◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【挑戦】沖縄の18歳少年、日本縦断2800キロを“徒歩で”挑む 日本最南端から来年1月に北海道稚内市 基本は野宿 ★5 [ネトウヨ★]YouTube動画>3本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1635137190/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【糸満】「周りの人に元気と勇気を与えたい」―。糸満市の比嘉琉久(りゅうく)さん(18)は、徒歩で総距離2800キロの日本縦断に挑む。22日に日本最南端の波照間島を出発し、来年1月28日には最北端の北海道稚内市にたどり着く予定だ。
高校が就職休みに入った今年2月から、比嘉さんは公認会計士を目指して専門学校に通っている。通信講座を受講しているため全てがオンライン授業で、1日のうち、約8時間は部屋にこもるようになった。
初めて人と1カ月も会わない経験をして、「気分があまり上がらなくなった」。同じころ、新型コロナウイルス感染症の影響が広がっていた。周りで悩む人が増え、自分と同じような人がたくさんいると感じた。「そんな人たちに元気と勇気を与えたい」と、日本縦断を決めた。
元々旅が好きで、「でっかい挑戦をしたい」という夢もあった。今回の旅の資金を集めるため、クラウドファンディングを実施。一度目は失敗したが、2度目は目標額30万円に対して約10万円が集まった。
さらなる資金造成とトレーニングを兼ねて7月と9月には東京でテークアウトの配達員として、徒歩で牛丼やファストフードを届けた。多い時は1日に30〜40キロ歩いた。
沖縄に戻ってからもトレーニングとして、実家のある糸満市から北中城村のイオンモールライカムまで、約3キロの荷物を担いで歩く。
日本縦断中は主に野宿する。同級生は「頑張ればできるよ」と励ましてくれるが、「知識がある大人ほど止めてくる」。両親にも反対されたが、比嘉さんは諦めなかった。「自分のやりたいことを、まだ1回もやったことがないのに止められるのは嫌いだ。やってみて無理ならいい。大人に子どもの夢が止められることが多いが、ちゃんと準備すれば達成できることがあると証明したい」
「人とつながることが旅のだいご味だ。各地の人と話したり、景色を見たりするのが楽しみ」。中でも桜島のほか、ぬれた砂浜や潮だまりに空が写し出される福岡県福津市の「かがみの海」、厳島神社を見に行きたいと考えている。
比嘉さんは日本縦断中、インスタグラムで旅の様子を発信し続けるつもりだ。「いろんな人に挑戦する姿を見てもらって、自分で自分の道を決めてほしい。大人になっても元気を与える人になりたい」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/276f1c900c603475a31e5ffd121ae83d9c2b6aea ※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1635130395/ みんなで頑張れ頑張れ言って、多少の金も渡して、
その気にさせて天塩の地吹雪で凍死させるってのどうよ
1月の北海道を野宿前提で徒歩縦断とか自殺志願者か?
自分が歩くだけで、人に勇気と希望を与えられるとか、
おこがましいにも程がある。
北陸、東北、北海道と時期もルートも無謀だけどそもそもそこまで行けないと思うわ。
山口辺りで心折れて広島から飛行機で引き返しそう。
全都道府県回るなら今から始めるのは確かにベストだな。
沖縄波照間出発で1年目の冬は四国〜紀伊半島あたりで過ごし、冬があけたら日本海側の北陸+長野〜山形秋田を進んで北海道
北海道を2年目10月くらいに踏破し終えるのを目標にして、冬が来る前に南下して冬を関東〜東海あたりで過ごす
あとは冬開けと同時に山陰を進んでいって沖縄へ帰る。
全周だと10万じゃほぼ不可能だが、途中でバイト挟んだりすれば可能だな
その割に既に発信が止まっている
ライブでやるのかと思ったがこれならワープ使い放題だな
今頃ゲストハウスで自分の事エゴサして、びびってんじゃないの?
宗谷岬の北の稚内弁天島は栄浜と蘭泊のある利尻島と間違えられている泊居島だぜ。
冬靴でも凍結路がどれだけ歩きにくいのか知らないんだろ
真冬でも車道ならアスファルト出てると思ってるぽい
逆からスタートしないとな。
つか、北海道はもう普通に死ねる寒さだよな。
>>17 逆スタートなら最低でも8月には初めてないとアカンよ
9月末の稚内が日中8℃とかだったからな
先に稚内飛んで南下するならまだしも無謀過ぎるだろw
雪見たこと無い琉球土民が無計画過ぎる
爆弾低気圧来たら身動き取れない日本海側選んでるしな
春から秋にかけてなら分かるがこれからの季節を考えると野宿では凍死するんじゃね
>2度目は目標額30万円に対して約10万円が集まった
クラファンの仕組み良く知らないんだけど、これは成立したの?
無理だろ。北海道の寒さ知らないんだろ。誰か止めるべきだよ。
4月スタート、7月ゴールのプランに改めるべき。
(まさか、ニュースになるなんて…)
(お、おおごとになってしまった…どうしよう…どうしよう…)
大仁田厚も子供の頃やろうとして新聞の記事になったけど途中で断念したはず
これが可愛い女の子なら、飯も防寒具も現地調達出来たな
そろそろ可哀想になってきた
そっとフェードアウトさせてやれよ・・・
>>4 ありゃ〜
静岡神奈川東京千葉茨城福島宮城岩手コースの方が安全だと思う
まだやってたw
で、1月宗谷ならとりあえず大急ぎで九州抜けなきゃだがどこなの今は
レンタカーで旅行して、
パンツ買いにしまむら行って駐車場から店内な行くだけで脚の脛がガチガチになってつりそうだったわ
>>19 宿泊施設と施設の間の距離が問題なんだよ
その間何も無いなんてザラだぞ
バス停が立派とか馬鹿なこと言ってる人居たけど、
北海道の田舎のバス停は小屋がない
基本は野宿と言っておきながら、いきなりゲストハウスに泊まるのはどうかと思う。
もうインスタ更新されてもないなんだけど
あまりに心配の声が多くて複雑性PTSDにでもなったか?
宗谷岬の東にある稚内竜神島は桃岩と香深井のある久種湖のある礼文島と間違えられている久種島だぜ。
冬の日本海側ルート、そして北海道縦走は冬山登山の技術や装備が不可欠
こんな細切れ進捗でいいんなら誰でもいけるな
電車でもなんでも使い放題やん
>>20 鬼志別から浜頓別まで例のエサヌカ線経由で
30kmちょい歩いて行ったけど9月中旬でも寒かったな
>>35 しかも一番過ごしやすいであろう沖縄でね
初っ端から飛行機&宿じゃおいおいってなるわw
>>34 前、深名線代替バスの運ちゃんが母子里バス停の中に人が居ると思ったら凍死した人だったことがあるらしい
あと、沖縄と違って本州はクマいるからなぁ。
単独は結構危険。
>>23 目標額に関係なく払った人は成立してリターンがあるタイプもある
沖縄者だから日本海の豪雪と北海道の厳寒を知らないんだろうな
まあ、やれるだけやってみれば良し
>>19 冬山装備背負って歩くよりは現実的だが…
途中で民家にお願いして泊めてもらわんといかんであろう箇所が絶対あるだろうな
>>39 最初からそのつもりかもな
要所要所で「到着しました」と画像あげればいいだけ
ギルティ伊藤みたいなもん
バイトでがっつり資金貯めて、必要な装備揃えて自己責任でのチャレンジなら
大変そうだが頑張れって気にもなるが
あらゆる部分で他人頼みとかそんなん賛同得られるわけないだろ
>>43 挫折ならいいけど凍死する
下手すりゃ滑って転んで頭打って終わり
ある意味あの富士登山配信に通じるものがあるな
で基本は野宿です、でも泊めてくれる人がいたら泊まります
大事な事なのでもう一度、泊めてくれる人がいたら泊まります
チラッチラッ
>>35 まじかよ
テント使わないとダメでしょ。。
90日で2800キロという事は毎日31km歩かなきゃいけない
1日8時間以上は歩き続けないと無理だな
>>40 7月に車で行った時は写真撮ろうと少し駐車してたら車に虫がびっしりでまじでキモかった
あんなとこ歩くもんじゃねぇw
画像が荒いから見にくいけど
真冬の八甲田もルートに入ってるのな
まあそこまでたどり着けないと思うけどさ
山陰の人が山陽に南下するだけでも天国のように感じるらしいし。
日本狭いと思って舐めたらダメと思うw
日没も、沖縄にいたら信じられないほど早く感じると思う。
宗谷岬の北にある稚内弁天島や宗谷岬の東にある稚内竜神島と紹介されている映像の小さな島は稚内平島だぜ。
冬の北海道でも登山と比べたら定期的に補給もあるし、寒さもちゃんとした装備ならなんとかなる
ただし致命的に歩く場所がない 絶対に無理とは言わんが、めちゃくちゃ時間かかるだろう
日本縦断なら言うほど困難ではない
なるべく平地を選んで歩き続けて気力が尽きなければそのうち達成出来る
問題は冬と言うことだけだ
死ぬぞ
ゴールデンカムイ読み込んで行けば冬の北海道はどうにかなるだろ
朝日新聞「声」より
高校生 酒井英之 (さいたま市 16歳)
冬休みに青春18切符で東北を旅したときのことだ。
この切符はJRの普通・快速列車が一日中乗り放題という切符だが、例外とし
て津軽海峡線の蟹田−木古内間は普通列車が走っていないから特急、急行の自由
席に乗れるというルールがある。そこで、この区間を通り青森から函館まで止ま
らない急行列車「はまなす」にもこの切符が使えるかどうか、青森駅でホーム
の駅員に尋ねてみた。「使える」と言われたので発車間際の列車に飛び乗った。
ところが発車直後の検札は「使えない」と言う。事情を話したが相手にされず
函館までの料金4200円を払わされた。予想外の出費で残金はほとんど無くな
った。その後は帰宅するまでの1日半、食事も出来ず野宿も余儀なくされた。
この旅は一生忘れられない思い出になるであろうから、それはそれでよいけれ
ど、駅員さえ間違えるようなルールなんて……。
類似投稿「サービス三流!懲りた新幹線」
間寛平のアースマラソン方式でやれば、極寒の地でも大丈夫じゃね?
例えば、AからB地点まで進む。
その日の終わりの位置を覚えておいて、寛平ちゃんの場合は後ろに伴走車があったから、その車に乗ってホテルに戻って泊まる。
そして、翌朝に車で再びB地点まで行って、そこからマラソンをスタートしてC地点まで行って、またホテルに戻るの繰り返し。
だから、北海道や東北の極寒の地では、日が暮れる前にヒッチハイクして宿に戻って、
また翌朝に昨日の終着地までヒッチハイクして行って、そこから歩きをスタートする。
間寛平のアースマラソン方式で何とかなりそう。
死んだら終わりだし。
こんなの暇と体力のある若い内にしかできないもんな
もっと写真を載せて旅行もままならないオジサンを楽しませてくれよ
何でお前らそんなイキッてんの?
雪地帯とかいうゴミみたいな土地に暮らしておいて知識を振りかざすとか
東北と北海道暮らしは全員が底辺だろ
何故ならそこにしか住めないから、マトモな人間いねぇわけだわ
その公認会計士になるための勉強した方がよっぽど意味があるぞ
>>26 google様の徒歩経路最短コースだから。
真冬の登山なんかはヤバいなと思った時はすでに遭難してる領域
生きて帰る人は「このままだと明日の夜はヤバいかも」と思った段階で引き返す
>>65 若い頃、1日で72キロ歩いた事あるけど、マジで足パンパンでやばかった
>>66 北海道の道東は湿地帯で虫のメッカだからな
>>71 道北は30キロ間セコマがない
セコマがないがどれだけ怖ろしいことか道外の人間は分からない
九州も西側ルートよりも瀬戸内海側ルート選ばないと、もう寒くて無理なんじゃね?
集落間の距離が数十キロあって、その間に立ち寄れそうな建物が無いとか、想像の範囲外なんだろうな
体が慣れない1番ヤバい時期に北海道の端に向かって… それも、野宿で…
飛ぶぞぉ…
風船を付けたゴンドラで太平洋横断しようとするくらい無謀
>>46 西はクマは殆どいないが猿と猪がな〜
猿はマジで荷物狙ってくるのでかなり危ない。
峠で襲撃されるドライバーとかいるし。
最後までやれるかどうかは別にして、何故他人の金でやろうとするんだろう…?
それが分からない
前スレの計画表見たら「自転車で観光しながら夏に行くの?」と思ってしまったけど
1月に稚内って書いてあるし、で二度見したやん
マトモな人間は東北や北海道なんてクソみたいな場所に住まねぇ
東北や北海道に水爆落とすぐらいしないと
>>19 30〜40キロに渡り何もないところがあるので
次の宿屋に辿り着けないと思う。
1月の道北の過酷さを知らんのかまあ沖縄だから知らないんだろうな
この歳の頃、バイクやらであちこち行って親切も一杯受けてきたから気持ちは分かるが、コイツの場合、施しを受ける気マンマンのスタイルがなんか嫌
ヘタしたらあちこちで反感撒き散らかすぞ
それも経験かも知れないけどさ
>>7 大丈夫だよ
ブラックジャックが後ろから車で付いてくから
>>45 沖縄最北端から鹿児島最南端が見えるから、そこだけは泳ぎが得意なら行ける
不登校YouTuberの自称革命家のばかぼんも見習ったらどうだ?
羽幌港から行く天塩港に近い願海寺がある島は焼尻島ではなく利尻島だぜ。
最初から飛行機ゲストハウスなのが、無酸素単独登頂という名の酸素携帯シェルパ同行下山な栗城風味だな
日によって歩く距離が変わるのは良くない
毎日同じ距離を歩いて
路面や気象条件で加減をする事が必要
毎日同じ距離にしないとどれだけの加減でどれだかの効果ぎあったか分からない
>>63 それは知っとるよ道内住みだからな
道東や道北だとお隣まで車で数十分な地域があるのも知ってる
>>66 バイクでツーリング行ったけど虫の死骸の臭いで気持ち悪くなったことあるわ
>>74 マンガじゃ寒さは伝わらないからねえ
北の国からみてあこがれるーとか言ってるの居たけど
あんなんガチで死ぬほどクソ寒いのにさ
>>92 中国地方でもかなり南の地域まで熊の目撃情報増えてるんだよ。
マジで。
高校生なのに公認会計士の勉強とかもわからん
まずは実績ある大学に入るのがスジじゃね?
誰も通らない。街灯なし。携帯充電切れ
なんてのは対応してないんだろうなぁ
何しろエロジジイがなんぼでも湧いてきそうw
カブにしとけカブに!
冬の北海道で野宿って
夏の昼に東京でマラソンするより無謀だろ
香川通るんなら俺ん家来いよ!
今年はさつまいもとすだちがよーけ取れたけん天麩羅食わせちゃるわ!
>>106 わかってる大人がいろいろアドバイスすると
「批判してる!」ってなる子みたいだから言ってもあんま意味ないよ
なんでお前が歩いたら元気になるんだよw
昔からよくある自己啓発系の臭いがプンプンする
>>66 北海道にはよく分からない大きな虫がいそう
公認会計士は諦めたんやな。
これが公認会計士の試験に合格しました!
なら、同じ時期(冬季)でも、クラファンの額も違ったろうし、スレの流れも温かなものになっただろうな。
>>94 東京に寄らない根性は大したもんだけど日本海側キツいだろう
何度もやった事あるからあまり言えないが
公園やら道の駅やらバス停やらで野宿するのは
常識的な行為ではないのだから
野宿しますって宣言するのはなあ
北海道の日本海側なんて、バイクで走ったって永遠と何にもない所なのに、雪道歩くなんて無謀すぎる。
沖縄の人の距離感は狭すぎる事に気付くべきだ。
これから冬なのに北上ルートで日本横断すんのか?...あんま利口な感じはせんな
多分熱中症は知ってても低体温症ってのは聞いたこともないんだろう
低体温症?何それ美味しいの?
ねらーの素質十分なだけに道を間違ってるのが残念
金曜日に出発してるから
今頃、本島に戻って鹿児島行フェリーに乗ろうか乗るまいか
迷ってる頃かな?
真冬の北海道を舐めるな!
家の中でも余裕で凍死出来るぞ
羽幌港から行く天塩港に近い海竜寺がある島は天売島ではなく礼文島だぜ。
せめて5月にやるべきだな
野宿ナメすぎっしょ
とうほぐなんて重装備してなきゃムリゲーだし余計カネかかるだけだろ時期的に
アホだろ
沖縄民のアホさはまあ今に始まった事じゃねーけどな
>>23 集まった金額に応じて返礼が変わったりはするけど、最低目標には達したんだろう。
人から施しを受けたらちゃんとちぎり絵でお返しをするんだぞ
よく
『歩けば体は温まる』
的な事を言う人がいるけど
それだけ体力やエネルギーを
消費してるって事
車ワープでも飛行機ワープでもしたらいい
北陸あたりで雪の厳しさを知って早めに諦めるのもいい
叩かれようが何しようが死ぬよりマシ
親御さんは挑戦の成否なんかどうでもいいから大きな怪我なく無事に帰ってきてくれと思ってるだろう
北海道人が九州を車で端から端まで縦走した感想、九州は小さいだとよw
北海道の広さをこいつなめているだろ
> 沖縄に戻ってからもトレーニングとして、実家のある糸満市から北中城村のイオンモールライカムまで、約3キロの荷物を担いで歩く。
3キロってwww
野宿用のテントとか食糧、飲料水も自分で担ぐのだから
トレーニングならせめて10キロは背負えよw
防寒具(雪国対応ではない)と雨具とスマホと充電器と財布と水で3キロ位?
あの赤リュックだとそれくらいしか入らなそうだけど
沖縄なら国後から泳いできた人を見習うべきでは・・・
お前らと北海道&東北がゴミ過ぎるのが悪い
沖縄と首都圏から盆地を除く南の地域は素晴らしい場所ばかり、特に沖縄は天国
少年は何も悪くない、天使だ
北海道と沖縄に棲む悪魔どもの気がしれないよ
もう鹿児島でも天気サイト見たら最低気温10℃台だぞ
装備貧弱な野宿は低体温症有り得るよ
あれだろ?石垣島のゲストハウスでもう面倒くさくなってるんだろ?今週末あたり糸満の自宅に静かに帰宅するパターンじゃねぇの?w
>>110 調べた 植村は北海道から鹿児島だった
『犬ぞりで南極大陸を単独で横断することも目指すようになり、1971年に横断距離3,000kmを体感するため、北海道稚内市から九州鹿児島までの同距離の日本列島縦断を徒歩52日間で実現。』
すぐ靴ボロボロになるでしょ
食事代だけでも結構かかるぞ
まぁルート公表して車で拾ってくれる人待ちなんだろ
何思ってこの季節なのか知らんが、福岡辺りから寒くて徒歩じゃ距離稼げないだろ
なんつーか話題になって行く先で人んち泊まる気満々なのかな?特に北にいけばいくほどに
youは何しに、田舎に泊まろうとかダーツの旅見過ぎなんじゃないの?なんとかなるって浅はかさがみえみえ。
別にゴールしなくても良いやて感覚じゃないの?
>>1 探偵ナイトスクープでナマのイカを食うた兄ちゃんも「人々に感動と希望を与えたい」言うてイカ食うとったで
こういう言い回し流行ってんの?
>>133 えええ、もう出発してるの
やめさせようと思っていたのに
あるいは延期
>>157 割とまじで雪国の過酷さのイメージがわかないんだと思う
>>75 乗れる。普通車料金分は乗れる。
特急料金が無料になるとは言ってない。
大人になったな。
言っておくけどまだ石垣島にいるし、クラファンの金でのんびりする
だけだからな
ヒッチハイクとかしてる人たまに見るけど
今のご時世でも知らない人乗せてくれる人とかいるのかな
こんな事で勇気なんか与えられんよ
何を勘違いしてんの?
周りの人間は絶対に支援しないて欲しい
何回でも言う、東北と北海道に住んでる奴はキチガイ
首都圏と他の地域に住んでる奴からしたらクソ野郎のコロニーみたいなもの
野口健さんなんかは、「遭難は本人が全くそれを気付かない段階から始まっている」と言ってるよね
だから
「君はまず、日本の道路全てに歩道があると思ってる時点で既に遭難してるよ」
と言うだろうね
>>82 吾妻連峰やトムラウシの事故のドキュメントとか再現ドラマ見てると、
遭難したり死んだりする人はたいてい過信や判断ミスだよなあ
>>149 泊めて貰えば良いし、食料、水は買えば良いと思ってそう
大学1年の夏休みに小樽→旭川→大雪山系抜けて→知床折り返しで釧路→函館を
徒歩でテント生活しながら旅行したけど凄い楽しかったけど
冬に裏日本やっても辛いだけで何にも面白くないと思うわ
>>94 九州人は東北や北海道の雪を舐め腐ってるからな
>>158 3000キロを52日間とか本当に超人だったんだな
なんな調べたら香川こんのか。
四国通らんと岡山の方から本州抜けるんな、家呼んで話聞きたかったけど残念、寒いけど頑張れよ!
>>132 道民だと人生で一度くらいは「寒くて死ぬかもしれない」と感じる経験をしている
この感覚はフィクションだと俳優がギャーギャー騒ぎ立てるんだろうけど、
実際はかなりふわっとした気持ちの中で感じる
既にヤバさから脳内麻薬ブシャー出てるからだ
>>61 それは地下道歩いていけるから問題ないんじゃない?
昭和時代に夏休みに自転車で本州一周挑戦する小学生を
テレビ放送してたな
あれも途中までで完遂したのはなかったような
来年1月末に東北・北海道で遭難しないようにしてくれ。
逆行程ならできたかもしれないがね。
国道にしろ、きれいな歩道で整備されてるのは都市部だけって教えてあげたい
基本野宿つったって感染リスクわざわざ増やすことないじゃん
よりによって今やらなくてもいいだろ…
沖縄から徒歩です日本縦断は無理やろ
北海道〜本州間も無理だな
>>182 道民とかいうゴミが口を開くな
当たり前だろ、そんな感覚は理解する必要ねぇ
黙って凍死してろ
>>104 彼は登頂成功者がほぼいないクライミングが必要なルートにアタックして何故か単独夜間下山してたんよな
もう無謀の域を超えていてよくわからない
パフォーマンスと実態が伴わない裏表や計算高さも時には必要だと思わされる
遠いジャブジャブソリ島は天売島だぜ。ジャブジャブソリ島は増毛や留萌の海岸にもっと近い島だぜ。
公認会計士になる夢の半ばでコロナ禍に巻き込まれなぜか他人を元気にしよう勇気届けよう隊に豹変したのがうける
しかも世話になる気マンマンじゃん
なんも達成してないのに日本横断への決意は本物だとでも?その無謀すぎるプランでさ
これを美談として書くマスコミに反吐がでる
本人は死んでも仕方ない覚悟で挑むだの失敗したらインスタもユーチューブもやめてクラファンは全額返金するだの言ってるが
日本海側の積雪すらろくに調べてないだろ
これをよく美談にできるな
>>190 昔の沖縄は鹿児島の属領
だから九州では沖縄は九州に含まれる
>>174 このスレが伸びるのはその「過信」が異常だからだな
多分発達障害なんだと思う
やるにしても計画が頭悪すぎなんだよな
>>178 東北土人や北海道の畜生のことなんて理解できるわけねぇだろ
底辺悪魔がここぞとばかりに天国住まいの少年を叩いてて気分悪いわ
ルートとスケジュール
真冬の北海道がどうしたって〜
そんなもんナンクルナイさ〜
>>189 いまはいいけどコロナが一日一万人とかになったら
泊めるのはもちろんヒッチハイクも拒否されるだろうね
>>177 そもそも見ず知らずの人乗せる選択肢は怖くてねえよ
まして美人なら裏ありそうでなおさら
>>170 15年位前、早朝のコンビニ駐車場で中学生か小学校高学年くらいの子3人に声かけられて、駅まで乗せたことあるけど今なら絶対乗せないな
勇気を与えるなら100キロのデブが北海道からスタートして沖縄に着く頃にスリムのイケメンになってるパターンにしてくれ。
「与える」ってのが偉そうなんだよな
「差し上げる」が正解
おれが東京で大学生のとき、12月にちらほら雪が降って、みんなで喜んでた。
北海道の奴はこんなの雪じゃないってなぜか怒ってた。
沖縄の奴は寒すぎるって言って実家に帰った。
せっかくだから測量して日本地図作れよ
昔の人は、それやったぜ?
>>53 本人の意志は続行を強く望んでいたが周りの大人達に説得されてやむなく断念って形にしてなwww
もう普通に延期と言って頓挫してるでしょ
そのまま雪解けの春から開始すればええ
>>193 猛吹雪の中歩くと楽しいぞ
息が苦しくて本当に天国に行けるような気持ちになる
お前も遊びに来いよ
>>101 鹿児島最南端って与論じゃねーかwwww
厚岸小島は根室の東にあって厚岸小島は占守島だぜ。四嶺山がある島は占守島ではなく四嶺島だぜ。
野宿するなら春から夏の時期にやらないと寒さ厳しいだろ
>>184 九州→本州はかなり楽に歩いていけるよな子供でもいける
山陽もうまく抜けられるだろうけど
福井に移動のあたりで駄目になりそう
おまえらは、大昔の探偵ナイトスクープで大学受験に失敗したことがきっかけで、徒歩で日本一周した話があったの知らねーだろ。
>>202 ソロキャンするからわかるけど、5月とかでも場所によっては死ぬんじゃ無いかってくらい寒いからな
ゴールデンウィークに裏磐梯でソロキャンしたら死ぬかと思うくらい寒かったw
>>224 冒険のための保険はめちゃくちゃ高いか断られるぞ
本当に徒歩で行けるように津軽海峡大橋かトンネルを作るべき
>>201 よくそんなしょうもないうそを言うね。
ならなんで天気予報は九州沖縄地方というんだよ。
>>200 ソースが琉球新報だから記者も東北や北海道のことまるでわかってないのでは
>>225 何で環境を変えようとしねぇんだ
いつまで経っても凍死、凍死、凍死
根本から環境を変えられる知識もない土人密集地域が東北と北海道ってわけだ
土人だから経済活動や社会参加もロクに出来ない
流刑地になんぞ行くわけないだろ
>>1 埼玉のコタツ君かな?
あれは一日50kmペースで歩ける化け物だが
もう次のインスタ更新有るか無いか
有るとしても中止のお知らせかどうかになるかどうかのレベル
寒くなったら途中のしまむらでフリースでも買おうと思ってる感じ?
>>219 経験者からすると1月の北海道は結構踏破しやすいみたいでビックリしたわ
日本海側を歩くのも街や駅舎がたくさんあるからなのね
道民の人が脅すからどんな酷いことになるかと思ったけどなんとかなりそうで安心した
なんか沖縄の18歳男児が徒歩で日本縦断とやら、やたら心配する人多いけど、昔、実際に12月1月に北海道でバックパッカーやってた身として言うが余裕で出来るだろう。しかもスマホ持ちだろ?荒天時はじっとしてりゃいいんだし、楽勝だろう。
彼の冒険を無謀だとか死ぬぞとか脅す奴のうち、何人が実際に真冬の北海道で野宿した経験があるのか?バックパック背負って歩いた経験があるのか?乃公はあるから断言する、出来ます。
https://twitter.com/kuhiwo3/status/1452312252334305282?s=21 https://twitter.com/kuhiwo3/status/1452312419498266624?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>236 冬用装備揃えればいけるだろ
低体温症の最も顕著な発生理由は発症者の油断だからな
だから冬山の低体温症は結構少なく、実は殆どの低体温症は夏山
若い人の挑戦大いに結構
ただ4月くらいからスタートした方がいいんじゃないの
みんないってる様に時期が無謀だろ、沖縄民は北国の冬を舐めすぎなんじゃないか
野宿は不可能だし、泊めてもらうしかないな
>>235 その人は、真冬の北海道を野宿して歩いたの?
遠すぎるユルリ島は根室の東にあって遠すぎるユルリ島は新知島だぜ。武魯頓湾がある島は新知島ではなく武魯頓島であってブロウトナ島は武魯頓島ではないぜ。
>>243 アイツ下手すると1日60kmくらい歩いてたろ
>>63 困ってるとSNSに書き込めばフォロワーが車で駆け付けて家に連れていって泊めてくれるから大丈夫
もっとインスタの更新頻度をあげてくれないと元気と勇気が貰えないよ!
たとえ達成できたとしてもこんな下らない事に多大なエネルギーを使う意味があるのかしら…他にもっと有意義なことってないのかしらね。
1月の北海道はヤバい。
5月のゴールデンウィークですら自転車で
回っていたら吹雪になって、温泉で泊まって
バスで輪行して引き返した。
なんか沖縄の18歳男児が徒歩で日本縦断とやら、やたら心配する人多いけど、昔、実際に12月1月に北海道でバックパッカーやってた身として言うが余裕で出来るだろう。しかもスマホ持ちだろ?荒天時はじっとしてりゃいいんだし、楽勝だろう
彼の冒険を無謀だとか死ぬぞとか脅す奴のうち、何人が実際に真冬の北海道で野宿した経験があるのか?バックパック背負って歩いた経験があるのか?乃公はあるから断言する、出来ます
私も同じ立場でしたら、同じプランニングします。函館本線沿い、宗谷本線沿いを行きます。理由は街が点在し、携帯圏外にならず、コンビニがあり、駅舎に泊まれるからです
>>239 本州の人に紛らわしくないようにだな
九州の人間は沖縄県民は仲間だと思っていて高校野球でも沖縄の方を応援する
現在地はインスタグラムで!ってインスタみると石垣島なんだけど
俺も十代の頃に日本一周貧乏旅行やったなあ
各地で綺麗なお姉さんに声掛けてお金貰ったり
ご飯食べさせて貰ったり泊めて貰ったり
百回くらい童貞奪って貰ったり楽しかった
>>242 それ5センチ未満の積雪でパニックになる東京にも言えんの?
なんか沖縄の18歳男児が徒歩で日本縦断とやら、やたら心配する人多いけど、昔、実際に12月1月に北海道でバックパッカーやってた身として言うが余裕で出来るだろう。しかもスマホ持ちだろ?荒天時はじっとしてりゃいいんだし、楽勝だろう
彼の冒険を無謀だとか死ぬぞとか脅す奴のうち、何人が実際に真冬の北海道で野宿した経験があるのか?バックパック背負って歩いた経験があるのか?乃公はあるから断言する、出来ます
私も同じ立場でしたら、同じプランニングします。函館本線沿い、宗谷本線沿いを行きます。理由は街が点在し、携帯圏外にならず、コンビニがあり、駅舎に泊まれるからです
>>260 どうしてこんなになるまで放っておいたんだ
なんだ北海道も余裕か
本州なんかさらにショボいから日本縦断楽勝だな
>>249 冬用装備を揃えたところで、雪道の経験が全くない奴が歩けるとは思えない。
ゆっくり歩いても1時間に5kmくらい進めるし1日27kmくらいで計画立ててるみたいだから余裕じゃね
まあ真冬の北海道で野宿なんて道民でもしないもんな
経験者ができるって言うならそっちの方が正しいのでしょ
なんかルート見ると日本海側通っていく感じっぽいんだけど
冬にそっちはアカンでしょ
>>242 気軽に凍死できる環境だから水が豊富で飯が美味い
メリットも沢山あるぞ
>>262 タメ口きいてんじゃねぇよ土人
何様のつもりだ???
ユーチューバーがペットボトルで筏を作って沖に出るのと同じ。
美談でもなければ地域ネタでもない。なんでこんな記事出したのかが不思議。
もしかしたら、こんなアホな高校生がご厄介になるかもしれませんので
当該地域の方なにとぞよろしくお願いしますという意図かもしらんw
>>247 関連ツイートまで全部呼んだけど香ばしすぎて
若者のチャレンジに水を差すような事はあまり言いたくないんだけど、徒歩で日本縦断て言われてもフーン物好きなって感じかな
>>229 テント無しなの?
バカだな
ツェルトくらいは持っていきゃあいいのに
屋根あるとこを調べ上げてなきゃちょっと怖い
これを応援するためのクラウドファンディングで10万も集まるもんなのな
俺は支援は無理だ
>>257 北海道人がレスしている、あとは言わなくてもわかるよなw
逆に北海道より東北の方がキツそうだよな
日本海側にそんなに街あるか?
遠すぎるユルリ島は根室の東にあって遠すぎるユルリ島は新知島だぜ。武魯頓湾がある島は新知島ではなく武魯頓島であってブロウトナ島は武魯頓島ではないぜ。ユルリ島も根室の東にあるがもっと近い島だぜ。
これ一回やってみたいな
どうせ仕事ないし失うものないし
>>219 そんな装備で大丈夫か?
なのを忘れてるアホだな
なんかあったらSNSにアップしろよ!
オレが熱いコーヒー持って即駆けつけてやるよ!
>>282 大館〜青森が山越え必須の豪雪地帯だから鬼門だな
>>257 荷物3キロで野宿だぞ
何入ってるのかわかるか?
>>158 植村直己さんは火星で今も生きて開発に協力している気がする
まだ御遺体発見されて無いんだよね?
なんか沖縄の18歳男児が徒歩で日本縦断とやら、やたら心配する人多いけど、昔、実際に12月1月に北海道でバックパッカーやってた身として言うが余裕で出来るだろう。しかもスマホ持ちだろ?荒天時はじっとしてりゃいいんだし、楽勝だろう
彼の冒険を無謀だとか死ぬぞとか脅す奴のうち、何人が実際に真冬の北海道で野宿した経験があるのか?バックパック背負って歩いた経験があるのか?乃公はあるから断言する、出来ます
私も同じ立場でしたら、同じプランニングします。函館本線沿い、宗谷本線沿いを行きます。理由は街が点在し、携帯圏外にならず、コンビニがあり、駅舎に泊まれるからです
東北・北海土人はIDを変えることも出来ず
凍死することと原始的欲求にしか価値を見出だせず
沖縄の天使を叩く、クソみてぇな土地に棲まう畜生どもの集まりです
>>263 上にあるツィートの引用だろうけど
廃駅ラッシュの宗谷本線でまともな生活圏が
1日ごとに存在するという認識がヤバい
ましてや冬なんてホントに人住んでるのかわからんくらい
どこの民家も真っ暗なのに
駅舎に泊まれねえよ
昭和じゃねえんだぞ即警察くるわ
冒険家とか登山家に怒られそうな気がするけど
だってこの季節だよ
>>282 ある
なんやかんや海沿いは道路も平坦だし寂れてても集落があるから山ルートよりよほど良い
絶対に無いとは言い切れないからお守りにゴムとローションは入れとけ
寒いとまず寝れないのがつらい、普通はそこで挫折する
早目に沖縄に戻った方が良いw
>>290 やったじゃん、天はこの少年に味方している
>>279 たぶんキャンプ道具一式も持ってるだろうしね
遠すぎるモユルリ島は根室の東にあって遠すぎるモユルリ島は松輪島だぜ。モユルリ島も根室の東にあるがもっと近い島だぜ。
>>257 駅舎に泊まるのも条例違反のところ多いんじゃね?
北海道の個別の自治体の事情は知らないけど
クラファンで貰った金で石垣で豪遊して沖縄に帰るわ。
>>300 あそこに住んでるのは土人なんだから当たり前だろ
土人ごときが住めるなら偉大なる沖縄の人が野宿したぐらいで死ぬわけねぇ
東北・北海土人はIDを変えることも出来ず
凍死することと原始的欲求にしか価値を見出だせず
沖縄の天使を叩く、クソみてぇな土地に棲まう畜生どもの集まり
>>304 やはり山越えよりひたすら海岸線行くのがベストなのかね
あまりロマンがないけど
はっきり言うが、ただの無謀。
地理と気候の件はもうみんな指摘してる通り。
後、たかが3kgのリュックでトレーニングになんかなる訳ないだろ。ブルーカラーの俺が着替えの作業着や私服、小物や弁当入れて仕事に行くだけでその程度にはなる。
沖縄から鹿児島へは泳いで行った?
乗り物とか一切頼ってはいけないよ
北海道はヤバい
とか言って寒さマウント取ってる道民や東北の田舎モンが笑える
寒さ以外取り柄がないのな
非常食としてマヨネーズの大きいやつを一本持っていけ
>>312 音威子府の駅そば最後に食べた時は駅で寝るなと
しつこい位警告文貼ってたなw
室内でバーナー使って火災報知器でも鳴らしたんやろか?
>>320 てか普通に太平洋側から行くんじゃダメなんか
>>322 夏は山ほどサンプルあるからな
地味に北海道のキャンプ場やゲストハウスが冬季休業してるのが辛いんだよね
夏ならテント貼ってれば行けるんだけど冬はそうもいかない
>>325 仰る通り
東北・北海道の土人に人権は不要
法改正すべき
炎上させて宣伝、クラファンで金をたんまり集めて
北海道はレンタカーで北上して行くんじゃねーの?
記念写真だけアップしたらわかんねーだろーし
8割以上宿に泊まるだろうな。
テントもなしに野宿とか無理無理
この企画やろうとしてる奴はアスペガイジか?
冬の日本海側と北海道をナメ過ぎ
死にたくないなら今からでもルートを見直せ
>>317 恥ずかしいIDコロコロがなんか言ってるw
>>282 県境でもない限り人家はあるよ
衛星写真みてみなはれ
> 約3キロの荷物を担いで歩く
これさすがに誤植かなにかだよな?
13か30かわからんけど30なら自衛隊並みじゃん
すごいな
スタートを、春にしたら良いと思うんだが。
今から春先までは準備期間にしてさ。
これ、現段階の準備の仕方を見ても
市民トライアスロン出場者のほうが
余程過酷なことしてると思うが。
>>328 あの駅は泊まって下さいと言わんばかりの快適さだからね
警告出さないと絶対泊まられるわ
日本縦断とか よくそんなくだらん事考えるな オナニーとかどうすんだ
遠すぎる友知島は根室の東にあって遠すぎる友知島は得撫島だぜ。友知島も根室の東にあるがもっと近い島だぜ。
まあでも最初から行く先々で支援してもらうこと前提だろ?
さすがにひとりでずっと歩いて野宿してゴールってこたないだろ
俺は年末の寒い時期に中山競馬場から埼玉の熊谷まで、水のみで歩いて帰ったけど、
あの時は自殺考えたわ
>>257 この少年はバックパックなんて背負ってない
3キロの街用のリュックサックで寝袋とかも無さげだった
まず18歳って地域によっては成人式やっちゃう年ごろよ。
選挙権もあってハッキリ言って大人なわけで
で、この無計画振り。
よく言う子供でも富士山に登れるっていう話を真に受けて軽装で富士山に行くバカと同じ。
登山する子はそれなりの装備もしてるし周りに経験者のサポートもある。
今のご時世無知で冒険するのはどうかと思うし次のコロナ感染流行来たら総スカンだろ。
田舎は特に県外の移動者に厳しいし。
アクセス稼ぎのために出来ると言ってるだけに見えるが
自分が出来たと他人が出来るはイコールじゃないし
それ以前に治安が
高速道路歩いてサービスエリアでトラックの運ちゃんと寝ろ
>>309 それもあるが、雪道はマジで進めない
日本縦断とかはしたことないけど、冬の北海道を散策すると全然進まない
まず道がどこにあるのかわからん場所が多いんだよ
>>31 宮城県北部から八戸までリアス式海岸特有の
起伏にとんだ道が続くから徒歩だとキツイぞ
最短コースをいけば山道だし、海沿いだと半島大回りで何十キロも遠回りになる
>>329 厳冬期の日本海側に拘りがあるらしい
装備がちゃんとしていて、普通に、体力あれがなんとかなるだろ
山道歩くわけじゃなし
ただテントなしが問題
寝れそうなとこの情報を集めながらすすむんだろうが、最悪スマホで救助依頼があるかもw
これからの時期の日本海側は風吹きまくりでイヤになるからな
あと太陽見る機会どんどんなくなって気持ちも萎える
>>338 東北・北海土人のレッテル貼り
ここは村じゃないんだよなぁ
お前の価値観が通用するとでも???
だ
か
ら
土
人
な
ん
だ
よ
>>351 まあ冬の北海道でバックパックといっても数日と数週間じゃ全然違うしな
荷物3キロて何入ってんの?
防寒着とタオルと携帯バッテリーとおやつくらい?
>>354 北海道じゃないけど吹雪の中歩いた時は八甲田山体感したわ
遠すぎるチトモシリ島は根室の東にあって占守島のある諸島の別の島だぜ。チトモシリ島も根室の東にあるがもっと近い島だぜ。
>>356 氷点下だとスマホ死ぬよ
まあ、北海道はおろか北陸に入る前に
やめてそうだが
>>247 これ本当に経験者なん?
無責任に言うてるようにしか見えない
>>357 お前を照らさなきゃいけない太陽に申し訳ないと思わんのか土人?
申し訳ないとわかったのなら、さっさと裸で野宿しろ
雪道の歩きづらさは異常だもんな
1日5キロも進めないだろ
>>279 雪道凍結路歩けないだろ
滑って転んで終わり
出発時にインスタもようつべもぜんぜん更新しないようじゃ先が見えてるなあ
>>9 ワイは、熊本空港くらいから沖縄に帰ると思ってます。
もしリュックがあっても寝袋なきゃ寒くて寝られんし
冬用寝袋は成人男性が背中いっぱいに背負う位デカいぞ
「徒歩で縦断」→100%徒歩とは言っていません。疲れたら車で移動します。
「基本は野宿」→涼しいときは野宿しますが、暑かったり寒かったりする場合はホテルです。
>>366 そりゃ土人に文明は理解出来ないからな
アホとしか思えないだろうが、 実際にアホなのは北海土人っていうオチ
>>368 楽しいだろうな
失敗するだろうけど
どっちにしろ良い思い出になるしやったモン勝ちだよ
脱獄王の白鳥は裸足で1日に120キロも逃げたし大丈夫かもな
>>372 あと防風と敷く用の断熱シートとバーナー必須だな
>>358 と東北、北海道をdisる恥ずかし過ぎるIDコロコロw
厳冬期の日本海側でネックになるのは新潟県村上〜山形県鶴岡(約80km、この間民家、ホテルほぼなし)と秋田県大館〜青森県弘前(約46km、ただし豪雪地帯の山越え)が一番ネックかな
1月の北海道を舐めている? 地吹雪は起きるし、氷点下30°近くまで冷え込むのは明らか、まして稚内市に向かう宗谷街道は人家も少なく一つ間違えると冬の徒歩行動は命を落とす。
野付半島の南にあるとされちゃっている新所の島は根室の東にあって新所の島は択捉島だぜ。単冠山がある島は択捉島ではなく単冠島だぜ。択捉島と間違えられている島に野寒布島があるぜ。野寒布岬は野寒布島の岬であって恵山泊の岬は野寒布岬ではなく恵山泊岬だぜ。
てかもう結構歩いてんだろうな
この子のツイッター見てみるか
そんな挑戦できるなんて身軽なうちなんだから
いいじゃないのうらやまやらしいよ
>>373 ホテルに泊まると10万の資金はあっという間に溶ける
どれだけ金額を持ってるかは不明だが、クラファンするくらいだし、金欠だろう
>>372 最近のはすごく小さくて軽いよ
ただダウンだから湿気に弱いし、テント張らずに野宿なんて論外
長期間干さないで使用するなんて途中で買い換えないと無理だと思う
IDコロコロしてるの自慢げに語る奴なんているんだなw
次のツイッター更新では
「ボランティアに興味が出てきました!
って話題に切り替わってるよ。
心配すんな。
>>374 意味わからんけど
宗谷本線にある駅を調べてみるといいよ
必ずしもあるわけじゃないのがわかる
しかも24時間ではない
何だか話をどんどん過酷にしていく人って何がしたいんだ!?
基本が野宿と言ってるだけなのにww
>>364 やばいよな
バス停には小屋があって、近くにコンビニがあると思ってる
このひと道北行ったことないんじゃないか?
もう東北・北海土人ってだけで笑える
お前がクソだからそんなとこ住んでんだよw
自業自得!はい論破!
>>382 インスタしかないのでは?
Twitterあるのかな?
歩くんじゃなくてスワンボートで日本一周すればいいじゃない
これなら沖縄から飛行機とか使わずスタート出来る
トレーニングで3キロの荷物背負うってなんだそれw
軽すぎだろ
奢ってくれる人泊めてくれる人募集てなんだかな
昔チャリで日本一周とかしてる子いたけどSNSやケータイもない
時代だねえ
>>372 冬装備が必要でそれがどれ程重装備になるか調べもしてないんだろうな
軽装備のままじゃこの先関東辺りの寒さでもギブアップになるだろこれ
悪いこと言わんからまず土人は人権を捨てる承認を進めろ
>>389 さすがに新聞に載っちゃったしそれは無理でしょ
せめてインスタでの宣言くらいならうやむやになっても良かったのに
今ってなにかチャレンジする時はクレファンでなんとかなるんだな
セブンやローソンには北限があって
道東に行くとセイコマオンリーになる。
セイコマは24時間ではない
エベレストで死んだスマホ使って指無くした登山家となんか被る気がする
>>393 俺は今のところ不安と心配しか与えられてないぞ
>>392 これから時期がどんどん過酷になっていくんだから当たり前だろ
老婆心だよ
>>363 ポケットに入れときゃあ大丈夫
しかし、あの写真の赤いデーパックで行くつもりなのかな?
テントはおろか、シュラフも入らんだろw
田舎に泊まろう作戦し続ける気かな?
>>385 もともと10万で収める気ないだろ。
3か月分の食費だけで10万超えるぞ(荷物に入ってないから買って食べるしかない)
市杵島神社がある根室弁天島は国後島だぜ。材木岩がある島は国後島ではなく材木島だぜ。国後島と間違えられている島に納沙布島があるぜ。納沙布岬は納沙布島の岬であって望郷の岬は納沙布岬ではなく幣舞岬だぜ。
>>405 それはない道東にもセブンあるし、セイコーマート24時間の店もある
好きにやらせておけばいいだろ
なんでこのスレ伸びてるんだよ
もう東北・北海土人ってだけで笑える
お前自身がクソだからそんなとこ住んでんだよw
自
業
自
得
!
は
い
論
破
!
1月末に稚内まで歩くつもり?
吹雪でマイナス20〜30°の中を?
沖縄県民さん北海道舐めすぎじゃない?
>>394 移動は鉄道で行ったんじゃないかと推測する
こういうのは地元に支援本部を作り
全国に支援者を作ってやるもんだろ?
単独は危険
少なくとも全国の県人会に「こうゆう生きのいい若者がいきますんで」とか
挨拶しとくのが必要
>>395 そっちも土人と言えば間違いではないけど、やっぱり土人と言えば大阪府警に言われた沖縄だろ
劇場型琉球土人
>>386 -30度耐寒仕様の分厚いダウンシュラフが必要w それでも寒いけどね
>>184 いや寒くて半袖Tシャツじゃ無理だと悟るかとw
お前らさーいい加減気付けよ
話題を集めるためにわざと無謀な計画にしてるんだぞ
わざとツッコミどころ満載にして注目を集める作戦なんだよ
なんかコロコロ変わっとるな
一旦体調不良で22日に延期、次24日から徒歩でスタート
昨日ようやくスタートか?
>>405 セコマ24時間ではないし数は圧倒的に多いが道東にセブンもローソンもあったぞ
>>399 高校生の通学カバンでも3キロ超えるよな。30ならわかるけど。
18歳少年の挑戦!徒歩で日本を縦断して、沢山の人にパワーを送りたい!
;t=75s
【当初の予定】
10/2 日本最南端の波照間島の高那崎を出発
10/3 フェリーで石垣島に移動
10/4 飛行機で沖縄本島に飛ぶ 那覇から本部まで歩く
10/7 フェリーで鹿児島に移動
10/11八代 12熊本 13玉名 15久留米 16博多 18北九州 20下関 21山口 23周南 24岩国
10/25 自分の誕生日には休憩も兼ねて厳島で観光したい
10/26広島 28三原 29福山 30倉敷 31岡山
11/2姫路 4神戸 6大阪 大阪で少し休憩
11/11京都 15草津 17彦根 19敦賀 21福井 23金沢に着く予定
11/25金沢 27富山 29糸魚川
12/1柏崎 2長岡 3新潟 7村上 10酒田 13秋田 15能代 17大館 18弘前 22青森
この辺りから寒さも本格化すると思うので、いつ初雪が見れるのか楽しみです。
12/22 青森から津軽海峡フェリーに乗って、25函館まで移動
12/27函館から森 28八雲 28長万部 29ニセコ 30余市 31小樽で年越しを迎えたい
1/2札幌で少し観光してついにラストスパート
1/6美唄 7滝川 8旭川 11名寄 12音威子府 18日本最北端の宗谷岬に到着する予定
移動手段を徒歩にした理由は、沢山の人と触れ合える機会が出来ると思ったからです。
街中で僕を見かけたら、気軽に話しかけてください!
もし良ければ、一緒にご飯を食べたりしましょう!
しかしこのご時世なので、感染対策はしっかりすることを約束します。
旅の様子は、YouTube、Instagram、Twitter、TicTokで発信します。
NHKの定点観測番組で沖縄の自動車教習所の回があったけど
そこの教習生の将来の計画と、この子の無謀な試みに、なんとなく共通点があった。
県民性なのかもしらんね笑
変な自己啓発本とか動画に影響されたのかオレオレ詐欺のあのメモみたいな香ばしい臭いがする
いや時期考えろw
真冬の北海道を徒歩横断とか沖縄県民アホやろw
たぶんSNSで食料ボランティアと宿泊先ボランティアを募集して野宿は数回しかしないだろ
>>421 大阪みたいなクソ治安の警察なんかカスしか居ないだろ
俺アレ見た瞬間に電話鳴らしまくったら警告されて腹立ったわ
北海土人と渡り合えるクソっぷり
>>405 セブンは根室市内にもあるだろ?
3大チェーンが手出しできないセコマの独壇場は
美深より北側
>>431 こういうのってルート考えてる時が一番楽しいんだよね
>>405 ウトロにもセブンあったぞ。
嘘はいかん。
>>429 前スレで2リットルのペットボトルだけで2/3って指摘あってアッ…ってなった
>>441 北海道がクソなのが悪い
したがって、お前がアホ
>>328 あのそば屋店主亡くなっちゃったんだよね
>>438 あ、ごめん
道東出なくて道北w
書き間違えた
>>431 一番上手くいったとして大阪で少し休憩で春になると思うわw
>>443 旭川は道北な・・・大丈夫か?
標津にセブンあるし、セイコーマートも24時間な
フェードアウト予定が話題になっちゃってどうしよう系?
>>449 日本海側に住んでる時点で土人は確定する
>>436 人家のある北陸ぐらいまではまぁいいとして道しかない北海道で冬の野宿なんて素人は死ぬしかないだろ
案の定、気持ち悪いコメントたくさんついてて笑った
こんなん個人的に行けばいいのにマスコミも取り上げるもんだから
国民中に注目されてひくに引けなくなってるんじゃねww
>>449 旅行した中では山陰の冬が一番寒かった気がする
まぁ本気で徒歩野宿のみなら雪山登山並の装備しないと死ぬな。
>>410 もしかして後ろからサポートでもついてるのかもね。海峡泳いで渡る人みたいに。
稚内市までなどと半端やなあ、ユジノサハリンスクまで頑張れよ。
イソモシリ島は色丹島だぜ。上武佐の施設が元あった場所は色丹島ではなく上武佐島だぜ。色丹島と間違えられている島に川奈島があるぜ。川奈会議や川奈会談や川奈提案や川奈合意は伊豆の小室山ではなく川奈島の川奈ホテルでおこなわれているぜ。伊豆の小室山は川奈ではなくそのまま小室山だぜ。伊豆の小室山の川奈ホテルは現地名が名称の由来ではなく川奈島の川奈ホテルの系列かなんかだぜ。伊豆の線路の川奈駅は川奈ホテルが名称の由来ではあるが遠いので伊豆の線路の川奈駅を小室山駅とかに改称しようぜ。川奈は静岡の由比の近くの地名でもあるぜ。
>>431 >いつ初雪が見れるのか楽しみです。
大丈夫かこいつ
ここのおじさんたちもイキイキしてるから目的達成だな
冬の北海道で野宿はマズいのでは…
冬山用のテントとかシュラフなら平気なんか?
うらやましいわ
俺もやりたいけど、借金返済中で仕事せにゃならんからやすんでいれない
冬場に北海道徒歩は無茶すぎる。
ホワイトアウトして進めなくなるぞ。
>>433 72時間でそんな回があったのか
観たいわ
(;´Д`)ハアハア 今、歩いてる? 比嘉wwww
>>450 こんなに大事になったら
此奴も引くに引けないだろうな
後はスポンサーの支援次第か
>>459 こりゃ酷い
上から下のコメントが土人まみれ
可哀想すぎる
土人は凍って死んどけ、口を開くな臭い
>>431 このスケジュール通りなら、もう広島あたりにいるんか
まず北海道に飛んで、そこから沖縄を目指せよ
寒さに追っかけられて、歩が進むと思うぞ
綺麗な目標とかは全部建前で割とマジで自死志望者なんだと思う
>>449 岩手のほうが寒いといえば寒い
布団で寝られる前提なら走破できるだろうけど
>>479 エエな
夏の盛りに北海道出発すれば気候も良さそう
そもそも冬の北海道でどこを歩くつもりなんだろう。
車道なんか歩いてたら雪の日には速攻で引かれるぞ。
(歩道なんか無いところ多いしそもそも除雪されてない)
>>1 秋田の浮浪者はそろそろ関東に歩いて移動してるのにバカなの?
>>431 読んでてお腹痛い!
今日の誕生日は、パパママに沖縄でお祝いしてもらえ。
それで妄想旅は終わりでどうぞ。
でも失敗しても、断食する!ハンストで座り込みだ!って言って数時間で値を上げたあの東京の大学生数名よりは立派だよ
金と暇と根性があれば誰でも出来る事だな。俺には暇と根性ないから無理だわ。
おまえらが助言しても
「死の覚悟してる」まで言ってるから無理
それに金もないのに、速攻、ゲストハウス利用して楽しそうにしてるし
ネタとして見守るのがいいんじゃね?
>>1 逆やろ
北からやらんと死ぬぞ
寒い 大阪
何が温暖化じゃ、死ぬわ
歩く道は国道沿いなのかな?
それなら冬の北海道でも大丈夫か?
>>479 10月に北海道スタートならここまで問題視されることもなかったわな
それでも大変だけど命の危険はぐっと減る
テレビ東京の旅番組で3日で100キロちょっと歩くのあるよね
躁鬱の可能性はない?
メンタルの調子悪かったときが鬱で今が躁
ハボマイモシリ島は歯舞島であって歯舞島の周辺が歯舞諸島だぜ。歯舞諸島と間違えられているのは高輪諸島であって高輪諸島に高輪島があるぜ。高輪諸島の近くに高縄島があるぜ。高輪は品川や泉岳寺や田町や三田や浜松町や大門や居木や百反や峰原や白金や二本榎や小関や広尾ではないぜ。高輪は戸越の近くの豊町の近くの地名でもあるぜ。高縄半島ではなく今治半島や来島半島だぜ。
まず泳ぎが達者じゃないと出だしの沖縄で溺死すんだろ、平泳ぎで荷物は頭の上か?
しかし何でこんな話題になってんだろうね
挑戦するにしてもヒッソリとやればいいのに
駄目だと思ったらスグにヤメるのも大事
元気と勇気を与えたいなら人かは金取るなよあり得ないだろ
>>482 基本は睡眠なんだよな、熟睡できれば体力も回復する
冬山登山のエキスパートは鍛えて多少寒くても熟睡
が出来るようにしている
真冬の北海道野宿縦断なんかできるわけがないw
>>250 確かその人も北海道通過した時は冬だったよ。
1994年2月11日に放送された『日本一周旅行中の息子』(探偵:立原啓裕)ってやつ。
今年『20世紀の名作特集』として再放送されたらしい。
やるなら沖縄を3月4月辺りに出発するのが一番良さそうだわね
>>493 いや。北海道出発7月だな
もう各峠では雪降ってるから
>>431 ごはんはおごってくれるの?
まさか
俺たちが奢るとかないよね?
北海道ネタになると必ず現れる基地外安定して居るなぁ
同じようなことやってる人たくさんいるでしょ
ニュースにならないだけで
スーパーボランティアさんは、冬の箱根を野宿でこえたんだよね。
>>493 10月の北海道はもう冬だぞ
稚内から気温1桁だし
>>1 北海道を舐めてるのか
一月に歩いたら凍死かヒグマの餌だよ
>>496 あー、あり得るな
躁になるとどうみても無茶な事言いだして実行するんだよな
で、鬱になったら自己嫌悪
厄介だよ
>>504 そうな 18歳AVデビューの女のコとえらい違いや
>>497 沖縄の子だから寒いって感覚を知らないのでしょう
>>431 だいたい事情はわかった。
沖縄本島縦断で終了よ。
間違いなく。
厚岸大黒島は根室の東にあって占守島のある諸島の島だぜ。
>>507 そりゃ「おい!今日は家に泊まれ!」て言ってきて風呂とシチューをご馳走してくれるログハウスに住むおっさん登場ですよ
「昔の俺に似てる…」
>>494 今日雨で家の中でも死ぬほど寒い
暖房かけようかなってレベル
大阪より上って地獄だろ
やっぱ上から下だよ
約3kgの荷物を担いで歩く…
え
30kgじゃなくて?
12月の東北日本海側とか雪じゃなかったとしても雨+風でよゆーでしねるで
冬の北海道歩くのは装備が万全であれば出来ると思うけど
彼の装備を見てから話した方がいい
(途中で買い揃えるとしても、極寒用装備で携行出来る軽量なのは、非常にお高い)
>>527 ログハウスに男二人……なにもおきないはずがなく……
最初の関門は滋賀から福井抜ける山越えかね
早めに突破しないと琵琶湖効果で結構雪降るぞ
既に誰かに泊めてもらって寒さを凌ぐ前提なってるやろ
>>524 不可能から99%不可能になるだけでたいしてかわらん
>>535 勇喜と希望を与えるんじゃなくて貰う側になってるやん
>>431 ひと月も遅れたら青森すら越せないなw
どんな格好でくんだろ?山形から先はmont-bellの一番高いやつくらいじゃないと歩いてもられない
>>459 マスコミが取り上げれば金を集め易いだろ
つか何時出発するんだ?
>>4 日本海ルートとか舐め過ぎだろw
雪すら降らない最低気温も14度位で生きて来たガキが出来る訳無いだろw
これ、もう行かないでしょ
お前らが、あーだーこーだ言うから
沖縄で新聞に出ちゃったから居にくくなって
本土でひっそりアルバイトしながら会計士の勉強するしかない
この頭小学生のガキに批判が多いのは資金自力で貯めずにクラファン(笑)で資金を集めて、元気を与えたいなどと緩いこと言ってるからだろうな
お金も自分でバイトして貯めるなりなんなりすればまだ応援する
気持ちになってたな
数年前あったよね、スラム街の子供たちに「夢と希望与える」てクラファンで金集めようとしたの、あれと同類だよなw
黙って出発すればいいものを。カスゴミに連絡したのかねえ。
植村直己さんは50年前に北海道から鹿児島まで歩いた。
そんなに歩きたいなら家の周りでもぐるぐる歩いてりゃいい
金が余りまくってる中高年が日本一周した時は、
旅費300万、期間3年って書いてたな
、
天候のせいでホテルに3週間とかざらなんだと
>>550 基本徒歩や自転車は雨の中だと進めないからな
夏の台風シーズンとかだと1週間停滞はザラ
大阪の休憩時、泊めさせてくれるというメンヘラ女に捕まり沈没
そこそこイケメンだからあります
若い時間を勿体ないな
年金暮らしになってからやればいいのに
なぜ冬に向かう今にやるのよ
冬の厳しさ知らんからかな
かわいそう
18歳で公認会計士、それで日本徒歩縦断とは将来が怖いわ
たぶん総理大臣狙ってるだろコレ
>>23 クラファンにもいろいろあるみたいよ
目標額集まらなくても資金の足しにして残りは持ち出しでプロジェクト自体は実行するタイプの募集だったんじゃないか?
しかしこの無謀な挑戦に援助する勇気はないな…この内容を支持したって事になるし
本人に何か有った時に後押しした事を後悔しそうだもん…
>>206 まだ那覇の辺りをうろうろしてるのか
で28日に本部町からフェリーに乗って29日に鹿児島と
どうしても徒歩にこだわるなら大型のキャリーカーと買え
水と食料と毛布数枚は持ち歩け可能ならヒーターベストとバッテリーも
>>431 YouTube見たけど某下山家と同じような事ばかり言ってるw
ダメだこりゃ
>>551 頭空っぽの方が夢詰め込めるってそういうことか…
>>519 1月にヒグマは見たことありませんね
まぁ国道の歩道都市部以外除雪作業してないから凍死かね
>>559 脱ぐのも限度あるからな
装備揃ってるなら寒い方がまだマシ
厄介なのは雪だから
ゆたぼんを無理矢理旅のお供に連れだしていくんなら
1万出すぞ
フォレストガンプみたいにいっぱいついてきてヒーローになる可能性もあるし、途中で可愛い子に告白されて2人で歩くかわからんし、夢があるじゃないか!
俺らは大人なんだから、見かけたら3千円くらいでも握らしてやろうぜ
ところでお前らだったら
スマホとバッテリーで1キロ
水と羊羹とチョコで1キロ
残り1キロは雪の中野宿するとして何持ってく?w
さすがに3kgの荷物で野宿はあれだから
荷物とか並走してる車があるんじゃないの?
車中泊もできるし
1月下旬あたりに北海道なんだって?
やる気は認めるが無謀すぎるだろ
春を待て
真冬の野宿とか無計画過ぎだろ
まさか人の善意頼みじゃねーだろうな
野宿なんて色んな意味で危ないのでは
そりゃ大人は止めるよ、気候の問題はもちろん世の中やばい人いっぱいいるんだから心配もするよ
小樽で年越しを迎えたいwww
冬の小樽なめすぎ
もはやおもしろいわ
>>569 ないない
普通に生物の死滅は寒冷化によっておこる
今日25日で19歳だな。
おめでとう。
もう大人になれ。
>>431 >11/25金沢 27富山 29糸魚川
>12/1柏崎 2長岡 3新潟 7村上 10酒田 13秋田 15能代 17大館 18弘前 22青森
>この辺りから寒さも本格化すると思うので、いつ初雪が見れるのか楽しみです。
平年、新潟や北陸は11月下旬に初雪、東北は11月上旬には初雪らしいが
手元にあるスマホで調べればすぐ分かるに心配だ
ちゃんとインスタで日報あげてほしいね
どこで死ぬかな
>>532 登山じゃないし、ワークマンで何とかなるよ
ワークマン、スポンサーに付いてあげれば良いのに
多少話題になってるし、10万分くらいの服を上げても良いだろ
3kgの荷物担いでトレーニングって
すでに間違ってるよね?
>>468 そこすっげーイラッとした
雪国舐めんな
資金はクラファンの約10万円だけなん?
帰りどうすんの?
ハルタモシリ島は根室の東にあって別の名前の島だぜ。
栗城史多とか富士山ですべって亡くなった人と同じ匂いがする
というか、こんな歩きで日本縦断なんて何百人もやってきたでしょ?
なんで注目されてんの?
18歳少年ってのも中途半端だし
新しいビジネスかよwって思っちゃうのは2ちゃん脳ですか?
>>583 いやだから
生き残るのは人間だけって話し
温暖化なんて寒冷化に比べたら楽勝よ
原子力使うなってアホも居るし
何で1月に北海道目指すの?野宿なんて無理じゃん。
逆にすりゃいいのに。
本来のスケジュールなら誕生日の今日は宮島で観光してるはず。未だに石垣ってやる気ないだろ
1月の北海道を稚内まで縦断って、そら「知識がある大人ほど止めてくる」だろうよ
無謀だと指摘されるも強行し、やっぱり無謀で死んだなんてありがちな話だぞ
>>522 それは、かなりマジで思う。
今日の沖縄は風は強いが、窓全開で半袖1枚で過ごしてる。
けど、既に首都圏ですら、コート着用だからな。
寒いの感覚が分からないのは、間違いないかと。
>>593 注目されている、というか計画の甘さに対するツッコみ
結局ヒッチハイクで行きも帰りも
人の世話になりました。
無謀な行為は冒険じゃない
東北、北海道の冬を舐め過ぎ
野宿とか本格装備しても無理
>>571 夢と希望を与える代わりに
金と女はもろたで!
俺様に着いてこい!
俺は英傑や!選ばれし存在
このまま突き進んでほしい
どこら辺で寒さを知るか楽しみだ
結末見えたわ
自分はまだまだヤレる感出してドクターストップで逃げて終わるってなw
>>431 日本海の寒さと風、完全に無視してるの笑うしかねぇわwwwwww
>>431 これ遅れて24日スタートになってるぞww
1月半ばに山形とか積雪3メートル超えるんだがwww
この計画性の無さと頭の緩さだと北からスタートしても時期ずらしてもあっさり凍死してそう
これが本場の
なんくるないさー精神っちゅうやつですわ
>>593 大した準備もせずによくわからん理由つけて大々的にクラファンして生腐った計画立ててるからだろ
スニーカーで冬の富士山登るレベル
>>601 グーグルマップで調べた最短距離をそのまま使ってるのでは?
>>593 たまたま目につくところにいただけだが突っ込みところ多くて面白いのでオモチャにしてる
>>459 多分途中で止めて金ふんだくって終わりだろうな
また面白がって大人が乗せて若者が不幸になる
冬の北海道なめるなって言ってるやつらは評価高いんだなw
俺はそんな心配不要でもっともっと早くもっともらしい理由を添えてリタイアすると思ってるわ
3キロの荷物トレーニング!
小学一年生のランドセルより軽いw
>>570 選挙でそれどころじゃないだろw
ブチ切れるぞw
>>1 野宿は迷惑だから
お金を貯めてから挑んで下さい
>>620 本人いわく入念な準備済みらしいが・・・・
バカにするとかではなく、1月に北海道はやめといた方が…
>>586 小学生が背負ってるランドセルが中身と合計で6キロほどあるらしいw
どこで死ぬか考察するのが面白いと思う
エンターテイナーだなあ
こんな無謀とも取れる計画を達成したら自衛隊からお呼びがかかる
徒歩で縦断できたらすごいし、頑張れーって感じだけど、別に勇気とか元気はもらえないな。
一時期話題になるだけで、今後につながるとは思えない。
事故や怪我がなくゴールしてほしいけどね。
そんなことより一年でも早く会計士目指すのが筋でしょ
くだらね
そりゃおめー前途ある(?)若者が志半ばで死ぬとか面白…胸糞だからだろ
47都道府県接地を止めた理由
ん〜・・・・・・・wwww
冬の北海道に突っ込む割に「47都道府県廻るのは価値がない」ってのはチグハグw
>>623 経験や装備があるなら良いんだよな
何も無いのに、根拠のない自信だけはあって、
いざとならったら色んな発想で何とかする!だからな
能力が無さすぎると、自分が能力がないことに気づけないという典型
痛い目に合えば良いだろう
>>593 それは計画がまともだったのだろう
真冬に北海道で1日30キロ歩くとかアホな計画は立ててないのかと
北海道は今週暖かくて、其れでも稚内の最低気温予想は6°だよ
今シーズンの平地の初雪はもう観測された後。
北海道での野宿は無理。
沖縄の人間なら、冬靴買ってもなれるのに時間がかかると思う
>>624 いま経路検索やってみたらそのとおりだった
しかも北陸自動車道つかう
>>601 大阪から青森を目指す場合、距離優先ルートは日本海沿いを北上
予定も大幅に遅れてるように見えるかもしれないけど
沖縄的には5分遅れてるぐらいな感じだから
>>573 CB缶バーナー、コッヘル、袋型レスキューシート、空気枕
日本海側を歩けば歩数少なくてラッキー
とか思ってるんだろうよ
田舎は基本的に歩道は除雪されない
だから歩くなら車道の隅を歩くことになるけど、その車道も除雪された雪が寄せられてかなり狭くなってる
そして当然車側も降れば視界が悪い晴れたら足元滑るで危なっかしい
未経験者の想像の10倍は危険だぞ
>>646 30kmどころか最大60km歩く予定みたいだぞ
>>431 誕生日おめ!(´・ω・`)
厳島には着いたのかね?
昔家がすごく寒くて、はっ、冬山登山のウエア買えばいんじゃね?って調べたことがある。
マジなやつだと20万とかしたはず。
>>635 今はタブレットがあるから重いんだよなw
>>602 厳島神社修復工事中って観光にならんやろ
>>599 きょうび弁護士医者になるよりハードル高いだろ。
儲けも桁違いだろうし。
とてもじゃないが3kgの装備でいけるとは思えん
今、背嚢引っ張り出したけどそれでも6kg装備だったぞ
水晶島や幌筵島や阿頼度島や知理保以島などの占守島のある諸島の島は根室の東にあるが歯舞島のようにもっと近い島だぜ。
公認会計士も日本縦断もさえない自分を一発逆転!って妄想だな
>>6 それいいねぇ
富士山から落ちて死んだYouTuberみたいにぐわっと声出しちゃったぐらいにしてさ
>>657 ドクター中松のジャンピングシューズでも履くのかなw
冬道で使えるか知らんけどwww
>>657 1日最大60kmって相当体力ないと無理だろ
田中陽希とか埼玉のこたつとかそのレベル
黙ってやらないのは予めのSOSだからな
空気を読むのは俺らな
俺には助ける力はないけど
大丈夫!
資金と装備見る限り九州すら踏破できないからw
>>644 どや!? これが夢と希望を与える必勝法や!
真の英傑や!
みさらせ!
沖縄から上がって行くのも間違いだし
家が沖縄なら稚内からスタートしろってのw
>>662 6月に宮島いったけど緊急事態宣言下で店全然やってないし厳島神社の鳥居は修復中でまったく情緒ないし…
でも弥山登って感動したわ
秋田五年目の嫁ですら幼稚園の送り迎え程度で滑って腰やったのに
初チャレンジが12月新潟スタートとか自殺願望にしか見えないw
Tシャツと下着数枚とモバイルバッテリー
スマホあれば余裕っしょ
ぐらいな感じ
京都大で真冬のシベリア自転車で凍死する前に保護された
鹿児島についても鹿児島から徒歩で出られるかどうかだけでも怪しい
>トレーニングを兼ねて7月と9月には東京でテークアウトの配達員として、徒歩で牛丼やファストフードを届けた。多い時は1日に30〜40キロ歩いた。
>12/27函館から森 28八雲 28長万部 29ニセコ
>30余市 31小樽で年越しを迎えたい
>1/2札幌で少し観光してついにラストスパート
>1/6美唄 7滝川 8旭川 11名寄 12音威子府
>18日本最北端の宗谷岬に到着する予定
函館〜札幌6日間で300km →1日50km。
札幌〜稚内16日間で330km →1日20km
東京沖縄の気温でアスファルト1日30〜40kmの練習で?
-30°の視界ゼロの吹雪の中で野宿しながら歩けると?
数年前の猛吹雪で家の敷地の物置に辿り着けず遭難・凍死した奴もいるぞ。
札幌にホームレスがいないのは冬を越えられないから
ホームレス=死に直結する
親父が若い頃バイクで3ヶ月かけて日本一周したって言ってたけど縦断するだけなら徒歩でもそのくらいで行けちゃうの?
真冬の北海道とかヤバいけど真冬で熊さん冬眠してる間じゃ無いと徒歩で北海道は無理なんだろうか
熊問題なきゃ北海道スタートで真冬に家に帰るのがマシな気がするが
>>431 今日が誕生日なんだな
休憩と自分にプレゼントも兼ねて石垣島でゲストハウス宿泊ってことかw
俺も自分の誕生日は利尻島か宗谷岬で!とか計画たてたからその気持ちはわかるぞw
>>646 そら無理だな
できるとしても相当な登山経験とかないと死ぬな
>>689 羆ガチャひかないのを祈って夏に進むしかないぞ
ライダーハウスとかゲストハウスとか安く泊まれるところたくさんある
紗那は紗那島のように占守島のある諸島の島の中の地名となっているものも根室の東にある島の名前だったりするぜ。
12歳の少年ならともかく いい歳こいた兄ちゃんがやって何の話題になる
>>687 クラファンは10万しか集まらなかったから手数料抜いて8万。あとはバイト分
多分30万無い。食費と船と飛行機で飛ぶな。というか足りないな
こんなゴミが自民党にスカウトされたりするから世の中チョロい
すまん
ところどころで出てくる埼玉のこたつって何?
そのまま検索しても出てこない
東北に行かなくても12月〜2月の鳥取島根の辺りで既にヤバいよ
積雪20cm程度でも車道は雪を撤去してくれるけど歩道はそのままでちゃんと準備しないと足が死ぬ
靴なんか何足いるかわからんがちゃんと考えてるのかね?
>>645 経験や装備があって誰が注目する?
無謀を経験するからいいんだよ
今回失敗してもまた次に活かせばいい
>>672 今の時期の本州であれば一日60kmは(よほど体力ない奴以外)大丈夫。
問題は冬の北海道ってとこ
人様の金集めて旅させて貰ってるのにインスタ2日更新なし
コイツ、舐めてるだろ
少なくとも日に3回は投稿しろよ
それがせめても出資者へのお礼
金だけ貰ってじゃーねをしたら古事記になるわ
>>692 登山はさ、車来ないからマシなんだよ
田舎は歩道除雪してないし、路肩は雪山たまってるし、車道歩くつもりなんだろな
危ないなんてもんじゃないよ
雪道凍結路だし
暴風雪で吹っ飛んでトラックに轢かれて終わりなんじゃないかな
とりあえず最低でも大阪まではやらんとダメだな
それ以降なら「雪を甘く見てた」とかもっともらしいこと言えるけど
大阪までに中断したらただの詐欺
10代にしかできないこと
でも時季が悪い
沖縄っ子には北国の1月の厳しさが想像できないのか
どうして夏休みにやらない??
考えが甘い自殺行為
せめて暖かい時期に
ヒッチハイクでしょ
他人の金だし引っ込みつかないだろうし途中で力尽きる未来しか見えない
雪をみたら多分辞めると思う
「皆さんのアドバイスによりこれ以上は危険と思いまして〜」
「でも皆さんに夢と希望を与えられたと思います〜」
>>689 カッコいい親父だな。徒歩?同じ距離ならバイクの50倍は時間かかるし1000倍は体力使うだろう
>>694 東北人予想だと山形は絶対超えられない断言できる
>>673 うちにある安物の冬用シュラフ2.5キロで
クソデカリュックパンパンだからテント合わせると
どのくらいになるんだろな
>>657 夏に緊急搬送された体力では無理だろそれ
YouTubeだと出発の動画すら無いんですが何処にいるのやら。もう心が折れた?
>>707 疲労骨折とかなると思うな
貧相な飯だろうし
>>708 海外はちょっと今回の趣旨と合わないので・・・
>>707 お前、実際に歩いた事ないだろ
フルマラソンを普通に歩くだけでも大変だぞ?
典型的な愚かな若者 君が歩いたって誰も勇気もらわん
>>710 歩道に雪が積まれて物理的に車道でないと進めない場所いっぱいあるよな
>>707 無茶言うな。
本州でも徒歩で60kmは相当体力ないと無理だわ
なんとなくだけど、この人は目立ちたがり屋さんなんじゃないかな?
そんな気がする
>>681 だいたいリチウムイオン電池なんてクソ寒い雪の中なんかいたらすぐ充電切れるからなw
たかだか3キロ程度の荷物で北の厳冬期越せるわけないだろ
よくて凍傷、死亡リスクは激高
あと勝手に挑戦して他人に元気を〜って偽善が嫌になる
クラファンは実質他人の金だよね?
ヒッチハイカー化して人の温もりに触れました><で東北手前リタイアかな
与えてるには元気ではなく不安
「大人に子供の夢がとめられる」
「知識のある人ほど止めてくる」
地吹雪で数メートル先ですら見えないホワイトアウト
この忠告を何度思い出してくれるか楽しみですね
そう言えば昔「所持金ゼロで全国制覇」とかいうヒッチハイク女も大炎上してたな
足、宿、飯すべて他人にたかることを前提に計画してて
>>718 マイナス20〜30対応じゃないとまぁ死ぬからそこで2〜3キロ
超軽いテントで800グラム
あれ?4キロ近いやw
根室の東にある島の配置は占守島のある諸島の配置と同じような感じだぜ。
>>728 1日なら平気
次の日足痛くて歩く気起きないと思う
これがモデルばりにかわいい女の子なら今所持金ゼロTシャツ短パンサンダル履きで出発しても稚内に到着した時には極地装備の完全防備なんだろうな
その代わり二穴ガバガバになるが
>>733 ミニカー日本一周の女?
あれどうなったんだろ?
知らんやつが日本歩いて誰が元気貰えるの?w
未開の地でも無く安全安心な日本をw
雪山登山用の装備が必要
一式揃えるだけで10万円位かかるんじゃないかな
>>719 登山キャンプ板
下山家ヲチャー多いし早速スレ立ってた過疎ってるけどね
こいつが何か迷惑かけたの?
クラファンに協力したならまだしも
そうでもないのにこういうのを叩くのが典型的な老害
すごく分かりやすい例
>>737 24時間テレビのマラソンみたいに可愛い女の子の後ろを3台くらいの車が追従してサポートしてそうw
スケジュールどんどん押し出すの間違いないからいいけど、
マジでこの日程でやるならエベレスト登るくらいの装備揃えないと北海道は不可能。
基本は野宿てこの子は冬に沖縄から出た事があるのか不安なレベル
北海道とか東北と言わず九州でも沖縄民が野宿したら死ぬだろ
>>719 インスタに10/24スタートと書いてあったw
真冬に東北到着ww
>>727 田舎はそんなとこばっかだろね
車からするとホント迷惑なんだよな
魚釣島と間違えられている島は偉威軍島だぜ。信天山がある島は久場島ではなく地位留宇島だぜ。慶良間諸島の慶良間前島は魚釣島だぜ。久場島は慶良間諸島の島だぜ。慶良間空港のある慶良間諸島の慶良間外地島は慶良間島だぜ。
うちの実家の近く来たら一泊ぐらいタダで泊めてやるぞ
>>728 ヨコだがキツいけど歩けるよ
時速4キロとして15時間
休憩いれて17時間
やらなきゃ死ぬ状況なら、よほどの虚弱じゃない限りやれる
数日は足を引きずるだろうけどw
>>747 未成年だぞ。
親がどんだけ頭抱えてるかw
若いのがちょっと無謀なことチャレンジしてるのは羨ましい
仕事してたらそんな時間とれねえよ
>>734 本人はピクニック気分でスタート
こんなもんやる前からニュースにすんなよ
8割やり切ってから話題しろ
解散解散
人に負ける心配のない挑戦。24時間マラソンやアースマラソンみたいに、自分に栄光が約束された自己満足な挑戦。部活を3年続ける方が大変。
>>767 このシャツは流石に3キロの荷物にノーカンよな?
こういうの味占めるとその後まともに働かないんだよね
石垣のゲストハウスで誕生日祝ってもらってウェーイ!酒呑んでウェーイ!
もうトンズラしてどっかで遊んでんだろ
で何かトラブルに巻き込まれたとか大けがしたとか適当に誤魔化して帰宅
>>768 琉球新報「止めさせて!!!!!!!」
こういうことや
>>764 2800kmの行程の中での1日60kmの話だぞ?
1日30kmをコンスタントにこなしつつブースト60kmして次の日からまた30km出せるかって話だぞ?
さすがに季節が悪すぎるよ
悪いんじゃなくて悪すぎる
まあそうは言ってもうちの近所来たら泊めてやってメシ食わせて1000円位は恵んでやる
冬の北海道の寒さ知らんだろうな
余裕で凍死出来るのに
なんで「りゅうく」というインパクトある名前があるのに「ゆうわ」なんて名乗ってるんだろう
>>775 早めに中止してくれるんならいいんだけどな。マジで死んで感動物語みたいになったら最悪よ
>>738 0円日本一周は豚岩石土井
ほぼ車で移動→成功→出版
ミニカー日本一周は朝倉くみこ
ミニカーは軽トラ荷台やバン後部に載るから
インチキ三昧で成功
日本一周後イソーロー繰り返し
数年前結婚出産
>>707 時速4キロで12時間半歩くんだぞ
周回コースならなんとかなるかもだが
慣れない環境では30キロ程度でバテる
不安に打ち勝つ精神力は簡単には手に入らない
>>771 例えこれが達成できてもその後の人生で活かせる場所が
殆どないよな
なんくるないさー
沖縄人曰く、準備万端で大丈夫って意味だからな
他府県民からすれば何も考えてないって捉えてるけど
>>767 インスタにも画像あるから知ってる。誤記だと思いたいけど新聞の取材にその格好で応じてるからそのリュックっぼいのが何とも言えない理由なんだよね
何故この時期から始めようと思ったのか
せめて春からやれよ
冬になったら冬山登山レベルの装備必要だろこれ
>>764 本人は次の日も歩く前提の計画をしているのに「1日なら気合いでいけるだろ」は必要ないから
>>747 顔出し、現在位置報告、クラファンの金持って単独行動
事件に巻き込まれる可能性あるんじゃない
加えて冬の北海道で遭難
迷惑かける要素はたくさんあると思うが
>>768 大々的に知らせないと施しもらえないじゃん
まぁ京都辺りから本格的に寒くなってそこちょっと超えたあたりでギブだろうと思うけど
東北辺りまで頑張っちゃったら公開自殺ショーでしかなくなるからギブしてほしいほんと
カキコミは「冬は無理」のばかりだが、本人は寒さは理解しているらしい。
話が噛み合わないのはなぜだろう?
>>777 おそらく、迷子札がわりの記事だとは思う。
こんな子がますのでって感じ。
とんでもないバカがいてクッソワロタw
にしても日本って南北に2800キロしかなかったんだな
もっとあると思ってた
>>733 デジタルハリウッド大のヤツで見たけど他にもいそうな悪寒
>基本は野宿
10℃切ったら、無風でも野宿は不可能
強風ならそれ以上でも凍死する
金沢か富山で挫折と予想
>>786 自衛隊に入れるぞ
実現できればの話だが
>>765 しょーもない屁理屈こねるな
いつから赤の他人の親をそんなに慮るようになったんだ?w
うだつの上がらない老害が
こういう行動力のある若者を叩く
お前らが若い頃うざいと思ってたオッサンになってるぞお前ら
沖縄のバカガキだったら本州や北海道には冬ってものがあって寒いって事をマジで知らない可能性も高い
本州四国九州もそれなりに寒いのでは?
北海道までたどり着けないと思う
>>1 悪いこと言わんから九州縦断だけで止めておけ
夏に行っても、キタキツネを撫で回して沢水飲んでエキノコックスで氏ぬ定め
>>809 あくまでも「基本は」だからな
恣意的な運用ができるのよ
稚内平島は泊居島や久種島や占守島や阿頼度島より北にあるぜ。
>>801 底冷えをしらないのかもしれない体温が低下したら低体温症で体が動かなくなるということも知らないか経験ない可能性がある
>>764 雪道で時速4km維持して15時間移動って虚弱じゃなくてもやれねーよ
吹雪いたりコース外れたら歩けても終わりだし
こういう人は凍死するほど頑張れなくてすぐ挫折するから大丈夫
>>683 早稲田の冒険サークルがアマゾンでそうなんというのもあったな
キャスターの「なぜこんな危ないことをしますかねえ」とお決まりのセリフに
コメンテーターが「安全なら『冒険』ではないでしょう」と即座に突っ込んでて笑った
>>801 理解してたら時期ずらすか止めるから。
死ぬのを理解してるってなら分かるけど。
>>801 クラファンで金集めた以上、とりあえずやらんといかんからな
ハナから北海道を冬で過ごすつもりはないんじゃないか?
とりあえずキリの良いところまで進めればOKくらいに考えてそう
琉球新報が余計なことしたせいで大炎上したけど
まずは冬場のお遍路さんから挑戦してみればいいのにね
@yuwa1025_
Twitter垢もあるけど10/9以降は自分の記事にリツイートしているだけだな
>>814 鹿児島でアウトだとみてる。めちゃくちゃ根性見せて福岡まで。
クサイのは本当に迷惑だからせめて隔日で風呂に入ってくれ。洗濯もだよ。
>>801 沖縄の最低気温は2月の15度
これで沖縄土人は寒い寒いっつってパーカーを羽織り出す
つまり「寒い=パーカーを羽織れば大丈夫」って認識だと思うぞマジで
本州なんて道の駅でこっそりテント張って寝とけば余裕っしょ
北の大地はどうなるか知らねーけど
公園の椅子や草むらで寝たことあるし
テントなんて不要じゃね?
ぐらいの感覚かな
何でこのタイミングなんだろうね
せめて南下コースならまだ…
カリンシアのシュラフなら野ざらしでも余裕
マイナス20度までなら余裕で耐えられる
>>784 そうだ、朝倉くみこw
成功して幸せになれたのか。良かった
>>807 車に乗った二階堂ふみ似のお姉さんがキキーッ!
「あ、ネットで見ました!頑張ってください!車はダメなんですよね?良かったら部屋に泊まってってください!」
ないことはない
とりあえず沖縄で食肉業者行って冷凍倉庫で一晩寝れたらやればいいよ
東京で30〜40km歩いたってあるけど、どうせ一日だけとかそんなオチだろ?
2〜3日歩いただけでギブアップしてそう
風船おじさんならぬ風船ぼうやなら止める。
グレたさんみたいにヨットというなら暇なセレブが何しに来やがったと思う
徒歩は。。。バス利用しないと無理っぽくない?東海五十三次もだいぶかかってるで
>>848 沖縄のそういうとこめっちゃ嫌い
勘違い酷すぎる
なおこんなバカもいる模様
一応1月スタートで4月?にゴール済みだそうな
https://camp-fire.jp/projects/view/352517 ・沖縄の喜屋武岬から北海道の宗谷岬まで歩いてゴールする
・みんなを楽しませる
・挑戦することの楽しさを伝える
・たくさんの人と友達になる
・SNS(Twitter)の可能性を伝える
・Twitterのフォロワー5000人
・ライブ配信で旅の経過報告をする
・路上で稼ぐ
この旅のきっかけはTwitterでした。本格的に発信をはじめてから10ヶ月、ありがたいことにフォロワーは1400人を超え、
SNS上で交流したりオフラインでお会いしたりと、たくさんの方と繋がることができました。Twitterで繋がった方々と道中でお会いすることも、この旅の楽しみの1つです。
>>801 理解してないのに理解してると言ってるから
酔っ払いが「俺は酔ってない」ってのと変わらん
3月に沖縄からはじめて8月で北海度な計画の方がいいんじゃないかなぁ。
あるいは7月に北海道から始めて、1月の正月に沖縄とか
徒歩ニキも基本は快活やホテルで寝てるのに
野宿前提なんて絶対体が持たん
荷物も3キロなんかでは済まないし
>来年1月28日には最北端の北海道稚内市にたどり着く予定
は?夏ならともかく、真冬の道北を徒歩で野宿?バカじゃねーのwwww
>「知識がある大人ほど止めてくる」
当たり前だw
登山家冒険家で引き留めるツイートしてる人いないのか
そして本田△あたりが無責任に背中押して引き返せない感じになったり
>>801 東北、北海道の人間がムリと言ってるなら、ムリだろう
>>837 沖縄だと20度きったら、寒い寒いってダウンベスト着る人いるよ。マジで。
>>856 1月の沖縄は15℃〜20℃くらいだからプラントしてはむしろ賢いな
北上している間に北海道や東北は春になるし
北海道・暴風雪から娘を守るため10時間抱き続けた父の最期
https://www.news-postseven.com/archives/20130307_175319.html?DETAIL 必死で300mを進むのが限界
しかも通い慣れた道ですら進めなくなるのに、旅行気分で行けるとかまじで頭おかしい
定期的にどこにいるかSNSでアップすりゃ
色々持ってきてくれる人現れるんじゃね?
>>801 寒さを理解して準備してなさそうだからじゃね?
10月の西穂山荘でキャンプトレーニングしました!とかなら話は変わってくるけど
あと本人のクラファン
https://readyfor.jp/projects/yuwa1025 [プロジェクトの目標]
・沖縄県の喜屋武岬から北海道の宗谷岬まで完歩する!
・47都道府県全てに接地、宿泊する!
・旅の様子をYoutubeやSNSで毎日配信し、たくさんの人にパワーを送る!
・ホテルや飲食店を宣伝し、旅行業を活性化させる!
おい内容変わってんぞwww
>>866 北海道の人が20度超えたら
半袖になるのと同じか
人と繋がることが旅の醍醐味って本人も言ってるんだなら積極的に声をかけて助けてやれよな
このままなら道の駅のおばちゃんくらいにしか励まされそうにないんだから
「コロナ/インフルになりました。俺は行けると思っているがドクターストップかかりました。
残念です。」
>>873 これ一つ目でクラファン失敗したらしい
んで、予定を変えて今回の挑戦
30万のとこ10万しか集まらなかったらしいが
>>873 これ見たらわかるけど、「47都道府県を半年かけて歩いて回る価値はない」とか言ってるぞ
なお47都道府県を半年かけて歩いて回るのは超ウルトラ難易度
桃鉄の日本海フェリーコースじゃないと。。。無理っぽい気がする。
>>868 そうだね。24のヤツの方がプランとしては現実的。
ゴールは4月半ば過ぎだったわ
うすく
@usucrazy225
・
4月21日
兜沼に到着!この旅で最後のテント泊かもしれない。雨の日も風の日も雪の日もお世話になったmont-bellのテント。
本当にありがとう!今日の夜は貰った焼酎で1人宴をします。明日には稚内に着いて最北端のライダーハウスに泊まります。
そしていよいよ明後日が宗谷岬にゴール予定。旅って最高だ!
前スレ
867 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/10/25(月) 13:32:25.29 ID:48hZCBDK0
>>854 季節はいつ?
箱根峠越えたの?
遅れてごめんw
旅の終わりだから10月だねw
新潟の親知らずの方がキツかったw
しかしスレの速度早いねw
へーすげーな
2800km歩き切ったのか
足とか大変なことになってそう
そういや昔早朝マイナス25度の女満別空港からプラス8度くらいの東京に移動したら
暑くて暑くてワイシャツ一枚で汗かきながら都内移動してたわ。
周りみんなモコモコ着込んでたからすげージロジロ見られた。
冬に北陸、年末に東北、1月に北海道…みたいな感じか?
これ野宿というか自殺計画だろ
>>856 挑戦の無謀さは同程度だが、時期的にはちょうどいいんじゃないか
>>494 ホテルは50キロごとに無いだろう
特に北海道
>>873 これが パワーや!
みたか!
夢と希望と勇気を与えるんや!
俺が変える64が変える
>>815 >>767 テント有るように見えない、、、
たぶん随伴車ありなんじゃないかな?
1人でとか言ってないし
インスタの更新昨日から止まってるけど大丈夫なのか
この手のタイプは更新しまくると思うんだけど、なにかトラブル巻き込まれてないか心配だわ
>>819 まぁそうだろうけど北海道とか泊めてくれる家から家へたどり着けるのか?
泊めてくれるかどうか以前に人家から次の人家まで一日で到達できるかどうかすら心配だけど
124 2月1日(火) 函館市→森町 43km (森町宿泊施設 4,000)
125 2月2日(水) 森町→八雲町 31km (八雲町宿泊施設 5,000)
126 2月3日(木) 八雲町→長万部町 31km (長万部町宿泊施設 5,000)
127 2月4日(金) 長万部町→黒松内町 20km (黒松内町宿泊施設 5,000)
128 2月5日(土) 黒松内町→ニセコ町 44km (ニセコ町宿泊施設 6,500)
129 2月6日(日) ニセコ町→倶知安町 15km (倶知安町 5,000)
130 2月7日(月) 倶知安町→余市町 41km (余市町宿泊施設 5,500)
131 2月8日(火) 余市町→小樽市 21km (小樽市ネットカフェ 2,300)
132 2月9日(水) 小樽市→札幌市 47km (札幌市ネットカフェ 1,550)
133 2月10日(木) 札幌市 微少 (快活CLUB札幌駅南口店 B1,550)
134 2月11日(金) 札幌市→美唄市 49km (美唄市宿泊施設 6,000)
135 2月12日(土) 美唄市→滝川市 27km (滝川市宿泊施設 6,000)
136 2月13日(日) 滝川市→旭川市 50km (深川市宿泊施設 6,000)
137 2月14日(月) 旭川市 微少 (快活CLUB旭川永山店 B1,550)
138 2月15日(火) 旭川市→士別市 55km (士別市宿泊施設 6,500)
139 2月16日(水) 士別市→名寄市 23km (名寄市宿泊施設 6,500)
140 2月17日(木) 名寄市→音威子府村 44km (美深町宿泊施設 6,500)
141 2月18日(金) 音威子府村→中川町 41km (ポンピラアクアリズイング 7,000)
142 2月19日(土) 中川町→幌延町 34km (幌延町宿泊施設 5,000)
143 2月20日(日) 幌延町→稚内市 60km (稚内市宿泊施設 3,500)
144 2月21日(月) 稚内市 31km (稚内市)
これ見ると相当キツくない?徒歩でいけるの?多分元になってる旅程はこれっしょ?
あいつ電車乗りやがったーみたいな監視委員はいるのかな
>宿泊は、基本ネットカフェやビジネスホテルで行います
なんだコースも予定も変わってるじゃん
ざっと地図見た
あのルートなら北海道でも20キロ毎くらいに村はあるだろ
急病や事故にあわない限り死ぬ事はない
警察の手を煩わせるかも知れないが、死ねとか騒いでいるのは変なイメージに凝り固まってるバカ
それならの防寒対策をしてるとしての話だが
まずお遍路だよなと調べると
行程1200キロ 45日
単純に倍にしても90日
今で秋田8度くらいなんだけど
二ヶ月後なら地面氷、二m先が見えない、ー10度だけど
山形新潟も同じだわw
>>891 4月の山登りって普通に氷点下だから厳しいよ
5〜9月ぐらいが良いと思う
熱中症の問題もあるけど、低体温症よりはマシ。日も長いし。
>>873 >47都道府県全てに接地、宿泊する!
無理だろアホか
>>869 道人がいいます
猛吹雪の時は徒歩でご近所すらきけん
テントもあっという間に埋まるので
窒息死防止で定期的に除雪
経験ないと真面目に死ぬよ
ビバークする物資送ってくれるならお値段次第でやるぞー
エベルストに挑戦する山岳部あたりが名乗り出そうだw
泊居島の地名は縫江や敷香のある島の地名であって茶江や弁連戸や鉾部や間宮や照浜や照萌や安別や古屯や気屯や散江や名好や恵須取や泊岸や小沼や鈴谷や本斗や留多加や弥満や孫杖だぜ。シスカと敷香は別だぜ。上敷香はシスカだぜ。
最初の予定と全く違う
今日まだ那覇
来月九州
これじゃ大阪着も危うい
2日で100km→うーん無理
しかも北海道で豪雪→あたおか
>>904 低体温症は夏が一番起こりやすいぞ
夏山は場合によっては0℃〜氷点下になる
そん時にハイキング気分で下界で過ごすような薄着の奴が低体温発症して死ぬ
>>178 北海道の大きさもわかってないしな
函館の夜景の海と海のあいだを北海道の長万部あたりの日本海と太平洋のとこって思ってるやつもいるからな
>>894 随伴車があっても北海道の野宿は危険すぎるよ
そもそもキャンピングカーならまだしも、普通の車で冬の北海道って車中泊できるのかな?
夏の家でもコタツ出してる地域有るのに、
冬の車で耐えられるかな
北朝鮮工作員も徒歩で日本の海岸を
歩き回っている。
リュックを背負って一年中テクテクテクテクと
歩いて情報収集している。
ここは潜入しやすい、警察自衛隊の見回り、
発電所港湾の警備とか、偵察している。
救う会会長佐藤勝己?情報。
>>17 北海道から地元の沖縄に
南下するルートで行くべきだよな
でも沖縄県民は仙台の冬でも寒く感じるだろう
>>901 ルートによっては100kmくらいは余裕で民家無しが普通なのが北海道
しかも冬だろ?
もしかして羆の危険性を考えても冬に北海道にしたのでは?
冬なら羆も冬眠中で安全だろう
22日に出発して昨日まだ石垣島?
移動は飛行機だし今んとこただの旅行で草なんだが
>>898 期間を考えるとこれより厳しくなってるかもしれん
最後豪雪地帯を55kmとか、稚内を60kmとか、楽観的にも程がある
困った人を助けたいって人もいるからな
なんとかなるかもな
和歌山くらいまでなら
沖縄の子だから北上になるのは仕方ないことだけど
これからの時期は大変だろうなぁ
頑張ってゴールして欲しい
>>901 道人として
猛吹雪は100m歩くのさえ危険
町と町の間は歩道の除雪なし
「知識がある大人ほど止めてくる」
大人かどうか関係ないだろw
なんだ野宿やめたのか。
それでも真冬の北海道で50km歩けると思ってるのは甘いな。
>>917 ウソつけwお前の理論だと
夏の山で低体温症になるのに、
冬の山は低体温症にならないってどんな地球だよw
>>927 いや野宿しないのが元の予定。今回はメインが野宿。距離は短くなったが難易度悪化してるんよw
>>50 逆に沖縄県民だから雪に憧れがあるんだろ
現実はアレなんだが
>>849 >>855 二階堂ふみ似のお姉さん「車に乗るのはダメなんですよね・・・でもアタシに乗るのは大丈夫でしょ?」
ここまで妄想してるんじゃないか
143 2月20日(日) 幌延町→稚内市 60km (稚内市宿泊施設 3,500)
へー あの人口密度の薄い幌延から稚内を真冬に徒歩で1日で歩くのかw
>>921 エンジンかかってれば大丈夫だけど
寝てる間にマフラーが雪に埋れて排ガス自殺という話も
エンジン切った場合、車に置き忘れたお茶などは朝には凍ってる
>>856 この人は433,500円集めたんだな
何が違うんだろ?
>>921 大丈夫。シビックの運転席で真冬に普通に寝た。車内は狭いので2人いればかなり暖かいよ。
>>937 冬は下界も寒いから皆しっかり防寒対策してんだよ
場所によるけど北海道とかだと下界と山の上で気温変わらんこともある
夏の場合は下界が30℃越えなのに山の上では氷点下とかになる
下界の30℃越え気分の服装した奴が氷点下で低体温発症して死ぬ
真冬に滝川から旭川とか不可能だろw
夏でもきついぞ
お前ら無謀とか騒ぐなよコイツがびびって挑戦辞めたら面白くないだろ
>>906 鹿児島から宗谷岬の最短ルートって2500kmくらいだが
46都道府県全制覇となると移動距離がとんでもなく長くなる
ざっくりで4000kmくらい、徒歩だと半年かかるわ
6月から稚内スタートだとしても、途中から暑さでどうかなりそう
>>947 ウソつけよ
冬の山はそもそも入山規制されてるよ
低体温症どころか凍死するから、ドコの情報?
>>926 浅い冬眠のヒグマが起きたら一番危険なんだが
>>925 よく100キロいうのいるが、例えばどこ?
雨も雪もあるというか、吹雪やホワイトアウトもあると言ったほうがいいか
徒歩とかいうが10メートル先すら見えない日もありそう
真冬の悪天候で降雪ひどけりゃ1キロ歩くだけで足止まるだろ
>>955 穴持たずのクマが居た日にゃ:( ;´꒳`;):
好きな時期にその決めた距離を歩いていいんだなら1年かけてやれるけどね
https://camp-fire.jp/projects/view/462965 あぁ。こっちね。新しい方って
今回のプロジェクトにおいて、以下のようにルールを定めます。
・原則、宿泊は野宿又はネットカフェで行います。
・沖縄県の高那崎から北海道の宗谷岬まで、基本全て徒歩で移動しますが、以下の区間は徒歩による通行が出来ないため、公共交通機関を使わせていただきます。
・波照間港(沖縄県)ー 石垣港(沖縄県)
・新石垣空港(沖縄県)ー 那覇空港(沖縄県)
・青森港(青森県)ー 函館ターミナル(北海道)
・旅中、観光などのため特別に公共交通機関などを使うことがありますが、その場合は、歩いてきた地点まで戻り、再開します。
・怪我や体調不良などにより歩行が困難となった場合は、一時的に公共交通機関などを使い、休養出来る所まで移動します。回復後、歩行を中止した地点まで戻り、再開します。
ルートがあっちこっち変わってる時点で大丈夫に思えないし
東北・日本海側どころかこの先の関東すらしんどいと思う
つーかどう考えても金がもたない
でも6ヶ月くらい予定押して6月に北海道入りしそう。
6月でも北海道の野宿は厳しいけどな。
というか東北にも辿り着かないで終了しそう。
>>1 冬の北海道は地元民であっても自宅の玄関先数十メートルで遭難死する世界だとわかっているのだろうか?
>>955 クマの冬眠はほんとただ寝てるだけに等しいからね。
仮死状態に近い他の連中とは違う。
暖かい日だと徘徊しちゃうし。
まあこんなことは若いときしかできんわな
温かく見守ろうではないか
>>898 毎日好天になるし国道沿いなら雪なんか気にしなくて歩けるっしょ!みたいな計画だな
>>954 それ富士山だけやろ
谷川岳とか磐梯山とか登れるはず
>>963 沖縄本島から九州まではどうやって渡るのかね
なんで素直に自分がやりたいから、って言わないんだろ
人を元気にしたい?驕りすぎ
>・原則、宿泊は野宿又はネットカフェで行います
>・原則、宿泊は野宿又はネットカフェで行います
>・原則、宿泊は野宿又はネットカフェで行います
>・原則、宿泊は野宿又はネットカフェで行います
まぁ死ぬ覚悟してるらしいので良いのか
https://kosuken.com/higa-ryuku/ 比嘉琉久(ひがりゅうく)インスタ「日本横断で死の覚悟はしている」18歳少年日本横断チャレンジ
北海道までいけたらクリアだね
北海道からは無理ゲーになる
>>898 神戸市住みからみてこの姫路神戸元町のコースはかなり無駄な道順だと思う
>>941 めちゃわろた
>>963 これなら もう冬歩行困難だからお休みということでいけるんでね?
・怪我や体調不良などにより歩行が困難となった場合は、一時的に公共交通機関などを使い、休養出来る所まで移動します。回復後、歩行を中止した地点まで戻り、再開します
>>972 分かった分かった
じゃあお前は冬の山を登ってこい
夏と違って山小屋も閉まってるから大変だと思うが、お前の理論だと夏より簡単なんだろ?
ID付きで登った証拠を見せてくれたら、ちゃんと謝るから
沖縄では去年の北陸の大雪ニュースで流さなかったのかな
あと公共交通機関使って観光出来る余裕ないよね、日程的に
>>982 冬に山小屋閉まるの富士山くらいだけどな
苦労するのも失敗するのもその人の経験なんだから、やってみればいいじゃん
到底うまく行くとは思えないけど応援はするよ
勇気も元気もいらないけど、暇つぶしに見させてもらうよ
>>987 いや、もう喋らんでいいから証拠、はい。頑張ってね。
1000なら見事ゴールして俺たちはみんなで土下座する
NHK職員はクルマで動けなくなってあべちょんに
自衛隊呼ばせた
毎日1万歩を1ヶ月歩くのも大変だけどな
でぶなら確実に痩せれるけどまあ無理不可能だねw
>>975 車道歩くだけで死を覚悟とか厨二病にも程がある
距離は短いにしろ、地元のジジババが普通に歩いてる道だわ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 5分 12秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212050826ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1635137190/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【米国メディア】女性・女系天皇を認めない男女不平等な制度のせいで皇室が存続の危機に…NYタイムズなどが一斉に批判★11
・【社会】モンハン4Gデータ改ざん容疑 大阪の会社員を書類送検…データ改ざんを咎める匿名のメールが怖くなり警察に相談して発覚
・【企業】大塚家具 赤字、最大の72億円 業績不振続く★2
・【大阪府】橋下市長、ツイッターで酷評炸裂!「維新の党残留組、ほんとにダメ集団」 ★2
・【ブラジル】コロナの感染拡大率は48カ国で最大=最初の死者確認から40日後も続く死者急増傾向 [首都圏の虎★]
・【マスク不足の原因】国内マスクの8割を輸入に頼る その殆どが中国産★2
・【日銀】「米国は賃金も物価も順調に上昇。日本は上がってこない」 黒田総裁、力なく答える★10
・【話題】Windows XPの壁紙そっくりな草原が都内で発見される
・【宮城】県議会、水道民営化へ条例可決 全国初、料金上昇抑制へ
・【東京】日経新聞東京本社ビルで白煙、1人意識不明で搬送
・【教育】なり手不足の教員確保、都教委のターゲットは社会人…免許取得より前に「内定」 [ぐれ★]
・“終身雇用をやめるべきか”各党の意見真っ二つ 「見直すべき」自民・維新・国民・NHK 「続けるべき」公明・立民・共産・れいわ・社民★4 [ボラえもん★]
・【東京都からのお知らせ】台風19号に備え水道水のくみ置きを ポイントは「蓋のできる容器に口元まで」「蛇口から注ぐ」です
・【速報】北海道の新たな感染200人以上の見通し 札幌市だけで160人以上 [どどん★]
・【東京】 舛添知事 「出張に対する批判? トップが二流のビジネスホテルに泊まるか」★7
・【経団連】テレワークなどで出勤者7割減「見直すべき」政府に提言 [少考さん★]
・【米国】8歳男児、覚せい剤を食べて死亡 「朝食シリアルと間違えて」致死量の180倍を摂取
・【米卸売物価】10月は前月比0.4%上昇 6カ月ぶり大幅プラス
・【社会】TBS「真珠湾攻撃を決めた安倍総理には刺激を受けます」と誤表記 謝罪 ★3
・【なぜなのか】民主党政権の口蹄疫→129日で収束、自民党政権の豚コレラ→167日経っても終息宣言出せず
・【ぜひ全国基準に】教職員のわいせつ行為、原則「免職」に 札幌市教委
・【東京都】渋谷区、9月中に2回分の接種が終わるようにご予約をお願いします。(12歳以上のすべての区民が予約可能になっています。) [マスク着用のお願い★]
・【速報】米トランプ政権が米国からキューバへの集団教育旅行を禁止、両国の関係が後退する
・【コロナウイルス】サンド伊達「安倍さんに文句あるなら、お前らが総理大臣になればいい。有事なんだから文句言うな、まず一致団結」★4
・【国際】スコットランド、独立・残留かけ投票 19日に結果判明 投票率80%台か
・【新型コロナ】シンガポール、「恐らく世界一の水準」接種率8割でも感染急増 人口比で考えると日本で1万人超に匹敵 [かわる★]
・【社会】12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」★19
・【国会】森友学園問題でも民進党ブーメランが炸裂 大西健介議員の追及が…
・【アメリカ/メキシコ】米下院、メキシコ国境の壁建設費含む歳出法案を承認
15:08:26 up 29 days, 16:11, 2 users, load average: 186.03, 149.39, 154.22
in 1.4038639068604 sec
@0.2601580619812@0b7 on 021205
|