◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【山形】自治体パソコンまだ働ける 最上町とソフマップ連携、データ消し町民に譲渡 [少考さん★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1635395345/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1少考さん ★
2021/10/28(木) 13:29:05.73ID:tFdpHR9E9
※山形新聞

自治体パソコンまだ働ける 最上町とソフマップ連携、データ消し町民に譲渡
https://smart.yamagata-np.jp/news/entrance.php?par1=kj_2021102700602

10/27 11:52

最上町はビックカメラグループのデジタル家電小売業ソフマップ(東京都、中阿地(なかあじ)信介社長)と連携し、町が業務で使用し不要になったパソコンについてデータを消去した上で再利用できるようにし、町民に…

残り858文字/全文959文字
2ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:29:42.33ID:tFdpHR9E0
※関連リンク

https://www.sofmap.co.jp/news/2021/89
3ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:29:50.68ID:pztn8OCe0
起動するだけでも数分かかるゴミスペック
4ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:30:36.72ID:zxskEe0O0
データ消去や諸々の掃除にいくらかかるのかな
5ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:30:44.78ID:LCAtmzok0
復元ソフトで個人情報ダダ漏れまでセット
6ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:31:29.06ID:ScpgL5JI0
一方、年金機構は↓

年金機構がリース契約、パソコン845台使われず1億1300万円無駄に [上級国民★]
http://2chb.net/r/newsplus/1635392914/
7ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:31:49.88ID:uXtGqfSl0
フロッピーディスクはついてますか?

【時代】さらばフロッピー 東京都内の自治体で撤廃進む ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1634989366/
8ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:31:53.08ID:nM9oo3VV0
そして消えてないまでがテンプレ
9ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:32:47.40ID:FcxGEllM0
データ消し費用でいくら取るの?
10ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:33:07.13ID:a0trKg4k0
データ消去なら小渕優子へ
11ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:33:07.81ID:eFaF9Kxb0
XPかな
12ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:33:11.78ID:sp2fTXCi0
ちゃんとハードディスクにドリルで穴開けてるんだろうな
13ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:33:37.42ID:0ab9yaoU0
日本年金機構本部

年金機構がリース契約、パソコン845台使われず1億1300万円無駄に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20211028-00050054-yom-soci

 日本年金機構がリース契約を結んだノートパソコン845台(約1億1300万円)が使われずに放置されたり、二重に調達されたりするなど不適切に取り扱われていたことが、会計検査院の調べでわかった。検査院は、機構に改善を求めた。

 機構は2018年度以降、年金事務を行う全国の市町村や年金事務所に配備するノートパソコン計3226台のリース契約を業者と締結した。

 検査院が調達方法や使われ方などを調べたところ、市町村に配備された209台(約2800万円)が1年以上全く使われていなかった。また、機構は約380の市町村のパソコンを更新した翌年の19年にも、同じ市町村向けに471台(約6300万円)を調達していた。

 また、19年に調達した165台(約2200万円)は、配備を希望した106市町村に届かなかった。

 機構の担当者は「市町村のニーズを把握し、適切な配備に努める」としている。
14ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:33:42.80ID:jH8Bjg9L0
データの復活ソフトで・・・ (´・ω・`)
15ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:34:08.08ID:pHTh/evm0
チラシの払い下げ販売会は儲かる
ソフマップなら適正価格か
16ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:34:16.35ID:R9jxsFu90
宇宙世紀100年代にZZが稼働するようなもんか。
17ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:34:38.60ID:SatWtJxo0
>市町村に配備された209台(約2800万円)が1年以上全く使われていなかった。
>19年に調達した165台(約2200万円)は、配備を希望した106市町村に届かなかった。

なんじゃこれw
18ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:35:17.71ID:0tBAz+/I0
業務用モデルは修理代が高く付くんだっけか
19ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:35:27.88ID:cCoGTOwt0
ネットサーフィン(死語)だけのコドオジは、このくらいのPCで十分だろw
20ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:35:48.15ID:ZiAZ6nuz0
あれって2、3回ぐらいダミーデータを実書き込みさせたら復旧できないと思うんだが、復旧ってどうやってんだろうな
書き込みされる前の元の情報の微弱な磁力のSNの残留を検出してんの?
21ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:36:02.81ID:V23Rzzpu0
まぁ勿体無い精神もわかるけど
今の日本の経済を回復するには
大量消費社会の復活がカギよ
22ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:36:10.92ID:tCJP+apK0
だったら役場で最後まで使い倒すべき
とはならないんだな
23ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:36:18.02ID:ZiAZ6nuz0
>>17
公務員ってそんなもんだぜ
24ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:36:47.66ID:HHIVxcCU0
ソフマップといえばデブスのモデル撮影
25ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:36:48.79ID:NTlnCXki0
そして大半のパソコンがなぜか中国人業者に
26ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:37:53.08ID:EPyrgXlY0
【山形】自治体譲渡パソコン情報駄々洩れ 最上町とソフマップ責任の擦り付け合いか

なーんてスレ立ちそう。
27ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:38:00.91ID:FQGAt1RO0
何年前のpcだろう
pcのスペックは?
28ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:39:01.88ID:a4GT33Cc0
こんな町に住みたくないよな
29ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:39:37.67ID:Zo9fXYOc0
古いパソコンはハードディスクの交換が簡単やからSSDに変えたらサクサクや
win10はあと5年もつからそれまでは十分なはず
30ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:39:37.91ID:PgvN8yOk0
>>25
富士通やNECのゴミなんか要らんやろw
31ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:39:40.97ID:UBAvDq5g0
正直ネット見るとかちょっと作業をしてやるくらいならそんなにスペックいらんしね
32ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:39:44.33ID:Lb+edJ+h0
>>4
そこがソフマップの狙いでしょ。
データ消去,検査,クリーニングで1台に20万円とか取っているかもしれない。
33ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:40:10.70ID:h9tHXgx40
自治体PC譲渡会て以前からやってるだろ
34ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:40:22.29ID:uXtGqfSl0
プロセッサの性能自体は飽和様態だからな。
35ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:40:27.45ID:95Z0bm900
ファイナルデータで消したとされるデータ復活出来るだろ
36ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:42:13.01ID:Fb5D8Ney0
>>27
5-6年前に発売されたCPUとしては、 Skylake 世代だが・・・
37ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:42:27.53ID:UDonmUBm0
リースしてないんかいw
不要になったのが2019年となると元号が令和に変更されたからソフト更新かな

”最上町では2019年度、ソフトウエアの更新や耐用年数の問題で全職員分の業務用パソコン160台を処分する必要に迫られた”
”160台中47台が使えるようになり、デジタル環境整備などのため手を挙げた自治会や温泉旅館など町内20の個人・団体に30台を引き渡した”


https://www.yamagata-np.jp/news/202110/27/kj_2021102700602.php
38ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:42:54.71ID:NTlnCXki0
>>30
いや、欲しいのはデータだろw
39ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:43:39.78ID:Fb5D8Ney0
>>31   Sandy Bridgeとか Ivy Bridge でも、 おkだわなw
40ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:43:57.83ID:nC8o3eh20
コロナのせいで一時期リース落ちのデスクトップが出回りすぎて1000円で売ってたりしたな
第4世代の4ギガ500ギガみたいなスペックだが使えないことはない
41ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:44:30.67ID:DBvffJ970
最上もが
42ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:44:49.97ID:WA7snuA10
工賃トータルでそのpc以上のスペックが買えるなんてオチはないよな?
43ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:47:57.44ID:4i1ODnwV0
>>10
使えなくしたら駄目だろ
44ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:47:57.82ID:ppCGbKm/0
俺もこの間までcore2duoの7使ってたで☝
45ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:48:20.81ID:nYrQFe5W0
チリドルのせいでソフマップとsodごっちゃになってたわ
46ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:51:59.93ID:FQGAt1RO0
win11がまともに動かないとか?
47ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:52:01.32ID:OWBvq6230
公的機関に出入りしてるけど、第7世代コアi PCとか捨ててあったりするし
拾ったりはしないけど、どうせメモリかハード乗せ換えたら動くんだろうくらいには思う
直したら3万くらいでは売れるしもったいないよなあ
48ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:53:15.00ID:UDonmUBm0
>>4
将来的には有料かも知れないが、今回のは実証実験なので無料

”ソフマップが開いた業務パソコン処理方法のセミナーに参加。再利用事業の話を聞き全国で唯一、実証実験として実施することにした”
”今年8月、町役場で同社社員が町職員立ち会いの下、パソコン内の情報を消去した。その後、千葉県にあるサービスセンターに廃棄品を運び、ハードディスク(HD)を粉砕処理。データ消去の証明書を発行した。実証実験のため作業は無償だった。”
49ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:55:20.59ID:MvWo6xYk0
>>17
いつものジャップだろ
50ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:55:29.33ID:wQ4H4j130
>>2
背景が横長だからこの件はイロモノ案件じゃないんだな。
51ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:55:49.00ID:MPfw+g2C0
6000円のSSDと交換すればいいだけの話
データー消去なんてやっても逆に負荷がかかって寿命が早くなるだけ

>>37
2019年度(2020.3.31まで)だから、Windows7の期限
52ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:56:38.99ID:dWJ0ewZD0
>>39
ivyでゲームやってるわけだが(´・ω・`)
いい加減買い替えたい
53ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:58:47.96ID:E1ENxUM/0
こういうパソコンは結構あるんだけどわかってる人は誰も買わないよ
WIN10で1〜3万円ぐらい
性能はお察し
54ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:59:34.55ID:FFGEjrEl0
>>51
今回のはデータ消去を実施した後にHDDを物理破砕している。
新しいドライブはSSDに換装してある。
55ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 13:59:51.84ID:cZFEzUsw0
スペックどうなのよ?
56ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:00:10.14ID:UDonmUBm0
https://www.sofmap.co.jp/news/2021/89
ソフマップ記事の方が写真大きいがそれでもノートの型番までは分からんな


>>51
ああサンクス、そっちか
57ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:00:18.70ID:u2KaX2H10
これ専門でやってる法人あったろ
年1全国で譲渡会やってるようなやつ
58ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:00:34.34ID:27JrDnNQ0
心配ないアルヨ
59ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:00:42.20ID:VkCB4zkE0
データ消し?ストレージ再利用するの?
今時ストレージは取り外して破壊が普通だよな
60ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:01:45.74ID:uQUMo7yp0
古いHDDは小渕ドリルしてHDDは新品に入れ換えたらいいのに
データ消去とかやるよかクリーンインストールの方がいいだろうしコストも作業賃と変わらん
61ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:02:00.61ID:FFGEjrEl0
>>59
これもデータ消去した後に物理的に破壊している。
62ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:02:38.83ID:IFkN/xUI0
馬鹿みたい、ストレージ外して譲渡すればいいのにwww
こんなことやっているからIT後進国なんて言われるのに
後、一般人がsandyだのivyだの言ってもそれで実用性能は十分だから
※一応、誠意を見せるなら
※ディスプレイ、キーボード交換
※メインボードなどの基板洗浄(エアダスターで吹く程度は最低限)
※冷却ファンの清掃若しくは交換
位はやっておいてくれると好感度アップにつながる
63ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:02:45.80ID:MPfw+g2C0
>>54
物理粉砕するなら、データ消去なんてしなくてよい
外した直後にドリル優子へ渡せばすぐ穴空けるよ
64ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:03:18.36ID:UBAvDq5g0
>>60
破壊して新しいSSDに換装って書いてあるぞ
65ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:04:44.56ID:FFGEjrEl0
>>60
そんなんだからパソコン大先生止まりなんだよw
66ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:05:35.29ID:IFkN/xUI0
中古で売ることまで見越しているなら最初からデスクトップ(※一体型はNG)にしろ!!!
キッズやジャンカー達の改造ベースで楽しめるから
67ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:06:41.50ID:TxafqaL80
>>59
HDDはデータ消去物理粉砕し写真撮影
SSDに換装と書いてある
68ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:06:50.04ID:swrB2p4i0
>>60
それだとデータ残ってね?
69ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:07:00.72ID:1CrdeNrM0
>>26
リユースPC(リース契約)なんて民間なら当たり前にやってるしソフマップなら手馴れてるから大丈夫やろ
むしろ現物が残らない形になる破棄処分の方が関係者がパクったり業者が横流ししたりでリスク高い
70ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:07:30.40ID:NHeRBIQS0
整備してOS入れ直して・・・ってWindows11入るスペックあるのかこれ
71ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:07:42.14ID:Z1OQmaPm0
役所のお古じゃ富士通だろうなw
72ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:07:49.86ID:IFkN/xUI0
>>60
OS迄は値段の内に入っていない可能性
そんなことしたらただのごみ筐体譲渡になるからNGかw
73ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:08:42.16ID:UBAvDq5g0
>>70
win10
74ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:10:22.05ID:MPfw+g2C0
共食い整備かな
Win7→Win10
4GB→8GB 
HDD→SSD
75ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:10:45.82ID:IFkN/xUI0
これレッツノートなら値段が付いた可能性もあったかも知れない
お役所がレッツノート採用する予算はないわなw
76ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:11:01.08ID:h2o5ADMZ0
ここまでスペック情報なし
普通に考えると 5年リースなんで、2016年4月から 本年3月末まで使ったビジネスモデルのノートパソコンかな?

Cerelon搭載機だとちょっと厳しいけど、ソフマップが仲介する(利益が見込める)ぐらいだから i5モデルと予想しとく
77ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:11:28.19ID:UoBun51+0
第5世代i5ぐらいだとしたら今でも余裕で使えるな。
まさかcore2とかなのかな?
78ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:11:37.30ID:MPfw+g2C0
OSは7→10への無料アップデート権を行使したのだろう
79ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:11:43.64ID:3Y8AC72+0
家にPCが無い子供の家に配ってやれ。大人は自分で買え。
80ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:12:23.81ID:FFGEjrEl0
>>63
物理破砕してまーすと言ってしてなかった事件覚えてないのか?
委託されたHDDを、データ消去しないままのものまでヤフオクに流していたやつ。
データ消去し、それを物理破砕したという証拠を残さないと信用されないんだよ。
物理破砕だけだと、その前にすり替えられることも考えられる。
当該データが入っている事を確認する意味でも、データ消去の工程は必要だろう。
81ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:12:52.06ID:IFkN/xUI0
>>79
下手に中古品譲ってもらっても
それを整備するための環境を整えるので
新しいマシンが一台買えるほどの金が飛ぶw
それで経験値を積めるならありだろうけどね
82ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:13:35.40ID:pyA6qX9S0
特典でソフマップグラドルの写真も付けてくれないと
83ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:13:55.89ID:MPfw+g2C0
>>80
外す現場のすぐ横にドリル優子待機
84ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:14:04.99ID:KRFmrtd70
自治体もっと使えよ
85ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:14:29.35ID:IFkN/xUI0
最上町ってインターネットの回線通っているのか?
まだ、ダイアルアップサービスやテレホーダイとか使っているの?
86ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:15:20.91ID:nkpsm6cZ0
こういう場所からの中古品が会社も好んでもらってきてるんだけど、
正直よくこのゴミスペックで行政回してるなとは思う。
87ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:15:32.85ID:0tBAz+/I0
このぐらいの中古だとIDE規格なんてもう無いよな
88ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:15:34.94ID:Mec0TCjW0
これな
http://2chb.net/r/newsplus/1635397672/
89ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:19:05.87ID:lsLqqT1F0
市民「インターネット下さい」
90ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:23:59.48ID:UDonmUBm0
>>75
https://www.sofmap.co.jp/news/2021/89
東芝辺りのノートかなぁ、デスクトップ派なんであやふやですが
91ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:27:44.60ID:UoBun51+0
>>81
世の中あんたみたいにベンチマークの結果に一喜一憂する様な層ばかりじゃないんだよ
92ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:46:07.18ID:TxafqaL80
ストレージ換装までやるんじゃ新品のデルやHPの方が安かったりしないのかな
譲渡会見るとSSD積んだノートは6万円ぐらいしてる
お役所の認識だと新品ノートは13万、再生品で6万なら安いってなるんかね
外資にお金流すよりは国内企業の方が良いとは思うが
93ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:55:03.70ID:JTh++rkI0
5年くらい前にWindows2000からWindows7にした
特に困っていないが、やはり11にすべきか
94ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:58:10.51ID:0tBAz+/I0
そういや7を無料で10に出来るのか?今も。
95ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 14:58:40.06ID:MNl3pkfA0
クラウドレディ入れるだけで良いのに
96ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 15:09:18.71ID:nZJPv/B30
もらった町民がネットに繋いでハックされる
なにを?
97ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 15:14:25.21ID:nZJPv/B30
町で不要になったパソコンに目を奪わせて
新規に導入するパソコンから目を逸らせる情報だぞ

まだ使えるなら役所で使えよ
税金横流し利権早期使用を美談に変える技使われて引っかかるやつ
98ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 15:15:19.41ID:nZJPv/B30
町で不要になったんじゃないな
不要扱いと定義しただけじゃん

使えるのに!
99ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 15:16:28.85ID:UpXRgMcK0
データ消しするぐらいなら新しいSSDに差し替える方が安上がりじゃね
100ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 15:16:33.13ID:nZJPv/B30
んで誰だよ
その新規導入とつるんだ役所側町側の利権者は?
101ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 15:21:55.08ID:eOp2UEwJ0
マニアがデータを復元させて大問題になるだけだろ
102ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 15:22:59.18ID:BXdEx7ud0
データ復元して売られるけどね
103ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 15:26:11.77ID:L7sA638e0
こういうの貰えるのは嬉しいけど廃棄する時大変なんだよ
例えタダで引き取る業者あっても梱包代かかる
自治体の廃棄代浮かせたという事だよ
104ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 15:30:37.44ID:fL6IbzPz0
>>33
譲渡会ってるけど販売だよね。中古屋より高く売ってる
105ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 15:38:03.54ID:vAaLVlw30
>>36
でもCeleronだったり
106ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 15:39:22.53ID:I2OuiWZn0
>>51
市価6千円って意味なら500GB級と大容量だな
128GBでもいいぐらいだ。256でも結構大容量。
107ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 15:42:05.90ID:rJ/6tJed0
住民にゴミを押し付けるというタカリの新しいカタチw
108ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 15:49:47.86ID:rnQPyObJ0
ネトウヨ儲かるぞ、かき集めてマイニングしてみろよ
109ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 15:53:33.95ID:0BbnEsBD0
使えるなら壊れるまで使うのが正しい
中古で売りさばいて廃棄の手間を金にするワロタ
110ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 15:55:25.27ID:cqJkb6dL0
Youtuber「悲報!自治体から譲渡されたPC復元してみたらエロい画像てんこ盛りだった」
111ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 15:57:54.24ID:MPfw+g2C0
>>108
だいたい他人に薦めるのはゴミ
これが左派のやり方
旗は他人の血で染めたものを使い、絶対に自分の血で染めさせない
112ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 16:01:13.08ID:MPfw+g2C0
いつも思うんだけど、タダで児童生徒へ配布すりゃいいんだよ
台数まとまってあるから、使い物にならないタブレットよりすごくマシ
壊れたって倉庫にある同じ機体を渡せばいいだけ
万が一の場合は学校間でやりくりして田舎学級から高性能化していけばいいだけ
113ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 16:02:53.80ID:SatWtJxo0
>>106
組織ならデータは基本サーバーに残すからな
114ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 16:04:12.41ID:9YwenH+b0
>>19
こどおじ呼ばわりしてマウント取ろうと必死すぎるだろ
115ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 16:08:48.94ID:Hys9eprq0
データ消去するならドライブ積み替えの方が安い
116ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 16:22:28.55ID:/EZh832d0
最低限、ハードディスクは取外して、物理的に破壊しろよな。
117ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 16:23:19.94ID:dhBUhxd70
>>114
そいつの必死チェッカー見てみたらマウント取るための書き込みばかりで草だった
118ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 16:29:15.98ID:jMYxraPT0
まあ、山形県のジジババならメールとGoogleマップ使えれば十分だろ。
119ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 16:47:12.03ID:DHN9znw70
>>45
例のパネルの前でぽっちゃりアイドルに持ってもらったら即完売するかも
120ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 16:47:22.85ID:OcvCXvh70
町の催し会場で中古パソコンをヘンに高い金額で売ってる業者涙目
121ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 16:49:01.62ID:3LJDB8Qa0
20年ぐらい前だが、アプライドで中古のノーパソをいじくっていたら、HDD内に
県立高校の学費納入表があり、滞納者の学年・クラス・出席番号・氏名・住所等
もばっちり残っていた。
学校に電話しようと思ったが、めんどくさかったんでそのままその場から離れた。
122ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 16:56:39.28ID:o/H+w8Ui0
>>116
>>2を読むとデータ消去の上で破壊したそうだ。
123ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 16:59:12.02ID:nZJPv/B30
>>118
メール!
スマホじゃないのにマップ!
発想が!
124ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 16:59:48.32ID:nRr51bur0
ええやん
俺にもくれ
125ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 17:01:56.90ID:3LJDB8Qa0
アキバでパナのMX-5が22222円で売られていた。
買おうかと思ったがMX-3(昨年30000円で購入)を
持っているから諦めた。
126朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2021/10/28(木) 17:04:35.83ID:amhOQoWM0
Windows 11載せろ(^。^)y-.。o○
127ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 17:06:55.24ID:/3NTu84c0
>>1
家のメインマシンは Dell の Inspiron 530
C2D E8400
メモリは奮発して6GB積んでる
HDD 750GB
DVDSM
OSは Windows Vista だったから虫をアップグレードできずに自腹で Windows 10にした
買った時はテレビチューナー付きだったけど Windows Vista しか対応しなくてもう使ってない
13年ぐらい前の PC だけど普通に使えてるから今回払い下げの PC なら余裕で使えるだろうね
128ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 17:14:05.82ID:X9xUJ3fh0
うちの9801RX21もまだ働けるかな?
129ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 17:14:56.65ID:3D+yWamI0
しやいやwww
ドライブくらい換装しろよ万が一漏洩したら大変だろうに
130ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 17:20:01.00ID:Bxqh6NJR0
こういう貧乏くさい発想が日本をだめだめにしていくんだよな。
131ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 17:21:42.40ID:LA5MWhi50
ビジネスとしては美味しいんだろうね。
出す方も受ける方も。
132ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 17:51:07.69ID:/KdzSaXD0
< プロセッサー・ナンバー (デスクトップ向けミドルレンジ) >
 
    2xxx   Sandy Bridge 世代
    3xxx   Ivy Bridge 世代
    4xxx   Haswell (Haswell Refresh) 世代
    5xxx   Broadwell 世代.
    6xxx   Skylake 世代
    7xxx   Kaby Lake 世代
    8xxx   Coffee Lake 世代
    9xxx   Coffee Lake Refresh 世代  [ 初の5GHz駆動 ]
   10xxx   Comet Lake 世代
   11xxx   Rocket Lake 世代
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧___
    (・∀・ ) / |
  ⊂ へ  ∩./ .|   これ、豆知識な。
 i ̄(_) ̄i. ̄__/
  ̄ (_)|| ̄ ̄
      ̄ ̄ ̄
133ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 18:03:46.47ID:EBXvkViw0
>>44
いいね!
でもWin7・32bitでそのCPUだと処理が重かっただろうね、3D処理とか
134ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 18:26:58.42ID:eRiEY+Z70
Celeron、512MB RAM、250GB HDD、WindowsXPかな?
135ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 18:27:40.22ID:eRiEY+Z70
>>132
Nehalem…
136ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 19:25:06.23ID:csWP3ep50
>>14
アレそんなにあてになるのかな
137ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 19:26:33.29ID:csWP3ep50
>>83
それで商売できそう
138ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 19:27:24.37ID:jW9V6uMC0
HDD入ったまま?個人情報ガバガバやな
139ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 20:04:44.40ID:VkCB4zkE0
2019年に廃棄だから、2014年ごろ購入のWindows 7機だろうね
haswellくらいか?
140ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 20:08:33.45ID:AjIMdOHK0
まだ使えると最上の主砲を大和の副砲に転用するようなもんか
141ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 20:11:35.71ID:oCH6flN40
データ消去よりHDD新品にする方が安くない?
142ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 20:13:41.06ID:uXtGqfSl0
ちょっと使うのなら4500円256GBクラスのSSDに換装で十分だろ。
143ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 20:20:37.57ID:l+e4B38T0
windows 11には対応しないけどwindows10なら1万円の中古パソコンで十分だもんなあ
SSDに換装すればまだまだ戦える
144ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 20:20:57.41ID:FU9jGkaP0
>>142
SATAはもう256G割高でアカン。
2TBが一番割安だけどまぁ1TBでもいいかな世界。
145ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 20:29:43.70ID:6y5jhhEj0
アタリを引けば長期間使えるHDDと違って、SSDは読み書きするたびに確実に寿命が縮む装置だよ
まだ働けるいうてもすぐ逝く、PC廃棄するにも相応のリサイクル費用掛かるのに、詳しくない町民に廃棄費用負担させるの酷くない?
146ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 20:37:55.52ID:CySpFxQV0
HDDをハンマーでぶっ叩いてから譲渡します
147ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 21:15:50.34ID:I2OuiWZn0
>>145
パソコンファームに送り付けたら送料のみだな
他の家電や電子機器と一緒に送るのもいいだろう
不安ならSSDだけ抜き取ってもいい
148ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 21:16:28.75ID:TH7ENVUi0
>>146
HDD本体をで徹底的に分解。
ヘッドを折り曲げ、中の円盤を取り出し、こいつはペンチで曲げる。
これで多分復活は無理だろ。
149ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 21:20:16.25ID:GpryyIiO0
>>132
   12xxx   Alder Lake 世代
Intel、ゲーミング向けCPUで最速の座奪還を狙う
   第12世代Core を 11月4日 に 発売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1361770.html
150ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 21:21:43.76ID:Nvbn5mFc0
昔ハード○フのジャンクコーナーで買ったパソコンにお寺の檀家リスト 過去帳が入っててそれから後良くないいことが続いてこまったことがある
151ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 21:23:05.69ID:TPLUR1VV0
まぁ旅館とか福祉施設で使うくらいだからそんなにスペック要らないだろ
152ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 21:28:39.33ID:1oGff+D/0
そのままハードオフにGOだろ
牛丼くらい食えるだろ?
153ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 21:34:53.75ID:0Pu/IizX0
うちの会社のPCは重いエクセルダブクリして
10分程外で一服して戻ってきたら立ち上がってる感じだわ
これでも顧客データ@ってファイルの1000件のデータだけ
154ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 21:35:20.34ID:b9Mnem3L0
windows2000とかじゃないの?
155ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 21:40:23.00ID:XoZfpO1C0
最上町あたりに日本海側と太平洋側の河川が交わる場所があったな
156ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 22:07:46.91ID:qjyiD1iF0
ぶっちゃけマジメにSDGsとか言ってるけど
売って売って売りまくらないと経済成長や持続はないが
物を作ったりそのために資源を採掘したりするエネルギーは
そもそも話が矛盾してるわけだよな。

経済成長と資源のセーブを両立するのは中古品の活用しかない。
使えるものをどんどん買い替えるのをやめるのが良策。
157ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 22:10:50.57ID:ZI6ARiYa0
一方年金機構は使いもせず1億円以上廃棄した
158ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 22:41:37.73ID:s0Mp8bNi0
復元ソフトで復元!
159ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 22:47:22.20ID:3AOKhQD60
予算不足でサポート切れマシンしか使えない自治体
システム維持管理が随意契約なのをいいことに未だにVGAでIE11依存のアプリしか提供しないベンダー
こんな実態でもデジタル庁など無駄な組織作る国
160ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 23:39:11.78ID:TPLUR1VV0
>>156
少し前のヨーロッパなんかはそういう感じだったな
自動車でも服でも高いブランドが多いけど、ブランド品は一生修理してもらえて
修理部門の雇用も生み出している
161ニューノーマルの名無しさん
2021/10/28(木) 23:54:30.33ID:Q08SiWDs0
データ削除とか今やってるのすごいね
暗号化ファイルシステム使って
キー削除 = 全ドライブ削除と同等
とかやらんのかな
162ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 06:07:17.94ID:cBFTPAtD0
>>153
ファイルが重いと言ってるってことはそれじゃないファイルならすくっと見れてるんだよな?
だが1000件だけならファイルが大きいわけない
エクセル本体起動に必要なメモリ足りずじゃないの?
他のファイルもそうならばだ
何かファイルじゃない問題だ
1000件でありえない
163ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 06:09:07.75ID:1xH9tv5d0
スペックどんなもんだろ
164ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 06:12:35.75ID:NJ0VnqBO0
自治体で使ったヨレヨレのPCなんて使い物にならんだろ
165ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 08:33:08.13ID:tyGZ44uG0
>>162
セレロン1Gにメモリ2G常駐セキュリティソフトがもりもり
166ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 08:41:44.72ID:mUGdIhWH0
ヲタ雇えよ
167ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 09:37:37.58ID:8Xqnc2GF0
HDDは小渕優子事務所で安心安全のドリル破壊
168ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 09:38:20.73ID:8O+Iq6Fx0
OSのサポート切れてアップグレードするにはハード要件が足りないって悲劇を起こさないように頼むで
169ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 11:57:06.13ID:rJnlaNw00
Linux入れて配れよ
170ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 12:35:37.32ID:eCYGOhv00
こういう譲渡企画あるけど
結構いい値段するんだよな
171ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 14:57:31.58ID:PZupNIkX0
メモリ積んでSSD入れてクラウドレディするだけで
10年は使えるよな
172ニューノーマルの名無しさん
2021/10/30(土) 07:14:44.10ID:RIhYgV7z0
>>27
リースなら通常は5年だな
そろそろWindows10機が出てくる
173ニューノーマルの名無しさん
2021/10/30(土) 08:54:43.02ID:d8QGGHVd0
>>168
どう考えてもwindows11にはできないパソコンでしょ
174ニューノーマルの名無しさん
2021/10/30(土) 08:56:23.99ID:CAZWXU/n0
セレロンメモリ4GB、HDDのゴミ
175ニューノーマルの名無しさん
2021/10/30(土) 10:28:43.33ID:olfEwRTE0
研究室で買ったPCとか、使わなくなっても大学のルールで勝手に処分できないので部屋の一角で山積みなってる
176ニューノーマルの名無しさん
2021/10/30(土) 10:42:15.95ID:0aYuS1Aj0
パソコンさマットも付いて来っじゅ
177ニューノーマルの名無しさん
2021/10/30(土) 11:04:21.45ID:o4Fj7iAe0
骨董品レベルの古いPCじゃないの?
178ニューノーマルの名無しさん
2021/10/30(土) 17:24:13.56ID:Jg7CT3dZ0
>>174
「長く使えるものを納品すると、買い替えてもらえなくなるから
なるべくすぐにイヤになるものを売ろう」


これが成立してしまう事業は
やっぱり健全じゃ無いよな
SDG’s的にも問題
179ニューノーマルの名無しさん
2021/10/30(土) 17:44:53.63ID:lQ4etVgU0
>>177
初代とか三世代ぐらいの
i5とかでメモリ4Gでしょ
DELLとかNECとかの
180ニューノーマルの名無しさん
2021/10/30(土) 19:35:06.26ID:d8QGGHVd0
そんなんでもメモリー8GにしてSSDに換装したらまだまだ現役でサクサク使えるな。
181ニューノーマルの名無しさん
2021/10/31(日) 05:49:37.12ID:JJXNMxz20
>>178
SDGsってそー言いつつ大豆ミートを売りつけてんだよ
日本は豆腐納豆豆類はフツーに食ってんのに

あの大豆ミートは何のために食えと宣伝されてるのか理解してるか?

牛肉ばかり食べてると牛を育てるのに環境が破壊されるからだ

そんなに牛肉食ってない日本にはそんな話抜きでとりあえず大豆ミートだすごいだろレベルの話ですませたる

日本人は非論理的で言われたことに疑問もたないしファッションで受け入れるからこれでいいやと

豆腐と納豆の国の話はその時はしない
182ニューノーマルの名無しさん
2021/10/31(日) 05:52:31.10ID:ANc0E1nc0
>>180
そこに金かける奴は自治体からなんて貰わんよw
183ニューノーマルの名無しさん
2021/10/31(日) 05:53:37.57ID:wmFSsPbn0
記憶媒体だけ交換すればええやん
184ニューノーマルの名無しさん
2021/10/31(日) 06:20:46.27ID:EF0rv1pc0
Windows 11入れられないなら結局すぐ使えなくなるからなあ
185ニューノーマルの名無しさん
2021/10/31(日) 06:59:44.92ID:+vIApMU10
>>178
仕様と入札で決まるのに何言ってんだ?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20241231141720
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1635395345/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【楽天】「もうやめた方が…」厳しい声も モバイル苦戦続く楽天グループが株主総会 事件にも謝罪 [ぐれ★]
【訃報】石原慎太郎氏が死去 89歳 東京都知事や運輸相など歴任★2 [香味焙煎★]
【動物】伊丹空港に国内初の犬専用トイレ シャワーや水飲み場も 13日から
【株式】はてな、上場初日は買い殺到で値付かず 
【中国】エベレスト山頂に「隔離線」…ネパール側からの感染者流入を防止 [右大臣・大ちゃん之弼★]
【政府】外国人労働者受け入れ、単純労働にも門戸 政府案「25年に50万人超」 人手不足に悩む建設・農業などの5分野★6
【生物】赤いクワガタ?でも触っちゃダメ 謎多い虫、宮崎で発見
【7人乗り漁船転覆】 救助された乗組員の帰国に向け調整
参院選で若者が重視するのは…(下野新聞アンケート) [蚤の市★]
【政治】「性差別ヤジ」、特定せずに都議会幕引き…舐められた都民「選挙は3年ない。すぐ忘れる」、塩村都議バッシングで問題すり替え★6
コロナワクチン、IQが高い人ほど接種に前向きと判明 [おっさん友の会★]
【日米】パーデュー米農務長官、農産品の先行合意望む 対日貿易交渉で
【東京】違法カジノ店の元従業員を監禁 現金を脅し取ろうとした男ら逮捕 警視庁
【台風24号】 宮古島が暴風域に 日本列島縦断のおそれ
【内閣府世論調査】東京五輪・パラ「日本にとっていいこと」86%
【領海】中国海警局の船4隻 尖閣沖の接続水域を航行
【都道府県別 ワクチン接種割合】 最下位 沖縄県  [影のたけし軍団★]
京アニ、「第11回京アニ大賞」作品の募集停止を発表
【社会】重い心臓病の7歳少女、移植渡米に3億円 募金始まる
デジタル教科書、英語から 文科省24年度導入へ [蚤の市★]
【社会】チャリティー?寄付?誤解招く 大分市のイベント、売上金を経費にあてる
【速報】菅首相「総合的、俯瞰(ふかん)的活動を確保する観点から今回の任命について判断した」 学術会議会員候補任命拒否について ★7 [豆次郎★]
【国際】アルマジロの仲間と判明=1万年前絶滅、奇妙な動物―南米 [時事通信]
【株式】前場の日経平均は一時500円超安、欧州経済懸念で全面安商状に
高知県に武力攻撃、全県民脱出せよー 国と県など1/14訓練 「現実味欠く」疑問の声も [蚤の市★]
【アメリカ】トランプ米大統領、子どもに向けて演説 銃規制には言及せず
【エヴァ】庵野秀明監督「庵野秀明をどうやって殺すかを話し合うようなスレッドがあった。自殺考えた」 ※当時2chはありません [かも★]
猪苗代湖で男児がボートに巻き込まれ死亡した事故で男を逮捕(福島県)★2 [記憶たどり。★]
【京言葉で学ぶ英語】「ぶぶ漬けでもどうどす」→「Get out of here.」 ★2 [みつを★]
01:55:38 up 30 days, 2:59, 0 users, load average: 148.01, 145.74, 144.47

in 0.065922975540161 sec @0.065922975540161@0b7 on 021215