◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【話題】関西人が初めて東京に行った時の感想→渋谷、品川、北千住...どこに行っても「梅田やん」 ★4 [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1634253063/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★2021/10/15(金) 08:11:03.31ID:wMMPJiiV9
地方から初めて上京した時のことを、鮮明に覚えていらっしゃる読者は多いかもしれない。とにかく人が多い。ビル街がどこまでも切れ目なく続いている。いわゆるひとつのカルチャーショックだ。

では、関西随一の大都会・大阪から来た人はどうか。

2021年10月1日、次のようなツイートが投稿され、いま話題となっている。

関西人が初めて東京に行った時の感想

渋谷「梅田やん...」
新宿「梅田やん.........」
池袋「梅田やん............」
品川「梅田やん」
東京「梅田やん」
上野「梅田やん」
秋葉原「梅田やん、ちょっと日本橋かも」
北千住「梅田やん」
錦糸町「ちょっとした梅田やん」
「関西人が初めて東京に行った時の感想」というタイトルの下、渋谷・新宿以下、東京の街が列記されている。どこを見ても、「梅田やん」という感想が続く......。

投稿者「鉄研同好会」(@tekkendoukoukai)さんが投稿したツイートには、4万3000件を超える「いいね」が付けられ、いまも拡散中(10月4日現在)。ツイッターでは、こんな声が寄せられている。

「東京初めて来た時、どこで降りても梅田やんって思いましたw」
「東京は梅田と十三がたくさんあると言えば大阪人に通じますよね」
「大阪市民のワイ、同感してワロタwww」
「逆に梅田があんだけあるのやばいんよな」
大阪人を筆頭に、多くの人の共感を集めているツイートのきっかけは、何だったのだろう?  Jタウンネット記者は、投稿者に詳しい話を聞いてみた。

あえて「梅田やん」で統一した意味は?

投稿者の「鉄研同好会」さんは、この投稿のきっかけについて、こう語った。

「僕自身が関西出身で、何年前だっけな、初めて東京に行った時、山手線の全ての駅が桁違いにデカくて圧倒された記憶があるんですよね。
GoogleEarthで東京とかを見てた時にふと、そのことを思い出したのがきっかけです」(「鉄研同好会」さん)
ツイート投稿にあたって、とくに意識した点を聞いた。

「それぞれの街で色があって、ある程度役割分担されてるのかなぁという印象でした。ある程度の役割分担がなされているそれぞれの街をあえて『梅田やん』の一言で終わらせたんですよ。こうすることで、梅田がいかにいろんなものがごちゃ混ぜになっている所なのか、伝わればいいなぁって想いも込めました」(「鉄研同好会」さん)
「梅田やん」の一言には、関西人なりの思い入れが込められていたようだ。東京の街すべてが同じような街、というわけではない。「梅田」にあまりにも様々な要素が詰まっている、というわけだ。分かる人には分かるはず......、という自信があったと見える。

全文はソースで
https://j-town.net/2021/10/04327286.html?p=all

★1 2021/10/14(木) 19:30:20.20
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1634218220/

2ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:11:43.73ID:36yeCGbC0
知事も同レベルだしな

3ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:11:57.22ID:gQe4bhb/0
名古屋が凄く発展してて大阪とほとんど大差ないのな

4ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:13:36.34ID:jGPVqEQ30
山手線は梅田ばっかり

5ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:13:42.30ID:LEWj5l350
新大久保「鶴橋やん」「と言うか桃谷のコリアンタウンやん]

6ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:13:52.44ID:T0UfFXkF0
分かる ほんとコレ

7ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:14:11.95ID:BDVwMBJu0
対立させるブーメランあたおかマスゴミ

8ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:14:29.19ID:XViMPNmn0
北千住が梅田は無いわ

9ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:14:32.59ID:7EWr6n+50
大阪駅と○梅田駅の乱立やめれ

10ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:15:08.63ID:WjxSumMW0
>>3
毎週日曜日の朝に、家族で浅ましくモーニングでも食べてなさい

11ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:16:07.60ID:zzbuPokv0
リトル大阪ってだけ、浅草がないでしょ

12ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:16:17.61ID:kd5LlBmt0
梅田の方が知名度あるけど、あの辺は昔から曽根崎って言うんだよね
【話題】関西人が初めて東京に行った時の感想→渋谷、品川、北千住...どこに行っても「梅田やん」 ★4  [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚

13ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:17:06.32ID:bAfMpq1H0
京橋

どちらが本場なの

14ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:17:19.57ID:+6cEQ4gb0
>>1
きゃははははw

15ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:17:30.89ID:fCxxGim80
日本は梅田やん

16ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:17:35.88ID:GnyDfx630
大阪人にはもううんざり

17ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:17:39.47ID:394cuG4U0
足立区には、お断りステッカー貼ったポストに投函しない代わりに、その分を集合ポストの下に捨てていくチラシポスティング業者がいるんだけども、大阪にはそういうの無いんだろうな…

18ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:17:59.89ID:28r+zLpq0
ワイ不動産業やけど、東京いくと大阪は一地方都市なんだと実感する
ほんまにショボい

19ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:18:37.13ID:nKhtKkbO0
新宿と東京駅位じゃね梅田・大阪駅相当って

20ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:18:39.74ID:4n/Oh17u0
新宿渋谷池袋はもとは都心から機能を分散させるために副都心として開発されたところ
そしたら駅単体としてはそれぞれが都心の駅よりも大きくなってしまった
東京の中心は?というアンケートでは新宿と答える人が1番多いという記事もある、本来の都心と実際に人が集まる場所は異なってきている

21ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:18:47.93ID:LmRd/vCh0
大阪へはようついていかん

22ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:18:55.61ID:Zb1T7RRS0
西成やん って場所はないの?

23ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:19:04.96ID:IWDTOtv90
梅田を知らん

24ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:19:07.69ID:s57uuVYe0
北千住は梅田というほどでもなかった印象

25ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:19:32.26ID:yq+1kygY0
>>1
日本と泯国を混同するな。
民度が違うわ。

26ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:19:38.28ID:ZHolRiwO0
梅田が8個くらいくっついたのが東京だと思えばいい

27ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:19:41.48ID:s57uuVYe0
上野は公園も動物園もあるから天王寺だと思ったわ

28ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:19:53.93ID:ydZi1I5j0
ああなるほど
梅田には何でもあるって事を含みで言ってるのかw

29ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:20:29.10ID:hDd2T02R0
大阪コンプはまだやるのか

30ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:20:29.20ID:G2Y/ZP120
柴又は天下茶屋か?

31ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:20:53.42ID:9St9Fwg30
コナーベーション

32ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:20:56.15ID:KJaKwciC0
新宿は千日前だろ

33ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:21:38.37ID:rnU4xhUe0
私鉄が都市開発すると同じ様になるんじゃw

34ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:22:07.08ID:x1OtTxWa0
梅田ってなんだ?
そんなローカルな話題だされても、東京人は誰も知らんな。

35ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:22:10.63ID:G2Y/ZP120
梅田は私鉄の駅やないの
渋谷 新宿はJR

大阪民は区別もつかんの?

36ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:22:29.87ID:aYZgDvNX0
>>17
うちのマンションには専用の廃棄BOXがあるで

37ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:22:32.37ID:8zR/6aVt0
錦糸町で笑った

38ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:22:39.16ID:TjtwfFlW0
初めて大阪行ったときの感想
交通マナー悪っ どこの国だよ

39ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:22:46.21ID:EmjjlwKf0
大阪駅より高田馬場の方が乗降客多いしな

40ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:23:03.70ID:WQmIF3YT0
千早赤阪村やん

41ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:23:04.90ID:aEcci36n0
梅田と言うよりミナミだろ

42ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:23:37.47ID:hDd2T02R0
>>35
釣り針が

43ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:23:58.87ID:feOMwEOH0
>>38
東京の悪口は辞めてさしあげろw

44ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:24:01.39ID:KNrFK8Iw0
大阪民のコンプが滲み出てて恥ずかしい表現だな

45ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:24:05.33ID:NmgsCiRw0
梅田どんな街なんだよ………

46ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:24:11.76ID:zVVbnvJs0
難波やん
天王寺やん
これはどの辺やろ?

47ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:24:17.58ID:8DB2eN9H0
>>3
名古屋に住んでいるが、それは絶対にない。大阪の方が上。

48ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:24:23.37ID:yZ6RCrKw0
つまり、なんの個性もない、梅田のコピーの街だらけが
東京か。

49ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:24:32.68ID:axl/ZOXM0
>>44
確かに東京の大阪コンプは異常だよな

50ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:24:33.13ID:F2J0yAyr0
北千住と渋谷の区別付かないって頭おかしいんちゃうか

51ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:24:35.59ID:gXLnkj/V0
>>34
これ。
知名度あるの心斎橋と難波位だろ。

52ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:25:25.80ID:aLQFLRKg0
>>1
またトンキンのホルホル?
池袋とか上野とか(笑)梅田レベルなんてないのにw

新宿くらいかななんとか争えるのって感じ

53ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:25:28.51ID:0GuagTWx0
北千住は十三やろ

54ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:25:33.50ID:sB2G0ydl0
全部梅田とは思ったことないけど、大型家電量販店が近距離にあるのは驚いたかも
秋葉原と錦糸町にヨドバシあるしな

55ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:25:37.50ID:HWPBHwSg0
子猫くらいのサイズのネズミが居るのが渋谷
トンビが飛んでるのが品川

56ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:25:37.65ID:G2Y/ZP120
天王寺は新大久保 駅前に売春婦がいるから

57ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:25:51.17ID:Foup2KyX0
東京に梅田の地下街みたいのは無いよ

58ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:26:15.95ID:oQLfaLmq0
>>56
知ったかが酷いな

59ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:26:23.64ID:sB2G0ydl0
>>4
さすがにそれはないわ
田端とか目白とか

60ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:26:31.83ID:/LCaqNi/0
センチュリー高尾ちゃん

61ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:26:37.64ID:4SWV5MWZ0
全部地下ダンジョンで繋がってるのか

62ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:27:06.89ID:sB2G0ydl0
>>56
鶴橋、日本橋あたりが近い

63ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:27:27.85ID:W+3AS8180
>>10
慎ましくじゃなく浅ましくなのかw

64ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:27:35.53ID:M4qvyD9w0
まあ、田舎者の戯れ言ってことで許してやってくたさい

65ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:27:43.35ID:G2Y/ZP120
>>58
夜しか行ったこと無いからな

最悪だわ

66ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:27:50.30ID:F2J0yAyr0
>>54
秋葉原から徒歩の上野にヨドバシあるがな

錦糸町って山手線の外側

67ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:27:55.62ID:Tub4sGEI0
梅田 難波 心斎橋 元町 西ノ宮
あんなに好きだった街ももうとっくに忘れた

68ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:28:28.88ID:sB2G0ydl0
>>46
天王寺は錦糸町
難波は池袋

69ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:28:30.58ID:wthcIl7a0
>>40
桧原村
青ヶ島村
小笠原村

秘境度は東京都の方が圧倒的に上

70ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:28:38.84ID:B58uIXie0
新宿は別格として、梅田クラスなのは池袋、渋谷、東京ぐらいでは

71ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:28:46.31ID:Whmd9fFw0
梅田に近づくにつれて真上に浮かぶスモッグの世紀末感が凄いよね

72ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:29:11.63ID:KyLXa7//0
初めて梅田行ったときの感想
うっっわww帰ろ

73ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:29:13.23ID:p6YU6KHT0
>>65
脳内妄想と現実の区別がつかないのか

74ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:29:20.99ID:hKIHIlVO0
梅田しかないんかいな

75ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:29:22.28ID:F2J0yAyr0
新大久保の駅前に売春婦いたのは20年前だなw
今は駅から少し歩いたホテル街の一角だけw

76ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:29:24.63ID:EdTUkk2E0
>>1
新宿は梅田というより難波やん?

うまい事言ったつもりでドヤ顔してるけどw

77ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:29:31.70ID:sB2G0ydl0
>>66
上野にもあったな
錦糸町と秋葉原も間に両国しかないよ
上野と秋葉原と同じよ

78ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:29:39.67ID:q90ZmLCC0
>>59みたいに、田端を南口のイメージで語る奴が多くて困る。

79ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:29:49.59ID:7dkE2XVP0
>>22
東の山谷寿町、西の西成

80ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:29:54.46ID:/1euYAON0
東京が他の都市とまったく違う点は、地形的な立体感
もちろん23区内の話な

81ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:30:04.12ID:G2Y/ZP120
錦糸町!

昔の西宮とかぶるんだが

82ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:30:57.12ID:lYO6EjEi0
東京の都市は大阪のパクりだもんな

83ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:31:16.35ID:j8lHUQ6l0
梅田なわけないだろw

心斎橋あたり歩いたらどこ行ってもづボラや金龍だらけ

84ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:31:21.47ID:G2Y/ZP120
山谷ではもう犬肉はとっくに売っていません

85ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:31:23.53ID:kD6p6CDl0
>>76
日本一の梅ヨドがあるからかな?

86ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:31:36.12ID:AAoLemqi0
最近引きこもってるから知らんのだけど、今はスキー街とか古書店街とか電気街って感じじゃ無いのかな?

87ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:31:40.06ID:DUQjwl+00
関西人は馬鹿

88ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:32:09.22ID:OHhtXw4S0
5年前に大阪行ったとき大阪の人がこれ言ってた
東京はぜんぶの駅が梅田やんって

89ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:32:20.05ID:klSSYP3+0
十三ではない

90ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:32:30.98ID:gusQDgA30
>>1
俺がはじめて大阪に行った時の感想は、たいていの街が上野やん、だったな

91ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:32:38.00ID:QoJeFDfv0
東京は大きいし人が多いけどショボいんだよな。なんか貧乏くさい。それなのにやたらとプライドが高い。
香港やロンドン、ニューヨークやパリの方が圧倒的なのに世界一の都市とか妄想してるしな。もう東京はオワコンなんだよ。

日本中からパワー吸い取るようなチートしておいて期待ハズレも甚だしいわ。
そら海外の観光客は大阪に流れるわ。
都会という観点だけで言うと梅田の方が凄いしな。

92ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:33:02.10ID:wSCsrSfG0
>>1
東急は阪急をマネて街づくりしたからな
ターミナル駅のモデルが阪急の梅田なんだから
ぜんぶ梅田みたいになるのはあたりまえなんだよ

93ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:33:12.00ID:prNgQf+60
>>90
脳内大阪w

94ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:33:26.72ID:vEmxnpjH0
東京はデカイだけで面白みがない

95ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:33:36.66ID:rjDoFnIJ0
梅田の方が便利で新しくてきれいよ。
東京は何処も古くて汚い都会の田舎という感じ。

96ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:33:58.40ID:F2J0yAyr0
つうか、渋谷なんて今は一昔前と結構違うよ

品川みたいなとこと新宿渋谷池袋繁華街は全然違うし、単に東京に疎いだけでは

97ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:34:02.44ID:B58uIXie0
梅田はかなり大きい街だぞ
見た目だけで梅田ってw

98ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:34:02.48ID:B/288l5O0
>>87
ノーベル賞すら取れない東土人

99ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:34:35.24ID:dSApTELK0
>>83
なんでレス乞食必死なの?

100ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:35:02.02ID:D7dEvf350
知ってる
韓国人なら*ソウルやん*って言うんやろ?

101ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:35:04.88ID:dfds3THh0
流石にそんなアホみたいな感想にならんわ

102ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:35:27.64ID:91bgRDy60
人とチェーン店が多い東京

103ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:35:30.61ID:k//NbnQ00
梅田ってどんな街?
東京産まれのおいらにはピンと来ない。

104ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:35:45.18ID:a1Nx82ln0
逆に関西人に〇〇はどんな所?と聞かれたら梅田みたいなもんだと言っておけば良いのか?

105ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:35:45.57ID:3pvUmSCs0
千住新橋に行ったとき、ああここ梅田やん思た

106ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:35:45.62ID:7dkE2XVP0
>>77
浅草橋「…」

107ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:36:00.49ID:2Pd9t7Le0
>>103
東京が束になっても敵わない街

108ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:36:28.95ID:A6HaACj/0
江戸城に天守閣があらへんがな。主人不在やな。徳川はんどこに住んでる?

109ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:36:44.63ID:hJrNgyZv0
残念ながら関東には飛田新地のようなちょんの間は現存しない

110ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:36:46.26ID:6mACtcwM0
初めて東京から梅田に行くと
「東京のミニチュアみたいだなぁ」
と思う

111ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:36:57.36ID:8FhqkTiL0
昔の新宿はビルと歌舞伎町とデパートとヨドサクラヤくらいしか無かったが、都庁、高島屋ができた辺りから一気に変わって便利になった

112ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:37:03.08ID:ULe5R7e40
>>110
逆www

113ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:37:03.64ID:iUH4PkZq0
>>1
特に最近この手の「トンキンスゲェ」的なネタ多くない?w
テレビもそうだけど、落ち目が必死になってる感じがする

114ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:37:10.83ID:JU7MWXbl0
間違ってない。
梅田が複数ある感覚が東京。

115ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:37:13.45ID:lpWq7Mn80
>>45
若い層向けの流行りのファッションビルやファミリーが買い物に出かけるモールっぽいビル
ダンジョンばりに張り巡らされたバブル期っぽい地下街や昭和の匂いがする古書店街
接待や大人がつかう高級クラブが立ち並ぶ北新地と気軽にワイワイ飲める天神橋筋商店街や高架下の専門店街
オフィスビルと住宅地も共存する万華鏡みたいな街

116ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:37:20.00ID:rjDoFnIJ0
東京、ご飯が不味くて苦労した。
深川飯と蕎麦屋以外に見所なかった。

117ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:37:23.81ID:PjIGMVIU0
俺も東京一本だから全然梅田がどういうところかわからんわ

118ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:37:25.24ID:Mb8t5Wg60
梅田やんては思わんかったがやたら無駄に人間が多過ぎて気持ち悪いてなったわ

119ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:37:28.06ID:F9d0wqiW0
大阪城公園「田舎やん」
玉造「スナックやん」
鶴橋「焼肉やん」
天王寺「ホームも駅ビルも街も池袋やん」
日本橋「アキバやん」
西成「山谷やん」

120ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:37:35.55ID:tytmmCtC0
梅田ってどんな街なの?
汚いの?綺麗なの?
銀座とは違うのかな。

121ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:37:36.36ID:BP1JTCIi0
秋葉原は難波+日本橋でいいんじゃないか

122ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:38:10.55ID:qEsKitwT0
>>114
具体的にどこが梅田レベルかは絶対に言わない不思議

123ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:38:24.28ID:x7uR+AcS0
都会というと梅田が基準だからな関西人は

124ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:38:30.13ID:h0cd3Wza0
梅田でも色々あるんだけどな茶屋町と兎我野町では全然雰囲気違うか

125ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:38:39.12ID:jWg4p1C90
梅田なんて知らない

126ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:38:41.18ID:fES5CQs20
結局、東京を小さくしたのが大阪ってこと
実際、大阪に行くとめぼしいところは電車ですぐ行ける
東京だと浅草から渋谷に行くのに時間が掛かる

127ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:38:58.14ID:zHgiTvxX0
わからんけど...
どこ行っても都会だなと思いました
お洒落なお店が多いし楽しかった
大きい公園も良かったなぁ

もう6年ぐらい遊びに行ってへんけど(*´-`)
やっぱり大阪が落ち着く

128ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:39:13.29ID:X43ZIAUT0
東京の都市は個性が無いからな

129ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:39:15.10ID:F2J0yAyr0
東京の駅前繁華街は古いから、梅田のほうが新しい建物多いのかもねと想像

130ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:39:26.26ID:tytmmCtC0
>>115
なるほど。
雑多な繁華街って感じか。

131ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:39:33.69ID:gHzInx8G0
でんがなまんがな

132ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:39:39.44ID:dzgjjSLZ0
>>126
大阪を薄めて広くしたのが東京
点で見るとレベルが低すぎる

133ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:39:53.86ID:jWg4p1C90
>>116
関西人は食のキャパが小さいよな

134ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:39:54.46ID:1/oYTWRA0
残念ながら梅田レベルは東京には無い
全てが熊本駅前レベルだった

135ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:40:07.90ID:urpWXNDE0
>>3
名古屋は 規制されて あの状態だからな
造成時のポテンシャルは相当 高かったそうだよ?都市計画上でも
地下街も日本一立派だしなぁ

136ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:40:18.07ID:A0lJrZtg0
>>109
大阪でもJKがラインで手売りやってんだろうか?

137ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:40:22.59ID:aYZgDvNX0
人流で言えば梅田より大宮の方が多い

138ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:40:23.29ID:BP1JTCIi0
>>120
地下鉄駅だけちょっと汚い
駅前第○ビルの地下は昭和
それ以外はまぁ綺麗

139ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:40:44.29ID:C8zWnshQ0
>>133
まずい物はまずいんだからしょうがない

140ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:40:50.39ID:zHgiTvxX0
>>131
Σヽ(´ω`*)ナンデャネンッ!!!

141ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:40:54.12ID:mxw1baTk0
梅田をよく知らないけど品川はちょっと違う気がする

142ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:41:00.50ID:QoJeFDfv0
>>132
そう薄めすぎたカルピスみたいな感じで量は多いけど貧乏くさいんだよ。

143ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:41:12.46ID:Lh5/6Ctg0
東京は一つ一つの駅がショボいんだよ
渋谷に行ってデカい交差点見た後は、それ以外はどこの街も同じだから
それで次どうする??って感じになる

144ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:41:13.69ID:B58uIXie0
>>117
新宿を一回り小さくした感じ

145ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:41:26.64ID:SOarsBGh0
梅田は色々ごっちゃなのをひっくるめて梅田と言ってるから大抵の街は梅田の一部と似ている

146ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:41:27.87ID:hJrNgyZv0
山谷はそれと言われなければ今やただの住宅街
あいりん地区は近づいただけで糞尿臭がハンパない

147ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:41:35.99ID:ovFRL/WF0
>3
名古屋は神戸とトントン
デカい割にマジで何もない
それが名古屋

148ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:41:46.29ID:gQe4bhb/0
>>47
街の作りが名古屋の方が整然と広々して先進的で綺麗だった
大阪はごちゃごちゃして狭苦しくて汚い
高層ビルの向きもバラバラで汚らしい
大阪人が言うほど大したことない
むしろ大阪は凄いと大阪人が期待のハードルを上げるからそのギャップが凄い

149ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:41:58.95ID:Foup2KyX0
ハルカスは梅田じゃないよ

150ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:42:24.34ID:A6HaACj/0
東京は、不味いもんを高い値段で平気で商売出来る所。

151ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:42:34.57ID:sA4j6rW+0
>>16

維新系大阪人は新自由主義でうんざり

152ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:42:35.50ID:lpWq7Mn80
>>130
繁華街だけでもない
オフィスもあってしっかり住んでる人も多いから
昼と夜、ONとOFFが入り混じった街

153ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:42:41.01ID:ypGanBTR0
東京は良くも悪くも広いから再開発が追い付いてない
大阪は良くも悪くも狭いから再開発が追い付く

この差は結構あるな

154ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:43:02.00ID:wvZ8VcSf0
JR東京駅周辺 丸の内
【話題】関西人が初めて東京に行った時の感想→渋谷、品川、北千住...どこに行っても「梅田やん」 ★4  [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚

阪急梅田駅周辺
【話題】関西人が初めて東京に行った時の感想→渋谷、品川、北千住...どこに行っても「梅田やん」 ★4  [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚

155ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:43:15.48ID:hUbgyl750
大阪が気になる東京人(おのぼり)と
東京にコンプレックス抱く大阪人(演歌)だらけだなこのスレ わろた

156ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:43:18.22ID:6zW7L8Rr0
確かに梅田の2、3個隣の駅(山手線みたいな環状線の駅)行ったら人っ子ひとりいなくて食い物屋も無くてコンビニ一件しかなかったわ

157ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:43:23.91ID:LerYvIg20
東京:淀屋橋
有楽町:なんば
新橋:梅田
品川:新大阪
五反田:十三
渋谷:心斎橋
大塚:京橋
上野:天王寺

158ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:43:29.00ID:fES5CQs20
>>132
それは大阪人の自画自賛だな

159ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:43:31.43ID:6mACtcwM0
>>103
丸の内に新宿東口と
銀座のクラブ街の一区画がくっ付いて
隣町に北千住がある感じ

160ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:43:35.30ID:TjtwfFlW0
梅田やんって言われた所で東京の人は梅田知らない人多いから「ふーん」としかいいようがない
それで実際梅田を見たところで東京の〇〇みたいな感想は出てこない

161ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:43:39.87ID:SEHK0SXA0
東京都内の発展具合は想像以上に凄いよな
実際に体験しないとわからんと思う

ま、東京とそれ以外って感じで格差がえげつない

162ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:44:06.24ID:hJrNgyZv0
大阪は小さいんだよな
キタからミナミまで普通に歩けることにショックを受けた

163ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:44:07.23ID:mBleSKpl0
味噌土人の自演が面白すぎる

164ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:44:09.65ID:fO2eL+g40
駅ビルの規模だと大阪駅や京都駅クラスは東京にはないよな

165ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:44:11.38ID:SeFNy1Gm0
でも人口密度は大阪のほうがすごくない?
なんでこんな狭いところに家が何軒も建つの?建蔽率大丈夫なん?と思ったわ

166ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:44:43.28ID:ovFRL/WF0
都会度で言えば
東京以外はどこも大した事は無い
まー次点大阪は確定
次はギリ博多かな
あと横浜、札幌、仙台、名古屋、京都、神戸辺りは似たり寄ったり

167ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:44:49.10ID:A0lJrZtg0
梅田って言っても凄いと思えるのは阪急くらいだろ。特に梅田に肩入れしてもしょうがない気がするけど。

168ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:44:52.56ID:OtevqGV10
>>109
万博があるから潰されるかもな
横浜の黄金町も開港150周年をきっかけに浄化されたから

169ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:45:04.38ID:zHgiTvxX0
ひさしぶりにちょと遊びに行きたいな(´ω`)

170ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:45:14.32ID:vEmxnpjH0
梅田から難波まで歩くとか聞いたことないわ

171ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:45:19.70ID:8t3DyycS0
大阪コンプって救いようがないのがよくわかる

172ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:45:24.41ID:b1f4ek5c0
>>103
大手町と有楽町と新宿地下街(+新宿の全デパート)が集結した感じで、1駅分ぐらい歩いたエリアを新橋や淡路町に囲まれた感じ

東京のようにバラけておらず、都市の構造としてはアメリカの都市に近い

173ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:45:34.65ID:fES5CQs20
大阪の魅力は道頓堀だけなんだけど、道頓堀がテレビで映されるのを嫌がる大阪人
道頓堀だけは認めるわ

174ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:45:45.44ID:j2eWBu2M0
東京から梅田行ったら人多くね驚いたわ
正直舐めてた
他過疎ってたけど

175ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:46:08.31ID:wYIPrDq20
そもそも梅田がこの2-30年の間にどんどん東京っぽく変貌してるよね
東京出身の転勤族で2度目の大阪住まいだけど、そう思う
どんどん変換してるから、やたら梅田で道を聞かれることが多い・・・関西弁の人に

176ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:46:16.09ID:vEmxnpjH0
>>168
飛田はギリギリ残るかもしれんけど
松島や信太山は確実に潰されるね

177ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:46:21.29ID:TuqK9y4d0
始めて東京に行った時横浜を過ぎたあたりから途切れることのないスラム街が続き品川から東京駅までは趣味の悪いコンクリートの建物が不規則に建っているという印象だったと聞いた。

178ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:46:33.31ID:SEHK0SXA0
日本の富を集中させてるのが東京だから発展して当たり前なんだが、
だからこそ直下地震が怖い

今発生すると日本が本当に終わる

179ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:46:43.51ID:oKnmheFW0
>>144
日本一の売り上げのあるヨドバシが梅田にあって
日本一の売り上げのあるマクドナルドが梅田にあって
日本一の売り場面積のあるジュンク堂が梅田にあって
地下街の規模も新宿何てショボすぎて比較にならないけど

新宿より一回り小さいって何基準??

180ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:47:09.65ID:3J+GduP40
梅田の都市計画を丸パクりしたのが東京なのに
梅田は東京っぽい(キリッ

181ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:47:12.29ID:zHgiTvxX0
>>167
めちゃ綺麗になってますよ色んな建物がまたまたリニューアルしてます
東京わ普通やとおもいますけど...

182ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:47:18.44ID:QoJeFDfv0
>>173
でんがなまんがなのイメージを全面に押し出すからな。
本当に印象操作が酷いよ。

183ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:47:28.93ID:8FhqkTiL0
何かさ、個性無いとか薄いとか言ってる奴は評価するセンスが無いだろ
先入観と東京サゲ前提で見てるだけの馬鹿さ

184ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:47:31.51ID:2WUs6bgN0
梅田は地名やない、固有名詞やない
関西人にとって梅田は象徴、形容詞や
なんでもいろいろ揃ってるを意味する抽象的な概念やねん

185ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:47:41.78ID:G2Y/ZP120
梅田って 駅名だろ?

186ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:47:54.80ID:UZ8QKXAw0
>>17
安アパートで一般的を語られてもね

187ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:47:59.95ID:61J5BlDx0
>>79
今の山谷は全く平穏になってるぞ

188ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:48:09.95ID:A6HaACj/0
>>156
ひょっとして、蘆原橋駅で降りたんか?そこを利用するのは日本でも特殊な人だぞ。
日本人ですか?

189ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:48:12.42ID:ovFRL/WF0
東京:淀屋橋
原宿:なんば
新橋:天満
新宿:梅田
品川:新大阪
蒲田:十三
渋谷:心斎橋
池袋:京橋
上野:天王寺

190ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:48:16.65ID:/LS0s0Wv0
ショップ巡りするのに梅田、心斎橋、日本橋のどれかに行けば完結するんだけど都内はつい最近まで店舗が纏まってなかったからいちいち電車に乗って移動しないといけないのが面倒臭かったな

191ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:48:22.93ID:tBct1QQ90
以前、コミケ前日に夜行バスで初めて上京して、暇潰しに山手線乗ったら寝てしまい、気付いたら川越に辿り着いてた。
東京の恐ろしさを知った。

192ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:48:26.12ID:SeFNy1Gm0
>>156
環状線ていうのが山手線とイコールではないんだよね

193ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:48:34.28ID:BOCgV7i90
>>162
東京に比べたら小さいよ
東京はデケーっと思ったからね
人の存在が小さく見えた

194ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:48:41.04ID:5WTCwz+U0
>>143
その世界中に有名な交差点すらないのが大阪だろ?

195ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:48:48.48ID:fES5CQs20
>>182
いや、大阪独自の魅力って道頓堀だろ
ビル街なんかどこにでもあるし

196ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:48:59.90ID:6a0ZMygJ0
>>133
関西ハラール認定されるのは大変w

197ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:49:57.48ID:ovFRL/WF0
大阪の魅力は西成地区

198ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:49:58.21ID:OtevqGV10
東京がスゴイのは田舎の部分や貧民街がないところ
田園風景なんて23区出てしばらくしないと見れない
大阪も神奈川も車で30分も走れば田舎だもんな

199ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:50:35.49ID:jofui49A0
>>188
無知自慢が酷いな

200ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:50:39.23ID:A6HaACj/0
>>192
ぐるぐる廻ると思って安易に大阪環状線に乗ると奈良や関空やUSJに行っちゃう。

201ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:50:39.31ID:PsWWIkHE0
梅田花月

202ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:50:40.20ID:b1f4ek5c0
>>164
博多駅にも負けている

203ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:50:52.77ID:6zW7L8Rr0
>>188
忘れた
大阪城が見えたのは記憶がある

204ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:51:04.64ID:UVHoV/5g0
大阪の蕎麦と鰻と寿司はまともな店はない

205ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:51:10.24ID:tBct1QQ90
>>189
新大久保:鶴橋
多摩センター:千里中央

206ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:51:14.00ID:urpWXNDE0
東京観光に行った時は
浅草とか池袋 品川、横浜は、わりと狭苦しさは感じた
晴海埠頭もオモタより小さく狭かった

でも六本木ヒルズにはビックリしたよ 首都高から眺めてると そびえ立ってるのが悪魔城に見えたわ

東京タワーに登ったとき 360度展開する街に吐き気を覚えたw

神戸と梅田を 交差ドミノさせたような街

207ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:51:20.78ID:JU7MWXbl0
>>122
真面目に比較したら梅田の商業規模が一番なんだから同じなわけ無いじゃん。
>>1ちゃんと読めやw

208ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:51:22.68ID:s0uV4UQe0
確かに梅田だった

209ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:51:28.98ID:FHYryf4d0
梅田がどんなのか知らないけど
新宿池袋+渋谷 梅田やん まあ分かる
それ以外 梅田やん 大阪人馬鹿なのって感想しかない

210ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:51:33.02ID:Zv/pmT4M0
スケールが全然違うからなあ

211ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:51:38.60ID:QoJeFDfv0
>>195
道頓堀はこ汚いけど魅力的だと思うよ。
でもTVでやるようなでんがなまんがなのような街じゃないから、そんな印象操作するぐらいなら映さないで欲しい。

212ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:51:40.30ID:EMtXZKs30
梅田やんとは思わなかった
テレビで見る感じお店がたくさんあると思ってた
雷門見た時は感動した

213ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:51:59.20ID:k+/3vl5I0
>>1
梅田が真似してるくせに偉そうに言うなバカ

214ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:51:59.51ID:+mt5yXGe0
梅田クラスは新宿と東京駅周辺くらい。渋谷、池袋は全然ショボいよ。難波のほうがはるかに広い。東京は駅から離れるとすぐ住宅街だし。後、梅田に比べると街が汚すぎる。昭和やん。

215ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:52:00.22ID:b/yRSpGR0
>>170
4キロくらいだから街ブラには無謀な距離でもないんじゃね

216ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:52:00.90ID:5WTCwz+U0
>>179
大阪の奴がヨドバシを誇ってるのが感慨深いわ
何故ヨドバシなのか知らないんだろうなw

217ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:52:12.23ID:G2Y/ZP120
価格交渉に乗る 大阪

定価販売の 東京

どう?

218ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:52:15.27ID:k5tqg08i0
さすがに北千住は違うやろ

219ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:52:17.90ID:b/zN/aKC0
>>132
うん、山の手線に乗って各駅で見えるビル群は壮観だけど、駅を降りて街を歩くと、もう大阪や京都じゃ通用しないほどレベル低い商店やサービスがいまだに残ってる

人が多いしかっぺだらけなので、昭和レベルのままで生き残ってるようなヤバい店が多い

220ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:52:18.89ID:mFnVZpVI0
あのな
東京は都市がずっと広がってるだけで東京だから
凄い飛び抜けて発展してるとかではない
梅田や難波とそら変わらんよ

221ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:52:28.85ID:vntfEewL0
北千住wwwww

222ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:52:31.36ID:zHgiTvxX0
曖昧やけど新宿??かどっかのドンキ周り街が朝方ゴミだらけできちゃなかった黒人さん(大阪にもいるけど絡んでこない)に雑に声かけられるし怖くて逃げた....
大阪のミナミも朝方ゴミあるけど清掃業の方が毎日車機械で綺麗にしてくれる(o_o)

223ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:52:51.26ID:QJK1s2jy0
>>179

地下街の定義からビル部分の地下エリアは除くとかいう独自基準()をおったてて
新宿地下街が全国一の地下街と言ってしまう恥ずかしいトンキンさんの悪口はそこまでだw

224ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:52:53.39ID:PrBJye8T0
>>3
名古屋の規模感はあえて言うと札幌に近いテイスト

225ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:53:02.06ID:BOCgV7i90
>>195
大阪城やね
大阪城から大阪を眺めたらよく分かる

226ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:53:17.62ID:h0cd3Wza0
>>189
京橋も新橋ぽいけどなぁええとこやけど

227ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:53:32.62ID:wYIPrDq20
>>179
ジュンク堂はいいとして、関西人ならヨドバシよりジョーシンを積極的に利用しないと
ミドリ電化も無くなっちゃったよね

228ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:53:35.26ID:jDooy4zQ0
東京のどこにでも銀座があるから見て帰ればいい

229ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:53:41.91ID:urpWXNDE0
やっぱり大阪の地味なスーパーとか
1番 落ち着くわ(笑)

230ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:53:43.24ID:rBQ7JdbK0
梅田しか栄えた町が無いのか?

231ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:53:50.79ID:vEmxnpjH0
>>216
バリバリ東京資本なのにねえ

232ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:53:51.20ID:CHi128aF0
じゃあ大阪は梅田のほかの場所は何なんだよ

なんとなく小汚い街並みが広がってるのか?

233ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:53:51.84ID:vntfEewL0
どこ行っても梅田が続く事に衝撃は受けねぇのか?
お前ら梅田難波だけじゃん

234ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:54:13.39ID:tBct1QQ90
>>216
ヨドバシは大阪発祥だよ。

235ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:54:16.39ID:aKB+6MQr0
梅田近いけどデルタが流行り出してからは行ってないわ 東京は数年行ってないけど
別に梅田行かなくてもネットでほとんど事足りるのに気付いた

236ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:54:34.37ID:NQkPk2tz0
ヨドバシは東京企業
梅田のヨドバシが広さも売上も日本一
だから東京凄い

こうなる不思議

237ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:54:41.58ID:TXIjLS5P0
浅草あたり行ったら「このへんは道頓堀やな」って思うんちゃう?

238ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:54:57.68ID:urpWXNDE0
>>220
360度展開に
吐き気する

239ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:55:00.29ID:tBct1QQ90
>>236
発祥は大阪でしょ

240ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:55:15.28ID:CRrjgMTr0
>>191
どういう経路だったのか気になる

241ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:55:17.29ID:zhzz4qfF0
北千住は天王寺や!!

242ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:55:19.78ID:sA4j6rW+0
>>179

それがどうしたの 大阪人だけど


新自由主義の大阪人


真面目に選挙いけよ

243ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:55:32.47ID:5xGY9eb60
福島大阪天満を繰り返してたまに城公園前がある感じ

244ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:55:36.37ID:ovFRL/WF0
>226
それは迷った
ただ京橋のガラ悪感は池袋かなと

245ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:55:37.56ID:eE+AxJbv0
東京じゃあないけど
川口は関西圏でいうとこのどこになりますか?

246ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:55:39.77ID:Rzm9wHXW0
>>1
お?また東京の家賃が上がって東京の上級地主が儲かるフラグだなw

247ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:55:54.78ID:NfO9kFPY0
多くの都市には繁華街の中心地が一か所しかないからな
大坂のようにキタ(梅田)とミナミ(難波)、二か所あるだけでも珍しい
東京はそれがさら複数ヶ所もあるから異常

248ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:55:58.13ID:07zJfzxs0
>>179
ビル街のある面積もビルの高さも歓楽街の規模も新宿に梅田は勝ててない。あと日本一広い書店は新宿にある紀伊國屋書店やから

249ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:55:58.91ID:ISFy2zRS0
日本全国、梅田やろ?

250ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:56:06.53ID:zhzz4qfF0
>>232
環状線乗ればわかるがそのとおり

251ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:56:06.72ID:5WTCwz+U0
>>234
病院行け

252ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:56:08.69ID:zHgiTvxX0
>>234
梅田のヨドバシめちゃくちゃオシャレ綺麗になりましたね
(◍′◡‵◍)

253ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:56:10.33ID:b/zN/aKC0
>>232
東京のワンルームマンションなんて関西人が見たら、納戸にしか見えないほど小さいけどな

254ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:56:11.26ID:7dkE2XVP0
>>245
尼崎

255ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:56:13.01ID:o9Fl8Cpd0
北千住はねえだろw

256ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:56:16.39ID:Luk6+WYD0
大阪といえばアーケード商店街
東京にはそんな昭和レトロは数えるほどしか残っていない

257ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:56:19.13ID:ISFy2zRS0
>>245
梅田やん

258ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:56:20.95ID:OtevqGV10
>>239
今どき家電量販店に買い物行くの?

259ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:56:31.95ID:Em1octP00
要は何処まで行っても都会に見えるのか。

260ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:56:35.14ID:y61pLCHa0
ごめん関東と大阪人の違いは町並みじゃなくて顔つきなんだわ

261ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:56:35.44ID:eE+AxJbv0
>>254
やっぱりそうか

262ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:56:37.21ID:+mt5yXGe0
梅田はまだうめきた再開発残ってるし、その再開発が終わったらとんでもないことになりそうだな。東京は街が分散してるが、大阪は梅田と難波に集中してる。

263ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:56:38.05ID:CRrjgMTr0
>>239
新宿やで
ヨドバシ市場の近くの電気屋と言う意味や

264ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:56:41.92ID:tBct1QQ90
>>240
新宿で夜行バス降りて、JR新宿で乗った。
気づいたら最果ての地、川越。翔んで埼玉。

265ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:56:53.07ID:5JRSXcZK0
>>1 どこに行っても「天王寺やん」でなくてよかったなw

266ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:56:58.52ID:eE+AxJbv0
>>257
イヤイヤイヤイヤ

267ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:57:12.57ID:ch4eE6wk0
>>5
20年位前に韓国人歌手が鶴橋を散策してここ日本とは思えない!とはしゃいでたな
おばあちゃん達が韓国からフェリーで来て露店で生の果物売ってたけどあれ今でもやってるんだろうか、結構際どい行為よな

268ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:57:18.99ID:4n/Oh17u0
大阪の東京コンプすごいな
同等の規模の名古屋や横浜は東京とそういう張り合いはしないけどな

269ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:57:20.22ID:c/Xvz4yj0
北千住はせいぜい高槻市どまりだわ

270ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:57:22.41ID:tBct1QQ90
>>251
淀屋橋

271ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:57:26.27ID:1LfeNhui0
ジュンク堂書店 池袋本店(2000坪、約150万冊)

丸善・ジュンク堂書店 梅田店(2060坪、約200万冊)

272ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:57:33.39ID:zHgiTvxX0
>>229
サンディヽ(*´∀`)w

273ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:57:34.84ID:SeFNy1Gm0
地方民は吉祥寺に行くと「あ、うちの地域で一番栄えてたところに似てる」と思う

274ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:57:38.22ID:Rzm9wHXW0
>>260
東京は中国人(30万人)多いからなぁ…

275ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:57:41.86ID:kLJ8xPV+0
梅田はあれだけ再開発しまくったグランフロントや、これから再開発するうめきた跡地にしても駅の裏側で、それも淀川ですぐ行き止まりになる狭苦しい陰鬱な場所。
もともと埋め田という墓地として有名だったような程度の土地で、地盤も軟弱で地盤沈下に苦しめられた土地。
街の構造的にも難波方面に伸びる御堂筋(メインストリート)に背を向けて、淀川の堤防を向いているのが残念。
また線路の高架に囲まれて隔離された閉鎖的な構造で、せっかく立派な再開発したのに表通りから全く見えない。
自慢のスカイビルも梅田から微妙に離れた駅の裏側にあり、ビルの向きも意図不明な明後日の方角を向いてるのも残念。
梅田の駅前ビルはJRにしても阪急にしても駅前が狭くて駅前の空間が無く道路の向きもビルの向きもバラバラで汚い。
せっかく立派なビルなのに立地や向きがブサイクなのがもったいない。
JR大阪駅ホームの見栄を張った高くて大きな天井も欠陥構造で雨が吹き込むということでホームごとに普通の屋根を付けて二重屋根というマヌケ状態で高い天井が台無し。
せっかく高い天井にしたのに歩道橋を作ったこと天井の空間も台無し。
駅前が歩道橋だらけなのも適当な街作りの郊外都市っぽくて貧乏臭い。
梅田の地下がダンジョンってのも地盤沈下と無秩序な開発による欠陥構造でしかない。
歩行者が地下や歩道橋に追いやられて地上を殺した構造。
大阪は正面玄関としての顔が全く形成できてない失敗都市。

276ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:57:44.33ID:sTIg8J6s0
わい神戸 どこ行っても三ノ宮やん

277ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:57:46.02ID:5WTCwz+U0
>>236
当たり前じゃん
新宿が総本店の店が大阪行ったらお前ら関西人か大喜びで使ってるんだぞw

278ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:58:17.19ID:ISFy2zRS0
>>269
梅田やん

279ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:58:19.85ID:G2Y/ZP120
↑ 変なやつ


大阪民

280ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:58:24.84ID:iApzZN7V0
ここに必ず


大阪のビルを自慢する


変なジジイが居るはず。


新自由主義の権化みたいなやつ

281ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:58:26.12ID:iu+pxA+Y0
どこいっても平壌

282ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:58:34.72ID:SEHK0SXA0
都内で雑草生えたままの歩道とか、ボコボコになってたり穴を放置してる
車道なんか絶対ないでしょ
この時点でいかに東京だけ発展してるかが分かる訳ですよ
地方だと、これは日常の風景

雑草どうにかしろと役所に言っても、対応するのは年一か二回
でこぼこの車道も国道じゃない限り、基本的に金ないから放置される

283ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:58:38.33ID:h0cd3Wza0
>>244
池袋もごちゃとした感じなの?これは大阪のどこでも感じるけど東京と大阪の違いはスマートなのかごちゃっとした感じなのかってとこ
大阪はどこでもごちゃっとしてるそこが良いんだけど

284ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:58:38.57ID:ovFRL/WF0
北千住:東通り商店街付近

285ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:58:43.16ID:JzYMSi7s0
一番梅田に近いのはソウル

286ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:58:46.97ID:sMtTNIKL0
しかしなんで日本人は母親と中出しセックスするのが大好きなんだ?

287ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:58:54.51ID:YyEvTduY0
謎のアフロ

288ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:58:56.12ID:zHgiTvxX0
>>276
www

289ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:58:58.15ID:5WTCwz+U0
>>270
うわ、これは相当恥ずかしい
淀屋橋だってよwwwwちげーよばーかwww

290ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:59:03.20ID:qo7/+awo0
東京タワー「通天閣やん」

291ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:59:05.81ID:NV6IXW9w0
>>264
そのまま鰻でも食ってくればよかったのに

292ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:59:11.68ID:sMtTNIKL0
ウンコ食うのが日本人
ウンコ食わないのが韓国人,

293ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:59:15.79ID:uQErfm1c0
【話題】関西人が初めて東京に行った時の感想→渋谷、品川、北千住...どこに行っても「梅田やん」 ★4  [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚

294ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:59:16.16ID:07zJfzxs0
>>270
親切に教えてあげると、東京の新宿区淀橋で店出したからヨドバシカメラやで

295ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:59:22.69ID:7+78E2Ir0
>>3
名古屋駅前の柳橋市場は昭和のかおりがプンプンするけどな

296ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:59:24.09ID:ISFy2zRS0
>>274
でも大阪の中国人て269万人おるやろ・・・

297ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:59:30.57ID:kDGX1LY50
【話題】関西人が初めて東京に行った時の感想→渋谷、品川、北千住...どこに行っても「梅田やん」 ★4  [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚

梅田って思ったよりショボいよ
これがそんな数少ない大阪の都会で、しかも関西で一番の都会って…

298ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:59:36.95ID:b/zN/aKC0
>>267
煙草も税率の違いで安い韓国から持ってきて平気で売ってたぞw

チョンは最初から日本の法律守る気すら無いんだろう

299ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:59:47.11ID:sMtTNIKL0
日本人は母親と中出しセックスしてる民族デスマスダ

300ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:59:48.03ID:WyyRKPQ80
梅田ってそんなカオスなんだ。
混乱しそうだから大阪行くことがあったら立ち寄り先から外そうかな。
美味しいお好み焼きとたこ焼きは食べたい。

301ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:59:49.98ID:OQ5JHYJB0
梅田も難波心斎橋も面積が皇居ぐらいあるから地区によって色々な顔を持つって事だろ

302ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:59:53.94ID:8ZIyzpLU0
>>270
東京府東京市淀橋区

303ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:59:54.65ID:4V80exL40
思ってたよりショボいなってのが正直な感想

304ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 08:59:59.62ID:UZ8QKXAw0
>>264
間違えて埼京線に乗ったのかな

305ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:00:24.01ID:jDooy4zQ0
梅田のおネエちゃんのほうがずっと垢抜けしてるのか

306ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:00:27.43ID:CHi128aF0
みなとみらい見て梅田やんて絶対言うなよw
言ったらぶっ飛ばす

307ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:00:41.46ID:UVHoV/5g0
関西人ボキャブラリー少なすぎ

308ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:00:45.72ID:wvZ8VcSf0
大阪城が皇居
新宿・品川が梅田
新大久保が鶴橋
心斎橋が日本橋

309ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:00:47.36ID:ch4eE6wk0
>>34
それと同種のローカル情報を関東以外の地方の人間は全国ネットで見せられてモヤモヤしてるよ

310ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:00:50.44ID:NA+vDuBH0
JR蒲田→JR野田
京急蒲田→野田阪神

微妙な距離感

311ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:00:55.37ID:G2Y/ZP120
ヨドバシ最近用事ないなあ

スマホで十分だ

312ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:00:59.44ID:ktUyobnt0
>>1
草w 大草原!ww

313ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:01:01.54ID:HO67rnaG0
>>297
名古屋と大差ないな

314ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:01:03.72ID:sTIg8J6s0
東京出張して遊びに行くとこ
浅草と上野

315ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:01:12.32ID:wYIPrDq20
まあ東京から友達が遊びに来たとき梅田を案内するとよく「きれいな街!」と驚かれる
個人的には御堂筋のブランドショップが立ち並ぶ辺りの方が街並みとしてきれいだと思うけど

316ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:01:13.74ID:frAi8XEQ0
>>133
ソースとマヨネーズドバドバかけないと飯とは呼べないんやで

317ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:01:13.91ID:5oM4xOZT0
難波のある大阪の勝ちやん

318ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:01:21.40ID:sgCpN9ZO0
大阪でまともなところは梅田だけ?
そういうことだろう

319ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:01:26.35ID:x1KwhuLc0
梅田ってそんなにすげーの?

320ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:01:29.29ID:CRrjgMTr0
上野とか下町系が大阪に似てる印象

321ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:01:30.26ID:Rzm9wHXW0
>>296
それは知らんかったわ…
入管の報告書から、東京の外国人数は約60万(中国人30万人)・外国人比率約4.3%って書いてあるんだが…
ちなみに大阪の外国人比率は約2.6%、愛知で3.2%

322ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:01:32.62ID:8FhqkTiL0
ヨドバシの事を淀屋橋が発祥の大阪企業とか言ってるのは韓国人より酷いなw

323ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:01:37.26ID:mFnVZpVI0
東京も範囲は広いが都市ぽいのはそれでも新宿、渋谷、千代田、文京、港、中央、江東、目黒?台東ぐらいかな
後は住宅街ばっかでしょ

324ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:01:38.07ID:ISFy2zRS0
>>298
梅田やん

325ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:01:45.70ID:sMtTNIKL0
>>298
チョッパリは中東とか南米とかアフリカから何でもかんでも平気で持ってきて売ってたろが!

チョッパリは最初から全く日本の法律守る気すら無いのが事実だろが!

326ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:01:57.98ID:07zJfzxs0
>>297
中之島と西梅田が写ってない。やり直せ

327ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:02:03.78ID:sMtTNIKL0
>>324
チョッパリは中東とか南米とかアフリカから何でもかんでも平気で持ってきて売ってた。

チョッパリは最初から全く日本の法律守る気すら無いのが事実だろが!

328ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:02:05.99ID:ISFy2zRS0
>>303
梅田やん

329ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:02:11.83ID:TXIjLS5P0
新宿が難波で渋谷が梅田ちゃうの?
しらんけど
上野が天王寺で浅草が道頓堀で原宿が心斎橋で新橋が天満で大塚が京橋ちゃうの?
鶴橋は東京のどこですか?

330ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:02:17.44ID:zHgiTvxX0
>>316
バカ(。・ω・)σ

331ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:02:29.75ID:ISFy2zRS0
>>306
梅田やん

332ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:02:30.83ID:MIj1NjRt0
>>1

アカン!梅田から出てないやんけ〜みたいなオチかと思ったら、大阪人の癖にこの感想全然おもんないやん、オチが無いしがっかりやわ〜

333ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:02:31.66ID:uUZSv4VB0
東京は町田とかいう馬鹿にされてる街ですらでかくてビビった
大阪で例えると天王寺よりでかいやん

334ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:02:32.33ID:T/SWnOZS0
東京から初めて梅田に行って腰を抜かした人いたよなw

335ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:02:35.45ID:Hxk7RmYo0
梅田と一緒にしないでくれよ

336ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:02:36.88ID:+mt5yXGe0
梅田中之島が日本一の都会だからな。中之島の景色は綺麗すぎる。東京行ってもあんな景観の場所ないし。東京は看板だらけの昭和の街なみばっか。新宿、渋谷、池袋どこも同じ、人だけ多い。

337ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:02:52.31ID:0iVP1olq0
都心部なんて似たような物しかないからな

338ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:02:58.08ID:b1f4ek5c0
>>166
東京は規模が大きいだけで、そこに居る人が都市のメリットを24時間享受できている『都市生活者』ではない

毎日ベッドタウンや23区外縁部から小1時間かけて通ってくる『日帰り版・出稼ぎ地方居住者』で構成された街

都会度が高い街とは、職住全てがその都市内で完結しているパリのような街で、日本では福岡や京都がそれに近い

具体的にはアフター5に一旦帰宅して夕飯を済ませてから観劇に出掛けたり、友人とカフェに集まって「あいつも呼ぼうぜ」ですぐに合流でき、深夜までお喋りを楽しんだ後、徒歩やタクシー10分で帰宅できる生活

339ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:03:02.15ID:0qh5pehw0
新宿の地下街がなんばウォークみたいな印象

340ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:03:03.49ID:b/zN/aKC0
>>305
おおむね合ってる

梅田を知ってる関西人がたまに東京行くとカッペの多さにクラクラするからな

東京はスケールメリットだけはすごいけど、平均レベルや質はたいしたことない

341ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:03:04.99ID:zhzz4qfF0
梅田の吉本ビルみたいなやんは東京にはないんや!!

342ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:03:12.74ID:CRrjgMTr0
>>322
でも、ワシもヨドバシ市場を知る迄はそう思ってたよ
なんかヨドバシの発音が関西風なんよね

343ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:03:17.95ID:1ylSqkNQ0
>>334
東京は中途半端だからな

344ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:03:18.06ID:sMtTNIKL0
ウンコ食ってるのが日本人
ウンコ食わないのが韓国人

345ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:03:18.23ID:CzcgrEEr0
これは分かる
どこ行っても梅田

346ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:03:20.88ID:ovFRL/WF0
>283
当然東京にも猥雑な場所はあるよ

ただ、西成(あいりん地区付近)は皆無
大阪独自のところ
ここを無くすと大阪も他都市と大した変わらなくなる

347ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:03:24.10ID:wvZ8VcSf0
通天閣が東京タワー
新世界が秋葉原
梅田が新宿・品川
鶴橋が新大久保
天王寺が雷門
異論は認めない

348ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:03:27.50ID:kQ20tq2g0
>>295
朝、よって倒れていた人 複数みて衝撃を受けた

349ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:03:37.33ID:zHgiTvxX0
>>331
www(´ω`)

350ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:03:46.64ID:lk0WZ1Y/0
北千住が梅田はないだろ
せいぜい中百舌鳥だよ

351ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:03:46.96ID:0qh5pehw0
>>329
新大久保

352ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:03:49.87ID:07zJfzxs0
>>336
丸の内とか新宿や新橋があるやん。特に丸の内

353ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:03:53.30ID:SpHlbuRd0
>>336
本当東京ってつまらない所だわな

354ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:03:59.79ID:sMtTNIKL0
母親とセックスしてるのが日本人
それを笑ってるのが韓国人

355ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:04:03.18ID:sTIg8J6s0
>>347
大国町が秋葉原ちゃう?

356ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:04:22.42ID:G+8W+LO90
北千住は全然違うだろ、あと錦糸町

357ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:04:32.43ID:ch4eE6wk0
>>55
兎サイズの鼠は梅田で見た、それを親に言ったら大阪万博辺りの昔には飲み屋街の裏でチョロチョロしてたらしい
繁華街あるあるなんだろうけどあれは怖いな

358ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:04:44.02ID:m+AStvLB0
だいたい梅田で用事は済む。

359ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:04:48.69ID:urpWXNDE0
>>214
梅田はね 待ち合わせ場所とかが 狭すぎるんだよ
ラッシュ時とか 人混みで溢れてしまったり 人通りで見失うわけよ
昔は見つけにくかったりしてた
今は携帯電話もあって便利だけどさ

昔は場所の説明を、くわしく伝えとかんと 変な場所で待ったまま なかなか会えず。みたいなこともあったよ

喫茶店はだいたいビルの中やホテルの中しか あんまり無いし 地下街はどこも混む
店内は客でイッパイになってたからなぁ
 喫茶店はほんま少ないな そこが不便だった

360ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:04:50.31ID:SeFNy1Gm0
>>315
阪急百貨店がデカくてきれいなのには驚いた

361ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:04:57.04ID:ISFy2zRS0
>>335
梅田やん
知らんけど

362ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:05:00.69ID:ctUE9/ld0
ギャグスレなのに本気で怒ってる大阪人が多くて草
だからお前ら大阪人は田舎もんなんだよ

363ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:05:06.63ID:5oM4xOZT0
>>347
日本橋が秋葉原とちゃう?

364ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:05:08.63ID:NA+vDuBH0
>>340
一人暮らしの女が多いせいか、
ジーンズはいた生活臭漂う貧乏くさい化粧っ気のない女が
新宿にいっぱいいるが、実家住まいの梅田の女はリッチで化粧たっぷり

365ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:05:10.01ID:sSi3Wx1u0
田舎で生まれ育った自分には梅田ですら外国に来たような衝撃だったよ

366ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:05:14.09ID:CRrjgMTr0
>>329
錦糸町になるな、もしくは新大久保

367ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:05:17.79ID:dIXJBQSt0
神戸人だが、東京いったらどこの街でも三宮以上だったわ
神戸なんて田舎だわ

368ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:05:24.50ID:Lui0skbI0
福岡人が東京いった感想
毎日が どんたく

369ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:05:32.97ID:Rzm9wHXW0
>>346
あいりんって今はただの低所得高齢者の町だぞ?
昭和〜平成初期にハッスルしていた連中は今いくつだと思ってるんだ?
ネットのイメージで物を語りすぎ

370ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:05:33.05ID:zHgiTvxX0
>>357
イタチさんがたまにいるよ(。・ω・。)

371ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:05:33.50ID:X0t570he0
万博、IR、国際金融
大阪関西、勢いある

372ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:05:37.56ID:m+AStvLB0
>>359
お前それ中津やぞ。

373ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:05:39.04ID:aNDIyESJ0
大阪人って何見ても馬だ馬だ言ってて頭おかしいのかと思ってたら
梅田って言ってたのね

374ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:05:46.41ID:ctUE9/ld0
【朗報】日本の繁華街ランキングがこちらwww

繁華街売上高

東京(銀座・新橋) 20000億
東京(新宿) 14500億
大阪(難波) 11900億
大阪(梅田) 11400億
東京(渋谷) 10000億
名古屋(栄・名駅東口) 9200億
東京(池袋) 7600億
東京(上野・秋葉原) 7600億
横浜(横浜駅・関内) 7500億
福岡(天神・博多) 6800億
京都(四条・京都駅北) 6100億
札幌(大通・札幌駅) 6000億
神戸(三宮・元町) 5300億
広島(紙屋町・八丁堀)4700億
仙台(仙台駅・一番町) 4100億
東京(品川・五反田・大井町)3500億
東京(錦糸町・両国)3400億
埼玉(大宮駅)3400億
大阪(天王寺・阿倍野)3300億
川崎(川崎駅)3100億
東京(中野・高円寺)2800億
千葉(千葉駅)2800億
静岡(静岡駅)2600億
立川(立川駅)2500億
船橋(船橋駅)2500億
東京(蒲田駅・京急蒲田)2400億
岡山(岡山駅)2400億
鹿児島(鹿児島中央・天文館)2400億
熊本(下通・上通)2300億
新潟(新潟駅・万代)2200億
金沢(金沢駅・香林坊)2100億

http://bigbangchannel.net/article/464881440.html

375ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:05:55.71ID:UZ8QKXAw0
>>308
大阪城は徳川版だから姉妹城だな

376ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:06:00.36ID:0qh5pehw0
飛田新地や松島新地がない

377ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:06:04.18ID:ISFy2zRS0
>>370
梅田やん

378ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:06:07.62ID:kLJ8xPV+0
大都市の玄関口となる駅前にいきなり歩道橋がある梅田って景観に無頓着で貧乏臭いよね

379ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:06:10.33ID:wvZ8VcSf0
大阪城が皇居
通天閣が東京タワー
新世界が秋葉原
梅田が新宿・品川
鶴橋が新大久保
天王寺が雷門
アメリカ村がアメ横
USJがTDL
異論は認めない

380ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:06:11.02ID:sMtTNIKL0
>>298
それ全部やってるのはチョッパリだろが!

チョッパリは最初から日本の法律守る気すら無いが事実だろが!

犯罪常習者であるゴキブリチョッパリのお前は
勝手にチョッパリは最初から日本の法律守る気すら無いのを韓国にしてんじゃねえよ!
ウンコ食い犯罪常習ゴキブリチョッパリが!

381ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:06:17.44ID:sTIg8J6s0
谷九が鶯谷?

382ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:06:24.03ID:GCqbF4rJ0
うどんつゆ真っ黒け

383ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:06:25.74ID:07zJfzxs0
>>367
神戸は夜景だけなら日本一

384ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:06:27.05ID:0LL6RyjC0
梅田がわからん
すごいの?

385ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:06:27.44ID:RM3qZN2S0
>>13
そこにあった橋の名前やし
まぁ本場いうたら京都やろねぇ

386ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:06:28.81ID:zHgiTvxX0
>>368
博多いってみたいです∩(´∀`∩)
博多弁好き

387ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:06:34.45ID:wvyPEvIx0
>>166
ココ20年ほどで急ピッチにハリボテ都市化した仙台はない
東北百姓集めて日本列島の各地方中枢市のバランスを取る為
国の援助もあって都市整備しただけだし新幹線も地元負担金なしで造ったしな
都会ってのは大企業の本社機能があって初めて都市としての風格出るし
東北仙台の全国企業力の皆無さと言ったらやっぱり東北人レベル
大阪から移転した在日企業のアイリスオーヤマは無視w

388ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:06:46.93ID:zhzz4qfF0
東京には駅前ビルみたいなスラムはないやろ!?
ここが梅田の玄関口や!

389ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:06:49.03ID:QDgxWgxV0
昭和の時代ならいざ知らず、大規模チェーン店みたいなのしか残ってないから
地方の中心都市くらいの出身なら色々あるけど似たようなもんだな、くらいの感想だろう
探せばマニアックな店も多いのだろうけど、マニアじゃなきゃ関係ない

390ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:06:52.16ID:b/zN/aKC0
>>338
だな

仕事の後に良いレストランで食事したり、自宅までの徒歩圏内で娯楽が完結してないやつは都会生活してるとは言えない

391ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:06:55.14ID:oUJSf+ws0
東京って商店街とかあって八百屋とか肉屋とか魚屋とか今だにあるよな。駄菓子屋もあるし

静岡だとそんなのとっくに潰れて綺麗なイオンモールとかコストコになってるからな

東京って田舎だな〜って思った

392ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:06:56.85ID:sMtTNIKL0
でも日本人はウンコ食ってる民族だし。

393ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:06:58.22ID:nTkOhz+U0
>>329
新大久保だろ
でも上野の浅草寄りにもタウンあるし
港区の慶応大学そばにもタウンがある

棲み分けでいうと
千代田区が北系で港区が南系
理由は総連本部があるのが千代田区
韓国大使館があるのが港区

394ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:07:12.78ID:Rzm9wHXW0
>>374
繁華街でみたら梅田より難波の方が上なんだ
繁華街規模でも梅田の方が上だと思っていたから意外だな

395ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:07:22.28ID:5KiurWyG0
東京人って大阪に先に出店してると焦ってくるよね。ピーチのくじとか

羽田空港の造りはセントレアのパクり

396ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:07:24.48ID:ISFy2zRS0
>>392
梅田やん

397ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:07:30.79ID:sMtTNIKL0
でもなんで日本人はウンコ食ってる民族なんだ?

398ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:07:41.47ID:zHgiTvxX0
>>377
www(*^▽^*)

399ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:07:42.96ID:X0t570he0
神戸は淡路島、六甲山、須磨海岸が近くにある
そこが東京に勝ってる
自然が近い

400ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:07:47.44ID:8FhqkTiL0
>>342
淀橋浄水場もあったし大阪なんて全く関係のない新宿の地名だよ
そもそもヨドバシって都内にしかないローカル量販店だったんだし大阪が絡む要素無い

401ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:08:04.04ID:T6x3/0QA0
>>179
自慢がそれしかないところがキツいな、梅田は東京っぽくてつまらんもん

402ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:08:04.72ID:XmbB7z8d0
池袋=近鉄八尾

403ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:08:06.42ID:OtevqGV10
錦糸町や蒲田クラスの繁華街がない県も多い
東京じゃただのローカル繁華街なのにな

404ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:08:12.20ID:sMtTNIKL0
日本人の国民食=ウンコ

405ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:08:13.47ID:mFnVZpVI0
新宿、池袋辺りはほぼ難波に近い

406ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:08:15.98ID:CRrjgMTr0
>>346
山谷とかはもう無いかぁ
都内では無いが横浜寿町があいりんに似てる

407ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:08:16.04ID:07zJfzxs0
>>385
京都に京橋なんて地名はないぞ

408ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:08:27.45ID:ovFRL/WF0
>369
たしかに過去に比べたら落ち着いたけどまだ健在
最近でも実際に行って見てるよ

409ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:08:36.61ID:sTIg8J6s0
難波は歌舞伎町

410ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:08:39.21ID:X0t570he0
神戸は有馬温泉が近くにある
そこは東京に勝ってる

411ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:08:40.22ID:kWKdXuwj0
>>364
うーん化粧が濃いだけでは?
貧乏くさいのは大阪

412ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:08:40.62ID:WYrL9px00
日本人はウンコ食ってるからこのスレ、ウンコ臭いな

413ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:09:02.70ID:m+AStvLB0
>>402
そんなに言うたら吉祥寺は近鉄古市。

414ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:09:03.84ID:5KiurWyG0
>>391
ローカルな話題全国ネットで流されてもポカーンだよ

415ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:09:08.03ID:FtYQgqJK0
>>1に銀座がない次点でクソなんだよ
普通、銀座ぐらい行くだろうが

416ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:09:17.51ID:b/yRSpGR0
>>379
0点じゃね

417ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:09:23.30ID:FSj9bWuT0
結局のところ、外食、飲み食いが大好きでないと都心部に住むメリットないよね
あとは変な趣味にのめり込んでる人

418ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:09:23.97ID:ndAIryMN0


6分20秒ぐらいから梅田

419ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:09:35.54ID:ISFy2zRS0
>>412
梅田やん

420ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:09:42.02ID:G2Y/ZP120
梅田というと地下街の喫茶のモーニングで 爺と小さなエプロンかけたババアが持ってくる印象

もう無いだろうな

421ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:09:49.65ID:xFJQJmnf0
>>415
何しに行くの?

422ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:09:50.73ID:jDooy4zQ0
東京を超える大阪都になるには朝鮮がネックだな

423ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:10:01.16ID:sTIg8J6s0
>>414
東京ネタをされても全国じゃポカーンだわなw

424ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:10:05.92ID:dPNOFvRM0
いかに大阪人が自己中心的であるかよくわかる
ニューヨーク行って「梅田やん」言ってこいよ
田舎者という自覚がない

425ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:10:07.09ID:5KiurWyG0
>>410
東京人は箱根温泉好きだよね

426ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:10:15.43ID:Vm/smDtG0
名古屋人「都会だなぁ。でもごみごみして余裕がなさそう」

東京はビルが道路間際まで来てるし道も無理やり車線数作った感がすごいある

427ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:10:16.23ID:CK9m81Eq0
>>106
忘れてたw

428ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:10:16.44ID:RkVHbKJ/0
景観じゃなくて人がゴミゴミしてることを言ってるんかなこれは

429ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:10:19.75ID:lLcO2cj00
関東人が初めて梅田へ行ったら「なんかニコタマ(二子玉川)みたい…」

430ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:10:20.18ID:LCloiJy30
大阪には一個しかない梅田が東京では何箇所もある事に驚け

431ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:10:28.01ID:GMbfAc450
東京生まれ東京育ちの自分は大学生時代を京都で過ごしたが、梅田は一度だけ遊びに行ってもういいやってなったな
ごちゃごちゃしててなんかしんどいというのもあったけど、元々東京の街の寄せ集めぽいところだから、面白みがなかったのかもしれない
神戸の三ノ宮にはよく遊びに行った

432ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:10:41.57ID:Rzm9wHXW0
>>408
もう生活保護貰って低貸しパチンコに入り浸る高齢者ばっかりだわ
落ち着くも何も暴れる元気すらない

433ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:10:41.97ID:ISFy2zRS0
>>422
梅田やん

気質が同じだから? 中国人がこれほど「大阪」を愛してやまない理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/19794a4d4c087a93a1ec34c53c6440a75dfad99e

434ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:10:43.61ID:Zsks6lE80
東京はすべて大阪のパクリ。
企業も住商、鴻池多数。
大坂に足むけて寝るなよ
東京弁も大阪を標準ごにすれば
万事まーるく納まりまする。

435ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:10:47.73ID:Yab+PXUB0
大阪には梅田以外ないの?

436ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:10:47.89ID:A6HaACj/0
>>203
鶴橋・桃谷駅は殆どの日本人が利用しないし・・・?あんた、ホントに日本人?

437ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:10:48.74ID:QjhPHcTy0
初めて東京に行った時はどこに行っても建物すべて高くて凄いなってなった。もともと大阪住みだけど梅田はグランフロントが出来たあたりからもう都会すぎてよくわからない。わたしは建物酔いするから、心斎橋辺りがちょうどいい。

438ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:10:52.17ID:mXA/hzIG0
五反田が無いのは変だな

439ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:11:00.68ID:hzJBvlUx0
>>134
梅田レベルってどのあたりというか何処までを梅田と言ってるんだ?
梅田(グランフロント、東通り)?西梅田(ハービス方面)?東梅田(お初天神方面)?
曽根崎やヨドバシ側や茶屋町方面まで含む?

440ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:11:01.48ID:FN/NCIq60
>>430
何個も必要か?

441ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:11:02.83ID:Y9lmxB2F0
難波がおかしいんやぞ

442ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:11:03.28ID:syVFrdqK0
品川の社畜回廊は梅田にはないなww

443ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:11:12.65ID:sTIg8J6s0
>>424
NYってオフィス街なイメージ

444ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:11:14.02ID:zHgiTvxX0
>>364
長年行ってないですが
ちょとオシャレそな町で
謎の変な衣装を身にまとってる人が沢山居て
人が多いから恥ずかしくないんやね
て笑ってた思い出です(^-^)

445ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:11:31.67ID:b/zN/aKC0
>>391
あと愛想悪い店主がいる町中華とか、バッタモンを並べてる謎の商店とか、高架下の屋台とかなw

地方都市だと全滅したような昭和が東京には残ってる

446ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:11:32.91ID:Za65q/m+0
ただ単に話のすり替えが気持ち悪い

「東京の感想」を聞いてほしい体で
「大阪、梅田ってこんなとこ」って話を聞いてほしいだけ

447ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:11:38.76ID:b/yRSpGR0
>>435
大阪には梅田以外がたくさんあるけど
東京には梅田しかないんだよ

448ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:11:42.92ID:m+AStvLB0
>>435
天王寺。

449ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:11:43.27ID:b1f4ek5c0
>>205
その同じ性格を持った街の都心(オフィス街・新幹線駅)からの物理的な距離

多摩センター=能勢町
千里中央=高円寺

450ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:11:45.13ID:RkVHbKJ/0
>>426
名古屋はなんか車乗ってたら碁盤の目ダンジョンに思えたな

451ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:11:45.37ID:WYrL9px00
>>422
はあ? お前日本伝統食の人糞食いすぎて脳障害起こしてるだろ。

東京を超える大阪都になるには日本がネックが事実だろが!

お前は日本伝統食の人糞食って
日本がネックなのを勝手に朝鮮にしてんじゃねえよ!

452ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:11:52.84ID:soJGaPex0
梅田の方が安くてうまいB級グルメの店多いけどな

453ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:11:55.38ID:urpWXNDE0
実際に見ずに画面で見たり 報告書や、紙面上だけだと わからないもんなぁ

とくにスケールとか 角度感が

犯人は必ず現場に戻る。とか言うが
現場を見ないと わからんことは本当に多いよ

454ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:12:02.78ID:kWKdXuwj0
>>424
梅田に来た事は無いと思うけど、もはや梅田単体なら新宿や渋谷や東京駅周辺を超えるくらいの規模の商業地。
10年前と一変したよ梅田は。しかもまだ開発の余地がある。

455ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:12:03.14ID:LFAZtntC0
梅田しかないって事だろ

456ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:12:11.81ID:4n/Oh17u0
梅田が1番って主張する人は一度丸の内〜大手町のビル群と隣接する銀座周辺の商業地一帯を見てみるといいよ
梅田は新宿がよく引き合いに出されるけど、新宿駅単体で梅田を少し上回る大きさだからだろうね、地価とか乗降者数とか具体的に比べちゃうとレベチになってしまうが

457ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:12:12.84ID:ch4eE6wk0
>>298
鶴橋は頑張れば自転車で行ける距離に住んでるけどマジで異国だからなあ、日本人が1人で居ると心細くなる
おのぼりさん全開で開き直って新宿の百貨店にお土産の草加煎餅を買いに行ったらヨックモックとか全国展開してる店ばかりで絶望したのは良い思い出

458ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:12:13.33ID:oyoRd/U+0
これ昔ジュニアが言ってた
山手線が全部梅田と難波だって

459ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:12:17.29ID:syVFrdqK0
>>430

いくつあっても、結局 各自1つのエリアしかいかない

460ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:12:30.50ID:EwNpI5+E0
>>1
敏は規模の差でどこも一緒ヨ海外行けよ
違うのは民度だけ

461ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:12:36.55ID:wFUFlqRe0
>>1
梅田しか知らん田舎者

462ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:12:41.43ID:5oM4xOZT0
>>435
難波の方がおもろいで

463ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:12:59.59ID:sTIg8J6s0
>>452
東京にもありまんがな
新橋とか、銀座でもちょっと外れたらあるで

464ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:12:59.68ID:J6icm+p60
マジでこれだったわ
八王子でも「なにこの発展した街」だったわ
行くまでてっきり江坂とか千里中央くらいかと思ってたわ

465ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:13:00.28ID:LCloiJy30
>>364
その貧乏臭い女は大抵関西弁だったりする

466ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:13:03.82ID:7JcToFdy0
>>1
東京の特徴をよく表してるな

ド田舎の森と湿地帯に無理やり人が住み着いたっていう東京の特徴を

467ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:13:28.04ID:e63jcJcd0
>>452
高くてもいいからインチキなしのA級グルメでいいわ

468ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:13:31.73ID:soJGaPex0
この世界は梅田の上に浮かんでいるからな

469ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:13:47.28ID:ZqzEPxtQ0
大阪は梅田しか栄えてないからなぁ

470ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:13:48.30ID:Mfsgn5ss0
マンハッタン「中之島やん」

471ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:13:50.52ID:hzJBvlUx0
>>440
東京(都内)と大阪(大阪市内)じゃ基本的に広さが違うからな。

大阪市の面積は223 km²
東京は23区だけで627.57km2

そりゃ繁華街の規模も数も同じわけがない。

472ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:13:51.32ID:Tn0MSsIz0
まあ、地価で言えば梅田は千住くらいだからな

473ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:14:00.95ID:kDGX1LY50
>>313
むしろ名駅の方がカッコよくね
名古屋のビルの方が都会的な感じがする

474ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:14:01.71ID:opBBJxXv0
難波やん…は無いの?

475ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:14:05.64ID:oyoRd/U+0
>>470
www

476ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:14:06.63ID:mFnVZpVI0
道頓堀とか商店街のイメージしか無いみたいだが
難波は実はビル群の都市だからな
中央区周辺なんだが色んな商業施設が入り混じってるな

477ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:14:09.14ID:u1FP4+q40
関西人がやたら自分の定規に当て嵌めたがるって話を具現化したような記事だな>1

478ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:14:09.54ID:i1DI3HVN0
日本版クラシコ始まったな

479ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:14:23.07ID:Zsks6lE80
香典返しのベルト粗悪品。バックルがすぐ壊れる、まやかしのベルトの皮がはげる。
葬儀屋よ業者よこんな不良品を送ってるとはいずれしっぺ返し食うぜよ。

480ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:14:37.68ID:Rzm9wHXW0
>>471
確かにそれが全てだわな

481ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:14:45.29ID:Vm/smDtG0
>>450
それもあるが
東京の道はなんか他都市と違うな
中央分離帯とか植樹が少ないからかね
首都高も凄く違和感がある

482ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:14:50.04ID:iatz2egP0
大阪行った時は東京と並んでる扱いだけど地方都市じゃんって感じだったな。
実際、大阪って横浜くらいなんでしょ?

483ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:15:00.96ID:opBBJxXv0
>>464
立川は?

484ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:15:01.54ID:6mYUrtFB0
30年くらい前の梅田は丸ビルが見えたらあぁ梅田やなって感じだったけど、今は見えないし丸ビル?なにそれみたいな感じだしな。
中年になると目的地以外にブラブラする気持ちも時間も失せるからそこを通ってても知らない店だらけ。

485ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:15:05.91ID:OtevqGV10
>>459
渋谷で飲んで西麻布や六本木に流れることもあるぞ

486ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:15:25.17ID:uMnGbbLm0
>>374
人通りの感覚的に札幌が意外と多くて大宮は低いな

487ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:15:26.52ID:hzJBvlUx0
>>454
梅田単体ならって、本来の梅田って結構狭いエリアだぞ?
いまは梅田の周辺がかなり開発されて広がってるけど

488ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:15:36.72ID:5KiurWyG0
>>378
梅田ダンジョンはだいぶ改善したぞ
新宿は改善する気ないのか?

489ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:15:37.50ID:syVFrdqK0
>丸の内〜大手町のビル群と隣接する銀座周辺の商業地一帯
はあ?離れているだろ
梅田はビジネスと商業地が一体化しているから東京のどのエリアよりも便利
>乗降者数とか具体的に比べちゃうとレベチ
乗降者数って西武新宿線から山手線に乗り換える人が多いだけ
逆に不便な数字、渋谷で直通になったら渋谷の乗降客数が減少したからなww
東京の不便さはレベチだな

490ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:15:40.73ID:I0+uMYm/0
まさしく日本語でおk

491ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:15:44.47ID:soJGaPex0
大阪にはディスクユニオンが一軒しかない!

492ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:15:48.16ID:eZbvawq00
マダンヤン

493ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:15:51.28ID:LCloiJy30
>>471
張り合うのがおかしい規模の違いなんだよね

494ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:15:51.60ID:ovFRL/WF0
>432
初めて付近を歩く人はやはり恐怖を感じてる
まー危険度が落ちてはいるから文化の名残を楽しむ事ができ、カラオケ居酒屋やホルモン屋他も楽しめる
少し行けば飛田新地があり安くて綺麗なホテルもある
これ以上整備されると終わってしまう
日本唯一の西成暴動はもう無いだろうなー

495ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:16:01.74ID:X0t570he0
梅田、中之島、難波、新世界
それぞれ個性が違う街
大阪は個性多様性の都市

496ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:16:02.27ID:kLJ8xPV+0
梅田の駅前
歩行者を地下や歩道橋に追いやり、
地上の歩行者動線を殺した駅前
地上を自動車優先にした時代遅れな街
しかもこれが玄関口の駅前というだけでなく大阪が自慢する御堂筋の起点という
御堂筋の起点から歩行者排除した歩行者軽視の自称メインストリートw
【話題】関西人が初めて東京に行った時の感想→渋谷、品川、北千住...どこに行っても「梅田やん」 ★4  [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚

497ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:16:04.97ID:b/zN/aKC0
>>454
ほんそれ

関西人ですら数年ぶりに梅田に行くと度肝抜かれる
あと京橋界隈もめちゃくちゃ整備されて綺麗になった

498ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:16:08.26ID:Tn0MSsIz0
>>482
人口は神奈川に抜かれたの内緒だよ

499ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:16:26.97ID:Kod0m4Bt0
北千住は違うのは関東のワイでもわかる

500ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:16:32.45ID:04AMi4pH0
>>1
逆に考えれば大阪はバランス取れてる町って事だよ
何でもかんでもビルばかりの関東は個性が消えた

501ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:16:46.63ID:drSzrKhJ0
東京人「梅田なんて田舎しらない。」

502ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:16:52.42ID:J6icm+p60
>>483
立川は行った事ないからわからない

503ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:16:52.69ID:OtevqGV10
>>452
神保町とかの学生街は多いよ

504ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:16:57.76ID:FtYQgqJK0
マジギレする大阪人草

505ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:17:00.38ID:4n/Oh17u0
>>489
反論になってない、やり直し

506ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:17:02.21ID:QoJeFDfv0
>>352
丸の内さんは別格でオーラあるよなw

507ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:17:08.89ID:X0t570he0
大阪の都市計画スレの荒らし
ハブジジイ登場

508ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:17:21.92ID:BGnuc8E70
そのとおり、大阪には梅田しかない

509ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:17:27.49ID:JG7XctDG0
赤羽、蒲田、下北沢、秋葉原、代官山、鮫洲、吉祥寺、立川・・・
そして日本一の安ピンサロ街の大塚に行った感想はw

510ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:17:33.27ID:Vm/Ttq130
梅田のハリボテ感は、東京には無いよ。東京の各駅は小汚いもっとw
関西の田舎もんから見たらそう見えるのかね
大阪の人はそう思わないのでは

511ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:17:42.51ID:m+AStvLB0
・・・これ大阪遷都あるで。。

512ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:17:49.84ID:Tn0MSsIz0
>>489
大阪じゃ買いたいもんが無かったりするから

513ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:17:50.45ID:GPnnI8RP0
>>445
分かってねえなあ田舎者はw
いま流行ってんだよ町中華はw

514ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:17:55.85ID:ch4eE6wk0
>>407
全国にあるポピュラーな物に京風と名付けて商売なさってるイメージですな

515ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:18:13.89ID:J6icm+p60
>>497
汚くて陰気な東通りが変わってたわ・・・

516ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:18:16.29ID:soJGaPex0
渋谷はとにかく臭い

517ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:18:20.06ID:5KiurWyG0
>>482
横浜は神戸
海がある。タワーがある

横浜には空港なかったねw
神戸から東京飛行機で行けるのに

518ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:18:31.81ID:ndAIryMN0


4分30秒らへんが難波
5分20秒くらいから天王寺、OBP
6分20秒ぐらいから梅田

519ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:18:43.55ID:2SVkh4E/0
浅草はどう?
新世界と天王寺みたいじゃないかね(こっちが東京から大阪行ったときに思った)
少なくとも梅田ではないわな

520ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:18:54.91ID:Vm/Ttq130
いつも工事してるって意味では横浜かねえ梅田に近いの

521ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:18:55.83ID:soJGaPex0
神戸は鎌倉と横浜足したみたいなお洒落な街だな

522ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:19:03.69ID:MmPojg3p0
どこまで東京なんだよ

523ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:19:13.00ID:FtYQgqJK0
キタからミナミまで1時間しか繁華街がない大阪笑ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

524ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:19:13.46ID:GsYEa6UR0
何しに北千住行ったの?

525ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:19:22.15ID:Rzm9wHXW0
そもそもの面積が違うのに何を言ってるのか…

526ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:19:25.09ID:HxVUJ5M+0
ほな 梅田 いこか〜

527ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:19:31.92ID:X0t570he0
大阪京都神戸奈良姫路も全然違う都市
個性多様性が関西

528ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:19:37.00ID:3RLj3DlG0
>>511
わざわざ狭っ苦しい東京行っても梅田のパクリしかないなら本家梅田の方がいいな

529ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:19:41.46ID:b/zN/aKC0
>>465
ねーよ

もともと関西のほうが経済発展してたし、文明開化も進んでたから垢ぬけてる

東京は北関東や東北民がレベルを下げてる
関東は関西人より一世代センスが遅れてる

530ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:19:42.32ID:8s5/v9ic0
逆に、東京から来た人はみんな
大阪は都市全体が新橋みたいだ言うけどな。

531ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:19:42.42ID:8lcQ/AeY0
最初東京行った時は山が見えねえって思ってたな

532ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:19:51.17ID:PBpx/uvh0
昭和の週刊誌の記事かよ

533ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:19:58.84ID:CKaZlDmC0
>>517
横浜川崎は高さ制限かかるほど羽田に近い

534ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:20:10.75ID:syVFrdqK0
ビジネス街としては 梅田<<<東京駅丸の内
商業地としては   梅田>>>東京丸の内

ビジネス街+商業地の両面で考えると、梅田>>>東京丸の内

535ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:20:10.43ID:jTeHyjRx0
これは、ほんまw
ただあまり梅田的なところは魅力ないね
すぐ飽きる

536ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:20:12.57ID:soJGaPex0
梅田で飛び降り自殺の動画みちゃった

537ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:20:16.57ID:CoNHVuXu0
>>519
俺は好きな街ですね

538ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:20:16.63ID:m+AStvLB0
>>520
横浜駅近辺はずーっとあの状態よな。
空き地に囲まれた工事中の駅。

539ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:20:17.57ID:NA+vDuBH0
実際の東京はどこへ行っても「鶴橋やん」やけどな

540ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:20:20.63ID:tBct1QQ90
>>304
新宿で緑色のJR電車に乗ったら、翔んで埼玉。
緑色=山手線と思い込んでた。

541ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:20:21.39ID:wYIPrDq20
ここで梅田を誇らしげに語ってる関西人も、実は梅田に来ると道に迷ってオロオロする
人達も多いと思うよ
それ位、梅田は急速に変貌してる

542ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:20:32.63ID:A6HaACj/0
梅田は何処?新幹線で新大阪で降りて在来線の梅田駅を探す田舎もんが多いけど
大阪人は丁寧にJR新快速で大阪駅に行って環状線に乗り換えて天王寺駅まで行って
地下鉄御堂筋線に乗り換えて梅田方面行きに乗ると行けるよ。と教えてる。

543ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:20:33.73ID:6mYUrtFB0
>>454
貨物ヤードの跡地になんかできるんやろ?
まだ土に還りきれてない仏さんがザクザクでてくるとこを掘るんやしなぁ。

544ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:20:38.07ID:urpWXNDE0
>>424
ニューヨークは 西梅田とか 中之島とか淀屋橋 天満とか
大阪西区のイメージが
なんとなくあるわ

545ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:20:43.52ID:Oh7lcQv50
大阪行って驚いたのはソープランドがない事
デリヘルやヘルスとかなんだろうけどつまらない街だと思った

546ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:20:51.67ID:QoJeFDfv0
>>462
梅田で遊ぶより難波で遊んだほうが楽しいのは認める。

547ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:20:56.64ID:kDGX1LY50
韓国ソウルwwとか笑えないわ
大阪ならソウルの方が残念ながら上だわ
あまり梅田推ししない方が良いんじゃないか
うめきたとかいうエリアもそんなに広大にも見えないし
人工の公園みたいにする面積も結構あるみたいだし
これ以上梅田の発展も見込めない

548ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:21:00.54ID:FtYQgqJK0
200メートル以上の高層ビルがない梅田
マジでクソwww

549ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:21:05.58ID:uMnGbbLm0
>>522
山手内側と言いたいとこだが、環七内側かな

550ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:21:09.15ID:rKBFX97k0
東京、新橋、新宿がエエ感じで混ざったのが梅田

551ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:21:25.28ID:X0t570he0
みんな大阪好きやなw

552ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:21:28.59ID:b/zN/aKC0
>>528
東京でドトール入ると、幅40センチくらいのテーブル席とかあるからなw

553ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:21:47.42ID:4n/Oh17u0
>>534
丸の内は商業地じゃなくてオフィス街です

554ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:21:48.61ID:NA+vDuBH0
>>391
それそれ、それな
それが東京はどこへ行っても「鶴橋やん」の理由

555ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:21:57.69ID:zHgiTvxX0
人がわちゃわちゃしすぎてないから住むなら大阪が落ち着きますやっぱり(´-`).。oO

556ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:22:10.33ID:fhGAY4fD0
東京は人大杉
あらゆる場所にコンビニ・飲食店があって大量の人がいる
慣れてない地方民はそれだけで酔う

557ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:22:15.71ID:J6icm+p60
>>535
これはわかる
頻繁に行くことはないな
今は梅田でしか買えない物てそんなにないからな
ネットのありがたさよ

558ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:22:16.07ID:TXIjLS5P0
>>545
そのかわりちょんの間があるやん

559ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:22:19.38ID:Em1octP00
>>501
行ったこと無い

560ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:22:23.73ID:lwJ8z4/T0
そこにクワバタオハラおったらもう大阪や

561ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:22:30.04ID:5JRSXcZK0
>>498
神奈川って人口の割に大学の数が少ないなぁ

562ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:22:30.13ID:b/yRSpGR0
>>519
天王寺って四天王寺のことだと思うけど
浅草はどっちかと言うと天神さんのほうじゃね

563ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:22:30.74ID:BLjQ+QNv0
イメージ

LV やん
LV やん
LV やん
LV やん
LV やん
LV やん

564ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:22:43.15ID:fMbEjhUa0
>>1
だな
大宮も梅田みたいなもんやから

565ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:22:47.13ID:K3e+NtMH0
>>1
梅田とやらに行ったことがないから何ともようわからん。

566ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:22:48.09ID:8ZDk36nj0
>>3
名古屋にはUSJが無い。
ほんと魅力の無いことにおいて右に出る街はない!

567ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:22:48.89ID:wf4Qg1DA0
>>538
横浜駅は狭すぎなのと入り乱れすぎて
大阪駅や京都駅みたいなシンボリックな駅ビルも無理だな
新しい駅ビルも狭い狭い

568ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:22:50.60ID:syVFrdqK0
>>552
社畜回廊からの家畜のゲージの餌場で泥水を飲む東京社畜ww

569ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:23:04.83ID:UsebrVsh0
語彙力どこいった

570ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:23:20.42ID:FtYQgqJK0
>>561
大学の数は大阪と変わらない

571ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:23:22.22ID:o4N6SeYk0
小学生の時東京の親戚にこれが夜の銀座だよーって騙されて錦糸町に連れて行かれた事は忘れない

572ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:23:22.63ID:zex3f7xq0
逆に東京→梅田に初めて行った感想はどうなるんでしょう?

573ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:23:23.47ID:Za65q/m+0
「大阪凄い、梅田凄い」

って言いたいんだろうけど、それを「東京の感想」と偽るから
嫌悪感が出る

素直に言いたいことを言えばいいし、そうすると聞いてもらえないのを
理解してるから、わざとやってるんだろ?

574ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:23:27.98ID:NfO9kFPY0
東京はとにかく大きすぎる
人が多すぎる

575ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:23:32.79ID:5WTCwz+U0
>>561
みんな神奈川大学に行くからな

576ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:23:36.60ID:W7EZ2kAO0
百貨店、家電量販店、スタバ、マック、ユニクロ、100円ショップ
どこもこんな感じ

577ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:23:38.08ID:C8puL+dM0
>>391
イオンとコストコがあるのが都会、、

578ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:23:43.47ID:8ZDk36nj0
>>1
幸福度ランキングではどうなんよ?

579ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:23:44.09ID:X0t570he0
関東人は梅田知らんっていう情弱自慢が多いな
日本一の大都会を知らんのやな

580ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:23:55.85ID:pIzGn8aO0
東京って田んぼかよ

581ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:23:56.25ID:Oa15/j570
関西人ってくくりすぎじゃねー?
和歌山から見たら違うし
性格曲がってる京都から見たら、汚いとか言いそうだし

582ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:24:08.03ID:rKBFX97k0
そこにいくよくるよがおったらビックリやんけ

583ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:24:12.46ID:CHi128aF0
しかし大阪も航空写真で見るとすごいもんだな
生駒山のふもとまでびっしり人が住んでるじゃん
まるで緑がない。ちょっとあるなと思ったら古墳だし
横浜のほうがまだ緑が残ってるわ

584ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:24:21.59ID:TXIjLS5P0
でも神田から東京駅まで線路沿いに歩いてたらどこかのゴーストタウンに紛れ込んだような気になったわ

585ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:24:28.42ID:Gmww1Kn20
嫌いやわ ほんま嫌いやわ

586ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:24:35.36ID:NA+vDuBH0
NYCに行って思たこと
クイーンズ「西成やん」
ブルックリン「西成やん」
ブロンクス「玉出やん」

587ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:24:39.81ID:q9aOWbPo0
買い物や食事が梅田1ヶ所で済むのは良いよ
東京は梅田クラスの街がいっぱいあるけどみんな満遍なく使い分けてるの?

588ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:24:44.74ID:FtYQgqJK0
梅田から難波まで歩いて行ける距離だからな
大阪は繁華街が小さすぎる

589ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:24:53.03ID:syVFrdqK0
>>579
関東人は派遣低賃金社畜が多いからな
旅行もいけないだろ
そうやってこき使われて死ぬだけ
東京社畜

590ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:25:09.20ID:hzJBvlUx0
>>493
そう比較するのがおかしいんだよ。
面積だけで見ても23区と大阪市じゃ3倍近いし人口なんて比較するのが馬鹿らしいぐらい違う。

例えば
大阪で言うところ北(キタ、梅田茶屋町曽根崎界隈)がある北区の昼間人口は38万人
それに対して新宿区の昼間人口は78 万人

こんなもん比較する方がおかしい。

591ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:25:11.51ID:DQcqA8sP0
東京に梅田みたいな地下街あるっけ?

592ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:25:15.31ID:Oh7lcQv50
>>558
ちょんの間を忘れていた

593ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:25:17.89ID:/vRsqo6G0
NYに行った日本人「秋葉原やん」

594ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:25:18.43ID:kWKdXuwj0
>>550
良い事言う
オシャレさと大阪らしさが融合して良い雰囲気の街になった。
色んなモノがコンパクトに集約してて老若男女、家族や仲間で集まれる街。

東京は駅ごとにそれぞれの特色があるけど、そんなに歩き回るのしんどいしね若者じゃないなら。

595ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:25:22.44ID:mFnVZpVI0
まぁあれやな
天王寺とか京橋辺りのが疲れなくてええわ
なんも無いけどな

596ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:25:29.02ID:G2Y/ZP120
大阪いらない 北朝鮮に上げろ

597ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:25:29.29ID:sdeYs1k/0
>>587
その釣りさすがに見飽きた

598ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:25:30.35ID:o4N6SeYk0
>>588
へー。そうなんだ。渋谷から原宿みたいだね

599ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:25:42.70ID:X0t570he0
大阪関西の長所は山が近い所
緑と自然が近い所

600ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:26:00.44ID:TN/0Ut3P0
大阪には吉原ないだろw

601ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:26:02.28ID:Gxw5/Kp70
>>509
東京から大阪に行った感想だけど十三が赤羽だなーって思った

602ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:26:05.15ID:l7GAbr7R0
ハンキン可愛そう

603ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:26:08.53ID:Irb7lE9T0
今の人はそう感じるのか
かれこれ30年ぐらい前だけど俺が生まれて初めて東京に行ったときはなんかずっとお祭りしてるみたいな感じに思えたな
そんときゃ大阪は都会だと思ってたけど東京には負けたと思ったよ

604ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:26:10.57ID:ipk8ZBaV0
都市人口を比較しても大阪は、横浜市より下。
東京をライバルと思わないで、名古屋と競争し、横浜を目指しましょう。

東京都 特別区部 9,711,061
神奈川県 横浜市 3,778,263
大阪府 大阪市 2,754,440
愛知県 名古屋市 2,327,819
北海道 札幌市 1,961,611
福岡県 福岡市 1,620,758
兵庫県 神戸市 1,520,020

605ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:26:11.02ID:b/zN/aKC0
>>547
>フランスのフィルハーモニー管弦楽団の来韓公演が決まったのに、韓国にはパイプオルガンを備えたホールが無い同管弦楽団が演奏するソウルの「芸術の殿堂」コンサートホールにはパイプオルガンがない。このため、韓国の観客はサンサーンスの交響曲「オルガン付き」をパイプオルガンではなく電子オルガンで観賞しなければならないのだ。

大阪なら三か所くらいあるし、なんならちょっとした女子大にすらパイプオルガンつきのホールがある。
大阪が何世紀アジア経済の頂点だったと思ってるんだw

ソウルがちょっとマシになったのはこの十年ほどだろ

606ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:26:25.13ID:WYrL9px00
このスレッドでも犯人の日本人と同じような日本人が大量に湧いてるぞ。

607ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:26:26.98ID:17BbjjTE0
>>3
名古屋人は地底人、名古屋は地上より地下、ショッピングモールも全て地下、アリの巣みたいw

608ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:26:33.44ID:5KiurWyG0
>>224
テレビ塔と道が碁盤の目だし

609ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:26:40.51ID:urpWXNDE0
>>519
浅草はオモテたより狭かった
あれなら天王寺や 奈良のほうが広い

610ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:26:43.22ID:fVN4riVP0
東京人って関西人の視線をすごく気にするよなw

611ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:26:51.12ID:FtYQgqJK0
チョンの間って違法行為じゃねえのか?
よくも誇らしげに

612ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:26:53.08ID:M6wzbr+v0
小さい駅でも駅前に店が多くて商店街があるのは凄いと思った
逆に大阪は駅前周辺には必ずたこ焼き屋さんがある

613ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:26:58.35ID:NA+vDuBH0
NYCに行って思たこと
クイーンズ「西成やん」
ブルックリン「西成やん」
ブロンクス「玉出やん」
タイムズスクエア「梅田やん」

614ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:27:00.79ID:Rzm9wHXW0
>>527
関東なんて"東京とその他"だしな
東京以外何があるの?ってレベル

615ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:27:02.59ID:pIzGn8aO0
>>593
そこは動物園といわなきゃ

616ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:27:04.41ID:TXIjLS5P0
>>583
日本一、森林面積率が低い大阪だからねえ
東京はけっこう緑が多いよね
高いところから皇居とか明治神宮?とかの森がいっぱい見える

617ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:27:06.32ID:Cl8iDOik0
>>604
横浜は中心部のショボさは神戸以下だから

618ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:27:14.49ID:+x6kZYYY0
東京に特別なブランドを感じていないしなぁ

619ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:27:15.43ID:m+AStvLB0
>>602
京阪やからキンハンやなw

620ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:27:22.10ID:WYrL9px00
>>606は書き込み先のスレッドを間違えた。
>>606の書き込みは間違いだから無しで(削除で)

失礼しました。

621ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:27:25.84ID:syVFrdqK0
東京駅の丸の内から八重洲口へ行くのに10分くらいかかる
東京駅は大きすぎて、逆に不便

大阪梅田くらいがヒューマンスケールから言って便利だね

622ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:27:44.08ID:G2Y/ZP120
電磁波攻撃があるのが 大阪

623ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:27:49.64ID:wvyPEvIx0
>>546
難波は10代20代30代前半が楽しむ街ってイメージ
梅田は20代後半からの大人が楽しむ街

624ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:27:49.74ID:BpPULvF70
>>198
東京に貧民街がないってのは、訪問者が行くようなところにないってのと、大阪と違って金持ちが都心に住みたがるからでしょ

625ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:27:54.31ID:hzJBvlUx0
>>528
>わざわざ狭っ苦しい東京行っても

これ東京を知らない大阪の人がよくする勘違いで現実は東京の方が遥かに広い

626ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:28:01.17ID:zHgiTvxX0
大阪のローカル番組だいぶ好き( ´∀`)

627ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:28:04.65ID:f0wGxBmC0
梅田の2列路駐はびびった

628ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:28:05.86ID:CoNHVuXu0
>>599
東京って緑多いよ
狸いるし

629ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:28:06.07ID:U8u8wKhx0
>>572
梅田は初めて行ったらまず迷うから
わけが分からんって感想になるよ

630ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:28:11.72ID:SfGePfkk0
>>579
普通に生きてたら出張やら研修やらで1回は行ったことあるわな

631ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:28:22.53ID:z8wofwJb0
ワイ大阪市に住みだして6〜7年やけど
梅田も良いけど両隣の天満と福島の雰囲気の方が好きだわ

632ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:28:22.99ID:ku1Y04pw0
Jタウンネットの対立煽り記事はホント大人気だな

633ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:28:23.38ID:b1f4ek5c0
>>233
自分にとって年に1回も行く事もない『用事のない街』が家と目的地(職場・ショッピング)の間に広がっているのは時間と労力の無駄じゃないのか?

634ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:28:29.54ID:Irb7lE9T0
>>583
大阪は面積が47都道府県の中でも46位か47位だったはずなので仕方ないのだよ…
実家は生駒のふもとだが、子供のころは上の方に住んでる友達の家に行くの結構大変だったのを思い出す

635ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:28:31.79ID:5JRSXcZK0
>>570 東京の大学のキャンパスが出張ってきているのをカウントすればね。本部が神奈川県内の大学は少ない。

636ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:28:47.30ID:syVFrdqK0
>>625
はあ?一人当たりのスペースの問題だろ
頭わるい関東土人ww

637ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:29:02.41ID:soJGaPex0
大阪は徒歩で色々行けるのが面白いな
渋谷、アキバ、山谷あたりが徒歩で行ける

638ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:29:18.13ID:Lb8bZ+jI0
>>270
新宿カメラ戦争知っといてもいいんじゃない。

639ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:29:20.32ID:OtevqGV10
>>624
世界中どこの都市にもあるスラムがないってこと

640ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:29:38.65ID:urpWXNDE0
>>603
1つの区画モデルを展開してるだけなんだな。と気づいたからだよ

641ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:29:41.49ID:5oM4xOZT0
>>600
ソープぎょうさんあったんやけどな
花博で潰されてしもうたんや
でも、その店利用して秘密倶楽部いう素晴らしい店出来たよ

642ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:29:43.37ID:opBBJxXv0
>>594
東京は歩いてこそだもんね
都会の一方で江戸と明治の面影あるし

643ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:29:46.72ID:hG2IsPk/0
一人が「梅田やん」って言ったんだろ  あとはみんなそれに続いただけ  アホばっか

644ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:29:47.73ID:NA+vDuBH0
NYCに行って思たこと
クイーンズ「西成やん」
ブルックリン「西成やん」
ブロンクス「玉出やん」
タイムズスクエア「梅田やん」
Canal st「新今宮やん」

645ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:29:49.86ID:FtYQgqJK0
山手線は3駅ごとに
梅田→三宮→河原町

646ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:29:53.89ID:mFnVZpVI0
大阪や
はよ開けんかい 開けんかいゴラァ

ちょっと待って今開けるから

はよ開けんかいゴラァ

647ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:29:57.98ID:5JRSXcZK0
>>583
冨田林とかに行くと東北のような地域があるぞw
>>634
以前は全国で一番狭い都道府県だったが、埋め立てて、うどん県を抜いたw

648ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:30:11.49ID:9ebwgXnV0
どこもただの街だろ、住んでる人種が多少違うだけで
東京と大阪の比較では梅田の方が凝縮されてる分むしろ都会と言うか便利

649ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:30:12.06ID:zHgiTvxX0
>>623
たしかに遊ぶてなったら梅田少しぷらぷらから電車乗って〜心斎橋からアメ村堀江〜なんばミナミで朝まで遊びます(◍′◡‵◍)

650ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:30:12.92ID:soJGaPex0
梅田のミンガスの朝カレー美味しかった

651ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:30:26.22ID:SEZzJQat0
治安が悪い、底辺が多いのは、
東京=足立区、大阪=西成区、で間違いないよな??

652ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:30:45.18ID:q9aOWbPo0
>>616
そうだね
靱公園は良い感じだけど週末は子供連れとかでごった返して全然休まらない
大阪城公園は日陰が少なくて長く居られないしね

653ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:30:47.62ID:z8wofwJb0
>>637
良い意味で狭すぎるんだよな
難波から梅田まででも別に徒歩でも行ける
移動がとにかく楽だなとこっちに来てから感じる

654ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:30:49.00ID:TqzdNjsD0
俺は東京生まれ東京育ちだけど、御堂筋線のなんとも言えないメロディーが好きだ

655ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:30:49.28ID:5JRSXcZK0
>>642 ブラタモリ乙

656ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:30:51.27ID:SeQBDVs40
どこを切っても金太郎飴。ある意味砂漠だけれども
だから田舎の閉塞感から解放されたいやつが来るんだろ

657ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:30:57.33ID:uOgWbJyk0
福岡から東京にいくやつには、天神が20個くらいある都市だよと言うようにしてる。

658ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:30:58.80ID:SfGePfkk0
これは東京はどこ行っても都会やなって褒めてるんや
イライラすんなやトンキン

659ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:31:03.18ID:opBBJxXv0
大阪って吉原は無いけど同じく幕府公認の新町遊郭はあったよね
いまどうなってるのか知らないけど
〜新地とかに面影あるのかな?

660ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:31:13.26ID:HJWwnNYv0
梅田で何すんの

661ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:31:21.31ID:FtYQgqJK0
ミナミ遊びに行ったことあるけど
何もねえじゃん
橋の上をウロウロしてる奴がいるだけ

662ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:31:26.57ID:QGdoZUFq0
初めて行った時

全部梅田や
さすが東京って思ったわ

663ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:31:44.02ID:TXIjLS5P0
東京の景色が大阪と違うのは山がまったく見えないところだな
大阪は3方が山だから開けた場所行ったら山が見える
東京は皇居に行っても山がいっさい見えない
関東平野ひろすぎや

664ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:32:02.70ID:A3++YGPe0
梅田は交通の要衝ってだけで遊ぶとしたらそこじゃない感がある
天神橋筋商店街に行く方がまだ楽しい

665ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:32:10.71ID:G2Y/ZP120
ゴーンは入れ歯ですか?

666ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:32:12.10ID:WreiLlNf0
不忍池「大阪湾やん」

667ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:32:25.53ID:5JRSXcZK0
>>658
奥多摩「」
伊豆七島「」
小笠原「」

668ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:32:26.56ID:M5fxUb790
>>8
梅田は梅島駅だね

669ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:32:27.21ID:jlT7YTBw0
品川はちげーだろ
オフィスとホテルしかない
小売飲食店はその下町より少ない

670ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:32:34.51ID:RXDstt3R0
これは褒め言葉なんだろう

671ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:32:36.07ID:B58uIXie0
>>631
分かる

672ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:32:41.07ID:+LuELpiK0
>>183
それが田舎者ってことですよ

673ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:32:55.70ID:QoJeFDfv0
>>623
梅田はキレイで都会すぎるんだよ。
自分が田舎者だなーって感じるのは日本で梅田と丸の内。

674ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:32:59.22ID:m+AStvLB0
関西から来た知り合い(女子)が「へーこっちにも三田(さんだ)とかあるんやw」
とか電車で大声で言うてくすくす来たのを思い出したw

675ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:32:59.29ID:HJWwnNYv0
大阪の飯って歴史がないよね

676ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:33:01.78ID:mFnVZpVI0
>>651
西成区のあいりん地区な
西成区と言っても大半は閑静な住宅街

677ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:33:08.06ID:Nk5AdvBS0
東京に十三みたいな街ある?
難波や天王寺規模の街はボコボコあるけど

678ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:33:12.81ID:soJGaPex0
梅田って初めて行った時似たような名前の駅がたくさんあって混乱した

679ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:33:22.99ID:Irb7lE9T0
>>664
オジサンが若いころもね、梅田は遊んだとしてもせいぜい終電まで
朝まで遊ぶならミナミとか言われてたものさ

680ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:33:29.72ID:syVFrdqK0
東京丸の内や新宿がどうたらと言っても
結局、どちらかのエリアにしか行かない関東人が多い
東京に梅田がいくつあっても個人から見れば、意味のないこと

大阪は梅田ですべてが揃うから超便利

東京は大きすぎて逆に不便
社畜回廊が自慢の東京社畜

681ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:33:35.52ID:kWKdXuwj0
新宿の西口で飯食って伊勢丹まで買い物行こうかってなっても、そこそこ歩く。
しかも雨で濡れる。
梅田なら百貨店が集約してて全て地下移動。
俺は駅近だから、梅田で買い物して帰るまで傘いらないんだよねマジで。

682ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:33:48.93ID:Tub4sGEI0
>>658
日常会話でもトンキンって使ってるの?
辞めたほうが良いよ。
キチガイに思われるから。

683ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:33:56.25ID:kLJ8xPV+0
大阪は大都市なのに地上を走る鉄道で街が分断されてたり踏切だらけなのが昭和レベルだよね
福島駅の踏切なんか梅田の近くなのに

684ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:34:04.35ID:5JRSXcZK0
>>674 NOKIO

685ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:34:13.02ID:CoNHVuXu0
>>669
それは感じる
飯喰う所少ないよねw

686ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:34:14.52ID:SEZzJQat0
>>657
これは間違いないな
渋谷、新宿がちょっと垢抜けてるぐらいで、そんな変わらん

687ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:34:23.37ID:bZXxXG6L0
投稿者は梅田しか知らない関西人って事がミソやなぁw
大阪に住んだ事無いんちゃうん?笑

688ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:34:31.02ID:jMD3GyeS0
にほんばしとにっぽんばしがややこしいねん
どっちが大阪だっけ

689ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:34:36.07ID:dtXqvirW0
阪急の切符は当初から梅田の「田」の字の中が「十」ではなく「メ」だった
草書体をベースにした説
埋められた人々の障を封じ込めるため「〆る」にした説
田圃があったわけではないので「×」とした説
等々諸説ある
阪急梅田駅の祠は小林一三の指示で設けられたらしいが
電鉄職員以外の人々にとっては長年の謎だった

690ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:34:36.62ID:tZPvpQcE0
ワァーゆーてー

691ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:34:42.13ID:3Ee45Sfm0
23区の端の方〜多摩地方東部あたりは、地方の県庁所在地〜10万都市レベル
多摩地方西部なんて、地方の10万人未満都市〜町村レベルなことに
逆にビビるけどな
「東京」のイメージがそのままなのって、23区の中心部だけだ

692ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:34:47.68ID:J6icm+p60
大阪がいいのはベッドタウンから梅田に出るまでそんなに時間がかからない事かな
吹田とか箕面とか住みやすい所からそんなに時間がかからない
東京はとにかく各駅前が発展していて家賃の高さに驚いた

693ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:34:51.01ID:kDGX1LY50
大阪は梅田とかいうのより難波とかいうの推した方がマシ
梅田とかいうのつまらなすぎる
阪急百貨店って時代でもないんだろうし、ヨドバシ大きいとかもそこまでで、ふーんって感じかと

694ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:35:00.80ID:4n/Oh17u0
大阪は東京と張り合うよりまずは神奈川の人口を追い越そうぜw

695ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:35:10.43ID:ZE2SIVyY0
梅田行ったことないから
足立区の梅田かとおもた

696ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:35:14.20ID:Gmww1Kn20
>>677
あんな汚い町はないよ

697ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:35:15.31ID:wuqnvwjX0
>>3
うそだー

698ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:35:21.06ID:RXDstt3R0
>>677
商店街っぽいのなら蒲田とかかな

699ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:35:21.49ID:FtYQgqJK0
新宿と比較してる奴いるけど
あれ、副都心だからな


関西人は東京都心部の広さに
度肝をぬかれる

700ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:35:24.36ID:Rzm9wHXW0
>>653
そもそも東京23区は大阪市の面積の3倍ぐらいあるし…

701ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:35:26.76ID:zHgiTvxX0
わたしも天満や福島区も好きです(⊃︎´▿︎` )⊃︎

702ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:35:28.90ID:jTeHyjRx0
>>652
靱公園週末ほんとキツかった
ナオミが小さい頃テニス習った凄いとこだけどw
周りの店コジャレてていいけどね
中之島公園と大阪城が一番いい

703ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:35:29.68ID:A3++YGPe0
>>683
天王寺がまんまそれな
あそこ完全に四分割されてて陸の孤島感が凄い

704ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:35:31.52ID:TqzdNjsD0
>>677
赤羽

705ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:35:32.05ID:tzgVP1HW0
東京と大阪はビル街ばかりだから似てるのかもね。
横浜みたいに港町でもないしね

706ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:35:37.62ID:syVFrdqK0
結局、
東京の街ってエリアでみると梅田と同等ってこと
しかも梅田と同等って東京丸の内と新宿しかない

707ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:35:39.45ID:soJGaPex0
品川は一応社畜回廊の先の屠殺場のあたりに社畜用の居酒屋とか飯屋はあるよ
さらに行くとお洒落な海沿いのレストランがある

708ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:35:41.68ID:rOxYD9Zo0
関西人ってバカなんだなw

709ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:35:56.21ID:b/zN/aKC0
>>625
違うんだよ
たしかに公園とかは巨大な空間があるけど、東京の駅周辺でちょっと飯屋に入っても人多すぎ込み込みで、おまけに関西じゃありえないほど狭い空間に詰め込まれる
コンビニでもレジ前で行列とかザラだしな

梅田なら7席くらいの規模の店に10席詰め込んでるような感じ

しかも梅田といっても昼間とかなら割と空いてるけど、東京は常に人がいる

710ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:35:57.36ID:V1lhX2RE0
俺大阪に住んでるけど
一度も東京に行ったことがないけど
東京でどんなとこなの?
東京には河原町や三宮みたいな繁華街が
300個ぐらいあるのか?
新宿は梅田や難波の100倍ぐらいでかいとこなのか?

711ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:36:02.83ID:rjhqT0CQ0
>>1
渋谷「梅田やん...」  ← 全然違う。梅田には道玄坂のような「坂」が無い

新宿「梅田やん.........」  ← デパートと地下街でちょっと梅田。ただし地下街は梅田ほど複雑では無い。

池袋「梅田やん............」  ← 雰囲気はむしろ天王寺

品川「梅田やん」  ← デパートや地下街が無いので似てない。出来て新しいので全体的に綺麗なのが違う

東京「梅田やん」  ← 梅田ほど地下街は大きくない。梅田は複数の鉄道会社があるが、東京はJRと地下鉄だけなので雰囲気が違う

上野「梅田やん」  ← 雰囲気も共通点も無い。まったく違う。地下街も無いし、デパート群も無い。

秋葉原「梅田やん、ちょっと日本橋かも」  ← 梅田要素はゼロ。ちょっと大阪の日本橋に似てるが、規模は全然大きい

北千住「梅田やん」  ← どこが?カスリもしない

錦糸町「ちょっとした梅田やん」  ← どこが?地下街は無いし地上はJRだけ。そもそも規模が小さすぎる。

712ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:36:06.45ID:KpUmkqJ70
2年ぐらい大阪に住んでた関東人だけど、梅田は梅田だったよ
関東にはない独特の感じがあった

713ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:36:07.00ID:jEo001+z0
北千住は梅田じゃないだろ

714ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:36:15.90ID:SEZzJQat0
>>676
そんなのか
西成ってどこも底辺チンピラがうろついるようなイメージだった

715ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:36:28.89ID:urpWXNDE0
>>631
自分は 東天満とか桜の宮 中之島 靭公園や西長堀とか 西梅田 あのへんの雰囲気が好きやで?

716ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:36:33.95ID:wvyPEvIx0
>>694
東京のおこぼれ入植地の分際でw

717ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:36:43.46ID:opBBJxXv0
難波の人に恵美須町〜難波〜日本橋〜長町辺りは凄いじゃないですか賑わってて歩いてて楽しいって言ったら
そうですか?東京に比べたら…って言われてしまったけど凄いよな?
中野区生まれの豊島区民だけど凄いと思ったぞ
奈良との境辺りとかはどうなの?
和歌山との境辺りは何度か行ったことある

718ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:36:44.74ID:7gfoyERm0
これってわざわざ東京に行かなくってもって事だよね

719ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:36:48.37ID:Nk5AdvBS0
>>683
阪神は大分前に地下化したけどな

720ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:36:48.50ID:X0t570he0
関西は個性多様性
大阪京都神戸奈良姫路宝塚橿原白浜などなど
飽きない

721ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:36:51.73ID:5JRSXcZK0
>>708 バカちゃいまんねん、パーでんねん

722ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:37:16.51ID:jTeHyjRx0
>>673
あれはごく一部でいいね
あれが再開発されまくって全面的になると東京と同じになってしまう
そんなものは首都じゃないし求めていない

723ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:37:22.10ID:opBBJxXv0
>>673
八重洲とか銀座、有楽町あたりは?

724ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:37:22.89ID:Irb7lE9T0
>>683
昔は阪神も地上走ってたからもっとひどかった
まあ福島の踏切はもともと梅田の車両基地から来てるやつだからね
再開発進んでるしそこもテコ入れが入ることでしょう…

725ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:37:29.87ID:FtYQgqJK0
ヤクルト 巨人 >>>>>>>>>>>> 阪神(

726ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:37:41.02ID:UIR/rZAL0
>>195
g20でも撮影場所となった大阪城と後ろのOBPは絵になるぞ
NHKの展望台から眺めるのも良し

727ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:37:43.44ID:GYaNU0RW0
>>22
山谷かな

728ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:37:50.66ID:+LuELpiK0
たしかに東京の街は梅田っぽい感じはあるのだが、よく見ると江戸っぽい情緒も随所に残っていて違う街なのだと思うぞ

729ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:37:56.81ID:arEs7QKZ0
東京人「梅凶って何??」

730ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:37:56.90ID:syVFrdqK0
>>707
品川港南口ってタワーマンションもあるねw
まあ東京は貧富の差が大きいからな
東京社畜よりも平均的大阪人の方がいい暮らしをしている

731ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:38:16.10ID:QoJeFDfv0
>>710
正直、期待して行くとガッカリするぞ。

732ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:38:42.31ID:X0t570he0
大阪城、京橋のビル群、川、山の風景

733ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:38:46.66ID:pEt+10sj0
梅田は凄いけど移動がめんどい 堂島のジュンク堂からヨドバシ行くだけで疲れる
難波や心斎橋の方がよっぽど移動しやすいわ

734ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:38:51.30ID:V1lhX2RE0
>>623
梅田も難波も人が多すぎて嫌い
神戸の三宮や京都の河原町や片町ぐらいがいい
新宿や渋谷で梅田より人多いのか?

735ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:38:53.39ID:/LgHQzB70
まぁでも
大阪人「梅田やん…」
ってなるわな
でも逆に言えば東京人が大阪に行って
東京人「新宿じゃん…」
ってなるようなもんだし

イメージだと東京でいう浅草が大阪の道頓堀だろうからビル群に入るとイメージが崩れる

736ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:38:57.14ID:pIzGn8aO0
俺いなか人だけど都会出てどれも都会やん、ここも都会やん、こっちも都会やん
っていったってことだよな、うんうんわかる気がする

737ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:39:08.02ID:z8wofwJb0
>>715
中之島、靭公園の雰囲気好きなのは分かるわ
今その付近に住んでるけど散歩したりするのにとても良い
利便性は高いのに図書館や美術館もあるし良い意味で大阪らしさが無いな

738ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:39:09.84ID:R3YcCSib0
テレビ東京MXの5時にバラ色夢中ダンディが
結構おもろいねんマツコ出てるし
鑑定団とYOUだけの局やないねんで みてえな?

739ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:39:13.25ID:FtYQgqJK0
銀座、有楽町、日比谷、日本橋

ここら辺は日本最高峰の都会

740ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:39:35.85ID:uMnGbbLm0
品川は住宅街

741ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:39:35.93ID:M5fxUb790
泪橋の交差点に川も橋はないから見たければちばてつやがモデルとした西新井橋へ

742ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:39:39.21ID:n3PMgXqY0
>>710
面積からしてそれは無いwwww

743ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:39:40.95ID:suOnWYeg0
東京人の本音「はい。東京って梅田が一杯あるだけなので、来ても
面白くないですよ。来ないでくださいね。これ以上。」 (´・ω・`)

744ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:39:44.40ID:kWKdXuwj0
>>699
東京でビックリしたのは

新宿駅の人の多さと高層ビル
国会議事堂周辺の雰囲気
銀座や六本木が意外にしょぼい事

745ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:40:05.54ID:opBBJxXv0
梅田でも難波でも迷わずすぐ覚えたな
ちょっと苦労したのは名古屋駅かな

746ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:40:06.68ID:zHgiTvxX0
ちょと久しぶりて人多すぎて緊張で怖いけど東京遊びに行きたいです(о´∀`о)
路地裏とかお洒落なお店みたいな

そろそろ仕事だあー楽しかった

747ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:40:19.74ID:MvgbXMWt0
さいたま新都心>梅田

748ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:40:20.80ID:m+AStvLB0
>>710
都市の規模なんて結局どうでもいいんだよ。
ニュージーランドは一つの国だが経済規模は静岡県と同じくらい。

749ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:40:23.03ID:kDGX1LY50
どこ行っても一緒と思うなら普通諦めるというかやめるのに
その後も色んな繁華街にわざわざ行き、一言多いみたいに何か言わないと気が済まない感じ
このしつこさと嫌味が関西人のウザさだよな

750ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:40:24.30ID:7ytLHujW0
>>1
梅田行ったことあるけど、北千住をしょぼくした感じだったな
流石日本の中国人こと大阪人
アホだな

751ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:40:44.05ID:xUf+PLQP0
ただ東京はちょっと歩くと住宅地やし
地方都市行くと繁華街と行政街が一緒になってるからでかく感じる

752ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:40:44.23ID:xUUlDSIp0
田舎者だが、東京は人が多すぎて、どこも都会だからめんどくさい。大阪梅田も人多いけど、嫌な感じがしない迷路で楽しいかな。

753ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:40:49.35ID:QoJeFDfv0
>>723
自分は御堂筋でお腹いっぱいになるわ。

754ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:40:52.60ID:U4ZiGN0h0
マスコミや官僚は東京の地価を維持するのが至上命題だからなあ
東京以外の都市が栄えるのは絶対阻止する
明治維新や敗戦でも東京は首都を維持したから、これからもずっと首都だろう
ただ、最近日本沈没とかドラマでやりだしたのが気になる
なんらかの警告なのだろうか

755ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:40:53.19ID:070Np6UF0
>>681
なんで地下あるのにわざわざ雨に濡れるw
分かってて知らない人にニセ情報つかませようとしてるんだろうけど

756ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:40:55.38ID:syVFrdqK0
うめきた2期が完成すれば、東京丸の内、新宿より大きき
世界一の街になるんだよ

うめきた2期、ヒルトンの最上級ブランド「ウォルドーフ・アストリア」が2025年開業

757ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:41:08.14ID:arEs7QKZ0
>>732
南海汐見橋支線乗りに行くとカルチャーショック受けるけどな。
難波の隣の駅で30分間隔って・・・。車窓もアレだし・・・。

758ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:41:14.68ID:mFnVZpVI0
大阪から東京遊びに行っても同じような地に
行くようなもんだから意味はあんまり無い

759ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:41:16.28ID:n3PMgXqY0
>>750
必死やなwww関東人wwww

760ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:41:18.43ID:YfMC6Zyw0
関東の人間だけど、梅田って行ったことあるけど印象に残ってない、普通の都会の街、心斎橋付近がこれが大阪か〜みたいな感じ

761ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:41:28.78ID:RXDstt3R0
>>744
銀座や六本木で遊べるような人間でないとそう見えるってだけで
余所者には分からない世界なんだよ

762ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:41:30.35ID:opBBJxXv0
>>744
夜を楽しまないとわからないからなー銀座、六本木は

763ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:41:33.09ID:kLJ8xPV+0
>>703
京橋駅の前も踏切で分断
しかも川の横で橋と連続してるから酷いボトルネック
OBPから大阪城の東側一面も鉄道で分断されているうえあんな場所に車両基地まである
実は新大阪も地上駅で街を分断している
大阪は色々と障害物だらけ

764ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:41:43.18ID:kWKdXuwj0
>>625
どこ行っても人がいる
路地とかトイレとか店とか
人気のあるところは並ぶし

大阪はそれはない

765ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:41:46.35ID:4ZINRsvv0
>>34
日本国内で例えてくれへんと誰も分からへんよな(´・ω・`)

766ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:42:02.51ID:b/zN/aKC0
>>744
あと、疲れて駅で寝てる人が多いのもびっくりした

767ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:42:08.36ID:giRvuUhZ0
>>1
どこに行っても梅田ってことないわ
初めて渋谷行ったときは難波みたいって思ったし
銀座はしょぼくてびっくりした
御堂筋のブランドストリートの方が高級感ある

768ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:42:14.46ID:urpWXNDE0
東天満〜桜の宮公園あたりは散歩とかに良いよ
探せば 若い男性ウケする意外と旨いリーズナブルな飯屋もあったりするし

769ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:42:23.11ID:E7UMC4m00
大阪駅は左側エスカレーターでびっくりした

770ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:42:25.89ID:VLAVxgTH0
新宿なめてんのか?

771ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:42:32.76ID:bwxDpWSX0
都内はとにかく臭い

772ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:42:34.80ID:kWKdXuwj0
>>761
うーん
君はそんな人間なの?(笑)

773ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:42:36.97ID:2WUs6bgN0
30坪5階建てとかのビルに地下店舗があるんだよね東京
飲食店とかが入ってる
大阪でも見かけるけど東京は圧倒的に多い
貧乏くさくて笑える

774ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:42:51.37ID:opBBJxXv0
>>753
御堂筋線沿線大好き
あれだけで網羅した感ある
あべのハルカスは厳しいんだっけ?
1度行ったけど忘れちゃった

775ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:42:56.20ID:UIR/rZAL0
>>737
北浜のレトロビルをもっとお洒落な通りにして欲しい。
雰囲気いいのにビルの谷間に放置されてる感じ

776ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:42:57.42ID:suOnWYeg0
>>750
それは言い過ぎ。北千住x1.1倍くらい。

777ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:43:01.39ID:V1lhX2RE0
大阪と東京って
どっちが凄いのか?
大阪なんて比べ物にならないぐらい凄いのか?
23区は三宮みたいなとこが100個ぐらいあって
新宿は梅田の100倍ぐらいの規模なのか?

778ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:43:24.02ID:m+AStvLB0
東京は水の都なのに川を全部道路で蓋をしてしまってるのがなんだかなって感じだわ。
どこに行ってもドブの臭いがする。

779ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:43:29.52ID:zQ+WHthC0
大阪に転勤していたときに緑地公園ってところに住んでいたけどいいところだったな

780ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:43:35.88ID:RXDstt3R0
>>772
一回だけ奢ってもらった事があるだけ
ありゃ別世界だ

781ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:43:42.41ID:U3hyB0VK0
>>78
鶯谷
>>20
都庁が有楽町にあったと言う話が通るのはオッサン以上となってしまった

782ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:43:45.34ID:b/zN/aKC0
>>764
そうそう

梅田でも週末とか17時台を外せば、どこの店にもすぐ入って飯食えるし、そんなに人も多くないよね

新宿とかだと、まず空いてる店や空いてる時間帯が無い

783ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:43:51.94ID:X0t570he0
神戸
六甲山=箱根
須磨=湘南
舞子垂水淡路島=江ノ島
魅力的

784ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:43:53.88ID:arEs7QKZ0
>>747
それはない。
しかし、さいたま新都心と大阪ATCの過疎っぷりは甲乙つけがたい(笑)

785ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:44:05.64ID:7ytLHujW0
つーか、大阪の全ての街が新宿区で事足りる、そんなレベル
>>1は日本の中国こと大阪人の願望

786ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:44:10.14ID:kM+zCzOh0
>>778
水の都って日本では大阪しか呼ばれてないだろ

787ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:44:28.68ID:R3YcCSib0
神田神保町の古本屋街の長さとか、あるいは都心部に有名大がいっぱいあるのが
すげえみたい。大阪大も関西大も、近畿大さえもが郊外にあって
東京界隈で言えば、東大が葛飾区にあって早慶も千葉の松戸市か埼玉の三郷市に
ある的な距離感らしい。

788ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:44:48.57ID:vKG09/C20
新宿の西口に1960年代に建てたビルとか立体交差とかいまだにあるのは驚いた。

789ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:44:49.48ID:FtYQgqJK0
ギャグで返せないで顔真っ赤にしてる大阪人は
お笑いのセンスがないね
ギャグで返せる奴は尊敬する

790ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:44:54.00ID:UIR/rZAL0
>>760
俺も東京行っても、何も感動しない。
谷中周辺だけ江戸っぽかった

791ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:44:56.65ID:gASNsaWv0
>>1
人って何やねん人ってwww

792ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:45:03.67ID:V1lhX2RE0
新宿って梅田や難波より人多いのか?

793ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:45:04.41ID:Nk5AdvBS0
東京に行くと大阪は地方都市と言うのを実感する
あと東京は坂の街と言うのも実感する
大坂言うけど、大阪市内は意外と平坦
坂のがあるのは上本町辺りぐらい

794ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:45:04.98ID:opBBJxXv0
>>782
大阪の地下鉄とかも夜になるとやたら人少ないよね
出張とかで行くと今日は何かあったのかな?って思う

795ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:45:13.56ID:giRvuUhZ0
>>769
それが世界標準なんですよ
東京はなぜか反対側にした

796ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:45:17.55ID:LDKm+I/H0
やろやんやろやん訛るなかっぺ土人、さっさと日本から出て行け!

797ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:45:22.88ID:U4ZiGN0h0
もはやアジアの2流国に転落しようとしているのに
日本すごい日本すごい報道と同じ匂いがする
東京すごい東京すごい報道
ワンルームマンション東京に2戸持っているが、まだまだ借り手いるから安心
借り手が生保と外国人しかいなくなったら、売り時かなあ

798ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:45:31.69ID:m+AStvLB0
>>786
はぁ?お前は道頓堀ダイブでもしとけw

799ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:45:33.54ID:mFnVZpVI0
人口云々はあるけど
東京も大阪も他府県から昼間は人が集まる場所で
大阪なんかは市内に住む=負け組みたいなイメージ
があるからなぁ
北摂津とかに住みたいわな

800ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:45:34.31ID:jTeHyjRx0
>>737
西区ですか?
なにわ筋も広々してていいね
ドームもチャリですぐ
大阪らしさ?のミナミもすぐ隣じゃん

801ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:45:49.16ID:7A/zMeLY0
>>1
またゴミアカの離間工作か

802ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:45:49.31ID:FtYQgqJK0
>>792
多いよ

特に23時を過ぎるとそれが明白になる

803ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:45:50.40ID:b/zN/aKC0
>>773
東京だとカフェなのに店内の幅1メートルの店とかあるからなw

東京人は小人でもないのによく我慢してるなあ・・・

804ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:45:53.08ID:pqnll0LP0
新宿と北千住の区別もつかない井の中の蛙・・・・

805ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:45:58.64ID:QoJeFDfv0
>>774
自分も御堂筋好きだわ。
あべのハルカスは周りがちょっと小汚いわ。

806ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:46:07.83ID:d3l75one0
西成も尼もなくてゴメンな、東京は小綺麗で、なんていうかダイナミックな関西の人にはつまんないだろ

807ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:46:08.59ID:9ebwgXnV0
梅田が何個とかで言うと深圳は東京よりもっとスゴいと言うことになる
違う目線で見た方が良いね

808ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:46:10.71ID:sXR6Fr5I0
地方の人は何故コンクリートジャングル東京に移り住みたがるのか?
【答え】大都会コンクリートジャングルでも緑が豊富だから、緑は人を優しくする。
コロナの時代都会の公園をもう一度見直そう!

■東京都・23区■(順不同、抜け公園、間違いあり)
【千代田区】和田倉噴水公園、日比谷公園、外濠公園、北の丸公園
【中央区】浜離宮恩賜庭園、浜町公園、晴海ふ頭公園
【港区】お台場海浜公園、芝公園、檜町公園、有栖川宮記念公園、旧芝離宮恩賜庭園、青山公園、台場公園、芝浦南ふ頭公園
【新宿区】新宿御苑、戸山公園、明治公園、新宿中央公園、明治神宮外苑
【文京区】六義園、小石川後楽園、新江戸川公園、小石川植物園
【台東区】上野恩賜公園、隅田公園、旧岩崎邸庭園
【墨田区】隅田公園、向島公園、旧安田庭園、大横川親水公園、わんぱく天国、向島百花園、東白鬚公園、横網町公園
【江東区】夢の島公園バーベキュー広場、仙台堀川公園・南砂緑道公園、木場公園、東京臨海広域防災公園、清澄庭園、猿江恩賜公園
【江東区】亀戸中央公園、夢の島公園、辰巳の森海浜公園、辰巳の森緑道公園、シンボルプロムナード公園、青海中央ふ頭公園
【江東区】暁ふ頭公園、春海橋公園、若洲海浜公園、大島小松川公園、東雲水辺公園、立越中島公園、永代公園、青海南ふ頭公園
【江東区】夢の島熱帯植物館
【品川区】戸越公園、林試の森公園、潮風公園、子供の森公園、大井ふ頭中央海浜公園、青海北ふ頭公園、星薬科大学薬用植物園
【目黒区】西郷山公園、中目黒公園、碑文谷公園、目黒天空庭園【目黒区】国立科学博物館附属 自然教育園
【大田区】東京港野鳥公園、多摩川台公園、洗足池公園、入新井西公園、大森ふるさとの浜辺公園、西六郷公園、萩中公園
【大田区】平和島公園、平和の森公園、森ヶ崎公園、城南島海浜公園
【世田谷区】蘆花恒春園、羽根木公園、都立砧公園、駒沢オリンピック公園、祖師谷公園、大蔵運動公園
【世田谷区】馬事公苑、世田谷公園、玉川野毛町公園、きたみふれあい広場
【渋谷区】代々木公園【渋谷区】渋谷区ふれあい植物センター
【中野区】哲学堂公園、新井薬師公園、江古田の森公園
【杉並区】和田堀公園、善福寺公園、善福寺川緑地、杉並児童交通公園
【豊島区】池袋西口公園
【北区】飛鳥山公園、中央公園、音無親水公園、名主の滝公園、旧古河庭園、浮間公園
【荒川区】尾久の原公園
【板橋区】浮間公園、赤塚公園、東板橋公園、城北中央公園、板橋区立 赤塚植物園/板橋区立熱帯環境植物館
【練馬区】石神井公園、城北中央公園、大泉中央公園、光が丘公園、武蔵関公園
【足立区】都市農業公園、東綾瀬公園、花畑記念庭園桜花亭、舎人公園、東淵江庭園、中川公園、元渕江公園
【葛飾区】堀切菖蒲園、水元公園、上千葉砂原公園、北沼公園、新小岩公園【葛飾区】堀切菖蒲園
【江戸川区】葛西臨海公園、小岩菖蒲園、区立行船公園、篠崎公園、総合レクリエーション公園、宇喜田公園

809ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:46:25.04ID:urpWXNDE0
>>763
京橋はなぁ
あそこほんま なんなんやろな?
不便だよな
ビジネス街へ行こうにも 駅からかなり歩くし 駅周辺の道がスムーズになってないんだわ たぶん

810ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:46:30.40ID:J6icm+p60
>>786
それも埋め立てる前の話だよな
今は別に水の都でもなんでもないよな

811ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:46:31.47ID:kWKdXuwj0
東京の凄いところは

今日みたいに秋晴れの日に
新宿とか丸の内でスーツで歩いてると
俺は仕事が出来ると勘違いしてしまう事

812ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:46:35.04ID:A3KKVVrP0
男がおかまみたいな喋り方だとおもった
そうなの?とか

813ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:46:35.10ID:UNMRDZSB0
22年くらい前、品川の某ホテルにロシア人の売春婦が2人エレベーターで営業してたわ。
1人は好みだったから部屋に連れて行った思い出。オレも若かったなぁ。

814ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:46:38.16ID:o4W+kX/W0
梅田といえばほぼ地下街の複雑さの印象しかないな

815ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:46:39.71ID:Rzm9wHXW0
>>714
ネットに毒され過ぎ
しょぼくれた高齢者だらけで有名な暴動とかのイメージとはかけ離れてる
生活保護→パチンコ→立ち飲みのローテーションしてるだけ

816ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:46:45.78ID:pp1jrNKh0
初めて大阪に来た時のこと。
梅田駅イコール大阪駅と知らず阪神線からどうにかJR線大阪駅に行かなきゃ、と特急だかを降り地下鉄を右往左往していたな。
大阪駅に到着し目の前に梅田駅を見つけた時の絶望感たるや・・・。

817ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:46:47.56ID:hzJBvlUx0
>>681
それお前さんが田舎者で行き方わかってないだけじゃね?
西口から伊勢丹って普通に地下から行けるだろ?

818ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:46:48.44ID:sXR6Fr5I0
>>808
■東京都・三多摩地区、島地区、村地区■(順不同、抜け公園、間違いあり)
【八王子市】都立滝山公園、富士森公園、上柚木公園、富士見台公園、小宮公園、平山城址公園、陵南公園、大塚公園
【八王子市】片倉城跡公園、内裏谷戸公園殿入中央公園、戸吹スポーツ公園、長池公園、夕やけ小やけふれあいの里
【八王子市】多摩森林科学園/高尾山 野草園/東京薬科大学 薬用植物園
【立川市】国営昭和記念公園
【武蔵野市】武蔵野中央公園
【三鷹市】井の頭恩賜公園
【青梅市】花木園青梅鉄道公園、わかぐさ公園
【府中市】浅間山公園、府中の森公園、都立武蔵野公園、府中市郷土の森公園、交通遊園相原中央公園
【調布市】都立神代植物公園、野川公園、武蔵野の森公園【調布市】東京都神代植物公園
【町田市】町田市立野津田公園、町田市立薬師池公園、都立小山内裏公園、小山田緑地相原中央公園、小山白山公園
【町田市】沢谷戸自然公園、真光寺公園芹ヶ谷公園、鶴間公園、ひなた村・日向山公園
【小金井市】都立小金井公園
【日野市】市民の森スポーツ公園
【東村山市】狭山公園狭山・境緑道、東村山中央公園、八国山緑地
【国分寺市】殿ヶ谷戸庭園、武蔵国分寺公園、万葉植物園
【福生市】ほたる公園、玉川上水緑道、多摩川中央公園、多摩川緑地福生南公園、福生公園
【東大和市】東大和公園、東大和南公園
【東久留米市】六仙公園
【武蔵村山市】野山北・六道山公園、大南公園
【多摩市】都立桜ヶ丘公園、長沼公園、一本杉公園、乞田・貝取ふれあい広場、大谷戸公園
【多摩市】多摩中央公園、鶴牧東公園鶴牧西公園、奈良原公園、宝野公園、鶴牧第2公園
【あきる野市】都立小峰公園、金比羅公園、草花公園、秋留台公園
【西東京市】東伏見公園、西東京いこいの森公園
【西多摩郡瑞穂町】東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村
【小笠原村】脇浜なぎさ公園、小笠原ビジターセンター・大神山公園
【清瀬市】明治薬科大学 薬用植物園
【小平市】東京都薬用植物園

819ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:46:49.43ID:jmTnir2C0
梅田しか街を見たこと無いから全部梅田に見えるんだろ

820ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:46:51.39ID:uMnGbbLm0
逆に大阪に浅草や麻布みたいな街はあるの?

821ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:46:57.47ID:MvgbXMWt0
梅田は新宿だな。
JR、私鉄、地下鉄、地下街、デパート、高層ビルがある。新幹線がない。が共通。
他の駅は微妙に違う。

822ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:47:01.04ID:YLDAcyBX0
うるさいのは中国人か関西人
車内での会話は控えめにというアナウンスも聞こえてない

823ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:47:02.12ID:M6wzbr+v0
梅田→新宿
心斎橋→渋谷
難波→池袋
天王寺→上野
鶴橋→新大久保
日本橋→秋葉原
京橋→新橋
アメ村→原宿
堀江→代官山
北新地→六本木
新大阪→品川
十三→蒲田
新世界→浅草
大正→荻窪
西成→山谷

訂正追加ヨロ
結論・・・大阪には銀座に該当する場所がない

824ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:47:06.19ID:CnC8DAX90
天満みたいなとこは東京や他の都市にある?

825ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:47:15.79ID:DwjTpRXb0
ちょっと裏通りに入ったら釜ケ崎やん

826ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:47:27.69ID:u1FP4+q40
>>497
秋葉原が一時期そんな感じだったな。今はシャッター街になりかかってるけど

827ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:47:31.48ID:5xGY9eb60
新今宮とか芦原橋相当の駅はないの?

828ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:47:40.12ID:X0t570he0
大阪府と東京都では大阪府の方が緑多い

829ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:47:44.06ID:CoNHVuXu0
>>811
ちょっと笑ったわw

830ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:47:44.39ID:BGfB5C7I0
都市であることを誇るなんて精神が幼すぎないか

831ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:47:45.04ID:syVFrdqK0
東京負け組
三畳アパートからの満員電車からの社畜回廊で乗換
また満員電車に乗って社畜回廊ww

832ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:47:45.73ID:4ZINRsvv0
>>791
石垣やで(´・ω・`)

833ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:47:50.20ID:J6icm+p60
>>806
蒲田「そうだな」

834ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:48:01.80ID:FtYQgqJK0
東京から大阪に行くと
人が少なく感じるんだよな
神奈川レベルの人込みだな

835ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:48:03.50ID:jTeHyjRx0
>>799
負け組は言い過ぎ おかしなマウント取りたがりみたい
学園前もいい
年いったら古都に浸れて都会もすぐ出れて
地震があれば生駒山を超える難民になるが

836ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:48:22.68ID:7ytLHujW0
>>823
全部新宿区で事足りてるやん失笑w

837ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:48:25.54ID:kWKdXuwj0
>>817
西口の都庁に向かう飲食エリアは地下無いですが?
何か?

838ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:48:26.47ID:b/zN/aKC0
>>797
アジアの一流国ってシンガポールとかのつもりだろうけど、あそこでも一般人の月給は11万円とかだぞ

839ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:48:27.81ID:n3PMgXqY0
>>798
東京って暗渠だらけで水の都とかwwwねーわ

840ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:48:36.18ID:kDGX1LY50
北千住には何しに行ったんだろうな
まさか下北沢と間違えて行ったとかじゃないよな
蔵前とか清澄白河にはいかないんだな
それこそ両国とか
錦糸町も梅田やんって言うのかな

841ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:48:37.83ID:3Ee45Sfm0
まあ歩くなら、大阪の方が面白かった

842ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:48:42.98ID:vGa066lI0
品川を見てそう思うんかw
アホやな大阪人は

843ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:48:50.79ID:OQ5JHYJB0
>>439
北 地下鉄中津
南 地下鉄肥後橋
東 地下鉄中崎町
西 出入橋

844ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:48:55.47ID:opBBJxXv0
>>807
深圳行ったことあるし仕事で色々まわったけど面積が違うわな
関東地方並だろ

845ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:48:59.37ID:rdMsMCXe0
梅田ってどういう町やっけ

846ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:49:04.28ID:7ytLHujW0
>>834
山梨レベルだろ

847ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:49:05.15ID:17BbjjTE0
例えるなら、京都を中心とした関西は、イギリスのロンドンみたいなもんで、東京って日本の植民地、香港みたいなもんやな

848ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:49:11.51ID:Nk5AdvBS0
>>763
新大阪はJR西日本の東側は昼間でもゴーストタウンやな

849ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:49:19.41ID:m+AStvLB0
>>839
だろ?それを何とかしたほうがええ言うてるわけよ。

850ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:49:35.40ID:Rzm9wHXW0
>>831
+苦労して得た収入は高額家賃で消えていく
中抜き!中抜き!と吠えるものの、究極の中抜きである家賃には文句を言わない不思議

851ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:49:42.55ID:bDy/aARz0
大阪の高層ビルなんてほんの少しだが東京は何処にでも高層ビルがあってビビる

852ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:49:43.05ID:SeFNy1Gm0
>>799
自分は大阪転勤で家探ししてた時に地元の人から
「大阪市内はやめとき。北摂で探し」と言われて
えーなんで会社に近い大阪市内じゃだめなの?と謎だった
大阪って金持ちは大阪市内に住まないらしいね

853ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:49:59.26ID:hiTpynuf0
>>839
水浸しの都だよ
地下水が上昇して東京駅の地下ホームが浮き上がり気味
川に捨ててるけど

854ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:50:01.36ID:X0t570he0
大阪関西は山が近い
緑が近い

855ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:50:13.19ID:IA7INRtX0
行ったことおまへんけど東京環状線は全部大阪駅でっかいな

856ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:50:22.19ID:J6icm+p60
でも、正直昔からの東京の下町の人て結構カッペだよな
流行だ何だと言っているのは他県民か2世ばかりな感じだわ

857ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:50:39.31ID:/LgHQzB70
>>847
アメリカになっちゃったんだよなぁ

858ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:50:40.35ID:m+AStvLB0
>>845
泉と河童。

859ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:50:44.45ID:LUga0az70
あぁ、繁華街で言うとミナミはないわな
あと、道頓堀や中之島に相当する親水域がない
すべて梅田系だから金太郎飴な感じ

860ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:50:48.12ID:z8wofwJb0
>>800
堂島大橋の近くで住所で言えば福島区の外れに当たります
その前に住んでたのが西成だったからギャップが凄いw

861ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:50:48.26ID:opBBJxXv0
>>834
いやー神奈川以下だなぁ
埼玉くらいじゃない?
いやもっと少ないかも

862ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:50:52.63ID:hzJBvlUx0
>>837
地下道や地下街のない地上で飯食ってたらそりゃ当たり前だろ。
お前は茶屋町や曽根崎界隈の地下街から離れた地上の店で飯食ってても
雨に濡れずに移動できるのか?

863ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:51:00.62ID:+vTDvpZW0
>>1読んだがよくわかんない

864ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:51:02.39ID:mFnVZpVI0
>>835
大阪市内も地域にわかれちゃうけどね
イメージとして低所得者が多いのが市内って
感じかな 地域で全然ちゃうけどね
平野とかさゴミみたいな貧乏人しかおらんし

865ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:51:10.11ID:FtYQgqJK0
京都とか神戸は人すらほとんどいない
旅行してビックリした記憶

866ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:51:15.80ID:opBBJxXv0
>>840
あいみょんの曲に出てくるからじゃない?笑

867ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:51:15.85ID:V1lhX2RE0
>>852
金持ちは中心部で住むよ
中之島とかね

868ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:51:21.23ID:YSAPZJo50
新宿か渋谷行ったら他は行く必要ないよ

869ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:51:25.96ID:Vm/smDtG0
>>844
深圳だけなら23区と同じぐらいかと

870ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:51:32.10ID:kDGX1LY50
>>854
けど大阪に高尾山より有名な山ないよな

871ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:51:32.23ID:7ytLHujW0
>>839
大阪レベルの汚い川ならその辺のどぶ川でいいだろ
あ、日本の中国人こと大阪人はそこで泳ぐのが日課か失笑

872ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:51:40.61ID:urpWXNDE0
>>775
北浜はあれでいいんだよ だんだんレトロモダンな遺跡化していってるところが良い感じじゃろ?
たぶん いつか外国人に何かは言われるかもしれんわw

873ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:51:50.38ID:V1lhX2RE0
なんで東京であんなに
家高いの? 土地代が高いからか?
大阪なら凄い安くない?

874ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:51:57.30ID:2SVkh4E/0
北千住は大きめなJR駅がある地方都市にそっくりな印象
駅前にバス乗り場やロータリーみたいな場所があって、そこからアーケード商店街が国道まで伸びているという
小山や宇都宮、郡山、山形などなど、規模は違えどみんな北千住っぽいと感じたものだ
そういう意味で、東京の他の街とはなんとなく毛色が違う

875ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:51:59.44ID:kLJ8xPV+0
>>809
京橋は区画整理が全くできてないボトルネックなまま鉄道の乗り換え駅で人や店が増えてごちゃごちゃになっている
さらにタワマンも立ててるからさらに酷い過密化となるだろう
無計画過ぎる

876ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:52:06.12ID:7ytLHujW0
>>845
北千住をしょぼくした感じ

877ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:52:14.44ID:fG4ArFFE0
>>10
あれは欲深いね

878ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:52:16.53ID:Irb7lE9T0
>>848
そのあたりはちょっとアレな地区近くて普通の人はいかないから仕方ないさ

879ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:52:22.13ID:t7WPwJoG0
でも東京や京都に憧れる人はいても大阪に憧れる日本人はいないわけで

880ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:52:28.98ID:Rzm9wHXW0
>>870
天保山

881ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:52:35.35ID:LxDaoGzL0
梅田の近くに凄く広い空地があるけど何か出来るの?

882ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:52:52.19ID:q9aOWbPo0
ハルカスのある天王寺は西成に近く小汚いイメージあるかもしれないけど
ちょっと歩いたら四天王寺や最近整備された天芝から大阪市立美術館、茶臼山、安居神社とか散策楽しめるとこ結構あるんだけどね

883ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:52:53.67ID:7ytLHujW0
>>847
南朝鮮人と日本の中国人こと大阪人が住む街、それが大阪

884ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:52:56.09ID:X0t570he0
生駒山金剛山
六甲山も近い

885ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:53:04.13ID:J2uQW+Og0
天変地異が起きて王子の場所に梅田が蒲田の場所に心斎橋が
ワープしてきたらそれはそれで人気の繁華街になると思うよ?

886ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:53:14.93ID:FZUwqyvy0
梅田って地下が本体だと思ってた

887ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:53:30.42ID:+vTDvpZW0
違う街に行き、地元の〜に似てる、はパッと出てこないけどなあ
突き詰めたり、例えれば〜に似てるとか時間差ある

888ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:53:53.80ID:kDGX1LY50
>>873
梅田と板橋とかなら板橋の方が安いんじゃないか
東京も探せば安いところあるよ

889ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:53:56.87ID:hcXZUsve0
東京は10m間隔で職質警官がいるので、犯罪者の巣窟だと思った。
有刺鉄線や高い壁で囲まれていないのが不思議。

890ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:54:05.97ID:DWabDbQs0
大阪の価値は電車ですぐ京都に行けるところかな
東京からああいう風情を感じるのは結構な旅になっちゃうよね

891ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:54:07.05ID:Rzm9wHXW0
>>873
東京と大阪の賃金格差なんて10%もないが、同クラスの家賃は1.5倍、下手すれば2倍以上する

892ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:54:08.40ID:kLJ8xPV+0
>>852
雰囲気からして違う
大阪で住環境がいいのは北摂くらいしかない

893ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:54:13.75ID:Irb7lE9T0
>>852
北摂は山を切り開いて昔ニュータウン化して移住者多いのでね
よそ者はそっち行ってという意味も含んでる

894ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:54:23.10ID:e72OIbDu0
>>881
もともと操車場跡地だから
国鉄はいい場所に土地いっぱい持ってた

895ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:54:26.56ID:4bEjXbhz0
素敵やん

896ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:54:32.12ID:X0t570he0
関西には他にも高野山、比叡山、吉野山、嵐山、伊吹山がある

897ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:54:39.23ID:k848LB4F0
梅田ってどこ?

898ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:54:39.77ID:QoJeFDfv0
>>852
住まないね。他府県に住む。
兵庫なら芦屋、奈良なら学園前。
芦屋とかもう雰囲気は日本じゃないよ。
他の高級住宅街がスラムに見えるレベル。

899ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:54:43.15ID:7ytLHujW0
>>868
地方民の観光地だからなもはや

900ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:54:48.24ID:R8SkCoRs0
って事は東京には梅田が9個もあるって事か?

901ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:54:55.54ID:pp1jrNKh0
>>710
東京は住んでいる沿線によって行動半径が決まる。
新宿をよく使う人は池袋や銀座を知らなかったり、東側の下町住まいの人は渋谷新宿にあまり行かないとか。

902ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:54:58.43ID:vgzFO3+70
>>566
横浜も新市長選出で終わったな。
テーマパークとIRやる予定がすべておじゃん。
ド貧乏路線。大阪市の方がマシかもな。

903ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:55:04.63ID:M6wzbr+v0
梅田が5個程度あるのが東京
梅田が2個あるのが大阪
梅田が1個あるのが名古屋
他の都市は梅田以下

だいたいこんな感じだよね

904ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:55:08.77ID:mFnVZpVI0
堺もニュータウンはいいがガラ悪いしなー

905ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:55:14.89ID:mO9WJyX00
おどれいてまうど!ワイのちんぽなめんかいジジイ!

906ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:55:16.08ID:u8Oay1eS0
>>3
すまん。両方知っているが、それはない。

907ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:55:27.08ID:pp1jrNKh0
>>897
イコール大阪駅

908ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:55:36.31ID:vcLRIlx/0
>>873
5万出せば風呂トイレつきの普通のワンルームなら住めるな

909ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:55:49.91ID:cdk5s7A50
リッチドールは1軒もないがな〜

910ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:55:53.27ID:7ytLHujW0
>>893
東京の数十年前って感じよね

911ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:55:54.51ID:kDGX1LY50
大阪人は梅田は凄いと自慢する
その凄い梅田が東京にはたくさんあるとなれば
それでも凄いとなるはずなのに、なんかよくわからないんだけど
負け惜しみなのかな

912ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:55:56.83ID:b/zN/aKC0
>>807
>>844
>中国広東省・深セン市などは9月29日までに、建国記念日にあたる「国慶節」期間中の大型ライトアップショーを中止すると発表した。

先進国の都市と土人集落を比較するセンスがもう特亜猿w

50年続いた喫茶店やアートギャラリーなんて深圳にはないだろ
それどころか人肉食ってた土人がまだいるような街やん

913ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:56:09.97ID:TXIjLS5P0
>>894
再開発で掘り返したら人骨がいっぱい出てきたらしいけどな
いったい何にするつもりなんだろな

914ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:56:28.18ID:ojxCrMqi0
最近は人形町や小伝馬町あたりか、目白、春日、湯島あたりが増えた
あとは神保町や教育園、六義園、皇居、神楽坂とか

渋谷や新宿、下北なんか全然行かなくなった
歳だなあ

915ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:56:35.95ID:giRvuUhZ0
>>890
京都にも奈良にも神戸にもすぐ行けるもんね
だから外国人観光客が大阪を拠点にして旅行するので
インバウンドがすごかった

916ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:56:43.30ID:Lb8bZ+jI0
>>524
北千住って東武で日光行くぐらいしか思いつかないな。

917ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:56:57.46ID:9ebwgXnV0
>>893
北摂と大阪南部どちらにも住んでたけど、北摂の方が明らかに標準語(関西弁)以外の率が高い

918ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:57:01.75ID:e72OIbDu0
>>901
その点、大阪は都心がコンパクトでいいな
東京は都心が分散しすぎてて、みんなで集まるとき何処にするかで揉める

919ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:57:03.05ID:pKjJeYYo0
梅田が5つも6つもあるという印象は私も持った。
まさにメトロポリスだと。

920ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:57:06.82ID:P6hie4pX0
住みやすいのは福岡と札幌になるのかな
ただ福岡はヤクザ、札幌は雪があるけど

921ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:57:07.35ID:wvyPEvIx0
>>834
アラブのドバイの街並みをユーチューブで見てみ?
洗練されたファンタジックな街やLEDで鮮やかな色調をだす超高層ビル群
広々とし洗練された都市高速道路や遊園地化した繁華街にド肝を抜かれるから
さすが世界で最も注目を集める洗練された未来都市だけあるわ

922ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:57:10.90ID:UCQfW9qR0
東京がどこも居心地悪い理由がわかったような
難波ってのはいい町だよな

923ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:57:13.33ID:7ytLHujW0
>>900
あの程度のしょぼい街なら河辺とかでいいなw

924ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:57:26.71ID:u8Oay1eS0
>>3
名駅近くと地下街しかないだろ
水族館すら寂れてるし
他の市を見に行った方がいいよ

925ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:57:28.37ID:MuvLr54+0
大阪って朝鮮だろ?

926ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:57:34.74ID:/LgHQzB70
それよりも日本第三の都市が何故名古屋なのか

横浜、福岡、札幌、京都、仙台、神戸、広島と結構候補がいるのに

927ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:57:38.91ID:NA+vDuBH0
まあ池袋新宿はどうみても大きな京橋やな
梅田レベルではない

928ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:57:47.64ID:9ebwgXnV0
>>917
間違えた、関西弁を話さない率が北摂の方が高い

929ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:58:03.25ID:pqnll0LP0
負けず嫌いな大阪の田舎もんらしいな

「全部梅田やん」と言って自分自身を安心させようとするビビり心理が如実に表れている

930ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:58:06.77ID:L/XaikW00
>>1
悪いけど嗚呼花の応援団に出てくる
キタ、ミナミしか大阪は聞いたこと無い。

931ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:58:08.79ID:V1lhX2RE0
>>888
なんで東京ってあんなに
家高いの? 土地代が高いからか?
東京の23区の高級住宅街に芸能人が10億円の大豪邸建てたみたいな
ニュ−スがあって見たら 100坪ぐらいの3台ぐらい駐車できるガレージ付きの庭付きの普通の家だし
大阪なら土地代が安いから 1億ぐらいで建てれるぞ
10億円もあれば場所にもよるけど500坪1000坪ぐらいの大豪邸建てれるぞ
東京と大阪なら やっぱり東京の方がいいのかな?

932ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:58:09.34ID:5xGY9eb60
大阪から京都神戸に行くとある街の切れ目が、
東京から隣の都市に行くときに殆ど無いのがさすが首都圏だと思ったな

933ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:58:13.23ID:eNvVmCx90
>>1
関東は店の数が少ない分無駄に混んでるイメージ、しかも値段の割に不味い
じゃんがらラーメンは割と美味かった

934ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:58:19.18ID:e72OIbDu0
>>913
普通に考えたらオフィスビル街だとおもうけど
東京でいえば汐留みたいな感じになる?

935ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:58:23.44ID:SaeakcGb0
つまり、大阪最高峰の梅田レベルの街が東京には腐るほどあるということですね
なるほど

936ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:58:24.40ID:/LitY2R10
よすやん
やめてやん

937ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:58:26.76ID:Ezr2z19i0
大阪は梅田以外はアンタッチャブルだからな
さんざん既出だがまともに住めるのも北摂だけだし
そりゃ東京に出てくれば全部梅田に見えるのもしゃーないが、足立区や川崎国に行けば親近感も湧くのでは?
つっても足立区も最近はかなり開発されてしまったが…

938ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:58:29.61ID:hzJBvlUx0
>>917
大阪南部は南部で泉州の言葉だからいわゆる関西弁とは違うけどね。

939ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:58:29.78ID:vgzFO3+70
>>911
ゾウとコアラを粛清した維新の会は凄い。
ただそれだけ。
同レヴェル自治体の横浜はいまだに金食い虫のゾウもコアラもいるし、
そもそも動物園が多すぎwwあるのは嬉しいけど、どうなんだろ、今後。

940ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:58:30.73ID:tNt6GPej0
大阪も薄汚れた街が延々と続いて
そこに住んでる薄汚れた人が歩いていて魅力的だよ
東京は何もない

941ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:58:32.83ID:cao2mBFx0
こういうとこ大阪の人って痛いよねw

942ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:58:36.81ID:K+PdTMjd0
>>1
分かるw
山手線に乗ったとき、大阪と京橋ばっかやん!って思ったw

943ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:58:47.62ID:opBBJxXv0
>>912
それだね
深圳には歴史ロマンが薄い

944ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:58:50.12ID:kWKdXuwj0
東京の人は知らないだろうけど

大阪から、神戸、奈良、京都、は全て1時間以内で行ける。滋賀も和歌山も1時間ちょい。淡路島も近い。
大阪の良いところは、周辺にも特色のある地域が揃ってる事。

945ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:58:55.24ID:5uCC8KxN0
>>926
ビジネスマンならわかる

946ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:59:03.87ID:FSrOP2Mf0
表現力の問題だな

947ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:59:13.77ID:wvyPEvIx0
>>797
アラブのドバイの街並みをユーチューブで見てみ?
洗練されたファンタジックな街やLEDで鮮やかな色調をだす超高層ビル群
広々とし洗練された都市高速道路や遊園地化した繁華街にド肝を抜かれるから
さすが世界で最も注目を集める洗練された未来都市だけあるわ

948ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:59:16.94ID:bKzuOYMe0
クワバタオハラがおったらそこは大阪

949ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:59:19.68ID:UCQfW9qR0
名古屋にはトヨタがあるからな

950ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:59:29.86ID:Ezr2z19i0
>>944
単に狭いだけじゃん

951ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:59:34.80ID:A6HaACj/0
>>915
大阪の自宅に、その日のうちに帰れる魅力。

952ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:59:38.24ID:7ytLHujW0
>>911
世界にとっての中国人が日本にとっての大阪人、まあ在日やら朝鮮も多いけどな
>>921
あそこは住んだことある人間みんなボーリングって言うな

953ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:59:41.32ID:b/zN/aKC0
>>921
それをダサいと思わないのは幼稚園児やシナチョン猿のセンスだからだよw

954ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:59:42.29ID:opBBJxXv0
>>940
東京もそんなだぞ

955ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:59:51.54ID:yfNk6E/F0
池袋と新宿はミナミっぽい
鶯谷は桜ノ宮

956ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:59:55.24ID:17BbjjTE0
関西は、貴族や豪商らが造った都市だけど、東京って東北の百姓らが見栄張って造った都市やろ?
東京に行くと、掃除のおばちゃんら東北弁www

957ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:59:56.95ID:UIR/rZAL0
>>834
地上は歩かないからな。地下歩けよ

958ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 09:59:58.04ID:V1lhX2RE0
神戸の三宮ぐらいの
規模の繁華街でいいよ

959ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:00:12.46ID:OQ5JHYJB0
>>828
東京23区で1番広い緑地帯は皇居だけど大阪市はそれより狭い面積なのに皇居レベルが大阪城と鶴見緑地の2ヶ所あるからな

960ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:00:16.51ID:RXDstt3R0
>>920
札幌市内は雪はそんなでもない
マンションに住めば雪かき要らず

961ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:00:26.30ID:J8OmGbJb0
汐留のホテル泊まった時人が歩いていないのに街並みだけ立派で無駄遣い多いなと思った

962ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:00:32.76ID:opBBJxXv0
>>944
旅行者としては魅力的だけど
大阪の人はそっち行かないだろw

963ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:00:46.88ID:Rzm9wHXW0
>>925
在留半島人数
東京95,000人 毎年2500人ずつ増
大阪105,000人 毎年1500ずつ減
人数は大差ないし、数年で逆転する

一極集中は何も日本人だけに限った話ではない

964ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:00:48.35ID:X0t570he0
淡路島と六甲山がリゾート化されてきてる
関西の魅力増

965ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:00:50.59ID:cao2mBFx0
>>926
単純に地理的にじゃないかなぁ

966ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:00:58.76ID:J6icm+p60
>>928
万博で開けたニュータウンがメインだからね昔ながらの村は今は本当に少ない
ステレオタイプの大阪を見たかったら南に行かなきゃダメよね
下品を面白いと履き違えている人が沢山みられる

967ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:01:00.20ID:5xGY9eb60
>>935
皮肉とか無くそういう事やで

968ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:01:01.58ID:Nk5AdvBS0
>>915
ホテル建ちまくりやけど今閑古鳥

969ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:01:10.19ID:UCQfW9qR0
歩いてるだけで楽しい気分に
させる街と言う点では難波最強だと思う

970ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:01:18.20ID:7ytLHujW0
>>931
人多い、金持ち多い
終わり
>>933
学生時代夏休みの旅日本回ってたけど大阪だけは食い物がまずかった

971ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:01:21.00ID:qYCzdvkv0
上京?それは、「ひがしきょうと」に行くこと?
あんな田舎者の多い所に行く気は無いな〜田舎者ばかりなのに自然は皆無。

972ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:01:24.65ID:UhAmOjbN0
>>944
京都奈良とか旅情気分あったほうがいいから、近けりゃいいとは思わん

973ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:01:47.04ID:tNt6GPej0
>>954
東京の人間は生きてるけど死んでる

974ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:01:54.10ID:b/zN/aKC0
>>952
知り合いがドバイに住んでたからよく分かる
日本から送ってもらう漫画とネット、あとはたまに欧州に旅行行くのが楽しみだと言ってたw

975ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:01:56.67ID:Vm/smDtG0
>>912
そりゃ深圳自体が零から作られた町だからなw

あべのハルカスに50年続く喫茶店がないのと同じw

976ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:01:57.97ID:A6HaACj/0
>>963
最近、大阪から鮮人が減って浄化を感じる。

977ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:02:07.24ID:z8wofwJb0
>>944
大阪に来た当初は京都、神戸、奈良によく遊びに行ったけどだんだんと行かなくなったな

978ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:02:21.24ID:vcLRIlx/0
>>935
そのたくさんより梅田の方がちょっとだけセンスあるってだけや

979ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:02:21.92ID:2FKjsiPv0
俺がよく行く街は
神保町 秋葉原 新宿

980ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:02:23.55ID:N+MpwUuX0
>>962
行くやろw

981ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:02:46.42ID:W7EZ2kAO0
>>972
距離で旅情気分が変わるのかわいそう

982ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:02:46.56ID:m+AStvLB0
>>976
まじか。

983ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:03:01.51ID:opBBJxXv0
>>961
開発地だからね
今は日テレだのなんだの来て賑わいあるけどさ
あそこは過去に脇坂藩とかの上屋敷があって遺跡発掘のバイトしてたわ笑

984ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:03:14.72ID:SaeakcGb0
>>978
願望ですね
分かります

985ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:03:36.33ID:e72OIbDu0
>>982
コロナでメリットもあるんやで

986ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:03:45.69ID:opBBJxXv0
>>973
道端に死んではいないだろw

987ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:03:48.60ID:UhAmOjbN0
>>981
生活圏から離れるのが旅の醍醐味だし
あまり馴染みのないとこほどいいよ

988ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:03:50.79ID:s0NepfA40
葛飾や江戸川は伊丹、尼やで

989ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:03:58.44ID:wYIPrDq20
>>910
多摩ニュータウンより千里ニュータウンの方が少し歴史は古いでしょ

990ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:04:01.30ID:kDGX1LY50
>>880
悪いけど知らない
外国人も知らないかと

991ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:04:15.79ID:b/zN/aKC0
>>975
あべのハルカス界隈の人間は百年前からお洒落なカフェでコーヒー飲んだり、センスいいシアターで映画を見てただろ
シナ猿は全員土人やん

992ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:04:32.19ID:W7EZ2kAO0
>>300
梅田には無い

993ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:04:51.66ID:N+MpwUuX0
>>990
そうなん?
海遊館ついでに寄ってって!

994ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:04:57.17ID:QoJeFDfv0
>>984
いや、正直言うと梅田よりしょぼいからガッカリするんだよ。

995ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:04:57.59ID:UIR/rZAL0
そもそも、梅田って全国ネットで放送するのNGだろ?

996ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:05:09.71ID:/LgHQzB70
>>976
大阪で何が起きてるんだ…
旭日旗たこ焼きでも売り始めたのか?

997ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:05:10.12ID:7ytLHujW0
俺は落ち着くのは表参道と木場だな
西麻布とか六本木は今や大阪人しかいねえからな

998ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:05:18.83ID:dDcUixhg0
記事後半の解説まで読んでも感覚的にわからない
東京大阪以外の地域のやつはこの話に共感できるのか

999ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:05:21.87ID:u28LDeds0
阪急梅田駅のマルーン軍団に匹敵する駅は東京にはない

1000ニューノーマルの名無しさん2021/10/15(金) 10:05:26.84ID:opBBJxXv0
>>980
え?行くの?
釣りとか海水浴で行くのは聞いた事あるし自分も行ったけど


lud20211016082132ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1634253063/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【話題】関西人が初めて東京に行った時の感想→渋谷、品川、北千住...どこに行っても「梅田やん」 ★4 [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【話題】関西人が初めて東京に行った時の感想→渋谷、品川、北千住...どこに行っても「梅田やん」 ★17 [首都圏の虎★]
【話題】関西人が初めて東京に行った時の感想→渋谷、品川、北千住...どこに行っても「梅田やん」 ★2 [首都圏の虎★]
【話題】関西人が初めて東京に行った時の感想→渋谷、品川、北千住...どこに行っても「梅田やん」 ★3 [首都圏の虎★]
【話題】関西人が初めて東京に行った時の感想→渋谷、品川、北千住...どこに行っても「梅田やん」 ★7 [首都圏の虎★]
【話題】関西人が初めて東京に行った時の感想→渋谷、品川、北千住...どこに行っても「梅田やん」 ★11 [首都圏の虎★]
【話題】関西人が初めて東京に行った時の感想→渋谷、品川、北千住...どこに行っても「梅田やん」 ★12 [首都圏の虎★]
【話題】関西人が初めて東京に行った時の感想→渋谷、品川、北千住...どこに行っても「梅田やん」 ★10 [首都圏の虎★]
【話題】関西人が初めて東京に行った時の感想→渋谷、品川、北千住...どこに行っても「梅田やん」 ★13 [首都圏の虎★]
【話題】関西人が初めて東京に行った時の感想→渋谷、品川、北千住...どこに行っても「梅田やん」 ★8 [首都圏の虎★]
【足立区】「北千住は治安が悪い」は時代遅れ?「街が若返り、東東京最大の学生街に。地元民が住みやすい地域に」と識者 [砂漠のマスカレード★]
テフさん 唐突に関西人アピー 「はあ……東京のやつは阪神淡路大震災の日付日時何時何分か言えないんだな……」
梅田は新宿、難波は渋谷 大阪→東京の「空想路線図」、議論沸騰 ★3 [蚤の市★]
梅田は新宿、難波は渋谷 大阪→東京の「空想路線図」、議論沸騰 ★4 [蚤の市★]
都市としての「東京」って、千代田区、中央区、港区だけだよな。百歩譲って渋谷区、新宿区、品川区も入るとして。
東京生まれ東京育ち東京住みなのに原宿に行ったことないんだけど俺って異端?渋谷はある [無断転載禁止]
都内の繁華街の人出 去年の緊急事態宣言下と比べ2倍以上のところも 東京・品川駅周辺で1.6倍、渋谷駅周辺で1.9倍、新宿駅では2.4倍 [首都圏の虎★]
【東京都】金曜夜の繁華街の人出、軒並み増加・・・表参道35.0%増、銀座21.7%増、品川20.4%増、渋谷9.5%増、六本木8.4%増 ★4 [ばーど★]
【東京都】金曜夜の繁華街の人出、軒並み増加・・・表参道35.0%増、銀座21.7%増、品川20.4%増、渋谷9.5%増、六本木8.4%増 ★2 [右大臣・大ちゃん之弼★]
地方民、絶望「東京神奈川の人は、子供の頃から森美術館でデートして、ミニシアター行って、学校帰りに渋谷行ってる。文化の差…」
【東京五輪】海外客の見送り決定に肩落とす都内のホテルや観光業者「招致時に掲げた『おもてなし』はどこに行ってしまったのか」 [記憶たどり。★]
【東京五輪】海外客の見送り決定に肩落とす都内のホテルや観光業者「招致時に掲げた『おもてなし』はどこに行ってしまったのか」★2 [記憶たどり。★]
「JR梅田駅」がトレンド入りしたのは何故? 関西人「待ち合わせは無理だ…」「一生会えん」
今月末転職で東京に引っ越すんだけど、池袋、王子、北千住だとどっちがいい?
【東京東西戦争】「新小岩」「北千住」 足立区、江戸川区、葛飾区など東京東側に、西側住民が嫉妬する日★3
【東京東西戦争】「新小岩」「北千住」 足立区、江戸川区、葛飾区など東京東側に、西側住民が嫉妬する日
【東京東西戦争】「新小岩」「北千住」 足立区、江戸川区、葛飾区など東京東側に、西側住民が嫉妬する日★4
【東京東西戦争】「新小岩」「北千住」 足立区、江戸川区、葛飾区など東京東側に、西側住民が嫉妬する日★2
【社会】関西人が読めない「東京難読地名」TOP10 東京人も意外と知らない?★3
【実録 東京人vs関西人】誇り高き「上方」が政治も経済も東京に屈服した日(ULM) ★3 [首都圏の虎★]
【関西弁】関西人もびっくり!東京人が関西弁に感じる困惑、恐怖、そして憧れ 魔法の言葉「知らんけど」で全部リセット★3
【関西弁】関西人もびっくり!東京人が関西弁に感じる困惑、恐怖、そして憧れ 魔法の言葉「知らんけど」で全部リセット
【まん防】小池都知事による造語『大阪株』が「差別につながる」「関西人全員を敵に回した」と大波紋。大阪と東京が開戦の危機 [記憶たどり。★]
【まん防】小池都知事による造語『大阪株』が「差別につながる」「関西人全員を敵に回した」と大波紋。大阪と東京が開戦の危機★6 [和三盆★]
【歴史】150歳になった「東京」。最初の人口は86万人!羽田空港はまだ「海の中」、品川が「県」だった時代
【東京地裁】渋谷暴動事件、大坂容疑者の弁護士が無罪主張…傍聴していた中核派メンバーが大きな声を上げ、退廷を命じられ一時騒然
【埼玉県知事】 「東京に行って感染したケースがこれまでにないほど増えている。できれば東京には行かないでいただきたい」★2 [どこさ★]
【交通】東武伊勢崎線 曳舟駅の人身事故で運転見合わせ 浅草〜北千住の上下線 [1月30日 7時54分]
【鉄道】JR乗車人数 品川駅が初めて渋谷駅を上回る 渋谷、上位5駅から姿を消す
【東京】森を全裸の男が歩く 目黒から移動か 品川区
【調査】関東人「さつま揚げ食べよ!」 関西人「それ、天ぷらやろ」 地域で違う呼び名、境界線はどこだ [6/16 Jタウンネット調べ]★7
【東京】 渋谷の様子 本当に外出自粛してるのか
【東京】品川・男女2人殺害 被害男性の韓国籍の弟を逮捕 殺人容疑
【東京】品川の民家に2遺体、親族の男(48歳)を殺人容疑で逮捕 警視庁
【社会】中国人の男、交際相手や家族など切りつけ 父親が心肺停止…東京・品川区[NHK]
【おせっかいおばさん】東京・品川区役所に3万円分の商品券が匿名で届き、児童養護施設へ寄贈される
【東京】雨の渋谷「令和」連呼し路上てハイタッチ、信号無視し車道出る人も
【東京】6.5億円詐取疑い逮捕 渋谷の土地巡り、地面師か【日経】 [少考さん★]
【東京】品川駅から3kmにわたり30代女性の後をつけてスカートめくり下半身触り、さらに押し倒して顔殴った会社員男(23)逮捕
【グルメ】あの“行列ハンバーグ店”が東京初上陸!「極味や」渋谷パルコに出店 ★2
品川→東京間でシウマイ弁当は完食できるのか?新幹線「N700S」CMを徹底検証した猛者が現れる…JR東海「回答控える」 [ばーど★]
【鉄道】東京メトロに新線はできるのか? 住吉延伸・品川地下鉄・臨海地下鉄が検討段階に [砂漠のマスカレード★]
【東京】渋谷のスクランブル交叉点で薬物の密売めぐり乱闘 暴力団組員とイラン人逮捕  [すらいむ★]
【東京・品川】信号のない横断歩道で猛スピードの原付バイクにはねられ女性けが 逃げたバイクの行方追う ドラレコに一部始終(動画)★4
【東京】渋谷、ハロウィンで暴徒化 奇声あげトラック倒し破壊 痴漢や盗撮多発、ゴミ散乱 (動画あり)★15
【東京】桜の名所で人出大幅増、夜遅くまで楽しむ若者も…大学生「特にもう怖さもなくて、行ってもいいのかなという軽い気持ち」 [ばーど★]
【静岡県知事】菅首相は秋田に生まれ、東京に行って働いて、学位を取られた。その後、政治の道に。言い換えると学問された人ではない★15 [首都圏の虎★]
【住宅】中古マンション人気駅ランキング、1位は「北千住」 2位「横浜」、3位「新浦安」 [砂漠のマスカレード★]
【グルメ】「こんなんたこ焼きちゃう!」 怒る関西人、『銀だこ』のたこ焼きを認めず…なぜ嫌われる?★4
【渋谷パルコ】きょう臨時休業 カフェ従業員1人がコロナ感染 2020/07/02 [朝一から閉店までφ★]
【香川2女児放置死】26歳母親、逮捕前 警察に嘘の説明…「持病のため2時間ほどトイレに行っていた」 ★4 [ばーど★]
「大打撃、また要請か」 始まる時短営業に恨み節―大阪、東京の繁華街 [蚤の市★]
【LIVE】東京都 小池都知事 臨時記者会見 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【限界突破】東京電力、「電力使用率」106%に(午後1時台) ★7 [スペル魔★]
【東京五輪】仙台で聖火見物5万人…感染リスクの数時間行列 組織委「再び密集なら中止検討」
【東京都】独自 店舗ごとに協力金支給 時短前倒しで都が検討 [砂漠のマスカレード★]
東京-新大阪間、『のぞみ』がすべて2時間30分以内に、2020年春から…N700Sは5360km/hの試験へ
19:40:05 up 27 days, 20:43, 0 users, load average: 88.58, 62.38, 68.91

in 0.044955015182495 sec @0.044955015182495@0b7 on 021009