◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【速報】 中国、EVバッテリーをエレベーターに持ち込んだ男、爆発に巻き込まれてしまう 動画あり [お断り★]YouTube動画>8本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1635957890/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
危险!男子疑似携带电动车电池进电梯,不料电池突然起火
危険、EVバッテリーをエレベーターに持ち込んだ疑いのある男性、予期せずバッテリーが突然発火
多くのEVオーナーは自宅にEVを持ち込むリスクは自分たちでもよく分かっている。
そこで彼らは1階にEVバイクを停めて、バッテリーを部屋に持ち帰って充電することにした。
最近、weiboに投稿された動画では男性がEV用バッテリーをエレベーターリフトに持ち込んでいるところが目撃され
バッテリーは突然発火し、リフトは包まれました。
リチウム電池は比較的高価ですが、重量が軽く、同じ電池容量であればリチウム電池の電気自動車の方が遠くまで走れるというメリットがあります。
しかし、リチウム電池は鉛蓄電池に比べて比較的発火しやすく、一度発火すると簡単には消火できません。
リチウムイオン電池は、その構造や化学システムの不安定さなどにより、衝突、押し出し、過充電、短絡などの状況が発生すると、
火災や爆発などの安全事故を引き起こしやすくなります。そのため、EVを停める場所と、生活する場所は厳密に分ける必要があります。
EVを駐車して充電したり、EVバッテリーを2階に運んでも大丈夫だと思ってはいけません。
また充電時間は原則として10時間を超えないようにしてください。
捜狐 2021/11/3 ソース中国語 『危险!男子疑似携带电动车电池进电梯,不料电池突然起火 』
https://www.sohu.com/a/498997237_121106991 動画
関連
成都某小区电动车在电梯里爆燃 电梯里的人3秒被火焰吞没逃无可逃
https://hznews.hangzhou.com.cn/shehui/content/2021-05/12/content_7962499.htm だから言ったでしょ?
もう中国人を見つけたらガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいいんだよ
>>1 比較的発火しやすいと言うが
日本国内じゃ支那製の格安モバイルバッテリーぐらいしか発火してない
EVを自宅で充電したら
そのうち家ごと燃えるやつ出て来るな
>>11 なんでガソリンかけてわざわざ踏み潰すんですか?
馬鹿「爆発するなよ爆発するなよ」
電池「どっかん」
フラグだな
>EVを停める場所と、生活する場所は厳密に分ける必要があります。
初めて聞いた。
エネルギー詰め込んでるうえ使ってる材料自体が酸化剤みたいな働きするからなぁ
もはや爆弾だよな
>しかし、リチウム電池は鉛蓄電池に比べて比較的発火しやすく、一度発火すると簡単には消火できません
密閉空間でのEV車の火災事故がどれだけ危険か
トンネルとか地下駐車場とか
エレベーター内でウォッカ持ってタバコに火つけた露助思いだしたw
日本でも日常茶判事になるな。日本人は馬鹿だぞ、こんなホンモノバカ国家地球上ほかに見たことない。
こういうEVは中国が原材料を抑えているらしいから、中国から買うしかないんだろ?
明日は我が身。
リチウムイオン電池だけは他人事じゃない
マジで日本の大手メーカーか、日本製以外は捨てた方がいい
特にモバイルバッテリー使ってる奴、早く確認しろ
取り返しがつかなくなるぞ
電動自転車のバッテリーもやばいの?盗難防止に家の中に入れてる
屍踏み越えて進むってこういうことなんだろうな
南無
こうやっと失敗して成長するもんや
笑っていられるのは今だけやで
電動アシスト自転車増えてるけどこんな事故聞かないのはやっぱり品質なのか
>>29 しかし我が身をイノベーションの生贄に捧げるつもりはないわけでw
アシスト自転車のバッテリーの泥棒に天誅が下って欲しいよ
>>26 日本製のバッテリー積んでるスマホなんてまず無いよ
>>24 日常茶飯事
読み方を知っていれば変換はミスらないと思うがなw
バッテリーが発火すんのにそれ以外を外に置いといても安全じゃないだろ
単に猫の糞ふんずけて臭いバイク持ち込みたくなかっただけだろ
嫁に浮気チンコ切られて泣いてる支那人おっさんの動画はさっき見た
持ち込まないと都市部で充電出来ないよな
本当EVってバカが広めてる
内燃機関やガソリン社会を作った先人の方が遥かに賢くね
疑いってwつくった企業捕まえろて話じゃないんか?w
命に関わる物に支那製を使う場合、死んでも仕方ない
体重を預けるも残るとかも止めとけ
逆にそれ以外なら問題ない
>>46 そんなところだろうな
まあ日本語で日本人をバカにしたいなんて恥ずかしい奴もいたもんだw
>多くのEVオーナーは自宅にEVを持ち込むリスクは
>自分たちでもよく分かっている。
大丈夫か?このまま
電気自動車一択社会に突き進むンかえ?
台所で爆発してる動画、ロケットの打ち上げみたいな音してんな めちゃこわ
>>50 佐川は発火しないバッテリーじゃないか?リン酸鉄リチウムイオン電池ってやつだと思う
最近の中華EV(自動車タイプ)はそれになってる
>>1のソースで発火してるのはリチウムポリマー電池
おもに電動自転車や電動オートバイに使われることが多い
>>40 日常茶メシとかいう言い方してたな
30年位前だけど
>>55 例えばGMもトヨタもBMWもFCV並行してるから
自動車業界はバカじゃない
中国では日常的に、EV車が爆発しまくってる。
走行中に爆発、充電中に爆発
中国製のバッテリーを使う場合でも、偽物でない日本メーカーのバッテリーかどうか
確かめてから買うべし。
ヨドバシやビックなど大手から買うのが安全。
最早、一般人が取り扱えないレベルじゃんか…
早急に資格制度にしないと
なんで毎回エレベーターの扉を閉めたタイミングで発火するの?
水素EVも危ないよ
リチウムイオンの比ではない惨事になる可能性がある
EVも水素自動車も怖いな
水素爆発はEV爆発の100倍は威力ある
EV自動車なんか家で夜充電するでしょ?起きたら自分と家燃えたらどうする?
やたらエレベーターで発火事故が起きてるよな
リチウム電池はBMSという安全回路がついてるんだが
発火の仕方からしてBMSがショートモードで故障してるっぽいんだよなぁ
なんのための安全回路だよ…
エレベーターとの因果関係も疑われるなぁ
燃えるのはEVじゃなくて、バッテリーなんだからさ
>そこで彼らは1階にEVバイクを停めて、バッテリーを部屋に持ち帰って充電することにした。 ← は???
Amazonでモバイルバッテリー買ったら
危険だから気をつけろメールが何回か来る
もうどこか無くしたわ
頭はハゲるわバッテリーは爆発するわ
この人前世で何やらかしたんだよ…
なんでもそうだけど
夢のエネルギーは高密度エネルギー
だから事故ると大惨事
原発しかり水素自動車しかり
電気自動車しかり
>>79 そうなんだよね
エレベーターとの関係なんなんだろ?
オレもそう思った
どうせ頭についてのレスばっかりだろ?と思った後に
充電時間は原則として10時間を超えないようにってあるけど
フル充電になったら給電止まるとかないの?
電池セルの問題もあるだろうけど
セルを組んで組電池化する時のブリッジバーのサイズ不備やスポット溶接の不備
+ー電極間の絶縁強化の不備なんかが大きいんだろうね
ノートPCや電動工具用に中国製の互換バッテリーが沢山販売されてるけど
あれを分解して接続状況を見て見ればその辺りのいい加減さが良く分かるよ
モバイルバッテリなんてシナ製ばかりだけど燃えたなんて話聞かんな
デカくなるとやばいのか?
ガソリンの次くらいに危険なモノだからな。
こないだ完成したとかいう水でどうにかして燃えないの普及させてくれ
>>69 発火の仕方からしてレトルトパックのリチウムポチマーだね
ポケットティッシュみたいな銀色のパックがたくさん入ってるタイプ
いつものチャイナボカンシリーズ
人も物も爆発する中華クオリティw
アマゾンの中華モバイルバッテリーは燃えるので絶対に買ってはいけない!
これ見てるとスマホも怖くなる
そろそろ寿命だからやばい
なんで見事に密室のとこで爆発してくれるんだ
俺たちを楽しませるのが目的なのか
死んだのかどうか知りたい
全身火傷避けられないだろ
エレベーターって金属枠の中を高速移動して特別な電磁波でも出てるのかな
韓国の4000トン級次期潜水艦がこんなふうになったら小型核爆発並の威力だな。
>>103 技術支援したってまともに仕事しねえんだもん
>>96 膨張しやすいリポを隙間なくみっちり詰め込んで・・・とかは普通にありそうだから困る
安いしな
一番下のがすごい ロケットに技術転用できそうなくらい
命かけてEV実験してる中国はさすがや〜。
中国は日本の10年先をいっている。
日本は今頃キッツクボードで事故多発のトラブル。
キッツクボードなど中国で事故多発して社会問題になり、EV自動車の蓄電池の廃棄が問題になっている。
赤ちゃんが乗ってるエレベーターは結構な惨事になっていたような記憶
この手の爆発何回目だよ
エレベーターと何か関係があるのか
こういう化学火災は水では消せないらしいな
そのせいでドイツは電気自動車は地下駐車場に止めれない法律があるらしい
一方日本にはそんなものはない
全身火傷は辛いわ、全身に強烈な痛みと体中から汁が出るんだよ。
エレベーターに乗る前に落っことすように置いて破損してたとかない?
>>116 地下駐車場で水の消化器使ってるところなんてないだろ…
茶飯事過ぎてだんだんニュース化されなくなってきてるな
中国で爆発していないのって、残すは原発ぐらいか
>>94 するよ
走行中に発火動画とかいっぱいあるよ
>EV用バッテリー
まぁそうだけどEVって書いたら4輪の方のバッテリーを想像して「あんなにでかいのを?」って思ってしまった(´・ω・`)
前にあったスレ
【速報】 中国、四川省エレベーター内でEVバイクが爆発!全国各地でEVバイク爆発続く 中国紙 「生命の危険」 動画あり 2021/05/12
http://2chb.net/r/newsplus/1620748167/ 【中国製】非純正バッテリーに発火の恐れ ダイソン掃除機用、取り外した状態でも 2021/10/29
http://2chb.net/r/newsplus/1635514617/ 下のスレのは知名度が高いROWAが販売したバッテリーでも起きている
>>91 前にニュースにもなったしスレも立っていた
amazonからは注意喚起のメールが来ていた記憶が
携帯用の扇風機も落としたりして衝撃与えるとやばいらしい(これもスレ立っていた記憶が)
スプリンクラーなら水だろ。炭酸ガスや消火剤なんか高すぎて使わないよ。
>>27 ブリヂストンとかパナでもリコールしてるしな 偽日本製中華バッテリーとかもあるし危険かも
>>128 延焼と煙を抑制するなら水のスプリンクラーでいいよね
何も問題ない
化学反応が進んで勝手に収まるのをその状態で待てばいい
コロナ流行ってからはバッテリー関連は中国製は危険
品質に問題あり
ビルの倒壊・橋の崩壊・新幹線の脱線落下・自動車火災・工場の爆発
皆埋めちゃえば無しの国だからいいんだよ。
ここまでハゲに釣られない奴が多いスレは実に興味深い。
テスラとかも中国のバッテリー積んでんだぞ
EVバッテリー最大手なんだから
充電が必要というEVの性質上家のすぐ近くに常時止める必要があるが
発火の危険があるって構造的な欠陥抱え過ぎやろ
更に一度発火すると激しく燃える上に消化し辛くなかなか鎮火しないとか
>>91 10000mWhの中国製モバイルバッテリーって数千円で買えるよね?
こいつが爆発すると36kJのエネルギーが放出されるわけけど、
それってS&W M29 .44マグナム弾を24発位喰らったのと同じダメージだから、
きちんと安全対策した電池を買わないと危ないからね
EVの爆発を気にして青空駐車しか出来ないなんて法律つくったら東京で駐車出来ないじゃん。
>>91 モバイリバッテリーはたいてい18650という円筒形の電池で比較的安全といわれてる
金属被服で安全弁がついてるから異常が連鎖しにくいんだよ
>>142 因みにそれをいくつ足せば広島型核爆弾並みの威力になるん?
ユニハーツの携帯なバッテリーもど孕んだぞ
サポートは無視してる
>>131 電池の信頼性はすでに中国が上ではないかと見てる
日本製のセルにあまりにも不良が多いからだ
中国じゃEVは危険物と思うのが常識なのか
日本で売る時は火薬の取り扱い並みに設備と資格を必要にしとけ
雑に扱わなくても故障するのが電気製品
雑に扱えば当たり前に事故リスクは高まる
だから軍事用の規格は素子レベルから桁違い
安全と思いこむのは工学分野の知識不足
>>1 サイズからみて自動車というより自転車とかバイク用のEV電池じゃないかな
中華電動自転車結構入ってきてるみたいだから(特に関西?)、そのうちバッテリ炎上事故もあるかもね
>>152 毎週?
毎日の間違いでは?
【中国】電動自転車の火災が1万件 充電バッテリーから発火、「爆弾」の声も [11/02]
http://2chb.net/r/news4plus/1635836923/l50 explosive vehicle EV
合ってる
娯楽のテレビでも勉強してる日本人は
優秀だわ。
古びた技術のEVだが、温暖化してる
真夏の高速道路を冷房掛けて走る恐怖を
無くせる位の技術的な安定を見いだすには30年位必要だな(笑)
走る棺に乗れないからな。
机上で絵を描いて国際金融資本に儲け話に仕立てて貰った、
そんな感じだな、やり過ぎたところが破綻して最後には全てパー、
参入ピークで逃げられるのがオチだろう
佐川急便の運転手が心配なんだわ
ハニトラ幹部のせいで死人が出るかもしれない
リチウムイオン電池だろ
リチウム電池は一次電池だ
充電できる二次電池は実用化されてない
3階建てのペンシルハウスを買っちゃった人はEV時代は100%死にそう
>>123 日本車のはニッケル水素だから、比較的安全なのかも
>>1 うわ、すんげえ
EVはこれがあるから目が離せないよな
大変だなEV推しは
YouTuberのイチケンさんがマキタ純正と互換分解していて
安全装置が全然違う、純正以外は使うなって言ってたけど
まあ、そうなんだろうな
俺の車と前や後ろにEVが来たらぶっ飛ばすからな!近寄るんじゃないぞ!ガレージで充電だけしておけ!
>>1 ハゲやわ火を吹くわモクモクやわで散々やな…
EV危険
だからバッテリーだけ持ってけば安全?
危険なのはバッテリーの方だろ
>>42 支那人がなんでもかんでも良く爆発させるのは小さい頃から天井まで火が上がるようような火力で中華料理を作るのを見て育ってるせいで火に対する本能的な恐怖や危険だから気をつけようという感覚が麻痺してしまってるんだろうなw
問題は充電中も火を噴くこと
充電の数時間ずーっと見ておかないと目を離した隙に辺り一面焼け野原というハメになる
EVバイクは原付から250ccクラスの大型スクーター等まである、パワー重視のタイプもあるみたいだね
>>30 アシスト自転車は電動自転車と比べて容量も小さいから騒ぎになりにくいのでは
現にアシスト自転車のバッテリーもリコールは幾度となく出てるので
日本はリチウムイオン電池の潜水艦持ってなかったっけ?
出川のヤマハ電動原付バイクも充電中に何かなければ良いけどな
メーカーも当然気を配るところかな
危険なのは判るがトリガーは何だろうな
以前にEVバイク持ち込んで燃えてるのもあったが
どちらもエレベーターが動き出したところで発火してる
垂直方向の加速がよくないのか
エレベーター室内になにか誘導起電力がかかる仕組みになってるのか
aliとかでかんたんにバッテリーパックの材料揃うから、中途半端な知識で自作してるのも居るんじゃない?
18650の電極に銅線をはんだ付けとか
あれやると中のセパレータが溶けてショートするから危険極まりない
普通はスポット溶接を使う
EVバッテリーをエレベーターに持ち込んだ男、爆発に巻き込まれてしまう! スパイダーマッ!
>>203 いや、日本製の蓄電池がバーンして人が死んだニュースは
効いたことが無い 中国と韓国のは良く聞くけど
DEKRAの行った初代日産リーフのクラッシュテストが衝撃的すぎる ドイツ 2019-11-19
https://slump-slump-ochi.com/2019/11/19/index-789/8407/ 安全性に関しては日本の方が安全性は考慮しているだろうけど
100%安全と言えるのかと言えば・・・使い方にもよるだろうし
まぁ向こうみたいに爆発に近い状態は起こりにくいかな
ノートPCとかデジカメとかで安いから中華製の互換バッテリーを買うけど
純正に比べて寿命が短いしすぐ膨張する。
安全に対する考え方が根本的に無いのでは?
NTV日本テレビ
水曜スペシャル!
引田天功
大消失マジックを思い出した
>>190 ボーイング787はリチウムイオン電池を積んで飛んでるんだが。
エレベーターに持ち込むとか
わざわざ狭い所で挟まりに行くとか
チャレンジしたくなる生き物なんだな
中国国内ではこういう情報共有できないで消されてるんじゃね
燃えて有毒ガスが出る上に消火も出来ないから欧州では地下にEVの駐車を禁止しているとこがあるそう
今は中国製だ。日本製だ。なんて言ってる時代じゃない
ボーイング787のバッテリーの発火事故のバッテリーは日本製。日本のGSユアサ製。間違いはない
韓国のLG社はシステムを作っただけ。システムはボーイング社の安全基準もFAAの基準もパスしているからな
どこかの素人連中の造ったオモチャに我が国の空を飛ぶ事まかりならんって、許可を出さなかったのがFAA
どこかの国の役人と違って厳しいぞ
ほんと何でも爆発するなこの共産土人の国は
何をどうしたら爆発するするのかわからないが、何もかもが稚拙なんだろうな
>>213 787じゃないがバッテリーの荷物が燃えて墜落した飛行機があるよ
>>218 あれはユアサが仏のタレスに納入して、試験後にボーイングに納入されたもの
リチウムイオン電池がどれほど完璧でも、充電制御がダメなら発火する
>>197 エレベーターが粗悪だと昇降する速度をまともに考えてなくて気圧の変動が凄いらしい
山に持ってったポテチの袋が膨らむのと同じでBATTERYに気圧で何か起こってるかも
>>29 爆発力が上がるのか?
そのうち笑えない火力になると。
コンクリビルだから類焼はないのかな
日本の木と紙と草でできた一軒家だと全焼だな
EV車を家に持ち込むのがリスクだと思ってるのにそのバッテリー持ち込むのがなぜ安全だと思ったw
>>194 赤ちゃん重体なんけ…
かわいそうになあ
パックのケースに雨水が溜まってショートしてんだろ
短絡させると短時間で物凄い高熱を出す
>>10 なあに チャイナボカンの自浄作用がある
前は町が爆発してた
>>4 と、オレも思って画像を見たら、
5月か8月の画像じゃねーか
画像が粗くて判別できんが
>>203 エラー検出の回路に尽力してる日本製は
中国に比べ事故が非常に少ない
そんなに度々爆発・発火するようなのは中国・韓国製だろ
芸術は爆発
中国人が一番岡本先生を理解している
おやすみなさい
どうなってんだよ・・・
電車の放火魔よりよっぽど怖いぞ
こんなのに巻き込まれたら死を覚悟する
内部構造が既に傷だらけだとか、
充電中だとすれば支那特有の電圧振れだとか、
運転中だとすれば支那走りだとか、
もう爆発しない要素がない
泣いた
バッテリーにとって地獄だこの国
>>216 発狂してない朝鮮人を探す方が難しいんだけど…
>>197 監視カメラがよく付けられれいるのがエレベーターってだけで、至るところで爆発しているかも
中国の国土は日本を横に10個並べた様相を呈してるからな
そりゃこういう件数も多いだろう
日常生活の中にリチウムイオンバッテリーが大量にある事に不安を憶えてる俺は神経症だろうか
これが怖いからバッテリーは高くても製品管理してるメーカー通したのじゃないとな
同じ中国製でも海外用の製品管理したバッテリーと中国国内向けの管理ずさんなバッテリーじゃ品質に差がある
そういえば水没した電気自動車燃えてたな(´・ω・`)
豊洲移転や福島の処理水やコロナなど、安全安心に異常なほどこだわるのに、リチウムイオン電池の安全性にはスルーなのが笑える。
海外はEV車が無茶苦茶増えているようだけど、発火事故って全く無いのかな?
ニュースではあまりきかないけど。
日本にも中国製自転車ガンガン入ってきてるでしょ
どうすんのこれ
>>47 エレベーター以外でも発火してるけど、中国では普通過ぎてニュースにならないだけ。
>>26 モバイルバッテリーなんて仲介ばっかだぞ
一番信頼性の高いankerも中華だ
>>197 峠の下りで火だるまになる可能性あるってことかな(´・ω・`)
煙でボタンも見えなくなるし、攻撃方法が完璧過ぎるw
>>216 もしかするとEV化に反対しているネトウヨかもしれんで
何年か前に行った中国の地方都市は電動スクーターが当たり前で燃焼系は三輪車くらいだったな
土下座人間が歩道で物乞いしてたが一日中顔を伏せて若いのに気の毒だと思った
>>239 リン酸鉄系だと重量当りの容量が2割方減るので、小型の持ち歩き可能サイズでは容量が足りなくなるけどな。
>>17
アメリカも当局が EV車は家のガレージで充電すんな
って警告出してる
∧∧ マジ
( =゚-゚)
.(∩∩) >>17 爆発するのを覚悟してまでEVを使う必要があるのだろうか?
って朝日新聞の社説だと言うだろうな
>>58 リン酸鉄は燃えにくいというだけで向こうの品質だと大差ないと思うわ。
なんでエレベーターにバッテリー持っていくと発火してんの?
>>275
内部がぱんぱんに膨らんでて(酸素)
外して歩いてるうちに気密が破れて
密閉空間で反応 発火 連鎖的に内部が熱暴走かな?
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩) 安全なバッテリーの開発と、
危険なバッテリー企業の規制が必要だな。
あと中国はワイロをもらう検査機関や認証機関も取り締まらなくちゃいけない。
>>13 モバイルバッテリーの国内流通のほとんどが、
中華格安品なんですが
>>248
湿気とかに弱いんだよな
日本の湿気で電装品壊れまくって
日本は湿気が多いからしょうがないとか言ってる
外車メーカーのEVとか マジ乗りたくねえw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩) >>277 とすると中華バッテリーは
バイク停めて、しばらく様子をみて
バッテリーを冷ましてからバイクの車体から外して
充電するために家の中に持ち込んでいたら
こんな事故は起きないってことになるんかな?
>>282
劣化すると 低温でも酸素出すようになる
∧∧ 家の中はやめた方が・・・・
( =゚-゚)
.(∩∩) >>283 いやいや、それよりも
振動激しい運転中に発火する危険性があるから
最初からこんなものを買うのはダメって言うべきところだろwwww
>>277 この理論だと走行中発火もありえるって事?
充電池だらけの生活なんだよな実際
携帯・パソコン・歯ブラシ・シェーバー
充電したまま家を出ないようにしてるよ
>>286
∧∧ ありえるも何も・・・
( =゚-゚)
.(∩∩)
∧∧ 車は数10倍積んでるから
( =゚-゚)
.(∩∩) やっぱりずば抜けてるよな
中国人の爆発のセンスwwww
>>295 この前人が爆発して四散してるのを見てこの分野ではコイツらには絶対敵わないと悟ったわ
オートマに初めてのったとき、こんなんゴーカートやん、と思ったけど、EVはきっとチョロQのような乗り心地なんだろうな
なんでエレベーターに乗ってから爆発したんだよ?
気圧関係あんのか?
EV化してんのはこれが目的やろなぁ
爆発しまくりで死者多く出す
人口削減
>>268 実は日本の人工衛星のほとんどは室伏が投げて軌道に載せているんだぜ
リチウム電池は制御回路と安全回路を義務化しないとダメだと思うわ
パナソニックの金色のアルカリ電池って、あれ世界で唯一何十年進歩してないけど
あんな会社にEV用のリチウムバッテリー作れるんかね。保管中に液漏れしまくるのって
金パナだけだぞ。ダイソーのインド製のアルカリ電池の方が遥かに品質が良い。
>>1 ガソリンも発火するから危ないは嘘。
きちんとした容器に入れておいたら、
意図的に火を近づけるとかで引火させない限り、
爆発することはない。
ところが質の悪いリチウム電池や、
ぶつけて変形させた電池は、
火や火花を近づけたり、高温にした訳でもないのに、
いきなり煙が出て発火する。前触れもなく突然に。
爆薬ですら何もしないのに爆発する事はほぼ無い。
リチウム電池は、いつ爆発するかわからない爆弾みたいなもん。
>>301 エレベーターは監視カメラで記録されてる。
そのへんで発火した電池は、その時に録画されてない事が多く、
実際に起こっても、動画が世に出回らない。
だからエレベーターでの映像が残りやすい。
エレベーターが閉まった途端に発火するとは
よくできた時限爆弾だな
(´・ω・`)
>>267
> >>17
>
> アメリカも当局が EV車は家のガレージで充電すんな
> って警告出してる
>
> ∧∧ マジ
> ( =゚-゚)
> .(∩∩)
だと、スウェーデンは全滅なんじゃね? チャンコロってどうして自国のアホさを理解出来ないのだろうな。
>>148 不良と見るか安全対策と見るか
日本のは各セルすべての状態を確認してるから生産コストが高く不良を見つけるから爆発する前に止まる
安物は各セルごとではないから安く作れるし確認が曖昧なので止まらないで動き続けそして爆発へ
どちらがいいのか
>>301 振動とか置いた角度とかで短略が起きたとか色々考えられる。
また既に熱暴走が始まっていて、走行中や移動中は僅かでも冷やされていたので、エレベーターに乗って無風になって一気に熱暴走が進んだからと言うのも考えられる。
いずれにしても不良セルが一本でも混じってただけでこうなる。
>>19 > キャンプで使ってるポータブル電源は大丈夫?
そういうのが危うい、て話。
>>21 んだね。
携帯のバッテリーもそれ用途じゃなければ爆弾の扱いになるくらいなのに、
こんなもん満載したら何かあった時にどうなるかなんて
解りきってることなのにな。
>>79 録画しやすいからじゃないか
走ってるとこずっとアップで撮影されることなんてない
チャック・ノリスのバースデーケーキはロウソクではなく激しく燃えるEVバッテリーを刺す。
それをひと息で一瞬にして消すのだ。
勿論年齢の数をだ。
中国だからというかリチウムイオン電池の特性と乗り物が相性悪いんだよ
屋内に持ち込めないようにしたほうがいい
そうするとエンジンよりコンパクトにできるという利点が死にやすいけどな
ポケットに入る大きさの10000ミリのリチウム電池のなかには、風呂が沸かせるだけの熱が詰まってる。
充電専用の制御基板の安全マージンがしっかり計算されてない
とんでも基板で動かしてるとか、
基板むき出しで運用されてたりしたら
そりゃ、金属板に基板が接触した瞬間に発火するわな
>>197 磁界か電界か?単に垂直方向の力なら、乗車中に普通にかかるわけで
>>1 今は中国産と言っても性能が良い
EVのバッテリーがこの問題を解決できないならアパートやマンション暮らしが多い日本でEVが普及する事はないな
>>58 電極が違いエネルギー密度が若干小さいだけで、燃焼する電解質はほとんど同じ、従って熱暴走が始まれば同じ。
>>328 必ず部品や手を抜き何処かで粗悪な部品に変えて利益をちょろまかすから
外して会社で充電するから電動バイク普及だ。都市部では50ccのガソリンバイクは販売禁止になってる。
地方で普及する無名メーカーのEVは15万円からある。屋根付きのバイク代わりだね。
>>343 外して充電できるようにするには外装にコストをつぎ込まないとだめなんだけど何故か安い
振動や衝撃試験してないんだろうな
>>347 ガソリンエンジンの方が安全ということもないけど少なくとも屋内に持ち込むってことはないからな
>>331 >
>>313 > ガレージが別棟ならいいんだよ。
なら、日本終了のお知らせだなw
>>339 手抜きせず、日本が指定した仕様どおり作れば、普通にまともな物が作れるんだよ。
製造機械も資本財のほとんども日本で作られているからな。
>>317 それがない奴を販売規制するしかないのでは。
火事になったらケチった意味がないわけでしょ。
EVを国が進めるならそこは抑えないと。
>>1 スレタイ関係ないけど全員ノーマスク
そして安っすいエレベーターの内装
>>328 商品売れたらおkと云う考え方だからな。
簡単に云うと、
日本で云うPL法が事実上、ない状態。
あるけど機能しない。
日本の労基法があるけど機能してないのといっしょ。
以前、買ったシナ製トースターがカチャカチャいうのでバラしたら、中から4センチのハリガネ出てきた事があった
あれがバッテリーなら短絡して発火してたかも
出川の充電させてくだいみたいな旅番組あるやん?あれもやべえよやべえよ??
>>351 国民の中には安いからと言ってネットで互換バッテリーを買う奴も出てくる
それに国内業者が販売していても製造は中国とか良くある話
結論としてEVは危ないんだよ
自宅の駐車場にとめれないとかそもそも終わってんだろ
>>2 哎呀
>>116 基本的に砂で埋めるのがかなり万能なんだけど、用意してるとこは
かなり限られるしデカ物に対しては難しいよな。
うまい消火剤の開発が待たれるな。
>>13 昔ソニー製のノートパソコン用バッテリーが爆発炎上してたな
よくわからんけど、EV車で事故ったらこんな風になったりするのかね?
沖縄で海水に浸かったレンタカーが炎上してたやん
あんな感じになるならめちゃ怖いねんけど
うちのPSPのバッテリーもパンパンに膨らんでて
ふたが飛んだ
一般ゴミに出せないので処分出来ない
>>71 日本のハイブリッドカーもそうだが
駐車してしばらくは冷却ファンが回って冷やしてる
取り外すと冷却出来なくて発火してるんだと思う
>>17 笑ったw
どこのコンセントで充電すんだよ(笑)
>>362 ダイソンの掃除機用とか売ってるね
格安バッテリー
狙い澄ましたように完全に閉まってから火が出るの笑う
置き場所の指定まであるなんて普通に乗り回せないじゃん
出かけた先でどこに止めりゃいいんだよ
>>116 日本の地下駐車場には泡泡消火剤や二酸化炭素消火設備がある
でも、発火事故が増えれば禁止になるかも?
法改正はいつも犠牲者が出てからだからなー
レアメタルは中国が独占しまくってるからバッテリーは必然的に中国製ばかりになる
つまりどこでも燃える爆発する
>>384 日本が作ればこうはならない
電動工具のバッテリーとか中開けると安全装置が付いてる
支那製のはそこをハショルから燃える
ぉぃぉぃ、中国の電子自動車が日本に入ってきてるとか報道なかったっけ?
やめれや、街中テロ。
日本の未来だな
貧乏人が中華evでアパート全焼、大家さんは対策しといたがいいよ
まぁペット隠れて飼ういぎたない層が駆逐できんように無理かな
>>27 わんちゃん逃げるの早いw
中国の電動キックボード、
買ったばかりなのに爆発炎上
>>370 バッテリー火災の怖いところは、
発熱し続ける点なんだわ。
電化製品は水に弱いから、水じゃ簡単には消せない点。
今度から佐川急便でこれが見られるのか
商品の保険とかどうなるの?
古いiPadを捨てる時、個人情報残さないようにとハンマーでたたき壊してたら中から変形したリチウムイオン電池が出てきて青くなったわ
佐川が中華EV大量導入してるけど、荷物頼んで大丈夫かよ?
大事な荷物が巻き込まれたらシャレにならんぞ。
>>13 日本に中華電チャリ持ち込んでる連中も
バッテリーだけはパナソニック製にしてるっぽい
将来、
再エネ促進で日本中が蓄電池だらけになると言うことは、
同時に日本中が爆弾だらけになると言うことになる罠
>>370 EVに限らず潮風でもツボにはまると車が燃えだすらしいぞ
突破ファイルでボンネットを海側に停めた楽しい仲間が連続でポポポポンしてた
EV輸出が活発になったらコンテナ船での温度管理が問題になると最近なにかで読んだな
そりゃ荷室に空調のついてる船なんてそんなにないから
これから船舶火災とかの問題が出てくるんだろうな
男子って言うから高校生くらいかと思ったらかっぱハゲのおっさんじゃねえかw
>>401 船の荷室に空調ではなくコンテナにエアコンがついてるんだよ
元の設計段階で安全性無視
取扱いに難
改造部品の使用
全部なんだろうな
廃バッテリーとかどうしてるんかねあの国
大量に出てそうだが
>>1 中国のEVバッテリーは随分と小型だなあ
あとリチウムを使っている限り爆発は避けられない
これは科学的な事実でしかない
>>1 スレタイの日本語がおかしいけど中国人ですか?
>>405 扱ってるのはほぼ40フィートコンテナでしょ?
エアコン付きなんか見た事が無いんだが…
>>17 日本もガソリンスタンドで充電禁止だぞ
うまくうま〜くリチウムイオン電池の血管の批判をかわすためにこっそりと禁止
監視カメラが設置してある場での爆発だから
ある程度限定される
爆発とエレベーターの因果関係はない
>>322 これな
昔から携帯バッテリーが膨らんで爆発する動画なんてそこら中にあったのにな
車で安全だと何故思うのか理解できん
こええな
この後どうなったんだろう
コントならアフロヘアーになって口から煙を吐いて倒れて終わりだろうけど
>>395 変形してるしてない関係なしにハンマーで叩く時点でもう駄目でしょ
同じようにノートパソコンドリルで破壊しようとしてHDDでなくて
バッテリーに当たって発火というケースもあるらしい
>>392 つーか、リチウムに水かけたら爆発するw
自ら放電加熱で爆発するし、水かけて爆発する
それがリチウム
>>391 売値\1970元値\3970のところ値引き、みたいにネットショップの画像が日本円だったんだけど
このキックボードは日本の製品ということ?
それともわざわざ日本で売ってる同型の画像をニュースに使ってるということ?
そもそも値段見た時点で日本人なら中華製とお察しするんだが
これがあるからバッテリー関係は中国産なんて怖くて使えないんだよ
ネタを提供してくれてるんだよな
定期的に爆発しないと中国じゃないからな
次からリチウムイオン電池じゃなくてリチウムイオン爆弾と表記すべきだな
この車は爆弾を燃料として搭載とか書けばみんなそれなりの扱いをするようになると思うよ
日本も古いバッテリー積んだトラックの荷台が燃える事故が時々あるからな
>>9 発火はしてるけど、爆発力は大したことないような?
爆発以前にモクモク立ち上がる煙が致命的に身体に悪そう
日常の中国
リチウムイオン電池は電解液が劣化してくるとガスが発生して最終的に破損、場合により爆発する
うちも充電中のリチウムポリマー ラジコン用が発火したわ。
防犯カメラに映ってて分かった。
一軒全焼ですが、何か?
中国人「アイヤー救命救命救命救命救命アイヤーアイヤー救命救命救命」
youtubeで中華電動チャリとかレビューしてるけど
よく平気で買えるよな
>>116 消火できても人間が死んじゃうからな
非現実的なのが日本
>>440 まぁチャリ如きでは基本的に大丈夫よ
チャリ言うならスマホ、モバイルバッテリーの方がこえーかなぁ
>>442 なんでそういう分け方してるのか知らんが
中華独自セルとか中華独自BMSが怖いんだぞ
>>405 まだ輸出規模が小さいから何とかなってるだけで
本当にガソリン車と置き換わるならスペース効率も空調コストも海運保険コストも大きな問題になると思う
>>226 あーバッテリーばかりかベーターもあかんのかw
このオッサンがアフロになって口から煙吐きながら「だめだりこゃ」で〆てくれればいいのに
>>17 おいおいマジか
日本の住宅事情だと無理な人も多いだろ
こんなんでガソリン車廃止とか無茶苦茶やんけ
>>313 スウェーデンとノルウェーがごっちゃになってね?
スウェーデンもEV比率高めだけどさ。
日本への輸出用バッテリーには爆薬を多めに仕込んであるのかな?
充電時間は原則として10時間を超えないようにってなんだよ
中国の充電器はフルになっても充電止まらず過充電するのか
国産品でも部分部分で中国製品使ってないとは言い切れなくね
>>4 日本ですら頻繁に情報があるということは中国ではその10倍つまり日常茶飯事ということ
まるでエレベーターに乗ると爆発するようにセットされてるかのごとく
テンポよく発火してるな
バッテーリーだけはT-800サイバーダインシステム・モデル101並になったね
これがEVEV言ってる国の現実
欧米でも次々リコール問題になってるし
>>464 ガソリンからの完全切り替えは、少なくとも今の技術じゃ無理やなこれ
EVのバッテリーは、住居から離さないと危険
マンションの地下駐車場にEVを停めるとか、自殺行為に等しいぞ
>>461 走行中はフィンによる空冷が効くけど、停車してしばらくすると放熱が間に合わずバッテリーの気密壁を溶かすんやない?
アメリカかどっかで、店の特定の種類のアイスを買った時だけエンジンがかからん車って言うのがあったな
その種類だけ早く出来るからエンジン停止から再始動までの時間が短すぎて云々って話しやったと思う
世界一燃えてるEV作っているテスラが近い将来アップルやマイクロソフト抜いて時価総額世界一位になるから
日本のガソリンジジイらがいくらEVを下げてもムダ
発火しやすいなら交通事故で爆発するじゃん
意外と危険なEV車ってなる
保護回路作動する前に発火するからな
どんだけ安い素材で作ってるのかと言う話
バッテリーに関しては鉛でもそうだけど安いのは使わない方が吉
その時は普通に動いてるようで診断機掛けるとノイズだらけのクソ電流流して他に害を与えてるのとかあるからな
相場より安いのには理由がある
そう簡単にはEV車が主流にはならないだろう
電池の開発が追いつてないもんな
車の屋根にソーラーパネルつけてそこから充電するようにしたらいいんじゃね
>火災や爆発などの安全事故を引き起こしやすくなります。そのため、EVを停める場所と、生活する場所は厳密に分ける必要があります。
いや、そんな危険なもの、どこにも置けないだろ
中国製に限らず
容量大きめのリチウムイオン電池は危険物扱いだよ
航空機はNG 海上輸送も規制厳しい
ボン!
>>189 中国製はリコールを出さない。
これが意味すること分かるな?
>>197 道端で爆発してる動画もあったぞ。
監視カメラの有無だけの問題じゃないの?
いまだにアマの中華ポータブルバッテリーとか買うやつ居るからな
不謹慎だけど笑ってしまった
ドアが閉まった直後に爆発するなんてコントのようだ
>>19
同じ容量でもサイズがデカくてファンの音がデカい方のが
安全かも 密度が低ければ安全性が増す
普通はより小型で静かなのを選ぶが 怖い
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩) >>483 1枚目の白煙が下に溜まるってのはどんな原理なんだろう…
燃えりゃ温度が上がり上に行くべさ
>>483 下の方、人の方に爆発してたらヤバかったな
>>490
膨張して内部に高圧の酸素と炭酸ガスが充満してる
吹き出すときに圧力が急低下して温度も急低下
酸素が反応して引火 熱暴走して爆発 じゃね?
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩) >>180 逆にオール電化で日常生活で一切火を扱わなくなるのも考え物かも
>>482 それは、ガソリンだって同じ。
でも飛行機も船も燃料クソほど積んでるよね。
システム的に安全が確保されてるかどうか。
ガソリンエンジンのバイクが炎上することはめったにないんだから
消費財である電動バイクも同程度の安全性は確保しないと
>>310 なるほどねぇ
エレベーターに乗ってる時間なんてほんのちょっとだから、
映像になってないだけでものすごい数の事件が起きてそうだな
家に持ち込んでから発火したら本当にシャレにならん
デジタル技術は盗んで活用することは出来ても
精密加工のような職人の感が必要なアナログ技術は日本にはどう頑張っても勝てない
これは久しぶりにチャイナボカンシリーズか
5年ぐらい前に韓国メーカーの格安スマホのバッテリーが
胸ポケットの中で心臓破壊爆弾になってたアレの拡大版か
韓国だと人1人分の殺人兵器止まりだが中華だとチャイナボカンになる
>>1 ちょwこのエレベーター内の人全員丸焦げか?
>>1 2021年5月10日と?年6月か8月の6日(土曜)
かな?古い画像かと思ってたけど意外とそうでもなかった
爆発しそうな物が爆発しても物足りないな
爆発しそうにないのに爆発してこそ中国
>>483 5月13日水曜日
これも最近のだろうな
>>511
これを車の下に30個並べて
ドライブ行きたいか?
不良品に当たる確立も30倍になるからね・・・
∧∧ 数千個並べてるメーカーもあるが
( =゚-゚)
.(∩∩) 駐韓みたいな嘘つきの国で電池火災が頻発するんだよなー
リチウムイオン電池の正極材にコバルト酸を使っていると
コバルトと酸の結びつきが弱いために酸(要は酸素)を
吹き出しながら燃えるのが発火が収まらない原因。
ニッケル酸なんかも燃えやすい方だったはず。
リチウムイオン電池=燃えやすいは間違い。
例えば正極材にリン酸鉄(LFP)を使っていれば燃えにくい。
燃えにくいが売りのリチウムイオン電池なんてもう
あっちこっちから出ているんだから、要試験、要認可性
認可出しているのに事故ったら国の責任みたいな
仕組みにはできないものかね。
中華スマホの技適ガーなんかよりよほど重要だろ。
中華リチウムイオン充電池に安全装置が複数ついてると思ってたら大間違いだぞ
解体動画でもかなり適当
小さな破裂や発火なら日常茶飯事
よほどの爆発や大火事にならないとニュースにならないのが中国
>>515
∧∧ 横がもじゃもじゃに・・・
( =゚-゚)
.(∩∩) トンキンなんかエレベーターだらけの密室だらけでiPhoneやらノーパソやらモバイルバッテリーやら中華リチウムだらけなのに
なぜか爆発起きないんだよ
爆発してもトンキンは揉み消してるのか?
>>520
前は燃えてた
やっと技術が進歩して その程度の低電力なら
安全になっただけ
∧∧ 車やバイクはこれからじゃね?
( =゚-゚) ただ物理的な破壊には対応出来ない
.(∩∩) EVが発火して他人の建物に延焼してしまっても
賠償はしなくてよいんだっけ?
>>520 >>・・・iPhoneやらノーパソやらモバイルバッテリーやら中華リチウムだらけなのに・・・
EVバッテリーより、電池が小さいのでボヤで済む・・・
ググると・・・リチウムイオン電池関連による火災は年々増えている・・・
↓
東京消防庁 リチウムイオン電池からの火災に注意しよう
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/camp/2020/202006/camp2.html ≪リチウムイオン電池関連による火災≫
令和元年中の、モバイルバッテリーなどに使用されているリチウムイオン電池関連から出火した火災は102件で、
前年と比べて20件増加しており、最近5年間で最も多い件数となっています。(表2参照)
中国ではなぜまともなものづくりができないかって話だけど
以前中国の工場に生産委託して失敗した人が書いていたのが、試作品の段階では立派なエンジニアが出てきて日本とやりとりして完成、生産開始になるんだけど
試作品を工場に渡してあとは現場の工員が分解したりして見よう見まねだけで大量生産するんだって
元々の立派なエンジニアは、中国は凄まじい格差社会だから(共産主義w)工場を見に行ったりなんてしないんだって
だから設計は立派でも工場から出てくるのは紛い物しか出てこないという話
>>522
中国の法律は知らないけど
当局が家にバイクを入れるなって警告してるから
重大な過失になるんじゃね?
日本だと重大な過失だと賠償しなきゃならない
場合がある
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩) こわっ
EVはまだ早すぎる
安全性をさらに高めないと町中火災だらけになるわ
>>523 Amazonで安易に中華製使ってる人多そう
>>17 こんなの怖すぎるやろ
駐車場いつものだとダメなんか?
充電や走行停止後数分待てば一気に確率下がるんじゃねとか思った
韓国のギャラクシアンエクスプロージョンで五指烈断する人災あったろ
密室は逃げ場がなくて恐ろしい
エレベーターでこんだけ事故あるなら、外でもかなり爆発してるんだろうな
シナ製で爆発しないのは爆弾くらいだからなw
シナの日常茶飯事
大画面で良く見ると
おっさんハゲとるやん( ゚Д゚)
>>467 そう言えば比較的安全なLFPベースのリチウムイオン電池を600kg搭載したテスラ・モデルSは、約100kWhもの電力を蓄えられる
仮にマンションの地下駐車場でこのBEVが10台誘爆すると、そのエネルギーはTNT火薬1トンに相当するから、1995年に発生したオクラホマシティ連邦政府ビル爆破と同クラスの破壊が起こるな
オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件写真
>>451 住宅密集地でEV停まってると正気を疑うよな
補助金減税乞食のエゴイストだ
>>306 GPが液漏れするとパナどころじゃ無い
使用前のロジクールマウス付属GP電池が粉吹きまくって
蓋が開かない状態になっていた
>>13 パナソニックの電動自転車バッテリー発火の危険性からリコールしてるから
燃えたんじゃないの?
>>1 密閉空間での爆発とかハンパないだろw
つーかよくエレベーターで爆発するなw
別に中国に限った話じゃないと思うが。EVの電池なんて何重の保護回路なしで
触れない、爆発物だからな。内燃車と同等か上回るトルクを出そうとしたら
とんでもないエネルギーの塊を常に車体に積んでるんだからな。
リチウム電池がどれだけ化学的に不安定か考えたら安易に使えるもんじゃないと分かる。
どうせ粗悪な日本製か韓国製セルを使った社外品でしょ
リチウムイオンバッテリーに関しては中国製セル以外信用しちゃいかんよ。安全基準が全然違う
>>556 > リチウムイオンバッテリーに関しては中国製セル以外信用しちゃいかんよ。安全基準が全然違う
中国製セルは信用できるってことか?
何でそんな危ないものを住居に持ち込んでしまうんだ
居住地と充分に距離を取った屋外施設で充電と保管をするべきだ
しかし手元から話すと今度は勝手に持って行っちゃう人が後を絶たない究極の選択
アリで買ったノートパソコンのバッテリー(互換品)には
ツョートさせないでくだちい
と表示されていて不安
常に激しい振動と充放電、温度変化にさらされる車両使用のリチウム電池って超危険物になってるような
普通に懐中電灯とかモバイル機器に使うより危険要因多くね?
しかも1セル燃えると連鎖で最後まで燃えるまで止まらんし
屋内充電時用の防爆バッテリー入れが発売されそうw
というか、コードが通るくらいの穴を空けた小さめのドラム缶にでも入れとくとか無理かね?
爆発は発明の母
ダイナマイトを発明したかのノーベルもそう言い残してこの世を去ったという
(民明書房より)
今年は一月当たり約1000回の爆発
一時間に一回以上のペースで全国のどこかでEVが爆ぜて「アイヤー」という声がきこえてくる
そう考えただけでなんだかロマンティックじゃね?
http://2chb.net/r/news4plus/1635836923/ NTV、日本テレビ
水曜スペシャル!
引田天功、大脱出シリーズ!
スーパー・イル―ジョン!
に使える
5年くらい前に「あと5年も経てばEVが完全に普及してガソリン車なんか全滅してるはず!」とか
必死に言ってたEV信者たち、いま息してる?w
中華の充電工具用のバッテリーを買って使ってるけど
コンクリートブロックで、全面を囲って、その中で充電してるよ。
急速充電したら、一発で火を噴くからなあ。
こわいなあ モバイルバッテリーは寝る時は端子をアルミホイルで覆って洗面器に水張って沈めとくわ
これだけ経済進んで、世界進出しても、それでも中国製の車のるひとほとんど日本でいないのがそれ物語ってる
これ中華充電アダプターでも発火事故で家焼けてた
チャイナポカン恐ろしい
アマゾンで売ってる中華製の冬用車のタイヤチェーンとか凄いぞ、ところどころプラスチックでタイヤに一発でからんで、逆に危険極まりない
>>306 インド人は理系優秀だから
99×99九九九九のちからはすごい
安定のチャイナボカンだった
今後EVとかいろいろ出てもいいけど
バッテリーだけはチャイナ製以外で頼む
やっぱEVは無理だな。
だってほとんどが中国製なんだから。
日本製ガソリン車が一番安全。
中国人はいくら死んでも減らないので
これからもエンタメとして死んでくれ
草
これは失敗したあるね、次いこう、といえるのが中国の強み
>>142 ガソリン〇〇ccの方が危険性を訴えやすいと思います。
こういうのはドリフのコントであるから笑えるんであってね・・・
リアルでやっちゃうシナとは関わりたくないわね・・・
取り外し出来るタイプはこれが怖いんだよね
自重もあるから破損しやすいはず
爆発しやすくて凄く危険なバッテリー
駐車してただけの車やバスも爆発しまくり
捨てる時も扱いがすごい難しい
日本の電動自転車のバッテリーは燃えないから不思議だ
>>596 パナソニック・ブリヂストン・丸石・ヤマハ各社から
こまめにリコール通告があるようだ
地道で素晴らしい姿勢です
_人人人人人人_
> 燃焼迅速 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
昔、日本国内メーカーのガラケーを使ってて純正バッテリーに【シールを剥がさないでください】と書いてあったが、
ガラケー機種変でバッテリー使わなくなるしシール剥がしたら段々とバッテリーが熱くなってきて焦ったw
すぐに庭先へ持っていって応急処置として土をかけて冷ましたわ
なんでシール剥がしたら熱くなったんだかね
剥がすな!と長年見てたら最後は剥がしたくなるのが天然(発達)の悪いところ
笑
俺なんかはヘビースモーカーから禁煙して気付いたのは火って怖いなと
アパートなど住んでる人は他の住人を信用してるからこそ住めてるんだよなと思た
持ち家で隣家とも離れてる田舎ならまだしもバッテリーからの火災は令和になってから増えていくのかね?
何度見ても面白いなあ
戦争が始まれば何人自爆や発火して死ぬんだろう
環境保護団体はどう考えてるの?w
河野と新次郎の家に送りつけろwwww
こんな危険な中華製電動キックボードを電車に持ち込むヤツいるから恐ろしいわ
毎日そこらじゅうで爆発して人口削減に役立てば良いよね
こないだも中国の交差点で破裂して即死してた動画あったな。
中国には3億台のEV車があると言われている
そしてボカンするのは1日あたり約30台
なのでボカン確率は約1/1000万
これはジャンボ宝くじの一等当選確率と同じ
つまり何を言いたいかというと中華EV車に乗れば
毎日ジャンボ宝くじ一等当選のドキドキ感を味わえる
バイクの鉛バッテリーをリチウムイオンに替える奴が居るけど
結構危ないな
中国製のEV車を大量購入したバカな運送会社あったよね
マクアケとかで中華のアシスト自転車をよく売ってるけどバッテリー大丈夫なのかな
>>617 じゃあいつ充電するんだ?って話だよね
電池が空だからって安全な訳でもないんだよね?
うちにも昔Amazonで買って膨張して使わなくなった
モバイルバッテリーあるんだけどどうやって捨てたらいいの
中東の方だと不良品の被害者なのに自爆テロの凶悪犯と間違われる危険性が
>>258 Ankerはパナソニックのセル使ってたはず
最近は知らんけど
火災が起きると数十万Lの水が必要
車の場合半日閉鎖も
空港でEVバッテリーを検査したがるの、基準内の携帯電話買うからリストちょうだいって空港職員に言ったら、国産の携帯電話は全部基準クリアしてるからリスト渡してないって言われた。
凄いことになってんな。
電池っていってもアシストママチャリに載っけてるようなやつじゃん。
中国製の電池積んだEVなんて流行らして大丈夫なの?
>>622 ヤマダとかビック、ヨドに持っていくと引き取ってくれる。
明らかに発火寸前のヤバそうなのはわからん。
>>1 別スレで見たのを転
エレベーターは怖いよね
閉じ込められたり落下したり挟まれたり、
ゾンビに襲われたり殺人犯に追い詰められたり
バッテリーが発火したり、降りたら異次元だったり
だからオレは絶対利用しない
まさしくチャイナボカン
5毛がこれ安いから買えと工作してるのが笑える
>>638 他に人がいるエレベーターにバイク持ち込んでんのか
シナチクが近所にいるとストレスになるわけだ
>>622 >>637 ビッグカメラの階段踊り場に充電池回収箱あったので勝手に放り込んだ
箱の材質は単なる段ボールで「(ほ、本当にいいのか?大丈夫か?)」とちょっと不安になりつつ。
すぐ隣のインクカートリッジ回収箱の方がよっぽど立派
便利さだけを担保して、安全性を蔑ろにする製品精度の問題だろ
中韓の得意(特異)分野
中国はこれ出来るから強いよな他の先進国では出来ない実際に使って爆発させて技術力を向上させていくというシステム
中国様が体張ってEVの人体実験してくれてるんだから、ありがたいよな
中国は過去の日本がリーマンを過労死させながら世界一になったような状態だな
いや、中国は先進国が苦労して編み出した技術をいいとこ取りして垂直成長した国
>>620 佐川はまだ。ヤマトのドイツ製EVトラックは2年で失敗が明らかになってもう使われてないらしい。
ヨーロッパのEV化なんて実現するのかね。
家に持ち込まなければ爆発してもOKなお国柄なのね・・・
>>653 その通り
数千万台規模の充電電力が、どこから湧いて出てくるのか?と
団地のEV充電スポットで火災が起きたり、住居の内外で燃えるよね
1は編集し過ぎ
実際はエレベーターに全員が同乗してない
レイヤ重ねも欲張りすぎてバレバレ
火の描写も明らかにおかしい。火が身体に当たったら人間はもっと反射的な拒絶反応をするはず
>>657 わざわざそんな事をする意味が分からんけど
仮に本当だとしたら、左右の映り込みまで加工するとか凄く芸が細かいな
製造で大量のCO2を排出し
周囲を巻き込む火災で更に大量のCO2を排出する
全くもってエコではない
>>58 ラジコンでは実用化済
A123が開発した燃えない特徴を持つLiFeを中華製の高性能の燃えるLiFeが駆逐した
エレベーターに乗った直後に発火しやすいんかな
持ち運んでたものが急に静止状態になるからかな
それともカメラ設置が当たり前の狭い空間だからニュースになりやすいのか
乗ってる他の人や建物にも被害出てるシナ
外で個々に爆炎する程度じゃ、ニュースまでにはならんのじゃないか
そこに至るまで走行して、大電流を流した後
過熱したセルが周囲のセルも加熱して、時間経って連鎖的に燃え始める
走行中は風当たって、多少冷やされてるからな
>>1 あーこれ
マンションとうとう終わるな
戸建で良かった
>>657 最近はtiktokでも加工や合成が流行ってるな
犬が落ちそうになる川に大量のワニが跳ねてる合成
>>638 絶妙のタイミングでドア閉まってから
爆発するのは何かあるのかな
ハゲがバッテリー持ったら爆発するに決まってるだろ!
あーこりゃ出川の電動バイクの旅で充電を断る奴が増えるなwなんちゃって
この手の動画はどれもエレベーター乗り込むとほぼ同時に発火してるだろ
何か因果関係あるのか?
セルごとに温度監視して、充電と放電電流トレンドを管理して、しっかり電流制御出来てないから
振動対策もな
なぜプリウスがこれだけ老人運転でコンビニ凸ロケットになっても、燃えてないかって事
中国製は安全基準が低すぎる
ほぼほぼ爆弾やん こんなのが普通に買えるとか社会生活の安全をどう守るんだろ
即座に目いっぱい空気吸って息止めて、近くのフロアに止まってドアがあくまで堪えていればなんとかなるかもだが、よく怪我で済んだものだな
-curl
lud20250130040739このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1635957890/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【速報】 中国、EVバッテリーをエレベーターに持ち込んだ男、爆発に巻き込まれてしまう 動画あり [お断り★]YouTube動画>8本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【速報】 中国、EV駐車場のEV300台が一気に爆発炎上してしまう 「消防隊も来たがEVバッテリーは破裂を続け全焼した」画像・動画あり ★4 [お断り★]
・【速報】 中国、EV駐車場のEV300台が一気に爆発炎上してしまう 「消防隊も来たがEVバッテリーは破裂を続け全焼した」画像・動画あり ★3 [お断り★]
・【速報】 中国最大級のEVバッテリー工場が小型核爆弾並みの爆発、寒空を閃光が照らす 動画あり ★2 [お断り★]
・【速報】 中国北京、自宅マンションで睡眠中に下の階でEVバッテリーが爆発 一家5人全員が死亡 「悲劇が起き続けている」 画像あり ★2 [お断り★]
・■迷走ソニー、バッテリー事業部を中国に移転へ
・【韓国経済新聞】韓国バッテリー業界に迫る大きな危機、中国の意地悪を乗り越えなければ[6/22]
・【韓国経済崩壊】韓国の電気自動車バッテリー、中国・日本に挟まれて危機に
・【競争相手は日本ではなく中国】韓国が電気自動車バッテリー市場で危機に=ネットは政府を批判[06/09]
・【中国EV】 屋内充電中の中国製EV用バッテリーが爆発 中国専門家 「2年以上使用で安全上の問題」 動画・音声あり [お断り★]
・【中国】本物かどうか確かめるためにiPhoneのリチウムイオンバッテリーをかじったら爆発(動画あり)[1/24]
・【シーレーン】海底資源探査、中国が一番乗りか=国際海底機構事務局長 電気自動車用バッテリー 多金属団塊
・【テレビ】<世界の果てまでイッテQ!>出川哲朗&デヴィ夫人がアメリカへ! 女性芸人選抜チームは中国へ!
・【画像】中国人がスマホ5000台を充電できる27000000mAhのモバイルバッテリーを開発してしまう、テレビや洗濯機、炊飯器も使用可能
・中国、雪でEVの性能低下、バッテリー交換に数十時間並ぶ「夏は300キロ以上走れたのに一番寒い時期は120キロしか走れない」★5 [お断り★]
・【速報】アメリカ次期国防トップ「中国は叩き潰す」、「NATOは超重要な同盟」バイデン政権と変わってなくね
・【中国経済失速は本当か】コモディティ輸入量が示す真実
・【韓国企業からのお知らせ】中国撤退が加速化 ロッテ百貨店、現代自動車など[3/15]
・蓮舫「自分の中で”これだ”と言えるものは中国人であるというアイデンティティー」 マジかよ…
・【経済】韓国「ロッテ免税店」銀座に進出へ・・・狙いは中国人観光客=韓国メディア[11/13]
・【中国】 社会に入り込んだ「精神日本人」をどう扱うか〜民族アイデンティティの欠如で自らを見失った人々、速やかな対策必要[05/16]
・アメリカの中国制裁でレノボ終了
・結局アメリカは中国に何もできないんだろ?
・四国中国の学生ハンドボールリーグ
・中国「アメリカは気球代を賠償汁」
・中国人「コウモリうまっ ゴホッゴホッ」
・中国発の動画共有アプリ運用を規制する法律
・中国人ってスマホでフリック入力できんの?
・中国、オーストラリア人作家に死刑判決
・アメリカと中国、どっちの属国がいい?
・アメリカ人の70%が日本より中国が好き
・中国の謎主張『アメリカは冷戦思考を捨てよ』とは?
・ブリンケン米国務長官「中国は世界の敵だ」
・【リオ五輪】中国代表までもが窃盗被害に [無断転載禁止]
・アメリカ 中国の抗日軍事パレードを全面的に支持
・中国経済の不振浮き彫り リーマン直後より景況悪化
・青森県が開発したリンゴの苗、中国に不正転売
・【リオ五輪】中国競泳選手からドーピングの陽性反応
・中国命理学研究家★林秀靜★運命がズバリ当たる!
・【新型肺炎】治癒後も再感染リスク 中国専門家 ★2
・中国便はやめて!とアフリカ各国要求もエチオピア航空拒否
・「中国と日本が仲良く出来ないのはアメリカの陰謀」
・シュプリームの行列で警備員に暴行した中国人ら逮捕
・【世界一周】中国の新規感染者、全員イタリアと関連
・アップル、もう一つの中国リスク ネット検閲協力に批判
・中国紙、リトアニアは「ノミ」 台湾問題を巡り非難 [ひよこ★]
・【アメリカ】トランプ大統領「中国ウイルス」 ★3
・「アフリカ豚コレラ」中国で相次ぎ確認 国内でも警戒を
・【中国からの荷物にヒアリの死骸】船便で届いた工業製品
・ハリス氏、米国の東南アジア関与を強調 中国を牽制 [ひよこ★]
・【二階幹事長】アリババ会長を通じ防護服10万着を中国へ無償寄贈
・中国、アフリカ豚コレラの影響で和牛を最大に輸入して下さる
・【アリペイ】JR東日本の駅ビルで中国の電子決済始まる
・リオ五輪★907 バレーボール女子 決勝中国×セルビア
・中国の排水溝、溝を掘らずに蓋だけおいたハリボテだった
・【決済】QR決済に潜むリスク、中国で偽コード使う詐欺
・アメリカの新型コロナ感染拡大が中国より深刻そうな理由
・中国はとんでもないものを奪っていきました。スリランカの港です。
・イタリア 中国の植民地になっている 中国人に雇用 文化を奪われる
・【嫌儲ミリタリー】中国と韓国の次世代戦闘装備がすごい
・【国際】アメリカ新政権報道官「公海を中国のものにさせない」
・イギリスにいる中国人留学生、現地の原住民に差別発言をされる
・【中国人】アフリカ豚コレラ 春節に合わせ水際対策強化 農水省
・【畜産】中国でアフリカ豚熱ウイルス検出、3月以降13例目
・【G7】イタリア首相「中国は専制国家」 一帯一路見直しも [ぐれ★]
・中国、アメリカのワクチン提供申し入れを拒否。一体なぜ・・・
・対米制裁か 中国「GM車330万台をリコールさせるアル」
01:18:37 up 35 days, 2:22, 0 users, load average: 10.04, 9.24, 8.44
in 1.2448830604553 sec
@1.2448830604553@0b7 on 021715
|