◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【株価】テスラ株が急騰、時価総額1兆ドル(約114兆円)を突破…Apple、Microsoft、Amazon、Googleに次ぐ規模に [ボラえもん★]YouTube動画>7本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1635216329/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【ニューヨーク時事】
週明け25日の米株式市場で、米電気自動車(EV)大手テスラの株価が急伸し、株価に発行済み株式数を掛けて算出する時価総額が初めて1兆ドル(約114兆円)を突破した。
世界的に気候変動対策の強化が叫ばれる中、EV市場を先導するテスラへの注目度が増し、企業価値の向上につながった。
米企業で時価総額が1兆ドルを超えているのは、IT大手のアップル、マイクロソフト、アマゾン・ドット・コム、グーグルの親会社アルファベット。フェイスブックも一時、上回っていた。
この日は米レンタカー大手ハーツ・グローバル・ホールディングスが、2022年末までにテスラからEVを10万台購入すると発表。ハーツの保有車両のうち、EVが2割以上を占めることになる。
市場では、EVの普及が一段と進むとの期待が高まり、テスラ株に買いが殺到。終値は1024.86ドルと、前週末比12.7%上昇した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea57d675f1a1541a299e190697c991e04ab66d91 もうトヨタなんて眼中にねーな GAFAMしか上にいない
>>16 テスラはアメリカ製より中国製の方が品質いい
モデル3みたいなだいぶお求め易い車も出てきたし、ここからまた業績上がるのかな?
伸びる余地はまだありそう spacex上場したら、更に倍か
>>19 テスラは単なる車屋じゃないから
カーボンニュートラルに向けたエネルギーの転換を主導する企業
>>23 日本にいたら実感わかないかもな
米中でかなり普及してる
日本の年金がテスラ株がっつり買ってたが、もう売ったんだっけか
テスラと言うと韓国車と言うとイメージあるなぁ...
時価総額がテスラの1/3もあるトヨタが凄いと言う見方も出来るけどな
テスラはひたすら予約が入ってるから工場が稼働するっていう材料だけで 株が上がる
いきなり屋根が飛んでいってもテスラなら許されるんだなー
テスラはトヨタ超えるって5年前に予言したけど当たったな
TとOをついかすれば、TAMAGO! ありがとうございます
>>15 普通に半導体不足の中で減産どころか
さらに販売増
さらにさらにマルチチップボードの開発で半導体不足対策もバッチリ
が好感されてるだろう
テスラは買えないからだいぶ前に中国EVの株買いましたわ まだ伸びるか
>>31 今年の初めに民主党トリプルブルーでクリエネバブル起こって一時900ドルまで上がったけど、その後500ドルぐらいまで落ちた
そこから半年ほどでまた倍に
世界の流れはEV なぜなら ガソリンエンジンより部品が3分の2で済み、 難しい技術もいらないから 新規参入が簡単。 iPhoneのアップルも参入すると言われている。 日本は新しい金儲けを考えないと 550万人が失業する。
まぁパンピーが幾ら喚こうがEVのパイオニアとして躍進しているわけだ
三年前はガソリンから変わらんと言われて、すぐ潰れると叩かれたもんだがやべーな
中国じゃ使えない充電スタンド放置したままとか、どうなんだろうね、様子見でいいんじゃない
Seize the fortune by the forelock
アップルの社長 理系 マイクロソフトの社長 理系 アマゾンの社長 理系 グーグルの社長 理系 テスラの社長 理系
そのうち日産でも買収してなぜかガソリン車作ってたりしてな
既得権益を守ってるだけのオワコン日本とはえらい違い
はよトヨタもやれよ 日本の雇用なんて知ったこっちゃねえだろ
テスラ株は下がる!はじける! 結果wwwwwwwwwww
>>45 その会社だけはどうやって稼いでいるのかよく分からない
うお1000ドル越えてるじゃん! 500ドルの時買って600で売っちゃたんだよなw
>>27 バッテリーカーの方が
環境破壊に繋がるのにね。
現実はいつもネトウヨの願望の逆を行ってるなwwwwwww
な? アンチのアホは足を引っ張るだけで 待ったく見る目がない無能ってこった
株価上がってるだけで売上も利益もトヨタに全く及んでななくね?
長期ホルダーだが5倍近くになったからそろそろ利確してもいいかなと
日本人って根本的に勘違いしてるよね 自分の人生というのは自分で作るしかない 文句を言ってるでは人生は好転しない チャンスはみんな平等 掴むのは自分
>>53 こういう新興企業が日本では全く生まれないよな
昔からある会社が新しいことに取り組もうとすると必ず出遅れる
>>51 中国は新規参入が多すぎて
潰れるEV企業もたくさんある。
恒大集団も
これからEV開発に衣替えすると
言っている。
パナソニックのEV技術をパクって 中国企業で安くバッテリーを作って大儲け
日本でも上場したら、超大金持ちだし 起業して上場できたら最高の勝ち組 金作ったら、売って、気楽に生きるのが一番
前の暴落で680で売って完全に買うタイミング逃したわ 700まで下がればまた買いたい
安倍晋三内閣総理大臣がTesla Motorsを訪問しModel Sに同乗試乗 // サステナ
VIDEO 乗るしかない このビックウェーブに
VIDEO やっぱインデックスは米国に限るなぁw でも車はトヨタに限るw
>>15 最近、テスラ空売り止めぇた!宣言したHFが居った。
GAFAでトヨタより売上が上なのはAppleだけだよな
>>89 テスラなんてついこの前まで赤字垂れ流し状態だったのに、もう1/10まで増やしたとも評価できる
アップル株3ドルで 倒産寸前の時買ってた 奴はすごいけど
>>39 それ自慢話なんだな。
貧乏人には理解できないけどw
将来テスラの勝ちが確定みたいな感じなのか? アマゾンの株価はどんな感じで推移していったんだろうか
トヨタはハイブリッドのときからの EV関連特許をたくさん持っている EV関連の特許登録数世界一はトヨタ
すげーな、これもアメリカンドリームと言えるのか・・・
悲観は気分、楽観は意志 批判や不満を言う人間はそれが癖になっている それでは人生は貧乏で終わるだけ
中身がないことが見透かされて全く売れてないテスラが必死(笑)
時価総額 アップル 279兆9526億円 マイクロソフト 263兆4044万円 アルファベット 209兆5754億円 アマゾン 191兆5678億円 … テスラ 114兆円 … トヨタ 32兆3852億円 ソニーグループ 16兆8729億円 勝負になってねえな日本
トヨタみたいなCO2垂れ流し企業にはこれ以上投資は集まらんよ 世界がそういうルールになってきてるから
他のEV関係がgdgd過ぎるんだよなあ 日本株でセコセコ儲けた儲け全部持っていかれたわ ガチホしてるけど
そしてEVの普及を強引に実行するために 再エネ発電機と高性能蓄電バッテリーを売りつけるんですね どこの株価買えばいいんや
GAFAMTなら持ってりゃどこでも騰がるから というから何となくAmazon選んだ馬鹿な俺
新しいモノには必ず反発が起こり、 人類の32%のレイトマジョリティ(流行に疎い一般人)が食いつき始めてから 爆発的に流行し、 16%ラガード(頑固な保守派)がそのあとに続く。 日本企業は全員ラガード(頑固な保守派) 遺伝子で好奇心が低いからこうなる。 経営者はインド人かアメリカ人にしろ!
アメリカ株は素直に上がるからええよな 買ってないけど
>>16 VOLVOも中華資本になってから良くなったしな
成り行きに任せると、人間はみんなふさぎ込むものだ。そしていらだち、憤怒にかられる。 あらゆる幸福は意志と抑制によるものだ。幸福である人以外は、愛されない。
最後の砦、自動車産業もオワコンか ポルトガルみたいな没落国になる道筋出来たな
トヨタの時価総額 平成元年 540億ドル 令和元年 1790億ドル 令和3年10月26日 2845億ドル =32兆3900億円なう 「配当性向は30%の会社方針」 時価総額は自動車業界で世界2位 日本株ではいい投資先だよ
>>92 アマゾン四半期決算 純利益1.5倍に、GAFA大幅増益
VIDEO >アマゾンはネット通販とクラウド事業が好調で4月から6月期の売上高は前の年から27%増えた1130億8000万ドル=およそ12兆4000億円
> トヨタ自動車は4日、2021年4〜6月期連結決算(国際会計基準)を発表した。 売上高が前年同期比72・5%増の7兆9355億円、最終利益は5・6倍の8978億円と4〜6月期として過去最高を記録した。
お前は家電量販店でインターネット買ってきて調べて来い
トランプのSNS関係のSPAC株も400%の暴騰だぜ
>>1 >>15 株価が上がってるのはテスラの業績を反映してのものだよ
ただし業績は台湾TSMCやオランダASMLの方がずっと優れているから
テスラ株そのものはバブル
台湾 TSMCの7〜9月決算
売上高は1兆6750億円 純利益は6300億円
オランダ ASMLの7〜9月決算
売上高は6900億円 純利益は2320億円
テスラの純利益はこの二社よりもずっと低い
>>110 NASDAQ100かS&P500連動のインデックス投信かETFで安牌だろ
アマゾンも黒字まで非常に長かった かなりの連中が潰れると言ってた、過剰投資と言っていたが それくらい集中投資したので、世界制覇できた やるときは、過剰なくらいやるのが商売の基本 潰れる覚悟でやる、初期の楽天もソフトバンクもそう しかし業界制覇した
>>114 もうわかってるだろうけど日本株が上がらないのは日本経済の問題
つまり政治や日銀
完全にバブル トヨタの3倍を正当化するためには年間3000万台売らないといけない そんなのは絶対に不可能
俺の持ってる株でテンバガーいきそうなのな インド系のETFくらいなもんだわ
>>53 結局日本の理系軽視が悪いんだよな全て。この間のノーベル賞の人もそうだけど
まじで法学部以外の文系は学士無くすレベルのことしたほうが良い
>>89 それ言ってられるの今だけだぞ
このままならすぐ追い抜かれる
>>99 アマゾンは未公開株だから
上場した時はもう大企業でそんなあがってない
株もってた従業員は大金持ちになったが
>>89 ガソリン車に拘るトヨタ
EV車、蓄電、ロケットのテスラ
どっちが未来あるか明白だよね
この株価が理解できない人は、カーボンニュートラルに関わる世界の金融業界の動きをもっと勉強した方がいい
投資家が10万台購入というニュースと同時に急騰wwwwwwwwww 相変わらず分かりやすい小手先のパフォーマンスが好きだなw 世界で25万台しかうれてないからテスラに取ったらおお助かりかw しかしトヨタは1000万台打ってますよw
>>121 過大評価だよね
でもアメリカのハイテク企業だからと思えば、納得できる
日本やアジアや欧州の企業が同じだけEV売っても株価は上がらない
そういうもんだ
今朝初めてテスラの車を見たよ。 運転へたくそで石を投げてやろうと思ったよw
>>1 テスラwwww
雨漏りするし
振動で部品がとれるし
OSがフリーズして動かなくなるし
ドアのところのゴムパッキンがとれてくるし
バッテリーから発火して鉄屑になるテスラwwww
バッテリーもリサイクル不可
よくこんな苦行みたいな車に乗るなwww
俺は二酸化炭素垂れ流してもいいから
ガソリン車でいいわ
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!
>>132 トヨタ批判は間違い
トヨタはあれでいい 全方位
>>127 イーロン・マスクは経済学の学士も持ってる
スターリンクって投資先としてどうかな? 世界中の無線通信のインフラになりそうな気がするけど
ガソリン車はオワコンなのか? ちゃんと説明できるやついる?
>>125 今は車より再エネの方が儲かってるんじゃないか?
>>136 GAFA見ても同じ事言える?
明らかに世界を支配してるグローバル企業だけど
マイケルバリーはもうポジ解消してるらしいけどインザマネーだったの?
>>133 だから株は買いだが商品は買いじゃないって言ってんだろ
テスラ「お前はもう死んでいる」 トヨタ「ひでぶぅぅぅ!」
>>125 >>123 どちらも正しいとしか言いようがないが
ま、正直もうクルマというものがコモデティ化しているような気がするので
結局はトヨタや中国やインドで適当に作られたものをみんな使い捨てするようになるんだろうな
>>114 投資信託なら1万円くらいから買える。
今から世界的なインフレと
円安もくるから
1割くらいは投資信託で
米インデックスにしておいたほうが
安全だと思う。
(ただし投資は自己責任)
トヨタは日本の会社ってだけで半分ぐらいの価値に割り引かれてるよね
>>136 バブル時日本株の
時価総額でアメリカが買えたらしいな
それだけアメリカは金余り状態だということだな 緩和終了がこの先どう転んでいくのか
>>144 ガソリン車は2040年代でも主流
アメリカ中国日本東南アジア南米中近東ロシアなどなどOKだから
>>123 >それくらい集中投資したので、世界制覇できた
具体的にアマゾンが何に投資して世界制覇したのか
わかってないおまえには、テスラ株がバブルなのがわからない
アマゾンはクラウドインフラに投資して世界制覇したんだよ
TSMCとASMLは半導体工場と半導体製造装置に投資して世界制覇した
テスラは世界制覇するほどの投資が出来ていない
生産力はせいぜいトヨタの3%ほどでしかない
これから鑑みるとトヨタやフォルクスワーゲンの90%のシェアを崩す
規模の生産力を持つEV製造会社が世界制覇する
テスラは車企業としてではなくエネルギー企業として見ないといけない
ルーシッドも今株価$30以下だからここもテンバガー以上狙えそうだな
でもみんなアメリカ株に投資するんだな 世界中から資金が集まる
投資家が10万台購入と発表とかもう悲惨すぎて涙が出てくるわ イーロンは今年の秋ごろ全自動の車が実用化されるって豪語してたが、想定通りあれも嘘だったんだなwwwww
>>158 トヨタ 決算期 売上高 営業益 経常益 純利益 営業利益率 経常利益率 純利益率 20.10-12 8兆1500億 9879億 1兆1411億 8386億 12.1% 14.0% 10.3% 21.1-3 7兆6893億 6898億 1兆0623億 7771億 9.0% 13.8% 10.1% 21.4-6 7兆9355億 9974億 1兆2572億 8978億 12.6% 15.8% 11.3% それな トヨタがアメリカ企業だったらとっくに100兆円超えてるよ 完全に株ころがしのためだけの道具だな 技術的にはテスラに新しいものなんて全く無いでしょ
>>140 バイオ系かな
そろそろ半導体がシリコンから炭化ケイ素とか窒化ガリウムに置き換わるだろうから
おまえら、この前イーロンマスクが日本のアニメ押しっていうニュースが出てから、 当たりが柔らかくなってないかw
>>136 金儲けのプロである投資家が
これから「成長する」と
にらんで突っ込んでるのに、
日本人は東芝や東電の
ディフェンシブを買いたがるんだよなぁ。
トヨタ信者のネトウヨがうだうだEVネガキャンしている間にテスラはどんどん成長していくw
>>168 イーロン・マスクの言うスケジュールなんて信者ですら元から誰も信じてないw
>>160 コロナで世界的に金を刷りすぎた
インフレ不可避
>>168 出かける前に一つ
「マスクの発言で実現したものは一つもない」
テスラ上げはいいけど、
だから日本下げみたいのはやめた方がいいと思うわ>ネラー諸君
でも結局日本じゃテスラは売れないでしょ 技術力もまだまだなんだし
仮にEV乗るとしても テスラなんて買わんわな アメ車やぞ?笑
日本人が逆張りが好きで、白人が順張りが好きなのはよく言われること っていうか、日本人はあまのじゃくが多い 教育もあるが性格も十分に関係している
>>119 売上高と最終利益を並べて比べるのはアホだと思うの
カーボンニュートラルと声高に言っても 結局、去年の排出ガスは史上最高量
>>158 トヨタの成長考えたら残当
ここらの企業は未だに右肩上がりだからな、業績
GAFAMだけでジャップランドのGDPを越えてるからな EVになったらジャップランドは終わり
>>162 宇宙はイーロンマスク1強
VIDEO スペースXの衛星インターネット、公開ベータ開始へ…月額料金99ドル、接続機器はセットで499ドル
https://www.businessinsider.jp/post-223109 >>150 アマゾンじゃないグーグルの話だった
忘れてください
>>180 FRB総資産 800兆円(前年比+3.5兆ドル) バイデン「4年207兆円、第二弾は300兆円、10年1000兆円のプラン発表」 世界中の中央銀行が買い続けてる資産は1時間1600億円 FRBは月8兆5000億円〜9兆円購入を続けてる 米株高はこれが理由 機関投資家や個人投資家の関心も高くてESG、SDGs、ハイテク銘柄へ流れ込んだ S&P500株価指数、ナスダック100指数はFRB連動 >>159 アメリカバブル崩壊しそうだけど
物価が5%上がってるらしいね
金融、財政両方とも手を打てないだろ
共産党は自衛隊解体するとか日米同盟破棄とかそっちの方が問題じゃないの?
中露と繋がりあるから日本を武装解除して攻めさせること自体が目的としか思えないけど
こんなやべー党と組んでる立憲もどうかしてるが
>>1-3 >>1000 日本共産党の過去の経歴
山村工作隊
山村工作隊(さんそんこうさくたい)とは、ソ連共産党のスターリンと中国共産党の劉少奇の指導のもとに、日本国内の武装闘争を志向した日本共産党の非合法テロ組織である。毛沢東率いる中国共産党が農村を拠点として、中華人民共和国を建国成功したのに倣ったもの
阪神教育事件
大阪府と兵庫県で発生した在日韓国・朝鮮人と日本共産党による暴動事件。戦後の日本国憲法下で非常事態宣言が布告された初の事例である。
公安庁
共産党が破防法に基づく調査対象団体であるとする当庁見解
警察庁
暴力革命を堅持する日本共産党
共産党の歴史 | 殺人などの暴力的破壊活動を全国展開
https://www.ifvoc.org/anti-jcp/jcp_2/ 日本の共産党系組織を支援している中国の対応
情報操作を行っています。
コロナ安全デマ拡散、ワクチン危険デマ拡散、五毛党(全体の規模は1000万人)を用いたSNS、掲示板での世論操作
日本メディアへの献金(日本の報道機関が世界で一番中国から献金受けてるとイギリスのガーディアン紙から報道されました)
立憲、共産党の対応
380ドルで700万ぶっ込んどいたから1900万くらいになっとる、ぐふふ まだまだ売らない
>>168 イーロンや損は
大風呂敷を広げるタイプ
いっぽうで
宇宙旅行は実現させたから
イーロンのほうは期待が持てる。
スペースX、民間人のみ乗船の宇宙船打ち上げ 3日後帰還
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN160S90W1A910C2000000/ >>125 未来を織り込んだ結果だぞ
人口増加によって更に環境を維持するシビアさは増してくる
そうなると環境に悪影響を与えるガソリン車は衰退必至
地球環境に配慮したEV車が今後主流になるのは確定的
トヨタは円安で恩恵受けてるだけでトヨタのほうが過大評価でしょ 昭和に為替がもどらないと利益上げられないって相当だぞ
>>193 ロケットもカーボンニュートラルしてほしいもんだね
>>193 実績はJAXAの方が上
しかしJAXAは品質の良い車を大量に造り販売することができない
>>158 将来の成長性が段違いじゃん
トヨタとかいつ斜陽になるかもわからんのに
>>136 >>146 テスラの純利益は
EUV露光装置だけ作ってるオランダのASMLにすら劣るから
ぶっちゃけテスラの株は実態を反映していない
しかしながら、GAFAMはテスラの10倍以上の純利益があり凄まじい業績だ
アップルが電気自動車売り始めたらテスラなど風の前の塵に同じ
アップルの4〜6月決算
売上高は8兆9400億円 純利益は2兆3800億円
マイクロソフトの4〜6月決算
売上高は5兆700億円 純利益は1兆8100億円
グーグルの4〜6月決算
売上高は6兆8千億円 純利益は約2兆円
>>183 日本みたいな軽ばかり売れる貧困雑魚市場は軽視でいいだろ
国産メーカーも海外仕様に合わせて大型化する一方だしな
もうトヨタ、日産いらんから テスラ国内どんどん来てほしいっす
>>105 投資マネーはすべてアメリカ合衆国に集まる
株式市場を一言で言えばこれだけなんだよ
実力がどうとか一切関係ない
>>46 トヨタなどの孫請とかひ孫請けの単なる職工は
全く不要になるだろう。
何が怖いって自動車を代替する産業をアメリカや
中国などに抑えられ、日本の出番がないってこと。
いよいよ海外に出稼ぎ、現地でメイドや介護の
仕事に従事までが見えて来た。
90年代と同じことが起きてるな アメリカ・自民・マスメディアの結託 安全保障を人質にして国内世論をそちら側へ誘導し 国内の規制改革議論を抑え込み日本企業の出る芽を潰しておいて そこをアメリカ企業が全てかっさらっていく
>>161 ようするに車が軽くなる分をインフラを重くするってことで
それができない途上地域ではガソリン車がメインであり続けるってことか
てことはEVすごいじゃなくてインフラすげーじゃね?
テスラのPER1600倍とかになってて笑う 明らかにバブルやろ
>>212 でもテスラはいらんだろ
高いだけのゴミ
>>210 バイオなんか製品すら出してないのに期待だけで上がるもんなノババックスとかノババックスとかノババックスとか
>>165 ファクトフルネスという本にも
書かれていた気がするけど、
ここ20年くらいで
一番伸びたのが先進国だった。
中国が今は土地バブルでヤバイことになってるし、
そうするとアメリカしか残ってない。
イーロンマスクがやろうとしてる衛星インターネット あれが確立できればネットが繋がらない場所はなくなる
アメリカの植民地は中米やプエルトリコであって、豊かなアジアの国ではない アメリカの戦略は工作員を使って内部を崩壊させ、優秀な若者やマネーをアメリカに集めることにある そして、アメリカの本質とは、キリスト教に基づく楽観主義にある
なんでトヨタ叩きしたががるのかねー むしろ株価も上がり続けてるトヨタ賞賛でしょう 世界2位だよ ドイツなんてオワコン
>>1-5 >>995-1000 マスコミが一切報道しないが結構成果出してるぞ
統計局
https://www.stat.go.jp 自民党の成果↓ ※下記の数値は民主党政権(現:立憲民主党)で一番良い結果を残した2012年の数値と自民党で一番良い結果を残した2019年の数値(アベノミクス)、コロナ禍でやや落ちた2020年の数値を参照してます。
1:有効求人倍率
民主党(現:立憲民主党) 0.81倍
→自民党1.61倍(0.80倍UP!)
→ コロナ流行後: 1.18倍(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
2:平均給与
民主党(現:立憲民主党) 406万円
→ 自民党441万円(35万円UP!)
→ コロナ流行後:436万円
3:就業者数
民主党(現:立憲民主党) 6270万人
→自民党6731万人(461 万人UP!)
→ コロナ流行後:6666万人(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
4:失業者数
民主党(現:立憲民主党):285万人
→自民党145万人(140万人減!)
→コロナ流行後:191万人(コロナで大幅に増えましたが、現在回復しています。コロナが蔓延した国では2000万人が失業するなどしていますので比較的押さえ込みが成功しています。)
5:年金の運用益
民主党(現:立憲民主党):25兆円
→ 自民党:65兆円(41兆円増!)
→コロナ流行後:57兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。2021年6月時点で100兆円まで増)
6:自殺者数
民主党:(現:立憲民主党):2万8000人
→自民党:2万149人(8000人減!過去最少)
→コロナ流行後:2万919人(コロナで多少下がりましたが、現在回復しています。)
7:名目GDP
民主党(現:立憲民主党) 493兆円
→自民党561兆円(68兆円UP!過去最高)
→コロナ流行後:529兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在急回復しています。)
8:実質GDP
民主党(現:立憲民主党) 517兆円
→ 自民党555兆円(38兆円UP! 過去最高)
→ コロナ流行後: 539兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在急回復しています。)
9:企業の利益
民主党(現:立憲民主党) 50兆円
→自民党81兆円(31兆円UP!)
10:日経平均株価
民主党:8664円
→自民党:30017円(21353円UP!)
11:正社員の数
民主党(現:立憲民主党) 3339万人(過去最悪)
→自民党3509万人(170万人UP!)
12:正社員求人倍率
民主党(現:立憲民主党) 0.5倍
→自民党1.21倍(0.71UP!)
→ コロナ流行後:0.86 (コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
13:最低賃金
民主党(現:立憲民主党) 737円
→自民党930円(1.3倍UP!2021年の数値です)
14:コロナ対応
立憲民主党(旧民主党):ほとんどせず、もりかけさくらチョーナン、UR→ 自民党:世界最大級の経済対策とコロナ対策を実施。先進国ではダントツで、世界的にもトップクラスで、感染者数死者数を押さえ込んでいます。また超過死亡者数(トータルの死者数)も世界で“唯一”大幅に減っており、経済対策及びコロナ対策による自殺者数と医療崩壊による死者数を可能な限り減らした結果と言えます。ワクチン接種数も世界5位、主要国の中ではコロナ感染もダントツで押さえ込んでいます。
日本唯一の課題 :少子化
1975年から始まり、2021年に至るまで右肩下がりで下がっています。現状の日本において唯一の大問題です。結婚することで生活の負担は大きく減り子供を産む余裕が生まれます。
マスコミが連日報道する金持ちとの結婚以外無意味であるとの報道や、美男美女以外結婚する価値なし的な報道に惑わされないでください。多くの人がその刷り込みを間に受けています。結婚しないと家賃や電気代や水道代、食事代や家事の負担は2倍に膨れ上がり、結婚相手がいないことで本能的に大きなストレスを受け、金銭的にも精神的にも生活を圧迫します。また「美人は三日で飽きる、ブスは三日で慣れる」のことわざにもあるように、結婚において容姿は些細な問題です。
自民党も2020年より本腰を入れて少子化対策に取り組んでいますが、報道機関により数十年かけて作られた空気を変えることは難しいです。まずは結婚することは大変だという誤解を解くことを始めてください。子供を産みたい人は精子や卵子の関係で20代30代のうちに結婚し性交することが重要です。また結婚に遅いも早いもありません。子供が産めずとも結婚するメリットは多いです。結婚を考えたことない人はすぐにでも結婚についてお考えください。
自分のために、家族のために、日本のために
パナソニックもおこぼれで上がってるぞ 全世界がテスラ様に期待してる
>>1 テスラが100万円台で軽自動車出したら
買うわ
モーターとバッテリーは走行しないトラブルが ほとんど起きないのが良い、それに自宅に充電設備を作れば 外で充電の必要なし、国が全額補助金で 希望者には電気スタンド無料で設置なら、申し込むし 家の3台も全部電気に変える
>>177 何年も前から危機感を持って動いているけど、日本の規制が物凄い足枷になってる。
>>209 成長性?
遅かれ早かれコモディティ化は確実な電池に依存してる電気自動車だけのテスラの方がはるかにヤバいけどなw
既存メーカーの方がテスラより安定している理由はテスラが内燃機関の製品を造れず避けて
電気自動車一本に絞ってることが如実に物語っているではないかw
マネーゲームがテスラに集中してくれれば市場も安定するから、勝手にやっててくれ。
アップル2008年3ドル 今150ドル なぜかリーマンショックで 復活した企業
テスラモデル3乗っているし、テスラにも投資しています。 テスラに出会えて良かった〜
>>222 買わなけりゃ良いじゃん
所詮は個人の好みだからな
でも○○だから〜そういう思考で置いてかれたのが家電や液晶、PC、スマホの類だからな
ビッグウェーブに乗り遅れるな アコムで借りてでも買うべき
古い会社が方向転換するのは時間かかるよ その間にアメリカの新興企業が一気にスタンダードになってしまう ここ30年繰り返されてきたこと
>>215 しかも自民党が円安政策して韓国への輸出規制をしてるから
原料が高騰してさらに加工製品の輸出すらできない日本のメーカーが
日本の国内工場を閉鎖して海外で現地生産を始めてる
日本の製造業を殺したのが安倍と経産省の今井だ
東芝もシャープも潰れて身売りだからな
>>225 株価は期待値
ESG投資、それとCASEで期待できるから資金が流れ込んだ
バブル価格だけどハイテク株だから間も無くAmazon超えると思う
実体がなくてもOK
>>235 負け犬のおまえがどんなに必死に喚いても市場の投資家の評価は覆らない
貿易赤字3898億円 原油高騰で輸入急増・21年度上期 9月自動車輸出は4割減 21年度上半期の輸出額は、前年同期比34.2%増の41兆4648億円。輸入額は30.3%増の41兆8546億円で、 このうち原油は103.0%増の3兆3893億円となり、5期ぶりの増加となった。 自動車すら壊滅したら日本は売るものがなくなるので円はどんどん弱くなるよ
ネトウヨ怒りのアニメ鑑賞wwwwwwwwwwwwwww
>>240 品質も技術も低いテスラに期待するほうがおかしい
株もっと安い時に買っときゃ良かったな まあ今年でも結構プラスにはなってるけど
アップルは今ARにも手を伸ばしている。 Qなんちゃらの ソードアートオンラインのヘルメットみたいな、VRも開発してるらしい。 それから眼鏡にARやカメラを組み込んで 盗撮しほうだいのガジェットが 2023年あたりから登場してくる。
おかげで俺のS&P500がどんどん上がっていく 貯金の6割がインデックス投資だけど全額いけばよかったな
テスラが内燃機関の車を製品化できないがために電気自動車一本にしてるが その電気自動車はまさに簡単に参入できるため、電池の性能が上がり生産効率も上がれば それこそおもちゃ屋が中国辺りに製造設計委託するだけでじゃんじゃん造れてしまう
日本人には絶望が足りない 絶望の先に見えるのは希望である
>>231 そこが問題なんだぞ
おこぼれしかもらえない仕組みを安全保障を人質にしてアメリカが作ってんだよ
自民とマスメディアがそれを丸呑みするという構造が90年代に出来上がってしまった
これが失われた30年の始まり
全てアメリカに吸い上げられてる
2021年は売上高5兆円、純利益5000億円を超えてくる まだ販売台数は100万台弱だからまだまだ伸びまくるし
>>240 家電やスマホはバグってもほとんど死なないけど
車はバグったら死ぬぞ
NISAで世界経済連動型の投資信託買ってるけど、 内訳は半分がアメリカ株だからガンガン上がってるな
アメリカの電力事情大丈夫なの?ブラックアウトにならんの?
株価には実体がない方がいい。 なまじ実態があるとPERに縛られる
>>236 トヨタの自動運転がクソだったのが衝撃だった
ガチガチに整備されたオリンピックの選手村で事故ったよな
今から買ってもたいして上がらない 2倍とか もっとバリュー株でグロースな奴を他の株を漁れ
>全てアメリカに吸い上げられてる 眞子様も吸い上げられたしな しかしそれは仕方ない 基本的に日本を51番目の州にする勢力が主流であり、ハワイ王国と同じだからな
テスラがワーワーとパフォーマンスできているのは 完全に電気自動車の時代が来てない今だけwwwwwwwwwwwwwwwwww つまり、バッテリーの性能が飛躍的に上がり本当の意味で電気自動車の時代が到来すると その時こそテスラ終焉の時なのだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww バカみたいなパフォーマンスと株価つり上げもまさしく砂上の楼閣に過ぎない
>>246 内需を締め上げて輸入減らせば通貨価値は維持できる
ま、増税だな、分配とか論外
>>248 品質については上海工場のやつは
割とクオリティ上がってきてるらしいとは聞く
中国製がクオリティ高いてのが
マジ家電感ありますね…
>>254 アメリカにうまく取り入れば日本人でも甘い汁吸えるってことじゃないか
発展途上国あるあるだよ
そもそも政治家だって小泉以来は特にアメリカに媚び売ってるだけだしもうみんな分かってるよ
一年半前の700ドル(当時は5分割前なので今でいう140ドル)ですら高すぎと言われてたのにw
>>221 ITバブルを思い出すよ
EVなんて儲かるものじゃないのに
反EVが日本には多くいるけど、世界的にEV化の流れは加速するだけだしな。
>>270 それなら中国製を買うのが正解になるだけ
>>22 まだまだ割安だろ
EV自動運転バッテリー全部テスラががっちり特許抑えてる
>>256 経産省の今井尚哉のことだが
岸田の親戚ってマジか?
どっかで繋がってそうな感じはあるが
岸田は所詮安倍の操り人形に過ぎん
パナソニックはテスラ向けに大容量電池の試作品を作った
S&P500に投資しておけばみんな間接的にテスラ株主だぞ
>>266 バリュー株でグロースw
言ってることが完全に矛盾してて草
ネット軍師ってこんなやつばっかw
電気自動車ならテスラ という状況だけど パソコンで言うと gateway2000 なのか DELL なのか まだわからんからね
>>32 中国みたらEVなんて普及しないの
分かるよね
世の中が 新しい技術で加速的に(開拓)されていく時代に 日本の小型化で後追いするようなやり方は 途上国がやるような分野になってくるから すべて「レッドオーシャン」での戦いになる。 今開発中の技術を活かして どんどん市場に投入していかないと ビッグチャンスはやってこない。
現状の利益だけみて株価の適正を見てるやつは相場見るセンスないよ 数十年後はテスラの自動運転車しか走ってない
>>271 テースラ、テスラ、テースラ急騰
テースラ、テスラで、高収入!
テスラは金融会社だよ 金融が先でモノづくりが後 新しいモデル
EV賞賛するときにいちいち日本叩きするから嫌われるんだってパヨク
>>277 自動運転ってテスラの特許なん?マジで?
>>245 負け犬がいくら吠えようがトヨタや他の国産メーカーの方が圧倒的に売れていてシェアで優り
市場で評価されている事実は揺るがない
>>249 今年も$600切ってた時期があるからその頃買えば倍近くなってた
>>272 甘い汁吸える一部の大企業だけな
それもアメリカのおこぼれ程度
この構造じゃ分厚い中間層なんて無理なんだよ
自民党はやべぇわ
>>268 来てないのに欧州で一番売れた車がテスラなんだよ…
どれだけ凄いか分かるだろ
車だよ?創業何年目よ?
宇宙事業もだよ?
流石に認めようよ
テスラは高くて買えないからEVのETFを毎月積み立てしてる
>>286 大衆車ってわけでもないからなあ
この株価はおかしいよ
ところで車ってエンジンだけじゃないと思うんだけどエンジンはモーターに代わっても足回りとか乗り心地に既存のメーカーの優位性とか無いの?
>>303 おいおい、何を妄想してるんだ?wwww
欧州で一番売れてるのは
世界で10000万台近く売ってるVWですよwwwwwwwwwww
しかもトヨタの
>>306 どうなんだろうな
時価総額と市場シェアは必ずしも一致はしないけど
EVが流行ると思えないね ディーゼルエンジン発展させたほうがまだ未来ある
>>299 評価されてないからこの程度の株価なんだが…トヨタ…
5%もテスラ株保有してたのに売り払うしさ
>>283 ワイBOTZ持ってるからテスラもエヌビディアもカバー
トヨタのストロングHVエンジンを外してバッテリーを積めばBEVになる 今そうしないのはバッテリーの性能が低すぎるから トヨタはいつでもBEV出せる
>>1 テスラって、ロケット産業にも手を出してるよね?
普通の人を乗せて宇宙観光させるとかって。
どうやって宇宙行くわけ?
バッテリーだけで行ったら誉めてやるわww
正直ここまで伸びるどころか、途中でくたばるかと思ってたわ。 こりゃ、スマホ同様に新時代の幕開けかもな。 ガソリン車がガラケーになる。 ま、自動車業界関係ない奴には朗報だと思うけど、 業界は地獄だね。スマホが拡大した時のPC業界と同じ
>>299 株価の話してるのに何の話してるんだ?
知能が低すぎてこのスレが何のスレかも理解できないんだな
>>23 日本では全然普及していないけど、
ノルウェーでは
新車の8割がEV
2025年にガソリン全廃の目標をかかげ
国策でEVが普及した
>>303 しかも欧州でもトヨタ車の方が圧倒的に売れているわけだがw
宇宙事業というがJAXAが車を設計製造販売できますか?ってことだ
>>280 須田がニューそくでいってた
だけだから信憑性はわからん
スペースXも上場すればこれくらいの時価総額になりそうだな しばらくはせんだろうけど
>>303 四半期末に売るからだよ テスラオーナーなら常識
テスラを褒めるときにいちいち他社を貶めるから嫌われるんだって
だから日本で売れない
>>317 トヨタの株価を叩くなら 他の世界の自動車メーカーどうなるw
>>19 イーロンマスクありき
スペースXとかの宇宙方面での思惑もあるんやろ
>>298 テスラの自動運転は他社と全くアプローチが違う
一般的な自動運転は高精度な3Dマップを作って、LiDARで前方との距離などを確認しながら3Dマップに沿って走る。
だから、マップがない地域は一切走れない。
テスラは3DマップもLiDARも不要で、カメラからの映像をAIが解析することで人間と同じ仕組みの(もちろん、人間より安全な)運転を実現しようとしている
AIトレーニング専用のスーパーコンピューターまで作ってる
欧州でヒットしたフォード・フォーカスが日本でイマイチだったのがショック フォーカス再販してくれー
>>328 スターリンクは収益が軌道に乗れば分社化して上場すると言ってる
>>215 ありえるなー
日本はかなり厳しいな...名目GDP購買力平価換算だと中国にも抜かれてインドにも抜かれてる。
恐らくドイツに抜かれるのも時間の問題。
少子化で国力が更に落ちるのは既定路線だし...傷口からピューッと血液が噴射してるのにまともな止血も出来ずにこのまま死にゆく運命なのか...
>>135 純EVのパイオニア企業だから注目度が高いのが大きいね
でも中国のニーオやシャオペンなんかも業績は伸びてるし
株価も爆上げしてる(2月最高値からは遠いけど)
ニーオなんか去年3月の底値が2ドルで今年2月の最高値が62ドルだから一年で30倍だぜ
パナソニックとかソニーなんかの日本企業もEVブランド立ち上げてアメリカでIPOすりゃいいのよ
そしたら資金がガンガン集まるはず
>>268 テスラは地に足が付いてないよな
明らかなバブル
それよりも水面下でアメリカ全土の製造工場やサプライチェーンを開拓している
アップルや鴻海の方が、将来的に世界的な驚異になりそうだ
EVに賭けている中国の部品メーカーも警戒していて
アップルにはバッテリーを売ろうとしないと聞いた
700ドルで15しか持ってない、もっと買うべきだったのに大損だわ
>>306 まあ高いちゃ高いんだけど
レクサスの安いのとそんな変わらんからな
全然手が届かない価格帯て訳じゃないんだよな
テスラ乗りだけど、ちらほら見かけるようになってきたよ。 そのうちガラケー→スマホのようになるのでは?と感じている。 モデル2が出たらこぞって買いだすんじゃないか?
トヨタは何でテスラ株を手放したんだろうな 勿体ない
>>158 トヨタは、既に市場でこれ以上シェアを伸ばせる見込みはない
逆にテスラや新興EVメーカーはトヨタのシェアを根こそぎかっぱらう可能性がある
ソニーのウォークマン全盛時代にAppleがiPod出した時と似てる
アメリカ企業というだけでメリケン投資家の愛国マネーが集まるからな
>>329 トヨタ買うならテスラ買うだろ?
つまりそう言う事だよ。オワコンなの
>>298 衝突判定のパララックスなんちゃらだべ
それがあるのは強い
>>277 EV車に関する特許はトヨタが圧倒的に独占してるがwwwwwwwwwww
>>11 最近のトヨタは時代の流れに乗り遅れた抵抗勢力っぽくなっているなあ
ガラケーにばかりこだわって壊滅した携帯電話のように
テスラのバブル説は去年からずっと言われているが、そんなことお構いなしに上がっている。
>>260 それが知りたいよな
デスクトップがスマホになったみたいなことなのかな
>>1 北方4島をロシアに売った売国奴の安倍晋三
自民はその売国奴行為を止める事ができなかった
自民はもう戦後初の売国奴党だから
マジで日本人を裏切って国土をロシアに売っているのな
自民が先導すると何もかもが失敗するのな
スマホでも国内産業よりiPhoneや韓国が親会社のLINEを贔屓したからな
つうか国内産業を潰したのは自民だからな
福島原発を電源喪失で爆発させたのも安倍晋三なんだがな
国会事故調査委員会も班目も混乱してただ気がつかなかっただけ
逆に菅直人のヘリ視察がなければ吉田は現地に残されて死んでいたんだが
叱られた東電幹部は電通と自民と組んで菅直人に復讐しただけなんだけどな
新型コロナウイルスを中国に媚びて日本中に春節ウエルカムでばら撒いたのも安倍晋三だからな
「中国の皆さん、オリンピックに来てください」と発言して日本国内にウイルスをばら撒いた
これで学術会議がぁー中国云々とか言うのが売国奴自民クオリティ
その後に布マスク
そして森友学園では近畿財務局の人間の自殺
河井夫妻の公職選挙法違反では担当検事の自殺
桜の会ジャパンライフ2000億詐欺事件
その他諸々の犯罪(Dappi含めて)を自民は犯しているんだけどな
もう軽く民主超えの犯罪件数なのな
テスラの強みはバッテリー制御とかのソフトウェア技術だね 個々の人はソフトウェアは技術じゃないという古い人が多いね ソフトウェアは何十年も前から特許対象ですよ カーマーカー特許の紛争とか覚えてないかな?
こういう企業がベンチャーとして出てくるのはアメリカの強みだな 日本じゃ絶対ありえんもん
テスラは好きじゃないけどなんだかんだでイーロンマスクってすげえ人だよなあ
日本 貿易収支 8月 6354億円の赤字 日本 貿易収支 9月 6228億円の赤字 韓国 貿易収支 8月 16.7億ドル 1900億円の黒字 ドイツ貿易収支 8月 107億ユーロ 1兆3246億円の黒字 中国 貿易収支 8月 667億ドル 7兆6038億円の黒字 売るものがない国の通貨はどんどん弱くなるからね 最後の砦だった自動車も終われば庶民の生活はますます酷くなるよ
コウダイ集団が電気自動車事業 1本化したらどこも勝てんな 不動産でつぶれる可能性あるが
>>308 ノキアと重なるね
ノキアも2006年時点では携帯の世界市場の4割弱持ってた
iOSとandroidに一瞬で潰された
Ford、TESLA、Google(GoogleMAP、WAYMO、android)と全方位で一社で闘おうっのはきついわね
Appleがそれができたのはジョブズだったから
>>329 テスラは車のスマホ二近いビジネスモデルだから回転が速い。
2年乗れば良いんだよ
ガソリン車とEV車ならどちらが成長余地があるか? 言うまでもなくEV車であろう。 あとテスラの場合は老人が突っ込んでコンビニ破壊とかなくなるよ。
>>354 そりゃ民度が違うからな
ここ見りゃわかるだろ、日本は底辺どもが難癖つけまくってる
そんな民度で勝てるわけがないんだわ
>>343 まだまだ伸びるよ
半導体不足がなかったら今年は単体1000万台、グループ1200万台ペースだった
>>345 トヨタも買う
だから上がってる
VWやGMは買わないけどね
>>1 テスラスレになると、日本語しか出来ない外国人の人たちが大活躍だなww
テスラさぁ、まともな日本人使ってちゃんと宣伝してみ?
スマホみたいに基幹のOSというか自動運転技術を標準化した所が勝つだろう EV化だけなら生産力で中国勢入れてる所が勝つよ
>>358 欧州の自動車販売台数で1位になったて今日のニュースで見たよ
>>361 メリケンって車検ないからずっと乗り続けるのに
それじゃ話にならんな
そもそも株というのは、 @地下アイドル A若手アイドル B人気絶頂アイドル C成熟アイドル がいたら、Aを買えと言われるもんであってね
>>349 それな
進化できないを時代の流れに見せてるから残念だわ
>>214 本当そう思う。先進国から後進国全部高齢化していくから年金運用も個人もアメリカに投資する。
>>363 EV乗るとしてもテスラはありえんって
アメ車だもん笑
>>30 ビットコは2年前の10倍だぞ
どっちがばかなんだろうなw
GAFATになるのか? MicrosoftとNetflixも加えてGANTAMF
>>350 アメリカ政府の後押しもあるし電気自動車の時代が来るまではアメリカの投資家などの力もあり
目立ってそれなりに上がるのではないかと
ただ、電気自動車の時代が来ると無数にある電気自動車メーカーの一つとなり株も暴落で埋もれてしまうでしょうねw
>>366 日本の自動車産業なんかテスラが上がったからおこぼれで上がるくらいでしょ
>>354 東大のロボットベンチャー
アメリカ企業に買収されてたな
日本はもういい人材の草刈り場となってる
>>353 実際の道路での自動運転のデータはもう他が追い付けないレベルになってそうだし
将来テスラ一強になるかもしれんと投資家は思ってる
>>376 はっきりみて分かるオワコンが日本円だからな
これを捨てない手はない
>>354 文系理系わかれてる弱みだと思うわ
日本だと理系の連中が経営やろうって気が少なかった
>>365 年季は違うが日本電産が割とこれに近いポジションだった
ほんの数年前に最初1000ドル投資した人は億は持ってる計算かぁ
つまり、皮肉なことに電気自動車の時代が来たらテスラは終わりw
テスラは単なる車屋ではない 気候変動対策が世界の最優先課題になり、化石燃料に依存する社会から、クリーンエネルギー中心の社会へと移行するわけだが、その象徴がテスラ EV大量生産でバッテリー価格を引き下げ、蓄電システムを普及させることで、再エネと蓄電による自律分散型エネルギーシステムを確立させる テスラの使命はそこにある Fun to Driveとか言ってるどっかの企業とは視線の先が全く違う
>>384 それもあるがフィールズ賞がまったくでなくなったりしてて
純粋に国内の人材がしょぼいっていうのもあると思う
ぶっちゃけ理系でも大したことないレベルになってる
天然ガスとかの発電系も上がるのか 逆に下がるのは?トヨタとどこ?
>>377 Facebookがオワコン
NVIDIA入れとけ
>>383 円はガチでオワコンだよね
>>210 アマゾンはほんの数年前にPERが2000倍とかの時期があって
株価はバブルだと散々言われた末にAWSなどの成功で
業績が脅威的なペースでどんどん拡大し続けて
株価もさらに跳ね上がり株価は数年前の10倍とかになってんの
(そして現在のPERは60倍弱まで落ちている)
業績が驚異的なペースで拡大し続ける企業のPERとか意味ないよ
>>384 東京集中が悪いんだよ 世界的なベンチャー1社も出てない GAFAMもBATHもすべて地方発祥だ ドイツや中国もすべて地方企業がリードしてる 日産は? 日産は跳ねないの? EV専門宣言すれば株価3倍になりそうだけど
ほらね。こいつらはメーカーの皮を被った投資会社だ。 広告宣伝で過剰な期待を煽って株で儲けるのが本業。 製品自体はゴミクズを繰り返し買わせる発想。
>>1 テスラって、電通に払う広告費すらないのか?
株ばっか上げても足許はどうなってんの?
早く大々的に宣伝してみ?猪瀬とか使ってないでww
>>38 欠陥だらけの車しか作れないのに
なんで予約殺到なんだ?
>>336 >少子化で国力が更に落ちるのは既定路線だし...
国力が落ちるのは人口の数が原因ではなく
国民のIT教育のレベルが低いのが原因だぞ
日本は戦後ずっと労働集約型のビジネスをやってきたから
人を増やしてマンパワーで勝負できたけど、
IT革命が起きて人工知能や産業用ロボで自動化する
現代では人を増やしてもゴクツブシになるだけだ
テスラの株価が上がる理由の一つがこの徹底した自動化にある
ディーラーは無く、消費者はネットで欲しい車を注文するだけで良い
>>354 日本じゃ既得権益持ってる連中に徹底的に潰されるからな
イーロン・マスクが日本に生まれてたら、それ以前に学校教育で徹底的に潰されまくって社会不適合者の烙印押されてるだろう
VIDEO 2006年初めて自社開発のスポーツカーを発表した頃はこういう展開になるとはイーロンマスクも思ってなかったろう
感慨深い
>>309 優位性はあるだろうけど、エンジンほど蓄積したノウハウがいらないから追いつけないレベルじゃない。
それにテスラだって、すでに10年以上のノウハウがあるし。
>>384 欧米だと理系の研究者が
CEOになってる例が多いよな。
なんで日本は文系が
トップなんだろう?
日本でテスラに火をつけてハンマーで叩く日が来そうやね
>>399 生産設備を抱えたメーカーではこいつらに太刀打ち不可能。
日本人の富を売って政権を維持してきた自民党政治の末路 90年代にアメリカに売って 00年代から中国に売り始めて 再びアメリカに売り始める そりゃ日本の中間層は増えないわけだわ 全部外国に吸われてるんだもん
世界中の自動車メーカーがテスラに統合されたら妥当な株価水準なんだとさ
テスラに続くメーカーって全く聞かないけどそんなに凄い技術持ってんの?
>>371 アメリカ株はCに相当するバリューを買う戦術もありだべ。
>>394 フランスもフィールズ賞
最近全然とれないな
衰退国なだけある
後遺症で死んだ人ってコロナ死にはカウントされてないんだぜ世界中
コロナが蔓延した国の超過死亡者数数十万人も増えてるから見てみるといいよ
日本は世界最大規模の経済対策で自殺者数をコロナ対応で感染死を防いでたから世界で唯一超過死亡者数が1万人減だけど
来年あたりはぐっと増えると思う
今感染した若者肺がおかしくなってるから長くはないよ
>>1-3 >>1000 コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。
・ワクチン接種が遅い
→日本は世界で五番目にワクチン接種数が多いです。また人口比でも世界で15番目に多くアジアではダントツです。
ちなみにコロナウィルスをばらまいた中国は17億回ワクチンを接種しており、新型コロナが発生する前から準備していたと言われています。
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
・コロナ治療費はいつまでも無料
→デマ 先日二類相当からワクチン普及後は五類相当に引き下げるとニュースになっておりましたが、五類に格下げになった時点でインフルエンザ同様有料での治療です。コロナの治療費は平均で800万円程度かかっています。
・ワクチンを打つとみんな心筋炎になる
→心筋炎が確認されたのは100”万“人あたりたった数人程度しか確認されていません。一番の症状が見られた20代男性でも100“万”人あたりたったの28人です。ちなみにワクチンを打たずにコロナに感染した場合感染者の3分の2が心筋炎になります。100万人コロナに感染すれば66万人心筋炎になっています。
心筋炎だけ見てもワクチンを“打たない”人のリスクは打つ人の6万6千倍です。
このようなデマは世界的に広がっており、中国の世論操作部隊(五毛党)が関与している可能性が高いです。その規模は1000万人以上と言われており、デマ以外にコメントも活用して流れを作ります。またデマを広げる人間に資金提供している可能性もあります。情報源がない、信頼性が低い情報(tweet、ブログ、掲示板の書き込み)で煽動していることが特徴です。情報元を確認し、後悔のない堅実な判断をお願いします。
bvc
>>317 市場で製品が評価されてるため製品がテスラよりも圧倒的に多く売れてるわけだが
株価はバブルという言葉あある通り企業の製品力の実態を繁栄したものではない
>>403 その結果
お前も仕事がなくなって路頭に迷えば良いのにな
>>373 ノキアがシンビアンOSに拘って敗北を早めた
トヨタも今自社でARENEというOSを作り始めてる
ただしVWと中国以外のメーカーはandroidに舵を切った
良くないね、OSは明らかに一周遅れてる
>>23 ロサンゼルスはテスラEVめっちゃ多いよ
たぶん普及しない(出来ない)のは日本ぐらいだろな
>>354 お金返してっ!のAAが全てを物語っているよ。
自分の責任で投資出来ない似非投資家が多いからチャレンジャーが居なくなる。
>>378 高値ブレイクアウトしてるからもう一日二日くらいは上がるかも知れんけど
そろそろ下りが始まるね
ナスもSPも下落トレンドになりつつあるから地合いと買われすぎを理由に叩き売りが始まると思う
750くらいになったら買おうかな
>>395 トヨタ、キーエンス、ソニー、信越、東エレ、任天堂、デンソーとかは上がる
>>75 いいね
日本は優秀な人は大企業に入ってなにも産み出さない
中小以下は優秀じゃないから何も産み出さない
>>401 テスラは宣伝広告には1ドルも使ってないよ
イーロン・マスクのツイッター(フォロワー6000万人超)の方がどんなCMより宣伝力ある
今月買ったばかりなのに20%以上の爆益美味しいですありがとうございますイーロン様
モデル3の乗り出しが400万切ってるらしいからな このご時世でレクサス買うバカいないだろ
>>419 株価は将来を反映してるの
トヨタは将来性が乏しいから今の株価になってる
将来性があるならテスラに時価総額で抜かれることはなかったよ。
>>413 元テスラのエンジニアが立ち上げたルーシッドっていうのが最近生産開始したよ
>>80 欠陥だらけの車に
アメリカ人が殺到
きな臭すぎる
EV車は作るの簡単って聞くけどそのうちシャネル製EVとかアルマーニ製EVとかでたりするんかね
日本の優秀の定義があってるか、っていう話はあるけどね クイズ王を自分は優秀とは思わない
こういう注目されてるのは将来性というより操作だろ?
テスラが全自動車メーカーを統合する将来なんて来るの?
>>397 だからGAFAMは業績が急激に拡大して
凄まじい利益を上げているからこそPERは無意味なんだよ
逆にテスラの売上は台湾TSMCと全く同じで
しかもTSMCよりも純利益がずっと少ない
なのにテスラはTSMCの二倍の株価があるから
バブルというわけなんだよ
テスラは本来なら良くて時価総額50兆円くらいだ
日本、特に大企業は変化を嫌うからな やることが10年〜15年ほど遅い
昨年買ったテスラ200株放置してたけど今度は売却タイミングに迷う
テスラのクルマはデザインが もう少し何とかならんか レクサスは格好いいけどね
Amazonと違ってモノ作り企業だから株価ほどの利益はあがらないよ
トヨタもEV追いかけようとしてるのに、何故か日本人さんがついてこない もう終わりだよ
>>432 そんなことはないw
日本でいうとテスラジャパンがクッソ必死に車ジャーナリストに金をバラまいて宣伝してるじゃないかwwwwww
某車ジャーナリストは
「今年もテスラから〇〇高原までの試乗依頼が来て、同乗してくれる綺麗な女性がお迎えに来た」
と述べてるじゃないかwwwww
Apple carの電池が上手く行かなそうだからか?
>>447 俺だったらテスラ株売ってその金でTSMCとASMLの株を買うね
暫く含み損抱えてたけど売らずに持っといて良かったw
>>432 それなw
>>450 一台売ると70万の利益
>>416 ハーバードに入学してくる日本人が
韓国人や中国人の10分の1くらいになってて
ハーバード大学が心配して
日本人向けのセミナーとかやってるらしい。
良くも悪くも保守的になって
日本国内でのんびりスローライフを
送ろうとする草食が増えた。
>>403 もちろんIT後進国で日本語しか喋れない内向き民族なのもある。
ただ少子化でいくらIT教育しようとも頭数がたりないだろう。
仕事があっても人がいない。
今後の日本の在り方次第では優秀なやつほど海外で活躍するんじゃない?
なんとも言えないけどポジティブな要素がいまのところないわ。
>>429 リチウムは埋蔵量豊富だから全く心配されてない
希少資源なのはニッケル、コバルトだが、テスラはオーストラリア、ニューカレドニア、インドネシアなど世界中でニッケル確保に動いてて抜かりがない
スタンダードモデルはコバルト不要のリン酸鉄リチウムバッテリーへと全面シフトする
モーターは動き出したらそこがもう最大出力だからな ガソリン車みたいな回さないといけないってことないから 速いぞ、WRCが来年エレクトリックとか新設するみたいやけど テスト走行とかドリフトしまくりで立ち上がりもすげー速いぞ 音もチュイーンとかメカニカルな音でてて意外とかっこいいぞ
>>407 一時期の任天堂は元HAL研のプログラマーがトップだったな
>>451 別に今でも出来るけど、ガソリンも使えた方が強いからな
>>421 トヨタはLinux
Arenaで世界トップを走る
アメリカの内部でもフォードGMって強い古い組織があるだろうに国内でまず戦争してるからアメリカは強いよのね 日本は国内でのお互い刺すかぐらいの戦いを起こさないもの
原油高騰してからの 各社の売り上げ楽しみだね 驚愕の数字出ると思うよ 株売っといた方がいい
>>448 フロントグリルないのは必要ないから
当然ではあるんだがちょっと見慣れないよな
>>443 一時的なバブルで終わるか、
それともテスラが世界を制するかは
2035年、あるいはもうちょっと早く
分かることになる。
2035年には欧州で
ガソリン車がすべて禁止される。
>>398 東京に集中するのは規制が強すぎて霞が関の近くにいないと何もできないせいだからな
既存の大企業を護送船団のように守るシステムになってるからベンチャーなんて絶対育たない
起業して失敗したら再起も困難だし
欧米なら失敗の経験も評価されて次の就職活動に生かせるのだが、日本は失敗を嫌うからな
>>465 ガソリン車切るとトヨタの雇用がかなりの部分失われるから思いっきり舵を切れないのがトヨタ
>>458 中韓のせいで大学での生活環境が悪化したんじゃね?
知らんけど
>>15 材料でたろ
地球温暖化待った無しなんだわ
>>473 2050年カーボンニュートラルが前提にあって、2030年までの排出量削減を各国が求められてるから、短期的にもEV推進は不可避だよ
化石燃料&ガソリン車から再エネ&EVに切り替わるのはもう確定していること
?いや、でも実際そうでしょ? テスラが目立ってるのはまだ電気自動車の時代が来てないだけ バッテリーの性能が上がって電気自動車の時代が来るとテスラなんて埋もれてバブルは終わりw バッテリー依存の電気自動車の時代が来たとして、トランク開けたら中に雨水が大量に流れ込んだり、 雑で中国製品以上にガタガタのボディで安っぽいテスラ車か、信頼がおける既存の車メーカーどちらを買うかとなると当然トヨタ車とか 国産メーカーあるいは既存の欧州メーカーの車だろうね
>>445 テスラはコロナで半導体不足が叫ばれて
多くの自動車メーカーが減産ラッシュになっている状況で
テスラは販売台数伸ばして第3四半期の営業利益は前年同期比で2.5倍になってんじゃん
テスラはまさに驚異的なペースで業績拡大している真っ最中だよ
>>450 アマゾンの売上はクラウドだからな
ソフトウェア企業
テスラはモノづくりだからハード企業
しかも大きな車を売るから利益は上がらない
同じモノづくりでも小さい半導体の石ころを売るTSMCや、
半導体を作るためのEUV露光装置を売るASMLの方が利益が大きい
だから本来のテスラの株価はTSMCよりも遥かに低い
>>476 ほんとにそれだけで言ってると思ってるのか?
>>402 switch やロレックスと同じ。転売目的だよ。
生産数が少ないから希少性が高い。
日本って車売れなくなったら終わりだよな 自動車産業に並ぶパチンコが30兆円産業! パチンコ産業だけが残るのか!!マイナスの産業
>>463 トヨタがAppleになれれば勝てる
しかしAppleは目指さずGoogleをトヨタは目指してる
しかしOSの分野でトヨタがGoogleに勝てるか?
Google mapに勝てるか?ゼンリン+トヨタでGoogle MAPと戦えるとは思えん
車の会社とは見てないのだろ。ITとかのテクノロジー会社として見てるのだろ
>>476 電気自動車の需要の方が増えれば、
普通に電気自動車出すだろ
地域ごとにはなりそうだけど
>>445 アマは利益をださないということで有名だろ
>>485 テスラがハード企業って言ってる時点でなにもわかってないと思う
>>477 NVIDIA Netflix tesla
じゃね?Appleがオワコンに中々ならないのは謎
>>482 ブランド力でトヨタが既に負けてるの
世界で嫌われてるブランド
テスラも何カ国かある
フランスはやっぱりニッサンが嫌い
イタリアの8割がヒュンダイ嫌いって何かしたのか
メキシコは85%がトヨタ嫌い。ぐぐっても新工場稼働みたいなニュースしか出ないが
10ヶ国から嫌われたソニーが1位
>>473 欧州はもともと日本車売れてないから気にしなくていいぞ
欧州自体が中国販売の半分もない
5chの日本叩きは異常だな
>>488 パチンコに打っ込む金も枯渇するから全滅だよ。
トヨタのボンボン社長は EVはやらないで 水素自動車で水素社会を目指すらしいから 日本経済はEVがなくても安心だね
>>58 逆にトヨタがかじを切らないほうが雇用無くなるんだぞ(笑)
>>435 でもその将来もバブルがあることから繁栄してるとは言えない
現状の売上、純利益を見てもトヨタの高い株価は維持は実態を反映していると言えるが
テスラはようやく黒字になった程度wwwwwwwwwwwwww
日本国内なら電気でまあ何とか誤魔化せそうだけどね 大陸の人はガソリン無かったらしんどいんじゃね
あぁそれで買うつもりで注視してた他のevメーカーまで上がってたのか 次の周期まで放置だな
>>127 東大発ベンチャーなんてたくさんある
単にビジネス的な意味でのクリエイティビティが弱いんだよ
>>73 人口密度が低い地域ならそうだがな
今後は日本型が主流になるよ
>>80 まともな製品ならな
納車三日で燃えるとか、初日に屋根が飛ぶような品質ではな
>>97 テスラは下請けをいじめないのか?
1兆ドルに見合った売上高あんのか 期待値の割合多き過ぎだろ 正直TSLAの株価は個人的には懐疑的
>>508 テスラが目指してるのは自動運転も含めたモビリティのシステム革新だよ
ある意味でソフトを押さえることを目的とする企業と言ってもいい
宇宙開発もその一環だし
日本企業に比べてアメリカ企業って時価総額でかいよね。
>>500 ソニーの株は持ってるな…
仕手株とかwwwwww
>>510 はいはい
もうテスラの完全勝利確定なんだよ
先見性がないのはトヨタ
>>483 おまえは何もわかっていない
テスラが驚異的な業績拡大してもなお純利益は1850億円しかなく、
同じ期間のTSMCの純利益6300億円や、ASMLの純利益2320億円に遥かに及ばない
だからテスラはバブルなんだよ
イーロンなら軍事用パワースーツも具体的なの作れそうだな
まあ日本は既存大手と競合しそうな新規を官民で潰すからな。せいぜいネット通販会社しか残らない。 そういう意味で孫は大したもんだが。
>>520 ソフトウェア開発は日本は苦手だから
この先も厳しいだろうね
トヨタの社長とイーロンマスクでは見識が違い過ぎる
未だにEVに取り組まないのはどういう理由なのか?小一時間問い詰めたい
それに比べてイーロンマスクは2006年時点で自分でEVのエネルギー効率を計算してEVに未来があることを見抜いていた
https://www.tesla.com/jp/blog/secret-tesla-motors-master-plan-just-between-you-and-me 本当にレベルが違い過ぎる
>>142 そもそもアメリカは副専攻あるからそれは本質的じゃない
Facebookとかいう虚業が持て囃されてたのに比べればテスラは普通に凄いだろ 車という絶対新規参入不可能と言われた分野でこれだけ結果出してるんだから Facebookなんて日本のmixiとかと発想一緒だし、単に英語圏で一番早くやったってだけ 所詮ITだから「ものづくり」の苦労を味わうこともないしな 対抗馬になりそうなインスタが育ってきたら買収してるしやってることがせこい
>>518 >まともな製品ならな
>納車三日で燃えるとか、初日に屋根が飛ぶような品質ではな
俺も1年ぐらい前までそう思ってたんだが、paypalマフィアはやっぱやり方とか経営が上手いんだと思う。
業績の伸びが半端ないもの。
>>527 だろうね
そもそもスマホのときもそうだったけど
ハードvsハードだという誤解が根強すぎてどうしようもない感じ
>>398 東京で学生生活するって無駄だよな
家賃や飲食費に高い金費やすってどこに金使ってんだよっていう
テスラジャパンなんて車ジャーナリストに綺麗なねーちゃん送り込んで一緒にドライブさせたり 必死で露骨なんだよw そんなことする暇あったら車が起動しなくなったりした時のクレームにすぐに対応しろw
>>520 エネルギーシフトの方が大きいと思うが
ソーラー事業と蓄電事業がこれから一気に伸びるでしょ
テスラ株持ってて爆上げで利益出てる奴すごいな 俺インデックスしか買ってないからちょっとずつしか上がっていかない
で、いつになったら完全自動運転が実現する? この会社ってはったりばっかだな。
>>531 ならおまえも虚業を起業して一儲けすればいいじゃんw
実際は何もできない無能なんだろw
>>528 イーロンは物理法則で判断するからな
ロケットだって自分で作った方が安くて効率もいいって判断して本当に作ってしまった
日本は電力を安定的に供給できるシステム、インフラを海外に輸出するビジネスとか強くなるといいなー
>>541 アメリカ株も銘柄で買った方が効率良いよ
>>521 株価が安定して成長するから
世界中の順張りが集まる
>>541 庶民はそれで良いんだよ。
その分リスク低いんだから。
決算ミスればSNAPみたいに1日で20%オーバー落ちるのがアメリカ個別株
日本のものつくり文化が新しいソフト中心のプロダクト開発と相性が悪すぎる 人口動態も爺ばっかになって新しいことはもう絶対できないし積んでるわ
>>518 テスラ購入者には、テスラの洗礼という粗悪品質管理による欠陥がある確率がとんでもないらしいぞ、あと新車買ったのに室内が指紋でベタベタだったりするらしいぞw
>>522 テスラはずっと負け続けて
日本のどの車メーカーよりもシェアが低いじゃないかwwwwwwwwwwww
いつ勝つんだよwwwwwwwwww
電池の性能アップ待ちか?www
そうなるとテスラは埋もれちゃうよ?wwwwwww
うん?トヨタ好きだぞ イーロンマスクだって章男にロードスター贈ってたしな☺ 今はカーボンクレジットでトヨタはテスラのライバルになってしまったからな、うわはは
ホンダはアメリカに移転したほうがいいのでは テスラモデルになれればおもしろい企業になれるで
すげーなとは思うけど テスラ車を購入したいとは思わない
>>527 日本人はケチだからね
Googleは損して得とれ
Google MAPも最初はタダ、今は課金をしてる
トヨタも今更OSフリーの作りますって言っても遅い
誰も使いますって手を挙げない
ホンダも日産もandroid使うと発表ずみ
>>98 金持ってて、そんなことしか自慢できないなんて・・・
>>115 なってない、どこが良くなったんだかw
過去のブランドイメージ食いつぶしながら間抜けな客に売りつけてるだけだろ
>>132 不勉強だな
水素だよ、トヨタが拘っているのは
>>548 金があると研究開発やら色々関連他社に投資できるからなぁ。
>>549 スナップやインテル、IBMみたいにクソ株買うからだろ
決算出る前にオワコン分かってるだろ
>>552 ぷっ
日本は電気自動車のインフラが思わないから本当に出遅れてる
>>550 そのジジイどもが足を引っ張るからな
おとなしくさっさと死んでくれればまだいいんだけどな
>>498 >>520 おまえは阿呆
クラウド事業はソフトウェアサービスに対して消費者がお金を出す
テスラの事業は車に対して消費者がお金を出す
明快な違いがある
>>554 ホンダはわりとそれありえなくもないんだよな
そもそもヒュンダイに負けてるどころか中国の上海汽車にも負けてるし
>>557 フィーチャーフォンのときだってガラケーとか揶揄されたけど
それを言われてた機能は今ではほとんどスマホに搭載されてるっていうね
商材あるんだかないんだか
:::::::: ┌──────────────── ┐ :::::::: | フェイスブックがやられたようだな… │ ::::: ┌───└───────────v────┬┘ ::::: |フフフ…奴はGAFAの中でも最弱 … │ ┌──└────────v─┬─────────┘ | テスラごときに負けるとは │ | GAFAの面汚しよ │ └────v────────┘ |ミ, / `ヽ /! ,.──、 |彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |! `,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| /人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / / `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ アップル アマゾン Google
>>551 正直指紋ベタベタなんてどうでもいいわ
日本はそんなクレーマー気質の客ばっかだしそんなのにまともに対応してるから仕事が遅々として進まず利益が出ないんだわ
>>323 「新車の4割」EV大国ノルウェーの裏事情
https://www.google.co.jp/amp/s/president.jp/articles/amp/23053%3fpage=1 【清水】もう一目瞭然でした。ノルウェーはあまりにも寒いので、
エンジンオイルが固まらないように普通のエンジン車にブロックヒーターというヒーターがついています。
その電源コンセントが車庫には付いているんです。だから各家庭の駐車場、公共駐車場には必ず電源がある。230ボルトの電源がね。
>>528 電気自動車は1899年には、時速100Kmを超える記録を残すなどもっと昔から
構想されてるがなwwwwww
その後トヨタもホンダも1990年代にEV自動車をリリースしてるがなwwww
イーロンは2006年に「電気自動車の時代が来る(キリッ」ってバカかよwwwwwwwwwww
電池の性能が上がればそりゃ来るわwwwwwwwww
そんなことはバカでも100年前から分かってるがなwwwwww
>>1 俺「世界のトヨタを越える革新的なバッテリー技術もってるんだろうなあ・・・」
テスラ「でんちいっぱい積む(笑)」
俺「・・・」
それを言うならev使用のためのインフラに投資だろ 莫大過ぎる気がするが
>>566 自分もホンダは携帯のサムスンみたいに生き残る可能性高いと思う
>>552 マジでこれ
完全勝利ならどこかのコロッケ屋のように
27年待ちとかになっているはずだわ
5ちゃんのおじさんが暴落するといったら買い 暴騰すると言ったら売り これだけでレクサスLC500でもテスラモデルS Plaidでも買える😊
反日レスで溢れてる とにかく日本のすべてが嫌いなんだろうな かわいそうに
イーロンマスクは世界制覇するつもりだよ 宇宙事業 電脳事業 AI事業 エネルギー事業 全部やってる
>>172 まどかマギカを推してたら、一生ついていくところだった
>>563 春先仕手株言われて暴落したけど、その高値軽く超えてきた。
>>572 ノルウェーは水力発電が大半だからEVに移行しやすい
北海油田は他国に売ればいいし
>>560 全員が全員銘柄選択に時間かけれないし、何年も通してS&Pに勝ち続けれる奴はプロでも2割と言われてるが。
>>464 コダックが破綻したとき、アメリカでは「なぜ富士フィルムは生き残りコダックは失敗したか」 という分析が盛んになされた  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1975年12月、イーストマン・コダックの若き開発担当者であったスティーブ・サッソンが 世界初のデジタルカメラを発明しました。 この時スティーブ・サッソンは入社わずか2年、若干24才でした。 . サッソンはこのカメラをマーケティング部門、テクニカル部門、ビジネス部門の役員グループなど多くのコダック幹部に見せました。 経営幹部に「デジタルカメラがフィルムカメラと市場で競争できるか?」と尋ねられたサッソンは、ムーアの法則を引用し、 「現時点では画質が悪いものの、技術の進歩に連れて15〜20年後には市場で競合する可能性がある」 と語り、同時に電話回線を使って画像を送る事が可能になるという事についても説明しました。 . しかしこの時、幹部たちの世界初のデジタルカメラに対する反応は非常に冷ややかなものでした。 特に反応が悪かったのがマーケティング部門とビジネス部門でした。 . それは、当時コダックはアメリカの写真業界で高いシェアを誇り、フィルムと印画紙による売上げが コダックに十分な利益をもたらす優れたビジネスモデルで、既にコダックは十分な成功を収めていた事が原因でした。 . 経営幹部たちから冷淡にあしらわれたサッソンですが、その後も同僚のロバート・ヒルズと共に デジタルカメラや画像圧縮技術、メモリーカードの開発を続け1989年には現代のデジタル一眼レフとほとんど同じように 見えるレベルにまでデジタルカメラの技術を向上させたカメラを登場させました。 . このコダック ECAM1989は120万画素のイメージセンサーと画像圧縮技術、さらにメモリーカードまで採用していました。 しかしイーストマン・コダックのマーケティング部門は当時映画事業で利益を上げていたために、 既にこれほど高い完成度を誇っていたデジタル一眼レフにさえ興味を示しませんでした。 . その後日本のカメラメーカーがデジタルカメラを急速に進化させ、市場の主流がデジタルカメラへと変化していくにつれ イーストマン・コダックもようやくデジタルカメラに注力するようになりますが、時すでに遅く、 2012年にイーストマン・コダックはフィルムカメラの衰退と共に倒産することになります。 >>572 電力の96%を水力でまかなっている
ノルウェーという国は非常に面白い国です。深い谷のフィヨルドがあります。
雪が解けたら、ものすごい量の水が高低差のあるフィヨルドを利用したダムに流れ込み、水力で発電するんです。
各家庭は全部水力発電、自家用水力発電があって、裏山から流れてくるところにタービンを置けば、
発電しちゃう。だから自宅の電力は全部フィヨルドの雪解け水でまかなえる。
>>563 どこかで大暴落はするだろうが、終了は無いな。
いよいよ国策企業のレベルになってきたし。
唯一高齢化問題がない先進国だから株価が上がる。それだけ。でもそれがでかい。 人種問題は出てくるけどな。もしかしたら南米化するかもしれない。
>>584 そうだね。ノルウェーや北欧にはあっているだけの話なんだね
GAFAの中じゃ正直FBって将来性ダントツで無いよな GAAにテスラ入れたGATAでいいんじゃ?
>>578 ここのジジイどもは情報が遅いから、上がってから暴落と騒ぎ、下がってから暴騰と騒ぐから、利益の先取りはできないンだ
まぁ羨ましいと思うならパランティアでも仕込んどけよ。
EV車を普及させるとして日本ではどれくらいの価格になるんだろうか? はっきり言って今のガソリン車と同程度の価格で出せないと話にもならんと思うが 今だって若い人達が車が高いからって車離れしてるのに
>>588 自家用水力発電まじかよ?
日本の田舎でもできるのかな?
将来性や成長見込みは魔法の言葉だよな テスラの売り上げや利益が、今の時価総額に見合うようになるまで何十年かかることか
大体一株1000ドルなんだからお前らも100株くらい買っとけ
>>585 困ったらバンク・オブ・アメリカ
>>593 NetflixやNVIDIAの方が将来性あるよ。
株式時価総額(2021/10/26) テスラ 115兆円(1.02兆ドル) トヨタ 31.7兆円 日産 2.5兆円 トヨタより日産の方がヤバくねーか?
>>585 ランダムウォーカー読むとETFがお手軽かつ最強の選択肢なのは明らかだわな
まぁあくまで長期前提の話になってしまうけど
イーロンもザッカーバーグみたいに議会に召集されて 問い詰められまくって泣きながら謝罪するのか
>>491 自動運転地図の標準に トヨタ傘下のウーブンHD高い精度で広範囲カバー(日本経済新聞)
トヨタ自動車傘下のウーブン・プラネット・ホールディングス(HD)が
自動運転に必要な地図データを生成する「AMP」と呼ぶ事業に力を入れている。
車のドライブレコーダーから得た情報で自動運転に必要なレベルの地図データを作成するプラットフォーム
これがうまくいけばわからんね
>>597 小規模水力発電なんて日本の田舎にもいくらでもある
>>546 このスレでは珍しいポジティブな書き込みだな
>>551 あと自動運転のオプションは売却するときは引き継げないからな。
FBはメタバースが成功したらまた爆上げになる が、メタバースは他の仮想通貨ベンチャーもやってるから競争は激しいだろうな Libraをアメリカが潰したのは失策だった
>>566 いつになったら寝るの?😅
24時間耐久なの?😅
>>560 ぷっ
テスラの販売台数はトヨタの世界の販売台数の数%にしか満たない
トヨタとテスラの間には90%以上のシェアの差がある
日本関係ないよ
世界中でトヨタやフォルクスワーゲンの
ディーゼルやガソリン車の売上が圧倒している
中東のような石油産出国の富裕国で売れまくってる
逆に大気汚染が進んだ斜陽の欧米でしか売れない
テスラは販売エリアを非常に限られている
ただもうトヨタというか日本の自動車産業の将来は暗いだろうね 技術的優位性という参入障壁が崩れ去りつつある これから自動車もスマホ化してハードはあまり意味を持たなくなっていく
>>593 SNSシェア圧倒的だしMRという全く新しい市場に挑戦するから未知数
ヨタが EVやるわ って言ったらこの時価総額を超えてくるかもしれないって思うと夢はあるんじゃね
>>599 NVDAはわかるがNFLXはどうなん?
あれって結局最後にはコンテンツ勝負になるからかつての映画制作会社とかと変わらん気がするんやけど
>>600 やっちゃえ日産時価総額しょぼ…
>>613 中国握ってるからな
日本と韓国は世界と比べてものすごい低電圧インフラだから EVに適してない、それと日本は複雑になりすぎてどうしようもない 日本はどうあがいてもEV社会に移行できない これは低電圧インフラが仇となってしまった
>>603 Google MAP+waymoに勝てるか?という話
Google MAPがどれだけの額を既に投資してるか
更にOSもGoogleに張り合う気なのよ
そりゃトヨタさん無茶でしょ
>>15 レンタカー会社から大量受注というニュースあったぞ
>>560 中国欧州米国東南アジア全ての国で国内メーカーの方が圧倒的に売れてるが?
ノルウェーは水素も水力発電で生産とか羨ましい(´・ω・`)
https://www.president.jp/articles/amp/23053%3fpage=2 ノルウェーが面白いのはそれだけではない。ずいぶん前から水素利用にかなり積極的でした。マツダのRX-8の水素ロータリーが売れましたし、オスロのガソリンスタンドには水素ステーションもあり、気軽に水素を入れられるんですね。
【安井】電力の96%を水力でまかなっているようですね。日本とは大違いだ。
【清水】問題なのは真冬です。凍ってしまうから、水力発電が使えない。太陽が照らないから太陽光発電も使えない。冬をどうやってサバイバルするかが課題だったところに水素が出てきた。
【安井】夏に余った過剰電力で、水素をつくって貯めておくんですか。
【清水】水素だったら350気圧ぐらい加圧すれば、1年間ぐらい備蓄できるんです。だから数カ月の真冬は水素にして電気を貯めておく。だから上流のところは一年中、再生可能なエネルギーなんですね。
>>611 正直メタバースなんかやるヤツはいない
ゲームの中に現実を持ち込んで何が面白いんだよ
ゲームは現実を超える世界があるから面白いんだよ
というわけで、フェースブックはどんだけ頑張っても
永遠にビデオゲームの元締めのテンセントには敵わない¥
エピックのフォートナイトにすら敵わんのがメタバース
>>593 Facebookは何だかんだでデータ一杯持ってて
AIも結構強くはあるんだけどな
まあでもAIだとGoogleのが強いしなあてのはある
なぜこの国からテスラのような新興の自動車メーカーがでないのか? 既得権益に捕らわれている会社からは新しいものは生み出されない 出る杭は打たれる これがこの国が滅び行く原因 トヨタの天下もあと数年 EVの根幹技術はバッテリーの制御するソフトウェア ここを完全にテスラに抑えられては後続のメーカーには勝ち目がない
>>528 ヨタも取り組んではいるんだろ、
ただ経産省だか、国交省?のお勧め水素とかにも浮気してるから、
スジ悪水素
>>620 電圧は日本とアメリカ同じくらいじゃん
東南アジアやヨーロッパは高いけど
>>611 仮想通貨に関しては日本はブロックチェーンの中心地になれる可能性マジであったのに国の理解なさすぎて死んだな
ビットフライヤーがコインベースになってる世界線もあったと思うわ
>>620 低電圧は火災とか起こりにくくするためでないか?
>>626 だけど発展途上国じゃすでにゲームで日銭稼げるからな
>>621 トヨタがやろうとしてるのは街中で走ってる車からデータを集めて地図作るって意味だよ
あと俺は別にトヨタ信者でもないぞ
レアメタルやバッテリー廃棄の問題はコンゴ民主共和国に押しつけて、 自分達は意識の高いSDGsに酔いしれる。 EVは最高の贅沢だなぁ
>>626 VRChatはそれなりに人集めてるけど
まあVRChatで良いつうのはあるんよな
Facebookはなんつうかリアル社会によりすぎなんよな
TOYOTAは将来、テスラ車のネジを作る会社になるのだろうか😅
>>494 建物見ればわかるだろ
日本が大爆撃した重慶だよ
>>597 水利でだいぶメンドイ事があるが、いいとこに土地持ってりゃ日本でもできる
そういう面ではうちはクリーンエネルギー100%だな
>>617 それでディズニーが将来性がないって言われてかなり売られたね。
ディズニーチャンネル飲みって無理があるし本業はアレだからね
Netflixは依存してる人多いよ。
Amazonの方が上手くやってるよね
>>622 潰れたレンタカー屋がテスラ一点張りで大量購入するんだと
それを好感、好決算を好感、欧州でモデル3がバカ売れを好感
これで15%上昇
キン肉マンのウォーズマンがバッファローマン超えた時のやつね
Googleマップてのは色んなレイヤーがあってその中にはトヨタマップスターの交差点情報ややホンダの渋滞情報がある Googleだけで作ってるんじゃあないんだよ☺ トヨタのHDマップもいずれライセンスでGoogleも使えるようになるのだ☺
トヨタは別に終わらん 日本の基幹産業である自動車産業が終わる つまり日本経済が終わる
>>636 そんなんGoogleは今そうやってGoogle MAP作ってるよ
>>640 テレビ版のハゲタカで栗山千明の父ちゃんがやってたような会社か
トヨタの水素の燃料電池車は、燃料が水素の電気自動車だから水素タンクをバッテリーに変えればすぐに電気自動車になるでしょ トヨタはガソリン車を残せといいつつ、電気自動車の開発も怠りなさそう
FacebookはAI関係で強いけどそれが商品になるのかわからんよな
日本人を貧しくすることしか頭にない自民党政治を終わらせないとトヨタが何やっても無理やで 貧乏だから安価で低中品質の海外製品や基本無料サービスに依存するしかないもんな
>>651 PHVていう変態マシン作れる技術あるんだから余裕だろ
電気自動車はどこでも作れる。
どこでも作れるからブランド力が大事
お分かり?
将来的にEVを車としてではなく、ネットと繋がるスマホの上位互換のような存在にしたいんだろうな
>>649 データ収集車使ってやってるグーグルと
すでに街のインフラレベルで走ってる車使うのとでどっちが速いかって話ね
あと俺は別にトヨタ信者ではないぞ
>>635 だからそう言ってるだろ
eSportsの元締めのテンセントの時価総額は100兆円超えてるし
プロゲーマーは世界中にいるからな
もう一度言うが、フェースブックのメタバースは
現実の世界の延長でしかないので絶対に流行らん
例えば、ゲームの中では
誰でも世界を救うヒーローになれるし凶悪な犯罪者にもなれる
ところがメタバースは現実の延長でしかない
>>654 そもそもどこでも作れるものだからテスラでも作れたんだよな
>>644 動画コンテンツのとこはDISがそうやったように最後はMA合戦になっていくんだろうな
どこがメディア王になるのか
今はNFLXも巨額の予算から良いコンテンツを作り出してるけど映画業界みても浮き沈み激しいし今後もどうなんだろ
加入者数でいえばディズニーチャンネルもかなり追い上げてるし
株価だの100qまで何秒だのといろいろパフォーマンスしながら、 【結局は、ただの電池性能アップ待ちwwwwww】 日本に至っては宣伝ばかり空回りして全く売れておらずwwww テスラジャパンはもっとたくさんの綺麗なねーちゃんを車ジャーナリストによこしてやれよwwwww
テスラのクルマ乗ってるやつほとんどみたことないけどな
>>636 事故事案に適切に対応できないと、事故に巻き込まれやすくなるから
基本マップに頼るようでは、自動運転に任せられんでしょう、
咄嗟のアドリブできないと駄目駄目
テスラが食ってるのはトヨタではなくて北米の微妙な高級車ブランド、日産インフィニティ、ホンダアキュラ、アウディ、ポルシェ この辺がみんなモデルYバカ売れで全然売れなくなった
>>633 日本は多分100兆円以上損したね
もっとかな
>>657 違うよ
仮想通貨+ゲームの組み合わせ
メタバースが現実と完全にシンクロする前提を取る必要はないんだからね
>>658 テスラが作りたいのはEVではないと思う
たまたま勝機と将来性があるのがEVだったと判断しただけで
やりたいのは自動運転の方じゃないかな
自動車産業がぽっと出の企業に掻っ攫われる程やわい市場だったとは トヨタの株価も紙くずだね
>>659 真面目な話をすればオリジナルコンテンツの永続化がキーだね。
そしてヒットビジネス。
そういう意味では売り方が上手いゲーム金融、コンテンツ、センサー、半導体のソニーは有望。
株価だの100qまで何秒だのといろいろパフォーマンスしながら、 【結局は、ただの電池性能アップ待ちwwwwww】 しかし、電池の性能が上がり、価格も下がるとテスラなんて埋もれますねwwwwww テスラにとったら今が一番美味しい時期じゃないかなwwwww 日本に至っては宣伝ばかり空回りして全く売れておらずwwww テスラジャパンはもっとたくさんの綺麗なねーちゃんを車ジャーナリストによこしてやれよwwwww
テスラ、これでトヨタの4倍近い時価総額か そりゃ日本は先進国では珍しく経済成長しない国だからテスラに抜かれて当然だわな
もはや日本には売れる技術なんて無いからな 過去の遺産を食い潰していくのみ
ずっとステマこいてる臭過ぎ汚物銘柄 背後から異臭が凄まじいステマ関係
>>671 セカンドライフはメタバースの中でもインフラがかなり貧弱だった形態だと考えていいと思う
自動車産業そのものが斜陽産業だということがわからない バカがいる。
昔からIT企業は将来的に国家と競合するって言われてるよね 自動車も物流もスマートシティや家の中も情報通信技術でつながる 最終的には仮想空間の中に専用の通貨や国を作る会社が出てきてもおかしくない フェイスブックなんかあからさまにそこ狙ってるよね
政治はトヨタが握ってるので 日本国内で水素ステーションはできるかもしれないが、 国外の先進国ではEVが主流になっていて 発展途上国向けで勝負することになるのだろう。 日本で失業者が出まくったら 治安、税金、年金、 いろいろと不都合な問題が起きてくる。 いつでも日本を脱出できるように 子供には英語を教えておけよ…
>>667 メタバースの概念自体はそれに必ずしも留まらないけど、FBがOCULUS含め廃人製造業になる
可能性はあるなw
たとえるならテスラはスマホを発売した頃のアップルでトヨタはガラケーの最大手、未来は見えてる
トヨタは海外から部品輸入できなくて減産 トヨタしょっぼい 海外の優秀な技術の部品叩き買いして組み立ててるだけだな
売れてる売れてると投資家界隈からずっと言われてるが 未だに米国の月産ベスト20にも入ってない 米国でもメーカーセールス17位なのに
ゲーム内のポイントや通貨が現実世界の通貨動揺に価値を持ち始めてる そこにブロックチェーン技術がのっかれば 仮想空間の土地を売り買いするような時代も来るかもね 知らんけど
>>668 自動運転の方は死亡者出して問題視されてたよ。
アメリカの国土交通省的な所に
その記事が出たのが今日(笑)
Googleの決算どうなるかな?
>>686 それは言っちゃダメ!
>>688 将棋ソフトでファミコン将棋と将棋AIが本質的に一緒だ、
というのならまあそうなのでは
>>644 >>659 ぶっちゃけ消費者は映画に飽きてる
理由は映像だけが豪華になって工数が増えてしかもコンテンツの内容は昔と変わらないから
収益と比較して人件費が暴騰して映画製作会社はペイできなくなったので
より多く顧客のウケを得るためにポリコレ縛りを増やしすぎてコンテンツが陳腐化してる
ディズニーが作ったスターウォーズの続編とか内容がくだらなすぎてボロクソ言われてるだろ
これはビデオゲーム業界にも言えることだが、投資会社は大作に金を出さなくなって
その代わりにインディーズに人が流れている
ケーブルテレビ局のHBOやネトフリやアマゾンプライムビデオなども
自主制作でオリジナリティを出してハリウッドが陥った陳腐化を回避している
>>668 でも豪華な高性能AIは現状データセンターで計算することを前提にしないと無理な気がするわ
車載するには難ありなんじゃないかな
元々はテスラモーターズだったけど今はテスラ 地球外も含めた輸送革命を志してる企業とトヨタ「自動車」では野望の大きさが違いすぎる
>>680 アプリや通販(EC)やニュースも統制できるから
巨大なプラットフォームを構築できれば、
「国家並みの税金」が徴収可能。
スマホゲーでは
3割の納税があって
中国では55%も取られる。
ウマ娘で圧勝しているように見える
サイバーエージェントも
利益を見ると
アップルの足下にも及ばない。
スマホみたいになる と言ってる割には長くね もう登場してから10年は経ってるぞ 長ければ長いほど他のメーカーやエネルギーの環境技術も技術も進むんだが
FF14なんかも見てたらゲーム会社も プラットフォーム自体を永続させてそこにコミュニティ(ファン化)を厚くすることで 最終的に国みたいなもんを作っていこうとしているように見える いまのうちにゲームの中でコミュニティ作っとけばそれなりに稼げるようになるのかな
もう車は車屋の時代じゃないな アップルカーとかgoogleカー出てきたらみんな乗り換えそう やっぱ日本がダメなソフトなんだろうな もうGAFAの面被って商売するしかないんじゃないか
デジタルカメラが、デジタル一眼レフの光学ファインダーにこだわっていたキヤノンとニコンが出遅れて、ソニーのデジタル一眼カメラにシェアを奪われたから、その構図に似ているな キヤノンは巻き返してきたが、ニコンは潰れそうになってるし それプラスで、スマホのカメラに市場を奪われている 電気自動車の販売に乗り遅れてもトヨタは巻き返すだろうけど、日産とホンダや他メーカーは危ういかもな
>>665 自動運転は自動性を多角的なアプローチで行っていくだろうから
レーダーも大事だけど地図情報も要素としては良いポイントになりそうだし
その意味で既に世界中にシェア持ってるトヨタがうまくやれば世界で最高の道路情報をもった地図が出来る可能性とそれが重宝される可能性は持っていると思うわ
>>695 学習はワークステーションとかGPUとか必要だけど
学習済みモデル使ってpredictする所は
そんなにマシンスペックいらんでしょ
モデルをダウンロードする必要はあるけど
オマエらイーサリアムならまだ間に合うよ
これは世界通貨になる可能性秘めてる
100万で良いから持っとけ
>>698 フェイスブックの株持ってるのか
決算ギリセーフだったな…
色々言われているけど、自動運転レベル2を一般道でやっているのは テスラだけだもんな、日本メーカーは高速限定(*^-^*)
>>698 そしてセーフティネットであるベーシックインカムは国家の税金から出させるという
どうなるんだろうねぇ
>>704 いや残念ながらリアルタイム処理なら車載する必要があると思うよ
>>692 結局、今の段階ではコンテンツの乏しいmmorpgなんじゃないの?
既存のゲームでもリアルマネー動くしコミュニケーションツールにもなってるし。
>>694 そうそう
その意味でNFLXは今でこそ良いコンテンツ作ってるけど
結局それってハリウッドと同じ道を行くんじゃないかなと
いつまでもウケるコンテンツ作品を作り続けるって信じられんから
日本は自動車産業の後の主要産業を開拓せざるを得ない時期に入った
サムスンがハリウッドの映画会社に金を出す時、交渉がまとまるギリギリで 突然こちらの映像部の人間を研修させろと要求した 今までこの手の話は断ってきたが、ダメならやめるという強い態度に慣例を破って受け入れたという (日本企業なら最初に条件を出して断られたらあきらめたろう) こうしてハリウッドで学んだ韓国人がそのノウハウを持ち帰り、韓国映画が飛躍的に進歩した要因になった 日本はバブル時代にSONYがコロンビア映画、パナソニックがユニバーサルスタジオを買収したが それで日本の映画人がハリウッドに進出しやすくなったとか、ハリウッド流の映画制作術が邦画界に もたらされたとか何か恩恵あったのだろうか SONYは現地のことは現地人にまかせようとアメリカ人の社長に好きにやらせたら、自分の贅沢も含めて 金を使いまくり大赤字を出した。これではいかんと介入してスパイダーマンのヒットでやっと落ち着いた (いかにひどかったかは「ヒット&ラン〜ソニーにNOと言わせなかった男達」という本になってる) パナソニックは買収を進めた重役が失脚しまったくやる気なしに。すでに進めていた様々な計画も中止。 ヴァージン買収やCBS買収もとりやめ。USJを日本に作る計画もすでにあって候補地も決めていたが白紙に。 ユニバーサル側がこれはいけるのではと提案した、スピルバーグが新たに作ろうとしていたドリームワークス への出資もまったく興味なし。ユニバーサル自体はジュラシックパークなどヒットを出していたが 当時の松下会長は「買収は私のまったく知らない所で進められた。その金を銀行に預けたほうがまだ利子が高かった」などと発言 その後、新社長が「モノづくりの原点に戻ろう」とカナダの洋酒メーカーに売却した
EV事故るとついらしいじゃん、今の所電池は爆発物だもんな
貨幣の逃げ道、ビットコイン化してるだけじゃね 技術の進歩とはまた別の曲線描いてるだろ
>>713 日本は緊縮財政をやる国だから、国がお金を使って産業を育成するようなことなんてしないから無理だと思うよ
EVか、革新的な蓄電池でも開発されない限りは絶対に普及しないと思ってた俺は見る目がないから株なんかに手を出したらいけないんだな
>>710 株式のチキンレースは今号砲がなったところだよ。
暴落はまだまだ先の話
>>712 ソニーのコロンビア買収か…
懐かしいな
まあどこかで凋落はあるだろうね
そういう意味で磐石なのはAlphabetだろうね。
しかしスクエア株を持っている
>>699 そりゃまだ販売してないのに
流行るも何も無い。
ただし、これまでの新技術が
普及するサイクルが早くなっているので
スマホよりも早く普及する。
(1)数字で見たスマホの爆発的普及(5年間の量的拡大)
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h29/html/nc111110.html >>718 そうだね
そこからして新規産業が育つ地盤が無い
日本メーカーは、EV世界販売圏外だからな テスラはもちろんトップ(*^-^*)
>>722 >暴落はまだまだ先の話
何度か急落してもなお上値を目指して総楽観にならないとな
>>695 そういう場合は
車載用のチップは常時クラウドと繋がっていて
データセンターのサーバーのAIが計算して結果を返す
みたいなシステムを構築すればいい
ただし、そういう方向には開発は進んでない
車載用や監視用カメラのチップはARM+FPGAのSoCで
マシンビジョンにして、クラウドやGPUに依存することなく
オフラインで処理できる
これだと、軍事作戦でジャミングされても
ドローンが自立して任務を遂行できる
そういうわけで、AMDのリサ・スーはザイリンクスを買収したわけ
CPUとGPUとFPGAを作れるのがAMD
>>680 昔、25年も前に富士通ニフティが 「ハビタット」って、仮想空間に投影アバターを使って、公園やイベントやら
住居やら、トークン通貨やらで暮らせる世界があったんだが、
いつの間にか消えた。
5ちゃんおじさん達は貧乏だからテスラ買えないのは仕方ないとしてもテスラ株くらいはかっとけばよかったのに☺
>>709 最新技術に取り残されてるぞww今時車載はありえないわ
テスラの車は、発売前の車も知っているけど 日本メーカーは何売っているかも知らね 仕掛けがうまいんだろうね(*^-^*)
>>729 時代が早すぎたのと、
プラットフォームの性能が追いついてなかったんだろうな。
あんな塗装すらまともでない車が売れるとは思えんのだが世の中わからんもんだな
>>727 暗号資産の上値がもう見えないんだわ
かなりの頂きにある。
通貨毀損によるインフレはもう確定だからね。
完全にバブルだなぁ 意識高い系しか買ってない そいつらが書い終わればバブルは弾ける
EV化に揺れる日本の自動車産業源流の地−静岡の中小部品存続懸念も
10/25(月) 10:00
米戦略コンサルティングファーム、アーサー・D・リトルの予測によると、自動車業界が完全にEV化した場合、日本では30万人の雇用が失われる。これは同業界が現在抱えているすべての雇用の約10%に相当する。自動車産業の集積地で楽器など他の産業もアジアなどからの価格競争で苦しむ遠州地方にとっては、さらに大きな打撃となると見込まれる。
「自動車産業で残っていくのは正直きつい」。自動車部品関連の旋盤加工を手掛ける政エンジニア(浜松市)の鈴木正勝社長はこのように話す。
今の仕事を始めて約25年になるという鈴木氏はEVを遊園地などにある子供向けのパンダの乗り物にたとえ、電池とタイヤ、ハンドル、シートなどがあれば比較的簡単に作れるとの見方を示す。EV化が現実となった場合、事業が先細っていくのではないかと懸念しているという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c112b79d45d74551cd853bb453989237c24aab03?page=2 EV投資の先陣をきってるだけで、 テスラ自動車がいいというわけではない。 金に物言わせて開発はできるだろうけど、 結局特許関係で締め上げられてるのが自動車産業。
iPhoneでた時、ストラップ付ける穴が無いとか大騒ぎしてたおじさん達おったよな☺
EV売れているってことは、その分日本車売れてないからな 現実を見ろよ(*^-^*)
>>733 アップルもiPodやiPhoneの前にニュートンって携帯端末を出したがダメだった
海外の成功例ばかり見てたら、1度失敗したらもう終わりとなってしまう
EV詐欺に引っかかるバカが途絶えるまでバブルは続くwww
>>731 百歩譲って遅延ありのシステムでデータセンターで処理するにせよある程度は車載する必要があるだろ
通信は過信できない
Facebookが得意な物体検出関係のアルゴリズムなどは重たいからtitanXとかでも1秒に数フレームしか処理できない
まあ効率のいい方法があればそれでいいけど
>>731 5Gがね…
>>742 欧州と中国が仕掛ける脱炭素経済だからね
日本は実はかなり厳しい
5年後には リチウム電池大量廃棄で CO2より大変なことになってそう w
EV好きな奴ってビーガンと同じメンタル 一定数が書い終わればバブルもお終い
産油国でもないのに、ガソリン・エンジン連呼して孤軍奮闘しているのに 産油国すら日本応援しないとは、孤立無援の戦いだな(*^-^*)
キ チ ガ イ に 刃 物 持 た せ る な
EVテーマの投信買っておけばええ、、、 どこがトップ取るかは分からないけど、結局ガラケーからスマホに移ったように、時間の問題よ
>>741 ガラケーにじゃらじゃらストラップつける女子高生がいっぱいいたな
日本でユーザーアンケートしてモノづくりしてたら
「ストラップは絶対に必要」「それがないと買わない」なんて意見を真に受けて
なくそうなんて発想は出てこないだろう
>>750 Bitcoin…
>>751 アメリカの国策企業に昨日なったのその御祝儀相場。
EVは近所の買物向きで一家で複数台の車を持つような国じゃないと普及しない。 欧州ではEV買い替えが進んでなくてガソリン車に買い替える消費者が激増。
バブルというより強いモメンタムだな GMだってフォードだって上がってる 20年前にこれからインターネットの時代だってことで赤字続きの アマゾンの株価が上昇し続けたのに似ている EVとAIは伸びる 当然、バブル崩壊みたいなことも起きるだろうが そこからまた立ち直る 日本は知らないが、世界はEVで進んでいる EVその他の開発にはAIが 欠かせない ちなみに俺はTeslaとNvidaを持ってる
まぁ、テスラ株1000万円すら持ってない間抜けはおるまいさ。
しかし欧州もインチキディーゼルがバレちゃった腹いせでここまでやってくるとはなぁw
アメリカの恐ろしいところは新興企業に莫大な金が集まって 豊富な資金を元に開発にスピードがかかること この手法でアップルがアイフォーンで日本を支配して 日本はガラケーの生産を全て諦め、アップルの下請けになった
>>750 自動運転がレベル5までいけば
より安全な自動車として
普及しはじめる。
飛行機もオートパイロット付き、
電車もオートパイロット付き
蒸気機関車が電鉄に変わり
やがて自動車が生まれたように
時代とともに
売れるものも変わる。
ATが出た頃は「女の乗り物」と言って
バカにしていた大衆が
いつのまにかMT車を買わなくなるように
世代が変われば売れるモノが変わる。
EVを動かす電力をどうするのかって問題あるけどな クリーン電源を使うにしても、波があるのをどうするのかとかそこまで議論が詰められてないのが気になる
高いガソリン代節約のために、コンパクトカー乗るよりも 安い電気代で、普通のEV乗る 日本が特殊すぎる変態なだけ(*^-^*)
EVは航続距離が短く、充電に時間がかかる。 デメリットが多すぎて大衆には普及しない。 新車の10%もいけば御の字だろう。
トヨタはAI研究所をアメリカに作った 所長らは元アメリカ国防総省のAI専門家 要するにアメリカ政府とズブズブ ブレーキきかない問題でのトヨタバッシングがよほど効いたんだろう
>>767 バッテリー性能が
どこまで伸びるか、
あとはステーションが普及するかどうか。
日本ではエンジンを守り抜くため
おそらく政治的に
ステーションは普及しない。
自動運転も規制をかけて
国内のタクシー運転手を守る方向へ
行くだろう。
欧州はデーゼル詐欺がバレてデーゼル放棄。 ハイブリッドではトヨタに太刀打ちできないからEVに全振り。 EVブームは政治的な思惑で人口的に作られたものだから技術が追いつかなければ消費者はついて来ない。
航続距離なんかどんどん伸びでいくがな。 お金が集まって量が売れ出したらどんどん解決出来る問題。 世界各国が続々とザクザク兼ね出すし、投資資金も集まりまくりだから超加速的に改善してゆく。
>>767 0から世界の10%に伸びるって凄くない?
ガソリン代高いのに、さらにHVで値上げして しかもコンパクトカー乗れとは、狂気のドМ世界だな 絶対いやどす(*^-^*)
>>765 うちはこんなんで良いわw
早く国内で走れるようにしてくれ
【車】10万円で買える中国産の“世界一安いEV”、米国で売れ行き好調 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1634794479/ >>775 希望的な観測。
現実的には技術がない。
バッテリーの容量を増やす技術がない。
>>767 これと暖房も不安って事に対する所謂識者層の回答を見たことないね。本当に寒い国で成立するのかな
>>781 いずれモビリティで入ってきそうな予感(*^-^*)
90年代以降全ての富がアメリカに吸われる仕組みになってしまっている とてつもない金持ち連中は全てアメリカに集中しているのは知ってるだろ? そいつらの下請け的なことをやって稼いでる小金持ちが 日本国内では大金持ちと言われる既得権富裕層の連中だ ここで勘違いしてはいけないのが彼らはそれで十分満足なのだ 日本国内で暮らしている限りにおいて 日本人に対してマウントを取れてなおかつ裕福な暮らしができるのだから ただしそれは9割を占める日本の庶民を犠牲にしているという現実も忘れてはならない
>>728 それ結局AIよりも他でなんとかするということでしょ
まあAIは車載するにせよデータセンターにやらせるにせよコストが無視できないわ
車載は値段が一番キツイだろうしな
>>783 充電に何時間もかかると充電スタンドの経営が成り立たない。
ガソリン車なら10分で終わるのにEVだと30-60分かかる。
そうなるとスタンドには多くの充電器が必要になり面積もたくさんいる。
だから経営が成り立たない。
事実、中国では多くの充電スタンドが廃棄されてる。
>>105 アップル一社で日本の全上場企業の半分以上の価値がある
なぜソニーはこのポジションになれなかったのか?
トヨタはEV特許保有数世界一らしいがこれから反撃?それとも水素と心中?
>>772 自己レス
デマを飛ばしてしまった(反省)
調べてみたら
EVステーションは
欧米とあんまり変わらない水準だけ
作ってた
EVは日本では新車の1.2%
日本ではまだまだ流行らんね。
>>791 FAXで止まったままだから(*^-^*)
>>787 そもそも自動運転って、条約の問題をどう乗り越えるかだと思う
今のところはジュネーブ条約を強引に解釈してやりくりしてるけど、
完全自動運転となると雇用を守りたい人たちがそこ引っ張り出してくるんじゃないかな
条約の改正自体はアフリカが反発するから無理っぽい状況だし
>>779 クルマが高すぎるんだよ。
何でクルマの価格だけ右肩上がりなんだよ。
>>792 いくら特許持っていても、使わないと絵に描いた餅
量産できて初めて価値がある(*^-^*)
>>15 ベルリンに年間50万台生産できるギガファクトリー、一体化したシャシーによる高い剛性の実現、セルを直接車体に配置するセルtoシャシーの開発、新しい技術をふんだんに取り入れたモデルYの発売、EV 事業だけでも数え切れないほど実際に投入されてイノベーションがあるのに特に材料がないって?
>>792 EVだと今の内燃機関の技術が不要になって
大量の雇用と下請けを抱えるトヨタとしては看過できない
ガソリン車を、作り続けたい。
それ自体は昔ながらの親方日の丸よろしく素晴らしいのだが
アメリカや中国みたいな合理的な資本主義市場を持っている国には勝てないだろうね。
長い目で見ればEVが市場を席巻するだろう。
暴落後に450ドル分買って放置してたら5000ドル越えた 来年は倍になってるだろうから100万の中華EVを買う
テスラは上海製からヤバいほど質が上がった 弱点潰しや改良、チリ合わせ、ギガプレスのような新技術導入を同時並行でたった一年でやり遂げた ベルリン工場製はさらに4680セル+質向上らしいから来年には別の景色になってるよ 自動車大国なのに何年も情報をアップデートできてないこの雰囲気こそ日本衰退の象徴
>>801 テスラがそれらの技術を駆使して、仮に世界首位のメーカーになったとする
けど、それってつまり今のトヨタぐらいの売上だろ?
時価総額と釣り合ってるかどうか怪しいと思うのだが
>>792 特許の数で性能が決まるならレクサスUX300eなんてゴミ販売する訳ないだろ
>>804 そもそもそれならテスラではなく中国メーカーを買ったほうがいいだろ
俺のemaxis neo 電気自動車は相変わらずマイナスだが
>>804 ギガプレスはとてつもない技術だな
あれ生産の革命だろ
中華とコスパEV戦いを避け、欧州と高級EV戦いを避け エンジンの殻に閉じこもる日本メーカー、はじめから勝つ気がない
まあ結局電気自動車作れなかった日本の負けだけどね そのうちトヨタもボルボみたいに中国に買われんのかな
いつぞやからメイドインジャパンと言うものを聞かなくなったな
>>105 >>791 グーグルやアップルの営業利益率が25〜30%
トヨタが下請けいじめしてやっと6〜8%
ソニーがリーマンショック後ソフトに力入れ始めて近年8〜10%
製造小売系のニトリが16%とか
最初から勝負になっていない
>>792 トヨタが自力で地球温暖化詐欺を立証する学術機関を立ち上げないと厳しい
これら全部がトヨタからガソリン車市場を乗っ取るための巨大な詐欺構想だからね
>>814 無人で呼んだら気軽に来てくれるようになって、個人所有は逆に高くなるんじゃね?
薪も石炭も原子力も税金たっぷりガソリンも終わったな。
>>813 それで行くと、割と順調な業績予想を出していて利益率も高いNTTは何であんなに時価総額しょぼいんだ?
時価総額トップ50 30年で日本企業38→1 財政出動とか金融緩和は何ら効果無しで確定してるわ
ユウチューブでハイブリッドとテスラ3の燃費比較みてきた 田舎高速なら完全にテスラの勝ち 渋滞多いなら僅差でハイブリッドの微勝ち 排気ガス出さない電気自動車のが環境メリットあるじゃん 充電時間もたいして長くなかった これを反対するバカっているのか?
規制緩和と自由競争から逃げまくって当然のように貧乏になった日本
>>814 いずれアップルのSEみたいなのが
出てきそう(*^-^*)
>>821 発電する過程で、何らかの汚染物質出てるだろ
そこまで加味したデータが欲しいけど、計算がめんどくさいのか全然ないんだよな
アメリカ株って、テーパリングとかずっと言ってるけど、なにげに株価堅調だよね
>>818 時代を変革するような新しいビジネス何もやってない
>>818 無借金経営だから
2006年ごろからずっと経営状態変化してない
その間にソフバンに抜かれた
テスラ丸ごと買ったとして、利益100万のEVを1億台売れば元取れるな。無理でね?
>>826 意味がわからない
今の日本は火力発電が8割方でないの?
将来的に再生エネルギーを増やすってだけで
今からでも遅くない、米株インデックス投資こつこつ積み立てな 暴落しても続けろ、過程における値段なんか関係ない、しかし10年20年でひと財産達成よ
年間販売台数50万台でこの時価総額とかスゲーな。アベノミクス批判があったけどやはり株高って正義なんだな
ギガブレスとか見てると 日本の自動車産業は今まで何してたの?って思えてくる 将来的には電気産業と同じく世界撤退して国内向けで細々とやっていく羽目になるんだろうな
スイス機械時計みたいに、一部のマニア向けに残りそうだなエンジン 規模は、1/1000以下になりそう(*^-^*)
トヨタがもっと早くハイブリッド技術を流してれば こんなに早くEV一色にはならなかっただろうに 長期間囲いすぎたな
>>829 やっぱり山っけが必要なのかね
とりあえず凄そうな計画をぶち上げておいて、
うまく行かなかったらその都度修正するとかが一番金を集められるのかも
計画通りに進めたい日本人が好きじゃない文化だな……
>>833 オレは3000円で買ったソニー株が結構上がってるからそれで良いや
>>833 電気自動車の場合、走っている段階では排気ガスとかを出さなくても
充電するための電気を作る段階で環境汚染しているのではってことだよ
それこそ火力発電所とハイブリッドエンジンのどちらが効率良いのかみたいな話にもなる
火縄銃とエンフィールド銃では勝負にならん しかし中にいると熟練工による火縄銃の命中精度と大和魂は世界一と大真面目で語る
>>839 確信をもってチャレンジするベンチャーにはちゃんと金が集まるのがアメリカ
そういうの潰すのが日本
法律もガチガチで規制緩和もしない
過去の成功体験に引っ張られる経営層
成功体験をしたことがない若い社員
これはもう
>>838 HVコンパクトカーしか効果ないじゃん
欧州も中華も米もでかい車好きだし
ニーズに合わない(*^-^*)
>>843 アメリカは成功したときのインパクト重視しして金出すからな
絶対成功するけどインパクト少ない保守的な事業にはそんなにお金集まらない
>>839 イーロン・マスクは既にペイパルという実績もある
宇宙事業の方も軌道に乗ってるし
少なくともよく馬鹿にされてるほど一発屋ではない
ただある程度、誰でもできそうなものを掲げるよりは
ある程度時代が変革するものをぶちあげてそれがあたったときを夢想できる事業じゃないとお金は集まらんといわれるね
>>841 よく分からないけど
日本が全てハイブリッド車になっても
火力発電は止まらないよ?
>>847 日本でEV増えたら原発再稼働必須だよね
ガソリンエンジンはトヨタとフェラーリだけになったりして
ポンコツしか作れない実態が露呈したら泡弾ける典型的な会社 ここは長期目線のインデックスから外すべき
>>844 トヨタがハイブリッド特許出し渋ったから
苦し紛れのクリーンディーゼル(笑)詐欺で大騒ぎしただろ
海外メーカーだってEV化なんて望んでなかったのに
トヨタががめついせいでこのザマ
日本の田舎だと全くと言っていいほど見かけないんだけど、どこ行くと走ってるとこ見られんの?
水素はガソリンよりも高くて普及しなかった 電気はガソリンよりも安くて置き換わる ただそれだけのこと(*^-^*)
>>854 残念だが日本では高級車()なのよん
それほど購買力が低下してしまってる
>>846 PayPalははやく仮想通貨払いで何でも買えるようにしろ
>>843 ほぼ同年代で比較すると
イーロン・マスク
堀江貴文
同じバブルで勢いつけたはずの両者だったろうに。。。
ぶっちゃけSNSの内容はどっちも微妙だけどさ。
ガソリンエンジンだの水素エンジンだのにこだわって ガラパゴス日本になる前によく考えろよ アイフォーンが出てきた時、日本のバカ企業のトップが言ったことを思い出せ ↓ タッチパネルよりボタンの方が使いやすい カメラの性能が悪い 電池が持たない
日本の自動車産業"源流の地"に押し寄せる「EV化」の大波
ブルームバーグ
2021-10-25 11:46:00
https://sp.shikiho.jp/news/0/464399 昔の不動産流動化バブルのときの株価正当化がこんな感じの流れだったな 規模が大きい分、期間が長いがいずれ弾けるだろう
これからガソリン使う産業はコスト争いで負け続ける運命だなジャパン(*^-^*)
アメ車より燃費は良いとして、アメ車並に環境変動に強いの? アメ車ってアラスカでもフロリダでも同じ車って聞いたけど
トヨタにしてもただの実力だよイーロンマスクは本物の天才なんだから 相手にならないレベルで日本企業がしょぼいのは当然のこと
電気だと家族で車で遠くにお出かけとかできなきなるからいやなんだが そんなに二酸化炭素気になるなら日本みたいに植林すればよい ビルの上でガーデニングするとか
トヨタ 早く水素キャブレター出せよ(完全機械式) そうすればあっという間にバイクで使用され始めて、認知されるぞ。 インフラもお願い。
iPhone初めて出たとき デーブスペクターが実物もってTVではしゃいでたんよ 俺は、は?馬鹿か、んなん売れるわけねーて思ったよ ソニーだ!三菱だ!シャープだ!ってね すみませんでした。
僕のレバナスは20年後には多分5億くらいに 膨らんでるはず
>>865 北欧のどこかの国でテスラは新車シェア1位だから大丈夫っぽい
日本の夏も問題ない(車内が暑くなったら自動で冷房つける機能もある)
昔、WBSで日本で個人で開発してる電動バイクを紹介してた 実況では「ださっ」「こんなの、誰が乗るんじゃ」とボコボコ 実際、日本企業をまわったがどこも相手にされなかったという そこでアメリカの企業へメールしてみたら、「ぜひ実物を見たい」と担当者が来日してきた すると実況も「日本なにやってんの」と手のひら返し
>>863 何十年も言われてる中国崩壊論みたいなもんだ
大体ネットで言われてるそれは当たらないどころか逆行する予測
農業だって、EVなんて使えるかと言っている間に 世界でEV化が進んで、燃料代下がるとコスト安い作物が どんどん入ってくるからね(*^-^*)
>>854 まだまだ少ないけど普通にそこら辺走ってるよテスラ@東京
>>15 材料あるぞ大手レンタカー会社がモデル3を10万台予約
500で買って800で売ったけど後悔してない アメ下部楽しいけど寝不足になるんよ 特に冬時間
>>432 イーロン・マスクに影響されるww ww
金はあるが、頭はヨイヨイのパッパラパーっぽいよなw
アメリカら政府債務を順調に増やしていってるし株価も上がるわな、政府債務はこの20年で5倍になってる。日本はたった2倍な
こいつまだビットコで遊んでんのか? 自分の動きで世界が右往左往するの楽しいやろなw
>>886 ほんとは無能な豊田章男に騙されちゃった方?
>>879 キミって顔文字の使い方が物凄く気持ち悪くて、ダッピを思い起こさせるね。
ダッピって知ってる?(*⌒▽⌒*)
>>872 んじゃ後はインフラ次第か
選択肢があるのは良いと思う
あとはパラリラとか極太マフラーの音を出せる様なれば尚良し
>>879 世界の農地がどうかは知らんが日本の農地だと電池の重さがトラクターなど農機のネックになるんじゃないかなー。車重あると水田で代かきしててはまっちゃうんじゃ
>>866 > トヨタにしてもただの実力だよイーロンマスクは本物の天才なんだから
どこがどういうふうに天才なの?
内容次第では乗り換えるよ。
>>841 発電効率を考えればEVの方が良いのと、
そもそもEVってのは将来的には小型核融合炉前提
今、世界中で研究が進められていて今なら日本がチャンスなんだけど
原発杞憂民のせいで進まないんだよな。
まじで世界が取れる技術になるんだが、アップルどころじゃない。
今はYoutuberがテストするから悪評はすぐ広まる
どうせすぐ売る株カスのキチ買い 投機ブームの一過性にすぎん
>>438 アメ車が欠陥だらけだったのだから
むしろ改善されていい
ハリウッドの環境系俳優たちはプリウスからテスラなんだっけ 尻軽どもめw
世界的に、エンジンに置き換わったのはEVがはじめてだもんな 水素もHVもかすりもしなかったのに(*^-^*)
>>866 さぁ、待ってるよ?
どこがどういうふうに天才なのかな?
因みにアップルもMSも、創業者はマジモンの技術者だったよね?
>>866 さぁ、
いま、一生懸命ググってんの?
URLとかでごまかすなよw
顧客を納得させてくれwww
おい、みんな
イーロン・マスクは本物の天才だと豪語した
>>866 が、呆気なく逃走したぞww w w w
どうなってんだ?テスラ社広報ww w
おい(爆笑)
EVなんて参入障壁低いんだから家電みたいに利益率小さいビジネスになるだけ
日本の自動車メーカーじゃ車載電子部品に家電用グレードを使うなんて絶対しないからな テスラ車はやるけど
あれれ? 馬鹿ウヨがテスラはすぐに破綻すると言ってたよね? 馬鹿ウヨが間違った事を言うとは思えないからこれはフェイクニュースに決まってる!
>>907 お前でもいいから、イーロン・マスクはどこがどう天才なのか教えてくれ。
素直に教えを請うているんだ、早くしろ
時間を無駄に使わせるな
>>904 ん?何かあったの?
もしかして現実の見れない子かな
人生うまくいってなさそうねw
>>901 オレは水素企業も注目してるよ。欧米や中国がかなりの投資してるから。まあ持ってるのは280円が430円になった千代建だけど
>>911 だからどうしたんだって?
説明能力ゼロかな?
>>915 現実は落ちてるのは日本メーカーだった
車の製造すらまともにできずに減産してるしねw
もうアメリカじゃ新車買えるような若者はみんなテスラ欲しがってるよ ガス車はダサいらしい、年寄り向け
一昨日だっけ?好決算でちょっと株上げたじゃん その時全部売った・・・マジで
テスラ車の自動運転システム使ってるのみたけどすげーよな アメリカの国土と道路の広さだからできるのであって日本じゃ無理そうだが
トヨタも大量にテスラ株持ってたんだけど売るの早すぎたな
ほんとに高性能低価格の全固体電池を実用化できない限り トヨタは世界中でそっぽ向かれると思うわ
もう日本経済はこれでおしまい エンジン筆頭にメカニカルな部分の信頼性だけが取り柄でやってきたようなもんだけど EV時代になったら完全にひっくり返される 今の円安見ても分かる通り売るモノが無くなったらこの国は終わり
自動車業界で革命が近いのは間違いない それがテスラかどうかは知らんが 日本勢は厳しいだろう
便利なスマホにガラケーから移行したのは分かるんだけど、 実際にガソリンからEV車に乗り換えてよかったとおもってる? コストとか環境とかじゃなくて、便利か不便かだとどうなのさ?
石炭を燃やさないと作ることも走ることも出来ないEV
>>500 中国でポルシェが嫌われてるのは何故だろ
>>923 地形が歪で狭い路地が多い日本じゃレベル5なんて絶対無理
政治主導で区画整理しまくれば経済も潤って暮らしやすくなるが角栄級の人物が総理にならないと不可能だろうな
実際のテスラの業績内容と株価の評価が乖離しすぎ 例えばソフトバンクの時価総額は11兆円ぐらいだけど利益は5兆円 テスラは時価総額が114兆円なのに利益は1500億円 まともに評価するならテスラの時価総額は1兆円程度だと思うが 会社の実力の100倍の評価とか無茶しすぎ
殆ど投機目的だろ、ビットコインみたいなもんだ。 まあ、博打好きな人はどうぞって感じ。
>>907 ウヨサヨ関係あるの?
テスラって左翼案件なの?
理系ガーが元気だけど グーグル(アルファベット)のCEOは、学部こそ理系だけど その後はMBA→マッキンゼーで、エンジニアではなく文系的なキャリアだ グーグルでもエンジニアではなくプロマネとして活躍していた
>>929 トヨタがEV関連特許の殆どを抑えてるのに?
>>580 恒大集団も不動産以外の事業やってたんだけどな
ジャップランド衰退戦犯である 「やらない理由探しおじさん」どもの サワーグレープが鑑賞できる良スレ
>>948 いえLFPの特許を中国が抑えてるので手も足も出ないですけどw
>>940 何度も言われてるけど、株価は現時点を反映する指標じゃない
未来の期待、利益見込みを織り込んだ数字
貧乏人でも知らず知らずに同じ考えでものを考えてるだろ
儲かるものと前もって分かりそうなら、なるべく早いうちに手をつけようと思うだろうし
賞味期限切れのものは同じ価格タグがついていても、古いものを避けて同じ価格でも優劣つけるだろ
>>948 ここは脳内願望を書くところじゃないよw
>>951 LFP特許が来年期限切れになるけど
テスラはグローバルモデルに使うってアナウンスしてるけど
トヨタは何も言ってないな今んとこ
>>940 テスラはすでに年間利益1兆レベルだけど?
>>954 日本の銀行株は中身ないし株価も上がってない
トヨタのEV関連特許ってどうせ使えないのばっかりだろ 特許件数はEVに限らず日本が世界一だったのに現状になってるんだから
テスラて売上が年間400億ドル程度しかなくて 時価総額1兆ドルに対して仮に6%の配当利回りなら600億ドルが必要で まぁ辻褄が合ってないんだよねw ROIだのROEだの超越してるわけだw そもそも配当出してねぇし アップルの配当利回り0.3% 株価上がるからまっとれ テスラやアマゾンはさらに強気で、配当なんて出さんけどなにか? 一方トヨタは3%出してようやく株価が支えられてるわけだ 公定歩合アメリカ(0.25%)と日本(-0.10%)の違いまで言えば天と地ほどの差で インフレ率にしてもアメリカはここ10年でも2−3%はあるわけで んな国で配当出しませんがなにか?が通用するのがエグい
>>959 アマゾンは株主総会で配当出せといわれて
配当欲しけりゃ持ってる株売れよと言い放ったという逸話を聞いた事がある
トヨタで時価総額30兆円 テスラ高すぎ バブルだな
トヨタはしょぼいから妥当やんw もしかしてトヨタがなんか凄い企業だと思ってたの? 全然だぞ
うへえ バブルと思ってだいぶ前に売っちまったよ これだから株は分からない
5兆の口約束の売り上げで10兆の時価総額が上がる まあ、いつか弾けるよな
光電子だか光電気だかっていう携帯電話販売会社が 名前だけで株爆上げしたのを思い出すなぁ
テスラはビットコイン高騰の恩恵も受けてる? まあいずれにせよイーロン・マスクの先見性はすごいよな
>>967 光通信の連続ストップ安記録は今も残る記録
一年の値下がり率が99%で、日本のIT景気に大きく水をさしたともいわれてたな
テスラは既にスバルやマツダ程度の売上台数はあるしその売上の伸びは毎年25%超。 利益は4半期で2000億。ホンダクラス。 これをEVという分野自体含めて過小評価してるのが日本人。
需給ギャップだ。需要が足りないんだ。 間違ってる。つくったもんにぜんぶ値段をつければいいんだ。 中国のタワマンをみろ。 電気をつくれば、いくらでも好き勝手に値段をつければいいだけだ。 もしかして、ガス価格が上がれば、太陽光発電や風力発電の採算がとれるってやつですか。 シェールガスのときも、おんなじことやって原油が140ドル超えましたよね。
>>937 国内の投資家となるべき富裕層を
「格差是正」「富の再分配」といって叩き潰してきた成果
まーた日本ホルホルのアヘウヨDapysが惨敗していてクソワロタwww 中国は崩壊、サムスンは粗悪、GAFAは虚業、テスラは高杉 ぜーんぶにおいてアヘウヨDapysが惨敗www
最近のテスラのニュースは浮ついた話ばかりだろ。横一線で多数企業が参戦するEV業界的に止むを得ないのかもしれんが。 the economistはずっとテスラを記事にしてないが。
>>976 トヨタのニュースは不正車検。減産。事故。リコール…
>>963 テスラ上海メガファクトリーの前ではトヨタはゴミ
世界はテスラに乗りたいみたいだねw 生産が追い付かなくて値上げだもんね減産してないのにw
レンタカーがテスラ導入したら乗ってみたいと客が付く需要まであるし トヨタにそういう車作れるのかって話よ 夢追いかけない企業に将来はない
>>959 おすすめの米国株教えて!!
テスラはもうちょっと落ちたらまた拾いたいです
しかし今朝株価見て火柱が立ってたのには笑った 頭と尻尾はくれてやるっていうけど、しっぽの先、餡子も入ってない部分しか食えなかった 食えただけでも良かったと思うべきなんだけど
フェラーリ、ランボルギーニみたいにブランド化に成功だな もうEVとかは二の次って感じでしょう
フェラーリランボルギーニって別に企業価値高くないけど お前は憧れかもしれんが
アメリカ株を買って寝てるだけでナンボでも儲かるなw
お前らもテスラ株だけは買っておけ テスラ車は儲かった金でオマケで買え
アメリカの金というより世界の企業、世界の積み立て年金からアメリカに金があつまってるからなぁ。 毎月世界がアメリカに積み立ててるし、控除がある。 これはなかなか下がらんで。 アメリカのテック株全体では加熱感もあまりないし。
>>938 に誰も答えてくれないので自己解決させた
それだったのかと
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 6時間 48分 7秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250219071608ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1635216329/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【株価】テスラ株が急騰、時価総額1兆ドル(約114兆円)を突破…Apple、Microsoft、Amazon、Googleに次ぐ規模に [ボラえもん★]YouTube動画>7本 ->画像>6枚 」 を見た人も見ています:・【株式】 アップル、米企業で初めて時価総額 9千億ドル (103兆円) 突破 iPhone X(テン)が好調 ・【米国】テスラ株急伸、1日で時価総額10兆円増加 株式分割計画の発表で [ボラえもん★] ・オリエンタルランドとかいう謎の企業、時価総額8兆円を突破。これもう浦安市買えるだろ… ・【経済】ソフトバンク傘下の米スプリント、ケーブルTV大手(時価総額11兆円)に合併提案か ・【経済】サウジ、国営石油会社の株式上場を検討か 時価総額は世界首位アップルの2倍の110兆円 超巨大企業誕生へ ・【市場】 米テスラ株急伸、時価総額でフォード抜く 1─3月の出荷台数好感 ・【Bloomberg】ホワイトハウス、次回景気対策法案は1兆ドル限度に8月初めに通過を [爆笑ゴリラ★] ・【MMT】れいわ新選組、公約発表「れいわニューディール」「メロリン給付金1人60万円」など総額100兆円の経済支援策 …★5 [BFU★] ・セブン&アイ株がストップ高、カナダのコンビニ大手からの買収提案で時価総額が1兆円膨らむ [ぐれ★] ・企業】NECが末期状態…1万6千人削減→また3千人削減、事業売却の連続で稼ぐ事業消滅 時価総額ピーク時5兆円→7800億円★4 ・個人マネー、海外株に年8兆円 日本株への投資額(280億円)の300倍 家計の資金が海外に逃避する「キャピタルフライト」の気配 ・【速報】岸田総理、約4mふきとぶ 17時ころ官邸を出る際に何者かが「ジャスティス」と叫びつき飛ばした模様 緊急でメディアは対応中 ・【衝撃】VTuberにじさんじ運営会社が上場、時価総額1500億円!UUUM、エイベックスを超え芸能界最大規模に ・【経済】株価急落の影響で仮想通貨の時価総額も大きく減少。先月下旬の約3分の1に。ビットコインは60万円台まで下落 ・【韓国経済】 韓国電力146兆、LH139兆、ガス公社34兆…エネルギー・インフラ公企業で多額の負債[08/18] [LingLing★] ・【ダダーン】Netflix、株価36%減 時価総額5兆円ふっとぶ ・【Amazon】アマゾン時価総額 「100兆円企業」入り 「プライムデー」への期待 強まる独り勝ちの様相 ・フランス、原発で「謎の腐食」が続出し電力不足、ドイツへの電力輸出はウラン価格高騰で6兆円超の赤字😨 ・Xboxなんて撤退するんだああああああああああ → 現実「MS時価総額3兆ドル突破です」 ・【サッカー】<カタールW杯>開催費用が、もはやスポーツイベントの枠を超えて国家予算規模まで膨らみ大波紋!その額なんと34兆円! [Egg★] ・イーロン・マスクさん。個人資産がTOYOTAの時価総額を超える。現在35兆9279億円 ・【守備】米国、台湾に対戦車地雷売却へ 中国にらみ抑止力強化 総額1億8千万ドル(約240億円)規模 [家カエル★] ・日本、熊本県が半導体バブル 経済効果4兆円、地価32.4%上昇 子ども増加1年生4クラス 清掃バイト時給1400円 人材奪い合いで時給上がる [お断り★] ・サムスン証券、「28億ウォン」間違えて「28億株」(約10兆円相当)を株主に配布。株価大暴落 ・米国、国債の年間利払いが1兆ドル(150兆5200億円)突破、海外で米国債の最大保有国は日本 [お断り★] ・米国、国債の年間利払いが1兆ドル(150兆5200億円)突破、海外で米国債の最大保有国は日本 ★2 [お断り★] ・シャープホンハイからデュアルSIMで4Gと3Gの同時待受が可能なネ申スマホが登場、Helio X20搭載RAM4GB価格は約29000円 ・経済悪化により米国のユニコーン企業(時価総額1000億円以上の未上場ベンチャー)による大規模なリストラが複数発生 ・中国のスマホ決済が急拡大、200兆円市場に。日本人「FeliCa、読取機、導入コスト高い…」中国人「アホくさ。バーコードピッピ」 ・【米】投資ファンド大手ブラックストーン・グループ 2019年の投資家の資金流入額は1340億ドル(約15兆円)と過去最高 ・【悲報】ノースライム弁護士、懲戒請求したネトウヨ961人全員を訴えると公言 カンパ総額630万円 ケンモメンから30万寄付者が出る★9 ・【韓国】「戒厳事態」1カ月、深刻化する経済への打撃…失われた時価総額80兆ウォン [1/9] [右大臣・大ちゃん之弼★] ・【MLB】T・ヘルナンデス、ドジャースと再契約と報道… 3年総額約104億円、自身のSNSで「I’m back」 [冬月記者★] ・【朗報】Vtuberにじさんじ社長、26歳で10億ドル(1500億円)の資産を持つビリオネアになってしまう!!時価総額はテレビ局を超えるwwywwy ・【30万給付金】収入半減世帯などに現金給付 対象は全国5300万世帯のうち、約1300万世帯 支給総額は4兆円規模 ・【北朝鮮】 「非核化後、対日請求権で200億ドル(約2.2兆円)が経済開発に使える」〜サムスン証券が試算[06/13] ・【熊本地震】原子力規制委に川内原発停止要望相次ぐ メールは235件、電話・ファクス・はがきは約100件 [時事通信] ・【韓国】 総合株価指数(KOSPI)が23日に6.79%急落して一時1460ポイント台・・・取引開始直後にサイドカー発動 ・米国にオープンAI、オラクル、ソフトバンク3社がAI関連大規模データセンター立ち上げ、4年間で77兆円の設備投資 [お断り★] ・【話題】<前澤社長>“1億円あげる”でフォロワー急増!一夜で100万人突破…アピール合戦に「お金でフォロワーを増やせるんですね」 ・【大復活】ソニー、PS4の好調で時価総額10兆円視野で株価上昇中【俺たちのソニー】 ・意識高い系シェアオフィスの「ウィーワーク」が企業価値5兆円らしい なお筆頭株主はソフトバンク系 ・【ポラメ】 韓国航空宇宙産業、2兆ウォン規模の韓国型戦闘機KF-21量産契約 [6/26] [仮面ウニダー★] ・【経済】70兆円、銀行に眠る−企業個人へお金回らず〜日銀の大規模緩和1年、熱狂去り問われる真価 ・【ホロライブ】VTuber博衣こより、YouTube登録者100万人突破 高頻度・長時間配信の“配信モンスター”が快挙達成 [爆笑ゴリラ★] ・【SONY】時価総額10兆円 約19年3カ月ぶり ・【日銀】日銀総資産 初の500兆円突破 金融緩和導入前の3倍 大規模国債買い入れ継続★4 ・【国際】中国がインドに100億ドル(1兆2000億円)規模の大型投資 経済協力強化 中印首相が北京で会談へ ・【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光・外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など ★9 ・【株価 2/4】東証大引け 4日ぶり反落、300円安 値がさハイテク株に利益確定売り【前日比304円55銭(1.06%)安】 [エリオット★] ・【毎日新聞】年金積立金“ギャンブル化” GPIF、世界同時株安で損失一時「8兆円」…年金資金は国民の財産、政治利用は許されない ・【Foresight】ついに国債「1000兆円突破」で迫る「大増税」 ★5 [首都圏の虎★] ・岸田首相SDGsサミット出席「SDGs達成に取り組む」…国内総額7兆円の規模 [おっさん友の会★] ・【アベノミクス】日経平均株価、2年1カ月ぶりの高値に 解散総選挙で大規模な経済対策への期待から ・【国際】イギリスの石油大手BPが減損損失計上へ、最大175億ドル(約1兆9千億円) 原油需要の長期的停滞を想定 [さかい★] ・【日銀】日銀総資産 初の500兆円突破 金融緩和導入前の3倍 大規模国際買い入れ継続 ・【ビジネス】Jリーグ、放映権を10年総額2000億円で英スポーツ動画配信社,NHKと契約 ネットで国際展開
17:16:15 up 36 days, 18:19, 0 users, load average: 9.51, 28.18, 33.90
in 8.1838438510895 sec
@7.3850419521332@0b7 on 021907