◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【衆院選】枝野幸男代表「共闘効果あった」★2 [ボラえもん★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1635698624/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ボラえもん ★
2021/11/01(月) 01:43:44.13ID:gHfDxzHY9
立憲民主党の枝野幸男代表は31日夜、NHK番組に出演し、小選挙区で共産党などと候補者を一本化した「野党共闘」に関し、
「かなり多くの選挙区で接戦にまで持ち込めたというところであり、一定の効果があった」と評価した。
同時に「小選挙区制度を軸としている以上、自民党と一騎打ちの構造を作るというのが最大野党としては目指すべき形だ」とも語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/453babe1a65d4a5ff8051f05e9533ce555237377

※前スレ
【衆院選】枝野幸男代表「共闘効果あった」 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1635691041/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:44:06.48ID:rXYmy9RO0
あったねw だって共食い作戦だろうw
3ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:44:13.67ID:GMiGGa8B0
共倒効果?
4ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:44:15.19ID:fjM3tlIS0
5ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:44:21.74ID:J7xklTrG0
惨敗やん
6ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:44:24.27ID:r6i/gZke0
>>1
↓これ何だったんだよwwwwww

【立憲・枝野代表】独自調査「十分に政権が代わる可能性があるという結果が手元にある」
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1630125741/

【衆院選】立憲枝野代表「想像を何十倍も超える夢のような状況だ。わくわく期待して待っていただける状況だと思っている」
http://2chb.net/r/newsplus/1634259716/
7ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:44:26.69ID:L5qE3Wos0
マイナスのな…
8ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:44:38.61ID:hYIqOrRN0
共闘の成果( )
9ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:44:45.70ID:C6k2eyTI0
【衆院選】枝野幸男代表「共闘効果あった」★2  [ボラえもん★]->画像>2枚
10ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:44:49.57ID:xrEXyaAm0
マイナス効果あった
11ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:45:05.84ID:kp006KI30
「共産党アレルギー」のこと言ってるのかな。
12ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:45:19.48ID:GMiGGa8B0
>>6
周りに嘘つきしか居なかった場合の裸の王様
13ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:45:25.17ID:Wgro/PiO0
まぁ現役幹事長をひとり倒せば戦果は十分だよね
14ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:45:27.50ID:sA60I3OT0
>>1
>共闘効果あった

立民が公示前勢力下回る [どどん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1635697951/

確かにあったみたいね
マイナスの効果がw
15ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:45:29.17ID:waxJBGQ20
もっと減らす予定だった
16ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:45:33.73ID:0pJs84Is0
つまり、共闘してなかったらもっと負けてたって事?
んじゃ、マジで立憲共産党になれ。
17ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:45:52.01ID:M+cfbZtG0
ほんとこいつは独裁者だな
18ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:45:54.43ID:rXYmy9RO0
そろそろ「政権交代 シーズン 3」の台本を用意したまえw
19ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:46:14.52ID:fjM3tlIS0
いっき‐うち【一騎討ち・一騎打ち】
(1)敵味方ともに一騎ずつで勝負を争うこと。転じて、一対一の勝負。「与野党候補の―」(2)《「うち」は馬を走らせる意》一騎ずつ一列に並んで進むこと。
−広辞苑より
20ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:46:29.32ID:Obf/+L2Y0
まじで立憲共産党に改称しろ
21ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:46:35.82ID:ubLW5wDO0
連合に嫌われる効果抜群だったな
22ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:46:41.76ID:BlSXEPuw0
中野区では確かに効果あったな
23ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:46:48.96ID:NEI/gIHN0
共闘していなかったら自身は選挙区で落選だったもんな
24ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:46:53.75ID:DLEJE6Ix
共闘なければ自民300
立憲30
25ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:47:00.54ID:tRlWEtrC0
自公の席が減ったから価値はあったんじゃね
26ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:47:11.06ID:osz07XT+0
え?
27ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:47:12.31ID:EdIlcyG00
マイナスの効果あって良かった
28ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:47:16.50ID:4ZZhafIt0
枝野「立民党をぶっ壊す!」
29ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:47:25.97ID:bswoI78r0
立民も共産も減らしといて何いってんだw
30ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:47:26.64ID:U8rxUA6q0
共闘とか生ぬるい事やらずに合党したら良いんだよ
それこそ立憲共産党って堂々と名乗れるがな
但し共産党って憲法を守る気は無いけどな
31ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:47:28.63ID:jpMTIf390
ここまで来ると、自民一党独裁強化のための仕込み要員なんじゃねーかとすら
32ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:47:33.03ID:bpLuGDZN0
今、TV見ていたら、立憲は議席を減らすかもと言われていたぞ
33ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:47:39.62ID:brvUx6jU0
…え?
34ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:47:41.70ID:ocI0tUT80
なかったから負けてるのw
35ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:47:45.30ID:FiGS/stq0
共闘効果(公示前議席減)
36ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:47:47.03ID:OFgVWhsZ0
>>1
維新は笑いが止まらんやろw
もちろん有権者も笑いが止まらんがww
37ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:47:57.27ID:29R92/OV0
甘利幹事長辞任したから大勝利!
38ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:48:01.14ID:YK2TJuxn0
せやろか
39ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:48:03.65ID:6t9ny/rX0
だめだね枝野は
40ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:48:21.94ID:rXYmy9RO0
短期的勝利長期的失敗w 恐らく今度失敗がしたらまた党名変えるだろうw
41ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:48:31.85ID:9ZGfWaqj0
おう!効果はあった!効果はあったで!
見事にマイナスの効果があった!
42ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:48:34.87ID:8itjyDoZ0
お前は共闘してなかったらアウトだったかもなw
43ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:48:36.54ID:NT356wVu0
きょうとうって”共倒”って漢字だったんだなw
44ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:48:37.44ID:MEcg+8w20
生計確保のためのプロ議員のための議席確保の効果
45ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:48:47.56ID:1F2DrrSC0
そうだねマイナスの効果はあったよね
46ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:48:52.62ID:RH5nnvDr0
共産党との野党共倒は大成功だったな
47ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:49:00.89ID:EXZ6JLDV0
何とか自民を過半数割れにでもしたかったマスコミども
今夜はお通夜だなwwwww
48ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:49:03.40ID:o5LV8/yT0
おいかぜ吹いてるとか言ってたのに…
49ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:49:04.37ID:IfZfeLfa0
>>10
だな
50ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:49:13.41ID:l+uklQjd0
両党とも減らしてないか?
51ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:49:19.69ID:cNYc/ZJT0
一人負けだけどな
52ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:49:23.27ID:19c6RMIs0
発言の時点で
現有下回るってわかってたの?
53ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:49:25.19ID:QX2gs0hI0
>>12
中共の統計みたいだなw
54ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:49:53.16ID:wG+8PBHe0
>>1
まーだ負け惜しみ言ってんのかコイツ。政治家として致命的なアホだな。
55ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:49:54.31ID:pockvNc80
枝野幸男
こいつまじで糞
共産党がかなりの数を譲っても突き放す
れいわが選挙区降りても感謝の言葉すらない
まじでこいつ糞
立憲が議席落とすのは当たり前
56ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:49:55.03ID:Jx6nSJ030
>>1
おまい、今回の選挙結果だと

その発言って共闘していなかったらどうなっていたんだよってハナシじゃん

政党支持率3%か?(w
57ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:49:55.74ID:KVEouuU80
えだの の きょうとう!
じみん は ぎせき を へらした!
りっみん は ぎせき を へらした!
いしん の ぎせき は ふえた!!!
58ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:50:04.18ID:xa4Ua6PB0
共闘してなかったらもっと議席を減らしてた
59ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:50:06.31ID:bwEGnjwx0
枝野はダメだ蓮舫に変えろ
立憲が終わる
60ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:50:40.17ID:tkj9EWV10
その通りだとすると共闘してなかったら更に議席減らしてたということになるのだが
選挙前の自信は何だったのかという
61ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:50:43.71ID:11jMspbF0
プラスの効果とは言ってないって枝野なら言いそうだろ
62ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:50:57.04ID:wG+8PBHe0
>>59
蓮舫はむかしやってて降りたからな。共産と同じで後任がいないんよ。
63ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:50:59.12ID:gd5VNzjC0
>>22
杉並区じゃろ
64ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:50:59.14ID:wsx/QFJ90
アッハッハwwwwwww
惨敗ですよねこれ?
65ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:51:09.74ID:ZWixDAWl0
確かに維新の躍進は共闘のおかげだなw
66ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:51:13.70ID:p6weQ7we0
まあ、これなかったら立憲消滅してたのでは?w
67ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:51:32.89ID:alH5UaNf0
何が政権交代だ
68ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:51:44.67ID:rXYmy9RO0
>>59

なんとエキサイティングなシナリオw 完璧な台本だねw
69ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:51:48.71ID:pockvNc80
共産党はれいわと組め
そっちのほうが確実にのびるぞ
70ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:52:06.02ID:J+dDd7nV0
もうレンポウ代表しかおらんやろ
71ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:52:20.49ID:QveAanjR0
朝鮮人お得意の精神的勝利ってやつ?w
72ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:52:24.15ID:7J2wa5Et0
こいつマジでガイジやろ・・・・・
73ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:52:30.56ID:feIhTFpAO
立憲共産党の共倒れ?
枝野の辞任マダー
74ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:52:45.51ID:zI48pfyv0
1対1で戦えたっていうけど政権を取った時の展望が全く見えない時点で
破滅願望でもあるような奴ら以外から支持なんてされるわけないわ
75ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:52:47.80ID:wG+8PBHe0
>>71
それそれ。テリマンジョ w
76ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:53:00.90ID:Jf5uXfAT0
マイナス効果だがあったことは事実だなw
77ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:53:23.66ID:D+jeo6w20
立憲は6年間同じ事やってて、結果出せないのにやり方変えないからな。ずっと与党批判ばかりして政策の話しないからな。こいつら見てるのは立憲支持者だけなんだよ。立憲支持者は与党批判すれば喜ぶのだろうけど、無党派層は違うからな。枝野が代表やってる間は何やっても勝てないよ。枝野は批判しか出来ない人間だから。
78ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:53:32.20ID:o8iSwdFb0
ホメオパシーとかマイナスイオンくらいの効果があったな
79ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:53:36.39ID:qxw83m1F0
自民党は議席まだまだ伸びるから議席を減らしたってならないかもな。
80ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:53:43.89ID:6VQb5A190
議席減っとるやないかw
81ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:53:45.32ID:vfgQvOn40
>>3
共闘逆効果¿
82ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:53:48.73ID:PqBdY4bb0
立憲民主党に風が吹いているとか言ってたけど、逆風だったな
83ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:53:56.08ID:fjM3tlIS0
なんで枝野が勝ねんって!!!!!!!!!!!!!!!!!
84ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:53:57.67ID:i4gxpxRZ0
枝野「共闘が無かったら維新に完敗だった」
85ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:54:06.05ID:yOBpAOzL0
>>1
山本太郎を当選させる為だけの共闘だったなw
立憲支持者や共産主義者は良い面の皮だよ
86ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:54:09.62ID:NoR7njxK0
一般的民「立憲もさすがに共産党と組むとはね」
あほ「でも「でも政策は違うって言ってるよ!」
ぷw
87ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:54:12.30ID:jlZB2mL70
おい、枝野ふざけんな
88 【大吉】
2021/11/01(月) 01:54:13.93ID:VrwyUy3q0
共倒効果
89ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:54:22.86ID:S2uQ7kqZ0
自民の現職大臣、幹事長、前大臣等、撃墜だもんな
90ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:54:32.68ID:hjM8VVIj0
共闘効果
 
立民が公示前勢力下回る [どどん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1635697951/
91ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:54:56.19ID:PqBdY4bb0
終わってみたら自民党は安定の得票で

立憲共産党が維新にぶん殴られただけやんけ
92ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:55:32.45ID:h/PjEADI0
マイナス効果やんけ
93ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:55:33.53ID:qxw83m1F0
共産党も議席減らしてるからまさに共倒れだな
94ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:55:39.14ID:EWYJCtU30
ああ、そうだなw
95ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:55:40.51ID:XXn0yQiR0
えー、じゃあ共闘してなかったらもっと酷かったってこと?
どこまで嫌われてるんだ
96ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:55:40.58ID:tVEPrQ2o0
公示前勢力を下回ったのに共闘効果あったとか、
現実を見れてないの?
97ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:55:44.36ID:crw2KITV0
>>1
効果はあった
あったが、プラスの効果とは言っていない!
98ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:55:52.54ID:yjXp97jV0
日本も不正選挙

・投票所の3分の1で、閉鎖時刻の繰り上げ

・期日前投票も昨日まで最多報道、長蛇の列ができる投票所が多かったが
 投票日のマスゴミは、投票率が低いと報道

・未だに鉛筆で投票用紙を記入

・選挙管理システムはムサシ独占

・ろくに出口調査せず、実際の開票時間は21時以降なのに 
 投票締め切り20時にNHK・マスゴミで当確発表
99ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:56:13.54ID:HXGuY1qm0
辛い時代を支えてもらった支持者に対してクソ投げつけたような失礼な共闘だからな
枝野も志位も詫て責任を取りなさい
100ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:56:30.15ID:48G3sxqq0
>>89
小選挙区ではプラス効果があったけど
比例でそれを帳消しにしてまだ余るほどのマイナス効果
101ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:56:32.74ID:3oaDknpr0
未だにこんなこと言っちゃうんだ
現実を直視できない無能だな
102ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:56:49.96ID:bw7+Lwp10
餓鬼か
103ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:57:07.93ID:D+jeo6w20
枝野は責任とって辞めるべきだよ。コロナや野党共闘で勝てなかったんだから。これだけ下駄履かせて貰っても勝てなかったんだから素直に負けを認めるべきだ。一定の効果とか見苦しい言い訳してないで潔く代表を辞めろ。お前のそういう権力に執着する人間性が嫌われてんだよ。
104ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:57:24.57ID:PqBdY4bb0
>>98
出た出た安定の負け犬の遠吠えw

・国民がバカ
・自民以外の得票を足したら野党の勝利
・不正選挙だ
105ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:57:28.56ID:zf28VwDk0
立民は玄葉光一郎あたりが代表になって、ソフト路線になれば党勢回復しそうだけどな
共産と組んで強面の多い執行部が前面に出てしまうとアレルギー出る有権者多いでしょ
106ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:57:33.40ID:RmqWgatU0
自民-15
立憲-15
維新+30

こうなっただけw
107ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:57:41.45ID:vkQEA3Q30
マイナスになりましたので確かに効果はありました
108ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:57:43.24ID:ikv+xKno0
イチローの打率で政権交代だったっけ?
109ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:57:54.81ID:NBo2WaqG0
>>98
トランプ信者と同じ事言い出したなw
110ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:57:59.95ID:wgvvqduw0
共闘が完全に裏目に出たのは皆知ってるがな

ここまで現状を無視して「成果」を訴えるのは
それでも地位に意地汚くしがみつきたいから?
111ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:58:01.15ID:oVhmACUw0
立憲は公示前勢力を下回りそうってニュースになってるけど・・・
野党共闘失敗じゃね?
112ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:58:08.76ID:WPzyMXGu0
>>91
ほんまそれ

共闘の小選挙区一騎打ちで自民をいくつか倒せたのは事実だが、総じて負け戦
小選挙区の2択で嫌々仕方なく立憲候補者選ぶしかなかったが比例は維新!だったんだろうな
つまり共闘は国民の選択の自由を奪った不利益
113ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:58:09.02ID:fjM3tlIS0
>>101
言っとけば、騙される国民が一定数いると舐めていることの表れだよ
114ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:58:20.59ID:KJ3lNu820
ダメだこりゃwww
115ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:58:30.05ID:2srcR26p0
共産党が小選挙区立てないら比例票全く掘り起こせないんだよなあ。小選挙区落選はただの無駄じゃ無いんだよ。
116ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:58:40.52ID:x67scPJb0
共産支持者は立憲に入れたけど、
立憲支持者は共産党には入れないらしいな
そりゃいくら何でも共産主義者に投票なんかしたくねーわな
117ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:58:50.80ID:Z6C/iuvq0
確かに負の効果はあったな
118ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:58:59.62ID:qxw83m1F0
こいつ6083票差だから、共産票がなかったら負けてたな。
119ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:59:06.94ID:GbmNc0kE0
どんな効果?
惨敗だけど
120ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:59:14.91ID:XFSGjnO30
もう蓮舫代表にして、社民化すればいいじゃない。
121ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:59:26.57ID:UuuyDgcf0
>>1
はずいw
122ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:59:27.01ID:LNck4NwM0
枝野「共倒効果あった」
123ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:59:34.74ID:i3KUTXTy0
単独でやってたらもっと減らすところだった
危なかったぜ〜
ってことか
124ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:59:36.49ID:2srcR26p0
>>118
めちゃくちゃ効果ありやん。これは参院選も立憲共産党で頑張るぞ!
125ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:59:40.73ID:YFbPzBWt0
いいから、責任取って辞任しろ
126ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:59:41.12ID:uZCLTvO70
確かに負の効果はあったな
127ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:59:47.77ID:TG4HFqzd0
共闘効果すげえw
128ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:59:48.61ID:D+jeo6w20
>>98
そういうのは証拠出してから言わないと陰謀論として一蹴されて終わりだよ。本当にやってるなら痕跡くらいは残る筈だからね。それが一つも出てこないんだよ。
129ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 01:59:53.94ID:nL+hqufJ0
結果は明らかに失敗
しかも共産党と組んだことは将来に大きく響きそう
130ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:00:01.39ID:dM4pto3D0
こいつよくこれで自民党は現実が見れてないみたいなこと言えるな
もっと潔く負けを認めろよ
トランプなみに諦めが悪いぞ
偉そうなんだよ枝野
ずっと権力の座に座ってるからそうなるんだよ
131ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:00:05.83ID:PqBdY4bb0
まぁ共産党と組んで政権交代と言い出した時は
枝野狂ったのかと思ったけど案の定だったな。

マスゴミも乗せられすぎ、煽りすぎ。
132ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:00:24.95ID:Xm3lTQPe0
こんなもん共産党激怒やろ
133ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:00:28.67ID:SKMKAiNm0
今すぐやめろ
枝野今すぐやめろ今すぐだ
134ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:00:29.57ID:iPhA16yQ0
共産党支持者が選挙受かったの自分達のおかげだからお願い聞くよね
と無理難題吹っかけてくるけど立憲大丈夫?
135ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:00:46.59ID:RmqWgatU0
確かに共闘の効果はあったと思う
共闘してなかったら立憲50自民300だった
136ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:00:47.19ID:tDxQLylb0
>>1
一定ってどの位?
137ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:00:53.21ID:Ka2+kSWC0
138ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:00:54.99ID:WUoA5RxV0
いいとこなしの敗者のポジショントークとかいうゴミw
139ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:00:57.94ID:FiGS/stq0
立憲の議席が3桁切ったら笑うわ、こんなん
野党共倒ってそういう・・・
140ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:00:59.63ID:wXsIExNp0
共産も減ったか?

共闘してなかったら、もっと議席取れてたか、反対に惨敗したか、どっちだろね
141ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:01:08.27ID:GGB/t5Ga0
>>105
むしろ玄葉は長島や細野と一緒に自民にすりよったほうがよかっただろ
142ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:01:08.44ID:31ytDsLH0
共産も小選挙区に立候補取り下げまくったせいで
比例票掘り起こせず大惨敗だしな
143ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:01:08.60ID:f5D4QlZf0
議席減るのが確実なのに効果あったのか?
144ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:01:12.25ID:+Jweffgs0
効果あった上で議席数減らしてるんだw
145ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:01:14.62ID:NCKc56wv0
共闘してなかったらさらに落ち目だったってことですか。
146ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:01:17.60ID:pjSmJ8uU0
ちゃんと枝野の代表辞任と執行部刷新できなきゃ枝野の個人政党として衰退していくだけやなぁ
147ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:01:22.18ID:VnZn658c0
効果はあったな
共産党の嫌われ方が半端ないのが判ったぐらいにな
148ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:01:34.30ID:PqBdY4bb0
共産票で自分が当選したこと を言ってるのかwww

心底クズだな
149ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:01:48.73ID:qqsjw2uk0
前回、55しか勝手ないのな
そのあと希望の党に手を突っ込んで増やしていっただけで、枝野に選挙で勝つ力ないんじゃねえの
なんで立憲の他の政治家は枝野降ろし始めないんだ?
150ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:01:48.76ID:EJYFsYn90
夢見過ぎ
こんなのが野党第一党なんだから、有権者には罰ゲーム
151ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:01:49.82ID:cGNIBRCO0
悪い方にな
152ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:01:55.58ID:v59nEw5k0
総括!総括!総括!
153ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:02:00.10ID:YFbPzBWt0
立憲共産党のイメージが強くなりすぎて
今のままだと、参院選はボロ負けだぞ
154ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:02:01.45ID:/5C85cFb0
ほんと反省出来ねー奴らだな。
155ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:02:04.67ID:WPzyMXGu0
>>134
小選挙区勝った立民議員にはみんな息掛かっちゃうからな、やっぱり色々悪影響だと思うよ
156ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:02:07.65ID:dbeofRIF0
「政権交代の確率はイチローの打率くらい」
157ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:02:13.75ID:u8k4Cr0T0
効果って甘利にトドメ刺したくらいじゃん
立憲自体は議席減だし喜べねーだろ
158ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:02:17.22ID:HFtzoa5Z0
票の上積みしか考えない人ってある意味尊敬するわ・・・
人間の心とか実生活の事を全然知らないんだろうなって
政治家より漫画家とかメンタリストになればいいんじゃないかと思うw
159ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:02:21.62ID:WrRaUP7r0
参院選の逆転もなさそうやね、野党は国民が何を拒絶してるか分らんらしい
160ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:02:29.49ID:fjM3tlIS0
「国民民主党」って名前で票を取れないとか、メチャクチャ恥ずかしいよなww
161ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:02:32.23ID:LNck4NwM0
野党共倒トレンド入るなこれ
162ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:02:34.01ID:C3z+ujEs0
議席減らしてんじゃねえかよw
163ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:02:35.53ID:HCdTD/A80
立憲共産党の負け以上に、メディアの「与党コロナ対策ダメーー」合唱が負けたんだよ
メディアにはそれが判らないから出口調査もボロ負け
164ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:02:37.32ID:fEsJmBgp0
>>111
どこかのスレで言われてたが、共闘じゃなくて共倒だったんだよ。
165ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:02:42.33ID:T2/wDwPb0
改選前届かないなら完全に枝野の責任だろ
自民批判が維新になっているいじょう
166ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:02:47.29ID:F9gAbnEW0
東京の小選挙区しか見てねえのかよ
167ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:02:49.34ID:quXsXKan0
議席減らす効果あったね、おめでとう
政党支持者もこいつ早く代表辞めさせた方がいいんじゃない?
168ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:02:50.63ID:9Vel/vNa0
効果あったから微減で済んだ
統一候補は今後も続けるべき
169ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:02:51.56ID:2u0Nlk2Y0
在日みたいに息を吐くよう嘘付いてんな
170ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:03:09.40ID:6aouayxO0
このあと信者と共に「得票率がー」と言うまでが様式美
171ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:03:16.68ID:dC8pZPmE0
自党の議席減らしたのが「共闘効果あった」ってどんだけマゾなのw
172ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:03:22.94ID:76IzzZSH0
>>1
議席を減らして共闘肯定
こんな方便を平気で言う、コイツもろ朝鮮人のメンタリティだぜ(大爆笑)
173ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:03:29.11ID:Xm3lTQPe0
江田が悪いよ江田が
NISAでやらかしたwww
174ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:03:47.28ID:4L69mVX/0
まぁ無かったって名言したら共闘を決めた自分の責任になるしな
175ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:03:55.28ID:qxw83m1F0
>>157
甘利は比例で復活当選だよ。
176ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:03:57.27ID:EWYJCtU30
もう草しか生えんwww
177ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:04:00.05ID:W8pWj/ZD0
議席を減らす効果
178ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:04:00.61ID:CUfSZtCZ0
自分だけ生き残りやがった!
179ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:04:00.90ID:pjSmJ8uU0
支持母体がなくてもこんだけ議席とれるのは凄いっちゃ凄い
180ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:04:13.28ID:YFbPzBWt0
終ってみれば
与党圧勝と維新が躍進w
181ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:04:32.98ID:gHT953DK0
共闘効果はあったが
普通に考えて共産の自爆で助かった


オタク層が全部自民か維新にいった

「コミケを規制する」「ロリ漫画を社会的に抹殺する」
「Vチューバーはヘソ出すだけで許さん」

こんなのを共産党が選挙一ヶ月前から立て続けに強弁し続けたんやから正気の沙汰じゃなかった

接戦を制したのはどう考えてもこれ
182ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:04:45.27ID:YjL9tytD0
>>1
悪い方に出たな…
アカと組む恐ろしさをちょっとは学習しなさいよ
183ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:04:50.80ID:CUfSZtCZ0
>>161
新しい用語ですね@@
184ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:05:09.10ID:W8pWj/ZD0
>>179
労組べったりやんけ
だから右左混合になっとる
185ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:05:10.52ID:7e+ir60e0
リアルパワーに目が眩んでwww
186ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:05:15.85ID:zf28VwDk0
>>173
江田は立民の経済政策トップだからなぁ
最悪のタイミングでやってはならないことをやらかしてしもうた
187ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:05:26.52ID:XaUOJ1Vn0
さすが、算数できない立憲らしいご発言
188ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:05:31.61ID:M77ZDaL80
大阪

01区 維新
02区 維新
03区 公明(維新不出馬)
04区 維新
05区 公明(維新不出馬)
06区 公明(維新不出馬)
07区 維新
08区 維新
09区 維新
10区 維新(辻元轟沈)
11区 維新
12区 維新
13区 維新
14区 維新
15区 維新
16区 公明(維新不出馬)
17区 維新
18区 維新
19区 維新

効果?
189ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:05:33.76ID:dM4pto3D0
>>155
そう思うわ
いくらまだ議席数立憲より少ないとはいえ未来がありそうな玉木の勝ちだな
190ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:05:41.81ID:KGp3KcXm0
こういう言葉からして
もし政権取ってたらどうなってたか察する事が出来るな
191ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:06:02.05ID:DpS3yqju0
>>174
これで責任取らねえってすげえな
それを許す支持者や他の議員もまた異常だわ
192ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:06:24.18ID:5uDjCvTs0
あっただろ、無ければもっと負けてた
193ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:06:24.74ID:ZIpt74lZ0
共闘が無かったらもっと負けてたな
194ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:06:24.77ID:gDPEtBu90
その通り完全に消えて亡くなるところがボロ負けぐらいで済んだ
195ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:06:35.99ID:3AqMbClX0
無かったな
選挙区区分けだけにしとけば良かった
政策合意が連合の我慢の限界越えた形
196ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:06:43.48ID:8CVop3m90
接戦が多かったから実質勝利!
197ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:06:45.00ID:Giw0qq6y0
共闘効果は確かにあったけど維新が立憲を削るほうが多かったよね
198ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:06:45.63ID:PqBdY4bb0
一本化してこのざま
199ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:06:45.87ID:lREFqBt90
>>3
200ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:06:51.64ID:Ffcgk6o50
アホや
潔く退け
201ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:07:03.08ID:RmqWgatU0
そして明日の各局は得票数と獲得議席数を比べて選挙制度を批判するんだよな
毎回同じw
202ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:07:07.18ID:/sKv6B2X0
議席減らして自民勢力の中村吉郎に比例枠取られてアホですやん
203ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:07:12.37ID:gDPEtBu90
枝野さんは共産投票がなかった危なかったよな
小選挙区で
204ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:07:28.07ID:gHT953DK0
>>173 >>186
そうなん? なんかとんでもないことをいったらしいが
NISAって俺聞いたことなかったから、よくわからんかった

お前ら頭いいな
205ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:07:33.66ID:s6nYOjal0
うーん、最初から勝つ気無かったんじゃないかな
とりあえず議席数それなりに確保できればいいって考えて
206ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:07:37.70ID:VnZn658c0
参議員選挙まで野合してくれ
立憲共産党から連合が抜けただの共産党になり30票ぐらいは目指せるだろうw
207ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:08:02.64ID:kzQwXodr0
>>1
議席減らしてんじゃねーーか!
208ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:08:13.10ID:iQ3PzEdc0
立民も共産党も年収800万とかある50代以上の恵まれた労働貴族(公務員含む)を守るための政党だろ
今の40代以下は労働貴族って待遇じゃないし、社民党みたいに時代の流れで消えゆく政党なんだと思う
209ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:08:24.55ID:PqBdY4bb0
>>188
大阪自民もある意味、立憲民主党みたいなもんだし
完全敗北と言っても差し支えない。
210ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:08:31.66ID:QysD4Ho00
枝野もう寝よう(永遠に)
211ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:08:43.39ID:NB00GGQO0
勝てなかったが僅差で負けてる
自民アンチも多いってことだが次はどうかな、、、
岸田がいい背策すれば自民復権しそう
次は4年後?
その頃にはもう時代が変わってるわ。Ai導入されてる
212ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:08:47.38ID:1KwwyqBG0
惨敗だろーが
213ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:08:47.53ID:kO77YR5i0
公示前より議席減らしてますけど

さすがに辞任したらどうですか?甘利も辞任したみたいだしw
214ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:08:53.97ID:OpkIgO2B0
枝野さんが苦戦した時点で政権交代なんてできるわけないよね
215ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:09:14.89ID:bbs3j2JW0
内ゲバが始まるんだろうなwww
216ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:09:24.57ID:PqBdY4bb0
立憲共産党工作員の言うDAPPIとは一体なんだったのか?

政権交代煽ってたアホのことかな?
217ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:09:25.93ID:+GahCNqW0
国民民主に入れたかったのに
同種にしたせいで候補から外したわ(´・ω・`)
218ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:09:38.73ID:1KwwyqBG0
枝野の風薄さ陰キャ感がリーダーシップ感じないんだよ
違う人で良いよ
219ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:09:41.59ID:Mjpza91I0
マイナスのな
220ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:09:46.75ID:qqsjw2uk0
負けは負け
いいから辞めろ
甘利を見習え
221ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:10:51.56ID:0TmrGrcD0
ばーーーーかwww
222ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:11:21.06ID:D+jeo6w20
>>146
もう6年目だしね。長過ぎだよね。
223ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:11:23.59ID:rpgjrbbL0
>>216
シールズの時と同じ臭いがするよね
224ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:11:25.77ID:iPhA16yQ0
小沢復活
225ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:11:38.96ID:3AqMbClX0
小沢復活かよ
226ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:11:49.56ID:PqBdY4bb0
辻元清美「維新は所詮ローカル政党。眼中にない。」
227ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:11:59.86ID:2rv149JX0
大敗しとるやないか
228ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:12:01.18ID:gHT953DK0
>>216
その、DAPPIってなに?
なんか立憲かマスコミがキャンペーンしてたの?
229ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:12:09.45ID:NB00GGQO0
>>204
馬鹿か若いかどっち?
230ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:12:13.70ID:SBMr8NPL0
まぁ議席減らしたんだから、効果は有ったんだろうな
231ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:12:29.27ID:dM4pto3D0
>>191
枝野は自分自身では気がつけてないみたいだがあいつだんだんえらそうになってきてる
使う言葉や態度がそう
演説とか記者への対応がえらそうでえらそうで
人間あんまり権力の座に居続けるとみんな大概ああなるんだよ
自分で気づけよと言いたい
232ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:12:32.10ID:PqBdY4bb0
オザー、比例ゾンビで蘇ったwwwww

ハロウインって感じがするな
233ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:12:36.06ID:0EQefe260
立憲自民党の石破当選か
せめて枝野は二階と小泉落とせよ
234ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:12:36.74ID:Ban2CBy+0
 




日本の野党は、在日朝鮮人韓国人をはじめ
在日外国人の追放をしないから票が伸びない。

悪質野党をやめることが責任だ。
     



 
235ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:12:42.98ID:gMtNLHYy0
甘いな
236ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:13:12.39ID:lsBXOtGj0
立憲・安住氏 共産党はリアルパワー
237ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:13:18.67ID:D+jeo6w20
>>220
甘利は潔く辞めたな。見直したよ。嘘吐きではないのかもな。
238ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:13:21.39ID:+hlQq+i50
そうだな。逆効果効果だったなwww
あれだけ共産と組むとやばいぞって一部のアホ以外は誰もが想像出来てたんだが
239ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:13:29.30ID:E7+yyKKy0
共闘したら公示前議席から減らしたと・・
じゃ共闘しない方が良かったんじゃね?
240ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:13:31.95ID:WsDoFqkj0
10年前から同じ顔ぶれ
国民は見てるんですよ
変えられない政党とは何処なのか
241ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:13:39.36ID:XSsm6Rde0
あった。
が、良かったのかその効果
242ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:13:42.64ID:SBMr8NPL0
>>232
権力にしがみつく事だけは得意だからなぁ
243ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:13:55.84ID:s3Yl9QKv0
共闘のお陰で小沢一郎も比例復活できたしなw
244ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:14:05.70ID:4lJxyWKz0
逆を言えば、共闘しなかったら
もっと悲惨な結果だったってこと?
245ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:14:09.88ID:9i1bGEjI0
惨敗でしょう
立民現状維持すら難しそう
246ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:14:32.21ID:dPauyPFx0
自民、立憲、共産が議席を減らし、維新が増やした
247ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:14:39.21ID:ybo36AJK0
立共合わせて公示前勢力に届かなかったら流石に責任問題だと思うけど、それでも枝野や現幹部たちは居座ってくれることを希望。立民の中にもまだいるまともな議員は維新や国民に移ってほしい。
248ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:14:56.18ID:D+jeo6w20
>>231
6年もやると頭が腐るんだよ。
249ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:15:00.86ID:s6nYOjal0
今となっては民主党の「オールスター内閣」が只々懐かしい
250ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:15:20.23ID:EBat2sa50
共倒れ効果www
251ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:16:14.07ID:lsBXOtGj0
>>232
79歳だから流石に次の選挙は出ないだろ、と思うが小沢だからなぁ
権力に対する執着心からして出てくる方の可能性高いか
252ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:16:22.81ID:sDQDxT+30
今しがた野党その他が改選前議席を上回ったが、それが小沢の比例復活w

維新の伸長考えたら共闘の効果は薄いと言わざるを得ないな。国民民主が改選前議席プラス1、比例東京でようやくNHKが太郎に当確。
253ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:16:23.46ID:iEGLMFLF0
共闘した効果が議席減w
254ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:16:25.37ID:hwcO5ugF0
>>155
息かかった奴らは立民捨てて玉木のところへ逃亡するやろ
255ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:16:34.55ID:WrRaUP7r0
自民は世襲信者の票が多いようで落ちていい世襲も当選してるのが×
圧倒的過半数は独善になるからよくない
256ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:16:54.31ID:D+jeo6w20
>>247
多分行かないよ。自民が減らした分以上に維新に全部飲まれてる。
257ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:16:58.99ID:u+3MB89U0
共産党も議席減らしとるから負けじゃんw
258ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:17:21.17ID:g7kSOP2y0
>>6
腹案だろ
259ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:17:21.24ID:zf28VwDk0
>>249
キャラが立っていて面白かったねw
260ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:17:23.08ID:hb1v0S170
共闘せんかったら、あと20は減らしていた

言わせんな恥ずかしいか?
261ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:17:31.04ID:Lm5ftqoH0
マイナスにマイナスかけてもプラスにはなれなかったな
262ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:17:41.81ID:+lOc7xQc0
>>245
現状維持は既に絶望やな
現状92で残り21
始まる前が109

ほぼ全部とればようやくイーブンw
263ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:18:08.74ID:SBMr8NPL0
>>249
反日オールスターが勢ぞろい
264ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:18:21.37ID:o8iSwdFb0
なんていうか…ナイスアシスト
265ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:18:28.20ID:SpkOkUS70
維新と国民が増えてるってことで

立憲共産党は嫌われたって
気づけよwwまじで
これからだ!
じゃねーよw
266ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:18:42.05ID:D+jeo6w20
>>253
共闘してだよ。共闘してなければ枝野落選してたよ。
267ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:18:47.86ID:DaYzddMV0
自民党への対抗馬は立憲じゃなくて維新だとハッキリしちゃった選挙
役割を終えた野党は解散するか党首変えるかだ
268ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:19:08.90ID:0iC6lZB/0
枝野は効果がどっちに働いたかちゃんと言えよw
上げたのか下げたのかどっちやねん
269ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:19:13.32ID:w+c7Yoru0
票数差では競っていたという話のようだが、
自民側も結構、肝が冷えたんじゃなかろうか?
ま、結果は自民票が維新に行っただけ。

第二野党は維新を軸にした方がよさそうだ。
270ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:19:26.49ID:EE/BDJAY0
維新は共闘仲間じゃねーだろww
あ、減り幅少なくて済んだって事?
271ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:19:35.27ID:sgl9wJW70
>>6
「息を吐くように嘘をつく」半島民族出身だから
272ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:20:36.44ID:lsBXOtGj0
>>265
ホント、国民から嫌われてるってこと気が付いてないのが滑稽だわ
左翼マスゴミに持ち上げられてるからそれが分かってないんだろうな
273ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:20:40.22ID:7WPJ6bHB0
一定程度仲間が増えたと言ってるが増えたか?
274ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:20:58.97ID:+x+HacoS0
もう立憲終わってよくね
国民民主の方が遥かにマシに見える
275ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:20:59.43ID:SpkOkUS70
枝野はこのコメントしてるときに

われわれは少し議席を増やせた
といってるwww


増えてなかったwwww
276ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:21:17.07ID:Vt01mNJH0
労組票が逃げ出した効果は抜群にあったな
277ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:21:45.54ID:fEsJmBgp0
>>266
つまり枝野は自分の議席を守るために野党共闘した、と。

党にとっては野党共倒だったみたいだけど。
278ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:22:30.57ID:eMNaWDLi0
>>267
立民から維新に乗り換える輩続出でまた民主党化して凋落する
279ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:23:03.58ID:/cJST4H50
>>252
維新は野党側で数えていいのか悩むな
280ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:23:08.68ID:D+jeo6w20
>>277
そういう事だね。枝野は自分の事しか考えてないもんね。
281ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:23:10.80ID:dM4pto3D0
だいたいだぞ、たぶんだが立憲の支持者や議員たちは別に枝野が代表続ける体制が続いてほしいなんてこれっぽっちも思ってないやつが多いと予想するけどな
自分で気づけなくなったら自民党の上の方と何ら変わらないよ
282ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:23:27.13ID:dm00hkfh0
これは民主党時代からの支持者をも失ったかもな
共産という劇薬で博打うって事実上の敗北だからね
このまま絡んでも上がり目が無いのが証明された格好だし
恐らく離党する議員を出しながら民社党と同じ道を辿ると思う
283ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:23:50.15ID:ybo36AJK0
>>265
しかし立共統一候補は、老人相手には強いことは改めて示せた。
この固定客の老人を、自分たちが議員の間、いかに繋ぎ止めるかに枝野たちはどんどん腐心していくんだろうな。
284ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:23:55.93ID:EhLUEQ2/0
減ってるじゃん
285ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:24:09.73ID:SpkOkUS70
まじで
世間とずれすぎてる


経験がなかったから民主党政権は失敗した
という
経験がなかったなんて言い訳をすることじたい
社会人としてももう還暦のおっさんが言うことじゃないだろww

じゃあ
医者が
経験ないから失敗してしなせました
経験ないから許してが通用するか?www
286ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:24:35.14ID:fM2mqozn0
若者からワクチン打ってれば、老害も少しは減ったはずなのに
287ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:24:47.42ID:G1haDyko0
いよいよ陳の時代来るか?
288ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:24:51.46ID:OQ15kdRE0
枝野が代表辞めたらまだワンチャンある。
とにかく枝野は政策的にも人間的にも不愉快。
289ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:24:58.56ID:jj8fEiLH0
野盗狂盗
290ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:25:00.21ID:uFCAhqIt0
いやいや支持母体を蔑ろにして共産党と組んだつけを払うのはこれから。
291ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:25:33.00ID:D+jeo6w20
>>279
与党側だよ。菅義偉の子分だから。それに政策顧問竹中平蔵でしょう?岸田内閣は維新を利用して新自由主義政策進めると思うよ。
292ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:25:40.53ID:MGWTn7490
本当、ガス抜きにも為らない野党..
293ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:26:00.12ID:l8kVP2E00
そりゃ連合を切って共産だもの
連合自体の人数は少ないけど
取引企業の従業員にも影響しちゃうからな
294ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:26:08.97ID:WGlJYUtP0
>>13
甘利は自滅
295ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:26:14.78ID:Pm/btT1a0
>>1
おいおい
立民も共産も、現状維持か減らす勢いだぞ

どうすんのこれ?
296ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:26:17.10ID:9lUR7OBC0
政治の外見的方面

 政府と国民は、政治上は、外見だけで満足するものである。 実際、彼らの代表者たちは娯楽第一主義であるから、どうして彼らに事の真相を認識することができようか。 この事情を知っておくことは、われわれの政治にこのうえなく大きな意義がある。

卑劣さに宿る偉大さ

 民衆は政治家のなかの大物に愛と尊敬をもつもので、たとえ彼らが暴圧政策を実行する場合でも、「彼は卑劣だが、じつにうまくやったものだ。 詐欺だが、腕前は大したものだ。 厚かましさもここまでくれば凄い」というように批評するものである。

 われわれが天下掌握の武器とたのむ”普通選挙”は、零細な人類分子に、団体集会や妥協合議の習慣をつくらせ、ついにはわれわれの提議を否決する前に、それを研究しようという気にさせることになる。

シオン長老の議定書 その5 第九議定 〜 第十議定
https://hon-ga-suki.at.webry.info/200802/article_1.html
297ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:26:17.51ID:qqsjw2uk0
>>282
二大政党制の国に共産党は存在しないことがすべてを物語ってる
二大政党制はどちらも保守であることが前提
298ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:26:38.05ID:Pm/btT1a0
>>6
どんな薬使ってたんだよw
299ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:27:37.83ID:fEsJmBgp0
維新は大阪以外はまだ兵庫1だけ?
まだ対抗馬とか自民批判層の受け皿になったとは言い難いかな。
地方政党の域を出ていない。
300ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:27:50.82ID:5I1Ps+NZ0
やっぱり連合に逃げられたのか?
301ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:27:59.84ID:MGWTn7490
自己満足だけの枝野..
302ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:28:01.78ID:OQ15kdRE0
>>279
自民の新自由主義者派=小さな政府派=構造改革派=グローバリズム派の補完勢力が維新だからね
303ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:28:22.70ID:TAy2uHfP0
立憲はとりあえず代表副代表を変えた方がいいと思うわ
304ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:29:43.77ID:38wbKl9Z0
キチガイやん
305ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:29:50.87ID:7YD0lz0O0
議席を減らす効果はあったよね
306ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:30:13.10ID:5wBmvWoU0
立憲はこれで分解するんじゃね
となると受け皿はどこだ?
307ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:30:19.28ID:s6nYOjal0
細野豪志、自民党に入れなかったら立憲民主にもどてくるかな
308ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:30:52.76ID:ipSiJ/LV0
>>299
関西以外の比例も若干伸びているよ。
309ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:31:42.72ID:VnZn658c0
>>293
連合は700万人官公労を除くと400万人で共産党は300万人だけどな
最近の連合は共産ほど熱心じゃないけどな
普通に減らすのは誰でも判るけど
310ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:31:45.17ID:38wbKl9Z0
あれだけ風が吹いてると言ってたのにクソ負けてるやん
311ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:32:02.39ID:PllkN30v0
お前はマジで共闘様々だよな。
共産に出られてたら落選だったもんな。
312ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:33:01.36ID:3RSgjm4b0
一部自民の大物を倒してるから一定の効果はあっただろうけど失った票もあったろきっと
313ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:33:03.72ID:dPauyPFx0
>>300
愛知が顕著だよね
民主王国だったのに野党は4/15しか取れてない
314ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:33:20.65ID:XqzcpENL0
枝野自身もギリギリだった辺りに
いい加減立場を理解したほうがいい

NHK 立民92 残り18
前回割れまでリーチ
315ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:33:51.19ID:AcLtusLE0
連合蔑ろにして共産と組んだのが大悪手だわな
その共産も表現規制とかで浮動票を失い共闘仲間のはずの国民に負ける始末
316ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:34:27.81ID:kzQwXodr0
1+1=ー3
317ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:35:01.04ID:oO2lvi+w0
枝野のいうことは正しい、次の選挙でも共闘して議席を減らしてほしい
318ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:36:59.19ID:wgJvKoW60
自分もヒヤヒヤもんだったのに
319ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:37:35.23ID:Iyo4F00v0
確かにすごい効果あったよな
愛知と長野は自民王国になったし沖縄でも自民が半分取ったし
320ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:37:49.32ID:0zxWkWUb0
348 愛知13区民 ◆MqAD5o27Dk (ワッチョイ 134b-zgCM) sage ▼ New! 2021/11/01(月) 02:30:08.91 ID:TuNRMGmP0 [3回目]
ANN比例残り15
北海道残り2
東北残り1
北関東残り2
南関東残り2
北信越残り1→共同自民+1
東海残り1
近畿残り3
九州残り3

小選挙区確定
自189 公9 立57 共1 維16 国6 社1 無10 残り0

比例代表
自70 公20 立37 共9 維22 国3 社0 れ1 残り14

合計
自259 公29 立94 共10 維38 国9 社1 れ1 無10 残り14
321ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:39:23.51ID:zZH87Ip10
立民は今まで何をやってきたのか?
政府を批判することが仕事なのか?
322ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:39:39.02ID:fEsJmBgp0
NHK現在

自民 276>257 19減
立民 109>92 17減

アレ? 自民より立民のが減りそうじゃね?
323ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:39:56.85ID:amancZXZ0
下手に共闘したせいで総括もできんぞ
立憲自体が嫌われてたのか共産と組まなきゃ議席増えてたのかもわからんからな
324ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:40:11.16ID:6ldzVpiv0
石原や甘利を落とすなどの効果はあった。
無党派層の票は逃げて維新の議席を伸ばす効果もあった。
おかげで立共共倒れになった。

責任問題が起きないのが不思議だが、たぶん立共共に責任問題にはならない。
325ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:41:45.47ID:dM4pto3D0
あと肝は外交や安全保障は現実路線でいいって人がまあまあ多いってことを立憲は分かってないんだよ
アメリカを見てみろよ
アメリカはリベラルの民主党政権でもいざとなれば自国のために戦うくらいの覚悟はあるだろ
それをいまだに集団的自衛権は危険だのどうだの、市民連合やら立憲含め4党はぐちぐち言う
現実を見てみろよ
中ロが津軽海峡通ったりやりたい放題やったりしてるんだぞ
台湾だって中国は欲しがってる
そんなの現実見たらアメリカなどと軍事協力して中ロの脅威に警戒しないといけないのに国民が求めてもないような平和平和の宗教をいまだに唱え続けてるからそっぽむかれるんだよ
時代と共に軍事体制は変わるんだよ
枝野は当時集団的自衛権に関して安倍政権にたてついたのは間違いでしたと反省が言えるくらいにならないとどうしようもないわな
326ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:41:47.57ID:SBp8X1GW0
>>323
原因を振り返ることもできないって結構痛くね
327ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:42:27.77ID:ZgrZz64v0
まさか国民民主が増えるなんて
328ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:42:34.45ID:9KCJrdUc0
>>1
まぁ、マイナスであっても「効果」であることに違いはないからな。
嘘は述べていない。うん。
329ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:42:36.86ID:Kvn3u8Ap0
これをちゃんと認められない時点で詰んでるわな
330ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:45:07.35ID:Xm3lTQPe0
岸田!岸田!岸田!岸田!
331ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:45:18.96ID:t75IhNLg0
>>329
認めてたらとっくに議員やめてるわ
それが元民主よ
332ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:45:24.86ID:/HyhiX6J0
>>324
独裁者は責任を問われないからなw
333ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:46:09.35ID:z1vtrbg20
コロナで役に立った印象が一切ないよな
334ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:46:54.04ID:/HyhiX6J0
昨日はあんなのに元気だった
パヨク立て子も逃亡してて草
335ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:47:08.40ID:MJycV+o60
効果はあったんだろう
共闘しなかったらもっと減ってたんじゃないか
前回の選挙時の支持率が半分になっているんだから
336ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:47:09.72ID:Cn7NiobH0
近所のモンスタークレーマーババアが家の壁に共産党ポスターベタベタ貼ってる
最初は民主に入れるつもりだったが
キチガイババア大嫌いだし早く死んで欲しいから自民に入れた
マジで共倒れてやがる
337ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:47:14.13ID:dM4pto3D0
>>327
国民民主は外交・安全保障は現実路線でいくしかないとした
だから市民連合と4党の輪には入れないとした
まあ筋が通ってるわな
338ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:48:02.90ID:2PJLvo6H0
>>325
一応フォローすると、今回は日米同盟維持、
ただし沖縄について言うことは言う、
というマニフェストだった
もっとも、有権者は共産党の日頃の主張を
気にしたかも
339ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:48:05.94ID:9r98H1Sx0
共産闘効果
340ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:48:11.67ID:N8yQFKEk0
>>1
ボラえもんって維新は絶賛、他の野党は叩かせるスレ立てるのがヤフーニュースのデイリーの立ち位置とよく似てるわ
341ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:48:15.73ID:ia3uAO+A0
算数w
342ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:50:24.99ID:LNck4NwM0
今公明が公示前より増えて草
343ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:50:25.58ID:M8XOi3A90
>>323
どっちにしろ次はもう無いな
共闘続けても支持は減るし、共産と物別れになっても支援は減る
もうドン詰まりやん
344ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:50:33.67ID:i99HjzIm0
共倒効果?
オウンゴールのことかな?
効果があった、失敗や間違いは認めない
345ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:51:00.75ID:ZrA9ZH3e0
>>6
おそらくソースがゲンダイ
346ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:51:49.30ID:QupFZuPb0
>>282
膨らみすぎて統率が効かなくなった維新から引き抜き(旧維新に対してやった事の再現)
そして頭数だけそこそこで参院選

共闘路線と反共闘、敗戦の総括などで内輪もめして分裂
マスコミがもっともらしい理由をつけ、野合共闘路線を取ったほうに肩入れ
同情票とテキトーな大義名分と野合共闘とマスコミの後押しで参院選
どっちかだろうな
347ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:52:00.52ID:dM4pto3D0
>>338
そんなことは知ってる
でも合意の部分に現実的にはやる必要もない集団的自衛権の一部行使を容認する安全保障関連法の違憲部分の廃止が入ったりしてたんだぞ
だから現実が見えてないっていう指摘は当然
348ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:52:14.66ID:+6PHNXOM0
そもそも、ベクトルの向き違うのに足しても角度かわるだけだろw
349ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:53:16.04ID:F9gAbnEW0
うさんくさかった市民連合
350ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:53:33.41ID:xQnnfs4b0
枝野の目に力がない、民主党官房長官の時の死んだ目になってるな、
351ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:54:10.85ID:WtiIk9cw0
枝野や原口には十分効果があったんじゃね
352ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:54:38.75ID:wCFk0Rs30
維新松井「共闘効果あった!」
353ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:54:59.04ID:G1ggdDJ70
あったな、維新にだけど
354ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:55:20.07ID:kFT8Wy+L0
こいつのクビ飛ばせないなら立憲は来年の参院選で終わるな
355ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:55:22.05ID:TRq+3YPN0
自民から賄賂もらってるレベルの惨敗しといてこの認識か?
自分の地位とか議員年金ありゃいいだけの豚だな
356ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:55:53.24ID:QAf0S9JB0
維新に抱きつき当選した後に看板かけかえて合流、
希望に抱きつき当選した後に看板かけかえて合流
その間にやってた事はアベガー連呼
大阪ディスる前に、こんな奴等を大量に当選させた東日本土人は反省しろよ
357ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:56:07.80ID:MoyXaHeW0
効果あったな
立憲共産を一つのゴミとして捨てられる
358ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:56:38.52ID:OqhU93Ot0
こいつが言ってるなら多分なかったんだろ
359ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:56:45.81ID:7jmgOsjA0
大きく議席を減らし副代表の辻元清美も落選した、これで責任取らないとかありえないから
360ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:57:06.87ID:Gmm/QE7x0
共倒れ効果マシマシ
共産党アレルギーを舐めすぎ
野合せずに戦った方が絶対良かっただろこれ
361ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 02:57:18.50ID:RRJkpqJq0
共闘したから生き残れたってことだろ?
362ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:00:26.78ID:vC3D04lT0
大票田だった愛知で自動車系労組が離れまくって壊滅しちゃったじゃん
363ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:01:21.12ID:3IJF49Pq0
>>294
そうはいっても得票数前とあんま変わってないぞ
364ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:03:36.45ID:qqsjw2uk0
代表辞任しない場合には茨の道だろうな
365ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:04:51.74ID:mUOazx8D0
自民党を押し上げる効果あったみたいだなwww
366ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:07:07.36ID:D1bK3LPi0
マイナス波という共闘効果
367ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:07:10.50ID:Xm3lTQPe0
選挙前
立憲「岸田なら一番倒しやすいな」

なお、自分たちが共倒した模様
368ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:07:28.51ID:ChrHZWep0
議員数減らしてるのに共闘効果あったって見積はもっと減る公算だったってこと?
369ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:08:56.70ID:D1bK3LPi0
二人三脚いっせーのせードンッで顔面から土掘っていくスタイル
370ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:09:02.01ID:jh/6lerK0
ボロ負けやないの
371ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:09:13.22ID:6ldzVpiv0
準備万端の枝野内閣が一番最初にすることが、
1.「日本学術会議」 の任命されなかった6人を任命
2.モリカケサクラの真相解明
3.赤木ファイルの開示
だと政見放送で言っちゃうくらいだからな。

コロナ対応で選挙戦を戦えなくなったというのはあるんだろうが、
それなら補正予算の編成、2022年度予算編成の見直しの中身を主張すべきなのに、
内輪の支持者向けのアピールに舵を切るあたり、自分の当選しか考えてない
職業政治家過ぎて怖いくらいですw

これだと、何の準備がなくても岸田政権を選ぶしかないだろ。
372ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:09:28.65ID:+Tcb95rf0
前回より下回るとか
まじでウケるw
玉木は「立憲とは組まない」と言って正解でしたなw
第二の共産党おめw
373ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:09:28.72ID:wTbP31VT0
減らしてるのに苦しいww
374ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:10:00.92ID:SWFhVOat0
あらら、枝野さんは党首続投かな。共産党もおそらく党首続投
相変わらず負けても誰も責任取らず、  あ、負けたとは思ってないのか
375ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:10:03.11ID:JlyHkNq/0
>>3
うむw
376ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:10:15.90ID:J9lVcjyA0
パヨパヨってこんな奴担ぎ上げてアホとしか思えないw
377ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:11:32.67ID:dM4pto3D0
>>364
だな
枝野が共産党と組んだことは間違っていたと反省して辞めて代表変わらないと参議院選挙もっと負けるよこれ
378ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:11:50.49ID:8GKDCak60
お前がなんとか当選できたのは、確かに共闘のおかげだよな
まさか自分の選挙のための共闘だったんですか枝野
379ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:11:55.05ID:aKjHGZze0
負け犬の遠吠え
380ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:11:55.13ID:czlX8sQM0
野党共闘の結果wrwrwrwr


大阪

01区 維新
02区 維新
03区 公明(維新不出馬)
04区 維新
05区 公明(維新不出馬)
06区 公明(維新不出馬)
07区 維新
08区 維新
09区 維新
10区 維新
11区 維新
12区 維新
13区 維新
14区 維新
15区 維新
16区 公明(維新不出馬)
17区 維新
18区 維新
19区 維新
381ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:13:06.98ID:sHRBTMR10
共産と手を組むとマイナス効果があるという知見を得られたんだね
ひとつ賢くなったんだね
382ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:13:20.64ID:2dEAvpeX0
党員を増やさなければだめ。
いつもどこかしらの外部の組織に頼らざるを得ない状況が最大の敗因だよ。
自民党だって公明党だって共産党だって遥か昔からずっとやってること。
旧民主党系はそこがずっといい加減すぎるんだよ。
383ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:13:32.94ID:h+HpuJLz0
共闘しなければ議席は維持できたんじゃない?
384ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:14:03.65ID:XqzcpENL0
>>372
玉木は普通に優秀だと思う
是々非々で今後も上手くやって欲しい
385ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:14:37.27ID:PqZD57Q90
明らかに失敗だったな
正々堂々戦うべきだった
386ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:14:49.08ID:GgdxzwR70
一定の効果があった、じゃないだろ
素直に負けを認めろよ
387ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:15:22.06ID:cVazIyKG0
効果はあったよ
マイナスの
388ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:15:34.92ID:4b16goqS0
岸田、吉村に比べた不健康、不養生、ブサイメージはいかんともし難いw
小川淳也か泉健太に代表を代えてからでないと話は始まらんw
389ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:16:29.54ID:oumE2H230
維新や国民が伸びる効果がありました
390ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:17:23.95ID:GCc/7qNb0
立民が公示前勢力下回る ★3 [どどん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1635702502/

すげーぜ!共闘効果!

これを自画自賛出来る時点で党首辞める気ゼロだろw
立民の志位を目指すのかな^^
391ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:17:57.09ID:SHqmW+ch0
>>381
共産党の協力がなかったらもっと議席を減らしていたという話もあるけどな
392ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:18:02.15ID:nl8tcL+Q0
立憲、公示前の109議席に届かない見通し
393ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:18:21.66ID:nl8tcL+Q0
>>391
頭、大丈夫?
394ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:19:07.25ID:GCc/7qNb0
>>386

これを成功という枝野の脳内基準で言うならアベノミクスは大成功だった!とか言わないとダブスタだよね^^;
395ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:20:30.11ID:JoOI56ng0
>>3
それw
396ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:21:02.94ID:JoOI56ng0
>>1
共闘は間違ったやり方だもんな。自民
397ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:21:06.79ID:nl8tcL+Q0
>>394
アベノミクスの本丸は構造改革であり、それは行われていて成功している。
パカサヨと一緒にされたら迷惑やで。
398ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:22:36.21ID:hZzbUwYo0
確かに俺の中で、立憲共産党って党名が頭にスルッと入ってきたし、
今後のイメージも変わらないし面白い展開になってきたわ。
399ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:23:08.95ID:wRx5ELW80
立憲共産党でこの結果じゃ大敗だろ
400ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:23:30.67ID:kJQIX1uk0
辞任しろよ
401ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:25:00.79ID:pCIkEQP+0
昨日まであんなに元気だったパヨ達がν速+から全く居なくなっていて笑うw
402ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:25:09.41ID:qNwMSFxV0
共闘は確かに、効果はあった、ただしマイナスに働くという・・・。

共産のトロイの木馬戦法によっていつかは食い殺されてしまうまでには気付いてくれ。
403ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:26:20.86ID:0RX3krly0
立民が議席減らして勝ったと叫ぶギャグwwww
404ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:26:51.74ID:NBhiwfOH0
ここの雰囲気から予想通りの結果だったわな
解析してみるといいわ
405ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:27:12.31ID:Y4UmWaPb0
立憲のカス、枝の、陳、レンホー

松原、馬淵はキレていいよ。
406ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:28:49.02ID:7zUZNx980
責任逃れの見苦しい代表枝野幸男
407ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:30:34.20ID:FMcxhuKV0
なんか政治家って頭が長かったり耳たぶが異常に垂れてたり、コイツら本当に同じヒト科なの?ってたまに思う
408ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:31:21.23ID:SnLGRJQz0
善戦だろ
共闘しなければ立憲は消滅してたわ
409ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:33:27.17ID:H0VYvx6R0
>>1
(´•ω•`)


> これもう半分完全試合だろ
>
>
> 大阪
>
> 01区 維新
> 02区 維新
> 03区 公明(維新不出馬)
> 04区 維新
> 05区 公明(維新不出馬)
> 06区 公明(維新不出馬)
> 07区 維新
> 08区 維新
> 09区 維新
> 10区 維新
> 11区 維新
> 12区 維新
> 13区 維新
> 14区 維新
> 15区 維新
> 16区 公明(維新不出馬)
> 17区 維新
> 18区 維新
> 19区 維新
410ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:40:08.34ID:3fQznlGC0
埼玉15区は一騎討ちだったら自民負けてたな
維新が邪魔した
維新は第2自民と思う
411ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:41:10.74ID:PltYSSkX0
ダメダコリャ
自民が議席減らしたのに立憲共産党も議席減らしてんじゃん
オツム弱いのか はたまたなんかの工作員なのか
412ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:41:13.79ID:JTW8efiN0
議席が減るよ!やったね枝野ちゃん!
413ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:45:59.53ID:qqsjw2uk0
>>410
福岡1区も元立憲の奴が維新に鞍替えして立憲を潰しに来てたわ
まぁ共産も出てたし野党一本化してなかったけど全部足したら自民は負けてたな
414ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:46:15.75ID:2ipoNFVw0
>>3
これよな
415ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:54:37.98ID:aXHp+bCF0
立民は化けの皮を全部使い切った感じ
416ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:55:30.55ID:ZGCtCHd+0
共闘して共倒れ
417ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:55:52.07ID:3fQznlGC0
>>413
完全に協力体制だよ
第2自民党の維新には改革なんてできっこない
418ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 03:58:12.34ID:X3KFZ60e0
立憲の失言多すぎ
419ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:02:29.07ID:1zZKVoLM0
連合捨てるからや
そりゃ議席減るわ
420ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:12:10.67ID:o4lQrB2T0
まあ共産の票無かったら落ちてたな
421ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:13:41.91ID:OYPbjufx0
効果はそりゃあっただろうけど 共産と一緒なんだってマイナス効果
422ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:17:22.11ID:lkOwlEwz0
自民が強い選挙区では立憲から候補を出さず、そういう所だけ社民とか共産の候補に任せるのはさすがにずるいわ
423ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:19:01.71ID:AIjrGeTf0
>>394
円安誘導したまま、今半導体工場作ってるからこれからだぞ
お前経済オンチだろ?
424ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:23:32.53ID:rz6zOc6U0
>>96
効果あっての本人当選、他は知らんって事だろW
志位に頭は上がらんけどな
425ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:26:37.66ID:bHsUi9f60
自民に負けたんじゃなくて維新に負けたんじゃね?
立憲より維新のほうが、有権者はまともな野党だと思ってるということだ
426ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:26:41.94ID:mnmURLNK0
効果あったwwwww
もうやめろってwww
427ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:28:04.11ID:EllGMm9j0
そりゃ大成功だろう
自民党のスパイである枝野の
適度にプロレスを演じながら自民党単独過半数をサポートするという
目的を達成したからな
428ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:29:38.77ID:Psk1eS4E0
それでこのザマかよw
429ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:33:10.38ID:5XK3X4/C0
いや実際共闘していなければ立憲はさらに数を減らしていただろう
枝野自身も負けていただろうし
430ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:34:04.23ID:gevNGPON0
自分が受かる効果だけはあった よかったね
431ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:35:52.76ID:pkNds1Nu0
立憲共産党宣言してトヨタに逃げられた
そしてこのザマw
ただし責任は取らない
432ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:36:48.81ID:1WgLKW7D0
効果はあった。共闘してなかったら議席50ぐらいだろw
433ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:38:07.94ID:8Dc9ji8W0
勝てると思ってNISAに課税するって言ったり、自衛隊縮小するって言ったり、安倍麻生と蓮舫辻元どっちがいい?って聞いたり。

本当にバカしかいねぇなww
434ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:38:21.13ID:jN9kdjRj0
マイナスの効果か
435ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:39:24.48ID:oHQnJKHF0
まぁ自民党の幹事長を選挙区で落選させたのは共闘効果かもね
それ以外だと石原伸晃とかか
立憲側も大物が選挙区で落ちてるし
結局トントンな気がするけど
436ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:39:29.99ID:xo/mkMPr0
効果はあったということは、共闘してなかったら悲惨だったと言うことだよね。
でも、共闘の話以前に「今までに無い勢いを感じる。政権交代した時以上だ!」って
言ってたのはなんだったのって話になるよ
437ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:40:10.92ID:Yw6lwoAc0
改選前から13減らしてどういう効果なんだよw
438ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:40:27.11ID:A+bnQmV+0
埼玉5区
枝野 113615
牧原 107532

成果はあったな
439ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:40:27.72ID:1WgLKW7D0
>>433
その辻元もゾンビなし完全落選の惨状
440ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:41:31.33ID:KO1svRxL0
しかし小沢大先生が落ちるとはなあ
本当に効果あったのか?
なんで落ちたんだ?
441ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:44:28.06ID:pwOKKRIx0
>>410
それ本当に思う
維新は自民と選挙協力してたと思う
自民と立憲が接戦で、明らかに維新が勝てそうにないのに立候補してたとこ沢山あった
442ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:44:36.22ID:TKxB+MLP0
あったあった

ダメなほうにな!w
443ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:45:09.65ID:H9ScSsCI0
効果あったわ、マイナス効果だけど
444ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:45:31.34ID:i/F0ES0y0
>>440
だって地元の役にも立たないし国会でも存在感があるわけでもなし
コロナ禍を経験した選挙区民に断捨離されただけでしょ
445ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:49:20.73ID:IP4wh87o0
>>1
自民に単独で過半数持ってかれ、自分たちは議席を減らし、立民支持だった人たちからさえ
「統一候補じゃなきゃ立民に投票できたのに」と幻滅される効果はありましたね
446ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:50:09.36ID:AmReaUaT0
岸田だったのもよかったのか悪かったのか
まあそれで動く票は今回維新に流れただけだから同じことか
447ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:50:19.49ID:WUoA5RxV0
まさに野党共倒
448ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:51:06.78ID:VDFgsSou0
共闘効果あったなぁ
大惨敗w
449ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:51:17.99ID:AmReaUaT0
>>440
やはり妻の力と、
手堅く投票してくれる超高齢者層は大事

ただ、超高齢すぎて投票所に来られなかったのだろう。
450ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:51:28.65ID:RgZ63+Fn0
枝野の首がつながった
451ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:51:47.08ID:aKjHGZze0
確かに勢力縮小の効果あったな
452ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:55:04.45ID:wkZ3hHpx0
失敗だったと認めたら責任取らないといけないからな
453ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 04:57:27.98ID:iNnqpJD00
国光文乃ちゃんが危なかったからな。効果はあったろ。それでも負けたけど笑。国籍云々のツイートもだめだったよね
454ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:15:53.36ID:vB11VY5w0
立憲+共産=マイナス
455ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:18:15.09ID:Dnymc0EQ0
>>1
共産党やれいわと共闘した効果で議席減らしたなバカ
456ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:18:15.57ID:FDNWkQJd0
自分は受かったからオッケー
457ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:19:00.02ID:znx2xq2x0
枝野「議席の増減など重要な問題じゃありません」
458ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:19:08.88ID:06EgojBZ0
確かにあったね。マイナスが
459ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:19:34.60ID:/5C85cFb0
言われてみれば、枝野個人は共産党が候補者立ててたら選挙区で落選してたんだな。
そりゃ効果あったと言うのも当然か。
460ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:19:48.44ID:2vTtxk460
立憲民主の福山哲郎は帰化人
本名はチンチョルラン陳哲郎
461ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:23:40.81ID:4w/l24pS0
共産と組まなかったらもっと減っていたかもと考えたら効果はあったのかなw
共産党は苦いだろうけど
462ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:24:05.60ID:U+x10nca0
枝野「票を足し算すれば勝てる」
鈴木宗男「選挙は足し算がマイナスになることもある」


そういうことだよムネオハウスだよ
463ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:25:34.90ID:G0iHXGgd0
共闘した結果、共倒れになりました。

腹痛いwww
464ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:26:21.77ID:vbGg1m3w0
これで共闘解消に向かうのかな?
465ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:27:40.08ID:Qmsk8JR80
ワッハッハ その上唇をなんとかせぇ〜よ
466ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:28:00.29ID:vB11VY5w0
ゆきおたん辞めへんで!
467ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:28:40.61ID:Mv0hToZS0
うん、減った。日本を良い方向に導いた、パチパチ
468ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:28:47.75ID:vB11VY5w0
立憲✕共産=プラス
469ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:30:26.93ID:V5YcjWHj0
枝野下ろしの声もあがらないんだろうな
もう共産とくっつけよ
470ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:30:27.01ID:3BhLyhiL0
アベノミクスで日本が貧しくなったこと
安倍の国家私物化が進んでいること
コロナで多くの日本人が感染者したこと
多くの日本人が職を失ったこと
中抜きの横行

そう言う争点があるのに、選挙直前のCMで「同じ社会に暮らしているのに選挙権を与えられない外国人の皆様のために選挙に行きましょう。」

立憲に投票するなと言うようなもの。タイミングとやり口が野田総理とダブる。
自民党のスパイだったんだよ枝野も。
471ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:30:53.43ID:PEXU7n9z0
議席減ってるがなwさすが共産党の力。次の選挙も立憲共産党で頑張ろうな!
472ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:32:06.00ID:rpgjrbbL0
>>3
見事なまでの野党共倒
473ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:33:31.78ID:/3hO1ZK80
最大野党の党首の当確がこんなに時間がかかるなんてみっともないわ。普通はゼロ打ちだろうに。
474ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:33:55.10ID:gXh/pVOM0
>>1
その調子でずーっと妄想してろ
475ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:34:48.54ID:dYWDxN9V0
準備はできているんじゃなかったの?
476ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:35:08.32ID:PrHnoEhe0
党首が即当確出せない時点でアウト
477ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:35:51.43ID:ydQANIt40
効果あったね
結果が全て
478ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:35:53.17ID:SIbvRU/g0
自民と同程度議席減らしてるのに効果ありwwwww
じゃあ共闘じゃなければ大惨敗だなwwww
479ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:37:27.36ID:oKDl8Kar0
ずっとやっててくれ
480ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:38:37.89ID:rsttlKgX0
枝野「今日はこれくらいにしといたるわ」
481ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:39:20.10ID:0Ay1cvvi0
とても効果があったようですね
482ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:40:17.49ID:WZP1Osv80
効果なかったって正直言え 安倍じゃあるまいし
483ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:40:53.90ID:f2CiovXG0
こいつれいわを陥れようとしてた
比例に山本太郎押し込んで落選させようとか考えてた
484ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:41:56.96ID:U/4cripv0
>>470
こんな陰謀脳で勝てると思ってるからダメなんだよサヨクは
485ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:42:16.08ID:wUvIrpeS0
共倒れで良かったねw
486ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:43:24.22ID:gchmucOC0
根っからのアカ、絶対に負けや失敗を認めない
コイツは共産党に入党すべき
487ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:43:59.27ID:JBi66SvT0
汚沢と中村喜四郎、海江田、辻元落選wwwwww

壊滅予想の自民は単独過半数どころか260突破なのに大躍進予想の立憲狂惨党は公示前割れ(嘲笑)

バカサヨ赤っ恥大惨敗で糞ざまあ(爆笑)
488ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:44:08.04ID:6aYCQYO40
私の当選には効果があっただろ
489ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:44:44.09ID:qhrJ5NM50
東京8区と神奈川13区で成果を出したからOK
490ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:45:07.18ID:/t3T0Yly0
共倒れ??
491ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:45:30.48ID:r/I6ozfx0
枝野はリーダーシップないの認めて引っ込めよ
お前じゃ勝てないんだよ
492ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:45:58.26ID:WvnYplM30
れいわ裏切ったのに大勝利されててざまあw
493ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:46:05.77ID:5aSYgHTp0
極左勢力的には大敗北だな
まあ夫婦別姓とか大半の人間が興味ないことを争点にしてるんだからそりゃそうなるわ
494ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:46:08.80ID:1BJquAS40
双方足引っ張りだけは得意な組織だし
495ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:46:30.82ID:E9jfsbE20
>>1
いや減らしてるじゃねえかw
維新はおまえらの仲間じゃないぞ。
496ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:46:45.68ID:pS5hgkNt0
減らしてるのに効果あったとか
開き直りにしてもすげえな
497ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:47:01.22ID:tkKRkmGw0
甘利落とせたのは良かったけど
次の幹事長が高市早苗になりそう
498ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:47:50.60ID:6aouayxO0
立憲共産併せても公示前の立憲の席数にも届かないとか
共闘とはいったい・・?
499ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:47:57.43ID:1BJquAS40
この自画自賛具合はムンジェインと同じ匂いがする
500ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:48:23.00ID:IP4wh87o0
>>464
続けるって言ってるぞw
501ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:48:26.00ID:HR6L2XVQ0
実際効果はあったんだよ、野球で言えば打率一割の選手がステロイド打って打率一割二分くらいに上がった
この後ドーピング違反で球界追放されるんだけどね
502ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:48:42.07ID:lscR5PLG0
>>483
消費税ももめてたみたい
太郎が揶揄してた
503ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:48:59.21ID:W7sX9bz60
>>6
民意を全く理解できてないから
ご贔屓マスコミの声しか聞いてないから
こんな恥ずかしい事言えるんです
504ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:49:48.85ID:FwbvbwLs0
志位
505ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:50:13.23ID:mBVa8xpU0
とりあえず代表を退くべき
506ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:50:39.58ID:rh0hGxk50
共産党が第二政党になったようなものだからな、共産党にとって効果はあったよ
507ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:50:47.69ID:F3StGR9E0
共倒効果?負の効果だなw
508ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:50:58.39ID:W7sX9bz60
>>460
ちょっとカワイイ名前だな
509ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:50:58.75ID:mfeW9OpM0
共産党と連立すると比例で支持してもらえないな。
共産党と連立しないと小選挙区で勝てない。
立憲終わってるな。
政権交代は永遠に無理。
維新に期待するしかない。
510ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:51:40.36ID:MffNPu/t0
共倒れの効果があった
511ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:52:00.65ID:ZVgPOvod0
たしかに自分の選挙区では共産いたら落ちてたかもなw
512ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:52:24.41ID:pU0pChIk0
共闘しなかったらもっとヤバかったのかw
513ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:52:29.72ID:jDUTbBn50
つまり共闘してなかったらもっと敗けてた
って自白してんじゃないの
だから次もやりますってか
514ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:53:30.98ID:Bxgk+Abh0
負け惜しみ、立憲民主党の無能さが見透かされたー。
515ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:54:18.89ID:pRmnPIjv0
自民単独過半数なのに効果あったって
どんだけ負け犬根性染み付いてんだよと
有権者バカにしすぎでしょ
516ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:54:44.93ID:Jw7x4z4J0
共闘効果あった(現有割れ)
517ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:55:06.88ID:a16Rmgyo0
まあ、共闘しなかったら
負けてたであろう選挙区が多かったからな
立憲は比例を取れなかったのが敗因
518ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:55:27.32ID:i1sbAvo30
こんな泥舟からは逃げ出す奴居るんじゃねえの?
519ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:55:54.48ID:Jw7x4z4J0
れいわとの付き合い方どうすんだろ?
明確に比例票は票取り合う仲と証明された
520ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:56:13.60ID:ZVgPOvod0
自分の責任で負けました
辞任します
代表選で心機一転したほうが
参院選は戦いやすいと思うんだがな
感覚が違うんだおうな
521ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:56:26.06ID:ACebVgNE0
現実見ろよ
自民 議席5%減 (276->261)
立民 議席13%減 (110->96)
共産 議席17%減 (12->10)
522ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:57:11.75ID:hzktSB2L0
古い政治家は要らない
与野党関係なく落選させろ
523ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:57:25.71ID:a16Rmgyo0
>>518
また分裂するのか。やめてくれよ。
524ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:58:07.58ID:Gl7ukSHR0
まぁしてなけりゃもっと悲惨だったということか。
525ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:58:11.33ID:1BJquAS40
左翼の内ゲバ、内紛は世の習い
526ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:58:23.66ID:W7sX9bz60
>>517
ご本人の所ねw

党より自分の党首かよ
527ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:58:54.20ID:PwoL9bWK0
どっちも減ってるのに?ww
528ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 05:59:40.55ID:hJOI46UP0
国民の怒りが渦巻いてるだの、とにかく政権交代だの…
中身の無いアピールしか出来ず、いまだにモリカケ…桜とかレッテル貼りの誹謗中傷に終始
とても立憲共産党が勝てる訳が無かった
529ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:01:19.59ID:tG9jxcUo0
黒い物も白く見える目を持った男
530ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:01:35.36ID:znx2xq2x0
清美「幸男ちゃん、わてと一緒に死の」
531ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:02:01.19ID:Jkq9ca2R0
見事に両方の支持者を失いましたね。w
532ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:02:10.97ID:HnuFtdiw0
丸焼け効果ww
533ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:02:42.52ID:WB1D5Eja0
国民民主が減らしてたらそれも言えるけど、実際には共闘して離れたのが維新に流れたんだと思うわ。
共産党へのスパイだと決めつけて暴行して人殺しした宮本顕治の息子の家庭教師が委員長よ

ありえないでしょ
534ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:03:00.13ID:1KKbI4za0
朝テレビつけたら立憲96と出てたから
まだ開票が進んでないのかと思ったわ
とっくに終わってたとはね
535ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:03:12.22ID:jg+Ez3QV0
>>441
大阪都構想で自民党と組んだ党はどこか考えろよ
536ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:03:12.89ID:ca5BYLj20
素直に負けたから次回に向けて頑張るって言えばいいのにさぁ
537ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:04:07.44ID:FBofhdZz0
共闘してなきゃ枝野自身が落ちてたかもしれないからそりゃこう言わざるを得ないだろ
538ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:04:19.74ID:C6bMnNdy0
枝野は辞めるんだろうな
これでも居座るつもりか
539ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:05:41.20ID:1BJquAS40
だって左翼は組織内で選挙しないから客観的に序列つけてくれる第三者がいないんだもの
独裁か禅譲か分裂しかない(血の繋がらない王政のようなもの)
540ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:07:03.33ID:KdoDp7P40
>>438
維新が候補者立ててたらどうなったんだろうなw
541ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:07:08.85ID:kAFAsP7R0
ご覧ください、これが誰も責任取らない民主党政権の潔悪さの象徴ですよ。
結果的にプラスの効果は無かったと認めちゃったら、自分の責任問われることになるから
責任取らずに逃げるためには効果はあったと強弁するしかないってことよな。
そして恥じらいも無くそれができるのが立憲共産党。
542ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:08:14.21ID:HHu3I+g20
あったねぇ、効果
543ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:08:48.63ID:TK+LuKDH0
>>3
共闘共倒という諺になりそう
544ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:09:21.24ID:Ny4Vdt1A0
効果は罰軍だ!
545ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:09:40.39ID:IGaJWVEf0
何と言っても辻元落選
朝から気分いい〜〜〜
546ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:10:16.14ID:gDPEtBu90
辻元落選!

効果あったな
547ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:10:18.52ID:1/Id/tep0
おっトンボがけが足りんようやな
次はもっときっちりやろか
548ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:10:27.63ID:8/SyUqv80
こうやって失敗を認められないから、成長しないんだよ
549ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:10:33.44ID:ooJaBaEj0
セメントいて!
550ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:10:53.66ID:TK+LuKDH0
>>537
枝野自身が当選するためだけの共闘だったというのはあり得る〜
551ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:10:57.18ID:kAFAsP7R0
明らかに自分の失策で迷惑かけた仲間に対してさえも「すまんかった」の一言も言えない奴が、
政治で失敗したときに国民に対して謝罪できると思うか?
だからこんな奴等に政権運営なんか断じて任せちゃダメなんだよ
552ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:11:06.95ID:6wDnhQU10
ちゅうかまだまだ議席多いな
やばないか
553ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:11:12.05ID:VZ/etx9I0
山口二郎先生も大勝利!!!
554ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:12:01.85ID:0nz8ITg20
まぁ北海道とかはそれなりに効果あったんじゃない?
共産候補出してたら負けてた選挙区とかけっこうあったんじゃないか?
555ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:14:08.83ID:ocwSgZVW0
共闘効果→オレ枝野が当選できた。
556ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:14:09.75ID:vlnuLV+/0
共闘効果あった→議席減www
557ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:16:35.71ID:Rr/NwpFO0
>>1
全然ねえだろwww
国民は安倍の延長政治体制選択したんだからwww
自民・公明の国民血税使い放題でやりたい放題で今までやってきて
もう免罪符手に入れたからな
なんでもできる、文句は言えなくなった
558ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:17:22.64ID:Q3FOunLI0
やりがいとか連帯感あれば満足だもんな野党は
負けたことは記憶から消すから反省も無く次回も同じ野党共闘で負ける
559ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:17:35.74ID:cCHav+cj0
『共倒』効果は確かにあった。。。

認める。wwwwww
560ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:18:13.39ID:PskHPPxj0
立民も共産も議席減らしてるのに効果あったとは?w
テレビのコメンテーターはそれも突っ込まないの?
561ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:18:50.68ID:lUvFVaRc0
元々民主と共産で票を食い合ってたわけじゃないんだよな
「打倒自民」以外で共通するとこが無いんだから
562ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:20:42.58ID:Tzxgk9sA0
議席を減らす効果があったな
563ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:21:08.20ID:kgqX2TQv0
連合がおこだったのに
大幅増とか何の冗談だったのか
564ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:23:01.06ID:bA/MPlaq0
自分には甘い口だけの豚www
565ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:24:20.53ID:s7e/Zd7n0
民主王国愛知で小選挙区3つ減らしたのはトヨタ労組に切られたせい?
566ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:25:26.50ID:feq0ZUhj0
絶対に与党にならないよう
議席をコントロールして
この先ずっと給与を貰うつもりだな
他に稼ぐ能力ないから
567ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:25:53.98ID:rD070pWE0
不和志位小池で何年電車ごっこしてるんだよ
野合したら立民に食われるだけ
568ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:26:03.38ID:qz3Oaf+80
接戦に持ち込まれたね枝野君?w
569ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:26:41.21ID:VlG6r8HD0
マイナスxマイナスでプラスになるどころかどうやら虚数だった模様
570ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:27:05.78ID:6Sjilvxh0
>>565
裏切られたも何も共産党と手を組んだら支持しないって言ってたし
571ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:27:08.99ID:l9rqLvP10
確かにあったなw
572ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:27:26.83ID:lSyN/++B0
共闘しなかったらもっと惨敗だったもんな
573ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:27:44.54ID:adZqRtMW0
アホすぎ。自滅だとわかってないのかコイツら
574ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:28:18.32ID:tEtDAwNH0
共闘効果ねぇ。

大惨敗が惨敗になっただけだろ。
575ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:28:32.16ID:rrFFmIwk0
確かに効果はあったな
共倒れっていう効果が
576ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:28:44.90ID:z9Qz9k9Y0
立憲共産党大敗じゃねーか
お前ら負けを負けと認められない病気か
朝鮮人みてーだな
577ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:28:49.21ID:6Sjilvxh0
>>1
共闘効果はあったでしょうね
主に自分自身に
578ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:29:21.44ID:LxUmmGdA0
>>103
粘着力は民主の専売品
579ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:29:50.98ID:kyzUUkW10
民主って書いて按分されたのも多いのでは?
580ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:30:02.63ID:LI9rWZ7Z0
甘利は幹事長辞任するみたいだけど
ここの党首は?
581ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:31:34.79ID:I7Ez6rWI0
事実も認められない糞
582ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:33:46.70ID:oCPW7+mA0
政権交代とは何だったのか?
583ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:33:57.92ID:VsU+XsrU0
共倒れじゃんwwwwwwwww

効果あった??? もうお前は去れよppppp
584ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:34:36.92ID:feq0ZUhj0
民主主義の主要国らと共に
中国に相対する立場なのに
共産党に夢見るとか無いわ

政権担わず議員給与を貰う為に
わざと不人気効果を狙ってるとしか
585ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:34:55.07ID:XH37rYN90
これで枝野が居座ったら、次回はもっと駄目になりそう
586ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:35:47.22ID:VsU+XsrU0
というか鞍替えとか離党来るぞ。
選挙区当選なら別に党に縛られる必要ないもんな。
587ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:36:20.61ID:YfIGD+5Y0
効果?
あったねw
マイナス方向にwwwwww
588ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:36:24.81ID:btPoAut70
効果あって双方議席減らしました
589ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:37:01.66ID:bA/MPlaq0
効果は良い方だけではないのだww
悪い方にも効果があるのだwww
590ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:37:05.26ID:pSjAR66y0
マイナス効果抜群でしたね
591ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:37:05.34ID:gDPEtBu90
その通りだな
共産党票が無ければ小選挙区で枝野は負けていた
せふせふ
592ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:37:23.31ID:QkW3s41u0
トップが変わらない政党
立憲民政党
共産党
根本は同じなんだな
593ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:37:55.48ID:M4q0On0U0
副代表が落選という素晴らしい効果が
594ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:38:15.07ID:OY6bW8W30
1+1=-2
595ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:38:56.43ID:alH5UaNf0
確かにあったな
プラスではなかったが
596ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:38:56.49ID:O+JouJ3m0
(俺が小選挙区取れたから)共闘効果あった
597ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:39:00.37ID:jWt4iXx10
辞任しないとダメだね
598ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:39:11.62ID:bA/MPlaq0
100円から返せるって、それもう借金増えてるだろwww
599ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:40:19.82ID:NrSD2IrO0
負けたのに?
600 【凶】 !dama
2021/11/01(月) 06:40:52.22ID:VxKf4iej0
あたしへこたれへん
601ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:41:13.31ID:WSWAW0/y0
>>3
わろすw
602ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:42:26.12ID:RAHYOEs20
>>1
自民の議席減った分は、維新や国民民主党に流れ、立憲には流れてない
結果、立憲民主党は議席を減らした

自民単独で過半数を上回ってる時点で、枝野の完敗
共産との選挙協力なんかしなかった方がよかったかもよ
603ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:42:37.71ID:oCPW7+mA0
共産党=キングボンビー
604ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:42:38.80ID:yxKtjJOR0
高槻の選挙区は、新人候補に前科が無いのが大きいわな
605ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:43:41.02ID:xP9DQXo60
そりゃ効果はあったろーよ
結果はどうだったんだよドアホww
606ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:43:52.96ID:OvgjWeFc0
確かに効果あったよな
立民大惨敗w
607ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:44:09.78ID:BoG5SdhK0
共倒効果
608ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:44:39.07ID:+2ytomoc0
共闘効果があった?wwwwwwwwwwwwwwww
https://pbs.twimg.com/media/FDDiMK5aMAA-SVq?format=png&;name=large
609ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:44:48.86ID:KSnOZfU70
マイナス14議席w
610ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:44:58.96ID:8WlHuWvV0
共闘効果が出てくるのはこれから
統一候補が当選した以上、共産との合意や地方組織のあり方をなかったものには出来なもんな
執行部変えてもこの路線は進まないと。
次の参議院選挙次第では、離脱議員続出で解党かな
611ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:45:48.26ID:nywuPykn0
初っ端の今回は効果あったけど、今後続けて自民党かそれ以外の選択って形になると政策も無理やり自民党の政策と違いを出していかなきゃならなくなって無理だろ。
612ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:46:10.42ID:TRD3kaGY0
枝野は実はスパイなんじゃないのw
613ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:46:15.56ID:7lolNUv+0
ボコボコに殴られた顔で一発お見舞いしてやったって言ってる様なもんだぞw
614ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:47:50.28ID:SWhIlyXQ0
共闘効果込みでこの結果だとすると野党共闘なしだと立憲民主はもっと議席が減るから
今後の選挙では共産党を切れなくなるんだよな

立憲民主は実質的に共産党に取り込まれた
共闘反対派が離党するかもねw
615ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:49:25.30ID:0j2070kS0
そりゃ党首が共産党の票なければ落選する所だったからなぁ。共闘の意味は枝野にはあっただろw
616ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:49:34.08ID:PNkPcEbo0
枝野は立憲に入り込んだ刺客だったのか!!
617ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:49:36.48ID:1BJquAS40
こういうのを負のスパイラルというのではないか
無論、解消しなければ今後も負の連鎖は続くのだが
618ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:50:33.07ID:R95G/75C0
効果も良い効果と悪い効果があるもんね
619ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:50:48.96ID:ziWGiRcA0
>>460
漢民族系ではなく、ウイグルか辺境の人?
620ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:51:07.17ID:IJRgCM1K0
共倒効果ワロタ(´^ω^)wwwwwwwwwwww
621ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:51:52.74ID:7lolNUv+0
どっちかが増えるならいいけど両方減らすって意味あんのかw
622ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:52:00.94ID:eqQtXgsQ0
確かに共闘は効果があったな、マイナスの方向に。
623ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:52:10.65ID:ifknifoe0
やはり他人に厳しく自分に甘いな
624ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:52:29.48ID:pCIkEQP+0
確かに共産党票なけりゃ小選挙区負けてたもんなお前www
625ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:53:11.29ID:1BJquAS40
キン肉マン理論がマイナスに働く稀有な例
626ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:54:04.53ID:yxKtjJOR0
相除効果wwww
627ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:54:10.37ID:1kUAnW6j0
共産共闘でトヨタ労組が離れたよね
ざまぁ
628ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:54:13.91ID:Jx6nSJ030
おまえ、立憲、共産 双方公示前より議席減じゃねーか(w 
629ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:54:20.38ID:yg7xngTi0
今回共産の固定票がなければ立憲は小選挙区で大敗ってのは分かった
次の選挙も共闘必須になった訳だ
もう戻れないね(´・ω・`)
630ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:54:39.60ID:4D5aQHnM0
議席減らしといてアホじゃね?
現実をみないと次の総選挙で維新に逆転されるぞwww
631ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:54:46.44ID:dRqWx4Wt0
枝野の言う通り共闘効果があったのなら、共闘していなかったらもっと立憲民主の議席が減っていたって事なの?
それだともっと別で大問題だと思うけどな
今までの立憲民主党の党姿勢が全くダメだったって認めた事にならないか?
632ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:56:10.87ID:WjQ5Q2id0
効果あったね
議席を減らすという
633ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:56:16.53ID:b9ZUcDIQ0
>>231
官房長官時代より人相悪くなったな
前首相もそうだったが
634ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:56:24.82ID:XBiSdOkS0
実際共闘してなかったら、獲得議席50くらいで維新に負けてたもんな。
野党第2党に凋落して、完全に終了だったかも。その方が日本にとってはいいけど。
635ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:56:34.73ID:WjQ5Q2id0
>>3
優勝
636ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:57:29.41ID:yg7xngTi0
>>631
小選挙区では共闘して共産党候補者出なかったからね
それでもどっちも当選者減った
637ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:57:58.17ID:Ro84outS0
党首交代したくないので最後の悪あがき
638ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:59:17.26ID:LPmzo6kR0
小選挙区候補者擁立240人 小選挙区当選者数57

共闘効果w
639ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 06:59:36.59ID:TwFNFaZ40
選択肢を潰されて迷惑千万なだけなんだけどね
今迄は野党候補に入れてた人が自民に入れたパターンは結構あったと思う
立憲共産アレルギーはお前らが思っているより遥かに深刻だと思うぞ
640ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:00:52.35ID:oUH884WgO
共闘で共倒
どっちも議席数減らしてるしw
641ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:01:26.49ID:7lolNUv+0
共闘で増えたのがれいわ新選組だけというねw
元が0だから増えて当たり前なんだけどw
642ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:02:52.24ID:huT3VTZF0
共産党アレルギーを甘く見てるからこうなる
共産党の悪行を覚えてる人は今だ健在だからな
643ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:03:31.31ID:6VGQy4680
これで効果あったってことは、共闘無かったら大大敗北じゃねーか。
コロナで圧倒的に与党不利なのに、ここまで負けるってヤバすぎるだろ
644ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:03:52.76ID:9ma44+9r0
他党に厳しく自党に甘い
結局自分達の責任を追及されると
ただちに影響はないの顔が出てくる
こんなんだから減るんだよ
645ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:04:46.32ID:9ma44+9r0
あれだけ自民党を批判してきたのに
自分達にはこれだけ甘い
ホントにどうしようもない政党だな
646ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:07:12.05ID:Xu8LPsNV0
立憲規模の大きさの政党が玉木路線にしておけばもっと議席取れた
要は枝野が無能で玉木が枝野より有能って事
647ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:09:21.67ID:mpxZ+Y6S0
>>1
効果?
票を減らす効果か
648ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:16:47.63ID:EcFgUlPK0
民主党系は保守派の支持も結構あるのに、共産党と共闘だもんな
略称を民主党に変えてまで共産党イメージを無くそうとしてたけど、無駄に終わったな
649ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:17:42.01ID:yxKtjJOR0
立憲民主党は、なんで誰も責任とって辞任しないの?
いつも他党に批判してるのに、自分たちはやらないから信用されないんだぞ
650ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:17:50.61ID:90yDPuWT0
一定の効果はあったんじゃね。
でないと多くの選挙区で共産党と左派票の共食いになって、もっと議席が減ってただろうしな。
651ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:18:14.10ID:D6Bpi8zm0
連合「せやな」
652ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:18:40.02ID:zqxfFg9/0
枝野の話を聞いてると頭が混乱する
これが狂頭効果!?
653ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:18:48.00ID:kJbHg8PV0
> 共闘効果あった

確かに効果はあったな
両方とも議席減らしたしww
654ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:18:54.72ID:zrl2yIhM0
リアルパワーw

ショボw
655ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:19:17.66ID:7lolNUv+0
菅野完が玉木をボロクソに批判してたから絶対玉木が勝つと思ったw
656ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:21:58.31ID:d4hqlrAV0
こいつ絶対に責任取らないムーブするからわかりやすい
657ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:24:40.80ID:n7Dzpbs60
自民の議席減を最小限に食い止めた功績は素晴らしいよ
さすが自民の選挙支援組織
658ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:25:16.00ID:SPFq5lzu0
共倒だったね
659ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:25:31.41ID:IqrxeqXY0
立民は選択肢にはならないイメージが固定化してると思うわ。役立たず揃いのイメージも定着してる。

そして共産党と共闘なんだからね。
660ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:29:01.66ID:7lolNUv+0
前回は希望の党って隠れ蓑があったって事実は無視か
661ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:30:47.37ID:qBFyrX4I0
自民腹たって比例入れたんだけどなあ
まあ高齢者減らせたから半分満足だわ
爺さんは隠居してくれ
662ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:31:00.99ID:+Jweffgs0
効果あった上で議席数減らしてるんだw
663ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:33:10.19ID:PUaucxAP0
同じ主張なら一緒になればいいのに
664ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:33:27.74ID:0fFFqcnX0
>>98
立憲共産の支持者は後期高齢者がメインで午前中に投票終えてるから関係ないだろ。
665ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:33:41.52ID:VF7UCOEY0
立憲から維新に籍を移す議員もでてくるだろう
666ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:34:01.31ID:+hO1XhIp0
自画自賛朝鮮思考だよなw
667ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:34:09.29ID:I7Ez6rWI0
事実も受け止められない姿勢で国民生活をいじられたらかなわんわ
668ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:34:30.42ID:H4xWZncb0
今回は共産党の影がちらついて投票しなかった
候補者はいい人なんだが日米安保破棄、天皇制廃止、自衛隊違憲を叫んでいる政党はいくらなんでも選択肢にならない
669ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:35:18.99ID:nH8G7mW10
>>3
野党共倒のおかげで日本は守られた
670ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:36:42.97ID:q77Szyr30
ちゃんと民意に目を向けてくださいw
671ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:37:26.07ID:vqgJ2/020
生まれ変わる気もない
いつまでも自民党応援団
672ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:37:51.64ID:sIZBQOxZ0
失敗を認めない独裁者

やめないで!立憲が消滅するまで
673ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:40:15.02ID:fTGzPJq90
まさかの路線継続宣言か

どう見ても大失敗なのにな
674ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:40:23.38ID:mDztk1oC0
共闘してなかったら大惨敗だったからな
675ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:40:24.21ID:1CFQHMt90
政権交代できると何故思ったのか?
676ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:41:31.48ID:sdT3/M3k0
やはり野党こそネトウヨ
677ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:41:37.84ID:xHl8VYze0
サヨクってなんで誰も責任取らないの?
678ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:42:05.26ID:pUesevm50
選挙前のプライムニュースで
山口じろうちゃんの立憲予想140議席

選挙後発狂してない?
679ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:42:22.44ID:pCIkEQP+0
テレビで言ってたけど立憲民主党内での選挙分析で今回の敗因は共産党と共闘した事により無党派層が離れたのが原因という声が上がっているらしいね

その通りだと思うけど今回枝野が共産党に小選挙区勝たせてもらったから、もう共闘解消は出来ないんだろうなw
680ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:42:45.69ID:/2vcubJT0
今回の選挙でさえこの様
(´・ω・`)勘弁してくれよ
681ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:43:05.75ID:vjdhR2N00
日本共産党
「確かな野党が必要です」
自民党
「アホな野党で助かりますw」
682ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:43:15.95ID:x547Ljh30
メッキが剥がれた
683ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:44:17.89ID:Nypb5Kcd0
共倒効果
684ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:51:46.49ID:90yDPuWT0
>>668
リッケン候補者あるあるだよな。
他から出るかいっそ無所属で出たら・・・みたいな。
685ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:52:08.95ID:AKvxJMEP0
これ野党共闘した地域の惜敗率の平均って幾つくらいなんだろうね?
それが野合への国民の評価だと思う
ジャイキリに成功した選挙区がある以上、知っておきたい数字だわ
686ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:52:40.45ID:a+6o3NjF0
野党共闘て結局共産党を不利にして
絶対勝てない選挙区に
共産党候補に出てもらって
勝てそうな所は立憲の候補だった

結果共産党の議席を1議席減らす事に成功した
687ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:54:58.00ID:90yDPuWT0
>>675
タダの強がり。
そこに政権党の自民を批判したいとか隙あらば日本の国力削ぎたいとかなんかおもしろいことないかなーみたいな思惑のあるマスコミが乗っかる構図。
688ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:56:41.44ID:CJQhH57t0
共産党と組んだのは裏目に出たと思うぞ
さすがに共産主義国家にはしたくないんだよ
689ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:57:04.82ID:hdkDaPMc0
共闘効果があったか否かは立憲と共産で『総括』しろよ
690ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 07:59:00.80ID:KMTKLA2D0
マイナス効果はあったなw
691ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:28:03.75ID:zNn2Q/Ke0
共闘そのものはよかったんじゃないか
してなかったらとんでもなく悲惨な結果になってたんだから
692ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:28:20.15ID:VcOCLLbf0
>>3
天才
693ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:31:42.32ID:cqOBhFe60
確かに議席減らす効果あったな
694ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:32:08.84ID:Gmor1ioP0
合併したら効果絶大やで!www
695ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:32:31.07ID:IpXM6iOt0
あほか
696ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:32:42.18ID:cqOBhFe60
>>691
逆だろ
共産なんかと組んだから
ただでさえ少ない支持者を減らした
697ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:32:46.50ID:K5Lg3z900
>>3
698ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:32:54.95ID:uMSF5i0f0
議席減らした上にこの先共産に縛られ続けるのか
大失敗じゃないか
699ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:33:49.76ID:aebhzoJX0
共産党に助けてもらってこの程度なら枝野効果はもっと無かったことになるけど
700ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:36:16.88ID:IpXM6iOt0
もはや枝野効果だろ

共産党は関係ないよ

完全にオワコン
701ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:38:37.16ID:oQPAMKDd0
共産党を利用して何とか首の皮一枚繋げたってだけだろ
共産党側の末端からしたらふざけるなって声上がってくるだろうから次はないだろ
702ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:39:40.50ID:43j2rqgQ0
今さらながら立憲共産党って言い得て妙
703ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:40:04.99ID:kByGZOHJ0
今後もその調子で頼むわ
704ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:41:39.21ID:CYTLVaaF0
コロナ対策の足を引っ張りまくった挙句に味方からも見限られたゴミどもがこれだけ議席を維持できたんだから効果あったでしょ
705ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:42:56.69ID:W+T/Kohw0
政権交代の確率は大谷の打率位だと言っていた
大谷ショボすぎユニホーム脱いで引退でいいだろ
706ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:43:15.25ID:QsRpsVWZ0
>>1
議席数をダイエットしたんだっけ?
707ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:45:25.33ID:XpDYWK2o0
>>1
トヨタ労組が離反しましたので共闘効果ありました
あざっす
708ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:46:30.39ID:alH5UaNf0
こいつもずっと居座ってるな
709ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:48:07.19ID:kByGZOHJ0
1+1=0.7
710ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:49:15.87ID:hE5YNO380
ムサシ使うのやめて手で開票しろよ
711ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:49:48.26ID:mi8Hrvlp0
立憲と共産の票を減らす効果あったな
いいこと
712ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:50:53.58ID:PE+ePxDU0
自民も、立憲共産党も維新に持って行かれただけ
自民は早期に首相交代、立憲共産党も選挙して代表交代
713ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:50:55.86ID:nPoc3mtn0
責任も取らず往生際が悪い人
714ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:51:01.99ID:W+T/Kohw0
共産-2
れいわ+2
なかなかエグいことしますわね枝野
715ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:52:10.47ID:Cxtg9I0K0
>>1
共闘してなかったら落選してたしな枝野
716ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:53:08.08ID:Z+f6pz7i0
本当に立憲共産党になるんじゃねえの?
717ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:53:32.88ID:GVRaMklO0
「接戦にまで持ち込めた」と言いながら、
自分が接戦に持ち込まれたというオチw
718ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:54:15.32ID:+Tcb95rf0
ラサール石井、古舘寛治、豊原功補のツィート見てみw
発狂してるからww
あと元AKBの仁藤の姉が「杉田水脈が当選して辻本が落選が理解できない」みたいな
事言ってるぞww
本当に基地外しかいないw
あんたら圧倒的少数派なんだよと誰か言ってやれよw
719ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:56:50.16ID:/w3cXFIC0
負け惜しみなのかバカなのか?
720ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:58:02.24ID:hZkoHsdi0
小選挙区ってクソだわ
国民の3分の2が自民は嫌と言ってるのに、過半数の議員が自民党から生まれてるって矛盾してるじゃん
自民の支持は野党と同じぐらい。なのに自民が圧倒的に勝つのは小選挙区制度が間違ってるからにほかならない
721ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 08:58:06.50ID:ga6SDl4v0
比例を捨てて小選挙区取りに行く戦略は、さすがに限界あるだろ。
722ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:01:37.94ID:u1y53Q2z0
岸田の中道左派というポジは多くの
日本国民にとって親和性が高いんだよ
何より岸田は嫌味が無いし質疑応答も
しっかりしてる
このままだと立憲は需要減で衰退の一方
左のヤツは共産に行けば良いのだし
723ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:02:01.15ID:aHPCwzO+0
>>3
優勝
724ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:03:45.54ID:NBb7mJHn0
>>720
ところで不審者の人よ、今日は月曜日 なのだが会社はどうしたのだ?
725ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:04:27.50ID:oQjo04n60
>>3
見事な共倒れだよなw
726ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:04:40.04ID:5QrjTFbG0
負け惜しみ乙
727ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:04:49.43ID:+F8EwH/h0
109+12=106

共産党じゃなく維新と組むべきだったのでは
728ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:05:46.96ID:NZC99o1V0
立憲共産党w
729ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:06:04.90ID:FeY5r5Ai0
甘利を潰しただけでも大成功だろ、共闘は
与党のために、野党のために、何より国民のためになったよ
730ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:06:04.94ID:hZkoHsdi0
小選挙区は金目できっちり洗脳させて組織票があるところが有利
金目がある自民がどうしても有利
まともな人は自民に入れてない
実際、過半数の優秀な有権者は自民に入れてない
でも、小選挙区なので、死に票になり、結局自民優勢
すべて比例なら、自民は3分の1の150議席しか取れてない
731ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:06:08.00ID:6YuZJ7fz0
>>1
強がりならいいけど、本気ならバカ丸出し
732ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:06:37.50ID:GusIsDmE0
来年、改選期を迎える、立憲共産の議員はやべーって思ってるだろうな
一方で、維新はイケイケで候補者擁立を増やすだろうし、令和も微増狙いいけそう
733ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:07:20.38ID:WNwohFh20
多くの共産党員が不参加になって立憲も議席を減らして良かった
734ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:07:27.42ID:1gow463b0
枝野って自分の発言に一度も責任を取ったことが無いから嫌われているのにな
何でいつまでも党首やらせておくんだよ馬鹿じゃねえの?
735ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:07:43.86ID:uGEEkUt10
枝野は代表降りなくていいんですかね。
736ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:08:13.81ID:ZlJdM92e0
たつみんも日本共産党も議席を減らす効果はあった
とても日本にとって良い事
この辺は最大限の評価をしても良いと思う
737ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:08:56.10ID:hZkoHsdi0
優秀な人は自民に入れてないよ
金目で洗脳された人が組織票で過半数にさせてるだけ
本音が出る比例では、自民は3分の1
過半数の国民が自民は間違ってると言ってる
間違ってる小選挙区制度で、民意が捻じ曲げられている
民意は自民はダメと言ったのに、民意に反する結果が出ている
738ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:09:30.48ID:onU2F+kl0
共倒効果ですね。わかります
739ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:09:42.40ID:q+44XPiW0
自民にたいしては弱かったけど維新から議席を守った効果はあったと思う
740ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:10:20.74ID:J2lxrBhR0
共闘しても肝心なとこで分裂必至だからな
741ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:10:45.51ID:nGod2DPZ0
共産党と組まなかったら更に悲惨なことになっていたということか?
でも、もう立憲は終わったよ。
国民民主の今後の成長に期待したい。
742ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:11:02.49ID:hZkoHsdi0
>>736
議席減ったのは小選挙区だから
票数勝負なら接戦
つまり、同じぐらいの支持
自民は金目の組織票で買っただけ
民意に反する選挙結果がずっと続いてる
これが日本衰退につながってる
民意が反映されてれば、日本のGDPはすでに2000兆超えてる
自民が金目で間違ったことばかり日本を衰退させた
743ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:12:10.17ID:ToU/VRjC0
本格的な統一候補もまだ始めたばかりだし
批判されるけど続けるしかないんじゃね、野党は
ただ共産の扱いは難しいな、やっぱ
744ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:12:27.05ID:FbxogFWw0
ホント、パヨ界隈の人たちは責任の取り方とか反省の仕方とか知らないね。
自己正当化と責任の押し付けばかり。
745ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:12:49.230
おいこら別姓派、息してる?w
746ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:13:21.10ID:onU2F+kl0
>>739
辻元「せやろか?」
747ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:14:34.40ID:1gow463b0
共産と組んだから大企業から見放されたのに何を言っているんだろうな
総括とかしないのかよ
748ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:15:16.52ID:Jx6nSJ030
枝野、あんなにTVCM流しまくったのにな

資金豊富な党が有利になるのでTVCMは反対と言っておきながらCM流しまくったのにな(w
749ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:17:12.66ID:YLvsnqtx0
現実逃避ばかり。
マスコミの事前予測も大ハズレ。自民党は過半数維持微妙とか立憲が大きく
議席伸ばす見込みとか、好き放題報じてこの結果。
明らかに野党共闘は失敗で、議席減らす効果しかない。
基本的にもう日本では左翼リベラルが大きくなる事はない。
750ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:19:17.97ID:ZlJdM92e0
今回の選挙はまごうことなきコロナの対応への
国民の評価が出ている

維新は大阪府知事の働きで好評価だったのだろう
時に失敗や間違いもあったけど必至に頑張っている
姿を国民は感じ取った

結局、立憲や日本共産党は自民とは違う提案も出してはいたが
政争に明け暮れていて国民からみたら何もしていないのに等しい

自民への落胆は比例に出ている
小選挙は自民に入れるが比例は自民以外と言うのが多かった
安倍政権後半から自民党の驕りが随所に出て来たからな

れいわは貧困層の怒りだろ
751ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:22:46.26ID:8zPaddPL0
本当のバカは自分がバカだと認識して努力していない奴の事
752ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:22:58.19ID:fvtRdUPX0
社会党がたどった道をまっしぐらですね
753ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:23:41.30ID:tFdOGbtN0
共闘してこれでしかも効果ありなら、共闘してなかったらどうなってたんだよw
754ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:23:44.05ID:ifknifoe0
立民「小数同士合体したら1超えちゃうよね!」
共産「そうですね」

自民「掛け算しちゃったか…」
755ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:25:47.52ID:2VoiBTt00
そりゃなりふり構わず毒まんじゅうに手を出した以上
こうでも言うしかないだろうよw
そして枝野が居座ってる限り、毒はまだまだ立憲を蝕んでいくww
玉木は命拾いしたな
756ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:25:48.75ID:l2W96S0b0
アベノミクスは失敗で民主政権の方が経済は良かったとか、過去捏造してデタラメ言い出したのは酷かった。
757ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:26:31.72ID:hvks8Hk80
>>756
アレは酷かったな。頭イカれてるんじゃないかと思ったわ。
758ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:27:00.08ID:l/ZIVITD0
>>30
そうだよ、選挙の時だけ協力するとか、ありえないだろwww
759ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:27:15.51ID:Q02mv32OO
『ほられもん二号』の>>1、立民と共産の共闘が却って仇になったことを認めないといけないでしょ。
760ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:27:52.70ID:tWL1z1dM0
枝野幸男代表「(マイナス方向に)共闘効果あった」
761ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:28:22.42ID:8FcqmIGT0
効果はあったと思う

じゃなけりゃ立民は議席半分くらいになってただろ
762ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:28:29.60ID:FsBNFtMh0
自分にとって
763ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:28:50.85ID:hvks8Hk80
>>750
立件共産党のやったことと言ったら、ワクチン承認を遅らせたことくらいだからな。もっと早くワクチンを打っていたら、オリンピックももう少し上手くいった。
764ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:29:53.04ID:8lKa2Zcp0
>>756
経済成長の話だから、成長だけ見れば、その時の方がよかったのは事実。
ただ、リーマンショックの後の立ち直りだから、当然の話。
一方、必要以上の円高で、日本の基幹産業が死にかけた。
そういう前後の文脈をすっ飛ばした話が有権者からは疑問に思われたんだろう。
765ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:30:31.50ID:ZHC+Th2D0
>>3
上手いなw
766ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:31:07.39ID:GZJU2ib10
>>1
何の効果があったんだよ結果立民も共産も議席減らしただろw
結果が全ての選挙でどんな屁理屈こねようが負けたら失敗なんだよw
767ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:31:28.97ID:uk87SpZM0
自公が減らしたと同じぐらいの議席が立憲共産党で減っている理由は?
野党第一党なんだから、きちんと説明しろよ糞左翼
768ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:34:35.00ID:0o76WgDk0
枝野の目的は第一野党の死守だから
議席も大して減らなかったし合格点なんだろ
769ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:34:41.90ID:4fZhA32T0
効果はあっただろ。でなきゃ13議席も減らさない。
770ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:34:59.39ID:lrlRHEML0
実に愚かだ。そのうち維新に抜かれるぞ
771ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:35:11.65ID:ePgRcQ/u0
選挙特番見てたらお通夜みたいになってた
左翼系メディアは政権交代間違いなしと見ていた
枝野さんは鳩山由紀夫以下という結果になったね
772ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:37:10.68ID:kJ93QP6f0
共闘してこの結果
773ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:37:16.08ID:GusIsDmE0
枝野小選挙区でギリ勝ち出来たんだから、自分は満足だろうな。
参議院議員はどう出る?
暴れないと、このまま立憲共産路線で落選するぞ
774ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:37:18.05ID:R+LnRLQO0
アンパンマンに対するバイキンマンの立ち位置に思えてきた
775ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:38:08.03ID:DMngFcN10
この人嫌われてそうだなって感じの自民候補者を落とすのに役に立っただけ。
甘利の選挙区で立民候補に入れた人の多くは、比例じゃ立民にも共産にも入れてなさそう。
776ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:38:20.81ID:q1Levrw80
>>1
共憲効果ねぇよw
比例で大惨敗って事は得票落ちてんじゃん
小選挙区僅差の勝ち負けがちょっと変わっただけだろ
党全体の支持は落ちたってこと
777ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:38:43.71ID:U51hXHXX0
移民党とカルト嫌い
でもミンス系チンカスとアカ連中はもっと嫌い
結果、白目になりながら維新に入れたのが今回か
778ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:38:50.82ID:8lKa2Zcp0
>>768
職業野党だからな。国会でも真剣に議論する気ないようだし。
その分、議論のやり方を知っている維新の方に票が集まったんだろう。
立憲が減れば、今まで、自民に入れないと、国会が混乱して不安定になると思って
自民に入れてきた人が、正しい野党に票を入れるようになるのでは?
そうすると、自民が過半ギリギリか、過半割れを起こすようになると思う。
779ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:41:37.38ID:NTITR/7H0
共闘と 床に入るも 共倒れ たがう枕で そも何を見る
780ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:41:51.10ID:1BJquAS40
ムンジェインがロケットは半分成功と言っていた態度と被る
ジョーバイデンの移民政策もそう
どの国も民主党ってこんなんばっか
781ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:42:19.72ID:VX30uhhx0
>>750
コロナへの違う提案って、政府は手ぬるいと私権制限を示唆、憲法への抵触を問われると禁じ手と言ってた解釈(改憲)で行けるようなこと言う党議員が出てくるし
原理主義者もポカーンでは
782ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:42:46.61ID:xmZ6C4z30
すぐに共産の悪口を言い始めるよ。議席が減ったのはお前のせいだなんて言ってね。
内ゲバはサヨクの特質だから。
783ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:43:32.60ID:M720qGJe0
効果はあったよな
デバフ
784ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:43:49.65ID:s97JuO910
枝野含め接戦で制した選挙区に共産党が候補出してたらほとんど落としてただろうな
自民党が公明と手を切れなくなったのと同様に、立憲も共産党と手切れなくなったか?
まあ共産党と組んだ忌避感で全体的な票を落としたってのもあるんだろうけど、
どっちが得だったかは正直判らんし組んでしまった今となっては後の祭りだわ
785ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:45:06.94ID:Xfarl2Gr0
つか勘違いしてる人も多いけど共産も純減したように今回は共闘したからこのレベルの負け方で済んだだけでしなかったら潰し合いでもっと負けてたよ
786ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:45:55.48ID:93dTnwfK0
>>1
これが左翼というものなんですよね。

現実を認めない。

赤い貴族の独裁が起きるのは左翼の特徴です。
787ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:46:59.00ID:9W1aQEik0
こりゃ辞任する気ないな
共産主義政党だから当たり前なんだろうけど
788ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:47:02.31ID:9TbtpEWB0
マクロは失敗やん。 そんなミクロを語っても、どうせコロコロ変わる。
789ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:47:16.75ID:09Y8XNWV0
確かに共闘効果はあった
「共産とくっついた立憲にNOを@連合」という効果がな
790ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:47:21.31ID:IBbT1VMU0
マイナスなのにあったということは・・・
791ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:48:10.24ID:scf1n0vw0
>>6
パヨク特有の脳内お花畑
792ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:48:28.80ID:1BJquAS40
禁断の覚醒剤に手を出した常習者の様
キメてもキメなくてもじきにボロボロ
でも効いてるときは幻覚で意気高揚・誇大妄想・夜郎自大
793ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:49:00.49ID:mi8Hrvlp0
>>756
反省するところから始めてなんぼなのに
過去をよく見せることしかできないからな
その態度が低支持率だっていうのを分かっていない
794ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:49:50.08ID:09Y8XNWV0
バカサヨ「自民党だけは嫌だ みんなで投票に行こう」
無党派「確かに自民党は嫌だ だから維新に入れるわ」

こうなっただけのこと
795ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:49:57.21ID:mi8Hrvlp0
>>6
小沢と辻元の落選とか想像の何十倍も超えるワクワクした状況だったわ
796ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:50:47.13ID:1gow463b0
>>785
共産党なんて半減していただろうからな
野党共闘なんて言っても共産党だけがおいしい思いをするのをわかっているからすり寄ったんだろうな
797ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:51:46.09ID:H30rg4er0
枝野とCは直ちに辞任せよ

徹底的に総括しろ
798ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:52:44.21ID:k+ZuZi+d0
参院も同じことするって言ってるらしいが
また惨敗するだろ
799ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:53:03.970
うん、効果があった
議席を減らす効果が
800ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:53:54.82ID:09Y8XNWV0
ぶっちゃけスガ総理のままだったら立憲は議席保ててただろうに
無理やり叩いてわざわざスガおろして、自民刷新でイメージアップにつなげて
んで最大の支援母体である連合すらもあきれる共産党との野合

自民党最大の支援団体は立憲民主党とはよく言ったもの
801ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:54:10.91ID:a89oBylG0
共産と組むチャレンジャーはなかなかいない
いい教訓になったよ
802ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:54:11.26ID:a89oBylG0
共産と組むチャレンジャーはなかなかいない
いい教訓になったよ
803ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:55:13.97ID:u1y53Q2z0
中道左派を自民に取られちゃった以上、
参院選でも立憲に勝ち目はない
岸田を総裁にしたのは大正解だった
高市や河野だと攻撃的なキャラが嫌われて
無党派が野党に流れたろう
804ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:55:48.02ID:oFki3rVN0
>>1
両党議席数落としといて何言ってんだよw
吉本新喜劇かよw
805ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:56:44.87ID:iXNtOo4g0
先ずは自分らの議席が減った事を顧みろよ
806ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:57:02.01ID:U51hXHXX0
>>804
つい最近ロケット打ち上げ失敗したのに「成功ニダッ・・・!」って言ってるアレと同じよね
くるくるぱー
807ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:57:23.77ID:oFki3rVN0
>>795
残念ながら小沢は復活したよ。
808ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 09:58:18.47ID:DCD68fWv0
共闘したからこの程度の議席減ですんだんだろ

政党支持率みてみろよ
809ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 10:00:19.77ID:PavLR7c/0
キチガイマークが付いて分かりやすく避けられた
810ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 10:00:49.48ID:l2W96S0b0
>>764
そう。
リーマンショックからの一時的な反動を「成長」と言いきる不誠実さ。
その後の政策(特に円高放置)や株価低迷、失業率の酷さを棚に上げることなど、あれに違和感を覚えた有権者は多かったと思う。
当時社会人になってなかった若者は少し騙せたかもしれないが。
811ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 10:05:23.33ID:onU2F+kl0
>>796
共闘って大半が共産の方の出馬取りやめだろ?
選挙区で共産が勝ったのって沖縄の1つだけか?

この事実を踏まえたら「共闘してなければ共産党が半減してた」はあり得ないだろ
812ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 10:07:05.16ID:Xr5rPyPr0
共産党の協力か無ければ枝野幸男は落ちてたもんなw
効果は有っただろう枝野幸男個人ではな
813ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 10:12:50.52ID:GusIsDmE0
ガースーがコロナ専念で、総裁選に出なかったのと、
ワクチン効いて感染者数が激減したことが自民の議席が微減で済んだ。
自民にお灸をすえる受け皿が、立憲共産ではなくて維新国民と言う選択肢があったのも良かった
814ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 10:16:11.09ID:dbPMahSO0
惨め過ぎるわ (´;ω;`)ブワッ
周りに誰も目を覚まさせてくれる人がいないて哀れだよな・・・
815ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 10:17:11.80ID:Elns5Tiw0
共闘効果? ナイナイ
あったら両方とも議席減とか無いだろうさ
816ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 10:18:15.76ID:mpDiCXM90
極左勢力の減退
まさかこいつが真の保守なのか
817ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 10:18:36.61ID:PTnXvIE00
情報源がTVからネットに完全に移行したね。TVで煽っても反応なしw
818ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 10:19:27.72ID:9RH2tdsO0
サンモニにもこんなこと言ってるから国民に信用されないってズバリ言われてたな
819ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 10:21:15.60ID:9RH2tdsO0
>>817
SNSなんて内輪でしか話題回らないよ
内輪でしか盛り上がってない事実に気づけなかったのも敗因だろ
820ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 10:25:28.43ID:9TbtpEWB0
まぁ 一番の失策が共産共闘だったわけで、共産候補不出馬という犠牲を敷いているからこう言わざるを得ないのはわかるが、
マジにそう思っているフシがあるから信じられないアホや。
山口二郎に配慮しているのかな?
821ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 10:29:55.74ID:onU2F+kl0
実際のところ共闘って
支持者(赤旗の売上)が減ってきて全選挙区で支持者を立てて供託金没収されまくってきたのを
維持し続けるのが無理っていうだけの共産党の方針転換なんだろ
単に候補者出すの止めますって言うのをやると弱ってるのがモロバレだから共闘と言い張るいわゆる「転身論法」

立憲の方は譲る選挙区がそんなにあるわけでもないから受け入れてるだけ
822ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 10:30:38.41ID:qp8KeQjI0
催眠術にかけられてるのかな
823ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 10:32:21.04ID:pAxO/tWk0
と言いつつ、枝野本人は虚しい思いをしてんじゃないの?
824ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 10:35:06.90ID:wXi0lf3k0
まあ山拓とも共闘しちゃうしいんじゃね
825ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 10:37:33.35ID:Sq39Z32u0
自虐でマイナス効果の事言ってるの?
826ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 10:43:18.19ID:GZJU2ib10
>>814
左巻きの世界では上の方針に下の者が意見したら粛清だもの
上は裸の王様下は自分命の危険まであるから何も言えない左巻きのいつものパターン
827ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 10:45:21.35ID:MCbFZs0m0
維新の一人勝ちやんけ
828ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 10:47:05.04ID:i/16mL780
このまま維新にバカにされたまま共産社民のお仲間に成り下がるコースしかないよね
829ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 10:48:37.76ID:QuPrRaSI0
>>1
枝野は消費税減税で玉木取り込めれば維新に票が流れることもなかっただろ
玉木に党首の座を奪われるのが嫌なのか知らんけどな!
830ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 10:50:59.32ID:QuPrRaSI0
>>828
枝野は馬鹿だから衆院選終わったあとに維新は自民の補完勢力と言いだした
ハッタリかましてでも政権取りに行こうとしないと
ハッタリで政権取った奴らに勝てるわけないだろ!
アホかよ枝野
831ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 10:54:03.81ID:p3YAgtoC0
>>830
俺もその発言で絶句したわ
832ネトサポハンター
2021/11/01(月) 10:54:31.53ID:XcfNUWNm0
共闘は効果あったと思うけど
それにしても平素の発信がお粗末

キーキーヒステリー風に言う人が現場で力発揮するとは思えんのは
現実社会からの類推

枝野んのことじゃねえよ
833ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 10:56:13.64ID:sM+eO0lO0
目的のためなら手段を選ばないということはわかったな
だが共産とはダメだそこだけは絶対に受け入れられない
834ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 10:56:46.79ID:8CnUE43+0
マイナスに作用w
維新とか国民とか、質疑がわりかしまともな党が伸びたのは良かった
国会中継、聴く価値上がった
835ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 10:57:03.03ID:6XV77aph0
>>1
どのような効果があろうとも、結果として選挙で勝てない。
それじゃ意味ない。
836ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 10:57:09.89ID:z9AE7VkV0
今回は維新のおかげで薄められたが
小選挙区ではこれしかない
与党共闘は強固だが
与党が野党を常に分裂させようとするのは当たり前
与党にとって最大の脅威なんだから効果あったことになったら困るだろ
837ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 10:58:38.49ID:z9AE7VkV0
>>833
じゃ宗教団体と共闘するなよ
全選挙区完璧に共闘してるだろ
838ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 10:58:40.68ID:8CnUE43+0
調子こいた街頭演説してる共産党に、政権渡すの嫌だなという気持ちが働いたのかも
839ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:00:08.88ID:f0dcE86W0
昨日のフジでの橋下とのやり取りは酷かったな
「維新は自民党の補完勢力で基本理念も何もちがうので政策協議もなにもない!」って捲し立てて
どこに「多様性」とやらがあんだよコイツw
840ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:00:24.38ID:lByyI9JB0
>>830
以前に壮大なハッタリかまして政権とった
借金でいまだに負けてるわけだ
国民はあの時を覚えてる
841ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:10:46.18ID:Sd9NvAmD0
>>1
負の効果だなww
842ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:21:03.36ID:GZJU2ib10
>>837
共産主義を知らないそれだけで共産主義者の手先って言葉があってだな
お前さん立憲支持かもしれんが立憲はアカに乗っ取られるかも知れんぞ
843 【大吉】
2021/11/01(月) 11:22:28.95ID:FFPEC+uc0
この手の人は自分の非を認めることは死を意味するからな。中国人のメンタルとかそうじゃん
844ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 11:55:26.51ID:zBsh9J9h0
予想通りに共倒れ効果があったよね
845ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:00:25.94ID:jh30fa8+0
三井ダイレクト安心センター東京4やら1
安形、尾関、樋坂、真和総合法律事務所池田
裁判記録から。
https://ameblo.jp/mitsuidirect/
安心センター東京第4樋坂が引き起こしたトラブルだが ひき継いだ
尾関が酷いわ。東京第4から今は東京第1。無傷だと現場で確認されてたのに損傷ありとの不正保険金請求に対し
実地検査もせず、写真も明らかに違う車両の写真でさっさも支払おうとしたんだよな。詐欺だという数えきれない指摘に関わらず。詐欺師は加古川市尾上町の漆原。反社?保険金詐欺で解雇されることがないのは反社だけだろ。
とんでもないDQNプラス詐欺の合作。安形がシニアマネージャーとはね。三井ダイレクト低レベル恐るべし。
真和総合法律事務所の池田も懲戒請求適格。どれだけ悪事を、働いたのかわからんからな。
846ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:06:09.91ID:x547Ljh30
だめだこりゃ
847ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:06:32.55ID:Q3FOunLI0
自民党が悪いから野党は悪くない
失敗に終わった選挙戦略も悪くない
反省も必要ない
次は史上初の野党共闘で勝てる
848ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:15:11.63ID:capxrZ8Y0
記事の漢字変換が間違えたんだろ
共倒効果はあった
なら正しいやん
849ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:21:27.50ID:x547Ljh30
責任取って辞めれば?
850ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:22:29.25ID:JSsjdEHH0
効果はあっただろ
これで二度と共産党とは組まないということを学習できたな
851ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:29:16.54ID:90yDPuWT0
出馬調整せずに真っ向から共産と食い合いしてたらどれぐらい議席減ってたかな。
852ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:29:17.27ID:nNrmMnTq0
ぶっちゃけ他の野党の邪魔して自公政権さんのプロレスっぴになるのはうちだけ!って言うメンヘラムーブだよね
853ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:32:55.11ID:x547Ljh30
絶叫民主党に名前を変える
854ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:36:52.32ID:IVy6XEpq0
(うちにだけ)共闘効果あった
855ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:39:34.32ID:hJJT8TbW0
>>850
これからもこの方向で行くいうてるで
856ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:43:17.39ID:eqHfKipr0
オウンゴール
857ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:45:25.19ID:4yzGJ4+s0
ぶっちゃけ護憲を掲げている党は老衰で消えてなくなる
それが維新との差
858ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 12:51:26.74ID:7jmgOsjA0
まあ、逆効果も効果だけどさ笑 最近いろいろと頭を疑われる言動が続いてるよねこの人
859ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 13:02:26.61ID:uBF+r+SS0
>>16 負けると気付いて共闘したんだよ
860ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 13:05:27.91ID:mRqnB8HM0
>>1
>>【衆院選】枝野幸男代表「共闘効果あった」

自分だけ・・・「共闘効果あった」・・・6083票分だけ・・・

埼玉5区
https://news.yahoo.co.jp/senkyo/candidate/district/11/5
枝野幸男(立憲民主党) 113615票
牧原秀樹(自由民主党) 107532票
差 6083票
861ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 14:33:11.77ID:Lrvy5JBB0
モリカケ桜、
ジェンダーフリー、
夫婦別姓を争点にして政権交代?
マジで勝つ気ないだろ
862ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 14:37:08.34ID:dM4pto3D0
>>839
あれは枝野のいかんところだな
そらなかなか共通項は見いだしづらいだろうが門戸は広いほうがいいに決まってる
正直、共産党よりは一番の軸である日米同盟あたりは共通してるんじゃないのって思うけどねw
863ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 14:39:05.40ID:zCMDkIG/0
>>6
辻元の敗北はワクワクがやまなかったよ
864ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 14:53:18.60ID:2crbZzQq0
流れの違う左翼がくっつけば内ゲバが起こるのは様式美
865ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 15:20:35.87ID:kgqX2TQv0
立憲の票と共産の票足せば勝てる!
と思ったら逆に票が引かれたでござる
866ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 15:47:54.63ID:5xTBf9R10
マイナス効果だったな。

せってるところ、全部負けたから!
867ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 20:03:36.79ID:wuSNtM9R0
共産にな

共産のための共闘という総括なんです?
868ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 20:14:54.65ID:GGOdPIJC0
小選挙区もっと負けてたからな
枝野と立憲が全く支持されてないのは変わらん事実
869ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 20:18:52.77ID:2boDt8Ze0
むしろ共産と組んだ事で落とした票もあるだろ
もう立憲はオワコンだな
870ニューノーマルの名無しさん
2021/11/01(月) 20:33:00.92ID:s7e/Zd7n0
立憲は比例代表で23議席減 総議席で14議席減だから小選挙区では9選挙区勝ちが増えたんだろ
共闘やってなくても立憲の不人気は大差なかっただろうし、不人気の中で小選挙区の勝ちが増えたってことは共闘は効果あったんじゃね?

不人気は共闘のせいじゃなく、自民の足を引っ張ることに全力を傾けてる普段の活動のせいだし
871ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 04:15:14.91ID:x4nW3ssj0
今後のためにも立憲は
旧民主党のやつらはみな引退し
若手を執行部にしたほうがまし

それとモリカケみたいな自民党の追求はやめて
どんどん議員立法、政策を出していくことだな
今のままでは団塊パヨク以外は信用してくれない

あと共産党とは切れること
872ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 05:20:38.83ID:UunFLGlj0
>>470
これ
かなり的をいていると思う
873ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:03:10.27ID:CXsg2SAS0
>>871
議員立法は野党議員にできるような簡単なものではない。
874ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:05:59.53ID:srboeWjN0
自民党も公明党と共闘しないと勝てない
875ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:06:45.08ID:70s/0X6b0
犯罪者 遠藤孝輔(えんどうこうすけ) 与野本町 エンドウ経営
876ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:07:54.38ID:gh+wTBAy0
あっても減っちゃったんだね
魅力ないもんね
877ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:08:29.76ID:+g8OSLj10
日本人から嫌われ
お仲間の同胞朝鮮人からも呆れられた
878ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:09:06.24ID:PL0wcsno0
共闘に効果があってこの程度の議席なら立憲にとって事態はもっと深刻なはずだが
879ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:09:35.64ID:QCoa79xX0
連合の会長交代の煽りを食って、見事に梯子を外されたエダノン
可哀想なくらいバカデスノン
880ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:10:21.02ID:O5JA1pLY0
立憲民主党が掲げる日本国籍がない人たちへの選挙権付与はまだまだ無理ですね〜
881ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:10:38.71ID:5baNmvfe0
共産と共闘だけはないわ
一緒に消えてくれ

今回の選挙で新たな野党の時代ってのが始まった感がある
882ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:11:12.48ID:E5WptG+S0
共産党アレルギーと言うか俺は民主党アレルギーだから
いつも受け皿に比例は共産にしてたが今回は維新にしたわ
みんなそんなもんだろう
883ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:11:12.56ID:c7OXCrau0
断末魔の叫びで立憲共産党にでもするつもりかよ
884ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:11:50.47ID:7pk+4C5k0
用例どおりの負け犬の遠吠え
885ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:13:30.81ID:IMZVfNQb0
効果があった(良い効果とか言っていない
886ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:14:38.35ID:1veUwXvZ0
悪手やったな
887ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:15:06.46ID:5CB+UPCG0
別にどことどこが協力して悪いということはない、もっと堂々とやれ
コソコソするのが印象悪い
野合批判は当たらない、確かに党の綱領は多少違うかもしれないが、両党の議員の政治思想はそんな変わらない
やってることも政権に対する誹謗中傷で変わらない
888ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:15:42.88ID:0F3g/A0e0
立憲は自民党に寄る方が票があるのに票が無い方の共産党に寄るから不思議でしょうがない

今後も立憲が共産党に寄るならその美味しいスペースを維新と国民が狙い議席を増やすだろう
889ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:17:20.27ID:DnDayI9m0
確かに効果あったね
共産アレルギー効果
890ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:24:04.15ID:VmOwqVAt0
>>1
志井といい、この揺るぎない根拠はどこから出てくるのか?
891ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:26:12.48ID:spuwTEDR0
共闘無かったらお前負けてたもんな
892ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:26:30.69ID:VmOwqVAt0
>>888
連合の立ち位置はどこに向かえばいいのだろうか?
893ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:26:40.64ID:UJR2M1Hj0
>>1
有ったねえ 減ったねえ
894ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:27:43.48ID:Bb9+xmjL0
半分成功だったな
895ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:27:52.02ID:Bb9+xmjL0
半分成功だったな
896ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:28:55.60ID:9I8Njx6N0
悪い方であったな。
枝ブタは共産党の工作員だったのかw
897ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:30:54.97ID:W3MG3Aiz0
確かに、共倒効果はあったなw
898ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:31:26.72ID:MvlOx2kG0
選挙区で接戦だったから効果あったとか言ってるけど、候補者絞ったせいで情勢分析されやすくなって終盤で接戦区で効果的に各個撃破されただけだろ

一対一対決で情勢きっちり捕まれりゃ集客力のある政治家の玉数違うんだから適切に対策されて負けるわな
899ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:31:28.10ID:QCoa79xX0
>>890
マルチの会長と同じメンタルじゃないの
他人を騙すなら先ず自分からだっけ
900ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:31:45.14ID:RF4eVGDT0
立民の支持者は高齢者が多く選挙のたびにどんどん票が減るんだと思う
若いのは大半が自民か維新に入れる
901ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:34:05.98ID:ZqrcDQ0b0
>>860
【衆院選】2017年10月

枝野 幸男 119,091
牧原 秀樹 77,023
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/2017/#!skh_1105
902ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:36:27.46ID:GJzShIcg0
自身の責任になるから共闘は失敗だったとは言えないよな
903ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:38:19.42ID:ZqrcDQ0b0
>>902

得票の為に何でもありになった共産党が素敵でしたw
904ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:40:33.01ID:5CB+UPCG0
枝野一派は紛れもない左翼なんだから、共産と組んで左派政党を作るのは自然で正しいと思うがな
実際バリバリの左翼が自民党候補を破った選挙区も多い
それが正攻法の戦いというものだろう
905ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:40:41.17ID:S/Yvqkoh0
1足す1はマイナスw
906ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:41:57.32ID:2R/aKayq0
【衆院選】立民支持層の過半数が共産候補に投票せず 一本化選挙区  [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1635771874/
907ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:42:31.50ID:7pk+4C5k0
>>895
2回書き込んだら、合わせて一本ですか
908ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:42:54.57ID:Pox9qdXo0
枝野個人の選挙区はな
共産でてたら落選してた
909ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:44:13.88ID:dLQI0oWR0
立憲共産党っていい響きだよね

絶対選挙負けそう
910ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:46:07.67ID:HmONrjCE0
>>904
極左と組んでどうするw
共産党や社会党なんて自由主義は敵だって闘争してた連中
リベラルでもない
池上が言うようにリベラルとは極左や革新等イメージの悪い連中が名乗る
日本はこれなのよ
本当のリベラルなら共産お前は違うと言わなきゃだめ
911ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:46:44.48ID:ihUhZgnH0
今日なんか
責任発表すんだっけ?
912ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:48:23.37ID:HmONrjCE0
>>908
次からは維新が候補を建てるよ
枝野も橋下に喧嘩売って維新と組むなんてありえない絶叫してたし
つーか全ての野党共闘選曲に同じことをすれば
野党共闘は一切勝てなくなる
もう野党教頭は死んだのよ
自民と1体1で戦う目的なのに維新が台頭した時点で無意味になった
913ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:48:31.37ID:Pox9qdXo0
おそらく今日は陳さんの辞めるの止めました会見があるんじゃないか
914ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:49:21.90ID:jUivt/4S0
全部枝野のせい
山本太郎をイジメて志位をイジメてこの惨敗なんだからハラキレ
915ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:51:59.82ID:QCoa79xX0
>>913
まぁ、しかし
誰か戦犯作らないと泥船の船長じゃ居られない
それが自分だとフルアーマーじゃ言えやしない
916ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:57:44.31ID:1KXKywuj0
共闘よりも手っ取り早く効果的で確実な方法
枝のん、マジコン、生コンが動かなければ+20議席
そもそもこいつらが辞めてりゃ+50議席は余裕だった
917ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 06:58:25.08ID:/wrlI2cH0
まぁ兵庫1区は共闘効果あったといっていいんじゃね。
自民党分裂という追い風もあったが。
918ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:04:36.92ID:5tTpvDZ/0
甘利は責任とって幹事長やめたのに枝野はそれ以上の損害与えて何もなし?
919ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:07:06.77ID:HmONrjCE0
>>917
衆院選の評価なんてしたって無駄
もう状況が180度変わってる
野党共闘ってのは自民と1対1で戦うことに意味があるのに
維新が台頭してこの構図を作れなくなった
次の選挙じゃ維新は与党や野党第一党を目指してもっと候補を擁立する
もう野党共闘は負けたのよ

立憲は共産を切って維新に頭を下げる以外の選択肢はない
じゃなきゃ野党共闘しようが小選挙区で全敗する
920ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:16:59.10ID:HmONrjCE0
橋下に喧嘩売ったといい枝野は先が見えてないのよ
まだ自分たちが上位だと思いこんでる
既に積まされてるのに
維新と仲良くしなきゃ滅ぶ
921ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:20:46.11ID:jPXdoZwY0
たしかに効果あったな
自民は安泰だよこのボケが
922ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:23:46.01ID:AfUH/4hq0
まあ、これで自民に反対の奴は維新一択になったな。分かりやすくなっていいかも。
923ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:25:48.96ID:oqyQ+XWP0
共産支持者は立憲に入れてたけど
立憲支持者はあんま共産に入れなかったんじゃねーのw
924ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:35:31.57ID:HmONrjCE0
>>922
もう野党のキャスティングボードは維新が握ってるからな
立憲共産を煮るも焼くも維新の自由
民民は頭がいいよ即近づいたからな
枝野や立憲支持者はアホ状況が見えてない
925ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:43:08.33ID:BR14ZHZ/0
共産党の援助なかったら枝野が落ちてたかもしれないからな
926ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:46:56.13ID:BdN0+UjF0
共産党を踏み台にしてないともっと減っていたからな
927ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:52:06.73ID:5tTpvDZ/0
>>920
維新とてここと組むほど馬鹿じゃなかろう
928ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:53:26.78ID:wb1oi6si0
いちいち組まなくていい
維新は是々非々なんだから、組む必要ある政策課題だけ連携するだけだし
929ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:54:04.34ID:QXTYktcC0
共闘効果ありました

共倒れwww議席大量喪失wwww

枝野 「俺は悪くない、絶対にやめへんでぇ〜」

枝野 「2日に進退を決めます・・・」

????
930ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:54:46.40ID:j88Pbu6n0
頼むから代表降りてくれ
931ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:54:55.77ID:Y6ZlK/uG0
公安による破防法 調査対象団体 一覧

日本共産党
朝鮮総連
護国団
全学連
共産主義青年同盟(共青)
共産主義者同盟
大日本愛国党
大日本愛国青年連盟
国民同志会
日本同盟
関西護国団
日本塾
中核派
革共同
革労協
革マル派
オウム真理教
932ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:56:01.05ID:HmONrjCE0
>>927
維新側からは組む必要ないよ
立憲の命運を握ってるんだから上位存在よ
上から目線で好き放題できる
でも枝野はまな板の上の鯉土下座以外に無いのよ
それなのに喧嘩を売ったのが馬鹿ってこと
933ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:56:15.73ID:zwHU882J0
>>1
まあ、そう言わざるを得ないよなw
「共闘効果無くて、共倒効果になっちまいました、テヘペロ」って認めたら
党代表辞任しないといけなくなるもんなw
934ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:57:31.90ID:uxzFTBe10
どどどど、どこに!?
935ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:57:58.39ID:BdN0+UjF0
>>932
社会党の革命戦士の残党と組むなんてデメリットしかないだろ
936ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 07:59:01.99ID:TP4dRhMV0
若いんだからさ、もう党代表で4年になって結果を1つも出せないので1回交代したら?

それともアベや志位みたいに次の衆院選までナアナアで済まして、アベ8年・志位20年も独裁で居座るつもり?
いや別に離党しろとか議員辞職しろ言うてるんじゃなくさ、リッケンが大切と思えばこそもっと若い人の
自分が採用できなかった意見を持つ人に任せるべきじゃねえ?

これ言ったらオシマイだけどさ?共産党と連携しますって言いだしたときに、うちらの大将は正気かと耳疑った訳よ?
選挙中も党の方針に反して公認降ろされたり、勝手に立候補したり、そりゃみんな不満持ってましたよ?
でも堂々と異論言うと粛清されるじゃん、言えないよね
現行法上許されてる「14歳と同意性交、捕まるのはおかしい」って正々堂々言っただけで、犯罪者と裏切り者を
兼ねたみたいに扱われたアイツとか、優しい多様性のある社会ちゃうん?
937ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:07:14.52ID:4mCpDWRj0
共闘効果で議席を減らせましたってか?
バカなのこいつw
938ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:10:59.94ID:in7e0mNo0
1対1で自民が七割の選挙区で勝っているのに
勝利宣言はちょっと厚かましいのでは
939ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:11:22.47ID:OMVI70Uy0
そう言わないと責任問題だもんな。
940ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:12:38.20ID:x0NOFxOM0
>>1
立憲共産党、略してただの共党だな革マルだしな
941ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:14:20.17ID:F7C0XxCn0
枝野さんを全く支持してないが共産との共闘はまずかったでしょう
ああだから支持出来ないのか
942ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:18:03.64ID:7XHcGfQR0
支持層は年寄りで、今さら頭を切り替え
できないから、今のままの方がいいよ
そして、どんどん衰退してくれ
943ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:22:20.48ID:8zT6ajFL0
致命傷で済んだニダ。
944ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:24:15.32ID:PG6lJDfh0
マスメディアは野党を甘やかし過ぎ 人の悪口言ってるだけで有権者の役にたってない
選挙になれば出来もしない大風呂敷広げ 耳に優しい綺麗事・弱者の味方のフリをして
票を掠めてる・・・・野党は弱者の味方だった事は一度も無い 
自分達の利益の為に散々利用してきた
945ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:24:40.30ID:UIHa8UEd0
つまりもっとぼろ負けを見越していたと

あれれ?選挙前は追い風が吹いてるっていってたなかったー?
946ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 08:28:42.64ID:T5eTUfsx0
アホパヨク駆除、辻元追放は大きな成果だよ
947ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:11:30.79ID:ExTbKQLu0
効果はあったと思うよ
維新とか笑いが止まらんやろw
共産党はありえねーって層を切り捨てた結果だなw
948ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:14:42.20ID:ExTbKQLu0
>>910
極右とかじゃない自称保守派って人達の方が純粋にリベラルだもん
いろんな主張の人がいるよねそれはそれでいいってスタンス
自分の主張に反する人間は許せないってスタンスのやつは右にしろ左にしろ極端なんだよ
949ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:23:32.73ID:PDIVI2Cm0
リベラル的考えは分からなくもない立場で 言わせてもらうと数だけはまだいるし、当選回数も同じか上回って
元首相なんかで最高顧問なんて 胡坐書いてるやつらとは違い、枝野ごときの下でくすぶって、上を目指せる人
はいる思うんや
原口一博、江田憲司とか、玄葉光一郎とか、中村喜四郎とか、赤松広隆、渡辺周とか? どうや?
950ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 09:28:37.54ID:SdJgCUuY0
少なくともウチの選挙区にはあった
俺の入れた立憲候補が比例復活で当選した
951ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:13:37.43ID:AkADd4Uz0
接戦にまで持ち込んでも議席を取れなかったら目標を達成したことにはならんだろ。
こういう自分たちに対する評価の甘さがダメなんだよ。(´・ω・`)
952ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:36:15.83ID:0F3g/A0e0
>>888
連合は労働者の生活や雇用を守り賃金や労働環境を整える本来の姿に戻るべき
そもそも連合が安全保障や外交に意見し運動すること自体がおかしい

そう考えると進むべき道は分かりやすいと思います
953ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 10:50:10.45ID:1ucDjnjZ0
共闘効果はあったが、マイナスの影響しかなかったかよ
無能枝野はやく辞めろ
954ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:11:01.97ID:in7e0mNo0
自民10万 立民8万 共産3万  このままで次も投票するという条件で
立民共産共闘したら全部勝つる

いや、あなた選挙は単純な算術じゃないんですよ。甘く見ちゃいけませんて
今回だって、危機感を抱いた自民が本気モードになったから血みどろで
7割は勝っちゃった。埋もれた票も掘り起こしている
結果、野党にとっては死活問題位なっているのでは
連合はもともと共産との共闘に否定できだったし
955ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:11:54.62ID:oZZaG9Na0
>>3
これは本人に伝えてあげたい
956ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:14:03.24ID:3PyfYOuE0
>>675
菅続投でさらにグタグタになると思ったから
野党とマスコミはやりすぎた 自業自得
957ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:17:37.31ID:CGar8I0l0
こいつらほんと反省しないな
958ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:17:40.58ID:G3k1qi/+0
枝野は共闘していなかったら落選していただろうし
そういう意味では成果はあったんだろう
959ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:19:39.26ID:FbFVkD5Q0
>>954
いや今回の自民の方は票の掘り起こしできてないと思う
比例票500万票も落としてるみたい
960ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:22:44.20ID:in7e0mNo0
>>959
確か比例区でプラス6議席だと聞いたけど
総数は取れてなかったのかな。数字見てなかった
北海道なんかは比例はガッツリ増えているようだけど
961ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:30:52.20ID:3/dH4Po80
>>13
党首の枝野は共闘でギリギリ助かったもんな。
共闘してなかったら落選してた。
962ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 11:54:02.94ID:8ERaE7wK0
今回当選した議員は共産党のお陰で当選したと言われ続けるわけだから
効果はあったな
963ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:16:45.75ID:Ylfaxn490
>>961
反動で比例票激減して辻元や小選挙区で一度も勝ったことのないゾンビ議員の今井が割りを食ってしまったけどなw
964ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:30:46.47ID:/wrlI2cH0
まぁ落ち目見え見えな党の党首なんざ虚勢を張るのが仕事みたいな面もあるわな。
965ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:45:05.24ID:9ejf7d4N0
共闘してなかったら今頃は野党第一党から転落して泡沫政党だったんだよね
966ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:47:55.71ID:9ejf7d4N0
共産党に借りができたから、立憲共産党の政策も共産党の圧力でいっそう左寄りになるだろね
967ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 12:48:00.41ID:GwO36jnq0
アベノマスクの与党と言ってることが一緒だなw
968ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 13:53:26.89ID:T6r/znvD0
たしかに選挙区での効果は少なからずあったと言える
その分比例票が組織票も浮動票も逃散してしまって
接戦落とした惜敗率90%くらいの候補が復活できずにボロボロ落選して
結果議席は減りました

と、ここまでひっくるめての共闘効果じゃないだろうか
969ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:39:28.19ID:PjlBbRPJ0
志位調言葉に御用心w
970ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:43:15.02ID:jPQ3XXSY0
共闘してなかったら票が割れるのは明らかで
もっと酷い状況だったと思うし

ざまあとしか
971ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 15:45:38.18ID:bxpWUHd80
効果あったことはあった
実際に地方線は勝ったし接戦区も急増した
だけど最後の最後を押しきれなかった
理由は枝野が連合を切り、保守層を切り、共産党との一体化とポリコレ公約で無党派を切りで自滅させたから

だから枝野が悪い
972ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 16:08:01.49ID:bzs+kNhn0
>>1
大本営w
973ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:01:20.87ID:in7e0mNo0
比例区で自分の党の名を書いてもらって、始めて勝ちだな
今の選挙制度は、そういう意味では冷酷だわ
選挙区で多少勝っても、比例で取れなければ負けだろう
974ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:11:49.51ID:F1OwH+W40
もう引退して自分のために生きろよ
975ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:27:55.98ID:SXqcOgcV0
1+1=1.6位の効果あったんじゃない?w
976ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:30:43.46ID:4trW+S+f0
反省の色なし

尾崎秀実の共産と組んだのは
日本を外国に売った行為だ
977ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:39:16.81ID:6GUT1wMs0
統一候補惨敗
比例票入らずにゾンビ復活もなし
枝野辞任、辻元落選、死屍累々

すざましい共闘効果ですね
そんでもC位さんは辞任する気さらさらないようですけどw
978ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 19:41:20.77ID:CCYEa6uy0
こんなに時流が読めないやつらに政治してもらいたくないわ
979ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 20:03:59.93ID:uTdJeS5q0
>>913
幹事長やめても、自分が代表になって立て直すとか陳なら言いそうバカだから
980ニューノーマルの名無しさん
2021/11/02(火) 22:04:42.68ID:gy2l65bc0
自民党に危機感を植え付けた功績は大きいと思うよ
もう今までみたいにどうせ政権交代はないからとたかを括っていられないという状態になった
たとえ政権交代は無理でも甘利はじめ大物さえも首をとられるとなると危機感半端ない
981ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 00:50:56.46ID:1ttq8OA/0
保守よりの議員が国民に行ってしまって左派色が強くなった
更に共産選挙で組んだ、これで労組が反発、票が逃げた
自民党への不平票がほとんど維新や国民に流れてしまった
982ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 01:16:43.05ID:Tqw7SZOf0
03・・・自民2600万43.8%(168議席56.0%)民主2180万36.6%(105議席35.0%)
05・・・自民3250万47.7%(219議席73.0%)民主2480万36.4%(52議席17.3%)
09・・・自民2730万38.6%( 64議席21.3%)民主3340万47.4%(221議席73.6%)
12・・・自民2560万43.0%(237議席73.0%)民主1359万22.8%( 27議席 9% )
14・・・自民2540万48.1%(223議席75.5%)民主1191万22.5%( 38議席12.8% )
17・・・自民2650万47.8%(218議席75.4%)希望1143万20.6%( 18議席 6.2% )

21・・・自民2780万48.4%(189議席65.3%)立憲1720万30.0%( 57議席19.7% )
983ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 06:25:44.29ID:pdA8lE3A0
>>981
> 自民党への不平票がほとんど維新や国民に流れてしまった
まぁ共産と手を組まずともそうなることは見えてたが。
984ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 09:15:46.57ID:yGXjOWf20
負の効果は確かにあった
985ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 11:02:04.58ID:tsjmMmLf0
枝野やけ起こして国会で自爆テロとかやるんじゃないのか
986ニューノーマルの名無しさん
2021/11/03(水) 11:29:34.27ID:dh8Jzs8v0
立憲でも強いのは保守色の強い中道的な思考の議員が多い
987ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 09:38:34.81ID:AWxIK+nI0
山本「れいわか迷ってる人いたら、共産に入れて下さい!」

山本「山本というエイリアンが杉並区にやってきたという筋書き…枝野さんそれじゃダメでしょ?話違いますよ?」

山本「吉田はるみ応援演説します!」

野党共闘のリーダーは山本太郎だろこれ
988ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 15:57:00.02ID:L6NZaL3t0
>>1
マイナス方向に!
989ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 15:59:41.25ID:zmvM4lUY0
党首が馬鹿で選挙でけへん!て落選した議員は思っとるじゃろの
まあ良いじゃねぇか
泥舟から降りるなら今だぜ立憲の議員さんよぅ
990ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 16:41:46.18ID:UAo8rRbM0
>>1
接戦にことごとく負けたのは本来入れてくれるはずの企業系組合員が共産アレルギーで自民候補に票入れたからなんだよな
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213174206
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1635698624/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【衆院選】枝野幸男代表「共闘効果あった」★2 [ボラえもん★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【殺人パヨク革マル枝野幸男】立憲民主党・福山哲郎、八ッ場ダムの効果について「鬼の首を取ったような議論をするのは適切ではない」
新しく立憲民主党の代表に選ばれた枝野幸男さん「中国との戦略的互恵関係なんてありえない。中国は悪しき隣人だ」
【枝野幸男代表】緊急事態宣言は「後手に回ってきた」
【朝日新聞】 立憲民主党代表 枝野幸男が自民牧原秀樹氏と互角の闘い 小沢一郎元自治相、安住元財務大臣、菅元総理も接戦 [ベクトル空間★]
【無慈悲速報】前原代表の切腹が決定!枝野幸男「出来なかったら腹を切るとまで言っていたから実現するものと思っている」★2 [無断転載禁止]
【無慈悲速報】前原代表の切腹が決定!枝野幸男「出来なかったら腹を切るとまで言っていたから実現するものと思っている」★4
【国民民主党】#榛葉賀津也参院幹事長、立憲民主党の#枝野幸男代表に苦言 「他党への発言は慎重に」
「枝野幸男」&「立憲民主党」が大躍進でも“国民の共鳴得られた”の大ウソ NHK記者「野党の議席を取り合っただけ」
枝野幸男、IR整備法案について「国を売る話でしょ。外資規制入れなさいよ」 ネット「国売ろうとしてるのあんた」「民主党政権時代…」
立憲民主党・枝野幸男 「非常時に減税しても効果がない。政治利用だ。」 日本国民「」
消費税減税を与党に呼び掛けへ 立憲民主党の枝野幸男代表インタビュー [クロ★]
【希望】玉木雄一郎代表、民進系再結集へ 「枝野幸男氏のリーダーシップを期待」★3
【話題】立憲民主党・枝野幸男代表 乃木坂46・生駒里奈の卒業に落胆
【枝野幸男代表】「モリカケ、桜、五輪の経費すべて公開」を公約にする!これは激震が走る。★8 [ボラえもん★]
【立憲民主党】#枝野幸男代表、新型インフル特措法改正に異議
【民進党】 枝野幸男氏 代表選出馬を表明 
【辺野古移設】民主党時代の枝野幸男「理解を得れるよう努力してきた。しっかり対応してく!」 現在「辺野古反対!米国と再交渉!」
【立憲民主党】#枝野幸男代表、国民民主党の補正賛成造反者の処分を要求
【100議席割れ確実】 立憲民主党代表 枝野幸男氏 「私は辞任しない。この路線で前に進んでいく。」2 [ベクトル空間★]
【朗報】 民進党代表選 枝野幸男氏が出馬表明、不人気の前原氏と一騎打ちへ [無断転載禁止]
【民進党代表選】財源は… 前原誠司「増税」 枝野幸男「赤字国債」
【殺人団体革マル枝野幸男】麻生氏の不信任案提出方針を表明 ネット「他にやることないの?」「足引っ張ってるだけにしか見えない
【悲報】希望の小池「民進党のガンであった菅直人と枝野幸男よ、望んだとしても公認しないからな!絶対にだ!震えて眠れ」
青木理「安倍首相の野党をヤジる姿はネトウヨ的で非常に低劣…」 ネット「民主党時代の枝野幸男が野党である自民党にヤジを飛ばして…
今日こそ、安倍に代わる総理大臣を決めよう 俺は枝野幸男先生を推薦する
小林よしのり「立憲・枝野幸男の個人献金が激減、完全にブームは去った。オワコン一直線」
別所哲也「東日本大震災では旧民主党政権で議事録が無かった」 枝野幸男「メモで復元した」 ネット「中学生でももう少しマシな言い訳… [Felis silvestris catus★]
【犯罪集団革マル枝野幸男】共産は「暴力革命変更なし」との首相答弁を批判
【殺人パヨク革マル枝野幸男】天皇制に反対していた辻元清美、即位式に参列 ネット「同じ空気吸うのもイヤじゃなかったっけ?」
須藤元気さん まずは会ったこともない枝野代表に会いたい
枝野幸男って今でこそ「頭枝野幸男」とか言われて安倍晋三みたいに馬鹿にされてるけど原発事故の時は本気で政治家してたよな
【立憲民主党】枝野幸男氏、訪問先の松江市で記者団の取材に、共産との連携「来週には一定の前進示す」 [マスク着用のお願い★]
枝野幸男、政権交代に意欲
【犯罪集団革マル枝野幸男】立憲・初鹿明博、容疑の認否について「お答えは差し控えたい」 ネット「説明責任とやらはどこ行ったん?
【悲報】枝野幸男さん「GoToを始める段階で感染拡大時の対応を決めておくべきだった」
【殺人パヨク革マル枝野幸男】<これが立憲民主党だ!>辻元清美「天皇が生理的に嫌い あの一族と空気を吸ってるだけで吐き気がする」
【殺人パヨク革マル枝野幸男】蓮舫「憲法改正どころじゃありません!」 ネット「立憲民主には憲法改正されたら祖国が困る議員が…
【動画】枝野幸男「噴火によって被害に遭われた皆さんに『心からお祝い』を称します」
立憲民主党の党首、枝野幸男が不登校問題を揶揄するような発言>=すぐに謝ったので許していい?
【バスケット】男子代表のW杯効果絶大 Bリーグ再開で9試合中7試合が満員御礼
枝野幸男って理屈っぽいおっさん生きてるの? 最近全然見ないぞ。 山本太郎とか立花孝志ばかり
【犯罪集団革マル枝野幸男】立憲主催、公開ヒアリング 津田大介「政治介入だ」 ネット「こいつがいると左翼サイドって壊滅するんじゃ…
【豪雨】立憲民主党、「自民懇談会」追及も… 枝野幸男、蓮舫らが勢ぞろいした立民・手塚氏のパーティーにはダンマリ
立民・枝野代表「国内外が平和で暮らせるよう役立つ仕事をしたい」
【殺人パヨク革マル枝野幸男】立憲・辻元清美「森友問題はまだ火が消えてないと思う!」 ネット「生コン問題を辻元の出っ歯の口から…
【殺人パヨク革マル枝野幸男】辻元清美、安倍首相に旧民主党政権との比較をやめるよう要請 ネット「民主党政権はクソでしたと認めてて草
【犯罪集団革マル枝野幸男】「あまりにも無神経」 新型コロナウイルスをネタに笑いを取る立憲民主党・杉尾秀哉が物議!
【革マルパヨク枝野幸男】立憲民主党、アポ無しで桜を見る会の名簿を処理したシュレッダーを視察しようとするも拒否される
枝野幸男、臨時国会を再要求「政府の具体的な対策が全く示されないことに強く憤りを感じる」 ネット「モリカケ桜の続きがしたいんでしょ [Felis silvestris catus★]
【老後のお金】立民・#枝野幸男 「大部分の方は2千万円をためられない。どうしたらいいのか、ということに思いを致すのが政治の役割」★2
立憲・枝野代表「私が解散権を持っている」
枝野幸男「法人税を上げるべき。下げても内部留保が増えただけじゃん」
【立憲・枝野代表】「参院選に消費増税の国民投票的な要素ある」
【立憲民主党】#枝野幸男 「解散総選挙があれば必ず政権を奪取」
元CAの妻が激白 立憲・枝野代表に「初めて怒鳴られた」出来事
枝野立憲代表「辞任しろ」とは言っていない=外相批判発言を釈明
【政治】民主党の枝野幸男幹事長「わが国の自衛隊であり、安倍さんのものではない」
枝野幸男、吉田統彦の文科省黒幕疑惑について「知見がないので答えられない」と繰り返す ネット「じゃあ証人喚問だな」「これは酷い」
立民・枝野代表「9条改正論議応じる」(条件あり)
枝野幸男「中国は悪しき隣人。中国との戦略的互恵関係なんてありえない。中国に進出する日本企業は、よほどのお人よしだ。」
【共同通信】枝野代普Aデジタル化を後ろ向きと批判 「前向きの自然エネルギーで食っていこう」と訴える [powder snow★]
枝野幸男「菅首相はワクチン頼み」 ネット「『確保が遅い』とか言ってのに今度は『ワクチン頼み』って、批判できりゃ何でもいいんだ [Felis silvestris catus★]
【犯罪集団革マル枝野幸男】安住淳、検察庁法改正案「強行採決の場合は物理的抵抗したい」 ネット「民主党政権の時に出された法案 [Felis silvestris catus★]
【立憲・枝野代表】「日米同盟重視 伝えられた」
【殺人パヨク革マル枝野幸男】説明責任から逃げ回ってきている首相が逃げようと思えば、遠からず『桜疑惑解散』に打って出る
公明党「立憲民主党には、民主党政権で日本をダメにした張本人たち(菅直人、枝野幸男)が結集」「政権を任せられるか?」
03:42:06 up 31 days, 4:45, 3 users, load average: 35.66, 69.10, 76.89

in 0.87657284736633 sec @0.043319940567017@0b7 on 021317