◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【脱炭素】「エネルギー基本計画」改定を閣議決定 太陽光など再エネ「最優先」を初明記 原発新増設は明記せず [ボラえもん★]YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1634885819/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ボラえもん ★2021/10/22(金) 15:56:59.30ID:Two2t1d79
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)

 政府は22日、エネルギー政策の中長期の方向性を示す「エネルギー基本計画」を3年ぶりに改定し、閣議決定した。
政府が新たに掲げた温室効果ガス排出削減目標達成のため、太陽光や風力発電といった再生可能エネルギーの普及に、初めて「最優先」で取り組むと明記。
一方、2030年度でも二酸化炭素(CO2)排出量が多い石炭火力発電を引き続き一定利用する方針も盛り込まれ、
今月末に英グラスゴーで開幕する国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)で非難の矛先が日本に向かう懸念もある。

 基本計画は03年に初めて策定し、今回の改定が5回目。
菅義偉前首相が打ち出した50年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」の達成を見据え、
30年度に温室効果ガスを13年度比46%削減する政府目標と整合する内容を目指した。

 前回18年の改定時に再生エネは「主力電源」と位置づけていたが、今回の新計画では「最優先の原則のもとで最大限の導入に取り組む」と踏み込んだ表現にした。
30年度の総発電量に占める電源ごとの割合の見通しについても「野心的」な目標として、再生エネの割合を「36〜38%」と前回「22〜24%」から大幅に引き上げた。

 原発の比率は前回と同じ「20〜22%」に据え置いた。
「重要なベースロード(基幹)電源」「実用段階にある脱炭素電源」と位置づけ、「必要な規模を持続的に活用」とした。
ただ、11年の東京電力福島第1原発事故以降の計画に盛り込んでいた「可能な限り依存度を低減」との文言も引き続き明記。
原発を重視する自民党議員や産業界が強く求めていた「新増設」は明記しなかった。
「小型モジュール炉(SMR)」など次世代技術の研究開発については推進していく姿勢を示した。

 現在は7割超ある化石燃料による火力発電は30年度も4割に達する見通し。
特に、安価で多様な国から調達できるなどの利点があるなどとして、石炭火力の比率は前回改定時から7ポイント低下させたものの、依然19%を占める見通しだ。

 火力発電を巡っては、COP26議長国の英国が24年の全廃を表明しているほか、フランスやドイツなどの主要国も将来の石炭火力を全廃する方針を打ち出すなど、
欧州を中心に「脱石炭」が国際的な流れになりつつある。国連のグテレス事務総長も先進国に対し30年までに石炭火力を全廃するよう求めており、
COP26でも火力発電のあり方が議論される見通し。日本の姿勢が問われる可能性もある。【高橋祐貴】

https://news.yahoo.co.jp/articles/176590d33240d546efd6f9c4e1abd41f9014368d

2ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 15:57:40.38ID:Two2t1d70
進次郎大勝利

3ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 15:58:35.87ID:pj0+j01N0
終わってんな

4ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 15:58:51.56ID:S3DXhM1O0
太陽光利権

5ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 15:59:00.48ID:39BW/MiM0
電気代2倍も有り得る

6ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 15:59:15.44ID:kipynRqX0
これ何か意味あるの?

7ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 15:59:17.66ID:VKW9mazc0
EV動かんわ

8ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 15:59:54.65ID:ahAbEvf90
太陽光パネルは環境に配慮して山を削るんでしょ?

9ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 16:00:52.97ID:SGOHa7UK0
太陽光パネル公害を広げるな

10ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 16:01:51.16ID:R5MZM/Fd0
次世代型原発やろうぜ

11ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 16:03:20.26ID:1sLokCrQ0
原発再稼働しなければ
電力会社潰せるからな
家庭用電力は太陽光発電、蓄電池電池で送電網は不要
町中の電柱も撤去できていいんじゃない

12ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 16:03:41.46ID:/0e+xmhb0
核融合は?

13ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 16:03:50.24ID:9I/fhFlb0
脱炭素ってw
バカすぎるだろwww

14ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 16:03:52.48ID:9I/fhFlb0
脱炭素ってw
バカすぎるだろwww

15ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 16:04:29.43ID:5IFzrr4F0
>>6
EU・アメリカ・国際的な資本家が儲けるためには、ガソリン車の覇権をとったトヨタには一旦フェードアウトしてもらいたいってこと。
もっともらしいルールを作って、世界はそちらに進むと多数派組織を作り従わせていくのが大資本のお家芸な。

16ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 16:04:49.50ID:9I/fhFlb0
>>8
山とか森は環境に悪いからな

17ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 16:06:52.76ID:cWaH191X0
まあエネルギーは自給自足ができれば一番いいしね

18ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 16:08:09.49ID:9kCXEZpN0
いつも疑問なんだけど
なんで消費電力のムダにかかる
4KテレビとかPCパーツの販売規制しないの?

社会全体で省エネ化進めればいいじゃん

19ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 16:09:07.12ID:H/fxNcct0
ウィグルの人達が奴隷労働者として太陽光発電パネル作らされてるんじゃ…。

20ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 16:10:46.08ID:/0e+xmhb0
核融合は何処に行った

21ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 16:11:07.94ID:vEV6VRmm0
自公連立政権は
日本の産業破壊 日本国民貧困化
周辺反日国への日本隷属 が
政策目標のように見える。

22ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 16:11:30.98ID:zxi/WIrT0
環境大臣 兵庫県第12区 山口 壯

23ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 16:14:30.86ID:Sf034wGC0
太陽光とか、現状で一番手を出したらアカン分野なのに
これまた堂々と中抜きしますよって宣言してるようなもんやんけ

24ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 16:19:18.53ID:8QLAZpTu0
選挙後原発推進派にかわります

25ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 16:20:43.93ID:ch0ybzz40
原発動かさなきゃ
脱炭素なんか絶対できんよ

26ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 16:22:08.06ID:viP531Sd0
再稼働+新造しまくらないと無理

27ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 16:31:02.41ID:JnXYLqYa0
時代に逆行してる

28ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 16:31:46.45ID:wl1Ql9Ml0
2010年6月
民主党 菅直人政権策定 エネルギー基本計画2010
https://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/pdf/100618honbun.pdf

2.原子力発電の推進
(1)目指すべき姿
原子力は供給安定性と経済性に優れた準国産エネルギーであり、また、発電過程において CO2 を排出しない低炭素電源である。
このため、供給安定性、環境適合性、経済効率性の3E を同時に満たす中長期的な基幹エネルギーとして、安全の確保を大前提に、
国民の理解・信頼を得つつ、需要動向を踏まえた新増設の推進・設備利用率の向上などにより、原子力発電を積極的に推進する。

また、使用済燃料を再処理し、回収されるプルトニウム・ウラン等を有効利用する核燃料サイクルは、原子力発電の優位性をさらに高めるものであり、

「中長期的にブレない」確固たる国家戦略として、引き続き、着実に推進する。

その際、「まずは国が第一歩を踏み出す」姿勢で、関係機関との協力・連携の下に、国が前面に立って取り組む。

具体的には、今後の原子力発電の推進に向け、各事業者から届出がある電力供給計画を踏まえつつ、国と事業者等とが連携してその取組を進め、下記の目標の実現を目指す。
まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利用率約 85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約 60%、(1998年度)約 84%)。

さらに、2030 年までに、少なくとも 14 基以上の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利用率約 90%を目指していく。

これらの実現により、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年までに 50%以上、2030 年までに約 70%とすることを目指す。


ベトナム原発、日本が受注 菅総理トップセールス(10/10/31)


29ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 16:33:25.13ID:SECKakcH0
太陽光は問題点解決出来てないだろ
どうやって処分する気なんだ?

30ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 16:33:55.78ID:WVL65FG+0
それなら10年経ったら買取7円やめてもとに戻せよ

31ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 16:36:17.91ID:ux+2D8OE0
中国から大量のパネル輸入が見込まれます

32ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 16:42:51.74ID:KZFETGqo0
ネトウヨどうすんの?

33ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 16:56:35.69ID:c66ZqqM20
どんどん山を削っていこう

34ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 16:56:47.34ID:8EXdZ4MC0
太陽光発電なんていらねーよ。

35ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 17:13:16.97ID:0Q6QJrfR0
英国から怒られちゃうな(´・ω・`)
ボリスジョンソンから指摘されるのはともかく
グレタ嬢から罵られるかと思うと虫唾が走る

36ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 17:15:58.62ID:IqRUKT7O0
再エネには、バイオマスも入るので
安定供給はできる、あと日本でほとんど活用されてないのが
水力と潮力、水は空気の比ではない発電機を回せる
利権で活用してないだけ

37ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 17:19:55.49ID:YwxkXIrQ0
核融合も目処たったし、余裕でしょ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06098/

38ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 17:20:32.03ID:9aDd60RH0
現在電気代に再生可能エネルギー促進税が15%
消費税と合わせてライフラインに25%の税金が掛かってる
年金も上がった、国保も上がった
消費税上げなくても再エネを理由に
電気代に30%の税金掛けるなんて簡単だよな

39ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 17:23:24.35ID:K7edOMYK0
環境云々の前に、使用済み核燃料をどう処理するかも決まっていない原発は廃止しかない

40ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 18:07:28.05ID:FZCC1/Y60
太陽光発電所、風力発電所に蓄電設備の併設を義務付けよう!

41ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 18:31:34.26ID:5pU/3ild0
>>39
手のひらサイズに分けて鉛でくるんでカイロにしたらどうだろう。
もっと大きな塊にしてストーブにするのもいい。
エネルギー要らずでエコだよ。

42ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 23:05:02.16ID:2kaA3tdk0
>>37
すぐ信じるタイプ?
めでたいね

43ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 23:12:20.93ID:kNPeHBsx0
これからやんの?間に合わないよ!出来たとしても電気代2倍以上に跳ね上がるわ(`Δ´)原発稼働させろよ!

44ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 23:35:40.58ID:78mUpa450
温暖化待ったなし

45ニューノーマルの名無しさん2021/10/22(金) 23:40:56.76ID:irbAU8dK0
ドイツは敵

46ニューノーマルの名無しさん2021/10/23(土) 02:41:05.88ID:15itJUil0
選挙目当ての公約はウソだらけ、信用する方がアホ

47ニューノーマルの名無しさん2021/10/23(土) 02:50:08.28ID:QqmxtLy30
現実問題として原発に頼らざるを得ないだろうな
反対する奴は日本の経済を壊したくて確信犯的に言ってるんだと思う

48ニューノーマルの名無しさん2021/10/23(土) 02:59:09.39ID:mH2HpXJK0
脱石炭をした結果ガスが高騰しているな
前年比で250%
まあ当然の代償なんだよ、ガス、石炭で分けていたものをガス一つに依存する事になるからガスが足りなくなるのは当たり前
もうガス高騰は止められない
これからインフレで物不足の時代が到来だ
次期理解するさこの苦しさを

49ニューノーマルの名無しさん2021/10/23(土) 03:05:48.96ID:o23nr45t0
エネルギー供給はもろにくるぞ

50ニューノーマルの名無しさん2021/10/23(土) 03:08:40.47ID:RBltHvrJ0
再エネはFIT無くさないと永遠に電気代が上がり続けるぞ
やるなとは言わんが自家消費で勝手にやってろ安いんだろ

51ニューノーマルの名無しさん2021/10/23(土) 03:11:46.75ID:HB59H3KZ0
発電用原発10機
水素製造原発10機だな

52ニューノーマルの名無しさん2021/10/23(土) 03:12:22.81ID:HB59H3KZ0
>>50
電気代は2030年までに2,3倍だろうな

53ニューノーマルの名無しさん2021/10/23(土) 03:13:18.54ID:XfdHtppX0
本当に原発抜きで出来るのかな?
怪しいなぁ、途中で路線変更とかやる気でしょ?
駄目だよねぇ、そ〜いうやり方は

54ニューノーマルの名無しさん2021/10/23(土) 03:15:09.52ID:HB59H3KZ0
ドイツで複数国巻き込んだ大停電起きるだろうから、そうしたら一気に原発って話になるだろうな

55ニューノーマルの名無しさん2021/10/23(土) 03:16:05.68ID:XfdHtppX0
はい、ダブルスタンダード

【国連】日本、サウジアラビア、オーストラリアが化石燃料からの急速な脱却に反対、報告書の修正求める [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1634882641/

56ニューノーマルの名無しさん2021/10/23(土) 13:56:40.81ID:zLCMMfEl0
去年の初め頃にEUが火力から再エネに転換決定
産油国は採掘施設を閉鎖したところにこの原油高
色々と見誤ったEUはともかく日本は何がしたいんだか分からん


lud20211031100947
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1634885819/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【脱炭素】「エネルギー基本計画」改定を閣議決定 太陽光など再エネ「最優先」を初明記 原発新増設は明記せず [ボラえもん★]YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
【東京都】再生可能エネルギーで企業と連携
「エネルギー白書」閣議決定 再生エネ拡大は難しい
時間や空間は質量やエネルギーと関係している物理量
光子ってなんで質量ないくせにエネルギーあんの?
ダークエネルギーは重力が無いと発生しない
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3
【科学】“究極のエネルギー”実験始まる
エネルギー管理研修★2 [無断転載禁止]
水素エネルギー社会 「推進」 総合スレ1
空間エネルギー研究所 詐欺師 岩崎士郎
エネルギー管理士 (熱・電気) その48
Aliexpress エネルギーラボ専用スレ Part.1
僕かぁ重力の対義語は爆発エネルギーだと思ってる
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆21
【経済】再生エネルギー負担金、年間9048円に
調達価格等算定委員会 再生可能エネルギー促進法
侵攻が変えるエネルギー政策と気候変動対策 [蚤の市★]
エネルギー管理士 (熱・電気) その47 [無断転載禁止]
劣勢になったベジータが繰り出す連続エネルギー弾
【カロリー】エネルギー質問スレpart2【kcai】
【エネルギー】シェール開発に陰り、米石油生産の伸び減速へ
【エネルギー】超臨界地熱発電を東北・九州で試掘へ
【エネルギー】ヨルダンの難民キャンプに太陽光発電所
ダークエネルギーは重力が無いと発生しないと予想
(((山本太郎は再生可能エネルギー推進)))
【企業】Samsungが再生可能エネルギー採用の推進を発表
【米国株式市場】小幅上昇、金融・エネルギー株に買い
ガオガオベエと書くと精神エネルギーが強化スレ3
【EU】2030年までの再生可能エネルギーの比率目標を引き上げ
震度6強の震源、昨年2月と近接 専門家「エネルギーは2倍」 [蚤の市★]
再生可能エネルギー板の新設を希望する人→
ウルトラマンコスモス〜僕達のエネルギー〜
エネルギー管理士 (熱・電気) その46
「子供」はエネルギーか?
【国際】ドイツの「エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに 実は環境のためにもなっていなかった 風力発電/メガソーラー★3
【鈴木宗男議員】「エネルギーの安定供給を考えているのか。日本にとってロシア、ウクライナ、どちらが重要か考えてほしい」 [クロケット★]
【鈴木宗男議員】「エネルギーの安定供給を考えているのか。日本にとってロシア、ウクライナ、どちらが重要か考えてほしい」★2 [家カエル★]
輸入エネルギー依存、安部バブルの裏で
Ezeエネルギー
自然エネルギーへの転換
乃木坂エネルギー!!
エネルギー消費統計調査
自殺に費やす最後のエネルギー
エネルギーを与える、勇気を与える
【政治】安倍首相「エネルギー供給を確保するためには原子力はどうしても欠かすことができない」原子力防災会議
歴史的隔離システムのエネルギー
エネルギーと質量は等価っていうけどさ
エネルギー系の研究がしたい高2なんやが
自然エネルギーは現実的じゃないしね
ダークエネルギーは宇宙遠心力である?
ビタミンパワーのエネルギーさ
エネルギー管理士 (熱・電気) その50
エネルギー管理士(熱・電気) その66
エネルギー◆ニュース記事専用
原子力 明るい未来のエネルギー
安倍政権の禍々しいエネルギー
【国際】ドイツの「エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに 実は環境のためにもなっていなかった 風力発電/メガソーラー★4
【衝撃】空気からエネルギーを取り出す『テワリ発電機』が完成間近!「エーテル理論」復権でフリーエネルギー誕生へ―インド[07/27] ©bbspink.com
岸田首相「エネルギー生産国のロシアがエネルギーを武器として使っている」「日本におけるエネルギーの中東依存について考えなければ」 [Stargazer★]
【国際】ドイツの「エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに 実は環境のためにもなっていなかった 風力発電/メガソーラー★2
【国際】ドイツの「エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに 実は環境のためにもなっていなかった 風力発電/メガソーラー
【政治】橋下氏「エネルギー政策や安全保障について民主党内はいつまとめるの?」→「もうまとまりますよ」(民主・中川正春氏)[07/11]
【東京】小池都知事、太陽光パネル義務化でニンマリ「エネルギーは安全保障と同等」に「中国を利するだけでは?」の声 [ぐれ★] (505)
【プーチン大統領】アジアのエネルギー市場への進出を重視
【エネルギー】洋上風力発電拡大へ 政府が新法案提出の方針
13:55:04 up 28 days, 14:58, 2 users, load average: 153.04, 157.02, 154.50

in 0.013140916824341 sec @0.013140916824341@0b7 on 021103