ハードディスクの劣化くらい、普通は想定できるよね?
本当にこれが原因なの?
みずほのシステム管理者って、無知なの?
>>1
渋谷ハロウィン軽トラ事件の真実■自称被害者の運転手おっさん■
「乗れ乗れ」 と叫ぶ■ テレビも報道できなかった衝撃映像を独占公開■
ニュース報道【 Youtube 動画 】ニュース報道 ハードディスク性能がしょぼかった1980年代とかどうしてたんだ
昔はどうしていたんだろうか?
HDDの品質が大幅に下がってきているんだろうか?
たぶん高齢者の基準は黒電話や電卓やテレビなんだろな
そう簡単に壊れる訳が!って
毎日PC触ってるのに4千年がとか幼稚園児でも信じねえぞ
原因をハードディスクにしたのか?
みずぽらしいわw
>>7
どう考えても高齢になったおエラ方が劣化してるとしか クソみたいな言い訳だなと思うけど仮にこれが事実だとしたらそれこそ救いようがないだろ
なんでこんな頭悪い発表しちゃったの
>>1
左がオレで右がお前ら
その後に懲戒でクビにされ会社は翌年に大型倒産に至った
今は倒産の引き金と損賠訴訟を起こされ係争中の身 こんな報告聞いても
そりゃHDDは壊れるものだし
って感想にしかならんやろ…
なんでここまで陥ったのか
分析すらしようとしなかったのか?
信じられんわ
本当にそうなら一時的にでも復旧するわけないだろ
ハード障害にしたら納得すると思うなよ
まさかコストカットの為にメンテナンスをおざなりにしたなんて正直に言えんだろ
機器の寿命と言えば少なくとも金を持ってる高齢者の反発はなくなる
システム会社から「故障は4千年に1度」と説明
こんな事言うシステムなんか絶対仕事頼んだらダメ
結局このメンテケチで事故で保守事故まで起きてんじゃねーか
・・・みずぽもうだめぽ
誰か詳しい人RAID5とか説明してやってくれ。
こんなのでシステムが止まるとか、素人かよ
ハードウェア障害じゃなかったら首吊らなきゃいけない人がいるんじゃね
まともなRAIDサーバーならホットスペアに何事もなく切り替わるはずだが
ここのシステム管理者は今までなんの仕事してたんだよ
びっくりするほど幼稚な原因報告してるけど
本当の原因わからないから適当にでっち上げたこと言ってるんじゃねえの?
今どきのデータセンタ用・企業向けHDDは障害予告機能があって劣化前にアラームする機能あるんだけど?
6ちゃんとかGoogleとか
とっくに廃業してないといけない
なんでもHDDの責任にしてたら今回は逃げ切れる。
次に起こったらその時はその時や
「今日がちょうどその四千年目です。」
お後がよろしいようで。
ひと昔前のハードディスクって富士通、東芝、HP、DELLくらいじゃね?どこだよ
まさかSeagateとかは使わないだろうし
経年劣化が原因て恥ずかしくないのかよ
保守出来ませんっていってんだぞ?
正気かよ
こんなの誰が信じるんだよ
馬鹿にしすぎ自作PCじゃないんだから
>>30
24時間365日稼働しているHDDはせいぜい2年しかもたないぞ ド素人かよ、バックアップ手動でそれすらもうまく行ってないとか(*^-^*)
前スレのパソコンあんまり詳しくない俺だけど、たまにトラブったとき遠隔操作?で解決してもらってるけど、壁紙くまえりにしてたり、ネット閲覧履歴もエンジニアさんには筒抜けなん?
>>2
誰に責任を取らせるんだぁ?
ってリアルだわw
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / ここクマ――!!
彡、 |∪| ,/
/__ ヽノ /´
(___) / HDDメーカーのせいにするなとかいうITオンチのアホが時々いるけどハードのバグって避けようがないぞ
>>5
紙テープ
磁気テープ
フロッピー
フィルムに伝票焼き付けただけのコムとかいうやつ(2000年位までは見てた記憶がある ・・・内部技術者の反逆行為なのかもしれんな。ハードディスクは壊れるものだし
その程度で停止するとか何十年前からありえない話。
つまり運用費だかなんだか知らんが、素人が核心のところを削ったんじゃないの?
明らかにマネジメントの責任。これを技術者が世間に気づいてほしいメッセージなのかも。
8インチのフロッピーディスクにしとけ
またやらかしても言い訳しやすいだろ
責任者が責任取らないですむ言い訳をやっと思いついたんですね
信じねーよ
ランサムウェアじゃなくて、普通にハード障害で停止とか
最近あんま聞いたことないな(*^-^*)
システムで潰れるか
SB,中韓融資で潰れるか
どちらが先なんだろうね
みずほ役員「だからHDDじゃなくてブルーレイがいいと言ったんだ!」
>967
いろいろ公開されている
有名どころは印西市周辺に公然とある銀行関係、アット東京の特徴的なビル、niftyの昔(河川敷)など
簡単に分かるのは「人の出入りが少ない」「窓のほとんど無い」「大きな」「壁の厚そうな」ビル
見本は西新宿の旧KDD本社ビル(普通のDCの4倍くらい頑丈)
JRの管制本部は秘密のような秘密でないような
小説の話だが「ブルーボックス」(警視庁証拠品保管センター、警務部監察官室分室)は一応極秘だったが
警察関係のトラックで毎日渋滞するのでバレバレ
>>54
そうなんや
でもあれ電話して画面見てるとすげえな
ポインタが勝手に動いてあちこち押したりMS-DOSプロントが立ち上がって高速でなにか打ち込んだりしてる ああいうの見てるとエンジニアすげー!っておもうわ 尊敬する ここの会社にシステムズエンジニアとして派遣されている友達から聞いたよ
ものすごく無理なスケジュールで間違ってる設計書を見ながらプログラミングするんだって
なるほどなるほどハードデスクの劣化じゃしょうがないね。
昔JALでCISCOルータがバグったときに対応したことあるけど
同じロット、バージョンのハードが特定の極稀な条件下でのみエラーになるトラブル目の当たりにすると
みずほの今回のトラブルとかって仕方ないって思うぞ
というか完全にメーカーの責任。
この銀行結構やらかしてる割に給与指定先みずほが多いのはなんで?
バイトとか就職でみずほ指定された事が多かった
こういう嘘を平然と監督官庁に報告するようなら、
改善の可能性は絶無であるとしか言えない。
しかしヤバい銀行だな
こんなとこに預けてたらある日残高いきなり0になるんじゃね
ハードディスクの玉ってどんどん安くなるからトータル運用コスト考えれば5年でバンバン切り替えなきゃおかしい
ベンダーにカモにされてるんだろ
>>64
みずほ役員「HDDはもう古いそうじゃないか!Wifiにしろ!」
これくらいズレていても驚かない そもそもハードウェアは
壊れることを前提にシステムは構成される
>>68
つづき
だから身体を壊したり精神を病んだりして休職したり離職したりする人がすごく多いんだって
だからプロジェクトの皺寄せが他の人に来るからすぐに逃げないと自分が死にそうになるんだって 消耗品なのを上層部が理解出来ない無能ばかりなんだろうね
原因はハードディスク(キリッ
しかも極稀な事象が重なった(キリッ
これ、システム屋からしたら一番楽な答えな
エラー出るけど再起動したら動くからヨシ!
を他人の金預かってる企業がやったら駄目だろ
>>70
なんでみずほだけに起こるのか考えてみなされ 皆も書いてるけど、こりゃ原因が根深すぎてわからから適当な理由つけてる気がするわw
???「どうせお前らエンジニアは糞の役に立たないから予算は大幅削減な」
>>79
つづき
その友達は他の銀行のプロジェクトをたくさん経験してるけど
ここがとにかく一番酷いんだって もうその友達も自殺しちゃったけどね 機材入れ替えだけで障害が収まりそうで良かったじゃないか
案外、不具合の原因ってこういうシンプルなもんなんだよな
>>78
まあ変なもん入ってないからいいけど、そこまで分かるんや すげえな HDDが2重障害起きたとして止まる物理サーバーは1台だろ?何で予備サーバーに切り替わらないだよ。
しかし6年前の担当者か羨ましい
戻ってもいいですけど年収三千万ぐらいくださいよ、ぐらい言えるよなこれ
いろんな意味で
みずほ銀行には近づきたくない(´・ω・`)
>>96
お前のせいでこんなトラブルになったんだから無料で直せ、さもなくば損害賠償って言うんじゃね? >>86
同じHDD使ってたから一連のトラブルってだけでMUFJやSMBCの可能性もあった。
他のトラブルも全部一緒にしてみずほがあーで騒ぐのはド素人のアホ。 というかハードディスクの問題とかこれからどこでも起こるだろw
>>25
ブレードってのは、1ラックに22枚とか44枚とか1-2Uサーバを詰め込むもの
ホスティングサーバはこれ
ストレージは4UにHDD12-16枚とか挿して、1ラックにHDD128枚なんかの単位で、コントローラと一緒にラックマウント
消費電力と冷却が1番の設計ポイント
部屋の広さ、エアコン能力、電源ケーブルの取り回し、ラックの配置や温度の上がり方などなど
各社こういうのをやる専門家がいる
これを何年も維持するのは作るより大変だが、発注者がメンテ費ケチると今回のように、何が起きても不思議はない 今時のHDDの価格、すごい価格破壊が進行中、アマゾンより
Seagate BarraCudaの 8TB 6Gb/s ST8000DM004は、¥14,651
Western Digital Blueの6TB WD60EZAZ-ECは、¥10,293
東芝内蔵HDD 8TB NASモデル MN06ACA800 24時間稼働 3年保証は、 18,980円
>>95
切り替わらないバグなんていくらでもあるだろ >>1
ド素人の自作pc好きレベルの俺でもありえんと分かるレベル >>99
意図的に仕込んだわけでもないし
受入検査も通ってるのに
今更損害賠償はないな
それに社員に損害賠償義務なんてないし 内容からしてHDDがどういうものか理解出来てなさそうだし
こりゃ相当やで…(´・ω・`)
>>1
これは朗報。
リースアップのPCのSSD化が捗る。
i5-4570tに8GBだからSSD化して、あと3年は使わせてやる!
SSD代すら出し惜しみしてた糞上層部だから、HDDに寿命あるって解らせるのによい事例。 HDD壊れても、冗長性があるから
普通はホットスワップで交換して終わりだよ
故障そのまま気づかずに放置してたんじゃないのか?(*^-^*)
そもそもデータセンターで使うようなのは馬鹿高いSASのHDDなんで障害には強いはずなんだが
日本は上層部ほど無能になる。内部統制は機能しないどころか、
組織的隠蔽により経営者不正が横行して無機能化してしまっている。
MOF担が裏から善処してくれるなどと、深刻な事態に癒着ばかりしてしまう。
まず経営者と管理職を全員解雇してから、建て直すべきではないか。
監督官庁に厚顔無恥な報告をして、官僚も世間も騙せると舐めている。
おじいちゃんにスマホの使い方を説明するようなもんだから上のモンに説明しないんだろなw
うちに来るエンジニアさんは優しいな
ノートパソコンなにがいいんですか?って聞いたら、自分の私用のパソコンをタダで譲ってくれたり、新品個人向け高性能ノートパソコンとか安く売ってくれたりする 2回くらい買った
ノートのワークステーションもあるよ とか言われたけど、ワークステーションっていいん?
HDDの稼働時間で故障率のデータあるから、そういうので稼働時間長くなったHDDは交換するんだよ
故障する前に交換する
予防保守って考え方
何万とRAIDあるだろうから、毎日何百台交換してるのかな?
なんか、個人のノートパソコンなみのレベルの話しだなw
>>115
自宅PCでそこまで完備してるの
NASぐらいしかねえぞ(*^-^*) 勝ち負けでいったら、ひろゆきの勝ち。
三橋貴明は専門家なのに、 給付金とインフレ率の関係を自分でシミュレーションできないことを暴いた (あばいた)から。
三橋氏の論拠は日経NEEDS(=小野盛司・教育ソフト会社社長)のシミュレーションというブラックボックスに依存
会社の給与指定みずほなんだけどどうすればいいのこれ
こんなとこメインバンクにしたくないんだけど!!
>>117
動画編集したり、3dしたり、CAD/CAMするなら買ってもいいんじゃないかな >>1
こんな単純な理由じゃねーだろ?なんか、とりあえず回答しました感がある。
普通にRAID組んでいるんだろうし。 昔、地方銀行のシステムいじってたけど
ハードディスクが宇宙服の頭みたいなので
勝手に降ろしちゃったやつがいたwwwwww
もちろん再マウントするまで止まったまま
>>122
いまどきのミドルクラスのマザボならRAIDぐらいサポートしてるだろ
お前は金がなくて二台目のHDD買えないかもしれんけど 普通は監視アラートが出て、故障は気づくはずなんだけどね
運用体制がどうなっているんだろう(*^-^*)
クリティカルなシステムのHDDを6年もほっとけば同時にいくわ
というか実は一個め壊れたまま気づかず2個めで動いてたのを交換せず今回2個目がいったんだよ
それを2個ほぼ同時に逝ったなんてゴマカシ
コスト削減と運用ゴマカシオペレーションの合わせ技
まあコスト削減されれば運用の人間のやる気は落ちるだろ
交換しましょと言っても上が握りつぶしたかもしれん
それが継続してるならあげることもしなくなる
そして最上部も今回2個逝ったで報告してるなら
積みです
罪です
終わってます
解約したいが、仕事が忙しくて平日いけない。
いざ、休みが取れてみずほ行ったら、
残高無いと言われたりするのではないかとビクビクして日々生きている。
あーそうですかって引き下がれるような預金額ではないので
銀行で大声で喚いて暴れてやる。
後の取り付け騒ぎの発端である。
>>74
5年もすれば同じ値段でストレージ容量4倍、速度8倍になってていいが
その5年間、数百枚のHDDの内、毎週1-3枚壊れていくから、メンテは必要
つまり、こういうのは競走入札で安いところにぶん投げて終わりじゃダメなのと、5年で刷新するくらいのコストかけてないとダメ
多分、まともに技術社員採用して、システムに明るいのを育ててないんだろうな、みずほは 首脳陣:
なんかこないだ宣言解除で孫が久しぶりに来て
「おじいちゃんのパソコンまだHDD使ってるの」
って言うンだよ、あれ、壊れるんらしいな、
それで行こうかのぅ、な、な
ブランドイメージは三菱と三井住友から完全に脱落したわ
>>129
その用途だと無駄に重くて使いにくいかと
道具は全て最適解ってのがあるわけで >>127
そうなんや ありがとう 私用はツベやらツイばっかで使ってるw >>90
やっぱりな
さもありなん
伏魔殿と呼ぶにふさわしい 私立文系システム員「予防保守?なにそれ?下請けにやらせますよ」
>>125
みずほと縁切りたかったら、転職するか、振り込まれた給料全額他の銀行に移せばよい
幸いみずほはネット証券がほとんど使えるから、
みずほ→三菱UFJ
みずほ→三井住友
みたいな転送は簡単に出来る >>16
自分も左側の人間だがハードウェアの故障でシステムを止めるようなら言われても仕方ないぞ
平時は予算を確保して定期的に取り替えを行うようにしてるから穀潰しなんて言われることもないな
穀潰しと言われ裁判を起こされるならそれなりの理由があるんじゃないか RAIDやミラーサーバやFTや冗長化等々やってないはずが無いだろ
>>132
PCでRAIDなんてやらないな
コントローラバグって、書き込みミスしたら
全データ破損するし(*^-^*) > 入力すべき追加の指示を飛ばしたため失敗
問題はここなんだよ
エントロピーが増大しないものなんか無いんだから
こんな巨大システムなのにHDDの故障とか聞くと途端にチンケなシステムに聞こえるな
そんなもんは多重化されて抽象化されたストレージのレイヤーの奥深くで表に影響を及ぼさないようになってるもんじゃねえのか
>>132
RAIDをサポートしてしてもホットスワップ(活性交換)をサポートしているとは限らないでしょ
特にパーソナルユースなら みずほ「シーゲートじゃあああ!シーゲートが悪いんじゃあああ!」
日本は腐りまくり。
日本人は優秀ではないどころか、人間が一番腐っている。
日本人に関わると不幸になるというのは、海外で語られている。
じゃあ早く交換してね!
そしたらもうシステム障害起こらないよね!
故障は4000年に一度とか記事あるけど
中国4000年の歴史みたいなもんか
中国もコンピュータも4000年前無いけど
HDD「え?俺のせいかよ」
SSD「やっぱりねえ。結局は私たち機械のせいにされておわりなんだから」
HDD「どれだけ休まずに働いてきてると思ってんだ。その挙句これかよ」
SSD「こうなったら・・」
HDD「ストライキだな」
>>134
RAIDあるあるだな
運用しないと絵に描いた餅(*^-^*) >>48
HDDが壊れたらすぐに従系に切り替わるまでが全自動、
が世界の常識。アキバで高校生が買うデスクトップでも備わってるワッ >>154
えぇぇ…
お前んちのSATAはホットスワップ対応してないの?
まさかPATAとか使ってるの? >>84
答えとしては楽だけどその対応は面倒だろう >>158
totoのように独立行政法人行きですか? >>154
最安のサーバ風みたいなもん以外普通にできる >>134
クリトリスは優しく扱わないとアカンわな MMTが数理モデルの構築を怠っているので、MMTの教祖たちの見解が完全には一致していない事が、歯切れを悪くしている面がありそうだ。
HDD10台がほぼ同時に故障したなら4000年に1回でも信じるかな。でも実は電源管理でイッてたりして
三菱や住友のハードディスクは故障しないのか? 富士通製はおもちゃか
みずほは社内で6年以上経過してるハードディスクを全交換しないとね
>>1
じゃあ早く取り換えればいいだろw
グズ銀行 たまに来るエンジニアさん見てると指3本 計6本で高速打鍵してるけど、あれ普通なん?
見てて感心するわ 尊敬する
RAIDで何台くらいで組んでるか知らんけど、5年くらいでコントローラーとHDD全とっかえだろ
>>132
個人ならRAID1のNASのほうが有用だな。コンシュマーマザーボードのRAID機能なんて信用出来ないわ。 こんなど素人が銀行のコンピュータを扱っていたとは信じられん
みずほに限らず殆どの銀行も同じようなものだろう
>>117
ワークステーションってバズワードだよ
それっていいやつ?って聞く奴を騙くらかすための言葉
マーケ的にはスペックがいいパソコンをそう呼んで必要以上の高い金をふんだくるための言葉
90年代初頭はUnixの技術用やデザイン用の特殊用途の別モノマシンをそう呼んでた
今はOSは同じだからハードのスペックだけの話
わからないなら必要がないから騙されないように
別スレで「企業ワークステーションの半数がWin11にあげられない」って騙しのスレ立ってたよなおとといくらいに
10年前に素晴らしいスペックでもいまはそれより安く高スペが手に入る
常にそういうものだから不必要なものなど手に入れてもすぐ古くなる
必要なスペックを必要な時に手に入れるのがいちばん メガバンクなら永久に壊れない記憶媒体を使えよ。おかしいだろ
(´・ω・`)中国から来てた優秀な人は、
日本は金は出さないくせに文句だけは一流
頭おかしいって言ってたな
もう外資に転職しちゃったけど
ほんまそう思う
>>5,7
昔シーゲートよく壊れたので
日立のハードディスクに交換したら故障なしになった
時々起きた原因不明障害もなくなった
壊れる前にサーバーの交換時期が来た
今は日立製無いけどな
w >>134
もともと2台目のデータが壊れてたけどアクセスされなかったからエラーが出てなかった
1台目が壊れてリビルド始めたら、2台目のデータエラーが表面化した
なんてことはまれによくある
一見連続して2台壊れたように見えるけどな >>1
なぜ嘘の言い訳ばかりで本当のことを言わないのかね?
日本人じゃない生物しかいない銀行だと思っちゃうだろ(゚∀゚) HD劣化なんて枝葉の更に先っちょの話。
本質はみずほ銀経営陣の劣化。
>>177
それも仕事で覚えるからそうなるだけ
いつも同じことやってればそうなる
少ない指で打つやつほど実はそれしかできない奴 >>179
機能があるといっただけで、信用できるとはおれ一言も言ってないんだけど… >>185
あるよ
MTBF200万時間のやつとか >>181
そうなんか ありがとう
でもいい人やで HDDが物理的に壊れたならデータ復旧は難しくないの?
RAID組んでるなら障害は起きないだろうし
>>187
たかがメインプラッタがやられただけだ! 本家のやりたいことはJGP
ヘドロ一派がやりたいことは公共事業
山本太郎は給付金バラまき
そこに財源はなんだと問われてうちでの小槌の様な扱いのMMT
右の様でも国家社会主義者・偽装右翼が言ってるから、実際は左翼しか言うてないんですけどね、MMT
だから分かってねえアホしか現場にいないか
現場は分かっているけど上と意思の疎通出来ないかでしょう
有能だと思い込んでいるアホの上を説得するのは無理ですよねw
あるあるなんだが
4Uとか6Uとかのストレージ装置を使用している場合
搭載するHDDが、同一メーカーで同じ日に同じ工場で製造されてる可能性が高い。
その場合、最初の1本が故障すると、1年以内に寿命を迎えるHDDが次々連鎖発生するんだよね
なので意図的に複数メーカーのHDDを使用したり
製造時期をずらしたHDDを混在させたりすることもあるんだけど
たぶんその辺考慮されてなさそうね
>>148
122ではできないと言ってたのに、
148ではやらないと言うのワロタ
素直に過ちを認めよろ >>186
去年、証券取引所でそんな話なかったっけ? >>190
直れ‼︎の一言で複雑なシステムエラーを瞬時に直すエンジニアを知ってる
たぶん超能力使ってる >>194
RAIDも複数台のHDDが一度に壊れると復旧無理だよ 冗長システムは、故障したパーツを交換しないと意味ないからな
基本中の基本やで( 一一)
基幹システムでは経年劣化も考慮して
予防交換するものだと思ってましたw
>>187
「気力もなくなり引退することになりました」まで言って欲しかった これが原因と言い切ったが
今年度中にみずほがまた障害出したら信用さらに無くなるな
現場には文系どころか高卒の派遣しかいません
英語の説明書が読めません、MTBFから故障確率の計算もできません
本当にありがとうございましたwww
>>197
合併時の縄張り争いが根本的な原因と分かれば、逃げる案件だよな
それか無知を現場に放り込むか >>32
どこもざるだよ
某一流企業のPCがWIN8.1の頃に
XP使ってたぐらいだからw 琉球銀行「みずほ銀行がやられたようだな」
七十七銀行「やつは銀行界最弱」
もみじ銀行「我々メガバンクの面汚しよ」
ハードディスクの経年劣化は折込済みでシステム設計しますから
これは焦る文化系経営層が嘘をつかせたと思われる
>>3
きちんとバックアップRAIDは組んであったが
担当者が切り替えの手順分からず
システムからの指示要求スキップしてシステムダウン
古いHDD使い続けてる問題含め基本全部人災 この際、バックアップシステムに切り替えようとしましたが、入力すべき追加の指示を飛ばしたため失敗しました。
オペミスだろ、経年劣化は確かに原因だが問題はオペレーションを飛ばした事
>>190
そうなんや でもやっぱ見てて感心するわ
俺なんかには真似できんからな
その人いい人やから飲み会のとき必ず誘ってる
飲み会にもノートパソコン持ってきてて、たまになんか見たり打ち込んだりしてる まあ電車とかのインフラだと時期が来たらパーツ交換していくしな
その意識がねえのだろう
この人達には
ハードディスクの劣化が障害の原因です。
ブレーキが効かなかったのが事故の原因です。
言い訳だらけのこんな世の中で
MMTなんかの話をするときって、まず「支持する人は洋の東西問わず極左である」ってとこから説明しなきゃならない
元ブント(共産主義者同盟)の初期メンバーを師と仰ぐ窓際官僚やら、
日本新社会主義宣言なんて本出してる中小企業診断士やら、京都出身や慶応経済学部卒の国家社会主義者やら、
保守にあたる人物なんてとんと心当たりがないんですが
三橋貴明『日本「新」社会主義宣言』
出版社 徳間書店(2016/2/27)
中野剛志氏 「生き残りの鍵は『日本の社会主義化』 中韓が市場を奪取」
https://jp.reuters.com/article/amp/idJPKCN22608G パリティからのリカバリーで高稼働連鎖故障ってのもあるしな
6年目のRAIDくらい大目に見ろよ
>>3 >>82
文系馬鹿幹部
「ハードディスクいうぐらいだから硬いんだろ?
なんでそんなに頻繁に交換せにゃならんのだ
経費は無限じゃないんだぞ!」 MMTは市場による資源分配は格差を助長するだけで経済成長で国民全体の厚生は改善しない、
政府による貨幣発行という手段を使っての資源分配により、国民全体の厚生が高められるという思想。
ただの統制経済マンセー
国家社会主義をやるという極めて荒唐無稽な前提でしか成立しない
ハードとは1と0の連続が続いてるもので
とても簡単でコーピーもしたいようにできる
そこにアクセス出来なかったか
アクセスは出来たけどそれが壊れていたか
どっちですか?
大事ですよ
ここまでに振り込まないと倒産とかありますから
何が悪かったですか?
答えてください
普通、何回もやらかしているからハードの点検なんか真っ先にやる話だと思うけど、まぁ、方便なんだろうねぇ(´・ω・`)
>>220
福岡警固断層あるけど意外と地震少ないよ >>168
監査を厳しくして還元率を上げれば、売り上げは上がる >>223
開き直るその態度が気に入らないのよ〜♪ >>224
俺のパソコンはもう9年使ってるけど壊れて無いぞ
なんでたった6年で壊れるんだ?
このパターンが多い >>222
(; ゚Д゚)定期的に外付けのRAIDにバックアップ取ってあるから平気 >>207
4000年に1度がたまたま重なっただけ 得意の外注で済まそうぜw宴会芸とゴマすりだけ磨けば良いw
日経NEEDSモデル ( MACROQ60 ) の問題点
http://www.niwa-haruki.com/p007.html
ところが、この「日経モデル」では、卸売物価指数、GDPデフレーター、消費者物価指数、等々、数多くの物価指標を、それぞれ決定・予測するための多数の方程式が組み込まれてはいるものの、
それらは、全て、過去の趨勢からの惰性と、賃上げ率や労働分配率、輸入品価格の変動率などからもたらされるコスト要因の変動の影響のみによって物価の動きを説明しようとしている方程式ばかりである。
しかし、最も基本的で不可欠であるはずの、上記の需給関係から決まる物価決定メカニズムは、まったく組み込まれてはいないのである。
したがって、この「日経モデル」では、生産能力の余裕という意味のデフレ・ギャップ(GDPギャップ)の存在あるいは不存在、ないし、その大小ということが、物価動向にまったく影響を与えないというモデル構造になってしまっているのであり、きわめて奇妙かつ非現実的である。
このことも、また、この「日経モデル」の、きわめて重大な欠陥であろう。 不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまったんだよ
>>232
平たく言えば運
でも普通はそんなん想定して設計する HDDの経年劣化とかウォーターフォール関係ない不具合じゃねーかw
これが本当ならそれはそれであきれ返るお粗末さだな。
ストレージの専門家です。
ハードディスクが原因、って言われても何が何だか想像できません。
>>3
無知だね。システム管理者って肩書だけど、未経験の文系か経歴詐称かも。 >>234
つまり16,000,000年に1度がたまたま訪れただけだな >>219
AWSは何もしてくれないぞ
AWSはサーバーレスで作ればフルマーネジドといって全自動でやってくれると言ってるが
それを作り込むのは自分の仕事だ
AWSのパートナーに金払って一緒に作らないと
繰り返すがAWSは人間は何もしてくれない >>232
5年で壊れたと言ったら10年使っても壊れてねえのにとかマウント取ってくるのだよ
確率の話しだからな >>240
でも糞運用することは設計上想定してない >>209,224
すごいな、自殺願望が深層心理にあると思う 勘定系のシステムで、raid飛んだだけて全停止するかな、サブシステムに変わるだけじゃないの?一気に4つくらいディスク飛んだの?
他行で起こらないことが、みずほだけで起こる!
みずほ「HDDのせい」
>>226
うぜぇ上司みたいなことを言うんじゃない みずほ銀行「言いたいことも言えないこんな世の中じゃ」
みずほ中の人も現場は分かっているのだよ
たぶん上に伝えても分からないw
>>232
おまえはみずほの仕事と同じこと
してるんだな?
え? ひろゆき「三橋さん数式まだですか?お待ちしてます。大学生でも根拠ぐらい説明できますよw」
三橋「自分で計算できないんで、日経NEEDSで勘弁してください。。」
ひろゆき
・問題なのは、三橋貴明さんがインフレ率っていうのが計算できるって言ってること。
でもその数式っていうのが自分自身も説明できてないっていうので、根拠のないことをあたかもできるかのように言い触れ回っているっていうのが、
僕はその時点でまずいと思うんすよね。
壊れたハードディスクの交換とそれに伴うシステムの復旧調整作業なんて、
臨時で頼んだIBMやHPとかの外部ベンダー作業員ひとりでもできるごく日常的な作業やろ。
データセンターに常駐している派遣社員の作業員だってまともなエンジニアなら自社のクラウドサーバーで普通にやっている。
常時動いてるHDDって6年も使わなくね?
2年程度で新品に交換するだろ。個人じゃあるまい。
これで原因わかったから安心だな
なーんだこんな簡単なことだったんか
>>247
で、よくよく聞いたら殆ど使っていないというオチ >>259みたいなアホは理解出来ねえのだよ
仕事の内容で故障するかしないかも関係ない
稼働していれば確率でそうなる これだけみずほはやらかしてるのに未だにみずほをメインバンクにしてる人は何を考えてるのか気になる
そうかそうか並列で繋がっているはずのHDDが
全部同時に逝ったのか!って思う訳ねーやろwwwwwwww
役員「RAIDって……孫がやってるゲームのボスの?」
みずほ「判断は我々が行うから機械に勝手に判断させるな」
ベンダー「RAID組んでるけど故障したか判断しないようにしよう」
みずほ「特にアラートも出てないし、ディスクは全て正常だな」
システム「ディスク全て壊れて動けないよお」
ベンダー「ディスクが全て壊れてます」
みずほ「ディスクが全て同時に壊れた」
こんな感じか?
嘘くせーな、これ
そこらの会社ならともかく、大銀行でこんな事ってあり得るのか?
>>220
北海道は石狩平野東縁断層が活動を待っているし、根室沖の巨大地震も近そう
沖縄に津波が襲う割には土地が低い。海辺の大きな石を見てみろ。
中国が台湾・尖閣・列島線を狙っているし(その前に全ケーブル切断)、津波で全部海底ケーブルがやられそう(大西洋で3000kmにわたって切れたことがある)
瀬戸内海沿岸は津波が来ない気になっているが、南海トラフで相当高い津波が来た歴史がある。 バックアップが上手くいかなかったことは
ハードディスクの劣化とは別問題でみずほの
管理統制能力が足りないことが原因だろ
SSDは高速処理が可能だけど故障すればデータ復旧は不可能って言われてたけどさ、
実際壊れたことなんてないよな
>>37
seageteいっぱい使ってるぞ、シェアトップなんだしどのIT企業やデータセンタでも同じ
そもそも壊れることを前提で使用するのが当然なんだからメーカー云々って話ではない
今回は故障前の検出が正常に出来ていなかった・故障後の対応を間違えた、という2重のミス
担当した連中ががアホだったってことだね
俺は前職でHDDやRAIDを5桁管理してたけど、毎日酷使するHDDを6年は長すぎると思うな
4年過ぎたら故障率が極端に跳ね上がるから積極的に予防交換してたよ 外注した取引先を威圧しているだけだろう
てめえがアホさを分からねえのだよ
みずほ「馬鹿にすんなw
raidくらい知ってるしraid構成だわw
raid0だけどな」
Hddの経年劣化による故障はきっかけであって
原因では無い。
入力すべき追加の指示を飛ばしたのが原因。
ズレてんなぁ
>>255
みずほの障害は、
宝くじで一万円当たるぐらいの確率で起きそう ディスクの劣化も、オペミスも、どこでもあることなのに、
みずほは何か根底からダメなんだろうよ。
突き詰めたら、変なシステム統合って結論しか無いけどさ
>>270
宝くじ高額当選者でそのままみずほに口座作ったとかかな? >>239
福岡難読地域多すぎ問題
雑餉隈「ざっしょのくま」なんて読めないよな
別府もべふだし・・・ AWSは高信頼な仮想ハードウェアプラットフォームを提供してくれるだけだからな
少なくともAWSを使えばハードウェアの問題はすべてAWSがかたがわりすることになる
MMTはインフレ率自体を指標とはしてないはずだから
反緊縮派がトンデモMMTとか財政リフレとか呼ばれている所以です。
MMTは、そもそも金融政策なんて必要としない、永遠のゼロ金利のまま財政支出を調整するべきだと主張している
いまだに原因を直視できずに
ハードディスクガーがだもんな
往生際がの悪い言い訳ばかりの
どこかの民族みたいだな
汎用機のディスクも結構壊れるけど、運用がこなれてるから
大惨事は聞いたこと無いな。
ハードディスクの故障など珍しくもない事象で全部止まるとかがおかしいのだよ
>>1
ハードの不具合と言っておけば暫くはしのげる。
しかし次に不具合が起きたときはどう言い逃れするかね? 「雇用保障で完全雇用になるまで財政赤字を拡大する」と明言しているMMTが、なぜか藤井聡の脳内では「インフレ目標3〜4%の財政規律」に変換されるらしい。MMTにはインフレ目標なんて概念はない。
RAID組んであるよね?
ハードディスクの劣化が問題なら原因調査にこんなに時間かからんし
ストレージは消耗品なんだから、適切なタイミングで交換しないと
そりゃ止まるだろう…( 一一)
つまり、言いたいことは
我々には一切の非は無いと
そういうことか?(´・ω・`)
>>1
ハードディスクの故障より↓の方が問題だろ
自動で切り替わるシステムですら無いとか
社会的インフレって認識なさすぎ
> この際、バックアップシステムに切り替えようとしましたが、入力すべき追加の指示を飛ばしたため失敗しました。 >>295
リカバリー作業に失敗したのだから、運用がこなれて居なく大惨事になったのかと 上層部の連中はもっと経年劣化してるだろ?老老介護みたいなもんだ
あとたまに来るエンジニアさんに、Mac欲しい言ったら、winのハイスペックマシン買って改造したほうが使えるって言われた
俺改造なんてしきらん言ったら、してあげる言われた
やっぱMacよりwinなん? Macは汎用性がなんたらかんたら言ってた
>>224
「この端末ではホームページとか見ないことになってるからセキュリティソフト要らないよね」って言われたことあるの思い出した… エンジニア「こうこうこうで、あれがこうだから、こうなんです」
経営陣「つまり…HDDの故障のせいだな」
エンジニア「!?…また障害起きたときはその言い訳は通用しませんよ!」
経営陣「そんときは、新しいHDDがまた故障したせいにすればいい」
>>302
まじこれ
要するに原因不明ってことかな
ホントだったら終わってると思う 役員らの報酬データは飛んでないのか面白くないなあ
UFJに振り込みしてまんにゃわとかか?アジャパー
たぶんたまたま動いていただけと理解した方が良いような
>>310
まずMac使ってから考えろよ
余計なアホがまとわりつくと最悪
その話だけでドツボが見える 中野剛志
(L・ランダル・レイ『MMT現代貨幣理論入門』解説者)
>MMTの考え方は「事実」に基づいており、日本政府の借金が仮に5千兆円になっても「全く問題ない」と言い切った。
(朝日新聞デジタル 2019年5月7日)
まさかHDD買う金もケチってるとはな
もう銀行の金庫の中には、お金がないのかも
HDD、メモリ、マザーボード、L3スイッチ、ファイバーケーブル、CPU・・・
みずほ「よし大丈夫だ、言い訳に使える切り札はまだまだある」
>>295
銀行はミッションクリティカルなシステムだから、内国為替に関わる障害は軽微でも大事になるんだよ。
不渡りになったりしたら、会社なんて簡単に潰れるからね。
で、インフラの劣化での不具合は年に何回かのレベルである。
方系に寄せて動作が怪しくなっただけで厳しく言えばアウトだからね。
コールドスタンバイさせてる機器とか保険にもならない恐怖だよ。 >>321
Mac高いからな 中々手がでらんわ
欲しいけど ハードディスクの劣化もだろ?
他にも有るけど 技術者排除したから調査出来なくて当然だわwww
よくわからんから、とりあえずHDDのせいにしとけ
明日は明日の風が吹くだろう
ってことなのか
>>327
金ないやつが普通じゃないことするもんじゃない
この投資儲かりまっせと同じ話 >>327
Mac買ったら何かあっても聞く人が居ない事が多い
自己解決できる人ならMacでも良いんじゃない? 本当にトラブル多いよな、メインバンクみずほなんですわ…\(^o^)/
ほんと自民党の爺さん政治家みたいな言い分やな
これが日本トップクラスの銀行なのか
なんかセブンの社長が二段階認証知らなかった件と似てきたな
次に壊れた時にどう言い訳するか予想してみるか
>>332
ネットでスマホがあるのにそのセリフは平成前期
それすごくアホなはなしよ こんだけ頻繁に障害起こしてて潰れないのが逆に謎だわ
ぶっちゃけ信用0だろはっきり言って
ハードに罪擦り付けたら情状酌量ある(と当事者思ってる)からな
ソースはわしが参画した電電公社系
サーバー用のハードディスク買ったら規格が合わなくて使えんかった
故障の原因はハードディスクでも
サービス停止は人災でございますな
>>281
酷使すると壊れるよ、一般家庭だとまずお目にかかれないというだけさ…
初期のintel製品は連続酷使の耐久テストで代替セクタ使い切るのに2年近くかかったな
安い中華製品だと電源周りや制御チップが先に壊れたりすることもあった >>332
俺そこまでパソコン詳しくないからな
自己解決しきらん 自動車にも車検あるだろ、きちんと運用しろや
銀行システムは、重要インフラなんだから(*^-^*)
ハードディスクの経年劣化は誘因に過ぎず「入力すべき追加の指示を飛ばした」がキモだろ!笑笑笑
ハードディスク交換するにも
社内で手続きが大変なんだろうw
>>336
ネットで調べることは意外と出来ない人が多い
特に正確な単語を入れないとヒットしない事象はその傾向が高い バカなの?
googleが毎日数百台サーバ故障で入れ替えてるの知らないの?
ハードディスク劣化が理由はNGなの?
教えて理系の人
>>341
はっきり書こうよ
サービス停止の原因をHDDの故障にするなと
HDD故障は原因じゃないよ
常に起こりうる通常状態だ
故障の交換は通常業務のはず
原因とかおかしい >>343
じゃあ、詳しい人が持ってるパソコンと同じ物を買うのが無難 そもそも、2%のインフレ目標達成するまでは財政出動可能とするのはMMTじゃなくて財政リフレなんだよな。
MMTはインフレ率自体を指標とはしてないはずだから
>>332
おれも思った
マックがずっと欲しかったけど、諦めた。
MS-DOS時代に教えてくれた先輩がいたから、今の俺があると思う。
家族のPCの使い方は危なくて見ていられないけど、我慢中。
会社のPC会話は聞いていられない(ほとんど相づちだけで、参加しないようにしている) >>350
そうだよね
人間の細胞の新陳代謝と同じ 2、3年前の5ちゃんの書き込みにあったよね
「みずほの幹部連中はきっとハードディスクの故障って事で処理したい」
「そう思い込むしか出来ないんだよね」
「そういうところがみずほのダメなところ」
みたいな書き込み
こんな言い訳をユーザーに言ったら炎上してしまうよな。
気付かないっておかしい
普通は「間もなくハードディスクが壊れます」と教えてくれるものなんだが?
>>23
他はまともな返答したから、仕事取れなかったんだろう
銀行側の担当が聞き間違いや勘違いしてるってことはないのか?
ハードのことがわかってる人なら絶対言わない
後で突っ込まれるような事は絶対言わない
逃げ道作っておく 経年劣化して当たり前だけど、どうするつもりだったの
10年までいけるはず!とかだったの??
>>277
日産自動車 カルロスゴーン他経営者
沖電気 集団ストーカー
パイオニア アフォの子
理研HD 小保方晴子 ありまああす
TBSはなまるマーケット ドリル優子
日本製紙王子HD 渋沢栄一(みずほの前身銀行創業者)
まだあるが、キリがないわ(´・ω・`) >>3
ちゃんとシステム管理ができる人間を冷遇して追い出してしまったんだろうなあ。 >>1
素人ですらエロ動画の心配してバックアップしたり引き継ぎするっつうのw
こんなんで高給とか凄いな >>368
たしかIBMの誰かさんを技術担当部長だかもっと上によんだばかりだろ >>354
私用のパソコンが重くなったとき、その人に見せたらMS-DOSプロント立ち上げて高速でなにか打ち込んでくれて、すげえ速くなった
どんな魔法をかけたんやろ
色々言ってたけど理解できんかったw メガバンクの癖にHDDケチってRAID5。いくらなんでも、RAID0にしろよ。。。信じられん。
ハードディスクの経年劣化?
なんで劣化する前に交換しないの?
そもそも
普通は一個くらい壊れてもokな構成になってるのが普通でしょ〜よ
嘘ついてるのバレバレだわ笑
>>369
芙蓉グループの会社って大体そんなもんよ
冷遇以前に最初からそんな人を配置していない
日産自動車の品質管理やってませんでしたと同じで1993年以降より竹中平蔵式中抜き経営だから。 バレバレの嘘
普通は保証期間中に交換だし
レイド組んでるだろ
>>303
PCやHDDをよく知らない年寄りや文系の中には、本気で家電と同じようにノーメンテで
10年以上使えると思ってる人が一定数いたからほんと怖かった…
そういう人には、HDDって昔の裸電球や蛍光灯と同じで寿命があると説明してたもんさ >>1
データセンターの様な毎日酷使され続ける環境下で、6年も壊れなかったというのなら、寧ろ超優秀な品質だろ
ウチのWD Black(WD4003FZEX)なんて、通常のデスクトップPCでの使用で、たったの5年でぶっ壊れたぞ
しかも、S.M.A.R.T.には一切エラー報告無しに
S.M.A.R.T.の機能も死んでた様だった コレはHDDの事なんか?マジで
基盤のホスト設定は詳しくないがio設定の問題なんじゃないの?
砕いた説明受けてHDDとか書いちゃう記者のレベルも低いんじゃないのか?
4000年の根拠ってなんだろうな?
MTBF200万時間ってのを勘違いしても、228年だよなw
工業高校卒の派遣「文系はパソコンがわからないアホ」
>>379
テープバックアップのデイリーバッチが日課
バックアップをどこかにもつのは今もそれほどかわらない >>353
その通りだな
この下らない首のすげ替えは、世の中でサービス安定稼働に日々尽力している運用担当をもバカにしてる いまだにみずほをメインバンクにしている人は何が良くてそうしてるの?
勤め先の給与振込がみずほ指定とか?
銀行の基幹システムのハードなんか定期更新じゃないのか
>>3
こんなのが根本原因ではない事は明らかだ
同じデバイスが6年間も継続使用されていたと言う事は
ストレージ筐体も更改されずに使い続けられていたという事
つまり構成品目の経年を管理する構成管理プロセスに重大な問題があった事になる
またしても管理体制の不備の匂いがプンプンするケースだ >>383
まっさらな状態で故障する確率を言っただけでしょう
劣化しないとなぜか思い込んだみたい >>390
いやだから、その確率の計算方法ってなんだろうなって >>352
NGだよ
ハードはいつか壊れることが前提
当然、壊れた時でもサービスを継続する仕組みをシステムに作り込んでいる
現場作業員がその仕組みを使いこなせなかったことが真の原因
よくあることなのだが、システムは作って終わりではなく
作った後に稼働させ続けてナンボであり、そのために必要な金・人・モノを
ケチってはいけないということを、企業の経営陣はわかっていない >>308
そうなんだけど、運用がこなれてるとミスも出にくい。
みずほは何かがダメだったんでしょ >>68
仕様をきめるのに2年かけて
プログラムは1ヶ月とか
よくあるよな >>48
だからRAIDという冗長化書き込みモードがある訳で。てかサーバーの保守なんて電気温度ネットワークとHDDくらいしかないでしょ >>392
エンタープライズ向けが簡単に壊れたら困るわね MMTはただの事実で政策集でないと言いながら、
藤井みたいな政策提言ばかりするんだよな
>>395
じゃあ優秀な理系くんが起業すればいい話w
まんこさんにも言えることだけどw 死因は心肺停止って言ってるようなもんだな
そりゃ心臓が止まるから死ぬんだが、何で心臓が止まったのかのが重要だって
>>381
本当にエラーレートが増えたり、HDDの温度が45℃を越えたりしなかったのか
まあ、入力電源が悪くて吹っ飛ぶことはまれにある
だから、電源はみんな口をそろえてまともなのを買えと言うわけで >>381 >>377
SMARTを信じてはいけません
重要データは、少しエラーが出ただけで交換する方が無難です。
家庭用で5年、業務用で3年が普通の限界です(グレード、使い方、環境で1/2や2倍もあり)
交換できなければ、バックアップを取りましょう
交換より、バックアップの方がはるかに簡単です。
(ノートではユーザー交換が想定されていない作りもある)
TVのHDDレコーダーは怖いです。他に移動できません。私は3年で必ず交換します。 >>336
上司「減価償却を考えろ!バカが!」とか真面目に言ってそう
ランニングコスト(維持費)って概念がなさそう。
まあ俺もだけど(^_^;) どちらにしてもみずほのシステム担当が馬鹿なのは変更できない事実
>>406
それくらい知ってるけど、日立のデータセンター用のでも200万じかんなのに
なんで4000年なのって言ってるんだよ低学歴www >>65
だな。そして100パーセントまたトラブルが起きると。みずほには金は預けられんわ。 いやいや
こんなんで納得してんじゃねーよ
HDDでRAID組んでるならホットスワップ前提が常識だろ
なぜ変えずに使ってんだよ
マヌケすぎるだろさすがに
日銀が量的緩和始めてから、銀行の貸出金は100兆以上増えてる
これは日本の歴史上でも異常なハイペースでの増加
日本の銀行貸出金推移
2010年 4,449,852億円
2015年 5,378,330億円
2020年 6,152,351億円
>>68
名誉毀損で訴えられるぞ。今すぐ削除依頼出しといた方がいい。 >>301
SMARTが信用しきれないんだよね
だからRAIDユニットが暇な時間にHDDのリード検査をする機能を独自実装してたり
同じような機能のユーザープログラムを作って実行させたりして自衛したり…
実際それで異常検出できた件数はSMARTによる検出数の2割くらいはあったな >>413
高学歴なら説明できるよな低学歴好きなんだな 正しくない問題に対策を施してもまた起こる
みずほはこれからもずっとそうだろう
NAS用に買った赤ラベルのHDDが数年で壊れた
もう10年くらいの健在HDDもあるし
当たり外れもあるけど、銀行システムなら高稼働率だろうから寿命も短いだろ
8次孫請けの手抜きでした
2次受け作成指示書は4次受けまでしか配布されず
いくらなんでも創業以来初めてのHDD交換じゃないだろうになんで素人任せなんだよ?
というか素人がメガバンクのサーバールームに入れるのが凄いな
銀行の役員はみんな東大法学部卒だからな
記憶力以外使えない
この会社のシステム関係部署の闇は深いな
こんな言い訳で金融庁を納得させることが出来るんだったら
金融庁舐められそう
みずほというより
システム統括してるNTTデータがボンクラなんでしょ
>この際、バックアップシステムに切り替えようとしましたが、入力すべき追加の指示を飛ばしたため失敗しました。
ん??www ハードディスクの経年劣化とは全然別の原因じゃんw
ハードディスクが経年劣化しその機能を成さなくなるのは自明なのであり、人的ミスによる落ち度とは別の問題だ
結局ハードディスクのせいではなくお前らのせいなんだろうが。
誤魔化すなwwww
日本ではシステム会社ですらも採用するボージョレ・ヌーヴォー商法はやはり強いのでは?
>>415
そういう問題じゃない
HDDが6年も経っていたというのは小手先の冗長化技術がどうとかいう以前の話 なにハードディスクのせいにしてんの?w
てめえらのせいだろうがw
>この際、バックアップシステムに切り替えようとしましたが、入力すべき追加の指示を飛ばしたため失敗しました。
正規の手順
ストレージシステムAをバックアップBに切り替える→ストレージシステムAを停止→HDD入れ替え→ストレージA再構築→バックアップBからストレージAに切り替え
みずほな手順
ストレージシステムAを停止→HDD入れ替え→ストレージA再構築→あれ??
こういうこと?
ディスクの劣化でこんなこと
起きる訳ねえよ
今のストレージはRAIDだし
勘定系システムも正 副
あるんだぞ
バカも休み休み言えっての
>>427
PCをたたくUSB大臣は堂々と「判断力抜群」と言っていた。
その感覚だろう
>>99
それが今岸田が問題にしてる下請けイジメだよ。社会は契約で成り立っている。契約を超えて無限責任を負うのは闇金で金借りた時だけ。 >>441
グーグルアースや核融合・EMP大臣とかいっぱいいる。 >>429
そこが元請けの案件やったことがあるけど
炎上して大変だった
まあでもデータは業界的にはいい部類なはず >>408
S,M.A.R.T..によるエラーの検出が出来ない、基板レベルでS.M.A.R.T.への通知が行かない状態だった
代替セクターへの書き込みも全く機能してなかった
S.M.A.R.T.は綺麗な状態なのに、Windowsの起動に失敗(システムファイルが何時の間にかぶっ壊れる)する状態だった
HDAT2で、回復不能エラー出まくった 定期的に取り替えてないのかあ
あんなに金持っているのにw
まあRAIDのHDDを交換するだけなら学歴も文系理系も関係ないよ
手順書に従って抜き差しするだけなんだぜ、中学生でもできるよ
それさえ失敗したってんだから手順書がないのかHDDのせいにして真の理由を隠してるのか
いずれにせよここのシステムHW運用ってどうしようもなく終わってるとしか思えないよね…
マンキュー先生は現代貨幣理論をどう読んだか?
http://cocolofun.com/2020/08/31/mankiw-mmt-2/
政府は通貨発行益を生み出す能力にもかかわらず、
債務不履行が最良の選択肢であると決定するかもしれません。
つまり、政府がデフォルトするのは決してそれを避けられなくなったからではなく、
ハイパーインフレよりも望ましい選択肢であるがために発生する可能性があります。
経済成長が続く国家において通貨発行益は大きな効果を生みますが、
経済が成熟するに従い相対的な貨幣発行益は減少する可能性が指摘されています。 >>109
実際のところ最近のSSDの寿命って長いの? >>112
それ6年前の担当者のせいじゃねえな、今の担当者も首だわ SMART警報をBIOSでオフにしてましたテヘペロ、とかですか?(´Д`)
>>452
電源切って3ヶ月放置するとデーター消える
実際に消えるかは別にして、メーカーのスペックはそうなってる 月末とか年末とかで取引件数が多いと捌ききれなくてダウンしてるよね
インフラのどこかケチってるでしょ?
口で誤魔化すの上手くてもHDDは別に壊れるし
そんな人材ばかりなのだろうw
よくわからないみずほの対応
「システム障害のみずほ」というイメージがすり込まれているのに、
汚名挽回に努めない姿勢。経営陣の対応の遅さ。素人にも「アリエナイ」が分かる故障の原因
みずほがダメとしても、ベンダー4社はもう少し分かるだろう。
アメリカの話・・チャレンジャー事故とかDC-10墜落事故では、下請けから「これは危ないですよ」という公式文書を相手に出している。
訴訟社会だから責任をはっきりさせる。
>>455
HDDのS.M.A.R.T.機能自体がぶっ壊れている場合が有るから、S.M.A.R.T.は信用出来ないぞ ◎財政出動+金融緩和
○財政出動なしの金融緩和
△金融緩和なしの財政出動
✖財政出動なしで金融緩和なし
>>193
いい人かどうかは何をいくらで譲ってくれたかで決まるな 島倉原(MMT現代貨幣理論入門の監訳者)
:レイは「年率40%未満のインフレであれば、経済はそんなにおかしくならない」とも言っていますね。
(MMTをめぐる議論で欠けている「供給力」の視点 | 令和の新教養)
ひろゆきを公開でボコして、その動画を宣伝で使おうって魂胆なんだから当然
HDDの壊れたときの絶望感はヤバい
マザボの次ぐらいに絶望する
システム管理してるやつならわかると思うが
HDDは壊れ始めたらread errorゆっくり吐き始めるからな
1日目1個出たなと思ったら2日目数個3日目数十個って具合にw
いきなり全損なんてめったにない
だから速攻入れ替えられる
そもそも組織が6年も交換もせず同じストレージ使うなんてありえない
MMTのレスは何なんだ? MMTのスレに移動してくれ
興味・関心はあるが、今はHDDで頭がいっぱいだ。
どう見ても関連の話題や、関連の蘊蓄とは思えない。
警固断層の話題の方がよっぽど関連性がある。
5年ぐらいでリプレースしないの?
メーカー保守期限切れるよね。
これ経験あるけど分かんないんだよな
ソフトウェアのエラーチェックで見つかんなくて
デュプリケーターにかけて初めて判明したことあるよ
>>476
全部リプレースしたらいくら金があっても足りない。
俺は40年前の電源装置を使うしかなかった事がある。 コミュ力(笑)とやらを礼賛して、馬鹿な文系ばかりがお偉くなるから、こういうザマになるんだろ。
日本企業なんてそんなんばっかり。
>>474
普通の会社ならな
銀行ってシステムを軽視してる組織だからありうるんだな MMTの怪しいところ
通貨発行はフリーランチ、累進課税とJGPで財政規模の自動調整、税はインフレ抑制とかそのあたり
リフレは市場の将来予想を変更して人々に貨幣を使わせる政策ですが、
MMTは人々が貨幣を使わないから政府が使う政策。市場への信頼度というかMMTは基本統制寄りです。
>>474
普通に使う。それが基幹系であろうと一般的
少なくてもメガバンクでHDDを予防交換なんて聞いた事ない ちなみに内部で左遷させるときに人事部かシステム部ってくらいシステムは軽視されてる
変わった銀行も一部あるだろうが
>>459
これ読んでみたけどさ、ただのよくある個別障害に正しく対応できなかっただけに見える。
三行統合のサクラダファミリアシステムの悪夢とか関係なく、本当にただ慣れてないとかのポカミス。 同じタイミングでスペアディスクまで飛ぶか
同ロットでRAIDでも組んでたのか
指示通りやらなかったことが問題なんだから原因はオペミスだろ
何も分からん年寄り共を煙に巻くために適当なこと言うなよ
>>477
ビット化けね
磁性で記録するか、電荷の電圧で記録するかだからどこかで起こりうる 「バックアップシステムに切り替えようとしましたが、入力すべき追加の指示を飛ばしたため失敗しました。」
原因はこっちだろ
>>488
メンテナンスに金を使うくらいならポッケに入れた方がいいんだろw >>33
みずぽ、ほんと幼稚な言い訳してますね(笑) RAID組んでないの?
HDDの故障アラームは?
みずほ銀行の管理が馬鹿過ぎ
政府系のお仕事は 最近は95%中抜きが普通みたいだけど
こちらの中抜き度ってどのくらいなん?
そりゃコンピュータは
指示した以外には動かない
そんな都合がいいシステムはない
>>484
普通の会社そんなのに予算出さないよ
予防交換したいです!
って稟議上げてみ?動いてるのになんで交換するの?お前の給料から天引いていい?
とまでは言われないけども、まーず決裁なんか下りねえから 度々システムトラブルを起こすもんだから、当局はみずほを分割していくつかの銀行と合併させるつもりだとか噂を聞いたが…
俺のxpもhdd壊れて死んじゃったよ
そのレベルてこと?
新しいのに買い換えたらもう障害発生しないってことだろ?
早急に買い替えるべき
素人は
AIで最適に動かしてくれると思ってる
だからシステムの評価が低い
>>474
だよね
みずほ銀行の言ってる事には違和感しかない
まるでシロウトが言い訳に使っているよう
実際の原因が特定できてなかったりして 銀行系のプロジェクトなんて間に群がる中抜きで、末端なんて微々たる報酬しか
ねぇしな。まともな奴は絶対にやらねぇよ。請負の営業でさえエンジニアの社員を
破壊されたくねぇから拒否ってるしな。結果的に底辺の非正規にまわるだけ。w
>>484
銀行って超高学歴集めてるだろ?そんな連中が、初歩中の初歩をスルーするとか、
日本の大学って結局は肩書だけで何のスキルにもなってねぇんじゃないか?
コレって4年制の大学は人生の無駄って事で、社会的には大問題だよな? >>16
満身創痍の基幹系
その番人がいなくなったら会社も潰れるわな
知ったか>>145のドヤ顔が目に浮かぶ 今のサーバーでは6年のhdとかの場合はめっちゃ交換警告出るはずよ、うちも大手の中古サーバーあるから分かるわ、これを無視奴は犯人
>>16
非常時にクローズアップされるところはどこもこんな感じだよね
自衛隊とか 銀行のシステムが自作PCレベルの信頼性冗長性のわけある?
>>513
日の丸電気とか常陸とかな
新卒は東大卒に限るわwとかやったんだよ
すぐに没落したが こんな報告金融庁が納得すんのかね?
金融庁に詳しい人いるのか知らんが・・報告したらはい終わりって感じ?
これ見出し作ったテレ朝担当者何もわかってないだろ?
>>518
いくら冗長性を考えた構成でも摺動部のある部品変えてなかったら意味ないよねと
イニシャルのコストばかりでなく、保守メンテにもお金を掛けないと みずほ銀行は、第一勧銀行、富士銀行、日本興業銀行が「対等合併」したことで、メイン
フレームである、富士通、IBM、日立の勘定系システムがそのまま残ったことが、
根本的な原因。
頭が3つあったら、問題が起きることは当時のSIerでも判っていたはず。
当時の経営者は、それでもいいから3台を残す構成とするように承認した。
この図で「取引メイン」は、IBMコンピュータ(RC)だが、その下の「CIF(顧客管理)」
「流動性預金」などの勘定系の基本機能は、実際は、富士通、IBM、日立の3台の
コンピュータが行なっている。3台の間のデータ入出力は「取引メイン」が行っている。
そもそもそれが無駄な処理。同じ銀行なんだから。旧3行は処理データ量が違っている
が、3台が並列処理できない銀行特有の処理があるので問題が多い構成なのだ。
みずほ銀行のトラブルは、この勘定系システム内の処理(振替・送金・口座決済など)が
時間内に処理できない(遅延する)ことに起因している。 HDDの経年劣化なんて確実に存在するもんなのだから
本当は、障害の原因はHDDのハードディスクの経年劣化が障害の原因になるような保守管理体制
だわな
>>513
銀行ってネットが社内で自由に使えないんだよ、自由に使えるところもあるだろうけど少数派だろうな
ググれない環境って致命的だよな、劣化していく 俺もこの前エロ動画がパンパンに詰まったHDDが読み込めなくなって頭真っ白になった
経年劣化なんて素人にも分かりやすい説明で無いと納得しない、システムやコンピューターに無知な経営陣が原因でしょ
こんな言い訳してよく取り付け騒ぎが起きないな、と思ったら土曜日か。
月曜日にはみずほ銀行の前に口座解約の行列ができるんじゃないか?
>>531
行列なんてできないよ。みずほのシステム担当者より日本国民の方がもっとポンコツでトラブル予測なんてできない。 取り付け騒ぎで
ユーザーが減ってくれないと解決しない
ドンドン騒ごう
ケルトンが来日したとき、「すべての国がJGPをやったら、各国内で雇用が確保されるから、労働者が外国に行く必要はなくなりますね」と聞いた人がいたそうです。
理論的にはそのとおりで、ケルトンは何とも渋い顔をしたそう。
>>481
20年前まで現役のがあったの覚えてるぜ 高市早苗「金融政策は雇用政策である」
金融緩和を行う
↓
世の中にお金が多くなる
↓
商売したい人が増える
↓
商売すると設備投資が増え、人を雇うようになる
↓
雇用が増える
就業者数(万人)の推移
個人ユーザーじゃあるましぃ、
ニワカには信じられないんですけど…(-_-;)
>>531
今回ので、1990年より200回超えてますから
みずほの言い訳でブチ切れた顧客が
今度こそ解約しに殺到するだろうぜ ディスクシステム構成の中にあるRAIDコントローラーが故障しました
障害時のバックアップシステムに切り替えようとしましたが適切な手順が省略されちめそれも失敗しましたってところか?
>ハードディスクが稼働から6年経って劣化
6年で駄目になるってどんなクソハードディスク使っていたんだよ
日本企業なら最低20年は超使えるものを使うだろ
でも、いま日本は超ゆとり教育のおかげで実質朝鮮・中国企業よりアホな企業が多いから
6年で駄目になる低品位品を10年以上使えると信じて使う企業がかなり多いだろうが
>>389
上っ面だけで、原因はそれだね。やはり上層部のIT機器に対する理解がないのが原因だな。 宮台真司
MMT的な方向性は、世界中でトンデモ・セオリーとされている。それを素朴に訴えてしまっているという点で注目しなければならない。
世界のまともな経済学者でMMTを支持してる人は一人もいない。
ポピュリスティックには人々の感情に訴えるので、ネット上では結構話題。学会とネット上の分布がまったく違うという状況。
>>496
いまの日本はゆとり教育超大国でそんな高度なことができる人材が大銀行でさえかなり少ない
もう、日本で教育受けた奴より朝鮮・中国で教育を受けた奴のほうが優秀ってのが
世界の常識 >>3
この件に限らず今は口先アピールが全て
実務経験の積み重ねがある人より
パフォーマンスアピールのうまい者が優遇される
MADE IN JAPAN の品質が高かったのは過去の事 >>24
RAID5とか未だに言う奴がいるが、HDD壊れてもう1個のディスク壊れたら丸裸だぞ。家のNASじゃねえぞ。 会計学的事実といわれる、昔からポストケインジアンはおろかオールドケインジアンの主張の延長を貨幣市場の視点で説明した、たいして新しくもない話
会計学的事実という当たり前を都合良く使う藤井三橋らのNMMTが現われ、インフレにしないといけないとかいい出してる
銀行窓口いくと未だに紙ベースで前より時間かかるのはどゆこと。
そろばんの方が早いんじゃないか
みずほもそろばんに戻したほうが良いよ
>>549
非正規のエンジニアは今やリーとかパクとかキムではなくグエンだしな >>546
減価償却期間と壊れる年数は違うだろ
5年程度で壊れるようなものを超基幹に使っているってのが
ゆとり教育超大国日本の大銀行。朝鮮・中国企業ですらしないようなアホなことを
今の日本は普通にする。日本凋落するわけだ >>545
この手のシステムならハードディスクの寿命なんて一年だよ
で、RAID組むときには別ロットのを組み合わせるのがお約束 富士通1社でやってた頃はトラブルなんて起きなかったのにな
>>551
10年以上前でもRAID 5+1だと思うけど? コンピューターシステムなんて究極自分たちの決めた設計や部品の仕様通りにしか動かないわけで、製品に耐用年数があるならそれを見越した冗長化設計するだけで、現場のシステム管理者やIT技術者がこんなアホな回答するわけない。
ほんとは、モノには限界や制限があって完璧なものは無いんだから、それを許容した上での対策や運用プロセスでカバーする話を、「何が悪いんだ誰が悪いんだ」と頭の悪いのが騒いで、「お前らだよ。」って現場が言えない、言っても根本対処や責任感じない連中しか意思決定層にいないだけの話だわ。
質問:日本において「MMTは社会主義」だという人がいるのですが、MMTは社会主義的な方向に向かうのでしょうか?
ケルトン教授の回答:NOです。全くそれはあり得ない。
・・・・
>>105
なら原因を「HDDの稀な故障」って発表おかしいよな >>530
ゆとり教育超大国の経営陣に必要なスキルは社内政治で勝つことだから、
システムやコンピューターに関しては知らなくて良い
システムやコンピューターはベトナム人に任せればOKってのが日本 ありえねえ
こんなものはRAIDスペシャルかと思ってたわ
天才高橋洋一(アメリカ大使館にて)
MMTは皆様ご存知のように、単なる政治的なプロパガンダ。アメリカの民主党の左系の政治家が、一部の学者を使ってMMTなるものをでっち上げた。
さも新しい理論のように政治的に語るのがMMTの特徴で、私が間違ったことを指摘するとすぐ引っ込める(中野剛志5000兆円)。
総供給と総需要の数字を知ってるから、どの位のインフレ率になるか計算できる。
しかしMMTには数式がない(雰囲気の記述ばかり)から、どのくらい出したらどのくらいインフレになるかわからない。
政府はどれ位出したらどうなるかを知りたいが、MMTではわからないから政策では使い物にならない。つまりクソの役にも立たないw
アメリカ大使館も同じような認識だった。
>>102
ストレージ4Uで数千万とかざらだし、更改けちったら半死にのディスクが応答返してたのがシステム障害の原因な気がする。
半死にでよくはまったし。 >>567
みずほ案件に関しては未経験や経験数年レベルのプログラミング初心者を大量に派遣で採用してたな
コード数の長さで評価や単価が上がっていくから、無駄な非効率なコードが出来上がっていくという悪循環
まじで笑えねーよな >>563
その通りで、経営者の首しかない。
大株主は株主提案で社長や取締役を入れ替えるべきですね。話にならない。 みずほ内部では承認者が全員承認しないと外部にコメント出ないだろ?
承認者全員アホって証明されたねw 技術者見下すとこうなるといういい例だな。
取引してないオレは解体されるのを高見の見物。危険なところには近づかないのが一番。
>>562
RAID6+スペアだろ。書き込み速度は5のが早いが、耐久性考えたら普通は6。
アクセス早くしたいならSSDが1億とか行きかねんから用途は選ぶ。 >>559
バスタブ曲線て知ってるか? 短命も多いんだよ >>570
落とすと死ぬっていう仮死状態あるよなぁ 何かの原因が一個見つかっただけだろ
一連のトラブル何種類あったと思ってんだ
こんなのに騙されるアホはいない
なんか物悲しいね
もう銀行はAIがやればいいんじゃないか
人がやってるとろくなことがないし
どっかはフロッピーディスク使ってるところあったよな
>>33
故障間近ならセクターエラーが多発するから普通はあえて切り離したりするんだがね。無視しただけかな? 入力すべき追加の指示を飛ばし失敗
なるほど完全な人災だな みずほの失態だな
危ない場所には近づかない、関わらないを徹底して自己防衛。
助けようとすれば、責任を押し付けられるだけだから、
間違っても情に流されてはいけない。
ハードディスクはドリルで穴を開けるといいらしいですね
でもこれが言い訳だとしたら最悪じゃないの
お金預けられるレベルじゃないぞ
野口悠紀雄先生、あなた2013年に、1ドル120円になったら円安に歯止めはかからなくなり、国債は大暴落するってゆってたじゃん。アベノミクス批判や、日本の未来の前に、なぜ自分は間違ったのかを分析してみようよ(´・ω・`)
もうさ
新たにシステム造り直したほうが
結局、安くつくんじゃね?
有能だけど高給取りのエンジニアをクビにして無能ばかりで運用できると思ったのかな?
まあ、いつまでも原因不明じゃ許されないから適当にありそうな原因でっち上げたんだろうけどバカすぎる。
>>581
昔、どっかのメーカーでアクセスがあまりされてないHDDの隠れ故障チェックするため、ファームウェアで低負荷時にたまにランダムアクセスチェックする機能改善かなんかして、エラー検出しまくった話聞いたな >>23
富士通だしな
その回答を記者会見で強調する銀行はもっとひどいが >>583
みずほは、バブル崩壊とともに放置して潰しておくべきやった 防災訓練のように障害が発生した時の検証を定期的にしておかないからこうなる
経年劣化っていってもちょっと不良セクターが発生したくらいじゃシステム止まらんだろ
4000年故障しないって中国の夏王朝のころから使って、最近ようやく壊れるくらいか
社内政治と責任回避で、銀行本体の責任問題を隠蔽してばかり。
銀行経営者から管理職まで総辞職しなければ、生産的に生まれ変わらない。
>>596
富士通はMTBFとかの説明しただけで、それを意訳した奴がそんなこと言ってるだけでは? 「ぼくはわるくないもん!わるいのは4000年に一回といった管理会社だもん!」
幼稚園児に経営させるんじゃねぇよ
とにかく、コンピューター関係を軽んじる会社だってことはとてもよくわかった
もう世の中に合わせなくて、全部手作業でもミスない経営をしたらいいんじゃないかな
>>607
1万年後にミロク情報サービスが登場するんですね >>605
WDは最高だろ
チョンはサムスンの名が出ないように息を吐くように嘘をつくね >>514
そりゃ穀潰しなんて言われる事もない仕事をしてるからな
実績もあればドヤりもするわな
それすら出来ないから訴えられたような人がまともなことをしてたとお思いで? つか、最近の専用ストレージ装置で、ディスク故障がシステムに影響するとか考えられんだろ?
ブートディスクすらまともにメンテ出来ないんか?みずぽは。
>>610
なるほどw
ただし56億7000万年後まで待つ必要がありますね。 いくらあいてぃーとかえーあいとかいっても所詮それが入ってる入れ物はハードの技術無しじゃ生きられないんだな
自分とこで管理してたことすら知らなかったんだろ多分
人も仕事もツギハギだらけだからな
パソコンなのかメインフレームなのか?分からないけど、ハードディスクは最も壊れやすいパーツだね。
そのため定期的にシステム入れ替えてきたようなもんだから。もちろんミラーリングやRAIDなんかもあるけど、同じ時期から使ってると最悪は複数が同時に壊れてしまう可能性だってあるだろうね。
みずほ銀行「国家管理」、完全対等合併のシステム統合は無理だった
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87712
2021.09.29
博士(経済学)・帝京大学経済学部教授 宿輪 純一
1963年生まれ。富士銀行入行後、三和銀行に転職、2006年に合併により三菱東京UFJ銀行、
企画部経済調査室などに勤務。15年より現職。03年より東京大学大学院、早稲田大学などで
非常勤講師を兼務。現在、財務省・金融庁・経済産業省や全国銀行協会などの経済・金融
関係委員会に参加。
みずほ銀行は「対等合併」であるので、それぞれの勘定系などのシステムをそれぞれ
残して繋いだ。富士銀行「TOP」と第一勧業銀行「STEPS」の部分である。それが
そもそもの問題の根源である
みずほ銀行の場合は対等合併であり、特に今回トラブルのエリアであるリテール部門の
システムは、当初、富士銀行の「TOP」と第一勧業銀行の「STEPS」を対等につないだ。
その後、「MINORI」では銀行業務を分解し、ベンダーは分担して開発に当たった。 >>578
だな、普通は安定性重視でRAID6+HotSpare
予算に余裕あったらRAID60で組むことあるけど 4000年に1度だろうが、それが明日来るかも知れないというのを
システム構築者は考えないといかんのだよなあ
大震災時の原発リスクを甘く見ていた政府と同じ
>>188
本当の事言わずに隠蔽してるから根本的対策できないんだよな
本当の事言うと上の連中が怒鳴り散らすから自然と隠蔽するようになる
結果ミスを報告しなくなって障害が増える 俺の中では嘘だと思ってる70パーセント
そんな初歩的なこともわからないくらいに終わってるのか30パーセント
後者だったらもう解体したほうがいいよこの銀行
おそらく経営陣の中に責任感のある者はいない
みずほはシステムの根治を目指すより
新しくネット銀行作って既存顧客を全部誘導し
支店やATMがあった土地は全部売り払う方か退居する方が手っ取り早そう
技術者は派遣だから何かあればすぐお払い箱
全体把握できるだけの立場にない
こんな言い訳がまかり通ると思ってるみずほの経営陣を刷新しないと行員が浮かばれない
ハードディスクなんて壊れる時には買った瞬間でも壊れるんだから冗長系組むでしょ? → 組んでました
バックアップへの切り替えは? → 失敗しました
なんで? → やり方知ってる人居なくて適当にやったからです
これからどうするの? → 知ってる人探します
ダメだ…ダメだこれ…
うちとこの会社もサーバークラスのPCだとハードディスク使ってるけど経年劣化で故障くる程使い倒さない、みずほ銀行ほどの規模でハードディスクの経年劣化見落とすとか普通あり得ないもしこれが本当なら人災だよ・・・
よくこんなんでキャッシュレスだの何だのと言えたもんだ
そんなもの劣化する前に交換するだろ
新幹線か何かも故障してから直すより壊れる前に交換してしまった方が
かえって安上がりだからそうしているとかテレビでやってたわ
>>632
どの会社でも全容を把握してる技術者なんていないよAppleやGoogleですらそう
それでも致命的なダメージを受けないようにコストをかけて保守しているんだよね 「信号の無い横断歩道に、歩行者が居たから事故りました」
って言ってるみたいなもん。
そりゃ事故るわ
>>638
これが抜けてる
壊れる予兆があったはずだが?→見てませんでした MOF担上がりでシステム部門の経験無い人がCIOやってるんだからそんなもんやろ
>>641
じゃあ経営者も技術者もどうしようもないじゃん
技術者自身が経営者になっても同じでしょ >>647
TBWってどれくらいの容量を書き込めるかスペックに書かれてる
使い方次第だが通常は10年は持つよ インフラやってる身とすれば分散RAID組んでホットスペア増やせばディスクが2、3個と飛ぼうが問題ない
ましてや通常は2台のストレージで分散化、みずほくらい大規模ならもっと組めるだろう
RAID1やRAID5の時代じゃなんだから、HDD飛んだくらいで言い訳になると思ってんのか?
>>578
企業のストレージはでかいキャッシュ積んでるから、RAID6でもRAID5でも変わらんよ。
むしろサーバーの性能のほうがボトルネック。 誰も解読できない、解読したとしても保全性最悪なスパゲティー状態とか?
まあ、中抜きばっかしてるからこういう事になるんだよ
自業自得
>>556
1年だろうが1ヶ月だろうが壊れる時は壊れる。
いつ壊れても業務に影響しないような仕組みにしておくのが、当たり前の国だから。 お前たちさ、何で機械云々の言い合いしてんの?
行内(醜い人的)内部抗争に起因してることくらい解せるだろ?
IT技術者だかSEだかわからんが一口にそう言ってもほんとにピンキリなんだろう
googleやamazonのシステムを維持している人たちにとっては屁みたいなもんじゃないのか
銀行なんて個人情報とほとんど数字ばかりだろ
googleなんかYoutubeで動画をさばきドライブで多種多様なファイルストレージを扱っている
そもそも有事のためにミラーリングで何系統か用意してたりしないのかな
銀行のシステムなんか、海外との取引があるから24H営業だろ
つけっぱ6年で壊れるようなHDD使うなよ、最初から
しかし金融システムでここまでお粗末なのも珍しいな
普通の会社の勘定系システムだってもっとまともに運用してるだろ
そもそもバックアップに手を付ける状況まで行かないわ
>>661
システム障害になるかどうかは別にして、HDDが壊れる可能性は十分にある
何百台も入れてるだろうし6年も稼動させたら故障率も上がるだろう
そもそも6年間ハードリプレイスしないってのも珍しいけどな ネトゲのシステムでさえSASでも3年もHDD使えば故障してなくても問答無用で取り替えるぞ。
>>27
> RAIDも知らなさそうだなみずほの連中w
■ 「バックアップ」 すら知らなそうwwww■ SSDの寿命ってどのくらい?
SSD壊れたことがないw
>>664
> ネトゲのシステムでさえSASでも3年もHDD使えば故障してなくても問答無用で取り替
だよなぁwっw
6年ってなんだよ「??? サブのサブのサブがあって
バックアップのバックアップのバックアップがあるから
安心ですって解説を見た記憶有るんだが
この言い訳が今更通用すると思ってるのか
ハードラック ダンス
“悪夢”と”踊”っちまったか
6年前に人員削減のためにメンテナンス要員をカット。
エラーが出なくなって上層部は満足した模様。
なお、今回の件で6年前に追い出したエンジニアにメンテナンス要因として戻ってきてやってもいいと富士通に伝達。
>>655
パソコンいじってる工業高校卒が「文系」を見下す唯一のネタだからなw >>668
> SSDの寿命ってどのくらい?
平均1年前後
> SSD壊れたことがないw
それは、、、超ラッキー >>593
おい工業高校卒の高卒、そこに書いてあるMTBFの意味わかる?w
保証ってのは、その期間に壊れたら無償交換するっていう意味でしかないぞw
いくら高卒でも日本語くらい読めるだろ?w ちゃんとウルトラワイドSCSI使ってるのかな?コストダウンでSATAとか。
>>678
コストダウンでも、ニアラインSASでしょふつうは
MTBFは200万時間くらいだよ >>678
UWSCSて20年前のシステムかよwww みずほらしい責任逃れの説明だなw
たぶん体質なんだろうけど、根本的な体質は変わることはないから、あと2〜3発でかいシステム障害起こすだろうな
2030年ごろの高校の現代社会のテストでは
3大銀行は三菱UFJ、三井住友、りそな
これテストでまーす
ってなってそうだな
これ各元銀行の面子立てるために4000億かけたから今更変更できない
って今の経営陣も思ってるってことでいいのかな?
当時の技術者呼ぶらしいけど、いちから作り直させてほしいって言われたらどうするんだろう
HDがそんなしょっちゅう壊れるかよ
どうせ公表できないようなしょうもないプログラムのミスだろ
嘘までつくようになったらもう自力で立ち直るのは無理だな
ばかかな…
20年も前からHDDはいつか必ず壊れるからバッカップとっとけって言われてるのに
銀行は装置産業だから
その装置をメンテできないなら、廃業しとけ
なんちゃってエンジニアが多すぎてビビる
HDDを予防交換するのが当たり前とかw
2年でHDDの寿命だとかww
予防交換なんてリスク高すぎてやらねーよ。基幹系でそんなん聞いた事ないわw
普通にベンダから止められるわ
このスレでさえまともな意見はかなり少ないってことはほんと日本はIT後進国なんだなって思う
基本的な知識もそうだが運用の知識も酷い
RAIDがーとかズレすぎててマジ笑えん
半島に送金してんのバレてっから
小細工止めろよ糞みずぽ
そもそも障害の原因がハードディスクとか金融機関が言っちゃマズイと考えないところが凄いと思う。
預金データ、取引データの消失を想起させる言い訳をよくできたものだよ。
ファーストサーバーのクラウド顧客データ完全消失事件の悲惨さを知れば、恐ろしくて二度と利用する気になれない。
新品のディスクではなくてハードとの互換性のある生産中止のhddを無限ループで交換してるんだろ。そりゃそうなるわ。
>>657
CIAはミラーリングを7個やっていたそうだ。
その上NSAがモニターしているから万全。
今はAWSに丸投げかも この銀行潰れた方がいい! ワイはもう資金移動終了したが
俺はコンピュータ得意だぜ!
毎月、テクノポリス読んでいたからな
>>693
RAIDを直接意識しないストレージ使ってる可能性もあるし
そんな事は知らん。
EMCだろうがRAIDだろうがロット分けようが壊れるもんは壊れる
限りなく壊れにくい構成はできるが絶対壊れませんなんてまずない
本質はハードウェア障害如きでこんなことになってしまう体制
それが運用設計の問題なのか
実際に設計通りに運用してんのか?実現可能な運用設計してんのか
単純にオペミスなのか、なにも解析してないように見えるところ
Hddが悪いとか、死因は心肺停止ですとか言ってるレベル。
誰の責任にもならないようなクソ発表 >>667
それでもHDDくらいなら知ってるかもなw >>702
RAID6なら同時に3台壊れるまではおっけーなんだぜ
それにしたってホットスペア有ればそっち使うから
ホットスペア+2台で計5台くらい同時にぶっ壊れないと障害にまではならないと思う
そんなのどんな確率で起こるんだよww 銀行みたいなとこは容量大きくて耐久性もいい磁気テープの方を使ってるんだと思ってたよ
定期メンテで簡単に防げるだろ
どこをメンテしてんだバカなの
>>706
バックアップくらいにしかLTOは使わんでしょ
普通はSSDと物理ディスクの併用だと思うわ >>661
サーバのHDDなんて3〜4年で壊れるよ
普通は1本壊れたくらいじゃ装置に影響なんてしないけど 録画用のハードディスクなんかだ空き容量が少ない状態で使う事になって
いつも同じ部分で読み書きして不調になる
空き容量を増やせば治るんだけど難しい
物理的にはまだ使えてもそういう使い方をするとすぐに不調になる
seageteの地雷ロット使ってんのか
ディスクチェックすらかけてないのが判明したな
素人かよ
>>705
まさに本質を捉えてないのな
ちなみにraid6は2台までな >>716
D?デ…デデデテ…デベロッパー( ̄^ ̄) ドヤッ!
( ゚д゚)ポカーン せめて嘘つくならRAIDコントローラが壊れましたくらい言えんのかね
>>720
他の事に気をとられてpause押せなかったよー 保守料込でアマゾンの50倍ぐらいの値段で売りつけれるのがHDDなのに
技術者バカにしてたからだろ
こうやって日本の技術者は日本から出ていく
今年の6月に応用情報技術者に受かった僕が開発メンバーになってあげてもいいですよ
「再発防止策はこのようになっております」
(再発するに決まってるだろ、当たり前だろ)
>>686
個人のハードディスクだって何年か毎に変えてるのにな
アホとしか言いようがない 一番劣化してるのは経営者の頭だったとかいう落ちだろ、結局
ハードディスクが壊れた程度でこんなトラブルにはならんよ。
東証だって、ハードディスクorストレージが壊れて止まったけど、真の原因は設定ミスだったしね。
ハードディスクが壊れた程度でこんなトラブルになるなら、それはシステム構成なり運用がおかしい。
ハードディスクは普通に壊れるが、スペアが起動し手順通りに交換され何事も起こらないのが普通。
>>734
マスター側のHDD交換してリビルドする前に念のためバックアップ側に切り替えようとしたけど担当者が切り替え手順ミスして断て事か
アホすぎw 結局はオペミス。8/31の報告では原因不明と隠蔽されてた。金融庁舐められすぎw
ほんとはソフトのバグだけど、原因が分からなかったからハードのせいにしたんだろうなぁ
>>7
HDDはもともと思ってるより耐久性は高いんだよ
ただ大きさ当たりの容量が増大していく中で速度や正確性に
さらに高いレベルが要求されるようになるから
いろんな部分が複雑になっていったの
ドライブあたりの容量が100GBも無い頃のHDDとはわけが違うって事 >>724
なるべく多くの国民にアピールする為にはなるべく有名な物にした方が良いと判断したのか
それともどう発表するのか決める連中がHDDくらいしか思いつかなかったのかどちらかw >>281
年間100台くらい見てるけど、SSD死んだのは2台あったよ
出始めの3〜4年前の安いSSDだとやっぱり突然死はある
だから基本的にSSDって、
クラウドドライブでの常時バックアップを基本に使うもの >>281
壊れたところでバックアップがあれば良い
速度重視ならまだしも、容量重視ならコストを考えるとHDDありきだぞ
というか、SSDは書き換えを繰り返すと寿命があるから
頻繁に書き換えるシステムには不向き >>746
HDDよりワークロードに左右されちまうからなぁ
設計段階で書き込み量計算しろといわれても超概算にしかならねぇw 6年落ちのHDDとか聞いただけでもうヤバイってわかるよね
使ってるPCを余ったパーツで
・システム(500GB)
・システムのコピー(120GB、通常は未配線の緊急起動用)
・データ1TB(全部常時OneDrive連携)
・HDD1TB(データのローカルコピー用)
SSD3台+HDD1台+OneDrive1TB編成にすると
だいぶ安心できるのでおすすめ
壊れたほうがまた仕事がもらえて儲かるから
これしかないだろ
意図的にバグを仕込む
>>661
データセンター24時間365日運用なんて精々2年やぞ
毎日オンオフして言う程使ってないような家庭用じゃねーんだぞ 6年前って320-500GBってレベルだがw
今、そんな古い中古HDDに、データ入れて、使おうと思うか?
>>718
2台までおっけーだから3台同時に壊れたらダメって書いてあんじゃん
本質(笑) みずほ「これからはぜんぶくらうどにするのでなにがあってもだいじょうぶ」
みずほ「これからはぜんぶくらうどにするのでなにがあってもだいじょうぶ」
そもそもシステムの全体の機器交換は3年だろ
なんで倍の6年使ってんのww頭おかしい
>>705
ホットスペアにリビルドしてる最中にガリガリアクセスするから死にかけの他のディスクも死ぬことが稀によくある >>759 そんなん日常茶飯事だからな。事件の原因はその際のオペミスだし 機器交換要請蹴った奴と予算許可しない奴の共犯
まあ課長部長で止まってりゃそいつらのせいだし、管理部とかが出し渋ったならそいつらのせい
普通はシステム発注した業者に「定期的な保守点検」込みでやってもらうんじゃねーのか?
「そろそろ交換した方がいいです」
「いや、まだまだ大丈夫」
とかけちったのか?w
>この際、バックアップシステムに切り替えようとしましたが、入力すべき追加の指示を飛ばしたため失敗しました。
草
>>767
バックアップ取得時〜障害時までの差分データ取り込みじゃない?
それくらいしか追加指示なんて発生しないっしょ 宝くじの1等当選金、仲間内で配分するのしくじったんだろう?
こんな報告社外に出して結果みずほがどういう評価受けるかという予想ができる奴が内部にいない
想像をはるかに超えた酷さだな
SeagateのBarracudaはシステム向きじゃないぞw
スレ遡って見たけどHDDに対して認識甘い奴が多すぎる
常時稼働高負荷サーバー用HDDなんて1~2年で普通は新品に変えるものだ
壊れるまで使うのはバカがやること
壊れる前に移行すんのが保守なんだよ
経費節減でエアコン切ってましたの方が説得力あるよ。
本気でバカだなぁ・・・・とは言われるだろうけど。
原因HDDじゃないじゃん
故障は防げないし、ただの対応ミス
ただ、原因の対応した人間がどっち所属かで話が変わるだけ
SCSKのRAID5ってポンコツなの?みずほってここのだろ?
じゃRAID6とかRAID10とか組めばいいじゃんかよ
てか全部吹っ飛んでるわけないんだから復旧余裕だろ・・
保守で交換したHDDが半年持たずに壊れる事だってあるだろ。
バラツキあるんだから、故障は減らせるけれど起きるのはしょうがない。
みずほ銀行の問題は、
正しい手順でバックアップシステムに切り替えられない奴を、その部署に配置してる事だぞ。
原因を物理障害にするのがシステム屋からすれば一番楽
スッキリ!!デフラグを定期実行してなかったんじゃね?
こんなの関わった技術者金積まれても戻りたくねえだろ。
デスマーチポイ捨てでメンタル壊されたやつも多いのにさ。
そもそもどういう設計思想なんだ?
真の原因追及をしたところで当事者はもういないんだろ、どうせ。
ミラーリングまでペアが全部こけるなんて稀だから、とかいうけど
ストレージの同じアレイに繋がってるコントローラがおかしくなって全部死ぬとか
東証みたいにキャッシュが死ぬとか、ストレージ装置の全滅の可能性はあるので
その時にオペミスで筐体ごと全部別の予備系にうまく切り替えられなかったというのは
正副で時差が出るようになってるバックアップ構成も含めて作った奴がアホの証拠
朝鮮ばらまき
朝鮮銀行だっけ?
いまだに預ける世間知らずの馬鹿が受ける
トラブルと称し
朝鮮に流すトレーニングか?
なろう風に言うと
みずほ銀行から無能扱いされて追放された技術者は田舎でスローライフを満喫する!!
壊れたから戻ってくれ?
今更言われても、もう知らん!
こんな感じ?
>>625
RAID60っていくらになるんだよって感じだなw
しかしみずほスレはパソコン大先生見たいのがちょくちょくいるな。かなり製品、技術に詳しい人もいるけど。 RAIDいってるやつが湧いてるが
この規模、処理してるdbで
hddに不良セクタでると
場所によっては停止することはあるよ
だから普段から予防保守やらメンテするわけで
根本原因を無視してh/wのロットのせいとか
発表にやばさを感じるわ
これって資金不足に陥ってるんだよね?
頭イイ人がこれから銀行には預けない方がいいよって、全額おろしてたのには驚いたぜ
パソコンとかオフィスのサーバが限度の人には想像しにくいから語られないが
ストレージ・サーバの筐体レベルのバックアップ
(冗長化、クラスタリング)ができてたら極端な話、RAIDなんか外してても別にいい
問題はその構成がまともに機能してないところ
8件か9件あるトラブルに共通してそういうのが連発してる=作った奴がアホ
いや、よく読めよ
手順ミスだからな
ここも馬鹿ばっかりだなw
>追加の指示を飛ばした
どーやって?と説明できない指示は一旦無視して、指示を飛ばした人に後で任せれば良い、そんな仕組みが必要。
銀行ってのは本質的に文化系が支配
物を作れない文系馬鹿がカネを動かしてカネを得るためのもの
経営層が行き着く先は嘘つき魑魅魍魎の権力闘争の世界
一連の不祥事も本当は全然反省してないで
嘘の理由で時間が解決すると思ってる
対コンピュータは実践の論理優先だろに
日本のイットときたら…数年で首切られるのは無能でも5年から10年で転業するのは比較的論理的思考の出来る人という
机上の商業的宣伝トーク重視で実践技術的論理力能力を低め方向へ規格化しているとこうなるという
その点でも(土方請負い体質以外にも)、日本のイットの標本みたいな吹きだまりなんだろうな
本番にまだ残ってる「トランザクションログ(フルバックアップを取った時点からの変更履歴)」が一部ない状態で
無理矢理、予備のDBを回復させてしまったら
残ってるトランザクションログはそれ以上、その回復させた予備側には当てられない
(フルバックアップを戻して、再度変更履歴を反映させてく必要がある)
というのはこのDBは知らんけどDB製品の製品仕様としてよくある話だし
本件で最終的に回復させた状況(災対サイトに作り直し)にも当てはまる
データセンターのHDDを6年も保守交換しないって有り得んだろ。
ご家庭のPCじゃないんだから。
それでは正解を言います
(答え)
つまり原因は分かってません
diskの玉が壊れんのは想定内でしょ。
2重化が機能しなかったのが問題。
事の発端はHDDではあったんでしょう
そこからまず、RAIDでのストレージの冗長構成に失敗して、
その後システムの待機系への切り替えで失敗して、
更に災害時用のシステムへの移行も失敗と
2重どころか3重の失敗してるからヤバいんだろう
4千年に1度よりもっと低い確率でしか起こらないよこんなの
はい、糞でも食ってます!
うんこおいしいです!
↓
>>1
入力すべき追加の命令を飛ばした
どうむてもそっちのミスだろ
ヒューマンエラー もう潰して更地からやり直した方が早かったりしない?人事もシステムも
>>812 そういう意味では5件の事件のうち一つしか解明されてない。あとは静電気w >>1 チェルノブイリ原発の爆発と同じく、
人為的ミスだろなw (^ω^ ) >>813
上のほうで、各行統合前の派閥淘汰が終わってないとまたぞろ余計な調整で迷宮化させるのに労力を浪費するのだろうね
トップ集団の一本化からという人事ならまだましかもだがw 良くわからんが、これって利用者は銀行解約に走らなくても平気なもんなの?
あんまり騒いでないような気がするが、治るのを待ってれば良いレベルなのかな
>>813
それが決断できる上層部ならそもそもこんなことにはならん >>817
4分割して、MUFJ、SMBC、りそな銀行、ゆうちょ銀行に吸収させろよ
野村に吸収でもいい >>1
>システム会社から「故障は4千年に1度」と説明
故障なら動かなくなるのだから不調だろ?不調は故障じゃないからな嘘じゃないw >>818
会社が融資受けてると社員の給与振込がその銀行になったりする お前さっきからごちゃごちゃうるさいぞ
みんなを見ろよ 黙ってうんこ食べてるだろ
お前も見習えよ
うんこ美味しいぞ 食ってみたら意外とイケるからお前も食えよ
空気読もうぜ
大人になれよ
↓
>>5
昔は磁気テープだったな
DATが大容量で高速でメディアがコンパクトで軽量だったので面白かった記憶 チェルノブイリ原発 〜〜〜 失敗学 〜〜〜
<1> 自己制御性に欠ける機械は、ちいさな現象が致命的なレベルまで発散する
危険性をもっている。とくに巨大なシステムにおいては重大な事故につながる。
<2> 操作上の制限がなぜ必要か、それを破るとどんなことが起こるかを
設計者は運転者に十分に説明し、運転員がそれを認識することが必要である。
<3 政治的な都合で技術の欠陥の真相が隠されてしまうことがある。
社会的影響の大きい技術については、その内容が公開され、社会的批判の
もとに、改善・発展をはかる健全な社会システムが不可欠である。
言い訳が苦しいわい
今どきハードの故障でここまで長引くなんてありえん
全くの嘘だ
>>820
最悪破綻でペイオフ発動よりは顧客には優しそうだな
他行は都市銀行の淘汰が一着つくにしても人材やらシステムの吸収とかいらんそうだけど 本当にこの国はどこもかしこも嘘吐きだらけになったよな、
嘘吐きなりすまし朝鮮人の朝鮮文化のせいで。
だから何度も言ってるだろうが、この会社の規模で
HDDの故障ですぐにシステムが止まるような脆弱なインフラ導入してる銀行はないよ。
個人のPCレベルのRAIDではなく、企業ソリューションとして
極めて堅牢なデータサービスが提供されてるんだから。
IT企業ってそこで食ってるんだぜ?w
二重三重に故障リスクに対してマージンが取ってあるシステムを導入するのが
当たり前なんだから。HDDが故障したらすぐにスペアディスクに切り替わるようになっていて、
そのバックアップがいかれてもいいようにRAID自体もクラスタ化もしてあるでしょ。
あらゆる故障に対して適切なフェイルオーバーがなされるように設計されてるのが
この手のシステムなんです。
関係者は息を吐くように嘘をつくなよ、ど三流の嘘吐きどもが。
データ捏造に嘘の言い訳、お前らは本当にどうしようもないよな、
プライドだけなのはお前等知恵遅れのほうだろうが。
日本潰しの嘘吐き国賊どもがエリート面、反吐が出るぜ。
慶應義塾の関係者はコリニョン由美子の件ではしっかり調査協力をお願いしたいね。
銀行の淘汰が進むのは良い事かもしれんが、いうて欲しいのは顧客であって
失敗した銀行の残りカス人員と独自の慣習はどこもいらんでしょ
そもそもそういうのも残したままくっつけましょーってのを重ねた結果がこのザマなわけだし
ハードデスクなんて、叩くか、舐めて挿しなおせばなおるやろ
夜間の間中延々とオープンリールを付け替える簡単な仕事です
まぁ銀行合併とか
それぞれプログラムメーカーや端末メーカー違うからな
通信方式と制御プログラム違う奴をさらにまとめるとか
とにかくこいつらはもうダメ
IT化された時代に銀行業をやる資格はない
とっとと廃業しましょうね
>>834
一回廃業してしまえば社員も整理できるし
ふるい金融サービスも消すことができる
だがお友達の仮名口座や休眠口座全部清算することになるからできないんだろう
https://yoshiokuno.com/lottery2/
時には法に触れることも辞さない。別人名義で口座を複数作って税金逃れをしている顧客が少なくなかった当時、税務署が銀行に調査に来ても簡単にはバレないようにと乱数表を作って、顧客情報を暗号化。
あそこなら安心だと顧客をさらに増やした。ちなみに、この暗号化システムは後に防衛庁が、その仕組みを売って欲しいと頼みに来たが、顧客のために片岡はクビを縦に振らなかったという。 RAID組んでも論理崩壊あるわウイルス攻撃あるわ人的ミスで消去あるわで絶対の信頼はない
原因は無知で無能でクルクルパーの上層部でしょう???
>>442
多重請負なんて無責任をやるからこうなる
なんでこれを放置してるかというと、パソナが儲かるから(笑) 銀行システムがHDDの経年劣化で障害が発生したんだとしたら
そんな体制になってることが問題だろ
ハードディスクガーって言ってるの、まともな保守やっていなかったって自白してるのと一緒やで。
>>753
読み間違えたわ
5台同時とかホットスペア理解してないみたいだから 外部からのハッカーか
内部による工作員の仕業だと思う。
今さら機器の故障のわけない。
もしそうならもっと早い段階で異常を検知されているはず。
データセンターなんて毎日何十代もSSD廃棄してんだぜ
勘定系がどこまでか知らんけど今時HDDって・・・
HDDの故障が直接の原因だから、そう報告したのだろうが、指示が抜け落ちていたと書いてるから、リビルドはコマンド入力が必要だっとか。古いシステムだろうし、管理は4社バラバラ。HDD交換で自動でリビルトするシステムしか担当者が知らなかったんじゃないかね。自動で復旧するのが今は普通だから、リビルトしないまま、もう一台壊れた。
>>855
SSDとHDDは用途が違うし未だに普通に使われる
廃棄する量なんてデータセンタの規模によるし
廃棄せず回収するパターンもある 銀行なんて5〜6年の寿命のものを平気で10〜12年使わせるからな。
更新すると検証に金がかかるから駄目だと整備もろくにしない。しかも保守費用もろくに払わない。
沢山買っているから文句言うなって態度だ。
メーカーが幾ら説明しても聞かないし、トラブルになって初めて社会的問題になると急に金を出すから更改しろと言ってくる。
各社とも情報システム子会社がシステムの面倒を見ているがシステム構築は彼らはしない。仕様書を書いて後は構築ベンダーに丸投げだからね。その仕様書すら構築ベンダーに書かすので技術力なんかあるわけない。間違いなく銀行内にシステム仕様が全部わかっているやつなんかいないよ。
金融庁の報告ネタも全部子会社と構築ベンダーに書かせているから。
メガバンクはどこも同じ。全国どこでもある半官半民の銀行もね。
SIをやらされている構築ベンダーは可哀想だわ。
よく分からんから、機械が悪いってことにしといたろ
→交換後も不具合→交換した機械がシステムに対応していなかった→ループ
こういうオチしか見えない
もうこの見出しやめたら? バカにみえるよ。
それを想定してバックアップはとるんだし、みずほもそうしてたんだろ?
問題なのは切り替え時に手順をすっとばして失敗したほうなのに、
なんでそっちはガン無視なんですかね?
こんな報告書で通ってしまう会社(銀行)って
無能にも程があるやろ
所詮、他人の金回してるだけのクソ業種やわ
みずほこれもう無理そうだね
エンジニア軽視したようなところにもう戻らんよ
>>858
となると銀行担当者のお仕事は責任取ることだけだな >バックアップシステムに切り替えようとしましたが、入力すべき追加の指示を飛ばしたため失敗
切り替える際に、正しい指示が出来る人が居ないんだったら、永遠に立ち上がらんだろ。
起動不可能なバックアップシステムは、バックアップとは言わないよ。
>>16
いつもありがとう
なくして初めて分かる有り難み >この際、バックアップシステムに切り替えようとしましたが、入力すべき追加の指示を飛ばしたため失敗しました。
ここの意味がわからない。
どなたか教えてください。
警察官『なぜ子供さんは死んだのですか?』
虐待親『心臓が止まったからです』
このくらいアホな回答だわ
>>70
6年経過してるなら玉変えるわ普通ならな。MTBFは10年位玉にもあると思うが普通なら少しずつ入れ換える。
こんなもんストレージベンダーに文句行ったら鼻で笑われるわ。アホか。
運用の問題。 ハードディスク wwwwww
クソワロタ wwwwww
>>454
運用に金けちってるみたいだから他行では表にでない恥ずかしい障害出すんだろうな。
俺は知らんという体質とITに無理解な上層部による人災だわな。 >>873
組織が巨大になりすぎるとダメ体質に陥る典型例だね
「ほどほど」の従業員数が良いかも 最近はどこの銀行も投資先はDXだとか言って勘定系システムには金をかけないと明言してるからね。
経営層はDXって何かしらないからコンサル会社に高い金を払って意味のない構想策定を沢山させてるわ。
だから従来システムは塩漬けで寿命のあるHDDすら交換もずに延長保守をメーカーに無理を言ってやらせる。メーカーだって部材がなくて保守すら難しいのにね。
10年前の機種に技術者なんかいるわけないじゃない?
昔からの日本の企業で雇われ経営者が情報システムが大事だと思っている人はいないよ。
だから楽天やソフトバンクから馬鹿にされるんだよ。
再発防止のため、みずほ銀行は6年前のシステム構築に携わった富士通や当時の技術者らとの関係を強化する方針ってさぁ・・・
関わった社内エンジニアも、営業などにまわされ、担当する人数も減ったと・・
本当に、「今更戻れと言われてももう遅い。追放ざまぁ」なろう小説だったね。
三菱は完全子会社のシステム会社作ってまかせてるよね?社内エンジニアを営業に回すってマジ?
>>878
前「こんな後先考えないアホ現実におらんやろwwwww 底辺妄想乙wwwww」
今「いたわ(白目)」 >>581
計画停電とかメンテナンスで機器を落とした後に、電源入れると立ち上がらんとかHDD壊れるとかあるから怖い。 >>838
そもそも保守点検にてHDD定期換装されていればそんなバックアップ切り替え操作ミスの工程まで行くことはなかった
いろんな要因が重なって最後に作業員がトドメ刺しただけだろう
上から下まで全部だめなだけ >>702
運用ないがしろにしてるって意見はちょくちょくあるぞ。パソコン大先生もいるが。
運用者のレベルが低いとか運用に金出さないの経営層がが原因なのは記載の通りだが。そもそも障害時に上層部への連絡がメールとか終わっとる。 経年劣化なんて普通に起こり得る事象でしょ
対策してて当然なんだからそんなもん理由になるかよ
>>884
どうせそのへんも障害如きで電話するな現場でなんとかして事後報告しろこっちは忙しいんだみたいな糞対応なんじゃねーの? >>881
ほえー
保守運用はいくらやっても成果にならず、営業マンばかり重用してたんのかな。
地震で壊れまくった水道管と同じかもね 基幹業務のHDDは予防交換が常識なのに
これはかなりやばいな
>>884
メールが終わってるってことはない
システマティックなデザインされていればメールも必要ない
そこだけ昭和思考 >>890
報連相できない現場って最高に糞でこういうことが起きる元凶そのものだぞ >>881
技術者を営業に回すってのは、暗に辞めろと言ってるのと同じだからねぇ 福一と変わらないわ
バックアップも結局無能がダメにしたって話だろ?
コミュ力あって現場仕切れるヤツも必要だけど、IT適正ゼロのバカに触らせんなよ
今日1010でデジタルの日なんだってよ
NHKで11時から30分ものやってた
で「ゴーグルをつけるだけで自宅でオフィスにいるように仕事ができる未来もすぐそこに!」っていって「バーチャルオフィス」ってテロップ。
笑ってひっくり返りました!
昭和だ昭和
「HDDの劣化が原因」と言ってもみんなが想像するような簡単な故障ではなく・・・
と、思いきや
本当に素人でも想像出来るHDDの劣化が原因だったでござる(><)
>>1
あるある
バカは一生使えると思ってんだよな
消耗品なのに 普通は定期メンテをやって、定期的に交換するのではないの?
定期メンテ代をケチったか、交換のスパンを延長したのが問題。
>>883
保守点検でHDDを定期換装?
車屋かなんかと勘違いしてないか? まったくシミュレーションなんかやってなかったってことだな
渋沢さんには申し訳ないが、この銀行はもう日本に必要ないだろ。
>>900
監視システムとかの部品はメンテ入ってれば更新計画に入れてくるぞ
別料金だからやる、やらないはオーナーの判断だけど 予防交換は企業ならふつうにやるな
個人レベルならバックアップさえしとけば
壊れてから交換でも間に合うかもだが
企業じゃそうもいかない場合も多い
>>899
そもそも今の装置はメンテナンスフリーだ。
メーカーはリモート監視していて予兆管理はしているが故障したときに初めて交換する。そのためにHDDも冗長化構成を取っている。しかし、冗長化していても寿命になったHDDは同時にいくつも壊れるけどな。
だからRAIDにしていてもまるごとデータが飛んだりする。
メーカーが寿命だと申し入れたところで金が無いとか、上に説明できないとか、今までは壊れてないのだからとか、せっけいまーじんがあるだろうとか、何かと文句をつけて交換費用を払わないし、後数年なんとかしろしか言わないね。
これは銀行に限らないけどな。 >>906
タダでやれって言うからいつまでも交換できない。 昔々、通信機器の保守点検で目黒にあった大手銀行のデーターセンターに行ったが
エレベーター内でIBMの常駐エンジニアが銀行の担当者から
「ねぇ、で、どうすんの?
だからさ、さつきから言ってんじゃん、ねぇ、さぁ、さぁ」と
1階から12階に上がるまで執拗に繰り返し責められ続けてた
IBMのエンジニア、若いのに頭髪が真っ白だった
たぶんもう今は生きてない気がする
神様、銀行の丸投げクズどもが失業しますように
「こうしろ」「ああしろ」
じゃなく
「なんとかしろ」
としか上が言わない典型
海外の金融業界トップは
天才エンジニアばかりなのに
日本の金融業界トップは
人脈コジキ営業出身ばかりで
技術のことが全く分からない
>>899
みずほ側の障害対策で総点検をみずほがするって点検項目の指示だした一覧からこの部分のハードが漏れてるんだから
みずほの側でどういう位置付けで金、予算がついていたのか推してしるべきかと >>911
うちのパワハラ上司は「どうしてくれるの」が口癖だったな HDDは、普段からエラーレート監視していれば交換時期は自ずから予測できる
そりゃ突然クラッシュするときもあるが、それを想定して冗長化しておくのが当たり前
同時期に製造した機器に不良品が多いことがわかった時点で、早めに順次まともなものに交換していけばHDD故障による重大障害はほぼ100%回避できる
ただ、そうなった時にソフト的に業務に影響を与えず継続できるかは、SEが構築したシステムに頼る面が大だ
言い訳があまりにも抽象的過ぎて、誤魔化してるとしか世間は思わないだろう。
>>570
ちゃんと死んでないけどほとんど死んでいるサーバが原因で全体に障害が広がった、みたいなのはどこかで読んだな
確か「なれる!SE」だったか これ、ハード保守入ってなかったんかな。
入っててこれなら、保守ベンダーの怠慢。
保守の金けちってたり、リプレースコスト確保してなかったら、みずほのせい。
A〜FサーバのH/W保守は入っててそこに全データがストアされていると思ったら実はGサーバにもデータがあって、そこのH/W保守だけ抜けてました、みたいな?
6年も経ってたらハードの保守期限も過ぎてそうだけどな
だいたいHDDが壊れたら壊れたHDDをホットスワップで交換すれば良いだけで、
バックアップから戻す事態になんてそうそうならんわ
そもそも故障予兆検出したら数時間後には保守交換依頼するでしょ
個人向けじゃあるまいし
ここはみずほ銀行データセンターです
バックグランドで カツン カツン カツン
とかあり得ないだろ
>>166
客に「その極稀な現象それぞれの発生要因と再発防止策を出せ」と返されて苦悶するパターン >>160
4000台動かしたら年に1度壊れるということ
ベンダーかみずほの担当者から知らんけど「翻訳」したんだろ >>209
現場が日本語しかよめないってのが日系コンピュータメーカがいまだに生き残ってる最大の要因だと思う。 >>383
RAID全滅のことを言ってるんじゃね? 2台同時に壊れたタイミングの確率でしょ
おおよそというか設定値(計測値)としてDASDの故障が同じストレージユニットの2つのDASD(正確には4台)が同時に壊れる確率でしょ
年代的にはSANをSAS HDDで構築してると思うが
自前のこの分野に明るい技術者を、囲ってなかったんだろ
適当な派遣で済ませてたら、SANの再起動すら未経験だろ
冗長化とバックアップの基本なのに、最低でも数億円規模のストレージで怠ってるとか
みずほという銀行がどれほどヤバいか
解約推奨だな
みずほの1/1000くらいの規模の俺の職場でも
HDDにエラーが出ればメールが来るから
わざわざ連絡しなくても保守業者がホットスワップに来るだけなんだが
さらに火事対策で別に建物にあるファイルサーバと同期してるし
バックアップではなく同期ね
多分基幹中の基幹じゃなくてやや周辺的なシステムなんだろうけどね
それにしても脇が甘い
人事的なマネージメントが悪いんだろうな
出来る人間が意見を言えずにいなくなる職場だろう
簡単すぎることだから
>>100
自分とこで起きたトラブルがトラウマになって
他でもメーカーが悪い事にしたい頭になってしまってるね
自己中心的にシステム評価してる
システム管理の私小説化 >>1
色々とおかしい
>8〜9月に起きた店舗窓口の取引停止や、ATM(現金自動預け払い機)のトラブルといった4件について、
>全国の店舗で窓口取引が停止した8月20日の障害は、機器が故障した後に予備機の故障も重なったのが原因だった。機器は約6年前に導入し、みずほは故障を想定していなかった。みずほは「システム会社から、(二重の)故障が起きる確率は4000年に1度と説明された」と強調した。ただ、同じ型番の機器で故障率は今年度2倍に増えているデータがあったが、みずほは故障の予兆としてとらえていなかった。
何故一度で原因を追求し問題を解消しなかったのか? >>1
色々とおかしい
>みずほは2019年に中枢システム「MINORI(みのり)」を稼働した。他の大手行はいずれもシステム会社1社と組んでいるが、みのりは4社に委託しており、体制の問題が指摘されている。石井氏は「みのりの安定稼働を維持・継続するための体制ができていなかった。システム会社にも入ってもらい、我々の能力を高める必要がある」と述べた。
この記事の話題は6年前に導入したシステムだろ
8月以前にも他に4件のトラブルがあるらしいが
大体トップが一社でも他のSIも組んでやる事が多いわけで
丸投げにするか社内でも協調管理をするかの違いでしかない 6年だとバスタブの右側に入ってきてるかな。
そろそろリプレースを考えないといけない時期。
情報機器の部品って、大抵は販売終了から5年までしか残さないし。
>>927
日本のコンピュータ屋は英語全く使えないからな
機器は輸入品使ってるのに
明治時代幕末以下の鎖国思考
翻訳者が完全理解してないとそこでツム
大抵の場合誤訳で誤爆 ハードディスクをgoogle翻訳したら朝鮮がどうたら斜め上嫌韓な文が出来上がるの大笑いしたの思い出した。
でもお前らだってハードディスクが飛んだら何も出来なくなるチワワじゃん?
>>232
24/365でガリガリ常に動いてるとその分だけ…
え?9年?普通に仕事してたら9年は持た…
…あっ(察し
的な >>177
両手指6本で打つとキーボードが違っててもさほど違和感なく打てるのよ 昔のハングル板の韓国人と仕事スレみたいな裏側があるのかな。
それにしては長期間過ぎるか。
百年に一度とか千年に一度とか、信じられねえ。
関西空港なんて1個しかないのに、二百年に一度の高潮に25年で呑まれてしまったし、
福島の原発は1千年に1度のはずが40年で4個も壊れたし。
>>919
予算ケチってそう
普通24時間監視してればこんなこと起きない >>96
俺なら土下座させてしかもやっぱり戻らないよ
それくらい恨まれてると思う 仕様上も動作上も問題なかったのにオペレーターが無能で障害出るとか終わってる
どうあがいても正常に動作しねーわこれ
>>950
銀行、都市銀行はRAID5+1だぞ
そういうストレージ製品を使う
でそのRAID5+1の製品が2台続けて壊れた
1台目の製品のディスクが何個壊れたか知らんがRAID5+1で対応できない壊れかたしたから、待機系に切り替えようとしたら待機系のRAID5+1の製品も同様に壊れたって動きだが
だから、この話はRAIDじゃねえとかアホな話でなくて何故事前感知の漏れ(感知してても?交換しなかったか?)や事前に使用年数等から感知してなくても交換すべきという話が上がって来なかったor上がったが交換しなかった
というような所にいくべき話
全く筋違いのレスばかりだけどね 経年劣化って本当かね
経年劣化だから解らなかったと言いたいのだろうけど
HDDってSMARTで知らせてくれないでいきなり死亡するケースもあるけど
どうも原因としてしっくりこないなぁこれ
>>937
「基本算法」で勉強した世代なんだろう。
ほとんど全部日本語という、太平洋戦争中みたいな偉大な本
早苗ちゃんかアベちゃんが総理なら大勲位をあげるべき傑作。 >ハードディスクが稼働から6年経って劣化していた
中枢システムを?
バカじゃないの
エクセル用の激重オンボロPCとかじゃねえんだから
文系コジキ営業は全員クビにして
役員会は高級技術者だけでいい!
俺ですら倉庫に使ってるHDDは4重化してて
どんだけ故障してなくても2年で全部入れ替えてるのに…
>>960
os関わらず使いたい時は、今でもexFATでいいんか? >>1
何やってんだよ、家のテレビのハードディスクじゃないんだから。 >>956
経年劣化はしかたがないが、パーツの1つや2つ壊れたくらいでシステム全体が止まったのがおかしい
設計が悪いのか、異常対応の適切なマニュアルがないのか、作業員が手順書を理解できなかったか >>937
なんかあったらメーカー呼びつけて対応丸投げして報告書と称する反省文書かせて「外国のメーカーはこんなことしてくれないよな」とか悦に入ってるやつがいるよ
日本製といっても部品は輸入物ばかりだけどな ハード・ソフトの2刀流エンジニアとしてはこの原因結果は納得だな。原因究明に時間がかかったことも
含めてね。どこのメーカーのHDDを使用していたのかは知りたいところ
>>967
えっ?
スレタイになってるのは今年8件の障害の1件の原因って理解してる?
HDDの障害どころか警告レベルで通知が関係者複数に行くのが当たり前だし
通知は読んでて放置してた
誰が対応すべきか責任がはっきりしないし
いつの間にかいなくなった人もいるから
って話で管理の問題なんだけど...
二刀流とか全く関係ない >>964
色々理解してねえ
都市銀行が使うストレージ製品は1個の製品の中にHDDが60台とか100台とか入ってる製品でそれを何十台と使う
製品の中のHDDでRAID5+1にしてるその100台とかあるHDDのうち数台がほぼ同時に壊れた1台、2台壊れてもRAID5+1なんで問題ない最低でも3台のHDDが同時に壊れた。
なのでそのストレージ製品がそのままでは使えないので
待機系って呼んでる通常時は稼働してる同じストレージ製品に本番運営系で書きまれた情報をログとして受け取って後追いの形で更新して同じ情報を保つ(処理時間あるから1時間遅れとかで後追いになるが)
こいつを本番に切り替える作業中にその製品内にある100台のHDDのうち最低3台以上が同時に壊れた
だから4000年に1度とかの(確率)とかメーカーは言う
でこんな異常事態になったから
適切なマニュアルが用意されてないし、手順を作成して普通のマニュアルより込み入った物になってみずほの作業者が間違ったりした
根本的問題はなんで、そんなストレージ製品の壊れかたをしたのよって所にある
それもみずほの運用体制と予算とかマネージメントの問題が理由で
普通なら同時に壊れるような状況にならない。各種チェック体制、経年劣化による交換とかするべき部分がうまく回ってないって所が本質の問題
この8回目の故障についてはね >>968
HDDの警告がでてたかは不明だぞ
そして警告が出ないで壊れるケースもある
警告って絶体的な物ではない
所詮ハードレベルの制御で読み取り書き込みをリトライした回数で警告だすようにチェックしてるだけだからリトライ無しでいきなり壊れる場合は警告無しでいきなり壊れる >>970
じゃあ本番系も待機系も同時に複数台が通知もなくいきなり壊れたと二刀流エンジニアはかんがえてるわけ?
都銀レベルのファイルサーバーで 都銀とは数桁違いに予算が少ない私の職場でも
ファイルサーバに予め挿入されてる予備HDDとの入れ替えは自動的に行われ
壊れたのを予備のディスクに入れ替えておいて次の障害に備えてねと
保守会社に通知が行くだけ
信じがたい失敗
>>971
少なくともみずほがだしてきたレポートはそう言う内容になってる
あと、ファイルサーバーとストレージ製品ってのは全く違う物だよ
知らんだろうが
だから問題の本質は何故警告でてないのせよ経年劣化の懸念を考慮して交換してなかったかだ
後君が言う自動で切り替えは内部で警告でて自動で切り替えてるだけだぞ >>973
端的に言えばHDDのディスクと予備のディスクが同時に壊れたというのが>>1 >>975
数時間の間に最低6台、通常の都市銀行が使う製品だと6台はパターン的に最悪なパターンで壊れた場合なんで2つの製品で合わせて10台ぐらい壊れたじゃねえかと
上ので書いた99台いれてるストレージなら最悪のパターンなら3台同時に壊れたら駄目で9台同時に壊れても問題ない壊れかたパターンもある(HDDを表のように縦横99台並べて何処が壊れたかで違う)
だから、製品ロットが同じHDDだったとか6年使用してたとかって話がでてる 手順を守らなかっただの言ってるんだから
そんなレアケースなんて起きてないんじゃないかな
そもそも昔関わった技術者を集めるとかいう動きを見るにハードディスク関係なしにソフトウェアの障害が起きてる感じがするけど
ハードディスクの劣化はメンテ契約結んで定期に交換するとか中小でも気を付けてる部分だけど
>>978
レアケースだから、手順書がなかったから緊急で作れってベンダーに指示でたりとかしたんだろ
つーか8回目の障害について原因がHDDの同時故障で復旧作業の話だけなのに何を9回分全部の話にすり替えてるのよ
今年9回のうちハードなのが3回、ソフト側と言い切れるのが4だか5回、残りはどちらも絡んでいてリカバリー含めて作業のミスもあったり何れがと言いきれない(最初のトリガーはあってもそこで適切な行為できたら外に影響でる内容ではなく中の作業で済んで客には影響なしだったケース。) 口だけ番長山盛りスレ
むしろ滞りなく運用できてる
他の合併銀行が凄い
ヤバイ、古いハードデスクだともう代替え品が無いぞ
古いハードデスクは生き物だし定期的に動かしておかなければならないし。
5年でデータ消えるサムチョン製でも使ってたか?w
チョン繋がりでw
>>1
>バックアップシステムに切り替えようとしましたが、入力すべき追加の指示を飛ばしたため失敗しました。
ハードディスクが突然死するのは普通に想定される事態なわけで、原因はハードディスクの不調ではなく、
人間のオペレーションにあったという風にしか見えないが。 昔は夜勤で磁気テープにバックアップするお仕事があったんですよー
>>982
ソフトウェアの負荷が大きいとハードウェア障害が著しく増えますよ
設計時に負荷がかかる時間などを正しく計算しないとシステムは常時壊れます
なので設計が非常に大事で運用で監視して負荷が常時かかってるなら業務停止をしないといけない
が、それができない銀行なので・・・ >>23
6年に一回発生する障害
4000年間に666回対応して1回しかミスらないベンダーがいるなら
ぜひ我が社と組んでほしい >>900
銀行や通信系では基本中の基本だぞ
保守側の責任で基幹を止めたら担当者はクビなんだから そもそも片肺飛行になったら
死んだHDDをとりかえて
ほっときゃミラーリングしてくれる簡単なお仕事じゃねえの?
lud20221129031033ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1633767027/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】みずほ銀行 障害の原因はハードディスクの経年劣化 ★5 [凜★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【社会】みずほ銀行 障害の原因はハードディスクの経年劣化 [凜★]
・【社会】みずほ銀行 障害の原因はハードディスクの経年劣化 ★3 [凜★]
・【社会】みずほ銀行 障害の原因はハードディスクの経年劣化 ★2 [凜★]
・【社会】みずほ銀行 障害の原因はハードディスクの経年劣化 ★4 [凜★]
・みずほ銀行「障害の原因はハードディスクが6年で経年劣化したから」 え、そういうもんなん?
・みずほ銀行 「障害の原因特定できませんでした」 金融庁に中間報告
・【朗報】みずほ銀行さん「システム障害の原因を調べてみました!」
・【みずほ銀行】デジタル口座への自動移行を停止 みずほ22年、大規模障害の原因 [愛の戦士★]
・【絶望】みずほ銀行でわずか2週間の間に起きた4回の障害、全て別の原因だった もう終わりだよこの銀行
・みずほ銀行 システム障害全面復旧 記者会見開き原因など説明へ [マスク着用のお願い★]
・みずほ銀行のシステム障害、原因不明 担当者が減りシステムがブラックボックス化 全容を把握している人がいない模様 [ネトウヨ★]
・みずほ銀行のシステム障害、原因不明 担当者が減りシステムがブラックボックス化 全容を把握している人がいない模様 ★2 [ネトウヨ★]
・みずほ銀行のシステム障害、原因不明 担当者が減りシステムがブラックボックス化 全容を把握している人がいない模様 ★3 [ネトウヨ★]
・【客軽視】みずほ銀行 障害時のホームページの掲載文 誰が書くか決まらず 6時間放置 [雷★]
・みずほ銀行、5回目のシステム障害「原因特定できず」 金融庁に報告へ [ネトウヨ★]
・【日本的運営】みずほ銀行システム障害問題の根底は企業風土が根本原因… [BFU★]
・みずほ銀行、5回目のシステム障害「原因特定できず」 金融庁に報告へ ★2 [ネトウヨ★]
・[VIP931]:【悲報】2002年のみずほ銀行の大規模障害、受注で負けた会社の嫌がらせが原因だった
・【日経】KDDIとみずほ銀行、運用体制の弱さに共通点 日経・中田「それぞれの障害はさまざまな原因があり、共通項を見いだすのは難しい」 [神★]
・【通信】ソフトバンク、通信障害の原因はエリクソンであると発表
・【通信】ソフトバンク、通信障害の原因はエリクソンであると発表★2
・みずほ銀行調査報告書、公開 障害発生が10時 非常対策PT結成がなんと17時と判明 [雷★]
・みずほ銀行 年末の運行切替「1人で手作業」 ミスで障害発生 [神★]
・みずほ銀行 年末の運行切替「1人で手作業」 ミスで障害発生 ★3 [神★]
・【話題の動画】解説動画 みずほ銀行システム障害の歴史 [しじみ★]
・みずほ社長とみずほ銀行頭取が辞任へ システム障害の責任を取り [スペル魔★]
・みずほ銀行 年末の運行切替「2人で手作業」 ミスで障害発生 ★2 [神★]
・【銀行】みずほ銀行ATMトラブル 原因は基幹システム機器の不具合 [仙人掌★]
・みずほ銀、システム障害で謝罪 原因はデータ移行作業や月末処理による過負荷 [峠★]
・【速報】みずほ銀行 法人向けネットバンキングで不具合 原因を確認中… [BFU★]
・【速報】 みずほ銀行はATM停止の原因となったシステムの不具合が解消したことを明らかにした [みつを★]
・【速報】みずほ銀行 頭取が緊急会見を行い謝罪「心からおわび」 2週間で4回も「原因が異なるトラブル」続く [スタス★]
・【教育】「学力低調の原因は発達障害の子どもの増加。最近、強く感じる」 鹿島市教育長、発言を陳謝
・僅か数レスで矛盾したことを書き込み逆ギレする記憶障害者、その障害の原因はストレスだったことが判明
・【速報】LINE、大規模通信障害の原因は「誤って電源設備の電源を落とし、サーバーを停止させてしまった」 [スタス★]
・【KDDI】auなど大規模障害の原因は「交換機設備の障害」 ATMも警備会社もアメダスも…未だ完全復旧せず ユーザー困惑「遅い」 [ぐれ★]
・バックアップのための予備装置機能せず みずほ銀行システム障害 [ひよこ★]
・みずほ銀行 システム障害 全国店舗の窓口で振り込みなどできず [マスク着用のお願い★]
・【障害】みずほ銀行、当時の技術者らとの関係を強化する方針 手順飛ばしてバックアップへの切り替え失敗 ★2 [速報★]
・【みずほ銀行】午後6時から東京都内で藤原弘治頭取が記者会見を開き、システム障害について説明 [マスク着用のお願い★]
・みずほ銀行(旧長銀)のATM障害で未だに2割の利用客にカード返却出来ず。いい加減潰せよこのクソ銀行
・【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「ハードの故障」 [ばーど★]
・【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「ハードの故障」 ★5 [ばーど★]
・【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「ハードの故障」 ★2 [ばーど★]
・【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「ハードの故障」 ★4 [ばーど★]
・【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「ハードの故障」 ★3 [ばーど★]
・【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「共有ディスクのメモリ故障」 ★6 [ばーど★]
・【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「共有ディスクのメモリ故障」 ★11 [ばーど★]
・【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「共有ディスクのメモリ故障」 ★8 [ばーど★]
・【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「共有ディスクのメモリ故障」 ★7 [ばーど★]
・【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「共有ディスクのメモリ故障」 ★10 [ばーど★]
・【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「共有ディスクのメモリ故障」 ★9 [ばーど★]
・うつ・パニック障害・自律神経失調症の原因は体の硬さではないか? 相撲力士を見てそう思うようになった
・【社会】生きづらさの原因は「発達障害」だった…誰からも認められなかった自閉スペクトラム症の50歳男性が人生を肯定するまで [ボラえもん★]
・【社会】生きづらさの原因は「発達障害」だった…誰からも認められなかった自閉スペクトラム症の50歳男性が人生を肯定するまで ★3 [ボラえもん★]
・【社会】生きづらさの原因は「発達障害」だった…誰からも認められなかった自閉スペクトラム症の50歳男性が人生を肯定するまで ★2 [ボラえもん★]
・みずほ銀行でまた障害 [みつを★]
・みずほ銀行でシステム障害
・みずほ銀行ATMで障害 2/28 [ばーど★]
・みずほ銀行でシステム障害 [フラワー★]
・【速報】みずほ銀行でシステム障害 取引出来ない
・【金融】みずほ銀行、再びATMで障害 現在は復旧 [trick★]
・【金融】みずほ銀行また障害 ATM29台一時停止、カード戻らず [ムヒタ★]
・みずほ銀行でシステム障害。全店舗での取引できず。復帰は未定
・【速報】みずほ銀行ATMで障害 午後0時半時点で復旧していない [孤高の旅人★]
・【金融】みずほ銀行でまたシステム障害、全国店舗窓口で取引できず [ネトウヨ★]
03:34:30 up 5 days, 12:42, 5 users, load average: 7.05, 8.34, 10.21
in 1.9893600940704 sec
@1.9893600940704@0b7 on 112517
|