参院補選では裾野市内の投票所で二重投票が行われるミスがありました。
裾野市選挙管理委員会によりますと、24日裾野市内の投票所で、すでに期日前投票を済ませた男性に誤って投票用紙を交付し、二重投票が行われました。
男性は7月中旬まで住んでいた御殿場市で10月9日に期日前投票を済ませており、裾野市は通知を受けていました。
また投票所の受け付けでもエラーメッセージが表示されましたが、担当者が内容を勘違いし、投票用紙を渡してしまったということです。
男性が投じた2票はいずれも有効となっています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1460b6782c35fd44a4e13f7e6e074dd89dfbeebc 自民党は不正選挙やりそうだな
今までの自民党を見てるとやりそうだ
投票用紙が間に合わなくて名前だけで期日前投票してそのあと来た投票権持って強引に投票する連中いるだろうな
一票の格差
この人だけ他の国民と比べて2倍も投票できるなんて上級国民すぎる
エラー表示出てるのに投票用紙を渡す職員も無能だけど、明らかに故意で2度投票所に足を運んだ男は重罪
以後 5年程度は参政権を剥奪しとけ
また公務員のヘマか
マジであり得ない無能
会見開いて県民に謝罪しろや
システムはちゃんとエラー出してるのに操作者に無視されたらどうにもならんな
判明してるだけいいよ
これさえもわからなくなったらブラックボックスだ
役所が間違うのは仕方がないけれど、わざとやってる本人にはなにか罰則が必要でしょう。
こいつ確信犯。
誰かが告発すれば、刑法に触れるぞ。
これ、きっちりと処理しなければ、選挙がザルになる。
多分、日本人でない輩だろう。
>>1 >エラーメッセージが表示されましたが、担当者が内容を勘違いし、
全くの無能じゃん
有効と言う事は、へずまりゅう、に投票した訳ではないのだな
入場整理券がなくても投票できるってのがそもそもおかしい気もするけど忘れるジジババが多いからかね
>>1 投票所の受付機でエラーが表示されていて担当者が勘違いしうる表示内容なら
機器側の改修含めて対応必要だが、明確に表示されないものなのかな
そもそも投票日って決めるのがおかしいだろ
22〜31日までに投票って擦ればいいのに
わざわざ期日前投票とかしないでええやろ
男性の年齢が書いてないけど、故意というより認知症なのかも知れないな
ワクチン3回目を既に接種してしまった認知症の人もいるしw
>男性は7月中旬まで住んでいた御殿場市で10月9日に期日前投票を済ませており、裾野市は通知を受けていました。
まさに草加の策略じゃねえかw
自民党が工作→でも落選→再選挙したい→自白で選挙の無効をアピール
>>33 誰に投票したか分からんからだろ
本人に聞いたら対立候補に入れましたって証言するだろうし
山口だけど、へずまりゅうの話題が一切無いね。
まあ、静岡のスレだから当然と言えば当然だが。
痴呆症ならしゃーないけど
そうじゃないなら逮捕しとけよ
偽計業務妨害やろ
>>53 また端末のエラーメッセージ勘違いしたフリして投票させるぞw
静岡の選挙は不正が行われた疑惑
管理が出来てないので
複数の二重投票あってもおかしくないな
せめて期日前もハガキは絶対必要にしろこの腐れ政府がっ!
なんで期日前済ませてまた行ったんだ。
希望の候補当選させたいためにわざとやったか。
役所の開票係の連中なんて殆ど買収やぞ
開票中に敵対候補の名前の票を何枚かそっとポッケへ入れる
トイレへ行って名前を書きかえる(線引いて書き直す)
開票テーブルへ戻って混ぜ込む
コレだけの作業を何人もがそれぞれ何百枚もやる
選挙の票操作なんて楽勝なんやでw
エラー出てたんだろ?わざと以外ないじゃん
偽札と同じでこの手の犯罪は最低でも無期懲役が妥当
>>64 Dappi乙!
島根の細田の選挙区の無所属・新人候補の刺客投入も、どうせ自民が関与してるんだろ
再選挙の上費用は二重投票の男と担当者に請求でいいだろこんなの
>>8 パヨクは自分がやってるからってすぐ他人が不正やってるって決めつけるよね
昨日補選に行ったけど現物の選挙券無くても投票できるシステムだめだと思うよ
案内の人がわざわざ投票券持ってきてなくても期日前投票出来ますよって誘ってくるわけで少し認知が入るとやらかすと思う
チェック体制が緩いとそれで二重投票になりそうだし
不正し放題だと思うよ
なにせ投票券なしで住所と名前を書くだけでその場で簡易投票券作れるからさ
なりすましも超簡単だなと昨日思ったよ
>>1 そうか…二重投票か
でもなんでエラー吐いたのに投票券渡したんだ?
……そうか!そうかだからか!
んで一番の問題の投票者が処罰されず且つ投票が有効になってんの?
……やっぱりそうか!そうかだからか!
そうかそうか
自民「その手があったかwこれだけザルなら…www」
投票率を上げるために確認の簡素化の弊害、郵便やオンラインだともっとすごいことに
今は免許ぐらいか?
こういうのを利用して勝ち取った立憲だろ。
半島がよくやる手法ww
「アラート出るけど無視していいから」なんて講習受けたりしてないだろうな
>>1 かんりがザルなのも問題だがこの不正に投票したクズを処刑しろよ
誤って交付、じゃないよな
意図的にエラー無視してんじゃん
投票に来たやつもわかってやってるわけだし常習犯じゃね
他にもいるだろこれ、ちゃんと裏調べろよ
>>8 選管ぐるみの不正では、自民・衛藤氏への得票をゼロとしてたけどな。
公務員を甘やかしてきたのが自民党だ
もう一度民主系で苦しむがよい
整理券がない場合のチェックをしっかりしないといけない
忘れたことないから知らないが、どうやってんのかな
列の流れでサラッと確認とかじゃないだろうな
別区画で立会人の前で宣誓させろ
二重投票したら公報で晒すか選挙権停止とかにしないと
一票格差とかの比じゃないぞ
立憲共産党支持の皆さん、今日も無給でのご奉仕お疲れ様です
バイデンジャンプか。
というか、こいつも知ってて二回投票したんだろうし(そうでなければ普通問い合わせる)、沖縄でよくある選挙前に急に人口増える現象と同じことやったんしょ