◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【経済】旅行大手HIS、530億円の赤字 21年10月期予想、過去最大 [oops★]YouTube動画>2本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1635559558/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
旅行大手のエイチ・アイ・エス(HIS)は30日、2021年10月期連結決算の純損益が530億円の赤字(前期は250億円の赤字)になるとの業績予想を発表した。赤字は2年連続で、赤字幅は過去最大となる。コロナ禍の長期化で主力の海外ツアーが打撃を受けた。
売上高は1250億円(前期は4302億円)と見込んだ。財務の健全性確保を優先し年間配当は無配とする。HISはこれまで、合理的な算定が困難だとして業績と配当の予想を公表していなかった。
HISは海外旅行関連の事業が売上高の約8割を占める。運営する長崎県佐世保市のリゾート施設「ハウステンボス」も苦戦を強いられた。
2021/10/30 09:48 (JST)updated
https://nordot.app/826978303183912960 JTBみたいに社員に「創価学会様に選挙協力」メールを送らなかったからか
立憲の国会議員は現時点で数少ないのですが、
福山幹事長に
蓮舫副代表、
白真勲議員
安住国対委員長、
辻元議員、
有田議員
といった具合に、親中韓過ぎる議員ばかりです
これらの人々が選出した新人候補者は?
官僚『アビガンを承認して欲しかったら、天下りを受け入れろってことだよ、言わせんな恥ずかしいw』
自民党議員『アビガンを承認して欲しかったら、政治献金をしろってことだよ、言わせんな恥ずかしいw』
自民党議員『助成金・補助金が欲しかったら政治献金をしろってことだよ、言わせんな恥ずかしいw』
官僚『助成金・補助金が欲しかったら天下りを受け入れろってことだよ、言わせんな恥ずかしいw』
自民党議員『国が発注する事業を受注したかったら政治献金をしろってことだよ、言わせんな恥ずかしいw』
官僚『国が発注する事業を受注したかったら天下りを受け入れろってことだよ、言わせんな恥ずかしいw』
自民党議員『選挙ルールは俺達が作っているから一般庶民が当選するのは不可能ってことだよ、言わせんな
恥ずかしいw』
自民党議員『コンビニバイトで1年で300万の供託金を貯めろってことだよ、言わせんな
恥ずかしいw』
自民党議員・官僚『文句があるなら上級国民の家に生まれてこいってことだよ、言わせんな恥ずかしいw』
自民党議員・官僚『今後AO入試が浸透したら俺達の子供が簡単に高学歴を手に入れるってことだよ、
言わせんな恥ずかしいw』
自民党議員・官僚『現状に不満があるなら自殺しろってことだよ、言わせんな恥ずかしいw』
自民党議員・官僚『自殺者が更に増えたら、対策のために政府の新たな外郭団体を作って更に血税を
吸い取ってやるってことだよ、言わせんな恥ずかしいw』
自民党議員・官僚『お前達、一般庶民は未来永劫増税&社会保障の削減ザマァ〜ーー!!wwwwww』
航空とか旅行系は厳しいよな
この騒ぎを想定しとけってのも無理があるし
介護の仕事があるからぜひ
海外ツアーの添乗員なんて老人介護みたいなものだし即戦力間違いなし
ハウステンボスもこの会社が運営してるのか・・・
なんかビジネスモデルが破綻してるもんな
社長が引き受けるようだけど
資本がカツカツだよね。
でしょうねが最初に浮かんだ
JTBもそうだけどビフォーコロナまでは我が世の春を謳歌してたのに見る影もないな
コロナ禍みたいなものを想定してなかったろうしな
元々値段高くてサービスも良くないのになんでみんな使うのか謎だったわ
立憲議員、あたかも韓国の国会議員のような発言を連発
・立憲あべともこ議員「従軍慰安婦の少女像。日本人は謝罪と慰謝を忘れてはならない」
・立憲民主党会派の中川正春議員、徴用工問題は「日本企業の拠出金と日韓両政府の税金で保障しよう」
・立憲民主党の石垣のり子「高橋洋一は韓国に対していい発信をしていない。レイシズム、ファシズムだ」
・従軍慰安婦問題で2012年春、野田佳彦政権が、存命の被害者全員に駐韓日本大使が直接謝罪し政府予算で人道的措置を取る収拾案を韓国に提示、「公的責任」を事実上認めるものだと伝えていた
・柚木みちよし議員「日韓併合や慰安婦、徴用工問題など加害国として日本側も歩み寄るべきだ
・宇都宮健児「従軍慰安婦や靖国問題は、日本人としてとても恥ずかしい。慰安婦像を国会議事堂前に立てて後世に残すべき」
・レーダー照射「日本の政治家なら韓国に抗議すべきだ」 国民・玉木代表が立民・枝野代表を猛批判
・立民・枝野氏、レーダー問題でやっと発言「政治問題化せず粛々と…」
他にも調べれば大量に出てきます
発表された業績はこれまでの収支。
今後はGOTOがなくてもうなぎ登りだろう。
言っちゃ悪いけど、今大人数で旅行行ってる奴って何考えてるかわからない
安倍ちゃんが想定してた半年の短期決戦どころか、
国内需要ですら来年度以降、インバウンドに至っては、、、
>>1 中国最大の都市、一極集中【上海】■4K空撮360°パノラマ
https:// 世界1の先進国JAPANの首都、世界1の大都会、多極集中【東京】TOKYOと
比較したら文明、インフラ、テクノロジーが圧倒的に未発達な
上にド田舎で、経済もド貧乏で汚い低層ボロアパートの
低層貧乏田舎村wwww
コメ欄
「日本の20万人都市より田舎だな上海。上空から見たら高層ビルは数本程度で
低層ボロアパートばかりで草。ド田舎なのに無駄に人口多いのは地獄」
「これに限らずシナは全てがハリボテ臭い。
自分を大きく見せるためのパフォーマンスには余念が無いが、
蓋を開けてみればスカスカというのが常。」
「札幌どころか静岡より遥かに下」
これが現実wwwwwwwwwwwwww
【 Youtube 解説動画 】
旅行業界はGOTOだけが頼り
何兆円投入すんのかな
関空-新千歳飛行機往復+ハイクラスホテル2泊3日で13800円なんて安すぎるもんな
そりゃ赤字だわ
HISは子会社のグリーンオーシャン(東京都新宿区)を通じて、農繁期に人材を派遣する事業を立ち上げた。
グリーンオーシャンは人材派遣事業に参入するために、2021年6月1日に設立した企業で、
生産者には繁忙期のみ働き手を派遣し、働き手には季節ごとに繁忙期が異なる地域を通年で紹介する体制をとる。
ワロタw
>>1 海外旅行とハウステンボスしかイメージがない
国内旅行では選択肢に入らない
しかも安売りしかなかったし厳しいだろうな
今月ルートインやドーミーイン泊まったけど
平日でもビジネス含めて沢山利用してたけどな
gotoやるにしてもピンポイントでやるんじゃなくて
旅費交通費を割引するとか全体で安くしないと
JR とかもヤバイんでしょ
旅行会社、航空会社、飲食店、旅館ホテル
コロナが終息したら一気に、業績回復するだろうね
>>22 最大手より格段に安くて中小みたいに破綻の心配もないからちょうどバランス良かったじゃん
HISはGOTOの恩恵はなさそう
海外旅行だけだからな
飲食店向けの協力金を
営業実績のない店を出してまで
騙し取った経営者ぐらいのものか
美味しい思いをしたのは
発電事業も気になるんだよね。
去年と同じヘマをしたら大変だよ。
>>22 それがCM効果って奴よ
何も知らん情弱を騙してボロ儲け
knt、JTB、HIS、日旅(NTAってあまり云わないよなw)、大手だけでもっとあるからなぁ。こんなに要らないだろw
鉄道系の癖に不正乗車してた京王観光すら未だに残っているしw
今回も結婚は相当投入される
ジジババは金余りだからウハウハ
嫌な人は海外移住など考えるしかない
海外旅行再開したら代理店流行るだろうけどね。保険やPCR検査を手配するのがめんどい。
旅行代理店はコロナの影響が少なくなれば、学校の修学旅行があるからすぐに
業績復活するよ
>>44 では自分で同じコースを予約してみろ
けして安くはならんぞ
帰国時の自主隔離が年内には無くなりそうだから、その後は急速に需要は回復するのではないかな
2019年レベルにまで戻るのは何年かかるかわからないけど
世界中がキチンとマスクしないと
コロナ禍は20年近く続くと思う
アフリカ旅行なんて10年以内は無理そう
>>11 Dappi公職選挙法違反で逮捕されるよ?
>>44 だったら自分で手配すればいい話。
代理業者使うことが強制されてるわけじゃないんだから使わなければいい話。
>>61 何で同じコースなんだ?
行きたい所に行かせろよワロタ
>>37 収束してないじゃん
東京は4000人隠ぺいしてたのがバレたばっかりだし
海外旅行の手続きがかなり煩雑になってるから生き残れば需要はかなり取れる。
現地の保険購入や現地でのPCR検査は個人じゃきつい。
大学生の就職希望人気No. 1だったのになw
だから、瞬時値的な事だけで就職先や業界を決めちゃダメなんだよwww
政府が描いた観光立国という砂上の楼閣の崩壊とともに踊らされた人々の顛末がこれです
考えてみると、こんだけ旅行代理店は中抜きしてるってことだよな
びゅうですら全廃だしな。
ネットでレール&ホテルパックを細々とは売るみたいだけど。
530億円も赤字を出したのに会社は潰れないの?
ここから530億円の黒字を出してもやっとプラスマイナスゼロなんだし
>>75 瞬時とか憧れとかでなく、旧帝マーチあたりで
コネなし非体育会の一般人が目指せる現実的な最高峰が
JTBとかHISだっただけ。
>>90 内部留保するほど会社が弱体化するって気が付けよw
これからしばらくは旅行代理店必要になるよ。現地の情勢コロコロ変わるし、ワクチンパスポートやら保険やらPCRやら個人で手配はわからいことだらけ。お世話にならないときつい。
>>92 内部留保がなければ弱体化どころか倒産だけどな。
内部留保しなくても潰れる心配がない会社が最強なだけで
内部留保しなければ強靭化するって話ではないよ。
>>92 それは業種によるな
旅行会社なんて先行投資は
それほど重要じゃないから
人件費のための留保
役に立った
そもそも旅行代理店って自分で手配出来ない人しか使わないからなくても困らない
今は何でもスマホで予約できるし
>>92 旅行会社は儲かってるときに内部留保してなかったから、コロナでたちまち火の車なんじゃないの?
>>81 旅行代理店がやってたことを自分でやるようになっただけでは
>>90 >>91 そんなに儲かってたの?
末端社員の給料も格安?なのに・・・
東京五輪やインバウンド消費をあてにしたホテル開業ラッシュ、民泊投機ビジネス、観光・飲食業界の期待が全てコロナで吹き飛んだ
海外からの観光客はどんどん増えて、成長は確実、価格競争が激化するとまで言われた産業が段階を踏まず一気に没落していく様はなかなか見応えがあった。
>>88 大学生って、そんなに旅行屋に入ってやりたい事あるの?
ないなら、判断が稚拙すぎるって言ってんだよ。
もうすでに旅館とかは客足回復したみたいだし、最悪期乗り切ったからV字回復だろ
>>101 旅行代理店の主力部門って会社や町内会などの団体旅行だよ。
HISはそっちの部門が弱いからヤバいけど。
>>99 売上1250億円もあるのに赤字が530億円なの?
どんだけ仕事が下手くそなんだよw
>>101 それでも海外旅行は旅行代理店いれるっしょ
よほど旅慣れた人でもない限り
(´・ω・`)
この手の人褌系の商売は搾り取る雑巾が乾いてたら終わりだもんな 仕方ない
しばらくは旅行代理店通さないと怖くてしょうがないだろ。現地でPCR陽性になったらもうパニックだろ。
>>110 そもそも前述条件のスペックの人がやれるような仕事なんだほぼ営業だぞ。
旅行会社の営業って法人や団体セールスだから、営業としては比較的ラクな部類だぞ。
あくまでも営業としてはだけど。
稚拙すぎるのはイメージだけで語ってるおまえでした。
>>81 代理店って付くのはどの業種でも中抜きだよ。
プラン考えて色々手配するサービスを提供してはいるだけ旅行代理店はマトモだけどね。
キャンプみたいにコロナ気にせず屋外に宿泊するプランとかいくらでもやりようがありそうだが
>>77 ただ崩壊要因がパンデミックなんで、こんなもん予測できたエコノミストは誰一人いない。
後からならいくらでも言えるが。
弱った産業助けるのは今までにないからな
自然淘汰されるの待つしかない
>>118 なんだ、旅行屋さんか
気を悪くするなよ
俺は、つまんねー仕事だと思ったから、そう言っただけだ
そろそろ倒産かな?
さすがにきついんじゃね?
海外へまだまだコロナパンデミックだし、日本もいつ第六波がくるか…
>>115 パックツアーでもなければ入れる必要ある?
モルジブなんかは入れざるを得なかったけど
まあ今後は国内でなんと行けるっしょ
オリンピックやらないだけでこんだけ減るんだから、いかに海外からコロナ持ち込まれたかがはっきりした
>>1 さよなら、昭和の遺物。
いまはネットの時代だから、旅行プランは自力で組めるんだよな。
>>123 意味不明。
コネなし学卒なんて大半は営業マンなんだから、
どんな営業をするかぐらいは把握するからね。
選べる立場でないFランはどぶ板個人セールス以外にも
外食店員とか介護とか警備とかかえって選び放題だけどw
>>120 今はキャンプってより車中泊だしな。
旅行会社の出る幕ないんだわ。
これだけ日々変動してると旅行代理店通さないと生きた心地しないだろ。需要はかならざずある。
こんだけ値上げラッシュだと増々旅行なんてしないぞ
WWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>122 10年間好調で稼ぎまくってたし
しかも社会インフラを利用しまくってたんだから助ける必要なし
民間企業なんて勝手なもんで、国が介入しようとすると、やれ民業圧迫だ健全な市場競争の阻害だと嘯くくせに、都合の良い時だけなんとかしろと泣きつくんだから世話ねーわ。
大好きな市場原理の中で淘汰されれば本望だろ?ん?
>>127 ただHISは国内はすこぶる弱いんだよな。
むしろ、「え?国内と扱ってたの?」って感じ。
>>131 キャンプ道具揃えるの大変だし送迎だけして山小屋で一泊してBBQできるプランとかウケそうだけどなぁ
>>132 需要はあるけど、まとまった需要がないとペイしない。
平時の人員を維持できないから、別の業界に出向させたりするしかない。
>>136 そのための留保と法人税引き下げだけど
お前らバカ共は何でもかんでも噛み付くだろ
本来法人税35%だってそこまで払って
なんのメリットがあるんだよって話だし
>>98 中国人来ませんと商売成らない企業は潰れてええがな
初めての海外旅行がHISだったわ
当時は空港のカウンターに机ひとつだった
乗り継ぎだらけで不安な旅だったが楽しかったなあ
>>141 一泊程度ならキャンプ道具なんて言うほどいらんぞ?
>>142 自宅待機が撤廃されれば需要が出てくるからそれまでに情報収集に努めてほしい。
旅行代理店通さないとかなりきつい。
個人手配はリスクがでかすぎる。
赤字なら大量の無能社員を首切りできるから人員整理はかどるだろ
>>94 そんな状況で海外旅行行く奴はそもそもいないやろw
>>15 定期的に伝染病は来るんだから想定しとけよ
地震と同じで記録も残ってるんだからさ
分社化して赤字をそっちに押し付けて計画倒産させるとか
>>146 車無いけどキャンプっぽいことしたい民僕🙋
私は2度目がHIS
まだ洋書屋さんの片隅にカウンターがあって
1番安いパキスタンエアラインがまだ
ロンドン往復航空券だけで18万もしたんだよ
まあHISも旅行事業を切り捨てて
モバイル事業に徹するしか無いな
>>143 メリットがないとかいうのがおかしいんだよ。
大手は存分に社会インフラ使って利益出してるんだから、公益に資するのは当然だろう。
それが嫌だメリットがないと言うなら他所で商売すりゃいい。
そうせずに税金を払い続けているのは、メリットがあるからだろ。違うか?
営利企業がメリットもなく不当な税金を払い続けるか?バカも休み休み言え。
>>151 海外旅行はただ遊びに行く人ばかりじゃないから。
設備とか在庫とかなんにも無さそうなのに何がそんなに金掛かるんかね
>>154 近場のキャンプ場に簡易テントとシュラフ、お湯を沸かす小型コンロと小鍋&ステンレスマグカップ、コーヒーとカップラーメンでも持って行って、お昼過ぎから次の日の朝くらいまで過ごすだけでも十分だろう。
ただし暖かくて天気が安定した季節にな。
旅行代理店なんて要らんだろ
地元の交通機関や宿泊施設がデータ入力して
チャットボットが旅行者に案内すればよい
>>53 合格者一覧に名前なかったよ。
ニュースでは、合格者発表数と合格者一覧の掲載数が6ほど差異があるから合否は不明とか逝ってたけど。
HSIと打ちたいのにオートコレクトでHISに変換されてウザい
AB-ROADという雑誌があった頃、何回かhis店舗で航空券を買ったことがある
ネットで航空会社から航空券を買うようになって、hisは使わなくなった
>>161 近場にキャンプ場がまずない🥺レンタカー借りてまでキャンプ行きたくないって層はおるやろ?
>>154 あ、あとテントの中に敷くマットはあった方がいい。
>>166 なおANAは人を9000人減らすという謎采配をかました模様
あいつら何も歴史から学んどらんな
コロナおさまったら海外旅行行きたい
と思って旅行会社のサイト見ても
旅行プラン皆無だから
どの国でどんなことできるのかわからん
成田空港のターミナルは相変わらずガラガラらしいね。
>>162 その頃だな
何枚もチケット貰って外人ばかりの飛行機乗って言葉のわからない国で乗り継ぎした
国際線の機内でタバコ吸えた時代だった
ここは、HIS傘下のホテルである「変なホテル」というのも経営している
そこは、東京五輪の時
韓国が、日本の食べ物は放射線まみれニダ
独自に食材を持ってきて韓国選手団に弁当を用意するニダ
と言って日本のホテル「変なホテル」を借り切って
放射能汚染キャンペーンを張るお手伝いをしていた
反日系グループだろ
>>169 とは言え勝手にその辺にテント張るのはいかんしなぁ。
都市部なのか地方なのか知らんが、公共交通機関で行けるところどっかあるでしょ。持って苦にならないレベルまで荷物を減らすんだ。
コロナ以前から航空機の撃墜やら爆破テロで停滞気味で
コロナの追い討ち。生きてるだけでも奇跡。
飲食にも言える事だがいつも甘い汁吸えると思うのが間違い
今の時代いつどんな事が起こるかわからないんだからひとつの事に固執せず臨機応変に変えてく事も大事
>>181 雇用調整助成金とか受け取ってしまったんだろ。
あれをもらったら解雇できないから。
>>171 ANAは調子こいて拡大戦略取り続けた結果。
インバウンドとオリンピック見越して人員かなり増やしてた。
指揮した奴らは居座るんだろうけど。
>>1 GOTOキャンペーンの中抜きないと死んじゃう
これらの原因のほったんは、
中国武漢にあることを憶えよ。
>>162 同じく30年くらい前
ベトナム個人で行ったわ
不安もあったけど楽しかった
売れる物無くて利益出ないだろ。
美人社員は副業でデリヘルで体売る状況w
この赤字分銀行が貸してくれてるってことなんだよね
すごいな
京都で配達の仕事してたとき、HISの人は愛想よくて優しかったから不憫に思うわ。
昨日京都に行ったけど
修学旅行生も復帰して人だらけだったぞ
今日も天気いいし多分人出多いだろう
チュンチャンが少ないだけ以前よりだいぶましだけど
退職率高すぎて新卒でアホみたいな人数採用して
使い潰してるイメージしかないわ
ホノルルで雑貨屋やってるネイティブの友達がカハラの高級アパートメント売ったって言ってた。
励ましに遊びに行ってやりたいけど調べてみてもなかなか大変だな。
>>161 ブルーテントの住人と友達になって泊めてもらえよ。
>>1 在日朝鮮企業なんだから、潰れても気にならないや。
澤田がいる限り、コロナが収まれば回復は早いはず
数少ない日本が誇る名経営者だからな
ここのスタッフって他で使えるの?個人で宿や旅客機の手配できる時代に代理業務してただけでしょ?
よくつぶれないな
ANAとか9千人も削減だし
すぐに需要回復しないだろうし
しばらく旅行や航空会社は
死に体だろ
>>199 儲かりすぎて内部留保が凄まじかったのでは?
ここもともと薄給ブラックなんだよな
イメージで入る馬鹿学生がいるから人気あるけど
なまじGoToで延命しようとしたから綺麗に逃げ出せず泥沼に浸かったな
地方によくある独立系の旅行会社って今どうやって食ってるのか不思議だな
>>164 世の中には人任せにしたがる人種の方が多いのよ
自分で空港新幹線宿手配出来る人間は圧倒的に少ない
gotoトラベルと言っても安くなるのはホテルだけだからな、交通機関は安くならない
国内はまだしも海外旅行は相手国が受け入れられない状況が続く可能性あるからな
後2年ぐらいは厳しいのでは?
>>216 しかも海外だと航空会社もホテルもサイトが英文で予約すら出来ない人も多いと思う
わいは個人手配してた旅行がコロナでキャンセルになってそのやりとりが全て英語でほんと面倒だった
>>217 航空会社やJR直営プランは実質交通費安くなってたと思う
>>27 ワク信がワクチン3回目打ったらガンガン海外旅行行くだろw
日本大学の学生のお金2億円以上を
裏金にして
逮捕された藪本は
大阪4区で立候補(自民党)している
中山泰秀の後援会長
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBQ6JXFPBQUTIL04B.html?iref=sptop_7_02 朝日新聞 2021/10/23 5:00
理事長の田中氏は、9月12日に検察側に診断書を提出し、入院。最近こんな不穏な言葉を口にしているという。
「俺が逮捕されるようなことがあれば、今まで政治家に渡した裏金のことも全部ぶちまけてやる」(田中理事長)
籔本に安倍総理をつないだのは中山泰秀
堂島三丁目のサロンや北新地で
よくいっしょに豪遊していたよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/76563d979aaeb52a470aa3f6cd2e6e67042c1c6b 旅行会社はある程度の枠をまとめて買うから安くできるんだろうな。あとはホテルやレンタカー会社とかからのバックマージンか
危なかった
そろそろ千株くらい買っておくかと思ってたとこだったわ
HISは国内旅行もツアーもなかなか良い感じのプラン出してるから海外旅行が難しいうちはそっちで頑張ってほしい
国内旅行も行けるようになったら海外旅行もHISを利用させて頂くよ、わずかながらも力になれたらと思うし
だから月曜ストップ安とか頼むからやめておくれよ、、!
>>1 もともとサービスを売るだけで
宿や交通手段経営してるわけでもない無から生み出した金なんだから
こういうときに金が入らないのは当たり前だろ
それまでただ旅行を手配するだけで大金ぶんどってたんだから貯蓄しとけや
>>227 HISなんて社員旅行でしか利用したことないけど団体旅行メインなんでしょ?
個々人がフラッと行く旅行ならまだしも団体旅行厳しいでしょ
京都行きたいけど
新幹線の券売機でチケット買うだけだしね
旅行会社の出番がない
>>231 ネットが発達して個人手配しやすくなったもんね
>>231 飛行機のチケット取って別で現地の宿をクレカで手配するだけだからな。これは国内でも海外でも同じ
一兆円の赤字を出してもぴんぴんしてる会社もある、平気だよ
>>209 燃料費高騰も追い討ちかけてないか?
国内輸送ってプランある様だけど>JR・空運
>>209 ビジネス需要がかなり大きかったけどそれももアテに出来なくなったから、旅行だけの需要だと結局持たないんじゃないか
>>227 とうの昔に市場は織り込んでるから安心しろ
ハウステンボスもコロナ真っ最中の時は営業すればするだけ赤字だって言ってたな
今は少しはましになってるのかね
情報化社会の今ではそろそろ淘汰されそうな産業だな
必要な情報はネットにあるわけで、
自分らが旅行するのに費用を増やして
旅行会社の社員を食わせていく意味がよくわからん
悲報
小室圭次期天皇陛下、アホみたいなレベルの司法試験にさえ不合格か!?
眞子はヒモを食わすためにサブウェイでバイトか!?
明日の選挙次第だな
立憲が政権を取ったらgoto無いから
早めに民事再生手続きをした方が良い (´・ω・`)
コロナで赤字になるのは当然だし想定内なんだから騒ぐことじゃない。
これで潰れないのがすごいな
gotoだけが頼みの綱か
大量解雇して世界が正常化するのを細々待つしかないな
何年かかるかわからんけどw
夜中の2時に決算発表とは相当追い詰められているな
明日には倒産してもおかしくないこういう企業は
旅行会社はオワコンなんだから退場させればいいんじゃないの?
電力や製鉄みたいなインフラに関わる会社じゃないんだから
観光立国とかクソみたいなお題目掲げた手前勝手に死ねよとも言えないんだろうなぁ
どんどんリストラしてさらに残った社員の給料がんがん減らしちゃってくださいな
個人的には要らない会社
>>239 割高なるのにホテル直で予約してんの?
変わった人やな…
>>250 代理店使わない人は宿どうやって予約してんの?
ダイナーズ使ってんの?
農業従事者や医療従事者が少なくなったらみんなの生活が貧しくなりそうだけど、こういう仕事は無くても別にいいから給料そのまま生活保護費で渡したとしても世の中そんなに変わらなそうだけどな
>>267 本来的には媒介者少ないほうが安いはずで、
代理店のほうが安いと何か感覚狂うよな
地の観光業者が死ぬ‥かと思いきや意外と全然ヘーキだったりする気もするよな
3年前まで
これからはインバウンドの時代って言って
仕事もらおうとしてた馬鹿どもが
今頃涙目かwwwwww
>>250 JTBのカウンターの大人気を知らんだろ
>>250 お前、海外旅行行くのに自分で手配するの?
あほじゃね
国や自治体が八百屋に「野菜売るな」と言えばこうなる
>>277 やろうと思えばネットでできる時代だからな
割高になるかも知れんが
>>279 自分で手配する方が実は割高になってしまうことを知らない人もいる
旅行業者を通すと手数料を取られて割高になるんだろうというイメージがどうしても強いからね
あとは主に海外の場合、不測の事態に自力で対応出来るスキルがあるかどうかだね
社会人は海外旅行とか出来ないだろ
海外旅行でコロナもらってきましたとか、解雇じゃすまされないレベル
イギリスやイスラエルはワクチン2回打っても感染再拡大してるし
>>218 ヨーロッパとアメリカは、ワクチン接種で既に規制緩和してます。
日本の入国14日隔離があって、実質入国できない状態ですね。
なので経済回復、G7とか先進国で出遅れてます。
各国からの商工会から嘆願書は政府受けてるはず。
海外旅行で個人手配しようとしたことあるんですが、
代理店手配の方が安いんですよね。
どーいった仕組みなんだろか。。
>>282 29日の日経の社説にも早期の入国規制緩和を求める論説が掲載されているね
[社説]日本はいつまで「鎖国」を続けるのか
ワクチン接種の普及などを受けて主要国が新型コロナウイルス対策の入国規制を緩和するなかで、日本は例外的に厳しい入国制限を続けている、今のままでは往来再開という世界の流れから取り残され、大きな不利益を被る恐れがある。日本も入国規制の緩和へ一歩を踏み出すときだ。
主要7カ国(G7)のなかで米英独仏など日本を除く6カ国は、日本からの入国者について、ワクチン接種証明やPCR検査の陰性証明があれば入国後の隔離...(以下有料)
JTBはワクチンで助けてもらってる気がするけど、HISは助けてもらえないのか…
>>1 ここでHISの株を買える人が儲けられるんだろうが怖いよね
>>277 なんかあった時のために宿だけは代理店に取ってもらっている
飛行機とか現地の美術館、劇場とかイベントは自分で予約する
旅行代理店って何で食っているのかと言うと仲介手数料なんだよね。
旅行代理店は自前で宿を経営したら?
高級宿やれば良いんだよ。
コロナ終わったらコロナ終わったらって
旅行も飲み会もない生活に慣れちゃったし
コロナ終わったところで旅行運輸飲食は元に戻らないよ
パラダイムシフトが起こってるのに口開けて補助金待ってるだけの連中は座して死を待つような状態
90年代に学生やっててここで安売り航空券かって東南アジアとか行きまくってたな
値段によっては大学生協ルネのも使ったけど
世直しコロナで老人をこの世から一掃しろ!美しい国に老人は不要!GoToHell!
俺が公務員になったら、彼女がHISの奴に乗り換えやがったわ
ラインがブロックされたのに、様子聞いてきて笑った。
様ああああああ
金の亡者HISは潰れて良いよ
それよりJTBを救済しろ
このままだと財務制限条項もアウトか
営業利益も出ないから巨額減損とかありそうだし
剰余金はすぐにでもマイナスに触れそうだなあ
何年も前に
恐らくここの役員クラスの人間と商談みたいなのしたことあるけど
横柄で偉そうだったからざまぁだわ
lud20250224140825このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1635559558/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【経済】旅行大手HIS、530億円の赤字 21年10月期予想、過去最大 [oops★]YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【GPIF】年金運用の赤字、過去最大に 1〜3月期、新型コロナ株安響く 2019年度全体でも8兆円前後の赤字
・【GPIF】年金運用の赤字、17兆円 過去最大に 1-3月期
・インテル7〜9月、過去最大の2.5兆円赤字 半導体関連で PCもヤバい?Windows11に買い替えたいけど
・【高級車】ロールスロイス、過去最大6500億円の赤字に ポンド安が直撃
・ANA、5300億円の赤字 過去最大
・【宇宙】宇宙関係の来年度予算案の概算要求 過去最大5400億円余に [すらいむ★]
・【国家予算】20年度予算の概算要求総額、過去最大の104兆9998億円 6年連続100兆円超
・政府の来年度予算案 過去最大114兆円程度で最終調整 防衛費大幅増など 5年連続100兆円超へ [首都圏の虎★]
・【服】オンワード3-5月期決算、24億円の最終赤字。この時期の決算が赤字になるのは14年ぶり
・岡山の水害、大阪の台風、北海道の地震の最中に1000億円で月旅行を楽しむ富裕層 地獄か?この国は
・マクド、賃金水準アップで2年間で過去最大の大赤字から過去最高の黒字へ
・【JDI】ジャパンディスプレイの2019年4〜9月期、最終損益1086億円の赤字
・【経済】JR東日本、4-9月は1362億円の赤字 通期は250億円の黒字予想を1600億円の赤字に変更 [haru★]
・【経済】大韓航空:640億円の赤字 1〜3月期、赤字幅拡大・入国制限響く…4月以降の運航便数は9割減、4〜6月期は一層深刻になる見通し [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【経済】JFEホールディングス 過去最大赤字 鉄鋼大手いずれも赤字に [さかい★]
・【企業】大塚家具、66億円赤字の見通し ヤマダ電機傘下で業績予想公表
・警察庁、五輪警備に300億円概算要求 単一行事で過去最大規模 全国から応援部隊が集結
・大手ジーンズ専門店「ライトオン」が14億4000万円の赤字
・【経済】韓国系IT企業「LINE」の東証上場決まる 7月15日、時価総額6千億円に迫る今年最大の案件に[6/10]
・【総務省】格安スマホ各社が大手キャリアに支払う接続料、4月から2019年度の半額に(10Mbpsあたり26万円) [孤高の旅人★]
・【政治】平成27年度予算案を閣議決定 96.3兆円で過去最大
・【ゼルダ】過去10年の3大GOTYを振り返り今年のGOTYを予想するスレ【マリオ】
・大阪なおみさん、年収66億円 女性選手で史上最高 ←これが何なのよ!お金があっても鬱になるわ!
・【経済】「国の借金」昨年末1066兆円まで拡大 過去最大を更新、国民1人840万円★9
・【コインチェック】1100億円分のアルトコインがハッキング!過去最大の被害…ただいま会見中★11【被害拡大】
・【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★2
・大手コンビニチェーン「ミニストップ」9億1600万円の赤字
・【ソフトバンクG】1兆3500億円の営業赤字に 20年3月期見通し
・【企業】ソフトバンク、携帯上場を準備 基盤強化へ、「1年以内」目指す 資金調達額、過去最大規模の2兆円
・【話題】ZOZO前澤氏の“月旅行”に早くも暗雲か!? 1000億円パーの可能性…米司法省が捜査に着手「マスク氏はアウト」の声も
・【ネトウヨどうすんのこれ?】韓国からの観光客急減で政府が支援へ…対馬念頭に旅行商品の開発など 補正予算案に1億8000万円 ★2
・【経済】くまモン商品の販売1408億円 海外で好調、17年過去最高
・「手足口病」昨年の100分の1、過去最低水準…「コロナ予防で手洗い徹底」 [ヒアリ★]
・【業績】三菱ケミHDの20年3月期、純利益1%減予想 アクリル樹脂原料など不振
・GPIF、10―12月期の運用損1兆8530億円 4四半期連続赤字 [Grrachus★]
・去年度に医療費の月額が1000万円以上かかった人→484人(記録更新!) 最高額は1億694万円
・【ワクチン普及】 今年の米国成長、7.0%に上方修正、IMF予想・・・1984年以降で最大の伸び [影のたけし軍団★]
・【社会】5億7千万円特殊詐欺被害=80代女性、過去最高額−大阪
・「地域医療が崩壊かも」国立大学病院の収支見込み、235億円の赤字 [蚤の市★]
・【MLB】ブレーブス、今季60億円超の赤字か 新型コロナ、大リーグにも影
・【速報】“過去最大規模”の経済対策閣議決定、財政支出55.7兆円 ★4 [夜のけいちゃん★]
・【経済】ビットコイン投信最大手、原資産へのディスカウントが過去最大の19% [haru★]
・【大阪都構想期日前投票】今回6.09% 前回4.97% 前回差+1.12P 10月20日(火)現在 [孤高の旅人★]
・【銀行】関西3地銀が経営統合へ 来年4月 関西最大の地銀グループに 近畿大阪銀行、関西アーバン銀行、みなと銀行
・【サッカー】ファジアーノ岡山の大人サポが小中高チケットで入場…過去にも違反行為があり無期限入場禁止に
・大阪万博協会こそ「身を切る改革」を…学徒動員は半年間タダ働きなのに、役員報酬は最高月額200万円! [請安息吧★]
・【政府】21年度予算案は106兆6097億円 新規国債発行額は11年ぶり増加 国と地方の長期債務残高は1209兆円に [ばーど★]
・【経済】国内小売り最大手のイオンが苦境 3〜11月期の営業利益が前期比48%減 イオンリテール、ダイエー、マックスバリュで苦戦
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」猛烈な勢力で奄美近海を北上中。過去最高クラスの最大瞬間風速60〜75m/sで九州へ。9月5日05:09 [記憶たどり。★]
・えのき(@makurazakeP)「さてここで問題です。 民主党が大勝した衆院選の投票率はいくつだったでしょう。(ヒント:過去20年間で最高)」
・竹中平蔵「ベーシックインカム、月7万円程度なら大きな財政負担にならずに実施できる。年金や生活保護の予算を小さくできる」★13 [スペル魔★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」猛烈な勢力で奄美近海通過、過去最高クラスの最大瞬間風速60〜75m/sで九州へ。9月4日22:54★4 [記憶たどり。★]
・【大阪維新】都構想関連に公金100億円超 府市13年以降に 人件費や選挙など [クロ★]
・アベノミクス、ガチで本物だった! 大手ゼネコン決算、全社が過去最高益を達成 [無断転載禁止]
・中国大手通販サイト『京東集団(JD.com)』、4800億円を投じてスマートシティ建設。ドローン、自動運転、フィンテックなど最新技術を集約 [無断転載禁止]
・就業経験のない青年失業者が過去最大を記録 韓国
・【映画】2019年度の映画国内興収は2611億円。過去最高に
・ジョイフル、客数が予想を下回り15億円の赤字 なぜ
・マイクロソフト、台湾に過去最大の投資 1兆円超の経済効果創出へ [ひよこ★]
・【仮想通貨】ゲーム大手ネクソン、ビットコイン投資で約45億円の評価損を計上 [田杉山脈★]
・【医学】妊娠中の葉酸摂取、幼児の問題行動(多動問題、情緒問題)予防に期待、愛媛大学など[12/01]
・【鉄道】京急、最終赤字253億円へ 交通・ホテル、コロナで悪化 [砂漠のマスカレード★]
・【チョンゴキブリ悲報】欧州最大の販売店「Switchの需要は強くXboxも年末は期待できるがPS4は弱い」 [無断転載禁止]
・【ショック!】ドムドムバーガー売却の陰でピザハットも売却されていた・・ここ10年で30億円超の赤字
00:08:26 up 42 days, 1:11, 1 user, load average: 83.49, 81.19, 73.72
in 1.0918879508972 sec
@0.59498691558838@0b7 on 022414
|