◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

新500円硬貨、流通開始 21年ぶりデザイン刷新 [愛の戦士★]->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1635732803/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1愛の戦士 ★
2021/11/01(月) 11:13:23.36ID:vBp0Tb4z9
時事通信社 2021年11月01日09時16分

 最新の偽造防止技術を採り入れた新たな500円硬貨の流通が1日、始まった。500円硬貨としては1982年の発行開始以来3代目で、デザイン刷新は21年ぶり。同日午前、日銀の本支店から金融機関への払い出しを開始した。

 実際の窓口での取り扱いは各金融機関によって対応が異なる。三菱UFJ銀行など大手銀行では4日以降、両替できるところが多い。

新500円硬貨、製造開始 2色構造で偽造防止、11月発行―造幣局

 新硬貨は2色構造の素材を採用したのが特徴。縁のギザギザや微細文字の加工などに偽造防止効果を高める技術を施した。2021年度は2億枚の発行を予定。これまでの500円硬貨も引き続き使用できる。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021110100238&;g=eco
新500円硬貨=6月21日、さいたま市の造幣局さいたま支局
新500円硬貨、流通開始 21年ぶりデザイン刷新  [愛の戦士★]->画像>7枚
2ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:14:07.66ID:k7+zCohI0
>>1
以下
なぜか韓国人が火病するスレ
3ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:14:22.22ID:eOuPcGKU0
牛丼ください
4ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:15:17.43ID:P4u1tRc50
前とかわらなくない
5ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:15:32.40ID:5PDFlT/i0
違いがわからん
6ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:15:59.79ID:oIy2zqzx0
500円札で頼む
7ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:16:48.40ID:CWXdLjPp0
クソチョンがまた何か始めそう
8ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:16:53.54ID:R7al6Daq0
>>1
幾つ間違いがあるかな?
9ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:17:15.99ID:pkmBDu7h0
変わってなくね
10ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:17:34.26ID:xrEXyaAm0
速攻で両替する馬鹿が並ぶんだろうなw
11ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:18:04.41ID:yZV/k1zw0
ワンコインで買えるものって減ったよね
12ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:18:36.86ID:5753EBex0
チョンさんによる偽造は許さないって強い気持ちが現れててよろし
13ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:18:52.78ID:cJUzTu300
違いの分かる男になりたい
14ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:18:53.59ID:d4IBmiZH0
面倒くさいな
何回も改定しないでほしい
記念硬貨もわかりにくいし
15ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:19:32.46ID:ToMV08ZI0
偽造防止効果っていうけど
必要なのは硬貨を読み取るセンサー側じゃないのか
16ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:19:41.02ID:1d5ptAIP0
当然、重量は変えているのだろ!?


500ウォン硬貨を自販機不使用にしないと
17ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:20:23.07ID:57OqTB3W0
>>14
しなくて済む硬貨はしないんたけど、五百円だと額面が高いので更新しないわけには行かないんだろうな
18ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:20:32.07ID:+XkVZJqV0
ガッカリ硬貨
19ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:20:36.54ID:6WYX+i6j0
キャッシュレスが主流なのに
新500円で技術力!とかいって
ドヤ顔しちゃうジャップ

恥ずかしいなwww
20ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:20:55.42ID:1+U5i7oY0
日本でもウォンを流通させればこんな苦労は無くなる
早く岸田は文大統領に朝貢を再開して属国としての地位を明確にするべき
21ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:21:13.47ID:wvDal0vz0
硬貨で金融機関で手数料取ってる時代になんで硬貨発行だよ

時代錯誤
22ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:21:20.52ID:IpcJumpW0
お前らいいか
500ウォン硬貨と間違えるなよ
500ウォン硬貨はちょっとドリルで削れば
自販機でも使えるから間違えるなよ
23ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:21:20.96ID:opiDyaZ10
>>14
どの辺りが面倒くさいの
偽造しにくくなって困る人かな
24ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:21:31.32ID:zAcWHna/0
初代2代目三代目、一番わかりやすい違いは裏面の500の「00」
25ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:22:17.45ID:3whuaWrg0
どこが変わったん?
26ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:22:41.93ID:kk9K8Ac10
変える必要あったんか。
27ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:23:13.30ID:vwDFWP9e0
500円玉が好きでお釣りが500円玉が入る
組み合わせになるよう支払ってしまう
28ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:24:16.88ID:i3XkyHK/0
どこが2色なんだ?
29ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:24:51.31ID:i/16mL780
一ヶ月前に知人に大量に換金して貰ったが
30ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:24:59.81ID:dp+h18Sp0
無駄
31ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:25:48.20ID:Dt2FifpI0
ちょっとかして見るニダ
32ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:25:49.16ID:J3o6j1S+0
めんどくせー
33ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:25:49.82ID:2RrhhyoD0
今の小学生は2000円札見たことない子多いんだってな
俺も5年くらい見てない
34ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:25:52.06ID:d6TS7MNk0
写真が悪いわ

外側が黄色がかったのが新硬貨

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021062100933&;g=eco
35ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:26:02.02ID:JRI2xi/b0
何日か前に釣銭に入ってたな
36ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:26:09.59ID:i0vYG3t70
交換の手数料取られるの?
37ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:26:39.84ID:/sKv6B2X0
レジの精算機が対応してなくて困る
38ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:26:41.37ID:Vr+o1GL10
>>28
ドーナッツ状の外側に中心部分をはめ込んでる
39ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:26:54.80ID:/XGWx9yJ0
>>15
半島の紛らわしいコインと間違えずに済む
40ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:27:41.16ID:4EYvJRmf0
マジか、もうアレから21年も経ったのか…
41ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:27:44.98ID:wgkzz+HT0
真ん中指が通るんだろ?
42ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:28:25.71ID:823dvA340
500円硬貨ばっか頻繁に変えてるな。
まぁ旧500円の時にウォン硬貨で悪事三昧されたから仕方ないけど
43ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:28:35.36ID:OrZZPa7Q0
現金管理機がなあ
44ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:28:36.82ID:MoQpzZLl0
倍鞍怒コインか
見た目たいしてハメてるようには見えんな
つか新コインすぎて自販機とか対応してねーだろハジかれるな
45ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:28:37.87ID:qLo4YT8B0
違いがわからないからガンダムで例えてくれ
46ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:28:44.42ID:ssHqQXW90
デザインも変えたらいいのに
47ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:29:32.09ID:DjLM/Zo/0
依頼したのに入れ違いで立ってしまった…
48ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:31:21.68ID:/3924VyF0
岩倉具視に戻して
49ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:31:44.87ID:19VBWXE10
>>19
お前らチョンがウォンでジュース買うからこうなるYO
50ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:31:59.57ID:2RYmb6D90
ウチの資金室の現金管理機に入んないんだよなぁ

めんどくさ
51ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:33:22.39ID:8hHBtY9S0
模様ね植物は何の葉っぱなんだろ
52ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:34:01.71ID:EsFwQShd0
なんか安っぽい(´・ω・`)
53ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:34:31.66ID:jhfvvmxo0
韓国の通貨との差別化
自販機対策
54 【そうわよ】
2021/11/01(月) 11:35:19.44ID:FFPEC+uc0
花札みたい‥
55ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:35:36.26ID:/bshLlU70
当分、損貨対応との事
次の紙幣更新待ちらしい
56ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:36:02.94ID:X8zqGOH90
土曜日にバスに乗ったら「新500円硬貨は入れないでください」って運賃入れるとこに張り紙してあった
@南海バス
57ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:37:22.64ID:/i7ky1uW0
500ウォンが使えないニダ
58ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:37:34.80ID:hnOnoMua0
>>2
煽り抜きで何故か韓国も500ウォン硬貨を500円硬貨に似せる形で変えてくるよなぁ
59ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:38:01.99ID:KgMIIxiM0
>>51
500の両側は稲穂じゃろ?
60ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:40:56.95ID:LkqfeMJX0
もっと思い切ってごちうさの絵とかにだな
61ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:41:53.61ID:S9z4+Lib0
どこが変わったん?間違い探しかな
62ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:42:10.44ID:qvvZcHqo0
ギリギリ500円札も使ったことあるから500円札の顔は今でも覚えてる
今どきのパチンコ屋は紙幣のみ対応ってことで500円硬貨に両替してからパチンコ打つってことも一昔前から体験しにくいパチンコ事情になったのも懐かしいな
パチンコ屋は百円硬貨から遊べる娯楽だったからこそ愛されてたわけで店が客を選びすぎてこんなに衰退しちゃったよなー
63ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:42:59.18ID:vXLqy/mbO
自販機とかで使えないだと?
64ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:43:03.91ID:S9z4+Lib0
>>56
パット見違いがわからんので注意のしようがw
65ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:43:25.72ID:W3CLF+hp0
旭日旗をデザインに取り入れてよ
66ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:44:22.33ID:o2ZBUkny0
偽500円道に落ちてたから拾ったことあるけど、あれ届けたほうが良かったのかな?
空き缶と一緒に缶ゴミに出したけど
67ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:44:46.50ID:mbfbvE2d0
2000円札はどこへ?w
68ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:44:53.81ID:bpZ5xcYt0
偽造するニダ
69ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:45:13.22ID:S9z4+Lib0
>>34
ああ、これなら一目瞭然だわ
70ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:45:29.24ID:KgMIIxiM0
>>59
図柄桐(表面)竹、橘(裏面)
すまんわしが間違っとった
71ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:45:51.19ID:lhOGXV9H0
は?自販機とか券売機とか対応済みの万全の態勢じゃないのかよ?アホ?
72ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:45:52.28ID:kByGZOHJ0
マジかよ。
買い占めしなきゃ。
73ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:46:10.12ID:j9rgCVLC0
>>34
なるほど。
74ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:48:37.38ID:wys1A1V30
なにか強そう
75ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:51:50.05ID:UG6xmnuo0
これはあちこち細かく高度な技巧が施されまくりやな。
76ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:52:00.00ID:BXSgP0gx0
今でも年寄りが経営してる小さな駄菓子屋ってか田舎の商店では現金メインかもだが、
子供の頃に行きつけの個人商店じいさんがボケ進行中でお釣り金額900円だったときに全部500円硬貨で渡してきたから子供ながらにこれじゃない!と伝えて正確な釣り銭を受け取った思い出が
77ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:52:00.23ID:d4IBmiZH0
>>23
店の機械が対応してないから
即座に対応してくれるなら面倒くさくないですが
78ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:52:07.93ID:tf45gARN0
燃える女さっちゃん
79ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:52:55.99ID:SUxy98EX0
そのうち手にするかもしれないが最近現金ほとんど使ってなくていつになるやら
80ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:52:57.51ID:AJaxWhoR0
クレカとQRで買い物してばっかりだから、
新五百円に出会うのはいつになるのかなー
81ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:53:23.39ID:r3PXUc9K0
>>6
岩倉具視の500円札まだ持ってるわ。
82ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:53:36.53ID:RwKWBysp0
造幣局「ニッケルが高騰しそうなので、ニッケルの含有量減らして鋳造しました!」
83ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:53:39.93ID:z9AE7VkV0
違いわからん
84ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:53:52.55ID:57OqTB3W0
>>76
いい子でしたね 幸せになりますように
85ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:53:53.35ID:d4IBmiZH0
しばらくは人の目で見分けるしかないこと考えたら面倒くささしかない
未だに腐った札出してくるやつもおるし五百円だけ種類多すぎだわ
86ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:54:21.67ID:8hHBtY9S0
>>70
教えてくれてサンキューな
87ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:54:23.81ID:r3PXUc9K0
>>37
あるだろうなwww
88ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:55:29.08ID:u8Js22LJ0
存在が身近になってきたセルフレジは今の時代だし新デザイン硬貨も特に面倒なメンテナンスなく更新可能なのか?
セルフレジもキャッシュレス化へ進むんだろうけど
89ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:55:31.94ID:xm64Me680
ニセコインのチャンス?
90ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:55:39.49ID:6YuZJ7fz0
いつかは使えなくなるのか?
91ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:55:45.42ID:r3PXUc9K0
>>67
銀行の金庫の中。
92ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:56:44.57ID:8sT5kK3C0
いいこと思いついたニダ 
93ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:56:44.85ID:zFQ2DZGE0
>>11
ワンコイン(税別)
94ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:57:57.13ID:xm64Me680
あんまりよく知らなかったけどこれ有名?
テレビ見ないからかあんまよく知らん
みんな知ってるの?
95ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:59:35.54ID:Apl23g480
500玉貯金の硬貨を入れ替えないと><
96ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:00:21.26ID:MrGKV3O30
紙幣も新しくなるからそれに合わせてだろう
97ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:00:40.25ID:bISpKwRn
自販機で使えなそう
98ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:03:00.75ID:WprqswRh0
>>11
ニャンコインもお願い。
99ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:03:30.84ID:KgMIIxiM0
>>86
おまけに500の上の竹は富士山だと思い込んでたw
100ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:03:37.92ID:xMexk4Y20
500円(新)のみ対応、(旧)は不可とか
新旧対応とか自販機がカオスになるんだろうな
101ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:03:49.38ID:WdeZiHAH0
もう現金とかほとんど使わないんだが
102ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:05:01.09ID:/CQZNSst0
500円玉貯金してるから楽しみ
103ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:05:28.76ID:3/eAoCRo0
今回はやり過ぎだろ、コストヤバそう
104ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:05:30.03ID:C1I6Ejdm0
これあんまり気にしないでいると、手元に回って来た時に一瞬ギョッとしてしまう
105ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:05:38.93ID:o2ZBUkny0
>>67
沖縄だけはやたら流通してんだっけ?
106ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:07:07.97ID:8hHBtY9S0
>>101
わいもペイペイとか使い方覚えた方が良いんかな
電子マネーは使っててもよく行く店でその店限定の電子マネーにチャージして使ってるだけだしなあ…
未だに現金かクレカばっかだな
107ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:08:50.77ID:T4K+8bRCO
キャッシュレスに逆行している
今はスマホ持ち歩きで、お財布は家に置いてある
108ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:08:52.43ID:1vJCMSxg0
偽造するどこかの国対策?
109ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:09:03.56ID:7Uf833Gv0
造幣局で記念硬貨を買っちゃったよ
110ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:10:35.81ID:o2ZBUkny0
>>100
新旧元500円玉対応とか出てくるんかなw
111ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:11:21.70ID:2+vFwTne0
チョン対策か
112ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:12:14.44ID:QamgItoE0
自販機でウォンと区別できなきゃ変えた意味ないような
113ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:12:20.37ID:cjH0ICg50
どっちが表だよ!
114ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:12:39.27ID:OU1mCHNz0
きちんと広報しないと 詐欺られてお年寄りがウォンウォン泣く羽目になるぞ
115ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:12:56.46ID:Z32jiUYN0
>>10
手数料取られて涙目か
116ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:15:52.59ID:6nL06SdZ0
色味がえらくイメージと違うな
新500円硬貨、流通開始 21年ぶりデザイン刷新  [愛の戦士★]->画像>7枚
117ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:15:57.91ID:cuinMwJU0
オリンピックの記念硬貨もだけど、スーパーの機械で弾かれて変えてくれって言われるんだよな
118ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:16:05.66ID:TzjMHHpl0
セルフレジ自販機ATM使えるの?
119ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:16:49.92ID:Xx5+ZBN00
海外の硬貨っぽくてかっこよくなったな
120ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:16:53.65ID:/gjqdYxC0
何で韓国って硬貨まで真似するのかね
121ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:17:46.61ID:MWe0+Cul0
メルカリで転売
122ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:18:21.41ID:lhOGXV9H0
>>110
元自体が使える奴殆ど無いからなぁ
123ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:18:28.96ID:usD9EdqQ0
そういや紙幣も24年頃に一新されるんだったな
124ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:19:27.43ID:xOFmp/eX0
楽しみ
つくば万博の記念500円硬貨まだ持ってる
あの辺から岩倉具視の札やめたんだよね
125ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:19:51.06ID:DT5vELDF0
>>81
ちびっこの頃は岩倉を外人だと思ってた
126ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:20:00.47ID:CwQ7bIQb0
>>113
裏が表だよ
127ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:21:04.74ID:3dQ1aHNQ0
>>118
使えない
128ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:21:44.86ID:3dQ1aHNQ0
>>120

日本が合わせてる
129ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:22:20.48ID:WKZooWwj0
表をピカチュウの絵にすれば世界中に出回るのに
130ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:22:24.79ID:lHhNOi+V0
>>1
何故旧硬貨を一律回収しない?
131ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:23:42.76ID:O/fWDhwe0
☀旭日旗みたいにしてほしかった
132ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:24:29.01ID:zMwQ6N0M0
>>1
朝鮮偽玉を滅銭しろ
133ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:24:34.89ID:n02TW89d0
硬貨やめて全部お札にしちゃえよ
財布がかさばって仕方無い
134ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:24:51.34ID:tl8/9XEV0
昔自販機で500円投入してから気が変わって
返却レバー押したら偽500円玉が出て来たの思い出した
偽500円玉対策だったんだろうけど犯罪者以外には物凄い迷惑
問い合わせて返金させたかったけど急いでたから諦めた
いま思い返しても腹が立つ 犯罪者ども市ね
135ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:24:56.03ID:HpnAm5ae0
2000円札はどうなったんだろうか
136ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:24:56.41ID:5XxPnv8B0
韓国が悪い
137ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:25:23.73ID:LxRDa5rN0
>>11
1000円硬貨を流通させればワンコインで買えるものが増えるな
138ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:25:51.36ID:vRfkYlDK0
電子マネーか仮想通貨でいいだろ
139ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:26:49.50ID:HpnAm5ae0
韓国が偽物つくるからまたデザイン変えたんだな
140ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:27:37.19ID:g9N1cXWJ0
>>128
早く出ていけ
141ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:27:43.68ID:owHMqzIQ0
500円がいまだに硬貨なのってかなり異常だよな
世界でもぶっちぎりで高い価値の硬貨
この価値までいくと普通は紙幣になる
142ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:29:34.28ID:UgL0LVsi0
ウチの実家の自販機、韓国ウォン硬貨で500円玉を数万円分すり替えられた
新硬貨イケイケ! 奸酷塵は絶対に許さない!
143ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:30:18.39ID:L73ntjC00
何がどう変わったの?
一応いま令和3年の500円玉あるからとっとくかな、価値ある?
144ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:30:33.06ID:X+4YFk0q0
最近の自販機は偽造ニダ硬貨は
弾くだろ
145ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:30:38.33ID:MviJeJnK0
2000円玉10000万円玉もほしいよな
146ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:31:56.63ID:XO0Pvms30
前そんなに前だったっけ…wそら年とるよね🥺
147ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:32:02.07ID:4nLglNQ30
あれクラッド感があまりないね
148ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:34:35.74ID:nu2/lArc0
手元の500円玉と比べてみたけど違いがわからん
149ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:35:40.89ID:ToMUYiHb0
ユーロのヤツに似てるなぁ
150ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:36:03.51ID:BGy48Ajz0
ウリの古いからまた鋳造機よこすニダ
151ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:36:27.51ID:z+swZwB/0
こういう要らことしやがるから、また自販機の対応で余計な金掛かるんだよ
152ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:37:03.90ID:SEjaXcG70
デフレだし札に戻していいと思うわ
153ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:38:07.38ID:CN/nuY3E0
硬貨偽造とか割に合わん事
するやついるか?
500ウォンをドリルユーコで
重さを同じにして自販機に入れて
返却で500円玉だまし取ってたけど
今の自販機は入れた硬貨返してくるから
変造500ウォンが出てくる
154ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:38:39.48ID:1eP2OzEX0
>>144
コンビニのお釣りに今でも混ざって事はあるな
155ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:39:21.09ID:wordZzpQ0
紙幣は日銀が発行してるのに硬貨は財務省が発行してるなんておかしくない?
156ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:39:46.44ID:1rtkXYkS0
>>154
銀行入金の際に弾かれないのか
157ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:42:23.82ID:I45Jyb0s0
>>11
うどんなら…
新500円硬貨、流通開始 21年ぶりデザイン刷新  [愛の戦士★]->画像>7枚
158ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:42:53.20ID:aVPH8Toq0
宮川大輔通貨はまだですか?
宮川大輔大輔まつり
159ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:43:40.56ID:psABKGqk0
コンビニとか日に何回もレジ金勘定
してるのに穴あき500ウォンとか
見落とすほど精巧なのか
160ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:45:23.04ID:Yw6lwoAc0
変わってねーじゃん
161ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:45:53.80ID:GOEGp6Yi0
>>1
右側が縦長に見える人?
162ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:47:00.03ID:4L69mVX/0
そろそろ色付きの硬貨が出てもいいと思うの
163ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:48:20.93ID:QwFF7nnG0
初代の側面に刻印があるやつが一番好きだな。コインはああでなくちゃ。
164ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:55:22.11ID:iH9OdDqt0
>>14
文句は硬貨の偽造をする輩に言ってくれ。
100円玉以下は何十年もデザイン変わっていないのにな。
165ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:55:57.18ID:sTaFzmy40
白銅貨だろ?
クソ安い金属使うから偽造される

銀とかニッケルとか使えよ
166ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:58:40.70ID:IP/XqaNh0
>>159
穴あき500ウォンは自販機の話だろ
167ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 13:04:26.77ID:cs+BGQhm0
偽造防止はわかるけど、デザイン的に何も変わった印象がない

日本には優秀なプロダクトデザイナーやグラフィックデザイナーがいるんだから刷新してみようよ
168ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 13:04:31.41ID:hsmFXFx50
自販機のコスト上がらないか?
169ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 13:24:47.51ID:sTaFzmy40
>>168
金属によって電流の流れやすさが違うから、どの自販機もその計測器が付いてる
500ウォン硬貨が通用したのは、500円玉と同じ金属だったから

使用金属を変えても、自販機の方の負担は増えない
170ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 13:26:54.21ID:2JZM0xva0
1円玉と5円玉廃止しろ
171ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 13:28:26.95ID:zm+LS4/B0
ゴールド感からシルバー感へ
銀行の名前の由来らしく銀にしたんやね
どんだけ渋沢好きなんだか
172ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 13:32:12.57ID:i1+b8cQT0
>>45
旧500円硬貨→ハヤト搭乗ガンキャノン
新500円硬貨→カイ搭乗ガンキャノン
173ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 13:33:24.41ID:GssIl1Zz0
いまだに初代の500円玉じゃないと使えない自販機あるってどうなのよ
174ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 13:40:35.59ID:x/rfVV7d0
そろそろ千円硬貨も作ってくれ。
175ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 13:44:01.54ID:wrP31QOd0
>>1
>>34
176ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 13:44:34.85ID:xmZ6C4z30
1兆円硬貨を1200枚鋳造して借金チャラにしちゃえよ。
177ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 13:46:57.49ID:YFbPzBWt0
これ自販機で使えるの?
178ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 13:48:27.31ID:pBlJpvng0
500円硬貨貯金箱から大量の500円硬貨が放出されるな
お店は手数料を取られて大変だわな…
179ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 13:52:49.64ID:FNt0jMqY0
今って普通の奴ならほとんどキャッシュレスだろ
札ならまだしも硬貨って使う機会ある?
180ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 13:53:20.66ID:hwcO5ugF0
2ユーロと見た目で間違えそうな色使いだな
181ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 13:54:28.57ID:4lJxyWKz0
>>180
普通の日本人なら間違えねーだろ気持ち悪いなその斜め上発言
182ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 13:55:18.11ID:1w7dx4GY0
そういえば昔は500円札だったな
お年玉でもらう時、100円玉5枚より500円札の方がうれしいような気がする
183ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 14:02:35.25ID:GRw4ld1Q0
ウリたちに愛は無いのかー!!
184ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 14:03:47.82ID:YIZT2Cur0
10万枚に1枚が銀製
100万枚に1枚がプラチナ製
185ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 14:05:03.51ID:IGj154zo0
>>157
ワンコイン
186ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 14:05:04.36ID:qLo4YT8B0
>>172
ますますわからんぞ
187ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 14:05:29.71ID:BWBeZrUM0
最近全然現金を使ってないから偽物を掴まされても分からんわ
188ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 14:05:54.93ID:gJ49HcAI0
違いがよくわからない
21年前の変化の方が劇的だった
189ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 14:06:40.97ID:bjTYQv0e0
>>1
またこの色に戻ったのか
190ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 14:07:18.07ID:mY32BDb50
30年全く成長してないからな
普通なら1円玉とか廃止になってる
191ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 14:08:58.44ID:EEL5Ronv0
ヤベぇ、マジマジ見たりしないから違いがわからん

とりあえず色が黄銅っぽい色から白銀っぽい色に変わってる?
192ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 14:21:17.79ID:VkT80Ge70
これじゃ無い旧バージョンの令和3年500円硬貨が少しだけ出回ってるので見つけたらストックしておくと良いよ
193ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 14:24:12.09ID:HEjeD8HJ0
色変わったんか
194ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 14:24:44.61ID:4lJxyWKz0
>>192
たいした額にならんものをいちいち仕分けとか乞食か
195ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 14:27:34.10ID:KqXvql/N0
>>174
電子マネー使えよ
196ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 14:33:40.64ID:57OqTB3W0
>>194
額というか、集めたくならない?
別に高く売らなくてもいいんだ
197ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 14:35:13.64ID:TtGny2xK0
伊藤博文の肖像と旭日旗を入れた方が良いだろう
198ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 14:40:56.48ID:CmRYOxUt0
自動販売機は別途対応する必要あるんかな?
199ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 14:43:33.47ID:57OqTB3W0
>>198
もう既に対応は始まってるんだけど、なかなか隅々まで行き通るには時間がかかるね
200ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 14:49:01.88ID:9dBqzF8A0
最近は現金を触る機会が減ったな。
ほぼ携帯で会計してる。
201ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 15:54:20.76ID:Ef5NC2dc0
数日前には既に自動販売機に新500円不可の張り紙が張られてた
202ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 15:54:58.00ID:Pjvtix5E0
>>174
千円は札の方が便利じゃないか?
203ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 16:15:30.87ID:Hhs4cfcX0
新500円硬貨、流通開始 21年ぶりデザイン刷新  [愛の戦士★]->画像>7枚
204ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 16:18:34.76ID:+MVF+I5D0
元に戻った感
205ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 16:19:03.41ID:NCKc56wv0
自販機業界、券売機業界対応大変そう。
特需と言えば特需かしら。
206ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 16:19:35.26ID:5gp2AUjr0
旧硬貨消えるなら1枚確保しとくかな
207ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 16:20:41.87ID:NCKc56wv0
2色3層構造って2色はわかるけど3層ってのはどこ?
カナダの2ドルコインが綺麗なツートンカラーだったな。
208ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 16:50:29.74ID:5dmoCHld0
>>34
それイメージやん
209ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 16:51:41.40ID:pXhvrM150
どこに売ってますかっ!?
210ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 16:55:18.16ID:2cGJt9mL0
もっと綺麗に撮れや
新500円硬貨、流通開始 21年ぶりデザイン刷新  [愛の戦士★]->画像>7枚
211ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 16:59:56.71ID:MPq/SEfL0
>>34
え〜なんか変
212ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 17:01:30.46ID:cUSzf4RR0
>>207
中央部が◯●◯のサンドイッチ構造で三層
外周の◎と◯で二色
213ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 17:21:05.35ID:mr/qgPQt0
>>45
旧500円硬貨:RX-78-2
新500円硬貨:RX-78-3
214ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 17:21:58.63ID:+6Vpr8UG0
韓国が素早く対応する悪寒。
215ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 17:24:05.22ID:JhyPt4du0
たった21年だっけ
216ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 17:25:25.53ID:7c7pVdKb0
もう21年も前なのか…。
217ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 17:28:00.79ID:q33bP2ZG0
初代五百円より二代目五百円の方が発行期間が長いことに衝撃
218ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 17:29:44.71ID:4Wtwo8sp0
初代のデザイン 好きだったのに ちょんめ
219ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 17:30:00.62ID:n4Ud/btC0
自販機のニセ五百円流行ったな
220ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 17:32:48.02ID:bwKLB3iF0
貯金箱貯金で硬貨では500円が最強
直ぐ10万近く行くし
221ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 17:34:25.32ID:E7CAwog00
完全にウォンに歩み寄ってるやん
222ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 17:35:51.96ID:GxZh2bA40
初代出たときは、そのでかさと厚さに度肝抜かれたもんだが
223ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 17:35:54.70ID:SIbvRU/g0
もう国策で現金廃止しろよ
いろいろ捗るだろ
224ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 17:39:40.62ID:7QUu3NTe0
つーかサイズ変えろよw
225ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 17:39:48.61ID:bfUdPnuq0
そろそろ千円玉出してよ
226ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 18:09:15.82ID:VkT80Ge70
逆や
500円札復活
硬貨は偽造するハードルが低いからどうしてもやられてしまう
平成24年の偽500円が昨年末出回ってる事が発覚して政府から金融機関など業者に情報が行ったのが昨年12月上旬
報道されたり財務省のサイトで公表されたのが大晦日近く
年初から平成20年代の500円が纏めて回収されて代わりに新型の発行が決まってるのに旧型で令和3年の500円が流通

もう不毛すぎて言葉もない
227ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 18:15:39.52ID:NCKc56wv0
オッサンが職場の若い子にドヤ顔で見せびらかすパターン。
228ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 19:13:55.51ID:R9xw1Y6Y0
>>27
コロナ禍ということもあるし、いつのまにやらクレジットカード支払いや電子マネー支払いばっかりとなり、あなたの書きこみをみるまですっかり自分の趣味を忘れていた。
思いだした、自分の趣味のひとつは現行貨幣の収集だったことを。
1円玉や5円玉、特に50円玉はもうずっと十年以上、発行枚数は少なく、入手が困難だったではないか。もしかしたら去年、今年の硬貨は手元に1枚もないのかもしれない。
ありがとう。少額の買い物では現金払いにしておつりをもらうパターンに戻ります。
229ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 19:35:25.12ID:k7+zCohI0
>>227
500円硬貨が出たばかりの頃のお年玉が500円硬貨だったのを思い出したw
230ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 19:43:40.70ID:NZXkdpRe0
>>197

旭日ガラのコインは欲しいカモ
231ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 20:17:30.76ID:4e5aXK0N0
>>174
現行でも500円クラスは札にしてるとこ多いのに、流石に無理でない?
232オクタゴン
2021/11/01(月) 20:24:23.93ID:HvNuMxMA0
今日3軒くらい金融機関まわったけど新500円硬貨にありつけなかった
233ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 20:25:23.31ID:oj0CYAYu0
<丶`∀´>
234ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 20:27:49.63ID:xrNZdLaw0
それが先日池袋駅でスイカにチャージしたら
おつりに2000円札が出て来たわ
235ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 20:40:55.12ID:gEzAGJV20
もう21年経ったのかよ・・・
236ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 20:41:08.56ID:KNFvkh9p0
>>15
500ウォン硬貨(当時50円)で
東京で100円切符を買い、
400円持っていかられました。
237ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 20:42:17.95ID:XK/pCesl0
新型を手にしても気づかないかもな
238ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 20:42:24.87ID:HrhZboEm0
>>214
国を挙げて似せてくるから始末に負えないわ
239ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 20:43:20.57ID:KNFvkh9p0
>>200
年寄りは現金主義、
自販機(飲料・券売機)メーカーが儲るな。
240ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 20:46:57.58ID:2rOz9NUI0
これな
ゴキブリ朝鮮人が自販機で悪さするから
ちょくちょく変えるしかねぇんだわ
イタチごっこ
トンスル国に損害賠償すべき
241ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 21:52:59.52ID:0nOyfuPB0
> 流通が1日、始まった

あれ?1〜2週間くらい前だったか先月どこかでお釣りで貰ったけど
242ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 21:55:28.72ID:0nOyfuPB0
よく見たら同じ令和3年なだけで違ったわ
243ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 21:56:45.18ID:YUNeiY5U0
>>1
どこが新しくなったのか分からんw

同じデザインでくすんだのとピカピカのがあると返って偽造し易いようにも思えるが?
244ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 21:58:43.30ID:P+fHWPQL0
もう電子マネーでよくね?
国営の電子マネーできないの?
245ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 21:59:47.65ID:J+yITz0b0
俺の500円玉貯金いつまでに預ける必要ある?
246ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 22:00:08.62ID:6BrXGjlC0
500円玉っていらなくね?
いやマジで。
無くて困るか?

これに対応するために自販機やATMその他、たくさんの費用が掛かるんでしょ
やめてしまえばいいのに
1円玉も。
いやマジで。
247ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 22:05:04.78ID:J+yITz0b0
現金使う機会が減ってるからな
248ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 22:06:52.62ID:Z1z+uJxD0
500円玉と聞くとキムチは害悪って印象が強いな
249ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 22:08:18.32ID:ueIcXC1A0
また受け付けれくれん自販機が出てきそうな・・・(´・ω・`)
250ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 22:12:41.44ID:z5vFE/wu0
ワンコカワイイン
251ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 22:14:16.25ID:8isSB3ou0
>>246
お金とは大人だけが使うものではない
252ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 22:15:43.24ID:ZLablPnw0
>>244
電子マネーが普及している国はどこも紙幣が汚い国
日本の紙幣は世界一綺麗
253ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 22:16:51.46ID:sG1NZJNv0
発行期間1ヶ月と少ししか無い令和3年は希少価値とかなるんだろうけど
価値が出る頃には俺は多分死んでる
254ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 22:18:11.56ID:8isSB3ou0
ちょっと前に出たギザギザが斜めの令和3年は将来プレミアになるかも
255ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 22:31:02.50ID:YXdmACTo0
金なんか持ち歩かん
256ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 22:40:59.59ID:puuH9BJw0
自販機でエラーでそう
257ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 22:41:17.68ID:3HaPfm+k0
お札は番号入ってるから、マジで見分けることができない超絶技巧な偽札作っても同じ番号の紙幣が複数あればどっちかが偽物と断定できるが、硬貨は番号入ってないから物凄く出来の良い偽物は発覚しようがないよね。
258ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 22:47:47.76ID:i6kKg19M0
>>253
(´;ω;`)ブワッ
259ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 22:48:19.26ID:qyQwMHOE0
コンビニもスーパーもほどんど自動精算機だろ
対応できないとこ多いんじゃないか
260ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 22:49:49.98ID:hV8OeHIF0
>>137
10万円金貨にケンカ売ってんの?
261ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 22:50:40.64ID:hV8OeHIF0
>>141
紙幣から硬貨になったんだが…
262ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 22:51:49.65ID:hV8OeHIF0
>>153
それ変造500ウォン硬貨対策だから
昔は別の硬貨出てきたし買物されてつり銭取られたらアウト
263ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 22:52:08.06ID:h1BbKJJJ0
持ってて嬉しい心が豊かになる500円玉のスレ
500円あればいろいろなものが買えますな。

ヤングの頃から大きく厚い500円玉がたなごころにあれば
これはしてやったりとホルホルとしていたもんですがw
あれから幾星霜、未だに500円玉があるとホルホルしているとは思わなかったw
500円の重み、物理的なそれじゃなくて価値的な重みは
時代を越えて変わらないものですなあ(←デフレ低成長時代w

で、まあ今回の改鋳、改鋳とは言わないかw デザイン変更ね。
ウリはねえ、いつもいうんだけど日本のコインの意匠はね
好きなんですよ、高く評価している。5円玉とか1円玉、いいよね。
むろん500円玉の、国や皇室を象徴する紋章にも使われるおハイソな植物、
桐をあらわしたゴージャスなところがありますなあ。

だからね色々問題はあるんで偽造防止にマイナーチェンジするのはいいけど
できればね、大枠のそれは損なわないでくれると、いいなあと思うなあ。
500円の00のところがふさがってるのは、偽造防止のためとはいえ
いかにも「う〜む」と思うがw まあそれはしょうがないwww

(そして話は変わるが早晩出てくる新紙幣なァ…デザインどうっすか?
 2ちょんでは自称愛国者ネトウヨどもを中心に喝采されてたけどw
 あいつらは官製発表の話題はなんでも絶賛するからなァwww)
264ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 22:52:11.31ID:Pjvtix5E0
>>252
クレカすら殆ど普及してない国でも一度ドブに落としたような紙幣が当たり前な国あるぞ
色んな国行ったけど中国元でもキレイな方
265ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 23:02:00.82ID:qwNvN+t20
>>5
ネスカフェを飲め
266ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 23:11:11.85ID:zUyffLuD0
>>265
コリアン先生!勉強になります
267ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 23:12:59.09ID:lXu7cEiT0
新500円玉に対応済み
268ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 23:16:53.61ID:WYQiS9v30
俺クラスになるとどこが変わったのかひと目で全然わからない
同じじゃね?
同じじゃね?
269ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 23:34:11.37ID:OW31DiHP0
自販機で読み取れるの?
対応してないとかないよね?
270ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 00:08:29.56ID:WRMVJlcT0
2億枚ってすげーな
271ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 01:08:53.96ID:qTkZQrueO
>>179
キャッシュレスって意外に普及していないんだよね
ウイルス付着の現金利用者ばかりw
272ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 01:51:38.09ID:GOJyIIaD0
自販機とかの関係で大胆に変更するわけにもいかんのかね
273ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 03:09:42.23ID:wkeuB2G30
>>145
一億円玉なんていつ使うんだよバカ
274ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 03:11:43.06ID:gTdu78bs0
硬貨は海外では両替出来ません
高額の硬貨を発行する=通貨価値が下がる を意味します
香港の空港でビール一杯1008円って書いてあったので
千円札と10円出したら、札で二千円じゃないとダメって言われて
ドル紙幣で払ったなあw
275ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 03:19:51.45ID:zKbWEnT50
カネに有効期限がないのはやっぱおかしいわ
276ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 03:26:22.54ID:uRqwCv+f0
>>225
記念貨であれば、前回の東京オリンピック時に出した
その後もちょくちょく出してる
277ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 03:43:33.76ID:1oRy+EDK0
>>246
値上げが10円単位になるぞ
5円のレジ袋にすら文句言ってるくせに…
278ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 03:50:39.64ID:LGKpw8LM0
>>179
セリアと病院
ダイソーもペイペイ使い続けるかどうか分かったもんじゃない
279ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 04:06:27.84ID:e6ige8ug0
何で2000円が定着できなかったか未だにわからん、どう考えても便利なのに
280ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 05:06:57.34ID:gisndfyv0
昔コンビニでバイトしてた時、店舗外のタバコ自販機に大量に変造500ウォン硬貨が入っていた思い出
281ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 05:12:55.61ID:LLTE4aD80
旧500円玉は回収されて溶かされて新500円玉の材料になるの?
282ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 05:15:17.77ID:QCoa79xX0
価値と釣り合ってる硬貨だとおもう
283ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 05:16:31.63ID:+L9S+Ijq0
違いがわからない…誰かがデザイン料をゲットしたの?
284ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 05:16:45.13ID:unLlEe7V0
>>19
とっとと死ねチョンカス
自力で紙幣も刷れないゴミが
285ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 05:22:01.69ID:Bm6mD0YE0
基本的に偽造防止目的だから、現行のは積極的に回収されるだろな。
286ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 05:24:29.81ID:lPDO+KsD0
>>280
昔その手の事件あったなあ
日本に来てほんとにろくなことしてくれない
287ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 05:33:24.92ID:A7XDpc770
>>7
同じ大きさ・重さの硬貨を発行するんだろうな
で、屑民族どもが日本の自動販売機を狙いに来るのがいつものパターンだ
288ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 05:33:27.82ID:spxQoXJa0
欲しい
289ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:13:23.80ID:gAzZxG+y0
>>264
イタリア行った時日本で両替していったピン札ユーロ(特に100ユーロ)は
偽札扱いのようにチェックされてたな
あいつらピン札見たことないのか?
まあシ○人に思われて偽札疑ってんだろうけどね
290ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:41:42.18ID:+W3P4zKB0
ラーメン屋の券売機とか対応するの遅いんだろうな。
291ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:13:43.57ID:M3lGNI9q0
造幣局に令和3年貨幣セット500円改鋳を注文していたから近々払込用紙が送られてくるわ
292ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:17:25.26ID:e9kVcj6Z0
5なんだから真ん中に穴開けろよ
293ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:17:55.11ID:DkQ+rJlH0
もうこんな原始的な制度はよ止めて欲しい
294ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:42:38.95ID:MFk2t3z00
つぎは小判型で5000円にしてくれ
295ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:47:31.96ID:Bm6mD0YE0
>>289
元々高額紙幣はろくに流通してないのが普通だし、100ユーロなんて
何もなくとも疑われるのが普通。

普通によく使われる札の額面最大額は2000円クラスと言われてる。
296ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:48:23.11ID:L3noosGU0
こんなのよりも国がキャッツュレスを直接推し進めようよ。
297ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:08:50.08ID:PhFX6btm0
おじさんが子供のころはこんな重厚なお札だったんだよ
新500円硬貨、流通開始 21年ぶりデザイン刷新  [愛の戦士★]->画像>7枚
298ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:57:48.75ID:pMoSM2gv0
>>297
懐かしいな
俺が幼稚園へ行ってる頃までは百円札もあった
299ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:32:06.34ID:zKbWEnT50
>>290
なるほどサービスを受ける前の前払いが害悪というわけだな
300ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:36:36.14ID:zKbWEnT50
食で競争する奴は害悪
味覚で4勝負する奴はユウリョウってかw
301ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:42:03.56ID:zKbWEnT50
しかしサービスを提供するにはどれだけの被雇用者の犠牲を必要とするんだ?
302ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:44:24.23ID:XT22J/bG0
デフレデフレ言うなら気分転換に五万円札出せばいいのに。肖像は厩戸皇子。
などと呑気に言っていたが、スタグフレーションが来そうだな。
この1、2年は危ない。
303ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:29:13.76ID:Xvs2sMpG0
国が主導で金の流れを管理するためにキャッシュレス進めてた中国でも最近は再び現金の割合増えてきてる
完全なキャッシュレスは無理だろ
304ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:32:04.48ID:Xvs2sMpG0
>>279
国によっては5単位より2単位の方がよく使われてる所もあるな
日本では馴染みが無かったし、お釣なんかも出来るだけ最小の数で出す文化だから日本には向かいのかと
305ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:03:35.75ID:zKbWEnT50
>>304
>>301
306ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:05:17.96ID:zKbWEnT50
現場に居続けられないやつらにはわかるはずもなかろうな
307ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:11:40.00ID:Iww8cKyM0
>>213
色以外見た目は一緒で性能が少し上がってるってことか
308ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:12:34.58ID:Iww8cKyM0
見せてもらおうか新しい500円硬貨の性能とやらを
309ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:48:28.62ID:c4gPe2A50
>>220
500円貯金はおすすめできない
まとめて銀行に入金すっと入金手数料とられる
310ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:50:45.84ID:nhDOJJv60
>>11
そもそも最近、現金で払うことが少なくなった。
311ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:52:20.56ID:LTiz+vLL0
>>308
今んとこ京阪バスで両替出来ない性能や。
312ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:56:21.30ID:70pTn4ES0
>>34
あー。こんな感じなのか。
昔、ヨーロッパを卒業旅行で漫遊した時、
2種類の金属で出来たコイン有ったなぁ。

ユーロとが導入される遥か前で、当時の
ドイツマルクのお札にはガウス分布の
グラフが描かれていてカッコよかった。
もう、30年以上前のお話ですじゃ。
313ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:59:43.30ID:JsbIGU6W0
>>311
近畿圏で公共交通機関乗るときはicocaばっかりだわ
314ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:07:24.94ID:hsMQlb1R0
>>217
山田君なんか、座布団運び39年目だぞ?
315ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:09:14.88ID:SPWHGemd0
2ヶ月しか発行されないから令和3年は希少かと思えば
作り貯めしてたから2億枚一気に放出てw
316ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:10:38.09ID:Z7iYs9zG0
チョンが偽造するからこんな余計な手間がかかる
昔お釣りでウォンが入ってたことあるわ
店のおばちゃんに言ったらそうなのよー最近混じってるのよねーとかとぼけてやがった
317ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:11:15.04ID:BViQewCF0
>>315
旧硬貨を駆逐しないと偽造防止の意味がないから、新札新硬貨の入れ替えはめちゃくちゃ速いぞ
318ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:49:31.57ID:9HsgLYb10
素材が変わった(2種類の金属をサンドした)のと、裏面の下側が葉っぱが無くなって文字が下に降りた
このくらいか
319ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:53:54.90ID:zKbWEnT50
>>318
>>301
320ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:54:53.18ID:zKbWEnT50
>>318
ここの計算をお前にはやってほしいんだ
321ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:21:44.10ID:zKbWEnT50
なぜか?って被雇用者の犠牲はまんまお前の儲けに?がってるからだよ
322ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 14:23:33.36ID:zKbWEnT50
選挙でこの現実を訴える馬鹿はいまいてw
323ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:37:49.27ID:1edNXTI30
入手したという初めてのツイート
https://pbs.twimg.com/media/FDLLB8AaIAACcVX?format=jpg
324ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:40:19.81ID:n0OFs0Ty0
新500円欲しいな。銀行で両替してくれないかな。
325ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:40:56.01ID:mspKyj240
これ面倒なんだよね
現金管理機器の対応が追い付かない
ほんとキャッシュレスでお願いしたいよ
326ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:44:47.54ID:1edNXTI30
この人の方が早かったか
https://pbs.twimg.com/media/FDKMqmOacAAa-B-?format=jpg
327ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:55:20.17ID:1edNXTI30
0が5とフォントを合わせた上で
0の中の細い部分に2通りの
潜像(せんぞう)加工が施されてる
額面側は500の文字が幾分下がって
中央近くなり少し大きくなっている
年号が曲線になって
100円硬貨と50円硬貨との統一感が出た
328ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:57:01.60ID:/UrISH3O0
>>62
確か500円札って少し青かった
329ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 17:59:39.41ID:F1rhJxRg0
実は、タングステン板埋め込み
330ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:00:49.91ID:N6p7shZv0
造幣局で貨幣セット買ったけど、令和3年刻印の新旧500円硬貨が手に入ってちょっと嬉しい
331ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:01:02.49ID:Mug0GByX0
偽造しやすいようにした同じような硬貨をまた韓国が出すんだろw
332ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:01:50.53ID:1edNXTI30
キャッシュレス時代だから現物は・・・
って言う人が多いけど
きちんとした現物があるからこそ
「レス」が出来るんですよ
333ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:02:18.46ID:f5g4YqNa0
>>287
犯罪集団みたいなのが偽造するんじゃなくて?
正式に発行してるん
むむむ
334ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:02:25.52ID:PnuGxPc00
>>295
100ドルも100元も本国では思いっきり疑われるそうだし

10000円札出しても誰も疑わない珍しい国だから
聖徳太子の偽造みたいな事件がニュースに
335ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:03:05.79ID:Ba7jWBAF0
>>164
昔ウォンをドリルで削ったの大量に出回ってたよね。
こんな田舎でも出てきたからびっくりした。
336ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:03:07.56ID:JSoY97UN0
千円硬貨があってもいいと思うの
タバコ2つも買えやしないんだから
337ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:03:30.28ID:PnuGxPc00
>>285
まだ旧旧500円硬貨でつり銭出されることがあるというのに…
338ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:26:20.98ID:s31/tlJv0
カンケー無いが、1円玉で平成23、24、25、29、30年発行は枚数が少なくて
買取屋とかで1枚3000円くらいらしい。「え、普通に持ってんじゃないの?」と
思いがちだがほとんど流通していない
339ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:29:56.21ID:ec5yOCmo0
政府が本気でキャッシュレスを進めたけりゃ万札の廃止は必須
340ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:33:48.84ID:Aauq9W7B0
ウリたちも早く新しい500ウォン硬貨を発行するニダ!
341ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:38:34.10ID:c4gPe2A50
>>338

平成30年 44万4千枚

3000円は無いわ
せいぜい数百円
342ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:38:54.24ID:1edNXTI30
>>339
いやいや信用される実物が無いと
キャッシュレスは成り立たないですよ
343ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:39:13.49ID:ZtK1SIpW0
余計なことしなくていい
344ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:49:15.72ID:NtAEoZCX0
>>341
日本人全員の財布に入ってる一円として考えると44万はかなり稀少じゃないか?
345ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:52:25.92ID:7RyNVFtY0
そもそも、現金なんて子供の学校の集金くらいにしか使わないしな
ほとんど見る機会なさそう
346ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:54:39.83ID:c4gPe2A50
>>344
集めたい人がいるから価格が形成されるのは理解できるけど
希少というほどではないな
仮に販売が3000円なら、買取は数百円だろうね
347ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:55:19.87ID:kKDMGHTk0
たぶん始めて手にする時はビクッとすると思うw
348ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:55:47.36ID:c4gPe2A50
未使用品で
349ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:56:31.30ID:5OXx7qHk0
前変わってから21年たってんのかよ
350ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 18:56:45.54ID:9GeiqZxq0
セルフレジ増えたから対応している店は全く関係ない
351ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:16:54.34ID:UfNr+qQt0
これは韓国と事を構える方針だな。日本海が荒れるぞ。
352ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:21:42.19ID:8sPGuRdk0
なんで500円玉にも穴開けないんだ
353ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:30:15.29ID:QSvuXRnK0
21年もたつのか…
354ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:40:57.66ID:p+eMr9gb0
千円札を廃止して千円硬貨も造って倉庫に眠っている弐千円札を流通させたらええんでね?
355ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:46:00.81ID:EDTdY4Ly0
>>352
一番高い硬貨には穴をあけないのが慣例らしい
356ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:51:40.25ID:N6p7shZv0
ちなみに造幣局は今年150周年だそうだ
日銀より歴史は長い
357ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:57:35.54ID:1edNXTI30
2000円紙幣 デザインは綺麗で他の紙幣と馴染んでる
発行年が近くてプロトタイプみたいなものだからね
https://pbs.twimg.com/media/D3sVI2UU4AEh6DR?format=jpg
358ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:58:14.02ID:5HtKTuYz0
ちょうど今の日本に必要だったのは新硬貨だわ
359ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:58:55.87ID:nB4YUlny0
風神雷神でよかったんあじゃ
360ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 20:00:42.22ID:1edNXTI30
新紙幣と新500円硬貨
1000円紙幣の裏面かなり好き
https://pbs.twimg.com/media/D3sVJ2DU4AEqPqH?format=jpg
361ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 20:03:18.98ID:45pdWX2j0
>>58
だけど朝鮮人の技術では、
今回の500円硬貨をパクることは30年は不可能
そのうちに500円硬貨が更に改鋳されるし、
あと100年もしたら、朝鮮人は地球上から半減してる
朝鮮人は日本を上回る少子高齢化が進行してる
362ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 20:41:34.57ID:2lOnOaRj0
>>45
面白くないから早く死ね
363ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 20:59:39.89ID:5I4WeIt50
沖縄では二千円札使われてるんじゃなかったか
364ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 21:15:11.89ID:1edNXTI30
>>363
全国では右肩下がり
沖縄では右肩上がり
365ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 21:21:48.77ID:pnCoDMNG0
日本で500ヲンが使いにくくなるな
366ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 21:22:53.91ID:pnCoDMNG0
>2色構造で偽造防止

どうみてもK-500円対策だろ?
367ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 21:25:04.13ID:eUOnYzaO0
何が変わったか、わからない
368ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 21:43:45.51ID:gTdu78bs0
>>295
普通にレジ内に100ユーロ入っていたけどな
ぼろぼろの札の方は疑ってなかった
そっちの方が実績があると思ってんだろ
369ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 21:44:59.48ID:5I4WeIt50
>>364
沖縄で二千円札が受け入れられてるのは返還前にドル使ってたからかな
370ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 21:49:21.38ID:SPWHGemd0
沖縄サミットに合わせて発行されたし
首里城だっけ?あれが裏面だからご当地札みたいな扱いなんだと予想
371ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 21:50:05.59ID:SPWHGemd0
裏面じゃないか表に守礼門
372ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 21:55:27.11ID:rSB1mnDQ0
画像見た

たしかに違うなとは思うけど、その違いを指摘できない
373ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 21:57:06.10ID:qCe4N0nJ0
>>369
守礼門だからね
地域通貨みたいなもんだろう
374ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 22:12:05.50ID:TshxdkKQ0
めちゃくちゃ高度な技術盛り込んでて
偽造すると採算取れない
というか偽造不可能
375ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 22:14:58.93ID:c4gPe2A50
>>374
いくら高度な技術を注ぎ込んでも
レジ係がボンクラなら無意味
376ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 22:20:14.93ID:1edNXTI30
>>369
それ あるかも知れないですね
凄くいい着眼点です
勿論 守礼門もありますけど
377ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 22:27:16.07ID:g9HmCu1V0
すげード田舎暮らしなんだが20年くらい前に妹が自販機でジュース買ったらお釣りに500ウォンが出てきて警察沙汰になってた
378ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 22:40:22.75ID:1edNXTI30
https://pbs.twimg.com/media/FDMJqjzaQAAGty6?format=jpg
379ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 22:43:52.51ID:rW6CYqZf0
>>377
俺も20年前に都内で自販機のお釣りに変造500ウォン硬貨が出てきてびっくりして自販機に書いてある電話番号に電話したらオペレーターが早口で住所氏名を聞いてきて
こちらも動転していたから素直に答えてしまって、俺を疑っているのかコカコーラと腹が立ったことがあった。
380ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 22:45:05.54ID:lh6w5KiH0
古い硬貨がこれからも使えるから問題無し
381ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 22:46:13.93ID:EDE1FfCH0
>>1
日銀は、ユダヤが支配、な。

利益は、ユダヤに吸い上げられている。
382ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 22:58:20.44ID:/SOalcyH0
>>19
ウォンなんて偽造する価値無いゴミだから気楽だな
でも500円硬貨に似た500ウォン硬貨作るんじゃねーぞ犯罪民族
383ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 23:00:52.66ID:d9SxfjUP0
>>375
つい最近も旧1万円札が数十枚出回ったし
外人グループ内で横行しそうだな
384ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 23:02:15.06ID:DMtSxrLL0
自販機置いているけど、昔 500ウォンにやられたわ
385ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 23:12:57.04ID:T1Py6Wzq0
500ウォン硬貨はパクリじゃなくてイルボンがチョンに製造方法を教えてしまったのが敗因。
よく似たものができてしまった。ま、法則ニダw
386ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 23:13:38.46ID:pnCoDMNG0
ちょっと前は自販機じゃなく、店舗でうっかり間違えることで
対人でウォン硬貨を使われるのが問題になってた
387ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 23:15:40.70ID:gTdu78bs0
>>386
チマチマご苦労なこった
388ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 00:31:53.75ID:lu84Y4REO
金銀ツートーンだよな?
早く手に取って見たい!
389ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 00:39:34.88ID:HlFfb81A0
>>388
残念
銅と、ニッケルと、亜鉛(w) です
390あみ(目黒区)[モデルナ2回目済]
2021/11/03(水) 00:47:47.43ID:/XQH0Q0j0
2000円玉も発行して。
391ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 02:09:38.66ID:x3XwumpL0
>>159
自動釣銭機も通らないよ
新500円通らないから困ってる
プログラム更新待ち
392ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 05:11:29.62ID:7t2wM82N0
2000円札の新券早く放出しろ
393ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 05:18:04.54ID:6Qdv0v+h0
写真だと2色に見えんな
394ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 05:51:32.27ID:0ZQy6jSn0
誰も知らない知られちゃいけないー、500円が新硬貨なのかあー
395ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 05:55:22.41ID:VNi2ZLdo0
タイの10バーツ硬貨が大好きなんだが、あんな感じの2色にできんのかな
396ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 05:59:09.51ID:hw99Kuka0
>>1
今まで使っていた500円硬貨との違いがわからないくらい
違和感がないね
397ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 06:25:50.80ID:3D1OTNZg0
大人になっても小銭貯金している器の小さい奴はさっさとATMにでもぶち込んどけよ
手数料取られるようになって泣きを見るぞ
そもそも小銭貯めるってやってる事がアホだよなあ
無駄な手間かけてどーすんの?
398ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 08:09:14.69ID:6vwQRy2S0
早速 自販機に
https://twitter.com/i/status/1455431667171016719
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
399ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 08:23:19.98ID:ZC7+halM0
キャッシュレスもそれなりに進んだから
新硬貨とか無駄遣いじゃね?
400ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 08:57:15.21ID:84RAw0DZ0
>>33
俺は毎年お年玉であげてるぞ
喜ばれる
401ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 08:58:22.06ID:6vwQRy2S0
>>38
突然 中がスポっと取れたりして
402ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 09:02:34.73ID:fuVS1fKZ0
いつ頃手に入るのかな
403ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 09:30:44.85ID:UjPhgDQo0
某国が偽造硬貨作るから対策も大変だな
404ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 09:53:37.60ID:6vwQRy2S0
>>1
埼玉かぁ... もっとカッコいい所で造ればいいのに
405ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 10:09:24.57ID:HlFfb81A0
>>397
そうそう、意味ないよね、幼稚園児がすること
その分引き出さないで口座に留め置けばいいだけ
入金手数料は馬鹿にならないよ

>>220
幼稚園児
406ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 10:10:04.08ID:Zen5ynnZ0
500ウォンで生活している人もいるニダよ!!
407ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 10:19:34.97ID:1GGniOGK0
>>399
今でもコンビニでは現金払いの人が一番多い
408ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 10:23:04.57ID:6vwQRy2S0
商品を売っている側からすると
現金の方が助かるのかな
409ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 10:25:49.06ID:UcJk2UBG0
むかし上野で自販機から金を回収してた
の見てたがほとんど500ウォンだった
410ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 12:05:48.91ID:zX1gjh8R0
側面のかっこいい模様復活させろよ
只のギザじゃプレミア感が足りない
あと真ん中の理解色味が違う部分はもっと赤系にして
日の丸を想起させる感じにすべき
411ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 12:12:04.00ID:2wmhTFgj0
あれ?結構最近に変わってなかったっけ?
412ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 12:12:56.99ID:e/ybqw7X0
二色なんだね綺麗
413ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 12:24:40.65ID:FYzWNCVW0
>>34
パチスロのコインかとオモタ
414ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 12:54:44.42ID:C54QrOZT0
                    w、-ー-ヾ、     お  ど
                 ,r'"´ ̄`ヾ ヾ、
                  ノリ ,,, ニ ,,,_ ヾト、    め  な
                     ,ハ ´7 ,`   !<\
                /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ   ぐ  た
                 ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}
          ◎ _,,,/.:.:/7.:.:.:.:|   i.:/.:.:.:.:|.:/.  み  か
.         l二l)と_」.:/!__|:.:.:.:.!   リ.:.:.:.:.:り
                ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\   を
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /ニ].:.:.:.「^Y.:.:+++|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:キ___|
                  \/ヽ:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
                  \/:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
                      > 'ゝ─‐イ、
                    `ー' ``''ー‐'
415ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:37:28.99ID:Eo22BVTH0
手に取って見せてるし
https://pbs.twimg.com/media/FDPzA-1agAAASgR?format=jpg
416ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:41:18.76ID:16jBXxc10
>>415
手で触ったらもう無価値だよ
普通の500円硬貨
造幣局で買った新品未開封に価値が出るw
417ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:51:58.95ID:LMsaFGpX0
120円硬貨作ってくれ
418ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 17:57:06.15ID:f+Ras4HA0
しかしあの最悪デザインの新1万円札使うの今から鬱だわ
419ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 18:43:36.04ID:UV6d2Fg/0
>>416
未開封ってw
50枚束になってる奴か?
500円硬貨であるかは知らんが
420ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 18:44:53.88ID:hLiiz7PG0
>>419
ミントセットだろ
421ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 18:55:01.61ID:An1pMlzR0
>>417
ミャンマーでは45チャット札とか75チャット札がある
422ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 20:29:18.41ID:Eo22BVTH0
外周が金色が内側の銀色よりも目立つ
裏面の500が銀色になって目立つ
金色の貨幣に銀色の500みたいに見える
隠してある文字部分も銀色
423ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 20:32:34.77ID:xwIwyVa/0
同じ形でちょっとだけ重い500ウォンが作られるんだろ?
知ってる知ってる
424ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 20:37:21.26ID:Eo22BVTH0
500ウォン貨幣は依然あのまんま
50円足らずの貨幣だから
変えるとしたら小さくなる
425ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 20:44:21.22ID:Eo22BVTH0
あとあちらの国の最高額紙幣は50000ウォンで
大体5000円足らずの4000円台
色々細工も施してるみたいだけど
国際的にはあまり価値の無い最高額紙幣なので
普通は他の国にする
偽造にチョイスされない
426ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 20:55:00.50ID:Eo22BVTH0
日本円に関しては国際的には依然信用されている表れ
「500円」という金額も国際的には
それなりに価値があるからこそ
偽造しがいがある硬貨
3代目の500円硬貨登場はその表れ
427ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 21:07:22.77ID:Yxb3Afrj0
日本の500円硬貨を偽造する国があるらしい
428ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 21:20:59.95ID:iBXlioG/0
令和三年の500円硬貨の発行は、旧式と新式の二種になるのね。

2000円札と500円硬貨を廃止して500円札(岩倉具視)を復活すれば良いね。
500円紙幣の方が500円硬貨よりも軽くて嵩張らないから。
429ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 09:36:29.35ID:3CwQmnadO
これ今日から?
430ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 10:12:06.85ID:sZeMLdNE0
電子マネーの時代に硬貨なんか要らんやろ
431ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 11:25:23.85ID:Yd2sZbs30
い、今時現金ww
コインw
パチカスくらいしか持ってないwww

火事窃盗に備えて500円玉でタンス預金してる老人用か

燃えないし重いからコソドロには沢山は運べない
432ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 12:26:47.19ID:gCCTEMBU0
プルーフセット当たったわ
36000セットしかなかったから外れると思っていたのに
俺が死んだら子供にやると言ってある
50年後売るなり集めるなり好きにしろと
433ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 12:39:17.08ID:z8uNo1ea0
さっそく新500ウォン玉も作ったニダ
434ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 12:39:50.29ID:z8uNo1ea0
>>432
36000もあったら50年後も価値は上がらない
435ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 12:46:35.39ID:gCCTEMBU0
>>434
令和3年の新旧500円が揃ってるんだよ
436ニューノーマルの名無しさん (スッップ Sd2a-8zfs [49.98.224.86 [上級国民]])
2021/11/04(木) 12:49:46.22ID:ex0Dt+ard
>>432
死んだらやるって明治生まれのおじいちゃんのセリフだろw
価値なんて上がるわけが無いし
馬鹿か
437ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 12:50:16.63ID:vQim5IK/0
並べてくれないと違いが分からない
438ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 12:50:29.40ID:AbzEss410
>>433
糞食い朝鮮土人乙
439ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 14:12:17.78ID:dN6a4/1f0
>>436
平成とか令和生まれの人は「芯でもやらん!」っていうのかな
強欲だなw
440ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 14:22:47.26ID:sZeMLdNE0
小銭なんかいらん ちゃんと遺産残してくれ
441ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 17:03:24.62ID:FSpwqmD40
新500円硬貨の初使用は
いつも利用させてもらってる
個人のお店での買い物でした
442ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 17:04:29.13ID:h6joQ/T50
「新500円硬貨は使用できません」っていうテープはこのためか。
443ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 17:15:17.61ID:nrsXYWRR0
自販機に対応してないと使いづらい
444ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 17:17:28.08ID:4iO/u6Fv0
>>441
何処で入手した?
持った感じはあまり変わらない?
445ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 18:52:48.81ID:JziXxSre0
>>444
口座のある銀行で申請して両替しました
自分の行った所は10枚までなら可能でした
持った感じはあまり重さは変わらない感じです
446ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 19:36:44.99ID:AAoLYXLE0
>>430
札とは言えないのは悲しいな
447ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 19:37:06.45ID:6eHxjy7I0
500円玉に電子マネー内蔵すればいいのに
448ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 20:02:51.61ID:JziXxSre0
>>42
共に3代目の
50円硬貨 100円硬貨 と比べると
案外そうでも無いかも
449ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 20:13:47.54ID:HghetTho0
500円硬貨
3代目 2021.11.01〜
2代目 2000.08.01〜2021
初代  1982.04.01〜1999

100円硬貨
3代目 1967.02.01〜
2代目 1959.02.16〜1966
初代  1957.12.11〜1958

50円硬貨
3代目 1967.02.01〜
2代目 1959.02.16〜1966
初代  1955.09.01〜1958
450ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 20:50:46.70ID:bjpFf91E0
500円玉の代替わりは偽造対策と言う事になってるけど、100円玉や50円玉の代替りの理由って何? やはり偽造防止? 1960年代なら100円玉も今の500円並の使いではあったと思うけど
451ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 21:00:16.59ID:JziXxSre0
>>450
Wikipediaに色々詳しく書いてありますよ
ココで書いてくの大変なので
452ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 21:05:28.02ID:ta+nGcaT0
>>445
なるほど、情報ありがとう
453ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 21:40:16.21ID:xylBmkXN0
>>15
目視でも偽装を防げる
毎年コミケとかで500円に偽装して500ウォン硬貨詐欺被害出てる様だしな
他の国が日本の硬貨そっくりに作るとか他にある?
韓国くらいなもんだよ
454ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 22:05:42.22ID:JziXxSre0
>>452
直ぐ入手出来ますように
455ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 22:11:08.67ID:ZvDyBeTz0
外圧が全く感じられない図柄
456ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 22:14:07.50ID:zSc+yk8X0
>>1
変化してるの?🤔
457ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 22:22:40.21ID:4ZWQ0xvL0
災害とかで現金が手元にあった方がいいてので
500円硬貨1本あるのをばらして使うことにしよう
458ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 22:37:29.67ID:JziXxSre0
1982年7月1日 初代500円硬貨発行
1982年7月21日 小麦色のマーメイド 松田聖子 発売
1982年7月28日 少女A 中森明菜 発売
459ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 22:48:30.49ID:0uI3xlQR0
アメリカなんて
1ドル紙幣

500円硬貨が必要か
460ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 22:56:08.80ID:JziXxSre0
時系列

白いパラソル
風立ちぬ
赤いスイートピー
渚のバルコニー
↑ 500円札
↓ 500円玉
小麦色のマーメイド
野ばらのエチュード
秘密の花園
天国のキッス
ガラスの林檎/SWEET MEMORIES
瞳はダイアモンド
461ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 23:31:28.42ID:TlOQt50r0
最近、楽しくなってきて500円玉貯金してたんだが
セルフのスーパーやガソリンスタンドで積極的に使っていくか
1ヶ月くらい、食費とガス代を500円玉で賄える

おもしろがってわざと500円になるように払い、月に2〜3万は貯めてたからなあ
462ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 23:49:43.98ID:WIru4d010
全然知らんかった 危ない所だった
463ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 23:51:48.67ID:WIru4d010
>>418
ぐぐってみたら中国人に見えて仕方がない
ほんと中国の札かと思った
464ニューノーマルの名無しさん
2021/11/04(木) 23:55:02.25ID:xH4BP14x0
色が銀色に戻っただけ?
465ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 00:01:33.88ID:Zb3J6gkW0
>>459
硬貨が25セント1クォーター、10セント1ダイム、5セント1ニッケル、1セント1ペニーまであるやないのん
466ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 00:25:07.35ID:T0hk01EM0
どうせ古いの使えるんだから偽造するなら古いの偽造すればいいんじゃね?ってならないの?
467ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 00:50:39.45ID:HetqwqxK0
>>466
前回の500円玉入れ替えの時の経験だと、新しい500円玉流通始めて1年後位にはほとんどの自動販売機で旧500円玉は使用不可になった。
旧紙幣・旧硬貨は日銀に戻った分はもう外に出ないから相当に短期間で入れ替わる。
468ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 00:59:10.47ID:HetqwqxK0
広く一般に流通している硬貨(つまり記念硬貨や、流通量が極端に少なくおつり等で受け取ることが事実上あり得ない硬貨を除く)だと500円玉が最高額なんだっけ?
469ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 03:19:31.30ID:msXIicuV0
>>466
外見が違うと使えるのは自販機だけになる
偽造硬貨で商品とお釣りしか手に入らないけど利益出るか?
470ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 20:00:48.79ID:ekvNcLCj0
初使用は たばこ
471ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 22:22:22.17ID:YcfX/Rub0
>>453
国を挙げて他国の硬貨の模造品を作るなんて

あそこまで見た目を似せる必要があるんかw
472ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 08:12:31.98ID:WwOSRJlr0
資源高だから
材質変えてコスト削減しようとしてるんじゃないの
473ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 10:00:21.70ID:OXkxp6hO0
硬貨デザイン職人の技術承継のためにも20年に一回なんかな
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250217103219
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1635732803/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「新500円硬貨、流通開始 21年ぶりデザイン刷新 [愛の戦士★]->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【ニュータウン】 新宿まで30分、50年前に開発が始まった「多摩ニュータウン」 今は老人ばかりのオールドタウン [無断転載禁止]
【アニメ】『ヤマノススメ』が今秋、新作OVA発売&イベント上映決定! そして、2018年にはTVアニメ第3期が放送開始!! [無断転載禁止]
【アベノミクス】日経平均株価 450円の値上がりで1万9895円に 今年最高値を更新
【ロイター】ソフトバンクG、20年3月期の当期損益見通しは7500億円の赤字 営業損益見通しも1兆3500億円の赤字
【速報】新型コロナ 大阪ワクチン 500人規模の治験で接種開始
【新型肺炎】各国、大規模対策費 シンガポール5000億円 米国2700億円 日本153億円
【速報】新人Vtuber「桐生ココ」、スパチャ解禁放送で開始11分で500万円以上が飛ぶwywywyw
【漫画】 空母いぶき:早くも新作「空母いぶき GREAT GAME」連載開始 舞台は5年後の北極海 新主人公も
マイナンバーカード普及率1位の宮崎・都城市 5月7日から10万円給付開始 全国最速
【カナダ】パスワード知るCEOがインドで急死、約150億円相当の仮想通貨引き出せず
新しい女流棋戦「白玲戦・女流順位戦」誕生 優勝賞金1500万円
【ラグビーW杯】一般抽選販売手続きを開始 オンラインで 2019年日本大会全48試合チケット
【ソフトバンクG】1兆3500億円の営業赤字に 20年3月期見通し
【もーらくおりたす】SONY「ハイレゾ音楽も聴き放題の定額制音楽サービスを開始します!対応デバイスはPCのみ」月額1980円(税抜き)
【速報】 韓国、月額4万5000円でベーシックインカムを開始へ
【経済】トヨタ自動車が中国・天津にも新工場 18〜19年に生産開始へ
【新型コロナ】政府、「病院船」2隻建造へ 補正予算案に調査費7千万 費用は1隻250億円 ★2
【経済】大手企業、今春闘の賃上げ8502円 21年ぶり高水準
【社会】AV新法で活発化の懸念、被害女性が語る「個人撮影AV」の闇…ギャラ50万円は支払われず、普通に会話できない撮影者が急増中 [樽悶★]
【速報】仮想通貨が大反発、1日で50%超のコインが続出。空売りのチャンスか
【アニメ】『新サクラ大戦』4月3日より放送開始! 佐倉綾音、水樹奈々ら豪華声優陣が歌うED主題歌『桜夢見し』リリース決定
お前らセブンイレブンのオーナーになれよ。 開業資金250万円さえ準備すれば土地とか必要なもんは全部本部が準備してくれるぞ
PS4『ラスト・オブ・アス』、100円セール開始! マルチが特に神ゲーだから買っといて損はない
【EC】アマゾン、米で新配送サービス開始 全行程を自社管理し遅延リスク低減
【経済】「ゆうちょPay」、2019年5月開始へ 「銀行Pay」との相互利用も可能に
【新型コロナ】ゲームセンターが一時休業 バンダイナムコ、計250カ所
【政治】マイナンバーカード普及へ 新サービス開始 [無断転載禁止]
馬場議員「国会の運営費用は1時間で1,250万円(税金)」「久しぶりに牛歩というものを見た…」 ネット「野党は自費にしましょうよ
【テニス】大坂なおみ vs ブレイディ(80位)はあした1:45前後試合開始予定、ボルボ・カー・オープン1回戦 (NHKの放送予定は無し)
【国際】米、対中国で「通商法301条」に基づく正式調査開始……制裁の可能性あり [無断転載禁止]
【群馬】伊香保温泉が3社共同のバス2日間乗り放題(大人1500円 子供750円)のチケットを販売開始 ※外国人専用
田村ゆかりさん(41)の新ラジオ番組が放送開始 7月6日21時半〜 [無断転載禁止]
年金開始75歳法案、14日審議入りへ 「緊急事態」も先送りせず ★2
【タックスヘイブン(租税回避地)】グーグル、仏当局に1150億円支払い…脱税捜査巡り
【ゲンダイ】アベ“断韓”外交で早くも始まった経済損失に日本企業が悲鳴 全国で1450億円の経済損失予測
【大阪市】「大阪港開港150年記念事業」の特設サイト、ドメイン切れでアダルトサイトになってしまう
朝日新聞、我那覇真子さんらを標的に攻撃開始… ネット「サヨクマスゴミの意向に沿わなきゃ沖縄の地元の人すら許さないんですか?w」
【安倍首相】桜を見る会前夜祭、7年前から始めるも毎年5000円変わらず ニューオータニでは豊富な料理、飲み放題
【鳥取】松葉ガニ初競り、50万円に急落 コロナ禍で昨年の10分の1に [ひよこ★]
【兵庫】男性を車で連れ去り50分間暴行、17万円脅し取った疑い 少年ら5人逮捕
高知県「すまん、早明浦ダム先月から満タンやねん。貯水量確保するために毎秒600トンの放流開始するわ。下流の県は気ぃつけてなw」
【常連客避難開始】新宿モモカフェPART10【風俗嬢報】 [無断転載禁止]©bbspink.com
【角界に新たな紛争】貴乃花親方と“緊密な関係”の元顧問を協会が提訴…約1億6500万円の損害賠償請求
【新型肺炎】政府、テレビCMでの注意喚起を開始。安倍首相「国民の不安解消に全力を挙げていきたい」★6
【野球】日本ハム・村田透(元巨人D1位)は年俸5000万円でサイン「思っていた以上の評価。優勝したい」18試合6勝3敗 3.27
【芸能】サンシャイン池崎、鹿児島の両親に新しい家プレゼントを約束「500万くらいで建てたい」
【全国規模で初統計】用水路や側溝の転落事故 去年1年間で150人以上死亡 なお死亡者最多は新潟
【文芸】<ONE PIECE>全世界累計4億7000万部を突破!最新96巻は「全伏線、回収開始」
【サッカー】<ヴィッセル神戸>元スペイン代表FWダビド・ビリャ(36)の加入が決定!年俸約3億2250万円の2年契約で合意★2
【映画】『男はつらいよ50』新キャストに池脇千鶴、桜田ひより、カンニング竹山ら
【日韓】元徴用工弁護士ら 日本政府相手に新たな訴訟か 別裁判で差し押さえた三菱重工の資産は7/15までに和解なければ現金化開始
産経新聞、この時期に新卒採用を開始
【企業】ソフトバンクがシェアオフィス 1000人規模での利用開始
特急並みに速い新快速、「お得感」が関西人気質にマッチ…誕生50年
【熊本】兄が生きていると偽り年金不正受給 約1500万円か 74歳の男逮捕 熊本市
【速報】NTTドコモ、若者向けプラン「ahamo(アハモ)」を開始すると発表 月額2980円 20GB ★8 [ばーど★]
【速報】NTTドコモ、若者向けプラン「ahamo(アハモ)」を開始すると発表 月額2980円 20GB ★9 [ばーど★]
【地震学】火山性地震150回超、噴火恐れも 新燃岳
【経済】ガソリン全国平均142円50銭 12週連続値下がり
【午後の部】 韓国の新型コロナ感染者 219人増え3150人に=死者17人 [02/29]★2
【ニュース女子】東京新聞「重く受け止め、対処します」 論説副主幹が番組司会 批判は250件
【台風21号】関西空港の運航再開「見通せず」 1日500便発着、影響広がる★2
【社会】再生エネの電気代上乗せ年1500円増 国民負担、来年度1兆円
【サッカー】イニエスタ獲り神戸 最大でJリーグ史上最高額を大幅に超える推定年俸3500万ユーロ(約47億3000万円)を用意
【社会】女性宅に侵入して現金5000円盗み、体触って逃げる 岡山大3年の無敵容疑者を逮捕★2 
クラフトビールのサブスクリプションが月額2800円で開始 ※ただし1日1杯
20:32:19 up 34 days, 21:35, 0 users, load average: 18.30, 33.87, 28.29

in 0.79361319541931 sec @0.12507700920105@0b7 on 021710