◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ラーメン総選挙】「好きなラーメン」人気ランキング! 3位は「味噌ラーメン」 圧倒的1位は? ★3 [鬼瓦権蔵★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1634812812/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1鬼瓦権蔵 ★
2021/10/21(木) 19:40:12.21ID:PMtbVn/u9
<調査概要>
調査エリア:全国
調査方法:当サイトを利用して引越しをした方を対象に、インターネットアンケートを実施
調査期間:2021年7月15日〜9月6日
サンプル数:3,010件

全文
https://www.jiji.com/jc/article?k=000001982.000001348&;g=prt

前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1634785228/

あなたの好きなラーメンは何ですか?
1位 「豚骨ラーメン」 935人
2位 「醤油ラーメン」 655人
3位 「味噌ラーメン」 567人
4位 「塩ラーメン」 401人
5位 「つけ麺」 116人
【ラーメン総選挙】「好きなラーメン」人気ランキング! 3位は「味噌ラーメン」 圧倒的1位は? ★3  [鬼瓦権蔵★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚

地域別「好きなラーメン」
【ラーメン総選挙】「好きなラーメン」人気ランキング! 3位は「味噌ラーメン」 圧倒的1位は? ★3  [鬼瓦権蔵★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
【ラーメン総選挙】「好きなラーメン」人気ランキング! 3位は「味噌ラーメン」 圧倒的1位は? ★3  [鬼瓦権蔵★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚


株式会社エイチームのグループ会社である株式会社エイチーム引越し侍(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:渡邊竜一)は、同社が運営する引っ越しの見積もり比較サイト『引越し侍』の利用者に対して「好きなラーメン」に関するアンケートを実施し、調査レポートを公開しました。(https://hikkoshizamurai.jp/report/report-20211018

1.「好きなラーメン」1位は、こってり系の「豚骨ラーメン」
1位の「豚骨ラーメン(935人)」は、2位の「醤油ラーメン(655人)」に300票近い差をつけて圧倒的な人気だった。
次いで、3位「味噌ラーメン(567人)」、4位「塩ラーメン(401人)」、5位「つけ麺(116人)」がランクインした。

2.「好きなラーメン」は、地域ごとで差が出る結果に
北海道・東北地方では「味噌ラーメン」を好む傾向。
関東地方では「豚骨ラーメン」と僅差で「醤油ラーメン」が1番人気に。
中部地方では、「豚骨ラーメン」と「醤油ラーメン」が人気を二分し、近畿地方以西では、「豚骨ラーメン」を好む傾向となった。

3.ラーメンのトッピング1番人気は「チャーシュー」
「チャーシュー」が825人で1位となり、次いで、2位「煮卵(760人)」、3位「メンマ(290人)」となった。
男女別でみると、男性の方がより「チャーシュー」を好む割合が高く、女性の1番人気は「煮卵」だった。

◆まとめ
今回の調査では、最も人気があるラーメンは「豚骨ラーメン」でした。
地域別にみると、北海道・東北地方では「味噌ラーメン」が1番人気、関東地方では僅差ながら「醤油ラーメン」が1番人気等、それぞれのラーメンの発祥と言われる地域では、全国のランキングとは異なる傾向が見られました。
だんだん涼しい気候となり、ラーメンが一層美味しい季節になってきましたので、みなさんもお気に入りの一杯を楽しんでみてはいかがでしょうか。
2ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:40:47.18ID:q4Gb6fPn0
一位は豚骨醤油だろ
3ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:41:27.38ID:qfj6C1cw0
歳をとって醤油か塩に落ち着いた
4ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:41:52.04ID:/nEPWold0
豚骨味噌ラーメン、豚骨醤油ラーメンという邪道、でも美味しい
5ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:41:54.57ID:lzd+Hw200
6位はイケメンか
6ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:41:58.20ID:PPC4yA/s0
辛らーめんは?
7ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:42:00.56ID:c63Py17x0
キムチラーメンだろ
8ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:42:10.10ID:c63Py17x0
全世代で
9ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:42:39.61ID:5lON4fLI0
山岡家
10ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:43:03.59ID:PCMjWuHo0
辛いラーメン好きはニダ
11ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:43:11.15ID:etuWVSTx0
つーかラーメンの出汁にトンコツ入ってないほうがレアじゃね?
12ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:43:47.13ID:KIC8KQhV0
>>7
フジテレビかよ
13ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:43:53.03ID:50qsPaDP0
真ラーメンは?
14ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:44:12.04ID:Wuv/HEwu0
こう言うのって絶対にドラゴンボール入らないよなあ
15ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:44:14.97ID:f6sTCQog0
そらそうよ
16ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:45:41.59ID:nRRhGwk90
塩らーめんが一番好きだけど、あんまりなくて悲しい
17ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:45:46.10ID:Ej8Sep9q0
>>1
>5位 「つけ麺」 116人
なにこれ
18ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:45:48.57ID:aYnk1oon0
とんこつ最強
19ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:45:49.47ID:Mjfcrh3o0
ラーメンは
二郎
天一
ラーショ
くるまや
家系
永福町系大勝軒
これだけあればいい
20◆twoBORDTvw
2021/10/21(木) 19:45:52.99ID:QhSpVS270
ひたちなかの無幻は旨い
21ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:45:55.89ID:jSnbGdot0
山岡家が1番うまいよ!
22ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:45:59.23ID:WGuJUP5Q0
安部ちゃんの下痢ラーメンが好きだな俺わ
23ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:46:07.67ID:JgY2xTu60
醤油か塩やろ!
24ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:46:13.36ID:+y0Pcr7N0
豚骨は出汁のベースだろ。味は醤油とか塩とか味噌だろ。
25ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:46:46.53ID:lfK0fMLi0
青森の俺からしたら煮干しラーメンだろ
26ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:46:54.53ID:QUvktYVM0
味噌豚骨とかいう神の組み合わせ
27ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:46:56.32ID:HRwMvqj10
定番は煮干豚骨醤油だろ
28ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:47:05.46ID:WK9sFHLE0
塩ラーメンの定義ってなんなん?
29ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:47:39.57ID:RATTNpyr0
とんこつも殆ど醤油だろ
30ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:47:48.40ID:pYbxf7xZ0
豚骨とか一番味の違いが無いラーメンやん
頭おかしいんか
31ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:47:50.18ID:iMtraFzN0
>>1
家系ラーメン一択。
32ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:48:17.31ID:iMtraFzN0
>>19
けっこう多いやんww
33ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:48:28.37ID:Ylm7qyr80
トンコツラーメンうまいけど塩分多いから喉乾くのよねえ。
34ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:48:28.58ID:buJEJ5jv0
天一は?
35ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:48:31.92ID:wyPmfBho0
>>17
LBGTQ...とつけ麺は差別するな! 差別反対! つけ麺も立派なラーメンだ!
36ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:48:35.11ID:ftSDVB8v0
飲み屋街に昔からある店のラーメン
37ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:48:40.47ID:CpSM/fCG0
醤油ラーメンが1位かと思った
38ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:48:42.90ID:qzEfln5f0
>>5
いや、パーコーメンかスーラータンメンのはずだ
39ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:48:47.46ID:ckbAQFh/0
豚骨に魚介ダシかな
40ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:48:54.55ID:w9VRYk3b0
インスタントなら豚骨ラーメンで外食でなら味噌ラーメン
41ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:49:02.82ID:RwC239X50
>>2
自分も好きだけど
ごまかしがきくので邪道だという意見が多いw
42ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:49:49.80ID:nGlJJe3a0
【ラーメン総選挙】「好きなラーメン」人気ランキング! 3位は「味噌ラーメン」 圧倒的1位は? ★3  [鬼瓦権蔵★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
【ラーメン総選挙】「好きなラーメン」人気ランキング! 3位は「味噌ラーメン」 圧倒的1位は? ★3  [鬼瓦権蔵★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
サッポロ味噌が一番
43ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:50:03.57ID:j5l1QksE0
辛ラーメンか!

ってそんなわけないからつまんね
個人的には牛骨ラーメンが好きなんだがな
44ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:50:17.53ID:ckbAQFh/0
豚骨ベースで、煮干しの味が強くない、魚介ダシ使ってるのが美味しい
45ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:50:19.40ID:Xs3Ht1GZ0
豚骨系食うと一瞬で下痢便に変わるのだけどおまえら平気なんだ?
46ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:50:24.65ID:wyPmfBho0
>>23
クイズです

♪「塩か醤油か、醤油か塩か〜」
47ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:50:28.51ID:3gms9mwl0
前ラーメン博物館に出店してたところの、魚介類のダシを使ったっていうラーメンがすごく旨かったから個人的に一位をあげたい
48ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:50:59.62ID:DZusjGFf0
福岡に住んでるけど豚骨ラーメン屋ばかりで悲しい
中華そばや煮干ラーメンを食わせろや!
49ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:51:07.15ID:ooicsh/60
くっさいラーメンすき
50ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:51:12.86ID:qzEfln5f0
>>35
中華そばや支那そばはラーメンに入りますか?
油そばはつけ麺に入りますか?
51ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:51:23.91ID:buJEJ5jv0
鯛しおラーメン美味しかったな
52ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:51:28.33ID:QiO7GNkO0
うそくせー
豚骨ラーメンなんて東日本以北では圧倒的少数だろうに
53ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:51:38.20ID:+9BwdI/b0
>>41
邪道なんだ、知らなんだw
54ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:51:38.72ID:CygCSkqY0
そらそーやろ
トンコツ以外はラーメンじゃないぜ
55ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:51:39.46ID:iMtraFzN0
>>45
たまに下痢便なる時あるよ。
でも止められない止まらない。
56ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:51:41.35ID:G963UUeGO
豚骨はたまにスゲー臭いやつあるからなぁ
味噌か醤油が安定して美味いと思う
57ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:51:46.77ID:RwC239X50
>>11
ここ最近魚介系がものすごい浸透してきている
豚骨も鶏がらもつかわない 
魚系でもイイ出汁は取れるというけど、
豚骨のような中毒性はないと思うw
58ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:52:16.31ID:hoGBNxqm0
バイトAKBの産地偽装ラーメン
59ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:52:35.15ID:hye7+8LC0
サンプル数少なすぎ
60ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:52:50.58ID:eU88qki30
>>42
スナオシの方かよw
61ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:52:54.30ID:JI1zBlmI0
やっぱり醤油だな
一番オーソドックス
62ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:52:56.90ID:vVLd31d70
>>1
すさまじい種類のご当地ラーメンをその他でくくるなよ
63ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:52:59.39ID:ckbAQFh/0
名前忘れたけど、ナントカ豚骨っていう、豚骨ラーメンの店まで
半日かけて車で向かった
美味しかった
64ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:53:01.32ID:ol8+/9aI0
魚介の醤油だっけ?分からんけど旨かった
65ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:53:25.70ID:qzEfln5f0
>>30
素人はこれだから…
豚骨ラーメン屋では辛子高菜や紅ショウガやニンニクやゴマや辛みそや胡椒で自分で味を調えるのが普通
66ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:53:48.50ID:L7UosVWt0
え絶対サッポロ一番塩ラーメン
67ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:54:09.31ID:iMtraFzN0
>>63
そのナントカが聞きたいんだよなあ。
68ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:54:12.74ID:kwXtoOVR0
豚さんの悲鳴が聞こえる
69ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:54:27.22ID:60eiDZOa0
家系も二郎系も豚骨ラーメンだからな
豚骨最強だわ
味噌とか塩は不味い
70ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:54:31.75ID:QUvktYVM0
幸楽苑のネギ味噌ラーメン
むかしはめちゃくちゃ美味しかったのに
いまはただのチャーシューになってがっかり
71ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:54:32.91ID:9q2+k1Th0
鶏白湯は?
72ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:54:34.64ID:9VhWbSNG0
まぜそばと冷やし中華は?
73ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:54:41.62ID:daRLtwXn0
だからサッポロ一番の醤油が一番っつってんだろっ
あの安い味がいいんだよ
74ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:55:03.22ID:wyPmfBho0
>>50
オレが決めるこっちゃないけど、

前者は yes で後者は no
「油そば」と「つけ麺」は、それぞれ「ラーメン」の下位分類で、どちらも項目として独立している
75ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:55:05.84ID:Ylm7qyr80
ワンタン麺やモツニラそば好きだけど邪道なのかな
76ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:55:28.94ID:XjOBK3Tc0
やっぱり豚骨に限るわ、次点は味噌
麺によく絡む濃厚系が良いんだよね
77ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:55:29.78ID:9q2+k1Th0
>>69
本当に旨い塩はいいぞ
78ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:55:41.81ID:P8NOo+Zz0
だから
醤油、塩、味噌、カレーは調味料
豚骨、鶏ガラ、煮干し、は出汁

同列には語れない
79ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:55:53.70ID:LXmfEvrh0
1位はうまかっちゃんだろ!
80ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:56:15.25ID:NYTmbOYi0
味のランキングって種類ありそうでないがな
81ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:56:18.93ID:2+ul5wEc0
東北は喜多方ラーメンとか幸楽苑発祥の地だから醤油ラーメンじゃない?
82ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:56:22.12ID:jWxKpqTc0
馬骨ラーメン、昨日ローカル番組でやってたけど気持ち悪くてチャンネル変えた
83ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:56:25.79ID:vt/HFPJU0
やっぱり東北は味噌だった
担々麺が6位ってとこか
84ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:56:31.99ID:TucsHkT7O
ふぁいとー!ピッピー

ふぁいとー!ピッピー

ふぁいとー!ピッピー

ふぁいとー!ピッピー

とんこっちゅうたら?
85ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:56:33.58ID:SXrah4zI0
>>2
塩とんこつの美味さを知らない輩はイキってそう言うんだよ
86ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:56:40.78ID:nhEWRk2M0
トッピング一位は海苔に決まってんだろボケカスが
87◆twoBORDTvw
2021/10/21(木) 19:56:41.04ID:QhSpVS270
ひたちなかでとんこつなら「とんこつ家」だな
そのまんまの店名だけど
88ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:56:42.14ID:1IqfNwar0
塩スープが美味しい店は数あれど塩ラーメンが美味しい店にはお遭いしたことがない
その点では味噌ラーメンの後塵を拝しつづけてるのが塩ラーメン
89ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:56:54.03ID:MW1CgiO90
欧米人にラーメンのテイスティングさせて
どれが一番好きか聞くと
圧倒的に豚骨がぶっちぎるって話だよね
90ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:57:08.42ID:DDW530Uw0
>>63
重要な情報が何ひとつわからないカキコミに感謝!
91ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:57:12.26ID:QUvktYVM0
店はともかく
この世で一番うまいインスタント麺は間違いなく
「ネギ味噌の逸品」
92ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:57:12.96ID:cQp3uP670
トンコツ一辺倒の韓国寄りの地域の舌が貧困なんだよね
関東では一つの味が圧倒的主流になったりしないからな
93ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:57:19.04ID:daRLtwXn0
バリカタは最初ハマってたけどなんか飽きたなー
94ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:57:24.77ID:2+ul5wEc0
塩ラーメンはサッポロ1番が強敵すぎる
95ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:57:30.90ID:jSnbGdot0
山岡家でネギ増しニンニクドバドバ
96ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:57:32.91ID:UWBhKCuj0
味噌豚骨は当たりもないが外れも少ない
塩と醤油は逆なイメージ
97ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:57:33.55ID:Ylm7qyr80
>>89
外人はなんであんなに一蘭好きなのか謎
98ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:57:43.48ID:nMx/j+hP0
つけ麺って味の種類じゃないだろ
99ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:57:45.99ID:RwC239X50
>>79
うまかっちゃんは
わざわざスプを臭くするところがすごい
あの粉スープは
販売したら絶対売れるw
100ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:57:45.97ID:TucsHkT7O
ふぁいとー!ピッピー

ふぁいとー!ピッピー

ふぁいとー!ピッピー

ふぁいとー!ピッピー

とんこっちゅうたら? 
101ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:57:49.58ID:wyPmfBho0
>>71
新宿風雲児
102ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:57:58.72ID:I6BbjUsU0
>>1
サッポロ一番の 美味しい順は 醤油>>味噌>>塩 だろ?
103ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:58:08.60ID:VvDfu6gU0
>>59
統計学知ってるか?
選挙速報の時に出口調査サンプルだけで開票スタートと同時に当選確実出してるだろ
そういうことだ
3000もサンプル数があれば十分
104ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:58:09.91ID:aSZtOJho0
塩豚骨だろ
105ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:58:10.27ID:m6WEJM/g0
1位 塩バターラーメン
2位 醤油ラーメン
3位 豚キムチラーメン

俺はこんなところかな
106ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:58:20.85ID:daRLtwXn0
>>91
日清ネギ味噌旨かったなあ
食べ終わった後容器の油がとてつもないけど
107ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:58:25.83ID:hK4iCSp80
で、カレーラーメンは?
108ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:58:29.78ID:4VVfmuvw0
くそ不味いラーメン屋に入った事あるのが、人生で4回あります
109ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:58:34.70ID:DDW530Uw0
圧倒的に豚骨が1位とかおかしいだろ
山本一太が法的措置に訴えるレベル
110ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:58:35.62ID:cYPyVolZ0
屋台十八番に豚骨がないな
不味くて売れないからだろ
111ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:58:42.36ID:Es6G08e/0
2種類の味のカップヌードル食べたいのにどこにも売ってない
112ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:58:46.46ID:jAQ1yN4N0
>>30
逆にそうそう外れないということでは?
こだわるラオタでなければ安定してる味の方が好まれるやろ
113ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:58:56.58ID:epUT94+s0
同じ味毎回とか頭おかしいだろw💩
114ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:59:09.49ID:buJEJ5jv0
いろいろ食ったけど最近は訳のわからん豚骨よりバーミヤンラーメンのほうが美味しく感じる
115ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:59:12.09ID:uv7nOVxb0
マルちゃん正麺の醤油が美味い
116ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:59:39.08ID:NkIPUiDr0
化調ミソ味
117ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:59:40.83ID:N9T6ExNf0
ブタホタテドリ
118ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:59:41.57ID:DDW530Uw0
>>103
3000どころか400もあれば十分だ
119ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 19:59:54.65ID:9ZMRHNcV0
家系の定義が未だにわからん
120ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:00:06.20ID:yFZzs3Xc0
袋麺ならサッポロ一番塩だろうな
121ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:00:06.66ID:yUbigORc0
【ラーメン総選挙】「好きなラーメン」人気ランキング! 3位は「味噌ラーメン」 圧倒的1位は? ★3 [鬼瓦権蔵★]
122ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:00:08.59ID:wyPmfBho0
>>82
グロそうだけど動物系のガラとしては今後おおいにありそうだな

ちなみにどこの県のチャンネル?
123ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:00:21.90ID:s9alxDZ00
最近、六厘舎 自販機が物凄い勢いで増殖している
124ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:00:23.67ID:G0rLhD+e0
カップラーメンが売れ行きナンバーワン
125ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:00:31.57ID:VG6Vte+90
飯田橋にあった「きみの」の塩ラーメンがめっちゃ旨かったんだけど
誰かおすすめのさっぱり塩ラーメン教えてくれw
126ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:00:37.95ID:g1TC8Wd30
丸源の熟成醤油ラーメンが一番好きです
127ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:00:53.52ID:2+ul5wEc0
コッテリは体調悪い時に食べると吐きそうになるからスッキリスープの醤油安定
128ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:00:59.77ID:TMTEtBgF0
総選挙!とか言ってるけど
ラーメン自体に言うほど種類ないよね
129ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:01:00.59ID:oXshcdZ70
フジテレビなら6位に辛ラーメン
130ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:01:14.69ID:CpSM/fCG0
尾道ラーメンがベストだろう
131ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:01:28.18ID:SqrLVzxK0
うどんとか蕎麦は完成形があるのにラーメンって何時になったら完成形が出来るんだ?
ミスマッチな食材を組み合わせた料理だから永遠に無理かなw
132ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:01:33.62ID:6DBlq5ly0
スガキヤだろ
133ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:01:39.66ID:JRWyDyKL0
>>81
東北だけどラーメンはカップラも含めて好きだが種類はそこまでこだわり持たずラーメンを食べられたら満足みたいな
喜多方ラーメンも俺は福島人じゃないしチェーン店での喜多方ラーメン屋にしか行ったことないや
俺は長生き諦めたから毎日ラーメン食ってるわ
昔は医者に注意されたこともあるけどもうあきらめて毎日ラーメン最低でも一食
134ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:01:42.70ID:rbxU0DmX0
初めて福岡で食べる豚骨ラーメン
駐車場に降りた時から嫌な予感しかしなかったな
まぁ美味かったけど
バブルの頃だけどバイト終わりに連れてってもらった環七ラーメンかな
あれは何ラーメンになるんだろ
ホープ軒ではない割と有名だったところ
現在のラーメンショップ系とか大好き
135ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:01:57.25ID:k1oDCL9a0
最近は味噌が好きになってきた
136ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:01:57.45ID:iMtraFzN0
>>119
醤油豚骨に鶏油、
ほうれん草、海苔、チャーシューっていうのが
基本スタイル。
定義と言っていいか分からんけど。
137ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:02:02.73ID:NYTmbOYi0
どれも血管詰まりそうだからウドンつゆに一票
138ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
2021/10/21(木) 20:02:13.38ID:W56rlBnk0
(;´Д`)ハアハア   ふむ・・・・これ以上なく、無意味なランキング
139ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:02:13.56ID:jWxKpqTc0
>>122
福島
140ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:02:15.72ID:f7GhZmXC0
謎のつけ麺ステマはなんなんだ
141ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:02:44.81ID:RwC239X50
>>115
激マズだった塩ラーメンが
旨塩にリニューアルしてから
かなり行けますよ(^_-)-☆
アレンジし放題で、いろんなレシピがあります。
近所のスーパーでは旨塩だけは値引きしてませんw
142ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:02:45.13ID:Q9Uos8aC0
う、塩一択だったのに
豚骨か…(´・ω・`)
143ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:02:48.38ID:C6l5TUIE0
>>131
完成されないのが魅力なんだろ
144ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:03:15.41ID:fOdp+/bp0
豚骨は九州以外馴染みないからってイメージだったが今は違うのか
145ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:03:31.01ID:PhULu93f0
九州人だけど豚骨ラーメンよりも札幌のけやきと千葉のなりたけの方が好きだわ
つまり豚骨よりも味噌派だ
146ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:03:35.01ID:WXUooIRj0
タンメンとかちゃんぽん旨いけどスタンダードではないのか
147ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:03:40.78ID:jvBHWnNe0
濃い目の鶏白湯とか豚骨が好きかな、醤油は夏場位しか食べないな。
冬だと北海道系の味噌ラーメンが上手いし。

てかいまだにつけ麺食べてる奴いるんやね、つけ麺だけは何が良いのかわからんわ。
148ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:03:47.39ID:iMtraFzN0
>>143
ラーメンって
サグラダ・ファミリアなんだよね。
149ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:03:48.16ID:RATTNpyr0
家系って嫌いだな
150ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:03:49.93ID:eF4I7Xb20
しょっぱいけど美味しい🍜😋


吉村家
【ラーメン総選挙】「好きなラーメン」人気ランキング! 3位は「味噌ラーメン」 圧倒的1位は? ★3  [鬼瓦権蔵★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚


王道家
【ラーメン総選挙】「好きなラーメン」人気ランキング! 3位は「味噌ラーメン」 圧倒的1位は? ★3  [鬼瓦権蔵★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
151ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:03:54.42ID:kSz/Dl2/0
豚骨は油分がきつすぎて腹壊すリスクがあってな…
ついでに言うと鶏白湯も気を付けた方がいい。
それ出してる店はニダーがやってる事が多く、衛生面で問題があったりする。
152ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:04:09.11ID:+AUqpT8x0
>>97
あの獣臭いスープが地元のジビエ料理に通じるんじゃないかな。
153ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:04:21.71ID:1IqfNwar0
>>119
とんこつ醤油
鶏油
海苔
噛み応えのあるチャーシュー
がデフォルトかなぁ

麺は茹で加減にいたるまで意外と好みが分かれてるし、
白飯トッピングは罪悪感ありながら食べてる人が意外と多いw
154ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:04:31.86ID:LP7VAQxd0
前スレの1000に感動した!
155ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:04:43.95ID:wyPmfBho0
>>98
>>つけ麺って味の種類じゃないだろ

スレ展開しか追ってないオマエw 

質問はコレ
>>あなたの好きなラーメンは何ですか?
156ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:04:55.23ID:SqrLVzxK0
蕎麦や饂飩は毎日食べても飽きない
ラーメンは2食続けて食べたら飽きるし、そもそも毎日食べ続けたら死んでしまうw
157ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:05:10.76ID:cQp3uP670
ラーメンって名前からして島国の夷狄丸出しで恥ずかしいんだよな
拉麺の拉ってのは油を混ぜて手伸ばしで細くしたって意味だからね
裁断して製麺しているのに拉麺とか、漢字が理解できていない土人でしかない
158ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:05:13.42ID:+AUqpT8x0
>>144
京都、和歌山、徳島、広島は昔から豚骨ベースのラーメンだよ。
159ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:05:14.08ID:iMtraFzN0
>>149
何で嫌いなの?

>>150
家系トップクラスのお店やな😋
160ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
2021/10/21(木) 20:05:28.21ID:W56rlBnk0
(;´Д`)ハアハア  ラーメンは ”油”だから あまり推奨しない食べ物
161ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:05:31.85ID:yo8OAHMu0
>>145
ラーメンは北海道だね
162ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:05:43.59ID:RngDiACP0
醤油と魚介ベースの尾道ラーメンは美味いね
豚骨醤油はノーサンキュw
獣臭いんだもんw
163ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:06:10.03ID:2+ul5wEc0
味噌カレー牛乳ラーメン
意外とうまいぞ
164ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:06:11.44ID:71wFHMtD0
>>52
人がいないだろ
165ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
2021/10/21(木) 20:06:15.85ID:W56rlBnk0
(;´Д`)ハアハア   蕎麦食え、蕎麦。 蕎麦が一番、身体にいい(?)よな?
166ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:06:18.60ID:TdoaPDPH0
豚骨は中毒性あるから、ヨーロッパでもうける
しかし、現代では、豚骨醤油、豚骨塩
家系などが先端だろ
167ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:06:19.31ID:AWFEMWVM0
キムチトンスルらーめん
168ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:06:20.20ID:AWFEMWVM0
キムチトンスルらーめん
169ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:06:31.92ID:67Txwetl0
家で作る生ラーメン!2食380円のは高いけど美味い!
バターに固茹で玉子、海苔と缶詰めコーンで完璧!
170ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:06:49.13ID:EkupKllm0
1二郎相模大野店
2二郎神田神保町店
3二郎三田本店
171ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:07:04.78ID:PhULu93f0
お前らがやたら臭いと曰う徳島ラーメンも久留米ラーメンの前では全然マイルド
久留米ラーメンは店の外にも匂いが漂ってるからな
172ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:07:16.47ID:4PtfvXAE0
ラーメンは加齢とともに好みが変化していくもんだよな
昔は濃厚コッテリ好きだったが、途中紆余曲折しながら
今は昆布ダシ系の淡麗なスープ+中太の熟成硬質麺が好きだ。
173ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:07:19.25ID:w9VRYk3b0
>>157
素麺こそが真の拉麺ということか
174ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:07:24.39ID:kSz/Dl2/0
>>89
ベルリンにある「ココロラーメン」のオーナー曰く
豚骨スープは地元の人が普段から食べ慣れている物なんだって。
175ネトサポハンター
2021/10/21(木) 20:07:30.19ID:cZbkTiZ70
そのうちコオロギ出汁とかミルワーム出汁とかが主流になるかと思うと胸アツ
176ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:07:39.34ID:jAQ1yN4N0
>>156
ラーメンはそもそも毎日食べるよりたまに食べたくなったら食べる程度だわ
頻繁に食べる奴はいろんな味を試したくなるんかね
177ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:07:59.81ID:+AUqpT8x0
>>52
東北にも一風堂とかあるやんけw
178ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:08:05.32ID:SqrLVzxK0
ラーメン信仰ってマジ、カルトみたいで気持ち悪い
たまに食べてみようかってなるけど、もうしばらくいいやってなる
179ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:08:24.41ID:8HdWlTIN0
コイケさんに決めてもらう
180ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:08:40.37ID:DrnJPcDu0
豚骨って昔は福岡ラーメンとスガキヤと袋麺のクリーミーな奴だったけど今は横浜家系の豚骨醤油だよな
家系の代表格の町田商店なんか凄い勢いで全国展開してるし 一蘭とか一風堂なんかメじゃない勢い
181ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:09:22.81ID:SbyHXbNl0
ウチの近所は
家族でやって30年の目立たない中華そば屋の豚骨醤油が無敵過ぎて全国チェーン店が侵出しても潰れるw
いまどき並盛が550円と値段も良心的で俺は生きてる内は定期的に通ってた
182ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:09:25.17ID:Q9Uos8aC0
否定はしないけど豚骨て匂いが苦手
魚介系も、これって美味いか?

で、インスタントラーメン(´・ω・`)
最近は塩から味噌にシフトチェンジしてるが

味覚が変わったのだろう
183ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:09:32.55ID:jAQ1yN4N0
>>175
虫とキノコのダブルスープとか胸が熱くなるな
184ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:09:34.38ID:oTv69r+10
くるまやのネギミソとラーショのネギラーメンあればヨロシ
185ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:09:35.45ID:67Txwetl0
鍋のシメの煮込みラーメンも美味し!
カレールーを入れるも良し!チーズを乗せるも良し!
186ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:09:38.25ID:iMtraFzN0
>>180
家系の代表格は吉村家だよ・・
187ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:09:49.88ID:/kEaPAvH0
魚介豚骨、味噌豚骨とかいろいろ別れてるのに
188ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:10:01.21ID:64nnRCC20
>>42
パチもんやんけ
189ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:10:04.22ID:jAQ1yN4N0
>>181
成仏しろよ
190ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:10:11.19ID:xrYUr/a70
選択肢が雑なアンケートだな
好きなサッポロ一番なら判るけどさ

これ実施した人答えた人、両方ともラーメンにこだわりとか無い人なんだろうなぁ
まぜそばと油そばを一緒にすんなっての
191ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:10:19.68ID:cQp3uP670
>>186
せい家だろ
192ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:10:32.45ID:fOdp+/bp0
熊本出張行ったときだったが店が臭くてこれは入るの無理だってのがあった
本物の豚骨ラーメンマジやべえって思い知ったな
193ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:10:46.43ID:2+ul5wEc0
家系は一回食ったらしばらくいいやってなる
194ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:10:49.78ID:SqrLVzxK0
タンメンはキクラゲが命
あれが無ければ物足りない
でもラーメンでは無いんだよなぁw
195ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:11:31.65ID:RwC239X50
>>181
>俺は生きてる内は定期的に通ってた
成仏してくだせー旦那(^^;
196ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:11:43.92ID:H4FGtk7m0
豚骨は臭くて美味しくない
あの臭いが良いのか?
197ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:11:53.10ID:LP7VAQxd0
>>181
最後クソワロタwww
198ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:11:55.20ID:67Txwetl0
あっさり塩に三つ葉を入れただけのシンプルラーメンも良し!
あー、ラーメンになりたい!
199ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:11:55.95ID:JycQW42Q0
家系は塩辛くてあわなかったな、何であんなにしょっぱいんだろ焼豚はうまかったけど
200ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:12:04.25ID:iMtraFzN0
>>191
町田商店よりは
せい家のほうがいいな。
わりと美味しいし。
201ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:12:17.75ID:Hi0l6MZu0
天下一品って、ここ10年以上食ってないな。
202ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:12:50.93ID:olr0StOZ0
若い頃は味噌一択だったが歳取ったら醤油ばっか食ってるわ、塩も美味い
203ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:12:54.51ID:jL93gxcE0
魚介は圏外
信頼できるデータ
204ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:13:06.03ID:DrnJPcDu0
>>186
確かにもともと主流は吉村家から派生した勢力だった
元祖は吉村家にしても今の代表格は町田商店だろうな
205ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:13:20.67ID:jvBHWnNe0
俺の彼女を恐る恐る天一に連れてったら
以外にスープ美味って連呼しだして
スープだけで売って欲しいとか、缶にして売れとか言い出して
変なものが入ってないか怖くなってきた。
206ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:13:25.05ID:o/WClqsm0
>>1
うちの社食、豚骨醤油しか出されないのだが、あれ嫌い。
207ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:13:31.16ID:RU8hW9vb0
お前ら何も分かってないなw
若い時はイキって豚骨なんか食ってても、最後は醤油か味噌に落ち着くんだよ
日本人とはそういうものだよw
208ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:13:34.74ID:DwGmuD0O0
二郎と家系無いのがあり得ないわ
209ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:13:50.70ID:1IqfNwar0
家系は薄めのオーダーにしたら美味しく感じられて
通うようになったな。それでも二週間に一度とかだけど
210ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:14:07.28ID:7igfmGKl0
豚骨を食べると、下痢になるわ
211ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:14:07.81ID:deHEcrAc0
キムチラーメンかとオモタ
212ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:14:20.43ID:67Txwetl0
レンゲをどんぶりに落とさなくなったら大人!そう教わって大人になりました!
213ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:14:22.90ID:mUCuIFV70
辛ラーメン
214ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:14:29.35ID:Xb+3CCMb0
外食なら味噌だな
インスタントなら豚骨or醤油
215ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:14:52.22ID:hK4iCSp80
魂心家は偽物・・・でも明日は500円の日なのでそれでいいんです。
216ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:14:57.22ID:PBVzBXN60
色々食ったが最後はやっぱり豚骨になる。特に久留米ラーメン。
217あみ(目黒区)[モデルナ2回目済]
2021/10/21(木) 20:14:58.82ID:BsJ9+bZy0
煮干しラーメンよ。
218ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:15:07.11ID:cQp3uP670
>>209
白メシを何杯か食うのにちょうどいい味の濃さなんだから
メシをつけないとか一杯しか食わないなら薄めが正常
219ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:15:18.91ID:COSP78vR0
ニ郎系は一度食ったが後々胃がやられて無理だったわ、よく食えるなと感心する
220ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:15:20.44ID:wyPmfBho0
>>134
>>初めて福岡で食べる豚骨ラーメン
>>駐車場に降りた時から嫌な予感しかしなかったな
>>まぁ美味かったけど

この言い草ってさすがに失礼だと思うよ?

>>バイト終わりに連れてってもらった環七ラーメン 

場所を言えw オレが当ててやる
221ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:15:27.07ID:DrnJPcDu0
>>207
最後の境地を語られても反応に困ってワロタ
222ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:15:32.11ID:P4MNNw0L0
九州は博多より熊本、鹿児島の方がラーメンは美味しいな。
熊本の黒亭、桂花、鹿児島の小金太、ふくまん
223ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:15:55.08ID:k0h0wtDn0
ラーメンなんて味覚音痴の食べ物
俺はサッポロ一番塩しか食わん
224ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:16:34.32ID:wyPmfBho0
>>139
あ! ウドちゃんのか!
225ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:16:37.72ID:x+J86BkX0
実際の店では魚介や鶏ガラが多いのに
なぜ無い?
226ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:16:45.95ID:67Txwetl0
ラーメンと炭酸は変態のやること!ラーメンには水!
227ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:16:46.34ID:iXC5P7mD0
柏にあったラーメン将が一番うまかった
228ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:16:55.81ID:43LLjjaB0
サンラータン
229ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:17:03.65ID:iMtraFzN0
>>204
吉村家と全く関係ない
弁当屋からラーメン屋に鞍替えした
壱六家から派生したのが町田商店。
商売は上手いよ。
230ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:17:05.88ID:cQp3uP670
都内だとトンコツで一番美味いのは博多天神
他の店は店構えからして失格だよ
231ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:17:29.19ID:Ehj+G/z40
カレーうどんが いい
232ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:17:44.53ID:COSP78vR0
豚骨はたまに食いたくなる
233ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:17:59.16ID:67Txwetl0
>>231
変態め!
234ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:18:08.74ID:1IqfNwar0
>>218
ね。「普通」の響きに囚われてたわ。自分で考えないとダメね
235ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:18:16.25ID:9jKvfBNZ0
ラーメン二郎というと必ず「豚の餌」という修辞を用いてディスる人がいて
またそれに「豚に失礼だろw」的なレスで乗っかる人たちが必ずいるのだけれど
あれはいったい何なのですか? そういうアンチ組織があってそういうテンプレが配布されているとか?
236ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:18:18.33ID:mjOsjiH90
タンメンは塩味か
237ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:18:36.40ID:KYsbDC2q0
ラーメン総選挙
意味深だなw
238ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:18:46.29ID:Wr3jFoIM0
>>214
豚骨ってインスタントと店の差がいちばん大きくね?
239ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:18:47.49ID:xUgoWVcF0
子供の頃に食って感動した味が一番
そんな主観的な基準に従った順位にはあまり意味はない
どれも美味い
240ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:18:53.32ID:nAsHamYM0
つけ麺て味のジャンルじゃねーだろw
241ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:18:58.38ID:TdoaPDPH0
毎日食べれるなら、福島、喜多方ラーメンだべ
あと、東北の山形もラーメン支出額1位だっぺ
九州の豚骨なんて、昔は臭くて臭くてでも病みつきだったww
242ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:19:07.12ID:yo8OAHMu0
>>157
拉麺擬がラーメンだよ
243ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:19:26.68ID:Xf6eORQx0
>>12
キムチ鍋圧勝!
244ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:19:46.44ID:COSP78vR0
>>239
それで言うとミートソーススパゲティだな、ラーメン関係ないが
245ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:19:57.85ID:P4KiuyTx0
どこかは言えないが鳥料理専門居酒屋の裏メニューのラーメンが1番美味い
246ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:20:09.13ID:CTmvkoY40
とんこつは一回食べたらしばらく食べたくなくなるな
247ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:20:14.34ID:67Txwetl0
ラーメンにモヤシも邪道!
248ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:20:14.66ID:frVMnDGv0
ラーメンってチープな食べ物だという認識だからゴテゴテした具材も要らない500円代でシンプルな久留米系豚骨を食べたい
小腹空いた時のおかしみたいな感覚よ
249ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:20:23.55ID:71wFHMtD0
>>230
辛子高菜どう?
250ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:20:28.71ID:UJeBWm+V0
スガキヤだろ
コストパ最強
251ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:20:31.21ID:x+J86BkX0
>>203
そうなの?
最近の店はどこも魚介系ばっかりじゃない
人気ないのか
252ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:20:44.67ID:3jkenQ100
え?塩でしょ。札幌一番塩ラーメン
253ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:20:46.29ID:QVdHfSMM0
塩バター
254ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:20:52.18ID:cQp3uP670
>>238
湯を入れて1分で食う明星のトンコツカップラーメンを食うと認識が変わるぞ
少なくとも麺は一番再現度が高いのはトンコツの細麺だと思うよ
255ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:20:56.26ID:wyPmfBho0
>>170
そこでトップにスモ二郎持ってくるオマエって! w
256ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:21:03.84ID:SRK3JHDJ0
>>235
ラーメンスレで必ず辛だのキムチだの言わなきゃ気が済まない人たちと同じ病気なんだよ
257ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:21:04.26ID:4UUZM2dj0
本当にとんこつが人気なのか?
うまかっちゃんとか地域限定のような
258ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:21:30.71ID:yo8OAHMu0
>>241
喜多方ラーメンうまいね
259ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:21:58.94ID:wrq+Qtw10
>>250
撤退したから店がね〜w
260ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:22:10.31ID:RarAtF4f0
ぶっちゃけさ、スキーの帰りとか、登山の帰りとか、運動の帰りとか、
そういう時の味噌ラーメンが一番うまいのであって、

醤油ラーメンとか、大して腹も減ってないときに、太った禿げた親父の食うもんじゃ……
261ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:22:11.68ID:L4vw/rMi0
すまんオレ麻婆麺が好きなんだけどw
262ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:22:16.97ID:C5OATjAQ0
>>7
おれもそれかと思った
263ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:22:29.33ID:Vt3H734v0
麺匠八雲の産地偽装ラーメン
264ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:22:35.64ID:kmiIZSHo0
台湾ラーメン
265ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:22:41.50ID:k0h0wtDn0
>>247
白菜どうでしょう
266ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:23:05.59ID:6VuYXYf50
>>235
二郎系は強過ぎるので、他店主な荒らすのは。

二郎のパクりでも強いからビックリする。

新宿だけじゃないかな、博多天神が二郎に勝ったのは。その博多天神も無くなってしまった
267ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:23:09.19ID:IROKj6Ii0
>>11
そう?鶏ガラや魚介の方が好きだが
一度でいいからマグロ骨スープのラーメン食ってみたいわ
268ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:23:10.62ID:cQp3uP670
>>247
悪くないと思うが
肉がショボかったりするのもグッド
屋台を彷彿とさせるチープでオープンな店構えですら味のうちなんだわ
269ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:23:23.28ID:DrnJPcDu0
白菜はアリだよ かむくらとかめちゃくちゃうまいし
270ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:23:37.85ID:+AUqpT8x0
豚骨としらずに豚骨ラーメン食ってる奴、意外に多そうだな。
「豚骨ラーメンなんか臭くて食えねーよ、やっぱ家系しょ、家系最高」とか
271ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:24:04.70ID:RATTNpyr0
>>159
美味しいと思わないし どこも殆ど同じ味だし
272ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:24:35.19ID:+AUqpT8x0
>>269
あれは何出汁で何味のラーメンなん?
食べてみたが化学調味料の味がきつくてよーわからん。
273ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:24:56.56ID:Wr3jFoIM0
豚骨は食べてる間は旨いんだけど食べたあと口が臭いしベトベトするのが嫌で年に数回しか食えない
せめて唇だけでも拭き取ろうと思っても紙ナプキン置いてない店多いしなんなん?
274ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:25:08.92ID:2sgm+bpy0
店で食うのはダントツ豚骨だけど乾麺の豚骨はゲロ味しかしない
275ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:25:14.77ID:wyPmfBho0
>>205
一風堂は既に彼女のご意向を叶えているw
276ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:25:22.18ID:YemjuBrT0
>>2
二郎系な
277ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:25:27.44ID:pTZMJAIF0
味噌、塩、醤油ととんこつが同列なんだよ

味噌、塩、醤油はタレの味
とんこつ、鶏ガラ、牛骨、魚、貝は出汁の種類
278ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:25:31.99ID:DrnJPcDu0
>>270
豚骨醤油を豚骨ラーメンとは言わないな
豚骨と知らずに豚骨成分の入ったラーメンを食ってる奴はいると思うけど
279ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:25:33.64ID:xUgoWVcF0
>>244
そのとおり!オムライスもそうだな
中華屋のチャーハン風ケチャップチキンライスかデパートの
レストラン風ドミグラスピラフかとかな
ふわとろ玉子は当世の子達の心の味だな
280ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:25:46.40ID:mjKkHccZ0
家系だの二郎だの、豚骨系は論外
獣の臭いがする残飯
塩ラーメンが至高
281ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:25:53.02ID:67Txwetl0
>>265
白菜 シイタケ ニーンジン♪ってか!

>>268
ラーメンスープの染み込んだメンマとチャーシューでビール!
282ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:26:00.46ID:2Ww8SZyt0
春は醤油
夏は塩
秋は豚骨
冬は味噌
ケンカすんな
283ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:26:12.72ID:rdUfPsxz0
山岡家もトンコツの部類に入ってるから異論はない
284ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:26:17.99ID:wSmXV2Q+0
>>1
トンコツラーメン飽きた。
食べたらすぐ腹下るし。

鹿児島ラーメン、佐野ラーメン好きだけど
あれは何に分類されるの?
佐野ラーメンは醤油だろうけど、鹿児島はわからん。
すっきりしてるのに腹が満足するんだよね。
こむらさき好き
285ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:26:21.60ID:yo8OAHMu0
>>230
天神は福岡で博多じゃないのに
めちゃくちゃなネーミング
286ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:26:26.66ID:9koEcBlo0
ラーメンは不健康食と分かった上で食べるものだから、

どうせ食べるなら、一番ジャンク感のあるトンコツだわな
287ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:26:32.85ID:64nnRCC20
塩ラーメンだからアッサリで美味しい!ってレビューの多い「塩元帥」は豚骨ベースに鶏油たっぷりのスープなのを理解できない奴が多いからな
288ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:26:38.45ID:lL1sNunI0
>>2
たぶん豚骨醤油も塩豚骨も全部豚骨に混ぜられてるんじゃ?
豚骨味噌は味噌に混ざってそうだけど…

醤油と塩は店によってはホント不味いけど味噌と豚骨は不味い店あんまりない気がする
ただ、厚木にいた頃ガチで美味しさを感じられなかった味噌ラーメンあったな…
289ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:26:47.06ID:iMtraFzN0
>>271
ちゃんと美味しいところで食べた?
町田商店とかダメだよ。
店炊きの店で食べないと。
290ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:26:50.13ID:DrnJPcDu0
>>272
化調が無理な人がラーメンの評価は無理でしょ
disじゃなくて体質が合わないんじゃしょうがない
291ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:26:57.67ID:kQGW06c60
行き着くところ
味噌ラーメンが一番うまいわ
292ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:27:00.32ID:x+J86BkX0
地元の8番らーめんの影響で、ラーメンに野菜炒めが入ってないと何か物足りなくなってしまった
家で作るときはいつもたっぷり入れる
293ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:27:03.32ID:Xb5lmF2E0
タンメン
294ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:27:06.19ID:Ej0HiVpx0
辛味噌
295ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:27:08.38ID:67Txwetl0
寝る前の悪魔の囁き、ラーメン!
296ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:27:08.79ID:10dI3eob0
とにかくライブ感が大事だよね
297ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:27:13.60ID:wrq+Qtw10
>>282
何の季語だよ
ちょっと笑ったわw
298ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:27:25.96ID:Cp+YK0QR0
>>1
味噌ニンニク
299ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:27:43.28ID:NfgzZgLQ0
20代 キムチ鍋ラーメン
30代 キムチ鍋ラーメン
40代 キムチ鍋ラーメン
50代 キムチ鍋ラーメン
60代 キムチ鍋ラーメン
70代 キムチ鍋ラーメン
300ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:28:11.66ID:Q7BvswT40
豚骨の発祥って九州じゃないのか?
白と甘さの文化って小学校で習った覚えがあるが
301ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:28:22.33ID:URPY5BfF0
お前らさ
ラーメンは食えるうちに沢山食っておけよ
歳を取ると段々と脂っこいスープが受け付けなくなってきて
あんなに大好きだったラーメン屋にも月に1度ぐらいしか行かなくなった
もっと行きたい店沢山あったのに全制覇出来そうもない
302ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:28:32.48ID:i29U5wEs0
豚骨は旨味を出すものであって、味は醤油か塩か味噌だろ
並べ方がおかしい
303ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:28:40.45ID:yo8OAHMu0
>>284
こむらさきはあっさり系のトンコツじゃね
304ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:28:46.66ID:Q/qk2hHC0
仕事で全国まんべんなく行ってて
各地の有名無名問わずラーメン食べてるけど、

大阪と奈良「だけ」、美味しいラーメン屋がダントツで少ないね
毎回さがすの苦労する

これ理由がワカランのだけどなんで?
305ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:28:55.26ID:CWHxEt/80
函館塩で!
306ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:29:14.63ID:+AUqpT8x0
>>290
いや、無理じゃない。
ただ化学調味料が強すぎてよーわからんかった。
307ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:29:36.39ID:fYEg86EA0
豚骨ラーメン屋の前を通ると、
すげー臭いんだよな
308ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:29:54.15ID:yo8OAHMu0
>>297
でもセンスがいいな
309ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:29:59.47ID:TYkrVR2+0
ラーメンなんてどこで食ってもだかがしれてるよな。
310ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:30:19.73ID:ARV+hwwZ0
気取ってない塩ラーメンと豚骨ラーメン醤油ラーメンと味噌ラーメン
311ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:30:34.75ID:mjOsjiH90
>>300
ラーメンのスープとしてはそうじゃね
312ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:30:48.05ID:+AUqpT8x0
>>284
鹿児島ラーメンは豚骨のなかでも濃いギトギトの豚骨ラーメンだよ。
こむらさきは鹿児島では非常に特殊であっさり系だけど。
313ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:30:49.66ID:DrnJPcDu0
>>306
白菜と化調の相性は良いぞ
ミルフィーユ鍋とかに入れると化ける
314ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:30:50.34ID:cQp3uP670
>>300
韓国との交流がある九州北部で生まれ
韓国のデジ(豚)クッパのスープに中国の中華麺を入れてみただけのトンデモパクり料理だからな
315ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:30:51.71ID:LX6w9T+B0
若い頃は、こってり好きで豚骨ラーメンや味噌ラーメンが好きだったけど、40代になるとさっぱり塩が良くなった
肉より魚が良いと思うようになったし、むかしジジババが言ってた事柄がだいぶわかるようになった
316ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:31:15.43ID:UJeBWm+V0
>>309
だから800円以上のラーメンはない
317ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:31:22.89ID:hJMHm90O0
中本はどのカテゴリだよ?
318ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:31:28.05ID:jL93gxcE0
>>251
魚介は誰が作っても味が一定にはなるからね
魚粉は論外でスープの持ち味を楽に半分は奪っていく邪魔者
味噌も所謂、煮込み料理の汁と変わらない
纏まりにくい動物系をコントロールして風味を極め如何に違いを出すのか
ラーメンの原点と奥深さはそこだと思う
319ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:31:39.43ID:yo8OAHMu0
>>304
大阪と奈良はなぜかな
京都の天一もひどいし
関西とラーメンって合わないのかな
320ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:31:48.89ID:QcqNctd70
>>174
ドイツは豚食い文化だもんな
ヨーロッパも日本も出しは透明に取るもんだが中国の白濁スープを豚骨で取ったのが豚骨スープ
321ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:31:54.01ID:pytDy1PP0
豚骨は臭い上に体に悪いから食べない方が良い
322ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:31:55.57ID:YYAQKWND0
ニンニク臭い在日系ラーメンは嫌い
323ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:32:32.33ID:RtUruwNX0
豚骨臭いイメージあるけど、きちんと血合いを
取って、丁寧にアク取りして炊き上げた豚骨は
野獣臭くない。
324ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:32:53.30ID:67Txwetl0
背脂って聞くだけで腹がへる!
325ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:32:53.77ID:+AUqpT8x0
>>319
京都はラーメン王国やん
326ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:33:46.35ID:FuFRn/zR0
味噌ラーメンっていらないよな
327ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:33:56.21ID:j2hSTAUs0
>>318
あなたと飯食いに行ったら
しんどそう
328ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:34:06.40ID:aSZtOJho0
そういえば青森で食った魚介出汁のラーメンめっちゃ旨かったわ
豚骨より好きかもな
329ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:34:23.26ID:wyPmfBho0
>>314
>>韓国との交流がある九州北部で生まれ
>>韓国のデジ(豚)クッパのスープに中国の中華麺を入れてみただけのトンデモパクり料理だからな

ハイハイぶっ込んで来たよ! w
330ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:34:25.10ID:bOno6dIh0
最近よく聞くけど家系ラーメンてなんやねん
331ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:34:33.56ID:3MOWF1zT0
味噌がいいな
寒い時は味噌
332ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:34:33.71ID:Q7BvswT40
味噌大好き名古屋が味噌ラーメンを支持しないのは
赤味噌じゃないからか?
333ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:34:40.40ID:CVRqNvEH0
寒い季節になると味噌食べたくなるなあ
334ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:34:45.35ID:MFgaDfp40
豚骨ラーメンってラーメンの味付けは豚骨じゃないんだから塩味噌醤油のどれかだろう?
豚骨?油か豚骨味噌か豚骨醤油の選択肢が無いといけないんじゃないの?
少なくとも3種の味を統合した不正得票になってるよ
335ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:34:51.52ID:FuFRn/zR0
>>330
家でおかーちゃんが作ったラーメンだよ🤭
336ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:34:56.72ID:10dI3eob0
エセ山岡士郎みたいのたくさんおるな
そういうとこだぞw
337ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:35:04.18ID:LP7VAQxd0
>>304
彩華はどうなん?
四半世紀ぶりに食べたいぜ
338ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:35:06.56ID:DrnJPcDu0
>>319
天一がひどいとか何かの冗談か?
339ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:35:06.81ID:LVTOPT/c0
こむらさきはあっさりだよね
30年ぶりに食って味が薄いのにビックリした
340ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:35:08.36ID:67Txwetl0
ここだけの話。あんかけラーメンは美味い!
袋麺なら中華三昧!
341ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:35:13.41ID:I2G4M7oP0
>>7
ゲロ味ラーメンが一位とかねーよなあ
自分もそっちかと思ったどっかのゴリ押しみたいに
342ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:35:22.12ID:jL93gxcE0
>>318
悪いね
君と舌の好みが違いそうだ
343ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:35:26.75ID:frhYZ8JP0
牛骨や煮干しは
やっぱり異端なのか(´・ω・`)
344ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:35:47.76ID:cQp3uP670
>>329
いや事実だぞ
韓国といっても戦前の韓半島なわけだが
トンコツラーメンが生まれたのは1930年代だろ
345ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:35:57.34ID:EoJq3HLz0
家系ラーメンの分類は何になるの?
346ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:36:12.22ID:jL93gxcE0
>>327
>>342
347ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:36:13.56ID:KnSX5puu0
行き着くとこは塩だよね
美味いとこは限られるけど
348ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:36:30.49ID:VYIoXxi10
煮干し醤油みたいな当たり前のラーメン食えるところが少なくなったよな。豚骨勢多いw
349ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:36:32.49ID:jvBHWnNe0
>>275
教えたら早速食いついてて草
てかこれJR東日本の自販限定て
駅構内でこれ飲んでるの見たら正直ビビるわ。
ま、カレーやおにぎりを飲む時代だし慣れるかw
350ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:36:49.94ID:iMEtGWpQ0
酸辣湯麺!五目旨煮麺!カレーラーメン!!
351ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:36:50.83ID:+AUqpT8x0
「こむらさき」って言うと普通の人は熊本の「こむらさき」を思い浮かべるんだよね。
だから鹿児島の場合は鹿児島の「こむらさき」と言ってくれないと話が通じなくなる。
352ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:37:07.10ID:j2hSTAUs0
>>342
味の好みというか
うんちくや講釈ばっかりで
めんどくさそう
という意味よ
353ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:37:10.59ID:64nnRCC20
>>315
こういうアホ
なんで塩だから「サッパリ」なんだよ
354ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:37:19.66ID:MFgaDfp40
多分一番うまいって食ってたのは醤油ラーメンだと思うが何のスープかはわかんなかった
豚骨系だとは思うんだけど
店しまっちゃったからもう食えない
355ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:37:19.77ID:yo8OAHMu0
>>338
ラーメンというよりうどんに近くないか
あれがうまいという感覚がわからんな
356ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:37:29.79ID:DnoYjSpB0
魚粉醤油豚骨つけ麺
357ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:37:30.11ID:wyPmfBho0
>>345
現行の狭い分類だと「豚骨」
358ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:37:41.17ID:K+J5l2n+0
コーンバター味噌ラーメンが好き
359ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:37:42.25ID:YD3VqeWR0
サッポロ一番の話なら塩だからな
360ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:37:47.81ID:4QlIZLgh0
>>345
ライスが無いと食べられない系
361ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:37:57.97ID:MnLfuGlW0
言うほど豚骨の店、数も多くないし混んでないけどな
圧倒的に醤油だろ、実際は
362ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:37:58.28ID:p4aC1el20
背油びっしりなやつが好き。でも下痢するから年に数回しか食べられん
363ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:38:04.20ID:jL93gxcE0
>>352
しつこい君も相当だねw

>>319
大阪はうどんの出汁文化が濃い
奈良はまあ、旨いものなし・・・
364ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:38:15.85ID:+AUqpT8x0
煮干しラーメンはな。旨い店を探すのが難しい。
扱いずらい材料なんだろうな。旨い店はほんとに絶品だけど。
365ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:38:35.66ID:GKOQPOAb0
何で醤油が一位じゃないの?
366ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:38:42.94ID:mmA5OPlg0
>>17
確かに
つゆの味と形態を混ぜちゃダメだろ
これいいならうどんでもOKじゃね?
367ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:38:47.18ID:+AUqpT8x0
奈良には天理ラーメンがあるでよ。
奈良市には旨いラーメン屋は少ないが。
368ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:38:59.12ID:k1Ou8q4U0
長岡生姜醤油ラーメンか、青森味噌バター牛乳ラーメン
369ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:39:07.03ID:LX6w9T+B0
>>353
アホか! こってり塩なんて、塩ラーメン好きは認めんだろう。無知すぎる
370ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:39:18.92ID:10dI3eob0
セメント系は
371ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:39:20.32ID:72GVY+cr0
関東三大ラーメン
・山岡家
・幸楽苑
・にんたまラーメン
372ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:39:40.92ID:GKOQPOAb0
>>19
大勝軒のつけ麺は不味かった。
373ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:39:45.61ID:P4MNNw0L0
>>335
あんまり美味しくなさそうだなw
374ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:39:52.31ID:HlkMxaSz0
豚骨っていうか元祖長浜家のベタカタが一位だな
375ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:39:57.57ID:+AUqpT8x0
>>338
天一は店によって味がぜんぜんちゃうから
天一で話あっても議論は平行線のままやで
376◆twoBORDTvw
2021/10/21(木) 20:39:59.69ID:QhSpVS270
にんたまラーメンゆにろーずは最強
377ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:40:03.19ID:MFgaDfp40
>>361
その物言いに矛盾を感じてほしい
豚骨はスープで?油はタレなんだから
豚骨の何味なのか、どんなスープの醤油味なのかだ
378ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:40:06.23ID:g9fjTMri0
>>319
極鶏、高安、無鉄砲、あっぱれ屋
このへん行った事ないんかな
379ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:40:19.88ID:wyPmfBho0
>>355
「天一はラーメンってより うどんに近い からあんまし美味しくない」

これまた美味しさの基準はヒトそれぞれだなq
380ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:40:24.19ID:mjOsjiH90
>>369
コラーゲンたっぷりとか
381ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:40:26.02ID:eUZKLuTq0
>>299
そこはキムチラーメンだろ
笑っていいとも
382ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:40:28.03ID:Mjfcrh3o0
>>355
天一がうどんとかどういう感覚してんの?
もしかして何かと間違えてない?
383ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:40:43.19ID:Wr3jFoIM0
>>344
豚骨スープは韓国発祥と言いたいのはわかった
384ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:40:52.92ID:RGnt7IPV0
豚骨ラーメン食べた後のやってしまった感…
相当、体に悪いと思うわ
385ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:41:10.84ID:L1m2fSbs0
担々麺
386ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:41:24.41ID:XCmvBVWu0
こだわりのスープなら、こんな枠組みに入らないだろ。
387ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:41:24.46ID:64nnRCC20
>>369
お前の主観
塩元帥なんてこってり塩豚骨だし
388ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:41:45.00ID:MFgaDfp40
家系はともかくとして二郎インスパイアなんて珍妙な言葉を生み出しても誰もそれ窘めないから変なラーメンライターを産んでしまうのだろう
389ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:41:56.81ID:SsnT13CF0
豚骨ラーメン食べると必ず下痢する
390ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:42:08.96ID:67Txwetl0
ラーメンにコショウだけは理解でき出来ない!
391ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:42:29.05ID:4VVfmuvw0
>>1
九州と北海道・東北の圧倒的な違い
その他地域は団子状態
まあラーメンは豚骨ベースじゃないと邪道っすわ
392ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:42:32.12ID:zDtDablp0
殿堂 「辛味噌ラーメン」
1位 「豚骨ラーメン」 935人
2位 「醤油ラーメン」 655人
3位 「味噌ラーメン」 567人
4位 「塩ラーメン」 401人
5位 「つけ麺」 116人
393ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:42:57.72ID:frhYZ8JP0
>>370
今初めて知ったセメント系
奥が深いな(´・ω・`)
394ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:43:00.66ID:Dkw8Yp9P0
池袋に近いやつは
鶏の穴オススメやわ
天一系の濃厚なスープの鶏バージョンて感じ。
濃厚だけど食べやすい、実際女性客も多いので女性にもおすすめ。
395ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:43:16.10ID:2U+dUofO0
鹿児島ラーメンにフライにんにくinが一番美味いわ
396ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:43:16.38ID:P4MNNw0L0
>>312
あれがなんで人気なのか不思議だ。1000円ぐらいするし特に美味くもないのに。
397ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:43:44.06ID:Mv/CCAEi0
>>1
でもね、美味しいラーメンは一握り。
それはピンキリなのよ。
398ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:43:48.51ID:wSmXV2Q+0
>>312
え?
俺の好きな鹿児島ラーメンの店はそんなにきつくないんだけどな。
ラーメン専門店鷹、こむらさき、のり一とか
399ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:44:00.97ID:2+XtQZh60
えーポンコツラーメンそんなにいいのかよおまえら
俺は塩の旨い所を見つけてから趣味性が完全に変わったぞ
400ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:44:05.52ID:+AUqpT8x0
>>396
歴史と伝統と立地じゃね?
401ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:44:26.73ID:UJuecFf10
八王子のとろろが入ってるやつがまた食べたい
402ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:44:29.29ID:tt75k4kh0
なるとを添えた素朴な志那そばでほっこりしたいよ
403ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:44:48.27ID:j0YnLGBE0
このランキング意味有るか?
404ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:44:59.77ID:cQp3uP670
スープそのものは日高屋のピリ辛とんこつネギラーメンが一番美味いんだが
あれで麺がもう少しまともならと思うと残念
405ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:44:59.77ID:n9MXaUzp0
魚介スープは邪道ということはわかった
406ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:45:01.55ID:rmhbv4CL0
【ラーメン総選挙】「好きなラーメン」人気ランキング! 3位は「味噌ラーメン」 圧倒的1位は? ★3  [鬼瓦権蔵★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
407ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:45:34.91ID:wyPmfBho0
>>399
前置きはいいから店名を言え! 書けないなら大人しくしとけ
408ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:45:38.73ID:+AUqpT8x0
>>398
鷹は脂っこくないけどコテコテの豚骨ラーメンやんけ。
のり一は経費削減であっさりしてるけどw
409ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:45:55.51ID:2+ul5wEc0
>>207
若い頃は味噌だったけど醤油に落ち着いたわ
410ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:45:56.57ID:VPLv/0270
でもカップ麺ではメジャーにはなれない豚骨
411ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:46:05.49ID:wyPmfBho0
>>401
一発とはこれまたw
412ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:46:24.72ID:UJuecFf10
>>411
ダメ?
413ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:46:25.01ID:wrq+Qtw10
>>399
その趣味性って何だよ
アニメの趣味が変わったとかw
414ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:46:32.69ID:xMf4vrMm0
豚骨+醤油が一番おいしい
415ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:46:34.86ID:frVMnDGv0
ラーメン食べたい時ってこってりしたもん食べたい時だから豚骨一択だわ
あっさり系だと満足感無くてあえてラーメン食べなくてよくねってなる
416ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:46:41.24ID:+AUqpT8x0
まあ、俺は鹿児島行ったら長渕剛が愛したラーメン屋によく行くけどな。
ただ街中から遠いんだよな。
417ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:46:43.21ID:2+XtQZh60
>>407
有名店だけど常連だから5ちゃんには晒したくないんだよスマンなw
418ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:46:50.85ID:4VVfmuvw0
>>399
塩って科調マシマシのやつか
419ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:46:52.65ID:3PqQf69c0
まあ塩は米に合わんな
420ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:47:16.42ID:1iyrxXY60
ラーメンプロのわしが教えたるわ
1位 ベトコンラーメン(岡山)
2位 天理ラーメン (奈良)
3位 辛口ラーメン (大阪)(赤春園)
1度食うてみろ、特に東日本人
421ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:47:31.59ID:wWLiowS90
>>2
豚骨に醤油は九州ラーメン
家系は豚骨と鶏ガラのブレンドだぞ
422ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:47:43.55ID:yo8OAHMu0
>>382
天一って京都の天下一品のことかと思ってたよ
どうやら違うのかな
俺が知ってる天下一品なら二度と行かん
423ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:48:02.30ID:jvBHWnNe0
>>417
性格糞悪w
424ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:48:07.91ID:wyPmfBho0
>>405
>>魚介スープは邪道ということはわかった

ちゃうよ? 魚介はラーメンの出汁としては超新参者なので、今のところ安定した評価が出来ない
425ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:48:17.79ID:MFgaDfp40
鶏がら醤油ラーメンが出てくると何も考えずに胡椒振る
426ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:48:44.97ID:+AUqpT8x0
>>422
だから天一は店によって味が全然ちゃうんだよ。
天一〇〇店で話し合わないと永遠に平行線のままや。
427ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:48:46.58ID:Q/qk2hHC0
あと、ラーメン文化が最も根付いてるのは福島県だと思う。
客層、雰囲気、落ち着きを見ると香川県のうどんに近い感覚
428◆twoBORDTvw
2021/10/21(木) 20:48:49.15ID:QhSpVS270
晒したくないという話は疑った方がええで
オレは晒す 旨いラーメン店は断然「魚べい」
429ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:48:55.01ID:RwC239X50
>>325
うん、京都のラーメンはうまい!
20世紀だと大阪なんか
まるで相手にならんかったよw
430ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:49:05.55ID:qENPzOJY0
魚介豚骨はどこかに入る?
それとも別種?
431ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:49:16.84ID:P4MNNw0L0
>>408
のり一は飲んだ後の締めの店だからあのあっさりがいいんだよな。
決して美味くはないが安いしw
432ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:49:18.05ID:DAKSQIJa0
でもそれは本物の豚骨ではない。
親父の靴下臭がすれば本物。
しかし九州人以外は食えない代物。
433ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:49:26.08ID:LP7VAQxd0
>>416
どこ?空港んとこ?
434ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:49:53.43ID:0mMn7Wyu0
醤油と味噌と塩が潰し合って豚骨がトップになってる構図
435ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:49:57.22ID:YsD0Korh0
>>398
おれも鹿児島産まれだけどカゴンマのラーメンは博多ラーメンよりあっさりしてるよね 熊本のラーメン食うと腹下すもん なんだろなベースの醤油とか違うのかな?
436ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:49:57.43ID:64nnRCC20
>>424
武蔵とかもう創業20年くらい経ってないか?
437ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:50:20.91ID:IXnD9N0u0
尾道ラーメンが好き
異論しかないと思うけど
438ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:50:24.08ID:mYtY5B4D0
山岡家と天一好きは味覚障害
439ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:50:31.84ID:Cf5W450t0
金ちゃんラーメン
440ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:50:36.11ID:+mspgfd30
仕事辞めて全国のラーメン食べ歩きして野垂れ死にしたいな
441ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:50:37.66ID:Vs3xmb2n0
味噌卵麺が辛くて食えなくなってたわ
442ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:50:44.16ID:wWLiowS90
>>426
地方には天下一品ラーメンとは関係ない天一という店が無数にあるから天一で略す人生経験のなさを鑑みながら視野の狭さを省みよう
443ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:51:10.59ID:+AUqpT8x0
>>431
安いし深夜までやってるし、天文館で飲んだあとに〆るのにいいいよな。
小金太よりはるかに使いやすい
444ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:51:19.34ID:wyPmfBho0
>>412
もぅお〜、全然!

むしろ一発とか今のラーショ・家系ブーム以前の、東京トンコツの元祖のひとつだし
445ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:51:21.92ID:YsD0Korh0
>>420
ベトコンって名古屋のやつとは違うのか?
446ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:51:37.85ID:g9fjTMri0
>>422
好みはそれぞれだが天一がうどんに近いってのはないわ
明らかにおかしな事言ってる
447ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:51:50.97ID:DrnJPcDu0
>>375
変なアレンジ加えてるところがダメなんだよなぁ
448ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:52:13.22ID:Sizc8MfR0
>>410
サンポー食品 焼豚ラーメンとかは?
449ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:52:14.33ID:ERFueM3A0
豚骨は一度ハズレに当たればに二度と食いたくないと思う
450ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:52:29.65ID:EIL+BTUi0
SAで食べる醤油ラーメンがうまい
451ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:52:29.66ID:cQp3uP670
>>441
あれは都度調理メニューで調理人によって辛さがダンチだから一回食って終わりはもったいないぞ
452ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:52:30.82ID:n9MXaUzp0
二郎系は下衆だってこと。
453ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:52:35.41ID:4VVfmuvw0
何のかんの言って二郎が最強
豚骨醤油かな
454ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:52:36.57ID:+AUqpT8x0
>>442
そんなのどーでもええわ。
京都で「天一」と略されて使われてるからそのまま普通に使うわ。
455ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:53:22.78ID:wWLiowS90
山岡家も経営が変わったら見事なシャバシャバスープになった
456ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:53:45.61ID:Mjfcrh3o0
中本はあのクタった野菜何とかすれば食えるのに
タンメンってシャキシャキ野菜が命なのに
あんなクタった野菜出してどうすんの?
457ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:54:01.44ID:sR5KQcHy0
今味噌ラーメンが一番好きだな
塩も良いけど
脂質も抑えられるし美味く作れる
458ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:54:06.20ID:DrnJPcDu0
>>422
1回目の感想としては俺と一緒だ
数年後には中毒になってたが
459ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:54:21.39ID:wSmXV2Q+0
最近のブームは一品香。
あの味はハマる。
あれも何になるんだろ?
あっさりしてるのに満足する味
460ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:54:22.88ID:+AUqpT8x0
>>433
谷山
461ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:54:40.23ID:atihKEKO0
鶏ガラの塩ラーメンがやっぱ好きだな
462ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:54:46.41ID:COSP78vR0
まるたかや味がいい
463ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:54:46.81ID:YsD0Korh0
こないだ新潟に行ったとき食ったラーメン旨かったなあ 三条系とかいうらしい 濃いけどおっさんにやさしい味だったな
464ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:55:06.33ID:R8BGZ+n70
>>299
フジテレビ乙
最近は日○レも酷い
465ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:55:56.26ID:75p4a5MG0
>>170
スモジが1位って?三田か関内だろ?
466ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:56:02.53ID:wyPmfBho0
>>456
中本正「せやろか?」

(このレスを書いているのは実は白根誠かも知れないので、要注意 w
467ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:56:16.26ID:VPLv/0270
>>448
あー、あれだけは見かけると買うね
安い値段の割に美味い
468ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:56:26.84ID:sYLCvjfu0
石神も一時期新潟ラーメンの話ばっかしてたな
469ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:56:30.90ID:PkfdnYRQ0
九州とんこつの偏りが結果に影響してて草
意味のないランキングだよ
470ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:57:44.39ID:XaBgVxwb0
こういうの発表する前におかしいんじゃね?って考えないのかな
471ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:57:45.00ID:mauEdOD50
鳥取県民「牛骨」
472ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:58:00.86ID:49MYV4iH0
キムチラーメン一択だろ
473ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:58:12.63ID:ln6qqYOG0
そりゃ一見さんを一発で虜にするためには、
ギットギト背脂タップリにんにく3倍増し
でなきゃだめだろ。

まぁ二度と食いたくないけどw
474ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:58:18.43ID:r4NdECQQ0
豚骨醤油
475ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:58:21.39ID:TU80HwOh0
大雑把すぎだろ
サッポロ一番比べかよ
476ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:59:20.33ID:W8mAnLmt0
春木屋の中華そばが一番好き
醤油が至高
477ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:59:34.77ID:6kAu66Fe0
>>460
電停の横のタクシーの隣?
478ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:59:35.17ID:ADhRLkw/0
>>81
味噌ラーメンの発祥が山形
札幌味噌ラーメンはその後
479ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 20:59:51.74ID:vfiaoVWF0
天下一品ラーメンは何味になるんだよ
480ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:00:31.13ID:sYLCvjfu0
>>478
発祥とかどうでもいいな 今の味が大事なのであって
そもそも発祥なんて自称でしかないし
481ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:00:39.77ID:cOrHcxzC0
ラーメン二郎だろ
482ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:00:44.73ID:MhkcS7H70
豚骨とかまともな人間は食えねえ
483ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:00:56.65ID:LrupQgrB0
ラーメンに出せるのは600円までな
484ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:01:03.09ID:+AUqpT8x0
>>477
そこらへんだけど
そこまでは覚えとらんw
485ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:01:22.38ID:buJEJ5jv0
下平間交差点そばの夜しかやってないあやしいラーメン屋好き
486ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:01:28.34ID:wyxG/0aF0
昭和40年代のシナそばが食いたい
油ギトギトのラーメンは何か違う
487ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:01:38.17ID:Mjfcrh3o0
>>483
東京じゃどこも食えないな
488ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:02:33.87ID:9qVVgnxr0
>>57
大きめの魚捌いたついでに、中骨と頭を割って出汁とるとすんごいよ
毎日火を入れて2、3日もすると乳化系の豚骨みたいに白く濁って濃厚なスープが取れる
鰹節と煮干と昆布も一緒に入れるとたまらん
489ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:02:39.71ID:BmMb/7gB0
>>1
とんこつは出汁だろ?スープじゃあねーよ!
牛骨、鶏がら、あごだしの範疇じゃねーか?
490ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:02:46.91ID:Ch4YcyCV0
醤油がいいなあ
インスタント麺は味噌がいいけど
491ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:02:56.50ID:sCueMZwA0
ラーメンが何故人気かというと
友達いないおっさんが一人で入りやすいのがラーメン屋だから
さらに牛丼屋と違ってグルメぶれる
492ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:03:09.32ID:2bw9zIdM0
昔は塩ラーメンはどこで食べても不味かったけど今は何味でも美味しくなったよね
493ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:03:32.30ID:+AUqpT8x0
一人焼肉最高なんだが
494ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:04:02.46ID:98zTpxZg0
チョコプラのCM嫌い。
495ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:04:15.23ID:6kAu66Fe0
>>484
今もあるかは知らんけど学生の頃よく行ったわ
バイト帰りのシメで
496ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:04:24.06ID:qENPzOJY0
>>442
さすがにラーメンの話題で天一って出たら、京都発祥の天下一品のことだよ
それ以外に天一って店の話をするなら、天下一品とは違うどこどこにある天一って言わないと伝わらない
497ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:04:24.41ID:SqrLVzxK0
小麦の麺に合うスープってのは、タンメンでほぼ完成されてる
それ以上の組み合わせはヤンキー上がりのラーメン屋にはムリポ
498ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:04:28.47ID:wyxG/0aF0
>>492
塩ラーメン専用の科学調味料
499ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:04:45.05ID:64nnRCC20
>>479
卓上にあるラーメンタレ見たことない?
500ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:05:00.46ID:XvC72lvh0
こういうランキング福岡1位にしないといけない圧力働いてる?
501ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:05:34.18ID:UzLI9Mwg0
スガキヤ
502ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:05:35.44ID:cMtouWO80
ラーメンなんて、スープ×カエシ×香味油(背脂含む)×麺の種類 で千差万別だからなあ。
更につけ麺、油そば、まぜそば、冷やしラーメンとかも含めるとねえ。

好きな店なら言えるが、好きなラーメンのタイプなんてありすぎてわからんわw
503ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:05:36.60ID:wyxG/0aF0
本当はラーメンよりカレー派
504ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:05:48.11ID:+AUqpT8x0
>>495
もしかしてもうないとか?
長年鹿児島行ってないからな。
505ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:05:50.82ID:MuVY4VVK0
何百のラーメン食べてきたけど山岡家が1番美味しいかな
506ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:05:56.79ID:hK4iCSp80
>>445
岡山にあるのれん分け店(火事になってニュースに)を総本家だと勘違いしてるんだろ
507ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:06:10.06ID:ehnZyCrL0
>>442
土人の分際で生意気だな
508ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:06:36.97ID:x+J86BkX0
>>318
魚介系が人気なかったら、売れなくて、店も採用しないと思うけど
一定の人気があるから採用する店も多いのでは?
509ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:07:00.45ID:RtUruwNX0
豚骨臭いイメージあるけど、きちんと血合いを
取って、丁寧にアク取りして炊き上げた豚骨は
野獣臭くない。
510ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:07:08.11ID:ln6qqYOG0
>>488
サンシャインの地下にそんなラーメン屋があったような(札幌やではない
魚臭くてごめんなさいしたw
511ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:07:24.16ID:75p4a5MG0
>>180
町田しょうてんって家系モドキのチェーン店でしかも家系名乗る資格はないからな。不思議なのはこぞって横浜家系って書いてある。別に横浜家系と書く必要はなく
吉村家さんのパクり家系って書いてありゃいいのにな。
パクりもくそも味も似てないのは言い訳出来ねーだろ。
512ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:07:46.64ID:6kAu66Fe0
>>504
俺も最後に行ったのは20世紀なんでなんとも
513ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:07:50.50ID:wyPmfBho0
>>497
「ラーメンのことはよく知らないけどオレは自分が食ったタンメンの美味しさに感激した!」

…ってだけで乗り切れるほど、このスレは甘くないぞ? w
514ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:08:06.43ID:xjCqyRFB0
>>19
寿がきやは?
515ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:08:08.40ID:SqrLVzxK0
>>509
お前は牛肉も獣臭さを感じないで美味しく頂いてるだろ
その程度の味覚www
516ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:08:13.23ID:LOeNTtIS0
>>267
だいたい不味いから食わなくておk
517ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:08:17.27ID:+AUqpT8x0
>>508
まあ、鶏ガラ、豚骨とかのラーメンとしてメジャーなものは避けたいという
ニッチな方向に行く人が最初にたどり着くのが魚介系じゃないかな。
518ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:08:39.17ID:ndCaUJ0+0
家系ラーメンか二郎インスパイアだろ
519ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:09:27.89ID:SF5V7sSO0
豚骨醤油は好きだけど、白濁した博多とんこつは不味い
博多駅周辺で数店周ったけど、全部イマイチだった
520ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:09:38.70ID:qqGHGIze0
>>45
それは豚骨のせいじゃないかもしれない
豚骨系は麺を硬めに茹でる場合が多いから
小麦が生に近いから下痢を起こす
521ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:09:47.17ID:362URC0D0
>>57
新参だろ?名店屋〇〇ラーメンなんてご当地系はみんな入ってる
522ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:09:55.13ID:+AUqpT8x0
>>267
鹿児島県の串木野にいくと「まぐろラーメン」というのがあんよ。
523ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:10:04.34ID:wyPmfBho0
>>518
? 家系ってラーショの派生型
524ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:10:11.17ID:SqrLVzxK0
>>513
ラーメン屋って、目くらましして一時は流行っても、その後は必ず廃れていくんだよな
それは何故なの?www
525ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:10:19.13ID:buJEJ5jv0
昔から行ってるラーメン屋がやっぱり美味しく感じるなあ
526ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:10:49.81ID:kTB3BG560
味噌ラーメンは凄くうまいけど何処で食べても同じような味だから飽きる
527ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:10:52.02ID:ln6qqYOG0
>>524
ガッツリ味を狙いすぎて毎日食えないからw
528ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:10:54.94ID:akWHNkM10
豚骨全盛かい
529ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:11:14.88ID:jvBHWnNe0
>>410
袋めんになるけど「うまかっちゃん」で十分じゃね?
臭くない豚骨が主流のなか臭い油が付いている
うまかっちゃんは伝統を守る硬派な豚骨ラーメンかと
530ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:11:21.60ID:SF5V7sSO0
豚骨醬油の横浜家系は旨いけど、博多とんこつはイマイチ
531ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:11:47.51ID:SqrLVzxK0
>>527
未完成な、直ぐに飽きてしまう味だからだよw
532ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:11:54.05ID:sYLCvjfu0
>>511
家系は商標登録を取ってないから名乗るのは自由
実際、町田商店のようないわゆる資本系は全く別物
だけどすごい人気だぞ 本家に近い六角家がガチで競って負けて廃業したからな
533ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:11:55.49ID:hK4iCSp80
>>526
甘い味噌ラーメン食べてみる?
534ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:12:05.08ID:33q3ZuKd0
昭和のレジャー施設で出てくるような懐かしい醤油ラーメンがいい
535ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:13:06.17ID:KyheApCe0
なんのステマ?w
536ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:13:15.95ID:wyPmfBho0
>>524
>>小麦の麺に合うスープってのは、タンメンでほぼ完成されてる
>>それ以上の組み合わせはヤンキー上がりのラーメン屋にはムリポ

? この莫迦レスの意味は? って聞かれてるのに、何が質問されてるかも分からないとか
537ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:13:25.24ID:jvBHWnNe0
あと牛骨ラーメンもうまいよ?
538ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:13:35.05ID:buJEJ5jv0
中学生のころから某チェーン店が好きでよく行ってた
引っ越して引っ越し先のそばでそのチェーン店探したらあったので行ったけど全く味が違ってガッカリした
むしろ美味しくなかった
たまにその通ってた店行くと美味しくて安心する
539ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:13:45.10ID:4lfkkS3z0
豚骨醤油派だったけど今は味噌
大阪だからかあまり味噌ラーメン食べることなかったんだけどうまい店見つけた
540ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:13:45.97ID:hbUbHjEB0
沖縄そばが美味い
541ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:14:06.50ID:+AUqpT8x0
ちょっと遠いけど、味噌カレー牛乳ラーメン食ってみろ。
少しラーメン感が変わるで。
542ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:14:32.56ID:Wvao6TYo0
山頭火のしおラーメンが好きなんだけど
大阪から店舗なくなったorz
543ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:14:34.56ID:buJEJ5jv0
>>540
うーんあれは…
544ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:14:56.38ID:HDY9jhGW0
>>69
味噌とか塩に豚骨入ってないと思う馬鹿舌野郎www
545ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:15:19.63ID:wyPmfBho0
>>543
ソーキそばもラーメンだ!
546ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:15:42.52ID:lEubdyhl0
ラーメン屋の行列の肥満率は高いよなぁ〜
俺もデブだけどさ!
547ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:16:08.82ID:fivtz3gO0
まぁ店が成り立ってる以上、好みだよ。
どこが美味いまずいって正解なんてないから。
548ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:16:16.93ID:SqrLVzxK0
今までスープまで飲み干したラーメンって、雨の中凍えて登山した後に山小屋で食べたラーメンと、かつては有名だったけどマイルドな味でラーメン痛(笑)の好みには合わないラーメン屋3つ、この4回しかない
549ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:16:22.97ID:64nnRCC20
>>537
テールラーメンなら近くにあるわ
精肉店がやっているから材料惜しみなく使っててスープがマジ美味い
550ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:16:41.40ID:IQanKHL80
回り回って醤油に戻った
でも和風だしは苦手だ
551ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:17:11.25ID:buJEJ5jv0
>>545
俺はアレ苦手だわ
沖縄の食いもんがいささか合わない感じ

※個人的な感想で、沖縄をdisるつもりはないです
552ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:17:16.86ID:kZ0wl9Vt0
>>426
天一のスープは100%セントラルキッチン
煮込み時間の浅いフレッシュなスープが一番美味しい状態なので回転率の高い人気店に行けばうまいし逆に不人気店になると煮込み時間が長くなって逆転できない
553ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:17:17.35ID:8OCqf4AH0
つけ麺って味の種類だったのか
554ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:17:39.76ID:4VVfmuvw0
>>519
久留米ラーメン食え
話はそれからだ
555ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:17:46.25ID:k1cFI8O30
>>506
ベトコン岡山まで攻めてたのか!
556ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:18:21.86ID:SqrLVzxK0
>>536
美味しくないものは美味しくない、ラーメン痛wの評価するラーメンは、刺激が強いだけで美味しくはない
それだけの話なw
557ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:18:38.72ID:jvBHWnNe0
>>540
我部祖河食べたいなー
あとマイナーだけど「うわちち」という店の沖縄そば
558ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:18:51.75ID:+AUqpT8x0
ベトコンラーメンとか台湾ラーメンとか
名古屋人は普通のラーメンをつくれないんか?
559ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:20:33.27ID:HDY9jhGW0
>>420
ベトコンラーメン千葉のどっかでサーフィン行くついでに見かけたわ
食ったときねーけどw
560ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:20:54.69ID:8Bzgg0IV0
>>528
日本全国で豚骨の味になれたてことなんだろうね。
昭和の頃は、全国的には豚骨はマイナーで豚骨の何が美味いのかわからなかった。
561ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:21:25.24ID:qvs1HLze0
サムゲタンが入ってねーぞ
562ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:21:46.89ID:6k5oDx8y0
日清のラーメン屋さんはもっと評価されていいと思う
563ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:22:11.62ID:3e/U0xoH0
そらのいろの店主が一時期だけ、元二号店の場所で出してたのが今まで食べたのでは一番美味かった。
塩と醤油だけ。復活しないかな。
564ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:22:27.01ID:wyPmfBho0
>>556
>>小麦の麺に合うスープってのは、タンメンでほぼ完成されてる

? 肝心なのはこのどうしようもないほどの思い付き書き込み部分なんだけど?

勿論最初に読んだ瞬間に、コイツ書くネタもないのに思い付きで何か書き込んでやろうとしたのは理解してるから、こうして突っ込んでやってる 親切にw
565ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:22:39.53ID:sEOdV5vo0
二郎ラーメン
566ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:22:41.73ID:buJEJ5jv0
竹岡式の良さがわからんw
なんでアレ人気あるのか
567ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:22:57.06ID:rBK7mkOu0
塩が一番うまいけど店で出すものには馴染まないかもなぁ
568ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:23:10.67ID:jvBHWnNe0
>>549
いいなそこー行ってみたい
俺も牛骨や豚骨とか煮込んでスープ作るけど
肉屋がやってるなら鮮度も品定めも間違いないだろうし美味そう
569ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:23:42.86ID:SqrLVzxK0
>>564
どうしたの?
そんな、繰り返して
痛いとこつかれたの?www
570ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:24:01.37ID:ln6qqYOG0
>>560
未だに「臭い」という思い出しかない。
かなり昔に行ったラーメン花○、一回食ったら行かなくなった(´・ω・`)
いまはマシになってんのかw
571ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:24:06.76ID:IomipePV0
いろいろ手えだして最終的に醤油に戻ってくるんやろ?
572ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:24:10.39ID:bqPR2g4g0
>>1
は?
エアプかよ
ガラでラーメン選ぶだろ普通
573ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:24:10.53ID:Khosh2Q50
>>85
塩豚骨の旨さを知った上で、
醤油豚骨の旨さを評価できるヤツは本物
574ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:24:21.90ID:PMbQbndf0
>>42

さすがは底辺が集まるドンキンw
「サッポロ一番」に見せかけたナニカを底辺価格で堂々と売ってるwwww
575ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:24:25.44ID:wyPmfBho0
>>569
>>小麦の麺に合うスープってのは、タンメンでほぼ完成されてる

いや最初からオマエの痛いところを突っ込んでるだけw
576ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:26:10.01ID:SqrLVzxK0
辛さは痛覚を刺激してるだけで、味蕾を刺激してる訳ではない
その痛覚を美味しいと勘違いしてる味障もいるわけだからなw
577ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:26:22.96ID:FEXO/86aO
好きなザーメンはぶっかけ
578ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:27:11.28ID:88gzM7Y+0
ラーメンよりどっちかと言うと担々麺のほうが好きなんだけどなぁ
担々麺屋ってあんま見ないからな〜
579ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:27:18.80ID:64nnRCC20
>>568
ラーメン屋が牛系のスープ作ると原価が高くなってしまうから美味い店少ないよね
580ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:27:19.40ID:UJVWZF9E0
頭痛に農心
581ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:28:48.35ID:ehnZyCrL0
>>577
俺は中出汁
582ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:29:39.22ID:RHxLIxxC0
二郎系ラーメンの最も少ないサイズで1500kcal〜
583ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:30:10.11ID:e7/TjPpj0
煮干し
584ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:31:03.43ID:q/eBcBSk0
くさくて油まみれの豚骨だしはゲテモノとしか思えない
あんな不健康なものを飲み干すとか成人病になるわ
585ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:32:22.88ID:3p5144v90
豚骨系は美味いけど博多ラーメンは犬のエサな
586ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:33:23.52ID:FTh0V0el0
近所に豚骨ラーメン屋が出来ると泣けるよね
587ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:33:33.82ID:j0YnLGBE0
>>572
だよな
588ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:34:35.28ID:li3QdhnK0
平成初期の東秀で食べたなんの変哲もない醤油ラーメンがおいしかった
ああいうのがいいんだよ
589ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:35:49.88ID:1xV+GFka0
豚骨は化学調味料の味だよな
590ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:36:26.14ID:SoqgAeAm0
魚介豚骨とか焦がしマー油とか、ただの豚骨から派生してるものも引っくるめてるとしたら分かる。アレンジしやすいんだよな。にんにくで誤魔化せるし。
591ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:36:33.70ID:DngOITn50
ちゃんぽんが一番
リンガーハット万歳
592ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:36:58.48ID:vLf9g7oX0
出汁とタレをごちゃまぜにしてる恥ずかしいアンケートだよな
意識低すぎるよー
593ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:37:05.43ID:6pyFjJNM0
豚骨が一位とか嘘つけ
福岡土人にしか聞いてねーのかよ
594ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:37:14.67ID:EFcE65300
海の家とかで食べる醤油ラーメン
あとカレー

街中で食べるより美味しく感じるのは何故だ
595ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:37:28.12ID:3e/U0xoH0
>>578
専門は少ないけど、出してる中華屋は結構有る。
店によって味はかなり違うけど。
596ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:37:38.15ID:UJeBWm+V0
たれ(味噌・塩・醤油)とスープ(豚骨・魚介・鶏ガラ)をごっちゃにするなよ
597ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:37:51.78ID:a4kTpCA+0
>>230
デフォで替え玉有る事のみが売りの店よあそこは
598ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:38:39.91ID:QEdNVS+e0
いつの間にかラーメンデータベースの1位がとみ田じゃなくなってた
599ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:38:40.86ID:qqGHGIze0
>>594
発汗して塩気がほしいからでしょ
600ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:39:36.07ID:dtJWIF1Q0
マジか
絶対塩が一位だと思ってスレ開いたが
601ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:40:54.44ID:P9/ns10C0
博多駅って豚骨臭いよな
602ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:41:00.45ID:QEdNVS+e0
塩分ゼロのショッパうまいラーメン開発してくれ
603ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:41:24.86ID:jIt8SB9R0
今ぐらいの季節は屋台の中華そばが美味しい。最近は見かけないけどね。
604ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:42:31.28ID:hwOoJd4r0
ガンダムで言えばジュドーだな
605ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:43:07.79ID:ln6qqYOG0
>>578
新東京ビルの地下の小花の担々麺。
値段もいいがうまかったな。
まだやってんのかなw
606ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:43:23.71ID:HrSUaPnw0
>>1
こういうアンケート豚骨は2位か3位だったのに
1位で嬉しい
607ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:43:33.17ID:DngOITn50
あとは横浜市民のソウルフードのサンマー麺だな
608ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:44:01.82ID:3wYUMGkX0
地元の醤油とんこつが最強だと思ってるけど普通のとんこつや醤油ラーメンもいいね😊
609ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:45:19.75ID:DUP+fQO80
>>91
ニュータッチのやつかな?これはガチだわ
似たようなニュータッチのやつで辛味噌もあるけどねぎ味噌の完成度は半端ない
610ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:46:04.16ID:DngOITn50
>>578
横浜・川崎では担々麺のチェーン店があるから馴染み深いぞ
611ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:46:45.32ID:ln6qqYOG0
>>608
弘前の支那そば(いわゆる煮干しラーメンではない
パンチもガツンも何もない普通のラーメンなんだけど。

毎日食えるw
612ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:47:33.70ID:cy+XcuyH0
豚骨1位だと思った
やはり福岡は食に強いな
613ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:47:44.87ID:jvBHWnNe0
>>609
ニュータッチは色々美味しいけど
鴨そばマジで美味いよ
年越しシーズンだと並ぶこと多いからお勧めや
614ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:47:46.39ID:buJEJ5jv0
>>610
ニュータンタンは一般的な担々麺とはかなり違うよ
615ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:49:33.67ID:DUP+fQO80
>>613
何その罪深そうな味は今度探してみるわ
616ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:50:51.00ID:RATTNpyr0
>>614
ありゃ別モノでしょ
617ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:51:09.48ID:X2b7kPnI0
豚骨っていつから調味料になったんだ?
出汁だろ?
618ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:52:07.72ID:SqrLVzxK0
>>617
おぉーーっ
目から鱗だ
正に正論
619ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:52:25.58ID:X2b7kPnI0
このランキングでいうなら豚骨醤油が1位なんだろ?
620ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:52:40.14ID:+AUqpT8x0
大阪行ったら、難波で缶ビール飲みながらたこ焼き屋を3店舗ほどはしごして
〆に金龍ラーメンで大盛頼んでキムチ大量に入れながらスープを飲み干してたなw
621ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:53:13.90ID:vJpXPOpp0
黒胡麻担々麺
622◆twoBORDTvw
2021/10/21(木) 21:53:43.62ID:QhSpVS270
冷凍食品だと汁なしタンタンメンって商品は旨い
623ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:53:51.79ID:/V1imHtl0
ここまで麻婆ラーメンなし
624ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:55:50.95ID:BpLJ8bnt0
まあ、醤油だろうなあ
麺を引き立てるのは醤油しかないし
625ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:56:17.58ID:JmyimAeb0
>>611
あれが基本だよなー
626ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:56:55.36ID:meHsyEQc0
ラーメンは身体に悪いのに
なんで食べるの?
627ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:57:03.63ID:jvBHWnNe0
>>578
担々麺て意外と素人でも中々ましなもの作れるぜ
超シンプルにだとスープは創味シャンタン、すり白ゴマ、ラー油(肉みそ作るなら要らない)
上のひき肉も甜麵醬や豆板醤とかチューブのショウガとニンニクとネギで良い
拘るなら紹興酒をお勧め。
自分で豚骨と鶏のスープとか作るけどそれらに比べ時間もかからずパパっと出来きるから
自炊の1品として重宝するよ
628ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:57:45.24ID:L4Q3XMaR0
つけ麺だろJK
【ラーメン総選挙】「好きなラーメン」人気ランキング! 3位は「味噌ラーメン」 圧倒的1位は? ★3  [鬼瓦権蔵★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
629ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:58:25.42ID:meHsyEQc0
>>628
そばか
630ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:59:11.68ID:qzEfln5f0
>>623
関東では蒙古タンメンと言った方が通じる
埼玉なら大宮タンタンメンでも通じるだろ
631ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 21:59:53.16ID:WQFe8Erk0
福島県から
白河と喜多方とかの醤油が圧倒的に強い、豚骨ラーメンは、まず生き残れない
最近は、郡山ブラックって醤油と会津山塩ラーメンってのが出てきた
632◆twoBORDTvw
2021/10/21(木) 22:00:28.65ID:QhSpVS270
なんでもなにも体にいいもの食おうが悪いもの食おうが
最終的に死んじまうからに決まってんだろうが
633ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:01:11.47ID:vMXWUnxf0
ゴッ盛りのとんこつ食べたよ
634ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:01:44.70ID:9gJlI/v/0
メンマがうまい店が好きかな
635ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:01:54.08ID:u5P14DNL0
魚介が無い
636ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:02:08.76ID:J9hHx3I90
豚骨って九州の人は好きだろうけどな
なんか紅ショウガも入れるとか
でもやっぱり味噌ラーメンがいいよな
まぁ日本は麺類にはしょう油使うからそれも日本的だけどな
中国のラーメンは塩が基本かな
637ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:04:01.12ID:3sUgZ0bU0
どれも好きだが
最後には醤油に戻るな
638ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:04:32.08ID:ln6qqYOG0
>>631
ま、
普通に喜多方でいいと思うのだが。

IPPUDO RAMEN EXPRESSで醤油ラーメン食って来たが。
ストレート麺が絶望的に合わないw
639ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:05:06.54ID:2/hrId9F0
武蔵は美味しいけど
640ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:05:44.97ID:gc6X7uKQ0
大阪やけど濃厚な味噌ラーメン好きですコーントッピングで(*´◡︎`​*)
とんこつも醤油も好きだけど
近所のラーメン屋未だ行列
何か粉いれてるんかな?
641ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:06:40.27ID:wmemDkYp0
豚骨って味じゃなくて出汁の種類じゃないの?
642ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:06:58.69ID:+AUqpT8x0
長野県があがらないな。
意外なラーメン王国なのに
643ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:07:01.91ID:jvBHWnNe0
>>636
中国でいう麵料理は良く食べるものだろうし
日本も主食としてラーメン食うけど、毎日食う物じゃないから
その辺の文化の違いはあると思う。
毎日食える感じになってるのが中国の麺料理だと思う
毎日食ったら死ぬのが日本のラーメン。
644ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:09:51.11ID:cHVl1EAr0
タンメンか広東麺か酸辣湯麺
645ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:10:47.52ID:q52V4SQk0
九州はつけ麺食いたくなって探したが食える店が異様に少ない
福岡地元やけどとんこつはもうええわ
646ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:10:57.84ID:uwjeTfW20
博多の豚骨ラーメンはあっさりして毎日食べられる。
647ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:11:36.34ID:Hc72vcYO0
>>642
長野のラーメンってのが無いからな
648ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:11:56.75ID:I5t2s+bD0
1位 魚介鶏白湯スープで作る二郎アレンジ
2位 甘酸っぱく調整されたつけ坦々麺に豚角煮トッピング
3位 鯛と蛤で出汁とった塩ラーメン
649ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:11:58.68ID:CCaislSy0
豚骨醤油は?
650ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:13:08.79ID:+AUqpT8x0
>>646
実際に福岡で暮らすと、さらにあっさりしたごぼ天うどんを毎日食うようになるけどな。
ラーメンはたまにって感じ。
651ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:13:37.81ID:JWKug1sB0
こればっかは順位決められてもな

不味い豚骨と美味い醤油なら
話にならんし
652ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:13:58.54ID:+AUqpT8x0
>>647
山形や新潟もこれってのがないけどよくあがるやん。
653ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:14:44.27ID:CCaislSy0
>>69
家系は鶏ガラつかってるだろ
豚骨醤油だろ
654ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:14:47.27ID:E/cHlAM60
家系 二郎インスパイア は、地域を超えて全国に波及したな
655ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:14:59.85ID:ln6qqYOG0
>>647
まぁ蕎麦あるから。
長野の瓦そばあったらビックリだがw

>>650
ごぼ天ってかねてつの、
「練り物の真ん中にごぼうが入ってる」だったがw
656ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:16:05.87ID:CCaislSy0
>>271
店によって違う
657ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:16:55.60ID:Hc72vcYO0
>>652
新潟は燕三条系とか長岡生姜醤油とか独自のラーメンがある
山形は知らんけど、味噌ラーメン発祥とかなんだろ
658ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:17:19.53ID:n8AgUktg0
春は、醤油ラーメン
冬は、味噌ラーメン 
659ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:18:07.47ID:UzFZPkd/0
豚骨は安定してうまい
醤油はベースのラーメンスープへの依存が大きいので外れが多い
660ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:18:27.06ID:kiydJaGh0
>>199
薄めで頼めよ
661ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:19:25.79ID:Q3CfGME/0
ラーショ
662ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:19:28.91ID:WQFe8Erk0
>>638
結局、福島県内は、喜多方か白河に分かれる
自分は、圧倒的に白河ラーメン
663ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:19:33.85ID:wyPmfBho0
>>643
吉村家のオヤジは開業以来毎日必ず2食は自分のラーメン食って味を確かめてるって言ってた

「味見」じゃなくて、「食事として毎日ラーメン二食」だって w
664ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:19:57.04ID:QgjAdXFZ0
世界一美味いラーメンはこれ😀
https://imgur.com/a/rUc78P9
665ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:20:07.55ID:DrnJPcDu0
>>659の意味が分からないんだけど誰か分かる?
666ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:20:09.74ID:75p4a5MG0
>>532
はい?お前に何が分かるの?六角閉店は町田なんか関係ないし違うんだが?
オレ二ツ谷なんだが六角家は開店の頃から行ってた。神さんの体調と体力ないのに六角は支店増やして負けただけで。町田しょうてん全く関係ないし
トーシローがほざくな
667ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:20:16.55ID:RATTNpyr0
>>656
汚い店多かったし・・・
668ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:20:27.98ID:E/cHlAM60
東京で流行った 昆布水つけ麺 を出す地方の店が増えていくだろう
669ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:20:54.25ID:FX0YMuFN0
最近麻婆麺にハマってる
670ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:21:22.21ID:gUM2pLgK0
味覚バカの外国人に圧倒的な人気 豚骨ラーメン
671ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:24:57.00ID:UpwiT0ts0
寒い時はむしょうに味噌ラーメンが食べたくなる
672ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:26:09.50ID:wyPmfBho0
>>666
神さんって神藤さん?

家系って聞くも涙、語るも涙のエピソード地獄ラーメンらしいけど、その話はまた別のスレで、ぢっくりやってくれ q
673ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:26:19.83ID:gh9MzpYG0
醤油ラーメンじゃないと無理
674ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:26:35.57ID:wjrSI9ru0
お前らも30過ぎたら豚骨の臭みが鼻につくようになって、40過ぎたら豚骨なんて食わなくなるんじゃねーの
675ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:26:56.66ID:0WLkxP990
>>665
わいも全くわからんなぁ
676ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:27:42.09ID:ln6qqYOG0
>>662
うむ。特に否定はしないが、
かずえと清来軒と新白河駅内で満足している俺様に死角はない。
(´-`).oO(とら食堂は遠いの)
677ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:27:48.58ID:9sYFCqo40
>>632
苦しみとうない
678ノグリラーメン
2021/10/21(木) 22:27:50.82ID:UROgUmg/O
ノグリラーメン
679ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:28:01.42ID:qXdgGorQ0
豚骨は範囲が広すぎて意味ないな
680ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:28:32.28ID:UpwiT0ts0
>>674
いうて昔みたいに臭い店は淘汰されてきたから
681ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:28:56.72ID:V9oRf2Ft0
飯テロスレやめろ
682ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:29:00.68ID:e1Xsljvw0
くるまやの味噌一択。へんに具をのせないシンプルにもやしだけってのがまたいい
683ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:30:29.62ID:E/cHlAM60
ラヲタから 中華そば原理主義 とバカにされてるのはそば屋のラーメンを至高と考える人なんかな
684ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:32:51.39ID:Mjfcrh3o0
二郎三田本店…言うまでもなく二郎の原点にして総本山
二郎直系…二郎三田本店で修行して、山田拓美総帥からラーメン二郎〇〇店の屋号を掲げることを許可された店
二郎系…二郎直系から独立した店舗、またはかつて二郎直系で修行していた人が経営している店
二郎インスパイヤ…二郎直系店での修行経験はないが、二郎に感銘を受けて二郎を模したラーメンを提供する店
G系…量たっぷりのこってりラーメンに野菜を乗せて二郎っぽくすれば売れるだろうという浅はかな考えの店主が経営する店

大抵の奴が不味いと言って非難しているのはG系
685ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:33:08.04ID:WYulI++T0
これ、豚骨醤油ラーメンは「醤油ラーメン」にカウントされるのか?
あと、天下一品のこってりラーメンはどの位置づけになるんだろうか。
686ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:33:26.00ID:pUKHl/gz0
【ラーメン総選挙】「好きなラーメン」人気ランキング! 3位は「味噌ラーメン」 圧倒的1位は? ★3  [鬼瓦権蔵★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
【ラーメン総選挙】「好きなラーメン」人気ランキング! 3位は「味噌ラーメン」 圧倒的1位は? ★3  [鬼瓦権蔵★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
朝から妻子に作った夕食のラーメンがやっと出来て疲れたわ。
豚骨鶏ガラかつおだしパック、今日は豚背油入りで、いつも乳化スープまでは
煮込まない。時間がかかってやってられないから。
スープを少しすすったら、昔食べた和歌山ラーメン様に近いかもでございました。
687◆twoBORDTvw
2021/10/21(木) 22:34:11.71ID:QhSpVS270
できればピンピンコロリが良いとか長生きして人生楽しみたい
って人の言いたい事はわかるが「健康に悪かろうが旨いもの
食いたいがな」って人もいるんだよ
んでもう一度書くけど苦しもうが長生きして孫に看取られ幸せ死を
迎えようがどっちにしろ同じ死が訪れるわけ 狡い言い方だけど
極論言えばどっちが上下は何とも言えんてことよ
688ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:34:11.85ID:0wuVzHaQ0
ざっくりしすぎやろ
689ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:34:13.15ID:q52V4SQk0
>>684
神豚は?
690ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:34:20.14ID:ZCRpf3M/0
味噌ラーメンが好き
691ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:36:05.60ID:DrnJPcDu0
山岸氏佐野氏のような偉人て今でいうと誰かな
692ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:36:32.65ID:MaIuyoDY0
ジジイになって味噌ラーメンの美味さを知った
693ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:37:32.31ID:8buRe7Q60
>>588
美味いラーメン出しても店の名前も覚えてないし通ってもいない
そんな一見カスの趣向や感想なんてチンカスだと思わないか?
694ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:37:32.67ID:GAgJ7S5N0
>>667
例えば?
695ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:37:35.55ID:jvBHWnNe0
>>663
それで長生きで健康に害がないならええけど…
結局外食産業って美味ければよしとするからね。
客もそれを知ってるから、たまにはラーメン食うかってなるわけで
毎日ラーメン食うというのは一部の緩慢な自殺志願者しかおらんやろし
696ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:37:50.91ID:wyPmfBho0
>>684
G系って、二郎なイメージを取り込んで、自分なりに二郎を表現してるラーメン屋

って説明するな、オレなら。二郎インスパイアだと、どうしてもオマエのクソ解釈みたいなイメージに縛られる
697ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:38:36.33ID:VJ6tofu50
トンコツ醤油味
698ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:39:23.97ID:PgEdtOVS0
俺のまわりで二郎に行ったという奴の話は聞かない
もちろん俺も行ったことがないし、永遠に行くことはない
二郎ってどんな奴らが食ってんだ?w
699ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:39:37.62ID:B4B7us180
>>594
お前の頭と舌が家畜並に狂ってるだけ理論
700ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:39:49.58ID:C9bfIcKF0
背脂たっぷりの尾道ラーメン
701ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:40:03.97ID:kdY0unXP0
ラーメンは600円まで
東京以外は550円まで
702ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:40:10.72ID:/3TwtAyv0
ラーソンきらい
703ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:40:40.19ID:cgHGtWnU0
4位まで味の違いなのに5位のつけ麺って何
704ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:40:53.81ID:CXwU0ZO30
醤油の旨さが全く分からんわ、最下位です
705ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:41:11.10ID:I5t2s+bD0
魚介の臭みを鶏白湯で消臭しうま味の相乗効果を生む
魚介鶏白湯のダブルスープより完成度の高いスープ無いだろ
706ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:41:19.80ID:wyPmfBho0
>>698
オマエの好みのラーメン屋は?

「それだけで君がどんな人か言い当ててみせよう。」 w
707ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:41:28.62ID:sJVWDRb10
塩が好きだけど美味いラーメン屋がなかなかないから辛い
豚骨とか味噌は邪道だな
708ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:42:21.85ID:vz/IsjIj0
>>520
ぁぁーなるほど言われてば
709ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:42:32.60ID:CzCZXl0C0
>>35
そうじゃなくて、上はスープで区別してんのにつけ麺だけまとめてはおかしいだろ?
710ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:42:39.30ID:X/iz1xZc0
味噌ラーメン1択だろ!
711ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:42:52.55ID:hJQJ2Msw0
ベビースターラーメン
(´・ω・`)
712ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:43:40.31ID:wyPmfBho0
>>704
>>醤油の旨さが全く分からんわ

さよなら人外
713ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:44:03.64ID:op9cTIwg0
このスープの濃さ
すげーw

;t=3s
714ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:44:28.68ID:cVBR6Kx70
キムチ鍋ですね
ニダ
715ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:44:44.49ID:wyPmfBho0
>>709
>>上はスープで

どこで?
716ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:44:49.41ID:IROKj6Ii0
>>522
鹿児島
行く予定も無いし遠すぎるw
717ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:45:08.70ID:wmpcop1E0
豚骨醤油・豚骨味噌ラーメンは豚骨ラーメンなのか、醤油・味噌ラーメンなのか?
718ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:45:25.74ID:frVMnDGv0
飯テロやめれ満腹だったのにラーメン食べてしまったわ5年ほど前に出てた昔行列のできるシリーズの海老そばが下手なラーメン屋より美味かった
719ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:45:28.71ID:miMQRpVC0
最近味噌ラーメンがマイブーム
近くに味噌ラーメン専門店ができて、試しに食いにいったら嵌ってしまった。
味噌が選べるから、自分にあった濃さの味噌にできるしなかなかいいぞ
720ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:45:52.20ID:UcSzT03W0
美味しいつけ麺に出会うことが殆どない
湯切りがあまいのか麺にスープ絡まない店ばかりだ
721ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:46:05.63ID:IROKj6Ii0
牛骨らーめんも試したいが中々無いんだよなぁ
722ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:46:23.34ID:tOSfSRxn0
豚骨はあくまでベースでその上に塩しょうゆミソどれがのっかってるかがラーメンだろうに
723◆twoBORDTvw
2021/10/21(木) 22:47:42.40ID:QhSpVS270
鹿児島は日本の各地を旅行する気があるなら上位に位置する場所やろ
薩摩やで 歴史の表舞台に何度も出てきた場所や
ちなみにわが茨城には何もないのは認める
724ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:48:19.37ID:eXn6wCJm0
冷やし味噌を食べたら辛さが凄まじかった
725ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:48:26.24ID:G0xE6Y6t0
ベースが豚骨だったらすべて豚骨ラーメンだろ
獣臭いラーメンw
726ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:48:31.20ID:miMQRpVC0
>>698
二郎は列に並ぶし、店主が横柄だから嫌い
727ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:48:32.17ID:aDbm/CAi0
>>719
田所商店?
728ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:49:02.93ID:jvBHWnNe0
>>687
本人の幸福感が何にあるのかは自由だけど

健康を害して体ぼろぼろになってる人のほとんどは不幸になるよ?
自殺する気ならまだわかるけど
人工透析とかになり出したら、それが俺の選んだ幸福とは言えなくなると思う。
729ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:49:03.62ID:Wfbidq8G0
みそとんこつ
730ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:49:47.06ID:qzEfln5f0
>>721
中国や韓国の袋麵売ってる店ならだいたい牛骨スープだろ
731ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:50:37.42ID:FUwVJ+Ss0
豚骨ラーメンといっても福岡のは味噌ラーメン醤油ラーメン塩ラーメンと並んで豚骨ラーメンと言えるけど
そうじゃなのはたいていダシが豚骨なだけで味噌ラーメン醤油ラーメン塩ラーメンの一種って感じのも多いな
732◆twoBORDTvw
2021/10/21(木) 22:50:37.87ID:QhSpVS270
いや不幸になろうが最後はどうせ死んじまうて事を言ってるんだよ
そういう考え方の人にはどうにも説得できないのは当然であろうって話
733ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:50:46.81ID:DR9VJ8+B0
QOL

しかし3000程度で人気ラーメンランキングとは・・・
734ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:51:52.26ID:Fq8kpWQ00
産地偽装ラーメン
735ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:51:58.61ID:UcSzT03W0
出汁って基本生物がメインに言われてるけど
それ以上に野菜だの果物だのも入れてるわけで
実際は鳥だの煮干し以上に椎茸とか根菜とかがメインになってるやつってあるんかい?
736ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:52:03.72ID:tEDu/7Ux0
酸っぱいラーメンの名前なんだっけ?
737ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:52:18.53ID:+AUqpT8x0
>>680
豚骨煮るのを工場に託す店が増えたな
738ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:52:43.01ID:xbmxHcPF0
しじみラーメンが一番
739ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:53:02.70ID:wyPmfBho0
>>734
梅澤愛優香「ヤメレー!」
740ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:53:18.25ID:kr8PZ5m10
包茎は、もう技術力では勝っているから、カースト制の方が、逆に遠慮なく繁殖できてええんやー。
ラーメンは醤油味がいいー。
741ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:53:19.44ID:E/cHlAM60
>>737
臭いと住宅街には出店できないからね
742ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:53:52.62ID:+AUqpT8x0
>>736
スーラータンメン(酸辣湯麺)
743ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:53:56.94ID:sYLCvjfu0
>>引っ越しの見積もり比較サイト『引越し侍』の利用者に対して「好きなラーメン」に関するアンケートを実施

要するにポップアップCMのやつだよね 早く終わらせるために選択肢も見ずに適当にチェック入れるだけのやつ 
744ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:54:07.38ID:vDhrr2eh0
醤油ラーメン全部のせ背脂抜き
745ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:54:24.68ID:nchgAYjY0
寒い時期には味噌バターコーンラーメンが至高
746ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:55:51.51ID:I5t2s+bD0
ニュー速系のラーメンスレって
平凡なラーメンしか出てこないよな
747ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:56:00.21ID:jvBHWnNe0
>>732
反出生主義者みたいな考えだな
危険な考えだと思うわ。
748ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:56:19.06ID:wyPmfBho0
>>735
レスの修正点 「基本生物が」→「基本動物が」

オマエの言いたいことを斟酌すると、ラーメンの話じゃなくて精進料理の話になる
749ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:58:08.08ID:tKJWFF4M0
豚骨ラーメン食べると下痢になるよね?
みんなそうじゃないの?
750◆twoBORDTvw
2021/10/21(木) 22:58:17.87ID:QhSpVS270
そういう考えもあろうのは当然だろうってレスだよ
オレの考えじゃねぇよ
751ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 22:58:49.74ID:I5t2s+bD0
>>735
ベジポタ系
752ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:00:10.72ID:+nkMRKCy0
ラーメンマン
753ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:00:17.74ID:ln6qqYOG0
>>736
スーラータンメンさんらーたんめん酸辣湯麺

GoogleIMEで一発なの(´・ω・`)
たしか二重橋ビルの中華屋さんの名物だったの(´・ω・`)
754ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:00:34.08ID:xBWF3RbX0
ラーメンって全部実は塩味なんだぜ

どんなフレバーで塩とるかの違いだけ
755ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:01:01.13ID:YcX4M8yP0
>>721
牛骨ラーメンは20年前にブレイクしかけた矢先に狂牛病騒動だったからなあ。
安価な米国産が入荷しなくなったのに加え、骨髄を抜く処理しないと出荷できない指針に。
つまり骨の旨味の元を取り払った残骸しか市場に出回らない状態。
それでしぼんだ。

因みにこの時期からインスタント麺のスープがマズくなった。
上記の理由で肉骨粉が流通しなくなり旨味成分の柱が消えたため。
756ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:01:30.60ID:iJCDSa600
一番が豚骨はないわ
757ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:01:30.98ID:jvBHWnNe0
>>737
池袋にある東京ラーメンショーセクションて所に一時期豚骨ラーメン店が
入ってたんだけど凄まじい匂いを漂わせてたな。
あれが本場の豚骨ラーメンなんだろうけど、確かにアレを街中でやるとヤバいわな。
758ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:01:44.99ID:ArB5UpOf0
キムチラーメンが最高ニダじゃなかったのか
ちなみに福岡の豚骨は臭くて食えない
759ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:02:15.11ID:WD39bHJs0
あんまり教えたくないけど味噌ラーメンの名店は日高屋な
760ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:03:19.30ID:8LJL+nAD0
麺が折りたたまれたような盛り付けのラーメンってどうやってんの?
761ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:03:19.68ID:wyPmfBho0
>>753
オレが酸辣湯麺を初めて知ったのは高田馬場の一番飯店

だから「スーラータンメン」で名前を覚えた
762ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:03:30.92ID:MNATgixB0
>>1
5位のつけ麺はざっくりし過ぎだろw
だったら1位から4位までラーメンにしとけよ
763ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:03:45.44ID:YcX4M8yP0
鶏ガラ醤油ラーメン廃れたね。
ヘタな店よりもインスタント麺の方がスープ旨かったりしない?
764ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:04:00.69ID:xBWF3RbX0
ラーメンってそんなに儲からんのじゃないかなあ
うどんやソバは立ち食いで500円で食えるけど、ラーメンの立ち食い500円はない
激安ラーメン店は潰れまくってる
日高屋だけ激安頑張ってるけど
765ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:04:57.99ID:5FTrp1Y60
>>758
> キムチラーメンが最高ニダじゃなかったのか
> ちなみに福岡の豚骨は臭くて食えない

韓国に「キムチラーメン」なる料理は存在しない
これマメな
766ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:05:57.53ID:YcX4M8yP0
>>764
原価はコーヒーの5〜10倍なのに小売価格は同じくらいだもんなあ。
767ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:06:08.99ID:onBiYa3A0
話題の『はまんど』は何ラーメン?
768ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:06:14.16ID:aXHl3fGa0
豚骨にハマった頃もあったが、家系で嫌になった
八王子ラーメンが一番好きだわ
追い玉ねぎはマストトッピング
769ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:06:22.17ID:IcQv48Ac0
細麺ストレートの博多豚骨ラーメンは上手い
味噌ラーメンは縮れ面がいい
醤油と塩ラーメンはケースバイケースって言うか
塩ラーメンをラーメン屋で頼んだことがないかもしれない
塩ラーメンってなに?
770ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:06:35.13ID:wyPmfBho0
>>760
持ち上げた麺の麺線を箸で整えてから盛り付ける
771ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:06:51.31ID:ln6qqYOG0
>>754
(´-`).oO(それいったら料理のほとんどは...)
てか。塩ラーメンて「食塩」しか入ってないのか?w

>>759
札幌やという伏兵
772ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:07:36.06ID:vicgJLie0
>>345
豚骨醤油
773ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:07:52.32ID:8Bzgg0IV0
>>737
旨さを追求したら、工場でとんこつ煮るのが正解じゃね?
工場なら、火力とかの設備なんて店じゃ比べ物にならんほどいいものが導入できるし。
774ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:07:57.00ID:4qyeOLXb0
昔スープが灰色でちょっとレバーの味の
するラーメンを食べたんですけども
ジャンル的には何なんですかね
775ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:08:05.22ID:4IzLWcCM0
鷄ラメーン
最高!
776ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:08:42.46ID:Sdkp1ccW0
ラーメン食いにいくと高確率で下痢便になるんだが
夜中に冷や汗物のぱねえ腹痛で起きる
777ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:09:10.36ID:wyPmfBho0
>>773
「煮る」言うな! 不味そうだろ! 「炊く」って言え!
778ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:09:29.63ID:jvBHWnNe0
>>766
しかも調理の手間も数倍あるし、回転率あげないと
どうしようもなさそう。
779ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:09:45.05ID:V3iW/vM60
豚骨は味覚音痴
780ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:10:33.74ID:IcQv48Ac0
なに食べたい?ラーメン食べたい!って言ったときに、じゃあココ!と
つけ麺出してくる人とは恐らく食の好みが合わないアルアル
781ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:11:04.05ID:YcX4M8yP0
インスタントラーメンを作るとき
ラーメンを「煮る」←東北
ラーメンを「茹でる」←関東
ラーメンを「ゆがく」←中四国九州
ラーメンを「炊く」←関西
782ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:11:06.45ID:ObzTVPtk0
ランキングの必要無し

全部美味い
783ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:11:12.97ID:0mdfDLzU0
たんめんがいい、野菜たっぷり
784ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:12:02.11ID:8Bzgg0IV0
>>764
ラーメンはうどんやソバより嗜好性が高いから、店によっての客の選別が激しんだろ。
人気店は儲かるし、並の店は家賃を払えずに消えていく。
うどんやソバなんて、正直、スーパーで売ってるめんつゆで作っても味そんなに変わらんよな。
まあ、スーパーにある大勝軒のオサーンが腕組みしてるスープも美味いけど。
785ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:12:09.49ID:+AUqpT8x0
>>781
中部・・・
786ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:12:25.28ID:Y3TgMKri0
山形ラーメンがいいわ
フィレンデールラーメンも捨てがたい
787ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:12:30.71ID:wyPmfBho0
>>781
ラーメンを「作る」 一択

ソレ以外はどれも意味合いが違ってくる
788ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:12:39.82ID:YcX4M8yP0
>>778
一杯2〜3千円の単価にして、店内でマックブックを開くコンセプトなら利益が出そう。
789ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:13:53.84ID:+AUqpT8x0
>>784
それはうどんや蕎麦を舐めすぎ。
とくに蕎麦は打ち手の技術で同じ粉でも天と地ほどの味の差がでるし
その蕎麦にあう麺汁をどうつくるかでさらに味が天と地ほど差が出る。
蕎麦の方がはるかに難しいよ。
790ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:14:16.30ID:iJ4/VvlJ0
>>546
この麺汁豚野郎!(金髪豚野郎風)
791ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:14:39.81ID:YcX4M8yP0
>>785
味噌汁を
「食う」←東日本
「飲む」←西日本
中部はドッチ?
792ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:14:41.44ID:parbPepD0
大阪にもゆにろーずがあるからにんたまラーメン食えるんだよなあ
793ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:14:45.01ID:TjyKIY8y0
家系とかも豚骨としてカウントしてそう
794ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:14:48.14ID:3e/U0xoH0
>>779
濃いのばかり喰ってるから味蕾ぶっ壊れてるんだよ。
十三湊のしじみラーメンとか、味しないって言ってくる。
出汁がやたらと強くて、塩気は薄いけど。
795ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:14:49.63ID:bd2ePOhI0
豚骨のどこが美味いの?
796ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:15:03.48ID:RngDiACP0
>>769
美味い塩ラーメンは、個人的にはラーメンのキングだと思うよw
鶏ガラと塩の琥珀色のスープに中細ストレート麺が絶品w
797ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:15:52.23ID:IcQv48Ac0
>>789
そばやうどんもすっごい差異あるよね
ここに関しては、好きより嫌い派のが敏感
そば嫌いの十割見抜き具合は異常
798◆twoBORDTvw
2021/10/21(木) 23:16:20.38ID:QhSpVS270
蕎麦といえば茨城
なぜか有名じゃあないしそれが悔しいが
799ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:17:24.00ID:MNATgixB0
>>789
それはそうだけど、リーマンが普段の昼飯で食うのはスーパーレベル
800ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:17:24.02ID:8Bzgg0IV0
>>789
でも、そういうハイスペックな蕎麦屋て少ないだろ。
そういう蕎麦屋もあるけど、市場規模が小さいからやる人が少ない。
ラーメンは一般人相手で激烈な競争をしてる。
801ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:17:36.01ID:+AUqpT8x0
>>791
え?東北でも味噌汁は飲むもんだよ。
802ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:17:45.69ID:k4Ur96QT0
自炊厨「自分が作ったラーメン」
803ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:18:09.28ID:kwFjrGTk0
最高だよ!
【ラーメン総選挙】「好きなラーメン」人気ランキング! 3位は「味噌ラーメン」 圧倒的1位は? ★3  [鬼瓦権蔵★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
804ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:19:01.31ID:62H0KvjO0
1位はキムチラーメンだと思った。正義は守られた
805ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:19:18.73ID:0mdfDLzU0
スレざっとみたらタンメン人気でなにより、うまいよなタンメン
806ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:19:34.41ID:5FTrp1Y60
>>789
> >>784
> それはうどんや蕎麦を舐めすぎ。
> とくに蕎麦は打ち手の技術で同じ粉でも天と地ほどの味の差がでるし
> その蕎麦にあう麺汁をどうつくるかでさらに味が天と地ほど差が出る。
> 蕎麦の方がはるかに難しいよ。

いい蕎麦買ってきても自分で茹でると残念な味になることはよくある。
807ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:19:37.80ID:vApov4BG0
うまかっちゃんおいちい
808ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:20:20.20ID:+AUqpT8x0
>>798
まあ、
蕎麦粉の生産量で言えば北海道だし
蕎麦粉の質で言えば福井だし
蕎麦を食べる文化で有名なのは山形県と長野県と岐阜県と兵庫県と島根県だし。
809ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:20:55.82ID:IcQv48Ac0
>>798
茨城は兼業のそば店経営者多い
普段違う仕事してるけど休日だけ蕎麦店やってるとか
ちゃんとした人の自家製の新そば秋そばは美味しい
810ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:21:10.44ID:e83epU/60
ちぢれ太麺ですんげえしょっぺえ味噌ラーメン
811ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:21:27.80ID:OpxEj/k50
絶対とんこつ
812ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:22:05.21ID:fxDTQ9+W0
>>42
10年以上前に同じメーカーのカップ麺を食ったら本当に掛け値なしにマズかった
麺の油が超臭い
なんでこんな商品が存在してるんだろうと、若造の未熟な見識を打ちのめすかのような衝撃的な食いモンだった
でもまだ売ってるって事は味がいくらか改善されたのか、想像だにしないニッチがあるのか
813ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:22:13.59ID:+AUqpT8x0
>>809
わかる、蕎麦は本当に難しい。
良いそば粉を買ってきて自分で絶品に仕上げたと思っても
茹でてみたらいまいちな場合がある。常に一定の質を保って客に提供する店は凄い。
814ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:22:44.83ID:+AUqpT8x0
>>806だった。ごめん。
815ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:22:46.43ID:fLD9lbJ20
味噌、醤油の順だな その2つで終わり
816ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:22:46.61ID:Mjfcrh3o0
>>764
https://trafficnews.jp/post/103902
817ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:22:54.11ID:Ag5osL/Q0
>>791
どっちも住んだことあるけど、俺は「頂く」だな。
818ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:23:01.09ID:XaBgVxwb0
トンコツの臭さって日本の伝統料理ではまず有り得ない系統だよね・・無理
819ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:23:24.63ID:ln6qqYOG0
>>794
(´-`).oO(なぜか「和歌山」)
820ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:23:29.28ID:qzEfln5f0
>>764
コロナ禍でまだ潰れてないといいけど
https://mecicolle.gnavi.co.jp/report/detail/7936/
821◆twoBORDTvw
2021/10/21(木) 23:23:49.21ID:QhSpVS270
兎に角蕎麦好きなら茨城に来てほしい
822ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:24:22.51ID:yo8OAHMu0
>>791
九州では「食べる」だけどな
823ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:24:34.35ID:0WLkxP990
>>802
自炊しない人はラーメン屋で使ってる製麺所の生麺がスーパーで普通に売ってる事を知らないからなぁ
824ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:24:55.71ID:iJ4/VvlJ0
>>818
くさや
鮒ずし
納豆
825ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:24:59.14ID:8Bzgg0IV0
>>808
気候的にコメが取れない地域で蕎麦を作るから、局所的なところだったら全国どこにでもあるよな。
東京でも深大寺蕎麦(調布市)が有名だし。
826ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:25:34.44ID:vEeeVfWv0
豚骨って土人の食い物だろw
臭いわ
827ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:26:01.91ID:+AUqpT8x0
茨城県の場合
メロンといい、薩摩芋といい、栗といい、蕎麦といい、鮟鱇といいしゃもといい
いまいちアピールが足りない気がする。なんでかね。

常陸秋そばって言えば蕎麦好きには結構有名なんだけどな。
828ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:26:48.33ID:hgb178Yg0
>>818
動物園の臭い
しかし豚骨醤油は不思議と食えるんだよなあ
829ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:27:10.93ID:+AUqpT8x0
>>822
鹿児島や福岡で味噌汁を食べるなんて聞いた事ないけど。
830ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:27:38.58ID:YG0upCK60
喜多方ラーメンも豚骨なんだってな。
そりゃ圧倒的だな。
831ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:28:07.26ID:8Bzgg0IV0
>>823
スーパーで売ってるチルドタイプのラーメンて結構美味いよな。
具材を自分で用意する必要があるけど、麺とスープだけなら、店で出されても遜色ないわ。
832ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:28:45.24ID:D7HZeFZ60
たまに訳の分からんご当地ラーメンあるよな
富山に行った時に富山ブラックとか言うラーメン食ったけど、何だこれって感じだった。
口直しに富山駅の近くのトン乙ラーメン屋に入ったらやたらうまかった。
福岡地元のワイでも本物やと思うくらい再現度高かったわ。
833ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:29:00.35ID:yo8OAHMu0
>>829
でも飲むとか言わんだろ
普通に味噌汁食べるて言うけどな
なぜか味噌汁は食うとは言わん
北九州の門司だけど
834ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:29:02.90ID:0WLkxP990
>>827
一つも知らなかったは何でだろうな
835ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:29:28.88ID:GAx98jdv0
ごめん豚骨だけはお腹こわすので無理だわ
他のラーメンは平気なのになんで豚骨は油だらけでお腹に悪いラーメンなんだよ…
836◆twoBORDTvw
2021/10/21(木) 23:31:10.49ID:QhSpVS270
茨城はアピールしたい度ゼロだからな
親戚の芋焼酎好きの他県人に茨城の
芋焼酎気まぐれで送ったら
「美味しいこんなん作ってたんか!」
って言われてこっちが驚いたくらいだし
837ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:31:11.22ID:qzEfln5f0
>>821
「兎に角 亀有店」は数年前に閉店
838ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:31:28.69ID:VML85Z8m0
鶏の水炊きスープでラーメン食べたい
839ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:32:01.13ID:wyPmfBho0
>>834
鮟鱇と聞いて大洗も知らないのは単にオマエの常識知らずw
840ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:32:23.13ID:IcQv48Ac0
インスタントラーメンよりは
スーパーで売ってる生麺の方が美味しいと思う
841ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:32:33.39ID:GAx98jdv0
水戸周辺のマイナーなスタミナラーメンはけっこう好きよ
842ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:33:04.19ID:8Bzgg0IV0
外人にとんこつ好きが多いのはなんでだ?
九州の人には悪いけど、ラーメンの王道て醤油・味噌だよな。
843ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:33:12.83ID:+AUqpT8x0
>>833
「貝汁も飲もうよ」って普通に言うけど。
844ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:34:17.94ID:oBItcdWr0
経済産業省「ワクチン打たない人は、女性・低学歴・低所得者・貯金が無い人・鬱病・痩せている人」
http://2chb.net/r/news/1634819231/
845ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:34:58.24ID:+AUqpT8x0
>>839
うーん福島の方が有名だからなあ。
まあ、3.11以降福島産の鮟鱇はでなくなったが。
846ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:35:36.91ID:sazAJIzj0
あんなくせーの1位のわけが無いよ
847ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:36:06.21ID:+AUqpT8x0
>>842
母国に獣料理が多いんで、彼らは豚骨臭が苦手というより、豚骨臭が逆に好きだから。
848ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:36:08.71ID:Vgi/Pp5M0
マイナビニュースの男女会員510名にアンケートを実施
https://news.mynavi.jp/article/20200302-984192/

1位「しょうゆ」(26.5%)
2位「みそ」(25.3%)
3位「とんこつ」(22.5%)

 ↑
こっちの方が実態では
849ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:36:18.45ID:qzEfln5f0
>>839
アンコウと言えば銚子とか下関や天草なら有名だが、大洗は初めて聞いたわ
850ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:36:24.49ID:0WLkxP990
>>839
すまん何故大洗が出てくるんだ?書いてないけどそんなに関係あるものなの?
851ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:37:37.13ID:U3aqeEnR0
アンケートを取ったヤツが馬鹿なんだな
豚骨は出汁の種類
醤油味噌塩はタレの種類
つけ麺は食べ方の種類

全部ごっちゃにするアホウ
852ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:37:57.17ID:nhPQCDCi0
味噌ラーメンが好きだけど店で食うんだったら醤油一択だけどな
853ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:38:03.20ID:FiXY3y+F0
>>848
味噌って扱ってる店そんな多くないと思うんだがそんなに上位になるのか?
とんこつより少ない気がする
854ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:38:05.46ID:wyPmfBho0
>>845
モノ知らずが必死になってるようだけど、福島で鮟鱇が名物なんて小名浜だけw 

鮟鱇が名物なのはそこから以南の平潟から千葉にかけて
855ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:38:40.15ID:Vgi/Pp5M0
九州は別の国ですありがとうございました
【ラーメン総選挙】「好きなラーメン」人気ランキング! 3位は「味噌ラーメン」 圧倒的1位は? ★3  [鬼瓦権蔵★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
856ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:38:46.31ID:Dd9wrArH0
>>784
おまえ、馬鹿舌だなあ
857◆twoBORDTvw
2021/10/21(木) 23:38:48.75ID:QhSpVS270
嫌茨城のアンコウは昔からの名物
ただしこれまた宣伝する気ゼロの案件だったんだよ
吊るし切りは正直グロイベント扱いだったし
ガールズ&パンツァーってアニメで潮目が変わったけど
858ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:39:06.88ID:8lkgufzO0
油そば「‥」
859ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:39:22.93ID:8Bzgg0IV0
>>847
原始時代から肉を食い続けてきたDNAがとんこつに惹かれるのか。
内陸国の奴らには日本料理のかつおだしでも嫌がるやつがいるしな。
860ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:39:48.48ID:+AUqpT8x0
>>850
大洗港で揚る鮟鱇はかなり有名だよ。
861ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:39:53.28ID:Vgi/Pp5M0
>>853
スーパーの食品売り場行ったら売ってるのは味噌と醤油だよ
862ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:40:11.59ID:IcQv48Ac0
>>853
味噌ラーメンメインで売ってる店って少ないよね
味噌ラーメン食べたくなってきた
863ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:40:28.00ID:wyPmfBho0
>>850
冗談で返すとガルパン以来w
864ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:40:55.24ID:+AUqpT8x0
>>854
わかってないなあ。
その鮟鱇が有名なのに。
865ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:41:02.38ID:ZPKrz0Xg0
>>838
博多水炊きいろはでは、くずきりとちゃんぽん麺が出てくる
866ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:41:18.34ID:COSP78vR0
>>789
微妙な差を過大評価して美食気取りの自分に酔いしれてるだけ
867ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:41:25.95ID:d5ubCXM70
豚骨軍には家系二郎系も含み?
868ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:41:44.32ID:0WLkxP990
>>842
このアンケートも夏に引越した奴限定の謎アンケートなんだよな
外国人は学校が夏に終わるから夏に日本に来て引っ越し作業した奴混ざってんじゃねーか
869ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:41:44.62ID:IcQv48Ac0
北関東で争ってないで妥当京都でも掲げようぜ
870ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:41:51.27ID:Vgi/Pp5M0
>>859
九州は鬼界カルデラで縄文人全滅してるから何かあるのかもしれんね
871ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:41:57.90ID:hvNKyPvu0
魚醤豚骨が至高よ
872ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:42:24.43ID:IcQv48Ac0
誤字ったからもう駄目だわ
打倒なんて絶対無理だわ。北関東は一生最下位争いだわ
873ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:43:19.64ID:yy+hHcEe0
>>862
札幌に行けば良い。
874ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:43:31.72ID:U3aqeEnR0
麺80円×3スープタレ90円×3メンマ90円豚バラ100円ネギ100円

これで3人前出来ます
875ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:44:26.58ID:RFeuFpfj0
出汁と味付けを一緒にしてラヲタをイライラさせるランキング
876ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:45:16.58ID:0WLkxP990
>>853
日本全体で見れば豚骨の方が少ないと思うぞ
877ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:45:26.42ID:yy+hHcEe0
>>835
本場九州に行ってみ?
スープが透明のトンコツラーメンだから。
お婆ちゃんが丁寧に丁寧にトンコツを掃除してそれをじっくり煮込んだトンコツは透明なんだよ。
ホンモノの食せば世界が変わるぞ。
878ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:45:29.39ID:wyPmfBho0
>>864
小名浜の鮟鱇が名物なのは熟知してるがだから何を加えて言えと?
879ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:45:31.32ID:U3aqeEnR0
>>875食べ方もだぞ
つけ麺は別らしい(笑)
880ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:46:07.84ID:8Bzgg0IV0
スーパーにはラーメン用の中華麺にスープは結構いいものが置いてあるけど、チャーシューがだめだよな。
なんでスーパーのチャーシューてハムみたいなやつしかないんだろう。
まあ、作ってるのがハムメーカーだからてもあるだろうけど。
881ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:46:55.79ID:ZPKrz0Xg0
>>842
ブイヨンスープ、フュメドポワソンが基本だからでは
シチューみたいなお肉の煮込みスープもたくさんあるし
882ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:47:19.19ID:wyPmfBho0
>>869
京都が妥当とか却下却下却下!

京都にうまいもんナシ!
883ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:47:20.17ID:FiXY3y+F0
>>861
そのアンケートはインスタント含むってことか
884ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:47:26.12ID:wcP4sTy80
塩が一番だが、なかなか置いてないんよなー
885ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:47:39.41ID:vukilpOU0
鹿児島に塩水みたいなラーメンあるだろ
886ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:47:47.19ID:U3aqeEnR0
>>880豚バラを焼いて入れたらチャーシューより美味しいよ
887ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:48:19.25ID:wyPmfBho0
>>877
だから店名を言えウソつきがw
888ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:48:44.82ID:gtdyPGSk0
キムチラーメンてよくでてくるが、
トッピングがキムチだけなのか?スープがキムチのつけ汁なのか?
喜多方ラーメンは福岡にもほしい。
889ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:48:54.74ID:ZPKrz0Xg0
>>880
豚バラ肉や塊肉丸々一本ブロックで焼豚作って、冷凍保存するといいですよ
890ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:49:11.27ID:yy+hHcEe0
本来のトンコツラーメンのスープは透明なんだよ。
あの濁った白湯は博多や長浜の市場の連中が忙しい合間にガッっと食べるために掃除もしねえトンコツを鍋にぶち込んで作ったトンコツラーメンが世界標準になってしまったからみんな勘違いしているんだよね。
だから臭みを消すために紅ショウガをぶち込んで食うわけさ。
そりゃ手間暇かけてちゃ儲からないわな。
儲からないことを毎日やれるのはお婆ちゃんが1人で切り盛りするような本場九州の隠れた名店だけさ。
891ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:49:57.25ID:wyPmfBho0
>>890
だから店名を言えウソつきがw
892ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:50:19.14ID:+AUqpT8x0
>>878
知名度の差だよ。
福島に鮟鱇食いに行こうとなっても、茨城に鮟鱇食いに行こうとはならんのよ。
蕎麦もだよ山形に蕎麦食いに行こうとなっても、茨城に蕎麦食いに行こうとはならんのよ。
理由なんか知らねーよ。いちいちからむなよ。
893ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:50:26.76ID:Dd9wrArH0
>>835
ホープ軒のラーメン食ったら死ぬだろ?w
894ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:51:04.64ID:EVstbN5e0
豚骨といっても、白濁液と豚骨醤油系で分けてんのかな?
結構この二つは違うぞ
895ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:51:08.57ID:MWVnKXPq0
西からの文化は何でも東海道通って伝わって来るんだな
896ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:51:20.53ID:wcjq75Vs0
豚骨ラーメン絶滅して欲しい
897ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:52:41.36ID:8Bzgg0IV0
>>881
流石に最近の外人はラーメンを麺料理て理解し始めたけど、
昔はスープ料理だと思ってたらしいよな。
スープ料理だから、麺はオマケということで、スープは全部飲んで麺は残す。www
898ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:52:41.90ID:yy+hHcEe0
>>891
店名も何も本場九州ではそっちが主流だから。
それにヤマダイから「澄んだスープの豚骨ラーメン」ってインスタントも売ってるよ。
899ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:53:50.92ID:ZPKrz0Xg0
>>887
横だけど、営業中にやかんが目印で出てるお店のスープは独特で美味しかった記憶
900ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:54:56.89ID:RCHSqug90
上尾市のよしかわ
901ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:55:39.83ID:EYWA9YL10
どうせまたキムチラーメンだろ
902ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:56:02.26ID:U3aqeEnR0
>>890骨を砕かないで低温で出汁を取ると透明系スープ

作業は簡単

白濁にするには骨を砕いて高温で出汁を取らなきゃならない
903ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:56:06.92ID:3X0zsDly0
カレーラーメンってすごいよな
インドと中国だぜ?
904ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:56:43.56ID:wyPmfBho0
>>892
小名浜の鮟鱇の方が知名度が遥かに上だ!

って言われてもw ちな蕎麦の話だと山形は産地であると同時にそれ以上の消費地でもあるので、いまだ産地扱いでしかない茨城とは比べるまでもない
905ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:56:51.91ID:WQFe8Erk0
>>676
とら食堂は、あかん
初代が神すぎた、白河ラーメン店悩むなら初代とら食堂の店主の弟子だった人の店ならハズレない
正遊、すずき、ともゑ食堂辺り
906ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:57:03.30ID:yy+hHcEe0
トンコツラーメンが嫌いって奴はある意味、本場に近い長浜ラーメンか博多ラーメンを食ったんだろうな。
万人受けするようなトンコツラーメンではなく、市場の連中が粉落としやハリガネで食うようなマジモンを食ったんだろうな。
そりゃ胃もたれするわなwww
初心者がいきなり食ったところを想像したらわらえるw
907ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:57:18.59ID:TN2wu5Ex0
たまに食いたくなるのは、家系、喜多方、札幌、東京くらいかな
908ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:57:33.81ID:eEAc23Ne0
カップのはゲロまずで食えたもんじゃないが袋麺の方の辛ラーメンは
辛いもの好きなら結構いける、トッピング加えるとなお良し
南トンスルヒトモドキが人間ではないのは言うまでもないことだが旨いもんは旨いよ
909ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:57:43.74ID:+AUqpT8x0
日本人がこんなの鮨じゃねーよと言うように
中国人もコンナノ拉麵ジャナイアルヨと言うやろな。
910ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:57:55.05ID:PfLuNW9n0
>>898
博多の食べログでラーメン名店20位の中で透明豚骨ラーメン屋がないのだが?
911ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:58:52.36ID:bGdcleqw0
いわゆる醤油ラーメンだって
濁ってなくても豚骨メインとかいくらでもあるぞ
それが昔の作り方だからな
912ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:59:00.07ID:EYWA9YL10
辛ラーメンは日本の普通の作り方だと美味しく出来ない。
あっちではたっぷりダシが出た鍋の〆に入れて食うから、
美味しく食うならダシ大量投入が必須。
913ニューノーマルの名無しさん
2021/10/21(木) 23:59:13.92ID:38ptsPhC0
>>893
ホープ軒は1年に2回くらい食いたくなる
元祖行列ラーメンだからな
914ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:00:02.42ID:1DDrbqcw0
九州だが味噌が一番美味い
豚骨飽きたわ
915ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:00:16.64ID:qb5aa1dI0
スレ開くのめんどいから、
スレタイに1位入れとけ
馬鹿
916ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:00:30.42ID:nHjWKtfZ0
澄んだ豚骨スープ…福岡以外ではよくある気はするね
917ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:00:32.44ID:h28bHNs90
>>909
意外なことに言わないんだよ。美味いから屈託なく模倣してる。
今では天津麺が本物の天津で名物料理になっている。
918ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:00:45.27ID:SFxhaq5b0
>>835
もちもちの木なら表面5〜10mmくらいの油の層
【ラーメン総選挙】「好きなラーメン」人気ランキング! 3位は「味噌ラーメン」 圧倒的1位は? ★3  [鬼瓦権蔵★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
919ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:01:04.29ID:eY75BnRX0
>>912
日本だとうどんの位置か
920ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:01:21.84ID:h28bHNs90
>>914
お前が食ってるそれ味噌豚骨だぞ。
921ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:01:22.29ID:f0XNmsEV0
>>894
たしかに、豚骨醤油はちゃんと分類したほうがいいな
922ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:01:22.61ID:9zwOyiXq0
目黒の田丸、学大にあった頃は美味かったが、移転してオーナーが外国人になって終わった
923ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:01:41.59ID:Tik/TpvA0
検索したら 豚そば 月や という店が透明豚骨スープの人気店みたいだな
東京にも出店してるようだ
924ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:01:48.93ID:mhlXtuse0
そもそもラーメンは肉出汁で
その肉が高いから骨の周りについた肉を煮込めば出汁出るんじゃね?ってとこから
豚骨や鶏ガラつかいだしたからな
925ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:01:50.16ID:J/pMW1LN0
あと関東の奴らは「ニンニクマシマシで!」とか他地方で言わない方が良いよ。

某所の薩摩系ラーメン屋で標準語のキッズがそれを言ってしまって店主が刻みニンニクの容器をドンッと前において「勝手に好きなだけ入れろ!」って半ギレになってたからね。
あれが全国で通じると思ったら大間違いだよ。
失礼に当たる場合もあるから注意ね。
926ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:02:20.34ID:PzFFARTN0
>>905
またその手の莫迦レスw

「当代である和之が白河ラーメンを完成させた。先代は味のムラがあった」

ホラ、反論を書けw
927ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:02:51.17ID:J/pMW1LN0
>>920
ワロタwww
928ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:03:13.10ID:14UCor3o0
>>892
いや、おまえの知識が貧困すぎる
929ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:03:32.54ID:Lb+JR0EH0
>>911
昔から豚骨完全無し地域もあるんですよ!
930ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:03:34.64ID:IqOScQX20
>>925
そんなんで切れる店長もどうかとおもうけどな
931ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:03:39.51ID:SFxhaq5b0
>>921
げんこつ醤油と豚骨醤油も分けなきゃな
932ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:03:40.33ID:8dteyXSA0
福岡だが醤油ラーメンだな
ちゃんと出汁と作り込んだ奴。
ねえんだよなあ福岡
933ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:03:46.36ID:h28bHNs90
>>925
あー、お前の国ではマシマシってチンポコの意味だっけ。
934ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:04:07.91ID:gyXLIHPL0
しょうゆとんこつで
935ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:04:18.32ID:eY75BnRX0
味覚なんて個人差あるじゃん
936ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:04:34.72ID:tDl25RyO0
>1
醤油味の出前一丁に、バター一切れwネギ多め
937ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:04:36.15ID:Tik/TpvA0
>>925
二郎系の店以外ではそんなこと言わないだろ
麺固め はやってません、と店内に表示してる店はあるようだが
938ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:04:59.97ID:sGHxcdoU0
ニワカばっか🤣
939ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:05:42.57ID:SFxhaq5b0
>>932
福岡で醤油味が食べたいときはうどん屋に行けよ
940ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:05:51.42ID:ywnLtAwc0
>>2
正解
941ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:06:32.65ID:ft/+y0Jl0
アンケートとる年代によって結果は変わると思うけどね。
942ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:07:26.66ID:lcJ5XsqX0
味噌→醤油→塩→豚骨になるなあ
943ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:07:45.36ID:eY75BnRX0
替え玉謳い文句にしている店で
猫舌の俺が出来立てのラーメンのスープ飲めた店は流石に駄目だろと思った
944ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:08:13.27ID:Ewh8vGpm0
キムチ入りのウンコは格別な味がするんだよ
なんとかってウンコ漬けもそれを使う

日本人と同列に考えたらダメ
945ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:08:46.02ID:IqOScQX20
替え玉するたびに味が薄くなって不味くなるからな。
最初から大盛にしてくれよとしか思わん。
946ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:08:59.21ID:SFxhaq5b0
>>940
豚骨醤油というか豚骨醤油ダレだろ
気の利いた豚骨ラーメン屋なら味変用の醤油ダレはテーブルに置いてあるから自分で勝手に豚骨醤油ラーメンにするんだが
947ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:09:07.83ID:KAkt6l2x0
きっしょいラヲタのうんちくスレ
948ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:09:59.67ID:zW7je7OD0
担々麺は?
結構好きなんだが
949ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:10:12.45ID:PzFFARTN0
>>946
でもってそのラーメンの元々のタレは何? w
950ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:10:27.89ID:q+Xiyz/D0
まあ、インスタントラーメンの味噌味に
キムチと卵を入れたりアレンジして
食ってるけどな(´・ω・`)
951ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:10:56.78ID:bbbPXsTJ0
>>947
はいはいおじいちゃんは寝る時間ですよ
952ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:11:32.20ID:Lb+JR0EH0
>>947
炎上してる方のラーメンスレF9に落とされたからこっち来ちゃったんだよ
953ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:11:58.34ID:YgIZyJbK0
なぜ味噌ラーメンは醤油や塩に比べて割高なんだろうか
954ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:12:16.60ID:GqpisReo0
邦楽洋楽邦画洋楽ラーメンランキングスレ異常なほど気持ち悪い輩どもが集うな
955ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:12:20.98ID:Q+L/DTiG0
台湾味噌ラーメン
956ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:12:22.79ID:SFxhaq5b0
>>949
豚骨ラーメン屋だけでなく家系や花月も知らんの?
どれだけ田舎の人なの?説明しにくいわ
957ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:12:40.66ID:PzFFARTN0
>>952
どんなネタ? 例のAKBか?
958ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:12:49.00ID:C2YKxSB10
インスタントラーメンも生麺風のやつが出てきたりして進歩を遂げてるけど、
未だにサッポロ一番とか出前一丁やチキンラーメンみたいな黎明期のブランドが売れ続けてるのが興味深いな。
959ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:12:57.68ID:HBhBnJgP0
鶏塩好きだな
960ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:12:57.95ID:bbbPXsTJ0
>>953
いやいや単純に原価がかかるから
961ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:13:35.70ID:SFxhaq5b0
>>955
あ、愛知発祥なのに台湾まぜそばは旨いよな
962ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:13:40.99ID:IFTCA3ra0
三大福岡土人の得意技
・レイプ
・幼児虐待
あと1つは?
963ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:14:02.87ID:8dteyXSA0
>>962
カステラ
964ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:14:55.39ID:I9U2uICw0
白く濁った豚骨ダシは九州出身だと、あたしは思っているけど、そうかな?
微粒子化してしつこさを減じた豚ラードの旨味だよね、アレ。
965ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:15:02.46ID:IwMUPrBi0
スープはこってり過ぎて飲めないが、車屋のネギみそラーメンがいいかな
普段は所謂中華そばの?油味
966ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:15:12.97ID:Aa0sq51I0
豚骨は臭い


以上
967ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:15:27.25ID:PzFFARTN0
>>956
だからテーブルに置いてある追いダレの話じゃなくて、そもそも店主はどんな味ダレで味を付けてるのか? と聞いてる
968ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:15:38.71ID:IFTCA3ra0
身長と性犯罪の因果関係って絶対あるよな
九州チビ土人の性犯罪率異常だもん
969ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:15:50.60ID:rZTjk5en0
若いころはトンコツだったけど
今は正油がいいな
970ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:16:15.06ID:q+Xiyz/D0
鶏塩な
たしかに好みだわ
971ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:17:23.62ID:IFTCA3ra0
あ、スレ間違えたわ
ゴメンな福岡土人
972ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:17:26.23ID:Q+L/DTiG0
>>948
だんだん麺も捨てがたい
973ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:18:34.94ID:Nx3e2geM0
コッテコテのラーメン食いたくなった
謝罪と賠償
974ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:20:12.45ID:zW7je7OD0
なんでこんな時間にラーメンで盛り上がるんだよ
食いたくなるだろ
975ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:20:44.59ID:nz33Ao1g0
>>147
麺が好きだとつけ麺好きなんじゃないかな
スープに漬かってる麺じゃなく麺にスープその他をつけて食べたい
もりそばの伝統じゃないか
976ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:21:30.40ID:SFxhaq5b0
>>967
塩とあご出汁だけの店もあれば、昆布醤油チャーシューの煮汁とか柑橘入れる店もあるな
それはホント隠し味程度で、テーブルにあるタレは醤油ベースの店がほとんど
豚骨ラーメン屋自体の様子を知らないんじゃ自分でもっとほかの店覗いてみなよ
977ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:21:59.05ID:Nx3e2geM0
基本は支那そばみたいな透明しょうゆラーメン好きなんだけどコテコテラーメンが無性に食べたくなった
978ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:22:58.68ID:Nx3e2geM0
>>150
うわあああああ食べたいいいい
979ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:23:13.55ID:Bz3mGueU0
鳥白湯って人気ないの?
豚骨よりあっさりしてて食べやすいけど
980ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:23:27.15ID:SFxhaq5b0
支那そばは鶏がらベースで白濁してる店が多いと思うけど
981ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:24:20.10ID:9rdeOQcl0
豚骨スープに関してはアイヌ文化の影響を指摘する資料があり、アイヌの人々が昔から食べていた「ソップ」と呼ばれる白濁した豚骨スープの食文化が受け継がれていたという説もある。ソップは博多ラーメンにも影響を与えたとも言われている
982ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:24:39.33ID:tPk6uEi80
大砲本店のラーメンが食べたい
具でゴテゴテしてないシンプルで潔いラーメンが好きだわ
983ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:25:48.59ID:qYpQhdGf0
超絶旨い東京の塩ラーメン屋には、調味料の類いは一切置いてないな
何も足すなという意識高い系なんだろうが、文句はないな
984ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:26:04.85ID:cP5AalvV0
>>945
普通、替え玉やるところはタレがおいてあるだろ。
985ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:26:59.06ID:IqOScQX20
>>984
タレ入れたら味が変わって不味くなる店が多くて
あんまタレ好かんのよ。
986ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:27:24.55ID:IgZtqlGJ0
醤油は青島の生姜醤油
【ラーメン総選挙】「好きなラーメン」人気ランキング! 3位は「味噌ラーメン」 圧倒的1位は? ★3  [鬼瓦権蔵★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
987ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:28:18.06ID:IgZtqlGJ0
>>983
柚子胡椒置いてるとこはあると思うぞ
988ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:28:24.86ID:gjOD4g+w0
独自理論で勝手に細分化してキレてるアホいるな
989ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:29:03.38ID:8dteyXSA0
>>986
醤油好きだがコレじゃない感がする。
油多すぎw
990ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:30:25.21ID:Tik/TpvA0
即席麺では五木の もっこすラーメン がうまい
991ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:30:28.40ID:PzFFARTN0
>>976
だから「元味のタレは何だ」と最初から聞いてるのに、オマエは最初から質問から逃げることしか考えてないw

醤油か塩か味噌か こんな程度の基本的な質問にも答えられないで、兎に角のらりくらりと逃げまくってやろうとする時点で、人生お疲れですね? としかw
992ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:34:26.01ID:R/O65GyF0
つまり豚骨しょうゆが圧倒的1位か
993ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:35:02.76ID:/hEXsOVa0
山形は味噌より醤油のイメージ
994ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:35:21.32ID:SFxhaq5b0
>>991
豚骨ラーメン自体を知らないくせに文句つけてるお前はみんなからアホだと言われてる
995ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:35:22.43ID:yXjkkalj0
サンプルに九州人入れまくったの誰だ
996ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:35:31.67ID:VZhIorHJ0
>>981
アイヌに養豚文化があったのかな
997ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:35:42.32ID:cP5AalvV0
>>990
五木ならアベックラーメンだろw
998ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:35:56.05ID:C2YKxSB10
>>979
ランキングだから、マイナー系ラーメンは上位にならないてだけ。
999ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:36:25.59ID:yXjkkalj0
>>9
あそこは頭痛くなったぐらい合わなかった
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/10/22(金) 00:36:59.23ID:PzFFARTN0
>>989
むかしの秋葉原の駅前にあった いすず をオマエに食わせてやりたかった

チープな東京ラーメンなのに、生姜が効きまくりだった
-curl
lud20241207145438ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1634812812/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ラーメン総選挙】「好きなラーメン」人気ランキング! 3位は「味噌ラーメン」 圧倒的1位は? ★3 [鬼瓦権蔵★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
【PSO2】ゴリラ
【朗報】相撲大宴会
【悲報】まんさん、フラれる
【埼玉県】乗馬クラブ
【速報】Jアラート
【速報】ボラが大漁
【速報】イラン参戦
【速報】ドラクエ3
【ヒラメ顔】藤原竜也94
【画像】JCの胸チラ
【酒】未来のミライ
【アンブラン】
【吉原】ティアラ
大喜利プラス【肆】
ぽぽらじ【ラジオ】
【画像】オリパラ1
【訃報】保守ラジオさん、逝去
【悲報】コロプラ 終わる
【悲報】チー牛、フラれる
【グラブル】うんち
JJクラブ【渋谷】9
【♪】カラオケ川柳【♪】
【チラ見せ】ゆうぽむ
【巨人】パーラ様
【速報】Jアラート
【訃報】ミラーマン死去
【悲報】刃牙コラ、広告になる
【大喜利茶屋】Part6
【23ブラック企業目】
【急募】サリエラの鞍上
【避難】なんJスマブラ部
【トランプ】発狂へ
【悲報】FFドラクエ板壊滅
【ストラッサー起一】
【楽天】ラクマ 23
【3668】コロプラ
【速報】 Aアラート
【3668】コロプラ
駒野会長 19【ガラス】
【画像】胸チラの魅力
【悲報】トランプ圧勝
【酒】天空の城ラピュタ★1
【日本語】ラサ爺【苦手】
【悲報】キルラキル脱P
【速報】ハラさん、遺体で発見
【あやねる】 ミラクル10
【PSO2】不買運動とか
【訃報】ラッシャーさん死去
【速報】トランプ入院
【悲報】ドラテン過疎化
【悲報】ピザーラ不味い
【PSO2】ラグが酷い
【悲報】堀川ラーメン、飛ぶ
【DAZN】ラ・リーガ
【山菜】タラの芽の魅力
【悲報】パズドラ、終わる
【福岡でカラオフ】
【小野玄暉】フルドライブ
【悲報】パズドラ、終わる
【乞食速報】マスカラ1円
【響】プリパラジオ
【画像あり】JKのパンチラ
【悲報】アラジン被害者の会…
【速報】ベテランち転生
【速報】フランス 内戦状態4
【悲報】グラブル、終了
23:32:19 up 23 days, 35 min, 2 users, load average: 9.07, 9.59, 9.45

in 1.5513978004456 sec @1.5513978004456@0b7 on 020513