衆院代表質問 岸田首相、国会論戦デビュー 衆院選見据え論戦過熱 2021/10/11 17:32 岸田文雄首相は11日の衆院代表質問で、就任後初の本格的な国会論戦に臨んだ。立憲民主党は枝野幸男代表らが質問に立ち、首相が掲げる格差是正を重視した「新しい資本主義」に疑問を呈したが、首相もすかさず反撃し論戦は過熱。首相は会期末の14日に衆院解散を断行する決意を表明しており、31日投開票の衆院選に向けた最後の国会攻防が幕を開けた。 「『(経済)成長なくして(所得)分配なし』だ。まずは成長を目指すことが極めて重要であり、その実現に全力で取り組む。それが民主党政権の失敗から学んだことだ」 首相は、自らの経済政策について「抽象的で具体策に乏しい」などと批判した枝野氏に対し、こう語気を強めて反論した。岸田政権は発足当初から分配重視の姿勢を取り上げられることが多く、経済の先行きに懸念する向きもあったが、改めて成長と分配を両立させる考えを強調することで分配に軸足を置く枝野氏との違いを鮮明にした形だ。 略 https://www.sankei.com/article/20211011-3PC3RZU2HRJ27M2HUX2A2WJSVE/ 「それが民主党政権の失敗から学んだことだ」 言うねえw
岸田総理のおっしゃる通り! 成長戦略、規制緩和をしっかりお願いします。 規制緩和こそが、自由を重んじる保守主義だ。
まぁどっちの政党も大して変わりなかったけどな。 政治家にしろ官僚にしろ、身内でカネ回すことばかりに執着しやがって。
なお日本の経済は2050年までに16%減少 このままでは分配されない 【日本インサイト】コロナ前には戻れない−2050年までに16%経済縮小 増島雄樹(エコノミスト) 2020年9月8日 16:00 JST 1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)による打撃は、日本に国内総生産(GDP)の拡大の恒久的な頭打ちという回避できない歴史的転換点をもたらすことになるかもしれない。今後5年間の成長率が潜在成長率を上回る回復をみせても、消費税率引き上げとコロナ感染拡大による損失を全て取り戻すことはできない。かつて世界第2位、現在は第3位の経済大国である日本の経済規模が2019年の水準を再び上回るには、大胆な構造改革なしでは難しい。 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-08/-2050-16 なるほどなあ 経済成長していないから 所得分配もされていないと 言いたいわけだな
経済成長してる最中の発言なら理解できる 経済が衰退してるのに成長→分配ってさあ
成長なくして、分配なし! 改革なくして、成長なし!
>>1 民主党政権で日本人の平均所得が1/5になった 経済衰退だから増税で 可処分所得をガシガシ取り上げたいと…
>>1 民主党政権じゃなくお身内の安倍政権菅政権から学んだ事ねーのかよwww二階麻生はお前にとって役立たずかよwww お前らも経済低下させてるだろーが WWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwww
>>1 口を開けてエサを運んできてくれるのを待っている奴ばかりだから 女はまだしも男もなあ 自民党を省みることのできないやつに未来は作れん 野党も与党もだめなのは人のせい
決まりだな もう自民党を皆殺しにして新しい国を作るしかない
所得を一般国民から富裕層に逆分配してるから、経済衰退してんのに、駄目だこりゃ
まだ民主よりましって言葉にすがろうとしてるのか(´・ω・`)
経済ってなんだよ 哲学じゃなくて略語をやめて正式な言い方しろって意味
自民党のほうがずっと長いのに 自己批判もできないのか
>>1 「安い、無料、日本の仕事を韓国へ」じゃあ、経済成長するわけ無いわな 仕事を作らないといけないが、企業は仕事を減らす一方 この先真っ暗だな >>1 財務省が立憲を勝たせないために ありとあらゆる工作をしている最中だ 特に「消費税を下げる」と枝野が言い出した直後から顕著になった 工作資金は税金だから安いもの 財源はある、とか言って児童手当 でも無かったんで増税、だろww 菅直人と野田佳彦
修正する事は悪くないよ コイツはChinaと同じで攻めれば引くタイプだなw
仮に経済成長したとしてどう分配するのか 肝腎なところは言わないのな
正に腰砕け 破壊なくして改革あるかよ 民主じゃなければ今頃日本はアメリカの新自由主義経済・市場源流主義勢力と経団連の傀儡だったし、ビビってんじゃねーぞ岸田
まだ民主党の失政に頼った政治してんの? 現状はもはや自民の政治によって作り上げられたもので、 今問題があるのなら、それは自民党の政治の問題だわ。
岸田総理は、キャピタルゲイン増税も凍結した。 市場の声を聞いて柔軟に軌道修正したスタンスは、 評価できます。
さすが自民だな頼りになる 分配しない気満々さがいいわ 俺の払った税金で無能な貧乏を養うな 無能に金をくれてやるぐらいならもっと野良猫保護に金使えよ
>>1 昭和時代の無策総理か ただ民間経済におんぶにだっこ ダメだろ 自民は税金上げただけだろ WWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwww
まだミンスガーが通用すると思ってるんだ 10年間寝てたのかこいつ
>>1 観光立国とか乞食政策から 技術立国回帰 岸田さんには期待してるぜ 独法国立法人の論文書く40代の研究者の多くがが非常勤とか研究環境としてどうかしてるわ まずは経済成長って急に言い始めたな 高市の影響か?
>>1 その民主党に倒されたのは麻生の自民党だったでしょ。 >>13 国民から吸い上げて分配しないから経済成長率世界最低なんだが 配分が起きなかった成長→配分なアベノミクスの継続宣言 そもそも配分が起きなかったのは派遣労働者の拡大政策で 労働者の消費資金が減ったせいで自民・公明政権の失政だろ
>>58 反移民は反日だな 経済成長を捨てるようなもの >>1 アベノミクスで成長wしてたのに分配しなかったのはどの党でしたっけ? 安倍も総理就任直後の2013年に同じこと言ってたができなかったよな 大体な禁輸緩和により景気を良くしてトリクルダウン デフレ脱却で物価目標を2年後に2パーセントとか・・・ であれから8年でいまだに2%の物価目標は達成できないし デフレ脱却もできない 安倍もその後はどうでもよくなって 2018年の総裁選の討論会で「私はトリクルダウンなど言っていない」と否定 そのくせしっかりと短期間に2回も消費税をあげてるw 安倍を支えたリフレ派のブレーンの浜田宏一、本田悦郎もとんずw 岸田の成長戦略って何なのかねw とりあえず経済財政諮問会議のメンバーがどうなるのかどういう会議で どういう結論出るのか期待したが期待できんだろうなw
ちなみに「成長なくして改革なし」もな。 これは小泉の後を継いだ安倍が、1次政権の時に言ったこと。 何気に「改革なくして成長なし」と言った小泉を否定している。 改革とか分配とかっていうのは、成長して初めて可能になる。 そんなこと民主党云々関係なく自明なんだがな。
結局安倍と同じ事言い出したよ 人の話をよく聞くなら持論を踏まえ民主政治の良かった点と悪かった点を総括して悪かった点を是正すれば良いだけだろ
サヨクが言ってる「分配」は、分配されたら「よかった万歳」で終わらない。 分配されてもそれが次の闘争の理由になるだけ。だからあいつらは「がんばろう」と言う。 サヨクにつきあってたら絶対に平和は来ない。
成長見込めないから分配見直しの話になるんじゃない? 出力されるのは現状維持だしよく分からんな
岸田さん民主批判してカッコつけたつもりだろうが 自分が曖昧なことしか喋れてないっての分かって無さそう よこされた原稿読んでるだけだろうからなあ
まあ岸田政権のライバルはミンス政権ってことだろ 結果もどっこいどっこいで最後っ屁に消費税増税して退陣だろうな
単に支持母体が正社員の労働貴族だったからだろ。 そりゃ再分配できないさ。
生産性の全くない転売と中抜きが主力産業になってしまったのはまずいな
>>71 自民・公明=民主党との合意事項である景気条項撤廃して強引に消費税増税 金融課税増税するのかしないのかはっきりしろ この風見鶏のコケッコー岸田
コイツにかわったらいきなり公務員の残業代要求したろ? あれ官僚様への踏み絵だけど受け入れるんじゃないかな
悪夢の民主党より貧しくしてきた地獄のアベゴミクズの失敗からは何か学んだの?
>>59 経済成長からというのは最初から一貫してる 1年前に書いた岸田の本にも書いてあるしぶれてない 岸田と高市の経済政策は似てる >>1 岸田くんは馬鹿だな何もわかってない これでアベノミクスって言ってるのか 結局安倍みたいなこと言い出して草 まあ問題は自民だろうがミンスだろうがまともに成長させられないことだがな
経済成長率とかいいだしたら、民主は大抵の自民政権上回るぞ、麻生で落ちた後の回復のせいだけど。 むしろ安倍政権こそ最低レベルを長期間続けたんで。
>>1 _____ ./ ヾヾヾヾ 丶.丶、 〈/ ⌒"" ̄ ̄7ミ| L____.ヽミ/ 「成長なくして分配なし!」 | < ・八<・ >├/~ヽ `.ー/ `ー-′ .ノ | L__つ イ ! 二. / | ヽ.  ̄ / \ / i` -- '/ ヽ 家柄のおかげで多浪させてもらったり政治家やれてるような社会での実績ゼロの人に、いったいどんな経済成長計画があるのか、そこのところ詳しく知りたいですなあ
>>28 それに対して 特に反発がないからな 日本国民の感想なんだろ ボーナスに社会保険料掛からなかった頃は手渡しで6ヶ月6ヶ月とか渡してたなぁ。 従業員達無駄遣いしまくってたわ。
>>92 特に考えてないから党の選挙公約決まるまでのらりくらりだよ トリクルダウン(笑)とか大真面目にほざいてたアホノミクスの失敗から何も学んでないな
こいつも口先だけの無能か 改革もなしに どうやって成長するんだよ 経済成長なんか無理に決まってるだろ
もう現状再分配なんかしねーよって宣言したのと同じやなコイツ 株式の増税しとけよ
民主の頃は麻生の頃からリーマンショックで景気めちゃ悪かったぞ というか、だから政権交代した 民主は経団連とアメリカの市場原理主義勢力を宇宙人でルーピーの鳩山だから完全排除できた 岸田もその位のポテンシャルが必要
岸田さんが人々からの言葉に耳を傾ける自分に陶酔しているようだが、馬を以て鹿だという人々に対して、あなたは馬だと主張できますか? 影の権勢に恐れ戦き、同意するのではないかと心配している。朝鮮のゆすり、たかりに戦き、日本を韓国の属国にまで陥れないことを切に願っている。
上辺だけの上に派閥依存で総理なってるから何も決めれない もともと増税路線で増税以外考えてなかったからな だから早々に株取引課税上げて取り下げただろ
分配しないで経済成長できるとでも? 企業の売上は消費者の消費だよ 消費者が肥えなくて消費増えるか?
民主党政権こすられすぎ 失われた30年のうちの3年ちょいしか政権握ってないのに笑
おいおい 自民党政権でも、、日本はまったく成長してないぞ!!
>>1 自民党がまったく触れない歳費削減しようとしてたけどな 官僚と組んで全力で邪魔してたの覚えてるよ >>100 改革しない→成長させる気がない 成長なくして分配なし→成長しないと分配できない ∴岸田は分配する気もないw 麻生派リーマンショック直撃政権なので、さすがに麻生のせいにするのは酷かと。 民主はギリシャ危機に震災スペイン危機と続いた割には普通だった。 その後の安倍が世界の安定期を担当したのに1%成長続けた底辺だっただけで。
民主党政権の失敗?! いったいいつの話をしてんだ? そもそもたかだか数年政権とっただけでどれだけ影響大きいんだよ バブル後の失われた20年も全て野党のせいにしそうな勢いだなw
結局サヨクは、「敵」と自分らの身分やカネが逆転するまで闘争をやめない。 逆転してサヨクが上に立ったらどうなるかは日本共産党を見ればわかる。
>>103 コロナ禍に税収増えて喜んで石油価格高騰も喜んでるのが麻生太郎 麻生太郎は真性の馬鹿 >>108 その消費者は日本人じゃなくてもいいから分配せずとも成長するよ 35年間失敗し続けてきたやつが たった3年間の失敗から何を学んだの?w 笑いすぎて頭おかしくなりそうw
分配とか、非正規に給料上げたら 税制優遇しますって本当? まぁ、方法としては妥当と思うが。
>>104 彡ミミミミ ( ´・ω・`) 岸田総理大臣 は、 /⌒ヽ_.ィ、 罪務省の犬なんだが? ( .r ) ヽノノー‐l |__/_/ └一'一' >>117 事実、失われた十年は非自民のせいだよ。 細川村山が国を売って氷河期が生まれた。 >>119 自民党が良い政治をしてれば共産党は自然に消える 自民党が悪事を行うから共産党も存在してしまう >>92 選挙後に有識者会議立ち上げて議論して貰うってよ >>125 そうだねプロテインだね 今日本が不況なのは全て野党の責任だねw アベノミクスって消費税上げちゃったから お金が回ってるのに消費が上向かなかったってことなんだよね もったいない10年間だったな
この人、金融増税したら株価下がって選挙にも負ける可能性高まるの 分からなかった事がヤバい 火を見るよりも明らかなのに それから、一番国民が気にかけてる給付金も女だけに配るとか 金融増税と同じぐらいヤバい 自民党が選挙に負けるよなことばかりするキッシー何で
自民は麻生政権とリーマンショックを完全に忘れてるよな
自公政権でも成長出来てないから分配しませんということかな?
>>1 問題はどうやって成長させるかだが、GDP計算式ぐらいは理解してるんだろうな? 安倍菅政権の経済成長率は8年間で0% 民主政権の経済成長率は3年間で5% 岸田はデマ飛ばすのは止めとけ 経済成長率なんてググったらすぐに判るんだから
>>122 リーマンショックまで、いざなみ景気ってのが五年ほど続いてたけど 成長しないと分配なんてできない 自民もミンスも分配連呼で成長は無策 なので分配なんてありません、残念でした〜
>>104 それってあなたの思い込みですよね 経済指標はことごとく民主政権で改善されています 金融課税強化で株価暴落させて慌てて成長路線強調か なんだかなぁ
もちつけ、ジタバタしたってあと二週間もすれば、 期日前投票が始まる事がんがえれば、もうあっと言う間 に投票しないといけないんだぜ?
>>140 自殺する前に火炎瓶を商店街に投げ込んだのはおまえだよ。 具体策を示さずひたすらイメージ作り。 選挙用のな。 選挙終われば今までの自民党のやり方をそのまま継続 で、過去35年間と同じく成長しないので分配もしない まーた騙されちゃったw
>>1 んー、高市がちゃんと岸田を躾けてるな よすよす でもオレは、高市総理じゃないからタマキンに入れるけどな そこは自分の政党の反省にしとかないと駄目だろ・・・
これは成長を目指さないし増税だけして分配はしないという宣言だな 俺は自民党には投票しない
安倍政権のとき増税言ってた岸田がアベノミクスを理解してるわけ無いだろ
本来なら枝野が出すようなリベラル政策を岸田に出されて 批判すると自分達の政策も否定する事になるから政策論争ができず 結局ジミンガーで信者向けの演説をぶちかまして終わってしまった モリカケサクラとURとNTT続けます宣言だった 検察や裁判の結果が気に入らないと国会東京裁判で私刑にしたいんだろう
ほぼ経済成長してないもんな 四半世紀も経てるんだよな
民主が失敗したのはアメリカの景気が底を打った後も円高反米に走ったのと原発事故の対応のせいだな 韓国とのスワップは一長一短で、敵を強くし手痛いカウンターを食らったがアメリカに頼れない中で無視できないほど貿易黒字が多い国でもあったわけで難しいわ 当時は中継貿易や部品輸出、現地生産にシフトが進んでた頃で中韓が皮肉にも台頭してきていて丁度日本の世論も米国のイデオロギーに疲弊してたから仕方がない部分もある そういう背景をアホな一言で安倍みたいに煽るんじゃねーよ しっかり理路整然と話せよ
菅は有能だったな 速やかにワクチンを確保して国民に無償で接種 最低賃金を28円も引き上げ 10万円給付 ミンスなら何もできなかったし、できたとしても精々中国製ワクチンを確保して有料で接種が限界だろうな 岸田もミンスと共産の議員よりも遥かに有能だろうけど
税金上げまくったくせに、何ほざいてるんだ? 岸田はもう終わりだよ
>>156 自民だろうがミンスだろうがここ20年以上ずっとそうだけどw 官房長官も務まらん枝野が総理務まるわけ無いだろ 菅前総理でも務まらんのに
成長しなかったのは野党も含めお前らが中抜きの甘い汁チューチューしまくったせいだろ
>>144 それは円高になって見せかけの数値が上がっただけ 政権二度投げ出す阿保を担ぎ上げ崇め奉ってた存在が失敗のアホ丸出し不正大好き自民党がよく言えたな
安倍のときにダントツのマイナス成長してるのに何いってんだこの阿呆 日本が終わるまでミンシュガーって言ってそうだな
たった3年しかやってない民主じゃなくて30年やってる自民党政権の失敗だろ
アベノミクスでみんなが初任給から働き始めた日本よりも 一部の正規職員の外に親がかりの失業者が広がってる韓国の方が GDPが高いのは当たり前。
やっぱ 自民党は知恵遅れしかいないな 政治家なのに政府というものがわかっていないというな
株式市場に嫌われて増税引っ込めたのはまぁいいや 次が民主党ガーは駄目だよ
大企業、富裕層、芸能人、株コジキに 増税させたい人は野党に投票すればいい それだけのこと
同時に分配も成長もやっていくって声高に つい最近まで 言ってたのは岸田じゃないのかw 金融所得の税率アップもトーンダウンしたしなあ
長い事自民党政権だったんだから だいぶ日本は成長したんでしょうね 早く分配してください!!
岸田ってアホなん? 先に分配しないと誰も金使いませんし、生産性も上がりませんが?
岸田ってまじでちょっと頭がおかしいのかな アベノミクスが駄目だから新しい資本主義言ってんじゃねーの?www 支離滅裂で意味不明www
民主も悪いが、小泉改革とアベノミクスも悪い こんな日本に誰がした? 岸田さん、小泉政権から四半世紀にわたり 政権に見え隠れし、大学教授を隠れ蓑にして 自民党から金を巻き上げ、国民を安い賃金で使い 日本を疲弊させ、軽自動車も買えなくした アイツを敵にして国民を味方に付けたら、怖いものなし! ケケ中を追い出せ!
この国で暮らそうなんて俺らの運命は三つ。 しぼられる 奪われる 頃される
株取引課税も累進課税だろうってネットで言われてるのに一律25%課税って 一般投資家ではなく金持ち優遇しようとしたのが岸田の正体だし
衆議院選挙の争点 経済成長ないと分配無し:自民 対 (コロナ禍なので)無条件で分配:立憲 増税の自民 対 減税(所得税・消費税)の立憲 上級国民:自公維 対 一般庶民:立共社れ(国)
>>125 ばーか! 捏造もいいところだね。 加熱する不動産バブルに総量規制で一気に景気にブレーキかけたのは平成2年2月 自民党の海部内閣の時だろう このとき橋龍が大蔵大臣 で最終的に不良債権問題になって表れたのが97年の三洋証券、拓銀破綻、山一証券の破綻・・ と金融機関の破綻として表面化2000年初めころまでに中小の金融機関が統廃合されて消えたの しらないかなw で97年当時はやはり自民党の橋本内閣ね ちょっとは調べろよw それとも自民党の工作員かなw 選挙終わるまでは気前良いこと言うだろうが問題はその後な
岸田は非正規だ女子供だと言って何故か低所得者って言葉は絶対使わないからな 上っ面だけ
民主党政権より経済成長できなかった安倍自民の間違いだろ 何も学べてねえじゃん岸田 そりゃ東大落ちるわ
このスレに動員された共産党員は共産党の中抜きを日本に責任転嫁するのをやめろ。 お前らが共産党と戦って中抜きをやめさせればすむことだろ。
>>191 岸田は全然気前良くないぞ 言ってることの実行時期すらロクに表明してないし 岸田は言葉に覇気がないから、こういう煽り文句言ってもぜんぜん響かないんだよなぁ。
>>188 岸田はそれ言ってない もう一回調べてこい どうやって成長させるのかな?口では簡単だが、先見の明と大胆な投資戦略とイノベーションや規制改革が必要だと思うが 人口減少高齢化の日本では至難の業
>>190 おまえが「土地ころがしは悪」を連呼し日銀三重野を「平成の鬼平」とあがめていた頃だろ。よく知ってる。 岸田はやっぱダメだな 少しは期待したけどカジノと観光立国を否定してないし
「成長」とお題目を唱えるだけなら簡単。誰でもできるw 株価が下がった途端に「すぐやるとは言ってない」と方針撤回してしまう優柔不断な人間には、 何事も実行・実現できない。
>>197 岸田の側近が言ってれば十分だろ 小学生みたいなこと言うやつだな この間は、分配なくして成長なし、って言ってたんじゃないの?
>>195 これから選挙戦の中でまた変わるかもしれんし 言うだけなら誰でも出来るけど コロナ病院と原発真っ先に行ったのはまぁ評価するが 安倍や菅よりマシかはまだ不明だねぇ
結局、内部留保だのトリクルダウンだのを追認するような詭弁
農業分野とエネルギー分野の大改革が必要だと思うが、もう残り時間も少なくなってきたと思うがね
>>74 トリクルダウンはうまく行かなかったのではなくもともとそんな法則はないからね いったん「成長しても分配はうまくいきませんでした」と反省したかのように見えても結局は一周して安倍路線に戻るってことなんだろうよ 「成長すれば自然に循環して分配が果たされるから豊かな側に負担を求めてはいけない」 「分配するためのコストは分配で利益を受ける貧しい側が払うべきだ」 みたいなね おっかしいなあ 民主から政権取り返して8年経ってるんだけどなあ その間なにしてたん?
アベノミクスで経済成長を一切してないことを岸田は判ってないだろ
べつにバブルの破壊なんてのはたいしたことじゃなかった。 事実、銀行証券が2つ3つ潰れても、チャイナのように電気が止まるようなことはなかったし。 細川村山がチャイナに土下座して、失われた十年が始まった。 もっともそのプラン表を韓国相手に書いたのは岸田の上司の宮澤喜一だが。
国会は数日前にボーナスもらってるのに給付金すらまともに答えられない岸田に何ができる 小泉安倍だってもっとはっきり物を言ったぞ
経済成長って言葉にあまり囚われないほうがいい もし金使わせたいならスマホの料金もNHKもそのままで良い事になる 重要なのは分配とそれにともなう消費 初期の理念でOK
>>200 ∧_∧ ( ^ω^) <利権重視の"リベラル”ですお・・・ / >>202 岸田は本や総裁選でも一律とかすぐやるとか言ってない 1億の壁うんぬんは言ってた 政治家や公務員はいいよな 税金吸い上げるだけで旨い飯食えるもん
>>205 誰でもできないよ どうすればいいのか分かってるのがバレちゃうからね 岸田の言い方は相手が勝手に都合良く解釈するようにあやふやにしか言ってない >>1 こいつは緊縮派だからこいつに経済成長は無理。 つーか、 > 経済成長なくして所得分配なし > 成長と分配を両立させる考えを強調 こいつ三面等価を理解してないだろ。 経済を勉強したことのないやつを総理にするなっての。 ここ10年ほど、 その「経済成長」に失敗してるのは 「民主党政権」ではなく 「安倍・菅政権」なわけだが。 よくも、こんな嘘にもならない嘘を 平気で言うな。 こんな馬鹿で卑劣だから、 1年で終わった菅政権よりも 15%も低い支持率スタートなのよ。
暴落しても口先介入さえしない奴だからな。成長はしない。ダダ下がり。
>>1 30年間なにやってたんだ自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>225 訂正 > よくも、こんな嘘にもならない嘘を ↓ > よくも、こんな嘘にもならないような嘘を アベノミクスの総括もせんとミンスガーとか言い出すアホに国は任せたくないわ
>>200 観光立国はしばらくはいいがカジノは否定して欲しかったな ド貧乏のトリクルダウンは「お店の品揃えがよくなること」だけだぞ。 アベノミクスの下でも働こうとしないんだから当たり前だろ。
>>184 自民党は知恵遅れだから 「政府」を「会社」と同じだと思っているんだろうな >>201 景気が良いことの証拠であるかのように宣伝されてきた株価が新型コロナの影響のもとでも高かったことで、さすがに普段は支持率が高いはずの総理大臣に興味なんてなくてアニメやゲームやアイドルやお笑いに夢中な一般人も何かがおかしいことに気付いたはずなんだけどね >>221 岸田は何にも考えてないし実行もできないってだけだろ 今でてきたのがやっぱり何もしません 経済成長したいなら上から吸い上げてしての負担減らさないと 【消費者≒下級労働者】 この意識が政治家にも企業にも官僚にも無さすぎる
でも直近で日本の1人あたりのGDPが一番高かったのって実は民主政権なんだよね。
福祉分野が成長分野にはならないけどな あれは行政サービスだからな
>>238 だから消費は国内である必要はないから 下級労働者がせっせと生産して中国人様に消費してもらうのでも経済は成長するんだよ >>55 その失敗を生かす、って言ってるんであってミンスガーなんて言ってねぇよw 子供の医療費無料 子ども手当 学費無料 十分ばらまいてる
「脱デフレ」だの、 「出生率上げます」だの、 「何本の矢」だの、 安倍・菅政権でできなかったことは、 どう総括してるんだよ。 そこをすっ飛ばして「民主党政権が」 はないだろ。 どんだけクズなんだよ、こいつ。 そんなだから、1年で終わった 菅政権よりもスタートの支持率が 15%も低いんですよ。
>>7 規制したほうが生産効率いい場合もあるけどね。 24時間営業は禁止してもいいと思う。 どうせ年間を通して買う総量は変わらないし 今日本にどんな成長が来てるか知ってるか? 世界第二位の経済大国からの「分配」だよ。
>>243 アベノミクスの失敗を生かすって言うならまだ理解できるんだがな 擁護が無理すぎ、あなた 経済成長って言うけど 国でどうこうなる成長は 見せかけのバブルでは。 そんなので分配されても破綻するよね
>>241 今でも介護や福祉の生産性をめちゃくちゃあげれたらクソほど儲かると思う。 鶏が先か卵が先かに似てるが、 日本は余裕のある企業も上げられない企業に忖度して賃上げしないのが大問題。 だからコロナ禍においてすら全体としては内部留保を9年連続で最高額更新してる。 政府主導で最低年収、新卒年収を600万ぐらいに引き上げろと。 これを満たせない企業は、東証追放、役員報酬に上限、配当禁止の ペナルティーを科せば、余裕ある企業を中心に日本も再編されてくだろう。
シダっち聞いてた通りの操り人形じゃん それでいいの?
>>219 そもそも性善説で失敗するんだから「まず自分のことは自分でしろ。たかるな」って言葉があることを踏まえさせた方がいい。 誰かも書いてたけど、もう「集れば金が出る」みたいなことが罷り通ったら、なんら個人の努力や営みが成立しない世界だよ。 ここは管理経済社会じゃない。資本主義。 とはいえ消費人口が干上がってしまったらまずいから最低限の社会保障を機能させる。それでいい。 消費するために保護しなきゃいけないって、なんとも書いてて悲しい表現だけど。せめて消費ぐらいしてくれ、って感じだわ。 >>253 共産党はほんとうにバカだな。こいつらは金融が理解できないのだ。 経済成長させても内部保留だけ増えて労働者は全然裕福にならなかったのを学んでないのかこのアホは?
アベノミクスは成功なんだろ? 岸田は継承するって言ったよな ならなんでアベノミクスの果実を分配しないんだ? 『経済成長』←誰にとってだよ
>>255 少子高齢化と可処分所得の減少がずっと続く中、マクロ的な消費は先細りで改善の兆しなし。 つまりはマイナスサムゲームの市場で気楽に基本給上げるとか無理っすよ! これ見たら自民も大概だぞw >>251 安部と菅の反省も言ってたと思うが 民主党の失敗の方がセンセーショナルなんで マスコミはそっちばかりになってしまうけど >>246 鈴木は麻生の義弟 あいつ自身に中身はなさそうだが官僚と麻生のいいなりだろうね 結局経済成長が一番に来るなら、それ今までどおりじゃないの? 今までどおり成長しないのをただ見てるだけ 新しい資本主義って結局何なん?
>>259 だから短絡的な岸田は株主資本主義の修正とか言い出したんだろw で、時価総額がごっそり目減りして、慌ててこんなこと言い出したんだろw それと共産党は「内部留保」をタンス預金やへそくりのようなものだと思ってる。 会社経営なんか知らないんだから黙ってりゃいいのに。
>>245 訂正 > 「脱デフレ」だの、 > 「出生率上げます」だの、 > 「何本の矢」だの、 ↓ > 「脱デフレ」だの、 > 「何本の矢」だの、 「出生率」の話は 「新三本の矢」に入ってるので。 >>251 そもそもトリクルダウンは起きなかった、ってことを岸田はとうに言ってる。それも失敗だったって言ってるよ。 これは再配分や保障制度のあり方で、のべつまくなしに所得分配しまくるって言うことは違うってことでしょ。え、それって擁護なの? 単純に理解が偏ってねぇかって話なだけだけど。 人口が増えないんだから個人の生産性向上なくして成長なしがまずベースだよ。 競争も雇用流動も無しにどうやって個人の生産性上げるんだよ。
こいつも安倍と同じだな 民主党ガー!とかGDPが増えた!とか寝言を叫んでるだけ そもそもGDPが減った国なんて無いんだよ 外国と比べれば日本はほとんど増えていない だからあっという間に後進国の中国に追い越された
アベノミクスは民主党政権以下の成長率で大失敗だった訳だけど
さあ、セブンイレブンの弁当も値上げされたし 我々は一致団結して、閉店間際のスーパーで安い食材を買いあさり自衛しよう! 成長なし、分配なし、増税ありのこの国にセルフ経済制裁だ!
藤井聡が参与になってた安倍政権の方が期待感あったかも まさか緊縮財政になるとは思わなかったが
経済成長しても分配なんてない トリクルダウンなんて幻想ですよ
>>266 楽天の三木谷は新しい社会主義の間違いじゃないか?って言われてたから 伝わる人には新自由主義からリベラル政策への転換っていうのは 伝わっているんじゃないのかと >>271 まずは競走して奪いやすいどこかの企業に占有されていない空白市場を持ってこないと。 次の選挙はよく考えて投票しないと大変だよ 今の所得のまま、インフレになったら ビックマック1000円 ガソリン1リットル450円 生活出来ないよな、もう暴れるしか道はないよ よく考えて投票しよう
>>272 90年代の非自民はたったの2年だ。 2年で日本の産業をチャイナに明け渡して氷河期を生み出した。 2年で取り返せると思うか? >>263 それ そもそも岸田、新自由主義からの脱却とか言うてたんだから、 そこは小泉竹中の失敗は繰り返しません!やろ もうこいつホンマに何やりたいのか分からん >>266 法人の経済活動を優遇したけど結局末端の所得が上がらないから消費を始めとした経済行動が起こらなかった、は今までの問題じゃない? それをどう「過剰な」内部留保の掃き出しとするか、いわゆる修正資本主義としてどう対応するかって言うのが岸田が言ってることだと思うけど。 そもそも法人に対して、きちんと払うべきものを払うインセンティブを与える方がいいと思うけどね。 儲かったら税金取りますってなんか本質的じゃねぇなぁって思うし。 >>283 今から振り返ると小泉竹中爆弾の破壊力が凄すぎて 中国は心から感謝しているだろうな。 安倍政権期(2013年度−2019年度)の平均経済成長率0.94%。 民主党期が1.53%だったため、民主党以下という金字塔。
>>282 アホ言え。バブルをハードランディングさせたのは橋龍だろうが。 成長しても分配はしません 皆さんこんばんわ安生文雄です
岸田のメモがドン引きされるわけ 普通なら総理になる前に問題点把握してないといけないのに 総理になってからメモとか 外国から馬鹿にされるのも当然 外国のトップは問題に対する公約を示して選ばれてるからね 岸田が中身ないのをメモ取ることで表している
>>286 その時のチャイナは日本からの産業流入がストップし、総理の靖国参拝に毎年イライラしていたよ。 >>291 ドン引きなんてされてないが 難癖つける奴はどこにでもいる 小泉竹中政権なんて新自由主義とは程遠い中道政権だよ。 所得税増税して社会保障強化し、公的資金で金融機関救済しまくったんだから。
国を貧困に貶めたアベノミクス その裏側で極々一部だけが日本中の富をかすめとった まずはそれを徴収し戦犯安倍とそのお友達を処刑しなさい
>>1 あ〜あ、こりゃダメだなw 所得倍増計画なんてデカいこと言わなければよかったのにねw んで、かれこれ10年経つんですが?時計の針を止めてる自民党さん 麻生さんも70代だったんですよ?
長い自民党政権の中の、一瞬だけの民主党政権の批判をいつまで言うのかね。
ウィズコロナの地域創生−3割自治からの脱却 税収が大きく自前の財源で自治が可能な東京都以外は、 国から地方交付税が配付される。 地方は地方税収と不足を補う地方交付税を財源として、地域を運営している。 その地方交付税が7割を占めている行政を一般的に3割自治と揶揄されるわけで、 そのためにどうしても国の言いなりになっている。 地方交付税の制度は地域の自立を奪うものだ。 行政財政の健全化は経済を活性化することだが、なんと頑張って 地域産業を振興して地方税収が上がると地方交付税が減るのだ。 いろいろ考えて頑張って自治体全体の歳入が増えれば交付税が減らされる。 租税総額の増減で、交付税が算定されるから 無理して動くのはアホらしいとなるわけだ。 この制度自体がおかしいわけで、この制度を変えなければ、 地域の自立など100年かけても絶対に無理なのだ。 http://tiiki-saisei.jp/1267/ どう成長させるのか具体的に話してほしんだけどね 何にどう投資して豊かにさせるのか言うだけは簡単守らなくてもいいしね
>>288 庶民はバブルもバブル崩壊も関係ない。当時おまえらが「庶民はバブルなんかありませんでした」と言ってた通りな。 諸悪の根源は細川村山が日本にもたらした、チャイナへの売国による雇用喪失。 岸田だけじゃないけど、経済学の普通の用語の意味がまともに理解できてない政治家が多いのがやばい。
65%が貧民でも35%が生き残れば大丈夫です 皆が貧乏になるよりある程度が豊かになれば それは大成功です 新自由主義者 安生文雄
>>296 河野なら良くも悪くも変えられるだろ 停滞する政治状況を変えられるのは河野だけだ >>283 言ってみたけど、決別はかなり困難なことと理解し始めたのだろね。 つまり成長しなければ配分はなしってことですよね 今までと何も変わらないのでは?
>>306 結局そういう主張だよなコレ。何が再分配だよ、ただの選挙対策のために言っただけじゃん。騙されるとこだったわ。やっぱり自民党は富裕層の味方だな >>307 (・∀・) 人権は同和の物 (・∀・) 公平は公務員の物 世襲だらけの自民は世襲と後援会守ることしか頭にないからな このご時世でもこの10年間世襲交代進めてただけ
最初、成長と分配って言ってたが微妙にニュアンス変わってるのな
>>309 お前何歳か知らんが当時は庶民もバブリまくってたんだよ。 20代前半の俺が毎日タクシー帰りしてたぐらいに。 有権者も学んだ、元民主党、現立憲には政治を任せられないと
>>282 経済を中国韓国に渡したのは紛れもなく自民と経団連大企業だよ。 80年代末ぐらいまでは日本の総理が中韓の首脳と会うときは技術移転と資金援助が 恒常的になされてきた。 個別にみれば、たとえば高品質鋼の工場を中国に作ってやったのは新日鐵三村だし、 東芝はフラッシュメモリーの製造技術を無料でサムスンにやった。 新幹線の技術を中国に渡したのは二階とJR東と川鉄。 ×経済成長なくして所得分配なし ○経済成長なくても上級には分配するから下級は増税
数日前まで「分配なくして成長なし」って言ってたじゃん 金融課税の見直しも分配のための見直しじゃないのか? 所信表明演説でも令和版所得倍増計画話さなかったし 岸田さん良いかもと思ったのにガッカリなんだけど
国民のトラウマ酷いから民主党の名前だしときゃ共感得られちゃうしね。 自民の最大サポーターって当時の民主党だよね。お灸を据えに行って悪夢見ちゃったからまだ数十年はトラウマ抜けないぞ 民主党は○○民主党にするんじゃなくて民主党って方を名前変えた方が実は良いと思うんだよな
>>319 後別に勉強して政策も理詰めじゃないよな 抽象的だからすぐブレる ウィズコロナの地域創生−3割自治からの脱却 税収が大きく自前の財源で自治が可能な東京都以外は、 国から地方交付税が配付される。 地方は地方税収と不足を補う地方交付税を財源として、地域を運営している。 その地方交付税が7割を占めている行政を一般的に3割自治と揶揄されるわけで、 そのためにどうしても国の言いなりになっている。 地方交付税の制度は地域の自立を奪うものだ。 行政財政の健全化は経済を活性化することだが、なんと頑張って 地域産業を振興して地方税収が上がると地方交付税が減るのだ。 いろいろ考えて頑張って自治体全体の歳入が増えれば交付税が減らされる。 租税総額の増減で、交付税が算定されるから 無理して動くのはアホらしいとなるわけだ。 この制度自体がおかしいわけで、この制度を変えなければ、 地域の自立など100年かけても絶対に無理なのだ。 http://tiiki-saisei.jp/1267/ (・∀・) 経済成長なくして所得分配あり なんかかっこよく言い切ってるけど 「余る程金儲けたら貧乏人にも分配したるわwww」 に言い換えるとマイルドトリクルダウンな気もする
>>321 そんな事ばかり言ってたら野党が育ちません。国民は野党を育てるという意識も必要なのでは?長年それを放棄してきた怠慢が今日の日本没落を導いてるんだよ >>1 100%正しい 底辺は他人に乞食する前に死ぬ気で働くべき >>320 バブルwwwそろそろ墓に入ったらどうだ?w ウィズコロナの地域創生−3割自治からの脱却 税収が大きく自前の財源で自治が可能な東京都以外は、 国から地方交付税が配付される。 地方は地方税収と不足を補う地方交付税を財源として、地域を運営している。 その地方交付税が7割を占めている行政を一般的に3割自治と揶揄されるわけで、 そのためにどうしても国の言いなりになっている。 地方交付税の制度は地域の自立を奪うものだ。 行政財政の健全化は経済を活性化することだが、なんと頑張って 地域産業を振興して地方税収が上がると地方交付税が減るのだ。 いろいろ考えて頑張って自治体全体の歳入が増えれば交付税が減らされる。 租税総額の増減で、交付税が算定されるから 無理して動くのはアホらしいとなるわけだ。 この制度自体がおかしいわけで、この制度を変えなければ、 地域の自立など100年かけても絶対に無理なのだ。 http://tiiki-saisei.jp/1267/ (・∀・) 経済成長ありて所得分配なし これはひどい言い方だな ぜってー自民党には投票しねーよ
>>320 庶民はバブルに加われなかったんじゃない。おまえみたいにほいほい上京しなかっただけ。勘違いすんな。 >>1 つまりこいつも成長してないから分配しませんってことか 公文書の信頼性が怪しいということは、すべての基礎資料が当てにならないということだ。 怪しい資料にもとづいての議論では意味がない。
岸田って親族に財務省関係者多いんだっけ? あんまり期待できんなぁ。 高市だったらワンチャンあるかと思ったが。
成長なくして分配なし これが自民党の党是だわかったか!!
>>322 自分は、JR東海の葛西敬之を尊敬している。 葛西さんの保守思想は素晴らしい。 首尾一貫した日米同盟強化、海洋国家論者。 自由と民主主義の価値に基づく日米同盟を信奉し、 中国には新幹線システムを絶対輸出しなかった。 民主党政権と安倍政権の失敗から分配なくして成長なしって話じゃないのか なんで安倍政権の失敗見ないで同じようなこと言ってんだ
この人議論は苦手なのか? アベノミクス撤廃の方がイメージいいのに 中国みたいに毎年従業員の給与を5%昇給を強制的にやればいいのに。法人税減税したのに内部留保して給与上げないんだから、国が強制的にやるべきなんだよ。 給与毎年5%上げない企業は法人税を5%上げるってね。中国は10%だったけど。それで成長したんだよ中国は。日本が派遣で人件費削っている間に
>>330 他人に乞食しまくってるのが大企業なのだから問題なんだよ 長男秘書にしてる岸田が利権打破できるわけがない またトリクルダウンもアベノミクス初期に安倍が否定したのは5chやってれば知ってるよね 一体何年前のトリクルダウン言ってんだろ岸田は 頭が10年遅い
>>325 民主党は、どんなひどい事をしたんだ? たまたま東北震災と原発事故に当たってしまっただけだろ。 原発事故なんて、安倍が非常用電源の欠陥を放置したのが原因だし。 🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂 23歳以上の今日の問題 2 次の文を和訳しましょう。 Revelation 13 ← ときどき違ってます +1 してください 5 He was given the ability to make great boasts and speak blasphemies, and he was also given the authority to do this for forty-two months. 6 As soon as he opened his mouth he spoke blasphemies against God, insulting his character, his sanctuary, and those who live in heaven. 7 The beast was given power to attack believers and defeat them, and he was also given authority over every people, tribe, language, and nation. 8 Everybody living on earth will worship him, those whose names had not been written in the book of life—the book of life that belongs to the Lamb slain from the beginning of the world. 9 If you have ears, listen! 10 Anyone who has to go into captivity will go into captivity; anyone who has to die by the sword will die by the sword. This demonstrates the patient endurance and confidence in God of the believers. 🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 一部の自動車会社は、なぜ儲かるか、車種によっては騒音対策にお金をかけずに、 騒音による負担を外部不経済として 沿線住民に負担させて 静音費用を節約、それを儲けに加算している 環境省や国土交通省が騒音対策に消極的な姿勢にも問題がある 給与もらって実効的には何もしてない 特に環境省は最悪 co2しかやらない 給与もらって実効的には何もしてない 何が環境省だ 嘘つき 二酸化炭素省にしろ 🐇🐇🐇🐇🐇🐇🐇 蓮田市の国道122号は、狭くて歩道なし。だからバイパス出来ました。県会議員は「バイパス完成後は大型車は通らなくなります」と言った。 でも深夜や早朝にも、大型車を多く通す会社が 1 社だけ残る。資本金約 2千億円。本社は、大阪府大阪市。 数十年間も騒音・排気毒ガス・走行振動まき散らしている。 大型車の排気毒ガスは吸うと咳がすぐ出る 騒音も大きい 大型車でも騒音が大きいの使用か荷物が重いため 風無いと 排気毒ガス停滞 家の中に排気毒ガス入りで咳が出る 排気毒ガスで肺がんにされる可能性は否定できない やられる前に書く 今世紀、その会社は地面師から土地付きの家が数百件買える値段で購入した。工場移転せずに本社移転しようとした結果です。
>>346 そうなんだよな 大企業の圧力で薄利で 貧しい生活を強いられる現状は なんとかしないとな >>283 予算委員会やらずに14日に解散だからね。 具体的なことなんて言わんでもいいと思ってるのよ。 代わりに野党批判してマスコミに取り上げさせる作戦だったんでしょ。 早速、産経が飛びついてるじゃないのw 株価吊り上げと円安政策で、大企業を儲けさせたのに 内部留保を増やしただけで、賃金が全く上がらなかった アベノミクスの失敗から学んだんだろ。
具体的に話せない時点で終わってる意味不明なんでなった 旧民主党の批判話なんてどうでもいいしあきれてる これから自民どうしたいか話してほしいんだけど
このくそごみもたった三年の民主党政権にすべての罪を なすりつけるアベノミクスを踏襲してるんだったな。終わりだろもう
>>322 天安門事件が起きた頃のチャイナはまともな工場なんか一つもない貧困国だ。 チャイナを押し上げたのはお前が言うようなウィンウィンしかない高度な技術などではない。 パンツやセンメンキの工場だよ。それが奪われて、関西などは弁当屋しか働き口がなくなったのだ。 経済成長するとは誰も思ってないからこの岸田さんの御託宣により 分配も永遠にないことが確定 ますます国民は財布のひもを締めて経済収縮が進みますなw
まあ、というわけで、今までどおり、中身カラッポのアベノミクスでいきます、ということかなw ああ、増税だけはキッチリやるんだろうね、財務省の走狗だからねw
>>348 マニフェストが全部ウソで時間を無駄にしたことかな。 ウィズコロナの地域創生−3割自治からの脱却 税収が大きく自前の財源で自治が可能な東京都以外は、 国から地方交付税が配付される。 地方は地方税収と不足を補う地方交付税を財源として、地域を運営している。 その地方交付税が7割を占めている行政を一般的に3割自治と揶揄されるわけで、 そのためにどうしても国の言いなりになっている。 地方交付税の制度は地域の自立を奪うものだ。 行政財政の健全化は経済を活性化することだが、なんと頑張って 地域産業を振興して地方税収が上がると地方交付税が減るのだ。 いろいろ考えて頑張って自治体全体の歳入が増えれば交付税が減らされる。 租税総額の増減で、交付税が算定されるから 無理して動くのはアホらしいとなるわけだ。 この制度自体がおかしいわけで、この制度を変えなければ、 地域の自立など100年かけても絶対に無理なのだ。 http://tiiki-saisei.jp/1267/ 停止しました。。。:停止 偽・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ >>352 カリスマある政治家なら選挙前にどーんと政策出してやろうってなるけど 小物な上に政策はないし派閥の傀儡だから政策なんてないだから選挙前に何も言えないのが岸田 もともと岸田の本質が緊縮増税だからな 皆さんは何か思い違いをしています 自民党は元立憲政友会 立憲政友会は商売人や財閥の党なんです 麻生太郎元総理がチヤホヤされたのは 同じ60代半ば 皆さん閣下と呼びませんか?
>>315 もっと言うと黒田路線で クラッシュするまで突っ込むんやろ 財務はとっくにソフトランディング諦めとる 今の政府がやれる中で景気浮揚に効く政策は もうあとは真ん中より下への分配しかないんやけどな うだうだやってるうちに分配カードすら 失効させそうやな 金融所得税を5%上げるより20%払ってくれる新規投資家を増やす方が効率が良い。特に投資人口の少ない日本では有効で外人投資家に翻弄される日本市場もマシになる。その為には全ての株を1株からの取引にして低所得層でも参加しやすいようにするべきだ。
>>1 いや、8年間も低成長のままだった安倍晋三から学べよ無能。 そら分配してたら経済が停滞して全員貧しくなるのわかってるからな
>>363 ほんとこれ。 10年後には分配カードが残ってるかすら怪しい >>362 また、立憲政友会と民政党みたいな 保守二大政党制になってほしいな。 日本に必要なのは、 民政党的な中道保守系の野党なのかもな。 >>343 そもそも先の自民党総裁選にしても、 どの候補も安倍・菅政権9年の検証なんてしなかったじゃないの。 言ってたことは、耳当たりのいい未来の話ばかり。 首相の看板かけ替えたら、 過去の自分たちのやって来たことなんてどうでもいい、 自民党は自浄能力のない政党だってことを表してたじゃないのw >>327 >地方交付税が7割を占めている行政を一般的に3割自治と揶揄される 偽・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ 分配は今までもしてただろ大企業を中心にそれでも低成長
なにが黒田路線だ。 チャイナが青天井で元刷ってる最中に緊縮やったら藤井裕久の繰り返しだ。 藤井裕久知ってるか?90年代の非自民でも、民主党でも財務大臣をやった円高キチガイだよ。
>>366 底辺に分配するのが一番経済回るんやで あいつらカネ入ったら即使うからなw 逆にどこの国の公務員も全部貯金しよるから 公務員には撒くだけ無駄やw 視線チラチラしてるからな それでも中身あること言えばいいけど中身ない原稿読んでるだけ
成長って何だろうな 欧米はどの産業が成長してるんだ?
今日えらく円安進んでるけど、所得上げるより、住みやすい国にしてくれよ 生活必需品と税金ばかり上げてどうするよ
ネットで嫌われる放送、2大広告代理店、商社、弁護士、医師あたりが一番高負担かつ節税手段限られ、海外にも逃げないわけだが、この辺目指すやつらがいなくなるとどうなるんだろうな。 愚直に研究開発や労働だけして上前は全部外資がもっていくようになるのかな。
>>363 黒田総裁やリフレ派の影響力は、 既にかなり低下してきている。 3月の日銀政策変更は、日銀プロパーの 雨宮副総裁が主導したと言われている。 ・ETF購入縮小 ・長期金利目標の上限引き上げ ・マイナス金利の深掘り余地確保 雨宮が総裁になれば、今より良くなると思う。 安倍政権時代より民主党政権時代(原発事故前)の方が経済成長してるのに何言ってんだ
だけど分配やら改革は弱者に冷たいやら言ったお陰かどうかは知らないが 支持率上がってるからな また国民は期待して騙されるw
>>368 本当に中道保守なのってかつてのたちあがれ日本くらいで、中道ですらないだろ自民も維新も。 増税無くして分配無しもな。 分配を主張するなら、その原資もちゃんと示せよ
これって日本が沈むまで分配なんてしませんよって言う宣言なんだよね 安倍ちゃんが宣言した時も思ったがこれで自民に入れるバカっているの?
>>375 残念ながら底辺は将来が不安だからまず貯金する 何人か真面目に「分配ありき」のやつが紛れてるなwww なんにもしてないのに金がもらえるって言うのはどう言う神経してたらたどり着くんだろうw ゴロゴロしてて3億落ちてないかなぁって言うのは夢物語でわかりやすいけど、給付だ補償だとかリアルなことを集っている人を見ると、割と可哀想に見える…
維新は犯罪者の巣窟だからな あいつら金儲けしか考えてない
細田派と麻生派の人数多くて助かるわ しっかり監視して無能な文無しに死に金をばらまくのを止めてください 社畜に渡した給料は税として回収してください 税として回収した金はきっちり企業に回してください じゃないと献金や支援をした企業、俺の株に失礼でしょ
民主党って言っとけば勝ったつもりになるタイプか 就任早々、日を追うごとに、評価が落ちていくねww
自民党ってたった3年そこらの政権から学びすぎだろw
それトリクルダウンと同じだろ 民主党みたいに先に分配しないと
>>305 民主党はたった3年の間に伝説に残る様な失政をいくつも連発して誰もが忘れられない伝説の政権になったんだよ 分配無くして成長も無いけどな、三面等価の原則、分配すれば成長する、池田勇人税制
>>388 分配って言葉を勘違いしてないか? 国民全員に○万円配ります、とかそういう話ではないぞ? >>375 昭和の日本はそれでメチャクチャ成長したのにな >>382 結局、岸田首相も安倍、菅両氏同様に、 民主党政権よりはマシと言っとけばどうにかなると思ってるレベルの人物ってことでしょ。 世襲上がりだが、ちょっとはマシかなと思ってたが、 案外早くに化けの皮が剥がれちゃったなって印象よw >>388 >なんにもしてないのに金がもらえる 「金がないから何もできない」って、公務員脳だろw 与党何年目? いつまで道半ば? 分配する気ないだろお前
教育と新規産業に投資しなきゃ落ちぶれていくだけ 分配よりまず投資だ
岸田のはアベノミクスの修正だろ 民主党のマニフェストの修正と同じ 失敗を認められないやつの戯言
>>359 民主党3年 高校無償化 消えた年金に道筋 新型インフル対応法制 子ども手当半額実施 高速無償化実験 自民党9年 -なし- 民主党の裏切り そうでしたっけ?ガソリン暫定税 自民党の裏切り 何の言葉もなくTPP >>395 それくらい民主党政権は反面教師の宝庫だったんだなー >>393 >>1 に >自らの経済政策について「抽象的で具体策に乏しい」などと批判した枝野氏に対し、 >こう語気を強めて反論した。 とあるように、売られた喧嘩を買ったんだろう >就任早々、日を追うごとに、評価が落ちていくねww まだ具体的なこと何にもしてない気がするんだがw >>411 所謂米百俵ですね あの時のお米はどこに行ったんでしょうね 今騒ぎになってる拉致問題もそうだけど今から何十年後かに 自民党政権がやってきたことがぜーんぶ嘘デタラメだったということが分かったら どうするんだろうな その頃にはあの世に逝ってるか悠々自適の隠居生活だからどうでもいいかw
分配率を定義しないと無理ですよね? 何を持って分配をヨシとするか 不明ですものね。
>>1 そりゃトリクルダウンの理屈と変わらんw 言葉が変わっただけだよwww 取りやすい所からとって補助金漬けで企業弱らせて負けた企業救済に 税金使ってるから経済傾いてんだがな
少子化を何とかしない限り本物の経済成長は有り得ないのに 自民党はいつまで少子化対策から逃げ続けるんだろうね
>>1 安倍元首相も首相就任前後はそう言っていたが、 やがて「トリクルダウンと言ったことはない」と軌道修正し、 消費税増税時の軽減税率導入、高齢者への給付、 最後は教育無償化まで言い出した。 日本国民は政治家に 甘く囁かれながら、優しく首を締めて欲しがってる としか思えない w
>>424 外国人実習生であと20年は誤魔化せるからな 小泉、森元、竹中からずっと続いてきた 安倍スガ二階体制までじゃねえの? まあいいけど 岸田さんからがそこから脱却するなら支持する
いやまず自民党の政治から学べよ 自分たちの失政を認めないといつまでたっても成長なんてないでしょ
いや安倍政権だろw 8年間ぐらい冷凍保存されたかのように話すのはさすがに草
>>395 失敗は成功の母 学ばない人は失敗を繰り返し学んだ人だけが成功できる また学べる人成功する人に逆らい続ける人は信用まで失う 総裁選が終われば手のひら返し、安倍の忠犬だった岸田
一皮剥けたじゃないですか岸田さん 大器晩成、まだまだ伸びる逸材かも知れませんぞ
ひよこから卵は生まれない 親鳥を殺しまくって卵をなくしたのが自民党 卵を食って太った自民党 残ったのは荒れ地
>>1 なに言ってんだこの馬鹿 やっぱ安倍と麻生の馬鹿コンビに取り込まれたか そんなこと言ってちゃいつまでも分配しないって言ってるようなもんだ 頭悪すぎるだろこいつ >>433 自民党による失われた数十年からは学ばないの? >>430 竹 平蔵はヤバさに気づいてて、ベーシックインカム言い出したけど、岸田は切っちゃったからな 移民と実習生で20年くらいは何もしないで誤魔化せるw気づいたときは手遅れだろうが。 経済政策はダム事業のようなもの 政府が財政出動で金を流し蓄積する所から税金で分捕る事で流れが生まれる 蓄積するのは流れを塞き止める事に他ならない そいつから分捕る事で節税という流れが生まれる、設備投資や人材に金を回すようになる
>>1 株を年金で買いまくって経済成長かよ。 けっきょく成長も分配もなかった。 とりあえず半導体素材と装置は死守しないといけない 韓国はかなりの額投資してシェア奪いに来てるからな
取れるところからしぼり取って中抜きしてから残りカスを国民に分配するんですか?
円安政策は国民に負担を強いて、輸出企業に優しくするってことじゃないのか?
短命政権で終わりそうだなあ 来年の参議院選挙前にまた首相かわるんじゃねーの?
それって小泉〜安倍までの竹中ネオリベ・ワールドのことだろwww そこから変えることができるならいいけどな 期待しないで見てるよ
>>1 やはり自民は誰が総理になってもなにも変わらないとはっきりした 嫌々だけど野党に投票するしか選択肢は残ってないな 枝野は埋蔵金があったのかどうか、はっきりさせるべきだよ
総選挙の党首討論でも、 具体的な経済成長策を述べず、 ひたすら民主党政権よりはマシと言い続けるのかね?w それじゃあまんま、安倍・麻生両氏の傀儡じゃないのw
企業はもう十分貯め込んでるんだけど、どうやって吐き出させるの 早くしないともっと少子化進んで移民だらけになっちゃうよ
>>1 経済成長してないのに富裕層が倍増したのは何故ですか? 流れとしては世界的なコロナ後増税で失速しそうな感じはある コロナ中の客足減の時代と比べて経済に活気が戻ってきましたとかやるんだろうな
>>424 それは既に安倍ちゃんの時代に外国人に働いてもらおうという方向で進んでるので 小泉純一郎「改革なくして成長なし」 岸田文雄「成長なくして分配なし」
確かに中抜きワールドを作られて日本が弱ったのは、同意です。
>>441 それも対前比で賃金5%以上の実績があれば中小は法人税の税制優遇措置がすでにあるよw 経済の概念が既に変化してるからね 問題は国力と国民の幸福度だから 日本式の不平等な資本主義は もう破綻してるから社会システムが 壊れた訳だ
>>381 雨宮になっても、もう日銀に出来ることって少ないような。 >>456 とても「保守」を自称する人間が行う政策じゃあ無いわな 自民党はカスだ >>451 あったから全部安倍が使った 野田や管が財政再建に熱心だったから残ってたのを安倍政権の最初にばらまいた 教育も緊縮で高等教育の予算を押さえつけるのではなくもっと投資すべき 株高ではなく高等教育や産業のレベルアップはトリクルダウンにつながる
>>433 自分たちの失敗は見てみぬふりだけどな 何十年間も 経済成長など見込めないのだから 分配はないって事だよな 結局そうなるのか・・
>>392 株関係は増税するやろ 富裕層は法人化して節税するから 俺らみたいな小口投資家のみ大増税やなw 民主党政権 財政再建優先で増税へ傾斜 安倍政権 経済優先で財政出動優先後に増税へ傾斜 どちらにしろ時間の問題で増税でコケてる
波風立てず次も4年 自 党です。 岸田所信 (何もしてないから)やるべきことがたくさんある。
ただな、1.生命、2.財産 とくるが、自民党は 今だけ、金だけ、自分だけ だからな。 命とられるよ。こんな輩に政治執らせると。 だから、遺伝子ワクチンばら撒く。何の検討もせずに。 命への尊厳の気持ちや、自然への畏怖もねえからな。
波風立てず次も4年 自 党です。 岸田所信 (古賀派ですので)ロックダウンは日本になじまない。
どうせ成長なんて無いし無理何も無いからインバウンドだったのでは? 言うのは簡単守らなくていいし選挙のための都合のいい話だわ
今から考えれば、36年前1985年に成立した「労働者派遣法」が諸悪の根源だった。最初は20に満たない職種だけ導入すると言っていた。 通訳とか秘書とか、何処に行っても通用「しそう」な高度な専門職?だけだから問題ないと言っていた。しかし後になって製造業への派遣も認めさせた。 某銀行の、HDD15個の内3個ほぼ同時に故障した、4000年に一度の確立と「聞いている」なんて言い方が、労働者派遣法の弱点如実に表している。今頃になって当時の技術者と関係を深めたいなんて言い出してるが、笑い話も良い所だ。
これって、 景気が良くならなければ、(コロナで困っている人にも)金は配らないってことだよね? まさに、立憲と真逆。 自民:成長してから分配する 立憲:分配して成長を促す
>>482 海外との競争がそれじゃなきゃできないというならわかるんだが、 最初に公務員制度改革、終身雇用前提の社会保障の見直しをしないとね。 これずーっと放置して、非正規と移民続けてる自 党が招く災難は想像を絶する。 いつまで民主党って言ってんだこのクソメガネは アベノミクスの失敗と言えよ
>>468 バブル崩壊の前年、1990年にイラクがクウェートに侵攻して 湾岸戦争が始まって原油価格が高騰して株価が下落した時、 証券会社は大口投資家だけ損失補填したと言われている。 個人投資家はババ掴まされるだけだと、一斉に株式市場から 手引いたのもバブル崩壊の理由の一つだと思う。 何も無いのにどう成長すんのか具体的に説明しろ ガソリン車か冷蔵庫かな?
>>1 8年経っていつになったら、経済成長するの??? フミフミ頑張れ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
>>486 安倍様がキングメーカーなんだから アベノミクス失敗なんて言えるわけがないw >>484 45歳で定年で、必要な老後資金は2000万円だ何て支離滅裂も良い所だよ。 経営者が辞めさせたいんだから、45で辞めろ? それで貯め込んでる?貯金吐き出させたいから、株だのなんだのに投資しろ と言わんばかりに自己責任で運用して2000万円稼げ? 失敗したら自己責任なんて高笑い冗談じゃあ無いよホント。 岸田はずっと増税だけしか言ってないのに、なんで急に成長とか言い出したんだ? どうせ長く持たないんだから、ずっと持論の増税だけ言っとけば良いのに
>>476 心配しなくても改憲するからw 実際に自民の改憲案は人権無いで 素人にはわからんように書いてるけどな じゃあ譲渡益税お増税なんて言うなよ 完全に冷水だったぞ
>>1 なにげに、所得倍増と違うこと言っちゃってる 言葉は大事に使わないと お前アベノミクス無視して民主のせいにすんの? さすがにおかしいやろ
>1 経済を成長させるには公共投資が必要 建設に金を突っ込め 1000兆円の国債を発行して日本全土テクノロジー建設しまくって世界一の近未来国にしようぜ とりあえず高速道路を全アウトバーンで300キロ可能にしよう
>>495 共済と厚生年金合体させたら、企業が厚生から逃げ始めて(定年若齢化、非正規)、結局公務員特権化するし 最低時給上げるとかいったって、企業の方は非正規報酬制なんてのはじまってるし 自民は政治してないよ 自民の猪口のいう週休三日制で、どうやって厚生年金支える気かさっぱりわからんw >>1 いや、ミンスとか10年前の話されても 今までなにもしなかったのならただの怠慢 ところでアベノミクスの三本目の矢はいつ放つのですか? 更に言えば本来なら日本の税収は 200兆円から300兆円だったはずが そうなってない時点で国が富裕層を 優遇し過ぎた挙げ句 国力を衰退させたのである
円高のほうが幸せだったね 弱ってるときに円安は失うもののほうが多い
>>488 デベロッパーによる再開発 宅地開発や新築マンション開発、都市開発、都市の再開発、リゾート開発 社会基盤をつくる土木工事や、街をつくる建築工事 に1000兆円突っ込めばいい 党首討論やったら枝野のが上手だけど野豚&蓮舫の流れを汲む立民では制限がかかる ブーメランばかりで勝てない
うわあ。。 実績もないくせに、他人いじりかよw きちんとした成果を出してからにしろよ、カス。
成長させないから分配しないと言ってるのかアベノミクスは失敗したと言えないからミンスガーと言ってるのか どっちにしても何もしないと言うのだけはよくわかるね
ん?いやいやまず金配って需要喚起しようぜ 新技術も海外展開も見込めないんだから
>>508 むしろ円高になったから弱ったんですけどね(´・ω・`) あと既存インフラの修繕や作り変えなどは成長分野ではないぞ
反日ネトウヨがデマで難癖つけるけどミンスは言うほど失敗してねえぞ
不況なら金配って経済を回すのが普通なんだけど 増税して金を出させないのは一体なんなんだろう 配って金が出ないのはツケで皆貧乏すぎなんですよー
志位 正二(しい まさつぐ、1920年1月1日-1973年3月31日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少佐。 終戦後シベリア抑留にあい、1948年4月にソ連諜報員となる誓約を行い[1]、モンゴルのウランバートルにあった「第7006俘虜収容所」において 諜報員、共産主義革命のための特殊工作員としての訓練を受けたとされる[2]。 1948年11月、シベリアより復員[1]。 1951年10月以降、G2在職のままソ連国家保安委員会(KGB)にエージェントとして雇われる[3]。 1953年11月、外務省アジア局調査員となる[1] が、「二重スパイ」の活動は継続した[3]。 1954年2月5日、警視庁公安部に自首し、自身がソ連の工作員(スパイ)であったことを認めた[4]。 しかし罪には問われず、その後、1973年3月31日、シベリア上空を飛行中の日本航空のダグラス DC-8型機の機内で死去した[1]。 親族: 甥 志位和夫(現日本共産党中央委員会幹部会委員長)
>>495 アホか? 45で定年で2000万で済むわけねーだろ 20000万だわ 民主のほうが生活ヨカッタのお スーパーが、しょっちゅう円高還元セールやってくれたし、移民外国土人も少ないかったしのお
>>508 増え続ける食費と減り続ける食料 貧しくなっていく食生活の中で日本凄い言ってたんだしマジでシュールだったな 正直に、財務省のせいで増税しました そしてチャンスを潰しました って言えばいい。 コロナ前から指標落ちてるわ。
仕事をしない公務員や医者に高い給与を支払う内は不景気も少子高齢化も失われた何ちゃらも永遠に続く
>>509 お前、そんなに日本破綻させたいのかwwww ていうか民主政権の方が経済成長率良かったのに何言ってんだこのボンクラは
ほんで今日岸田の横に座ってた、茨木て言うんかな、ニヤニヤしたオッサン、長年、テレビに映る好ポジションに居るけど、 あのオッサンて自民党内で人気有るオッサンなんか
自民が支持層から求められてるのはトリクルアップだからな 余計なことは言わなくていいんだよ 組織票同士の戦いなんだし鉄板支持層を減らすなよ
民主党時代の方が実質賃金も高かったし一人当たりGDPの国際順位も全然上だった 無駄に雇用増やして不良外人たくさん入れるみたいなこともしなかった このへんが保守から自民も糞と言われる所以
民主党政権のほうが経済政策よかってたぞ 民主党というよりほとんど亀井静香の功績みたいなもんだが・・・
>>530 >「悪夢の民主党政権」 これも誰かに高い金はたいて考えさせたキャッチなんだろうね。 >>529 デフレ型成長だから給料は上がりませんでした(´・ω・`) 岸田はなんとなく、吉本新喜劇の岡八郎の 「どっからでもかかってきやがれ」のアジがある。
景気が悪いのは金だけ集めて庶民に分配しないからだえおふざけんなよ
>>441 どうせ企業の反対でしょ 国民的には一律から累進課税にしてくれれば全然問題ないのよ? 100万迄無税とかにしてくれればみんな賛成する >>1 とりあえず、おまえらの手取りは後回しということですね パソナの成長が楽しみですね 結局、自民党は変わらねぇな >>504 ホントか!共済って確か、職域加算金つって厚生年金基金に 該当する所謂三階建ての年金制度になってるでしょ? そんな余裕のある所が厚生年金と合体?!判らん、マジ判らん。 某証券会社ですらもう厚生年金基金やって無い筈だ、もう運用益 出せないって。プロの証券会社が運用できねえのを、素人が 「確定拠出年金」なんて「受取変動年金」を胡麻化した言い方 したとんでもない運用で利益出せる訳がない。 つまり、民間で三階建てになってるのはホンの一つまみだけ。 なのに三階建ての職域加算金残した共済が合体?いやあ−判らん 猪口の週休三日の話は初めて聞いた。 笑った、久々腹の底から笑わせてくれたぜ、 ありがとうさん504!いや猪口さん! は??? 安倍政権の失政の間違いだろ? まあ良かったわ、選挙前にこいつの正体が判明してw >>1 失われた30年 自民と公明のせいだからな こいつらに人生を奪われた人も多いだろう 国民もそろそろ気づきなさいよ アンタたちが貧乏なのは、自民と公明のせいだって事を "≪一人当たりGDPランキング≫ 2000年 2位 小渕・森 2001年 5位 森・小泉 2002年 9位 小泉 2003年 12位 小泉 2004年 14位 小泉 2005年 15位 小泉 2006年 20位 小泉・安倍 2007年 24位 安倍・福田 2008年 24位 福田・麻生 2009年 18位 麻生・鳩山 2010年 18位 鳩山・菅 2011年 17位 菅・野田 2012年 15位 野田・安倍 2013年 26位 安倍 2014年 27位 安倍 2015年 26位 安倍 2016年 23位 安倍 2017年 25位 安倍 2018年 26位 安倍 " 「小泉と安倍が叩き落し、民主政権でやっと持ち直そうとしてたのを、安倍が再度叩き落した」 こう読み取れるデータです 現在進行形で失敗し続けている自分とこの政党から学んでくださいよ
自民党は駄目だなもう 潰すしかない こいつらは一人残らず国賊のバカ野郎だ
>>536 >民主党政権のほうが経済政策 良かったのか? マニフェスト総崩れからの消費税増税の印象しかないが。 >>1 自民は電通と元韓国大統領顧問の竹中平蔵のパソナに金を流すだけだからな 中小企業庁への一兆円もパソナを通してからの配分だからな やる事が滅茶苦茶なんよ 民主党政権って随分前のほんの数年の事だろ 今の日本のこの状態の責任はほぼほぼ自民党にあると思うがな
>>406 ぶっちゃけ、アベノミクスが失敗したのは 三本目の矢がなかったからだって振り返って 経済成長の具体的対策やってくれれば良いだけなのに あと、最後に消費税増税で大失敗かましたのと >>1 「看板を付け替えても自民は自民」って事だな こいつの正体が選挙前に分かって良かったわ "≪一人当たりGDPランキング≫ 富裕層に稼いでもらって平均値を上げる 富の中央値は下がり続ける これが愚老貼るスタンダード
>>382 お前は政権変わったらすぐに経済成長すると思ってんのか?wwwwww >>422 トリクルダウンて原理としては当たり前だと思うんだけどね 子供が小遣いもっと欲しいって要求しても、親の給料上がらないと難しいだろう 親がもっと給料上げろって望んでも、会社の業績上がらないと難しいだろう まぁ昔みたいに労働争議が活発で頻繁に賃上げ闘争やれば もっと速やかに給料上がるんだろうけど つーか、この岸田の発言て、アホの三原と同レベルです、て自己紹介したようなモンやのお だって、民主が与党なったん、だいぶん前のハナシやで 短いかったし、民主党内はしょっちゅうモメてたけど、ワシの生活にわ関係無いし、 あんときわ、スーパーが円高還元セールやってくれたし、アホ外国土人少ないし、パチンコの出玉もマアマアで、良い時代やった
>>555 このデータを見て感想を一言書いてくれや 逃げんなよ? 低能くん "≪一人当たりGDPランキング≫ 2000年 2位 小渕・森 2001年 5位 森・小泉 2002年 9位 小泉 2003年 12位 小泉 2004年 14位 小泉 2005年 15位 小泉 2006年 20位 小泉・安倍 2007年 24位 安倍・福田 2008年 24位 福田・麻生 2009年 18位 麻生・鳩山 2010年 18位 鳩山・菅 2011年 17位 菅・野田 2012年 15位 野田・安倍 2013年 26位 安倍 2014年 27位 安倍 2015年 26位 安倍 2016年 23位 安倍 2017年 25位 安倍 2018年 26位 安倍 " 「小泉と安倍が叩き落し、民主政権でやっと持ち直そうとしてたのを、安倍が再度叩き落した」 こう読み取れるデータです >>305 民主党がなにも学ばないでおんなじ質問繰り返してるから 同じ答えになるだけでしょ >>553 政権変わったらGDPマイナス30%とか言ってるから相手にされないドル換算(´・ω・`) アベノミクスは一般庶民には失敗だったが、 アベの友達関係では成功だとの認識だと思う。
>>555 安倍政権8年弱でのGDPを見てどう思うんだよ? オマエみたいなド低能の意見をぜひ聞きたい >>391 失われた30年で、唯一給料が上がり続けた職業の公務員様 >>1 こいつの正体がこれか もう一生、自民・公明には投票してやれんな 看板を付け替えても自民は自民だって事をこんなに早く証明してくれた訳だしな >>391 コロナ騒動のここ2年はなぁ 特需で儲かってる産業もあるだろうけど >>521 VIDEO 麻生さんが言った訳じゃないみたいだが、言いたかったみたいw >老後2000万円 >>492 安倍と麻生の傀儡だもんな そう書くと必死に否定する輩出てくるけどw >>487 湾岸戦争もアジア通貨危機も細川内閣退陣も 毎回暴落はしてたんよ 景気は常に循環するからね 個人投資家がババ掴まされない時代 なんて元々存在しませんわ ここ20年は配当強化とバーターで 役員報酬引き上げやってきたから そろそろ身食いも限界ですし 積みニーで呼び込んだ庶民も近々収穫期ですわ 個人株主減らして持ち株会社優遇 順調に大日本帝国をとりもろしてます 長年に渡る自民党政権で全く経済成長してないんだが?
あっはっはっはっは 具体的な言の評価はともかく議会での政府野党の応酬の初っ端は こんな感じで行くわけですか、なかなかキシダ帝、ファイターじゃないw 何故かキシダ帝のネタになるとちょっと野党援護の自民批判が甘くなるが その闘争心溢れる返しは評価したい。選挙前だからなあwww なんにせよ国会論戦が盛り上がることはいいことだ。 とはいえ、民主党政権が成長にマイナスだったとは思わないけどね 批判を浴びた「最小不幸社会」って政府与党(当時)のフレーズとしちゃ 後ろ向きな気もするけど、むしろ現実的堅実的でよかったと思うけどね。 攻撃ばかりが闘争じゃない防御も必要ってわけさ。 民主党政権の後の政権なんて大衆撫民はノーガードの治世な 「宰相不幸社会」だったじゃねえか。アベノミクスってなんだったんだ? 株は上がった? それがどうしたんだよ。国民大衆貧しくなってんじゃねえか。 株価が上がるって言うならコロナ禍でもコロナ恐慌でも上がってるじゃねえか。 キシダ帝になってから何故かスコーンと下がってるけど。 (ここで何故かキシダ帝のセコンドみたいなことをいうけど なんでそこで「株価に一喜一憂しない」っていえないかねえ。 小泉大帝は、言った。でも今それ言ったら大変なことになるけどナーwww)
>>556 例えが間違ってる 神様が道端にお金をばら撒いても、そのお金はめぐり巡って資本家の懐に入る 反対にお金が資本家の家にだけ落ちてしまったらそれをどう使うかは資本家の気分次第 余ったお金は貯めるだけ >>565 現実には、旧民主党には一生投票しないって人のほうがはるかに多いっていうね(´・ω・`) えっえっえ つまり「日本は経済成長してないから再分配しません」ってこと? 上級国民共がピンハネで搾取してるから経済成長マイナスなのに?
>>1 民主党政権が終わってから日本は経済成長し続けているという歴史になったのか ハイ!岸田の大間違い! >岸田首相「経済成長なくして所得分配なし』だ。 マイナス成長に陥ったのは今までの悪い自民党政策が原因です。 言いかえれば、成長しなければ分配しません… いままでと変わりませんよ。 ちなみに、旧民主党時代はGDPはプラスでしたし、自民党より好成績でした。 >それが民主党政権の失敗から学んだことだ」 岸田はアホ 民主党は強いデフレで円の価値を上げ、物価を引下げた… これは、実質購買力の増加と等しく、事実上の分配が行われたのと同じ効果だ。 また、物価下落は価格に依存する消費税減税の効果もある。 中低所得層の生活負担は引下げられました。 どちらの経済政策が多くの国民の生活者にプラスになるか??? 中卒でもわかりますよw苦笑
静聴してる時は何も言わない聞かないがデフォの地味ン盗です。
>>574 現実には、会社の業績下がって給料が増えるわけはないのだから どうしたってまず上が儲からないといけない 君が経営者だとして、まだ儲かってない・今後儲かるかわからないけど 先にまず給料上げます、なんてならないだろう スタグってる件は日本では 報道されないのは意味不明だけど
>>453 少子化はもう手遅れでしょう 2001年〜2005年 117万→106万 就職氷河期の影響で僅か5年で10万人も出生数が減ってる 2006年〜2015年 109万→100万人 こっから安定してて11年かかってようやく10万人減少している 2016年〜2019年 97万人→86万人 でもこっから相転移が起きて4年で一気に11万人も減少 2020年は84万人 たぶん2021年の出生数は80万人きるし、2025年にまでは出生数70万人代だろうね >>545 それ単なるワークシェアリングやで 不景気のドン底時代の欧州がやったやつや 給料下げて休み増やして倍雇わせて 見た目の失業者数減らすんや >>574 お前じゃないんだからお金は使う 道具を大事にしてもしょうがないだろ 資産家は資産を蓄えるものだよ ようやく租税回避の多国籍企業に課税できるスキームがまとまったのに話題にさえしない 本気で金集める気が全く感じられない
今更民主が〜って言ってるのは 立てなおす力が自民党にはありませんでした と言ってるのと同じなんだがな 党員はいいのかそれで
>>566 コロナ所かここ20年の停滞は何なんだろうね痛みを伴う構造改革がきっかけだとは思うけど サブプライムとかコロナも原因だと思うけど 日本が使うハズだった発電の燃料 全て中国に売り渡し済み
企業を甘やかしても調子に乗るだけだしな ヨタ「倉庫もちませーん、お前ら指定時間に納入しろ」 上を富ましても下をいじめるだけの実例があるじゃん
. . なにも学べてないアホが総理www さっ 次は誰だよwww
>>596 200円になってやっと気が付く ヤラれたと 岸田さんもいいかげん自分の事がわからないといけない年だぞ! 決断力がないとか?経済の知識がないとか?リーダーシップが弱いとか? 弱い部分を認めて適した職位に着くべきなんだよ! 自分の器に過ぎた権力を持つといい事ないと思うぞ!
>>1 国民よ!失われた30年よりも民主党政権の3年を忘れるな! スカスカおせち五輪開会式と 電通パソナの利益が経済成長の正体wwwwww 舐めてんのかwwwwwwシネwwwwww
>>583 会社はどこから利益を得る? 下が富めば会社の業績は上がるが 下がまずしいままでどうやって会社の業績が上がるの? 法人税を下げても溜め込むだけだよね? 岸田というか自民党はかなりのアホ集団だな。 トリクルダウンなんて起きたためしないのに、まだやるのかよw 自民党って夢を見すぎてるというか、現実を見ないアホンダラというか… 中低所得者以下へ給付強化してボトムアップして消費喚起するほうがよっぽどマシだ。 岸田がやろうとしてることは、今までの自民党失敗政策の焼き直しだ… うまくいくはずが無いわ。 政権交代だな。
>>1 岸田には民主党政権への嫌味を言わずに答弁してほしかった 歴代総理はどいつもこいつも何年前のことを蒸し返してんだよ 立憲なんか相手にしないで目先の政策に集中してくれ そりゃおっしゃる通りだが、今まで三本の矢とか言いつつ経済成長だけがうまくいかなかった。 新しい産業を軌道に乗せるにはリスクを積極的にとっていかなきゃならぬのだが今の日本社会でそれができるのか?
>>605 >会社はどこから利益を得る? 日本国外の成長してる国に出ていくのだろ。 失われた30年やっててなんで民主党のせいなんだよ。 いつまで自分たちの責任をたった数年間の民主党になすりつけてんのか?
>>583 違う まず庶民減税で可処分所得増やす アホはすぐ使うから企業売り上げ増える 売り上げ増えた企業は多少の賃上げする 個人消費増加と賃上げで国の税収増える 自民はまず企業にバラ撒くので 企業が一息つくだけで個人消費にならない コロナ休業補助金貰った大企業が シフトと給料減った従業員には渡してなかったやろ 医療者のコロナ手当も病院に渡したから 現場スタッフには小遣い銭しか回らん 尾身さんの病院機構が有価証券買ってたやろw 自民党はもう選挙カーに石投げられても文句言えないレベル ワイルドワイロカンパ兄
というかまずなんで日本だけがこんなに成長しなかった?を問うべきだろ 新自由主義で格差が出来てるにしろ他の国は経済規模が2倍3倍賃金もなんだかんだ上がったんだが
>>610 そう。 つまり、直近の8年間、低成長のままだった安倍晋三に学ぶべき(安倍氏政権を反面教師にすべき) 終わり >>608 欧米が邪魔をするわw 日米安全保障条約で日本が欧米に対して優位にならないように縛り付けられている。 儲けすぎると、日本国民へ分配せずに、アメリカに分配される仕組みだ。 自民党公明党政権である限り、日米安全保障条約で縛られてる限り、日本国民は幸せかつ豊かになれない。 多くの日本の労働者クラスにとっては、政権交代以外ないから… 岸田は30万給付もすぐ止めちまうし、こいつは本当にチキン野郎だよwww
>>605 うん だからトリクルダウンはgaafaのような世界を変えるレベルのイノベーション企業を生み出して初めて達成できる 日本のようにただ株価上げトリクルダウンとドヤったところで格差を助長するだけだ 分配→【成長→分配】→成長 成長→【分配→成長】→分配 成長しなければ分配してはいけない =分配は成長の妨げ 分配しなければ成長できない 位分配は成長の原動力 似てるようだが全然違う(笑)
民主党のやったこと 菅直人 朝鮮企業ソフトバンク 利益誘導
民主党をダシに使った安倍さん批判ということかなあ。 「成長なくして分配なし」はまさに安倍政治批判そのものだよね。
金融増税否定したとたん日経が回復して今日は笑った 今までの下げは人災だったんだな
成長→【成長→成長】→成長 分配→【成長→分配】→成長 成長しなければ分配してはいけない =分配は成長の妨げ 分配は悪 =成長だけでよい もともと似てないし全然違う