「豚熱」発生防止へ 民間の獣医師もワクチン接種可能に
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20211018/6020011716.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
ブタの伝染病のCSF=豚熱を予防するワクチン接種の体制を強化するため、
県は、これまで県職員の獣医師に限られていたワクチン接種を、
民間の獣医師も接種できる制度を導入することになりました。
県では現在、豚熱のワクチン接種をできるのは県内4つの家畜保健衛生所に所属する
獣医師の家畜防疫員に限られています。
しかし、国がことし3月、民間の獣医師も豚熱のワクチン接種ができるよう指針を改正したことを受け、
県は来月1日から知事が認定した民間の獣医師でも接種できる制度を導入します。
県の方針では、子豚の生後40日から60日の間に、ワクチン接種をすることになっていますが、
民間の獣医師も接種できるようにすることで、ワクチンの接種体制をさらに強化するとしています。
ワクチン接種で、養豚農家が県に支払う1頭当たりの接種手数料は家畜防疫員の場合は310円ですが、
民間の獣医師の場合、料金はその獣医師が設定します。
一方、民間の獣医師は県に対し、1頭当たり70円の薬剤費などを支払う必要があるということです。
県畜産振興課は「民間の獣医師も接種できる体制を整えることでより、
適切な頻度でワクチンが接種できるようになる。県内の豚熱の発生防止につなげたい」としています。
10/18 06:20
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20211018/6020011716.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
ブタの伝染病のCSF=豚熱を予防するワクチン接種の体制を強化するため、
県は、これまで県職員の獣医師に限られていたワクチン接種を、
民間の獣医師も接種できる制度を導入することになりました。
県では現在、豚熱のワクチン接種をできるのは県内4つの家畜保健衛生所に所属する
獣医師の家畜防疫員に限られています。
しかし、国がことし3月、民間の獣医師も豚熱のワクチン接種ができるよう指針を改正したことを受け、
県は来月1日から知事が認定した民間の獣医師でも接種できる制度を導入します。
県の方針では、子豚の生後40日から60日の間に、ワクチン接種をすることになっていますが、
民間の獣医師も接種できるようにすることで、ワクチンの接種体制をさらに強化するとしています。
ワクチン接種で、養豚農家が県に支払う1頭当たりの接種手数料は家畜防疫員の場合は310円ですが、
民間の獣医師の場合、料金はその獣医師が設定します。
一方、民間の獣医師は県に対し、1頭当たり70円の薬剤費などを支払う必要があるということです。
県畜産振興課は「民間の獣医師も接種できる体制を整えることでより、
適切な頻度でワクチンが接種できるようになる。県内の豚熱の発生防止につなげたい」としています。
10/18 06:20