◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【訃報】声優の太田淑子さん死去 89歳 「ジャングル大帝」レオ、「リボンの騎士」サファイア、「ひみつのアッコちゃん」アッコなど [ネトウヨ★]YouTube動画>3本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1636341020/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
太田 淑子さん(おおた・よしこ=声優、本名阪淑子=さか・よしこ)10月29日午後9時6分、心不全のため入院先の病院で死去、89歳。兵庫県出身。葬儀・告別式は近親者で行った。
宝塚歌劇団などを経て声優に。「ジャングル大帝」のレオや「リボンの騎士」のサファイア、「ひみつのアッコちゃん」のアッコ、「ヤッターマン」のガンちゃんなど、多くのアニメ作品のキャラクターを担当。洋画の吹き替えのほか俳優としても活動した。
夫は声優の阪脩さん。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9af0ae274e371fbe1dffc86e1055fa3359b883c2 スキスキソング(Endingテーマ)は曲も詞も猫たちの画面動画も秀逸。
小学生だったけどリボンの騎士の再放送でサファイアに初萌えした思い出
>>13 昔の売れっ子声優は代わりになれる人がいないから生涯現役の人多いよね
アルフレドーかと思ったけど何年か前に亡くなってたね
>>9 俺もキテレツ大百科の人かと思ったから別人で驚いた。すいみん不足かな
レオとアッコちゃん同じ人だったのか
昔のは早口だね
微妙に鼻にかかった声が好かったな。
清水マリのキンキンした声でも、大山のぶ代のだみ声でもなく、野沢雅子のわざとらしい男の子声とも違う、独特な人だった。
小さい頃、ずっと楽しませて頂きました。
お悔やみを申し上げます。
アホでバカでエラが張ったチンパン顔で細いキツネ目でぱよちんアナキストでサイコパス厨房でチャラチャ
ラした在日・帰化韓国・朝鮮僑胞男でヤフーアメーバニコニコゲノムチェイルチョソンパンチョッパリニュース
速報+記者で創価学会員兼日本共産党員で張本勲・山本浩二・秋山幸二・駒田徳広・工藤公康・佐々木主
浩・金本知憲・新井貴浩・松井秀喜の熱心なファンで麻生太郎の後援者で力道山式プロレスリング豚で金
田式プロヤキウ豚でナマポ受給電通舎弟ネオコントロツキズム過激派DQNマフィア構成員ネトウヨが電
通からカネを貰ってヤフーニコニコアメーバゲノムチェイルチョソンパンチョッパリスポーツエンターテイン
メントワイドショーのソースでスレ立てたこのスレッドは孫正義ソフトバンクグループ会長兼社長・藤田晋
サイバーエージェント代表取締役会長・松原眞樹カドカワ取締役社長に認定されますた。ネトウヨ「電通か
らカネを貰ったおかげでプロレス・プロヤキウ・コーコーヤキウ・パチンコなどの幅広い話題ネタを掲載した
デンツウイズムイーストコリアスポーツエンターテインメントワイドショースレッドをここに立てておいたぞ!」
http://www.dentsu.co.jp/ http://jp.rizinff.com/ お名前は認識しているはずなのに、直結のように浮かぶキャラクターが自分には無いわ。
声優声優とか持て囃される以前の世代であるのと、広く役を手掛けているせいなのかな。
それにしても今年は80代や90代の人がよく亡くなるな
>>10 この年だと直近一年で体がボロボロになって死ぬようなことも普通にあるよ
老衰って言われてた死に方だけど
>>1の内容訂正
テレビアニメ「ジャングル大帝」のレオ、「リボンの騎士」のサファイヤなどを演じた声優で俳優の太田淑
子(おおた・よしこ、本名阪淑子〈さか・よしこ〉)さんが10月29日、心不全で死去した。89歳だった。葬儀は
親族で行った。所属劇団テアトル・エコーが8日発表した。
兵庫県出身。1960年代から数多くのアニメに出演した。主演作はほかに「ひみつのアッコちゃん」「タイム
ボカン」「ヤッターマン」。63年に入団したテアトル・エコーでも長年、中心俳優として活躍した。
声のトーンが独特で綺麗な人だったなぁ
お疲れ様でした
ほらな、ワクチン怖いだろ
ワクチン打ったヤツは必ず死ぬんだぞ
気をつけろ
まじかーーーーー
安心する声でした
八神太一大好きだった
読み方 としこ だと思ってたわ
40年ぐらい間違えたままだったのかオレ
アッコちゃんマジかよ
子供の頃楽しみだった
ご冥福をお祈りいたします
>>49 そりゃあ生物だからな
ワクチン打たなないでいれば不死の存在にでもなれるなら皆そうしてら
低音出せる人は昔は超少なかったからね
ご冥福をお祈りします
びっくりした、藤田淑子が亡くなったのかと思った
ご冥福をお祈りします
また昭和が遠くなってしまった。
御冥福をお祈りします。
昭和が凄まじい速度で去っていく・・・
昭和日本って良くも悪くも活気があって輝いていたな
この前BSでタイムボカン王道復古見たばかりなので余計に淋しい…合掌
オバQの正ちゃんは原体験で印象に残ってる。
ヤッターマンよりタイムボカンの方が先なのに取り上げられない不思議。
野沢雅子はきらいだけど、この人の声は好きだった。
>>50 わざとやってんだろ
不謹慎
いい大人が恥を知れ
何よりも先にアトムだろ
なんでアトム飛ばしてるんだ
>>68 正ちゃんが思い出せるなら初代セワシ君も思い出してください。
また子供の頃の思い出が遠ざかっていく
ご冥福をお祈りします
>>68 ヤッターマンの方が流行ったからね。タイムボカンの倍の期間放送された。
どろろ
のらくろ
ムーミン
一休さん
うーん、藤田さんと区別がつかない(´・ω・`)
エヴァのキヨムーは大丈夫かな?
シンでは声が、かなり衰えていた。
子供の頃お世話になりました。
ご冥福をお祈りいたします。
はー。また一つ昭和の思い出が星になったか(´-﹏-`;)
>>79 ドロンジョはみんな知ってても マージョ?それ誰?ってなるよな普通
>>1 ヤッターマンのガンちゃんか、、、
楽しみに見てたわ。
これまでご苦労様でした、お冥福を、、、
>>75 アトムのアニメなんて覚えてる?
還暦過ぎた私でも幼児期の再放送しか
見た事ないわ
よくモノマネさせて貰いました
ご冥福をお祈りします
タイムボカン、ヤッターマンの主人公の声の人か
ご冥福を
アトムは記憶にないなあ
アッコちゃん気もせず、用もないのに校長センセが
べんきょーをやれい、これを再放送で見てたのがたぶんいちばん古い記憶
白黒テレビやわ… ご冥福を
ご主人とのきっかけって、やっぱりクレクレタコラの共演なの?
>>88 マージョ様って親戚のお姉さんそっくりで、それを本人に言ったら怒られた記憶
ああ
なんかちゃんと頭の中でこの人の声再生出来るわ
男の子役多いイメージだけどアッコちゃんに何作も出てるか
クリィーミーマミかと思ったらアントニオJr.か
ご冥福をお祈りします
>>92 名前知らなくても聴けば
「あー聴いたことある」声の筆頭格じゃねぇかな
藤田淑子と勘違いして頭が真っ白黒になったが
藤田淑子も2018年に亡くなっていてそれも悲しい
この人の声めちゃくちゃ好きだったな
いつでも脳内再生可能
御冥福をお祈りします
>>62 歌の世界でも
低音出せる人が真の実力者だよ
>>65 しっかり棲み分けが出来ていたからな
なんでも、多様性でごちゃ混ぜにしている
今現在とは格が違う
キャラクターの名前出たらわかったけど、亡くなられてた藤田淑子さんと一文字違いだったので、混乱したわ
名前を聞いて声を浮かべることのできる人がまた一人いなくなりました。
御冥福をお祈りします。
今の声優女は、カラキシ駄目だな
殆ど同じ声と喋り方、個性が無いからな
「エースをねらえ」で岡ひろみにレギュラー選手の座を取られてしまう人の役
だったはず。
ロッキーチャックとか出てなかったっけ
世界名作劇場でお名前を拝見した記憶があるよ
ご冥福をお祈りします
>>117 2019年公開シティーハンターのネームクレジット見なかったのか?
藤田淑子さんかと思った
調べてみたらあちらもすでに逝去されているんだな…
太田淑子さん、ご冥福をお祈りいたします
リボンの騎士ね、サファイアとチンクだっけ
少女マンガなんだけど普通に見てた
>>126 声優はデジモンのタカトとワカメちゃんのひとか
昔のアッコちゃんてちょろっとみたことあるけれど泣いてばかりで微妙だったな
二代目アッコちゃんのママのイメージがつよい
この人の声は知ってる!
頭にこびりつくほど馴染み深い永遠の声(゜ーÅ)
>>128 川田妙子入れたいけど
字が違うんだよな(´・ω・`)
ヤッターマン1号の声をどうやって作ったのか不思議だったが
サファイア姫をやっていたのを知って納得した
声帯萎めてゆっくり喋っていたのね
アッコ、ガンちゃん、ヤッターマン1号
70〜80年代の人か
>>19 エロキャラじゃないけど出てたんだね。すごいの知ってるねえ。感心した。
5年前、84歳でプリキュアに出演しているのね。凄いなあ
クリマミの人は太田違いじゃった
変身魔法娘つながりもあるが
>>2 ワクチン討とうが討つまいがこの年齢では仕方ない
太田叔子89歳 阪脩91歳
野沢雅子さんより歳行ってたんだな
ヤッターマンの声を出してた頃は40代だったのか
日テレ版 ドラえもん 野比のび太
テレ朝版 ドラえもん ジャイ子
ガンちゃんかー!
独特の声だけど活躍してた期間は短かったような気がする
ご冥福をお祈りいたします。
昭和の声優は音声ライブラリ化してくれよ
貴重な声すぎる
>>1 レオってうお〜んって鳴くだけちゃうんか?
知らんけど
元タカラジェンヌだったのか
リボンの騎士のサファイアにはうってつけだな
そんなお歳とは知らなかった
アニメに太田さんの声は欠かせなかった
サファイア役は名演だった
子どもの頃、アニメからどれだけ多くの影響を受けただろう
子どもにとって育ての親でもある
ご冥福をお祈りします
ありがとうございました
たらりらったりったらったらったったー
ヤッホー
ヤッホー
ヤッホー
>>154 「あらいぐまラスカル」のラスカルの声は本当に鳴くだけだからな。
このくらいの歳じゃペースメーカー入ってないとそのうち終わっちゃうのも多い
ガキの頃に再放送してた古いアニメに出ていた印象
宝塚出身とは知らなかった
アッコちゃんの頃、既に40歳近かったのか。
お疲れ様でした。
>>67 この時点でろれつが回ってなかった気がする
シティーハンター の映画でルイ姉さんの声いなかったからな
昔の女性声優って演技へただね
鼻の詰まったような素人丸出しの声が多い
男性は今と変わらないレベルの高さなのに
>>16 二代目のオバQの正ちゃん
初代ドラえもんの、のび太
wiki見たらドラマにも出てたのか。アニメの生き証人みたいなひとだな、お疲れ様です。
リボンの騎士で共演した貴家堂子さんが現役なのがすごい
>>46 ジムボタン
※丁度、制作局MBSのネットチェンジに掛かり、視聴率が良かったのに半年で終了。
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww
http://nkou.rutilus.net/ERJZ/678787285.html 1221545 NRKYq
>>178 しかもあの歳で「タラちゃんです〜」が出せるんだよ? 化け物だよ。
替えのきかないタイプの声優さんだったね
さみしいな
デジモンアドベンチャーの主人公だっけ?
完結したあとで良かったな。
クレクレタコラでは夫婦で全キャラ演じてたんだな
5分番組だったけど以前CSで何話も連続で見てたら
何から何まで異常な番組で気が狂うかと思った
>>196 マジかよ!
なんでも欲しがる〜 クーレクレ タコラ〜 (。・ω・。)
>>194 手塚先生がろくでもないアニメ作ってそう
>>192 アントニオは男性声優
ジュニアも1期の2クール目の途中までは違うひとだったけどな
ジジイだがこの人昭和30年代にゃ現役のバリバリだったな?
>>207 チンクの中の人はまだ現役なんだよな。タラちゃん
ロミオの青い空のアルフレッドは藤田淑子さんで既にお亡くなりになってるんだっけか
そんな高齢だったんだね 知らなかった
リボンの騎士のサファイアで男の心が消えると
急に声が女の子ぽくなるのが面白かった
>>6 最新作も阪さんだな
もうこれが最後かもしれん
声優ってギャラ安いって言われてるけど、なんだかんだでこの年まで現役で出来る職業なんだよね。
声優の人って年を取っても声がハッキリしてるんだよな
年寄り特有の嗄れた声じゃない。流石だ
世代じゃないけど知ってる人だわ
御冥福をお祈りします…ありがとうございました
ぎゃああああああああああああああ
俺の青春が・・・
子供の頃「レオ・レオ パンジャの子♪」をずっと「パンダの子」だと思ってた
テクマクマヤコンテクマクマヤコン
おちんちんになーれ
ヤッターマンって あの性格の悪い初代 ヤッターマン 1号か
そんな高齢だったんだね 知らなかった
エースをねらえ!のヒロインのライバルの先輩役だったのでヒロイン同じ団塊と思ってた
宇津井健と同年代なんだ合掌
てことはリボンの騎士とかジャングル大帝の頃で既に四十代とかだったのか
>>226 アニメ黎明期で演劇の人が充てられれた頃だしなぁ
ご冥福を
>>227 ベテラン声優にテアトルエコー出身者が多いのもそれですな
一休さんかと思ったら、
太田淑子じゃなく
藤田淑子だった
昔、とんねるずのネタでテクマクマヤコンジャイアント馬場になぁれって馬場になったのはいいけどラミパスって言おうとしたらラミポーラミポゥになって戻れなくなって焦るってヤツがあった
>>208 ジムボタン…名前は覚えてるけど、内容を全然覚えてない。
>>229 一休さんやジェリーやった人はすでに亡くなってるよ
>>164 ほーん、と思って誰がラスカルの声やってんだと調べたらワロタwww
みんないろいろ知ってるなあ。
>>231 魔神ドリンガーにさらわれた母親と、鳥にされてしまったガールフレンドを助けるため
必殺ボタンパンチの技を持つジムが、意志を持った機関車エマと共に旅を続ける。
「出発進行ーっ!」
>>215 実写版も荒巻課長の声は、阪さんがやれば良かったのに。
俺今までずっと オオタアツコ さんって呼び方
だとばかりおよそ45年間思い続けてきた
>>88 リアルで知ってるとおっさんだものなあ。
ドロンジョが長すぎ有名すぎで上書きされた。元々は同一人物だったしな。
ラミパスラミパスルルルルル
スーパーミラーをひっくり返してラミパスになったらしい
アッコちゃん2期のOP動画は神
ストーリーも2期の方が明るくて良い
1期は辛気臭くて好きになれなかった
ヤッターマン1号の人か、この人もアニメの草創期くらいから活躍してた人だよな
ご冥福をお祈りします
>>211 ハジメちゃん「おめぇ〜ものしりだな〜、おらわくわくしてきたぞ」
10年位前だと思うけど
ひみつのアッコちゃんのDVDの宣伝で
この人が喋ってたけど、
もう完全に声がおばあちゃんで
無理して少女を演じてるのがあまりにも痛々しかった
>>246 > 1期は辛気臭くて好きになれなかった
1期ひみつのアッコちゃん後の魔法のマコちゃんもそうだな
でもあの時代と言うのは別に少女アニメ限らず少女漫画もやたら公害が出てきたそんな時代なのでしゃーないでしょ
金メダルへのターンサインは
V少女フレンドとかでもまるで当たり前のようにヒロインが公害で死ぬそんな時代だから
声優さんて全体的に見ると長寿の人が多いよな
体の衰え=声の衰えに繋がるから健康に気を使ってる人が多いのかな
>>241 このスレで初めて藤田さんがすでに亡くなられてた事を知ったんや
>>259 良い声優は体を鍛えてるだろうから順当だな
>>229 自分も、あ、一休さんのひとだと思ってしまいました。
調べてみるに、藤田淑子はとうに鬼籍に入っておられました。
これと言った有名なセリフは思いつかないけど、ふと思い返すだけでこの人の声が脳裏に浮かぶ
いろんなキャラやってたんだなあ
のぶ代さん元気なのかな
旦那さんが先に亡くなってたけど
アッコちゃんも蘭姉ちゃん(山崎和佳奈さん)世代なので…
>>268 スネ夫ジャイアン存命時にもう残り4人のことも思い出せなかったらしいので察して差し上げてください
>>1 下記は「やりすぎ防犯パトロール」と呼ばれる問題で、警部補らが住民に依頼してやらせてた内容なんだけど、要するにガスライティングだよね?
ガスライティングは精神的虐待だから、公務員による拷問を禁止した憲法違反で、依頼した警部補らは犯罪者でしょ?
>NO.2742732 2013/07/28 16:27
>コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
>
https://bakusai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/ >これから帰宅って時に、急に店長が、警察から仕事の依頼が来たから手伝えって言うから仕事内容聞いたら、女の顔写真見せられた。あっ、この人常連で話したことあるけど、
>気さくな人だったなーと考えてたら、店長が、レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞって言うから、それ本当に警察の依頼なのか聞いたら、
>[匿名さん]
>
>#1 2013/07/28 16:38
>いいから黙ってあの人の指示に黙って従えとかいって、店長が店の外を指差したんだか、そこには高級車に乗ってるおっさんが一人、どうやらこの人が警察官らしい。
>そして、例の女性が入店して会計の時に、よし、やるぞって言われ店長は指示通りニヤニヤしたんだけど、俺はやらなかった。その女性はすごい不快そうだった。
>[匿名さん]
>
>#2 2013/07/28 17:00
>女性が店から出た後、おっさんが、店に入ってきて、お疲れ様ですと店長と笑顔で会話。そして店長に何でやらなかったんだ?と聞かれたから、馬鹿馬鹿しいからです。と答えたら、
>店長が、お前明日から来るなだって(笑)頭にきたんで説教無視して帰宅しようとしたら。その警官のおっさんがこれは安心安全の為なんですとかいいだした。
>だが、それも無視して帰った。馬鹿か?こいつら?ただの嫌がらせじゃないのか?こんな依頼されておかしいと自分で考える脳も無いのか?てゆーか、こんな下らない事を今、
>色んな人にやらせてるらしいな警察は。税金泥棒過ぎるだろこいつら。何が安心安全だよ(笑)ただの村八部だろこれ。明日から来るなって、こっちから願い下げだわ
>[匿名さん]
>
>#4 2013/07/28 17:45
>>>0
>それ私も知ってる。
>店内のお客さんの中にもマークするように指示を受けて入店してくる客もいるんだよ。カモフラージュの為に買い物もするんですよと言ってたけど、よく考えたら、
>これって税金だよね。
>
>[匿名さん]
>#20 2013/07/28 19:01
>防犯活動じゃないの?
>
>ニヤニヤはした事ないけど、俺の場合、非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼されたことあるなぁ。あるご近所が外出したら連絡するので、
>ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めてくださいと。
>[匿名さん]
>
>#21 2013/07/28 19:14
>4です。
>そういえば、そのお客さんを装ったパトロールの人が、警察官の人に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと依頼された事があったと話してた。
>指示通りに話すと、その入店した客が、びっくりしてたらしい。
>[匿名さん]
>
>#27 2013/07/28 21:53
>>>0
>学生ボランティアやってました。深夜担当の時に、コンビニで待機して、ある人が来たら、コンビニの入口を塞ぐように警察官(警部補)に頼まれたことがありました。
>その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなりました。
>[匿名さん]
>
>#45 2013/07/29 00:13
>警察の人に、地域防犯活動に協力して下さいと、写真みせられて、写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんのでわざとらしいクシャミをして下さいと
>頼まれたことあるよ。ちなみに私は、某運輸会社で働いている落ちこぼれ社員です。
>[匿名さん]
>.
>#50 2013/07/29 00:40
>防犯活動でライトやブレーキランプ改造した車を運転してる者だけど、これってやばいのかな?
>[匿名さん]
ガスライティングとは?精神的DVの特徴・手口・対処法を弁護士が解説 ベリーベスト法律事務所 2021.11.05
https://best-legal.jp/what-is-gaslighting-48566/ >>246 いま、YouTubeでオープニングを見直してみました。
ポップで実にすばらしく、最後のシッポナが飛び跳ねるところまでていねいにつくられていますね。
>>259 本多知恵子、水谷優子、鶴ひろみが40から50代で亡くなってるし
俺は逆のイメージだったけど。
>>9 拙者もそう思ったなり
違う人でよかったなりよ
>>242 原作は「ネバー・エンディング・ストーリー」や「モモ」で有名なミヒャエル・エンデ
で、ムーミンの時のトーベ・ヤンソンと同じように「私の原作と全然違う」と作者激オコだったらしい
脳内声優トレースが結構好きだが
ガンちゃんからトレースすると
一発貫太くんだろうな
>>38 そんな人が多いなぁ
俺も名前だけは知っているけど全く何の役をやっている人なのか全く見当もつかないのはおおいw
例えば銀河万丈とかね
>>236 MBS毎日放送ネットチェンジTBS系になるまさにその直前のNET(現テレ朝)系最後の時だな
MBSのアニメそれまで確かにエースをねらえとかいかにもNET(現テレ朝)ぽかったけども
このジムボタンに関する限り男は愛する者守るために闘うNET(現テレ朝)系より寧ろ大映TVTBS赤いシリーズ宇津井健彷彿とさせる中身なの印象的
エースをねらえのマキの声やってたと思ったら、あれはケンイチ氏だった
>>282 想像できないのタッチの原田くらいじゃね?本人もつまらなかったと言ってるし。
死亡した直後にウィキペディアに走って死亡日書くやつってなんなの
喪にふくせよ
>>277 けっこう長生き
最近漫画家とか声優の訃報を
目にする機会が増えた。
今まで報道すらされなかった。
>>272 シッポナって珍しい名前だと思ったらship ownerからきてるらしいね
アッコちゃんのお父さんが船長だから
船長はシップオーナーじゃないけどね
ヤッターマンはよく見てた。
御冥福をお祈りします。
この人の声はこういうイメージ
ジャングル大帝はマンドリルのマンド爺さんが好きだった
どんな声だったかなぁ
と、レオ、サファイア、アッコちゃんの声を
脳内再生したら、みごとに声が再生されたわww はっきりした声だったよな
初代アッコちゃんは、二代目の時はママ役でもあったな。
>>257 元祖不思議ちゃん=水森亜土ちゃん
「好き好きソング」
今も甲子園でお馴染み、
作曲の小林亜星さんが今年亡くなられた。
>>296 それは藤田さんで先に他界されてる。新作のシティーハンターにキャッツアイがゲストで登場する時にはすでに病状が悪化してたという話だ。
>>284 名少年役のボーイソプラノ=菅谷政子さんも今年亡くなられたのでは?
>>257 亜土さん、まだジャズのライブハウスとかに立ってるのかな?十数年前は NHK で元気な姿をドキュメンタリーで取り上げられてたけど。
藤田淑子かと思った
しかも藤田淑子もう亡くなってた
>>283 MBS毎日放送.制作アニメでは
NET(現在のテレビ朝日)系列
火曜日19時00分から放送でネットチェンジで打ち切りになった
「まんが日本昔ばなし」は、TBSに系列が変わってから土曜日で復活したね。
アトムの声もやっただろ
声優で一番好きな声だったなあ。合掌
太田淑子さんは、犬夜叉の裏陶おばあちゃんか
ひみつのアッコちゃんというと自分は堀江美都子さん時代だな
アッコちゃんは言われればその声かなって気もするが
違和感あるよなあやっぱ
ジャングル大帝とリボンの騎士は、どっちも日曜の朝10時から再放送
そんな記憶があるが、ぜんぜん筋を覚えていないというか見てなかった
当時は休みは日曜だけ、テーマソングが流れる時間にいつもより
遅めの朝飯になるのであった、その親ももう両方死んでしまった
思い出したところで、今度あのメニューを作ってみよう
ジムボタン、なんで俺は知ってるんだろう
生まれる前なのに
パーマんだろ…なんでパーマンは存在を消されてるんだよ
母上様一休の藤田淑子さんかと思ったらこちらもすでにお亡くなりに (-人-)
無印の「エースをねらえ!」の音羽さんでもあったなぁ。
謹んでお悔やみ申し上げます。 つ菊
言われてみれば音羽さんだが
やはり違和感ハンパなく
この人は女の子役も男の子役もやたら元気で行動的なのが多かったな。
大人しい性格のキャラってあったっけ?
やっぱ少年役だよなあ
住み分けがちゃんとできてるし
聡明な少年役 藤田淑子
バカな少年役 高坂真琴
わんぱく少年役 野沢雅子
勝ち気な正義漢 太田淑子
おっちょこちょい 三輪勝恵
リボンの騎士は子供の頃一番好きなアニメだった
合掌
いわゆる昭和のわんぱく声だな
今の声優演技では少年声でももう少し低い声使うし
系統で言えばガルパンの秋山殿が近いのかな?
リボンの騎士は今こそ再放送すべき番組だと思うんだけどなぁ
関係ないけど早見沙織と声質被るのは能登麻美子より岡本茉利だと思う
花の子ルンルンの人ね
当時子供だった私に感動を与えてくれてありがとう
ご冥福をお祈りします
>>335 早見沙織とか能登麻美子は山口もえににてると思う
>>231 ボタンパンチがなぜあんだけ強力だったんだろうか?
エマの火炎放射?の方が強い気がする
ジャングル大帝の初出が昭和27年と知ってびっくらこいた
動物の造形が完璧すぎる
アトムは28年なんだよな
ヤッターマン1号の声最後に担当したの、確認した限りだと2009年のパチンコか?
昔のアニメ(TVまんが)は、主人公の男の子と言えばこの人か野沢雅子だったような気がする
あたしの見る夢は 秘密なの
だれにも言わない 秘密なの
赤いマント ヒラヒラ
馬をとばす 王女 それが あたし
>>346 清水マリといえば後年の妖怪人間ベムのが世代的に印象深い
>>253 サインはV、は知ってたけど、金メダルへのターン、は知らなかったのでWikipediaを見たら・・・
空中を飛んで全ての選手を追い越す「飛び魚ターン」をはじめ、渦を起こして両脇の選手を妨害する「渦巻きターン」、海門政美の「無呼吸泳法」、有田陽子の「風車ピッチ泳法」、日向の「ロケットターン」などの荒唐無稽な技が多数登場した。
ワロタw
あと
第58話「裸の反抗」 (1971年8月9日)
第59話「ビキニ大騒動」 (1971年8月16日)
なんやねん、怪しすぎ
>>263 っていうか、喉かな
誤嚥性肺炎を防ぐことができる
>>279 ハイジの場合、スピリの遺族は大丈夫やったんか?
>>350 「無呼吸泳法」ってバサロ泳法じゃん
(今は禁止されている)
>>287 星野仙一が死んだときは、北朝鮮の指導者、って改竄されてたぞw
それよりはましだろ
あと数年生き長らえたかもしれないのに政府とワク信のせいでまた・・・
>>93 名ばかりの主役なのに、代表作扱いはつらいな。
>>90 リメイク版ならやってたな。主題歌のアレンジが子供泣かせだった。
>>328 そんなコメント書くなんて悲しい人だね。
エースをねらえ!やじゃりン子チエの再放送で
この人のこと再認識したばかりだった
とても印象深いお声の声優さんでした
ご冥福をお祈りいたします
リボンの騎士のサファイア
数か月前につべでマリンエクスプレス見て当時の気持ちに戻ってた
お疲れさまでした
ご冥福をお祈りいたします
代わりに芸人の太田が4ねばよかったのに
>>367 死なない人間なんて10億人に1人もいない
リボンの騎士サファイアとか声聞いて見ろ
すげぇ可愛いの
>>90 45年ぐらい前に地上波のモノクロ再放送見てたわ
サンコミック刊行開始直後辺り
「アニメ」になる前の「テレビまんが」の声優だとピンとこないわ
まずは人生お疲れさまでした
あなたの声はとても可憐で今でもサファイアは永遠のヒロインです。
>>350 確かにあの内容は
今のテレビでは放送できないかもなあ
名作ばかり
しかも主役ばかり
ご冥福をお祈りいたします
この世代の声優は、舞台や洋画の吹き替えじゃ食えなくて、仕方なくやっていた人たち…
と、夢のない事を言ってみる。
時代が変わるきっかけは昭和50年代半ばにあり、本格的な転機は平成の初年。
そして現在に至る流れが形作られたのは、平成15年頃の数年間。
やっぱ声優は訓練を受けたプロに限るね。
宮崎駿とか素人声優多用したせいで作品の面白みが半減したし
もののけ姫とか駄作になっちゃったよね
>>379 なぜ仕方なくやってた連中が
あんなに魅力的だったかはよく分からないが
とにかく今は画一化されてしまい
つまらない声になったよなあ
基礎を叩き込まれているなってのはすごく分かる
分かるんだがみんな同じ基礎を叩き込まれてるなと
昔の俳優女優だもの
その中でも上手い人がやってるわけで
とても良心的なキャスティングだったの
けどまあ声優なんて
不自然でなければ良いわけだから
今のアニメの方がやり方としては正しいのかもなあ
声優学校で技術を学ぶのも別に悪い事ではないし
声質良くてやる気が無い人間より
声質はいまいちでも技術でカバーできる人間の方が
使いやすいだろうしなあ
>>381 素人出すようになってからダメになったな。
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)良く知らんけどハスキーな声か?
>>380 NHK ラジオドラマ
アイザック・アシモフ原作
『黒後家蜘蛛の会』シリーズ
ジェフリー・アヴァロン - 納谷悟朗
トーマス・トランブル - 中村正
イマニュエル・ルービン - 小林修
ジェイムズ・ドレイク - 大塚周夫
マリオ・ゴンザロ - 野沢那智
ロジャー・ホルステッド - 金内吉男
ヘンリー - 久米明
アニメとは限らないんだよな〜
>>384 お元気みたいだけど、BS12でナレーションやってて少し滑舌が悪くなってた
エースをねらえ!
意地悪な上級生を演じていた。
主役も悪役もできるスゴイ人。
合掌。
じゃりン子チエでジュニアやってた(関西人で声優揃えてた)から
関西出身なのは知ってたけど、兵庫の人でタカラジェンヌだったのね
ヤッターマンのガンちゃんの人だったかー・・・
ご冥福をお祈りします
波平と小鉄が逝った後にサファイアとアントニオJr.か〜昭和が遠のくなあ
>>112 そうなんだよね、きちんとプロは凄い人だったし、歌手は歌は上手いし、アイドルは、特別な存在で、美形だとか、かわいいとかだったよね、今はその辺にいるようなのがアイドルだとかで、つまんない。
>>396 このセリフは印象に残ってる。
「ふざけるな 男がタマ取られて 生きていけると思とるのか」
>>403 初期の台詞だから、その頃は別の人が声を当ててたと思われ
劇場版なら横山のやっさんやね
ワクチン打たなきゃ100歳まで生きられただろうに早まったな
どこの誰かは知らないけれど
誰もがみんな知っている声
>>164 鳴くだけって言っても、そこにいろんなパターンがあったからね。
甘える・眠い・カラスと喧嘩して怒ってるなどなど。
全部野沢雅子さんがやってたのが凄いよなあ。
>>401 いや、ザ・ベストテンとか夜のヒットスタジオとか今みてみろよ
あまりの学芸会振りに笑うから
こんなのにあこがれてたんだっけ?みたいな
>>363 アントニオJr.の声もこの人だったなあ。
オカマになったオスねこのモノマネして、小鉄を揶揄うシーンにワロタ。
(今じゃLGBTQ絡みで、あの回前後のエピ自体が放送できないかもな)
風切る銀の矢 流れる立髪〜
ジャングル大帝、流石に本放送見れた
世代じゃないけどロマン溢れてて
憧れたなあ。悲しいなあ
>>414 今も描いてるけどあだち充の世界観が1番ハマるのって80年代だよね
自民が創価を切れないワケ
自民政府が公共事業発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に
これが続く限り、税金上がって給料減ってくよね🤤
パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
バックトゥザフューチャーのマーティはタッちゃんじゃなきゃいやだ
>>416 まだ描いてるのか!
あだち充って今いくつなんだろ…
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww
http://nkou.rutilus.net/dDP/660065782.html 0918054 OxOZC
太田淑子さんと言われても顔を見たことがないし知らんと思っていたが
「リボンの騎士」のサファイア、「ひみつのアッコちゃん」のアッコの声の人か
>>420 みゆきの中で30何歳かと書いてるのがあった
1951年2月生まれの70歳のようですw
>>282 ザブングルのティンプ・シャローン
ボトムスのロッチナ
>>382 世代的にアニメや仮面ライダーの改造人間の声のイメージが強いけど、
テアトルエコーの方々は、舞台も並行してやってましたからね。
愛川欽也さんや大山のぶ代さんなど、初期の声優さんは俳優座養成所を出た人が多い。
>>368 クレクレタコラは声ですが、
夫婦で御出演。
一瞬「代表作は一休さんだろ」と思ったよ
俺もだけど藤田さんと混同してる人が多いな
その藤田さんももう鬼籍に入っていたとは・・・
>>90 幼稚園のころ白黒再放送で見てた
上にもあるけど45年くらい前だな
>>433 昔は売れない俳優のアルバイト的感覚だったらしいね。
経歴見るとOVAくりいむレモンとか、何やっていたんですか
>>282 ばかもーん
いいか
>>282 銀河万丈ってやつはなあ銀河万丈ってやつはな
博士なんだよ
サファイアがせわしくんで出木杉君がフランツ王子。BLだな。
クレ クレ クレッペ
クリャルカ クリャリンコ
なんでも欲しがる
クレクレタコラ
お亡くなりになったのは残念だけど
89歳は流石に寿命だろ
なむなむ
>>435 それ、今の声優は、見た目や身体的演技力が無くて、役者になれない奴の仕事だというのと同程度の暴論だぞ?
>>447 暴論ったって事実は事実。
ギャラも安くて声優だけで生活できるようなもんではなかったらしい。
1980年代に入ってアニメ業界に声優の待遇改善運動が起きた結果が
不自然なほどキャラが死にまくった中盤以降のイデオンだとか。
>>449 不自然なほどキャラが死にまくった中盤以降のイデオンだとか。
ワロタw
イデオンはトミーのオモチャを売るためのアニメだったから、中味はどうでも良かったのだろう。
一休さんの人だ
と思ってググったら違った
一休さんの人も3年前に死んでいた
>>447 いや今は声優の人気が上がって声優志望が増えたわけで
昔より地位は上がったわけだ
>>113 ここ見てると、そういう人が多いみたいだよな
僕の見る夢は秘密だよ〜♪ サファイアは女だったのかよ〜!
合掌
アトムもサファイヤもアッコちゃんもすきだったな 素敵な世界をありがと
御冥福をお祈りします
>>329 キャラクターの需要なんだろうけどヤンチャ元気系の少年声って淘汰されたよね
少年役は男声優ばっかりになって昔懐かしの漫画原作除くと、
男ウケ悪そうな気弱系・イケメン系・可愛い・素直優等生・意地悪系に振り分けられる
ヤンチャ系メインで上手いのは三瓶由布子が最後か?
>>446 ウォーフの声は本人の声とソックリで素晴らしいね
>>359 それ、「歌手のXXが」といったらコロッケが出てくるようなものだぞ。
パロディと名付けりゃ許されると思ってるオリジナル侮辱の画風盗作野郎。
>>1 いやまあ時の流れでも仕方ないけども慣れ親しんだ声優さんが亡くなってくなは辛いな
御冥福をお祈りします。
>>469 ウルトラQの「人工生命M1号」回に出ていたな。
年齢的にワクチンのせいとは言えないわな
ただ心不全で死ぬ高齢者ってそんなに多くは無いとは思うが
>>314 二階堂さんは存命だけど、認知症で施設に入っているとのこと。
ご冥福をお祈りします(-人-)ナムー
リボンの騎士が再放送で音声途切れまくっていたな。
たぶん「乞食」「キチガイ」かな。
この辺、一周回って大した事のない言葉になってると思う。
放送禁止用語から復活してもいいと思うんだよな。
>>384 テレ東の「ありえへん∞世界」のナレーションやってる
>>413 最近もスカパーのテレ朝チャンネルでは普通に放送してたぞ
「雷ちゃ〜ん。ダメよ、耳を齧っちゃぁ。」
>>478 CSなら放送できるのか。地上波はどうだろう…
「フナの鱗で恋占い〜!」っていうセリフもあったなw
>>90 白黒アトム第1話の脚本を書いた御仁が
今期ルパンの脚本を書いている件
>>90 俺なんかアニメどころか実写版鉄腕アトム覚えてるぞ
花火噴いて飛んでくやつw
>>202 締切が無いから、たぶん完成してないと思う
>>328 その呪いが呪った5人分返って来ればいいのに
>>460 小学生くらいまでの少年声だったら女性声優の方が需要あると思う
昔のTVアニメはそのくらいの子供が主人公だったろうし
>>359 そういうフリでは出てこないくらいの分別は持ってると思う
>>4
もうどうにでもな〜れ
*゚゚・*+。
| ゚*。
。∩∧∧ *
+ (・ω・`) *+゚
*。ヽ つ*゚*
゙・+。*・゚⊃ +゚
☆ ∪ 。*゚
゙・+。*・゚ 藤田淑子かと思った
え、藤田淑子亡くなってたの?
みたいな人ばっかりだな。
>>485 鉄人28号と忍者ハットリくんも実写版があったな
>>481 『合本・青春殺人事件』は推理小説として良くできている
>>495 ロイ・シャイダーも亡くなってたのか!
フレンチコネクション、ジョーズ、マラソンマン、ブルーサンダー、2010、ロシア・ハウス・・・一時期ヒット作に軒並み出ていた
昔の声優さんはいろいろ独自に研究したたんだろなーって思う
今の声優は養成学校で大量生産された感じでなんか薄っぺらい
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww
http://nkou.rutilus.net/qM/524925968.html 3421464 ibsiM
>>497 ハットリくんは覚えてる
鉄人は記憶が朧げだなw
>>495 ロイ・シャイダーは羽佐間道夫さんじゃない?
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww
http://nkou.rutilus.net/LJhl/308017825.html 5842762 DvaVw
すまん今日は泣かしてくれ・・
あああああああああああああああああああああああ!!!!
水谷豊演じる北野先生の先生ドラマ「熱中時代」に
太田さんが母親役であの少年らしき高い声で演じ
声優という名称の定着してない時代に女優としての演技もあった
>>252 川村万梨阿がもう還暦なんだぞ
ファイブスター物語新刊のCMでラキシスをやっていたが厳しかった
辻真先の実績を考えると全否定はしないが、9条全肯定はさすがにないわ
時代が生んだ被害者というか、今なら学歴あるけど超情弱の爺さんやで
パパと呼ばないでだったかにゲスト出演してて、声しか知らなかった太田淑子ってこういう人だったのかと思ったのは覚えてる
太田さんと同世代で連想するのは
白石冬美
松島みのり
松尾佳子あたりかなー←レオの嫁?
>>485 ♪ぼーくは むてーきだー
てーつわん あーとーむー
宇宙の街に未来の光
燃える血潮は正義のために
今日の夕陽はぼくらのものさ
チャージング go! go! 研!
go! go! 研!
その名もぼくらのチャージマン
年齢と言うのは親子としてまでしか理解しあえも無ければ共鳴にもならなくて
その平均値が30歳あたり。
だからこの89歳の女性がなくなって驚いたり悔やんだりしている人は間違いなく59歳以上
大人になってから見るクレクレタコラは
色々味わい深いな
>>521 二度と再放送、再刊されないであろう名作だな
>>525 実にユニークな主張で面白い
実の祖父母が亡くなっても冷静なんだなw
>>531 確か、著作権を巡って裁判してたような
あしながおじさんと似すぎてるからだっけ?
そうなのかー!弓月光以外で唯一、単行本を数冊読んだ少女マンガなのに。
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww
http://nkou.rutilus.net/zoXb/697594051.html 2427034 kDe
海底超特急マリンエクスプレスで
ちょっと大人びたサファイアがエロい格好してて
小学生ながらどきどきしたのを思い出した
南〜無〜
>>532 ちゃうちゃう、著作権問題は後からすり替えられるようにして出てきたことで、
元はキャンディの商品化をいがらしゆみこが全部ひとり占めしたくて、業者らに
「水木杏子も承諾してる」って言って勝手に進めたことがきっかけ。
原作者は自分が知らない間にプリクラができてることを知って、問い合わせたけど
いがらしゆみこは回答せぬまま、他の商品化を了承するよう一方的に通知して
来たもんだから、水木杏子も怒った。仲が良かった時は印税をいがらし6:水木4
って配分で受け取ってた時もある。
商品化に当たっては最初は講談社と委託契約してたから問題なかったが、
いがらしの事情で講談社との契約を解除して以降は2人で管理しなければ
いけなくなり、当然2人の了承が必要だった。だがいがらしは「絵を描いたのは自分
だから、自分の了承さえあれば商品化は可能」との考えで進めてしまった。
水木は自分が了承していないことと自分にも権利があることをはっきりさせるために
裁判を起こしたが、その過程でいがらしが「水木は原作を書いていない」と主張
するようになったため、著作権問題にすり替わって行った。
最高裁まで進んで、結局は水木の主張が認められ、いがらし全面敗訴となった。
著作権トラブルだと、オバケのQ太郎なんかも見られなくて残念
>>531 著作権の在り方を巡り原作者(お話を考えた人)と漫画家(実際に絵を描いてマンガの形にした人)が揉めた
漫画家が単独著作権を主張したのに対して原作者が待ったをかけたのが発端
拗れに拗れた末に法廷での決着は着いたが、そのお陰で誰も触らない触れない作品になってしまった
自分が損してでも相手にダメージを与えようという、失われた30年の象徴のような話だな
>>537 オバQは数年前に漫画は全巻復刊してなかったっけ?
あっちはFの遺族が印税の取り分に納得できなくて、長らく復刊できなかったと聞いた。
Fの生前、Aと話し合って、作品ごとに単独か共同か、共同は半分ずつとか権利の仕分けは
してたらしいんだが、Fの方の作品の売れ行きが良いから、Fの遺族がAにも印税行くことに
難色示してたらしいな。
キャンディの話といい、『封印作品の謎』っていうルポルタージュに詳細な取材内容が載ってる。
>>540 >Fの方の作品の売れ行きが良いから、Fの遺族がAにも印税行くことに
>難色示してたらしいな。
自分が(印税が自分に入ってこないことになっても)損することになっても
相手が(印税が相手に入る)得することを邪魔したいと言うことかw
>>542 ( TДT)ゴメンヨー、再確認してみたら、『封印作品の闇』だった。
著者は安藤健二さんって人で、封印作品シリーズいくつかあるから、間違えてしまった!
>>543 本人たちがいれば5:5でも良いんだろうが、Fが先に亡くなったんで、
遺族が5:5では低すぎると考えたみたいだな。
オバQが復刊できたのも小学館の創立記念という大きな名分があったのが大きいとか。
Aの方は存命だけにかなり早くに復刊したしね。
>>536 ああ、原作者がいたのか!
水木杏子=武論尊
いがらしゆみこ=原哲夫
とか
水木杏子=雁屋哲
いがらしゆみこ=池上遼一
ってことだな?
>>545 クリエイターの遺族会って、
自分らはなんも創作しないのに、権利ぱかり主張する銭ゲバぱっか。
言われてみるとサファイヤとガンちゃんって同じ声だった
>>540 復刊したやつ持ってる
結構おもしろかった
既出かもしれないが
2006年3月までドラえもん役だった
大山のぶ代(旦那が亡くなる直前だったかに1934年生まれだったと公表)や上皇様
藤子A(相方はドラえもんでお馴染みのFは97年逝去)や筒井康孝もそろそろ…。・(つд`。)・。
>>553 漫画家だとさいとうたかを氏が亡くなったばかりだが最近ちばてつや氏が緊急入院されたのが心配だな
スレ違いだがやはり著作物の利用を妨げる目的で著作権を行使することは国が認めるべきでないと思う
>>543 なんでそんなに金とか言うんだろうな
そんなに騒がなくても充分印税入ってくるだろうに
大体お前らが稼いだ金じゃないだろってさ
本当に嫌な話だ
キテレツもだっけ?
グーニーズもこの人の吹き替え版が良かったと思ったら違う人か
>>560 それは藤田俶子さん
彼女ももう鬼籍に入ってるけどね
ワクチン切れで高齢者が次々死に始める頃合いだよな
やはり8か月後じゃ遅かった
在庫も会場も人も余裕で6か月でも行けたと思うが
厚労省は確実にコロしに来てる
>>10 一般人は「老衰」だと親戚一同「天寿全う」で納得するが
有名人は「過去をけがす」印象を嫌って老衰とは発表しない傾向にある。
手塚閣下は危ないかもしれないけど
あれほど偉大な作家はおらんわ
唯一無二な声をしていたよなぁそれだけに残念だ
安らかにお休み下さいお疲れさまでした
>>1 今冬を越せないワク信たちよ。
お疲れ様でした。
>>563 日本人を滅亡させたいんだろう
許せない
>>565 AKIRAが発表された時に発狂したらしいが、それは99%嫉妬によるものだったとか
>>571 元々先の短い年寄りが死んだところで滅亡せんやろ
>>571 マジレスすると年寄りが死ねば経済が再生する
>>565 エヴァを読んだことが無いから分からない。
>>572 童夢でも充分凄い描写だったけどなあ
あの壁が丸く凹むのはいろんな漫画やアニメで使われた
また子供の頃お世話になった声優さんがお亡くなりに、、、
ご冥福をお祈りします
子供の頃一番好きだったキャラ達を演じてくれてて思い入れのある人だったから余計ショックだわ。自分にとってもうあとどの声優が死んでもこれ以上は無いな。
-curl
lud20250122081322このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1636341020/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【訃報】声優の太田淑子さん死去 89歳 「ジャングル大帝」レオ、「リボンの騎士」サファイア、「ひみつのアッコちゃん」アッコなど [ネトウヨ★]YouTube動画>3本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【訃報】声優・藤田淑子さん死去 68歳 一休さん、キテレツ役など
・土曜プレミアム・映画「ジャングル大帝」★9
・【石田がレオ】今年のモー娘。の舞台が「ジャングル大帝」ってマジ?
・【訃報】シナリオライターの上原正三さん死去 ウルトラマンの脚本家
・【訃報】「ルパン三世」峰不二子役の声優・増山江威子さん死去 89歳 キューティーハニー、バカボンのママ役も★2 [征夷大将軍★]
・【訃報/音楽】敷島博子さん死去 89歳 大阪交響楽団創設者
・【訃報】評論家の竹村健一さん死去 89歳 パイプ片手に「だいたいやねえ…」
・【訃報】米作家のハーパー・リーさん死去 89歳 名作「アラバマ物語」でピュリッツァー賞
・【訃報】作曲家、彩木雅夫さん死去 89歳 「長崎は今日も雨だった」 [湛然★]
・【2期】ひみつのアッコちゃん【3期】
・【漫画】若い子知らないやつだこれ! 「ひみつのアッコちゃん」が現代風リメイク、Webコミックで連載へ
・加護ちゃんの歌うひみつのアッコちゃんが神過ぎる件【試聴可】
・【国際】どうして日本は強大な軍事力を持つ中国を恐れない? その理由を「プーチン大帝」が教えてくれた 今日頭条 [11/16]
・★☆リボンの騎士☆★4
・★☆リボンの騎士☆★
・★☆リボンの騎士☆★10
・直撃!シンソウ坂上【アトム&リボンの騎士生んだ「漫画の神様」手塚治虫超人伝説】★5 修正
・直撃!シンソウ坂上【アトム&リボンの騎士生んだ「漫画の神様」たぶん地震特番で中止】★3
・★☆リボンの騎士☆★7
・小池百合子「1回目は魔法使いサリー、2回目はリボンの騎士と手塚治虫先生縛りでやってきたのですが、今回はメーテルにしました」
・押井守、片渕須直、大河内一楼、岡田麿里らが語る「アニメーションの脚本術」発売
・【mobage】アヴァロンの騎士79チェイン【コラボ七つの大罪】
・【訃報】石原慎太郎氏が死去 89歳 東京都知事や運輸相など歴任★7 [香味焙煎★]
・【産経新聞】 韓国の元駐日大使、金太智氏が死去 89歳 新日韓漁業協定交渉に携わる [1/18] [仮面ウニダー★]
・【訃報】「大食い魔女」菅原初代さん死去、59歳 「大食い世界一決定戦!」などに出演 [ブギー★]
・内田裕也さん死亡 79歳
・【訃報】三遊亭左遊さん死去、69歳 いぶし銀として知られる 2017年が最後の高座 [爆笑ゴリラ★]
・【訃報】「料理の鉄人」 イタリアンシェフ・神戸勝彦さん死去 49歳 鎧塚俊彦氏ら追悼
・【訃報】C・W・ニコルさん死去 環境保護活動家で作家、79歳
・【訃報】声優の小原乃梨子さん死去 88歳 「ドラえもん」のび太、ドロンジョ、コナン、ペーター… ★2 [征夷大将軍★]
・【訃報】ケーシー高峰さん死去 85歳 お色気医事漫談 俳優でも活躍
・【訃報】「失楽園」や「愛の流刑地」 作家の渡辺淳一さん死去 80歳
・【訃報】漫画家の永田竹丸さん死去 88歳 「トキワ荘」通い組 豊島区長が追悼 [鳥獣戯画★]
・【訃報】KENZO デザイナー高田賢三さん死去 81歳、新型コロナ感染で [1ゲットロボ★★]
・【訃報】女優の原知佐子さん死去 84歳 「赤いシリーズ」「岸辺のアルバム」「シン・ゴジラ」など出演
・【訃報】 「東洋の魔女」エース・井戸川絹子さん死去 81歳 [朝一から閉店までφ★]
・【訃報】中尾彬さん死去 81歳 俳優、バラエティーで活躍「ねじねじ」トレードマーク 池波志乃とおしどり夫婦 [モフモフちゃん★]
・【訃報】“名悪役”石橋雅史さん死去 85歳 「水戸黄門」などで存在感
・【訃報】声優・田中信夫さん死去 83歳 「コンバット」サンダース軍曹 「TVチャンピオン」ナレーターで活躍
・【訃報】千葉真一さん死去 82歳 新型コロナ感染し療養も肺炎悪化、8日入院も★5 [孤高の旅人★]
・【スポニチ】作詞家&直木賞作家、なかにし礼さん死去 82歳「北酒場」「石狩挽歌」昭和の歌謡界支えた巨星 [孤高の旅人★]
・【訃報】「ドカベン」水島新司さん死去 82歳 10日に都内の病院で ★2 [上級国民★]
・【訃報】俳優の二瓶正也さん死去 80歳 「ウルトラマン」イデ隊員役
・【訃報】夏木陽介さん死去 81歳「青春とはなんだ」「Gメン'75」などで活躍
・【訃報】声優の増岡弘さん死去 83歳 マスオさん、ジャムおじさんの声で親しまれ
・荒川博さん死去 86歳 一本足打法の生みの親 「世界の王」育てる
・【訃報】声優の増岡弘さん死去 83歳 マスオさん、ジャムおじさんの声で親しまれ ★2
・漫画家の水島新司さん死去 82歳 「ドカベン」「あぶさん」
・【訃報】「ゴジラ俳優」スーツアクター・中島春雄さん死去 88歳…12作品に出演
・『はれときどきぶた』作者・矢玉四郎さん死去 80歳
・【訃報】 アニメ「鬼滅の刃」などで採用 毛筆フォント書家・綱紀栄泉さん死去 86歳 [朝一から閉店までφ★]
・【訃報】石原信雄さん死去 87~95年、歴代最多7内閣で官房副長官 [七波羅探題★]
・【訃報】月亭可朝さん死去 80歳 カンカン帽姿での弾き語りが人気 「嘆きのボイン」などのヒット曲
・【訃報】米俳優のジェームズ・カーンさん死去 82歳 ゴッドファーザーなど出演 [鉄チーズ烏★]
・【天才】「ゴッドハンド」天才脳神経外科医の福島孝徳さん死去 81歳 生涯2万4000例を超える手術 [PARADISE★]
・【訃報】俳優渡辺裕之さん死去、66歳 自宅のトレーニングルームで倒れる 妻は女優原日出子★4 [孤高の旅人★]
・【訃報】漫画家・牧野圭一さん 胃がんのため死去 84歳 手塚治虫さんと親交 佐藤製薬「サトコちゃん」デザイン [鳥獣戯画★]
・【訃報】「クール・ファイブ」小林正樹さん 老衰のため死去 81歳 「長崎は今日も雨だった」などヒット曲多数 [蚤の市★]
・【画像】日本人アーティスト「ジャングル大帝のキャラを斬新に再構築したアート作品を作りました」。フィギュアやTシャツ等を発売
・【ジャニーさん死去】嵐・大野智 「ジャニーさん。長い間、本当にご苦労様でした」
・【プロレス】藤波辰爾が修業の原点を語る「ジャングルに置いてけぼりで…」
・【米国】ディズニーランド「ジャングルクルーズ」で船が浸水、沈む
・【芸能】「ジャングルポケット」太田博久&おたけ 2人で「一からの出直し」ライブ開催 [湛然★]
・乃木坂のシングルって、ファイナルファンタジーに似てるよね
・【声優】楠田亜衣奈、ツアーファイナルでライブBDと1stシングルのリリースを発表
・50歳以上のライダー(秘密のアッコちゃん) Part19
20:20:35 up 25 days, 21:24, 0 users, load average: 12.51, 36.02, 44.60
in 0.054494142532349 sec
@0.054494142532349@0b7 on 020810
|