc10
中抜き!!
410ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:36:45.98ID:nAMq7Ivo0
>>347
困りはしないが手軽に持ち歩けない以上今のところ意味がない
免許とかも全部一体化してオールインワンまでいけば便利にはなる
411ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:36:49.98ID:Vc4cWjOn0
>>383
最初はマイナンバーカード方式しかなかった

利便性を求めて
マイナンバー不要のIDパスワード方式が追加された
412ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:36:52.01ID:KkbW5GG50
マイナポイント付与のためのマイナンバーカード申請は4月末で締め切っているが、
4月中にカードを申請している人は、決済サービスを登録し、12月末までにチャージ・買い物をすると、ポイントを受け取れる。

5月から今日までマイナンバーカード作ったやつは5000ポイント貰えねンだわ
413ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:36:52.38ID:jQj/GpN+0
>>155
そもそも一般的な人に国税が調べに入ることはまずないしね
414ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:36:54.13ID:LVDjm0Rw0
何で印鑑登録証明機能を切り離すの?
415ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:36:58.10ID:p9G/fWj60
紐付けた口座に直接振り込め
ポイントはいらん
416ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:36:59.30ID:ZdT9hgZB0
>>333
そういうことになるな
今回のキャンペーンがいつ申請から対象かによるけど
ややこしくしすぎで騙されて?申し込んでるやついそうだわ
12月末まで延長(4月申請の人がポイントもらえる時期が)とかも、もはやわざと騙しにかかってるとしか
417ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:37:01.01ID:6JqJgVjS0
はあ??
なんだこれ
418ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:37:09.13ID:YqzGqNDO0
>>402
特に読売新聞
419ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:37:12.10ID:osYaK0090
免許証との一体化に+1万円、おにゃしゃす!
保険証、免許証、マイナンバーカードの一体化をしてくれ、財布パンパンになるわw
420ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:37:16.35ID:VVqyuBZi0
これはさすがに最低すぎる
421ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:37:22.58ID:TDWIZntY0
こっわ((((;゚Д゚)))))))
情報シェイシェイ料ですか?w
422ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:37:31.45ID:lv6RYoqx0
>>50
当然合意無しには提供しないだろうね
国であっても
マイナってそういうもの
423ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:37:36.50ID:sMdlCG5g0
開成なんだから、もっと頭使えよ岸田


これが目玉の政策?
バカなのか?
424ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:37:47.87ID:roqs+gEd0
住基カード無くしたのはマイナンバーカードに移行させる為だったんだね
やり方が汚いよ
425ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:38:02.16ID:qUB9781c0
>>366 ID:67JabicJ0
>法律で義務化したら良い

あんた政府側の人間かな?
「消費税50%にしたら良い」とか言いそう?
何でも政府に従いたいタイプ? 独裁国家みたいなもんだもんな、今の日本ってさ
アベノマスクの失敗の責任は誰もとっていないもんな
426ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:38:03.26ID:AaIOVxaJ0
だいたいそんなブラックな奴なら届け出用に口座作ればいいだけだろうし
そういうのも分からんニートが騒いでるだけに思える
427ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:38:05.08ID:T9OWKoLQ0
安倍⇒美しい国?のバカ
スガ⇒秋田の雪国から来たバカ
岸田⇒何も考えていないバカ
428ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:38:05.18ID:W2KBGgpX0
前回のマイナポイント5000円分貰えなかった人可哀想だな
キャンペーンの隙間作っちゃいかんでしょ
429ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:38:12.09ID:A437QYse0
古事記ネトサポとかが食い付きそうw
430ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:38:12.17ID:WJ4OC6le0
俺はメイン口座を紐付ける。
431ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:38:12.38ID:52bfOFtq0
>>59
国民には現金はたとえはした金でも出来るだけ使いたくないんですぅ〜
432ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:38:18.84ID:KkbW5GG50
今月焦ってマイナンバーカード作ったやつは5000損してんだわ

このバカタレが
433ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:38:19.28ID:A/ZdnO4Q0
マイナンバーカード云々言ってる人は、世捨て人の人達。
434ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:38:24.85ID:tzEa5Jqm0
ここまで来ると怖いわ
435ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:38:30.98ID:jWq0VD2S0
免許もつけろ
436ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:38:32.22ID:ym7npuoT0
全く困窮者の為の給付金になってないよな
437ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:38:35.36ID:XgE94IVN0
>>407
俺も同意
嘘偽りのない確定申告している事業者からすれば痛くも痒くもないよな
イラついているのは古物商許可も取ってない違法転売ヤーぐらいだろ
438(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2021/11/10(水) 10:38:39.54ID:eleuYz140
僕みたいな無職でも銀行口座は全部で4つと信用金庫1つと農協に1つの合計6つあるんだけど、銀行口座を1つくらい紐付けされるのに抵抗するテレビ朝日玉川みたいなアホって何かやましいことやってんの?
(´・ω・`)
439ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:38:42.65ID:szQVhhqt0
半島アプリLINEを公認する日本政府が個人情報を一元管理するマイナンバーなんて情弱しか登録しないだろ
440ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:38:56.36ID:LBlr9tdT0
紹介者にもそのさらに紹介者にもポイント入るようにしろ
あっという間に普及するよ
441ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:38:58.13ID:l5mlc7ri0
ポイントとかまだるっこしいことじゃなくて、現金じゃいないと
良く解らんって人の方が多いんじゃないの?これをスッと理解できる人は
もう既にカード作ってるんじゃなかろうか。
442ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:39:06.62ID:BQ6qJUod0
コロナ対策の目玉がこれか・・・
頭イカレてるな
443ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:39:13.32ID:rpv+Z/oQ0
>>413
確定申告していればランダムで当たることもある
例えば医療費控除してたら翌年全部領収書出してねってのが来たり…
確定申告してなければ副業していない会社員はまずこないけど(´・ω・`)
444ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:39:15.41ID:DEGH7GkX0
口座の方は複数口座の一部だけじゃ意味ないよな
全部紐づけないと支給しないようにするとか難しそうだし意味ないんじゃね?
445ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:39:18.02ID:ym7npuoT0
>>33
野党への嫌がらせだな。
446ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:39:18.40ID:+BcvMk250
なっ、クズ党だろ
447ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:39:19.24ID:IKdCHoi20
選挙さえ勝っちゃえば約束は守らない、後は好き放題 

国民よ よく分かっただろこれが自民党だ よく覚えておけ


あれ?”非正規、非正規” あれだけ連呼してたのにどこ行った?岸田〜
448ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:39:21.68ID:4Ejs8LTT0
そんなに紐付けしてほしいならこれこそ10万円にすりゃいいのに
449ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:39:27.08ID:0LUu3Ode0
>>419
病院ごとの診察券もなくしてほしい
450ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:39:28.74ID:jQj/GpN+0
>>400
この人が言ってるのは口座登録してもしなくてもわかっちゃうってことだと思う。
だからこそ、今回の紐付けはとりあえず口座を把握して何らかの対応時に使えるようにしときたいってことかと。
451ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:39:32.54ID:k9zEVoMQ0
>>403
マイナポイントが今年の4月で終わってるからその代わりでしょ
452ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:39:33.58ID:Ey35knqx0
今まで大量に流れた一部のデータに留まっていたのに
国が管理する事で彼の国率いるキノクニや中国が纏めてデータを破壊して資産も何もかもが五羽さんになる
453ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:39:39.19ID:m47hSxXF0
竹下登と宮澤喜一を足して2で割ったようなバカ。
こんなのに日本を任せていたら、まちがいなく日本はつぶれるぞ。
財政のバラマキと全方位土下座外交。
90年代の悪夢の再現になる。
454ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:39:41.36ID:Yrgj0hl+0
買い取りシステムかあ
455ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:39:44.34ID:YqzGqNDO0
>>417
公明幹事長と茂木幹事長が
ケーキを食いながら数時間の話し合いで決めたやつ
456ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:39:45.61ID:YfpOTuLs0
給付金で世帯主の口座や自営業の口座ゲットしてるんだろうから後個人のを入れて精度を上げる
457ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:39:50.45ID:ym7npuoT0
自民党や公明党はそんなに困窮者に給付金出したくないんだな。
458ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:39:50.51ID:St9nUb6T0
いったい自民党は何を考えてるんだろうか?
ほとんど納税してない層に手厚くして選挙で自民党を支持した中間層をお座なりにするだなんて。
459ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:39:58.98ID:9GrWZSPB0
5月以降カード申し込みした少数は損した訳か
460ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:40:01.12ID:7pNd1Z1L0
カードリーダー無償配布しろ
461ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:40:02.85ID:Fn98ecST0
紐づけでってあほかよw
462ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:40:06.53ID:HLX8EsnU0
>>21
医療機関全ては無理だな
463ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:40:19.47ID:FPNMhkja0
自民党は信用出来ても、財務省は信用できん。
464ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:40:22.03ID:wXp7U+NW0
ところで、マイナンバーと銀行口座のひも付け義務化は見送りされたみたいだよ
465ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:40:25.33ID:ZdT9hgZB0
3万の噂流れた時焦って作った人かわいそう
466ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:40:26.03ID:h+NyRmOW0
貧しい人は口座なんか持って無いんじゃ
467ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:40:32.07ID:8fiXD4H80
★速報★岸田内閣総辞職
468ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:40:32.10ID:YaMR24gU0
草加の人は嫌なんじゃないの?いっぱい預金通帳持ってるよ。
469ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:40:33.31ID:xsziWaDV0
そのうちネット接続もマイナンバー必須になるだろうな
470ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:40:38.30ID:Gbti7ATq0
早くカード作った人が損するとかあり得ない!
すでに作った人には1万円あげるのが筋でしょ。
471ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:40:38.66ID:0X47ZBL40
もう番号も知られてるから紐付けて何も問題ないと言ってるのに
必死で紐付けさせようとしてる時点で信用ならないわけさ。金なんかいらんからほっとけよw
472ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:40:40.45ID:Mt3VjzlF0
>健康保険証として使うための手続きをした人に7500円分
すでに健康保険証として使うための手続きが済んでいる者には恩恵なしかよ
面倒くさがって手続きしていない者が得することになっているのか

たった7500円分のポイントしかもらえないのに預貯金に使っている口座なんて紐づけしねーよ
馬鹿にするのもいい加減にしろアホ
473ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:40:41.12ID:+7OV4wht0
国民のワクワクを加速させるために30万くらい振り込めよ
ケチケチしてたら景気など永遠に良くならん
景気など良くならん
474ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:40:49.90ID:fGqBs/ZZ0
>>403
普及率をUPさせるための餌なので持ってる人にはあげません
475ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:40:51.26ID:Vc4cWjOn0
>>428
必要だから作ったんでしょ
問題ないと思う

必要もないのに作ったのはバカだけどw
476ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:40:51.48ID:Nr14V2nh0
最低でも5万って人が多いのに
3万から減らしてやんの
政府もやる気ないんだろ
477ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:40:51.95ID:yRJKPFLw0
>>455
甘利の代わりに内定した茂木新幹事長は公明と太いパイプ@ひるおび
478ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:40:53.23ID:ZururkeJ0
あさんが復活されるために、それ以上の良いことはさせるとまずい
って言う忖度でもあるんでしょうか
479ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:40:54.44ID:thHCIToe0
あと給付金3万マイナポイントもれなくつけないとインパクトないな
480ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:41:00.63ID:KcPzaMpp0
紐づけが一番やばい
481ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:41:03.27ID:I/O8JrzI0
我々は、ばら撒きさえできない公明党に対してどのような価値を見出せというのだ
482ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:41:09.91ID:Fn98ecST0
健康保険証はまあいい
銀行口座?
だれがするんだよ
483ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:41:10.97ID:tWoWcCbc0
どんどんせこくなっていくな
無条件じゃなく政府の思惑の通りに動けばポイントやるって何だかな
484ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:41:12.44ID:nXtTOmBm0
作って3万なら作ろうかと考えてたが
この案見てアホすぎてやめることにした
485ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:41:12.62ID:8bkD36vQ0
>>407
消費税導入と一緒だよ。
一度認めてしまえば、一方的に改悪、悪用されるだけ。
それに乗せられない事が大事なのだよ。
486ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:41:14.68ID:HLX8EsnU0
>>407
どこがそのデータを管理してるかが問題
中国系?
487ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:41:17.35ID:6JqJgVjS0
まじでどんだけ出し渋るんだよ
無駄遣いばっかりするくせに自民党
488ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:41:29.38ID:DBfQaWki0
>>470
携帯会社と一緒で既存客なんかどうでもいいのよw
489ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:41:30.80ID:wXp7U+NW0
参考情報ですが、マイナンバーと銀行口座のひも付け義務化は見送りになりました
490ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:41:40.09ID:UR/qSFfs0
キャッシュレス災害ガーガーガーには関係ないんですよこれ。
491ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:41:40.55ID:GehPO8cA0
マイナンバーカードがポイントカードみたいになっているな
ただポイントを貰うためだけのカードであって
それ以外は何の役にも立っていない
こんな無能カードに税金をドバドバつぎ込んでいると思うと腹立つわ
492ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:41:42.08ID:y2Qcor6I0
0が一つ少ないね
493ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:41:47.49ID:ITqXk8iv0
マイナンバーカードに銀行口座を紐付けしたらキャッシュカードの機能も

つくのか?
494ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:41:52.58ID:oIgbfR+c0
コロナの経済対策が、これかよ

岸田さん、お薬出しておきますね〜
495ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:41:53.29ID:+JBxlsXQ0
Suicaにマイナンバーを付随させればいいんじゃないかとさえ思えてきた
496ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:41:54.88ID:1BXJcbde0
>>477
茂木を選んだのはきっしーだけどな
497ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:41:55.77ID:qUB9781c0
個人番号制度は国民の同意の上で始まったか?
違うだろ?
つまり日本は、独裁国家なんだよな? 仕切っているのは官僚と政治家?
いや違う、たぶん・・・
498ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:41:58.89ID:HLX8EsnU0
>>465
俺だ
499ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:42:01.11ID:jQj/GpN+0
>>443
万が一当たることがあるとしても
税金搾り取れないかぎりそこに時間と人は使えないんだよね
手続き程度で終わるよね
500ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:42:03.40ID:JLxHzf8U0
>>407
税金のベースになる収入の捕捉はもちろんあるけど、それと同じくらい反社と
その周りにくっつくアホどものマネロンを警戒してる。
501ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:42:04.84ID:XEw/+CDW0
>>415
それで消費するのか?
502ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:42:06.96ID:Pk/fmVqU0
お友達には盛大に!!
国民には極小で!!
自民党です😎
503ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:42:07.35ID:GhMMmPF00
情報抜かれておしまい
こんな20000くらいのためにカード作るとかあほwww
504ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:42:08.54ID:9O7OyxrQ0
>>202
そのプッシュ型給付金とやらは子育て世代と非課税世帯以外の人は対象外ですよね?過半数の国民には紐付ける意味がない
505ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:42:12.97ID:xsziWaDV0
>>460
今マイナンバーカードはスマホで読めるだろ
506ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:42:13.25ID:a89GCeG00
財務省ポチだから
まず財務省の為に働く総理スゲー
ポチは動きが速すぎる
507ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:42:15.76ID:KkbW5GG50
今年4月までにマイナンバーカード作ったやつは今も5000ポイント貰えるだけで

5月から今日までにマイナンバーカード作ったやつは5000損してんだわ

覚えて帰れ
508ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:42:17.23ID:NnxWX7NM0
>>472
そんなにあんたのマイナス口座見られるのが恥ずかしいん?
509ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:42:21.69ID:+7OV4wht0
財務省 減らせ!
岸田 はい!
510ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:42:25.61ID:1BXJcbde0
>>498
よしよし…(´;ω;`)
511ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:42:26.26ID:MedsPETq0
>>369
明記しても反対するやつは反対するだろうからな
基本、反対する人ってのは悪い事考えてる人だろうけどw

根本的な問題として、政府に信用がないってのが一番の問題なんだけどね
512ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:42:30.96ID:DHduVXkz0
>>448
ヤバい事やってる奴に限ってそんな程度の額で動くわけがない
全部計算するだろ
そもそも税務やら公務の負担を減らそうってんなら財源を公務員の給料減らすなりしてやれ
税金払うだけの市民をバカにしてる
513ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:42:33.20ID:jyadG8T00
>>434
日本以外の先進国だと普通だぞ
給付発表の次の日に個人の口座に振り込まれるぞ
514ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:42:39.20ID:xaOPFRHU0
こんな二重カードみたいなややこしいことやってないで公明党の政教分離問題を池田喚問も視野に国会で集中審議が先だろ。
515ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:42:42.45ID:M1BU3GL50
>>12
ライフのポイントカードも対応してる
スーパーの方
516ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:42:44.38ID:5E6X6YJD0
親が寝たきりなると取得不能な制度なんかヤメロ
517ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:42:44.97ID:rpv+Z/oQ0
>>489
預貯金への資産課税を遅らせたい意図が見え隠れ(´・ω・`)
518ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:42:50.47ID:JLxHzf8U0
>>491
失業して失業保険(雇用保険の基本手当)もらう時に必ず必要になるからw
519ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:42:52.40ID:NnxWX7NM0
>>503
政府には元から丸裸だし…
520ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:42:59.81ID:DEGH7GkX0
>>497
国会で決めているのだから
それを言ったら国民が同意して始まったものなどなくなるぞ
521ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:43:03.11ID:be/TO/CD0
>>459
すでにもらっているじゃん
それより3万円→2万円に減額した奴は誰だよ?
子供には10万円満額で配るくせに、大人は2万かよ
522ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:43:04.32ID:Kqo5yCpH0
>>507
オレだわ・・
523ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:43:06.17ID:nAMq7Ivo0
転売ヤー潰して欲しいあいつら嫌い
524ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:43:07.64ID:wXp7U+NW0
2021年マイナンバーと銀行口座のひも付け義務化は見送りになりました
だまされないでくださいね
525ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:43:08.47ID:X2z49plI0
顔写真含め複数の生体データとか紐付けないと使い物にならんだろうな
526ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:43:08.60ID:sjcFq/tH0
>>403
5000ポイントは、
今年3月末までに申し込んだ人の特典だったのにな。

申し込んだ者がバカをみるという事かもな。
527ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:43:13.74ID:6tQubC6/0
>>1








528ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:43:14.59ID:u9e2gE/q0
7500円の為に、口座紐付けするか?
俺はノーだね


こんなんでホイホイ作ると思ってんのか?
舐められたもんだなー
529ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:43:19.71ID:qAzy3Wvv0
>>1
せこいww

瀬古杉るwwww
530ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:43:21.26ID:ry9S3/Vk0
なんで1万減らしたん?
説明しろよオラ
531ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:43:24.04ID:J5CnFRta0
マイナンバーに反対してる奴は何なんだ?
脱税野郎以外困らないんだが
532ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:43:28.38ID:1BXJcbde0
>>507
小室やめたのかw
533ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:43:28.61ID:VIDObNRR0
>>470
カードの保有年数によってもらえるポイントも上がっていけばいいのにな
534ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:43:37.14ID:xAMEmWqX0
この条件だと「やっぱり取得しなくていい」というヤツが多いだろ
535ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:43:38.69ID:ZdT9hgZB0
>>470
普及が目的だから、もう国に管理されてる人に用はないだろ
>>521
子供も所得制限ついたから貰えない家が多い
536ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:43:41.48ID:7L6BCWBZ0
今、住基カードってどうなってるの?
あるの?機能してるの?
537ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:43:45.48ID:vO0aXseC0
口座は紐付けない方がいいのかこれ
538ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:43:54.90ID:bRmQpbvO0
紐付け業務はパソナに委託かな
539ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:43:55.05ID:K1j5mV260
「利用者証明用電子証明書パスワード」って舌噛みそうな名前やめてくんないかな。
役所しごとの典型。
540ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:43:57.08ID:0LUu3Ode0
マイナンバーカード作ったけどほとんど役にたってない
ふるさと納税のワンストップ申請の時に使うくらい…
541ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:43:58.44ID:YesA9Ft60
こんなので普及するわけねぇだろ
542ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:44:00.22ID:yvzLUZD/0
財務省 減らせ!
岸田 うー、わん!
543ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:44:01.02ID:ThHyEFax0
すでにカード作ってる人はもらえない上に
作っても2万円しかもらえないというカス内閣のやることは一味ちがうなあこりゃ
安倍戻ってこい
544ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:44:01.24ID:aab3MqOf0
風俗って納税してないのが多いと聞いた事あるけど
納税逃れしてるのが反対してんのかね?
545ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:44:06.32ID:9KqrEdJL0
あまり普及を急がず新しく口座を開設する時にはマイナンバーと紐づけが必要です
としていけばいいのに、そしてマイナンバーカードでもATMの操作ができるように
するとかしていけば2000年代の後半にはかなり普及すると思うんだけどなあ
546ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:44:13.06ID:ym7npuoT0
そもそも、マイナンバーカード普及でポイント支給が間違っている。
コロナ禍で無職になっている人が多いのに、全く手助けしないし、
財務省が「給付金を出すと財政圧迫する」と言って、全国全ての公務員に賞与満額出すとか、国民に対して鬼畜としか思えない。
547ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:44:14.58ID:S9IdXQsQ0
これで決定なんかねぇ
548ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:44:19.16ID:aOH7karJ0
職場にマイナンバー提出した以外使ったことないから
カード作ってないけど、まだ様子見かな
549ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:44:19.44ID:hyxaq4Lr0
お手とかおかわりみたい
そもそもポイント付かなきゃ作らないもん、要るのか?
550ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:44:23.79ID:mjKJgfEU0
新規取得と社会保険はわかるが

銀行口座ひもつけは意味不明やな
551ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:44:25.55ID:9GrWZSPB0
早くに健康保険登録した人も救済で7500ポイントあげないとな
552ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:44:26.26ID:FOCLfXae0
なんか風俗のオプションみたいだなwww
553ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:44:26.46ID:6X4QmY9R0
番号は割り付けられているし、何でプラスチックカードに拘るのか、わからん。
554ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:44:26.67ID:68i2EGTa0
>>493
マイナカードでATM入出金?怖いわw
それで送金したら相手の情報も流れるやん
555ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:44:27.32ID:wXp7U+NW0
>>507
キャンペーン期間過ぎたら使えないでしょ
気づいたら期間過ぎていたのでわたしは利用しませんでした
556ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:44:30.65ID:0QfIEYQR0
国や自治体、政治家が怠慢したときの罰則を明確にするのが先だろ。そして、税金の使い途を完全トレースできるようにするとかも先にやるべき。
557ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:44:33.77ID:EoUBrd/30
マイナンバーカードなんかぜったいに作らねえから
558ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:44:34.99ID:jI8Ae3/S0
目玉のコロナ経済対策が、こんなんで大丈夫か?

岸田の頭も大丈夫か?
559ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:44:37.05ID:a89GCeG00
親死んだ時の相続も抜け目ないの?
うしじま総理
560ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:44:40.55ID:kTM5Ihkh0
数日前まですでにもっている人がここで大喜びして
もってない人が悔しがっていたのに
立場が逆になってしまったようだな
561ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:44:43.50ID:JIN7agJr0
>>268
ペイ使った事なかったけどこの機会にやってみるよ
アドバイスありがとう
562ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:44:48.98ID:1BXJcbde0
家族4人で8万
563ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:44:53.08ID:rpv+Z/oQ0
>>499
そうだね、基本的には提出したら税務署から「きちんと出来てて偉いぞ!」って紙もらえるだけだね
564ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:44:56.74ID:VxIcZB7M0
>>21
だよな
使えもしないカードのために手続きなんかしねえよ
565ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:44:57.84ID:YesA9Ft60
岸田無能すぎんか?
知ってたけど
566ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:44:58.58ID:eLJUAH1O0
>>528
1人10万の給付金の時どうしたん?
あの時登録した口座でええんちゃう
567ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:45:00.59ID:DEGH7GkX0
紐づけしていいから確定申告しなくて済むようにしてほしいわ
568ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:45:06.67ID:NkXwLrkv0
社会保険まではいいかもしれんけど、杜撰な管理が目に見えてるところに口座情報はなあ
569ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:45:09.87ID:23baTKhE0
>>119
チャージ金額の企業と使った金額の企業と2種類ある。どちらもチャージか使った金額(上限2万)÷20000×5000が翌月とか翌々月に申し込んだポイントにつく。12月末まで。
対象は今年4月末までに申請したマイナンバーカード。
企業によってはおまけで1000ポイントつけるところもある。
570ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:45:14.31ID:hO89zF+X0
登録せず待ってればもっと増えるかもしれないぞ
571ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:45:21.25ID:ym7npuoT0
>>543
安倍自体が給付金を出す気無かっただろ。
当時の公明党が一律給付金を要望したんだろ。
572ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:45:21.90ID:O8sD53+50
自民党は小泉ジュニアが言っているみたいな選民だけが生き残る美しい国目指してるんだろ。だから社会的弱者とか貧困層、明らかに劣っているようなタイプの人間は自殺するか餓死するか、もしくはワケわからん事件起こさせて数減らしたいんだろ。それで最終的に既得権益だけが生き残る社会になる。それでも自民党支持者が減らないヤバい国
573ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:45:28.90ID:6tQubC6/0
こ の 糞 方 策 を 誤 魔 化 す た め に は

森 友 加 計 の 主 犯 安 倍 を

逮 捕 す る し か な い
574ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:45:31.25ID:oDBzjEek0
銀行口座情報とか何に使うんだよ
575ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:45:31.53ID:yGTvp3tU0
>>536
マイナンバー作ると回収される
576ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:45:33.55ID:iDeijSYE0
なんか既に作った奴は損してるとか騒いでるのがいるが損してるのは5月から今日まで新規に作った奴5000P貰えないだけだぞ
577ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:45:36.47ID:uL9L3tYk0
つうか他のカードとマイナンバーカードを統合できないかな。
よく使うクレカにとかさ。
健康保険証、運転免許証なんかは統合できそうだし、医者の診察券なんかも統合(というかそもそも個別の診察券とかいらないだろ?)、あとクレカに電子マネーが統合されれば持ち歩くカードがすごく減る。
紛失自の対策として体にチップでも埋めて、本人が触らないと認証通らないくらいになると最高。
578ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:45:39.92ID:vO0aXseC0
>>540
コンビニで住民票とかとるのに使えるんだけどコンビニより近い役場で使えなくて最高にイライラしたわ
579ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:45:41.22ID:a89GCeG00
国民より財務省の意向優先です
580ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:45:44.72ID:IKdCHoi20
>>1こりゃ来年の参院選で自民党大敗でねじれ国会だわ まぁ国民に嘘付けばそうなるのは当たり前
581ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:45:45.88ID:o/7ooCF40
アレコレ制限掛けろとバカが主張したらこれ
バカってやだね
582ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:45:46.40ID:8QzZw9QF0
何か裏があるんだろうなw
583ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:45:46.60ID:U2bURGH20
マイナンバーカード最近作った奴馬鹿w
584ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:45:48.61ID:U2bURGH20
マイナンバーカード最近作った奴馬鹿w
585ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:45:51.41ID:Od1HK1j10
>>574
国税庁
586ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:45:57.28ID:SC+Jr4yR0
最悪やんけ
587ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:45:57.78ID:wXp7U+NW0
2021年マイナンバーと銀行口座のひも付け義務化は見送りになりました
義務化される詐欺に騙されないいでくださいね
588ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:46:02.70ID:2FLhT8uC0
>>555
還元期間は12月末まで延期したよ
589ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:46:06.25ID:ITqXk8iv0
「マイナンバーカードは作っても使わない」って麻生も言ってたからな

国民のためじゃないカードなのは確かだわ
590ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:46:09.75ID:xsziWaDV0
>>536
普通にあるよ
マイナンバーカードか住基カードのどちらかで
住民票、納税証明、印鑑証明とか取れるようになってる
個人の設定次第
591ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:46:11.14ID:qAzy3Wvv0
>>552
wwwww
592ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:46:11.14ID:qUB9781c0
>>520
>国会で決めているのだから

そうなんだ、知らなかったよ
政治家は官僚のコマかと思ってたよ
んで、官僚は誰のコマなのか・・・?
593ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:46:14.60ID:NpUvTW8N0
海外の口座開くのにもマイナンバー見せるのにこれはちょっと怖いなあ
社会保険紐づけだけでいいだろ
594ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:46:17.15ID:jyadG8T00
>>567
今のところコンビニで住民票入手できる以外利点なさそうだな
595ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:46:17.34ID:6sxxUpt90
おっ、じゃあこの話が確定するまでマイナカードを取りに行くのはやめるw
596ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:46:19.97ID:bPWeZ7HA0
額がショボ過ぎて、
役所まで行く気にならない・・・
597ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:46:26.68ID:J5CnFRta0
>>574
金の出入りが把握出来れば脱税がすぐ分かる
598ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:46:28.40ID:W1W5nMtD0
金くれよ金
599ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:46:30.20ID:Fn98ecST0
熟した時に狙われそうなマイナンバーカード
ざる政府システムがそれを防げると思うか?
他にも何に使われるかわからない
口座情報を7500円欲しさに国に預ける
するか?たった7500円で
600ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:46:35.14ID:0LUu3Ode0
>>578
うちの自治体コンビニ交付まだだわw
601ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:46:37.18ID:o/7ooCF40
>>576
5月以降作っても貰える仕組みにするだろうけどな
602ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:46:38.58ID:KcPzaMpp0
ネットで漏れた個人財産を住所氏名付き晒されるようになるな
有名人とか特に危ない
603ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:46:45.04ID:33pnGhn60
>>177
>>1を読もうよ
604ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:46:46.68ID:k9zEVoMQ0
>>486
中国だろうな
委託の再委託で中国使っても国は責任逃れできるし
605ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:46:49.78ID:n73bihnJ0
本人確認の為にマイナ紐付け口座から振り込んでくださいと言えば詐欺りやすくなるアル
606ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:46:51.45ID:bRmQpbvO0
で銀行口座紐付けはマイナンバーカードでATM使えるようになるんか?
紐付けする意味を教えてくれや
607ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:47:07.80ID:t9fYvtGb0
>>254
そもそも何のためにマイナンバーカードが必要か説明がないんだよね
口座と紐付けして貯金される無駄な支援したくないのかワクパスも紐付けしたいのか
目的がわからない
ワクパスまで紐付けして不便してマイナンバーを意地でも作らせるまであるなw
608ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:47:08.49ID:xj0cyjfz0
新規取得と社会保障だけやろうかな。
資産情報を7500円で売る気はない。
609ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:47:08.72ID:WNlqeZ0Z0
岸田も山口那津男も人の話を聞かなすぎてヤバい
610ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:47:26.33ID:uLmHOye00
俺の周り見てもカード作ったらポイント貰えると思ってる奴が多数なんだがwww
611ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:47:28.54ID:jyadG8T00
>>606
給付金が即座に入金される
612ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:47:32.63ID:y7ywP7810
楽天ポイントのほうが溜まる!
613ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:47:34.21ID:+3df0Fb40
いずれは作らざるを得なくなるなら早めに作っとけという人もいたのに
こういう新規キャンペーンやられると後で作ったほうがいいんじゃねってなって減速しちゃうよな
614ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:47:34.40ID:6tQubC6/0
犯 罪 者 甘 利 が 痛 々 し く ゲ ス の 替 え 歌 で

マ イ ナ ン バ ー カ ー ド を P R し て た の で

絶 対 に カ ー ド 作 ら な い と 誓 い ま し た
615ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:47:34.75ID:rpv+Z/oQ0
>>536
カードはなくなっていくが、管理機構は天下り先として存在し続けます(マジで)
616ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:47:38.91ID:ZDptlvnV0
>>594
マイナンバーカードじゃなくてもできるけど、確定申告が自宅でできるのがメリットかな
健康保険証の代わりに使えるようになれば定期的に病院行く人にはメリットになるだろうけど
617ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:47:41.73ID:H+W450da0
今の世の中絶対の価値観は金だ!
金でお前らのプライバシーを買ってやる!
愚民ども金をくれてやるから、率先して政府にあらゆる情報を自ら望んで差し出せ
拝金主義の世の中、金が唯一無二絶対の基準にひれ伏すがいい
618ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:47:48.35ID:Px94wyKe0
>>351
NHKが強制徴収してきそうだよねw
619ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:47:50.31ID:LmoRFPU60
この口座にパチンコで勝った金入れてると収入バレるな
チリ積もになったところを国税がGO!
620ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:47:50.51ID:kfP7JFOc0
今後、税金関係を払うの遅れたら預金から即引かれそうw
621ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:47:50.76ID:IGue9RSc0
>>405
それは犯罪ありきとか特別な状態の時でしょ。
個人情報法もあるのに国がいつでもだれでも見放題なんてするわけない。

国としての信用問題だろw
622ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:47:51.86ID:DHduVXkz0
>>572
自殺や餓死じゃなくても要は産ませず一生を終わらせればいい
自然死を大切に
623ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:47:52.87ID:nXtTOmBm0
今どき5000円とか小学生でも動かんやろ
624ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:47:53.32ID:ftrTn9J10
今マイナンバーカード持ってなくて3万円分もらえるなら作ろうかなと思ったクチだけど
結局どういうことなの今から新規で作った場合は3万対象外って言う話も聞くし
今から新規で作った場合どうなるのか分かりにくいからやっぱり作らずに終わりそう
625ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:47:54.50ID:qTlc7Vs90
岸田「自公を信任してくれたからそんなおまえらにマイナポイント最大3万ポイントプレゼント!^ ^(ドヤァ
626ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:47:55.35ID:sXEVh3U90
なんていうかもう何のための給付かわからなくなってきている
子育て支援なのか経済対策なのか困窮者対策なのか全部ごっちゃ混ぜになっている
627ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:47:56.29ID:SC+Jr4yR0
>>556
それやらんと日本は浮上しないね
628ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:47:59.42ID:h6ZeIM7s0
自民公明「これで貯金税を取れるな」
629ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:47:59.89ID:Wld68n7r0
無駄なカードが一枚増えるだけじゃん
630ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:48:01.37ID:aR8j7cJ80
これから出てくる大型景気対策に国民への給付の話はこんなレベルなんだな

真水30兆円とか言ってるけど自民党の経済対策ってなんなんだ?
国土強靭化やるって言ってたのに東京五輪に金使っただけで
地方じゃ鉄道はどんどん廃線、いったいどこが強靭化されてるの
デカい公共投資の話ってリニアぐらいしか聞かんが
631ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:48:02.82ID:wXp7U+NW0
>>588
いまから手続きしても利用できるんですね
あと、5000円還元には幾ら必要ですか?
632ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:48:03.31ID:BcEViEto0
これっぽっちでセキュリティリスクを売り渡す気にはなれないな。
日本のITのセキュリティは信用できない。
633ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:48:06.57ID:uL9L3tYk0
>>500
金の移動が補足できれば確定申告も要らなくなって便利だとしか思えんし、反社への移動も追跡しやすくなるんじゃないの?
逆に紐付けないことを許すことによってそういう経路が生まれるんじゃないのかな。
634ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:48:11.79ID:+8B/eGfG0
別に脱税もしてないし良いけどさ
目的は何よ
635ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:48:14.98ID:A6emjn1L0
カードは作ったけどポイントが対象ショボすぎなんだよ
でもしょーがねーからワオン始めるか
636ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:48:22.07ID:uLmHOye00
カード作ったらポイント貰えるわけじゃない
年寄りとかコレわかってないだろ?
637ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:48:27.77ID:xsziWaDV0
>>606
今はATMもカードレスの時代だよ
皆んな一昔前の話してないか?
638ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:48:40.05ID:YesA9Ft60
ブレすぎて笑う
639ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:48:49.63ID:i/0qPhz30
こんな事すると老人世帯に銀行員名乗って「紐づけが義務になります、カードを預かり手続きしますので暗証番号もお願い出来ますか」
的な詐欺が多発するだろ
640ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:48:51.64ID:XgE94IVN0
紐付けで困る連中って
・生活保護不正受給者
・ギャンブラー
・転売ヤー

こんなところか?
641ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:48:52.37ID:UNx3e4Cs0
>>236
憲法上民法上できないんじゃね
本人の承諾が必要
642ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:48:54.47ID:KcPzaMpp0
ゲームやアダルトものの課金も全部バレて履歴も一生残るな
643ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:48:56.37ID:EQSOzfXZ0
>銀行口座紐付け

これヤバイやつ
644ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:49:04.36ID:0nbsomq80
>>637
みんなカード入れているけど?
645ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:49:07.13ID:NP7b1ttE0
もう強制的に作らせろよ
作らないやつは日本に住めないようにすればいい
646ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:49:07.25ID:qUB9781c0
自動車運転免許証には価値があるね
マイナンバーカードは価値が・・・・ないかな?

「コンビニで簡単に住民票が取れて便利だよ」
「住民票って毎日とか毎年とか必要だっけ?」
「俺は30年とってないよ、住民票」
「だよね〜w」
647ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:49:08.60ID:UgxS77MO0
元々持っている人には何もなしか
648ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:49:19.14ID:7L6BCWBZ0
>>590
ありがとう。
政府がマイナカード推しってことはそのうち
住基カードは廃れていくのかねー。
同じ用途で2種あっても意味なさそー
649ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:49:27.00ID:9PJVObgr0
>>631
できる
二万
650ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:49:28.04ID:XgE94IVN0
>>642
いいよ別に…
651ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:49:28.83ID:HsF0ChtS0
子供小さいけどマイナンバーカードと郵貯の口座作っておいてよかった
下の子は0歳で作った
652ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:49:33.55ID:iDeijSYE0
既に健康保険証登録した奴は7500P貰えないのかなwめっちゃジジババがゴネそうだが
653ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:49:34.40ID:blLjmlY10
会社に提出求められてつくった人も多いんじゃないかな
国云々より会社提出のが抵抗あった
654ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:49:37.72ID:EQSOzfXZ0
>>236
知らないうちに銀行口座と紐付けされたら怖いわw
655ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:49:40.40ID:hO89zF+X0
>>531
既にナンバーは振られてて情報の管理もされてるのに
物理カード作成したら情報が流出するって思ってる池沼
656ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:49:41.99ID:GphKHfUs0
サラリーマンだと特に困ることないよね?
657ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:49:45.31ID:aab3MqOf0
>>545
キャッシュレスアプリが広がると銀行登録にマイナンバーカードか免許証が必要になるから
その場合マイナンバーカードは取らないといけなくなる
658ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:49:47.21ID:yGTvp3tU0
大した額も稼ぎもないのに口座見られたらとか訳分からん事言ってる奴は間違いなく反ワクも拗らせてる
659ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:49:53.09ID:L4C7ueJY0
おまえら今日仕事は?
660ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:50:01.73ID:jyadG8T00
>>643
日本以外の先進国だと普通定期
661ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:50:07.32ID:rpv+Z/oQ0
>>648
住基カードはもう更新できないからなくなる運命
662ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:50:07.98ID:7xw9PSgG0
紐づけとかなんでだよw
銀行とかおっかねえ
663ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:50:09.74ID:IGue9RSc0
>>511
どんな事でも疑ってかかるのは良い事だと思うけど頭悪すぎだよねw
664ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:50:12.66ID:xaOPFRHU0
こないだも5000円分だったかパスモにポイントもろたんだが、すぐに入れてくれないんだよな。3ヶ月後とかそんな感じだった。
665ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:50:22.57ID:DBfQaWki0
口座紐づけなんかやましいこと無くたって
誰だって気持ち悪いだろ
666ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:50:22.76ID:vRH/qk/10
面倒臭いからパス
667ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:50:34.19ID:EQSOzfXZ0
>>642
そのうち風俗も電子マネー推奨になってそれらの記録も全てマイナンバーに紐付けされる
668ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:50:38.81ID:wXp7U+NW0
>>593
それちょっと興味あるんですけど
銀行口座を新規開設した時、マイナンバーを提示したら
口座とマイナンバーが紐づいたことになるんでしょうか?
669ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:50:40.30ID:Px94wyKe0
>>633
反社の追跡をするためになんで無関係な一般市民がサイフの中身まで覗き見られないといけないんだよ

おまえ誰目線だよw
670ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:50:41.04ID:PhSEFYGe0
これとは別に3万だよな?あたりまえだよな?
671ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:50:41.24ID:J5CnFRta0
脱税してる奴しか困らないぞ
善良な市民にはデメリットなし
672ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:50:45.70ID:venJRkqc0
子育て家庭でもない税金すら払わない貧乏人には10万あげて
マイナ作ってたったの2万かえ
673ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:50:45.80ID:0LUu3Ode0
>>659
フヒヒw
サボっててサーセンww
674ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:50:49.87ID:KGtnXceI0
新規のやつは今も5000pもらえるから実質ただの延長じゃないのか
675ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:50:52.77ID:058/0jb30
ID:IGue9RSc0
676ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:50:57.10ID:5nC0jVHa0
自民公明に投票した国民が望んだ結果
677ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:51:00.90ID:yUDPeRh70
なんかポイントもらうのめんどくさいな。
678ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:51:02.77ID:6tQubC6/0
>>658
というレスをするのはほぼDappiでしかない
679ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:51:06.45ID:ZgALsLFq0
急いで申請したやつらバカみたいwwww
680ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:51:07.30ID:8bkD36vQ0
従順に従う国民がいればいるほど
悪魔が札束を数え高笑いしてノウノウ
と暮らす。
公文書改竄、破棄、黒塗り毀損で誤魔化す政府を信頼できないのだから、
彼らにそんな個人情報渡すわけないだろうが。下手すると預金額を改竄されるよ
681ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:51:07.85ID:Mnkal3Yy0
>>362
持ってるよ。だからクレジットカードも怖いよね。まあ勝手に悪用されたときは被害届け出せば補償してくれるけども。だけど個人情報は悪用されると補償なんて出来ないだろ。
682ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:51:18.79ID:UgxS77MO0
そもそも口座紐付けしなくても政府は個人の収入把握してるで
変なルート使って誤魔化してない限りは
収入把握していないってのは完全に建前。でないと税制管理できないじゃん
683ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:51:22.63ID:1rXYvISM0
すでに作った人バカみたいじゃん
684ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:51:25.19ID:xsziWaDV0
>>642

>>671
685ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:51:25.53ID:qAzy3Wvv0
>>637
俺もATMは皆無じゃないがあまり使わなくなったな。
銀行間の振込手数料無料回数増えたし、行く機会が
減ったことは確かだな。
686ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:51:26.91ID:7qAbkrw70
はえー追加で15000くれるんか。
不真面目なやつどんどん損してくなw
687ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:51:27.25ID:WjNCh+aa0
>>637
衛星携帯電話があるのに4G5G使っているバカって理論
688ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:51:31.29ID:iz9M1ONY0
>>355
岸田はどの辺から特に嫌われてんのかな
菅、だいたい携帯料金値下げって自由社会で企業の方針に口出しって王様か
碌な学力も無い人が学術会議にも口出し、恐らく単に言われるがまま
その上公的存在の自分らの個人情報は最大限隠し国民のそれは勝手にシステム変更へ
どの層からもああはなりたくない、と思われていたと思うがね
岸田はまだ何とも言えないが、少し気になる所が見え隠れしてきたな
安倍の手下だった頃の悪魔顔は今はまだ見せていないが多くの国民はあの気持ち悪い顔を良く覚えているからなあ
高市や丸川と同種の
689ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:51:32.33ID:m47hSxXF0
そもそも運転免許証とマイナンバーの一元化が何故進まないのか
知ってるか?
警察が反対しているんだよ。
警察のOBにとっては免許証の更新で手間暇かけて、本人が更新に出かけて
面倒くさい手続きを踏んで講習を受けて、「更新料金」を支払うことが
カネづるですからwww
警察に限らず、すべての役所が、こういう風に自分たちの利権を守るために
国民の利便性を邪魔しているんですよ。もうバカバカしくて笑えるわwww
690ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:51:36.07ID:Fn98ecST0
>>655
マイナンバーに口座情報なんてはいってないわ
691ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:51:47.00ID:wugq2XCd0
(´;Д;`)
【国策】マイナンバーカード、新規取得で5000円、社会保険紐付けで7500円、銀行口座紐付けで更に7500円★6  [記憶たどり。★]->画像>5枚
692ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:51:53.00ID:i/0qPhz30
口座紐づけ
裸見られるより恥ずかしいわ
ほぼ100円未満の残高だしw
693ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:52:07.42ID:KcPzaMpp0
>>651
将来親子の縁を切られても仕方のない行為だな
694ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:52:09.42ID:XfRjXVZi0
税務署がその気になれば銀行口座の金の流れなんて丸裸にされるからマイナンバー紐付けで脱税云々は関係ないよ
脱税で動くのは税務署だから国に口座情報を差し出すのとは無関係。税務署はそんなの簡単に把握できる立場
695ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:52:11.69ID:+ztTAET00
既にカード取得した人にはインセンティブなしかよ
これ政策として無茶苦茶だろ

財務省が公明党の案を値切ることに必死で、結果として政策の整合性損ねてるわ
もうこの国はダメだね
696ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:52:12.09ID:yGTvp3tU0
>>665
そんなこと言ったらAndroid端末で電子決済に口座も紐付けしてる奴はどうすんだよw
抜かれてないとでも思ってるのか?
YouTubeでさえ抜きまくってAIでブラウザから検索ワードまで吸い上げて広告飛ばしてるというのに
697ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:52:14.47ID:CswzMmdI0
個人資産吸い上げる気満々じゃねーかよ
698ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:52:19.57ID:7AuKAXHr0
>>648
まだ第3第4のカードが登場すると見るが
手間をかけて失敗の体で中抜き
699ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:52:20.05ID:/1KSai3Z0
家でとった写真で申請したが通るかな?
背景に影とか入ってるけど
700ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:52:23.58ID:qUB9781c0
>>645
>もう強制的に作らせろよ
>作らないやつは日本に住めないようにすればいい

↑ やっぱり日本は独裁国家なんだね! 君が証明してくれたよ!
701ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:52:29.78ID:bL8JVqL20
公明党案のままなら3万そのまま付与だったのに
ごちゃごちゃ言って肉屋を応援する豚になって「バラマキだ」とか言ってたら
5000円に減らされてしかもソシャゲのガチャみたいな事しないと追加は出てこない
本当に国民は自民党を応援するだけの愚民だな
702ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:52:35.60ID:wXp7U+NW0
>>619
タンス預金だね
703ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:52:36.17ID:7L6BCWBZ0
>>626
その通り。ごちゃ混ぜにしてわけわからなくして
結局は、そうかの婦人部対策とマイナカードの普及促進策という本音を分かりにくくしてる。
704ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:52:43.41ID:52bfOFtq0
>>60
ざまあの意味が分からない
日本で生きてく以上、政権(自民)が打ち出したルールに従わない不利になるだけなのに(正しいかどうかは関係ない)
705ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:52:53.83ID:EQSOzfXZ0
>>668
そういう事

ちなみに海外の銀行に口座持っているけど、海外の銀行から
日本政府から日本人の口座とマイナンバーをリスト化したものの提出を求められているから
日本人はマイナンバーを連絡してね って言う連絡が来た
7062chのエロい人 がんばれ!くまモン!
2021/11/10(水) 10:52:59.99ID:ylYgMc8M0
オマエらが投票した自民党主導の政策だぞ。
良かったな!
待ち遠しいだろ?
当然、協力するんだろ?
もっと、喜べよ。
707ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:53:01.33ID:DHduVXkz0
>>686
脱税してるような人間にとってはゴミみたいな額だぞ
708ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:53:02.63ID:vRH/qk/10
既に作った奴も対象なのかな?
709ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:53:02.94ID:s8QlIzc10
免許証と車検証とかも
710ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:53:15.30ID:Yh75q4Qv0
もはやプラスチックそのものを持たせたいのか口座まで覗きたいのかまったく目的がわからん
711ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:53:22.96ID:H6xSSAi60
>>695
インセンティブは追加の15000ポイントがあるじゃん
712ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:53:23.89ID:VIDObNRR0
>>691
(´;ω;`)ブワッ
713ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:53:25.19ID:UgxS77MO0
>>695
地方移住支援もそうだけど元々その地で起業してる人もしくは起業しようとしてる人には
何もないからな
714ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:53:34.00ID:Pk/fmVqU0
>>701
核心をついても豚くんたちの脳ミソでは理解できない…
715ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:53:35.39ID:rDjZ0vEW0
マジか?
3万円貰うと思って申請する手前でこれはないわ。
これだとこの先さらに好条件が出て来る可能性が出てきた。
慌てる乞食は貰いが少ないっていうからよ。
716ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:53:35.96ID:Px94wyKe0
「後ろめたくなけらば困らない」

もうこれ飽きたんだけどw
もう少し頭つかって工作レスつけてほしい
717ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:53:38.08ID:+7OV4wht0
>>642
お前のスケベな買い物履歴は
既にGoogleのビッグデータに
永遠保管済

口座の紐付け程度なら
空口座作ればいいだけ
718ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:53:42.24ID:ym7npuoT0
自民党・公明党・財務省「国民に給付金やりたくないんだよ、いい加減に分れよ」
719ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:53:44.28ID:qAzy3Wvv0
>>689
だな
720ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:54:00.37ID:IGue9RSc0
>>690
口座情報ってあんたが何処の口座持ってるってわかるだけの話。
給料振り込みしてないのか?
中身まで見放題とかある訳ないだろ頭悪すぎ。
721ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:54:05.54ID:3QFM5WGc0
バカ政府らしいわ
前回の現金10万給付でやればよかっただろ
3万でも少ねえのに2万でどうなんだよw
722ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:54:09.66ID:iRvSoox70
> あれ?”非正規、非正規” あれだけ連呼してたのにどこ行った?岸田〜


ジョーカーが増えそうやな
723ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:54:11.53ID:8dCx3Fgm0
もっと出せ
724ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:54:12.77ID:hEkTlDp90
マイナンバー紐付けは


預金封鎖、国民の資産没収への布石


分からない奴は脳足りん


戦後実際に行われた


コロナで自宅療養とか騙されて


自民に殺されまくった日本国民w


それでも衆院選で自公に投票して


更に2万ポイント程度で騙され続けるアホな国民


いつになったら気付くんだ?


とんだ変態マゾだなw
725ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:54:15.28ID:uL9L3tYk0
>>669
覗き見られるようなことをしてるの?覗き見られて何が困るの?としか思えんと言ってるんだぞ。
いちいち電話で問い合わせが来るなら面倒だが、勝手に調べられて何が困るの?
銀行自体も普通に個人の口座の金の動き監視してるしな。
試しに金を多目に集めてみてごらんよ。
家でも買うんですか、ローンはぜひうちにって営業が家に来るから。
726ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:54:17.64ID:6WvZPvTE0
お金をチラつかせて意のままにしようとする考えは
国民を馬鹿にしているとしか思えない
727ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:54:18.80ID:hO89zF+X0
>>665
口座振替みたいに切り替えたら便利ですよ程度で済ませとけば不信感もないだろうに
紐づけしたら7500円あげますよとか来られると非常に胡散臭い
728ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:54:28.94ID:xNAmd9sb0
マイナンバーカードがホントに普及したら、5年に一度全国民が更新しなきゃならんことになるんだけど、却って個人も役所も負担も大きくならないか?
今の運転免許より大勢の人が押し寄せるんだぞ。
729ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:54:29.49ID:FwEM+nJA0
これは事実上、コロナ対策における支援金ということではなく、
単に、マイナンバー普及対策だよね?

今、お金を支給するというのは、あくまでコロナで大変な想いをした人たちがいて、
経済対策も含めて、そういう人たちを支援する・・ という意味があるわけだよ

それが、いつの間にかマイナンバー普及政策にすり替わってる。

「どうせやるなら、マイナンバー普及と絡めて・・・」 ってことだろうけど、
完全に自分達の政策中心、国民のことを度外視してる。

こういう発想、思考はよくないよ

国民不在、自己中心的発想

これはよくスーパーなどでも見かける
スーパーは客に対して配慮しなければならないのに、いつの間にか、従業員や店のことだけを考え、
クレームに対して客に敵対したり、都合の悪い客に対して、敵対的な行動をとる
内向き、外向き、
内向きに政策をやってるヤツらは、外を敵、ゴミ扱いしやすい
730ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:54:31.09ID:rpv+Z/oQ0
>>698
一応、マイナンバーカード普及のために第三のカードであった医療機関受診カードはなくなった
12桁の番号付与された一つしかない番号で全国共通保険証として導入間際まで行ったんだがね
731ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:54:36.27ID:Y4LBTD/O0
>>696
こういうやつはiPhoneなら安心とか盲信しているタイプwww
732ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:54:36.29ID:8bkD36vQ0
>>682
そんなの皆分かってるよ。基本中の基本。マイナンバーカードの前に制度化された住基カード、どうなった?
誰が儲けた?
政府がほぼ詐欺集団に騙されており
金銭管理能力ないんだよ。
733ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:54:37.13ID:s8QlIzc10
マイナポイント貰うときに楽天カード登録したけど
今回は銀行口座なのかな?
734ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:54:40.56ID:+8B/eGfG0
ドルの口座でも良いかな
735ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:54:51.65ID:KGtnXceI0
>>691
ああ…
736ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:54:53.76ID:D3CI/8kl0
想像以上に酷い政権だな
737ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:54:54.48ID:23baTKhE0
>>626
コロナによる困窮者や経済対策の給付だったのが、マイナンバーカードの利用に目的が変わってるからこんな事になってる。
昨年の一律10万給付のとき、マイナンバーカードが普及してれば、すぐ10万給付できるとか言っていたが、バカな議員や官僚達が余計なことを言ったのだろう。遅れるのが予測される。
738ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:54:54.99ID:ym7npuoT0
こんな国民を苦しめる自民党などがある日本国なら、戦後にアメリカ合衆国の日本自治州になれば良かったな。
739ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:54:56.70ID:hO89zF+X0
>>690
口座の話なんかしてないが
740ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:55:03.41ID:M1BU3GL50
>>648
というかマイナンバーカード作る時点で
住基カードは回収される
受け取りの際持ってこいと通知がある
741ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:55:04.23ID:Vc4cWjOn0
>>641
マイナンバーは社会保障、税、災害対策以外の手続きでは使ってはだめ
ワクチン接種のマイナンバーと紐づけも予防接種法の法律に基づいて行っていると書いてある


>内閣府
>マイナンバーは、法律や条例で定められた社会保障、税、災害対策の手続き以外で利用することはできません。

>VRSにマイナンバーを登録することは、法律上問題ありませんか?
>以下の法律に基づいて、マイナンバーを利用しています。
>番号法第9条1項別表第1の10及び93-2「予防接種法及び新型インフルエンザ等対策特別措置法による予防接種の実施等に関する事務」
742ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:55:24.05ID:UNx3e4Cs0
>>710
ビッグデータに使うんだよ
国民が何をしているか知ることができる
もちろん警察にも筒抜けのはず
743ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:55:24.07ID:EQSOzfXZ0
>>690
政府の持っているマイナンバーを登録したサーバーに、銀行口座番号を追加していくだけだからw
744ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:55:24.74ID:wXp7U+NW0
>>646
健康保険証も10年15年使わないときあるんだよね
745ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:55:25.42ID:B86J4V6U0
将来的な口座番号漏洩のリスク
7500円也
746ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:55:27.25ID:6TZ8+rBC0
俺の場合はまったく使ってないゆうちょの口座を紐付けすりゃいいだけだな
747ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:55:29.21ID:M9Y3OKiC0
政治屋なんで学歴しかないバカだと思ってたが
ここまで頭が悪いとは思わなかった
748ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:55:33.22ID:H6xSSAi60
>>691
前回の給付金の時もそうだったけどさ、何でノロマの愚図って支給期間過ぎてから騒いでんの?
好きで受け取れる期間に申請しなかったんだろ?なら受け取れないのは自己責任じゃん
どんだけ甘えてんの?
749ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:55:36.11ID:Gia9EklB0
休眠口座登録してやるよ
750ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:55:40.11ID:J5CnFRta0
反対してる奴は悪い事してる自覚があるのか?w
脱税って犯罪だぞ
751ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:55:54.30ID:G6j30Byh0
貯金口座はこれ専用の口座を新たに作って紐付ければ問題ない。
752ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:55:56.79ID:O8sD53+50
自民党は露骨な人権侵害はやらないナチスだからな。露骨な人権侵害はやらないけど間接的に人間を絞め殺すような人権侵害はよくやる
753ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:56:00.05ID:pmSC04JF0
>>344
保険証登録は役所行く必要ないよ
ネットのマイナポータルやセブンATMで簡単にできる
754ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:56:00.89ID:OtHHedCM0
>>682
脱税野郎は山ほどいるだろ
かなりの手続きを踏んでようやく把握できるのが現状なんじゃないの
それを簡略化したいってのが政府の本音だろうけど
度が過ぎてちょっと怪しいやつとかにもお尋ねが来るようになると面倒
探ってる奴らも暇になってくると無理してでも怪しい奴を見つけてこなきゃ
自分が首だからな
755ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:56:02.24ID:3QFM5WGc0
逆に作ってない人は作ってほしくないな
こんなグダグダじゃ
慌てて好条件に変更しそうだしw
756ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:56:08.88ID:+8+2qoOn0
>>27
必死ならこんなショボい特典でやらんだろ
757ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:56:12.34ID:ELDxtoFU0
マイナンバーカード普及政策はわかった
困窮者への経済支援策はまだですか
758ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:56:16.65ID:+7OV4wht0
作るのすげーめんどくさい言われてるし
腰が重いわ
759ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:56:18.47ID:EQSOzfXZ0
将来的に、個人の資産を完全把握して

資産税の導入の下準備している
760ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:56:19.70ID:0xxCJ94a0
>>745
詫び石の前払いなw
761ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:56:25.89ID:eAnYfP680
報道なんとかしろよ
二転三転してるように見せかけてるだけやろ
話し合いで案として出てるものをじゃんじゃん記事にして
さも決まったように報道しやがって
もう少しまとまった情報出せ
762ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:56:28.63ID:YesA9Ft60
>>747
頭良くても仕事できない典型例だな
挙句年取って耄碌してるし
763ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:56:31.20ID:xLRVgQ190
この紐付けするのはメインの銀行口座じゃなくてもいいのかね?
メインとするのは嫌だけど、他のほぼ休眠してるようなのだったらいいかなぁ・・・
それじゃダメなら辞めとくわ
764ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:56:34.18ID:GVzXpvVN0
普段自民党を持ち上げて国に従わないのはチョンだパヨクだと連呼しているネトウヨさえも嫌うマイナンバーカードwwwww
765ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:56:39.50ID:ym7npuoT0
>>736
鳩山由紀夫内閣が良かったな。
毎月に子供手当1万円が出たんだよな。
766ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:56:39.80ID:UgxS77MO0
行政側でもマイナンバーは身分証明に使えない!って池沼結構いたけど
その辺の職員教育はちゃんとやっとけよ
767ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:56:45.34ID:uQtf05fS0
楽天銀行に口座作っとくかな
768ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:56:53.48ID:Nr/pAA9j0
舐めくさってるな
先に登録済みの人に金配れやクソゴミ政治屋
769ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:56:54.12ID:gpC8A3PV0
新しい口座作るとしてどこがいいかな
信用金庫の口座でも作ってみるか
770ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:57:01.04ID:7L6BCWBZ0
>>682
フローの所得は把握してても
資産は把握できてないだろ
771ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:57:02.30ID:ZdT9hgZB0
>>601
既に持ってる奴は金で釣る必要ないじゃん
普及率アップが目的なんだから、貰えないよ
772ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:57:03.81ID:DHduVXkz0
>>750
それぞれに対するこの程度の額で脱税対策になるわけないだろ
税金の無駄遣い
773ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:57:10.71ID:6UYkGB0/0
なんで反対するのかw
趣味嗜好銀行口座ぶちこみのスマホは持ってるくせに。
774ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:57:20.72ID:qUB9781c0
>>659 ID:L4C7ueJY0
>おまえら今日仕事は?

みんな、おまえと一緒なんだと思うぜ!
775ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:57:27.47ID:wXp7U+NW0
>>648
うちの役所は作ったら使えなくなる
776ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:57:28.56ID:DBfQaWki0
新規口座開設で諸々キャッシュバック貰って登録するのがいいのかな
777ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:57:30.33ID:BhhqO3tY0
経済対策なのか、
マイナンバーカードの普及なのか、
選挙の票集めの後処理なのか、
わかりません。
778ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:57:30.59ID:RVEi4I5x0
>>1
全部すでに達成してる人にも配るって事だよな?
779ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:57:40.33ID:IfLr/vAd0
調べたらマイナンバーカード4月以前申請だった、まだ受け取ってないけど還元間に合った
780ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:57:53.91ID:ry9S3/Vk0
マイナンバーカード所持者限定で10万給付します
これだけでみんな作るのに、なんでやらないんですか?
781ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:58:03.60ID:+EejIige0
これだと今申請したら損だな
制度施行後に新規取得で5000ポイントだろ
782ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:58:03.72ID:52bfOFtq0
>>747
国民のレベルに合わせてるだけ定期
783ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:58:13.95ID:GVzXpvVN0
>>780
財源がー
784ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:58:16.46ID:UgxS77MO0
>>773
これ
というかスマホの方が余程危険。マイナンバーカードは作ったけど
スマホは絶対持たんわ。勝手にデータ送信しすぎ。テスト端末でパケットキャプチャするとよくわかる
785ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:58:20.58ID:rpv+Z/oQ0
>>765
今も名称は児童手当に変わったが子供1人月1万(年齢と子供の数で1人1.5万)もらえるぞ?
786ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:58:20.69ID:NpUvTW8N0
>>668
そういうことだろうとは思う
マイナンバーでどこに何の口座持ってるか全て把握するつもりなんだろうけど
海外で証券口座開いてる奴らの管理も完璧にしたいんだろうけど
それなら何かあったときに国がうごいてくれるぐらいの対応がないとな
787ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:58:21.58ID:EQSOzfXZ0
>>745
マイナンバーの管理担当者が、中国政府のハニートラップに引っかかって日本人全員のマイナンバーと住所と資産の一覧リストが中国政府-中国人窃盗団の手に渡るのは時間の問題
788ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:58:23.89ID:nJ9c4Vuy0
高い事務手数料だな
789ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:58:25.38ID:+ztTAET00
いずれ銀行口座は紐づけ義務化になるだろうけどな
逆に今まで何でされてないのかわからんけど
790ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:58:30.92ID:vJ/wwQs50
保険証の代わりになるのは
国策で決まってる、医療機関も続々と
導入してる、あと数年で保険証自体では
治療受けられなくなる
791ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:58:32.55ID:qAzy3Wvv0
>>738
でも貧乏人は死んだだろ。
それに国民皆保険制がないんで、大病したら
首吊りww
792ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:58:40.14ID:731PCWjI0
預貯金口座に紐付けたら勝手に政府からおろされたりするの?
793ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:58:40.80ID:EFuHsL010
マイナンバーカードを作れば市役所や区役所に行かなくても
いろんな書類をwebでダウンロードできるの?
794ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:58:48.85ID:FCMr5ued0
784 ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 10:58:16.46 ID:UgxS77MO0
>>773
これ
というかスマホの方が余程危険。マイナンバーカードは作ったけど
スマホは絶対持たんわ。勝手にデータ送信しすぎ。テスト端末でパケットキャプチャするとよくわかる



原始人?
795ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:58:50.82ID:6Q/Ob4TL0
銀行口座との紐付けなんて法律で義務化すればいいだけなのに何をやっているのか
我が国の政府は何でこれほど統治能力がないのかね
796ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:58:51.96ID:BS/sjMg40
すくなっw
797ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:59:02.11ID:fGqBs/ZZ0
18歳以下の子供が10万円もらえるのと比べちゃうと
2万円がしょぼく感じる
798ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:59:02.54ID:SXfR90050
3万ポイントください。楽しみにしていたのに
799ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:59:04.61ID:qUB9781c0
>>744
>健康保険証も10年15年使わないときあるんだよね

その通りだね!
保険の意味って知ってる? 保険って使わないのがベストなんだよね♪
800ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:59:09.34ID:8yjvoQaS0
楽天商法かよw
801ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:59:12.45ID:uL9L3tYk0
>>763
多分紐付けさせるのはただの建前だと思うよ。
銀行口座なんて国がその気になればすぐ分かるだろう。
ただ、これを拒否するかどうかを見てるだけじゃね。
802ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:59:19.59ID:UgxS77MO0
>>787
神奈川かどっかでHDD流出(販売横流し)で大量のマイナンバー漏れた事件あったけど
あれどうなったんやろな
803ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:59:29.24ID:Vc4cWjOn0
>>740
印鑑登録カードみたいのもあったがあれも回収かな
土曜日に役所で小笑み初発行できるとあったけどさ
土曜でも駅の出張所に人いて取れるから不要なんだよな
1回も使った記憶がない
804ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:59:29.74ID:heb6lmYe0
>>59
持ってるがコンビニで住民票プリントするのに使うだけ
805ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:59:30.07ID:8dh88Sfn0
政府に銀行口座番号教えたところで
たちどころに残高や利用明細が盗み見られるとでも?
なんのために?国でも照会には裁判所の令状要りそうだけど
806ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:59:30.09ID:hYC0PQNL0
必要ない
807ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:59:36.13ID:8bkD36vQ0
自民党はさ、素直に移民のためのマイナンバーカードだって白状すれば良いのに。大企業に肩代わりして本人確認情報に
使いたいんだろ。
808ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:59:37.88ID:23baTKhE0
>>640
・一般人
銀行が個人情報漏洩してるのはいつもの事、これがマイナンバーと結びついた時は何がどこまで漏れるのか?
809ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:59:38.15ID:EQSOzfXZ0
>>773
つ >>787
810ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:59:38.32ID:w/c4QqkT0
そこで配る金の原資は税金ですよね…
811ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:59:38.56ID:f3/drY0B0
個人情報が国に全部筒抜け
812ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:59:47.39ID:cT/GLdt30
マイナポイントって使い方がよくわかんねんだわ
いちいち調べさせんな

クレカで何も考えず使えるようにしろや
813ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:59:50.14ID:uSrtYfqI0
あーだこーだ言ってるやつもどうせ5000円貰ってるし紐付けして15000円もしっかり受け取るんだろ?
814ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:59:50.24ID:toKRhv0Q0
金が欲しけりゃ国の言う通りにしろってか?
国民を何だと思ってんだかw
815ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:59:51.37ID:BS/sjMg40
押し貸しされたりしない?w
816ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:59:52.03ID:xGm+MhlN0
微妙やんけ
ふざくんなくす
817ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:59:53.21ID:v/xnV8C10
すでに持ってる人は損する仕組みをやめろ
コレに限らずいっぱいあるけど
818ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:00:03.62ID:VA5vASZg0
平たく言うと、7500円で口座情報を売ってくれて事だろ

俺は売らない
819ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:00:04.12ID:wfBY+hMy0
この間の給付金ほとんど使われず貯金に回ったから激おこだったもんな…
820ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:00:07.05ID:wFljbVzD0
>>801
拒否したら国家転覆罪で逮捕されて死刑だよ
821ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:00:11.58ID:yP4cDDQs0
>>633
俺もそう思う。
紐付けないデメリットのほうが大きいと思う。
国に財布の中身見られて気持ち悪いとか国を信用してないとか言ってるコメンテーターいるけど、何言ってるんだ?って感じ。
建設作業員とかキャバ嬢ホストなど、あいつらまともに税金納めてないから。
822ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:00:16.70ID:s8QlIzc10
>>800
ホントそれw
823ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:00:30.60ID:DTsyxO5v0
>>801
税務署の権限で調べられるもんな
分からないのは借金データで、ブラックデータは銀行が握ってる
824ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:00:31.95ID:ym7npuoT0
>>813
あたり前だろ、そもそもポイントも税金だろうが。
825ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:00:35.62ID:UgxS77MO0
>>819
実際は確実にほとんどが納税に使われてるから完全に麻生の感想にすぎんぞ
826ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:00:37.67ID:qAzy3Wvv0
>>792
残高0の銀行口座作れw
保険料とかも勝手に引き落としされる。
勿論各税金もwww
827ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:00:42.37ID:FCMr5ued0
>>813
マナポイント事業が政府の目標を下回っていると知らないタダッピさん
828ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:00:47.88ID:fCcLYARP0
紐付け反対してる奴の正体って何者?

何かやましい事でもあるのかな?
ん?
829ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:00:50.89ID:JIN7agJr0
すでに持ってるもんはどうなるんや
830ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:00:53.47ID:hYC0PQNL0
公約も守らない連中なんか信用できるか。
831ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:00:59.68ID:z6KwZv2s0
>>1
貧乏人と情弱の個人情報買い叩きキタ━(゚∀゚)━ !!!!
どんだけ国民の財布の中身まで覗き込みたいんだ税金泥棒
832ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:01:03.18ID:VXm2YPbi0
>>812
紐付けさせないといけないし家族がいたら重複して紐付けできないし色々面倒くさいな
833ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:01:11.86ID:ns8rXe+C0
5000円損したんやが😕
834ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:01:31.16ID:VA5vASZg0
貯金税の導入が近いな、これ
835ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:01:37.52ID:3QFM5WGc0
この国も家畜のように庶民のすべてを監視してシナチクの真似するんですねー
836ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:01:40.21ID:EQSOzfXZ0
>>633
お前の個人資産と住所のリストが反社とか半グレの手元に渡ると言うことは考えんのか ?
837ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:01:49.53ID:FCMr5ued0
電通パソナ応援事業の中抜きだと理解できないB層さん
838ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:01:55.17ID:ym7npuoT0
>>813
誰がポイントを貰いたくないとか話ししてんだよ?
与党が解雇されたりして困窮者を蔑ろにしているって事だろうが。
839ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:01:57.16ID:w4lJ0hwa0
あまり金を入れてない口座を登録しよう
840ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:02:01.75ID:0X47ZBL40
>>801
まぁそうだろうね。初めは一つの紐付け。そのうち全口座と段階的に上げていく
841ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:02:06.68ID:rdBK9jW80
在日ってマイナバ持ってんの?
842ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:02:10.48ID:Y3VATXnI0
>>585
国税は資産があるていどある人の銀行口座のお金の流れは普段から調査してるよ
843ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:02:20.40ID:wfBY+hMy0
>>825
納税は普通の生活しててもやらないといけないから当たり前だよ
それプラスに貰った10万円使わなかったからポイントになるのは仕方ないよね
844ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:02:29.93ID:y7UiToF10
なんだよ
とっくにマイナカード取得してる人にもっと手厚く出せよ
こんなやり方じゃ何やるにしてもギリギリまで遅らせた方が得だってことになるぞ
845ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:02:32.11ID:KcPzaMpp0
漏れたら最後
ネットですべて晒されます
846ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:02:54.59ID:g3sYVx/q0
金払わされるのかと思ったww
847ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:02:55.57ID:++qtd+nD0
額がショボ過ぎる
20000円かよ
来週には10000になってるなこれ
848ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:03:17.63ID:qAzy3Wvv0
殆ど使ってない銀行口座だぞw
でないとマジでやばいぞww
849ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:03:25.25ID:xPIC9dOP0
まだまだカード作らなければ、来年はもっとポイント貰えるキャンペーンやるのかな
850ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:03:27.15ID:m/DzbU0j0
たかが二万につられるやつがたくさんいるとは……
貧乏人増えたな…
851ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:03:28.25ID:erruJavx0
ウンコやん
852ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:03:30.25ID:s8QlIzc10
スーパーのカードも一緒になってくれ
853ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:03:31.85ID:UF7NCyGx0
口座情報も登録とかどこの人間がするやら
854ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:03:32.86ID:9LjirGT+0
別に紐付けするって言っても口座一つだしメリットしか無いんだがな。困る奴は後ろ暗い事やってる奴だけだろ。
855ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:03:38.70ID:JIN7agJr0
すでに持ってるもんはゴールドマイナンバーカードになればいい
856ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:03:42.15ID:Vc4cWjOn0
>>801
民間でも調べる

遺産相続時に他人の名寄せを弁護士にして貰ったもん
銀行口座、土地建物などが1日でとってくれた
40ページもw
857ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:03:42.86ID:INe4wJSf0
社保ってどうせ紐付けされてない?
858ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:03:43.09ID:53DNiKv00
書類揃えて役所で手続きまでして二万円だ?

そんな暇じゃないんで
859ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:03:58.98ID:XBVVknG40
まいなんバーカ ad
なんだかバカにされてるみたいで気分が悪いわ
860ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:04:02.71ID:VXm2YPbi0
今年の5月以降にマイナカード申請した人は現行のマイナポイントは付与対象外だけど今回新たに始まる事業も対象外になるのかな
861ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:04:03.77ID:zrOckzMl0
国民は猿としか思ってなさそう
862ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:04:05.55ID:wXp7U+NW0
勘違いしてる人がいるようですが
2021年マイナンバーと銀行口座のひも付け義務化は見送りになりました
義務化されるぞ詐欺に騙されないいでくださいね
863ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:04:06.36ID:s8QlIzc10
ネット銀行口座でいいんでしょ?
864ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:04:12.29ID:uSrtYfqI0
銀行口座はともかく保険証との紐付けすりゃ海外労働者1人の保険証を何人もで使い回ししてるカス供の抑制につながる

ほとんど普及してないから先の話だけど保険証の紐付けは賛成だわ
865ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:04:12.78ID:E+1GF05X0
これが目玉のコロナ経済対策

岸田オワタ
866ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:04:15.04ID:QKc01Z3J0
この前マイナカード作ったけど保険証との紐付けは役所もあまり勧めてこなかったな
使えるのは大病院くらいだから従来の保険証も持ち合わせてくれって
じゃああまり意味ないじゃんw
867ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:04:19.55ID:OtHHedCM0
>>839
そうなるよな
なので使ってない1銀行だけ紐付けを義務化させたところで意味がないと思うんだ
銀行口座と紐付けたら7500円の意味がよくわからない
868ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:04:23.72ID:H6xSSAi60
>>844
そうやって欲の皮突っ張ってると期限切れ期間に申請しておいてここで5000ポイントもらえねーじゃねーかざけんなとごねてるカスみたいになるわけですね
869ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:04:28.91ID:uL9L3tYk0
>>836
お前の会社の経理が半グレと繋がってることまで考えて対策打った上で言ってるならもう少し詳しく聞きたい
870ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:04:32.31ID:6tQubC6/0
>>680

一 点 の 曇 り も な く 主 犯 安 倍
一 点 の 曇 り も な く 主 犯 安 倍
一 点 の 曇 り も な く 主 犯 安 倍
一 点 の 曇 り も な く 主 犯 安 倍
一 点 の 曇 り も な く 主 犯 安 倍
一 点 の 曇 り も な く 主 犯 安 倍
一 点 の 曇 り も な く 主 犯 安 倍
一 点 の 曇 り も な く 主 犯 安 倍
一 点 の 曇 り も な く 主 犯 安 倍
一 点 の 曇 り も な く 主 犯 安 倍
一 点 の 曇 り も な く 主 犯 安 倍
一 点 の 曇 り も な く 主 犯 安 倍
一 点 の 曇 り も な く 主 犯 安 倍
一 点 の 曇 り も な く 主 犯 安 倍
一 点 の 曇 り も な く 主 犯 安 倍
一 点 の 曇 り も な く 主 犯 安 倍
一 点 の 曇 り も な く 主 犯 安 倍
一 点 の 曇 り も な く 主 犯 安 倍

死刑しかない
871ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:04:34.27ID:P8mhbUGl0
>>854
そうなんだけど、一つ紐づけると全ての口座が裏で紐づけされる みていな陰謀論者が一定数いるのが困りどころ
872ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:04:34.82ID:DTsyxO5v0
>>856
それは委任状いるだろ
873ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:04:38.10ID:SZux2ldY0
全部手続き終わってる人は1円も貰えないのか?
874ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:04:38.16ID:8mjLwdwr0
これ紐付けておけば事故怪我災害で生活に困った時にもバンバン取り立て出来るもんな(´・ω・`)
875ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:04:38.85ID:9KqrEdJL0
>>792
交通違反で捕まったらその場で反則金がすこんと口座から落ちるようになったりして
876ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:04:42.08ID:+7OV4wht0
昨日警察来たよ
ネットでロリコン動画買ったのバレたのかな?
こないだ、マイナカードと口座紐漬けしたし
怖いよ
877ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:04:42.55ID:LZkicGtp0
デマ書いてる奴って狂信的反ワクチン派と同じ匂いがする
878ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:04:47.69ID:8GCwi1Or0
すでに持ってる人も1万5千円分は貰えるのか
いいね早くくれ
879ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:04:49.10ID:cvbhMNuo0
別に後ろめいた事してないからマイナンバーカードの紐づけぐらいはするけど
マイナンバーカードを持ち歩くのが紛失するリスクがあるから嫌なんだよな
880ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:04:58.82ID:emnbqEVY0
小泉進次郎はプラスチックで作られるカードも問題提起しろよ
881ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:05:07.64ID:3QFM5WGc0
2万で景気が大幅回復します! by政府

バカかww笑かすなwww
882ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:05:09.78ID:9BKJIiyX0
>>169
こういう脱税してる奴はどんどん取り締まって欲しいわ。
883ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:05:13.39ID:czqk0VM/0
何故かゆうちょの口座は持っていないからゆうちょで口座作って放置するか😏
884ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:05:14.76ID:6tQubC6/0
●●●●森友・公文書改ざん特化版アッキード犯罪指示系統(2021/11/10 1100版)●●●●
※主犯安倍。死刑。※赤木俊夫さんの無念さを忘れません。主犯安倍の首級は赤木さんの墓前にささげられるべき。

◆森友メイン経路(国有地優遇借地契約&払下系統)
安倍昭恵⇒安倍晋三⇒迫田英典(サコータ)
⇒中村稔(財務省理財局総務課長/現駐英公使)+田村嘉啓(理財局業務課国有財産審理室長/現福岡財務支局理財部長)
⇒武内良樹(近畿財務局長/本省国際局長→現本省財務官)
⇒前西勇人(池田前任/現神戸財務事務所総務課長)+三好泰介(近畿財務局管財部統括国有財産管理官→京都財務事務所管財課長:現職調査中)
+池田靖(近畿財務局統括(上席)国有財産管理官/現管財部管財総括第3課長)
+酒井康生弁護士⇒籠池泰典
(ショートカット経路 安倍昭恵⇒谷査恵子《今井尚哉》⇒田村嘉啓⇒安倍昭恵+谷査恵子⇒籠池泰典)
◆森友関西サブ経路A(学校認可系統A)
安倍昭恵⇒安倍晋三⇒菅義偉⇒平熱パニゲ+松井一郎⇒吉本馨(大阪府私学課)
◆森友関西サブ経路B(学校認可系統B)
安倍晋三⇒安倍昭恵⇒梶田叡一(+松井一郎)⇒吉本馨(大阪府私学課)
◆森友校舎建築費関連経路
安倍晋三⇒冬柴大(かき鐡・元りそな銀行高槻支店次長)+熊澤一郎&山本健爾(近畿財務局発注先の不動産鑑定士コンビ)
安倍晋三⇒和泉洋人⇒国交省幹部(国土交通省補助金関連:サステナブル建築物等先導事業)+加藤隆司&干山善幸 (大阪航空局長コンビ)

◆公文書改ざん指示系統
安倍晋三+今井尚哉
⇒菅義偉⇒寺岡光博(総理大臣政務担当秘書官/元財務省主計局調査課主計官)+中江元哉(ナカーエ:総理大臣秘書官/現財務省本省関税局長)
+太田充(財務省大臣官房総括審議官/現同省主計局長→2020/07/20付財務事務次官)+佐川宣寿(サガーワ:財務省理財局長/国税庁長官を経て現無職)
+中村稔(財務省理財局総務課長/現駐英公使)+中尾睦(財務省理財局次長/現横浜税関長)
⇒田村嘉啓(理財局業務課国有財産審理室長/現福岡財務支局理財部長)+杉田尚央補佐(理財局業務課国有財産審理室長補佐(課長補佐級)龍谷大卒)
+冨安泰一郎(理財局国有財産企画課長/現内閣官房内閣参事官)(+石黒真理(貞子)ら本省理財局員ら)
※以下、近畿財務局
⇒小西眞(近畿財務局管財部次長:本省より出向組。杉田補佐の指示を受けて改ざん作業に従事)
(美並義人近畿財務局長:現東京国税局長・楠敏志管財部長・松本裕司管財部次長も黙認。楠敏志管財部長は一旦抵抗するも本省の中村稔の強要を受ける)
⇒池田靖(近畿財務局統括(上席)国有財産管理官/現近畿財務局管財部管財総括第3課長)⇒赤木俊夫さん(近畿財務局金融監督第三課上席調査官)ら
(赤木さんの部下2名は赤木さんの繊細な配慮で改ざんに直接手を染めずGJ)

◆司法アンコン経路
安倍晋三⇒検事総長(西川克行→稲田伸夫)+黒川弘務(法務省事務次官→東京高検検事長→違法留任)⇒検察庁(東京地検特捜部・大阪地検特捜部山本真千子ら)
885ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:05:20.25ID:GgjDKv3r0
便利な使い方が提供されたら国民は使うよ
それを今なら何千ポイントって楽○かよw
886ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:05:27.44ID:EQSOzfXZ0
>>801
名寄せは面倒だけど、紐付けすれば
政府からおまいらの個人資産がグラフ化されて一目瞭然となる

と思ったら、その仕事がパソナに外注化されて
見ているのは竹中と派遣の中国人だったりする
887ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:05:28.03ID:52bfOFtq0
>>814
>国民を何だと思ってんだかw
311以降とかタックスヘイブンとかコロナ渦からワクチンワッショイの時とかは何も思わなかったの?
何も違和感を持たなかったならやっぱりバカなんじゃんw
888ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:05:36.94ID:3FJQ4QXV0
^


民間企業に流出、蓄積されることを意図した制度は使えない。


公開番号・秘密番号のペアにして国は秘密番号と公開番号を把握し、

公開番号を一般に使用し、問題があれば、申請で公開番号を変えられるようにすればいい。


国が税金をとることに何の問題もないよ?


なんでわざわざ反社や腐れ企業に番号を把握させる制度にする?
889ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:05:39.85ID:IGue9RSc0
自分は郵貯全然使ってないから登録するわ。
元々国営だし良い機会だ
890ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:05:54.89ID:xsGivJ7d0
毎月くれるなら作ってもいいぞ
891ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:05:58.15ID:fGqBs/ZZ0
>>844
コロナのワクチン接種でも拒否してた奴にはプレゼント攻撃して摂取させようとするが
さっさと摂取した人には何の恩恵もない
892ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:06:02.48ID:lcCQv0Ln0
普及にはコマーシャル流さないとな
川平慈英が目にカード付けて楽天カードマンてやってるじゃん

対抗して女性が胸にカード付けてマイナンバーカードウーマンでもやれば良い
インパクト絶大
893ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:06:07.63ID:6tQubC6/0
●●●●アッキード犯罪指示系統(2021/11/10/1100版)●●●●
主犯安倍 安倍=犯人。主犯安倍はゆるぎなき事実。死刑。
◆参議院広島県選挙区買収指示経路 安倍⇒河井克行(案里は単なるツール)、安倍⇒配川博之
◆PCR検査抑制指示経路 安倍⇒加藤⇒厚労省健康局⇒保健所
◆電通中抜き指示経路 安倍⇒今井⇒前田泰宏(経産:中企庁長官)⇒平川健司⇒サービス・デザイン協議会(電通・パソナ(ケケ中平蔵)・大日本印刷etc)
◆安倍フレンズ犯罪揉み消し指示経路(飯塚幸三&山口敬之&甘利明&世田谷一家案件)安倍⇒アイヒマン北村滋⇒中村格⇒所轄警察
◆さくらメイン系統 安倍⇒(枠恵)⇒招待客等(ジャパンライフ山口60-2357含む)
◆内閣府名簿破棄経路 安倍⇒スダレハゲ⇒大塚官房長の前任者⇒大塚幸寛官房長⇒酒田元洋内閣府総務課長⇒シュレッダー係(障がい者雇用の方という設定)
◆前夜祭揉み消し経路 安倍⇒初村滝一郎+今井尚哉⇒ニューオータニ
◆ケータリング経路 安倍(+枠恵)⇒内閣府&アイヒマン北村滋⇒J.C.コムサ⇒R4
◆ジャパンライフ立入検査差止指示経路
安倍⇒消費者庁「後任の課長」こと山田正人取引対策課長+管久修一審議官
◆統計不正指示経路A(厚労省系統)
安倍⇒ナカーエ(+麻生アシスト甘利ゴール)⇒横幕章人(当時内閣参事官現厚労省会計課長)⇒
⇒姉崎猛厚労省統計情報部長 +手計補佐⇒阿部正浩座長(マイキン改善検討会)+宮野総括審議官(+三富企画課長(参事官)+久古谷雇用賃金福祉統計課長)
◆統計不正指示経路B(内閣府及び総務省GDP嵩上げ系統)
安倍⇒ナカーエ⇒高市+日銀黒田(+アダム)⇒西村清彦総務省統計委員長
◆統計不正発覚対応経路(厚労省系統)
安倍⇒根本+定塚+樋口浄瑠璃六人衆⇒JILPUPPET樋口+大西(前)政策統括官(+前々任酒光+現職藤沢)⇒石原参事官(後任野地)
◆オリンピック招致お食事券メイン経路
安倍(電痛)+森元(嘉納治五郎記念センター)⇒竹田⇒イアン・タン・トン・ハン⇒パパマッサタ・ディアク⇒ラミン・ディアク国際陸連会長含むIOC委員ら
◆五輪関連その他経路(ロゴ剽窃・マリオ演出等)
安倍⇒竹田+電痛⇒佐野研二郎(ショートカット経路 今井⇒佐野究一郎(経産)※研二郎の兄⇒佐野研二郎)
安倍⇒電痛:佐々木宏⇒リオ五輪閉会式プロデューサー
◆森友メイン経路(国有地優遇借地契約&払下系統)
昭恵⇒安倍⇒サコータ⇒中村稔現駐英公使・田村嘉啓・武内良樹⇒前西勇人・三好泰介・池田靖⇒酒井康生・籠池
(ショートカット経路 昭恵⇒谷《今井》⇒田村⇒昭恵+谷⇒籠池)
◆森友関西サブ経路A(学校認可系統A)
昭恵⇒安倍⇒スダレハゲ⇒平熱パニゲ+電飾⇒吉本
◆森友関西サブ経路B(学校認可系統B)
安倍⇒昭恵⇒梶田(+電飾)⇒吉本
◆森友校舎建築費関連経路
安倍⇒冬柴大(かき鐡・元りそな銀行高槻支店次長)+熊澤一郎&山本健爾(近財発注鑑定士)
安倍⇒和泉⇒ソウカ太田(国土交通省補助金関連:サステナブル建築物等先導事業)+加藤&干山(大阪航空局長)
◆公文書改ざん指示系統
安倍+今井尚哉⇒スダレハゲ⇒寺岡光博+ナカーエ+太田充+サガーワ+中村稔現駐英公使+中尾⇒田村+杉田+冨安⇒近財小西・池田⇒赤木さんら
◆加計メイン経路A(文科省系統)
経路A−1安倍⇒萩豚⇒藤原⇒浅野・牧野 、経路A−2安倍⇒和泉⇒萩豚⇒木曽⇒前川、経路A−3安倍⇒和泉⇒(萩豚)⇒前川
◆加計メイン経路B(国家戦略特区WG系統)
安倍⇒(藤原調整)ケケ中⇒八田⇒時計泥棒⇒原英史
◆加計メイン経路C(地方公共団体系統)
経路C−1 安倍⇒ヤャiーセ⇒愛媛県={岡山理大、経�HC−2安倍⇒ャсiーセ(萩豚bェ引継ぎ)⇒藤血エ⇒今治市+岡試R理大、経路C=|3安倍⇒アダャ&ニシーダサャ刀ヒ京都府+京試Y大
◆加血v学園唐突虚言試w示経路
�タ倍→加計孝太�Y→渡辺(北村=j良人
◆ャAンコン経路(荘纒\例のみ)
安倍⇒黒川弘務(法務省事務次官→東京高検検事長)⇒検察庁
安倍⇒スダレハゲ・杉田⇒電通⇒犬HK報道局長:小池英夫⇒政治部:原聖樹・岩田⇒相澤さんら
安倍⇒スダレハゲ・杉田⇒電通⇒読売3K・スシロー・ヤシロー・杉村太蔵・デマ口・平井文夫・野村修也・萩谷・末延・別所
安倍⇒スダレハゲ・杉田⇒電通⇒平熱パニゲこと橋下徹・吉本興業(ほんこん・リンゴ・東野・DT松本・小藪・蛆原)・底まで言って委員会(辛坊他)・ジャニーズ・Will・Hanada・ハイチョ小川栄太郎・百田・Abema
安倍⇒スダレハゲ・杉田⇒電通⇒古市・指原・三浦スシ・北村晴男
安倍⇒施工+平井ぴょん⇒電通+Dappi+ランサーズ+J-NSC→5ch蠅
安倍⇒昭恵⇒立花孝志
894ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:06:07.79ID:wXp7U+NW0
質問です、銀行口座開設の時、マイナンバーを提示すると
その口座とマイナンバーは紐づけされたという認識で合ってますか?
895ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:06:09.35ID:6FA3JJ0G0
3万の噂聞いて即日申請した俺アホすぎるだろwwwwwww
896ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:06:15.31ID:KLZ6dGzT0
>>79
お前が見てないだけだよバカwww
897ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:06:18.13ID:bvcRRfw00
早く作った者は損すんのかよ 死ねや
898ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:06:18.81ID:ZururkeJ0
マイナンバー制度作るって決めた時からそのつもりだったんだろうな
899ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:06:18.96ID:9LjirGT+0
>>879
自分もそれが嫌で持ち歩かない。カード本体は保管にしてアプリが欲しいところだな。
900ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:06:21.08ID:eAnYfP680
マイナンバーカード作ったけど、デザインどうにかせいよ
身分証明としてコピーしようにも、表に名前その他で裏にナンバーとか使いにくいにもほどがある
免許証みたいに表だけで事足りるように何でしなかったのか
901ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:06:29.24ID:8QzZw9QF0
岸田ってマジで無能だなw
902ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:06:33.73ID:WlnC8+DQ0
ウチの母ちゃん、スマホないけど
ポイント使えないよな?
903ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:06:41.75ID:UF7NCyGx0
大病院だと会計の精算が病院カード
つまり病院カードを持つわけで
全く意味がないわな

それに医療費限度証明書とかは当然別だろ
却って面倒でしょうがねえわ
904ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:06:50.39ID:D/9uj4Wi0
これはGJだけど便乗詐欺が横行するんだろうな
905ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:06:50.97ID:omWWRvZt0
3万くれるならつくろうかとおもってたけど、これならいらんわ
906ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:06:50.99ID:KcPzaMpp0
民間金融機関は国と繋がってるからな
使ってない口座を登録してもやばいよ
907ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:06:51.91ID:xPIC9dOP0
マイナポイントってどうやって使うの
908ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:06:57.83ID:iu5PNw2o0
しょぼいなぁ、、余らせた予算が
30兆円あんだから、全部ぱぁっと配れよ、、
クズ自民党がよぉ、、、、
909ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:06:58.10ID:eAnYfP680
>>895
テレビに踊らされすぎやろ
910ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:07:00.46ID:6Q/Ob4TL0
口座や所得情報と紐付けしてないから給付があんなに遅れて後進国であることを露呈したんだぞ
911ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:07:08.57ID:M1BU3GL50
>>860
履歴はマイナポータルにあるから
対象は管理できるだろう
マイナポイント紐付けも保険証紐付けも
すべてマイナポータル通してる
912ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:07:09.35ID:EQSOzfXZ0
>>869
うちの会社の経理担当は、俺の嫁が親から田舎の土地を遺産相続していることは知らない
913ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:07:13.60ID:wfBY+hMy0
>>902
代わりに色々やってあげれば?
914ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:07:17.42ID:Vc4cWjOn0
>>895
多くが文句言えば「4月以降の」新規取得者になると思うよw
いまだと釣った魚にエサを与えないするから
915ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:07:17.61ID:iz9M1ONY0
>>663
いや、結局信用度
経験積めば積むほど全てはそれに依っている事を知る
今の政府、国家公務員も含めるか、信用無さすぎ
見えてないならヤバいな
916ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:07:26.25ID:qAzy3Wvv0
>>878
一桁足りんだろアフォ
どんだけ飼い慣らされているんだよwww
917ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:07:28.52ID:QKc01Z3J0
>>839
うーむそう来たかw
918ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:07:28.87ID:s8QlIzc10
アホだから社会保険も紐付けってのがわからん
すでになってるのかと思ってた
919ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:07:31.64ID:sEP+NMrn0
やらないな
めんどいし信用ないし
920ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:07:38.94ID:djwFGY5b0
既に持ってる人は恩恵無いの?
921ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:07:40.21ID:uSrtYfqI0
この前の5000ポイントもそのままもらえるんじゃなくて紐付けしてるキャッシュレス決済2万円分入金したら還元されるって話だったろ
922ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:07:42.81ID:UvlXBQyT0
めんどくさそう…
これじゃ子供のマイナンバーカードとかも子供名義の預貯金口座がいるの?
923ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:07:47.73ID:23baTKhE0
>>896
はぁ?来てないものは来てないが。
バカとか言われてもしらんがな。
924ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:07:47.75ID:6tQubC6/0
>>901
岸田なめんなw これは下痢ちょん安倍ってるねw

主犯安倍的には、モリカケ桜等の再調査と自らの逮捕に関して、

河野は全然信用できなかったのだろうが、岸田でも完全には信用しきれていないので

死刑確定の犯罪人のくせしてそれなりに怯えてんのなw

岸田は総選挙勝利し甘利も除去して自信をつけてきたので、主犯安倍は円滑に逮捕死刑される。

主犯安倍は怯えてるのかしらんが、森友加計の主犯なので逮捕死刑は遂行される。

【国策】マイナンバーカード、新規取得で5000円、社会保険紐付けで7500円、銀行口座紐付けで更に7500円★6  [記憶たどり。★]->画像>5枚

このときも、あきれた半笑いの表情を浮かべつつ、

岸田なりに「アベノワイロで招致とか不正じゃん、嫌だな」とは思っていたわけです。

要するに主犯安倍 逮捕死刑殺処分チャウシェスクしかない
925ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:07:50.22ID:892v9GTy0
つか免許証紐付けさせろや
926ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:07:53.07ID:DZQJW9Kc0
何これ?めんどくせぇ〜
927ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:07:55.66ID:xPIC9dOP0
>>907
nanacoとかで使えるのか
928ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:07:56.05ID:+7OV4wht0
正直
口座は全部マイナンバー紐付けさせるべきだと思ってる
脱税とか死ねよ
929ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:08:02.98ID:P8mhbUGl0
>>894
口座側からはマイナンバーの参照はないよ。あったとしても意味はない。
銀行は単なる本人確認でマイナンバーカードを見るだけ
930ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:08:07.56ID:eAnYfP680
口座と紐付け嫌がってる人いるが、別に行政は調べようと思えば調べる権限あるからな
931ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:08:13.65ID:hEkTlDp90
マイナンバー紐付けは


預金封鎖、国民の資産没収への布石


分からない奴は脳足りん


戦後実際に行われた


コロナで自宅療養とか騙されて


自民に殺されまくった日本国民w


それでも衆院選で自公に投票して


更に2万ポイント程度で騙され続けるアホな国民


いつになったら気付くんだ?


とんだ変態マゾだなw
932ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:08:16.80ID:3zKJECj90
>>910
中抜き前提の事業だと認識できない人って
933ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:08:19.03ID:wfBY+hMy0
>>918
役所の管轄が違うから
934ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:08:21.37ID:UgxS77MO0
>>910
安心してください
紐付けされていたとしても激遅ですよ^^
935ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:08:22.51ID:bvcRRfw00
口座紐付けしたって支給するのは世帯でとかだから世帯主以外は意味が無い
936ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:08:24.29ID:mKrMYGAK0
銀行口座以外ならまぁいいかな…
937ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:08:24.40ID:iz9M1ONY0
>>870
WWWWW
938ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:08:39.66ID:NSevc7KH0
預貯金口座とのひも付けをした人に 7500円分きたあああああああああ
新たにカードを取得した人に5000円分きたああああああああ

お前ら大歓喜!
939ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:08:40.50ID:wQsdk5id0
>>355
発言とか棒読みじゃないぞと強調しておいて出てくる政策が愚策ばかり。全くダメだな。
940ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:08:41.12ID:EQSOzfXZ0
>>839
警察から、生活困窮からの犯罪の可能性の高い貧乏人 としてマークされる
941ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:09:00.51ID:DZQJW9Kc0
3万円はどこよ?
942ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:09:06.85ID:bC+Vm4Ml0
何で新規取得が前回と同じ5,000円なんだ?取得率上げたいんだろ?
今回の新規取得は4,000円。次回はもっと下がります。
ってするんだよ
943ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:09:08.59ID:Uri3DBXV0
CMで3人に1人持ってますと言ってたけど
これじゃ50%いけばいいほうじゃないかな
944ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:09:18.26ID:VXm2YPbi0
>>902
コンビニや市町村の窓口でも申請できる
大型スーパーや家電量販店にも専用端末がある
945ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:09:18.44ID:iRvSoox70
>>908

> しょぼいなぁ、、余らせた予算が
> 30兆円あんだから、全部ぱぁっと配れよ、、
> クズ自民党がよぉ、、、、

もちろん使いますよ?
お友達業界にね
946ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:09:19.92ID:VmPCdR950
LINE紐づけでシナ共産にダダ漏れwww
947ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:09:23.37ID:En+tgOOZ0
さっさと銀行口座紐づけて情報を献上しなさい
それが民意です
948ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:09:25.07ID:6tQubC6/0
>>937
みんな知ってる主犯安倍
だれでも知ってる主犯安倍
ひとよひとよに主犯安倍
富士山麓に主犯安倍
さいんこさいん主犯安倍
すいへーりーべ主犯安倍
曲がーるシップス主犯安倍
まああてにするな酷すぎる主犯安倍
すいきんちかもく主犯安倍
ありをりはべり主犯安倍
那由多不可思議主犯安倍
いい國つくろう主犯安倍
祇園精舎の壷の声 主犯安倍の響きあり
徒然なるままに主犯安倍
トンネルを抜けると主犯安倍だった
一点の曇りもなく主犯安倍
要するに主犯安倍
殺処分だよ主犯安倍


主 犯 安 倍 の 指 示 に よ る 犯 行 で す 。
949ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:09:27.07ID:At5googi0
通帳紐づけと脱税を絡めて考えない方がいい
950ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:09:28.36ID:JIN7agJr0
俺たちはアベノウイルスにやられるんだよ
951ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:09:30.55ID:wfBY+hMy0
紐付けでインボイス制も施行して税金とりっぱぐれないようにしてほしい
952ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:09:30.61ID:EDA8C7mK0
>>65を書いたけどスルーかよ
953ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:09:33.00ID:wXp7U+NW0
でもさ、よく考えてみたら
マイナンバーカードが国民に100%普及しないと
紐づけた口座への給付金入金って出来ないんじゃないの?
それってつまり・・・・
954ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:09:34.45ID:UFPaKSbA0
ややこしいな
955ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:09:36.65ID:eAnYfP680
そもそも口座紐付け嫌がるのは富裕層だけで、底辺には関係ないやろ
むしろ底辺は富裕層の卑怯な逃げ道奪う為にも紐付け推進させるべき
956ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:09:45.40ID:hPUfOLP80
社会保険紐付け7500円、銀行口座紐付け7500円。これお駄賃だろ、コロナ支援や景気刺激策と呼べるレベルじゃないぞ。まったくインパクトが無い。あきれた。
957ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:09:46.27ID:UF7NCyGx0
一枚のカードじゃないから
確実に資格を持ってる証拠になるわけで
役人はバカとしか言いようが無いな
958ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:09:47.03ID:7+Qi4qy70
たったの二万円....


景気を刺激する気あるのかな?岸田は
バカだろ
959ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:09:56.25ID:iz9M1ONY0
>>890
おお、それならグラっと来る人は多かろうな
960ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:10:01.50ID:H4mEiiGs0
家族3人作ったら2万超えるのけ
961ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:10:09.31ID:UgxS77MO0
>>945
間違いなく年度末消化のターンまでホールドして
キックバック多い事業に使うだろうね
962ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:10:19.72ID:+2rdTbsi0
紐付けって所持してる口座全部紐付け?
こちらから選択できる?
963ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:10:23.21ID:ZES14q6/0
これコロナと関係あるの?
964ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:10:26.12ID:DZQJW9Kc0
また竹中か?
965ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:10:28.60ID:ekKbj0/80
ショボくね
966ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:10:29.97ID:iu5PNw2o0
>>945
だろーな、、、俺もそう思うわ、、www
967ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:10:34.66ID:6tQubC6/0
主犯安倍は死刑しかない

◆2020年9月
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍
もりかけを すだれで隠す 主犯安倍

◆2021年9月
もりかけを 早苗で隠す 主犯安倍
もりかけを 早苗で隠す 主犯安倍
もりかけを 早苗で隠す 主犯安倍
もりかけを 早苗で隠す 主犯安倍
もりかけを 早苗で隠す 主犯安倍
もりかけを 早苗で隠す 主犯安倍
もりかけを 早苗で隠す 主犯安倍
もりかけを 早苗で隠す 主犯安倍
もりかけを 早苗で隠す 主犯安倍
もりかけを 早苗で隠す 主犯安倍

◆2021年9〜10月
もりかけを 岸田で隠す 主犯安倍
もりかけを 岸田で隠す 主犯安倍
もりかけを 岸田で隠す 主犯安倍
もりかけを 岸田で隠す 主犯安倍
もりかけを 岸田で隠す 主犯安倍
もりかけを 岸田で隠す 主犯安倍
もりかけを 岸田で隠す 主犯安倍
もりかけを 岸田で隠す 主犯安倍
もりかけを 岸田で隠す 主犯安倍
もりかけを 岸田で隠す 主犯安倍

◆2021年11月
てのひらを 岸田が返し 安倍逮捕
てのひらを 岸田が返し 安倍逮捕
てのひらを 岸田が返し 安倍逮捕
てのひらを 岸田が返し 安倍逮捕
てのひらを 岸田が返し 安倍逮捕
てのひらを 岸田が返し 安倍逮捕
てのひらを 岸田が返し 安倍逮捕
てのひらを 岸田が返し 安倍逮捕
てのひらを 岸田が返し 安倍逮捕
てのひらを 岸田が返し 安倍逮捕
968ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:10:37.46ID:uL9L3tYk0
>>886
んまあ、そのリスクは現実的だな。

余所では毎回言ってることなんだけど、そういう情報の取り扱いを免許制にすることと違反に対して罰則を設けることが必要だと思ってる。
その取り扱いを行う役所の職員にもな。
ただの素人にそういう情報を扱わせている現状は確かにキチガイだわな。
役所が漏洩させてもロクな処分もされてないしな。
969ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:10:40.61ID:eAnYfP680
>>954
まだ決定してなくてメディアが勝手にペラペラ喋ってるだけだから気にすんな
二転三転してるように混乱させてるだけ
970ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:10:48.14ID:eLJUAH1O0
おまいら1人10万給付もらったんだろ?
その時の口座でええんちゃうの
971ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:10:54.59ID:892v9GTy0
>>921
楽天カードは2万円分使えば良いし楽かもね
ガソリン給油とか色々あるだろうし
972ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:10:55.90ID:At5googi0
マイナンバー紐づけと「脱税&マネーロンダリング」は一切関係なし
973ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:10:58.30ID:Pk/fmVqU0
>>958
自民党「なんもしなくても、なんなら悪行重ねても、お前ら勝たせてくれるやん?下級にエサはやらねーよ😁」
974ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:11:19.58ID:9LjirGT+0
そもそもIDカードが無い日本が異常だっただけで、そのせいで全ての行政処理が無駄だらけだったんだけどな。
975ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:11:21.22ID:yP4cDDQs0
マイナンバーカード持っていると住民票・印鑑証明書・戸籍がコンビニで取れるので便利。
特に戸籍は居住地に無い場合非常に便利。
全ての地方自治体で対応してないが、してる場合はいちいち郵送請求しなくて済む。
戸籍は親が死んだ時に相続関係で何だかんだと必要になる。
確定申告もe-taxで出来るし便利だよ。
976ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:11:21.49ID:8bkD36vQ0
無料アプリLINEにさえ飛びつかない私が
マイナンバーカード作るはずない。
勝手に国民にナンバー割り振ってる
んだから、それでどうにかしろ。
中華人民共和国みたいにしたいのは
自民党やんけ。
977ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:11:24.22ID:UgxS77MO0
>>970
多分あの時のデータはもう廃棄してるよ
というか間違いない。こういう時だけ役所は期限を守ってデータ管理しやがる
978ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:11:30.99ID:rdBK9jW80
競馬用のUFJにするかな…どうせ負けるしw
979ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:11:32.61ID:Cj15gnUx0
>>970
ドケチな自民党が金配る時は裏がある
980ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:11:38.22ID:a2LHrCNQ0
怖い
しないよw
981ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:11:46.87ID:qAzy3Wvv0
>>952
全部10万だろww
どんだけ飼い慣らされてんだよwww
982ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:11:56.36ID:YMR376Y10
>>21
田舎には対応してるところ無いんだよなあ
都会と違うのに
983ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:12:00.42ID:nkjtyzf+0
飲食や利権マスクには湯水のように使って
一般人にはこれw
984ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:12:01.52ID:KkbW5GG50
社会保険紐付けだから

無職で国保やつは強制紐付けされるな
985ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:12:01.79ID:BXdKPLcf0
>>1
紐づけでポイント増額はおかしくないか
986ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:12:08.33ID:KcPzaMpp0
こういうのは作らせる側の意図を読むのが大事
987ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:12:26.07ID:ZES14q6/0
自民公明はなにがしたいん?
本当の意味でコロナで支援の為の給付ってやらんの?
988ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:12:29.07ID:hYC0PQNL0
反対すりゃチョンも喜ぶだろw ここは共闘だ
989ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:12:37.40ID:RjkrOfTD0
貧乏人相手に金で釣るやり方って893と一緒じゃんww
990ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:12:41.04ID:9LjirGT+0
>>975
戸籍は各自治体の対応度で変わるからまだまだだな。
自分は戸籍はまだ地元に行かないとできない。
991ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:12:41.47ID:FleC5tcg0
  
せやから言うたやろ デジタル監視社会のテクノファシズムだと 国民管理システムだと 獣の刻印だと

支配者どもは元の生活に戻す気がねえと

新生活様式なる自宅監獄が奴等の目的だと

ワクチンで人口削減しながら、マイナンバーとワクパスとスマホをリンクさせて、個人を管理するデジタル監視社会のテクノファシズムにしようとしていると

だから元の生活に戻ると支配者層の計画が頓挫するから、支配者層が必死に工作する訳だ

だがそんな事は俺達は知った事じゃない、てめえらに管理監視されてたまるか家畜じゃねえんだから
  
666(AI) = 獣の刻印 = ワクチンパスポート = マイナンバー入りマイクロチップと紐付け = 毒薬ワクチン  
  
茶番コロナで煽り、毒薬ワクチンで人口削減とデジタル監視社会にしようとする共産主義者イルミナティを殺せ
  
毒薬ワクチンで、人口削減と共産主義化デジタル監視社会にしよとする、悪魔の共産主義者を殺せ

【国策】マイナンバーカード、新規取得で5000円、社会保険紐付けで7500円、銀行口座紐付けで更に7500円★6  [記憶たどり。★]->画像>5枚
【国策】マイナンバーカード、新規取得で5000円、社会保険紐付けで7500円、銀行口座紐付けで更に7500円★6  [記憶たどり。★]->画像>5枚
992ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:12:43.10ID:4enlBNgj0
>>793
あと20年は掛かるんじゃね?w
993ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:12:46.51ID:wXp7U+NW0
>>929
了解です!ありがとう!
994ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:12:47.98ID:m47hSxXF0
なんか、何にも仕事をしていないのに、周辺でウロウロしている奴って
役所には多勢いるんだよなww
最近は政治家もそうなっちゃったんだなw
995ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:12:55.85ID:H6xSSAi60
考え方によっては今までは世帯主の口座に振り込まれるが今回からはマイナポイントで個人個人の口座に振り込まれるので、これからの給付の仕方も個人単位に変わるかもしれんのだぞ?
そしたら利便性も資金の自由度の幅も広がるじゃないか
996ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:12:56.90ID:xKxJlRzZ0
どうせ情報漏洩問題起こしそう
997ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:13:02.17ID:mhXO04200
必要ない
分配より成長戦略をまじめにやれ
998ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:13:02.32ID:wbF4NkJh0
最高キモい
絶対やんない
999ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:13:08.76ID:+7OV4wht0
>>986
目標を達成したい
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:13:09.39ID:3QFM5WGc0
新車や新築は購入は消費税キャッシュバック!
とか3年くらいやってみろ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57分 12秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250223120013ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1636506957/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国策】マイナンバーカード、新規取得で5000円、社会保険紐付けで7500円、銀行口座紐付けで更に7500円★6 [記憶たどり。★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【国策】マイナンバー制度に国費8800億円投入。菅首相、費用対効果「悪過ぎる」★2 [記憶たどり。★]
【パナマ文書】国税庁VS富裕層――お粗末なタックスヘイブン対策が格差社会を拡大する
メスト・エジルがウイグル政策を批判し中国激怒。中国国営テレビはアーセナル戦の放送を取りやめ、クラブは微博で必死の弁明
【クソ移民侵略与野党】在日外国人(外来種)、最多217万人 → でも経済マイナス。移民政策(笑)
【経済】政府、全国民に現金給付へ 「リーマン対策」の1万2000円超す額で検討 新型コロナ対策
在日外国人「トランプ支持デモする日本人はバカ、アホすぎ」「WTF!そのパワーをロクにコロナ対策せず不正してる自国の政府に向けろ」
【インバウンド】訪日客の医療費未払い防げ 関西官民で対策強化 入国時加入OKの保険など
【Q&A】 ブレクジットの解決策 北アイルランド国境をめぐる「バックストップ」とは? BBC
【ノーベル賞】 イ・ミョンバク時代の国家情報院、キム・デジュン元大統領のノーベル平和賞「取り消し」を画策[10/08]
【政治】投票年齢引き下げ、安保法制、マイナンバーのセットで若者を戦場へ 安倍首相が水面下で画策する「18歳徴兵制度」の恐怖[7/27]
【ソシャゲ】『二ノ国 : Cross Worlds』の規約が話題に「マイナンバーや銀行口座番号などを要求」「規約は韓国の法に従って解釈」 [Anonymous★]
19歳女性がスリムな国ランキング1位東ティモール、2位ルーマニア、3位インド、4位ベトナム、5位マダガスカル
【経済】国内小売り最大手のイオンが苦境 3〜11月期の営業利益が前期比48%減 イオンリテール、ダイエー、マックスバリュで苦戦
【クルマ】メルセデスベンツ、「メルセデス・マイバッハ S 650 カブリオレ」を国内4台、4420万円で受注開始 [無断転載禁止]
ゴキブリ反社不正アクセス闇バイトさん「石森璃花はオマーン国際」
《新型コロナ対策》中国出身2人が取手市にマスク4000枚 「日本頑張れ」市民にエール [馬鹿島★]
反日野党・反日マスゴミが日本人を死なせる目的でコロナ対策を妨害。中国人韓国人入国制限を妨害
【緊縮派】「このままでは国家財政は破綻する」矢野康治・現財務事務次官が“バラマキ政策”を徹底批判 ★13 [上級国民★]
【東京マラソン】第14回大会(2020年3月)から参加費が1.5倍に=テロ対策強化で検討 
【国内】進む富裕層への締め付けはただのパフォーマンス、富裕層はとっくの昔に対策済み
【仏蘭西】「ともに答え探ろう」…フランス・マクロン大統領、国民へ手紙発表「国民の怒りを解決策に変えたい」 
【ネトウヨ悲報】ドイツ、韓国をモデルに検査拡大 新型コロナ対策
【日独伊三国同盟復活】日本、ドイツ、イタリア政府 新型コロナ対策で連携することで合意 ★3
【韓国外相候補】 日本は「パートナー」=「ツートラック」政策に基づき関係改善へ努力継続 [02/03] [荒波φ★]
【:国立国会図書館   】新型コロナウイルス感染症への政策対応〜主要国の経済対策の概要
【国防】サイバー対策、米国並みに強化 防衛省が取引企業に
韓国 内ゲバキタ━━(゚∀゚)━━!! 文在寅のライバル候補の知事、レイプ疑惑で国策逮捕。即、1発実刑
シンガポールのコロナ対策に「穴」、外国人労働者に感染拡大 [無断転載禁止]©bbspink.com
【万年野党】爆笑問題・太田さんが覚醒 「こんな時に国会で足の引っ張り合いするな。今はオールジャパンでコロナ対策すべき」★3
【アメリカ】ドイツ銀行に対する議会の調査拡大、マネーロンダリング対策巡り
安倍があらゆる景気のマイナス情報を出されても国会で「景気は回復してます」ってさっきから連呼しててヤバいんだが
【再生可能エネルギー】再生可能エネルギー(風力、バイオマス、太陽光)が化石燃料を抜く=英国で初
【交通マナー】「日本と比べたら韓国の路上はまるで戦争」=韓国のドライバーが運転中に一番ムカつく存在とは?[5/19]
【国際】トランプ氏、オバマ大統領の広島訪問を批判「日本にいる間に真珠湾奇襲について議論したのか」 
本田悦朗「いまこそヘリコプターマネー(日銀による国債の直接引き受け)のチャンスだ!」、バーナンキも来日
ゼノサーガIIIのHDリマスターがSwitchで配信か 米国でバンナムが商標登録
アマゾンプライムビデオ 国内ドラマ 総合スレ
【韓国】 「韓国の消費者にも認められるブランドに」〜アイリスオーヤマ、仁川・松島で新工場の完工式[03/22]
アマゾンプライムで最も売れた商品(国別)でPS+がドイツ、オーストリア、フランスでトップ
【芸能】マツコ 大坂なおみ日本人初の快挙に「もう国でくくるのナンセンスに…」
【社会】ウインカー出さない危険な“岡山ルール” 交通マナー全国最悪の実態とは?★2
【国民生活センター】新型コロナウイルスに便乗した架空の“マスク販売広告メール”に注意
【中国】外務省、スポーツの政治化はオリンピック精神に反する [マスク着用のお願い★]
韓国市民団体、「神風ヘッドバンド」販売のアマゾンなど海外ECサイトに抗議
バイデン大統領「日本は女性差別がひどく、世界最悪クラスの女性差別国家デスネ。後進国丸出し、劣ってマスヨ」
【日本ヤバイ】全国のブラック企業を地図上でマッピングしたらすごいことに・・・
【決済】アンドロイドでもスマホ決済可能に グーグル決済、今秋にも国内開始へ [無断転載禁止]
一流全国紙「進化論は間違い。DNA情報は自然発生したものではない。サムスイング・グレイトによって書かれた」←これマジ?
【USA】バイデン大統領 「国家緊急事態」 ロシア外交官10人を追放へ [マスク着用のお願い★]
【支援】ウクライナ国立銀行は、ウクライナ軍を支援するために特別な資金調達口座を開設 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]
「第12回国民的美魔女コンテスト」ファイナリスト10人が水着姿を披露。10代のグラドルより全然抜けると話題に
【米国】犬型ロボット、企業向けに800万円で販売 ソフトバンクG傘下のボストン・ダイナミクス [ひひひめ★]
【画像】フジテレビ、オリンピックで各国のメディアに配るピンバッジに北朝鮮と中国に跨がる白頭山のイラストを描く…
バイデン大統領、「コロナワクチン」に国防生産法を発動、製薬会社に「米国民が最優先」を命令
【国際】タイ・バンコクが人気都市ナンバーワンに 2147万人訪問 2016年予測 [無断転載禁止]
ウイグル独立会議の議長カーディナルさん、3月に祭英文との会談が決定 世界でアンチ中国の流れが止まらない
【サッカー】バルセロナ、Cチーム創設か 韓国のメッシことイ・スンウはそこへの残留を希望
パソコンから大量のエロ画像が見つかり、イギリス政権ナンバー2のグリーン国務相が辞任 
【米国】ハンター・バイデンの猥褻ビデオ公開、未成年の姪が関与? ★24 [樽悶★]
【米国】ハンター・バイデンの猥褻ビデオ公開、未成年の姪が関与? ★50 [樽悶★]
【乞食速報】ウィーン国立オペラ座、無料でライブストリーミング配信
Switch版『シャイニングレゾナンス』、国内でも7月12日に発売決定
ドバイで国内初の太陽光発電ガソリンスタンドがオープン
韓国MMOゲーム、ラグナロクオンライン本日20周年
04:11:19 up 41 days, 5:14, 2 users, load average: 94.30, 100.45, 96.59

in 0.1513409614563 sec @0.1513409614563@0b7 on 022318