◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「化石賞」火力発電めぐり環境NGOが日本に [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1635908598/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【グラスゴー時事】英北部グラスゴーで開かれている国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)で、国際的な環境NGO「CAN」は2日、地球温暖化対策に後ろ向きな国に贈る「化石賞」に日本を選んだ。同日の首脳級会合で行った岸田文雄首相の演説の内容が、温室効果ガスの排出源となっている火力発電を推進していると受け止められた。
岸田首相は演説で、石炭火力発電廃止への言及を避けた一方、温室効果ガス排出を抑制できるとするアンモニアや水素を利用した発電に取り組むアジア諸国への支援を表明。NGOは「これらの未熟でコストが掛かる技術が、化石燃料の採掘につながることを理解する必要がある」と批判した。
時事通信 2021年11月03日09時29分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021110300398&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
ほらな、さっさと原発再稼働しないといけないんだよ!
これグリーンピースみたに白人の
過激組織ジャネ? からまれるよ日本は金持ってるからw
核のゴミをこのNGO に引き取ってもらえ。
そうしたら、化石燃料での発電減らせるだろ。
実際にCO2を減らすかどうかはどうでもいいんよ
あくまでイメージ戦争だから火力とか石炭って言葉がNG
イメージ作りさえうまくやれば欧州みたいに旧式石炭火力を使いまくっても問題視されない
各国の1kwhあたりの炭酸ガス排出量を
数値で示して、日本の炭酸ガス排出量が
少ないことをきちんと示すべき。
イギリスもドイツも日本の1.7倍以上あるんだからね。
>>1 日本の山(北岳)に登った韓国人の反応
金取れそうで殴り返してこなそうなところを狙うんじゃないよ
日本が遅れていることに気が付かないのはバカなネット右翼だけ
技術開発なき変革というのが欧米の科学力の現状だろう
温暖化対策って意味あるの?
温暖化で地球が逆に緑化していってるんだけど
原発も使えないし
これはしょうがないね
代わりに欧州でカバーしろよ
石炭の消費量では
1位中国
2位インド
3位アメリカ
4位日本
5位ロシア
なんだけどね
中国やアメリカに忖度でもしてるのですかね?
政府は内心喜んでるでしょ、原発再稼働する口実に出来るから
海底の燃える氷を確保して早く使える所まで
行かないと嫌がらせばかりされるぞ
全てはアホ 具体的対策無しに金だけばら撒いて許される訳もない
リアルタイムでエネルギー危機に陥ってる国が何言ってんだよwww
まずロシアに土下座してガスのバルブ開けてもらえよww
まぁそれはそうだよ
原発再稼働するか、再生エネルギーを大量に活用しないとコストも環境も話にならん
そのうち何とかするから待っといてくれや
原発を動かすのもいいけど
福島のようにならない工夫が必要だと思うよ
あと核廃棄物の安全な扱い方とかも急務
>>39 メタンも炭素が入っていると粘着されるに決まっている
あちらさんの本音は日本叩きありきだから
石炭の燃焼効率上げられない欧州土人のひがみだな、お前ら風にいうとクリーンフォッシルだよ
>>46 あれは噴出するくらいなら燃やした方が温室効果が低くなるからな
メタンをそのまま噴出させないために燃やして処理してることにしないといけない
まあ、発展途上国には援助してゼロエミッション、日本は借金残して石炭火力+炭素税で国民から搾り上げだろうけど
こんなん中国にあげりゃいいやん
というか周辺国の国力削ぐための工作やんアホらし
原理主義者は段階的に改善していくという発想が乏しくて
1か0しか頭にない。途上国には相手されず喚くだけ
文句言わない日本に当たるだけの憂さ晴らし
>>1 アンモニアだぁ?w
NOxはどうする気なんだよw
欧州も天然ガスの暴騰でエネルギー価格上がりまくってるやん
火力は廃止出来ない
>>1 そういうことはまず中国に文句を言ってからにしろ
また来たの?飛行機代とその燃料から出るCO2がもったいないじゃないか
これは誇らしい
日本だって白人国家になびかないところもあるんだよ
世界中でそこら中に安価な石炭があるのに、発展途上国や後進国にそれらを使わせない
って、先進国のわがままと言えそうだけど
中露を含めた先進国がそれらの費用を全て肩代わりすると言わないと、無理だろ
>>50 勝手に噴出するものは彼ら的にはノーカン
ルールを決めるのは常に白人で黄色いサルはそれに従う者と言うのが彼らの認識
その証拠に畜産による牛が吐くゲップが温暖化ガスの4%を占めているけど
オーストラリアやアメリカの都合でノーカンになっているでしょ?
賞を贈っても怒らないような国に設定した賞だろ
無視しろ
未だに石炭燃やして地球を汚すジャップ
メルトダウンして地球を汚すジャップ
つまりジャップは汚い
>>1 CAN←負けないこと投げ出さないこと♪︎でしたっけ?
外人は頭が悪いからなっ♪
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
またしても化石賞。。。
自民党政権に抱きついてる大企業が
化石だから仕方ない、、
恥ずかしい
もう火力発電所をターゲットにしたテロがあってもおかしくない
石炭や石油など化石燃料を燃やして二酸化炭素を出すな、クリーンエネルギーの原子力を推進しろということ
>>1 日本の石炭火力の超絶技術を知らんな、さては、、、
煙突から出てくる空気のほうがクリーンなレベルだろ。
文句言わない日本にしか言えないポンコツ
もっともっと石炭燃やせ
日本の高効率石炭火力発電は世界一の技術だからな
羨ましいんだろう
世界最高水準の発電効率の石炭火力発電所は日本がアジアでほぼ独占状態で欧州やアメリカはシェアを奪われて日本に対して嫌がらせしてるのが実態
東南アジアなどはまだ原発などは維持が難しく石炭での発電が今も主流で効率を上げるため日本が支援してあげてるのが現状
環境の為に欧州など日本を批判してるのは見せかけでしかない騙されるな
大した権威もないNGOなんて無視していい。
そんなのより国民の命のが大切だろ政治家さんたち。
日本を責めても効率は悪そうですなあ
>>90 庶民はどんどん増えるから国民の替えなどいくらでもきくと思ってたら人口減ってきた現状
発電所に石炭使うこと自体をNGにしたいだけの勢力
今までどうやって石油NGにできたのかわからんぐらいだけど
まあ別にいいんだけど背に腹は変えられなくなって原発再稼働に向かうだけだし
環境テロリストが世界を好きなように動かしているというのが現状。
温室育ちで軽い知的障害入ってる超裕福層の家の友達居ないボンボンみたいなもんなんだろうなw
常識も自我も主体性も無いから比較対象は周囲だけで相対的判断w
皆がそう言ってるから多分そうなんだもん、
皆がやれって言ってるからやってりゃ間違いないんだもんw
友達になってあげるから金出すよね? →そういう関係しか知らないんだからこれが普通!パパに頼んでお金持ってくるね!
あ、お前ルール破ってまた息多く吐いたろ?皆守ってるんだからはい罰金ーw →しょうがないなあ・・パパにまた頼んでお金貰ってこなきゃ
はいたった今から俺等の決めたルールでゲームスタート!はいお前の負けーw罰金ねーw →負けたんだししょうがないか・・パパなら幾ら頼んでも出してくれるからいいかw
客観的に見て胸糞悪い金たかりイジメなんだけど本人が「大事な友達」て思ってりゃ「普通の友達関係」だからなwwww
>>5 オリンピックみて行ってみたかったんじゃね?
>>85 効率いいんで二酸化炭素もあんまし出ないんよ
セクシーがもらったやつだっけかwwまたもらえたのかw
>>100 途上国にアンモニアの原料があったり水素アンモニア発電を売らないといけないからなぁ
中国もヨーロッパも日本の石炭火力なんぞ意味が無いぐらい石炭炊いてる
皮肉で言われてた「健康の為なら死んでも本望」そのまんまwww
最終的に道端にゴロゴロ餓死者が倒れて死ぬ間際の衰弱した連中も「エコ・・地球・・環境・・」とかブツブツ言いながら栄養失調とかで死んでったら笑うなwww
co2は、中国+アメリカ+インド+ロシアだけで
世界の50%を占める。
日本は6%くらいだっけ?
いくら頑張っても、しょせん6%
日本が滅んでも6%減るだけ。
ま、岸田総理にとっては記念すべき一冠目だ
サンキューベリーマッチと言ってやれ
環境屋なんかに遠慮すんなよ
>>80 つまり環境環境うるさい連中→テロリスト予備軍てな理解でよろしいか
>>25 日本は遅れているが
ヨーロッパには技術さえないことに気がつくべきだ
日米中だけだ、まともな技術あるの
>>67 それなら勝手に噴出したのが日本の領海内なら日本の責任とか言ってきてもおかしくないから、そういう風に誘導して燃やして対策したことにすればいい
欧州えらそうなこと言ってるけど、どうせクリーンディーゼルと同じだろ
そもそも火で発電する仕組みが不明なんだよ。
焚き火で電気が起こるのか?
祝!化石賞受賞
これは快挙じゃね?
もうネトウヨと自民党のおかげだろ
実に誇らしい
世界に日本の威光を示せた
ホルホル
>>120 わりかし役に立ってる
RE100とかNGOが運営してるけど
世界トップ企業の半分が加盟している巨大組織になったし
非加盟の企業はハブられる勢い
日本は石炭火力新設増やしたばかりだから止めますなんて言えないんやろな。
>>5 中国は火力発電を猛スピードで減らしてる。
一方日本は、火力の割合が増えてしまった。
現在の排出量じゃなくて、そういう姿勢が評価に影響してる
授賞式を福島原発で行いますので環境団体の方は是非お越しを
日本って過小評価されてるよな
2050年までに人口を3割も自然減させる予測なのになww
環境NGOは中国が見えずEVだクリーンエネルギーだの騒いでた連中が
原油や天然ガスを求めて大枚叩いてる現状も知らないご様子
日本は地震大国
英国や、
フランスや
ドイツみたいに
原発かえません
こういう奴らは叩いても文句を言わない日本を叩きにくる。
無差別殺人をやる奴が年寄り、女性を狙うのと同じ。
ヤクザのような中共は決して叩かない。
>>34 北欧が温暖化に神経質なのは、温暖化すると万年雪がなくなって水不足になり、水力発電出来なくなるからだろうな。
ですってよパヨさん
原発動かせって世界が言ってるぜ、世界がよ
>>130 そら燃やす物が無いんだから、減らさざるを得ない罠www
その環境極左連中が推す次世代環境技術は日本の発明なんやで
火力発電が無けりゃその発明も生まれなかったってっこった
むしろこういう言いがかりを
環境大臣にきちんと反論してもらいたかったな。
日本を攻撃する環境テロの手先になるようでは
嫌われても仕方がない。
そもそもの立ち位置がだめだった。
マイナス要因に賞を与える幼稚な文化っていつまでやるんだろうな
>>1 確かに日本は化石みたいな奴しか居なくなって行く池沼国家だからな
バブルとゆとりさとりみたいなバカ世代がどんどん幅を利かせていくっていう
良くくれるけど、授賞式はいつどこでやってんだろ?賞金とかはあるのかな
>同日の首脳級会合で行った岸田文雄首相の演説の内容が、
>温室効果ガスの排出源となっている火力発電を推進していると受け止められた。
火力発電をむしろ推進するべき
原発は御免だし、かといって電気は必要だし
>>1 国民感情的に原発これ以上増やすわけにはいかないから、仕方ないよね
流石世界のサンドバッグジャップ
2回も原爆落とされただけはある
二酸化炭素の総排出量とか考えても同じこと言えるんかと
受賞おめでとう!誇らしいね
唯一温暖化詐欺にかからなかった国として
歴史に残るよ
LGBT婚や夫婦別姓婚は困る事はないけど
CO2削減とかやられたら人間生きて行けないな
>>164 訂正
LGBT婚や夫婦別姓婚は成立しても困る事はないけど
老朽化原発も
火力セットじゃん
不良債権なんだし
こっちから解体しろよ
韓国がうまく立ち回ってると思ったら、目標だけは見栄えのいい数字アピールしてんのな。
2022年までに10基、2034年までに30基の石炭発電を閉鎖して現在の半分に減らす、
原発も、2基建設中だが2030年までに古い11基が廃炉になるので「段階的に減らす」、
で再エネを増やすとか(下記記事とリンク先の過去記事)。
South Korea Will Close Half Its Coal-Fired Fleet, 2020.09.08
https://www.powermag.com/south-korea-will-close-half-its-coal-fired-fleet/ 中国産ソーラーパネルをエコだと思っている連中まぢ国賊
>>1 んな不名誉な賞投げられるんなら寄付とか絶対すんな
韓国の一次エネルギー総供給量(TES)の総量は増加傾向で、構成はIEAによると
化石と原発ばかりで、再エネは僅少だ。
IEA, Total energy supply (TES) by source, Korea 1990-2020, <2021.11.03取得>
日本は総量が減少している。この点はアピールしていい。構成は化石ばかりで再エネが僅少。
IEA, Total energy supply (TES) by source, Japan 1990-2020, <2021.11.03取得>
日本は火力発電か原子力発電しかないのだがどうしろと言ってるの?
EV流行らせるならさらに電気必要なんだけど
>>176 太陽光発電も洋上風力発電もいくらでもある
コストが高いのは東京電力みたいなカスが送電線明け渡さないから
白人の皮肉は日本人には通用しない。
白人はよく覚えておけ。
アンモニア発電や水素発電が実用化したら支援して存在感を示したらいいよ
それまでEUはリーダーとして踊っていてもらえば
>>1 途上国への支援止めにしろ
化石賞貰う途上国である日本には支援出来ませんと言ってやれ
先進工業国で日本なみに一次エネルギー総供給量(TES)の総量が顕著に減ってるのは、
イタリアとか。原発がなく、石炭・石油が減って、再エネが大きく増えてるモデルだが、
電気料金は高い。
ちなみにそれなりに経済発展してるドイツやフランスの総量は、イタリアほどには減ってない。
IEA, Total energy supply (TES) by source, Italy 1990-2020, <2021.11.03取得>
あと総量で顕著に減ってるのはスペインとか。原発は維持されてるが、他の欧州国と同様に
再エネが大きく増えてて石炭・石油が減ってる。
IEA, Total energy supply (TES) by source, Spain 1990-2020, <2021.11.03取得>
どれだけ石炭使っても中国には触れません
こんなことやってるから信用できないんだよ
仕方がない、原発を全て再稼働しよう。エコなんだろ?文句は言わせない。
むしろ、化石の時代のように、自然豊かな国土です
とでも言っとけw
日本人が全員死んでも世界のCO2は3%しか減らないから日本はやりません。
日本から出るCO2は全部太平洋の海に溶けるだけだから日本はやりません。
ってはっきり言ってやればそれで十分だろう。
環境対策なんて地域ごとに違って当たり前。
アイスランドで熱射対策するアホはどこにもいないだろう。
こういうことされるのなら100億ドルは無しにすべき
フランスのまとめによる、最新のイタリアやスペインなどの家庭向け・事業者向け電気料金は
下記のとおり(下記xlsxのp.10, p.13)。
事業者向け電気料金、2020年、付加価値税を除く
ドイツ 159.20 (Euro/MWh)
スペイン 103.00
フランス 99.12
イタリア 150.70
家庭向け電気料金、2020年、税込み
ドイツ 316.00 (Euro/MWh)
スペイン 242.30
フランス 188.65
イタリア 249.20
仏エコロジー・持続可能開発・エネルギー省まとめの、2021年版統計 Chiffres cles de l'energie - Edition 2021
https://www.statistiques.developpement-durable.gouv.fr/sites/default/files/2021-09/chiffres_clefs_energie2021_donnees_figures.xlsx https://www.statistiques.developpement-durable.gouv.fr/chiffres-cles-de-lenergie-edition-2021?rubrique=19&dossier=170 家庭向けはイタリアもスペインも高かった。スペインの事業者向けはイタリアより大きく抑えられてる。
>>186 中国は変えようと必死に努力している
・原発建設の急ピッチな推進
・石炭発電の急速な削減と停止で停電まで発生
・ガソリン車の販売を10年後には禁止
どれも日本は何も努力していない
こういう点が国際的に批判され、日本は孤立している
原爆を開発している原爆を所有している原発を増設している場所が原発を推進しろと圧力をかけているね。原爆を所有している原爆を開発している原発を増設している場所の意見に賛同したくなるなら政府機関に相談して原発推進組織の集会に参加したり原発推進組織に加入したり原発推進組織の活動に参加しよう。政府機関に原発推進を表明すると給付金や割引券や無料券などの特典をもらえたりするから政府機関に原発推進の特典でもらえる条件を詳しく聞いてみたり原爆を開発している原爆を所有している原発を増設している場所に行ったり原爆を開発している原爆を所有している原発を増設している場所に居住したり原爆を開発している原爆を所有している原発を開発している場所の所属になってしまおう。
グレタみたいな視野の狭い低脳無能な馬鹿共が、私欲目的の金持ちに踊られれていると言ういつもの構図
クリーンディーゼルとやらの嘘を見過ごして日本叩きしている連中だろう
馬鹿馬鹿しい紐付きなのバレているわW
敗戦国日本を叩くのが仕事の反日団体
いつも何しても批判する
クリーン炭素発電とか言えば見過ごすのじゃねえの?W
CANは毎回COP毎に化石賞を日本にだけ与えてるからな
何処の国の意向が働いてるか
温室効果ガスの排出量が多いツートップが減らさなきゃさほど効果ないでしょ
世界の火力発電所を日本の次世代火力発電に更新するだけでCO2排出量を軽く3割は削減出来るのに
未だに産業革命の頃の知識で止まってる輩はしょうもないな
>>130 で、発展途上国には低性能火力発電施設を売って作りまくってる。
そういう姿勢はどうでも良いんですなw
>>25 > 日本が遅れていることに気が付かないのはバカなネット右翼だけ
では原発に反対してるサヨクは石器時代の住民だなぁw
>>1 日本の高効率火力発電はドイツにとって都合が悪いんだろうな
環境NGOは日常の電気や化石燃料由来のエネルギーを使うのを
一切止めれば国民も少しは理解するかもだ
連中がコンビニに行くわ、百均で買い物するわ、エアコン使い放題
だわ、毎日風呂に入るわ、そのエネルギーや資源が何所から来てるか
考えたことがあるのかと
文句を言わないと分かってるから
挑発する
そんなに環境テロリストは金が欲しいか
CO2低減じゃなくて今は、再エネ&EVのゼロシフトが世界の主流
高効率火力&HVのCO2低減パッケージは世界に受け入れられない( `ー´)ノ
>>217 で、欧州を筆頭に自滅的エネルギー危機ですか…
世界のおもな高効率低排出(HELE)石炭火力発電所の効率ランキング、2017年
RDK(ドイツ,912MW) 47.5%
Nordjylland(デンマーク,400MW) 47%
磯子(日本,1200MW) 45%
John W. Turk Jr.(アメリカ,600MW) 42%
外高橋(中国,2000MW) 42%
寧海(中国,4400MW) 40〜45%
Manjung(マレーシア,1000MW) 40%
Kogan Creek(オーストラリア,750MW) 40%
オーストラリア鉱物評議会(業界団体)編「新世代の石炭技術―HELE石炭火力発電が
オーストラリアのエネルギー(政策の)答えの一つである理由」p.5 より
https://stopthesethings.files.wordpress.com/2017/10/why_hele_is_part_of_australias_energy_solution_final.pdf 中国にはヘコヘコ
どんだけPM4.5日本に飛ばすんだ
>>218 再エネはこれから安くなるし
EVの電気はガソリンよりも安い
CO2排出分だけ発展途上国にバラマキすると
コスパ悪い( 一一)
何でCO2が悪者になってるんだ
温暖化の原因の9割は水蒸気だろ?
エネルギーを使って熱を放出すること自体が問題
知らんけど
>>222 長期安定供給できりゃ安くなるっていう理想論ではないの
供給が不安定なもんがどうやって安くなるのか知らんが、先鋒の欧州が改善してから本腰入れりゃいい
資源少ない日本でエネルギーまで不足するのは一瞬たりとも許されないわ
環境問題は専門家を装った非理系の非論理がまかり通る世界
NGOレベルでは特にその傾向が顕著だな
>>224 ソフトランディングでうまく行かなかったから
ハードランディングになってる
日本は同じ手法でずっと失敗を繰り返して
うまく行くはずがないじゃん( 一一)
よくわからにけど屈んでるのパフォーマンスに見えて草
>>226 そんな答えになってない抽象的なこと言われても
電力供給が不安定とか表面だけ見ている間に
EUは大きな果実を手にするってことだ\(^o^)/
NGO団体を評価するNGO団体があってもいいのにな
「ワーストNGO賞」とか
ジャップは自民党の非科学土人が原発爆発させるのでできません
>>196 停電はオーストラリア産石炭から買えなくなったからだろバーカ
>>5 中国は原発も太陽光も風力も圧倒的に伸ばしてるやん
>>174 日本はたまたま省エネと震災が重なったから致命的なエネルギー不足は抑えられたが
この時期のエネルギー削減効果を原発止めるためだけに使ってしまったと
二酸化炭素の排出量が圧倒的に多いのは海
海は排出だけでなく吸収もするのだが、近年このメカニズムに異変が起きていると言われている
その要因の一つが海の酸性化
近年海の酸性化が加速している原因とされるのが、中国やインド、発展途上国による汚染物質垂れ流し
中国や発展途上国による汚染物質の垂れ流し問題を解決しないとあんまり意味ないね
この問題を公の場で指摘すると研究者は研究資金をたたれたり干されるから、知らない人多いけどね
石炭による発電は最新のものだと超高効率&低排出のものがあるのに
その辺をまるっと無視して化石燃料全廃一択で縛ろうとするのはおかしいし
常に日本を狙い撃ちしてくる時点で何かしら利権絡みだなと察しがつく
>>222 再エネは不安定さ故に、その電気が作れなくて欧州や中国ではエネルギー危機が起きてる訳だがw
中国に言えってやつが多いが最近中国が停電してるのは
環境に配慮して無理やり止めてるんだぞ
配慮がないのは日本ぐらい
>>1 中身や内容を理解しようともしない
環境NGOからの表彰は名誉だな
環境負荷の小さい最先端技術の火力発電に化石賞とな
技術力じゃ勝てないから火力発電自体を悪者にし日本も悪者にしたいだけだろ
>>240 そりゃバックについている人間にお金が流れず
日本企業にお金が流れちゃうからだよ
○○問題と超えたかだかに言うやつは、私欲の為に金儲けしている人間に操られている奴らだよ
青臭い子供がこういう連中の環境詐欺に騙されるのは人生経験の浅さから仕方ない面もある
だけど進次郎はもうすぐ不惑なのに同様に騙され続けるのは政治家としてちょっと足りない
またかよ
エセ環境団体うぜーな。
なんで石炭火力比率70%超えで
まだまだ石炭増産しても足りなくて
世界中の化石燃料を買い占めて高騰させてる中国に何も言わないで
桁違いに少ない日本ばかり標的にしてるの?
>>1 日本は既にカーボンスリムなんだから、カーボンデヴの中国とアメリカに言えよアホ
品評して回るだけのNGOなんてモンドセレクション認定団体とどう違うんだよ。
技術に優位性がない欧州のプロパガンダ。
CCUSや水素技術の芽を摘みたいんでしょ。
>>5 ほんこれ
COP26は出なくて逃亡してるし
HEVで日本に勝てない欧州はディーゼルでやらかし、BEVに一縷の望みを賭けるしかなくなった。
走行時にはゼロエミッションでも、製造時には莫大な排出ガスを産み出すというのに、唯一の解決策だと喧伝する。
各種スポーツを観ても解るように、欧州は自分達に都合が良いレギュレーションに書き換えるのが得意だ。
今回の化石賞はその一環なんだろう。
死ぬほど化石燃料燃やしてる国はスルーして、殴ると簡単に金をだす国にやってきやがったなwwwww
>>247 シンジローはDS側だから第四次産業革命推進として石油を攻擊してゐるだけだ
まだ物の本質が分からない馬鹿がゐるのか?w
30年間成長してないからな
このまま日本は化石になる
>>1 比率で2.3%しか出してないところに文句つけてる暇あるの??
アメリカ、チャイナ、インドに文句言いなよ
ありがとう光栄です、これからも励みますのでよろしく
賞をくれるってなんか賞状とセンスのある置物をくれるのかな。
口だけではつまらんNGOだな。
途上国の環境対策への100億ドル追加支援が気に食わないらしいな
>>26 アメリカ中国インド露西亜をどうにかしなよw
http://2chb.net/r/livebs/1635910198/ この件でジャップざまあああなどとレスしながら日本の女子アナ粘着で精神構造が気持ち悪い
え、一番使ってる国ではなくて?
お金とか貰ってんの?(。・ω・。)
こんな下らない賞を作ってる暇があれば原発再稼動するよう日本に圧力掛けてくれよ
環境先進国スウェーデンが原発10基を稼動させてco2削減しているのを見習って
日本も原発再稼動すればco2排出量削減の目標なんてあっという間に達成できる
原発停止すると火力発電によるCO2で地球を汚すしかない
環境団体が日本に原発再稼動するようお願いすれば日本国民はすぐ原発容認に回るよ
二酸化炭素排出と酸素排出の割合考えると日本はかなりまともな方なんだがねえ
>>179 太陽と風力推すのは科学技術を理解できない低能か工作員
日本なんて平地より山が多いし吸収率ならマシでしょう
金をばらまいて黙らせようとするのは日本の悪いところだよね
有権者も怒ってるよ
>>242 違う 電力会社が石炭買えないだけ 値上げ禁止でカネ回せない
売電価格20%値上げ承認されたけどそれでも焼け石に水
工場から部品買ってる大口顧客は自家発電設備手配させてる
>>275 そんな夢みたいな技術あったら世界中が日本製の火力発電をガンガン焚いて発電してるってのw
日本の火力発電は世界一ィィィ!排出量も少ないィィィ!
といっても世界が要求する少なさの基準に全く達していない
だから世界中から日本が攻められ続けるのに
世界を納得させるには原発再稼動しか選択肢はない
つか欧州ですら原発に依存してやっとこさ目標達成してんのに
どんなオーパーツ使えば原発使わずco2の排出量削減ができるんだよ
>>281 違う、中央政府から排出ガスの削減目標値が出されるから
それに従って火発を止めているのが中国
>>130 猛スピード?
それでも2020年で石炭火力発電は全発電量の63%なのだが
ん?人口比が必要だな
例えば米国は日本より4倍も排出して日本より3倍人口が多い
こんなギミックも解らないのか笑
独より少し少ないだけで化石賞とは笑
間違い独より少し多い
人口が多い国ほど多いのは当たり前
>>287 つまり日本も中国みたいに地方は100年前の生活させろって事かw
>>284 笑わせるな
オージーにボコられている支那畜w
石炭無いから動かしたくても動かせないだろ
>>5 中国は公共交通機関は全てEVな大都市も増えてきているEV先進国だぞ
資金や技術の援助なしのリーダー不在
デジタル化のような技術主導型でもない手段不在
>>17 小泉の地元で石炭火力発電所を建設中(*^o^*)
こんな身内にしか受けないことやってるから
この手のNGOはまともな国家には相手にされない
こういう団体はお金の流れを見れば目的は一目瞭然
ちゃんと反論出来ない日本の各省庁が無能すぎる
激怒し糾弾とか、化石賞とか他国を馬鹿にしすぎ
そら中国も欠席やわ
日本は1兆上げます言っても晒し者扱い
情けない
舐めたことをする以上は、自分らはどのようにco2排出ゼロを達成したの?まずそれを聞かせてくれ。
環境NGOなんて胡散臭い組織なんて相手にする必要ないだろ
このNGO国会に呼んで原発再稼働しろって発言させよう
岸田はキレたら良いんだ
EUは難民ボコボコして追い返して
日本に押し付けるなよ
英国は香港移民は全然進んでないだろ
>>302 お金を出すからダメなんだよ
中共に汚染された団体や国際機関には先進国はお金を払ってはいけない
ユネスコは日本が分担金の支払い止めたら、少し改善されたぞ
>>1 温暖化して何が悪いのか?
2万年前に寒冷期が終わって温暖化により、植物が増え動物も増えていった
今の人類は温暖化のおかげだよ
人を馬鹿にする前に自分は出来てるんだよな?ぜひ教えてくれよ。
人口ボーナスとか言い出しのは白人のリベラル経済至上主義者達だろ
ヤバくなったらさっさと逃げて行くな
>>291 オージーから褒められる日本
日本のは環境に優しい石炭火力なのだ
人口減少すると日本は復活する
移民や外国人労働者は禁止するべき
地球から見れば今は寒い方
紀元前の方がもっと暖かかった
日本は文句言わないから殴られ放題だな
怖い怖い中国やロシアには全く何も言わない
>>1 ハイハイ
世界の民主国家達は日本の野党と同じように何でも反対して来ましたねw
しかも金出しますの忖度も効かないし
原発再稼働圧力掛ってるのに反対してる奴は何なんだよ
国連様のいうことは何でも聞くんじゃないのかよ
>>190 石炭使用量を検索してみた
中国 3,830.
インド 976.
アメリカ合衆国 419.
ロシア 205.
日本 171.
南アフリカ 169.
インドネシア 139.
ドイツ 138.
人口比はほとんど関係ないな。
中国だけかなり多い。
あと日本とドイツはほとんど変わらない。
>>320 石炭火力はどう頑張っても二酸化炭素は大量に出る
石炭火力発電をやめたら天然ガスの供給が足りなくて価格があがると予想しなかった人たちに「化石賞」を授与したい
先進国主要国の一人当たりCO2排出量比較すると、笑っちゃう結果だろうな。
>>329 1人当たりだと中華・インドよりも日本が多いからな( 一一)
>>330 そりゃ100年前の生活を強いられている田舎がいっぱいあるんだから当たり前だ罠w
エネルギー戦争と経済戦争の世界大戦が同時に起きているのに
何が起きているかも分からない平和ボケした国( 一一)
日本の利害と真っ正面から対立する道を選んだ以上
これからは日本と手素直に従うとは考えん方がいいぞw
ガラパゴス日本がどうやって世界と戦うんだよ
このままだと、環境破壊の全責任押し付けられて
経済も一人負けになるだけなのに( 一一)
>>334 半導体製造に必要な素材や機械を全て止めますw
日本が効率の高い石炭火力発電をしているからこそ
二酸化炭素の排出が抑えられているのに
日本が安易に脱石炭をして天然ガス火力発電を増やしたら
天然ガスの市場価格が高騰し、技術の無い途上国は
安価な石炭火力発電に転換し
かえって二酸化炭素の排出が増えるのではないか
>>1 自分の国の原発爆発させてから同じこと言えと
>>330 意外と日本多いんだよな。ヨーロッパはなんかチョンボしてるだろ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0722fa4420fde57b27a41807884ab201b88852d >CANは、岸田首相が水素やアンモニアを一緒に燃やして、火力発電所からの二酸化炭素(CO2)排出量を
>抑える技術に言及したことについて、
>「これらの技術は未熟でコストも高い。化石燃料の採掘にも関係しており、(この技術では)気候変動対策の
>国際枠組み『パリ協定』の目標実現の可能性がほとんどないことを理解すべきだ」としている。
その通り
水素やアンモニアは現状ほぼ100%化石燃料ベースだし
将来的にも経済合理性の欠片もない
自民に献金するゴミクズ贈賄企業に血税をジャブジャブ注いで還流するのが目的だからな
>>130 >中国は火力発電を猛スピードで減らしてる。
言うほど大したスピードじゃないけどなw
まぁ、減らそうとはしてるね。
で、原発もガンガン動かしてるわけだw
日本も、火病起こす人間の出来損ない(=クソパヨ)の喚きなんぞ聞き流して、原発をガンガン再稼働すべき!というご意見ですかな?
ご立派な意見だと思いますよw
>>337 「経産省に騙されるな! 石炭火力を高効率型に切り換えても、CO2排出はほとんど減らない」
https://webronza.asahi.com/business/articles/2020070600006.html >従来型と高効率型のCO2排出量の差はわずか5%
これをクリーンだのグリーンだの言い張って世界から非難轟々(過去に何度も化石賞受賞)
結局は再エネに価格で負けて輸出計画も白紙化
無能すぎる
>>344 仮にそうだとして、お前は何をどうしたいんだ?
そして、そのために具体的に何ができるってんだ?w
5chでグチグチ珍説を披露することだけか?w
>>347 再エネ導入拡大と石炭火力廃止に決まってんだろ
CCSだの水素だのアンモニアだのは老害企業が延命する為の口実でほぼ詐欺だからな
水素エネルギー社会はやって来ない
https://agora-web.jp/archives/2051440-2.html この高価で貴重な水素を燃やして発電燃料に使うというのは、正気の沙汰とは思えない。
特に、水素が上記「グリーン」である場合には、自然エネ電力→水素→火力発電→電力となり、何をやっているか訳が分からない。
水素の原資が天然ガスならばもちろん、水蒸気改質などせずに直接燃焼させるのが良い。
まして言わんや、アンモニアの燃焼となると、高価な水素にさらにエネルギーを投入して合成する貴重品を発電燃料に使うことであり、アタマがどうかしているとしか言えない。
これが一体、なぜ国のエネルギー政策の一環なのか、筆者には到底理解できない。
>>17 小泉は去年化石賞の受賞について聞かれて取り組みが評価されたとかいって喜びのコメントしてたぞw
>>346 あなたは、わずか5%の差を埋めてくれるのですか?
> asahi.com
> Admin Name: The Asahi Shimbun Company
反日プロパガンダアカヒw
>>66 ベトナムでも石炭火力建設を凍結して去年だけで太陽光発電を11GW(原発11基分)導入している
環境がどうの以前に圧倒的に安いからな
日本は献金に天下りという汚職塗れで合理的な判断ができずに
企業はますます競争力を失っていく悪循環
>>12 岸田が化石メダル掛けて現れるぐらいしないと。
>>348 そのために具体的に何ができるかって部分はスルーかね?w
つまり、ここでグチグチ珍説を披露することくらいしかすることはないってことかなw
ヨーロッパの偽善者どもを全員ぶち殺す覚悟でやれよ、アイツラは人間のクズだ
>>358 お前は中国の地方で田舎暮らしすればいいと思うよw
>>130 ヤンキーがちょっといい事したら評価されたみたいなもんか
>>130 CO2の排出量は見て見ぬふりなんですねw
グリーピースと同じ
非白人を叩いて寄付金集める自称なんとか保護団体、金になる
中国には送らないんだなwwwバックに中共資金流れているんだろうな
>>1 むしろなんで日本はいまだに石炭火力発電なんて残っているのかが不思議
重油やガスよりも石炭のほうが単価が安いとは思えないけれどな
なんか重労働を要求されそうだし、燃料を炉に運ぶのに
パイプだけで済む重油やガスのほうが手間がかからないんじゃないの?
>>39 EEZ内の海底油田もメタンハイドレートも開発する前にオワコンになってしもた
日本はとにかく遅い
貧しい国やビンボー人が多い国ほど1人あたりのCO2排出量が少ないのは当たり前な訳だかw
中国に衝撃「月収1.5万円が6億人」の貧しさ
https://toyokeizai.net/articles/-/357314 貧困層がこれだけ居るのにどんだけ二酸化炭素排出してるんだよw
攻撃さてるのが自分達だと嫌なので日本を攻めるように仕組んでる
日本は文句言わないから金も出しちゃうし
これはクジラと似ていますね
>>360 https://www.renewable-energy-potential.env.go.jp/RenewableEnergy/doc/gaiyou3.pdf 経済性を考慮した導入ポテンシャル
太陽光: 473〜5,041
陸上風力: 3,509〜4,539
洋上風力: 6,168〜15,584
中小水力: 174〜226
地熱: 630〜796
合計: 10,954〜26,186 億kWh/年
再エネだけで国内需要の300%は余裕なのに
原発利権と石炭火力利権で政府から冷遇された国内メーカーは風力発電機から全撤退
バカじゃないの?
火力発電はCO2排出量多いからなあ
国土の8割が山で降水量も多いんだからもっと水力発電の割合増やせよ
6億引いて、1人辺りのCO2排出量計算したらダントツ1位になれそうだなw
EVだって作りまくったらCO2排出量大して変わらんだろ
CO2排出量
1位 中国
2位 米国
3位 インド
4位 EU
5位 ロシア
6位 日本
日本が一番悪い
>>363 中国は2015年に電気普及率100%達成
最後に残った村(標高4000m)の電化だけで労働者5000人と350億円を投入した
www.china.org.cn/business/2015-12/25/content_37394031.htm
逆に日本の過疎地のインフラはお先真っ暗
ガソスタでさえ維持できないのに4億円の水素ステーションとか無理に決まってんだろ
>>308 今の温暖化の予測では地球の平均気温が3〜5℃以上上昇する。
これは過去100万年にない温暖化で約25万年前に誕生した人類は
経験したことがない。
>>1 水素燃焼技術で「未熟で」と言われる筋合いはないと思うが。
最初から日本に決めうちだろ
>>308 夏が暑くなり、エアコン使っても無駄になるほどだったら?
外出できねえだろ
あっ
ごめん。おまえ引きこもりだったわ
>>272 基本的に、気の弱い人を狙って当たり屋やったり、玄関先で押し売りをする系のゴロツキだからな
環境「日本は未だに火力発電をしている!!」
日本「カーボンほぼ出さない技術作りました」
環境「日本は未だに火力発電をしている!!!」
日本「・・・・」
さっき報道1930で堤がドヤ顔でこれ言ってたな。
実際には、化石賞の受賞セレモニーを取材してるのは、ほぼ日本のマスコミだけなんだよね。
アジテーター達のマスターベーションセレモニーなんだけど、日本批判大好きの日本マスコミには強い需要。
リアリティの無いエネルギー政策は国民に支持されないって、選挙の結果が出てるのにね。
>>279 怒りながらせっせと自民党に投票して、売国企業の商品を買い漁ってますんで・・・w
100億ドル出資するのやめて、国内を改善しないとね
>>284 独裁国と共産国は排出量制限とかそういう約束守らないのがデフォだろw
>>380 「お前が」何をするのか、という問いなのだが、理解できてないのかな?w
まぁ、だとしたらこれ以上相手にする価値は無いなw
日本に寄生し続けている分際で、日本叩きしても説得力0
中国や韓国に帰ってから、やってくれww
>>389 水素1kgを製造するのに必要な電力量=55kWh(+液化に14kWh)
水素1kgを燃料とする火力発電の発電量=高発熱量39.4kWh*熱効率0.26=わずか10kWh
まだ水素専焼発電は実用化されていないのでこれでも絵に書いた餅だが
まさにエネルギーと金をドブに捨てるようなもの
しかもその水素はほぼ100%化石燃料由来なんだから救いようが無い
中国韓国:お金をあげるから日本の悪口言ってきなさい
それにまんまと乗る岸田が馬鹿なんだよ。
都合の悪い事は言わなきゃいいのに、わざわざ言ってるんだからな。
しょうもないアホ。
ごめんだけど、わざわざいう必要が何処に有ったんだ?
似非環境ビジネス詐欺団体
人種差別して金儲け
死ねよ地球のダニ
環境活動家て批判してれば世界が変わると思ってるよね
そういうのダメだと思う
バイデンだってアメリカ人は一人当たりで世界一温暖化ガス排出してるので、減らしますなんてわざわざ言わなかったぞ?
バイデンはそれどころか、自堕落な生活してるのに、俺たちは一番努力してるぜ、と。
なんか毎度毎度日本の政治家も外務省も頭クルッパーだな。
日本のガスタービンの優れた燃焼効率と二酸化炭素排出量の少なさをアピールしてやればいい
>>402 水素は色々な科学薬品や精錬や石炭や原油精製で発生する副産物でもあるだろ
そもそも電気分解も太陽光発電や再エネで賄えよ
怒っても怖くない相手が日本だもんな
特亜とかにその賞あげたらそのNGOは蜂の巣にされて跡形もなく消えそうだなw
馬鹿に難しいこと言っても無駄なのでww
石炭=悪 って考え方は永遠に変えられない凝り固まった確信犯ww
日本人に、こういう事すると逆効果だって分かってないようだな。
>>411 俺そういう考え方嫌いだな。
反社会的に捉えられるだろ。
実際はドイツなんか褐炭燃やしてるのに、都合の悪い事は一切言わないだろ。
日本なんか死ぬほど太陽光発電設備導入したけど、何の努力もしてない様に捉えられてる。
何もかも無駄じゃん。
>>372 欠席なら、なおさらくれてやるべきだろ。
アンモニアも地球温暖化物質だし、燃やした時に出るNOxも二酸化炭素の比じゃない温暖化物質だろ。
それをどう大気中に放出せずに回収するのか言わないと、納得は得られないと思うね。
そもそも、俺は日本の石炭業界の人間が好きじゃない。
人間性がちょっとおかしい。
地球温暖化は既定路線なんだから
むしろ海面上昇に対抗して島や居住区を底上げするとか
巨大台風でも耐える建物や河川インフラで順応する方がいいんじゃない?
たかが数カ国の先進国が我慢しても全く意味ない
>>369 外交の一つじゃないの?
カナダから石炭輸入してるけど、他にめぼしいものないし。
アンモニア燃やしても二酸化炭素はでないから日本の火力発電の効率は世界一じゃね?
でもこれをあんまり自慢すると原発再稼働が遠のくのよね。
再エネみたいに不安定なソースはいったん水素にしといてベースロードはやっぱ原発
でしょ。核融合発電で歩留まり考えずに電気が使える時代になりゃ化石燃料やめりゃいい。
ヨーロッパは原発増設してる癖に何がクリーンエネルギーなんだよ
マジでもう原発しかないよな
世界中で原発を作って車もEVでそれなりにやっていくか
原発無しならもう今の生活は無理
日本でいう江戸時代の生活を世界規模でできるかどうか
石炭発電業界の生き残りの道は石炭ガス化発電だけだよ。
固体燃焼はどうしても温暖化物質、主な成分は大気汚染物質を出してしまう。
液体燃焼もヨーロッパのディーゼルが招いた温暖化のクソ惨状見るにアウト。
気体燃焼が比較的クリーンなのよ。
この結果に慢心することなく来年も貰えるよう頑張ろう
わざわざ言わなくてもいい事言って悪評買って何がしたいのやら。
文化の違いもあるけど、日本語とその他の言語では表現の豊かさが全く違うからね
「韓国人は事実と意見を区別できない」低すぎる"読解レベル"が慰安婦・竹島問題をこじれさせる
https://president.jp/articles/-/49687?page=1 もし日本がひらがなのみだったら、韓国のようになってたかもねw
日本の技術で石炭を効率良く毒部分まで完全燃焼させることできるよね
重視するべきは燃料の種類じゃなくて負担の多少や効率
三菱重工の1,600℃級J形ガスタービンの説明見てきたけど、やっぱ日本は世界一の環境先進国だわ
>>412 CCSや高温ガス炉のIS法もコスパ最悪な詐欺技術で実用化も遥か先なのだから
実際にCO2フリーな水素は水電解しか選択肢が無い
しかし水電解→水素発電で電力の8割以上を捨てる意味って何?
直接EVにでも充電すれば良いだけの話なのに
それだと都合の悪いゴミクズ企業が反対しているのだな
>>426 江戸時代レベルじゃ宇宙進出出来ずにやがて恐竜のように小惑星衝突で逃げ場なく死んでしまうから無理
Twitterで良く資金募集してるよ。
日本と違って大学の教授とか果ては大学生でもこういう運動に参加する事に積極的だし、
それをするだけの時間の余裕もある。
批判すると面倒くさい相手には何にも言えないくせに
言い返せない相手にはこういうおちょくった事をする
このNGOはそういうカスであることを自ら発信してるようなもんだけどな
技術開発にはコストも時間も掛かる
外国では認められなくとも、技術革新とはいつも茨の道
研究開発を軽んじる他所の国とは違うんだよ、日本は
NGOなんざ、どこも偏った思想を押し付ける得体の知れない団体
朝鮮系新興宗教みたいなもんよ
まったく価値がないニュースソースを引っ張り出して喜ぶ時事通信の能力を疑うわ
日本の癌はトヨタと三菱パワーだな
こいつら工作員も多すぎ
日本に化石賞押し付ける外国勢はまるでノアを笑って洪水に呑まれた古き民だ
そうは言うけど、一般の大衆なんかこういう環境団体よりもっと馬鹿だぞ。
かなり口調も提案もキツイから、一般の大衆なんかまず反論できねーよ。
米国のマスキー法、欧州のクリーンディーゼルの時みたいに日本を締め出すために規制を厳しくしたはいいが
その基準を突破できたのは日本だけ、なんて悪夢の再来を恐れてるんだろあな
実際アンモニア使った低排出火力発電が実用化されたら環境問題劇的に改善するし
日本の技術は世界の秩序の中で求められてないからなぁ
アンモニアも生成時にCO2が出るからそもそも欧州の求める方向性と違う
ミドリムシとか使って燃料作るもの
そもそも油を使わない社会にしようぜっていう方向性から逸脱し過ぎていて
欧米が受け入れられるものではない
それが如実に現れたのが今回で
向こうの外交関係者などの「日本がいくら効率的なものを作ろうが駄目。そもそも”使わない”という方向だからだ」
的な発言にすべてが集約されてる
>>423 アンモニアを燃やすことの愚かしさが、なぜ分からないのか?
https://agora-web.jp/archives/2052635.html アンモニアへの期待は、水素より安全性が高く取扱いが楽であることから来たものだろう。
何しろ水素は、気体なら爆発しやすく漏れやすく、金属を脆くする性質があり、
液体にするには多くのエネルギーを要し、液体水素は超低温なので保存にも苦労する。
だからこそ、アンモニアやメタン化(メタネーション)、あるいは炭化水素燃料化(欧州でのe-Fuel等)など、水素以外の化学形態が模索されている。
しかしそれらはいずれも、どんなに工夫しても、水素製造の他にさらにエキストラのエネルギー消費を伴うのであり、エネルギー的には損失、コスト的には上昇と言う運命を避けられない。
すなわち、進んでも進んでも泥沼の道しか残されていない。
出発点の水素ですら種々の困難に直面しているのに、その水素を原料として別の燃料や化学形態を合成しても、その困難は決してなくならず、却って損を重ねるだけである。
経産省や国交省の優秀なお役人なら、当然そんな事情は先刻御承知のはず。
しかし「上」からの指令で動かざるを得ない(「上」が愚かだと「下」はいつも苦労する)。
一方、今は補助金に尻尾を振っている商社その他も、金の切れ目は縁の切れ目と割り切ってお付き合いしているのだろう。
いつまで、こんな茶番を続けるつもりなのだろうか?
外国に100億ドル渡すより日本はそのお金で宇宙進出の技術磨く方がよっぽど人類や地球生物の利になる
最新の石炭火力発電所はCO2排出量は激減してる
原発と張り合えるぐらい
結局こっちに回帰してきそうなんだけどな
フランスは原発大国だから絶対に原発推進だろーけど、日本は騙されてないですかねぇ?
アンモニア等を作るハーバーボッシュ法は高温高圧プロセスだからな。
熱(エネルギー)源がいる。
C12A7エレクトライド触媒で低温低圧プロセスによる窒素固定方法を
日本が開発進めているから、それが上手く行けば世界は大分良くなる。
>>445 推進派ではないのだよ。そこに原発があって事業計画通り廃炉していけばいいという
話。国策で電源3法まできめて地域をそれで潤してる。突然、菅直人が原発とめて毎年
5兆円の国富が流出していることに疑問をもたないか?今から選択できればゼロでいい。
流出した10年50兆円を核融合発電の研究開発費にぶっこんでみたことを想像してみろ。
日本は頑張ってる
祝福されてる
ノアのように笑われてもそのまま技術磨いて
>>434 来年稼働予定の東北電力上越火力発電所で使う予定のやつか
世界最高の熱効率63パーセントが見込めるとか
ジャップの民草はは貧乏なくせに電気を使いすぎなのです
全家庭強制20W契約にすれば
ソーラーパネルで十分足りる
EV車なんて身の程しらず
貧乏ザルには電動アシスト自転車で十分
(´・ω・`)
>>449 マグネシウム燃料電池
マグネシウム燃焼炉
東工大の矢部教授が提唱してるやつ
真面目にやろうという企業いないのかな
日本がどういう方向で発電事情に世界と折り合いをつけていくのか
欧米と共同歩調をとるなら
地熱と水力以外にはないけど
この二つを推し進めるとなると地形として九州と東北を発展させねばならず
それは日本政府や国民の望むところではないだろう
>>463 水力地熱は利用可能な資源量が少ないから
普通に風力、太陽光だろう
電気も二酸化炭素産んでいるからな
このままだとガチでモノづくり死ぬで
1位ノルウェー2位日本3位オーストラリアか
何か殴り返されても痛くない国ばかりだな
水力地熱の資源量は風力太陽光なんかより遥かにマシにある。
東北九州が発展すると見下す対象が居なくなるから日本人は困るというゲスな考えする奴が嫌いなだけ。
>>468 水力は環境テロリストがうるさい
地熱は地震の多い地域では安定供給が難しい
環境カルトの言うことなど無視でよろし
逆にカルト賞あげるよ
そもそも化石燃料でも、日本は二酸化炭素をあまり出さない技術を持ってるし
水素などに投資すると言ってるんだから
文句を言われる筋合いはない
>同日の首脳級会合で行った岸田文雄首相の演説の内容が、
>温室効果ガスの排出源となっている火力発電を推進していると受け止められた。
アホな発言のせいでw
110億ドルバラマキするメリットないやんw
>>471 >水力は環境テロリストがうるさい
陸地の水(湖でもダムでも)は猛暑をやわらげて極寒を相殺する効果がある。
川の水質の問題(流れない水は淀む)さえクリアできれば説得は可能。
理屈で言っても解らないアホは無視で良かろう。
>地熱は地震の多い地域では安定供給が難しい
んー、歪による変形量が一番大きく出るところってのは境界条件。
つまり地上。
地下の事をガタガタ心配するなら、地上に建てる建築物の心配でもしたらどうだろうか?
太陽光発電は耐震基準を満たしているのか?
>>465 地形を見ると分かるが
例えば九州は言わずと知れた火山の名所なので地熱が豊富
東北は例えば岩手が奥羽山脈の東に北上山地と山脈が分かれており
その気になれば水力でエネルギーを非常に得やすい地形になっている
問題はこれら地域の発展が国益になるとしても
国民感情として反発が強く無理である、という点
A. 日本の技術をアピールすれば良い?
Q. グレタを筆頭にこの手の団体は馬鹿ばかりなので理解出来ません
A. 専門的な単語を使わずに説明すれば良いのでは?
Q. 表現に乏しい英語等では上手く伝わらずやはり理解されません
日本の馬鹿と海外の馬鹿の根本的な違いは言語による表現の豊かさの違いから来るものである
まあ俺の見たところ、ノルウェーやアイスランドは頑張ってるのに全く評価されてないんだな、というか
それだけで恣意的な解釈次第のレッテルという事は解る。
>>471 それならエネルギーの8割が水力のカナダはもっと叩かれてもいい気が
ノルウェーやアイスランドは地理的に恵まれている事をみんな知ってるからだよ
すごい!化石賞w
これからもジャンジャンバリバリ火力発電がんばろうぜ!
カナダは水力が59%だが、今年干ばつだったけど、どうなのかな?
ブリティッシュコロンビア州は日本の倍は雨や雪が降るからね。
国の問題ではないと何度言わせればw
日本を叩きたいやつがバックについてるだけと何度言わせればw
>>479 結局手っ取り早く低コストなのは風力と太陽光
九州とか台風の通り道だし、地震多すぎて定期的に災害で施設破壊されそう。
これからEVの普及でますます電力は不足する。
となると原発増設しかない
どうでもいい。
馬鹿しか居ないな、このスレッド。
書き込み見てると頭悪くなりそう。
>>477 俺は太陽光も否定的なので
そもそも放射線を発生させるパネルを町中に付け回ってるのは異常過ぎるわ
1枚1枚は微々たるものでも集約されたら立ち入りを許可出来ない汚染地域並みになるのは中東のメガソーラーで実証されてるし
日本は明日にでも火力発電をやめるべき
そうすれば化石賞の不名誉もないしイギリスから頭をなでてもらえるぞ
グレタもご褒美に抱かせてくれるだろう
今日本の電力の8割は化石燃料だこれを原子力にする
事故が怖いだって?
そんなものは名誉の負傷だ
世界の環境活動家はCO2が出ないなら何でも良い
核の冬が訪れても温暖化よりはマシなのさ
だからノビノビと事故を起こそうじゃないか
信濃川とか利根川とか阿武隈川とか木曽三川とかに水車置くか。
自然災害が少ない北欧と日本じゃ事情が全く違うのにね
台風や地震、津波の多い日本で地下に使用済み核燃料棒の巨大保管庫作れますか?w
カナダはアメリカの10分の1以下しか人口が居ないのに、世界の2%のGHGを発生させてる。
一人当たりなら、日本の4倍だよ。
まあ常に被害者面できる国家イメージという奴だろうね。
>>358 1人あたりのCO2の排出が少なければ、温暖化問題無しというならいいんじゃね?世界のCO2排出を減らすのが目的じゃないようだねw
あと韓国が11.85tと日本よりかなり多いけど。
>>499 うるせーいいから欧州の電気自動車買え製造力落とせ経済植民地になれ
>>501 韓国はちょっと寒くなると全館暖房してるからな。
床に全部スチームパイプが通ってる。
あと乗るクルマもでかい。
国土は狭いのに、日本人の倍くらいの排気量の車が普通車。
排ガス基準も緩くて、日本にまで被害が来ていて、かなり迷惑を掛けられている。
水素、アンモニアの新技術で状況を
打開する日本が気に入らない海外
低脳なおまいうキチガイに日本批判させても逆効果なのをいい加減シナチョンは理解しようねw
もうあきらめろよ
原発は温暖化対策の切り札という現実を見ろ
たしかに原発技術は原子力災害や核兵器の拡散というリスクもつきまとう
でも別にいいじゃないか
温暖化で地球が滅びかけているご時世だ
原子炉の1つや3つに偶発的な核戦争が起きたとしても
人類は滅亡しないんだから
核戦争で10億死んでも残りの70億が支えてくれる
温暖化で地球が死滅すれば人類80億も消滅だ
ということは原発のほうがお得なのだ
えー世界からのイメージが下がってもいいのでこれだけは言ってください、総理、とかいうスパイが居るんだろ。
それで毎度カネも技術も出して悪評を買うスタイル。
>>504 韓国に関してはこんな情報もある。
世界で最もCO2排出する石炭火発を3つも所持してるとか。
低効率な「5%の火力発電所」を閉鎖すれば、発電由来のCO2排出量の7割超を削減できる:研究結果
https://wired.jp/2021/10/31/most-of-the-power-sectors-emissions-come-from-a-small-minority-of-plants/ 石炭の一大産出国として名高い中国だが、CO2排出量が多い上位10カ所の発電所のうち中国にあるのは1カ所だけだ。対照的に韓国からは3カ所、インドからは2カ所の発電所が上位リストに含まれている。
>>513 環境のために(自分に関係ない人間は)○んでも良いという考えだから。もちろん自分以外に人間には絶って欲しいんじゃないか?
そりゃ温暖化の海面上昇で
ヨーロッパは国土が減るんだから怖いよな
でも、二酸化炭素の前に
コンクリートとアスファルトなくせよ
ヒートアイランド現象でどんだけ気温上げてんだよ
>>1 火力新設止めてても、今の火力を止めないとダメとか狂ってるな。
>>1 それなら当然ディーゼル詐欺をしたドイクソを以前その賞に選んだんだよね?
あー その手のNGOの難癖って
もう鯨やマグロの頃から慣れっこなのw あっち行ってw
いいんじゃないの。厳粛に受け容れるべき賞だと思った
後進国の日本が世界からどう見られているか思われているか
立場の悪さってやつを都合の悪いときだけ鎖国思考になる日本国民に
まっすぐ伝えるべきだと思うよ
こんなものやる暇あったらもっとやることあるんじゃないの
NGOって暇なんだな
ワースト10の発電所があるのは、ポーランド・インド・韓国・台湾・中国・ドイツ・日本の7カ国であり、世界で最も二酸化炭素排出量が多い発電所はポーランドにあるベウハトゥフ発電所でした。ベウハトゥフ発電所はヨーロッパ最大の石炭火力発電所であり、ポーランド国内の発電量のうち実に20%を占めています。
世界のワースト非効率火力発電トップ10のうち日本を含め周りに6基もある。(中国1台湾1日本1韓国3)
つまり日本が悪い。
1000億ばらまいて もらった光栄なる化石賞
岸田の 勲章だな
国際機関からのこの手の賞は「こいつ叩いてもいいよ」の認定なので、日本はグレタみたいな活動家やマスコミにボコボコにされます
戦争に負けると80年経っても、こんな仕打ちが待っています
>>447 残念ながら技術者を冷遇し使い捨てにする今の日本でそういう開発をできる人材が続々出てくるかといえば望み薄
優秀な人ほど将来を悲観し、安定した高い収入と社会的地位を得られる医師ばかり目指す国だから
>>37 環境パヨクの正体は中共の悪政から目を背ける事だからね
>>518 問題は各国政府首脳やグローバル企業幹部まで脱炭素教を信仰してて異教徒認定したら致命的な不利益を押し付けてくるところ
そこが一方的な価値観で野蛮人扱いされるだけで済んでいたクジラやイルカとの違い
外資が逃げて困るのはシナチョンなのにホントくだらない喧嘩売るの好きだよなー
>>1 国際的なカツアゲ
脅せば金を出す国として
舐められてるな
やっぱり岸田では世界で渡りあえない
はよ辞めてくれ
この糞NGO
アンモニア使用も批判してるらしいじゃん
日本叩いて金出させようとしても、日本国民が正体知ってるから
国民がノーを突きつける
結果、右寄りの政治家しか支持されなくなり、中国韓国への風当たりはどんどん強くなる
まさにブーメランw
低地の水力発電技術も上がってるのにねえ
ぜんぜん見向きもしないよなあ
ホント何考えてんだろうね
ロシアがガスを契約以上に送らない
急騰して許せないとか言い出すEUの
人達はドイツの石炭発電はいい石炭なの?
>>540 自分たちに関わるもの、使用するものは良いもの。
自分たちに関係のないものは悪いもの。
価値基準はこれだけ。
日本は叩けば金が出てくるんだから叩けるなら叩くだろ
中国に指摘できない
NGOの存在理由はない…
ってあそこから金もらってるんだっけ?
京都議定書守ってるとこどこかあるのかよ
日本はやるやる詐欺しないだけ
3カ国とも森林を大量に保有している国ってことは無視してるよな
どんなにCO2生産量を減らそうが結果的には光合成が全てだって言うのに
心配するな
10年もしないうちに経済が大事、国益が大事、温暖化など知ったこっちゃない
で火力発電は復権する
もちろん石炭火力もな
経済を減速させる気もないのに温暖化防止なんて偽善でしかない
こんなの不名誉でもなんでも無く、余計なお世話なだけだな。
叩けば金で出る?
捕鯨団体どうなったか知ってる?w
元ジオン派でも表現の自由で合意できるんやなと思う話について。
>>552 捕鯨は日本が切れるまでガッツリ金出してもらったからな。CO2クレジットカードはまだ使い始めたばかり。
限度額まで目一杯日本から金が引き出せる。
>>1 左翼NGO団体には 「ネアンデルタール人賞」 を贈呈します
氷河期に滅びた頭の悪い旧人類
中国には言わないくせに。もー岸田総理は発展途上国に援助する予定の700億ドル援助撤回して
その分 再生可能エネルギー施設作るっていうしかないね。文句ある?
いくら環境問題に対策施しても海底火山噴火しまくりやで
シーシェパードのメンバーって、すっげー貧しい生活しててさ
テキサス親父で有名なトニー・マラーノさんがお金渡そうとしたり
差し入れしても意地でも受け取らないんだぜw
本心としては欲しいんだろうけど、上から受け取るなって釘さされてるんだろうなw
やっぱり原発再稼働しかないな
EUも原発にするしかしゃーないって言ってたし
ネトウヨ「化石賞受賞おめでとうございます!岸田さんの外交デビュー初金星だろこれ!世界中がうらやむニッポン!パヨクざまぁww」
中国は「化石賞」を一度も受賞していません
もうお分かりですね
>>18 あきらかに中国とかロシアのほうが酷いが、やばい国には何も言わないエセ活動家たち
原発再稼働してもいいけど
ウラン高騰してるからいずれ料金上がるよ
原発推進すれば耐久年数はあるわけだから
そこに解体費も加算されてね
ダムによる水力発電が再生可能エネルギーの枠から外れたのは
こういう連中のロビー活動の結果なんだよ
そもそも温暖化ガスはCO2だけではない。
日本の石炭発電は比較的効率が高いのが多いし黒煙や粉塵もでなくて優秀だよ。
回転ものはなくしてはいけない。
バイアス掛かってる連中の戯言だから無視しとけば良い
好きに言え
これを鵜呑みにしたら第一次大戦の時に
石油を絶たれ戦争に打ってれた時と同じ事になる
仕返しに半導体に必要な素材と部品を絶てばいいと思うよw
結局もう都道府県市町村で個別に電気賄ってくしかねえんだよ
>>1 散々旧式発電を使ってきた上にディーゼル推奨してきたくせに何言っちゃってんだろう?
言いがかりによる日本の孤立っぷりが国際連盟からの脱退直前に似てる
ホントに、地球の危機なの? 危機は、現実なのか? 今更かな。
電気自動車は、創造的破壊の産物なのか?
NGOとやらのメインと裏のスポンサーは誰なんたい?
原発もねウラン鉱石の採掘に化石燃料使いまくるし、岩を砕く砕石機のエンジンはディーゼルエンジンで、ウラン鉱石を運ぶダンプもディーゼル
おまけに採掘労働者は被曝するし
一つ言えることは安価なクリーン水素が広まれば
結局またトヨタが勝ち組になるなw
温暖化するのは80年代から判っているのに、各国と企業は全く無視して金儲けに走った。
それを今頃、日本に押し付けるのは納得できないどころか、これは無視していいと思う。
責任は日本になく、世界各国とグローバル企業にある。
日本は途上国入りしたのだから、これから経済発展する権利がある。
日本はどんどんと石炭を燃やして豊かさを手に入れるべきだ。
>>582 勝ち組になったら負け組の国々がまたチート扱いして規制かけてくるだろw
>>579 EVはバッテリー製造時のCO2排出量が多いからな
走行時しか考えてないとかディーゼル推奨してきた低脳EUバカどもだと思うよ
でも各国が打ち出した脱酸素目標達成にはクリーン水素が必要不可欠だったりするw
シロクマは絶滅するどころか、数が増えている。
ツバルも沈まなかった。
石油は枯渇せず、フクシマが爆発しても日本は滅んでいない。
環境問題の定説はほとんど間違っている。
お前らのところのクソみたいな発電所もうちの新型石炭に変えたら済む話やぞ毛唐、いうたれ。
>>568 ドイツは水力発電が期待できないからな
全部ドイツの都合
クリーンディーゼルはインチキだった。
EVも環境にやさしいのか疑わしい。
日本を悪く言われるとすぐに発狂するネトウヨwwww
>>582 再エネ拡大しないとクリーン水素は作れないんだが
自分が発狂していると自己紹介する朝鮮ヒトモドキID:gsgy6gER0 w
環境のことしか考えなくていい人達は楽だな
って、各国の首脳は思っているんだろうな
ヨーロッパとアメリカが安価なグリーン水素生産を目指している = ヨーロッパやアメリカでトヨタの水素車が売れてウハウハ
>>590 日本は新規火力を止めたし、石炭タービンも止めたから、売るためのものは有りませんね。
アンモニアと水素で石炭でもかなりCO2削減できる技術を提示したら目を覚ませと怒られたでござる
>>599 その頃にはLCAが付くから、製造時炭素税が追加徴税される仕組み。
さすが人種差別のやり方が上手だね。でも捕鯨とかでカウンターノウハウ溜まってるからあんまり効果ないよ。
>>552 脱退しただけ
金を搾り取られるのをやめたから痛手を与えたとでも?
SDGsがむかつくのは、これと同じようなことを90年代くらいからずっとやって来てるわけよ。
環境問題は昨日今日に始まったことじゃない。
なのに、この状況まで放置されてきたのは、大企業や投資家が、金儲けのためにグローバリズムを進め、消費することが正義だとしてきたため。
いままで金儲けのためにCO2を出しまくってきた人たちの手のひら返しなわけ。
そんなものに付き合う必要は全くない。
日本製高性能火力は×で
欧州ロシアのガスはエコ
わかりやすい連中
反ワク基地外と同じだから何言っても聞かないんだろうけど
コストが掛かるから駄目ってもうめちゃくちゃだね
>>380 それ地熱以外は蓄電池とセットじゃないとバックアップの火力必要なの解ってる?
>>594 インチキではないけど、レギュレーション違反を国ぐるみでやってるドイツは酷いな。
マツダとホンダのディーゼルは、低コストで真面目にやってるのに。
中国には差し上げないのだな
この環境屋連中は
反日捕鯨団体と一緒じゃねーか
>>608 石炭販売国のオージーは日本の石炭火力を絶賛してたよ
YouTubeで見た!
>>608 LNG発電は石炭火力の2/3っていうけど
その石炭火力っていつの?どの?には答えが無いんだよね
>>608 基本日本中国の製造業潰しが目的だからな
EUというかドイツが有利になるようにしかルールにしない
>>589 ツバルなんてもう古い今の流行りはバングラデシュの海沿いの低地にいる人々
手渡しで泥を積み上げ防潮堤作ったり普段生活の絵面がもういかにも未開部族で白人にエモくてバエるから大人気
安価な化石燃料か
高価な水素などかの二択だから?
高価な風水太陽を加えて三択で
>>594 欧州で寒波あったよね?
日立の電車がトンネルに救出行った時
あんなのまた来たらスゲー人数凍死するから日本に水素エンジン買いに来ると思う
だからトヨタは今まで通り水素エンジンの開発を進めるべき
あいつら手のひら返すからよー
>>610 地熱は安定電源では無いし、大体、理論値全開で達成できる前提の目論見とか
実際に作った後の稼働では2割程度の効率に落ちる程度の施設自慢に意味はないよな。
NGO CANとやらは自意識高い系の馬鹿どもの集団なんだろうな。石炭発電所を禁止するのでなく、
古い石炭発電所を潰して高効率の石炭発電所を建造することで、全体的な二酸化炭素排出量を減らすのが
現実的なのだが、そこに考えが至らないのは馬鹿だからとしかいいようがない。
>>619 よっぽどキレイな温泉が沸く所しか意味がない
普通の温泉だと硫黄やその他成分が配管やタービンにくっつくし腐食させるし
水素やアンモニアは、日本で考えられている方法だと、化石燃料をどこで燃やす・熱分解するか
の違いだけで、運搬貯蔵の効率化もあるかもしらんが、もっぱらCO2を地中に固定する技術がキモだね。
地中に固定できるなら、褐炭や天然ガスを日本で燃やしたって大気中に放出されるCO2は削減できる。
ドイツだって褐炭発電を地元で再開すればいいね。
真面目な話をすると東日本以外では原発再稼働してるし、
水力発電も少しづつ増やしたりタービン高効率に変えたり、
太陽光発電も大規模蓄電池整備で少しは使えるようになってたり、
日本は大口は叩かないが地味にやってる
むしろいつも口だけのEUの方がコケて、言いがかりで日本批判してくるまである
>>1 中国には絶対に行かない、ポーズだけの利権団体w
https://www.khi.co.jp/hydrogen/ 大量輸送のカギを握るのは、液化水素。-
253℃の極低温を実現
中国を叩くと反撃ある
日本を叩くと金が出る
まぁどっちを叩くべきかは子供でも分かる
× 日本を叩くと金が出る
○ 日本を叩くとシナチョン嫌いの日本人が増えて嫌韓嫌中が加速する
中国はCO2削減目標の達成のために、冬の暖房をさせずに人民の生命・健康を犠牲にしたり、
計画停電して生産活動に障害をおこしたりする異常な国だから、大目に見られてるのかも。
オーストラリアの石炭買わないニダ → 国産の石炭では赤字ニダ → 発電出来ないニダ
日本はCO2を地下に埋めるでもすればその分はプラマイゼロになる理屈で進めていけばいい
>>635 金が取れなくて、反撃も飛んでくるからだな。
CO2削減技術ある国に最高の皮肉賞送る外国団体て
よくある日本にいちゃもんつけてお金巻き上げようとする外国団体と
同じだろ(クジラの団体にお金上げずに無視したら絡んできたアレと一緒
中国、海外での新たな石炭火力発電プロジェクト停止へ習主席が国連総会で表明
https://www.bbc.com/japanese/58647348 中国、発電所の石炭利用削減へ 2025年までの目標設定
https://jp.reuters.com/article/china-coal-power-idJPL4N2RU111 もう火力はオワコンになりつつあるな、日本のガラパゴス化が…( 一一)
さっきSDGsの番組やってたから見たけど、バカすぎてやばい
某ガラス会社、CO2減らすためにLNGタンク造って
LNGローリーでガス運んでてさあ、LNGの 肝 は気化するときの
冷排熱だろ?棄てるなよ
液化するためにLNGプラントで莫大な排熱してるのにさあ
都市ガス買って、ボイラー焚いても変わらんだろうって
一企業の見てくれのために、地球全体の環境を破壊へ導いているよなあ
風力に150MWの蓄電池を併設、火力の調整力代替
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/00953/?ST=msb こうやって再エネにバッテリー組み合わせるしかないな
ベース電源がバッテリー、他に方法があればいいけどね( 一一)
>>645 俺が理想だと思うのは、位置エネルギーを使った発電設備だな
鉄塔みたいなものでも、崖みたいなものでも良いから
高所にコンテナ持ちあげて、必要な時に降ろして発電する
>>646 重力発電か、マニアックなの知ってんな( 一一)
どっちにしろわざわざ自慢げに報告する内容かね、これ?
言わない方が良かった。
普通に考えてもっと消費の多い中国や産出国のオーストラリアやロシアにするだろ
あえて日本にするのが左翼臭タップリで鼻につく
>>647 揚水式水力発電と要は同じなんだから、設置コストと変換効率考えたら
この設備を、世界中に建設すべきでしょ
賞が出るということは良いこと さらに邁進しろという風にとらえるだろ普通
実際に大気汚染を抑えている国や地域は雨や雪が多く降るはず。
これだけ海水温が高いんだからね。
そうならないって事は、口ばっかで何もしてないどころか温暖化に貢献してるクズって事。
>>645 水素吸着金属タンクの方が長期保存出来るから、太陽光の蓄電には向いてるな。
中国とアメリカに比べたら日本の排出量なんて誤差だよ中米がやらないと2050年前には平均気温上昇で地獄になるわ
中国なんかと比べたら、CO2排出量めっちや少ないんだから、超最先端だろ(笑)
効率がちゃうんとちゃう?(笑)
意識のお高い人たちは
日本をたたくと
どこからかお金もらえるんだろ
それに日本たたきやすい(世界的にそういう立ち位置になった)
ありがたくもらって飾っておいてやれよ
自分たちがどれほどの下らない考え方で日本を責めてしまったかの証拠にもなるんだから
後世まで伝えて笑われればいいんだよ
>>656 最近の彼らの主張で、古い火力を廃止すれば8割二酸化炭素を減らせるってニュースが有って
それに合わせて、比率で火力をたくさん動かしてる日本は悪い奴だ!って、石炭タービンに続いての日本狙い撃ちだね。
ダウンサイジングターボや
クリーンディーゼルでHVを叩いていた人は、
今更HVに大々的に移行するのも難しく
苦し紛れにEVに走ったが、
爆発が頻発し、巨大で重いEVしか売れなくなった。
自縄自縛である。
日本勢は爆発しないEVやさらに効率的なHVを
開発してきた。
>>659 世界のワースト非効率火力発電トップ10のうち日本を含め周りに6基ある。(中国1台湾1日本1韓国3)
つまり日本が悪いということ。
低効率な「5%の火力発電所」を閉鎖すれば、発電由来のCO2排出量の7割超を削減できる:研究結果
https://wired.jp/2021/10/31/most-of-the-power-sectors-emissions-come-from-a-small-minority-of-plants/ >>135 ほんとこれ、日本は地震大国なのを知らないのかな
>>642 石炭火力発電を廃止するなんてどこにも書いてない。
効率化して石炭使用量を減らすとしか読めないが。
そもそも中国は2030年までCO2排出は減らさない。
中国政府は28日、今月末に英国で始まる国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)に向け、二酸化炭素(CO2)排出削減の国別目標を正式に提出した。2030年までに排出量を減少に転じさせ、60年までに実質ゼロにするとの習近平指導部の公約が盛り込まれ、時期の前倒しはなかった。
>>130 石炭火力で低効率、大量汚染物質の中国の火力発電を放置して日本にいいにくるとはね
>>665 本来はそれが進次郎の仕事だったんだが
一緒になって日本国民を批判したからな。
>>655 人口当たり、国土あたりで考えたらまだ中国はまだ少ないほう
日本は先進国の中ではまあ優秀な方だけども石炭に加えアンモニアや水素を積極的に打ち出してるのが引っ掛かた
政策的にNGくらった感じかと
中国なんて空気が真っ白になってるじゃん
毎年迷惑かけられてさ
日本の最新火力発電所のCO2排出量の知識ないからね、過去のイメージで騒ぎ過ぎやな。
>>670 人口あたりで見る意味があるの?
総量でCO2削減させる必要があるのに。
極端な話人口100人の国がひとあたりのCO2排出を10%にしても環境にほとんど、影響が無い。
更に言えば、1人あたりで見るなら、日本人そんなには悪くない。アメリカロシア韓国の方が酷い。
世界の二酸化炭素排出量に占める主要国の排出割合と各国の一人当たりの排出量の比較
https://www.jccca.org/download/13330 >>677 SDGsには発展する権利てのも含まれてるからね
日本は夢物語でもいいから広い領海で太陽光推進しますと言ってしまえば文句は言われなかっただろうよ
こんだけ海もってんのになんで化石に頼るってのが
ノルウェーは北海原油売ってるからなんかね
発電は100%近く水力なのに
>>679 日本は発展する権利も人口を増やす権利も放棄してCO2抑制貢献ぢているのに評価されないなんて酷い…。
グリーンピースと同じ
叩きやすい日本を叩いて金儲けするビジネス
つか、ヨーロッパはいいかげん
50℃のお湯で洗濯するの止めろよって
シラミ駆除の習慣ために毎日50℃のお湯ダダ流しなんだろ?
日本はとっくの昔に散々やっただろ
エネルギー効率比べてから文句言えや
常々思うけど、先進国が金を出し合って世界中の何ヶ所かにでっかい原子力施設を作って、発生する莫大なエネルギーを使って空中の二酸化炭素を固定してドライアイスを作って地中や海底に保管すればいいんちゃう?
>>669 小泉進次郎は鳩山由紀夫と同じタイプだから、環境NGOの話しか聞こえないんでね?
>>686 もう、効率的な回収しか解決策ないんだけど
それやると、金がばら撒かれないからダメなんだろう
一回、一年間世界中で炭酸飲料の禁止とかやればいいんだけどな
全世界統一された政策がないと、だめっしょ
>>688 化石燃料の採掘につながるって>>1に書いてある通りやね
>>694 環境のために原子力使って地球の空気からCo2を取り除くことは効率的じゃ無くても良いんじゃないか
Co2排出量に応じて先進国から費用取れば良いんだし
それは、つまり先進国の消費者からの徴収となる
そのための話し合いを今回の会議ですればいい
ああだこうだと議論が進まないか化石賞とか発表するくらいなら、何か進展があった方が地球のためには良い
>>694 実効力のある地球大統領でも誕生しないと無理だが、その権力規模で腐敗しない、あるいは全人類に対して腐敗を誤魔化しきれる人間というものが全く想像できない
>>699 世界2位さんはいつまで発展途上と言いきる気なんですかね?
>>698 俺が独裁者だったら環境は最後に後回しだな
雇用や経済、貧困問題などの国民の豊さを最優先し、環境問題なんて効果が出るのが数十年後とかお茶を濁す程度で充分
>>25 むしろ技術的には日本が最先端なんだけど。
選挙も勝ったことだし、原発再稼働させて電気代安くしてほしいな。
>>238 食品衛生法の違反率は韓国がダントツ 輸出時のチェック甘く大腸菌群検出も
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/211104/for2111040001-n2.html 海産物に潜む危険は大腸菌だけではない。赤貝やあさりなどの貝類からは、海の中のプランクトンが増殖することで
生成される食中毒の原因物質「下痢性貝毒」も検出されている。食品ジャーナリストの郡司和夫さんが解説する。
「これは海洋汚染が深刻である証拠です。韓国では下水処理場やゴミ処理場が日本のように整備されていない場所も多く、
いまだに人間や家畜の糞尿を海に捨てていると耳にします。
また、中国に近い海域は中国の工場から流れ出た廃棄物でも汚染されている。海産物にも影響が出るのは当然のことでしょう。
こうした汚染から食品を守るために消毒剤が使われていますが、塩酸や殺虫剤が原材料であるため、もし残留していた場合、
体内への影響が気がかりです」
CANは筋金入りの反日団体
化石賞は毎回日本にしか与えていないのが証拠
>>402 ねえねえ
なんでワットで計算してるの?
原子力発電所の余剰電力使えばいいんだけど。
もしかして石炭掘ってます?
>>696 化石賞は民間なので。
別に「部落賞」を作って、
CANを部落民として公表してもいい
世界最大の投資機構(日本年金機構)がESG投資に舵切ってる時点で
火力発電への設備投資はもう不可能
何で中国が選ばれずに日本が選ばれているかそろそろ理解できただろ
中国は環境先進国で日本は環境後進国なのだよ
日本なら言い返したりやり返したりしないもんな
ヘタしたらシンジローみたいなのまで出てくる
日本よりはるかに贅沢な生活をしてる欧米人一人当たりの排出量が日本より低いとか信じられない。絶対チョンボしてるだろ。
また地震と津波で原発ぶっ飛ばして、世界中に放射能をばら撒いたろか!
あの時も環境団体が変な賞をくれただろ。
クリーンディーゼル詐欺やらかしても渡されないロビー賞になんの価値があるってんだか
>>712 自分達が問題なく、かつ他国が不利になるような「公平かつ一般的なルール」を定めて押し付けるのがヨーロッパという地方
中露の排出量と日本の排出量を%で言ってみろ
知ってりゃ日本が消失しても無意味なのがわかるはずだがな
>>716 それ国家間の外交なら地球全土共通した考え方ですが
>>718 「ヨーロッパ」はそれを多数決でやってくる
化石賞を押し付ける国際団体を滅ぼせば地球温暖化問題に一筋の光が射し込む
>>717 だからやらないって言ったら誰もやらんやん
そもそも中国は排出抑制を進めようとしてるし
ロシアはカスだからどうにもならんけど
>>712 日本は天然ガスと石炭燃やしまくってるからな
同じ理由でカナダもなかなか酷い
>>696 年200億トンの二酸化炭素を大気圏中から回収できる技術があればそれも良いと思う
てか1人当たりならカナダかオーストラリアの方が酷いだろ。また人種差別だよ。鯨の時と同じ。
>>725 回収するために莫大なエネルギーを使い、莫大なCO2を出すという矛盾
>>666 それ経済成長しながらも2030年までに減少となるように動くって意味じゃん
>>728 再生エネルギーや放出抑制技術で二酸化炭素排出も減らそうって話とセットに決まってるでしょ
>>695 バカだね
日本の大学が水を太陽光パネルみたいのに通すと水素と酸素が分離して出てくる装置を実用化しようとしてるのに
まだ化石燃料から水素作るとか思ってんだ?
記事書く資格ないわ
いつも中国を無視してるので説得力ない
まるで中国から金もらってるみたい
>>731 バカだね。そんな装置ができると本気で信じてるんだ。
>>639 排ガス中からCO2を回収するコストも壁になってるようだが、回収したCO2を注入する地層の安定性が
断層ばかりの日本周辺では限られるかもね。それでオーストラリアのような大陸で化石燃料を燃やして、
現地でCO2を抽出して地中に固定して、水素だけ日本に持ってくるという話になってるのかも。
>>644 G7でもイタリアはもともと原発ない。
そりゃ誇らしい。資源エネルギー庁のエントランスに展示しとくべ
>>737 これくらいの空気が必要だな。慰安婦像もあえて国会議事堂の正門に設置してやれ。
>>729 経済成長はどうでもいいから、CO2減らせっていってんじゃねーの?欧州は日本に対してそう言ってないか?
全世界の3割排出して且つ石炭火力増やしまくってるシナはスルーwww
経済成長しつつCO2削減のため
石炭火力を高効率化します→ダメ
燃費向上のためHV化します→ダメ
大量のEVバッテリー製造→OK
大量の太陽光パネル→OK
LNG発電→OK
原子力発電→OK※日本はダメ
資本主義経済の成長戦略というのは、典型的には新しい産業分野を創造することと相即しているので、
古い職場を壊して新しい職場をつくるということでもあり、だから19世紀のマルクスは、資本主義では
原理的に失業者が発生して産業間を移動するので、生活を保障する失業保険や、労働者が新たなスキルを
身につけるための教育の提供が必要だと、資本論に書いてる。
再エネの技術・生産設備において競争力のある国では、気候変動対策というのは経済の成長戦略にも
なってるんだよ。他方、日本は競争力がないのでデメリットばかりになる。
>NGOは「これらの未熟でコストが掛かる技術が
>化石燃料の採掘につながることを理解する必要がある」と批判
なるほどwww
イノベーションはどうでも良い!我らNGOが目指す目的ゴールに合致すればどうでも良い
って事なんだな。
CO2回収する技術は進んでいる コストも下がる
アンモニアやプラスチックや肥料などが作れるメドも立った
放射能や核廃棄物はそういうメドは無い
人類も上限が見えてきたな
エネルギー問題は今後避けられないし解決もできない
全ての人類がアメリカ人並みの生活をするには27億が限界らしい
>>18 日本は東京一極集中だから、交通部門での排出が少ないだけだけど…
>>18 日本は東京一極集中だから、交通部門での排出が少ないだけだけど…
>>731 日本叩きしてる奴らなんてみんな思考停止した無能ばかりだからな
勝てない土俵から逃げてたら、いつまでたっても勝てる訳ない罠
>>39 メタンは二酸化炭素より温室効果が凶悪だぞ。まあ燃やせばいいのだろうけど、燃やしたら二酸化炭素は出てくる
>>196 10ページ目見ればわかるけど中国は口だけで現実的には排出量増加させまくっとる
温室効果ガス排出の現状等 - 経済産業省
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/sangyo_gijutsu/chikyu_kankyo/ondanka_wg/pdf/003_03_00.pdf ほかの主要国は減少させて日本なんか努力してないどころか2013年比-14%と努力の結果が実ってる
中国は聞く耳もたんからなw
日本相手に存在感アピールせざるを得ない連中
>>1 リベラルを自称するレイシストの恒例行事だな
こいつらの環境活動ってのはただ日本を罵ることだけ
そのくせ自分たちはなにもせず、二酸化炭素を排出しまくる
レイシストが日本を罵倒するだけで環境活動家になれるんだから、こんなに楽なことはない
シーシェパードと同類の輩
日本以上に温暖化問題に取り組んで実施している国無いけど
日本はウソ付けないから酷い評価を受ける
ココまで叩かれるいわれはない
もうさー一時的に日本以外の国への協力を5年止めれば分かるよ
植林なんかどんだけやっていると思うのか
砂漠に一部だが水が戻ってきている実験を止めて良いのか?
とりあえず日本をバッシングしてみました
勝手にオナニーしとれタワケ
欧米利権の石油ガスを買えってことよ
石炭は日本の総合商社が抑えてしまってるからな
中国は化石燃料の資源は少ないけど
豊富な日照量と風のある広い国土を持っている
ウイグル自治区あたりの荒れ地に太陽光や風力の発電施設を並べれば
化石燃料や原発に頼らずにエネルギー確保できる
だから再生エネでは世界のトップランナーになってる
そういえばクジライルカってまだやってる?
コレに乗り換えた?
>>763 まだやってるよ
「かわいいクジラにひどい!(イルカと区別ついてない)」
って相変わらず抗議活動を繰り広げてる
賢くてかわいいウシは食うくせにね
>>755 日本が嫌われるのは、
石炭火力発電の輸出や国内で稼働してるから。
石炭なんてイギリスやEUでは19世紀のもので、
煤により街は汚れ、酸性雨で森がなくなった直接原因だから。
それを先進国であればなくせるのになくそうとしない!ってのが日本へのヘイトの第一理由で
裏では「白人様を見習えジャップ」って言いたいわけ
ヨーロッパが汚れてるのは白人様のせいであり、
黒人が黒いのも白人のせい
金を出させる為にやってるだけで環境なんてどうでも良さそう
ビジネスになってるよね
>>765 マジレスすると、クジラもイルカも同じだよ
クジラの小さいのをイルカと呼んでるだけ
欧州は鯨もそうだが。極端だからなw
CO2排出減が目的じゃなく、火力発電廃止とか目的がずれてるんよ。
ま、意図的にやってるのだろうけどさ。経済格差を維持するために。
政治家の思考回路が男尊女卑だのジジババ相手だの化石ものだから
嫌味で賞を贈ったのかと思ったぞ
>>731 光触媒水素は、運用レベルまで来る可能性は有るかもね。
山梨のやってる水素吸着金属で水素サイクルの方が早そうだけど。
>>765 街灯に使う鯨油のために、世界中に拠点の港を侵略してまで作って、鯨類を大量虐殺して絶滅寸前までやったくせにな。
欧米が石炭とガスで発電するなと言えば従うしかないのが日本なのさ。
石炭とガスを自前で調達できないからだ。
日本は頑張らなくても人口が減って勝手に抑制されるので
>>773 褐炭と少量の天然ガス、精製には向かない品質の低い石油は採れるけど、それでは発電に間に合わんからな。
まあ、日本が石炭発電止めます、輸出もしませんって宣言したら
欧州やアフリカが発狂すると思うけどな
今後一切CO2削減なんて出来ないもん
働きもせずに屁理屈ごねて国や企業や個人を恫喝、脅迫してタカることしか頭にない
生きてることが反エコ、環境破壊の有害NGOの戯言なんか聞く必要ないし
はっきりお前らが生きてることが世界最悪の反エコの化石賞だと言えよ
石炭の可能性追求したらいいんだよ。
なんかを添加したら、また違った反応引き出せたりするんでね?
って地道な事やってたら、一番エコな燃料になるかもよ?
日本は全力で地熱発電とマグマ発電に行け
これはチャンス!
国立公園に地熱発電を!
>>1 cop26から日本が脱退してもいいんだけどな(笑)
メリット無いし
>>778 二酸化炭素排出権で2倍の罰則スコアが付くので、石炭の時点で開発も新設も世論とメディアから批判される事になるね。
>>780 国際連盟か国際捕鯨委員会かってくらい
いつも日本は叩かれるな
白人に
正直者が馬鹿を見る賞やな
他の国は脱炭素と言いつつ低効率な火力ガンガン使ってるやろ
ノルウェー、日本、オーストラリアって温暖化防止にリアルで頑張ってる3ヶ国だと思うぞ。
ピントがズレてる気がする。
どっちにしても、3年後には欧米のルールによるブロックチェーン構築で、日本製品から排除されるしな。
目に浮かぶ。
エヌジイオウ「何で石炭発電をやめないんだっ!」
ニホン「いきなり全廃は無理です。以下の如き代替案を…」
エヌジイオウ「言い訳なんか聞きたくない!オマエラは化石賞だっ!!」
世間でも、よく居るよな。
自分の思い通りに動いてくれないのなら、全く評価しない輩。
このエヌジイオウのやっていることは、反面教師としなければならない。
ルールを決めるのは欧米なんだよ
日本は下り坂にあるしツライ立場だな
来週の火曜日に東アジアに久々の降雨らしい降雨が予測されている。
金土日と大気汚染を出来るだけ出さない様、引きこもりに引きこもりを重ねるべきだ。
そうすればそうする程、OHラジカルの生成が進行し、大気汚染物質を一掃し、地域一帯の気候の安定化に資する
非常に良い雨になる事が確実だ。
陸地の土壌や木材成分の加湿は急激な厳冬、日光が当たった時の異常加熱を防ぎ、森林火災や家屋の火災を防止する効果がある。
降れば降っただけ良い。
ジェット機に乗らない事、車に乗らない事、家庭からの温暖化物質発生防止のためにも綺麗に掃除する事。
それがこの金、土、日の義務だ。
>>794 そんなことしたって来年の化石賞は確実だ、オロカモノ。
>>795 今すぐ何とかしたいから、引きこもるべきだ、愚か者はお前だ。
日本人はすぐに欧米がやってるからとか言って日本も見習え見たいな
ことを言うが結構いいかげんで欧米がすべて正しいことはないぞ
どこの国も自国の都合を押し付けてるだけだから
日本はちゃんと理論武装して自国の言い分をはっきりアナウンスすべきだよ
口下手、寡黙が美徳の時代は終わったんだよ
雲は地球温暖化の原因。
雲ひとつない夜間のほうが
熱が放出されやすい。
森林を焼き払い、砂漠化を進めることが
地球温暖化の防止に効果がある。
>>776 ダイベストメントが進んで途上国含めて世界中で建設凍結されてるのにバカじゃないの?
こんなオワコンの輸出に国を賭けた安倍って・・
気にするだけ無駄
新しいエコエネルギー作るしかないな
無駄遣いするわ変な賞を貰うわと思ったけど、原発再開の為のマッチポンプかもな
受賞国が基本的にEU加盟してない国ってのがなぁ…
ノルウェー、日本、英国、インド…
COP26 石炭よりもCO2よりもメタンの削減が決定したようでだが、天然ガス(メタン)発電は抑制していくんだろうな?採掘すれば空気中に漏洩するしな。あと牛肉も控えようね。
「メタン削減」100か国超が参加…COP26、バイデン氏「多くのことを成し遂げた」
成果として、2030年までに温室効果ガスの一種「メタン」の排出量を20年比で30%削減する米欧主導の取り組みへの参加国が100を超えたことを挙げた。
https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20211103-OYT1I50141/ ふと思ったけど
軌道エレベーターが出来たら
大量の風力発電の羽をくくりつけたら
モノスゴイ勢いで電気作れないかな?
クリーンコール技術で高効率な石炭火力発電だから
CO2が出ないわけでは無いが
海外のコント番組で「飛行機からの緊急脱出をしぶる乗客にどう声をかけて促してやるか」というコントがあって、それが日本人だった場合は「みんなやってますよ」と言うだけでいい、ってのを見てああ日本人てそうだよな…とつくづく思ったよ
二酸化炭素と温暖化の関係は証明されてないので
お天気爺さんにノーベル賞与えて権威付けするとか向こうも必死だよ
日本が目指してる火力はゼロエミッション火力だろ?
環境にかかる負荷が限りなく少ない火力でもダメだっていうのか?
何を目指してんのこの人たち
環境とかどうでもよくて風力とか太陽光発電を推進したいだけ?
めざしてるだけじゃ、いついつまでにこれだけ削減しますという約束ができないからでしょ。
岸田首相はアンモニアや水素を使った火力発電を『ゼロエミッション火力』として妄信している」と指摘。
水素などを活用する技術はまだ未熟でコストも高く、気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」が掲げる
「産業革命前からの気温上昇を1・5度に抑える」という目標達成を危うくさせると批判した。
だそうだよ、「セロエミッション」といいながらバックグラウドでは全然減るアテがないのは問題かもね。
>>805 太陽風は放射線だから、磁気とジュール熱を利用した発電になる
石炭がダメなら木炭使えばいいじゃないの?炭治郎も推奨してるぞ(;・∀・)
>>818 数年以内にプラ容器も廃止される流れだからな(笑)
【カーボンニュートラル】中国が「炭素排出削減の加速化」を拒否…「我々は開発途上国」「歴史的には先進国のせい」 [10/29] [新種のホケモン★]
http://2chb.net/r/news4plus/1635465043/ 風力、太陽光、バイオマス、地熱
今後の発電は分散されるから発電事業から利益は得られない
今後は送配電事業にシフトを映す
とドイツの電力会社が言ってた
NTTがネット回線やスマホ回線押さえてのと同じ発想
日本の電力会社も発電より送電網の技術革新が重要になってくる
電力は蓄電が難しく、需要と供給の配分が難しいから
CO2凝縮させて宇宙に飛ばせばいい
これで温暖化は防げるが宇宙がどうなってもしらん
北海道の冬は太陽光は無理だ(´・ω・`)
代替エネルギーとか考えてないだろ
環境屋連中は…
こりゃ原発再稼働しかないねw放射脳はどうするんだろw
>>810 原発増やして世界中核汚染して人が住めない世界にする
自分達だけ人工肉やらで生き延びる
中国の火力発電に文句言えよ。日本は排出二酸化炭素が少ない効率的な石炭火力だぞ。
トランプは平和主義者だった。グレタのような狂人が戦争を引き起こす。
>>788 そもそも日本の技術や機械や資本財無しで、どうやって欧州は製品を作ろうってんだろ?
例えばEV用のバッテリー素材って、日本製以外を使うと事故の確率が高くなるんだが。
昼間の太陽光発電は余ってるんだから
これで炭酸ガスを回収して
炭化水素を作り、アルコールやガソリンを作ればいい。
最初にでかい投資がいるが
あとはメンテだけでいい。
グリーンガソリンだ。
旧来のグリーンピース系の環境テロリストと違ってコイツらは原発利権側だからな
一方インドには真逆の宝石賞をあげました
そのときのコメントは「中国に追従してください」
現実が見えてないNGO
>>834 おいおい気体状の二酸化炭素なんて集めれるわけないじゃん。空気の構成比率は8割近く
の窒素と2割の酸素、二酸化炭素はその隙間。窒素からアンモニアつくって今みたいに
石炭に混ぜるんだったら古くからのアンモニア製法確立してるけど、二酸化炭素レアすぎ
るっしょ。絶対にコマーシャルベースにならんよ。
時事通信解散しないかな。
相手側に取材して掘り下げずに垂れ流すだけなら、底辺のYouTuberでもできる。
>>5 都合が悪いとそっ閉じ途上国 都合が良いとドヤ顔で世界の大国だからなwww
>>840 良くあるのは冷却法ですね。
まず0度以下に冷やして水分を抜き
マイナス80度以下にしてドライアイスにして
回収します。
あと、石灰水を作ってそれに空気を通すと
白く沈殿しますのでそれを回収して
分離する方法もあります。
これらは古典的な方法ですが
もっといい方法もあるでしょう。
昼間の太陽光発電のように電力が余っていれば
それをモノに変えるのは効果的な利用法です。
モノに変えれば貯められますからね。
>>843 いやいや、そんな空気からハーバーボッシュ法でアンモニア肥料つくるみたいなこと
考えずに単純に化石燃料もやしてその二酸化炭素回収したらどうよ?
狭義のゼロエミッションは絶対まずいぞ。広義にとらえりゃブレークスルーも将来的
に可能になってくるだろうけどさ。そもそも空気の温暖化は海水温度の上昇による蒸気。
中国とインドを丸ごと消滅させれば
地球上の総人口の3分の1を減らせるのに
まあ海外から日本の惨状と事情はもう見抜かれてるから
ある意味
「え?お前等いつまで旧式エネルギーに頼ってんの?」
「えー日本って先進国じゃなかったの?」
「途上国に金払えば先進国だと思ってない?」
って馬鹿にされて帰ってくる岸田っぴだからな
>>844 排気から炭酸ガス回収は一部の石炭火力で
やってたはず。
それが利益になるなら回収量を増やす方向に
なるだろう。
水蒸気が温暖化の原因なのは正しい。
砂漠を増やして水蒸気を減らし
雲のない場所を多く作って
太陽熱を宇宙に放出する場所を多くするのは
温暖化防止に有効。
これで地球環境に悪影響でなかった場合、寧ろ褒められる賞となるだろうwww
>>847 いやまず昼間の太陽光発電は余ってるんだからこれで炭酸ガスを回収してという考えを
改めろ。自然界で気体状の二酸化炭素はPPMで200〜400の数値。母数が100万。
常識で考えても海水が蒸発する上昇気流にのらないと上空で窒素や酸素より重い二酸化炭素
が検知されるとは思えない。
>>845 これが本音。地球を白人が支配する世界に戻したい。
これ
反日共産党の弁護士組織ですよね?
反日活動の弁護士
資格剥奪で
こいつら
反日共産党と癒着
反日エセ弁護士組織打倒へ
出自開示
帰化ならとりけし
↓
【環境】日本は石炭火力全廃を 気候ネットワーク・平田仁子氏 ★2 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1636006018/ 【竹田恒泰氏】<環境団体が岸田文雄首相の演説に反発し「化石賞」という不名誉な賞に選んだことを批判>「無礼千万」 [
http://2chb.net/r/mnewsplus/1636028983/ はい浅岡みえ
[特集]気候危機打開へ 2030戦略
「戦略」のポイントはどこにあるか
笠井 亮
浅岡美恵
グリーン・リカバリーで持続可能な成長
太陽、風力、潮力、地熱、なんてのは安定するのかねぇ
>>642 中国:2020年上半期、中国の石炭火力発電所新設計画が世界の90%を占めた
http://coal.jogmec.go.jp/info/docs/201001_3-1.html > 一方、世界で2番目に大きい経済規模を誇る中国は大気汚染防止の観点から再生可能エネルギー導入を推進しているにもかかわらず、
>2020年上半期に全世界で計画された新設石炭火力発電容量の約90%にあたる53.2GWを計画した。
>また、同期間中に着工した石炭火力発電容量は12.8GW(全世界の86%)、竣工した石炭火力発電容量は11.4GW(全世界の62%)であった。
>
> 中国においてエネルギー消費に占める石炭の割合は2012年から10%以上低下し、2019年には全体のエネルギーの58%まで低下したが、
>中国における石炭使用量は増加し続けている。中国政府は新設の発電容量の多くが再生可能エネルギーであると述べる一方、
>さらに60GWの石炭火力発電容量の操業を開始することを目標としている。
>>5 スポンサー様に逆らうことなんか出来るわけ無いじゃないですか〜
おめでとう化石賞
こんな賞は滅多に頂けるものではない。国宝にします。
アンモニアと石炭で二酸化炭素が出なくなったら凄いね。岸田くんは理解しとんのかい。
【 気 候 変 動 の 真 実 】
三行で言えば
@地球の気温変化には明確な法則性の繰り返しが存在する
A太陽活動のデータにも明確な法則性の繰り返しが存在する※今回は割愛
B地球そして太陽系内の気温変化の未来はすでに確定済み
過去45万年間の氷期サイクル・法則性の明確な現れ
過去6800万年の気候変動サイクル・法則性の明確な現れ
★CO2温暖化説ではこのサイクルをあてずっぽうに理解している。よく分析すれば法則性は曖昧なものではない。ここまでハッキリとしている(間抜け過ぎ)
この事実とはつまり気温変化はすでに過去から確定していたと言えませんかね?
これらの元データは『CO2温暖化を主張するIPCCも発表しているデータ』であり、あいつらはどこに目を付けているのかな?という話。気候変動には少なくとも数千万年単位の法則性が確認される。皆さんもこれらの元データをネット検索して入手すれば法則性を確認できましょう。正に客観的な事実。
専門的な補足になるがこの事実の証明でミランコビッチサイクルはそもそも嘘だった。CO2温暖化も嘘だったという理解に。彼らの主張はアスペルガー的な奇妙な科学説。いずれにしても今回のこの証明で全ての事を考え直す時期にある。
なんにせよCO2温暖化を真顔で吹聴するBAKA共にこの事実を突きつけてバカにすべきwこれが理解出来ねばガイジの類
中国には文句言えないくせして日本になら何でもクレームつけられる。
スネ夫みたいなジョンソン
( 化石賞 )そう、だからセクシー大臣がアホな事を言ったとき、こいつはピエロを演じて日本の庇っているとその時は思った。
人を喜ばせる存在だったピエロは今や「恐怖の象徴」として認識されつつある
>>861 たしかにアンモニアは燃焼しても二酸化炭素を発生させないけど、ハーバーボッシュ法
で空気から窒素を固定化するためには高温、高圧という条件が必要。つまり燃料がいる
からそこで二酸化炭素がでる。逆にバクテリア使ってアンモニアつくる研究もしている
けど、それだったら最初から自然界の二酸化炭素を若木や珊瑚にくわせりゃいいって話。
>>866 おいおい、電気さえあればコンプレッサー回して空気圧縮すれば
−196℃の液体窒素作れるんだぞ
学生時代、毎週液体窒素100l汲みに行ってたわ
あれ零れると、空気中の酸素が液化してパチパチはじけるんだよな
タバコ吸いながら作業する奴がいて、液体酸素は爆発性があるからヤめろーって
良く言い争いになったもんだw
中国になんにも言えない時点で説得力無い
ただ胡散臭いだけ
>>870 LNG発電程度にはクリーンなんじゃね?
日本は反論しないから舐められんだよ
中国とか韓国とかすぐに報道官が反論してるだろ
国際的な環境NGO「CAN」
CはチャイナのCだろ
>>864
ジョンソンははっきり言って馬鹿 岸田も馬鹿だよな 日本国民から搾取した金を海外にばら撒きやがって 創価の阿保も
追随して18歳以下に10万円とかなんとかカード持ってたら3万円とか 阿保 ジョンソンに鴨にされるだけ
何とかしろよ おい岸田
何でCOP26で卓袱台ひっくり返さなかったんだ しかも追い金までばら撒いて
おまえこお時点で総理大臣首だ
日本にはもったいないと言う言葉もあるように
腐敗した官僚組織の国連にSDGSとか言われる筋合いは無い
日本の伝統、歴史、文化に則った生活をすればそれがSDGSに自ずとなっている
>>44 パヨクが手枷足枷で老朽化した設備しか使わせてくれないしな。
日本がプルトニウムためこんでるのが気に入らない連中ってようするにアレだからな
気にせず原発使え
>>884 プルトニウムで水爆作りH1ロケットの技術で世界中何処でもピンポイントで
落とせる能力を持てば欧州の馬鹿共に後ろ指指されることはない
だいたいが奴隷を使って楽する事しか考えない奴らに主導権を握らせておくの
は駄目なんだ 国連解体してもう一度国際連盟を作ろうではないか
光触媒での水素発生が実用レベルまで来てるって聞いたが
技術が頭打ちじゃないからこれからさらに効率上がるだろ
水素を作る触媒というのは
水を分解する温度や光が通常より
低い状態で分解するもの。
投入するエネルギーは一緒。
弱い光で分解するといっても
光が弱ければそのエネルギー相応にしか
水素は生成されない。
反捕鯨と一緒
美味しんぼで「反捕鯨団体は太平洋がクジラで埋め尽くされてもクジラを捕るなと言う」と言う一節があったがまさにそれだろ
日本の高性能石炭火力発電所に文句言う前に低レベル発電所を多く持ってる支那に文句言えよ
>>742 原子力なんて使用済み燃料が何万年も発熱し続けるんだぞ?
ふざけんなよ!
高レベル廃棄物が強い放射能を持つのはせいぜい500年だな。
10万年放射能持つのはごく一部の核種に過ぎない。
ただの嫌がらせだよ
何やっても嫌がらせは終わらないよ
>>887 変換効率10%でペイするし、5%でも赤道付近なんかの立地条件なら充分にペイすると聞いてるが。
トヨタ中研がやってたのはギ酸を生成するやり方だが、ギ酸は常温常圧で液体、含まれる水素は
水素ガスを600倍に圧縮した場合に匹敵する。
しかも、ギ酸は可燃性が低く、毒性も弱いため、貯蔵や輸送が比較的たやすい。
という事で、燃料タンク代わりの本命になるかもしれないという話だ。
>>786 > 正直者が馬鹿を見る賞やな
> 他の国は脱炭素と言いつつ低効率な火力ガンガン使ってるやろ
他の国は褐炭とか純度の低い石炭燃やして抵抗率だよ
そっち止めさせたほうがよさそう
温暖化の急激な進行は中国の経済膨張と軌を一にしてる
コロナにしても温暖化にしてもどうしようもない国
中国に禿山が多いのはすべてマキにして植えないからだ
日本は森林による酸素産出をもっとアピールするかもべき
>>897 日本の森林は非常に優秀で日本人が出すCO2を全て吸収してまだ余裕があります。よって日本の排出量はマイナスです。
くらい言えばいいのにな。
森林こそが太陽光を効率的に吸収するので
温暖化の原因である。
それらで作られた有機物は
ゆっくりと分解されて熱源となる。
太陽光発電も結局は電力が熱になる。
砂漠化で太陽エネルギーを溜め込まずに
宇宙に放出することこそが
温暖化防止になる。
温暖化の原因になっていると言われる
石油や石炭も
過去の太陽エネルギーなのだから
森林や農地をふやして太陽エネルギーを
吸収すれば結局は熱源になり
温暖化が進む。
共産党の
一味の
日本つぶし
ふざけんなよ
なりすまし
共産党の環境団体に
破防法
テロ組織と認定を
>>1 > NGOは「これらの未熟でコストが掛かる技術が、化石燃料の採掘につながることを理解する必要がある」と批判した。
この馬鹿は化石燃料の効率的な利用方法も見ないで批判している。
現実的な科学ではなく、好き嫌いや宗教的な抑圧で世界を抑圧している。
こういう誤解を時間と努力で解いていくのが日本の政治家の仕事なんだが
岸田首相では力不足だったようだ。
まあ、世界中の間違った宗教を改修させるような説得は不可能なのかもしれない。
>>16 日本には再エネの市場も理解もないから国を挙げて再エネに力を入れ出した中国で売るってさw
パナソニック、中国で水素事業へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cddb67157061a03c66f47d9136ff57cce6868c07 まーこれも廃業しまくって中国に完敗した太陽光パネルみたいに市場がないから国内じゃ産業が全く育たず、技術だけ盗まれるだろうけどw
ジャップはバカだからしゃーないよねw
お前ら、水素はオワコン、日本政府とトヨタはバカ!と言いきってたくせに酷い奴らだな(笑)
>>1 こんな状況でも世界に1兆円以上バラまくバカ岸田!
税金だからって好き勝手バラまくんじゃねーよ!
まずは日本に金を使え!!
ホント日本の政治家無能すぎ!
日本じゃドル建て債権で信用貸しが一番儲かるボロい商売だけど
ネット住民はクレジット経済全否定だから
貸した金は、他人に気前良く上げちゃうのよね(笑)
シナチョンヒトモドキ工作員まだ頑張っててわろたww
光合成で作った蟻酸由来の水素はまだ展望がある
アンモニアにして火力発電で使うもよし
木質バイオマス由来のトルエンをコンテナにして燃やしてもいいか?
まあ収支的にCO2がより削減できる方でやれってこった
化石燃料に頼らず尚且つ原発からも
脱却できれば歴史に残る為政者だな。
窒素化合物燃やしたら窒素酸化物が出るぞ。
ちょっと前まではNOxこそが大気汚染物質だったんだが
手のひら回しが凄まじい
>>915 国によって違うんだよ
日本はディーゼルからの排出物を嫌ってガソリン車に行った
欧州はガソリンからの排出物を嫌ってディーゼルに行った
どっちが正解だったかは現状を見れば明らか
なぜか中国はスルー。ジャップは叩くとすぐ金を出す。
>>25 ヨーロッパなんて原発に頼り切ってるのに
こういう乗っかり糞馬鹿は今すぐ死んでほしい
>>915 一時、水蒸気が!とか言ってたけど
世界中が都合悪いから言わなくなったよな
>>912 アンモニアだろうね
アンモニア自体を燃焼させるか、水素を取り出して使うか
こいつら内政干渉するの大好きだよね
環境と調和した文明を築いていた江戸を未開文明扱いしてゴミ東京に変えたり
黒人とアメリカ先住民を土人扱いしてアメリカ大陸を人種差別の国にしたり
死んだオッさんが蘇る宗教信じたりやることなすこと頭悪いくせにさ
>>916 欧州は環境のためにディーゼルに行ったんじゃないぞ
燃費の良さと走りやすさでディーゼルMTを選ぶ人が多く根強いディーゼル党が多いからそれに合わせてクリーンディーゼルなどネーミングで環境に良さそうに偽装してきただけ
>>918 フランス以外はそんなに原発に頼ってない
ヨーロッパの場合は洋上の風が安定しておりほぼ同じ方向に同じ強さで吹くから洋上発電が有効
だからこれを利用しているのが多い
但し洋上発電により風のエネルギーを吸収したことによる海流の変化で生態系の影響が出ることは間違いないがそれにはダンマリ
ディーゼル詐欺と同じようなことを繰り返してる
最大クラスのゴミを抱えて全員アボンするか?
未熟技術をなんとか使いながら少なく生きるか?
どっちも正しさはないな
>>923 陸続きのフランスに安定な原発があるおかげで、周辺国は
不安定な自然エネルギーを有効活用できる。
輸出入収支でドイツの輸出量が上回っているってのもこのカラクリのおかげ
日本は叩けば叩くほど金を出すと思われている
こいつらがやってることはテロリストと同じ
>>1 一つの環境団体が決めただけのことを大々的に報じなくていい
色々都合が悪いから、正しい温暖化メカニズムをメディアは報じないよなw
>>91 まぁどこにも相手されなくて話聞いてくれないからかまってくれる国が日本しかないんだろうね。中国で炭素ゼロでも達成してこいよ
水素利用はピーク電力が安定しない再エネでも蓄電として使えるからじゃね
まあそんな事しなくても三菱だかの最新鋭火力ガスタービン使って水素作ればいいんだけどね
lud20250212173810このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1635908598/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「化石賞」火力発電めぐり環境NGOが日本に [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【COP25】 #小泉環境相 石炭火力発電利用にも説明尽くす考え
・【COP26】日本の若者が現地で抗議デモ、日本政府に石炭火力発電の廃止を要求 [ボラえもん★]
・【英国】ジョンソン首相、日本に2030年までの石炭火力発電廃止を要求 国際的圧力強まる ★3 [ボラえもん★]
・【千葉】火力発電計画 石炭からLNGに燃料の変更を検討
・日本政府、インドネシアに火力発電の技術導入支援
・【環境】風力発電所は、局地的な温暖化を引き起こす可能性がある
・政府「石油が足りない…レジ袋有料にしよう!」俺「年間の石油消費の80%は火力発電じゃん」
・【秋刀魚】日本人がサンマを100円で買えない本当の理由 環境変化や中国漁船は不漁の主原因になるのか [ぐれ★]
・インドネシアで日本政府が進めてる石炭発電所に地元住民が抗議「日本は技術があるのに何で石炭発電なんだ」
・【東京】「論拠ない非科学的な調査書」神宮外苑再開発、イコモス日本が都の環境アセス審議会に再審議要求 [ぐれ★]
・2040年「事業用の太陽光発電」1kWhあたり最大36.9円と原子力の2倍以上高いことあり得る、雨の日等に火力等他電源が必要で [お断り★]
・【エコ】中国勢、日本で太陽光発電 世界の中でも買い取り価格が高い日本に照準 欧州での太陽光発電普及ペースは鈍化中 [07/08]
・【共産】志位和夫委員長「2030年までに石炭火力ゼロ、原発は即時ゼロ。大規模な省エネ・再エネ普及で日本経済を強くする」 ★3 [ボラえもん★]
・【尖閣】石破首相、日本の海の安全守り抜くため海上保安能力を強化へ [12/22] [ばーど★]
・【悲報】山本太郎の「竹島あげちゃえ」発言 日本が取り戻す努力をしないことに嫌味をこめただけ
・原子力発電👈これ抜きだと原油とガスが輸入できなくなった途端に日本終わる件 反対するやつは脳なし
・【正論】めいろま氏「日本が世界から誉められるのは掃除、便所が機械化、電車が時間通り。 遠回しにバカにされてるだけ」
・【プロ野球】日本ハム:札幌ドームに13年ぶり防球ネット設置 球団は観戦環境の多様化に対応と説明[18/02/12]
・「あおり運転」取り締まり、1週間で1088件摘発。何で日本人は車に乗ると狂暴化するの?距離詰めると渋滞が起こるんだよ
・日本第2都市争いが本格化し、大阪VS横浜の抗争が勃発 野球や風船膨らまし割り競争やスイカ早食い競争で第2都市が決めることに
・【環境大臣】小泉進次郎氏「再エネにもっと力を入れなければ、グローバル企業が日本から出ていってしまい、雇用が失われる」 [ボラえもん★]
・【経済】「日本の貧困化はアベノミクスに責任」有識者が怒り告発 年収500万円世帯は実質60万円の収入減に ★9 [ぐれ★]
・小泉進次郎氏「日本では同調圧力でマスク外しにくい。政治の決断で、外したい人は外せる環境を作りたい。」 ★2 [ボラえもん★]
・【ネトウヨイライラ】アカデミー賞受賞のカズ・ヒロさん「日本の文化が嫌になったので、日本を去って米国人になった」→ネトウヨ発狂★11
・ウクライナが無人機攻撃、ロシアの電力・石油施設を標的 モスクワ東のニジニ・ノヴゴロド州の石油精製所で火災発生 (動画あり) [ごまカンパチ★]
・謎のザリガニ 日本で大量発生か 環境省が注意喚起
・【日本ガイシ】NAS電池、北海道の風力発電で初採用 蓄電で弱点補う
・【天皇陛下謝罪発言】韓国メディア「日本が『火力全開』で韓国を攻撃している」
・本日は猛烈な暑さだが東京電力管内の発電量は安定しているのでクーラーをたくさん使おう!
・朝日 「日本は環境対策や金融の分野で中国に協力しろ。そうやって日中関係を改善して欲しい」
・「太陽光が迷惑施設に」…日本の環境省、10年ぶりにブレーキ (朝鮮日報) [少考さん★]
・海外勢の日本投資が活発化、不動産投資3.3倍に 統計上初めて首位に 4〜9月
・【米朝首脳会談】日本政府、置き去り懸念 電撃発表「寝耳に水」「展開が早い」★3
・【再エネ】地熱発電開発しやすく、小泉環境相 9月までに要件明確化 [エリオット★]
・中国メディア「日本の若者は社交恐怖症」 社交的挫折を味わった者がオタクになり、ネットで負の力を発揮する
・【朗報】ようやく日本でも「電柱地中化」が定着し始める。未だに電柱のある街に住んでる奴はいないよな?
・【電力】日本のエネルギー自給率6%に 原発停止で震災前の3分の1 大飯停止でさらに下落も [5/19]
・【日米同盟】岸田首相、バイデン氏に防衛費の増額表明へ…日本取り巻く安保環境厳しく [ぐれ★]
・【日本の国土】琉球王国ゆかりの川に泡消火剤 「あってはならない事故」文化財ガイドが憤り【基地被害】
・【日本】環境省、昨年開催の国際会議COP24で、ノートPCとUSBメモリを盗まれたと発表「直ちに問題はない」
・原発30キロ圏内の自治体へ、補助金を支払う仕組みが新設 低コストで環境にやさしい原子力に理解をもとめる
・韓国製造業の競争力指数、初めて日本抜き世界3位に 韓国ネット「わが国誇らしい」→ネトウヨ発狂
・声優・石川界人がラジオで“不適切発言”日本酒の擬人化プロジェクト「神酒ノ尊」越乃寒梅役降板!
・【フランス】日本の「美徳」ごみ拾い ニッポン称賛がパリへ“飛び火” お掃除めぐり論争に★2
・【東京電力/福島第1原発】原発処理水放出に抗議 日本大使館前で―インドネシア [ウラヌス★]
・【サッカー】ポドルスキが語る日本サッカー「環境が整っているわりには国民からあまり興味を持たれていない」
・【日本の報道自由度67位】昨年の72位より改善 「安倍晋三政権の対メディア圧力が(昨年に比べ)相対的に軟化した」
・中国人の対日感情が過去最大の悪化! 日本人と日本メディアによる中国挑発が原因。ウクライナになりそう…
・【北ミサイル】日本政府、米政府「海上封鎖」発言に困惑 手足縛られ協力できず「圧力強化」方針と矛盾
・【原発】海外での原発建設から日本企業は事実上撤退--電力株の投資判断←リスクを民間企業だけで追い切れなくなりつつある
・【富田浩司・駐韓日本大使】「菅首相訪韓のためには対話が可能な環境を整えることが先決」[11/7] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【どこまで落ちる日本…】 COP28で不名誉な「化石賞」2回、気候変動対策は世界58位に沈む現状 [12/10] [仮面ウニダー★]
・【経済】伊藤忠がインドネシアで建設中の石炭火力発電から完全撤退へ、商社が飲み込まれる脱炭素の激流 [和三盆★]
・【東電】東電会長、福島第2原発の廃炉判断「期限の約束できず」、26日 地球温暖化対策や電力自由化などに言及
・【芥川賞作家】平野啓一郎氏、「五輪で人流減少」発言の菅首相に「この人が首相でいる限り、日本はよくならない」 [爆笑ゴリラ★]
・日本「核爆弾2発落とされました」「原発爆発しました」「コロナでも満員電車辞めません」 このキチガイの国の魅力
・【軍事】「前例ない軍事力増強の道歩み始めた」ロシア外務省が日本の安保3文書に反発[12/23] [Ttongsulian★]
・【日本】コロナ対応に海外から批判続出 政府、発信力強化に躍起 「驚くほど無能」NYタイムズに論評掲載 ★5 [みつを★]
・【中央日報】韓日「現金化時限爆弾」どのように止めるか 日本企業含む「自発的基金」で徴用補償…代位弁済が急浮上 ★8 [6/28] [Ikh★]
・【国連】農家支援策の87%は有害、日本など名指し 国連報告書「食料の貿易や生産、消費をゆがめる」「環境に悪影響を及ぼす」 [樽悶★]
・産経新聞「右翼の男二人が電車内で中国人を殴ったというニュースは誤報。実際には殴りかかった側も外国人。日本人は暴力なんてしない」
・【音楽】河村隆一、LUNA SEAツアー初日公演中止発表「皆さん本当にごめんなさい」SUGIZOインフルエンザで
・【日本】ムスリム土葬困難、忍び寄る“葬儀崩壊” 「火葬は故人の侮辱」「感染者の土葬が認められなければ、国際問題に発展する」 [樽悶★]
・民衆「ガソリンやめて電気でエコ!!!!SDGs!!!」火力発電所「うおおおおお!!!!😡」二酸化炭素ブオオオオォォォ
・【日本】安倍首相「外国人に対し日本の価値観を強制してはいけない。互いが尊重し合える共生社会の実現に向け環境整備を進めていく」★7
・【速報】 ビットコイン、地球環境に対して最悪だった! 1回の取引で米国1家庭が1ヶ月に消費する電力を使用、Visa決済の100万倍 ★2 [お断り★]
03:38:11 up 30 days, 4:41, 0 users, load average: 44.15, 110.91, 128.65
in 2.3935980796814 sec
@1.3581981658936@0b7 on 021217
|