◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国策】マイナンバーカード、新規取得で5000円、社会保険紐付けで7500円、銀行口座紐付けで更に7500円★5 [記憶たどり。★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1636503865/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★2021/11/10(水) 09:24:25.50ID:6OTuSO7C9
https://news.yahoo.co.jp/articles/b55f99ef492f590d661f1f6a9c2b0ac684d52dfa

自民・公明両党は新型コロナウイルス感染拡大に対応するための経済対策のうち、
マイナンバーカード保有者への「マイナポイント」付与について、新たにカードを取得した人に5000円分、
カードを健康保険証として使うための手続きをした人に7500円分、預貯金口座とのひも付けをした人に
7500円分をそれぞれ支給する最終調整に入った。公明側は当初、消費喚起などのために、
カード保有者に一律3万円分を支給するよう求めたが、最大で2万円分の支給となる。 

ポイント付与を巡っては自民の茂木敏充、公明の石井啓一の両幹事長が9日に協議を行い、
カード取得などの段階ごとに支給することで合意した。一方、支給額については結論を出さず、
両党で調整を続けることになっていたが、その後の両党の協議で大筋で一致した。

政府は2020年9月以降、カード保有者に買い物などで使えるポイントを還元するマイナポイント事業を実施。
同事業は1人当たり最大5000円分まで付与される仕組みで、還元を受けられる期間は21年12月末までとなっている。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636500571/
1が建った時刻:2021/11/10(水) 04:57:41.46

2ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:24:54.04ID:SVWZs/dk0
これじゃ新規のマイナンバーカード増えねえわw

3ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:25:03.21ID:8kDD/Kar0
>>1
今は待てって事は分かった

4ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:25:33.27ID:XR+naJFA0
バカ丸出し策
口座紐づけって、どれか1つでいいなら適当にダミー口座作って紐づけてもいいが

5ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:25:39.42ID:JO1nqEEw0
で、いつ作ればいいのよ

6ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:25:40.32ID:V++BzW430
生活保護だから保険証も無いんだけど

7ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:25:42.53ID:k1onEZPw0
チンパンジー以下の政策(笑)

8ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:25:43.21ID:KcPzaMpp0
宗教信者の財産把握に非常に役に立ちます

9ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:25:47.58ID:xFtUfKHZ0
新規登録のポイントは4月までに申請してた人だけだけどね

10ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:25:52.84ID:Oow5WLtq0
自民党はどいつもこいつもカスだからな
売国まみれよ

賄賂機器に共産統制しようと躍起だwwwwwwwwwww

11ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:26:02.51ID:gPZw3p1Y0
967 ニューノーマルの名無しさん 2021/11/10(水) 09:13:21.23 ID:7Z0BEtn80
>>904
マイナポイントは12月末までに申請すればもらえるってよ
スマホで申請できるよ


嘘つき

12ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:26:09.76ID:UirEvikK0
どうせお漏らし
国主導の特殊詐欺なんだろ

13ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:26:16.12ID:DIRRqfbT0
なんら問題ないわ
パヨク必死やなぁwww

14ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:26:22.46ID:/+18n8C70
金で釣ろうとしてる時点で作ってはいけないカードだということはわかる

15ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:26:33.28ID:ufUrXL/t0
ポイント欲しかったケド…びえっ

16ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:26:35.06ID:KMxGoDhD0
楽天のトップページかよ
楽天ボイントで2万ポイント頼むわ

17ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:26:36.01ID:nRs9o5nw0
カード持ってるやつに飴やるのは良いんだわ
額が少ないけどな

そもそもコロナ貧困対策じゃないのかよ
公明の若者向けバラマキでもないし

なんでコレ今やってんの?

18ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:26:43.61ID:WQV6dn5J0
買い物しないとつかないのか
カード製作と保険証・口座紐づけでもうゲットなのか
どっちや

19ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:26:44.22ID:Wto9GRFJ0
支援策とか言いながら
本当の目的は国民の資産等の個人情報取得だろこれは

20ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:27:07.70ID:uxJwXVbB0
オプション満載

21ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:27:12.19ID:UuN1nvcu0
紛失が怖くて持ち歩けんわ
スマホアプリにしてくれ

22ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:27:14.19ID:OiVIuV900
このマイナスポイントは失効しないの?

23ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:27:21.34ID:uTVc4FPU0
やっぱり作るのやめた

24ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:27:23.75ID:JO1nqEEw0
>>9
12月末まで延長って総務省に書いてる

25ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:27:24.16ID:mtVn8Fq30
本当にケチ臭いw

26ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:27:30.31ID:C9vuOxdh0
やりますはい

27ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:27:31.01ID:QbCEBLno0
先月申込みが済んで、来月受け取るつもりだったんだけど、新規取得扱いにしてくれるのだろうか?

28ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:27:35.66ID:yVJspVt/0
銀行口座wwwww
作ったアホおりゅ?

29ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:27:39.02ID:GGxQpOdk0
こうやって最初に行動した人がバカを見る施策やってるからマイナンバーカードも普及しないんだよ
NISAに課金とか言い出すし

30ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:27:39.48ID:ZVQXihmz0
3万じゃねーのかよ!
新規で1万、保険証で1万、口座で1万にしろや

31ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:27:40.58ID:GehPO8cA0
預貯金口座は全然使っていないネット銀行にしておくか

32ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:27:49.39ID:aj0pqZJr0
国に情報取られて困る奴は、納税どうしてるの?

33ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:27:53.92ID:z9w7ap9P0
7500円までかなあ

34ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:27:54.03ID:MhP/Puuw0
マイナンバーを軸に個人情報を収集した官製ビッグデータを作って国内外の企業に提供するというのが安倍内閣のときの国際データ流通圏構想

35ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:27:55.03ID:r591TeIC0
ショボくなったな

36ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:28:00.23ID:Og5AxzaP0
数千円で資産開示しねーよ

37ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:28:01.12ID:Us5oD31q0
預金に紐付けとか怖すぎ。

38ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:28:07.94ID:hno5EqkZ0
アホか財産権を侵害するのは税務官だからなあいつら信用してガラス張りにしていいことなんて何もない。

39ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:28:18.06ID:5ep5UmrK0
以前苫米地も言っていたがマイナは典型的な中抜きビジネス

40ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:28:18.30ID:0X47ZBL40
非課税世帯に配るので1万減らしましたってかwwww

41ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:28:18.94ID:DQcVoecn0
しよべえ、フルで2万

42ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:28:25.53ID:MFMtsu9H0
ええ
三万貰えるならと思ったけど
こんなのいらんわ
ノーサンキュー

43ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:28:26.61ID:PD3IgrEU0
面倒だしポイントいらないかな
預金口座との紐付けってなんか怖いし、せいぜい保険証連携かな

44ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:28:32.47ID:TWmYWRU90
は?作らなくてよかった

45ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:28:33.72ID:JV1MG10E0
マイナンバーで個人情報を知られたくない脱税者がひとこと!




46ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:28:38.49ID:YFYPuO420
ばら撒くだけ

47ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:28:46.88ID:uVaAwGUj0
どっかの携帯会社の料金体系かよ

48ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:28:56.11ID:Vc4cWjOn0
一石三鳥狙っているんだが混乱必至だよ

新規作る人で自治体、銀行、医療機関が混乱
特に理解できない老人
だからこれはやらない方がいいと思う

住民税非課税と18歳以下に給付で終わりでいい

チャージ関係なく無条件で2万ポイントくれるならおれでも作って紐づけするけどさ
4万円チャージして1万ポイントだと作らない

49ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:28:56.60ID:Qcst7t8z0
こんなしょぼいのはどうでもいいいいんだけど、少なくとも最初の還元を受けていない人や満額に達しなかったケースでも5000ポイントになる様にしてやらんとダメだろ

50ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:29:02.41ID:9Z39TZSn0
ポイントもらうのに手間かかるようにして色々めんどくさくして
ポイント配りたくないんかなって思うわ
こんなんじゃマイナンバーカード普及するわけねえだろ

51ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:29:03.64ID:RQ11MNQK0
政府馬鹿だなあ
国庫大赤字なんだから
紐付けしなきゃ罰金にすればいいのに
義務化推進なんだろ

52ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:29:03.65ID:G6+mbZhb0
やりかたが下手すぎる
今度の給付金をマイナポイントにすればいいだけ

53ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:29:04.38ID:nRs9o5nw0
>>19
それくらい構わん
嫌なやつは頭使って逃げるなり資産隠せばいい

54ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:29:05.58ID:KcPzaMpp0
財産ばれた金持ってる人に怪しい投資話が頻繁に来るでしょう

55ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:29:07.66ID:rYZ8Bbaz0
給付するからカード作れでいいのに

56ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:29:09.31ID:+t1ORTnG0
だが断る!

57ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:29:24.23ID:0X47ZBL40
3万を一度見せたんだからそこまで払えるのは国民は知ってるんだよw足元みやがってwww

58ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:29:24.69ID:ReW1E9Ze0
>>17
現金給付だと消費に回らないからじゃない?

59ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:29:26.11ID:rX73sn7I0
公約守れなかったら辞職しろや

60ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:29:29.54ID:P1wjA4Ll0
マイナンバーカード作るか→受け取り時期未定です
……

61ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:29:32.92ID:ADehot5G0
中国共産党に情報を献上するんやろ

62ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:29:42.99ID:7L6BCWBZ0
ショボくなったってことは
岸田はあんまやる気ねーのかな、マイナカード

63ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:29:43.77ID:CV+7taXQ0
>>4
馬鹿はお前身分証明書提出して作った口座ならダミーだろうが何だろうが全て把握される金を扱う銀行はそんなに緩く無い

64ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:29:44.61ID:qAzy3Wvv0
>>1
捨て口座にすればいいよね?
口座いくつも持ってるんでw

65ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:29:47.66ID:DQcVoecn0
これならGOTOキャンペーン行った方がええわ

66ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:29:48.62ID:SVWZs/dk0
5000円やるからマイナンバーカード作れ!
7500円やるから保険証と紐付けしろ!
7500円やるから預金口座と紐付けしろ!

これって要は個人情報の切り売りだよねw

67ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:29:51.69ID:hno5EqkZ0
>>51

アホかこんな奴らが支持する政府に情報握られたくないわ

68ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:29:52.62ID:QjglxXD30
>>51
中国人は黙ってろよ

69ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:29:53.24ID:I6C5GHxh0
マイナンバーカードを作ればお金をあげますとか
政府としてやることなのか?
最初からカードを義務付けて配るのが筋ではないのか?

70ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:29:56.05ID:TVvlIynU0
銀行口座に紐づけして、何かメリットがあるのでしょうか?
結局、申告せずに稼いでいる奴らが得をするのでしょう。

71ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:29:56.19ID:KMxGoDhD0
>>40
非課税は世帯で10万だからまだ良い
ガキは一匹10万 

72ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:29:57.69ID:3tdWJlOl0
な、菅の方が良かったやろ
携帯値下げ、ワクチン接種しまくりと国民の為になったのは菅内閣くらいやで

73ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:29:58.69ID:qZUFWWBF0
まだまだ作る時じゃない、2025年以降まで我慢しろ

74ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:29:59.05ID:rpv+Z/oQ0
>>24
マイナンバーカードの申請は4月末で、
マイナポイントの申請が12月まで

75ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:30:06.91ID:mb2IDjSn0
別に資産があるわけではないけど、取りやすいとこから取ろう精神の行政なので、あまり協力したくない

76ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:30:08.24ID:mepXItzV0
銀行口座ひも付けは安心だね

77ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:30:08.63ID:Ddvo52l90
乞食しか作らん

78ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:30:08.84ID:enRna39L0
今ふと思ったんだけど、銀行口座作るのに「身分証明書」としてマイナンバーカード出した人って紐つけされてしまってるのかな?

79ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:30:10.49ID:gpCfKnGi0
もう小池さんに総理やってもらうしかないわ

80ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:30:20.35ID:S9IdXQsQ0
電子マネーカードの現物に2万円入れて送ってちょーだい

81ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:30:23.65ID:rjFKYD2Z0
>>21
なぜスマホは落とさないと思う

82ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:30:33.26ID:Px94wyKe0
要するに3万円支給するのがもったいなくなって2万円に減額したっていう
ドケチな物語ですw

83ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:30:34.24ID:jUGAyQpy0
こんなもん紐づけしたら毎日24時間
ソイツが何をしてるかが政府に筒抜けになるんだぞ
それでもいいのか?

84ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:30:35.52ID:7wmdEDPU0
大昔に作った郵便貯金口座で良いなら紐付けてやるわ

85ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:30:36.61ID:z6QID2P10
新規に作った人だけ5千円って何だよ
昔から協力した者は無視か?
シェーシェーとナンミョウホウレンゲッキョー野郎!

86ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:30:39.31ID:AzqlaRXl0
実際殺到すると作成完了に半年かかる

87ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:30:48.11ID:KrDHW36r0
新規取得って・・・
前にもらったからということ?
なんなのそれ?

88ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:30:48.18ID:A89v5UmB0
段々(´・ω・`)になる愚策

89ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:30:50.57ID:JV1MG10E0
脱税歴が役所にバレたら困る未納税者がひとこと!




90ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:30:54.85ID:i8lmI2Rv0
これに反発する奴の気持ちがよくわからん
作るだけやで
単純に利益しかないやん
どこに反発する理由ある?

91ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:30:54.92ID:yk5uRlr00
10万にしろよ
こんなんだから普及しないんだろ

92ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:31:01.16ID:Y39NzVwr0
保険証との紐付けは個人でやらずとも勝手にできそうなもんだが

93ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:31:02.06ID:G6+mbZhb0
携帯からも紐づけ
マイナカードからも紐づけ
銀行口座がゆるゆるに
抜いてくれと言わんばかりだ

94ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:31:05.33ID:fQbIpcik0
5月以降にマイナンバーカードを作ったバカへ
今のマナポイントは対象外で貰えないから
この>>1のプランが実現されるのを祈ってろバーカ😜

95ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:31:07.77ID:wXp7U+NW0
もらったマイナポイントってAmazonのポイントやDポイントにすることができるの?

96ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:31:08.50ID:CpHV9hb60
ナマポにもポイントを!
ソープのポイント連携で!

97ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:31:11.07ID:goMm81TB0
文句言う奴ほどカスみたいな資産しか持ってない

98ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:31:19.15ID:KcPzaMpp0
仮想通貨の取引も全部ばれます

99ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:31:22.07ID:ogxVqDSO0
ヒャッハー!!お前らの資産管理して来年には倍返しで返してもらうからなww

100ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:31:23.61ID:nRs9o5nw0
>>48
新規発行の自治体は忙しくなるな。だからマイナポイント利用は反論あったようだ

老人は、まー仕方ない
仕組みについていけるやつだけが辛うじて少し得をする

101ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:31:23.92ID:C/SCVc4o0
銀行口座登録が罠で草

102ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:31:28.01ID:hno5EqkZ0
国民は裸になれ!って同調圧力かけてくるくせにモリカケ、オリンピック予算、ワクチン費用全部秘密にして金足りないとかいってんだぞ、アホかっうの。

103ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:31:28.22ID:V++BzW430
ナマポ何も貰えないじゃねえか

104ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:31:29.65ID:Rbm1W3A20
>>1
お前ら3万ポイントもらうには12万円使わないととか馬鹿なこと言っててあてが外れまくりやんか、紐付けだけで15000ポインツはありがトンだろまぁ少し少ないかもしれないけどさ。

105ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:31:34.28ID:9a4/QlWs0
子育て世帯への給付をやめさせろと高市に懇願していた連中は
本来貰えるはずだったポイントまで減額されてんのな

まさしく自業自得

106ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:31:41.36ID:MFMtsu9H0
これコロナ後の景気対策とか貧困対策とかだったよね
創価の18歳以下とか自民の糞マイナンバーカード意味不明対策とか両党糞過ぎないか?

選挙中この案で選挙やったらボロ負けしてと思うw

107ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:31:41.84ID:WSyWGhgu0
エビでタイをつる露骨な作戦キタコレ

108ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:31:42.91ID:r3cI3nIS0
どうせ自営で確定申告に銀行口座書いてるからポイント貰うけどさ
ここまで反発多いと普及するの無理なんじゃね?

109ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:31:43.89ID:pBlFaZKw0
楽天国家ニッポン

110ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:31:44.83ID:Vc4cWjOn0
>>64
メインバンク使う奴はいないだろ

俺も使ってない銀行口座3つあるからそれで十分
家族は口座別途作らないとだめなのかな

111ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:31:46.22ID:qAzy3Wvv0
>>63
銀行はある一口座に関して他の銀行の情報見れるの?それはやばいだろwww

112ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:31:46.34ID:9KqrEdJL0
>>18
>新たにカードを取得した人に5000円分、
>カードを健康保険証として使うための手続きをした人に7500円分、預貯金口座とのひも付けをした人に
>7500円分をそれぞれ支給する最終調整に入った。

買い物は関係なしに新しくカードを作った人には5000円分のポイントからの始まりでしょ。

113ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:31:50.33ID:FdNReLzu0
保険証は国管理されてるからともかく口座紐付けはする気ないわ

114ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:31:51.46ID:3faFilKi0
現金でくれよ…ポイントは使い道が分からん

115ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:31:51.97ID:3tdWJlOl0
不具合で口座が何故か中国に流出しましたまで見える

116ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:31:57.69ID:ReW1E9Ze0
>>38
そのうち銀行口座とマイナンバー紐づけが義務化されるかもね
脱税してる人は頑張って反対しないとね

117ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:31:57.86ID:T/qfgno00
給付を全部マイナポイントにすればいいだけじゃね
それなら嫌でも作るだろ

118ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:32:04.51ID:wXp7U+NW0
これって既存のカード保有者は対象外なの?

119ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:32:05.91ID:a4i6X2Ga0
これだから日本は

120ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:32:09.79ID:be/TO/CD0
>930ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:10:38.34ID:2TFmCAAh0
>前の5千円の時は
>2万円チャージして5千円分のポイント貰えたから
>今回は8万円チャージして2万円分のポイント貰えるのかね

>952ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:11:54.45ID:VIDObNRR0
>>930
>そういうことになりますね

これ損してないかな?

121ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:32:14.81ID:HQvhDqMa0
マイナンバーカード保有して紐づけ済みの奴 涙目。

122ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:32:25.03ID:BqoIx1R/0
>>78
モチのロン

123ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:32:30.56ID:/+18n8C70
まあ預金含む資産課税の布石だろうな

124ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:32:38.42ID:+qmwgu+00
なにこの楽天プラン

125ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:32:40.27ID:Ckocx4Yf0
コロナと何も関係無い

126ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:32:41.57ID:Slx5eJOR0
>>95
Amazonはしらん
dポイントはdカードかd払いに紐付けすれば出来る

127ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:32:43.97ID:LitQZdDd0
セコいなあw
これで経済大国のつもりなのかねw

128ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:32:45.45ID:hno5EqkZ0
ワクチンと一緒でカード作ったら最後だよ。ゴイムとして逃れられない。

129ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:32:53.01ID:bDwmOGSP0
久し振りにこの言葉を使う
ワロタw

130ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:32:55.14ID:rYZ8Bbaz0
ポイントってのが買い物カードみたいで駄目だよな

131ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:32:56.35ID:jUGAyQpy0
最初は12万の買い物しなきゃ3万もらえない予定だった
でもこの5ちゃんねるで反対の声が多数あったからそれが潰れた
今度も声あげていったらこのプランを潰せるよ

132ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:32:57.47ID:N7f3IRMG0
これもパソナにがっぱり中抜きされるか…

133ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:32:58.24ID:4BlkCu7F0
マイナンバーカード普及とコロナは別の話だろ
何をしれっとコロナ対策に入れてるんだ

こんな財源あるなら所得制限のみ年齢制限なしの一律給付できるんじゃないのか?

134ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:33:00.06ID:TWmYWRU90
マジで全ての給付は期限付きポイントにしたら?
マイナカード普及、貯蓄に回らない、いい事づくめじゃん

135ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:33:00.58ID:k9zEVoMQ0
マイナポイントみたいに還元率100%の上限3万のままでよかったんじゃねこれ
期間長めに設けたら混むタイミングを避ける人も現れるだろうし
経済刺激策にもなっていいでしょ

136ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:33:10.03ID:oLYPXskT0
確定申告と重なったら役場はまた大忙しだな

137ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:33:10.57ID:27rXUFIl0
これより子供ばらまきむかつくんだけど
公明ごときが2兆円の税金使い道決めるんだよ
公明は参院選落とせよ

138ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:33:11.06ID:qAzy3Wvv0
口座を複数枚持ってる人はどうなる???

139ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:33:17.71ID:DYb5bFxI0
ネットバンク作ってそれでいいんじゃね

140ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:33:35.89ID:KcPzaMpp0
ネット通販のどこで何を買ったか、何で儲けたか全部ばれます

141ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:33:39.09ID:JcZnlODf0
完全に公明の言いなりだな自民は
自民に投票する意味ねえわ

142ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:33:40.61ID:JV1MG10E0
脱税者は非国民!
黙ってお上にたんまり納税しろ!


と息巻く右翼がひとこと!



143ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:33:40.96ID:e6eLhX7f0
投資に使ってるのですでに銀行口座は紐づけ済み

144ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:33:50.59ID:CV+7taXQ0
>>111
銀行から金借りたりローン組んだ事ないの?資産全部把握されるんだけど

145ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:33:51.35ID:StmTCyTU0
社会保険は法律で出来ると思うけど、やられると困る企業がうるさいんだろうな
銀行と同じ理由で

146ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:33:51.44ID:Nkt+y4qq0
>>1
どこでこの話の出口だけじゃない話って見られるの?
作成する人が受け取る額だけじゃなく、渡すまでにかかるコストの話とか興味深いんですけど!
if文で分岐とか分配コストめっちゃ上がりそうじゃない?

147ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:33:58.26ID:cDDBc4JJ0
こんなので景気戻らないよ
原因がバブル崩壊でもコロナでも同じで
経済が下がり企業に借金押し付けたんだから
本来給与や設備投資に回るお金がこれから銀行への借金返還に回りどんどん景気は悪化するだけ
90年代の低成長の何を見てきたんだ 岸田は

148ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:33:58.92ID:QjglxXD30
>>114
それとこれは別だけどコンビニとか現金で支払いしてるの?

149ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:33:59.86ID:qO0lUmB/0
ようやく作るときがきたな

150ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:34:01.66ID:SnxbC6hC0
お上は貧乏人の財布の中身まで管理したいのだね
そんなはし金じゃお断りだわw

151ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:34:02.04ID:ogxVqDSO0
駄目だな、第六波でほんとにトドメ刺してもらわないと、与党は「日本は、コロナでかすり傷程度だから景気もリバウンドで回復するから支援いらねぇ」って考えですね。

152ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:34:03.04ID:RvJ8MksY0
最初から保険証代わりにするつもりだったからこれはいい
ただ、口座に紐付けする意味がわからない

153ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:34:04.08ID:pIU75zEh0
去年の一律給付金で振り込まれるのが遅いだの文句言ってるやつは、口座紐付けも文句言うんだろ?
紐付けしないと迅速に給付できないからな
こんな連中、足を引っ張るだけだからほっといたらいいんだよ。
今後はカードに口座紐付けしてないやつは給付金支給しないか、減らせばいい

154ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:34:07.93ID:fQbIpcik0
>>134
収入が貯蓄に回ると想定できないお前の頭の作りに同情するよ😜

155ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:34:10.09ID:MFMtsu9H0
初め
ニートや貧困層に手厚い給付します!
だから自民党に入れてください!
皆さんよろしくお願いします🤲

選挙後
「そうでしたっけ?フフフ」
民主と変わらんやん
嘘つきは自民の始まり

156ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:34:11.17ID:tRxtiapZ0
新規取得限定ってことは前回で5000円貰った人が二度美味しいという不公平にならないようにしたってことか

157ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:34:18.58ID:bj77cLhX0
スマホの契約かな
まわりの話を聞きすぎてどんどんしょぼくなってくる日本のいつものやつか

158ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:34:18.85ID:UirEvikK0
>>83
アベノホイル配られてしまうん?

159ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:34:25.11ID:+qmwgu+00
>>136
やる事できたんだから喜んでるだろう

160ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:34:26.86ID:Y39NzVwr0
>>130
貯蓄させずに使わせる為なんだろうけど

161ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:34:34.31ID:HXv4iiqF0
マジでゴミすぎるだろ岸田w

162ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:34:35.11ID:jQj/GpN+0
>>63
入出金しない休眠口座作るって話だろ

163ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:34:42.88ID:wXp7U+NW0
前回のポイント還元キャンペーンの利用率は50%未満だったらしいんだけど
今回もそうなるんじゃないの?ちなみに自分はカードあるけど利用しなかった

164ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:34:44.53ID:CoundiPA0
>>66
乞食にはお得

165ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:34:45.58ID:TWmYWRU90
>>154
財布の紐は多少緩むやろ

166ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:34:45.61ID:y9zXyGg30
どっかの国に資産状況が漏洩しそうだから嫌だ

167ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:34:48.13ID:9KqrEdJL0
>>155
いつものことやん
それでも投票するんだから国民もいつも通りで納得でしょ

168ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:34:48.18ID:cT/GLdt30
うおおおおおおお!!!!!!!!!

169ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:34:53.17ID:Nkt+y4qq0
>>1
口座ひも付けまでやって20000満額のall or nothingでよくね?

170ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:34:54.00ID:aDYKCFX00
既に作ってる人へのご褒美は?

171ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:34:56.34ID:Ppp6cxAI0
口座の動き丸見え

172ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:34:56.89ID:pIU75zEh0
政府も、マイナンバーカードを作る意義の説明が下手くそすぎる。理解力のない老人も悪い

173ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:34:58.01ID:CXtefOsg0
これはひどいこんなんじゃ増えないわw

174ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:34:58.72ID:k9zEVoMQ0
>>131
いや今回も還元式とは公言してなくね

175ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:34:59.30ID:DQcVoecn0
新規所得のって既存のやつ?

176ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:35:02.32ID:i/0qPhz30
確定申告用に早々とマイナンバーカード作ったが、口座紐づけはやってくれ
そこから税金落ちるなら楽

177ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:35:03.83ID:Y4ByxTFM0
>>138
なんと、2口座目以降は今なら無料でご登録頂けます!!

178ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:35:04.99ID:l0Lhw+Dt0
しょーもな
岸田政権って何やりたいのか全然分からん
場当たり的な政策しか見受けられないんだけど

179ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:35:07.99ID:S9IdXQsQ0
まぁ視点を変えても一番貯め込んでるであろう年寄り釣るにもハードル高いぞコレ
全国民の資産把握って意味でも余り巧い策ではないわ

180ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:35:08.23ID:PP0r0f8Y0
ちまちましすぎて草
これを政治が仕事した実績にカウントするつもりかw

181ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:35:12.87ID:rlXUzv6P0
色々バラマキしてんな

182ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:35:14.31ID:TjKXLpPe0
税金一回払えば終わり
監視カードとかいらん

183ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:35:17.57ID:vs4WJyM20
以前の5000円と2重取りできんように考えたな

184ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:35:18.17ID:1gjL5Qvr0
情報駄々洩れカード・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!

185ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:35:20.70ID:Vc4cWjOn0
>>9
それは前回の奴で4月までに取得した人が12月まで

前回 2万利用(チャージ)で5000ポイントバック
今回 新規カード取得で5000ポイントチャージ

前回は2万円利用が条件だった
今回は取得だけでポイントチャージしてくれる

前回以上にしないと作る人いないからね
新規取得で1万ポイントだと文句出てくるし

186ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:35:22.72ID:ZOwhEOy70
何この餌w
胡散臭w

187ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:35:23.61ID:GGxQpOdk0
>>137
信徒の人が票入れてるから一般人には公明党をどうこうする事はできない
選挙行ってない人が公明党以外に投票して相対的に公明党の得票率を下げるしかない

188ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:35:25.03ID:Rs4pEYt/0
さすがにこれは叩かれて変わると思う

189ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:35:26.77ID:JGCiWmSx0
金持ちだけが得をする
Gotoで泊まり歩いてたのも金がある連中ばかり。国を挙げての差別政策

190ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:35:28.90ID:cT/GLdt30
つーか、冷静に考えると中抜きで搾取されまくってるから還元としてもゴミだな

191ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:35:30.20ID:RpzAXiaG0
給付の一部を現金ではなく「クーポン」にして得をするのが
誰かといえば、クーポン事業を受託するであろう中抜き資本だけ
自治体は事務負担が増えるし、受け取る側は使途が限られるし、
使われる店にも手間が掛かる。
これは「コロナ対策」でも何でもなく、中抜き利権

192ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:35:36.35ID:MFMtsu9H0
>>167
でも
民主なら叩く
自民ならいつもの事

こりゃ一生自民だよねw

193ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:35:40.71ID:oLYPXskT0
>>159
まあ普段は暇そうだしなw

194ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:35:41.76ID:n02ME9OV0
パヨクってマイナンバー毛嫌いしてるけど何か理由あるの?

195ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:35:44.93ID:qAzy3Wvv0
>>113
郵貯でいいんじゃね?
殆ど使ってない口座ww

196ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:35:45.69ID:QjglxXD30
>>171
メインバンク登録する知恵遅いないだろw

197ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:35:49.16ID:JV1MG10E0
>>137
今やイチ新興宗教団体が日本全体を意のままに動かしてるんだよ

公明党は最初からそういう目的で創設

半世紀以上経って本当に実現しやがった

宗教的信念って意外と馬鹿にできない

198ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:35:54.93ID:yrHVpDBF0
カード普及させようとして税金使うのやめて?
その前に利用に値するような価値を出すのが先だろうに

199ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:35:56.54ID:n/yfnEDn0
口座を紐付けたらお金をあげます

怖いしコロナ対策っていう名目はどこにいった
コロナに便乗して個人情報集めってどうなの

200ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:35:57.01ID:qJHAwAL80
新規取得で5000円とか色々おかしいだろ
何で新規が優先されるんだよバカなんじゃないのこいつら

201ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:35:59.80ID:8J1JfCqF0
他国の真似の癖に失敗したマイナンバーカードの普及に
都度金で釣り続けるとかそこまでするか(´・ω・`)

202ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:36:00.11ID:qUB9781c0
>日本年金機構から500万人の年金受給者の個人データの入力業務を委託された「SAY企画」
>(現在は廃業)が、禁止されている再委託を中国業者に行っていたことが発覚したのは
>2018年3月のことだった。
>6万7000人の受給者が所得税控除が受けられず、本来より少ない年金しか受領できなかった
>ことがきっかけだ。しかも入力ミスは86万か所もあり、極めてずさんな仕事だった。
>ミスの多くは日本での作業から発生したと言われているが、ここでとんでもない問題が発覚した。
>個人情報漏洩だ。
>
>最近中国のデータ入力業界では大騒ぎになっております。
>「平成30年分 公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」の大量の個人情報が
>中国のネットで入力されています。普通の人でも自由に見られています。
>一画面に受給者氏名、生年月日、電話番号、個人番号(マイナンバー)、配偶者指名、
>生年月日、個人番号、配偶者の年間所得の見積額等の情報が自由に見られます
【ソース】500万人のマイナンバー情報が中国に流出か
安積明子(政治ジャーナリスト) 2021年 2/22(月) 7:32

203ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:36:00.80ID:xKwR1bA20
口座紐付けって何するの怖い

204ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:36:01.63ID:LDfr4jYc0
当初予定を2万宣言して
紐付けしたら3万だったらまだやる人が増えたろうに
値段下がってテンションだだ下がりの人よくいる

205ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:36:02.96ID:FDWBJee40
>>24
それはポイント付与期間じゃないの

206ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:36:03.09ID:0mOvm2Ke0
>>1
あれ?昨日までは3万ポイント付与だったのに
どんどん減っててワロタw
始めは10万ポイント付きで配布って話だったのにww

207ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:36:03.48ID:jUGAyQpy0
なんでもかんでも紐づけされたら
俺みたいに消費者金融とか闇金から逃げてるやつはどうなる
スグ見つかって追い込みかけられる危険がある

208ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:36:04.12ID:YvHFc0rx0
番号だけ控えとけば機能するのに、なんでこんなにカード作らせたいんだ?

209ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:36:13.54ID:9KqrEdJL0
>>192
だろうね
それを国民が望んでるんだろう

210ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:36:18.94ID:fNLr90+v0
政府に覗かれてもいいように新しい口座作っておくか

211ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:36:19.37ID:Pa7t8h4V0
個人情報ガーて奴はなぜかLINEつこてる

212ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:36:22.50ID:Dowomeda0
作ると金くれるカードってありえないよな。
どんな仕組みがあればそうなるのか。
しかもそれを国がやってんだからびびるわ。
まー、逆をいえば「国だから採算無視してそういうことができる」とも言えるが、
わざわざマイナスにしてまで作らせるカードと考えると闇が深すぎるわ。
本当に「国民のため」だけにマイナスを抱えてカードを作らせるなら、
「このカードが広まることで国民の生活がこのように良くなります」というのを示して、
その上で、公務員全員に義務付けて数年試して有用性を示せば、
わざわざ金を出して広めなくても勝手に広まるんやし。

213ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:36:25.25ID:wXp7U+NW0
>>126
サンチュ!Dポイントに換えるわ

214ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:36:27.72ID:VIDObNRR0
>>156
そう。だから新規取得の5000ポイントも20000円使わないと(チャージ)もらえない。

215ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:36:28.73ID:qZUFWWBF0
結局、岸田は公明案をショボくしただけ。
独自で何もやろうとしない。

216ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:36:29.04ID:ogxVqDSO0
>>153
違うだろ、「10万円給付しますから紐付けして下さい。」ならわかる
何で「7500円欲しかったら、紐付けしろ!」なん?

217ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:36:29.70ID:hno5EqkZ0
国民監視カードワクチン接種してない者は差別を受けるようになる。

218ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:36:30.82ID:vs4WJyM20
まあ0円口座と結びつけるんですけどね
メインバンクと絶対に結びつけたれへん

219ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:36:33.49ID:WQV6dn5J0
>>177

220ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:36:36.11ID:N7jUvlE60
>>191
これな

221ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:36:36.61ID:CV+7taXQ0
>>203
脱税管理

222ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:36:44.37ID:1Ch9AjTY0
真面目なやつが損をする制度やめろや

223ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:36:47.53ID:M1BU3GL50
>>95
そういう使い方
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/service_search/
d払いにはできる

224ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:36:50.72ID:H9k6VVIU0
立憲にしとけば良かったねーwww
馬鹿な国民www

225ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:37:00.81ID:At5googi0
なんだか迷走してきたな
何のための交付金なんだよ

226ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:37:00.91ID:Y39NzVwr0
まあ口座は殆ど使ってない口座でも紐付ければ良いかもな

227ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:37:01.56ID:qAzy3Wvv0
>>144
残念。利用してないんで銀行にはその情報はないwww

228ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:37:09.81ID:CXtefOsg0
酷すぎる7500円と引き換えに監視しますよって言ってるようなもんじゃないかwww

229ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:37:13.27ID:9rXtvJwy0
国が雑な詐欺やってるみたいな感じか

230ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:37:16.30ID:HXv4iiqF0
岸田は菅以上の無能だな
もはや自分の意志なんてないんだろう

231ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:37:21.83ID:k9zEVoMQ0
>>163
微妙な数字だな
還元式はもうやらんかもな

232ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:37:24.20ID:fQbIpcik0
>>163
高齢者が作るには難易度高い高いからな
それでいて若年層は電子マネーにチャージする金も無いし
クレカ持ってないからクレカの請求額に補填できない

233ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:37:28.87ID:zUI5G0/k0
家の掃除したときに出てくる小銭入金してる口座登録してやろ

234ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:37:28.91ID:DQcVoecn0
5000ポイント既にもらってるやつって紐付けすんの?w

235ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:37:30.33ID:kxdOS0B30
>>63
その辺でねているおっさんとかに 数万渡して 口座作らせたら??

236ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:37:32.46ID:yhABE4Eh0
中間層を大胆に支援!
By自民党

237ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:37:33.24ID:wnZiWv2a0
カードあるけど証明用で
他に絶対なんもせんわ腹立つ

238ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:37:36.94ID:7L6BCWBZ0
>>172
意義って政府や役所の側にはあっても
一般市民の側にはあんまりないでしょ

239ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:37:37.73ID:1gjL5Qvr0
情報駄々洩れカード・・・・・・・・
5年ごとの更新で料金が掛かりますよ・・・・・・・・・・・・・・・・・

240ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:37:41.95ID:9KqrEdJL0
こういう中抜き利権をしっかりやってくれるから自民党は盤石なんだろうな

241ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:37:45.34ID:vD9aAT6e0
とっくに紐付けているのだけどそうしたら特典無しってこと?
何それ

242ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:37:47.57ID:uP0YO/TV0
例えば銀行口座探るのって警察の権限があれば出来てた訳だけど
紐付けちゃうと難易度はあれど理屈的には事務員でも見れるって訳

243ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:37:48.35ID:pIU75zEh0
電子申告を普及させる時も5000円還付はやってたからな。
なかなか浸透しなかったが、今や電子申告は当たり前になっている
反対しかしないやつはどうせ知らんだろ。

244ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:37:49.08ID:x/Geckx60
まあ日本人は自民という看板なら中身はどうでもいいんだよな

245ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:37:49.47ID:ogxVqDSO0
>>218
天才、休眠中のPaypay銀行登録してくるわ

246ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:37:52.11ID:At5googi0
これってコロナと何の関係あるの?

247ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:37:54.59ID:CA9R5Yo50
これさ、将来資産に課税するためだよね

248ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:37:59.91ID:4DRzKUNg0
すいません、マイナポイントってどこで使えるんですか?

249ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:38:02.91ID:1TKPDAM30
>>214
20,000なんて2回普通に買い物したら使う額だろ

250ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:38:07.08ID:kpbMtpOR0
日本はIT後進国なんだよね
他の国ならスマホやPCで行政手続きの殆どを行えるのが普通

251ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:38:07.68ID:ePruVS+90
その貰える金は俺等が払った税金ってのが笑えるわ

252ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:38:11.38ID:CV+7taXQ0
>>227
タンス預金最強だな

253ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:38:16.14ID:CDwaZLzp0
確定申告で俺はカード作っちゃったから保険証と使ってない口座紐付けして15000円かショボ
でも奥さんと子供2人のマイナンバーカードはまだ作ってなくて良かったで

254ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:38:19.37ID:1w/2rv1D0
しょぼいな。。ケチケチすんなよ!

255ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:38:24.76ID:fNLr90+v0
嘘、不正、改竄だらけの今の日本政府を信用すると痛い目みるぞ

自民党議員の大半が属する日本会議は、基本的人権も認めないファシスト集団だし管理されるぞ

256ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:38:32.27ID:JV1MG10E0
>>172
激しく議論すると
結局この制度では
国しか得しないのがバレるから

257ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:38:33.14ID:y3mn6ZcL0
これ持ってるだけで使ってない銀行の口座とか適当に紐づけりゃええんでないの
アクティブな口座紐づける必要ないやろ

258ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:38:33.26ID:hno5EqkZ0
国民イジメしかしない自民が勝てばこうなるってわかってたろ、、イジメってどんどんエスカレートすんだぞ?w

259ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:38:34.84ID:QjglxXD30
>>233
まっさらのマイナンバー口座作った方がいいよ

260ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:38:39.31ID:l0Lhw+Dt0
なんかアホな携帯ショップみたいなことやってるよな
菅はこういうグチャグチャしたのを是正してたのに

261ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:38:41.11ID:G6kkf9r/0
>>218
そもそも銀行口座同士が紐付けされてるから意味ない

262ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:38:41.84ID:fQbIpcik0
>>185
カード持ちには追加で差額分のマナポイントを発行すればいいだけ

263ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:38:44.45ID:qZUFWWBF0
岸田「19歳以上は勇気を持ってジョーカーになれ」

264ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:38:45.09ID:i/0qPhz30
マイナンバーカード作ったがただ一つだけの後悔
もっと良い写真使えばよかった…

265ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:38:45.76ID:ELKWABbc0
銀行に関しては一切使ってないところと紐付けとけばええやろ

266ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:38:47.32ID:jQj/GpN+0
>>50
手間かけさせてるのではなく紐付けを促進してるだけ。
餌吊るさないとやらないやつ多いだろ

267ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:38:48.19ID:e6eLhX7f0
>>191
現金給付なら銀行は手数料でボロ儲け
金を動かすには金がかかるんだよ

268ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:38:49.86ID:SnxbC6hC0
>>208
まあそう考えるのが普通
国民に金をばら撒くのが大嫌いな癖しやがってな

269ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:38:50.29ID:6tU1Lyrp0
>>1
こんなエサで釣られる奴いるのか?
医療データ、金融データ等個人のデータ全てが政府に握られるって事なんだけど
脱税とか健康保険証の不正使用考えてる輩は別として何となく気持ち悪くないのかな?

270ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:38:56.25ID:jgQoPsb60
5000円なんて欲しい?
コロナ支援金もほぼもらえてないし
年金もらえるまで生きてると思えないし
その後もショボい給付があってもデメリットの方が多そう

作る理由ゼロ

271ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:39:03.61ID:jUGAyQpy0
今のマイナンバーカードを無効の手続きして破棄し
新しく作ったらまた5千円もらえるのか?

272ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:39:07.55ID:y+LjL3oB0
岸田内閣総辞職キター

273ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:39:09.26ID:JGCiWmSx0
>>1
なにそれ、こわい

274ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:39:20.26ID:T/qfgno00
>>222
最初の方にさっさと作った人ってなんか貰えたんかな

275ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:39:23.69ID:ajAOjNQj0
マイナポイントは4月で終わってる

276ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:39:24.26ID:G6+mbZhb0
>>95
アマゾンはないわ
国内企業だけに使えるようにしないと

277ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:39:26.90ID:biC5aDXD0
また素直にカード作った人の神経逆なで
するような事を。

278ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:39:27.45ID:CV+7taXQ0
>>235
たかが7500円の為にそこまでしないだろ

279ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:39:34.42ID:oLYPXskT0
>>230
菅なんかナマポ勧めた無能以下だぞ

280ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:39:34.59ID:b3qu6JDh0
国から給付金貰うのなんてもう今後なさそうな気がするけど

281ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:39:34.60ID:KHymGgam0
バカだなあ ワクチンパスポートとセットにしちゃえばいいのに

282ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:39:36.39ID:KcPzaMpp0
転売や不正で儲けた金も全部把握されます

283ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:39:38.13ID:MFMtsu9H0
選挙前
自民自民自民自民自民党バンザイ

選挙後
ふざけんな!約束が違う

以下同文

284ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:39:40.59ID:Z9euRWTk0
よし、絶対作らない

285ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:39:53.86ID:G1kz/PhI0
マイナンバーに紐付く情報は全てナノチップに記録
そしてあなた達の身体に

286ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:40:02.33ID:Px94wyKe0
休眠口座は口座管理手数料が必要なるのはもう目の前だから
メインに近い口座差し出すってことになりますよそのうち

287ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:40:06.01ID:HQvhDqMa0
マイナンバーカード新規取得で5000円「マイナポイント」付与
マイナンバーカードと新規に社会保険紐付けしたら7500円、「マイナポイント」付与
マイナンバーカードと新規に銀行口座紐付けで更に7500円「マイナポイント」付与
セットで新規マイナンバーカード申請 申し込みすると2万円分ゲット!!!!!!





すでにマイナンバーカード持ち紐づき済みの方は0円ポイント付与!!! 涙目。。

288ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:40:07.26ID:pIU75zEh0
役所がたまにやってるプレミアム商品券も、今後はマイナンバーカードにすればいい
カードもっていない人はプレミアム商品券は利用できないようにする。
文句いうやつは切り捨てろ。こんなもん、強引にやらないと一向に進まない

289ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:40:08.87ID:QjglxXD30
そのうちモバイルSuicaも紐付けろとか言い出し行動まで監視しそうだな

290ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:40:11.53ID:nRs9o5nw0
>>163
あれはポイントバックだったからな
ハードルがあった
今回のは単に配るみたいだからやれる奴はみんなやるだろう

291ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:40:12.64ID:wXp7U+NW0
>>147
個人にも借金押し付けてるぞ
コロナに影響された人への貸し付けは今年だけで1兆円以上
これみんな個人の借金ね

292ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:40:13.62ID:JGCiWmSx0
id被っとる

293ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:40:14.40ID:/RaKR6T+0
なんでみんなビビってるんだ
普段使ってない口座に紐付ければいいだけだろ

294ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:40:14.63ID:OiVIuV900
紐づけするなら何口座でも作れるようにしてくれ
用途別の口座が欲しい

295ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:40:20.63ID:enRna39L0
>>200 携帯のキャリアだっていつも新規が優遇されるよね〜。日本の新規ユーザー(新生児)だけは優遇されてない稀有な存在?もはや希少なのに。

296ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:40:27.20ID:qUB9781c0
>>264
>もっと良い写真使えば

SNSでやるように芸能人の写真使えば良かったかもね
あるいはアニメキャラとか?

297ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:40:28.69ID:1gjL5Qvr0
電通と組んで又中抜きですね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

298ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:40:33.76ID:qAzy3Wvv0
>>269
医療保険屋に絶対漏れるだろうなww
未来が見えるなw

299ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:40:43.09ID:gl0AV9NF0
こんな国に個人情報管理できるの?

300ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:40:45.99ID:IKdCHoi20
>>1 これなんの手招き? ここまでして罠に引き込みたいんか馬鹿政府 国民舐め過ぎじゃね? 

誰がマイナンバーカードなんぞ作るか!クズ政府!

301ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:40:48.83ID:xO8+D+er0
岸田の国民の声を書いたノートは意味なかったってこと?

302ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:40:52.98ID:/qkxLroR0
ワクチン接種者で口座紐付けしたら、
ポイントでいいから10万ポイントくれよ

303ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:40:53.31ID:At5googi0
こんな姑息なことやって数年後、財政健全化の為に消費税あげますって流れか?

304ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:40:55.83ID:8BvPiK7x0
>>255
怖い!
共産党みたいだね。

305ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:41:00.15ID:hOSBhxsP0
マナカード取得してない人に、豪華な賞品をプレゼントする地方自治体があるのはどうするの?

306ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:41:03.89ID:vADwuObt0
経済対策でもなんでもないだろ笑
ただのマイナンバー加入促進キャンペーンだろ。

307ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:41:06.40ID:W2YcQDXN0
国民に必要なものはやらん

308ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:41:07.00ID:Oow5WLtq0
自由そうか党で

やってる事は腐敗共産主義
それが自民党

信者の知恵遅れどもに反共だの教えてほざいて誤魔化してるが
自民の腐敗共産主義は基本が売国だからな

そこが違う
決定的に違うwwwwwwwwww

訳の分からん有害ゴミクズ外人のあつまりのようなのが自民党

309ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:41:11.87ID:uP0YO/TV0
>>289
そうなるよwビッグデータ欲しいだけ

310ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:41:15.12ID:HsF0ChtS0
>>185
>>214
これどっちが正しいの?
ちなみに前回の20000ポイントチャージするのがデメリットみたいに語られてるけどその代わり追加で2000ポイント付いたりしたんだよね
チャージした20000ポイントは生活必需品で消費すればほぼ損はないし

311ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:41:23.16ID:QjglxXD30
>>294
口座なんて簡単に作れるだろ

312ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:41:24.65ID:m47hSxXF0
菅総理は支持率低下で退陣に追い込まれたけど
マイナンバーと運転免許証との一体化とか努力していた。
それが岸田総理になってからパタッと消えてしまった。
やりたくない連中がいるんだろうな。
今になって思えば、菅総理は日本国民のためになることをたくさんやった。

2020/11/11(水) 09:34:00
>菅義偉首相は10日、政府のマイナンバー関連会合に出席し、
>運転免許証とマイナンバーカードを一体化させる時期について、
>予定していた2026年度より前倒しするよう指示した。
>運転免許証とカードの一体化により、カードのICチップに
>免許情報を登録することで免許更新時の書類提出や講習を
>オンライン化できる。
>カードの住所が変われば、警察署への住所変更届け出も不要になる。
>警察庁は全国のシステム統合に時間がかかるとしていたが、首相指示を受けて前倒しを検討する。

313ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:41:27.22ID:MFMtsu9H0
自民で金もらえると思ったやつ
挙手!

314ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:41:29.56ID:jQj/GpN+0
>>261
他行同士で紐付けされるなんて聞いたことないな

315ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:41:29.91ID:UvPcuH2y0
>>3
前回待ったけど、今回は取るわ

316ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:41:37.93ID:l8SZpt/l0
しれっと一万削ってるの草だわ
まあ自民の国民に対する扱いが良く見て取れるな

317ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:41:38.57ID:lulLpv960
なんで便利で得しかないはずのものを、しかも今から使う人にお金が配られるの?w
どう考えてもおかしいし、不公平だよね・・

318ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:41:45.19ID:+eOGeQPv0
>>3
そうだなw

319ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:41:46.68ID:KE7ft4gi0
新規取得に5000円、社会保険紐付けするのに7500円、銀行口座紐付けするのに更に7500円もかかるんじゃ、作らなくていいや。

と、タイトル見て思った。

320ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:41:47.83ID:eLJUAH1O0
銀行口座紐づけて何が便利になるの?

321ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:41:48.14ID:3fivL6vf0
(*´・ω・)コロナまったく関係ないじゃん!マイナンバー教かよ

322ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:41:51.22ID:At5googi0
個人情報漏れても、頭下げて終了

323ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:41:52.53ID:tIIxLevC0
使ってないゆうちょ銀行でやろう

324ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:41:58.21ID:+sAj+JNc0
>>58
本当に消費させたいなら非正規労働者に年100万くらい配らないとダメだな。非正規ワーキングプアなら必然的に生活費に使わざるをえない。

325ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:41:58.33ID:DQcVoecn0
>>271
無理じゃね?既に発行済の記録が残ってるよ

326ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:41:58.84ID:5PD1TSr10
2日働けば貰える金額で個人情報紐付けなんてやらねえわ

327ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:42:00.12ID:SBiMNe1c0
手当てバラ撒きで約5兆円、この政策で約5兆円としたら組んだ予算の残りの20兆円は何に使うのさ?(笑)

328ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:42:02.26ID:qAzy3Wvv0
公務員でも小遣い欲しくて漏らした奴いただろww
絶対情報は売られるなwww

329ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:42:03.87ID:GSRMiZxq0
オプション契約数が増すごとにポイントバック額を上げるって分かりやすいw

っていうか銀行口座紐づけをする場合、犯罪に関わっている場合を除き
公的機関が勝手に名寄せができないような法的根拠を作った方がいいのではないか?
そうすれば持っているうちの一つの口座ぐらいマイナンバーカードに紐づけしてもいいかな
と思える人が多くなるだろ

330ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:42:06.24ID:jUGAyQpy0
おれはマイナンバーカード作った時の写真から激しく禿げたから
身分証明書で提出しても頭と写真比較され「他の証明書ありませんか」って言われるぞ
こんなカード使い道ないよ!

331ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:42:10.58ID:wXp7U+NW0
>>152
病院へのカード読み取り機の普及率は8%

332ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:42:15.97ID:b3qu6JDh0
当初掲げてた3万からダウングレードしすぎだろ

333ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:42:18.79ID:d6mvV5P50
そんなに作ってほしかったら土日も働けや

334ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:42:19.83ID:rpv+Z/oQ0
>>310
今回のはまだ確定していない
WAONの上乗せはよかったよね

335ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:42:21.05ID:fQbIpcik0
>>310

実際は必要ないものまで買ったんだろ😏

336ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:42:24.89ID:ajAOjNQj0
同じ銀行、同じ口座名なら自動的に紐づけされてしまう

337ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:42:28.84ID:AJPEH7V50
次から次へと愚策をよう考えつくな
何もしないほうがマシだろ…

338ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:42:30.76ID:jgQoPsb60
>>208
自主的に登録させたいだけだよ
口座1つ紐付けると全部紐づくってのがデマじゃない可能性

↓ありそうなケース
ネットの暴言で訴えられて出廷せず賠償払えも放置して
差し押さえ

339ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:42:31.62ID:cDDBc4JJ0
なんで若者に人気あるのか分からない

340ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:42:33.37ID:RvJ8MksY0
>>331
で?

341ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:42:36.85ID:/HWLyBk00
紐づけが完成したら
次は預金から何パーセントか税金をかすめとる財産税の議論が始まります

342ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:42:46.67ID:i/0qPhz30
>>296
徹夜ですげぇボケた顔写真で申請したんだわ
少しくらいの加工は良いみたいだし手を加えれば良かったと

343ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:42:50.45ID:SBiMNe1c0
>>271
あさましい乞食が湧いててワロタ

344ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:42:51.82ID:LqxwBk4V0
金貰えるのはいいがマイナンバーカードは更新あるって聞いてめんどくさいが勝ったわ

345ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:42:56.04ID:ZUT+ac7n0
マイナンバー登録増えたら国民になんのメリットがあるの?
役所での待ち時間?
免許証保険証で困らないんだが

346ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:42:59.52ID:enRna39L0
中抜き業者に5万いって、ユーザーバックがMAX24000円かな〜

347ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:43:01.29ID:A89v5UmB0
昔は商売で使ってたけど今や固定資産税払うのにしか使ってないのあるから それにしよ15000円ゲットだぜ

348ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:43:07.36ID:UuXmvo8R0
>>324
どんまい底辺

349ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:43:08.39ID:IKdCHoi20
だから自民党なんぞに投票するなとあれほど・・ 

利権、中抜き、普通の国民は搾取されるだけ いい加減に目を覚ませ

350ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:43:08.49ID:CXXPwBr60
買い物や行動履歴を把握されるとか言ってるアホは、民間のシステムのDBにどうやって行政側からアクセスさせると思ってんだ?
仕組み全く理解してないだろ。本当にバカ

351ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:43:12.91ID:QjglxXD30
>>309
携帯の番号も紐付け必須になりそうだし
何でも監視する気になってるよこの国は

352ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:43:14.51ID:oLYPXskT0
>>327
アベノマスクの管理

353ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:43:19.09ID:CV+7taXQ0
>>293
それ不便になるだけだろw
どうせ銀行同士が不正出来ないように情報を共有してるし住所、氏名を偽造した口座なら別だけど

354ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:43:20.81ID:43igrdw+0
文句言うならもらわなければいいだけだと思う

355ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:43:21.41ID:9KqrEdJL0
>>116
銀行口座とマイナンバーの紐づけの義務化は2021年の予定だったけど
2020年11月末の発表で見送ることになりました。
その代わり、銀行口座関係では「任意でマイナンバーにひも付けできるようにする」
などの新しい方針が打ち出されています。
ということです。そして、内閣官房は作業部会で「国民が任意で1人1口座を登録」
と明記した制度案を提示。案ではひも付け登録は「マイナポータル」か
金融機関の窓口で2022年度から始めるとされています。

356ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:43:23.97ID:Vc4cWjOn0
>>310
>新たにカードを取得した人に5000円分、

今回は取得だけでもらえる
使う必要はない
そうしないと作らないでしょw

当然案であって決まってないからね
変更も中止もある

357ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:43:26.48ID:CHlnfFNU0
人権無視、個人情報を国が管理・・・
国が個人の何を調査したのか、個人には知らされない仕組み


中国を批判してきたが、個人情報を掌握するスタイルは資本主義、自由主義の日本でも同じじゃんw

358ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:43:26.52ID:KcPzaMpp0
その情報が中国や反社や宗教に漏れます
一度漏れた情報はどんなに後悔してももう取り消し不可能です

359ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:43:37.08ID:XxefrsRn0
支那共産党やアメリカ様の情報網に自動的に紐付けされてお終い。
情報後進国の無能日本w 杜撰体制を舐めて貰っては困る(笑)

360ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:43:40.92ID:qUB9781c0
>>299
無理でしょう、読んでみれば分かるかもしれません→ >>202

361ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:43:41.59ID:7wAoKQTJ0
コマセ(撒き餌)を撒いて、お魚達を呼び寄せ大網ですくい
マイナンバーカードという生け簀に囲い込む。

後は、煮て食うなり焼いて食うなり
政府の自由♪

362ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:43:43.61ID:3uwxLrw30
逆にマイナンバーカードを嫌悪する理由はなんなん?

363ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:43:45.68ID:7Sklooet0
PayPayに釣られる乞食が居るんだからこんなのにも釣られる奴居るんだろうなあ

364ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:43:53.01ID:wXp7U+NW0
>>167
このままだと参院選でお灸だな

365ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:43:53.26ID:XrD55qOH0
>>31
ゆうちょかな

366ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:43:55.49ID:T/qfgno00
>>330
ワロタ
そりゃひでえ

367ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:43:57.17ID:gaKQcrf70
脱税野郎を補足するためにも1年以内に公的料金などの支払いで利用歴のある口座のみに限定したほうがええな

368ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:44:03.91ID:HQvhDqMa0
気分的に通帳の中身、見られるのか嫌だと疑念もつ人は、
複数口座もっている中でメインに使ってない銀行口座とマイナカード紐づけして7500円分国から貰えばいいだろ。

369ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:44:05.30ID:T4jqctI70
マイナンバーで集めた情報は、「税収増」が使命の官僚が管理する

370ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:44:08.31ID:At5googi0
そもそも マイナンバーつくるとバラ色の世界広がるのに なんで金ばら撒くの?

371ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:44:11.67ID:mwdNe6+i0
>>339
若者=知られてもやましいことはない
老害=叩けばホコリがいくらでもでてくるやつばっか

372ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:44:12.71ID:2Z/GHfCG0
マイナンバーカード紐付けで個人情報筒抜けw
さすが自民党様やでw

373ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:44:14.69ID:RZI3anvQ0
>>351
こういうやつって
役所に申請する書類に電話番号すら書かないのかな?

374ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:44:16.84ID:uP0YO/TV0
新札刷ってタンス預金出させて
銀行口座紐付けされて
丸裸だな

375ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:44:20.03ID:dAUObHT60
口座に紐付けしたら医療費の清算が自動的に完了するのかな?
精算まで出来るのならやるんだけどな。

376ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:44:22.86ID:jUGAyQpy0
>>366
笑いごとじゃねーよ!

377ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:44:26.84ID:x/wvhSWh0
>>357
そんなリスクより脱税してるやつらを炙り出す方が重要

378ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:44:30.28ID:m47hSxXF0
岸田が総理になってから日本の株価は下がり続けている。
最初は単なる偶然かと思っていたが、やっぱり、そうじゃないみたいだな。
岸田が総理大臣では、日本の改革はとても望めないということを
株式市場は見抜いているんだよ。
公明党と一緒になって日本経済を破綻させるつもりか、こいつは。

379ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:44:31.02ID:9KqrEdJL0
>>349
利権中抜きで利益得てる人しか基本的に投票してないでしょ
あと連立している創価
普通の国民は選挙行かないからそこをしっかり抑えてれば勝てる

380ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:44:32.59ID:GSRMiZxq0
>>320
公的給付が決まった時、早ければ翌日にでも振り込まれるようになる
実際アメリカではコロナ給付金が決定後三日で振り込まれてる

381ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:44:32.78ID:6yDuqiDM0
ポイントの付与なんて現金給付みたいに何かの財源を使うわけでもないのに
それすらケチるってこいつらは一体何なんだ?

382ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:44:32.84ID:2Sdqv66b0
強制すればいいのに、マスコミが騒ぐから日本ではできない。

383ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:44:35.31ID:P1wjA4Ll0
>>189
お前も近場に旅行していいんだぞ
交通費込み3万なら1万5000で済む
そんくらい払えるだろ

384ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:44:36.38ID:8B4vTH8B0
銀行は口座の有無とか与信情報とか共有してるよ
住宅ローン組む時教えてもらった

385ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:44:49.08ID:rpv+Z/oQ0
>>376
カツラつけるとか?

386ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:44:49.32ID:IP/gfT7Q0
紐付けは別としても
番号は既に振られてるんだからカード化しないのはマイナスでしょ
機会損失とか考えない人って多いよね

387ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:44:50.66ID:tUmk35VJ0
これって先に作った人が損じゃん
待っていたらもっといい条件が出てきそうだし必要に迫られなかったら待つのが吉じゃね

388ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:44:53.02ID:Y39NzVwr0
普及率38%らしいな
もう十分だろ

389ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:44:59.06ID:ewcURyAl0
マイナンバーカードもう作った俺は負け組ですか?

390ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:45:05.67ID:QjglxXD30
>>373
お前馬鹿なの?
マイナンバーの紐付けの話してんだよ

391ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:45:11.73ID:5qRuedc80
犬か乞食かまともな人間か試されてるんだよ。

392ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:45:21.37ID:rZHORezs0
>>381
そもそも通貨発行できる政府がポイント給付って
ヨドバシじゃないんだから

393ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:45:23.22ID:VMzcImJx0
>>385
帽子取ってください

394ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:45:24.89ID:6/sivTmw0
すでにマイナ作ろうとしてる老人で市役所の窓口混雑してるけどその老人どもは先走りすぎて逆に五千円損したってことか

395ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:45:28.39ID:Px94wyKe0
>>342
>少しくらいの加工は良いみたいだし

それどこ情報だよw

396ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:45:31.92ID:T/qfgno00
>>376
そりゃすまんかったw

397ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:45:35.49ID:US4zkudw0
一律3万ポイント支給
口座紐付け、保険証紐付けはマイナンバーカード作った時点で強制
にしておけばポイントに釣られて作るバカが大量に釣れて一気に簡単に普及しただろうに
自民は本当にバカでセンスがない

398ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:45:36.05ID:jQj/GpN+0
>>144
資産じゃなくて信用情報の話だよねそれ

399ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:45:36.67ID:1TKPDAM30
>>381
ブサヨか口座持てない反社

400ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:45:37.31ID:zOJ3lvP90
一昨年に住所変更した際に登録済みなんだが

401ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:45:37.36ID:s+9jSWRO0
するかアホ

402ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:45:37.83ID:LqxwBk4V0
さんざん紐付けさせておいてからの下請け中国発注
あると思います

403ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:45:38.74ID:SP+fBCIh0
>>310
割増ポインツはいろんなとこでやってたな

404ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:45:39.41ID:cDDBc4JJ0
これ持ってる口座全部書けだろ
自民党は全口座紐付けじゃなかったか?

405ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:45:47.53ID:/HWLyBk00
釣った魚にはエサはいらない
あとはおいしく料理させてただくだけ

406ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:45:51.80ID:gzo8Du8n0
マイナンバー普及
ドコモとKDDIとソフトバンクモバイルに頼んだらいいんじゃないか

407ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:45:56.28ID:wlbOJrps0
センスの欠片もない愚策やね

408ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:45:57.48ID:+3df0Fb40
前回と同じポイントバック方式なのか単にポイント付与なのかはわからないよ
明言されてないからね
前回だって5000円もらえるみたいなお触れで実際はポイントバック方式だったでしょ

409ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:46:03.79ID:8fiXD4H80
>>310
前回は予算が厳しいから5000円になった。
還元方式にしたのは経済効果ブーストのため。

今回はもうシステムできているし
これに予算ぶち込めるから2万(15000円)にした。

狙いはほぼ同じで消費喚起とマイナン普及の
抱き合わせ政策。

410ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:46:09.02ID:IKdCHoi20
経済対策と景気のいいことを言って自民党に投票させ 選挙が終わって勝ったら条件厳しくして全然給付などせず

ネズミを捕まえるトラップのようなマイナンバーカードへいらっしゃい!


 ぶっ潰すぞお前ら!

411ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:46:17.67ID:24oZxG+n0
収入超ガラス張り作戦だろ
不正してないヤツは痛くない
タンス貯金も良いが、今時は押し込みの被害に遭うから枕を高くして寝れないw
不労所得者を狙い撃ちだからドンドンやれ

412ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:46:18.94ID:wXp7U+NW0
>>170
無いみたい

>>183
やり方が楽天みたいw

413ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:46:24.74ID:/HcjvvdX0
前のマイナポイントと同じシステムなら、2万円チャージした場合に最大5000ポイント
追加されるというシステムだったので、5000ポイント分は今回も同じにしないと不公平。
前回と別にまた5000ポイント配るのであれば話は変わるが。

414ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:46:27.85ID:QjMea6CY0
小学生のお小遣いの口座も紐づけるんだろうか?

複数の口座持ってる人は?
1口座ごとだったら、100円玉握りしめてあちこちの銀行に口座開設する奴が出るだろうな

415ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:46:30.63ID:G1kz/PhI0
後々は紐付けされた銀行口座しか使えなくする
覚えときなよ

416ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:46:36.21ID:QPljpJax0
既に作ってて紐付け完了の人は貰えないってことか
真面目に生きている人ほど馬鹿を見る国だな

417ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:46:37.83ID:qUB9781c0
>>342
そうなんだ、更新時に良い写真を使うときが今から楽しみだね!
マイナンバーカードの有効期間は、発行の日から10回目の誕生日までらしいけど

418ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:46:46.25ID:US4zkudw0
>>349
立憲や共産に入れてたら利権、中抜きだけでなく中国朝鮮に税金取られまくって余計に国民が不幸になってるよ

419ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:46:46.86ID:1gjL5Qvr0
銀行や信用金庫はオンラインで繋がっているので皆ばればれになる・・・・・・・

420ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:46:47.72ID:y9otfZSp0
なんだか怖い

421ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:46:57.22ID:+BwZkt2U0
取得後1年以上の経過者へは3万出せよ!
+紐付け

422ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:46:58.26ID:5711tZjL0
マイナポイントは消えたと思ってたから
この記事みてわらたw

自民「これでいい?(^^;」
公明「こっちはこれでいーと思う」

423ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:46:58.68ID:QfZhp4/K0
>>69
マイナンバーそのものが不要
そもそも無能な政府が安全な運用など出来る筈もない

424ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:47:00.73ID:i/0qPhz30
でも今はいろんなとこから個人情報抜かれてるでしょ
ATMの明細書捨てるのもやばいし、電子マネーで買い物した明細書捨てるのもやばい
引越しすりゃNHK速攻来るし

425ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:47:04.13ID:5ehmqOd/0
な、クソシステムだろ?
なんでも便利になってよかったな
金払えやw

426ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:47:07.01ID:DWXqw7nE0
マイナンバーカードは情報漏洩のうえに5年だったかで更新が必要って
住所が変わるまでは作らんわ

427ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:47:08.14ID:bgAhvtoa0
>>6
既にそれ相応の社会給付貰ってるやん

428ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:47:08.25ID:Sx6aV5Ut0
また電子マネー業者が還元アップ競争やるだろ。
今回はどこにしようかな

429ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:47:09.15ID:qAzy3Wvv0
ほんとこれ、一件に付き、10万だよなw
全部で30万

これくらいやらないとw

瀬古杉www

430ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:47:11.72ID:ok6PsAxB0
>>390
バカは単細胞なお前だろ
国はお前の単細胞なおつむで考えているよりもお前の情報を把握してるつーのwww

431ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:47:12.80ID:bRHXmtk70
>>386
馬鹿過ぎてワロタ

432ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:47:15.16ID:Oow5WLtq0
便利wwwwwwwwwwww

バカじゃね?お前の暗証暗号を1111にしろよ
便利だろ?

テメーの言ってる事はそう言う事だ知恵遅れがwwwwwwwww

433ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:47:17.59ID:dAUObHT60
健康保険証の代わりになるようにしてるから7500円がもらえるの?
マイナポイントじゃないんだね

434ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:47:17.76ID:SykQXO6M0
今作った人はどうなるの?

435ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:47:20.79ID:0D3YER+N0
何か中々にヤバそうで草

436ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:47:21.12ID:d6mvV5P50
でもお前ら個人情報って無価値じゃん

437ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:47:21.55ID:QjglxXD30
そのうちApple pay とgoogle payにマイナンバー必須とかやりますよ

438ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:47:33.90ID:oSK82IHa0
>>386
カード化に特にプラスを感じないが

439ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:47:35.76ID:jgQoPsb60
>>341
ありえるわ
議員だけ脱税し放題ってのが納得いかない

440ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:47:38.47ID:zOJ3lvP90
通知カードで登録済みの人もらえるんか?

441ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:47:41.82ID:gzo8Du8n0
マイナポイント付与
給付の本来の目的ってなんだったっけかね

442ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:47:44.10ID:fA9NH8F10
本人確認に使えるものとして
マイナンバーカード以外は無効とかにすれば良いじゃん
なんでせんの?

運転免許証は運転せんやつもおるし
パスポートも要らんやつおるし
それですぐ普及するやろ

443ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:47:44.20ID:YXEPcOAZ0
バカか?
こんな愚策に引っ掛かる奴は居ねえよ痴民創価党

444ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:03.00ID:QfZhp4/K0
>>349
不正選挙だから
何で不正選挙前提で考えないんだ?アメリカでもやってたろ?

445ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:03.42ID:A339IKVu0
>>404
高市は義務化とか言ってるなw

マイナンバーと個人の預貯金口座のひもづけについて、高市早苗総務相は22日、必要な法整備を2段階で進める考えを示した。
まずは、政府の給付金などの振り込み用口座を任意でひもづけ、次に、すべての口座とのひもづけを義務化することをめざす。
義務化については年内に検討するとしたが、プライバシーの問題から反発を…

この記事は有料会員記事です。残り692文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

446ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:06.83ID:Ab9Cfd630
前回5000ポイント貰ってる奴らが
「先にマイナカード作った人たちにメリットがない!」
って文句言いまくりなのが面白いな
2回目寄越せってがめついよ
騒ぎが大きくなればまた妥協案出すのかな

447ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:08.17ID:7wAoKQTJ0
紐づけするなら、カネの出し入れ専用のフロントエンド的な
ネット銀行口座にしとくわ。

448ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:09.96ID:ajAOjNQj0
国保は登録だけして使わなければ問題ない
使えば番号漏れの怖れ大

449ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:11.64ID:8fiXD4H80
>>170
混雑する役所に行く手間が省ける。
とっとと作っておいたほうが得。

450ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:15.66ID:vePLNG+q0
税務署にマークされる財産もないので作ってみるか

451ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:15.90ID:BBuTKPQC0
セキュリティが信用出来ないからまだいらない

452ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:17.92ID:l8SZpt/l0
>>311
今って基本個人は一行に一つだけしか作れんじゃろ
目的別に分ける事はできるがそれも一つだけだし
用途聞かれるから下手な事したら税務署の方からきました(ガチ
ってなるだろうし

453ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:18.44ID:m47hSxXF0
難しいことを簡単にやるのが名人。

簡単なことを難しく見せてやろうとしないのが政治屋。

454ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:19.91ID:LqxwBk4V0
急に隣人がカード持ったカタコトの中国人に代わりそう
病院?もちろん行ける

455ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:22.47ID:ttN7sDQN0
銀行口座なんてさ、メインの口座を登録しないでほぼ死んでる口座を登録すれば良いんじゃないの?
さすれば資産監視される事もないだろ?

456ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:23.60ID:eLJUAH1O0
>>380
うーんあまりメリットを感じないな

457ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:25.83ID:ewcURyAl0
>>443
役所に殺到する市民

458ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:26.22ID:k9zEVoMQ0
>>362
作った俺が言うのもなんだけど毎年のように3桁個人情報漏らしてる現状がある

459ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:26.92ID:US4zkudw0
>>442
顔写真のない保険証は廃止してマイナンバーカードに移行させるとかすりゃいいのにな

460ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:27.87ID:EPs5yaex0
+のネトウヨどもがこぞってマイナンバーカードを批判してるのな

461ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:30.11ID:ryow9IiR0
国も最大詐欺を使うとは酷い国

462ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:32.26ID:jgQoPsb60
>>436
出た。また見えない何かを見て居ると思って吠える糖質

463ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:35.75ID:i/0qPhz30
>>395
調べりゃいろいろ書いてあるよ
スマホで申請方とかのサイトで

464ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:39.30ID:At5googi0
マイナンバー インボイス 電子帳簿保存法
コロナの裏で着々と進んでるね 卑怯な政権だ

465ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:43.56ID:NlcKvuRX0
国はビッグデータとして国内外の企業に個人情報売る算段までつけているはず

466ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:44.39ID:7LSY7y/y0
預金口座紐付けとさらっと発表してるけど、無茶苦茶なアカンやつや。

467ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:45.61ID:/IZgyu2W0
LINEで申請してね!

468ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:49.41ID:dcI0eSHy0
なんだよこれ
こんな暇あるなら先にコロナ困窮者対策しろよ

469ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:53.12ID:kRVj2Afp0
1段階で7500円とか日本人を舐めてるだろこいつら
日本人をそんな土人だと思ってるのか

470ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:54.54ID:97/EgoT/0
もっと中抜きしたいから歳出削減狙うわー
これですね?

471ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:56.09ID:EPs5yaex0
>>446
【行動経済学】日本停滞の原因?「自分が損してでも相手を損させたい」という日本人の”意地悪さ”がデータで判明 ★10 [ネトウヨ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1636421921/

472ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:56.88ID:+68vpXMv0
それよりさっさと

全口座紐付けをしろよ
紐付けされてない口座の一時凍結や

473ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:57.45ID:wXp7U+NW0
これ一旦マイナンバーカード返却して
その後もう一度新しく作ったらポイント対象になるのかな?

474ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:57.53ID:cDDBc4JJ0
竹中の会議も内閣官房直属で
総理が議長で国土、厚労、経産、文科
各大臣勢ぞろいw

475ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:58.77ID:33pnGhn60
>>436
平日のあさっぱら5chで文句言ってる人らの個人情報にどれだけの勝ちがあるんだろうなw

476ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:48:59.75ID:Fi9Za6XX0
なんでこういう申請時期を限定した特典にするんだろうな?
新規取得者には申請時期に関係なく付与すりゃいいのに

【国策】マイナンバーカード、新規取得で5000円、社会保険紐付けで7500円、銀行口座紐付けで更に7500円★5  [記憶たどり。★]->画像>1枚

477ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:49:02.76ID:ajAOjNQj0
5月以降作った国民全員に5000円?

478ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:49:05.35ID:T9OWKoLQ0
お金のために体を売った百姓の娘みたい

479ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:49:07.44ID:GWnIwuRq0
ひえ…監視する気まんまんこれだからクレカもマイナンバーも持たないに限る

480ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:49:09.57ID:l8SZpt/l0
>>407
今上にいて有能気取ってる乞食が本当に有能ってなら
今の日本ここまで落ちぶれてないぞ

481ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:49:20.43ID:ZUT+ac7n0
免許証か保険証の更新の時に付加させればいいのでは?

482ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:49:26.32ID:IKdCHoi20
誰がせいふに全てを監視されるマイナンバーカードなんぞ作るか馬鹿野郎! もう自民党なんかに騙される奴なんかいないわ!

483ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:49:26.89ID:FDWBJee40
>>434
4月以降に作った人は新規特典無しって事かね

484ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:49:29.68ID:aKhnySXK0
というかもう、諦めるか強制措置を取るかのどっちかにしろよ
いまさら国民に信用もしてもらおうってのは無理だが、無理やり作らせれば抵抗もしないと思う

485ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:49:31.14ID:CV+7taXQ0
>>398
資産だよ銀行で金借りる時に実家はかなり土地持ってますね言われたし市銀のお偉いさんやってるおじさんから結婚する時に嫁の家に借金あるか調べようか言われたし

486ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:49:34.22ID:lulLpv960
国民を騙して搾り取ることしか考えてねえからな
行政が国民に期待してないから、国民も期待しない

487ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:49:34.51ID:208Tb3jn0
2024までにこんなしょぼい餌で国民の財産捕捉しきれないだろう
もっと切羽詰まると金額あげてくるはず

488ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:49:47.74ID:IGue9RSc0
口座紐づけって何の目的なの?怖いんですけど。

489ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:49:48.78ID:Slx5eJOR0
マイナンバーカードって必要なん?
運転免許証のICチップも意味分からんし
無駄なことおおすぎ

490ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:49:49.56ID:W3OQQ/oW0
アホ丸出し

491ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:49:54.36ID:50usrmvo0
前に作った俺が馬鹿みたいにじゃん

492ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:49:55.64ID:qAzy3Wvv0
おれ、スダレ禿が携帯改革してくれたおかげで
電話契約+4件で
電話番号5つ持ってるぞww
いくらでもやりようはあるw

493ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:50:04.16ID:QjglxXD30
>>452
他行で作りゃいいじゃないか
ネットバンクなんか誰でも作れるわ

494ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:50:04.19ID:mpjIzp500
>>384
KSC(全銀協)だっけ?
CICみたいな信用情報

495ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:50:05.19ID:SBiMNe1c0
ワクチン→タダだし、みんなやってるからやっとこう

マイナンバー→ポイント貰えるしみんなやってるからやっとこうと思うけど少ないからもっと寄こせ

バカって普段何を考えているの?

496ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:50:06.24ID:HsF0ChtS0
>>334>>356
ありがとう
納得

>>335
食材と交通費に使ったから全て必要なものだね

497ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:50:07.46ID:nRs9o5nw0
コロナワクチンは8割打って
マイナンカード普及率は3割かよ
この民度どうなん?

498ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:50:10.32ID:gWyljzYM0
>>434
合計で2万ポイントやね

499ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:50:15.86ID:b9iwc8/K0
口座紐付け推進税を導入しよう
月3000円微収
毎月マイナポイント5000円が振り込まれる
口座紐付けしないと延々と損する仕組み
したら毎月2000ポイントお得
これで金持ちから貧困層にお金が流れる

500ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:50:15.98ID:+68vpXMv0
>>355
個人の新規開設はもうどこでも必要では?

501ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:50:18.47ID:t9Ty5oVt0
>>384
だからと言って制限なく情報にアクセスできる訳ではない
休眠口座を紐付けたところで他の口座の資産状況を把握することは不可能

502ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:50:18.83ID:bPjrfffu0
ザルセキュリティは解消したの?
そうだったらカード作ったりとか紐付けとかしてもいいや

503ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:50:20.09ID:m47hSxXF0
竹下登以来の馬鹿チョン政治屋の馬鹿チョン政策だなww

これでは日本はつぶれるわ。

504ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:50:20.24ID:YtO6D1SE0
大金使って無理矢理普及させようとするのが胡散臭いんだよ
良い物なら金払ってでも作るだろ

505ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:50:21.98ID:AQPI8J8d0
もう少し経済対策として効果あるように考えればいいのに
これじゃぁミンスと同じく愚かでしょうが

506ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:50:25.53ID:fZFRjrjf0
プレステもスイッチも買えないじゃん

507ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:50:27.18ID:Sx6aV5Ut0
日本は本当にIT後進国だわ
システムを理解してないジジババどもが意見や文句言いまくって、それをいちいち取り入れて闇みたいなシステムが完成するんだよな
みずほもこれで死んだろ。
文句言うやつなんか無視して、カード義務化すりゃあいいんだよ

508ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:50:27.31ID:G9O0NDSf0
これじゃ重い腰があがるわけない

509ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:50:27.53ID:ByZ4p+gU0
岸田に騙され過ぎやろお前らw


【自民党】岸田文雄、「デジタル田園都市会議」に有識者として「竹中平蔵」を起用 成長戦略会議を廃止→選挙後に再起用 ★5 [ネトウヨ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1636498255/

510ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:50:28.39ID:CDN8GoU+0
>>414
給付金の類を迅速化するための施策だろうから、
1つでいいんだろう(逆に言えば1口座分の付与)

国税的な意味でいえば、順次法律で義務付けにするんだと思う
証券口座は義務付け完了だったかな?

511ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:50:36.23ID:Sptyvaoj0
まずLINEの紐付け止めるとこから始めような

512ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:50:41.08ID:inKPGrKi0
たいして金が入っていないPayPay銀行と紐付けようかな

513ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:50:42.28ID:O8sD53+50
結局いまの自民党は次の支持基盤になる10代のことしか見えてないんでしょ。それで次の世代がダメになったらまた同じことやってどんどんそれより上の世代の負担が倍増しになっていく。それでもいまだに自民党支持してるやつが多いのがヤバい

514ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:50:42.86ID:8qjWi+Ii0
年内に取得したら7,000ポイントくらいやれよ
マイナンカードマンをキャラにしてCMやれ

515ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:50:46.13ID:oBe2H5As0
紐パンは

圭くんは?

516ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:50:48.64ID:+/NLIII+0
既に持ってる人には5000円無しなの??

517ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:50:49.40ID:7wAoKQTJ0
>>411
税金を確実に手間少なく取るなら
消費税を上げるのが一番簡単だよ。

518ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:50:54.92ID:VRZ8OUGR0
銀行口座紐付けとか
とうとう正体を現したなw

519ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:50:55.18ID:yNecFiIq0
銀行が個人の資産情報調べられるわけねえだろアホが

520ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:50:58.06ID:Fi9Za6XX0
>>477
施行されてから新規取得した人が対象じゃね?
今年5月〜施行開始までに新規取得した人は対象外になる気がする

521ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:50:59.14ID:Ey35knqx0
>>410
情緒不安定か

522ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:51:00.06ID:US4zkudw0
公明案で良かったのに
一律3万なら作るバカ多かったと思うよー?バカだね自民は

523ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:51:06.65ID:33pnGhn60
>>498
4万ポイントでしょ。

524ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:51:13.50ID:5ehmqOd/0
国ってのぁ面白いよなぁ〜
制度維持のためには採算度返しで押し通す
ツケはお前らへw

525ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:51:13.52ID:0X47ZBL40
怪しいお金の流れや年金、保険、税金滞納したら全口座を即差し押さえができる
預金税導入も容易い。あとはこの財源を理由に消費増税できれば完璧である

526ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:51:15.30ID:mn3kOr9P0
変な口座付けても自分の信用情報を損なうだけだよ
まぁ後で困るのはそいつなんだけど

527ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:51:20.72ID:MR/6O2bx0
お!新口座つくっとかなきゃ

528ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:51:24.32ID:qUB9781c0
個人番号制度は役所内で勝手にやれば良い
日本在住なら、国籍に関係なく付けられた・・・それが個人番号
通称マイナンバーで、通知カードがあれば確認できるし住民票でも知る事が可能

でもさなんでカードまで作らせるのか?
理由は簡単だよね、国が顔や金の流れを全て管理したがっているのさ
でもね中国にデータ入力を任せているのが明らかになったんだよな〜 >>202

529ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:51:25.83ID:33pnGhn60
>>523
間違えた。3万5000ポイントだ。

530ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:51:26.31ID:I0ZngLaH0
3万って言ってたろ?
しかもすでに習得した人が馬鹿みたいじゃん

531ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:51:29.35ID:+zH7tQaQ0
こんなもの強制でいいだろ

誰が反対してるんだ
そもそもまともに勤めてたらマイナンバーと社会保険、税金はもう紐付いてるわけで
ただカードって物理はもういらないな
スマホに入るデジタルカードにしてくれ

532ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:51:31.93ID:KkbW5GG50
俺がジョーカーになって間違ってるぞ自公
国民をよく考えろってメッセージ送るっきゃない

533ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:51:32.79ID:l8SZpt/l0
>>430
現実にはできてないから
こうやって個人情報集めて管理してるきになって愉悦に浸りたがってるんだろうに…
今上に居座ってる昭和の汚物異物が全く時代についていけてないから
国民管理したり情報集めたりすることすら
こんな頭悪い時代遅れの愚策やってるから嘲笑されてるんやで
これ称賛してるの自民のネット部隊(派遣)や老害並みに解ってない底辺乞食位だぞ

534ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:51:34.52ID:OumzMVqC0
個人情報丸裸

535ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:51:36.57ID:quLP+6sI0
たかだか2万円で協力するような制度じゃないので限界までスルーでいいわ

536ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:51:39.32ID:wXp7U+NW0
>>274
申請から受け取りまで8か月かかったのに何もない

>>280
ヒント:第六波

537ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:51:40.59ID:ZZBovY9U0
いや流石にこれはやらんw
楽天カードの売り文句かよ

538ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:51:41.11ID:1gjL5Qvr0
5年ごとに「更新料」を取られるアホ〜〜カード・・・・・・・・・
必要ない・・・!

539ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:51:45.59ID:gWyljzYM0
>>491
その時に5000ポイント貰わんかったん?

540ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:51:47.45ID:tuRyAMlS0
>>495
ワクチンは自分のため、家族のために接種
マイナンバーは利便性のために取得
何もしてない人は、時代に取り残されてる

541ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:51:51.53ID:XiKXYauV0
愚策すぎる

当初の公明党の
18歳以下一律10万
マイナポイント一律3万
これより改悪するなんて自民党はアホしかいないのか?

542ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:51:51.60ID:sjcFq/tH0
子供10万を減らし、こっちを増やせや

543ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:51:56.08ID:k9zEVoMQ0
>>516
無理だろうマイナポイントの代わりだろうし
新規ってわざわざ書いてある

544ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:51:56.64ID:JFf3snfx0
なにしたいのかまったくわからん
全国民に番号が割り振られてるんだからもう十分だろ

カードがあろうがなかろうが名前を記入するときは
公的だろうが私的だろうが番号も記入するようにすればいいだけ
名前だっていろんなところにサインしてるんだしさ

545ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:51:56.93ID:VmPJtjIb0
>新たにカードを取得した人に

こういうのはやめろって既に取得済の人も対象でいいだろ
本気で普及率上げたいなら早く作るほど得と感じさせる事が重要なんであって釣った魚に餌やらないイメージは逆効果

546ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:51:57.05ID:VKUh3+xF0
>>1
選挙投票で5000円もやれや。

547ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:52:01.14ID:ajAOjNQj0
>>489
コンビニで住民票が取れる
これが最大の利点
あとは免許書持ってない人が顔写真つきの身分証明証として使える

548ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:52:02.59ID:GWnIwuRq0
どれだけバカにされてるか自覚したほうがいいわ いやそういうバカのために税金ってあるのか

549ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:52:02.84ID:Evtsl1JQ0
>>4
今はそんなに簡単に口座の開設が出来なくなっている

550ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:52:04.66ID:a89GCeG00
うしじまくんとどっちが
取り立て厳しいの?

551ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:52:07.72ID:2b/WhgO30
先月申請して取りに来いと通知書来たけどとりあえず無効にするわ

552ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:52:16.20ID:P1YehgOa0
ダメだこりゃ

553ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:52:20.91ID:/9fy/SCB0
なにこれ今から作った奴の方が得するってことか?

554ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:52:22.38ID:PqP17TWx0
ポイントは個人情報と引き換えです

555ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:52:30.92ID:jgQoPsb60
>>445
こいつって結局国民に吠えるだけのカスに終わるかもな
特亜はモーションでさ
そんな感じする

556ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:52:32.71ID:Ey35knqx0
>>519
調べようと思ったら調べられるがお前ら如きの財産なんか鼻くそ程度にしか思ってないから安心しろよ

557ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:52:44.93ID:50usrmvo0
口座はジャパネット取ればええやん
あ、いまはPayPayになったんだっけ

558ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:52:51.98ID:dAUObHT60
今年の5月以降にカード申請した人が新規申請者になるんだろう

559ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:52:54.55ID:QjglxXD30
>>531
紐付けしてねえよ
お前働いてないだろ

560ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:52:56.10ID:rpv+Z/oQ0
>>538
更新は10年な
5年更新は18までだったかの子供

561ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:52:59.69ID:Fi9Za6XX0
>>488
コロナみたいな有事の際の振込先だろ
別に金が抜き取られるわけじゃないし、いざ給付になったときにすぐ貰えなくてもいいなら紐付けしなくていいんじゃね?

562ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:53:04.84ID:qJHAwAL80
>>295
企業と違うんやから国がこれをやるのはちょっと

563ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:53:07.59ID:8fiXD4H80
反対している人に言っておくが、
65歳以上の平均貯蓄額が約3000万円なのに、
65歳以上の三分の一は貯金がほぼない。

つまりだ、あるやつだけの平均なら約4500万で、
それも正規分布じゃないから、その上位3割の平均は
億単位だ。

そこに課税するんだから良いに決まっている。
取り上げるのではない。『使えよ』って意味でな。

564ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:53:08.26ID:ZUT+ac7n0
あまり居ないとは思うが
免許証保険証どっちも持ってない人だけでいいのでは
免許証も番号で管理してんだし

565ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:53:09.20ID:yNecFiIq0
>>556
バカだろおまえ。

566ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:53:09.70ID:oLYPXskT0
前までデジタル庁長官はパソコンもまともに扱えなかったのに情報ばかり集めてもまともに扱えるのかね
中国にでも売って国益にでもするんやろかw

567ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:53:20.28ID:qAzy3Wvv0
>>519
調べられるのは借金の情報だな

568ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:53:20.76ID:SP+fBCIh0
>>488
そういう理論だと働いてる会社とかにも給料振込口座を提出できないわけで
まさかそういう時に暗証番号まで提出すんの?

569ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:53:21.46ID:HLX8EsnU0
結局管理するのは中国系企業?

570ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:53:27.75ID:IKdCHoi20
安倍以降のやりたい放題全然かわってねーでやんの 

こんな自民党に入れる奴の頭がおかしいからこうなるんやぞ 少しは自分の頭で考えろ!

571ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:53:28.75ID:kRVj2Afp0
「7500円もやればみんな喜ぶだろ(ニヒヒ)」

舐めとんのかこいつら

572ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:53:32.18ID:KcPzaMpp0
数年後に個人個人の貯金額一覧がネットに流出してるんだろ?

573ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:53:35.82ID:qUB9781c0
◎更新は10年
×更新は5年

574ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:53:42.52ID:d1xuESTk0
所持だけでポイント付与でいいのに、こんな詐欺みたいな罠仕掛けるなんて

575ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:53:45.74ID:jUGAyQpy0
日本て国は働いてない者、結婚してない者、子供がいない者
こういう人たちに本当に冷たすぎる
生きているのもつらくなるわ

576ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:53:52.79ID:KkbW5GG50
今年の4月以降マイナンバーカード作ったやつww可哀想ww

5000円損 ウケる

577ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:53:56.05ID:DTsyxO5v0
なんだ、この程度でカネくれるのか
シティバンク以外なら握られても痛くも痒くもない

578ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:54:00.02ID:g+6yTwfN0
もっと便利なカードにするだけで利用者は増えるだろうにバラまきしかしないって無能だな

579ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:54:08.32ID:9CQyxlBJ0
国保連合会が資格確認するわけねえ

保険証発行してる保険者のみできる

580ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:54:08.48ID:QUvdQjEa0
>>1
うんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちくださいくださいくださいくださいくださいくださいくださいください!
うんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちくださいくださいくださいくださいくださいくださいくださいください!
うんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちうんちっちくださいくださいくださいくださいくださいくださいくださいください!

581ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:54:16.98ID:i/0qPhz30
8つ口座持ってるが実際は2つしか使って無いな
手数料取られる前に解約するか

582ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:54:20.49ID:GSRMiZxq0
銀行口座紐づけを殊更嫌ってるひとがいるが
一つの口座を知られたぐらいで何を恐れるの?
公的機関が勝手に名寄せしない立法措置を求めればいいだけでしょ

583ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:54:20.63ID:+zH7tQaQ0
>>559
お前はさっさと働けよw

584ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:54:21.72ID:eQlwmmek0
>>31
全銀システムというものがありまして。。

585ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:54:24.34ID:h7RftEtA0
個人商店は使ってくれなくて死亡じゃねえかよ

586ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:54:32.02ID:ZdvsOyYX0
>>1

ゼロが一個足りないわ

5万 7万 7万だろ

587ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:54:32.53ID:fA9NH8F10
銀行口座は銀行側がサービスするものじゃないのかw

588ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:54:42.06ID:rpv+Z/oQ0
>>579
社会保険診療報酬支払基金とともにオンラインで資格確認ができるようになった

589ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:54:42.83ID:m47hSxXF0
今になって考えると、菅総理は地味だったけど、本当に日本国民のことを考えて
着実にいろいろなことをやっていた。

携帯料金の値下げ。
学術会議メンバーの恣意的な任命の停止
マイナンバーと運転免許証の一元化の推進

それに比べると岸田というバカは公明党の言いなりになって
日本国民のことをまったく考えていない。
なるほど。これでは株式市場が拒否反応を示すわけだwww

590ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:54:44.54ID:CV+7taXQ0
>>493
ネットバンクも今は1つしか作れないよPayPayも楽天も競馬用に別口座作ろうとしたけど住所が同じだから無理だった

591ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:54:45.52ID:2Z/GHfCG0
自分は左翼とちゃうけど選挙は共産党に投票したで
自民とかの与党や立憲とかの野党と比べたら
一番ましやからな

592ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:54:47.68ID:ajAOjNQj0
>>519
1回1000万以上の入金があると
即効資産運用の電話がかかってくる
知らないならかかってこない

593ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:54:52.10ID:Px94wyKe0
>>355
え?
1口座のマイナ紐づけを許可したらあとは銀行同士で勝手に紐付けしあえるってこと?

594ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:54:56.80ID:StmTCyTU0
とりあえず隗寄り始めよ
国会議員組長地方議員の立候補要件と
公務員試験の出願要件

595ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:54:58.86ID:B86J4V6U0
コワヒ

596ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:55:01.16ID:/HWLyBk00
こんなので釣られるのは低所得の低級国民だけだわ
金持ちは無視するでしょうね
上級優遇の自民党にふさわしい

597ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:55:05.09ID:kdsKEzEF0
金で釣るんじゃなくてちゃんと法律で決めろよ
お前ら国会議員だろ
議会は何やってんだよ

598ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:55:08.54ID:gWyljzYM0
>>529
新規5000
紐付け7500
銀行紐付け7500

2万ポイントちゃうん?

599ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:55:12.73ID:qUB9781c0
>>573 self
マイナンバーカードの有効期間は、発行の日から10回目の誕生日まで、
また署名用電子証明書及び利用者証明書の有効期間は、発行の日から
5回目の誕生日までです。
ただし、20歳未満の方のマイナンバーカードの有効期間については、
容姿の変動が大きいことから、顔写真を考慮して5回目の誕生日となります。

600ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:55:15.38ID:/+18n8C70
>>563
ところが日本はなぜか弱いものから多く取りたがるんだな

601ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:55:15.40ID:IKdCHoi20
>>488表向きは脱税対策 でも本当の目的はその人がいつ、どこで何を買っていくら使ったかを監視するシステム

602ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:55:16.64ID:cN3vCtV40
カード持ってる時点で余裕あるから配給いらないな

603ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:55:17.11ID:Ey35knqx0
>>576
たかが5000円程度でwww

604ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:55:21.09ID:m/8g+nRk0
とある政令指定都市でのこと、
作ろうと役所行って受付し、
順番来て受付に行ったら
渡されたのは申し込み用紙。
で、それ見て手続きしてくださいと。
申し込み用紙渡すだけに
1時間以上待たせる無能な役所。
呆れて捨てたわ。

605ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:55:21.97ID:1dO+x7670
お前らワクチンは打つのにマイナカードは作らないんだな
あほじゃねえの?w

606ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:55:22.77ID:33pnGhn60
>>592
あぁ、無縁な話だ・・・。

607ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:55:25.54ID:rcvboyCI0
>>582
というかやましい事あるやつ多いよな
因みにある程度の銀行員なら残高見放題だよ

608ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:55:28.42ID:4qH1GY6w0
すでに取得済みの成人サラリーマンはこのポイント貰えるの?
制限なし一律?

609ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:55:30.02ID:wXp7U+NW0
>>362
スーパーでお惣菜30%割引品の購入情報なども記録されるから恥ずかしい
しかもそれが何十年も蓄積される

610ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:55:33.35ID:s7vA/XqE0
よっしゃ7500円×2やwwww

611ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:55:38.15ID:jX8Fvojf0
てか社畜は別に今更な話なんだけどな
お前らの口座は既に監視されてるからマイナンバー云々とか別に気にしなくていいぞ
そろそろお前らが何も考えずに名前とハンコ押す紙切れには何の疑問も持たずに判を押してる時点で賢く生きようなんて思ってはいけない

612ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:55:38.91ID:At5googi0
口座登録した後に、マネーロンダリングを盾に
同一口座名義人の通帳を検索かけられる法律つくるんじゃないの

613ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:55:44.69ID:8fiXD4H80
>>489
紙がいらなくなる。

住民票も電子化。
身分証明賞も電子化。

生体認証と組み合わせれば
スマホもってなくても身分証明できる。

614ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:55:46.04ID:P1wjA4Ll0
流出させたら腹切って詫びますくらいの覚悟あるならまだしも
お〜スマン漏れてた!くらいで済まされるの目に見えてるしな

615ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:55:48.21ID:1GCOTl5p0
盛大に漏らすまでがセットだから作らね

616ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:56:04.20ID:T4jqctI70
国はキャッシュレス普及にも執心
口座情報とキャッシュレスの情報が有れば、国民コントロールは完璧

中国のキャッシュレス普及は党が国民を管理するためなんだな

617ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:56:06.43ID:QjglxXD30
>>590
ネットバンクは楽天とJNBだけじゃないぞw

618ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:56:13.70ID:ZVQXihmz0
>>416
すでに作ってる人は2万チャージで5000貰ってるやん

619ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:56:14.82ID:Rkjfd0R+0
そこまで国民に金配りたくないのかと感心する

620ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:56:16.54ID:oLYPXskT0
いまだ紐付け先の変更すら出来ないデジタル技術の政府に何ができるのか知りたい

621ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:56:17.52ID:KcPzaMpp0
そもそも国が管理するものと民間が管理するものをごちゃまぜにしたらダメだろう

622ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:56:18.15ID:Ab9Cfd630
「口座情報が国に筒抜けになるから絶対に作らない!」
って言ってる人らが去年は
「給付金の配布が遅い!国は何やってんだ!」
って言ってたんだよねこれ

623ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:56:23.18ID:tuRyAMlS0
>>609
誰もそんなこと興味ないよ(笑)

624ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:56:24.23ID:KkbW5GG50
3日前にマイナンバーカード作りに行ったやつドンマイw
5000円損しちまったな

625ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:56:24.79ID:B86J4V6U0
責任取れねえから
金で釣ってあくまで
自己責任でカード作らせたいんだろw
酷え話だわ
自民に入れたやつは少しは反省しろ

626ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:56:24.79ID:Fi9Za6XX0
アプリ化して、免許証、保険証、マイナンバーが1本化してくれればやる意味あるんだけどな

627ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:56:25.52ID:QUvdQjEa0
>>1
うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!
うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!
うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!うんうんうんちっち!

628ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:56:29.21ID:dAUObHT60
銀行口座を付けた人には御褒美は振込だよね

629ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:56:34.23ID:DTsyxO5v0
>>564
75歳以上は免許証返納させろよ

630ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:56:36.50ID:8lWMhUgb0
長年確定申告せずに派遣で働いてた知人が個人番号通知ができた途端、いきなり過去未払いの住民税が何十万と届いてて焦ってた、ざまーだけど

631ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:56:40.83ID:SBiMNe1c0
>>540
自分のためはわかるけど子供の将来は考えていないキミは親失格。訳のわからない薬を子供に打たせるなんて考えられない。薬のできるまでを勉強しとけ。

利便性?そんなに必要無いと思うけど?病院行く時と会員に入る時くらいしか公的証明書なんて必要無い。逆にその情報を全て管理されて閲覧される可能性もある。カード偽造なんてお茶の子さいさいだろうし、落としたら最悪だわ。

バカの思考ってやはり目先の事しか見えてない、考えてないからバカなんだね。ありがとう

632ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:56:45.94ID:k9zEVoMQ0
>>573
しかも有料なんだよなこれ

633ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:56:46.41ID:qFzfHTcO0
この動画の意味わかる奴へ
https://twitter.com/i/status/1457942884540239880

12月以降祭になるか、外れてがっかりするかわからんけど
様子見だね〜
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

634ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:56:47.52ID:jQj/GpN+0
>>567
他行の預金残高まで調べられると勘違いしてるやつおおいねここ

635ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:56:49.07ID:IKdCHoi20
>>495自分で考えることをしない 思考停止=を馬鹿っていうんだよ

636ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:56:51.02ID:foJbTWGE0
>>1
やり方がセコい

汚い

637ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:56:53.99ID:mv8IzoB20
俺たちの個人情報2万円分

638ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:57:03.13ID:NL4pdUuD0
>>615
口座情報は間違いなくいずれ漏れるだろうな、年金でさえやらかしたんだし

639ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:57:06.40ID:2PORkVGN0
>>1
こいつら相変わらずやることがセコすぎるな笑
こんなゴミカード作らせるのに二万で釣れるわけねえだろ

640ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:57:07.23ID:/9fy/SCB0
不公平バラマキと言い自民創価は国民舐めてるだろ

641ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:57:11.32ID:MzR5ss5w0
国民というかネットで騒いでも政治家共は聞く耳なんて持ってねぇだろ
議論する事に対象と金額を減らしていって不思議じゃない

642ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:57:19.27ID:uJQlm1Zd0
>>4
今後給付があった時に紐付けされた口座に振り込まれるんだが、ダミーで大丈夫か?
そして、もし企業が参入出来るようになって、給与は全てマイナカードの紐付けに、ってなる可能性もゼロじゃないぞ?
下手すれば全て共用化しようとしている為のシステムなんだから。
保険証・税の還付金・納税まで一つにしようって以前言ってたはずだぞ?
自分みたいに、職場の給与は特定の銀行でしか受け取れないので作って、振り込まれたら即座に引き落とすとかしているなら別だろうが…。

ま、自分は絶対にハッキングされないシステムが構築されない限りポイントでなんて釣られないけどな。
何しろ、日本はIT分野ではほぼ後進国レベル。
ヒトモドキのF5程度で簡単に鯖落ちするからなぁ。
シナの人員・システムを使っている時点で信用の欠片も無いわ。

643ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:57:24.74ID:Slx5eJOR0
>>608
紐付けの7500と7500は貰える

644ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:57:29.62ID:3xv1YbXl0
>>580
うんちぷりぷりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwww

645ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:57:31.12ID:NKPxTMfg0
利用してる証券会社と同じグループの銀行口座を登録しようかな
証券会社にはすでにマイナンバー登録済みだし

646ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:57:31.38ID:ig9LHvj60
乞食行為はお断り

647ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:57:32.31ID:33pnGhn60
>>624
新規取得の期間が明示されてないからまた希望は捨てちゃいかん。

648ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:57:32.93ID:LlE9CM3H0
最低資産 数億円あるなら心配しろよ
それ以下なら雑魚なんだから心配するな

649ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:57:34.72ID:O0EPmE0F0
特典がしよぼいな見送りかな

650ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:57:36.68ID:ItyrFZw80
>>589
―公明党の携帯電話の取組み―

菅総理が総裁選で、携帯料金の引き下げを目指すことを表明しましたが、携帯料金の引き下げは、公明党が先駆を切り、20年以上前から一貫して進めてきた政策です。

1994年、神崎武法郵政相(公明党)が、当時、「リース制」となっていた携帯電話を、「売り切り制」に変更し、競争を促進したのがきっかけです。

さらに、2000年2月、携帯料金の引き下げを求め、党青年局(当時)の運動で全国から集めた約1352万人の署名を政府に提出し、国民の幅広い層に共感を呼びました。

こうした運動が後押しとなって、同7月にNTTドコモが通話料金の値下げを実施するなど、携帯各社で料金引き下げの流れが加速したのです。

また、公明党は携帯電話市場を活性化させ、さらなる料金引き下げにつながる環境整備も推進しました。

具体的には、03年9月、約1012万人の署名を添え、電話番号はそのままで、携帯会社を乗り換えられるポータビリティー(持ち運び)制度の導入を政府に要望。06年10月に実現し、競争の促進とサービス向上に一役買いました。

また、15年12月には、普及が進んだスマートフォンの料金負担の軽減に向け、通信利用量に応じた料金プランの設定などを大手に促すよう政府に要請し、その後、各社が通信量の少ないユーザー向けの低料金プランなどを投入しました。

このような取り組みに対し、11月2日、現在開会中の臨時国会の衆議院予算委員会で、菅総理から「私が気付くはるか以前から、公明党がそうした署名活動を行っていることに心から敬意を表したい」との答弁がありました。

http://www.hamada-m.com/vol566/

651ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:57:36.95ID:iGhOBuza0
>>21
クレカみたいに紛失したら即使用停止とナンバー変更しての再発行が有りじゃないと紛失したら怖いな

652ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:57:37.77ID:+8B/eGfG0
我々の手元に届く頃には500円ぐらいになってそう

653ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:57:37.96ID:kCH+eHg20
ソシャゲかよ

654ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:57:45.08ID:IP/gfT7Q0
カード作っただけで全てを政府に監視されるとか病気レベルでしょ
無論そう言う人はスマホも携帯もパソコンも持ってないんだよね?

655ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:57:47.82ID:1GCOTl5p0
>>637
安くて草

656ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:57:52.31ID:zOJ3lvP90
>>459
それは始まってるやん
写真無しの廃止までたどり着くか分からんけど

657ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:57:55.30ID:+3df0Fb40
今回のは冬の新規顧客拡大キャンペーンだから
5月以降に既に作った人は危ないな貰えない可能性ある
今日作るつもありな人とかも施策が決定するまでちょっと待て

658ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:57:58.16ID:US4zkudw0
>>589
たった一年で公約を殆ど実現したしな
菅がもう少し総理続けてた方がマシだったかもしれん

659ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:58:02.72ID:Fi9Za6XX0
>>632
いくらなん?

660ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:58:02.77ID:GWnIwuRq0
うひょひょーw何かカード作ってお金もらえるーw→はい一銭の税逃れも許しません

661ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:58:04.01ID:tuRyAMlS0
>>631
色々どうも
子供は2歳だ
打つ打たないではなく
まだ打てないんだ

662ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:58:04.58ID:/HWLyBk00
もともと芋づる式に口座を名寄せするためにマイナンバーはある
ある程度紐づけができたら絶対にやるだろうな

663ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:58:05.21ID:CV+7taXQ0
>>617
同じ住所で複数使える所を教えてくれ

664ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:58:06.41ID:lE2wE3Iy0
15000ってしょぼすぎるよな
ガソリン1回入れてそのぐらい行くだろ
ガソリン税減らせよ

665ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:58:07.13ID:208Tb3jn0
>>622
とっくにマイナンバーで口座捕捉されてる人にもそこに給付する気はなかったから給付に利用する気なんかさらさらないよ

666ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:58:12.86ID:Z1kFkuTY0
アプリ使わずにいけるんだったらやってみてもいいかな

667ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:58:18.59ID:D3WFWCNj0
>>81
スマホなら落としてもロックされてるだろ

668ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:58:19.86ID:MjH1El6q0
カードがあると、行政サービスや手続きが窓口に行ったり書類を手書きする事なく、オンラインでできるようになる。
そのメリットがわからんやつは死ねよもう

669ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:58:20.86ID:qAzy3Wvv0
サラ金がほとんど銀行傘下になったんで、銀行は銀行ローンだけでなく、

サラ金情報も見れるな。

670ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:58:30.99ID:26TPMlqL0
そんなに俺に作ってほしいのか

671ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:58:33.04ID:33uEzzCe0
もっと待てば値段上がりそうだから待つわ

672ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:58:34.15ID:d6mvV5P50
免許証と保険証にマイナンバーカードの機能付けたら良いだけやろ

673ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:58:34.19ID:33pnGhn60
>>632
どこ情報だよそれ。ガセ広めるなよ。

674ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:58:41.62ID:rpv+Z/oQ0
>>632
運転免許が有料なのはいいとして(いいのかは別として)
有料なら更新しないだけだよなw
保険証一体化義務付けされてたら無理だが

675ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:58:44.38ID:qUB9781c0
>>604
>1時間以上待たせる無能な役所。
>呆れて捨てたわ。

え?
その場で発行できると思ってたの?
写真や通知カードを持参していれば?

676ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:58:44.91ID:At5googi0
マネーロンダリングを国民の頭に植えつけるのって別の目的があると思う
そもそも、国家単位やテロ組織が地方銀行に大金あずけないでしょ

677ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:58:46.84ID:XnhG5ozL0
廃案

678ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:58:50.98ID:rjFKYD2Z0
GOTOと言いマイナポイントと言いクーポンで5万円分配るといい
全部どこの利権なんだよクソ政府

679ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:58:52.40ID:jgQoPsb60
>>551
good job

5000Pいらねー
免許書あったら絶対いらんわ
マイナンバーに関わるとこれからも振り回されそう

680ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:58:53.48ID:ajAOjNQj0
ひとつの支店に同一名義口座8個持ってる
普通、貯蓄、定期、当座、証券、ネット普通、ネット貯蓄、ネット定期
ひとつ差し出せば全部紐づけ可能

681ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:58:55.81ID:ReW1E9Ze0
>>176
それは考えてるだろう
後は年金や国民健康保険の徴収、給付みたいな行政と金銭伴う手続きもそのうち一元化するだろう
全部バラバラな現状は効率悪すぎる

682ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:58:58.53ID:jQj/GpN+0
>>556
それはない

683ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:58:59.06ID:DTsyxO5v0
>>634
知らないんじゃないか?
共有されてるのはブラック(借金情報)だからホワイトのやつは痛くも痒くもない

684ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:59:03.82ID:EqO0kN990
銀行口座紐付けなんかしたら
いざって時に市営住宅入れん

685ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:59:10.30ID:Fi9Za6XX0
>>651
パスワードしらないと他人のカード拾っても何もできないだろう

686ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:59:11.24ID:68i2EGTa0
買い物は現金、預金はタンス、PC,タブレット、スマホ使わない
これくらいやらないと個人情報は守れないだろ
現状は既にダダ漏れ

687ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:59:15.28ID:GSRMiZxq0
>>607
政府を信用しきれない気持ちは分かるが
デジタル化の遅れで日本国民が他の国より恩恵を受けられないのも現実なのに
頭堅すぎだよな

688ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:59:15.33ID:ywCn7a780
7500ポイント欲しさに口座紐づけ。
しれっと一番やりたかった目的ぶっこんできてんの草

689ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:59:17.56ID:jUGAyQpy0
俺図書カード忘れた時マイナンバーカードでロリータ小説借りたんだが
こういうのも政府のデータバンクに記載されたわけか

690ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:59:19.98ID:u4nnEDtU0
税金関係はもうマイナンバーと紐付けされてるし
税務署は相続関係の口座把握する過程をデータベース化してるから
マイナンバー関係なく把握してるけどな

691ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:59:25.89ID:8YxDTcwe0
>>345
総務省のゴミ役人が今よりもっと仕事サボる為

692ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:59:26.70ID:ezVsEBgz0
岸田「私は人の話を聞く男」

収拾がつかずにもうめちゃくちゃ

693ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:59:36.19ID:jITARRVEO
>>202
あったね
お漏らしした企業への罰則も無し?

694ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:59:36.67ID:QMupBbwu0
>>97
そりゃ金持ちは7500円程度で銀行口座紐づけようとは思わんからな

695ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:59:41.05ID:I0ZngLaH0
>>539
正直者が得をする社会づくりしないとな
いつの時代も正直者が馬鹿を見る

696ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:59:42.52ID:QjglxXD30
>>663
他行のネットバンクで作れよ
考えりゃわかるだろ

697ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:59:42.56ID:IKdCHoi20
マイナンバーカード今なら2枚持てるんです! いいんです!

698ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:59:51.97ID:ZVQXihmz0
>>632
まあ、更新はしなくていいな

699ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:59:56.39ID:mvPnZAAU0
銀行口座と紐付けるデメリットはありそうだけど健康保険と紐付けのデメリットは何?

700ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:59:56.67ID:k3fEgG8Z0
なんで新規の人だけ5000円もらえるの?

701ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 09:59:58.49ID:NKPxTMfg0
>>559
会社の総務に聞いたら社員のマイナンバーは健康保険組合に届けてるって言ってた

702ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:00:04.09ID:tuRyAMlS0
>>668
マイナンバー不要と言う人は
住民票とか使わない人たちなのだろう
どういう層の人たちか分かるだろ

703ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:00:07.76ID:ItyrFZw80
写真とるのに美容室いくからそこで5000円は使っちゃうなぁ

704ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:00:13.28ID:zO6N6MJm0
政府がやることかよ品がねえ

705ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:00:13.42ID:QUvdQjEa0
>>1
うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!
うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!
うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!うーんうーんうんちっちぃーー!

706ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:00:18.36ID:foJbTWGE0
こんなやり方に本当にビックリ

恥を知れ

707ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:00:24.69ID:bV68WzxS0
嘘つき公明!詐欺創価!

708ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:00:27.50ID:DQcVoecn0
>>339
10万以上貰えるからじゃね?18歳だけだけどw

709ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:00:29.00ID:0X47ZBL40
顔も住所も免許も保険も口座も確認できる。ウーバー配達員がラブレターを送るみたいな事件がマイナンバーでも起きる可能性はある

710ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:00:37.68ID:OiVIuV900
買い物で値引きではなくポイントを発行する理由は使わない人がいるから
使って貰う為ではないよ

711ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:00:43.86ID:ldZEmRE+0
これほっとけば新規1万2万上がりそうだなw
ほっとこうぜ

712ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:00:53.77ID:CV+7taXQ0
>>696
同じ銀行に複数作れないと言う話なのに馬鹿なの

713ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:00:55.73ID:l8SZpt/l0
>>539
舞奈ポイントとか銘打ってるが
結局既存の企業のポイントマニー使ってるから
申請時にその辺の申告してなけりゃなしってことじゃろ。
それに前回のもそういう既存のポイントマニーをこんだけ使ったら
それに応じて国が舞奈ポイントとして最大5千円分ペイバックとかじゃなかったっけ?

714ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:00:57.97ID:+sKasyme0
>>669
信用情報機関は全部把握してるから作らない!とか意地はってる人は単なる無駄骨ね
AIはバカではないし

715ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:01:03.46ID:KkbW5GG50
残高ゼロ円全く使ってないゆうちょ銀行を紐付けてやろう

716ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:01:07.23ID:ajAOjNQj0
そのうちパスポート機能もつけるんだろ
ワクチンだけじゃなく旅券としても

717ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:01:08.77ID:rpv+Z/oQ0
>>339
「与党だから!」が一定数いる、マジで

718ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:01:08.99ID:SriOUyGC0
>>686
それ
ネトウヨのお前ら老害じゃん
アマゾン嫌って楽天嫌って禿嫌ってネットで買い物できない連中w

719ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:01:10.82ID:9zOJe8Yu0
失業時1年半、健康保険を無保険で過ごした
これも国保と社会保険がつながってないから
マイナンバーでつながってたら計50万ほど払うはずだったな

720ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:01:12.29ID:ItyrFZw80
>>700
新規5000円キャンペーンは1年近くやってたからじゃね

721ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:01:14.28ID:jQj/GpN+0
>>384
それは借り入れや返済の支払状況についての情報ね
他行の預金残高等はわからないよ

722ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:01:20.34ID:qUB9781c0
>>693
>お漏らしした企業への罰則も無し?

たぶん無い
日本の担当者が逮捕され、起訴され、初公判とかの情報は知らないもんな

723ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:01:22.17ID:qAzy3Wvv0
銀行は殆どJICCとKSC加盟で その情報は見れるが、クレジット関係(CIC)は見れないな

724ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:01:26.07ID:ku884UOL0
待ったほうがいいのか

725ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:01:28.70ID:SBiMNe1c0
>>661
どうせもうすぐ対象になるよ。5歳児以上を対象にするように今進めてるから来年春過ぎ頃には生まれたてから打つようになるんじゃないの?

726ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:01:29.83ID:1GCOTl5p0
>>711
二桁までは放置だわ

727ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:01:30.21ID:d49+88yy0
すべて会社任せにしてるから社会保険がなんだかわからん
健康保険証を登録してるとか言ってたあれか?
社会保険ってなんなんだよ?

728ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:01:30.49ID:wXp7U+NW0
>>424
だれでも拾えるようなところに捨てるようになってるからな
小型のシュレッダーくらい設置してほしいよね

729ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:01:32.13ID:+AUxyjIV0
田舎すぎて生活圏で電子マネー使えないんだがどうすりゃいいの
現金よこせよ

730ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:01:35.81ID:ovAq6dhC0
真っ先につくった人には何かないのかよ

731ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:01:37.40ID:9YqkqXed0
税務署は権限で全ての口座見れるからな
育児手当みたいな振込先を役所に教えてるのにマイナンバーは嫌とか笑うわ

732ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:01:38.42ID:eQtKfMRS0
>>700
その前に持っていた奴は、すでに貰ってるから

733ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:01:45.55ID:KAfEwpck0
文句言ってる奴らは選挙行ったんか?4割以上が行かなかった癖に文句は言うのなw

734ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:01:45.94ID:DTsyxO5v0
>>694
じいちゃんが3000万遺産くれたがアメリカドルにしてる

735ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:01:48.38ID:IKdCHoi20
2万円ぽっちでケツの穴まで見せてやれる奴だけやれや 俺は嫌だ

736ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:01:49.64ID:tpgNbaBJ0
金融系のカードでポイント貰ったら口座紐付けしなくても情報筒抜けだろ

737ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:01:54.20ID:YfpOTuLs0
行政手続きもう紐付けされてる税金年金健保ぜーんぶ

738ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:01:54.39ID:Gn99Dv5z0
シナチョンとの親和性が高い公明党による発案と思われます
一切、手出無用

739ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:01:54.46ID:9KqrEdJL0
>>500
いくつか銀行の新規口座開設のところで見てみたけど、身分証明にマイナンバーカード
が使えるということで新規口座開設にマイナンバー必須ということではないよ。
免許証、パスポート等で身分証明が出来れば口座開設は出来るようです。

740ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:02:10.29ID:VmPJtjIb0
というか口座紐付けるなら普通に現金で振り込めよアホか

741ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:02:11.59ID:e4Die3bq0
べつに2万でも3万でもいいけど、受け取るのにわかりやすくしてほしい
マイナポイントは意味わからなかったよ

742ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:02:15.46ID:DQcVoecn0
>>713
誰がどのキャッシュレスやってるか駄々漏れだな

743ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:02:16.32ID:208Tb3jn0
>>654
病気でなく通常のセキュリティ感覚かと
それにVPNしてるでしょ

744ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:02:17.40ID:33pnGhn60
>>730
すでに5000ポイントキャンペーンやってるじゃん。

745ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:02:20.73ID:OrYzUKlc0
口座紐付けが怖いって言ってるやつ何が怖いの?
仮に脱税してたとしても紐付けなんて関係なく税務署は銀行に問い合わせて調べられるでしょ

746ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:02:22.49ID:jQj/GpN+0
>>485
土地の情報は銀行はもってないよ。
あるとしたら借り入れの際に土地を抵当に入れたとかじゃないの。

747ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:02:22.56ID:O8sD53+50
段階ごとにポイントあげるのってFXの入金ボーナスみたいだし流石にこれは国民馬鹿にしてるね

748ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:02:30.50ID:Px94wyKe0
いや、このまえ郵貯から「この口座のお金の出し入れは何ですか。次から選べ」
「あなたの仕事は何ですか」とかお尋ねのハガキが来て
答えないと最悪口座凍結しますって書いてあったよ
あいつら怖いわ

749ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:02:33.00ID:US4zkudw0
>>730
5000ポイント貰ってたやろ?ポイント貰うだけなら年末まで申請可能だったはず
口座紐付けか保険証紐付けすれば7500ポイント貰えるぞww

750ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:02:34.52ID:m/8g+nRk0
>>675
申し込み用紙渡すだけに
1時間以上待たせる必要あるのか?
取れるように置いとけば済むだろ。
受付にとっても無駄な仕事だろうが。

751ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:02:34.81ID:NmxTPTrV0
口座紐付けされて後ろめたい人間わんさかいることはわかった
普通に暮らしてりゃ紐付けされたって別にいいだろ
勝手に金引き出されるわけじゃなし
犯罪めいたことしてる連中多そう

752ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:02:38.32ID:RSFAlojz0
はした金で紐付けろって有権者舐めんなよ
来年の参議院選挙は自公にお灸をすえましょう

753ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:02:39.10ID:Ey35knqx0
ペットみたいに体の中に埋め込む式ならまだしも
落としたり忘れたりするようなカードにデータを纏めるとかアホとしか言いようがない

754ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:02:41.23ID:u3A7GERc0
昔あったポイントサイトを思い出す。〜登録で2500p還元

755ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:02:43.36ID:eQtKfMRS0
>>729
コンビニでつかえよ
メルカリとかでも使えるだろ

756ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:02:45.71ID:QjglxXD30
>>712
お前頭にウンコでも詰まってんじゃねえか
クレカも持てない属性だろ?

757ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:02:47.02ID:QUvdQjEa0
>>1
うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!
うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!
うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!うーんちっ!うーんちっ!うーんちっちぃぃーーー!

758ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:02:51.35ID:1RdHUNAf0
>>235
普通にアウトです
捕まります

759ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:02:51.44ID:xWTU3APn0
ところで、この情報はどこで管理してるの?
また「中韓の企業に秘密厳守で厳重に管理していただいています」
なんてオチじゃなかろうか?ww

760ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:02:58.94ID:KkbW5GG50
>>735
パパ活してる女っていちごで曝してるよ

761ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:03:00.64ID:Ab9Cfd630
マスコミも「マイナカード作成で最大3万ポイント!(確定事項では無いです)」とか散々煽って、
結局色々条件付きで最大2万とか、萎えるよなこれは

762ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:03:02.83ID:IGue9RSc0
>>601
それはないわ。
銀行の口座情報1つでそんなのわかりようがない。

763ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:03:05.57ID:1jSYpKsC0
マイナンバーカード普及させたいならなんで強制的に発行して配らないの?

764ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:03:10.48ID:jUGAyQpy0
>>745
紐づけしちゃうと消費者金融と闇金から追い込みかけられる

765ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:03:12.49ID:qBQIIjkk0
>>690
まあ国や公的機関は個人資産なんてその気になって調べようと思えば今でも丸裸にできるよな
自分から差し出しなさい、言うてるだけで

766ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:03:13.87ID:ZvG0F9Vi0
>>415
それは無い
口座管理費が上がるだろうけど

767ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:03:18.37ID:hoBOYZYh0
めんどくせえぇなぁ‥思ったから今回も作らなくていいや‥

768ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:03:18.85ID:nRs9o5nw0
行政手続きがめんどくさいから官ばかり太るんだ
簡略化する手段があれば乗っとけよ

769ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:03:28.79ID:tuRyAMlS0
>>725
あなたの推測や予測は不要
子供へのワクチンの話がでたら
嫁と相談して決める

770ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:03:29.09ID:a/kHUqra0
>>700
すでに5000pこの前マイナポイントもらったろ?

771ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:03:32.05ID:rjFKYD2Z0
>>733
え、もしかして自民に入れちゃったの?うわぁ...

772ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:03:32.39ID:k9zEVoMQ0
>>673
旧カードの返納がない場合だけだったわすまんすまん

773ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:03:33.22ID:rpv+Z/oQ0
>>729
クレカで固定費払ってないの?
クレカもマイナポイントたいしょうになってるのあるぞ

774ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:03:35.10ID:pK4KJqGM0
はした金に必死だな

775ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:03:35.81ID:zBDUZGnb0
>>745
論点が理解できないのな
こういうやつが中国の管理社会を批判しているんだから笑えるわ

776ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:03:35.92ID:DQcVoecn0
>>751
ドコモ口座みたいにシナチョンに流れるぞw

777ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:03:36.95ID:KcPzaMpp0
情報管理はどうせ怪しい委託業者だろうから
いつ情報が洩れるかわからないし悪意で書き換えされるかもしれない

778ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:03:41.66ID:jeMybdQT0
>>656
廃止しないと移行しないしそもそも作らないだろw

779ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:03:41.95ID:VKrD9QWp0
いやもうこんな事考えてることがガチで怖いわ
頭悪すぎて怖い

780ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:03:43.04ID:Hluhsuyc0
7月に作ったけど大損で草

781ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:03:44.97ID:UEs0bbhY0
まさかマイナポイントまでケチるとは
消費者マインド冷えっ冷えなんだが

782ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:03:45.18ID:fAtg/Z6E0
移行期間設けてそれ過ぎたら紐付けしてない銀行口座は凍結してしまえば良いのにな
全部登録させれば脱税調査がクソ簡単になるだろ
プライバシーが〜とか言ってるのって全部脱税バレが嫌な奴だろ

783ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:03:46.35ID:gl6Jvp2E0
俺の場合預金を国に把握されても別に困らん
ただ情報が韓国中国裏社会に漏れるのは確実だからカードは作らん

784ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:03:48.65ID:ajAOjNQj0
アマゾンポイントに交換できるのけ?

785ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:03:52.81ID:IKdCHoi20
>>572収入 病歴 借金歴 小遣いまでネットに流出する

786ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:03:56.19ID:g+6yTwfN0
>>735
いまでも丸見えみたいなもんだろ

787ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:03:56.63ID:WJ4OC6le0
マイナンバーカード既に持っていますが
今回の施策にのります。

788ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:04:04.79ID:VRpro+Ay0
がっかりした

789ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:04:07.87ID:l8SZpt/l0
>>668
それが全くないからボロカスに叩かれてるし
普及するのはこういう小手先の愚策に弄される乞食層のみって有様なんだけどね

790ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:04:15.54ID:NKPxTMfg0
>>651
即時再発行は知らんけど即使用停止は24時間体制で受け付けてるぞ

791ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:04:15.68ID:Vc4cWjOn0
これやるなら長期的にやらないとだめだよ
1年から2年とかで

先着とかするといろんなところで混乱が発生し業務に支障をきたす
役所だけでなく保健省の紐づけでは医療機関口座の紐づけで銀行
1,2回目のワクチンも2月まである
3回目のワクチンも2月からは老人が本格化する
確定申告、無所得申告などもある

792ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:04:16.27ID:ZVQXihmz0
>>709
配達にマイナンバーはいらんやろ

793ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:04:20.99ID:+AUxyjIV0
>>755
高いからコンビニで買い物なんかしない
無駄遣いしたら本末転倒だろ

794ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:04:24.31ID:Fi9Za6XX0
>>763
顔写真の登録とかパスワードの設定とかがいるからでしょ
一方的に配っただけじゃ無理だし

795ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:04:38.32ID:qUB9781c0
スマホは持ってるとメリットがあるね
ビタミン剤もメリットがあるだろうな
でもマイナンバーカード(写真付き)は要らないよ

「コンビニで住民票が取れるからすっごく便利だよ」って言う奴がいるね
住民票って毎日取得するもんか? 十年に一回とかじゃない?

796ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:04:47.57ID:CV+7taXQ0
>>756
はいはい>>590まで遡ってね

797ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:04:48.12ID:wXp7U+NW0
>>433
使える病院8%しかないけどね
>>489
不要なら返却したらいいんじゃない?

798ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:04:54.24ID:KkbW5GG50
使ってないゆうちょ銀行紐付けてやる

おまえらも使ってない口座1つぐらいあるやろ

799ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:04:54.96ID:jITARRVEO
>>702
番号は割り振られてるよ

800ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:04:54.98ID:At5googi0
どこの金融機関の窓口にある「マネーロンダリング」のポスターに違和感
なんで国民側に向けて貼ってるんだろう?むしろ行員側に向けるはずだが

801ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:04:58.02ID:l8SZpt/l0
>>740
平民風情に現金なんぞもったいないし
中抜きフレンズにお金送って袖の下ペイバック貰えなくなるだろ
が本音じゃろ

802ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:04:58.10ID:8GCwi1Or0
7500円あれば米20キロ買えるー

803ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:05:00.04ID:jgQoPsb60
>>668
必要なったら登録するわー
カード作らなくても番号打てばいいだけだしな
詭弁はいらねーんだよ

804ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:05:03.77ID:ajAOjNQj0
これはDappiでも擁護できない

805ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:05:05.51ID:6Pz+y30U0
>>335
>>>310
>で
>実際は必要ないものまで買ったんだろ😏


貧乏人のくせにエラそうだな

806ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:05:05.67ID:ReW1E9Ze0
>>353
住所氏名偽造した口座ならマイナンバーカードと紐づけできないだろ

807ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:05:06.09ID:SEp+Ct290
端数の500円ってなんだよw

808ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:05:06.55ID:jUGAyQpy0
そのうち出前のピザもマイナンバーカード無いと食えない時代になりそうだな

809ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:05:08.18ID:SBiMNe1c0
>>762
信販会社等にも紐付けしたら辿れるよ
そこまでするかは知らんけど

810ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:05:20.80ID:WtGpevpb0
4人家族が新たに作ったら8万か
まぁまぁだな

811ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:05:24.00ID:tzRgg5YT0
>>702
ほとんどの人が
住民票なんて年に1回も取らないよ

812ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:05:24.80ID:HQvhDqMa0
新規マイナカード申し込み取得で、2万円分 国からプレゼント。



もうマイナカード持ってて紐づき済みの奴。
(≧ω≦。)プププ

813ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:05:25.28ID:Fi9Za6XX0
>>729
どんな田舎だよ

814ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:05:25.65ID:XuC+c/sD0
選挙前
岸田「困窮者支援!!!非正規支援!!!中間層に大胆に支援していく!!!!!!!」



選挙後
岸田「世帯収入150万以下に10万だけやるわwこれが非正規、困窮者ねwww」
岸田「全員に1万マイナポイントなwこれが中間層www」
岸田「あとは利益誘導だけしますwwwwwwwwwwww」

815ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:05:27.20ID:+sKasyme0
あぶり出されるのは老人のタンス預金
なぜ今新札の顔が渋沢栄一に変わるかわからんやつおる?w

816ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:05:41.54ID:jeMybdQT0
本当に普及させたいなら一律三万ポイントで良かったはずなのに
公明の言いなりにはならない!とアピールしたかったのか?斜め下にしか行けない岸田はセンスない阿保だよ
普及させる気ないだろw

817ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:05:49.81ID:RSFAlojz0
現金給付で10万くれたらマイナンバーカード作ってやるよ

818ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:05:54.63ID:IKdCHoi20
>>762 デビットカードやバーコード支払いって知ってる? 全部筒抜けにするためのキャッシュレス

819ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:06:02.51ID:3BVX8vcp0
自民と公明党に票入れたバカのせいだぞw

820ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:06:06.42ID:33pnGhn60
>>807
フルコンプするとちょうど4万円分になる。

821ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:06:13.81ID:mv8IzoB20
しかしまあつくづく政府に馬鹿にされてるんだと思うよこんな扱い受けるなら
もう二度と投票したくない。野党にしろ与党にしろ

822ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:06:18.52ID:z2kucTN00
>>1
何、この悪用する気満々な感じ。

823ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:06:18.55ID:DQcVoecn0
>>795
うちの自治体は住民票なら土曜日でもとれるからコンビニいらんわ

824ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:06:27.97ID:+3df0Fb40
>>750
郵送でもいいしスマホやPCからなら3分くらいで終わるのに
まあ寝たきりの代理申請とかだと窓口相談必要だったりするかもしれないが
申請は楽だが受け取りは確かに面倒

825ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:06:29.91ID:GSRMiZxq0
個人の自由をあれだけ尊ぶアメリカ人でさえ
各個人にマイナンバーが割り振られ、所有する口座番号が紐づけされているのに
一つの口座を紐づけるぐらいのことをなぜそれほど恐れるんだろう?
悪いことをしない限り、名寄せさせない法的根拠を求めればいいだけでしょ

826ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:06:30.92ID:DTsyxO5v0
>>746
そーだよ
ケータイ会社も銀行も民間企業は共有できんのはブラックの情報だけだよ
自分がケータイ会社で友達が銀行だったがw
働いたことないやつらかなあ

827ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:06:32.02ID:oLYPXskT0
その内決済機能もつけてどこで何買ったとかの情報も把握するつもやろ

828ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:06:32.07ID:eQtKfMRS0
>>764
闇から金借りるなよ、、、
まぁ、ンな事出来ないがな

829ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:06:37.59ID:ln0EZgkh0
もう持ってる人は損ってこと?🤔

830ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:06:38.10ID:sXGXHoku0
3万円の内訳
新規5,000円+保険証7,500円+預金口座7,500円+中抜き10,000円

831ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:06:40.41ID:9jfbOLPM0
>>807
セットで15000円にしたいからだろw

832ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:06:45.11ID:vO0aXseC0
ジョーカー事件増えそう

833sage2021/11/10(水) 10:06:51.92ID:B4nJsMl70
率先してカード作った人間がバカをみる

834ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:06:54.23ID:8GCwi1Or0
パチンコするのにマイナンバー必須にすればいい
相当税金回収できるぞw

835ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:06:54.79ID:KkbW5GG50
>>812
やっぱり大きい顔文字使うやつって馬鹿だったw
口座紐付けてるやつなんて誰もいねーんだわ
現時点でねーんだわそんなの

836ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:06:55.34ID:Wld68n7r0
もうやめとけってくだらねー

837ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:06:55.56ID:XfpsJric0
マジかよ!作っちまったから解約するわ

838ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:06:55.77ID:OrYzUKlc0
>>775
論点って論理があって初めて成立するんだぞ
しかも何が怖いのって質問に答えてないし

839ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:07:00.79ID:QUvdQjEa0
>>1
うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!
うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!
うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!うんちっちうんちっちぼぃんぼぃん!

840ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:07:03.95ID:9+Aj6w8t0
>>1
中国に漏れそうで怖いんだけど・・・・(´・ω・`)

841ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:07:05.82ID:QjglxXD30
まっさらの口座すら用意できないような人間ているんだな
調べたら破産手続き中の人間とかか

842ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:07:06.31ID:+AUxyjIV0
>>773
ネット代がクレカだな
使えるなら調べてみるわサンクス

843千年うんこ ◆cH/UNKO/yo 2021/11/10(水) 10:07:09.22ID:TLuP/ELP0
2021年8月に作った俺はどうなるの?

844ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:07:14.15ID:T4jqctI70
>>648
超富裕には国税OBが抜け道を指南する
税に無防備な数の多い中間層から取るのが効率的

845ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:07:14.28ID:k9zEVoMQ0
使ってない口座でもいいんだよ
名目上は給付金を速やかに配るための紐付けもなんだから

846ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:07:16.29ID:sZ7u8lyr0
7500円、、、500円と言う端数がセコさを感じるな。
フルコンプ?しらね。

847ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:07:21.61ID:l24AAvpL0
もの貰えないと作らないとかいう乞食は切り捨ててマイナンバーカードありきの行政サービスにすりゃいいんだよ
不便を被るのは乞食の方なんだから問題ないだろw

848ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:07:22.30ID:8WaANKNT0
>>831
紐付けセット15000円w

849ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:07:24.65ID:ajAOjNQj0
>>811
有効期限あるから各種申請に最近必ず必要
特にコロナ禍

850ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:07:30.99ID:69BmfB2S0
タダでも作りたくなる紐付けしたくなるシステムにしろよ
まじで無能

851ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:07:32.86ID:I8/McRjO0
また国民1割中抜き9割か

852ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:07:34.72ID:eLJUAH1O0
>>815
持ってるのが旧札になったとて価値が変わるわけじゃないから炙り出されないだろ

853ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:07:37.56ID:lqybR7IL0
>>827
クレカ、電子マネーは全部履歴を把握されているぞ

854ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:07:38.90ID:owYb4Tqq0
分配に比重かけるなら年寄りが溜め込んでる膨大な死に金を吐きださせるしかない。
そのためには一定額以上の金融資産に資産課税するしかなく、マイナンバーで資産把握
することが必須になる。

つまり若い人ほどマイナンバー作ることが合理的。

855ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:07:40.99ID:VfXbxtb/0
〇マイナポイントの期間を2021年12月末まで延長しました。2021年4月末までにマイナンバーカードを申請した方はマイナポイントの対象となります。

856ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:07:49.61ID:wXp7U+NW0
紐づけってゴム紐でもいいのか?

857ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:07:51.05ID:jgQoPsb60
>>702
出たレッテル貼りの糖質

858ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:07:58.59ID:CwrVsYZv0
誰が何を調整したらこんな策になるんだ
骨抜きにしたいのが見え見えじゃねえか

859ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:07:58.91ID:IzE2S4EU0
いやこれやらんわ

860ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:08:00.50ID:mhXO04200
セコイ政策ばかり

こづかい銭やるからアレコレやらせる
国民を便利に使うなクソ自民

861ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:08:02.14ID:IKdCHoi20
>>668
国民のお金の流れを監視したくて仕方がない奴が何言ってやがる たかだか2万円と言うはした金で

862ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:08:08.82ID:8fiXD4H80
>>476
・限定しないと促進効果がない。
・予算が決まっている。

863ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:08:08.95ID:GrGKmFGt0
>>824
郵送でもいいしスマホやPCからなら3分くらいで終わるのに
規約とか注意事項とか読まない読めない理解できないタイプwwwww

864ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:08:11.11ID:eapJDLWo0
>>816
既にマイナンバーカード自体持ってる層に社会保険や、銀行口座紐づけをさせるために
ばらけた給付をするんだろ

865ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:08:20.23ID:X3zx0J0Z0
憲法違反だろ
税金も郵便小為替を使えるようにしてるぐらいだから
お金を還付するならあらゆる方法でやらないと

866ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:08:21.61ID:0yBxXpmq0
>>739
近所の信金だと、「マイナカード」または「マイナ記載の住民票+運転免許証など」になってたよ。

つまりマイナンバーの届出必須

867ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:08:23.64ID:sZ7u8lyr0
>>848
wwww

バリューセットみたいやなw

868ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:08:23.67ID:qUB9781c0
>>750
>取れるように置いとけば済むだろ。

100パーセントその通りだと思う
だけど、そんなことするのが日本の役所だってことなんだよね
俺も似たようなことで何度時間を無駄にしたぜ

それはマイナンバーカード(写真付き)も同じ
アベノマスクも同じ・・・愚策の連続の政府、それが日本政府ってこと?
今もアベノマスクの保管料は毎年300億円だっけ? 配っても誰も欲しがらないw

869ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:08:28.61ID:Xog0Q2YJ0
手数料うはうはか
とんでもねぇな

870ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:08:33.80ID:8WaANKNT0
これ赤ちゃんとか写真どうするの?

871ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:08:39.82ID:KkbW5GG50
去年作ったやつはマイナポイント5000貰ってるだろw

今年の4月以降に作ったやつが5000ポイント損w

872ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:08:48.37ID:Ey35knqx0
借金まみれで檻に閉じ込められた五毛が必死すぎて笑う

873ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:08:57.99ID:l24AAvpL0
存在価値のないやつに限って「これで監視されるー」とか言うよなww

874ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:09:01.83ID:NKPxTMfg0
>>829
過去にマイナポイント貰っただろ

875ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:09:06.63ID:e8zfZE4U0
こんなもんはシンプルに全員に一律じゃないと意味がない
国民の方を向いてないもんな、奴らは

876ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:09:08.92ID:QjglxXD30
>>853
誰に把握されてんの?創価学会?

877ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:09:13.35ID:XuC+c/sD0
選挙前
岸田「困窮者支援!!!非正規支援!!!中間層に大胆に支援していく!!!!!!!」


なあお前らこれどうなったの???
ぜんぜん違うじゃん

878ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:09:14.48ID:O8sD53+50
いや選挙に行って野党に投票しろ。自民党がカスなのは選挙に行かないのが多いから。無理やり野党に勝たせて政権交代させれば多少正気に戻るだろ

879ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:09:18.16ID:7GxoEH5X0
意味わからん
つか銀行に命令して口座とマイナンバー勝手に紐づけすりゃいいだけじゃん
そういう個人の財産を完璧にまとめる為のマイナンバーじゃないの?
教えてくれたらポイントあげるよ〜みたいな適当な制度なら必要ないだろマイナンバーなんて

880ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:09:21.58ID:Slx5eJOR0
>>870
20歳以下は5年更新

881ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:09:22.94ID:O0OYsmIe0
税務署が大喜びだなw
この糞カード

882ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:09:24.31ID:hqjhfm5Q0
怪しすぎるw

883ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:09:28.94ID:UEs0bbhY0
>>668
先にその仕組み作れや
デジタル庁一体今何やってんだよ

884ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:09:29.43ID:SP+fBCIh0
>>1
1ワク信のマイ信
2ワク信の反マイ
3反ワクのマイ信
4反ワクの反マイ

ちなみにおれは3

885ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:09:32.55ID:0QfIEYQR0
国が発行するIDを全て統一してから私財という流れが筋だろうな

886ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:09:32.67ID:Lrl9D/VL0
ここまで国としての日本の劣等感はどうすんの?

887ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:09:33.19ID:ReW1E9Ze0
>>378
選挙の翌日上がったよ

888ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:09:35.03ID:WC8/qDc00
マイナンバーカードって持ち歩いてもええのけ
あと国から中国に情報あげるのやめてくれたら別に紐付けてもええんやが

889ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:09:45.48ID:eQtKfMRS0
>>834
パチ屋潰れるだろ
アイツらがマイナカード持ってるとは思えない

890ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:09:47.97ID:+sKasyme0
>>852
馬鹿かよ
相続税やらを払ってないやつが金融機関通さないカネを貯めてるからたまに山林に捨てるじゃん
いいひとが帯付きを捨ててると?

891ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:09:49.30ID:kDN/FFiI0
人気たちが魚

892ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:09:56.39ID:qXP3v0ZA0
銀行口座の紐づけもして、全部getしてから
銀行口座を解約すれば良いw

893ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:09:57.16ID:DQcVoecn0
>>829
紐付けで15000ゲットだぜw

894ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:09:57.77ID:jgQoPsb60
>>854
そんなの議員特権で全部消せるって分かってんのかねー
そこが無くならない限り義務とか馬鹿らしい

895ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:09:58.93ID:8fiXD4H80
>>861
その金の流れで生活しているんだよね。
路上生活者や森の仙人でない限り。

896ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:10:02.15ID:69BmfB2S0
>>871
新規取得で

897ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:10:02.93ID:IGue9RSc0
>>809
別口座ならそれでも分かりようがない。
お前頭悪いから黙ってて。

898ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:10:08.14ID:ajAOjNQj0
>>844
元国税庁長官S「森友学園には厳しく、加計学園には優しく」

899ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:10:12.50ID:mn3kOr9P0
作った時期に関係なく全員が同じポイントを受け取れるべき
国策ポイントカードだろ?

900ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:10:16.06ID:1RdHUNAf0
マイナンバー導入で劇的に税金が回収できるようになると思ってるかもしれんが今の体制では多分そんなに変わらない
そもそも欧米の10倍ちゃんと戸籍管理されてるのが日本だし

901ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:10:18.51ID:4AY1WeeC0
瀬古選手やな

902ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:10:24.28ID:yP0lk6Sq0
>>1
ああ、イラネw

903ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:10:25.52ID:Ab9Cfd630
>>847
結局、中途半端が一番いけないな
健康保険証紐付けとか、紐付けしてる人とそうで無い人用に
二重で対応が必要になるのは病院とかだから

904ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:10:31.44ID:IGue9RSc0
>>818
別口座なら分かりようがない。
バカは黙ってて。

905ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:10:31.49ID:4bYqsD6v0
>預貯金口座とのひも付けをした人に7500円分をそれぞれ支給する

当初の目的と違いすぎにワロタ
こんなのはカード関係なしに義務化すべきだろうが

906ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:10:34.86ID:xaOPFRHU0
めんどくさい。公明党の案はいつもめんどくさい。
こんなバカげた憲法違反政党は消えるべきだ。

907ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:10:40.70ID:IKdCHoi20
おまいら政府に騙されちゃアカンで! 絶対作ったらアカンよ!

908ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:10:40.90ID:3/OaJxjn0
こっちをひとり10万にすればよかったのでは?

それでもまだ作らないけど

909ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:10:42.27ID:OumzMVqC0
資産も、借金も、学歴も、病歴も、犯罪歴も、全ての個人情報が、マイナンバーひとつで纏めて引き出せるようになる。

910ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:10:42.52ID:FM5OE+Li0
社会保険紐付けはまあいいとして
銀行口座紐付けなんて当人に何のメリットあんの?
7,500円貰えるから言うて紐付けしようなんて思わんわw

911ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:10:48.72ID:m47hSxXF0
こんなアホなことをやってる政府は見たことも聞いたこともない。
そのうちに「選挙の投票に行ったら千円あげます」なんて言い出すかもww

912ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:10:50.47ID:owYb4Tqq0
>>894
ひねくれた底辺の被害妄想

913ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:10:50.64ID:r3cI3nIS0
住民票や印鑑証明書ってそんなに取得する機会ないやろ
自営でもなければメリットなくね
何も条件付けずに3万くらいポンとやれば良かった

914ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:11:00.55ID:rpv+Z/oQ0
>>830
中抜きが1万だけなわけがない!

915ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:11:04.05ID:rSEQNqL80
>>800
そりゃ一般人でも加担しようと思えば出来るからな
実際にあったものだと、ゲームのアカウント売買やRMTで、こういうのは大体中国の業者と反社がバックにいる
他にも、蛇蝎の如く嫌われている転売ヤーも大体は中華と個人だが、一部は反社

そういうのと取引することで、知らないうちにマネロンに加担している場合はある

916ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:11:04.52ID:ku884UOL0
>>825
日本は将来的に中国の属州になる
そうなったときに簡単に預金口座凍結されるて下ろせなくなるぞ

917ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:11:04.99ID:Y+djvbSm0
うんこ政策すぎて呆れたわ

918ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:11:06.32ID:jQj/GpN+0
>>809
仮定の話ししてもな・・・

919ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:11:07.92ID:lqybR7IL0
>>876
金融機関、税務署

920ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:11:08.81ID:xRanN6K80
結局働いてる俺にはなんもないの?
マイナンバーカードはもうあるし健康保険証登録しちゃったし
あ、口座7500円(相当のなんかポイント)があるのか

マジでこれだけなの?

うんこ製造機が10万円ってマジ?

921ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:11:10.94ID:UEs0bbhY0
>>877
困窮者支援→非課税世帯に10万
非正規支援→緊急小口資金
中間層支援→賃上げ要望、介護給料5000〜1万円アップ

ふぅ、なんとか公約守れたな

922ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:11:11.07ID:/9fJdzYC0
バラ撒きで誤魔化す無能政府
国民から信用されてないのが問題

923ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:11:23.08ID:QjglxXD30
>>871
家族4人分食べました。
しかし2万入金で5千円だからね
入金なしで5千円くれるならわかるけどさ

924ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:11:23.34ID:kH7VMXMn0
紐付けしたらなんかメリットあんのか?

925ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:11:24.53ID:DTsyxO5v0
月150円の保険料しか払ってない口座があるからそれに紐付けする
いずれやらなきゃならんことだし
保険証廃止の時はポイントねーぞこれ

926ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:11:29.88ID:X3zx0J0Z0
歳入から国民に還付する場合
あらゆるひとがアクセスできるようにしないと違法でしょ?
元が国民のお金なんだから
だから税務署は小為替も使ってるわけだから

927ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:11:32.78ID:68i2EGTa0
付与をバラけさせる時点で馬鹿なやり方
口座、保険証まとめて紐づけた時点で10万ポイント付与で良いんだよ

928ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:11:36.67ID:oqA84f1/0
ある日突然

銀行口座が空になったら、補償ありますか?

929ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:11:36.74ID:Vc4cWjOn0
>>849
何に使ってる?
ここ数年で使ったのは子供が免許取得時だけだよ

学校関連も昔は毎年だったがマイナンバー(マイナンバーカードではない)で可能になったし

930ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:11:41.20ID:p42ZoGU90
また細かくてわけわからんやつやん

931ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:11:47.09ID:KcPzaMpp0
まだわけの分からない子供のカードを親が作ったら
将来親子の縁切られる可能性あるぞ
子供のカードは大人になって自分で作れるようになるまで手を出すな

932ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:11:50.48ID:mS7D0hwr0
>>893
while(1){
一回捨てて再申請
}

933ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:11:50.90ID:WKjG6ljx0
3万よこせや

934ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:11:52.43ID:ivGsCbAp0
ゴミすぎだろ、こんなことやるくらいなら何もするな、ただの無駄金。本気でマイナンバーカード増やしたいと思うなら10万円にしろよ

935ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:12:00.45ID:Ey35knqx0
新札に変わる頃とある事情で旧札を換えられない輩がこっそりと

936ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:12:05.34ID:eQtKfMRS0
>>900
まぁ、転売屋はバレバレになるがな

937ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:12:06.82ID:jQj/GpN+0
>>892
それだな

938ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:12:15.25ID:pY4qKjzr0
おっ、これはギッシー、ナイスな政策だね!

939ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:12:18.73ID:WJ4OC6le0
1万5000円ありがたく頂きます。

940ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:12:21.86ID:rpv+Z/oQ0
>>916
その時は日本銀行券なんて紙くずじゃん

941ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:12:25.18ID:5fSniu7H0
せっかく作ろうと思ってたのにこれかよ

942ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:12:26.72ID:wXp7U+NW0
>>618
前回のチェージ利用者40%くらいだったらしい

943ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:12:29.60ID:yMk5XqJ40
>>900
普通に人件費削減が主な目的じゃない?

944ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:12:29.67ID:rSEQNqL80
>>916
もしそうなったら、紐付けしてない預金は政府が没収するから安心しろ

945ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:12:29.91ID:oLYPXskT0
>>853
国もしたいんじゃね
列車事件じゃないけどどこで何買ったとか把握しとけば警察も動きやすいとか

946ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:12:31.97ID:UEs0bbhY0
>>906
これに関しては一律3万を自民がひっくり返したんだが

947ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:12:33.76ID:qUB9781c0
>>823
>うちの自治体は住民票なら土曜日でもとれる

良い自治体だね!!!

個人番号は勝手にやれば良い、でも国民の負担を増やすなって
「マイナンバー制度があって良かった」と思ってる人は、金儲けした人だけ
それは政府側の人間だけかな? イラスト描いた人、広告の上戸彩も政府側の人間かな?
女優は事務所の指示に従っただけかもしれんけど

948ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:12:34.26ID:GSRMiZxq0
>>916
中国に併合されるなら属省だろ
正確に表現してくれないと

949ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:12:36.80ID:xi96vVdW0
減ってしもう取るやんけ
誰が口座まで紐づけるかボケ

950ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:12:37.88ID:TN2qhHhc0
楽天カードの「新規入会&利用で5000ポイントプレゼント」みたいだな

951ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:12:41.71ID:NKPxTMfg0
>>913
車買うときにいるから数年おきに使う

952ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:12:43.37ID:XuC+c/sD0
選挙前
岸田「困窮者支援!!!非正規支援!!!中間層に大胆に支援していく!!!!!!!」



選挙後
・世帯収入150万以下のド貧民に10万給付(非正規、困窮者対策)
・全員に1万マイナポイント(中間層)
・農家、小規模事業者に利益誘導


おまえら騙されたよね

953ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:12:44.74ID:IIS8LIwo0
公明ってそんなにマイナンバー推しなのか
意外やな
なんか気持ち悪いな

954ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:12:48.88ID:k9zEVoMQ0
>>870
カードの申請ならネット繋がってるスマホだけでいけるぞ
写真は自撮りでもいい 写し方に条件はあるが

955ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:12:50.92ID:7t51uSXP0
各種給付金はマイナンバー紐付け口座のみ給付とすれば紐付ける人多くなるよ

956ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:12:56.69ID:8pZnWWPn0
>>929
俺は去年の給付金の時に使った。

957ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:12:58.69ID:ThHyEFax0
これ最初からマイナンバー持っててとっくに紐付けしてる人は一円も貰えんの?
それとも新規作成と紐付けした扱いになるの?
よくわからない

958ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:13:03.92ID:QFyYGb8V0
待てば待つほどいい条件でポイントもらえるんだから、待てる人は待つよな。

959ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:13:06.96ID:Ys8uZ/uH0
>>818
頭悪そう

960ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:13:19.36ID:S9IdXQsQ0
>>938
サギッシー?

961ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:13:26.17ID:SEp+Ct290
>>920
残念ながらその様です。

962ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:13:30.34ID:UEs0bbhY0
>>922
一時でも夢見させてくれるならいいがケチ臭すぎてばら蒔けてすらいないやろ、これ

963ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:13:32.89ID:XBjI/Glh0
>>932
マイナンバーカードを受け取った履歴が残ってるからダメ。

964ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:13:38.25ID:IKdCHoi20
>>904 実際登録した口座は分かるってことだろ? 当たってんじゃん 嘘つくなよクズ!!

965ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:13:42.10ID:DBfQaWki0
口座紐づけっていってもメイン紐づけする人少なければ
あんま意味なくねーか?

966ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:13:50.88ID:ZdT9hgZB0
3万の噂流れた時焦って作ったやつは何も貰えないの?w

967ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:13:54.67ID:fH0UabTK0
>>923
一応公明は25%還元方法を変えたいといってたけど

968ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:14:02.22ID:d9+fRwZo0
3万ポイントって話はどうしたん?作ったんやけど

969ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:14:09.60ID:hX/EHZs20
更新が不要なら今日にでもやりに行くが
必要になりましたとか言われそうだから
やっぱり待つ

970ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:14:19.32ID:1RdHUNAf0
>>936
それでちゃんと捕まえてくれるならやる価値あるかもな

971ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:14:20.13ID:eLJUAH1O0
>>890
意味分からん
なんで捨てないといけないの?

972ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:14:24.02ID:8fiXD4H80
>>910
いずれ、災害やパンデミックなどに
伴う給付金などの公的支援は、
マイナ紐づけ口座にポンと迅速に
支払われる。
ないやつは、半年以上待たされる。
好きなほうを選べ。あとから泣いても遅いよ。

973ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:14:24.20ID:8BvPiK7x0
あとで後悔しそう

974ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:14:29.42ID:nLIkYVI50
基盤として拡大するかと、利便性を提供するかは
鶏と卵だけど、社会インフラなんだから、
普及が先だろ?


ならば、5千じゃなくて5万だろ

975ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:14:30.19ID:+3df0Fb40
中古買取通販で住民票必要って書いてあるところあったな
そういうのもマイナカードで本人証明とかに変わっていくのかもしれない

976ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:14:30.40ID:QFyYGb8V0
>>965
俺、残金が154円という口座を持ってるからそれに紐づければOKだよね?

977ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:14:32.14ID:FL/yV2vq0
ばかくさ
そんなことやる前に即日発行できるようにしろ
平日の真昼間に役所に出向かせて待たせた挙げ句に数カ月後ですとかなめてんのか

978ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:14:34.08ID:7nDdNhfq0
既に紐付け終わってるよクソが

979ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:14:42.31ID:GSRMiZxq0
>>965
普段ほとんど使っていない口座でも
給付金を配るときには使えるでしょ

980ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:14:46.38ID:jQj/GpN+0
>>826
けっこう資産把握とか他行の資産共有とか信じてる人多くて引いたわ

981ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:14:50.96ID:iivZnyjJ0
なにこの気持ち悪さ

982ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:14:51.59ID:KkbW5GG50
>>923
別にそれがどうした
楽天カードで紐付けて使ってたから気にもしなかったわ

983ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:14:51.67ID:fH0UabTK0
紐付けとかはスマホでできるんかな?

984ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:14:51.85ID:RyIJNuIT0
本当に困ってる人にはマイナポイントだよなwww
新自由主義者って、選択と集中的な政策が上手くいくと思ってるあたり、計画経済のソ連と同じだよな

985ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:14:56.92ID:ZdT9hgZB0
>>874
4月〜今までにとった人は何ももらえないな

986ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:15:00.39ID:KM8ARqz/0
生活保護者は7500円しか貰えません……

987ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:15:02.18ID:XBjI/Glh0
>>957
新規の時にもらってなかったら新規分もらえて、
既に紐付けしてる人も紐付け分もらえると思う。

988ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:15:02.90ID:KV92hS+40
>>1
もう紐付け終わってた人はどうなるの?

989ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:15:03.57ID:k9zEVoMQ0
>>906
公明はマイナンバーに3万が公約だったんだけど
役所がパンクするってんで自民がごねたんだぞ

990ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:15:04.03ID:wXp7U+NW0
マイナカード保険証を取り扱いできる病院は全体の8%らしい

991ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:15:06.51ID:XOZohhat0
ヤフオク時代に作った口座が5つあるが
使ってない口座なら登録しても大丈夫か?
なんか勝手に残高照会したり、悪用されそうで怖いわ

992ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:15:07.66ID:/BYoj6+X0
いらなーい(´・ω・`)

993ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:15:17.62ID:uHivLPoP0
ケチくさい政権だな
これだから財布の紐が閉まんだろ

994ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:15:20.62ID:At5googi0
いったい誰が裏で提案してるんだろう
この協議は表でやってほしい 確信犯を調べろ

995ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:15:21.25ID:o3VTdL2j0
これ結構めんどくさいからやり方わからなくて貰えない人多そう
つか、それ狙いか

996ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:15:29.77ID:FM5OE+Li0
>>953
創価学会に口座の中身把握されそうやなw

997ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:15:32.78ID:i/0qPhz30
>>983
マイナアプリで出来るでしょ

998ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:15:45.62ID:mzpVZwfF0
紐付けなんか役人が働きさえすれば勝手に出来そうなもんだけどなぁ

999ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:15:45.82ID:rpv+Z/oQ0
>>977
ネットで申請、土曜日に予約して待ち時間なしで受け取りのオレは恵まれているな
色々と

1000ニューノーマルの名無しさん2021/11/10(水) 10:15:46.57ID:9snl5Pjo0
あの甘利の顔思い出すと胸糞悪くなる俺にマイナンバーカード作る気持ちが微塵でもあると思うなよ


lud20211111043848ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1636503865/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国策】マイナンバーカード、新規取得で5000円、社会保険紐付けで7500円、銀行口座紐付けで更に7500円★5 [記憶たどり。★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
マイナンバー
男マイナンバー
マイナンバー取扱者
マイナンバーの制度
マイナンバー導入で
マイナンバーは違法!
マイナンバー反対。
マイナンバーの扱い
「マイナンバーは違憲」
マイナンバー 役立たず
マイナンバー推進組織
マイナンバー廃止しろ。
引きこもり マイナンバー
マイナンバー廃止しろ!
【速報】マイナンバー拒否可
マイナンバー法は人間の終焉
マイナンバー反対者の出会いの場
お前らマイナンバーてもってんの?
マイナンバーは悪い制度。
マイナンバー関連情報交換 ©bbspink.com
マイナンバーで悩む嬢。 ©bbspink.com
マイナンバーとはなんだったのか
☆マイナンバーと不動産業界
監視されるのやだ!マイナンバー!
天皇家にマイナンバーを付けよう!
マイナンバー廃止革命が必要
郵便局は諜報組織!マイナンバー!
マイナンバー実務検定1級2級3級
天皇家がマイナンバーで国民を監視
マイナンバー廃止革命が必要
マイナンバー要らない廃止しろ!
マイナンバーの通知カード廃止
マイナンバーのいらない仕事特集
どーなる建設業 マイナンバー制度
【いいね!】マイナンバー制度
お前らマイナンバーカード作った?
マイナンバー受け取り拒否のスレ作れ!
悪い弁護士!マイナンバー返却しろ!
お前らマイナンバーカード作った?
マイナンバーを悪用してなにができるか?
お前らマイナンバーカード作ったか?
マイナンバーカードの普及率24%
★★司法試験とマイナンバーカード
マイナンバーで夜の街、恐々。 ©bbspink.com
マイナンバーの長所と短所・現実論
あなたはすでに家畜人!マイナンバー!
マイナンバーで天皇が支配する監視国家
投資会社にマイナンバー提出したくない!
北朝鮮と米国はマイナンバー廃止させる
マイナンバー廃止されるまで続けるスレ!
マイナンバー還付・可能か?有害善?
マイナンバー対応に追われてるプログラマー
マイナンバーと本人確認議論隔離スレ
マイナンバーの申請率14%っておまw
うちの猫もマイナンバーカードほしがってる
マイナンバー制って国民総背番号制だよね
【3742】ITBook 3冊目【マイナンバー】
マイナンバーは精神障害関連の手続きで必要なの?
マイナンバー今でも返却出来る! [無断転載禁止]
【社会】横須賀、マイナンバーカードの交付が大幅に滞る
【社会】マイナンバー制度は全人類奴隷化への布石 
【社会】マイナンバー通知、不在宅で郵便局員自らサイン
【社会】復興庁、マイナンバー通知を避難の人にも周知徹底
【社会】マイナンバー制度は全人類奴隷化への布石★2
【社会】マイナンバー制度は全人類奴隷化への布石★3
【政治】軽減税率導入時“マイナンバー”活用の新案
14:01:48 up 41 days, 15:05, 0 users, load average: 71.75, 75.83, 70.61

in 0.0506911277771 sec @0.0506911277771@0b7 on 022404