>>377 1.PB赤字が70兆円近くに達したにも関わらず、国債金利は0.1%と低迷、インフレ率に至ってはマイナス
2.政府の長期債務残高が、2020年度に90兆円も増えた(1970年度比で166倍になった)にも関わらず、国債金利もインフレ率も上昇しない
、2020年4月から21年4月にかけ、マネタリーベースを120兆円(何と、20%!)も増やしたにも関わらず、インフレ率はマイナス。
で?日本はいつハイパーインフレして通貨が暴落するのか?
>>322 毎日のように審議6時間で審議は尽くしたと言って強行採決繰り返した安倍の8年を見れば
生産力ではなく供給力こそが重要
食料自給率40%の日本が食料の輸入を止められたらどうなるか
石油や天然ガスの輸入が制限されたらどうなるか
通貨の量に関係なくインフレになる
マスク不足でマスクの価格が上がるのと同じこと
供給力さえしっかりしていれば
通貨の量が増えてもわずかしかインフレにはならない
数年後は投資によって供給力はさらにあがり
インフレ率は自然に下がる
ビルトインスタビライザー(累進課税)の併用でコントロール可能
>>370 日本最大の産業が、60兆の売り上げで
レバレッジで100兆で予算組んでる赤い公務員帝国。
分配をきちんとしない、こいつらが規模からすべての元凶だろ。
世界のTOYOTAなんか規模が小さすぎて、余り関係ないな。
まして零細ブラックとかw関係ないわw
新型コロナウイルス 各国の緊急経済支援策 (2020/4/1)
●韓国・・・・・・・現金支給(8万9000円)
●アメリカ・・・・・現金支給(13万円)
●香港・・・・・・・現金支給(14万円)
●シンガポール・・・現金支給(24万円)
●オーストラリア・・現金支給(24万円)
●イタリア・・・・・現金支給(30万円)
●ニュージーランド・現金支給(45万円)
●ドイツ・・・・・・休業補償(賃金の60%)
●デンマーク・・・・休業補償(賃金の75%)
●イギリス・・・・・休業補償(賃金の80%)
●フランス・・・・・休業補償(賃金の84%)
●スペイン・・・・・休業補償(賃金の100%)
●日本・・・・・・・マスク2枚(一世帯).
前にも言ってなかったか?それから理解が進んでないのかな?
通貨発行権なんかジンバブエだって持ってるが、それが何か?
論者が拠り所にしてる解説動画とかは全部為替について触れないようにしてるからなぁ
騙す気しかないように見える
●国の借金を「家計」ではなく 「 企 業 」に例えると
借金するのは当たり前!!!!
さらに日本政府は日本銀行を子会社として持っていて
通貨を創れる!!!
■「借金が多い」500社ランキング【2016年版】
http://toyokeizai.net/articles/-/150069?page=2
ネットキャッシュのマイナスが1兆円以上は30社、
同1000億円以上は164社。 500位はマイナス125億円 デマ
世界の公務員平均年収(2012/6)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
まさかこのデマ信じてないよな
>>369 MMTは財源問題を解決するためのものであって、その財源をどうするかは関係なくね?
三橋
財務省の連中がなぜ「日銀」に触れないのかといえば、まずは「財政破綻(政府の債務不履行)」が起きないことが確定してしまう。それでも破綻論を続けるならば、「ハイパーインフレ」とやるしかないが、それも「財務省」が否定してしまっている。
「日本は変動相場制の下で、強固な対外バランスもあって国内金融政策の自由度ははるかに大きい。更に、ハイパー・インフレの懸念はゼロに等しい。」
しかも、2013年以降の量的緩和政策による実績が、ハイパーインフレ論を全否定してしまった。
それでもなお、破綻論を展開するとなると、藤巻式に「日銀の債務超過が〜」とか、奇想天外な領域に突っ込むしかなくなってしまうためです。
というわけで、財務省の「アキレス腱」は、
「日銀が国債を買い取ったら終わりじゃん」
なのです。皆様、ガンガン、広めて下さいませ。
●貨幣は、納税義務の手段であることで、 価値を持つ
■誰が発行した債券でも価値を持つわけではない
■日本政府が日本円での納税を義務にしているので円に価値が生まれる
通貨には納税義務を解消するという価値が生まれる。
人々は通貨に価値を認めて、その通貨を民間取引の支払いや貯蓄などの手段として使うようになる。
人々が単なる紙切れである紙幣に価値があると信用しているのは、
「みんなが価値があると信じているから」ではなく「納税義務を解消できるから
■MMTとは「貨幣は、納税義務の解消手段としての価値をもつ」という理論です。
つまり、「無税国家は、貨幣の価値がなくなってしまうから、成立しない」という理論。
国の借金がー!っていう呪いから解放されないと
増税とありとあらゆるものの削減が続く !
●【速報】菅首相・山口代表、高齢者医療費負担引き上げ、対象者を「年収200万円以上」とすることで一致
http://2chb.net/r/newsplus/1607522411/l50 ●【病院再編】日程検討は来年 厚労省、コロナ再拡大で
http://2chb.net/r/newsplus/1607521056/l50 >>399 >前にも言ってなかったか?それから理解が進んでないのかな?
理解は進んだよ
自民党の政調会長の高市も理解するようになった
>>318 「信用創造」が出来るのは市中銀行だけ。国債とか関係がない。
日銀は、経済機構内の貨幣量を監視して、適切な量を供給、または回収するだけ。
そして、「通貨発行権」とはそのことを指しており、
「国家が歳出に使う量を好きなだけ刷れる」という意味ではない。
ネットのMMT派は用語から基礎知識からすべてデタラメ、自己流解釈。
●【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★ 9
http://2chb.net/r/newsplus/1541862527/
750名無しさん@1周年2018/11/10(土) 05:01:43.98ID:K5D15NGJ
ソフトバンクの借金が15兆円
従業員数(連結ベース74,952人)
だと従業員一人当りの借金額が約2億円だあ〜〜大変だ〜〜。
何か意味あるの。
新人社員が入社するたびに
一人2億円の借金返さないとダメなのか。
なら退職するよ >>378 横だけど為替レート出す一般的な数理モデルから
国内投資が進まなかったケースを考えればインフレは止まらないかと
ようするにrが上にならないと仮定(実際にできないから上がらないだろう)
■一般人の家計=
収入の中で支出をやりくり ← ★自民党と財務省がやってること(プライマリーバランス)
■企業=
借金をして投資をして利益を上げる。ほとんどの会社が借金をしている
例)ソフトバンク 有利子負債15兆円
■まともな政府=
企業と同じで借金をして未来の子孫のためにインフラを投資などをする
国の場合は、日本銀行という子会社を持っており、紙幣を刷ることもできるので
企業よりもさらに特別なことができる存在。
●上場企業も含めて、どこの企業も借金を持っている、
会社が繁栄し大きくなればなるほど負債も大きくなる
例=ソフトバンク 有利子負債15兆円
コントロールさえできれば企業が借金することは「必要な経営戦略」で、
アメリカでは、借金がない会社は株主に説明が必要
■「借金が多い」500社ランキング【2016年版】
http://toyokeizai.net/articles/-/150069?page=2
ネットキャッシュのマイナスが1兆円以上は30社、
同1000億円以上は164社。 500位はマイナス125億円
■政府も企業と同じ。
政府は建物や道路や土地、など様々な資産も大量に持っている(バランスシート)
政府の場合は企業と違って
子会社の日本銀行に通貨を発行してもらうこともできる
国債(通貨発行)を全部返してしまうと生じてしまう問題もある
日本国債は完済してはいけない借金
国債を返してしまうと市中から紙幣がなくなってしまう
国債を使って運用している銀行や郵貯銀行は軒並み困る。
■国債4割買った日銀 迫る「2つ目の副作用」 日経新聞 一回破綻させて幕府潰したテロリストの子孫どもを排除しろ
もう一度GHQに管理してもらった方がマシだろ
>>400 ガイジどもは為替、鎖国、中央銀行制度で撃退するに限る🤣
日銀が国債を買い取ったら終わり
日銀が国債を買い取ったら終わり
日銀が国債を買い取ったら終わり
●【日銀】総資産690兆円 9月中間決算 過去最高…ETFの購入増、市場機能をゆがめると懸念も
http://2chb.net/r/newsplus/1606441248/l50
●富裕層に恩恵、格差広げた日銀のETF購入(東京新聞
http://2chb.net/r/newsplus/1609281009/l50
景気が悪いのに株高になる原因!!!
困窮した国民には金出さずに、株はガンガン買ってます !
お金はあるのです!
日本国民に出さないだけ!
金持ち、自分の親族、仲間に金流してます!
これだけ日銀が金を発行してても、ハイパーインフレになってません
経済破綻していません! どうしても貯蓄にまわる分があるやんか、あれは金の循環の外にあるから本来無視せんとあかんわけ
だからその分以上に配らないとどんどん循環が少なくなる、それがわかってないからデフレがつづく
ジンバブエは生産性がなさすぎたから比較にならない
30年で世襲、血統、家柄、オトモダチの固定化が進んだのだから一度、焼け野原にしてもいいんじゃないかな。
ジンバブエのハイパーインフレが、生産能力の減少が原因ではない事は、
4つのモデルを考えると理解出来ると思う。
1. 生産能力が減少し、尚且、過剰な通貨発行権を行使した国家。
2. 生産能力の減少無しで、尚且、過剰な通貨発行権を行使した国家。
3. 生産能力が減少した。尚且、過剰に通過発行権を行使しない国家。
4. 生産能力の減少無しで、尚且、過剰な通貨発行権を行使した国家。
ジンバブエて明らかに1番だよね。2番の国家はハイパーインフレを回避出来るわけだし。
>>381 保証が無い以上、普通そうなるだろ。
やってみてダメでしただと取り返しがつかない事だからな。
公約で出すんならもっと細かい数値からの根拠を示せよ。
安易にやって良いことではない。
森永卓郎さんと藤巻借金ガー
のバトルがこちらです。
↓
高市氏はアベノミクスの継承すると言ってるのだぞ
それは緊縮財政の継承という意味だろ
>>342 >なんだ無限に通貨発行して財源賄えるのか。
MMT論者はは無限に通貨発行出来るなんて一言も言ってない
人によって多少意見は違うけど2〜4%くらいのインフレ率を目指して財政出動する
>だったら税金取るなよ。
大正解、だから増税は全くの無意味
それどころか増税したら必ず成長率下がってる
与党の自公も三党合意した旧民主党も頭おかしいんだよ
国の借金のことは今は忘れてください!
金出せ!もっとオカワリ寄越せ、毎月寄越せと
図々しく叫んでください!
大きな補償を出させるために
金出せと今から叫んでください
1年分まとめて一人200万円寄越せと叫んでください
日本は手遅れ目前!
今度大きな地震や噴火があれば、もう復興できない
国民に毎月20万、全業種に粗利補償するまで支持率下げてください!!
うちは10万
こっちは20万
いやわしんとこは100万!
倍プッシュで
アホか
>>416 まぁこれ。
日銀ETFができるのに何でその分で減税できないのって話。
>>409 国債(国庫債券) ⇒ 政治の意思ひとつで発行できる貨幣
国債は日銀が買えば終わり
麻生太郎が口だけでやらなかったが
山本太郎が公約掲げてやろうとしてる
そこにシビれる憧れるゥ!
>>412 >国の場合は、日本銀行という子会社を持っており、紙幣を刷ることもできるので
>企業よりもさらに特別なことができる存在。
デタラメです。そんなことは出来ません。
●世界のトレンドは財政赤字の拡大 !!!
(政府が借金して金を遣いまくり、国民を豊かにすること。 税収もアップ)
●[ローマ 20日 ]
イタリアのディマイオ副首相(五つ星運動)は、
成長への確かな計画への資金捻出のため
財政赤字拡大を検討しているとの見解を示した
同副首相はラジオインタビューで、
政府の優先課題は市場を安心させることではなく
国民生活をより良くすることだと述べた。
●あんどう裕(ひろし)衆議院議員@andouhiroshi
世界ではこのような考え方も大きな声になりつつあります。
財政赤字=国民の黒字。
政府の財政赤字を拡大=国民の所得を増やすこと
裏返せば、
財政黒字(プライマリーバランス黒字化)=国民の赤字(貧困化) 。
早期のPB黒字化を目指し政府支出を削減すること=国民所得の削減
>>396 国家公務員の人件費は5兆円程度
歳出のほとんどは義務的経費。
例えば基礎年金の半分や
医療費の補助
地方交付税
介護保険の補助
義務教育の費用など
MMTとか誰に吹き込まれたんやろ
まさかYouTubeで学習したとかじゃ…
>>422 ちげーよ
高市はPB黒字化凍結して財政出動するんだから反緊縮だよ
そもそもアベノミクス=反緊縮ではない
国に借金がある!というのは財務省のウソ !!!!
通貨の考え方が変わってきてる
毎月20万を全国民に配れ!!
コロナ終了するまで!!!
財務省のホームページにもデフォルトしないって書いてあるぞ!
外国格付け会社宛意見書要旨
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm (1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
山本太郎のやり方でインフレさせたら困るのは資産が減る老人だと思うんだがどうすんの?
これも札刷って配るの?過度なインフレ止まんないよね?
アメリカは借金が増えても格差が拡大しているのだが?
貧困層が救われてないのだが?
>>431 日銀当座預金 ⇒ 日銀が国債等と引き換えに書くだけで発行する貨幣
★入ってきた税金によって、医療福祉や公共事業をしているわけではない
★パソコンのキーで100兆円と打ち込むことでお金を無から創造している
(信用創造という) 民間銀行もやってること
★国は通貨発行権を持っている
日本円で借金してて、日本円を作ることができる
2〜4パーセントのインフレになるまでは通貨発行できる
無限に金出すとか、一兆円出すとか 誰 も 言 っ て な い
>>405 日銀は政府が50%以上の株を持つ連結子会社だからな
だから玉木は「日銀保有国債の一部永久国債化」も政策にしてる
>>397 破綻の定義からは、反れてるな。
君の語る破綻の定義では、国民生活が悪化する可能性が十分にあるわけだし。
それを引き出しただけでも、俺は満足だけど。
MMTって別に山本太郎の理論じゃなくて外国でも経済学者とされてる人達が唱えてるんでしょ?
気軽に実験できるようなもんではないだろうけど5ちゃんでマウント取り合ってる人達がどうこう言えるレベルの話ではないんでしょ?
>>439 老人だけじゃなくて焦土化した日本に産み落とされる子孫も困る
G7でも景気回復のために財政出動しろっつってんのに。
●お金は刷れば簡単に作れる!
(ただし2〜4パーセントのインフレになるまで)
万年筆マネー、キーストロークマネーといい、
100兆円と紙に書くだけ、
またはパソコンでキーを打ち込むだけで
お金を創造している
民間銀行もそれをやっている。
銀行の金庫に100億円あるわけじゃない
預かった預金で融資してるわけじゃない
徴収した税金で、保険福祉医療公共事業をやってるわけじゃない
税金は物価や格差や産業の偏りの調整するためにある
国も銀行もお金を無から作り出している。
誰かが借金することでお金がこの世に生まれてくる
借金を返すとお金はこの世から消える
■金よりももっと大事なものがあるということ !!
トレーラーを安全に定刻通りに運転できたり、
道路をしっかり作れたり、お米を作れたり、患者を治療できたり
生産力とそれを維持し続ける力!こそが金よりも何よりも重要!!!
スキルを持った人間はすぐに育たない!!
135 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/12/01(火) 03:48:45.64 ID:wD51wz EX0
ランダル・レイのMMTの説明だとね
過去に破綻するときは供給が途絶えた時に国は破綻してきた。
例えば中世でペストが大流行して多くの死者を出したとき、
畑で作物を育てる農民が死んだから国は破綻した。
お金だけあっても食べ物が無ければ買うことはできない。
破綻とは貨幣現象ではなく供給側を見ろってのがMMT
ここ何ヶ月かで世界的に卸売り物価と輸送費が高騰しててMMTの前提である急激なインフレでなければってのが崩れてるのになに言ってるのこの人
>>443 それを信用創造とは言わない
浅学非才だな
●財務省は「増税と予算カット」を 目的とする組織
・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行
↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)
(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
医療を充実できない、学校のブロック塀を直せない、
コロナ対策できない、自粛に金出せない、 PCR検査できない。保健所たりない、公務員非正規ばかり)
>>281 勝手に絶望してれば?
他国と同じ経済成長をすることで、差はどんどん小さくなる
要するにデフレ下なのに、カネ刷らないからこうなった
問題は実質為替レートの方だ
例えば1990年の時にアメリカ旅行してジュースを買う
この時1ドル80円なら、80円出せばいい
時が経ち2020年にまたアメリカ旅行してみた、
米国の物価高で、1ドルだったのが今は2ドルになってた、
デフレスパイラルの日本だとな染みないが、
物価高は世界標準で、給料も物価も上がらない日本だけがおかしい
この場合は、同じジュースをアメリカで買おうとしても、
2ドル(=160円)が必要になってしまい、同水準の負担を強いられる
あ、名目でも今は110円なので実質では220円が必要やなw
他国の物価高と、日本の物価安で引き起こされる円安、
円が不当に安くなってるってのは、こういうこと
俺達が見てる1ドル=110円は名目為替という(日米間のみの比較)
実効為替レートは日米二国間でなく、世界間の為替の価値
>>435 >>437 安部政権時代の年代ごとの国債額みれば分かる
・選挙に行く!!!
・自民でも野党でも、
消費税ゼロにする、財政出動する!金配る!と言ってる議員に投票すること !
(金配ってロックダウン) 国会内に積極財政派を増やす
・GOTOする!オリンピックする! 自助!緊縮する!無駄をなくす!増税する!
自助!インバウンド!グローバル!自助!とか言ってる議員は落とす!!
>>428 日銀に質問してみたらどうですか?
「国債は日銀が買えば「終わり」ですか?」
と
w
まあ世界中で国や民間債務が膨らみ続けているし、どこかで債務整理は起きるだろ
>財政黒字(プライマリーバランス黒字化)=国民の赤字(貧困化) 。
これはネットで良く耳にする論理だけど。
どんなロジックで赤字と言ってるんだろう。
財政黒字=執行されずに翌年に繰り越されるお金。
次年度繰越金みたいなイメージなんだろうか?
自民党の中のまともな議員が100名が
100兆円の国債発行と、消費税ゼロを提言しました
自民党の中にも山本太郎と同じ考えの人は100人ぐらいいる
●【記者会見】国民を守るための「真水100兆円」 令和2年度第2次補正予算編成に向けた提言
@YouTube;t=298s
●消費税はゼロにせよ!消費税減税に向けての取り組みについて
@YouTube >>446 向こうでも基本相手にされてないよ
特に日本のネットで生まれてるリフレMMT(インフレ率を見るMMT)なんて海外の経済学者は誰も言ってないし
>>445 レス番間違えてね?
そっち側の論理に乗って、ハイパーインフレと通貨暴落を付け足したわけだが
勝手に満足する前にこれにこたえてくれよなっ
1.PB赤字が70兆円近くに達したにも関わらず、国債金利は0.1%と低迷、インフレ率に至ってはマイナス
2.政府の長期債務残高が、2020年度に90兆円も増えた(1970年度比で166倍になった)にも関わらず、国債金利もインフレ率も上昇しない
、2020年4月から21年4月にかけ、マネタリーベースを120兆円(何と、20%!)も増やしたにも関わらず、インフレ率はマイナス。
これらの事実を元に
幾ら通貨を発行したら
ハイパーインフレして
円は暴落するのか?
>>405 ずっと裏にいた事務次官が表に出てくるとか
かなり焦ってんのかな。
●あんどう裕(ひろし)衆議院議員 (自民党 京都6区 )
@andouhiroshi
「借金の返済の必要なし」というと 「そんなバカな」 という印象を受ける
しかし 実際は『日本以外に返している国はありません。 』
『他国には償還ルール自体が全く存在しません』
『基本的には金利負担分だけ払っていって
残りは永遠に借り換えしていくというのが普通の経済の状態 』
日本が最も恐れるべきことは外国からの経済制裁
敵国条項が外されていない限り
先制攻撃や核武装を口にしたりそれを実施することは
日本に制裁してくださいと言っているのと同じ
経済制裁されれば日本の供給力は一気に下がり
たったそれだけで国内がハイパーインフレになる
ハイパーインフレを恐れるなら世界の国々とうまくやるしかない
■誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない ←★重要
■民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある ←★重要
日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている
←★中国なんかその典型
■政府が借金してインフラや科学技術に投資
→景気上昇
→所得増加、税収増
→企業が借金し設備投資と好循環)
維新のベーシックインカムいいんじゃない
3か月限定より
>>457 だから安倍政権時代に緊縮してたのは別にアベノミクスの一環ではなないだろって話してんだよボケ
別に安倍政権肯定してるわけじゃねーよ
高市は財政出動してアベノミクスで足りなかったところを補おうって言ってるんだよ
国に借金がある!というのは財務省のウソ !!!!
通貨の考え方が変わってきてる
毎月20万を全国民に配れ!!
コロナ終了するまで!!!
財務省のホームページにもデフォルトしないって書いてあるぞ!
外国格付け会社宛意見書要旨
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm (1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
山本太郎は街宣でMMTではないってはっきり言ってるけど、何故だかMMTにされてるな
インフレ率を見つつ積極財政をしていくってだけなのに
財政法改正がこいつらの本当の目的
要するに政府の権限を大幅に強化することなのよ
黒田みたいなのばかりじゃないからね
日本は破綻しないしハイパーインフレにもならないし、円安にもならないむしろ景気が良くなって円高になる
おまえが無能の赤い公務員産業に
毎年60兆円の税金投資してるかぎり
生産性なんぞあがるわけないだろw
それがうまくいくならソ連は冷戦に勝っていた。
日本は敗戦も、冷戦でソ連を支持したことも総括できない、無責任
体質だからこうなる。
おまえが無能の赤い公務員産業に
毎年60兆円の税金投資してるかぎり
生産性なんぞあがるわけないだろw
それがうまくいくならソ連は冷戦に勝っていた。
日本は敗戦も、冷戦でソ連を支持したことも総括できない、無責任
体質だからこうなる。
>>453 彼等は彼等のデタラメな「信用創造」の概念が正しいと信じている。もはやカルト。
>>473 ベーシックインカムは金配って自己責任社会だぞ
まずインフレしてるかどうかが噛み合わんな
原油とかGOLDで円がインフレしてるか見てみよう
●【WEB配信】日経ビジネスイノベーションフォーラム
現代貨幣理論とコロナ危機
https://events.nikkei.co.jp/32934/ 開催日時
2021/1/22(金)
17:30〜21:00
受講料
無料
主催
日本経済新聞社 イベント・企画ユニット
共催
東京経済大学
限界は供給能力と言うけど
その限界はどこなの
そもそも日本て供給能力下がってるやん
日本の経済学がノーベル賞に擦りもしないのが悲しいなぁ
世界と周回遅れだわ、議論のレベルが全然違う。
ノーベル賞経済学者 ジョセフ・スティグリッツ
「日本は財政赤字を心配しすぎだ。本当の債務ではない。日銀の債務を帳消しにすれば日本の債務対GDP比は約40%下がる」
>>459 日銀「ワシが買えば利払いも返済も実質不要じゃ」
国民民主党・玉木雄一郎「さらに永久国債化で財源の多様化」
>>463 でも海外のMMT否定論者も日本はもっと財政出動しろって言ってるけどね
財源の心配ないなら
ベーシックインカムでいいじゃん
維新が言ってたぞ
>>456 >他国と同じ経済成長をすることで、差はどんどん小さくなる
どんな論理だよwww 相手が1%成長、自分も1%成長なら、差は縮まらないだろwww
後半は経済格差ではなくて、円相場に問題にあるって話しだけど。
>>465 国債額を減らず、社会保障費に充てられただろ
債務残高増えたところで、介護師等の給与に反映されなきゃ意味がない
毎月全国民に20万を配ってそれを2年続けてもインフレ率は3パーセントを切る
企業の生産能力が追い付いてくるから。
海外からの輸入もある
よっぽど金使わないとインフレにならない
日本は20年のデフレ!!!!
●財務省がハイパーインフレなんてあり得ないと言っている
>(2)近年自国通貨建て国債がデフォルトした新興市場国とは異なり、
日本は変動相場制の下で、強固な対外バランスもあって国内金融政策の自由度ははるかに大きい。
更 に、ハ イ パ ー・イ ン フ レ の 懸 念 は ゼ ロ に 等 し い 。
財務省 S&P宛返信大要(2002年5月31日)
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140530s.htm スマホの値段下げるだけであれだけの戦争が起こったのに(´・ω・`)
■国の借金1000兆円といわれるが
財務省による悪質な宣伝で
家計に例えず企業に例えるのが近い
(借金もあるが資産も大量にある=バランスシート)
国は通貨発行権を持っている
×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金 (負債)
政府の赤字=国民の黒字
政府が借金して金使えば使うほど国民が豊かになる
■GDP=
国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある! ←★重要
(★資本主義の本質)
■誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない ←★重要
■民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある ←★重要
日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている
←★中国なんかその典型
■政府が借金してインフラや科学技術に投資
→景気上昇
→所得増加、税収増
→企業が借金し設備投資と好循環)
3回貰ってもすぐ終わるだろ
ずっと続くベーシックインカムで良くね
財源の心配ないんだし
>>459 終わりですよ。
途中に市中銀行を挟んでますけどね
あと、財政法なる法律で勝手に縛ってますけど
赤字国債刷って、日銀が全額購入
政府は日銀へ利払いするけど、
あとで国庫納付金として戻ってくる
懸念は円を刷り過ぎたジャブジャブのみ(つまりインフレ)
インフレ懸念する前に
>>217 デフレスパイラルに陥ってる
国の心配をしたらいかがでしょう
ここ33年間で経済成長率が地球最低です、
何故?答えは簡単!
日銀がカネ刷らないからでーすw
さんざん、国の借金を煽ってきた池上彰も、 方針転換か?
●MMT(現代貨幣論)信奉者続出!? 「借金大国の日本を見習え」という理論
『今を生き抜くための池上式ファクト46』より #2
https://bunshun.jp/articles/-/44221?page=3
池上 彰 2021年3月24日 >>488 現実に誰も発言していない、システムもそうなっていない、あり得ないことを信じるのは
もはや精神病かと。
わからんな
3回よりずっと続くベーシックインカムだろ
財源心配ないぞ
●お金ばら撒くといろいろなこと解決する可能性ある!!
■まず、異常な学歴社会が解消され教育費がかからなくなる
どの分野に進んでも、金が儲かるようになる
例え、どっかの会社に勤めてトラブルや人間関係でやめても
復活も容易になる
その人の生まれつき性質にあった職業についてもらうことで
社会が豊かになる
■危険な激安輸入食品とか食べなくて良くなる
■一極集中、地方衰退が止まる
■少子化が止まる
■風俗業なんかは駆逐される
体売って金稼がなきゃっていう女子がいなくなるだろ
■治安が良くなる
金持ってたら強盗や詐欺商売をやる必要がない
■食糧自給率アップ!!
■健康に金がかけられるようになる
■時間のゆとりができる
■科学技術に山ほど金ばら撒くことできる
研究者が海外に流出しなくなる
いろんな無駄なチャレンジもできるようになる
集中と選択なんていう非効率バクチしなくても良くなる
研究の成果は100のうち3つ当たれば良いほう
広く浅くばら撒くことで科学技術が発展する
■全国に交通網が整備され、ボロボロの橋、鉄道、道路の維持もできるようになる
住みたいところに住める。
■若者がウーバーやマクドナルドやアマゾンなんかで働かなくても良くなる
■55歳ぐらいで年金もらって退職できる
■災害が起きたときに、体育館や公民館に泊まらなくていい。
災害専用の避難マンションとか無駄に作っておける
復興も早くなる。 食品、薬品、資材の備蓄も大量にできる
>>464 延々と同じ事が書かれてて、返答するに値しないなぁ・・・。
キャッチボールなんだから、その場、その場に合わせてトピックスを変えたら。
何をやるにしても物凄く効率が悪くなって、詐欺師に中抜きされてる(´・ω・`)
>>453 ケインズはソ連のような無神論は前提にしてないな。
モラルなき、ニヒリズムの赤い公務員帝国と貴族がいるという
MMT以前の前提論が欠落している。
>>487 だから、アメリカは借金が増えても、
格差の是正がされず、貧乏人は貧乏人のままだろ
何をしたいから、大幅な借金をしたいのだ?
>>490 維新のベーシックインカムは月7万円×全国民=100兆円
財源的に無理。
インフレ率の2%の限界を超えて、国債発行で賄えない。
つまり維新のベーシックインカムは増税路線
マネタリーベース云々で、インフレになってないじゃないかという人がいるが
日銀が銀行から国債を買い取って、日銀の当座預金に金が入ったままだよ?
当座預金に金があるだけじゃインフレにならないんじゃないの?
これを市中にばら撒けばインフレに成るだろうけど。
銀行に国債入札に使える余力がなくなって、当座預金を使って国債を買うようになったり
すれば実質的な財政ファイナンスだから円安に起因するインフレになるかもね。
円建てだから国債のデフォルトはないし、ハイパーインフレ なんか起こらないけど、
円安による物価上昇は起こりうるでしょ。
■朝まで生テレビより 2020年11月28日
竹中平蔵
「財政均衡論は間違いだったことが分かった
今年はまだ100兆円の国債を発行しても大丈夫
日銀が買い取ってるから。
戦争でも怒らない限り、供給能力は維持されているのでインフレにはならない」
●【竹中平蔵】コロナ禍で全世界が認めつつある「MMT」
財政均衡論は間違いだったことを認める…★3
http://2chb.net/r/newsplus/1606781163/ 3回でいいのか
ベーシックインカムなら永久だぞ
財源心配ないし
日経爆上げ間違いなし
その後ナイアガラ来るかも知れんけど
インフレが始まったら止める手段がない。
増税では到底無理。
>>494 ごめん何言ってるか分からないわ。
積極か緊縮かで議論してるんだから、
その社会保障費が医療従事者の人件費に使われてようが、薬価に当てられてようが、医療機関の設備投資に回ってようが、いずれにしろ政府支出が増えてることには変わりないから、積極だろ。
中卒で馬鹿でマトモな社会経験もないお笑い役者
キチガイ張りの目立ちたがり屋
日本は世界に先駆けて
1998年から本格的にMMTを実施し続けている
山本太郎がMMTではない、財務省のやり方だと言っているのはこのこと
すでにモダンでもなんでもなく定着していること
何の問題もないのはこの20年をみればわかること
さらに額を大きくしても問題ないのは金利など数字からも明らか
●【財政赤字】アメリカの「国の借金」が3000兆円突破 日本の約2.5倍
http://2chb.net/r/newsplus/1618301019/l50 593 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/02/15(月) 14:40:39.72 ID:Ao2aJenU0 [2/2]
アラン・グリーンスパン(FRB議長 ドル作ってるユダヤの民間会社)
アメリカはいかなる負債も支出することができる。
なぜなら我々は常に通貨を発行することができるからだ。
従ってデフォルトになる確率はゼロだ
通貨の正体が信用だと分かっていれば、無限に発行できる訳ないことも分かりそうなもんだが
>>492 成長は1人当たりの平均給与、
年俸1万ドルを超えるところまでは比較的、
簡単に逝けるけど、そこからの壁が難しい
あ、名目GDPの事ね
おカネの伸び率(財政支出)と名目DPの伸びは綺麗に一致
単に財政出動すればよかった
財源心配ないんだろw
あっちはダメでこっちはいいのかよw
財源の心配なければ株買いまくって世界中の企業の筆頭株主になった方がいいんじゃないですかね
どうして20万?
財政の心配ないなら200万でも大丈夫だろ
2000万?
2億?
いいから笛吹き工作の朝鮮人はさっさと朝鮮半島に帰れよ、
必死になって日本人のふりをするなって。
日本政府は日本円を作れて、
日本円で借金してるのだから
破綻の心配はない
お金の心配はない !!
■2018年現在
発行された日本国債(借金)の43.92パーセントを日本銀行が保有している
23パーセントを保険年金基金が保有
17パーセントを銀行などの金融機関が保有
https:
//i.imgur.com/E4bHYgc.jpg
毎月20万を全国民に配れ !!
デフレ終了するまで!!!
財務省のホームページにもデフォルトしないって書いてあるぞ
外国格付け会社宛意見書要旨
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
(1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。 >>504 現実に日銀が5割弱の国債を保有して実質返済は完了している
日銀保有の利払いは分は政府に戻って支出に使う
>>515 俺は個人的に諸事情で許したけど、竹中は間違えましたじゃ済まないよな(´・ω・`)
サラ金に金借りるのと同じ
後から税金で回収
後からが次の世代の若者かもやけど
国民全員だと! 貧困家庭だけに厚く手当しろ、山本太郎にまで手当する必要はないッ!このバカッ!
●あんどう裕(ひろし)衆議院議員 (自民党 京都6区 )
@andouhiroshi
「借金の返済の必要なし」というと 「そんなバカな」 という印象を受ける
しかし 実際は『日本以外に返している国はありません。 』
『他国には償還ルール自体が全く存在しません』
『基本的には金利負担分だけ払っていって
残りは永遠に借り換えしていくというのが普通の経済の状態 』
や、や、やま、
やまもとたろさんにとうひょへーしまます
すぐいれます
別に高市さんのアベノミクスの継承、緊縮財政の継承を批判してるわけじゃない
ただ、国債額を減らす時点で、積極財政とは言わんだろ
FRB、恐れた「日本化」 物価2%超で期待回復狙う
2020年8月28日 4:33 (2020年8月28日 4:49更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63145690Y0A820C2FF8000/
アメリカFRBのパウエルは従来のインフレ2%どころか、2%超に方針を大転換
↓
その結果
↓
GDP成長率
ユーロ圏 プラス8.3%
アメリカ プラス6.5%
中国 プラス5.3%
日本 プラス1.3%
欧米中はすでにコロナ前の水準まで経済回復
日本だけが2023年までコロナ前の水準回復にかかる見通し
インフレ抑制できないってそんなわけ無いでしょ
30年押さえつけてきた実績があるんだぞ。
デフレで国民が生活苦しい時に消費増税2回やった国だぞ。
維新はダメで
れいわはアリなのw
財源心配ないって聞いたぞw
心配あるなら3回もやめとこうぜw
●【日銀】総資産690兆円 9月中間決算 過去最高…ETFの購入増、市場機能をゆがめると懸念も
http://2chb.net/r/newsplus/1606441248/l50 ●富裕層に恩恵、格差広げた日銀のETF購入(東京新聞
http://2chb.net/r/newsplus/1609281009/l50 ぜんぜん、ハイパーインフレになってません!
経済破綻してません!
外人と富裕層に金流しまくり!
だったら国民に毎月20万配れ! まとめて1年分250万配れ!
デフレ脱却するまで!
>>519 本来、日銀はインフレを止める方が得意
紐では引けるけど押せない
★税制は物価上昇の調整の手段
税制は財政確保の手段ではなく
物価調節のための手段である。
★税制は格差や産業の偏重を是正するための手段。
★入ってきた税金によって、医療福祉や公共事業をしているわけではない
★パソコンのキーで100兆円と打ち込むことでお金を無から創造している
(信用創造という)
>>510 グルーグマンは日本の実情などまるでわかっていない。
彼は日本人をかいかぶりすぎ
日本人の多くには近代や資本主義の根本精神である
プロテスタンティズムがないことをわかっていない。
カトリック的な権威主義体制で財政はナチのような破滅しかもたらさない。
俺は岸田を信じてるから。岸田先生がダメなら日本は終わりでいい(´・ω・`)
>>533 PB導入した張本人
日本壊した張本人。
今更転換しても絶対に許さない。by氷河期
>>409 え?日銀が買いオペしたときに
市中銀行の日銀当座預金が増えますがなにか?
これが信用創造ですよw
■銀行とは、貸し出しを行うことによって、貨幣を創造するという特殊な機関
★銀行が「貨幣」を創造する瞬間 ↓↓↓↓
銀行は、A企業に1000万円を貸し出すとき、
銀行が集めてきた預金から1000万円を
A企業に貸し出しているのではありません。
銀行は、単にA企業の口座に1000万円と記帳しているだけです。
その瞬間に、1000万円という銀行預金が新たに生まれるのです。
借金をした瞬間にこの世にお金が生まれ
借金を返すとこの世からお金が消える
国の借金は返してはいけない借金!!
>>1 低脳番組のお笑い仕事じゃねぇんだぞ!真面目に仕事しろメロリンQ !!
ベーシックインカムでいいじゃん
3回よりずっと貰えるほうがいいだろw
財源心配ないって聞いたしw
>>544 緩和によるインフレを止めるのにはそれなりの代償があるんだよ
信用収縮起こすわけで銀行の貸し渋り貸し剥がしがまた横行する
崖から落ちて、血まみれになってる人がいるのに(貧困層)
バンソウコウ(給付金10万円)あげようかなー?どうしようかなー!
内臓破裂してる人にだけあげようかなー??
みたいに言ってるのが今の自民党なんだよ
崖から落ちそうになって崖にしがみついて、手から血がにじんで
落ちそうになってる人もいっぱいいて、どんどん増えてるけど
その人たちはバンソウコウもらえないんだよ
崖から落ちて、内臓損傷してやっと10万円一回もらえるかなって感じ。
10万をたった1回もらったからって、崖から落ちた人は救えないんだが
1回あげたんだからもういいでしょ? じゃ、増税ね!
・・って言ってるのが今の自民党!
>>550 円は安くならないって前提でしょ?
ドルでも買い放題じゃん
もう高市安倍枝野玉木志位山本でMMT連立組んじゃったら?
岸田麻生矢野事務次官で対抗してくれるだろ
政策軸ぐっちゃんぐっちゃんw
>>542 ダメだね。
自国通貨建の国債がデフォルトしない事と
国債発行にはインフレ率2%の限界が存在する事とは別問題
れいわはインフレ率2%の範囲内での国債発行だが
維新のベーシックインカムではその議論がない。
それどころか維新は財源を明確にすらしてない
>>546 日本は公益資本主義だから
みんなで救われるの
心配ないならなぜ政府がそれをやらないか、考えないんだろうか。
選挙に行って、まともな人に投票してくれ
財政出動する!消費税やめる!って言ってる人に投票してくれ
20年の不況、デフレを終わらせてくれ!
9ニューノーマルの名無しさん2021/01/02(土) 21:06:55.16ID:h3lLSm0v0
・国会開きません
・年末年始は休みます
・4日から“緊急会見”やります
・五輪は絶対にやります
・補償しません
・減税しません
でも「やれることはやる」
怒りが爆発しそう
●【新型コロナ】感染後 自宅で体調急変などして死亡 全国で122人 警察庁
http://2chb.net/r/newsplus/1609881879/l50 ●GoToトラベルに1兆円追加ドン! イートは500億円ドン! [545512288]
http://2chb.net/r/poverty/1611461093/ 三橋
http://mtdata.jp/data_77.html#IMF 例の主要国のGDP、政府支出の比較表をアップデートしました。本当は、2020年のデータまであるのですが、コロナによる「異常値」であるため、2019年と2001年を比較しました。
為替の関係で、順位は変わってしまいますが、倍率そのものは変わりません(ドル建てのGDPとドル建ての政府支出を比較しているため)。
いやあ、見事なものです。
日本が「政府支出が不足している」ためにGDPが増えていないことが一目瞭然です。
ところが、矢野を筆頭に破綻論者たちは、「日本の財政支出は多すぎる」系の「嘘」をまき散らし、正しい経済対策を妨害します。
>>538 お前、少しは論理的に反論したら?
どうせ願望を言ってるだけで何の知識もねえんだろ。
●財務省は「増税と予算カット」を 目的とする組織
・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行
↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)
(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
医療を充実できない、学校のブロック塀を直せない、
コロナ対策できない、 自粛に金出せない、 PCR検査できない。)
現物支給にしろや
生産機械でも支給して内職させろやw
つかさーこのスレ
あまりにも国債発行の仕組みを知らないやつが多すぎね?
国債発行は日銀が国債を買い取れば財源は不要ですよ
あえていえば日銀の信用創造が国債の財源ですかね?w
>>555 景気が過熱してるんだから貸し渋りは正しい
>>525 それは単純にGDPが5%増えたら、財政支出も5%増えたという話しをしてるのでは?
日本の場合は財政支出が増えても、GDPは増えなかった。
故に国債発行残高が積み上がるんだろう。
>>548 もう少し一緒に頑張ろうぜ(´・ω・`)
●もっとも重要な感染対策
・選挙に行く !!!
・自民でも野党でも、
消費税ゼロにする、財政出動する!金配る!と言ってる議員に投票すること!
(金配ってロックダウン) 国会内に積極財政派を増やす
医療従事者が休める、 金出して医療や薬品や食品を増強、災害対策!
・GOTOする!オリンピックする!緊縮する!無駄をなくす!増税する!
自助!インバウンド!グローバル!とか言ってるゴミ議員は落とす!!
・政党支持率アンケートで自民の支持率を10パーセント以下にまで落とす!
ID:SvQzqIDc0
野党のこのパターンが未だに通用するかだねぇ。
コロナ脳の影響がどこまで残ってるかによるかなw
>>571 その仕組みを今まで何十年も政府や財務省が無視してきたんだから仕方ない
>>511 ほう、じゃあ今の政府のままでいけるのかw
今の無能政府を解体すればいい。
日本人に軍隊や警察の保持など自滅を招くし
危険だしむりだからやらなくていい。
>>531 ・貯蓄で国債買ってる
・ちゃんと財政構造改革やってるぞ
とかいてあるのだが、だいじょうぶなのかそれ
>>524 通貨の正体は信用ではない
通貨の正体は供給の前借
通貨量と供給のバランスを1:1にコントロールすることが
通貨の発行元である政府の役割
具体的には通貨発行(国債発行)と徴税
>>576 <緊縮財政とデフレリスク>
・貧困と格差
・ブラック企業
・非婚化
・少子化
・産業の衰退
・科学力の衰退
・国力の低下
・防災力の低下
・国防力の低下
・外交力の低下
・侵略の危険
<積極財政リスク>
1ドル=20万 という 虚言妄想
自民党の減税、積極財政派 税理士でもある
●【安藤裕議員】税金は政府の財源ではありません。財源は国債です。
国債とは借金ではなく通貨を新しく発行する行為です。 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1619499469/l50 >>423 山本は永続的に給付金配ると言ってるんだが。で、その財源は通貨発行。
インフレ率が5%になろうと10%になろうと金タダでくれるんだろ。
だいたいそんな物価高になった時こそ貧乏人に生活費の給付必要だろ。
物価高&給付打ち切りのツープラトン食らったら死ぬわ。
>>571 あべちゃんが選んだ黒田総裁だから、
日銀の国債の引き受けや株の買い取りをしてるわけで、
日銀総裁が交代したら、終了だろ
岸田政権や野党連合があべちゃんと同じような総裁選びをするのかね?
「一度、インフレになったら止まらないんだ!恐怖の大王が降りてくるんだ!人類は滅亡するんだ!」
┐(´∀`)┌
インフレ2%を我が国が超えたのは、
2000年以降で14年の一度しかありません
>>217 インフレ恐怖症過ぎ、インフレなんか簡単に抑制出来るから
ケルトンが来日した時の皮肉
ケルトン
「20年以上において2%のインフレ目標にすら到達できないでいる国の記者の
皆様の質問が全て過度なインフレ対策に関する事だったのは非常に興味深かったです。笑」
お前ら20年以上も拒食症(デフレ)なのに
何肥満を抑える質問ばっかりしてるの?
馬鹿なの?wって事
>>578 なんで野党やれいわ支持者がコピペ貼ってると思ってるんだ?
高市だって同じこと言ってるし口だけかもしれんが岸田だって財政出動するって言ってるぞ
財源心配あるならやめたほうがいいな
それ使ったらもうないんだろ?
2パーかなんか知らんが
それで終わりなんだろ?
必要になったらどうすんの
ギリまで使って
>>582 「バブル崩壊後の長期の不況を脱する
ことができない、そして国民の皆様に
不安と苦しみを与えることに、政治の
責任を感じています。
振り返ると私が内閣総理大臣の職に
ありましたとき、財政の健全化を急ぐ
あまりに、財政再建のタイミングを
早まったことが原因となって経済低迷を
もたらしたことは、心からお詫びを
いたします。
そして、このしばらくの期間に、
私の仲のよかった友人の中にも、
自分の経営していた企業が倒れ、
姿を見せてくれなくなった友人も
出ました。予期しないリストラにあい、
職を失った友人もあります。
こうしたことを考えるとき、
もっと多くの方々がそういう苦しみを
しておられる。本当に心の中に痛みを
感じます。」
橋本龍太郎 2001年4月
緊縮でも人は死ぬ
>>561 竹中式だと社会保障全廃止だからな。
月7万で医療費全額負担とか支払えるわけがない
>>571 >>591 通貨発行権型の財政運営て珍しくないよね。
途上国はほぼほぼ無税国家。国民の大多数は税金を納めてないし。
途上国で出来るんだから、日本でも出来るだろう。
●絶対にコロナから守らなければいけない、社会のインフラ産業、人材
この人たちが貧困やコロナで倒れると、 もっと死者が出てしまうかもしれない・・
・原子力発電所、火力発電所、水力発電所
・ダム、水道、電気の保守、作業の人
・医師、看護師、介護士
・農業、漁業、畜産などの生産者 ←★農家の平均年齢67歳 日本の食糧自給率37%
・部品工場などの職人さん、自動車修理
・ガソリンを運ぶ、食品を運ぶ、物流関係者 ←★50歳以上のトラックドライバーが全体の40%
・下水道、ゴミ処理
・建築、 土木 ←★もしコロナ下で大地震が起きたら、復興できない
・役所の人 ←★役所のあらゆる機能が低下 給付金配れない、生活保護審査できない
・システムエンジニア、プログラマなどIT系 ←★もろもろの決済サービスなども停止
・電車、バス、飛行機等の運転士 ←★運転士が、無症状または軽症で運転中にコロナで突然死してしまったら大事故に
・警察官 ←★コロナ不況による治安悪化と警察力の弱体のコンボ
・教育 ←★子供の頭がパーに
北海道電力でクラスター発生
https://www.fnn.jp/articles/-/108606
【福井】大飯原発クラスター
http://2chb.net/r/newsplus/1608882372/l50
【急増】警察官らのコロナ感染、1100人超える うち4割が今年感染
http://2chb.net/r/newsplus/1611409483/l50
【クラスター】都営大江戸線 運転士37人が感染
http://2chb.net/r/newsplus/1609396020/ 財政破綻するなんて世界的経済学者誰も言ってないのになんで素人のお前らが心配してるの
>>577 日本は長くやりすぎたから上手いこと処理できるか甚だは疑問だな
利上げは経済に影響ありすぎてまず出来ないだろう
>>42 需要に対して供給が不足するのがインフレだから日本でハイパーインフレ(1年後に物価が130倍になる)が起こる可能性はない
1人500万円配ったとしても全額消費に回るとは考えられないのでいっても数%じゃないかな
とはいえ去年のマスク騒動のようなことが起こったら一部の商品で価格の高騰があるかもしれない
>>586 言ってないよ
言ってるならソースだしてくれ
月20万は3ヶ月だし
あとある程度インフレになったら当然増税やらなんならはするよ
デフレにしなきゃいけないんだから
でもそれは今議論することじゃない
景気と自殺者
・97年より過去10年(インフレ期)平均22425人
・97年より以降10年(デフレ期)平均32561
>>562 公とは過去の失敗を反省して、学んだ記憶。
無責任体質の日本人に公の精神たるモラルなどない。
正確にいえば日本人などいない。
150年前から、無理やり上から作り出しているだけ
●お金ばら撒くといろいろなこと解決する可能性ある!!
20年のデフレ、苦しみを終わらせよう!
■まず、異常な学歴社会が解消され教育費がかからなくなる
どの分野に進んでも、金が儲かるようになる
例え、どっかの会社に勤めてトラブルや人間関係でやめても
復活も容易になる
その人の生まれつき性質にあった職業についてもらうことで
社会が豊かになる
■危険な激安輸入食品とか食べなくて良くなる
■一極集中、地方衰退が止まる
■少子化が止まる
■風俗業なんかは駆逐される
体売って金稼がなきゃっていう女子がいなくなるだろ
■治安が良くなる
金持ってたら強盗や詐欺商売をやる必要がない
■食糧自給率アップ!!
■健康に金がかけられるようになる
■時間のゆとりができる
■科学技術に山ほど金ばら撒くことできる
研究者が海外に流出しなくなる
いろんな無駄なチャレンジもできるようになる
集中と選択なんていう非効率バクチしなくても良くなる
研究の成果は100のうち3つ当たれば良いほう
広く浅くばら撒くことで科学技術が発展する
■全国に交通網が整備され、ボロボロの橋、鉄道、道路の維持もできるようになる
住みたいところに住める。
■若者がウーバーやマクドナルドやアマゾンなんかで働かなくても良くなる
■55歳ぐらいで年金もらって退職できる
■災害が起きたときに、体育館や公民館に泊まらなくていい
災害専用の避難マンションとか無駄に作っておける
復興も早くなる。 食品、薬品、資材の備蓄も大量にできる
>>573 アベクロがやったのは、給料上がらず物価だけ上がる、
スタグフレーション。ばら撒いた金はここで止まってる
2000年 194兆円
2010年 294兆円
2019年 475兆円(現預金234兆円)ともに過去最多
従業員の給与を抑えて作ったおかしな内部留保w
こんな事してりゃ、消費も景気も良くならないわけだ
名目GDP=1人当たりの給与 × 人口
財源空っぽにして配るとか
無茶苦茶だなw
国がやる事かよ
>>604 崇高な思想すぎて僕にはちょっとわからないですごめんなさい
ジンバブエをよく例にだすけど
ジンバブエと日本じゃ状況違くない?
ジンバブエは大量に通過流通させたがみんな金持ちになったそのぶん需要が大きく上がって供給が追いつかなくなり物価がおおきく跳ね上がった
日本は需要が大きくあがっても供給量が足りなくなることはなくね?
>>590 日本の場合は増えてないな。
君の言うフローが、税収であるって前提だけど。
税収が5%増えたら、支出も5%増えるのが自然でしょ。
>>607 政府しか出来ん事だな。
企業も家計も債務を増やしたがらない
>>586 政府と日銀が決めたインフレ率2%までと言っているだろ
それからビルトインスタビライザー導入(累進課税)がセットだ
このセットだとハイパーインフレなどなりようがない
>>583 いや通貨って発行母体の信用を流通させてるもんだよ
国力以上には供給できない
供給量の調整とかはまた別の話
>>580 もっと日本語の勉強してから投稿してね、何言ってるか良く分からん。
ハイパーインフレみたいな話はするのかしないのかわからないが、
大なり小なり俺の預金が目減りしそうなのがわかるからここだけは入れられんわ
預金ない人とかしっかり外貨なり金なり証券なりで運用している人なら別にいいんじゃない
594ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 22:29:20.81ID:VZa+GwDq0
友人が先月コロナ陽性で軽症
今月脳梗塞からの半身麻痺だわ
後遺症かは分からんがビビッたw
628ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 22:31:28.55ID:E2Z6IEw30
>>594 爆笑問題の人もそのパターンだし
血管にダメージいくとやばいんだろうな.
555ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 22:26:46.78ID:K4ws4JRq0
どう考えても「ただの風邪」ではないよね?
ただのインフルでもないよね?
まじめに怖がるのが正解だと思う。
631ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 22:31:36.60ID:uuizklMJ0
一時的に死ぬほど酸素濃度が低下するんだから
何かしら併発してもおかしくないよな
その一時的に低下した時に入院してて助けがあると
乗り越えられる人も放置すればこのようになるわけだ
684ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 22:36:37.22ID:/QgghZ/A0
>>594 友人歳いくつ?
697ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 22:37:39.18ID:VZa+GwDq0
>>684 35歳
そもそも、バラマキやクーポンでコストかかる事を説明し無い政治家マジでクソだと思う。
システムや人的コストがマジで無駄。
国民全体に経済的な支援するなら、減税なんだよ。
手取り増やせよ。
>>593 その緊縮に舵を切るって話だろ
緩和縮小利上げとはそういうものだ
>>610 税収じゃなく支出の方だな。
債務残高は増えてるが、単年度で赤字国債発行額って毎年増加してたっけかって話。
>>1 中卒低学歴のガチチョン山本太郎は
何バカの一つ覚えみたいに
通貨発行権繰り返してんだ?
やっぱ こういう身分だと
飛びつきやすいのかね
そういう話に😩
>>594 あのな世の中は合わせてかわるもんだ。
多くの人が7万になれば、それで生活できるように変わる。
そうしないと民間商売はくっていけない。
かわらないのは公務員みたいな社会主義者どもだけだ。
>>609 円高策を続けてたらやそうなったかもしれないけどね。
>>546 ナチスでも権威主義でもないけどな😅
そういうのを目指していそうな連中が外国から入ってきてはいるが😅
国の借金がー!っていう呪いから解放されないと
増税とありとあらゆるものの削減が続いてしまう !
早く忘れてくれ!
●【速報】菅首相・山口代表、高齢者医療費負担引き上げ、対象者を「年収200万円以上」とすることで一致
http://2chb.net/r/newsplus/1607522411/l50 ●【病院再編】日程検討は来年 厚労省、コロナ再拡大で
http://2chb.net/r/newsplus/1607521056/l50 財源の心配が無いなら1人100万円づづ配れよ
300万円でも500万円でも良いぞ
山本太郎って議員でもないんだろう
何やって収入えているんだろう
★入ってきた税金によって、医療福祉や公共事業をしているわけではない
★パソコンのキーで100兆円と打ち込むことでお金を無から創造している
(信用創造という) 民間銀行もやってること
★国は通貨発行権を持っている
日本円で借金してて、日本円を作ることができる
2〜4パーセントのインフレになるまでは通貨発行できる。
無限に金出すとか、一兆円出すとか 誰 も 言 っ て な い
>>589 アメリカは借金が増えても、
格差の是正ができてないだろ
貧困層を救済をできてない
てか、格差の拡大が進んでるけど
山本太郎はそのつもりで借金するの?
高市自民党政調会長
「日本には日本銀行に通貨発行権がある。いくら国債が増えても財政破綻は起こらない。」
●お金は簡単に作れる!
(ただし2〜4パーセントのインフレになるまで)
万年筆マネー、キーストロークマネーといい、
100兆円と紙に書くだけ、
またはパソコンでキーを打ち込むだけで
お金を創造している
民間銀行もそれをやっている。
銀行の金庫に100億円あるわけじゃない
預かった預金で融資してるわけじゃない
徴収した税金で、保険福祉医療公共事業をやってるわけじゃない
税金は物価や格差や産業の偏りの調整するためにある
国も銀行もお金を無から作り出している。
誰かが借金することでお金がこの世に生まれてくる
借金を返すとお金はこの世から消える
■金よりももっと大事なものがあるということ !!
トレーラーを安全に定刻通りに運転できたり、
道路をしっかり作れたり、お米を作れたり、患者を治療できたり
生産力とそれを維持し続ける力!こそが金よりも何よりも重要!!!
スキルを持った人間はすぐに育たない!!
135 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/12/01(火) 03:48:45.64 ID:wD51wz EX0
ランダル・レイのMMTの説明だとね
過去に破綻するときは供給が途絶えた時に国は破綻してきた。
例えば中世でペストが大流行して多くの死者を出したとき、
畑で作物を育てる農民が死んだから国は破綻した。
お金だけあっても食べ物が無ければ買うことはできない。
破綻とは貨幣現象ではなく供給側を見ろってのがMMT
政府がやたら税金上げたがるのは通貨が大量に経済に出回ることで価値が下がるため回収したいというのが理由であって金が足りなくても刷ればあるというのが事実だろ?
問題は日本円大量に出回ったとき本当に価値が下がるのか?
ベーシックインカムできるように議論した方がいいよ
3回なんかすぐなくなる
少額でもずっと続く制度にしようぜ
つうかさ、いっぺんやってみたらいいと思うんだよね
もしダメだったらその時はその時。このままじゃじり貧なんだから実験してみる価値はあるよ
MMTの前提はモラル
ケインズの前提はモラル
日本人にはモラルがない。
自由自発的なのがモラル。
日本人が公と勘違いしているのが権威。
権威に従うのはモラルハザード。
政治家のレベルが低いのか
国民のレベルが低いのか
知らないけど ばらまき合戦みたいなの
やめろよ。
ある政党が10万円配ると言えば
ある政党が20万円配るという
そしたら 中卒低学歴のガチチョン
山本太郎が 50万円配ると言う
もうアホかと😩
>>620 学歴厨か何か?😅
そもそも、通貨発行権は常識レベルの話😅
MMT反対派の経済学者も全員認めている😅
彼らはそれを理由にMMTを進めることに反対しているだけ😅
みっともないね、自分の無教養を晒してしまうのは😅
>>4,33,50,69,
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ >>609 >ジンバブエは大量に通過流通させたがみんな金持ちになった
豊かになるとは何か?て部分を勘違いしてるんだと思う。
これは単純に額面が増えただけ。GDPは生み出された付加価値の合計でしょ。
付加価値が増えてないのに、通貨の額面だけが増えたのがジンバブエだろう。
>>595 そもそも日本も明治政府の初期は直接政府が通過を発行していたんだけど
刷すりすぎてインフレになるからこんな面倒くさい仕組みにした
したがって問題はインフレだけ。財源ガーとか財政破綻ガーとか言ってるのは
無知を晒していることを知る奴が少なすぎる
日本の年収、30年ずっと成長せず。岸田総理「分配より成長へ!」
http://2chb.net/r/newsplus/1634351989/ 30年 永遠と自民党と公明党にやらした結果、
日本経済は転落
自殺者激増
派遣バイトパートだらけ
いつまで反日政党にやらすの?
おまえの財布の金 どんどん統一教会に抜かれてるじゃん
まあ、
財源をごまかさずにいうだけ
埋蔵金しか言わない政党よりはましなのかね。
>>635 日本人ほどモラルの高い国民は存在しない😅
>>609 平均概念のデフレギャップが20兆強
日本人が本気になればGDP800兆ぐらいの生産ができるんじゃないか?
昔の麻生と今の麻生の比較
■2021年1月19日 8秒ぐらいから
https://
@YouTube
「(給付金)考えにくいでしょうね」
■2021年1月22日 1分7秒
https://
@YouTube
「国債で借金やるんだよね?後世の人達に借金を残すと
あなたのご子息に借金を増やしていくと」
■昔の麻生太郎 1分40秒
https://
@YouTube
「子供や孫に至るまで一人700万の借金がある
違うでしょ〜が
日本の国債の94パーセントは日本人が買ってます
残り6パーセントが外国人が買ってるという
その人たちも円建てで買ってるから。
だから100パーセント円で賄われていると思ってください
日本の政府が借金しているのであって、みなさんが借金しているのではない」
■昔の麻生太郎 2分30秒
https://
@YouTube
「みなさんの家計と、みなさんの企業会計と国の国家会計は全然違う
国はいよいよになってお金がないとなったら、簡単ですよ 金を刷ればいい
簡単だろ?」
■昔の麻生太郎 4分30秒
https://
@YouTube
「このデフレ不況から脱却するために何をすればいいのか、
財政出動がいるのです!
財政再建ではありませんよ
財政の出動です!」 まともと国民の財産を
直接給付で返還するのをばらまきというのか。
税金中抜き産業の赤い公務員帝国とおすのがばら撒きの定義だろう。
>>642 埋蔵金と同じやろw
通貨発行権と入れ替えてるだけ
>>609 論点も異なるし、事実とも異なる😅
理解できないなら、黙っておれ😅
>>592 不況の時の財源は国債
好況の時の財源は税
インフレ率2%については2%に触れてはいけない、超えてはいけないという杓子定規でなく
一時的に2%超えても一定期間を平均して2%の範囲に収まれば良いというのが最近のアメリカの議論
だから去年FRBのパウエルがインフレ目標を2%から2%超に2003年以来の方針を大転換した
インフレ目標2%ではその実現は不可能だと長年のFRBの観察ではっきりしたというのが理由
そして実際に今年9月のアメリカインフレ期待値は5%
それでもアメリカはテーパリングは11月からはじめて来年6月までに終わらせるが
利上げについては2023年くらいになるというのがFOMCの多数派
●【研究】少子化は日本だけじゃなかった。。。。世界の半数の国で出生率が低下していることが判明 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1542666609/
■各国の成長率ランキング
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。
世界の半数の国で出生率が低下してるのに
日本だけ成長率がダントツのビリ!!!!マイナス !!!
財務省による増税のせい!!
「国の借金ガー!」 ←★財務省のウソ
「PB黒字化目標 」 ←★財務省のウソ
最近はそれがバレてきたから、
「社会保障のために消費税増税!!」←★これも財務省のウソ !!!
↑実際は社会保障にも当てず、法人税の引き下げと借金返すのにほとんど使ってました! ガバッと支給して土俵際まで詰められるなんて最悪だろ
あと何回できるんだ
ベーシックインカムの方向でやった方がマシ
所得格差 ジニ係数
https://eleminist.com/article/687
https://the-owner.jp/archives/5816
アメリカ0,39
イギリス0,36
日本 0,34
あんま変わらんけどw
先進国の中では日本は、
所得格差が小さい国ではない >>613 いや、信用を流通させるために
国内の供給力(国力)がきわめて重要
例えば南海地震が起こったり日本が核攻撃を受けたりして
国内の供給力が大きく損なわれば円の信用も落ちる
だからこそ供給力を維持し通貨の量のバランスをとることが
円の信用を安定的に維持するために一番重要
>>1 こんな詐欺師みたいな輩に
騙される老害いる?
>>640 というより、バーゼル合意があるので、
仕方ないだろう😅
鎖国するなら、話は別だが😅
●20年も緊縮増税を続けてきたために元々経済は最悪だった
●さらに消費税10パーセント増税で7%もGDPが落ちてた
●社会保険料や自動車税やらの増税もあった
●働き方改革で残業代が出ない
●消費税増税のポイント還元終了 ←★増税効果
●レジ袋有料 ←★消費減退、増税効果
●コロナによる世界経済の悪化
●日本国内でのコロナ不況
経済が悪化するようなことばかり政府がやってきて
世界経済もおかしくなってて
それにコロナ不況が乗ってきてる !
ちょっと経済動かしたぐらいでは救えなくて
財政出動しないと根本解決にならない!!!
>>635 インフレの抑制が失敗する理論は民の意向が支出の抑制を困難にするからという・・・
民が権力に従うならインフレ抑制(支出抑制)簡単じゃん
>>1 この中卒低学歴のガチチョン山本太郎という
男は 自分で稼ぐって
何やっても長続きしないんだよな。
みんな中途半端で終わってる。
最終的には金刷りまくって
ヒャツハーだよ
さすがに中卒だと
そのレベルなのかな
大幅な借金を抱えれば、格差を是正をして、貧困層を救済できる保証は?
そんな国はあるのか?
>>609 普通の頭してれば、供給力がどうあれそれ以上に貨幣濫造すりゃ同じような結果になることは予想つく
全員に毎月1億円配ればそうなるわな
誰も働かないから一瞬で供給力ゼロ
●がんばれ! 財務省のなかまたち
■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
実績、影響力とも文句なし!
「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、
死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」
・年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
■伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
復興増税を主導。 消費税増税を主張
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。
復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税。
住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。
■土居丈朗(どいたけろう 大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
消費税増税、緊縮財政主張
「消費税増税によって、97年に家計の消費が減少したという現象は観察されていない」
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」
景気にはとにかく影響しない、とにかく影響しないのだ!と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。
■吉川洋(よしかわひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
消費税増税、緊縮財政主張。
公共事業を拡大すると財政危機になるので災害対策はしない論を主張
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ。
以前に主張していた真っ当な主張をアッサリとやめ180度転換。
「私は消費税率は予定通り引き上げるべきだと意見を述べた。
日本経済の現状は基本的に順調。日本経済の成長プロセスはかなり底堅い 」
消費税増税したら…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
消費縮小、賃金下落、物価は下落、名目GDP成長率は低下
景況も増税直後からダメ。ありとあらゆる指標がズタズタ。
>>619 君の語った画像を根拠に語るならば、
各国の財政支出の伸び率が比較されてる。財政支出なんだから、
その財源は国債に限定にしないでしょ。税収が増えても財政支出は拡大するし。
財源ガーなんていうやつは税金を使って予算を組んでると勘違いしてる人だな。
>>657 バーゼル合意って自国国債は含まれてないんじゃないっけか。
モラルハザードの権威主義の
日本人がMMTで政府に無限の財布を与えれば
生産性のあがらん分野に金をつぎ込み
それに従うだけだとい今起こってることの
延長戦上に過ぎないことが理解できない
あほがMMT論者。ケインズの前提はモラル。
>>659 おー ついにくるのか!
まじ楽しみだな
どこから出るんだろ?
こいつだけは当選させないと
●がんばれ! 財務省のなかまたち
■土居丈朗(どい たけろう 大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。
・10万円給付でタガが外れた財政規律を取り戻せ
土居丈朗 (慶應義塾大学経済学部教授)
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/20881
・「中小向け給付金終了を」 財制審、新陳代謝を重視
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65453980W0A021C2EE8000
土居丈朗部会長代理が会合後の記者会見で明らかにした。
土居氏は給付金に関して「期限をずるずると先延ばしすると、
本来はよりよく新陳代謝が促される機会が奪われてしまう」と指摘した。 >>663 つまり普通の頭があれば「インフレが制約」となるってわけだな
>>655 供給力って労働力や生産性のこと?
それなら同意
●復興増税を推進した学者のみなさん
震災でダメージを受けた国民から税を取る鬼畜ども。
普通は国債を発行してそれを震災復興に当てる
復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税
住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。
増税をあおるキーパーソン達↓
ほとんどが緊縮増税派である
他に600人ぐらいいるらしい
伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学)
土居丈朗(どいたけろう 慶応義塾大学)
浦田秀次郎(うらたしゅうじろう 早稲田大学)
大竹文雄(おおたけふみお 大阪大学)
斎藤誠(さいとうまこと 一橋大学)
塩路悦朗(しおじえつろう 一橋大学)
樋口美雄(ひぐちよしお 慶応義塾大学)
深尾光洋(ふかおみつひろ 慶応義塾大学)
八代尚宏(やしろなおひろ 国際基督教大学)
>>663 なるほど
働かなくなくてもいいくらい金があればたしかに働かなくなって供給量落ちるわな
でも働かなければ暮らせない程度のバラマキならいけるんじゃねえの?
MMTの有効性とか以前に財務省のアホ官僚どもにあーだこーだ批判できる権利なんかないよね?
この20年お前らの言う通りにしてどんだけ日本が損失被ってると思ってるの?
例えMMT導入して失敗しても官僚どもの今までの失敗よりマシだろ
>>637 キワモノの泡沫政党である レイワ朝鮮組は
なんら政策に関わることがない。
ミンス共産は 結果がどうであれ
勝利宣言するんだから何も問題ない。
山本太郎財務大臣いっかい見たい
財務官僚とずっとケンカしてて欲しいわ
>>655 つまりビットコイン=円の価値を維持して
国民はサトシ=銭の単位でいきていくんですねwwww
>>677 十万ていどじゃ暮らせんから平気じゃね?
コロナが来る前から日本の経済状態はヤバい状況でした!!!
「デフレとは何か」
■継続的な物価の下落(=貨幣価値の下落)
=金の価値が上がるので、金を遣うより貯めておこうとする状態
■デフレの何が悪いのか
= 消費をしなくなる(現在の世代の貧困化)
= 投資をしなくなる(将来世代の貧困化)
■デフレの原因
= 通貨価値の上昇=貨幣供給の不足
★デフレ対策は? = 貨幣供給の増加
20万円を全国民に毎月配るとどうなるか ?
@毎月20万を配る
2年目ぐらいでやっとこ3%ぐらいのインフレになる
↓
A消費が活発化する
↓
B企業が設備投資する
↓
C一般消費と設備投資が伸びて 税 収 が 増 え る !
>>628 ビルトインスタビライザー(累進課税)と
景気の向上による投資の促進で富を吐き出させると
山本太郎は言っている
弱者を切り捨てて、経済を立て直したいから、借金を増やすと言えばいい
アメリカや中国はそういう意味でのMMT論は成功してるように見える
あのさー
税は財源じゃないことを知らないやつが多すぎね?
その証拠に税金を調達する前に予算執行しているんだから
少し勉強しようよ
どこかの時点までうまくいくが
そこで通貨の信用が消えてジンバブエになる
そして元に戻らない
お前らが叩きのめさないといけない相手は山本太郎ではなくてこっち↓
●がんばれ! 財務省のなかまたち
■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
http://www.motoshige-itoh.com/profile.html
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
実績、影響力とも文句なし!
「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、
死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」
●年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
https://www.news-postseven.com/archives/20170804_602057.html
★年金75歳受給とは、
国民に65歳からの「暗黒の10年間」は年金を出さずに
金融資産を使い果たさせ、
75歳で年金がもらえても健康寿命を過ぎて自分のためには使えない。
そして子孫に遺産として残そうとすれば(死亡消費税で)
国に召し上げられるという「三重苦」だ。
国民が積み立てた年金のカネをビタ一文使わせないつもりなのである。
※週刊ポスト2017年8月11日号 >>658 振り込め詐欺に騙されるレベルの痴呆だな
お前
ID:SvQzqIDc0
家族が悲しむぞ
>>671 普通の頭があれば為替や資産価格も問題になると思うわな
貨幣濫造で社会保障維持できた国など存在しないし
●プライマリーバランス=基礎的財政収支 ←★諸悪の根源
竹中平蔵が言い出した
企業ではなく家計と同じやり方で
「政府は、税収の範囲で、支出しましょう」というもの。
デフレで税収が少ない時代には、
支出(福祉、防衛、インフラ、科学技術等)がどんどん削られてしまう
政府がプライマリーバランスを気にして支出を削ると余計にデフレが進む
日本の経済活動には民間だけでなく
政府の支出もかなり大きく関わっているため。
■財政悪化の原因=デフレ(物の値段がどんどん下がっていくこと)
あらゆる経済活動が停滞し、税収が激減する
■デフレの原因=消費税増税
増税すると購買意欲がなくなる
→物が売れない
→会社は利益を上げるために単価を下げても売ろうとする
→会社は利益の確保のため人件費を削減
→個人の所得が減る
→消費に使えるお金が減る
→物が売れない …
→外国に企業を買われる、土地を買われる
→所得や平均年収をコントロールされるようになる。働くところも選べなくなる
→植民地化の完成
(★原発停止により石油を毎年数兆円購入=消費税1%ちょっと増税分に相当
消費税3%→5%増税 2%の増税で日本はデフレに突入した)
★日本の長引く不況は財務省による間違った経済政策、
マスコミや経済学者による借金ガー!という
悪質且つ無責任な宣伝による「 人 災 」
20年にわたる世界最悪の経済政策で人生狂った人、
日本が失ったもの、たくさん!
おまえらバカじゃないからわかるよね?
選挙前のこの状況で明確に財源を示さず
自公維立共社からは「増税」って言葉が出てくるんだぞ
選挙終わったらあいつら増税議論し始めるよ
金融所得課税という増税ポピュリズムやってるが
それやったらあの財務省の論調なら、一斉に
金融所得増税のあとに
「国民全体で痛みを分かち合おう、分かち合いの社会」とか言って
その他の税金も上げにくるのは明々白々
財務省が裏で筋書き書いてる増税ポピュリズムだよ
マスコミが最近になって金融所得課税を騒いでるのもそのせい
>>655 >例えば南海地震が起こったり日本が核攻撃を受けたりして
>国内の供給力が大きく損なわれば円の信用も落ちる
いや、デフレになる😅
これが分かっていない人が多い😅
というか、政府が隠している😅
3・11は凄いデフレになった😅
当時の日銀総裁の白川がものすごい勢いで通貨発行(マネタリーベースの拡大)を行った😅
ちょうどツイッターをやっていた頃だったので、
リアルタイムに議論が進んで記憶に残っている😅
とにかく、毎日毎日ものすごい紙幣発行が行われた😅
クルーグマンも言っているが、
インフラの破壊は短期的には、恐慌を齎す😅
実は、終戦直後も酷いデフレだった😅
インフレが始まったのは、軍票廃止が決まってから😅
軍票の現金化で一時的に紙幣が大量に出回った😅
>>664 文系の学者ていくらでもテキトーなこと言えるんだな。理系だと実験で否定されて
赤っ恥をかくだけだけどさ。
こいつ前は給付金は自民のばらまきだーって批判してなかったっけ?
>>684 アメリカも中国も
選ばれた為政者や役人には最低限のモラルはあるんだよ。
モラルあるエリートがいない日本と一緒にすべきではない。
>>672 それも含めてですね
GDPというか経済規模というか
>>663 いくら配っても生活に人手が必要だし、働かなくて良くなるなんてことはないんじゃないかな
>>689 不景気に増税したら、もっと経済が悪くなるってわからんの??
風邪ひいてるときに、冷水風呂とか、アイスクリーム大量に飲ますようなもんだよ
1,国家公務員法第102条 職員は(中略)人事院規則で定める政治的行為をしてはならない
2、人事院が国家公務員に対し、制限している政治的行為
『多数の人に接し得る場所で政治的目的を有する意見を述べる』
『政治的目的を有する文書の発行・掲示・配布等』
3,文藝春秋の寄稿のタイトル
「国家財政をあずかる現役トップ官僚の告発「財務次官、モノ申す 『このままでは国家財政は破綻する』」」
4,選挙妨害
「財政出動」を公約に掲げる政治家、政党が多数いる選挙前のタイミング
5,麻生副総裁の承認
鈴木財務大臣「麻生前財務相の了解を取っている」
1+2+3+4+5=財務省による選挙妨害、国家公務員法違反の疑い
>>685 財源て取引の前後関係のことじゃないってのが分かってないのがMMTガイジなんだよな
会計学の基礎が分かってない
緊急時は緊急発行して対処するのはまだわかるけど
消費税を恒久的に廃止するなら恒久的な代替財源を明確にする必要があるだろ
今、起きてるのは供給力の破壊!!
金があっても、米作ってくれる人がいなければしょうがない
●絶対にコロナから守らなければいけない、社会のインフラ産業、人材
この人たちがコロナで倒れると、 もっと死者が出てしまうかもしれない・・
・原子力発電所、火力発電所、水力発電所
・ダム、水道、電気の保守、作業の人
・医師、看護師、介護士
・農業、漁業、畜産などの生産者 ←★農家の平均年齢67歳 日本の食糧自給率37%
・部品工場などの職人さん、自動車修理
・ガソリンを運ぶ、食品を運ぶ、物流関係者 ←★50歳以上のトラックドライバーが全体の40%
・下水道、ゴミ処理
・建築、 土木 ←★もしコロナ下で大地震が起きたら、復興できない
・役所の人 ←★役所のあらゆる機能が低下 給付金配れない、生活保護審査できない
・システムエンジニア、プログラマなどIT系 ←★もろもろの決済サービスなども停止
・電車、バス、飛行機等の運転士 ←★運転士が、無症状または軽症で運転中にコロナで突然死してしまったら大事故に
・警察官 ←★コロナ不況による治安悪化と警察力の弱体のコンボ
・教育 ←★子供の頭がパーに
どの産業がかけても困るけども
インフラの根幹みたいなところの人が感染してしまうと
ヤバいことになる
>>686 政治的な発言が含まれないなら
セーフだろ
これやったらどうなるか頭いい人
難しい言葉使わずに説明して
>>689 その方は山本スレのコペピ工作員だからng推奨
違う違う
いざとなったら国民の預貯金から課税するの課税というか没収ね
例えば500万貯金のある人は300万税金ねって感じ
憲法にも納税の義務はうたってるしね
【山本太郎代表 立候補発表街宣!】
2021年10月16日(土)17時〜
東京都・池袋駅西口マツモトキヨシ付近
注意事項をお読みいただいた上でのご参加をお願いいたします
詳細・ご参加される方への注意事項は→
https://reiwa-shinsengumi.com/schedule/ ●財務省は「増税と予算カット」を 目的とする組織
・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー! 子孫にツケを回すのカー!)
↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行
↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)
(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
医療を充実できない、学校のブロック塀を直せない、
コロナ対策できない、自粛に金出せない、 PCR検査できない 保健所削減
自衛隊の装備ボロボロ、治安悪化 無敵の人増加
>>666 自分は真実を知っていると思ってるだろ?
いつになったらデタラメだと気がつくのかねえ...
>>663 で簡単に想像つくのは、
ちょっと働けば億万長者になる
金にがめつい人がそんな状況であそんでいるとは思えない
>>690
国・地方の債務残高、インフレ率、国債長期金利(大雑把)
・1970年度 7兆円
・1975年度 32兆円 9.9% 8%
・1980年度 118兆円 6.8% 8%
・1985年度 205兆円 2.5% 7%
・1990年度 265兆円 2.7% 7%
・1995年度 410兆円 0.6% 3%
・2000年度 645兆円 −0.5% 2.5%
・2005年度 758兆円 −0.3% 2.5%
・2010年度 861兆円 −1.1% 2%
・2015年度 1,032兆円 0.7% 1%
・2019年度 1,116兆円 0.4% 0%
・2020年度 1,204兆円 −0.1% 0%
うーん。貨幣発行で為替の暴落は発生していない模様です >>661 もしかして学歴にしか拠り所がない人?
山本太郎は何年にも渡って経済の勉強してきてると思うよ
インフレを止められなかったら日本は終わり。それだけの話。
実例のないことを日本でやるな。
>>688 戦前から敗戦革命を企図して、
想定通りに310万人以上を「米軍に」虐殺させて、
戦後は捏造された自虐史観を日本国民へ押し付けた(特に東大法)
あの売国アカモン様だろ
お前らが東大廃校に舵を切らないと無駄
でも、東大の奴隷であるお前らがその考えに至らないので、
結局、不毛な提案に終わる
今の憲法違反してる事務次官はその子分ってかw
>>694 「消費税増税によって、97年に家計の消費が減少したという現象は観察されていない」
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」
観測されているんだけどね😅
当時、アジア通貨危機が発生したんで、
それを原因としている😅
今日でもコロナを理由にしているが、
どう見ても日本より厳しい措置を取っている国の方が景気が良い😅
日本は一度もロックダウンしていないんですがねえ😅
●財政赤字をどんどん拡大したらハイパーインフレになる!!!?
アメリカはコロナで700兆円ぐらい 日本も新規に100兆以上国債発行したがハイパーインフレに全然なってないww
■ハイパーインフレになるまで財政赤字拡大をやり続けるとは誰も言ってない
■これまで財政赤字の拡大が抑制できなかったのは
デフレ不況による税収の急減が主原因
■デフレなのに消費税を増税し続けるような国なので
ハイパーインフレになるまで財政赤字を垂れ流すことはない
■ハイパーインフレの事例は極めて少なく、しかもいずれも
戦争等による供給能力の破壊が原因
■万一ハイパーインフレになったら、政府債務は実質的に急減する
■インフレ率が4パーセントぐらいになったら、
財政赤字拡大を停止し、緊縮、増税をやればいいだけ
★税制は財政確保の手段ではなく物価調節の手段
■すぐにハイパーインフレになるとかのおバカな議論はもうやめる。
つまりこういうこと?
金が足りないほうがみんな必死に金のために働くから経済には都合がいい
そのためバラマキによる貧民救済を反対してもっと働けと鞭を振るう
>>698 その人出がなくなるんやろ
誰が毎月1億もらえるのにエッセンシャルワークやる気になるんだよw
必要なものは自動で供給されるものと思ってるニートが多すぎなんだわ
AIで完全に必需品が生産できるようになれば分からんが、それでも完全自動化は今世紀中には無理だろうし
>>711 変動相場制で自国通貨建て国債を発行している国が財政破綻することを証明
できればキミもノーベル経済学賞!
国の借金のことは今は忘れてください!
金出せ!もっとオカワリ寄越せ、毎月寄越せと
図々しく叫んでください !
大きな補償を出させるために
金出せと今から叫んでください
1年分まとめて一人200万円寄越せと叫んでください
借金のこと気にして死んだらアホらしい!
国民に毎月20万、全業種に粗利補償するまで支持率下げてください!!
>>663 山本太郎が街宣でいってるじゃん
自殺寸前の人に金を渡すのが今の日本でしょ?
生活保護を貰わなければ、自殺か犯罪の2つしか残されてない。
山本太郎のやりたいことは、ナマポ貰う前に小出しで助けること。
ナマポ貰うと その税金は莫大になる。すべてを失った状態だから、社会復帰まで時間かかるからな。
太郎は小出しで援助しながら日本人を助けていく
しくじっても 補填されるから再起動が早くなるんだよ
100万円損失した人が100万円まで貯めるのは時間がかかるが、
100万円のうち、20万円失って、10万円補填したのなら復帰も早いし、 国の税金の負担も減る
ようするに、「生きる生活と文化を維持するための最低限の支援」 だから、
それ以上を求めると 働かないといけなくなる
今のナマポ金額よりも額は減るからね。
パチンコとかもいけないよ
もちろん働かないとキャンプにも映画にもいけない。
生きるためのお金を援助するのが山本太郎の政策だから
ジンバブエ大統領みたいな主張を実行すると、ジンバブエドルみたいな結末になる。
>>702 法人税と所得税の累進化
言い換えれば昭和の消費税導入前に戻せばいいだけの話
そうすればあの一億層中流社会がやってくる
廃止すれば年間20万円がてもとものこる計算
中小企業も商店街も一気に息を吹き返す
お金も回りだし税収も自然に増えていく
景気が上がらないはずがない
一人10万円配って、何か問題でもありましたか?
ハイパーインフレになりましたか???
円の信用が落ちましたか???
国債の金利が上がりましたか???
444ニューノーマルの名無しさん2020/12/13(日) 04:41:27.69ID:A8mRktf20
つまりは支持率を極限まで下げてやれば
政府も与党も民意を素直に聞くんだよ
民主主義は声のでかい人が大勢味方になってくれて
初めて成り立つ物
コロナ収束させるには支持率をガンガン下げよう
457ニューノーマルの名無しさん2020/12/13(日 ) 04:47:48.13ID:qb6rAz780
>>444 一番手っ取り早いのはそれよねw
あの安倍首相ですら、
コロナ対応で支持率がなかなか上がらなくて、
お腹壊してやめちゃったものねw
そもそもの話
ザイゲンガーって言うなら
なぜ公務員の人件費の削減の話は出ない?
なぜ国会議員は先進国で突出した歳費を受け取ってる?
ザイゲンガー、財政破綻がーって掛け声は増税のネタ
不安を煽って民衆を駆動する最近流行りの不安の商法
●榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
東レ株式会社代表取締役社長・取締役会長の発言集
2017年10月27日 国民の痛みを伴う改革を
2017年5月31日 痛みを伴う改革にも真正面から取り組む必要
2017年1月1日 国民の痛みを伴う改革
2016年12月5日 国民の痛みを伴うような思い切った改革案
2016年10月27日 国民の痛みを伴う改革
2016年10月24日 痛みを伴う改革を避けて通れない
2016年10月12日 国民の痛みを伴う改革を
2016年10月11日 国民の痛みを伴う改革を真正面からより一層強力に
2016年8月4日 社会保障制度改革など、痛みを伴う構造改革にも果敢に取り組み
2015年9月11日 国民に痛みを伴う施策を講じる必要性
2014年11月10日 国民の痛みを伴うものだが >>715 インフレ抑制成功の歴史
・オイルショックを緊縮でインフレ抑制
・バブルを強制引き締めでインフレ抑制
・97年からの緊縮でインフレ抑制
●がんばれ! 財務省のなかまたち
■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
財務省の御用学者としての地位ナンバー1.実績、影響力とも文句なし!
■伊藤隆敏(いとう たかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。
■土居丈朗(どい たけろう 大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。
■吉川洋(よしかわ ひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ
患者の経済的負担増で死を加速させる
★中央公論2018年8月号、20−21頁) ←NEW!!
災害対策すると経済破綻するから人が死んでも仕方ない?
『あれもこれもと、現在国費ベースで年6兆円の公共事業費を拡大することはできない。
それでは「国難」としての自然災害を機に、「亡国」の財政破綻に陥ってしまう』
■清家篤(せいけ あつし 慶応大学塾長)
「財政破綻を避ける為に消費税を20%に上げろ」と発言
あの慶応大学の学長に言われたらもう誰もなんもいえない…
財務省の頼れる存在
■石弘光(いし ひろみつ 第14代一橋大学学長、一橋大学名誉教授。)
財務省の御用学者。不公平を解消したいなら消費税増税!がスローガンで
貧困層を集中的に狙い討つ
■小黒一正(おぐろ かずまさ 日本の元大蔵官僚・経済学者)
財務省の御用学者。消費税10%でも『止血剤』程度と断言。
目標は消費税30%にあげること。致死量の止血剤?で治療を試みる必殺仕事人。
■田中直毅(たなか なおき 東京大学法学部卒業 政治評論家)
日本の緩んだ財政政策が債券売り、円売り、株売りのトリプル安を呼ぶと主張
日本国民の不安を煽る心理戦のエキスパート
16年前から破綻する言うてる事務次官は1ドル50円になる言うてるやつと同じやで
>>724 安倍ですら知ってるのに、、勉強しなよw
安倍晋三先生に学ぶ「国債は子供たちのツケにはならない」(2021年7月10日)
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm39028190 ハイパーインフレにならないとか言ってるやつだって、金を刷る量によってはそうなることくらい理解してるんだろう?
遅かれ早かれそうなるわけだ。
>>690 普通の頭は無い人が決して少なくないので。
せめて「なんでみんな今までやらなかったんだろ」くらいは考えてほしいけど。
>>696 格差を前提に言えば、
アメリカと中国は日本以下だろ
モラルがあれば格差の是正ができるとか
そういう問題じゃないだろ
結果論として、日本より借金がある国は
日本以上の格差社会だと言いたい
MMT論者は免罪符のように、アメリカと中国はもっと借金があると言うから
それについて投げかけ
>>721 つってもほとんどが人手がないと経済回らんよね。
多分一億円配っても、家賃10億円とかになって、
結局20億円稼がないと生きていけないねって世の中になるんじゃね
>>713 まだギリギリで信任保ってるってだけやろ
2019年の状況なら数年以内にプライマリー黒字も達成できそうな見込みだったしな
そもそもアメリカが600兆円相当の金を刷ってるのに
ハイパーインフレになってないやん って話
●「財政赤字の削減(増税、歳出削減)」←★貧困化&借金がさらに増える!!!
→ 負債の減少
→ 通貨供給量の減少 → デフレ(貨幣価値の上昇)
→ 消費、投資の縮小
→ 経済停滞
→ 税収減
→ 財政赤字の拡大 ←★今ココ
●「財政赤字の拡大(公共事業費の拡大、社会補償費用の膨張)」←★富国化し借金も減る!!!
→ 政府の負債が増加
→ 通貨供給量が増加
→ インフレ(通貨価値の下落)
→ 消費拡大、投資拡大
→ 経済成長
→ 税収増
→ 財政赤字の縮小 ←★日本以外の世界の国々
成長期には借金していいけど、軌道に乗ったら借金減らしていくのが正常だろ。増え続けるのは失敗だったということ。
俺は富裕層だから消費税50%でもいい
そのかわり貧困層は0%にしてやってくれ
>>734 日本は破綻しないかもしれんが
これから、どんどん円安になるのは確実だから。
世界的な物価上昇と円安による物価上昇で
おまえらの生活はソ連崩壊後のように破綻するな。
>>732 大得意だよね。
なんせ30年の実績がある。
ちなみに、
>>1みたいなことを政府が言い始めた時点で世界中から怒涛の円売りが押し寄せてソッコーで超円安。
それが物価に反映されてかなりのインフレ率になることくらい容易に予測できる。
>>349 関係大有り
ハイパーインフレになった国は例外なく供給不足
>>712 夢物語やな
すぐに会社がそんな賃上げをするわけもない
むしろ20億くれないと生活できない!と騒ぎ出して給付金がさらに上がってハイパーインフレ化するだけや
貨幣濫造した国は漏れなくそういう結果
ジンバブエ、ベネズエラ、ユーゴスラビアなどなど
>>720 あれは中立の立場でのただの愚痴にしか見えない
バラマキの結果、何が起きても俺は知らん
という愚痴にしか読めん
>>724
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ あとなー
原発即時禁止、これも代替発電施設の再整備にかかる費用と財源、期間など明確にすべき。
そしてコロナ3ヶ月で封じ込め。日本より強力な法的拘束力で行動制限した国が3ヶ月で封じ込めに成功したか?
人権、自由権に配慮すり限り今以上の制限はできんし、今レベルの制限ですら文句タラタラなのに素直に従うとでも思ってるのかと。
画餅も大概にしろよ、無責任野郎。
>>736 おk。付け足して改良してみた
・オイルショックを緊縮でインフレ抑制
・バブルを強制引き締めでインフレ抑制
・97年の財政規律目標でインフレ抑制
・度重なる消費税増税でインフレ抑制
>>742 その金が株式相場に流れ込んでいるからな。
>>748 いつどれくらいになんのか言えないお前も事務次官と同じだよな
>>4 麻生も昔言ってたし動画もYouTubeにあるけど?
MMTで一ドル5000円になる
今のうちにガソリン買っとけ
車乗れなくなるぞ
ハイパーインフレにならない絶妙なポイントを
なぜか知っているw
60万くらいじゃベーシックインカムにはならない
インフレと円暴落ない限り
いくら通貨供給量増やしても問題ないのはその通り
ガチの政治家がこの発言だぞ
信じられるか?
まるでおままごと。
野党ってこういう現実の見れない脳内お花畑しかいないから、前回のミンスはマニュフェストなんて1つも守らず、政権運営ぐちゃぐちゃにして日本をガチで潰しかけたんだぞ
金を配っても貯金するだけだから経済は回復しない
経済回復しないから税収も増えず結局増税しなければならない
はっきり言って意味がない
>>735 連合軍だからでしょ
解消したら終わり
いつまで連合出来るん?
子供にアイスは1日一回て言うのを
今だけ二回にして
約束守れってなるんじゃん
朝鮮レベルに落ちたいの?
>>742 日本の以上の格差社会で
日本以上の深刻な貧困問題があるけどね
MMTでiPhone一台300万円位になるから、買えるやつはかっとけ
二度と買えなくなる
>>748 健全なインフレを達成し好景気になるので円安にはならない
>>715 日本は1998年からすでにMMTを実施
しかしインフレどころかデフレから脱却すらできない
金利も低いままで円相場も安定
MMTは大丈夫だと日本の過去20年が証明している
>>765 ざっと1京円ぐらい配るとそうなるな。
で、配るのかw
>>729 ほんと、公務員なんていらんよね
戸籍やら住所の異動届やら、なんの生産性もない
そんなのベーシックインカムもらった人に
ボランティアか徴労でもやらせりゃいいだろうに
学校もいらん寺子屋でいいだろ初等教育なんて
ネットで検索すればただで勉強できるのに
学校なんぞいらない
警察は自警団や有志をつのればいいだろ
警察に治安維持させるのは効率が悪い
自分たちの安全は自分たちで守る
>>725 ウーバーイーツやるのが先やろ
自殺するぞ!って言えば金もらえるならみんなそれやり出すわ
>>727 それで済むんだったら何でそう言わないの?って話なんだよなぁ
金本位制にでも戻したらこれは不可能
今の通貨は「信用」だけが頼り
プライマリーバランスなんか気にする必要はない
>>771 >金を配っても貯金するだけだから
なぜ日本人は貯金するんでしょ?
スイスとかノルウェーとか貯金してるやつなんてほとんどいない
なぜ日本人は貯金するんでしょ?
うん、政府を信用してないからだよね。
老後の生活を保証する信用できる政府が誕生したら金を貯金する必要がないもんね
例えばスイス
スイス人の年金は40万円が平均です。
一ドル1000円までいくぞ
今のはやくも114円
どんどん上がってる
MMTで一ドル5000円になる
ガソリンリッター7000円の時代到来だぞ
給料そのままで
やべーぞー
>>779 ここまでとんでもないこと言われると話にならないね
消費税廃止して、給付金60万円配るとペットボトル15000円で買うようになるんだとwバカじゃねーのw
10万撒いて一年だけど、どのくらいインフレしたの?
>>776 借金の負の部分が弱者へ伸し掛かって、
貧困問題がでてきたじゃないか?
>>742 アメリカのGDPって2500兆円あるし
そんで普通にインフレになってる
利上げ予測でドル高になってるが
>>788 デフレギャップがなければそう(経済に中立)だが、25年間デフレなんだわw
>>742 国際的な基準だと対gdp比を目安にしてるんだよ絶対額ではなくてね
コロナ禍で緩和議論されてた時に日本が200%越えてるのになんとかなってそうだから大丈夫だろみたいな感じで報道されててウケたわ(笑)
>>737 「日本は生産能力がある。だから大丈夫」というのもそうだよね。
大丈夫でない閾値はどこなのか、示せないのだから結局は程度問題(もちろんそれ以前の問題もあるが)
金持ちと大企業の税率を大幅に下げて 、平民の負担増やし、
日本は停滞し、失われた30年になった。
1990年 → 2018年
所得税 最高税率 70% → 45%
法人税 最高税率 40% → 23,2%
消費税 3% → 8%(10%)
「ざいせいがー」 ←これ言ってる奴は、
所得税減税、法人税減税について一言も発しませんw
最近毎日のように円安だ
円の信用が低下して価値が下落してる
MMTで一ドル5000円まで下落するだろう
そうなればガソリンリッター7000円!
>>784 大企業のお金の流れ(97年を100)
配当金630
純利益319
役員給与132
売り上げ107
設備投資98
従業員給与96
株主さん(外国人投資家)が怒るから戻せと言いにくい
株主資本主義から公益資本主義へ、と言った岸田総理は応援したい
>>774 300万円で多くの人が買う状況であればそうなるが
隣の国から買えば3万円で買えるなら
誰一人300万円で買わない
結局モノの価格相場というものは通貨の量で崩れるものではなく
需要に対する供給力で決まる
>>771 全員が貯金するわけではない。一部の人が消費に回してくれればそれでオケ。
政策に100%の効果を求めてはいけない。また100%の効果がないからといって
それを給付しない理由に使ってもいけない。麻生太郎みたいに。
日本のデフレは2001~2012年、しかも間で3年くらい途切れてる。
>>1 ケチ臭いこと言うな
5000万づつ配れ
皆んな家を買える
もともと税金保険取りすぎ賃金低すぎだったから20万円を3ヶ月くらいじゃ何ともない
コロナ前にすら戻らないレベル
戦後70年もあって
国会議員が五百人もいて
あっそうだお札刷ったら解決じゃんて
発想がないと思ってんの?
太郎に出来るんなら
民主化がやってるての
まあぞ金がなかったとか
土下座の必要性もないのに
財務省「誰でもいいから山本太郎を黙らせろ!」
枝野「わかりました」
>>807 このまま差をつけられていいんですかー?
<2020年政府支出(対2001年比)>
・中国10倍、アメリカ2倍 日本1.4倍
<21世紀平均インフレ率>
・中国2.3%、アメリカ2%、日本0.13%
<2019年ドル建てGDP>
・中国14兆ドル アメリカ21兆ドル 日本5兆ドル
山本太郎も麻生太郎も同じこと言ってるやん
麻生太郎の動画も残ってるんだけどそれについては誰も何も言わないの?
>>801 ノーベル賞経済学者 ジョセフ・スティグリッツ
「日本は財政赤字を心配しすぎだ。本当の債務ではない。日銀の債務を帳消しにすれば日本の債務対GDP比は約40%下がる」
>>803 こういうのはただの妄想でトンデモだからほっといたら良い。ならないから
今年中に
一ドル200円に到達するかもしれない
給料は下がるのに
電気代2倍
ガソリン2倍
ガス二倍
なぜ?
円の信用が落ちてるから
これでさらにばら撒くと???
給与は変わらずに
電気代20倍
ガソリン代20倍
こういった試算が出ている
山本なんかはそうなったときには海外に逃亡するらしい
中国のGDP比歳出なんて、ずっと日本より少ないんだけど。
日本よりGDP比歳出が少なく、財政出動も財政拡大も控え気味なのに、成長してるだけ。
【矢野財務次官 バラマキ批判】
高市早苗「大変失礼な言い方。基礎的な財政収支に拘って、本当に困っている方を助けない。
未来を担う子供達に投資しない。これ程バカげた話は無い。
第一、名目成長率が名目金利を上回れば財政は改善していく。
自国通貨建ての国債ですからデフォルトも起こらない」
https://twitter.com/peachtjapan2/status/1447026664341311494?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
政権取れないとできないし
やるとしても緩やかに少額でやる方が安全
ベーシックインカム否定するから理解出来なくなる
そんなに貯金されるのが嫌なら
貯金税でも作ればいい
タンス貯金するやつには
新札を発行して交換税を徴収
当然古い紙幣は使用不可の燃えるゴミ
>>814 中国、アメリカとも、日本より深刻な貧困層問題があるよね
日本、弱者を切り捨てれば、差が埋まるじゃない
日銀の債務=日本銀行券と日銀当座預金
日本銀行券も日銀当座預金もお前らの資産なので、その4割を帳消しにすると、お前らの資産が4割消えるだけ。
ニュー速+もだいぶ変わったな
前ならバラマキ政策なんて大反対だったろうに
財務省HP
「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない」
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm 元FRB議長グリーンスパン
「自国通貨建国債のデフォルトはあり得ない」
けち臭いやつだな、財政の心配はないのだから毎月100万円を永久に払い続けろボケ
たかが60万円配って、そのあとドウスルノ?日本円の価値が下がって1ドル200円とかなったら、それこそ富裕層しか生き残れない。
ガソリンリッター7000円にしたい?
ならMMTだ!
MMTで円を失墜させれば
一ドル200円にすぐ到達
一ドル5000円まで行く
そうなれば
電気代20倍
ガス20倍!!!
今すでに114円だぞーーー??
あっという間に200円!!
山本は海外逃げるぞー
>>818 極端すぎるけど、
絶対にならないと言い切れないから、こういう意見が出るんやで
インフレ率は通貨量よりもどちらかというと通貨の信用が大きく影響するから。
「500兆円金を刷ります。後で税金で回収します」
「500兆円金を刷ります。回収はしません」
これまで日本政府がやってたのは前者で山本太郎がやろうとしているのは後者。
後者は通貨の信用を失うから少なくとも前者よりインフレが加速する。
>>810 ひとり10億円ずつ配ってもらおうぜ
今までの貯金なんかが無意味になるくらいな
生活支援なら貯金でもいい。
経済対策なら貯金は困る。
>>826 低所得者の所得が増えればもっと経済成長するよ
>>829 格差の拡大しないとも、
貧困層が増えないとも書かれてないのか
>>828 財務省とメディアの洗脳が効いてたんだろう
失われた30年で1000兆もの国家債務を積み上げ、日本はいったい何を得たと言うのか。過ちを繰り返すな。
>>810 5000万ずつ配ったら誰も家買えないくらいにインフレになります
まあインフレ賛成だけど
>>830 面倒だからもうこういう初歩的で頭のおかしいこと言うのはやめろ
>>802 日本の最高税率は世界第2位。まだ上げるんですか。
1位 スウェーデン 57%
2位 日本 55.9 %
3位 オーストリア 55%
給料20万で
電気代10万円
ガソリン代8万円
「え?円はデフォルトしてないけど
ガソリンリッター7000円になんだけど??
山本太郎のせいで酷い事になった!!!」
これがMMT
ベーシックインカムの社会実験はやってみたらいい
最初は少額で
マイナポイントでやるかw
>>834 回収すると言っても、できると思われてなければ山本太郎と同じかな。
>>793 MMTそのものが日本を救うわけではない
MMTに基づく国の財政出動によって
お金が国民の隅々にいきわたってはじめて多くの人が救われる
過去の自民党がやってきたことは
財政出動を絞り雇用を流動化させ消費税を上げ
一部の富裕層や株主のみをさらに肥えさせるだけだった
今後はどの政権でも前提としてのMMTは当たり前となり
予算の規模と使い道こそが問われる
>>841 老人の医療が高度になり平均寿命が伸びた
>>830 竹中と似たようなセリフw
バカはいつでも極端w
>>832 経済と景気が加熱すれば円が買われます。
今、円安になってるのは金融引き締め観測でドルが買われてるから
ではなぜ金融引き締め観測が出てくるのか
アメリカが好景気でFRBが引き締め間近のアナウンス
>>841 IMFは2014年10月の「世界経済見通し」において
90年代前半の公共投資は不十分だが効果が無かったのは間違いと結論づけている
(中野剛志奇跡の経済教室P73より)
得たもの:政府の赤字、国民の黒字
効果:一定のデフレ対策(但し足りてない)
一ドル500円になっても
「デフォルトしてない!MMT!!
ガソリンリッター五千円だけどデフォルトしてない!
MMT!!」
これがMMTだよー
>>846 BIに賛成する。
問題は、税の分配の大格差。社会保障をBIに転換して公平平等に分配するべき。それだけで少子高齢化も勝手に是正される。
>>171 選挙に出るのもお金がかかるんです(´;ω;`)
>>852 公約守らなくても詐欺罪にはなりません
選挙で落とせばいいです
>>804 そういうのに配慮して言わないってのは都合の悪いことは言わないってことだから何の正当性も説得力もないよね
ひとり10億円ずつ配って、企業が内部留保で抱えてる現金をゴミにしてやろうぜ
>>853 今一ドル114円
冬には130円
ガソリンも電気代も
どかーーーーん!!!
と上がるよw
急は下がるけどw
>>854 もっと財政赤字を拡大させるべきだったね😅
というか、消費税3%のままなら、
それなりに効果があったかもしれない😅
>>847 消費税上げましたよね? まだまだ上がると思いますよね?
結論、MMT論者はアメリカ、中国の格差者問題を持ち出されると
黙るか、無視
>>849 クソ無駄に金を消尽しただけだな。
過ちを繰り返すな。
>>853 でも日銀が対応ミスったらおわるんでしょ?
本来防波堤になる機能を、経済の主軸においたら後がないで
>>856 いいね
はじめてベーシックインカム肯定されたわ
こっちの方が絶対いいと思うがな
>>864 財政健全化目指すなら消費税20%は欲しいな
>>842 人間はいくら金持ちでも必要のないものまで買いません
貯蓄に回されるのでモノが不足するということはなく
ものの価格はそんなに上がりません
価格上昇=モノの不足であることに気づいてください
マスク不足を思い出してください
一番重要なのは供給力です
自民党はタリバンと一緒
わけわからんプライマリーバランス教のために国民を犠牲
mmtができないのは秩序の問題。アホな奴らは、20万が毎月振り込まれるなら嫌な仕事をすぐにでも辞めるだろう。そんな奴が日本にはいっぱい居るんや。
>>870 ベーシックインカムって生活コストが上がって、結局のところ働かなくちゃいけなくなると思うんだよなあ。
オイルショック時に世界中で財政破綻危機が起こり、直接税が税収の殆どをしめた状態だと、
不況が続くとあっさり財政破綻危機に追い込まれる現実がはっきりしたので、
世界中で直間比率の見直しが行われ、直接税減税と間接税増税が行われた。
これが所得税法人税減税、消費税増税という形を多くの国でとった。
日本でもそれが行われたが、消費税増税の規模が直接税減税規模をはるかに下回ってしまい、財政悪化の原因となった。
それを今更進めてるだけのこと。
日本はOECD先進国平均比で
全体としての国民負担率 やや軽い
法人税 重い
所得税 やや軽い
消費税 異常に軽い
財産税 重い
社会保険料 重い
こうなってるので、負担引き上げの優先順序が消費税>所得税>その他になる。
ただし社会保険料は引き上げても文句があまり出ないので、普通に常に引き上げ続けてるけど。
>>849 韓国は日本を先行モデルとして模倣してきたが、老人医療については現役並みの負担とした。お陰で老人の貧困率は半数を超えるが現役若者は奴隷搾取を免れた。
世界は日本の失敗に学べ。
アベノエンヤスで何も買えない貧困国に
れいわ山本に60万円もらわんとガソリンも半導体も何も買えない
>>868 多数の高齢者の需要を少数の若者で満たしたとき若者の賃金は爆増する
生産性向上とお年寄りの長生きがこれからの日本国家の成長となる
>>856 それをやるなら、消費税減税だけで良い😅
あれが経済を歪めている😅
一番の所得抑制政策になっている元凶😅
国民が豊かになる政策をやる→財務省の子飼いマスコミ「バラマキだー!!!」
財務官僚が豊かになる利権のバラマキをやる→財務省の子飼いマスコミ「これは痛みを伴う必要な骨太構造改革だ!」
ジンバブエにも通貨発行権はあったんやで〜。とか言われちゃうぞ。
NHKの討論会で、小沢一郎の肩書きで吹き出しそうになったのが
「山本太郎となかまたち」
>>844 潜在負担率66%「軽すぎる重税国家」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK227OM0S1A320C2000000/ 潜在ならスウェーデン超えてますが何か?
スウェーデンは大学までの教育費無料、医療費無料で
その負担率です。依って潜在も大して変わらない
それに引き換え日本君はさあw
低福祉、高負担!
生活保護は恥なので貰っちゃいけない!
自己責任の素晴らしい国です!
ちなみに生活保護は沢山の人が多く貰った方が、
使われるカネの量が増えて、消費がその分多くなり、
景気が良くなり、最終的に労働者も恩恵にあずかれる
公務員の人数や給料も同じ、上げた方が良い
反対する奴は、この二つを税金から出てると勘違いしている、
税金は財源でなく景気調整機関であります、
財源は国債です、どの国もそうです
>>869 日銀がヘマをやらかす確率の方が低いよ
防波堤になる機能とは
ひとり10億円ずつ配って、今までの家計の貯金の価値をゴミにしてやろうぜ
衆院選はれいわにいれるべき
貧乏人はバカだから施しをいくらしてあげても貧困から脱失できません
>>865 うん、スウェーデンの税率は参考にならないね😅
制度も国民気質も日本とは異なるから😅
立憲のコアな支持層の大企業退職で年金生活してる連合系ジジイたちは不況でデフレの方が好きなんだぜ?
年金生活だから不況でも収入は安定してる
他方でデフレ不況だと物価が下がって買い物しやすいし、金利も下がって金も借りやすい、固定資産税も下がる
景気経済が良くなって賃金上昇とともに物価上昇なんて連中には地獄
収入は安定なんだから
同じことは収入安定の公務員にも言える
地震の多い国がインフラ整備に金使わないとかヤバくないか
>>884 ジンバブエの通貨はジンバブエドルな時点でとこがご主人様かわかるよね
>>884 ジンバブエには供給力はなかったんやで〜で終了
今
グングンぐんぐん円安だろ???
やべーぞー?
電気代、ガツン!!と上がってくる
原油上がってっから
円安とのダブルパンチで
ガソリン代、やべーぞー????
MMTやるってこういう事だよ?w
潜在負担率って、それ要するに本来ならそれくらい負担しなけりゃならないってことだから。
それだけ負担しなければ維持できない制度を、負担しないで借金で維持してるのが現状という意味。
>>884 それは需要と供給のバランスがおかしくなったから
需要が増えた分を供給することができずとんでもないインフレになった
>>886 日銀によるインフラ操作が前提なのでは?
というか、わずかでも失敗する可能性があるんならやめとけってだけの話でしょ。
>>870 持続性もなく社会を衰退させる老人偏重の社会保障を延命させるか、BIで公平平等に分配するか。答えは決まっている。
このアホの知能って小学生レベルだったか、こんなのマンセーしていた左翼の連中って・・・
>>884 ジンバブエにも通貨発行権はあった😅
そして、日本には無い外貨建て国債もあった😅
>>896 MMTで積極財政してんのはアメリカだよw
そもそも日銀は徹底した財政健全化主張してる側ですから、政府財政甘やかしたりはしませんよ。
MMT信者
「デフォルトしてない!!!
自国通過だからデフォルトしてない!!!!
ガソリン代8万円で電気代月10万円で
手取り18万円だけど
デフォルトしてない!!!!」
>>764 日銀は政府から独立しているので、協調できない場合政府の思い通りの金融政策取れないぞ。
他でもない、麻生自身が当時の白川総裁に何度も泣かされてる。
日本人がどれだか賢いか、デマに騙されないか、今後の選挙で問われるね。
MMTのバラマキよりも消費税20%の方がマシ。
ばらまけばそれ以上の対価を払わされるのが市場経済。
>>886 日銀がどうこうよりも、外国人がどう思うかによるんじゃないですかね
>>882 消費税でなければ、どうやって老人や底辺どもから徴税するというのか。
>>903 はあ???????
アメリカ利上げするけど??????
日本、利上げできるの??????
利上げしたら政府潰れるよね????
だからそれがアベノミクスじゃねぇか
何言ってんだコイツw
>>900 多数派の老人票の支持なしで政権が取れるのか?
政権をとれなきゃ、何もできん
mmt でもbiでもそれでインフレにならない方がまずいことになる。毎月20万円貰えて牛丼が今まで通りの値段だったらみんな仕事辞めて、製造業なんか壊滅する。
選挙期間中は雪崩式MMTは封印しろ
馬鹿だと思われて支持を無くすぞ
日本とアメリカの財政収支(対GDP比%)
日本 アメリカ
・2020 -10.1 -15.8
・2021 -6.7 -15.9
対GDP比でアメリカの方が赤字が大きいのに円安傾向
通貨発行≠通貨安
アメリカは日本みたいに異常な金融緩和を長期間続けないから、財政やばくなるとすぐ金利が上がるんで、
自動的に財政健全化モードに追い込まれる。
日本も続けた挙句に金融機関がブチ切れて、結局財政健全化追い込まれたが。
>>911
こうやって老人や底辺に
富裕層を支えてもらう発想w
何故か、富裕層に増税する案は一切出さないw
金持ちと大企業の税率を大幅に下げて 、平民の負担増やし、
日本は停滞し、失われた30年になった。
1990年 → 2018年
所得税 最高税率 70% → 45%
法人税 最高税率 40% → 23,2%
消費税 3% → 8%(10%) 要するにバラマキは人の労働意欲を奪わない程度なら可能
>>913 政府は貨幣の発行者だから潰れないよ
利上げで銀行に供給した貨幣は税金で徴収すれば?
積極財政でインフレ率を上げると民間の供給が上がるから相対的にその貨幣は強くなるんだよw
また現実がMMTのが正しい事が判明した良い例
アフリカ並の脳みそしかなければ、ジンバブエ大統領みたいにやりたい放題に一票でしょう。
エボラが蔓延しているときに、現地人が指で鼻をつまんで防衛しているCNNの映像とおなじ。
世界的な物価高、迫りくる巨大災害、円安で経済、生活破綻は目に見えている。
しかも基軸通貨ドルは凋落。
将来の高騰を見越して、生活必需品を備蓄して
円はゴールドや仮装通貨などのヘッジ資産に換金。
5年は最低の猶予はありそうだがな。
>>889 借金チャラになるから
困るのは溜め込んでる富裕層と大企業だけ
コロナ敗戦後に新円切り替え
法人税減税なんて日本以外の国の方がよっぽど無茶苦茶やってるよ。
日本はOECDでGDP比法人税負担上位の国だから。
平均が3.14%、日本4.2%、アメリカなんて0.96%とか。
>>922 昔は物品税があったんだよな
金持ちの為の減税措置やろ消費税
究極の景気浮揚策やな
まあでも際限のない通貨発行はまずいことになるかもしれんがw
>>914 アメリカドルの基軸通貨の地位を日本が奪い取ればいいんだよな
アメリカと中国とユーロの都市に核ミサイルを50000発ほど撃ち込んでおけば日本円が基軸通貨に
れいわ勝てそうなの?
山本太郎出馬しないんじゃなかったの?
>>931 今は完全にそうだよねw
金持ちのための減税措置=消費税
バラマキはどうでもいいから消費税きっちり減らすかなくすべき
景気が上がるかどうかって未来に対する希望展望があるかどうかが大きいけ
ど
バラマキって基本的に「今後生活厳しくさせるからこれで勘弁して」っていうやつだからな。
そうだとわかってるのに無駄遣いするわけがない。
どうせそんなあぶく銭は生活費や税金や保険でジリジリ消えていくんだから貯金するしかない
アメリカは財政規律厳しいので、財政悪化するとちゃんと財政健全化を行う国。
ブッシュクリントンのリレーで、90年代末期には財政収支黒字化も実現している。
まず確実に円安方向には行くだろうけど、それにはアメリカの許可がいる。日本独自で好き勝手できないようになっている。太郎がアメリカに潰されて終わる話。
>>781 消費税をなくしても消費は回復しない
レジ袋の件で確信したわ
ワープアでも余裕で払えるたった数円を渋るケチな奴が消費税なくなったからと贅沢なんてするわけがない
そして給付金は貯金するだけ
ケチに対して有効なのはgotoキャンペーンみたいなお得感のある政策だ
それも長期的にやってるとお得感がなくなって効果なくなるけどな
財政健全化するには経済成長しないと無理w
経済成長するにはデフレ脱却しないと無理w
デフレ脱却するには積極財政しないと無理w
質問です
僕はれいわ新選組を応援していますが
今度の衆院選で単独過半数取れますか?
プライマリーバランス黒字化達成した国
日本→バブル崩壊
米国→ITバブル崩壊
韓国→通貨危機
コートジボワール→デフォルト
ウクライナ→デフォルト
ウルグアイ→デフォルト
ベネズエラ→デフォルト
インドネシア→デフォルト
ナイジェリア→デフォルト
アルゼンチン→デフォルト
アイスランド→デフォルト
ギリシャ→デフォルト
エクアドル→デフォルト
スペイン→バブル崩壊
PB黒字化したら財務省の言う通り破綻出来るぞ
>>917 政権とっても
警察、検察、国税で締め上げてくる
赤い貴族の公務員帝国が立ちはだかるんだよ。
おまけにマスコミは赤い貴族の公務員帝国
のけつなめる既得権益者。
過去の失敗を記憶してない馬鹿愚民は権威主義で公務員帝国の味方
終わってる、つんでるんだよ。
できることは
>>928だけ 自力救済のみ。
>>908 あたおか
日本はMMTは1998から実施済
バラマキは最短で隅々にまでお金を行きわたらせる画期的手段
消費税は消費に対する罰金
消費税は消費抑制税
消費税は中小企業抑圧税
20%に上げればさらに税収は下がり
お金の流れが止まった分
さらなる国債発行が必要になるだけ
>>770 コロナ禍で選挙後に消費税19%にすると経済同友会と約束してる方がよっぽどおままごと
ベビーブームを起こすしか経済成長はない
日本の衰退はジジババが選挙を握ってるからだよ
若者は洗脳されて政治に無関心
政治だけが自分の待遇を変えることができる
チャンスなのに
>>936 努力できるかどうかも遺伝子レベルの運だと科学的にわかってるし、努力が応えてくれる環境かどうかも運だから
努力や自己責任を理由にして、能力による差別を正当化したり見てみぬふりするのは時代遅れだし、経済の悪化や社会の分断はその歪みのせい
政府が一時的にばらまくんじゃなくて金持ちからきっちり回収して分配するシステムにしないと
何主義だろうが社会自体が破綻する
>>15 中卒であることは関係ない。
しかし山本太郎にはがっかりした。
支持していたわけではないが、もう少しまともな人物かと思っていた。いってることは「紙幣を刷ればいい」の麻生太郎といっしょだったとは。
>>944 最後が抜けてる
積極財政できちんとした予算を組むにはモラルが必要。
モラルを持つには先の敗戦と今回の経済敗戦の責任追求と過去の反省が必要
一生懸命働いているお前らは大馬鹿
カネは刷れば湧いてくる
遊んでいても、湧いてきたお金で豪遊できるのにw
それやったら海外HFから円売りをされて1ドル250円くらいになりそう
で、日銀が円の金利を上げるから皆が困る
>>951
東大生の親は高年収だもんね―w
「金持ちに減税(所得税&法人税)」
「老人、底辺に増税(消費税)」
法人税↓ 所得税↓ 消費税↑↑↑ ここ30年間でやったこと
格差が固定された何よりの証拠 >>952 麻生は刷っても上級のマネロンに使われて終わり。東京五輪とかな。だから支持率低迷
れいわ山本は欲しい国民に60万
>>952 麻生太郎の100倍は勉強している
キミが知らないだけ
>>951 能力による差をしっかり認めて受容していくのが野党の言う多様性じゃないのか?能力による差別というのは、能力の差を否定していて矛盾しているとは思わんか?
>>951 今60兆払ってるんだが
これを600兆にしたら、きちんとそうするという確証は?
>>841 いや、普通に通貨発行ですよ?国債発行は負債と引き換えに行われること。突き詰めれば貨幣とは負債である。
円は刷ってはダメ、日本はビットコインを法定通貨にすべき、この決定が遅ければ遅いほど後悔するぞ。
>>948 MMTをバラマキだと思うのは間違い。
MMT理論が正しいのなら、金利の付く国債なんか発行しないで
支払い用に札を刷れば良い。
>>838 アメリカ、中国の借金の増やし方は
低所得者の所得より格差者を拡大前提にしたものだから
GDPが増えてるのだろ
MMT論者も弱者は切り捨てないとは言ってないし
老人の医療費自己負担を5割にするだけで問題は全て解決する。少子高齢化も勝手に是正される。
こんな中卒ポピュリズムが言い出すと、MMTも終わりだな
アメリカでインフレ懸念が起きているし、いずれ日本もスタグフになりそう
MMTは赤い公務員貴族とその取り巻きの既得権益者を富ませ
赤い格差が広がるだけw
宮台あたりは立憲には期待してないねこれ
小川淳也、白井聡生出演!
『衆院解散!岸田政権、衆院選、そして日本の政治を深掘りする!!』
ゲスト:小川淳也・白井聡、出演:宮台真司・ダースレイダー...
@YouTube >>329 インフレまで無制限に擦れるけど、単位時間当たりの発行量は制限されということでしょ。
それなら日銀が金融資産を購入しているのと同じで、現行となにも変わりがないよ。
MMT信者は社会保障すらMMTで賄えると誤認させているだけ。
>>967 MMTは通貨の真実を説明した理論にすぎず
MMT=バラマキなどと言っていません
財政出動し隅々までお金を循環させる役割が政府にはある
その最短がバラマキだと言っている
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ちょ、ちょーとまって!!!今>>913がマヌケなこと言ったから静かにして!!
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ヽ─y────────────── ,-v-、
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 / _ノ_ノ:^)
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| / _ノ_ノ_ノ /)
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i / ノ ノノ//
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! ____/ ______ ノ
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ _.. r(" `ー" 、 ノ
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
_,-ー| /_` ”' \ ノ __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
ヽ `、___,.-ー' | / / __.. -'-'"
| | \ / | l / . -‐ '"´
\ |___>< / ヽ 東大生が移民党を支持するのは当たり前、
上にしている自分らの格差を
維持してくれる政権に投票するのだからw
一言で言うと既得権益側
ま、仮にこれ以上の積極財政を取るにしても、金は全額若者次世代に投じないと。間違っても老人や医療介護に使ってはならない。
現金給付しますって公約は人の金で票を買ってると感じてしまう
宮台は昔からすべてモラルがないとなりたたないという
前提論をしているだけ。
師匠の小室直樹が、ニヒリズムのソ連の権威主義を批判していたのだから
それは継承しているだろうしな。
>>940 アメリカの財政均衡はタダのプロレス。何度も上限引き上げが行われている
また、クリントン期の政府黒字は民間の赤字、崩壊が予言されて実際に崩壊した
>>978 氷河期救済といって、効果を挙げたか
クールジャパンはどこへいった
予算措置しても、赤い貴族とその取り巻きの既得権益者を富まして
赤い格差を広げるために口実にされただけ。
>>962 そんだけ勉強してる人間の支持者が、教祖のお言葉真に受けて陰謀論吹聴しまくってるのなんなんだろな
>>978 日本丸という同じ船に乗っている人の誰かが困れば
最終的には自分が困ることになる
命の選別はするべきではない
>>986 どこが陰謀論やねん
アメリカすでにやってるがな
>>985 だから公平平等な分配であるBIなんですよ。
今の若者の社会保障の収支はマイナス6000万。こうした格差を温存したまま増税したり歳出を増やしても無意味。
月使い切り型のマイナポイントを配るのが一番良い、何が問題かというと輸入輸出に影響が出るのが不味い
確実に内需コントロールしないと対外的に円安になると借金が増えて日本はヤバくなる。
日本の年収が低いとかいう奴らは、ベトナム人を見習うべき。日本の年収がこのまま低いのは既定路線で、欧米や中国に出稼ぎに行くことを考える時代。それを後押しするのが国の役割。
>>987 だから年金。医療、福祉もももうだめで
老人のためにつかわれていうるわけじゃない。
赤い貴族が超え太るために利用されているだけだ。
財政拡大してもそれは同じ。
崩壊が加速するだけ。
>>990 それが一番いいんだが、差別を叫ぶアホな輩がいて、実現できないだろうね。
>>977 まあ、民主党の時は官僚丸投げだったから
他の党だとさぞかし大変なんだろうよ。
>>995 働かなければハイパーインフレ待ったなし
>>991 最近は藤井が宮台と対談しているみたいだが
MMTに関してはモラルやニヒリズムの前提論はしないのが
藤井は駄目。
>>978 働いてお給料もらっているのは「若い人」、誤解
-curl
lud20250131214601ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1634348900/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MMT】山本太郎氏「日本は通貨発行権があるので財源の心配はない。消費税を廃止して国民全員に20万円×3回ずつ給付する!」★13 [ボラえもん★]YouTube動画>10本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・【MMT】山本太郎氏「日本は通貨発行権があるので財源の心配はない。消費税を廃止して国民全員に20万円×3回ずつ給付する!」★2 [ボラえもん★]
・れいわ新選組の山本太郎「日本は通貨発行権を持ってるから借金しても問題ない!インフレに気をつければいいだけ!」→これマジなの?
・【田原総一朗氏】日本政府は早急に消費税を廃止すべき。日本は通貨発行権があるので絶対に財政破綻しない。★4 [ボラえもん★]
・【衆院選】山本太郎氏「奨学金はチャラ、消費税廃止。何があっても心配するな、生きているだけで価値がある、そういう国を作りたい」★3 [ボラえもん★]
・【次期首相候補】高市早苗氏「日本には通貨発行権があるので絶対に財政破綻しない。今は財政赤字を気にせず国債発行すべきだ」 ★4 [ボラえもん★]
・【次期首相候補】高市早苗氏「日本には通貨発行権があるので絶対に財政破綻しない。今は財政赤字を気にせず国債発行すべきだ」 ★2 [ボラえもん★]
・【次期首相候補】高市早苗氏「日本には通貨発行権があるので絶対に財政破綻しないい。今は財政赤字を気にせず国債発行すべきだ。」 [ボラえもん★]
・【次期首相候補】高市早苗氏「日本には通貨発行権があるので絶対に財政破綻しない。今は財政赤字を気にせず国債発行すべきだ」 ★6 [ボラえもん★]
・識者「山本太郎は消費税廃止して労働者の所得税増税、生活保護や年金は増額。働いたら負け」
・【山本太郎代表】消費税廃止、月20万円の給付金、社会保険料免除、教育無償化を実現させる。財源は当面の間全て国債だ。★3 [ボラえもん★]
・山本太郎「私が総理大臣になったらすぐに消費税廃止しますよ」
・【悲報】 山本太郎「消費税廃止!」煽り抜きで聞きたいんだけど、財源はどうすんの?w
・【れいわ組の政策】山本太郎「私を総理大臣にしてください!」公務員増、最低賃金1500円、奨学金チャラ、3万円を国民配布、消費税廃止★18
・【れいわ組の政策】山本太郎「私を総理大臣にしてください!」公務員増、最低賃金1500円、奨学金チャラ、3万円を国民配布、消費税廃止★14
・【#れいわ新選組 】#山本太郎 「私を総理大臣にしてください!」公務員増、最低賃金1500円、奨学金チャラ、3万円国民配布、消費税廃止★10
・山本太郎 消費税廃止!寄付金1.6億超え 「普通は個人献金はこれほどの金額は集まらない。異例」
・【#れいわ新選組 #山本太郎 】「消費税廃止が、野党とこの国に残された唯一の活路である」★6
・【#れいわ新選組 #山本太郎 】「消費税廃止が、野党とこの国に残された唯一の活路である」★4
・【れいわ新選組】財務省前で山本太郎議員と市民数百人が「消費税廃止」を叫ぶ 他の国会議員は誰も参加せず(参/東)★3
・【山本太郎からのお知らせ】「れいわ新選組」を結成します!主な公約=消費税廃止、奨学金チャラ、最低賃金1500円など(参東京)★2
・【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★16
・【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★10
・【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★2
・【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★15
・【山本太郎】れいわ新選組44 【消費税廃止】 無印
・山本太郎のれいわ新撰組、消費税廃止と減税で保守層に支持拡大
・【山本太郎】れいわ新選組55【消費税廃止で政権交代】 無印
・山本太郎が消費税廃止に固執する理由→信者どもが所得税を払っていない無職や裏社会や外人だからw
・【山本太郎氏】“財政健全化”を訴える政治家は退場しろ。年200兆円の通貨発行でデフレ脱却を。 [ボラえもん★]
・【衆院選】山本太郎氏「奨学金はチャラ、消費税は廃止。何があっても心配するな、生きているだけで価値がある、そういう国を作りたい」 [ボラえもん★]
・【れいわ】山本太郎氏「日本の原発に弾道ミサイルが直撃したらどうするの?」 ★2 [ボラえもん★]
・【れいわ】山本太郎氏「消費税を廃止すれば景気は爆上げですよ。」★3 [ボラえもん★]
・【自由党】山本太郎氏「沖縄を消費税ゼロ特区に」「基地問題で寄り添うことが難しいのであれば、別の面で寄り添ってほしい」(参東京)★2
・【れいわ】山本太郎氏「円安だから日本も金利を上げろ?そんな経済音痴なことをやっちゃったら、日本は滅びます。」★2 [ボラえもん★]
・【都知事選】田母神俊雄氏「私は戦前保守主義者、戦後保守とは違う」「PBとか財務省が言う事に国民は騙されている。国は通貨発行権が…」 [樽悶★]
・山本太郎「高齢者から取る消費税を廃止して現役世代の所得税を代わりに増税しよう!」
・【れいわ新選組の山本太郎代表🐾MMT/FTPL】「全国民に20万円、1年間消費税ゼロ、100兆円の財政出動が必要」政府に提言へ
・【れいわ】#山本太郎 「消費税ゼロは本気です」山本太郎氏が“経済政策”語りつくす★2
・【れいわ】#山本太郎 「消費税ゼロは本気です」山本太郎氏が“経済政策”語りつくす★3
・【れいわ】#山本太郎 「消費税ゼロは本気です」山本太郎氏が“経済政策”語りつくす★4
・【山本太郎氏】グズグズしてると菅内閣に「消費税5%」案をパクられる。速やかに共闘体制構築を。 [ボラえもん★]
・【政治】「議員なんか辞めろよ!」街頭会見でヤジ飛ばされた山本太郎氏「そんなあなたも守りたい!」★2
・【自由党】山本太郎氏「森友学園事件の犯人は安倍昭恵!アッキード事件ですよ!」 [無断転載禁止]
・【日本経済復活の会の会長】 「コロナ禍の今こそ、国民全員に毎月10万・年間120万円の現金給付を行え!」 [影のたけし軍団★]
・【正論】れいわ・山本太郎氏「緊急時でも安定のドケチ政府」
・【速報】山本太郎氏「議員辞職します」 [デデンネ★]
・【れいわ】山本太郎氏「自分はこの地獄のような世の中作った側」 ★4
・【れいわ】山本太郎氏「自分はこの地獄のような世の中作った側」 ★3
・【れいわ】山本太郎氏「自分はこの地獄のような世の中作った側」 ★2
・山本太郎氏「総理、いつ辞めていただける?アッキード事件、逃げないで」
・【自由党】山本太郎氏「牛歩、8割は野党側への抗議」「空気は読めるが、読まないことにしている」(参・東京)
・“共謀罪”反対デモ、山手線内でプラカード強行 山本太郎氏「トンカチ買ったら準備罪」 [無断転載禁止]
・【消費税ゼロで日本は甦る】れいわ新選組 #山本太郎 が本気の政策論文 「もはや国民に対する“DV”と言ってもいい。許し難い暴政です」
・【明石順平弁護士】「消費税廃止」論は国民を騙しているだけ…日本は財政破綻寸前、消費税抜きでは社会保障を維持できない ★3 [ボラえもん★]
・【参院選】れいわ・山本太郎氏「私たちが野党を引っ張っていく。『金融緩和をやめろ』という立憲・共産では自民党はいつまでも安泰」 [ボラえもん★]
・【ゆっくり解説】山本太郎氏に物申す!【みんなに毎月10万円を配り続けたら国は破綻するか?】
・【山本太郎】「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」
・山本太郎「沖縄だけ消費税を0にしろ!」←これどう思う?
・山本太郎さん「消費税10%増税する安倍はただのDV野郎だ!」
・れいわ山本太郎「衆院沖縄選挙区で消費税5%の候補者を擁立する。辺野古移設は差別!」
・【悲報】山本太郎「消費税の代わりに所得税を増税しろ!」→中間層の税率を3倍にしても足りない
・山本太郎「消費税5%へ減税しろ!立憲民主カラーに期待してる!」代表質問で「個人」の提案
・山本太郎「消費税は金持ちの減税に使われてる!」→なぜかメディア各局が放送カット
・【Twitter】山本太郎氏、れいわ新選組ツイッターが「ロックされました!」 原因は演説動画?
・【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★8
10:50:46 up 19 days, 11:54, 0 users, load average: 8.51, 8.48, 8.61
in 0.48794794082642 sec
@0.48794794082642@0b7 on 020200
|