◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【速報】 中国、高級住宅不動産デベロッパーの花様年がデフォルト 負債1兆4300億円 ★2 [お断り★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1633589883/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1お断り ★
2021/10/07(木) 15:58:03.84ID:btvRTkoW9
画像
【速報】 中国、高級住宅不動産デベロッパーの花様年がデフォルト 負債1兆4300億円   ★2  [お断り★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚

港报财经评论:花样年债务违约,内房全行业有难--信报10月6日
香港経済誌金融論、花様年の債務不履行で国内住宅産業全体が窮地に―香港経済誌 10/6

花様年(01777)は月曜日に満期を迎えた2億570万米ドルのドル建て債の支払いができなかったことを発表した。
最近買収した子会社が7億人民元のローンを返済できず、債務不履行に陥る可能性が高いとしている。
今年の第1四半期の契約売上高ランキングでは60位、6月30日時点でのグループの総負債額は129億米ドル(1兆4300億円)だった。

中国ロイター 2021/10/6 ソース中国語 『港报财经评论:花样年债务违约,内房全行业有难--信报10月6日』
https://cn.reuters.com/article/%E6%B8%AF%E6%8A%A5%E8%B4%A2%E7%BB%8F%E8%AF%84%E8%AE%BA%EF%BC%9A%E8%8A%B1%E6%A0%B7%E5%B9%
B4%E5%80%BA%E5%8A%A1%E8%BF%9D%E7%BA%A6%EF%BC%8C%E5%86%85%E6%88%BF%E5%85%A8%E8%A1%8C%E4%B8%9A%E6%9C%89%E9%9A%BE-%E4%BF%A1%E6%8A%A510%E6%9C%886%E6%97%A5-idCNL4S2R200M

中国不動産・花様年がデフォルト ドル建て債返済できず
【香港=木原雄士】中国不動産大手の花様年控股集団(ファンタジア・ホールディングス・グループ)が4日に
返済期限を迎えたドル建て社債を償還できず、格付け会社から債務不履行(デフォルト)と認定された。
日経 2021/10/6
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM064D40W1A001C2000000/

前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1633518725/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 15:58:34.70ID:MFpIWmhg0
終わりのおわりww
3ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 15:59:09.19ID:rFMocE+G0
始まってしまったか
4ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 15:59:37.40ID:pMpyAgSX0
五毛シナ猿発狂wwww
5ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 15:59:50.31ID:v0l0pTy70
明日ブラックマンデー
6ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 15:59:59.56ID:rwPsUcLY0
ドミノ倒し式連鎖デフォルト
1000兆円行きそうだなw
7ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:00:23.37ID:QpO8mGWm0
リーマンショック級の暴落来るのかな
8ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:00:28.15ID:jyyFrqpG0
1つを助けようとすると際限なく助けなきゃいけなくなるパターン
9ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:00:32.00ID:kP5m7DJy0
(・∀・)イイヨイイヨー
10ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:00:43.68ID:vunPDb670
しーんだー!
11ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:00:46.94ID:IVzu/ohe0
( ; _ ; )/~~~サヨナラ
12ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:01:19.52ID:El6KvFxy0
馬鹿「日本中の土地や建物は中国に買われる」
13ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:01:24.71ID:t8nwo6qR0
オリンピックは出来るのか?
14ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:01:43.08ID:kP5m7DJy0
シナ共産党どうすんのこれwww
15ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:01:47.84ID:P8yedCNY0
どうせまた岸田ショックって書くんだろ?
16ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:01:56.93ID:BI1eoGpq0
>>5
明日はフライデーや
17ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:02:19.56ID:175bhEcw0
逃げてるだけなんじゃ
18ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:02:20.01ID:fmvUnRvm0
中国経済が混乱すれば日本もただじゃ済まないはずなのに喜んでる人が多いことに驚き
19ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:02:30.94ID:GiaAunCB0
ええぞー、ええぞー、ええぞー! つぶれろ、つぶれろ、つぶれろ!
20ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:02:51.62ID:53pwwtZo0
面白いな
21ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:03:52.48ID:eWu/59FJ0
鉄筋コンクリート建物に対するバブルだったのかな

建物たててどんどん売れるなら そりゃ次々に建てるわな
22ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:03:53.14ID:J0PwTYlH0
1兆円程度じゃ話題にもならない
23ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:03:54.74ID:mUMsNkO10
これからガンガン倒産していくだろう
24ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:04:00.04ID:Z8n/Yhw70
と、と、とりあえず、経済不況&株価暴落に備えて、ロト6を買ってくる!
25ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:04:28.15ID:16FmJP4s0
>>18
世界がどれだけ中国に依存してるか知らない馬鹿ばかりだからな、あのアメリカでさえもだ
26ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:04:29.40ID:KuZcKCEk0
高級だとかって、滅茶滅茶、差別あるじゃん
27ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:04:33.73ID:1mj0X5G10
>>18
中国に進出してる企業と関係ないところからすればのしあがるチャンスだからじゃね?
28ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:04:39.38ID:yo64TNqy0
失われた50年位行きそうだなw
29ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:04:45.97ID:HBnXC5gC0
60位ってことは日本で喩えるとビーロットが潰れたって感じかな
30ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:04:47.33ID:H6egLqrr0
>>6
数京円規模のクラッシュじゃなきゃ懲りないよこいつら
31ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:04:47.36ID:mb5kKwOj0
>>18
中国経済の崩壊は短期的に日本もダメージを受けるが、長期的にメリットの方は遥かに大きい。
32ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:05:05.38ID:Lw+zaG/c0
まだ雑魚
33ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:05:11.08ID:2D4VF/mB0
>>24
つI
34ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:05:24.89ID:axtjxZFm0
>>1
日本語でおk
35ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:05:28.51ID:SD5HwWLQ0
今頃記事なの?
3〜4日前から言われていたじゃん。
36ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:05:28.65ID:FmuokX110
大丈夫、誤差誤差
立ち止まるな、歩き続けろ
37ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:05:37.65ID:BJO82KG40
もう止められんか
38ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:05:39.42ID:kP5m7DJy0
>>25
あーそりゃーたいへんだー(棒w
39ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:05:43.43ID:uyTU+uoS0
元建ては逮捕恐れて払うけど、ドル建ては返さないのがデフォルトになりつつあるな
40ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:05:53.93ID:dOkmO8400
1兆程度じゃないよ
41ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:05:56.45ID:mb5kKwOj0
この会社の創業者は元中国国家副主席曽氏の姪。曽は習近平の政治ライバル。

これは単なる経済問題ではなく、政治闘争だよ。
42ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:06:43.43ID:AolSQCa20
ドル建てが全て崩壊しそうだな
43ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:06:46.57ID:Gr728pcB0
中共は欧米にケンカ売ってるの?チキンレース挑んでるの?それとも戦争に勝った後を見据えてるの?
44ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:06:52.32ID:v3hG2ECd0
まあ保有不動産売れば返せるだろ
45ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:06:52.82ID:CbieNjmA0
始まったな・・・・中共崩壊が
46ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:07:47.68ID:eS/lk0qc0
おいキンペー!
47ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:07:59.35ID:xysgq6Nh0
日本がトリプル安とかやってたが
中国人が手持ちの株や債権を投げ売りしているんだろ
48ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:08:03.94ID:/r6xCnbp0
どうせ安倍と麻生が肩代わりしてやるよ
税金で
49ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:08:21.79ID:4S2TmOw50
>>43
勝った後ってとこが笑いどころだろ?
50ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:08:58.94ID:UXMl0UjV0
>>5
明日は花の金曜日、略して「」
カッコを埋めよ
51ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:09:07.36ID:QFPL5k6X0
序の口が言うか
52ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:09:08.28ID:7B80Kpdq0
ドル建てのデフォルトが続くとアメさんにも延焼するんじゃないの?
53ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:09:33.15ID:EY30xmyc0
中国で銀行が倒産てあるのか
それとも銀行は国営みたいなもんで潰れないのか
54ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:09:53.28ID:2D4VF/mB0
中国のバブル崩壊を読んでるんだとしたら岸田さんすげーと思うわ
55ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:09:53.97ID:4S2TmOw50
ちゃんころ経済が崩壊したら
アメや日本もタダでは済まない!
だからそんなことは世界がさせない!

日本のバブル簡単に弾けさせたじゃん
寝言は寝てから言えよ馬鹿ども
56ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:10:04.30ID:rCqMDuVx0
震災のぽぽぽぽーんを思いだす。
57ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:10:14.14ID:zslw6EBO0
こんなの何社もあるから”助けられない”が正解だろ
58ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:10:50.40ID:bSLEyImr0
コウダイは救ったのになんでっ!!
59ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:10:52.90ID:2UK0DF4/0
>>18
俺はむしろ中国人民が人民元不安に陥ってくれた方が儲かる立ち位置なので、不動産ローンが焦げ付きまくる事を期待してしまってるわ。
60ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:10:52.98ID:rNIFpNE20
なんだよバブル崩壊か
61ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:11:02.99ID:wYUR/Mu00
>>18
依存脱却する良い機会だろ、アホ
62ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:11:19.07ID:4S2TmOw50
>>59
そんな立ち位置もありますのんね
63ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:11:21.15ID:mGkN4Bjj0
まだ・・まだ1兆43000・・・
64ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:11:22.81ID:wJSld6mU0
>>18
支那なんて消えてもらって構わん
65ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:11:36.57ID:L9yZI1oa0
資本主義ごっこするには早すぎたんだ…(´・ω・`)
66ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:12:00.68ID:mdVwz9nh0
貸したドル返せよ
67ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:12:02.64ID:4S2TmOw50
>>61
この際だから日本の経済界に潜むパンダハガーのクソどもも炙り出してやったらいいよな
68ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:12:15.63ID:qd5s0KsB0
もっとあるだろう?
出していいんだぜ
69ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:12:18.17ID:mb5kKwOj0
>>44
この会社の物件は高級マンションや別荘。ターゲットは年収百万人民元以上の富裕層。
問題はこれらの富裕層はお金をどんどん海外に移している。
70ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:12:25.56ID:TpVHZ0XZ0
証券会社:コウダイ含有率だけ明示したけど、誰も乗ってこなかった
不動産関連が全部お終いとバレたな
71ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:12:25.79ID:wJSld6mU0
支那なんだから債権者の支那人を片っ端から殺害して資産巻き上げれば解決
72ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:12:26.97ID:bSLEyImr0
五毛の来ないこのスレが本来のニュー+人口なんだな
73ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:12:39.10ID:e/vW1br/0
しかし、兆単位で
簡単に債務不履行に出来ちゃう国って凄いね
74ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:12:48.64ID:vvBGWG0g0
>>6
1000兆程度はまずコロナの賠償金やろ
それでも全然足りてねえ
75ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:12:54.41ID:IFf0lR510
始まってるわ
76ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:13:31.81ID:4r3Lo3CO0
ダウも怪しい感じだし週明けはブラックサンダー警戒だな
77ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:13:51.32ID:o35rQqEQ0
>>47
それもある。
不動産も打っていたから,日本の不動産価格も下がって影響も出ているんじゃないか?

東京五輪前に不動産を釣り上げて日本人にババを引かせようとしてたんだろうけど,どうだったんだろうな。ひいちゃった国内不動産はいたんかな。
78ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:14:22.28ID:VocjTIII0
ブラックサンダーってマジかよ
ちょっと駄菓子屋行ってくる
79ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:14:23.09ID:7+XkmDdK0
なあに、大したことはない。
80ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:14:42.57ID:Ax2i1RJQ0
彡⌒ ミ
(´;ω;`)きたか!
81ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:14:53.97ID:LpKcdS2q0
>>73
それ 
指摘があって思った。スゲー
82ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:15:08.20ID:e/vW1br/0
>>69
富裕層の海外とかの個人資産も緊急凍結しちゃうかもよ
中国人の資産は中共のものだから
83ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:15:19.57ID:dKJWMb4m0
>>77
居なくはないだろうけど少ないんじゃね
84ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:15:24.62ID:UXMl0UjV0
上海だと30年落ち 54平米の団地のボロ屋が350万元(6000万円)以上すんだから
日本だと500万円でも誰も買わないレベル。もうギャグだよギャグ。

https://shanghai.anjuke.com/sale/?pi=baidu-cpc-sh-ty2-dt&;kwid=55801626418
85ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:15:29.19ID:iCybZAaK0
近平の共同富裕?が逆噴射してて笑える
86ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:15:55.38ID:RTsi4NV/0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
87ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:16:19.80ID:bSLEyImr0
ドル建てだからむしろ敵国に打撃を与えたって褒めてもらえるのかな?
88ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:16:20.29ID:8foGARkN0
ドミノ倒しだな(笑)
89ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:16:34.92ID:H6egLqrr0
>>18
どれだけ痛みを伴おうが現在の緊張を生み出した元凶を潰やさなきゃ堂々巡りだろ
経団連どころか田舎の商工会議所に至るまで中国進出一色だった頃を思い出せば
どれだけリスクに無思慮でオメデタイ状態だったか、いかに国内中産層を蔑ろに
して目先の利益に飛び付いていたかを真摯に反省すべき時期に来てるんだよ

国内大手の取締役はまだそんなことを考える余裕も無いか知れんけど
90ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:16:45.33ID:mdVwz9nh0
岸が悪い
91ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:17:52.16ID:yljGQQjn0
>>18
中国が絶好調だと日本はどうなる?
安全保障すらおびやかされる
中国が補助金漬けで違うルールで他企業潰すのをだまってみてろと?
92ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:18:18.95ID:ulNkEFM+0
>最近買収した子会社が

始めから計画的なご利用?
93ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:18:22.71ID:G59nmhe80
バブル終わりか
94ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:18:40.21ID:dKJWMb4m0
>>18
いいから五毛は帰れよw
95ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:19:18.00ID:K8wX4/Qy0
昨日の話かハンセン指数とか何の影響もなくあげてるね
96ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:19:45.72ID:LpKcdS2q0
これまで、小泉から安部まで行っていた外需に頼り内需の個人消費を蔑ろした政策から転換する時期が来たんかも、中国、アメと転けそう
97ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:19:55.38ID:MChsbf090
>>18
実際日本の中国依存はかなり大きいけど、下々の者にはピンと来んやろ
98ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:20:06.04ID:peZFrk+X0
尾張の始まり?
99ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:20:37.88ID:OIT6AW9Z0
中国内では85%以下で不動産売れなくするんでしょ
売れもしないコンクリートと鉄の塊でババ抜き続行
100ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:20:39.27ID:iCybZAaK0
まだまだ序の口。
大手25社(不動産)は全て赤字で莫大な負債を抱え込んでる。
半分でもデフォルトすると手持ち不動産の投げ売りが始まって人民が持ってる不動産の価値も暴落。
ローンだけが残るので中国人民は消費する金がなくなり大不況になる。
世界も被害を受けるが中国は瀕死状態になるで。
101ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:20:39.46ID:gGr9Yel/0
簿外債務はどれくらいある?
102ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:21:03.08ID:kDBrtc3D0
中国お前・・・消えるのか?
103ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:21:27.77ID:xA31Hl+k0
中国が研究してたバブルの対応法っていかにソフトランディングさせるかじゃなく
いかにバブルを膨らませ続けるかを重視してたんだろな
破裂することなんて考えてなかったから、普通だともっと早く破裂してたはずがここまで膨らんだ
104ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:21:40.05ID:gGr9Yel/0
在中日本企業は大丈夫なのか?
影響受ける?
105ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:21:44.67ID:LpKcdS2q0
岸田は内需重視と表現しとる。
一つ大きく評価するところは竹中を切ったこと
106ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:21:50.45ID:odzcwhBh0
ウイルスの次は経済で世界を混乱に陥れるの?
107ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:22:00.50ID:uNLtRzAQ0
冬月「始まったな」
碇ゲンドウ「アル」
108ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:22:07.10ID:9Y978ueL0
>>77
どうなるんだろうな
逃がし先逃げ先としての需要もありそうだと思うんだが
おれは下落トレンドが続くと踏んでまだ相場より上で捌けるから手放すとこだけど
109ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:22:16.64ID:zzk2Ecdv0
不動産開発なんて土地の所有を認めない国では完全に虚業。
金額だけは立派な中身が空っぽの借金会社が山ほどあるよ。
110ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:22:49.06ID:yljGQQjn0
>>103
そんな気がするな

研究しているから大丈夫というのが独り歩きしてたが
111ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:23:00.97ID:wCa24kfH0
粛清が始まったな
どこまでやる気なんやろ習近平は
112ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:23:03.12ID:oGDWpxPj0
>>31
長期的なメリットって何よ
113ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:23:25.47ID:gGr9Yel/0
不動産の担保価値が激減するだろ?
借金している人たちはどうなる?
負債だけ背負う?
114ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:23:41.61ID:MpWUq4MR0
ピンチはチャンス
115ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:23:49.34ID:LpKcdS2q0
>>103
それって日銀黒田総裁のETF50兆円と国債500兆円購入に似てるとこがあると思う。
116ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:24:13.46ID:RDV+ChF+0
>>110
どれだけ持ち逃げ出来るかは研究してそう
117ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:24:22.60ID:8JOQT2Tn0
なんで急にこんななってんの?
118ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:24:46.53ID:y4Fx4Yt10
この程度は良くあるよ。
中国てはこの規模の半導体メーカーとかも倒産している。
119ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:25:26.42ID:tJqfJ/8l0
五毛は五毛も貰えなくなるの?
120ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:25:43.01ID:rcFR2ws+0
続けてどうぞ
121ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:25:50.67ID:ZsXYnx4R0
日経ナイト寄り前気配は-40円ってとこ
さてどうなるかな。
122ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:25:56.08ID:PmXCJasP0
雑魚が消えただけじゃん
123ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:25:56.16ID:LpKcdS2q0
不動産は裾のが広いから
どうなる事やら
124ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:25:57.93ID:gGr9Yel/0
6割は貧乏人だから関係ないんだっけ?
でもそういう人たちが、小金貯めて家買おうとして莫大な借金背負ったら悲劇だよね
125ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:26:53.38ID:OQ8emVjN0
2015年のチャイナショックの時に訳わからんシャドーバンクが登場して
有耶無耶にしたからな。やっと来たかって感じだわ。
126ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:27:07.54ID:wCa24kfH0
>>117
中共が不動産価格の高騰を規制してるからちゃうかな表向きには
127ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:27:26.34ID:kDBrtc3D0
一般人民も借金して投資してるんでしょ?
もう終わりだよ
128ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:27:32.52ID:Gr728pcB0
で、結局これから中国はどうなるの?
129ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:27:50.18ID:mb5kKwOj0
>>112
安全なサプライヤーチェーン再構築
安保プレシャーの軽減
130ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:28:07.37ID:AqKBtzTP0
ウリナラ・が・ドピンチ
131ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:28:10.52ID:KeHILI6v0
>>1
90年代中盤から中国では日常茶飯事なことなのになぜ今騒ぐ
アメリカのプロパガンダか?
132ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:28:13.94ID:2LO4HA6h0
>>128
そりゃもう有事ですよ
133ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:28:16.80ID:IQcTsXbE0
>>18
シナとの商売が切れないという理由で
安全保障を蔑ろにする経済界はタヒネ
134ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:28:21.23ID:gAdkOyuT0
大手が債務整理の為に手持ちの不動産を安値で売る
他の不動産会社もその価格に合わせないと売れないから不動産価値が下がる
不動産価値が下がったため比較的経営が健全だった不動産会社も債務不履行に陥る→最初に戻ってる繰り返す
雪崩式に会社が潰れ、不動産価値が下がる、中国オワタwww
135ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:28:25.15ID:wCa24kfH0
>>128
そのうち台湾侵攻始めちゃうかもね
136ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:28:31.49ID:9NPaapN20
不動産バブルの崩壊って他国には関係ないんじゃ?
日本のバブル崩壊でもシナやアメリカは無傷だった
137ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:28:41.38ID:bGi9p0P60
住専6000億ごときに大騒ぎした日本はなんなの?
138ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:28:44.52ID:WEk8g1gw0
何で先に支払いが出来てない恒大がデフォルトじゃねえんだよ。
あと恒大とそれに次ぐ規模のとこも既にデフォルトだろ
139ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:28:48.55ID:iCybZAaK0
>>113
ローンはそのままで不動産価値が例えば半分になると売りたくても売れない借金地獄になる。
人生はローンの支払いだけで終了。
とんでもない大不況がくる可能性あり。
日本は中国に奪われた市場を取り戻す好機。
140ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:28:58.61ID:gGr9Yel/0
不動産価格が10%くらいに下落した場合、不動産売買で収入を得ていた地方自治体はどうなる?
今でさえ莫大な借金抱えているよね?
収入のあてがあるの?
141ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:29:25.29ID:+O59T/xv0
>>139
奪われた市場とは?
142ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:29:28.27ID:TYh2IR1M0
1兆4千億って、よーく考えると
スゲー金額だわなww
本当に中国の終わりの始まりかな
143ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:29:39.46ID:89TKw4Ku0
>>132
批判封じに有り得るな。ほんと怖い
144ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:29:46.40ID:0HYRoX0V0
日本の失敗を学んだとは何だったのか
145ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:29:49.22ID:yljGQQjn0
>>117
いつか破綻することはみえてたろ?
誰も住まない廃墟を建設しつづけ売りつづけ不動産価格は暴騰
GDPだけは上乗せしつづけたつけ
146ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:29:52.97ID:kysFJCHg0
供給過多なんだよなそれでもって作る側は自転車操業だから
147ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:29:59.53ID:wCa24kfH0
>>136
日本のバブルの頃のチャイナはただの貧乏国だったからそもそも関係ないからね
148ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:30:03.31ID:aSfmG9eE0
中国人が持ってる日本の土地もドンドン売られるかもなぁ
149ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:30:05.06ID:LpKcdS2q0
自動車の消費台数は中国が世界一だったはず。
自転車に戻るのかー
トヨタ自動車は自転車を生産やなー
150ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:30:30.03ID:6PwR+Vaj0
岸田ショックすげー
151ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:30:33.84ID:qLEKpS+90
まじできたwwwwwww連鎖してるじゃんwwwwwwww
共同富裕に舵切りした中国では投資やるような富裕層は助けないという事実が明白に
152ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:30:39.02ID:gGr9Yel/0
>>139
中国国内がどうなるか、まったく予想が付かない
西側にできないことをガンガンやれる国だから

日本にチャンスが巡ってくるかなあ
日本は、高齢化社会で購買力も落ちているようだから、東南アジアに企業が逃げそう
153ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:30:48.35ID:aSfmG9eE0
>>142
その程度なら大したことないよ
154ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:30:54.86ID:+f8+RyTL0
花様年だか、花样年だか、よくわからないが、会社が倒産したんだね。
155ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:30:55.73ID:Ar6VTw3X0
まだ始まったばかり
これからどんどん不動産企業が倒れていく
表に出てる債務も深刻だが簿外債務はもっと深刻
156ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:31:10.40ID:+qifEX6s0
>>18
元が5円になってくれたら大喜び
157ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:31:14.03ID:wxAOHAc50
一丁か
大したことないな
158ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:31:15.58ID:kysFJCHg0
>>149
今そもそも作れないからな電力、半導体不足で
159ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:31:15.67ID:ulNkEFM+0
>>128
30年前に世界が捨てたタイプの共産主義
160ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:31:32.46ID:yljGQQjn0
>>135
台湾侵攻して、中国が得るものは?

経済制裁で食糧資源輸入国の中国死ぬだろ
肥沃な地は開発され
農業従事者の割合も2割程度
そのうえ海外資産も没収凍結
161ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:31:42.21ID:H6egLqrr0
>>111
民衆が恐慌から絶望的な経済不安に陥るとファシズム/民族主義が勃興し易くなり、
民心を一手に手中に収めるチャンスが手に入るからな

大規模なバブル崩壊が崩壊すればその遠因としてその責はケ小平に被せるつもりだろう
自分のおとっつぁんの仇だからな
まあ、そんな感じでハイル・キンペーなシナリオが浮かび上がる
162ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:31:50.13ID:UXwjpKq+0
これもGPIFまたやられてるんだろ
163ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:31:51.38ID:Rgj+YUCH0
中国共産党は不良債権処理を戦車で人民を轢いて簡単に実行できる。
当時の日本の金融不安とは違うかもしれない。
164ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:31:53.89ID:aSfmG9eE0
>>155
100兆くらいまで膨らまんかね
165ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:32:02.07ID:wCa24kfH0
>>148
京都がマジ破綻するかもね
そこら中チャイナ所有物件だらけだよ
166ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:32:23.39ID:SXIrtaK60
不動産業界への金融引き締めでバブルの後始末を出来る範囲だと皮算用して
キンペーが仕掛けたわけだが
はたして最後までコントロールできるのか楽しみだな
167ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:32:38.27ID:P4HHtL+k0
観光立国とかほざいて中国資本に売り渡してたんだから自業自得
168ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:32:41.83ID:qLEKpS+90
恒大のデフォルトも現実味帯びてきたね

中共と取引してるような西側企業も巻き込んで
巨大なチャイナリスクがやってくるぞこれ

世界大恐慌来るか!?
169ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:32:58.15ID:+O59T/xv0
>>165
金持ちのお忍び用高級マンションすごい数らしいね
170ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:32:58.58ID:OAQgL7Bb0
>>131
中国が上海閥を潰して脱新自由主義をしようとしているので
英米が壮絶なネガキャンをしている
171ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:33:05.59ID:ikSVHXGG0
兆って途方もない数字よな実感無いだろうが、国家予算並
172ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:33:18.07ID:KfUldSx20
>>129
コロナばら撒きみたいなナメた真似もおいそれと出来なくなるだろうしな
173ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:33:25.35ID:ulNkEFM+0
>>160
>台湾侵攻して、中国が得るものは?

太平洋の西半分だろ。少なくともキンペーはそのつもりでやってるだろ。
174ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:33:26.27ID:wCa24kfH0
>>160
面子と党存続のためなら人民も殺す
天安門でも香港でもやってるじゃん
何故台湾にしないと思うのかな
175ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:33:37.05ID:Vkil9WBQ0
幾つも出てくるな
金融機関も連鎖倒産するな
日本の失敗から学んでるから、あんなことしないと言いながら
輪を掛けてばかなことしてたんやな、馬鹿以下を何と呼べば良い?

中国人でいいか?
176ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:33:38.90ID:zTTggyYb0
歴史的経緯を鑑みれば…日本政府が借金を肩代わりすべきだろ
177ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:33:45.92ID:PPeRoyU30
恒大を保護してる間に別企業がデフォルト。
言っちゃぁなんだが、一つ穴が開いたら雪崩を打って崩壊するぞ?
恒大も守り切れなくなるわ。
178ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:33:53.50ID:gGr9Yel/0
関連産業も壊滅的になるだろうね
波及効果はどれくらいだろう。倒産増、失業者激増?
ノンバンクも潰れるところが続出、国民は負債だらけ

中国人、外国に逃げ出しそう
密出国ブローカーが儲かる時代が来る?
日本も、日本人相手の詐欺や犯罪者の入国に注意だね
179ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:33:59.70ID:PDvWykAT0
もうさ、きんぺー飛び降りて
死ねよww
180ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:34:09.27ID:iCybZAaK0
33億人分のアパート作ってたらそりゃこうなるわな。
22億分は投資目的で借金して買ってるみたいだから不動産価値が暴落したら借金だけが残る。
個人で破産する人も出てくるだろうなぁ
181ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:34:12.28ID:8KE5lQVY0
チャイナ・ショック来る?
182ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:34:17.00ID:+O59T/xv0
>>160
海だよ
183ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:34:25.42ID:1rEaeQqq0
北京族と上海族の潰し合いなの?
184ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:34:26.17ID:Ar6VTw3X0
>>165
日本人の手に戻るだけ
しかも格安でなw
185ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:34:29.37ID:89TKw4Ku0
花様年て名前なんかすごい・・
186ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:34:52.27ID:LRXSRU/X0
そんなクズ債権は買った奴が間抜けってだけ、元本保証してるわけでもないしな。
187ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:34:53.99ID:8LAT9ls60
リーマンショック超え来たな
消費税減税はよ
188ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:35:19.83ID:KfuzEODf0
バカはすぐに恐慌だの
リーマン危機再びとか騒ぐなw
189ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:35:22.40ID:Y9x5McCS0
完全に中国バブル崩壊。ちょうど日本のバブル崩壊の時のように必至に銀行や証券会社や政府が隠蔽してるんだろうが
もうすぐ限界に達して一気に崩れ落ちる。日本のバブルのまんま再現、コピペ
190ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:35:37.84ID:Rgj+YUCH0
>>160

> >>135
> 台湾侵攻して、中国が得るものは?
>
> 経済制裁で食糧資源輸入国の中国死ぬだろ
> 肥沃な地は開発され
> 農業従事者の割合も2割程度
> そのうえ海外資産も没収凍結

共産党幹部が身の危険を感じれば、
自国の人民10億人を平気で戦車で轢く。
共産党にとって人民は消耗品だ。
191ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:35:38.47ID:INJ0VhQV0
>>183
そう言うこと
192ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:35:50.51ID:+O59T/xv0
>>185
fantasia(ファンタジア)の中国語訳らしい
193ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:35:58.28ID:wCa24kfH0
>>169
チャイニーズ相手の専門の不動産屋もあるからね
経営してんのもチャイニーズだけど
良いところがあるとしたら町屋保存を率先してやってることかな
日本人の不動産屋はすぐに町屋潰して建売作るから、チャイニーズの金持ちは日本の歴史ある街並みに日本人より価値を見出して投資してるんだってさ
194ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:36:05.21ID:DPJMz1hS0
>>31
長期的メリットと言えば東亜一つになって西洋人潰した方が1番得策だろうがw
195ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:36:10.50ID:i7dLhl0H0
リーマンの時もそうだったけど一週間は楽観的なんだよね
一週間後ぐらいから急に世界中の株価が下落した
196ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:36:11.02ID:gAdkOyuT0
日本への中国からのインバウンド需要も終了だな
もう中国人観光客は来ない
197ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:36:12.42ID:DXrdDiTw0
在外中国人に帰国命令しないか
198ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:36:34.57ID:N0KRBiAD0
>>18
他人の何とかは蜜の味ってやつだな
199ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:36:36.58ID:F4LGT+xi0
不動産バルブって中国は軟着陸させる気全く無かったんだな
数年前から分かってたはずだろ
200ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:36:37.91ID:HHnZOZsX0
バブルなんだから、でかくなりすぎる前に弾けたほうがいいだろ
201ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:36:44.49ID:8p177dn50
>>149
中国また豪雨で黄河2021年第3号洪水が始まっちゃったよ
水びたしだから自転車だと走れないんじゃね?
202ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:36:46.65ID:AqKBtzTP0
>>194
大東亜共栄圏は終わったのよ
203ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:36:51.19ID:b0myXjal0
ぷよぷよ倒産か
204ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:36:54.91ID:etE3Kbnt0
これで中国の建設ラッシュが止まるとウッドショックやらスチールショックは収まりそうだな
205ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:36:56.05ID:l4zm/jxl0
>>195
で5年後にはさらに最高値になるんだっけ。
206ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:37:20.61ID:LpKcdS2q0
>>189
日本の取り付け騒ぎがあったのにマスゴミと政府はスルー・・

2chで写真まであったけど
207ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:37:21.33ID:DXrdDiTw0
満洲買ってくれアル安くするアル
208ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:37:21.91ID:OAQgL7Bb0
>>183
英米の手先の上海閥が中国潰しのために不動産バブルを煽っていた
そのため習近平が人民を守るために不動産バブルと上海閥を潰した
209ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:37:28.20ID:P5qw8qUh0
ほとんどの日本国民は「ざまぁwwww」としか思ってないだろwww
210ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:37:29.36ID:+O59T/xv0
>>193
それ売って、中国国内での借金に充てるのかねぇ
そのまま逃げてこようとするのかねぇ
211ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:37:32.57ID:sK5lkGkw0
GDPの25%が不動産関連だからな。
 
212ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:37:36.76ID:Ar6VTw3X0
>>196
とっくに終了しとるわw
213ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:37:38.16ID:p7Xg/J7K0
今度は不動産系がどんどん倒産かwww
独裁国家の末路を早く見たいなぁ
214ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:37:39.01ID:2LO4HA6h0
>>190
やらなきゃ内乱分裂だけど
215ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:37:42.72ID:qLEKpS+90
>>128 >>159
要するに人民服の時代に逆戻りだな
216ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:37:44.43ID:aSfmG9eE0
>>205
もう緩和できねーよ
どの国もな
217ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:38:02.54ID:kzSdyqIC0
連鎖式に負債が明るみに出てきてるな。
長年言われてきた中国バブル崩壊で中共の独裁政治も終焉か?
218ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:38:24.44ID:l4zm/jxl0
>>216
リーマンの時も終わった〜終わった〜だったよなぁ
219ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:38:27.39ID:6mZ48cNg0
簡単にデフォルトいったってことはコータクミン系なんやるな
220ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:38:28.69ID:iCybZAaK0
中国が大不況になるとドイツ車が売れなくなってVW真っ青だろうな。
ドイツ銀行も大損害を受けそう。
221ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:38:29.07ID:iI9o0PuT0
>>5
ブラックフライデーは11/26、
サイバーマンデーは11/29な
222ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:38:30.90ID:Vkil9WBQ0
>>193
残念だが2010年から市内の町家は
7割消滅した
出世稲荷なんか神社が潰された
不動産の代理人は日本人名でチャイナ
がやってるのは間違いないが、その
日本人名を調べると、コリアンの偽名である。
223ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:38:36.91ID:qjcWlPYE0
キンペーが毛沢東な共産国家への回帰を指向してるんだから、そこに向かうのは確定的
中華における資本主義経済は砂上の楼閣のごとくきれいに崩れ去るが、それこそキンペーの理想社会だから問題ない

問題は資本主義に毒された中華人たちが、キンペーのもとで清浄なる社会に粛々と戻れるかどうかだね
弾圧で済むのか、内乱まであるのか
224ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:38:41.67ID:P5qw8qUh0
>>18
何ビビってんだよw いずれ来る時が来たまでの話。
225ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:38:48.36ID:PPeRoyU30
デフォルトになった

この事実だけでショックが市場に流れるからな。
他の不動産関係にも疑念売りが殺到して株価暴落が待ってる。
まさにバブル崩壊。
226ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:39:12.66ID:+O59T/xv0
このまま冬になってまともに電気使えないでアメリカに泣きつくかな
コロナもどうなるかも分からんし
或いは・・・
227ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:39:14.78ID:TpVHZ0XZ0
借金に借金を重ねて投資ってのはこいつらの仕様なんだろ、是非とも殺し合ってくれ
半分といわず十分の一くらいでいいぜ?皆殺しが世界の望みだけど
228ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:39:23.11ID:wCa24kfH0
>>210
多分資産を動かせるうちに海外に動かしたいってのもあるんちゃうかな
いつ凍結されるかわかんないから
チャイニーズの金持ちは中共を信用してないんだと思うよ
229ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:39:33.18ID:iI9o0PuT0
>>173
ハワイのあたりからグアム含めてまるっとか
ナイナイ
230ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:39:41.65ID:l4zm/jxl0
>>225
実際はバブル後より高くなってね?
231ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:39:50.70ID:89TKw4Ku0
>>192
解説ありがとう
232ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:39:56.13ID:lyk5xmOU0
こんなの小物アル
233ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:39:57.21ID:mb5kKwOj0
>>194
それはない。中国人との価値観は根本的に違う。
民主主義陣営と協力協働して共産中国を潰すべきだ。

ちなみに、一番多くの中国人を殺した組織は日本軍でも米軍でもない、中国共産党だよ。
234ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:40:15.36ID:kzSdyqIC0
>>226
コロナに限っては信じ込んでる国民が馬鹿としか言いようがないわ。
235ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:40:20.85ID:AqKBtzTP0
>>201
現地語ニュースしかないか無いね
236ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:40:47.68ID:+O59T/xv0
>>228
それで勢い引っ越してこられてもそいつらもまたチャイニーズ
どんだけ小銭持ちになろうがまごうことなきチャイニーズ
237ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:41:00.18ID:P4HHtL+k0
アイヤーお金ナイアル
238ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:41:09.44ID:H6egLqrr0
>>176
歴史的経緯を見れば儲けたゼニを日本に還元すべきだろ
日本がこれまで国連やODAを通してどれだけ援助したと思ってんだよ
なのに何を欲の皮つっぱらかしてバブルみたいなことやってんだこのマヌケw
239ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:41:10.50ID:AEHeODIY0
あれあれー?
台湾は中国だといってるのに
台湾と戦争するんですかー?
日本が沖縄に戦争を仕掛けるなんてあり得ないですよねえ?
240ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:41:22.13ID:OQ8emVjN0
>>189
日本はトータル100兆円ぐらいと言われているが
恒大だけで簿外合わせて50兆以上
日本は失われた20年でしたが100年以上掛かるんじゃないでしょうか
241ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:41:31.04ID:wCa24kfH0
>>229
オバマ政権の時に太平洋周辺の利権を米中で半分に分けようぜって話しあったの知らないかな
242ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:41:33.09ID:OmhJSlQc0
電気は石炭買ったから大丈夫じゃないのん
243ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:41:54.20ID:SaprdVHd0
中国人が日本国内の資産を投げ売りして、不動産や株などが暴落することになるのかね
244ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:42:07.27ID:Ar6VTw3X0
>>236
ビザ停止だから中国を出られない
キンペーはちゃんと手をうってるよw
245ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:42:13.36ID:cmxHoWgX0
投資家の様子はよ
246ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:42:22.79ID:ulNkEFM+0
>>229
念願かなって日本から沖縄を取れれば
同じスキームでアメリカからマリアナを取りに行くんじゃないかな。
247ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:42:26.41ID:eWu/59FJ0
バベルの塔が崩壊し始めたのかな
248ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:42:29.60ID:wYlUAuP70
不動産暴落する?
249ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:42:33.02ID:9QfwmROw0
河野ガクブル
250ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:42:36.43ID:VocjTIII0
シナのシャドーバンキングってどうなってんだろうな?
新幹線埋める様に処理するのか?
251ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:42:40.12ID:A4rBZ6We0
>>239
その例えだと北方領土問題が近い
ロシアから北方領土を取り返す為に戦争する
252ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:42:43.80ID:iCybZAaK0
中国のGDPの1/3は不動産関連だからここが潰れるとGDPの1/3がふっ飛ぶ。
今でさえ今年のGDP成長予想は0%なのに。
253ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:42:44.02ID:RdFXUBlE0
日本のバブル崩壊では金融不安までは起きなかったが、中国は内乱もあるかもよ。
254ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:42:44.26ID:eLGBdpS50
>>50
明日花キララ
255ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:42:48.70ID:HCnIBBmo0
>>194
日本が何故か代表になって抗議して立ち上がる直前で裏切って白人側に寝返ったのが中国
256ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:42:57.01ID:yljGQQjn0
>>173
台湾だけじゃ海は得られないけど
台湾あしがかりにしてどこまでの制海権をえたらメリットになりえる?
257ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:43:16.98ID:hu3ZD2EW0
>>243
これ以上喜ばしいことなかなかない。
258ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:43:17.93ID:rs1X1Hpj0
連鎖倒産〜
259ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:43:18.51ID:+O59T/xv0
>>244
中国人なら「金をばらまいて」何とかするだろ
賄賂、賄賂、賄賂で抜け道は開くというのが彼らの信念でありやり方だ
260ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:43:21.31ID:Urgl2V3c0
毎日倒産
261ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:43:22.28ID:zN01JJuD0
へー大変ねえ。ところで今夜の夕飯水炊きで良い?鶏モモの。
262ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:43:42.12ID:9kuVykv90
何が速報やねん
昨日の夜にはデフォルト発表されてたやろがい

遅報すきる
263ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:43:49.74ID:iI9o0PuT0
>>241
その手のネタは常に出てるが、常にネタ
264ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:43:56.81ID:A4rBZ6We0
1兆4300億円分の元を刷れば問題がない
265ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:44:09.98ID:9kuVykv90
何が速報やねん
昨日の夜にはデフォルト発表されてたやろがい

遅報すぎるわ

アホ
266ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:44:13.13ID:P5qw8qUh0
人の国の真似やコピー品で荒稼ぎし自国で開発する能力の無い哀れな結末だなwww
267ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:44:23.66ID:io38Oskr0
実が出そうだから押さえてたら漏らした感じやね
一度溢れたら結構どうでも良くなるよな
268ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:44:29.04ID:bWVeOBc70
明日はブラックタイガーだな
269ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:44:30.48ID:2LO4HA6h0
>>261
最高だ食いたい
270ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:44:42.10ID:9kuVykv90
何が速報やねん
昨日の夜にはデフォルト発表されてたやろがい

遅報すぎるわ

アホか?
271ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:44:46.58ID:b65QvfNN0
これ、中国がコロナの賠償金逃れるためのブラフなんちゃうん?
272ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:44:49.17ID:LpKcdS2q0
日本の高額マンションが中古マンションとして投げ売りかー
273ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:45:08.10ID:Ar6VTw3X0
>>259
賄賂を理由に摘発しまくるだけ
キンペーは中国人をよくわかってるw
274ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:45:12.92ID:qOcR01Cj0
市場は無視
275ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:45:18.99ID:A4rBZ6We0
日本は不景気になるだけ
276ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:45:23.31ID:iI9o0PuT0
>>239
内戦って知らん?
不法占拠してる反政府勢力の掃討とか
277ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:45:26.43ID:n6ntn1N30
中華ショック
弾けたな
278ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:45:31.86ID:9mCCxMB70
まだ数年前にソフトランディングする計画で手当しれいれば何とかなった気がするけど結果論よな
279ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:45:36.24ID:9kuVykv90
何が速報やねん
昨日の夜にはデフォルト発表されてたやろがい

遅報すぎるわ

アホか?マーケットももう折込んでるけど?
280ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:45:39.89ID:P5qw8qUh0
>>271
アンタ鋭いなw
281ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:45:42.30ID:WZEiWLlu0
サッカークラブ持ってる会社とは別?
282ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:45:53.88ID:yljGQQjn0
>>174
人民よりも大事な資産の凍結は痛くないか?
283ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:46:04.66ID:svDrnDKv0
>>25
10年前から来たの?
284ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:46:09.58ID:VSk4anJy0
中国人や韓国人が不法滞在しないように見張っとかないとな
285ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:46:10.19ID:+O59T/xv0
>>273
じゃあ日本に入ってこないようにキンペーさんには頑張ってもらいたいね
286ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:46:24.82ID:zSMta8Fu0
五毛も不毛になりそう
287ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:46:28.51ID:keL+qJXp0
日本で潰れたダイエーの負債が2兆円くらいじゃなかったっけ
まだまだ余裕だよ
288ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:46:37.67ID:ecwaelSq0
しれっと年金機構が投資してたりして
あとからバレたりするんだよなこういうの(´・ω・`)
289ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:46:43.04ID:6lXWX3wC0
>>41
五毛いつまでデマ流してんだ
キンペーも収拾つけられなくなってハードランディングしてるだろ
290ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:46:43.49ID:0e+zGlg+0
1.5兆でも助けないのか( 一一)
291ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:46:50.62ID:9kuVykv90
何が速報やねん
昨日の夜にはデフォルト発表されてたやろがい



遅報すぎるわ

アホかな?マーケットももう折込んでるけど?
292ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:46:53.49ID:H6egLqrr0
>>261
紅葉おろしポン酢ネギ多目で
293ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:47:11.59ID:LzH+XyAV0
日本の誰々とかも間違いなく一枚噛んでるからなぁ。迂回融資みたいなかたちで上手いこと日本の税金が流れるんじゃないの?もう最近の中国・日本はなんでもアリだからな。
294ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:47:18.84ID:PPeRoyU30
>>278
数年前から綻びが見えてて、それを何とか誤魔化そうと色々やるんだが、
結果としてそれがバブルの引き延ばしになり、やがて崩壊する。

そんなうまい事コントロールできるなら誰も困らないんだよなぁ。
295ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:47:21.28ID:QimFPlkk0
中国が咳き込めば世界が肺炎になる状態なのに喜んでる奴は世間知らずのニートか?
寄生主が職を失うかもしらんぞ?
296ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:47:26.99ID:gq5rPBQk0
このくらいならポケットマネーでどうにかなるだろ
297ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:47:28.49ID:c1RKzjmv0
日本人は何を期待しているのかしらないけど中国はバブル崩壊もリーマンもないぜよ
どだい、中国がゼロ成長になったら日本しぬよ
298ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:47:31.14ID:4/GUrnq60
>>13
あー、メンツかかってるから終わるまでは大ごとにしないのかな
299ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:47:34.23ID:2LO4HA6h0
>>285
元首が熱烈歓迎する国があるらしい
300ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:47:50.65ID:IHAG5f9l0
>>281
別だよ
301ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:47:54.62ID:qkb6gL0k0
何かしら影響は日本にも出ますか?
302ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:47:55.77ID:O/kdbIgr0
中国恒大より先に死ぬとは
303ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:47:56.13ID:ulNkEFM+0
>>256
在日在韓米軍の中国本土攻撃力を低減できるとこまでなんじゃないのかな。
って、どこまでだ?
304ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:48:02.80ID:9QfwmROw0
>>286
五毛がパイパン
305ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:48:17.99ID:P4HHtL+k0
>>296
四次元ポケットかよ…
306ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:48:22.88ID:hu3ZD2EW0
>>289
この会社の背景が知らないの?
307ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:48:26.54ID:YHGVA2Z70
不動産関係はとっくにボロボロじゃなかったっけ
308ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:48:37.62ID:zN01JJuD0
>>292
まぁ逆にポン酢しか無いけど。お湯で茹でるのに何で水炊きなのかしら?あ、中国?何か電気も無いんでしょ?知らないけど
309ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:48:42.09ID:Ar6VTw3X0
>>285
資産の持ち出しをキンペーは極度に警戒してる
仮想通貨禁止もそのため
中国人は逃げられない
310ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:48:48.12ID:Vkil9WBQ0
ジョージソロス御大が、チャイナに公然と文句垂れてる
投資金を回収させてくれないだと
「おまえらのためにBLM仕込んで、トランプを叩き落としたのに
いくら使ったと思ってるんだ」と
311ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:48:48.96ID:duhFlMLj0
まさにfantasia
312ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:48:57.74ID:tu+mNUMz0
不動産バブル崩壊キタコレ
313ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:49:05.17ID:ecwaelSq0
>>290
更に大規模な連鎖倒産かあるからだろうね。
これ助けるとほかも一斉に救済求めちゃう。

蜘蛛の糸
314ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:49:27.30ID:d5iLvNra0
なあに
315ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:49:32.92ID:ZXXseDGc0
アメリカもデフォルトしそうだし、やばくなってきたぞ。
これはだめかもわからんね。
316ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:49:34.93ID:A4rBZ6We0
ただの調整
317ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:50:03.93ID:AL2KZWGz0
>>25
中国が無いと成り立たないものって何かありましたっけ?
318ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:50:20.41ID:qLEKpS+90
>>297
あいつらは人民服の時代に戻るだけだと思う

問題は中共と取引して甘い汁吸おうとしてたような西側の新自由主義者で
巨大なチャイナリスクの波が押し寄せて焼け野原になりそう
319ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:50:26.94ID:A4rBZ6We0
>>317
ユニクロかな
320ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:50:38.80ID:eWu/59FJ0
>>310
ソロスから金を借りパクするとは チャイナの方がソロスよりも何枚も上手なんやね
321ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:50:40.42ID:nclSR93Z0
迷惑千万
322ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:50:53.63ID:2b11BydW0
>>18
バカウヨはいつでも近視眼
323ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:51:00.59ID:2LO4HA6h0
中国失われた40年へようこそ偏
324ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:51:08.47ID:tTI3x4Gz0
明日国慶節明けなんだがなあw
エゲレスさんどう出るか。
アメリカの出方もどうなるか読めんな
とりま恒大大丈夫アルーってやるだろうがどうなることやら
325ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:51:10.60ID:P5qw8qUh0
数でものを言わすただの烏合の衆でしたwww
326ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:51:15.83ID:o6ejUWtw0
ファ!? 恒大集団だけとちゃうんけ? ええ加減にせえやボケ! バイ菌撒き散らすわ大企業潰すわどんだけ世界に迷惑かけりゃ気がすむねんアホボケナスカスウンコチンチンが!
327ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:51:15.81ID:IKaWsG2+0
今年中国の不動産関係の会社どれくらい潰れるんだろ
328ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:51:23.59ID:ddD4Ounm0
中国の土地バブル完全にオワタw
329ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:51:25.08ID:WZEiWLlu0
中国って不動産の取得は禁止されてるんじゃないの?
不動産会社があるってのが良く分からん
賃貸営業のみでやってけるのか
330ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:51:31.90ID:B3tWzw790
>>12
そんな余裕、今の中国にあるのか?
331ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:51:33.23ID:kysFJCHg0
これからはDIYが流行りそうだな
332ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:51:33.70ID:0e+zGlg+0
顔面ハードランディング(>_<)
333ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:51:33.87ID:HCL82QTq0
一兆4300億来ましたな
戦後の日本だと協栄生命保険が4兆5千億円が最高だっけ
334ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:51:40.48ID:A4rBZ6We0
日本はただ見てるだけしかできない
介入とか無理
335ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:51:47.91ID:qh98b+xU0
欧米の資本家が奴隷に出来ると思っていた中国人・アジア人に
噛みつかれる様は滑稽だね。
336ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:51:48.95ID:Ar6VTw3X0
>>315
確かにアメリカもおかしくなってきたな
ハイパーインフレの可能性があるとかバンカメが警告してるし
337ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:51:52.91ID:zSMta8Fu0
元なら幾らでもコピーするんだろうけど、ドルはそうはいかないからな・・・
338ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:51:55.30ID:elhT1I2R0
日本から米国への輸出額と、中国へのそれって、
もう中国向けのほうが大きいんだっけ?
339ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:52:11.72ID:6lXWX3wC0
>>138
エバーグランデは30日間支払い猶予期間がある
こっちのは猶予期間が3日だから今日が実質償還期限だった
340ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:52:13.80ID:sSnn7Ee20
>>329
使用権、日本で言えば借地権に近いな
341ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:52:17.74ID:AL2KZWGz0
>>319
最近ベトナム製が増えている気がする
工場なら代わりはいくらでもあるな
342ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:52:19.98ID:d5iLvNra0
>>337
逆や
343ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:52:21.34ID:2b11BydW0
>>29
中国の60位だから日本ではセンチュリー21とかじゃ
344ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:52:33.56ID:zN01JJuD0
>>317
5ch
345ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:52:49.47ID:FsRUXSTu0
>>112
周辺国に軍事的脅威を振りまいてる時代遅れの帝国主義国が破綻すること以上のメリットがどこにあるよ
346ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:53:01.45ID:k2LLTfVX0
ドル建て借金、全部、不払いデフォルト。

もうドルが枯渇 状態。中国オワタ。
347ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:53:03.89ID:kysFJCHg0
>>338
日本で部品作って中国に輸出して完成品をアメリカに送るって感じだからな
348ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:53:03.98ID:4mP9nIT20
ドル建ては踏み倒して
中国元建ては元本のみ国が額面で買い取るんでしょ
349ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:53:07.78ID:d5iLvNra0
元はいまだに半ドルベックだからなあ
アメリカは刷ればなんとかなるが。。。
350ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:53:15.50ID:6lXWX3wC0
>>139
製造業が戻ってきたら良いと思う
賃金とか就職状況も改善すれば良いよね
351ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:53:34.02ID:7X+IJmbo0
中国不動産の投げ売り来そうやね
日本のバブル崩壊もエッグいもんやったからな
不便なところは1/10でも売れんようになる
352ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:53:35.71ID:+Y0j/Jg90
>>1
こうなる事は皆んな知ってた
353ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:53:38.77ID:IHAG5f9l0
>>319
横から失礼ね
アホか、今の日本に中国経済を無くして成り立たないんだよ
354ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:53:38.80ID:K6PBYM6S0
デフォルトってなんでヤバいの?
デフォルトするとどうなるの?
355ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:53:47.64ID:UfmsNb3/0
なんて読むアル?
356ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:54:05.39ID:klZh79gP0
まあ予想通り
下手したら業界一掃まであり得る
357ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:54:16.82ID:WZEiWLlu0
>>340
売買出来ないなら旨味薄いだろうに
貸借だけで巨大企業になれるんだな
358ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:54:27.93ID:kysFJCHg0
>>354
お金を使わなくなる貸さなくなる
359ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:54:52.69ID:BXcZet6F0
次はどこだろうと警戒して株を売り出したら終わりの始まり
360ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:54:58.47ID:6lXWX3wC0
>>155
中国企業の決算なんか誰も信用してないよな
361ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:55:01.97ID:076aDObT0
日本だと山一証券が倒産したくらいのインパクトかな?
日本もこのくらいの投資会社があるはずなんだけど表に出てこないね
362ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:55:08.38ID:dQl6WhOR0
ん。これで今月3件目なのか?
363ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:55:43.03ID:zSMta8Fu0
>>351
こち亀であったな。バブルのときは意地でも売らないと看板まで出していたのに
バブル崩壊後は買ってください状態になっている土地
364ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:55:43.28ID:d5iLvNra0
日中貿易ってわりと均衡してて、日本が赤字気味。
ここ数年はスマホの部品を中国に売って完成品を日本が買う、みたいに淡々とやって、それで伸びただけ。
365ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:55:43.73ID:AZ7buwEb0
たった1兆4千億円かと思ってしまうが、山一証券の負債の半分ほどなんだよな
366ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:55:48.09ID:m1ynU7GU0
次々と逝っとるな・・
367ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:55:54.18ID:5j7ewwWT0
北海道拓銀が破綻したときに不良債権9000億円で
そのあとずっと経済不振みたいな感じだけど
1兆4千億っていくら中国でも一つの省が闇に包まれるくらいの金額じゃないのか
368ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:55:56.71ID:0e+zGlg+0
ブリンケン国務長官、中国は責任持って行動を−恒大の危機対処で要望
https://news.yahoo.co.jp/articles/56201acc3debf4cc78198098990359094d8f0ba8

アメリカが言及するってことは、影響があるってことだな( 一一)
369ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:55:58.21ID:+M064z7O0
33兆に比べたら線香花火レベルだな
370ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:56:02.07ID:ecwaelSq0
GPIFが株買ってると思うやつ、挙手(´・ω・`)ノ
371ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:56:06.00ID:UfmsNb3/0
3件目の倒産ぐらい大目に見ろよ
372ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:56:09.45ID:BXcZet6F0
>>326
マジで人類史の汚点だな
ナチス超えだと思ったが、そもそも毛沢東がナチス以上に殺してるな
373ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:56:15.43ID:3cjWQ68X0
住宅のはなさま
374ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:56:21.40ID:qLEKpS+90
>>355
Huāyàng nián=ファンタジア あるよ まじある
375ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:56:27.29ID:xwOZU+KJ0
破綻して乞食になる中国人はわずかだろ、大部分の中国人は元から乞食だから。
376ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:56:33.91ID:6lXWX3wC0
>>176
五毛さん...
377ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:56:39.34ID:CZ49PsUN0
人民埋めて無かったことになるんやで
378ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:56:44.18ID:H6egLqrr0
>>297
どっこい日本は中国人がアヘンでぶりぶりになってる時代から島国先進国でやんす
どんだけゼロになっても起き上がる術を持ってるからご心配には及ばず

たったの数十年、他所から知恵をパチったり、人夫達の賃金を横取りしてきただけ
の国が潰えたところで日本が死ぬ理由になんかなりようがないだろ
379ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:56:45.07ID:c1RKzjmv0
中共に食わせてもらっている口で何を馬鹿言ってんだか
380ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:56:50.15ID:K6PBYM6S0
>>358
借りれなくなるのは何となくわかるんだけど
デフォルト=倒産なの?
381ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:56:55.65ID:GMQuLW4D0
ドル建て正直に払ったら石炭や原発の部品買う金無くなるだろが
382ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:56:55.78ID:Rim9RjyH0
ちなみに1位〜100位までの不動産会社が全部ヤバイからぬ
383ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:56:59.90ID:d5iLvNra0
>>367
北海道は確かにいろいろ死んだ
384ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:57:14.62ID:0o/06BmJ0
>>112
中国の衰退
385ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:57:18.74ID:bDovQqlY0
>>371
馬鹿いってんじゃないよ
386ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:57:41.99ID:0e+zGlg+0
>>355
ぶっかけ(顔射)うどん
387ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:57:51.68ID:m0JV7z560
始まっちまったな
388ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:58:03.63ID:/+iqvREf0
だんだんと麻痺してきているw

たった1兆4300億円かと思ってしまうw
22兆の20分のだもんなw
389ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:58:04.53ID:A4rBZ6We0
中国のGDPは不動産の割合が高いからガタ落ちになるな
390ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:58:12.05ID:ecwaelSq0
>>371
遊ばれてるのもわからないなんて可愛そうだわ(´・ω・`)
391ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:58:40.08ID:d5iLvNra0
なんか日本が中国で稼いでるとか思ってるやつ多いよな。
実際ら日本の貿易赤字
392ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:58:48.16ID:mb5kKwOj0
>>329
地方政府が土地の使用権をオークションにかける。落札した不動産企業はその土地で建物を作り、使用権とともに一般人に販売する。

財政がこの土地オークションに依存している中国の地方政府が非常に多い。
393ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:58:58.69ID:kysFJCHg0
>>380
必ずしもイコールではないその後に救済されるかもしれないし
394ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:59:08.22ID:PPeRoyU30
中国経済が崩壊すれば日本にも影響は当然あるよ。うん。
でも当事者では無いので、致命傷にはなりませんし、
何よりイケイケの中国の方が様々な分野で世界中に問題をばら撒くので、
この辺で一旦止まってもらう方が、地球の為です。
395ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:59:18.51ID:Vkil9WBQ0
今の国政に野中広務みたいなのがいないか、みてみろ
野中っぽく無いヤツこそいなくないか?
チャイナの金融機関を国税で我が国が救済するだろう
396ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:59:48.10ID:V458uzvR0
>>310
チャイナに文句というより、江沢民一派に対してだろうね
ソロス・江沢民連合 vs トランプ・習近平連合みたいな構図がある
397ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 16:59:53.03ID:A4rBZ6We0
>>391
中国に頼ってるってことやな
398ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:00:04.18ID:qLEKpS+90
>>375
共同富裕でみんなで人民服の時代に戻るアル
貧乏人は芋の蔓でも食ってろアルネ
399ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:00:08.10ID:bNaPpPXA0
戦争するで
400ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:00:14.36ID:AZ7buwEb0
>>370
買っててもどうでもいい
リスク分散で世界中に広く薄く投資してるわけで、だからある程度の倒産は織り込んでる投資方なんだよ
401ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:00:15.84ID:UfmsNb3/0
>>374
m(_ _)m
402ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:00:35.41ID:gGr9Yel/0
中国じゃ企業倒産ってどう報道されてるの?
403ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:00:39.07ID:AL2KZWGz0
>>380
はい。
個人でも住宅ローンの支払いが出来なくなれば土地や家などの資産を差し押さえられて、競売にかけられるでしょ。
そんな状態
404ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:00:53.98ID:Laz6cUHp0
恒大の場合は簿外債務が17兆円で合計50兆円との試算だが、ここもシャドーバンクと保証人義務の簿外債務あるだろうな
こうなってくると疑心暗鬼の信用不安が起きる

国慶節で高跳びしてる社長多いはず
405ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:00:56.38ID:CS2paZM80
しかしアフガン以降見事にガタガタだなw
406ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:00:58.66ID:7mjxbpC50
>>368
ドル建て社債数兆ドルは流石に口出すんじゃね?
407ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:01:04.53ID:9mCCxMB70
>>294
まあなぁ...過去から学ばないのがやはり人間だわ
408ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:01:10.18ID:d5iLvNra0
>>395
関係悪化してて、日本の対中投資はかなり減ってる
おまけに日本の完成品はあんまり買ってくれんから、
いまいち波になりきれない原因ではあった。
409ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:01:24.42ID:mb5kKwOj0
>>389
中国の家計資産に占める不動産の割合も非常に高い(7割以上)。
410ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:01:25.21ID:assx40E+0
>格付け会社から債務不履行(デフォルト)と認定された。

外から認定されただけでしょ?
中国だと給料未払いでも社員は出社してくるし
会社もしぶとく残ってる感じがするが…
411ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:01:25.27ID:vT8wcgak0
うわわわわわわわわわわ


ジャップランドが死んでしまうじゃん
中国様頼りでなんとか没落免れてたのに
412ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:01:44.03ID:PPeRoyU30
>>380
会社更生法というものが日本にはあるが、中国は知らん。
何にしても借金を返せない会社が事業継続をするのは、困難過ぎるという事。
413ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:01:45.37ID:8b4P/N3L0
中国専門家のババアが中国では不動産はずっと上がり続けるという格言があり
5000万で買って6000万で売るとかそういうのをやりすぎて習近平がそれを止めるために規制してこうなってるから
なかなか不動産会社を助けないかもとか言ってたな
そして賃貸を推し進めているようだ
414ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:01:57.00ID:jmZZvV6E0
奢れる平家は藁をも掴む。
415ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:02:20.21ID:7Ablc+0W0
年初来から
中小のデベロッパーが
9月末まで274社破産してんだから

生き残るのは5社くらいだろ
416ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:02:31.33ID:TpVHZ0XZ0
世界中の人々の望みは米中戦争で物量対人海、殺し合い共倒れだけど、次点がシナ人同士の殺し合い
シナがすっぽりなくなるだけで地球の寿命が少し伸びるし、コロナで世界の敵だし
一度くらい世界を相手に戦ってみろよ、と
417ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:02:34.80ID:/lGDKDfl0
ヤフオクに遼寧が出てくる(笑)
418ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:02:39.61ID:6hlAa/mH0
>>18
いっしょに死んでやらぁ
419ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:02:49.02ID:A4rBZ6We0
中国はずっとインフレだから現金で持っとくと損をするんだよ
だから不動産に投資する
420ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:02:54.74ID:d5iLvNra0
どいつ辺りは顔真っ青だろうな
421ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:03:14.50ID:/lDPQdWc0
一兆円程度なら大したことない
422ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:03:15.80ID:7ote4BYF0
>>1
万歳しちゃったのかほぅ
423ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:03:18.42ID:GMQuLW4D0
しっかし土地開発でビル建てて放棄ができなくなるとその土地どうすんだろ
農地に戻せんのよね、土地投資ゲームやめて農民やりましょうも無理
貧乏なうえに耕す土地も無い未来なんだが
424ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:03:18.81ID:AcdqnGPY0
>>368
国外債務は踏み倒す気満々だから牽制してるんだろうなぁ
425ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:03:45.14ID:Ao+epPUg0
1.5兆なんて誤差のうち
426ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:04:08.00ID:Laz6cUHp0
大手はいっぱいヤバイところアルよ
恒大がマシに見える
【速報】 中国、高級住宅不動産デベロッパーの花様年がデフォルト 負債1兆4300億円   ★2  [お断り★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚
427ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:04:12.25ID:A9EvvOnb0
>>254
ケツが好き
428ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:04:18.52ID:mb5kKwOj0
>>402
中国国営テレビのニュース番組は連日アメリカのコロナ患者数を丁寧に報じているが、大規模停電や恒大危機に関する報道は全くない。
さすが世界有数の言論統制国
429ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:04:23.71ID:CS2paZM80
吉幾三状態だなw
430ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:04:25.12ID:7mjxbpC50
>>411
韓国さんはもう虫の息だから在日韓国人反を帰れよ
親の死に目には立ち会っとけ
431ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:04:36.63ID:nQr0N67o0
どういうこと?
負債1兆円で倒産したってこと?
432ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:04:41.98ID:1Qmn7GzV0
中国ノンストップやん
433ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
2021/10/07(木) 17:04:43.96ID:gwcHIT2u0
株取引再開が明日?どうなんだろね
434ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:04:57.46ID:tN6p6dRM0
現代の天安門事件だろ。
知識人ではなく不動産業者がせいさいされただけ。
435ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:04:58.24ID:LpKcdS2q0
中国は国内の債務は社会体制が違うから先がわからん(処理の仕方)
ドルの国外債務は巨大な金額だから悲惨になりそう
436ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:05:04.12ID:A4rBZ6We0
観光立国の先見性のなさが分かったやろ
外に頼ったらアカンねん
437ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:05:21.07ID:vT8wcgak0
>>430
お前も帰ったほうがいいんじゃないの?
お前は北のほうの出身だっけか
438ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:05:21.27ID:/lDPQdWc0
ぶっちゃけエネルギー問題ならともかく、債務問題で中国がこけることは無いよ

中国は債権者を道路に並べて戦車で轢き殺せる国だから
439ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:05:32.43ID:hVUALo2t0
もともと紙屑通貨で動いてたゾンビ国家だからたいしたこたぁーないだろ
440ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:05:40.57ID:OVfe7fD+0
簿外債務は?
シャドウバンキング
441ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:05:43.51ID:Vkil9WBQ0
>>417
俺は既に周代の青銅器()購入した
相場の1/50の投げ売り価格
文革の時買ったのをチャイナバブルで
売り抜けたら400倍になったらしいぞ
442ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:06:43.77ID:7mjxbpC50
>>424
満々かどうかは別にして海外債務何てのは無いぞ?
ドル建てだろうが元建てだろうが全員「債権者」
株の保有者とは違う
443ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:06:46.00ID:P5qw8qUh0
>>417
ただの鉄屑なんていらないだろwww
444ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:06:59.04ID:Laz6cUHp0
中国の場合は「たのもし制度のシャドーバンク」がいっぱいあって個人が闇投資してる
自殺者が凄い事になるはず
445ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:06:59.25ID:gGr9Yel/0
>>428
マジか
中国www
446ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:07:00.29ID:Ar6VTw3X0
>>428
日本のマスコミもたいがいだがなw
ワクチン薬害には一切言及せず
447ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:07:20.20ID:PPeRoyU30
>>438
国内はそれで握りつぶすとしても、対外はどうすんねん。
踏み倒す?
結構だがもう二度と外国資本は投資に来なくなるよ。
448ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:07:45.39ID:zx20EwPL0
たいして影響のない中国人富裕層がさらに日本の土地を狙い始めんじゃね?
449ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:07:50.50ID:56Td5UYi0
五毛に雇われているネトウヨども涙拭けよww
450ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:08:04.49ID:QpO8mGWm0
>>423
この前10棟以上の高層ビル、爆破解体してたな
451ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:08:07.66ID:7mjxbpC50
>>437
皮肉な事に北朝鮮は輸出が中国頼りじゃないんで平気で
韓国だけが虫の息
452ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:08:19.97ID:A4rBZ6We0
>>444
債権者がいなくなれぱ解決するね
453ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:08:33.32ID:CS2paZM80
あー何か前に見た、東京の夜景!中国の夜景!東京wwwみたいなアレ。やって良いんだよ?また見たいなぁアレ。
454ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:08:35.64ID:6lXWX3wC0
>>306
日本語おかしいぞ
もっと勉強しろよ
455ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:08:41.49ID:c2HYjprR0
>>438
本当そうなんだよなw
法律なんて実質存在しないんだから当局のあらゆる行使で抑え込める
456ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:08:45.54ID:AZ7buwEb0
>>428
自分等がコロナを広めたのに厚顔無恥だなw
だから中国は嫌われる
457ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:08:46.61ID:u44ZclDE0
1兆円の負債って物凄く大きいのに、恒大の330兆円のインパクトが大きすぎて霞むw
458ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:09:04.88ID:e/FEzQTa0
>>7
世界規模にはならない。中国の不動産市場に投資した西側企業があっても程々の規模だから。中国という巨大なマーケットが混乱する余波程度。
459ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:09:18.13ID:Z8n/Yhw70
>>417
返品不可で、7000円もすんのかよ・・・(゚Д゚;)

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k548459741
460ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:09:21.16ID:Q+f/LIlj0
人類史上初の独裁主義におけるバブル崩壊をライブで見られる期待。
461ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:09:22.48ID:hu3ZD2EW0
>>438
言論統制をうまく把握できれば、債権者を轢き殺しても全く問題ない。
家族以外は誰も殺されたことが知らないから。
462ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:09:23.39ID:Laz6cUHp0
負債は国民と銀行が被る
銀行は救済されるが国民は首吊るか、当局に埋められる
463ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:09:27.66ID:OVfe7fD+0
第2の〜以下略
464ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:09:33.37ID:qLEKpS+90
>>441
爺さんの時代にそうやって買った唐代の壺が
仕事で招いた取引先の中国人社長が帰ったあと
無くなってたって話を親戚から聞かされたわ

なにやってるんだかw
465NHK実況ひらめん
2021/10/07(木) 17:09:39.06ID:NLuHmoMH0
>>1
いい加減にしろやクソシナ!!
(´・・ω` 💢💢つ )
466ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:09:42.61ID:u44ZclDE0
>>438
アホ
負債って人を殺しても数字として残るから意味がない
467ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:09:56.40ID:qMLfzLYz0
ひとぉーつ!
468ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:10:04.27ID:P5qw8qUh0
>>453
次に出る時は牛とかウマでも引いて歩ってんじゃないかと心配だわwww
469ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:10:14.34ID:WY3MIPrd0
オリンピックやってる場合じゃないからー
470ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:10:48.48ID:26Jn8bXr0
桁がすごいわ
471ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:11:04.28ID:Vkil9WBQ0
江沢民の残党が大挙して日本に移住、とかないから
逃げられないように、広州に大規模収容施設造っただろ
国民党が台湾に逃げて独立したように
日本でチャイナの亡命政府なんか作られたら、日本も困る
472ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:11:15.32ID:H6egLqrr0
中国が民族ごとに連邦制になってEUみたいな経済圏を築ければいいのにな
中華連邦とかさ
てか、あの土地って独裁中央集権国家以外の体制って敷かれた歴史が一度も
無いんだよな。しえー
473ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:11:25.18ID:/lDPQdWc0
>>447
今の中国は対外でも武力ちらつかせれば踏み倒せるから
限度はあるが、利根川のいつ返すかはこちらが決めるぐらいは余裕
474ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:11:25.96ID:OVfe7fD+0
1京円の大花火大会がはっじっまっるっよ〜
よシナ屋〜
475ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:11:28.06ID:PPeRoyU30
債権者足る一般人民を皆殺しにしたらチャラ?
さて、国民が何人生き残るかね?
貧困の農村部だけじゃね?
それでどうやって国を成立させれるか見ものだわw
476ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:11:33.10ID:c2HYjprR0
>>466
元は刷ればいい
ドルはおっかぶせる
それだけだよ
477ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:11:51.86ID:A4rBZ6We0
>>466
死んだ人に返すの?
478ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:11:55.58ID:OrW2aUA40
ファンタジアだけに
全部夢だったんだよ
借金だけがリアルだけどな
479ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:11:58.19ID:7mjxbpC50
>>448
習近平から一族で逃げるなら別だが今の中国は富の流出に
物凄く敏感
持ち出し現金は1万ドルまでだし送金すると共産党が
480ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:12:19.86ID:Fv+NxTcp0
なんで中国国債の格付けがAA-なんだ?
どう見てもジャンク債だろ
481ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:12:28.85ID:P/fhKCA60
どんどん逝くよ
482ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:12:32.49ID:Z8n/Yhw70
>>460
よく考えてみたら、「共産主義国家」で「不動産取引」による「バブル崩壊」って、訳わからんよな・・・(゚Д゚;)
483ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:12:34.97ID:6lXWX3wC0
>>400
自民党は火消しに必死w
484ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:12:40.44ID:OrW2aUA40
>>471
美智子経由で天皇家が引き入れそうな気がして嫌な感じ
485ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:13:06.02ID:SCrs7bMo0
デフォルトって同じ単語で色んな意味あんだな
ややこしすぎやろ
486ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:13:06.49ID:1tG6mqYN0
中国に工場やらサプライチェーンがある企業は潰れてほしい
チャイナフリーな企業が成長してくれ
487ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:13:12.37ID:S+TliCTE0
国家救済はしないよ
習近平は中央集権の強化が第一義
中国って意外と地方政府の権限が強いんだわ
中央から地方に司令出したら右向け右で従うと思うだろ?
全然従わねぇのw
実際は連邦制に近い

不動産バブルは地方政府の暴走が原因で
中央は不動産投機を抑制するように度々強い指示をだしてるけど
地方政府は自分たちの利益のためのあの手この手で回避する

大きな社会混乱を演出しこれを口実に一気に地方政府の権限を取り上げる
中央集権を固める

時期的にも丁度いいんだよね

ついでに第二次産業の整理転換から内需をてこにした回復
勝算はある
人口ボーナスが終わった巨大国家の成長モデル
いまやらなきゃ手遅れになるし
大実験やね
成功すんじゃね

インドじゃこれはできない
488ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:13:18.84ID:7mjxbpC50
>>477
お前のとーちゃんが株でも社債でも持ってりゃ相続財産
489ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:13:27.26ID:u44ZclDE0
>>476
それはドルとのバランス崩れて一気にハイパーインフレ化するだけ
既に元って刷りまくっているからバランス崩れまくっているから無理だよ
490ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:13:34.41ID:dQl6WhOR0
そして日本が尻拭い。総理も替わったしな。
491ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:13:34.77ID:LpKcdS2q0
日本企業の中国投資もファンタジアになるのかー
492ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:13:47.46ID:hVUALo2t0
>>461
都合悪い人間は存在していた痕跡まで徹底的に消去するんだよね
家族に写真一枚残さないそうな
493ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:13:56.72ID:A4rBZ6We0
>>488
それって日本の話だよね
494ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:14:00.83ID:8b4P/N3L0
>>428
今ニュース見てみたら交通警察のおねえさんが出てきて高速道路についてのしょうもないニュースやってるな
495ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:14:03.24ID:JdZbPs0N0
1兆?雑魚アルネ
田舎の村長ですら1兆程度は不正蓄財してるアルヨ
496ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:14:18.52ID:Y0R3QeU50
恒大はまだ報道しないね>>1
497ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:14:22.57ID:OWU7pENq0
そうはいってもCEOは偽装離婚とかして妻側に10億円くらい隠してバカ息子はフェラーリとかのりまわしてんだろ。
498ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:14:35.28ID:8VwdCzYq0
>>438
GDP詐欺がもう出来なくなるぞ
無理やり公共事業やるにしても資源を海外から買えなくなってきてるしな
499ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:14:35.84ID:7Ablc+0W0
高銀金融117

2008年に着工した600mの高層ビル
2014年完工予定が、
いまだ完成しておらず。

どうすんのこれ?
着工から13年、完工予定から7年
今更完工しても入りたくねー
500ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:14:39.20ID:P5qw8qUh0
え?もうイッちゃうの?
501ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:14:42.12ID:IHAG5f9l0
>>476
横ね
はっ、良くそれを言う奴いるよね
じゃとっくにやれば良かったじゃないか
502ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:14:47.47ID:C84tYD9Z0
>>473
もうすぐ中国崩壊なのに未だ夢見ているの?
503ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:15:07.54ID:assx40E+0
この際、ヤバイところみんなで
債務不履行すれば怖くないね。
504ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:15:08.45ID:OXNEsQtF0
安定のチャイナボカンシリーズか
505ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:15:11.65ID:iT0RKkoh0
>>471
3年くらい前に来日した李克強首相を安倍総理が4日間も付きっきりで北海道を案内したことがあった。
北海道に亡命政権ができるね。
506ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:15:11.90ID:jv+iQcNi0
中国の不動産バブル崩壊は日本の不動産バブルより深刻だぞ
なんせ、日本のバブル崩壊時の不良債権の多くには債権に紐付いた
有限資産としての土地が存在した。土地なので再利用や再開発なり
何かしらの利用用途が見出せる可能性のあるものだった。
しかし中国の不動産バブルの主役は有限資産の土地ではなく
耐久消費資産である建物であり、その大半はただの鉄筋コンクリートの
スケルトン仕上の構造物でしかない。下手すれば産業廃棄物で
再利用さへ出来ない代物ばかりなんだよなw
中国の場合は不良債権どころか無価値債権が大半だろう
507ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:15:14.54ID:iX7vNh350
>>18
有利子なのに先送りするメリットがない
508ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:15:20.57ID:bDOXNpr00
五輪は競技ごとに欧州を中心に分散開催でいい
509ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:15:33.44ID:zNjum0y20
前の広大とかいうの?もういけたしいけるやろ?デフォルトくらい
510ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:15:34.86ID:/lDPQdWc0
>>492
国民管理番号制度があれば簡単そうだな
ツイッターの垢バン間隔で存在消しそう
511ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:15:35.45ID:e/FEzQTa0
>>446
薬害が証明しづらいからね。インフルエンザや子宮頸がんワクチンもそうだけど。割合で出すと尚更少なくなるから。日本国民1億数千万人で0.001%も死なないんだから話題になり難い。
512ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:15:38.49ID:JFWLbrji0
>>5
たった1兆4300億円じゃ明日のブラックマン・・・あほう。
まあ、来週月曜は阿鼻叫喚地獄だろうな。
513ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:15:42.72ID:9mCCxMB70
>>497
それが共産党幹部だったら助かるが、そうじゃない場合は...
514ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:15:47.57ID:eWu/59FJ0
レンポーとアグネスが 何とかしてくれる
515ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:16:06.38ID:V4ZdMhMK0
これで、日本人ヘイトする
日本人差別主義者の書き込みも減るかな?
5毛も0毛じゃ仕事しないだろうし
0毛で働かせるのかな?
電気もないけど、自電車でも漕ぐのか
516ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:16:35.04ID:/lDPQdWc0
>>488
あいつら一族郎党まとめてドナドナぐらい余裕だぞ
517ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:16:45.52ID:iGePMsyJ0
日本もまずはこういう小さな経営破綻が相次いだんだよ。

株価が一気に下がってもすぐに経済クラッシュしたわけじゃなくてさ。
あっちの不動産屋が倒産、地方銀行が経営ヤバイ、こっちの銀行もヤバイ。
証券会社が本質補填してた。
そういうニュースがどんどん溢れ出して山一倒産でドーンッ。公的資金投入が
加速し、不良債権の処理等々。

この流れを独裁国家がどう捌くのかは興味津々です。
518ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:16:48.30ID:16RQh0OE0
リーマンショックのリーマンは6000億ドルだからまだまだだな
519ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:16:49.73ID:iX7vNh350
>>446
馬鹿は敵が多くて大変だな
520ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:17:01.60ID:Z8n/Yhw70
>>472
逆に言えば、中国人という種族は、強権的な独裁政権でがんじがらめにしないとまとまらないんですよ。
なので、今の中共政権が倒れても、またロクでもなく国ができて、世界中に迷惑をかけるだけ。
521ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:17:08.50ID:C84tYD9Z0
>>490
助けて欲しかったら先ずは土下座しなよ
522ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:17:11.66ID:8b4P/N3L0
中国って刷ってる金の額がパないから助けようと思えば助けれるけど
ここで助けちゃうと結局、ほら不動産は大丈夫だ、また不動産買って売って儲けるぞとなって
不動産高騰が止めれないからまだ助けないかもと専門家のババアが言ってた
523ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:17:18.48ID:5Nn88LHe0
中国はもういいから
インド始めとけよおまいら

20年後のポテンシャル想像するだけで
カレーが美味くなる
524ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:17:40.97ID:yljGQQjn0
>>497
恒大は嫁が個人資産で払ってなかったかな

そんな簡単じゃないだろう
525ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:17:45.36ID:AZ7buwEb0
>>483
いや、実際そうだよ
お前は経済音痴すぎる
GPIFは95兆円の利益を出してる
恒大に投資してたのは96億円
利益の何%か分かる?
526ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:18:06.00ID:4cJPq33g0
1兆の負債ってもう感覚がイミフ
この額から、その下の下請けや材料屋や労働者がどれだけ滅びるんだろう
527ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:18:07.64ID:TpVHZ0XZ0
負債を国外へ押し付け国内の利益は中共へ、なんだろうが
海外に置いてあるあらゆる中共資産と中共幹部の逃避資産まで
全部没収で二度と契約すら結べない
資源価格のアホみたいな高騰はシナが台湾で小火か大火か知らんがハッちゃけると見てるのかもね
対外債務のチャラなんて戦争しかないし、どこもかしこも戦争したくてうずうずしてるし
528ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:18:20.75ID:u44ZclDE0
>>482
中国共産党が売っているのは土地の使用権なんだよ
そこに建物を建てて売ればボロ儲けできていた
すると今度は土地の使用権が更に高く売れるので中国の地方行政もボロ儲け
それで地方行政が回っていたんだよ
その地方行政も土地使用権の売却を前提に借金しまくってるw
土地が売れなくなると一気に地方行政の財務が悪化するって言われているよ
529ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:18:24.79ID:nMyceFle0
白人崇拝を植え付けることに成功した国が日本
つまり日本は世界一まぬけな白人の奴隷
530ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:18:24.90ID:e/FEzQTa0
>>512
問題は関連企業の連鎖倒産だからね。大元の不動産自体は国が乗り出せば片付くけれど負債を丸抱えしたら国の財政が傾く。経済発展の弊害は国の資本よりも国の経済規模が大きくなる事。銀行の資本比率では許されない比率になるから。
531ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:18:29.98ID:H6egLqrr0
>>495
1兆円といえば一万円札の札束を新札で積み上げたら高さ10,000メートル、
大型ダンプ10台分だから敷地内を札束の海に出来るね、さすがは中華!
532ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:18:31.13ID:iS1qw76u0
サブプライムみたいにステルスパッケージされた故の疑心暗鬼で世界中で売られまくるなんて状況じゃないから致命傷はほぼ中国で終わるだろ
533ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:18:38.00ID:+MpHDzyK0
中国、韓国共に沈んでいけ

絶対に手助ず見殺しにする
534ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:18:37.84ID:yljGQQjn0
>>303
意味があるところまで、制海権をとることが可能だと思うか?
535ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:18:46.80ID:6lXWX3wC0
>>472
欧米・豪・日本・台湾で中国分割して
植民地にして統治したほうが良いと思う
こっちも資源タダで手に入るし
536ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:19:13.28ID:k+k5K3lY0
>>413
政府が株価を支え続けるから下がるはずがない株をやらない奴はバカと言ってる国があるよね。
支那はそれを不動産投資でやっていただけ。
株投資も不動産投資も貧乏人には関係ないし上級も情報知ってるから関係ない。投資依存強かったパンピーが焼失するだけ。

その上できんぺー政府はソフトランディングさせるって言ってるからお手並み拝見。

ちなみに株投資バブルやってる国はノーアイディアらしいでw
537ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:19:24.54ID:e/FEzQTa0
>>529
パヨさん、韓国人の間違いではw
538ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:19:40.20ID:/lDPQdWc0
>>502
現実問題として、今の中国相手に武力で債権差し押さえられる国ってなくね?
アメリカでさえ中露で組まれたら勝てないというレポート出ている
539ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:19:41.56ID:l/XuHgqV0
中国父さん倒産
540ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:20:00.92ID:84Oxa5040
逆回転はじめるともうどうしようもなくなるよな
541ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:20:17.56ID:c2HYjprR0
>>501
それが今だよ
恐らくドル建ての利払いはないと思う
今有ったっていう報道はないよね
元建てはいくらでもどうにでもなる
だって法律が実質存在しないんだから
542ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:20:36.69ID:DNcefZLX0
埋蔵金かと思ったら簿外債務だった
543ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:20:39.54ID:JEGTDJos0
きたでーきたでー
544ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:20:48.33ID:C84tYD9Z0
>>529
出た白人ガー。
未だに、そんな時代遅れの発言して恥ずかしく無いの?
545ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:20:51.82ID:fv4OrB+s0
失われた100年いくかw
546ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:21:05.35ID:BS73GpUz0
マスコミはまだ隠してるけどマジでヤバいのは地方融資平台だよ
地方政府の債務が14兆8000億元(約252兆円)あり恒大は単なるカモフラージュなんよ
547ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:21:07.76ID:0e+zGlg+0
リーマンとは違う、サブプライムローンみたいな不確実性はないというけど
こっちは、シャドーバンクあるからな( 一一)
548ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:21:16.73ID:4wBTiT+X0
こっちもドル建て外債か。何に投資したんだか。
549ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:21:23.88ID:nMyceFle0
>>533
日本こそが30年間沈みっぱなしでさらに高齢化で二度と立ち直れないアホな国なのだが?
550ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:21:30.61ID:u44ZclDE0
>>541
中国で2005年くらいに株バブルが崩壊した時に既にやってる
551ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:21:30.94ID:6lXWX3wC0
>>525
アジアハイイールド債券とかに他の中華会社も入ってる
大体GPIFのブレークイーブンが日経平均26,000円だけどなw
552ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:21:48.05ID:TpVHZ0XZ0
こいつらには出来るだけ無様に苦しんで死んでほしいね
その程度じゃ世界にコロナをバラまかれ亡くなられた方らの溜飲は下がらんだろうが
553ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:21:56.78ID:jv+iQcNi0
>>472
つうか国家観が紀元前で止まってるからな
統治機構構築力がローマ帝国より酷い状況が
今の中国共産党政権

>>535
中国を支配した国は中国人に浸食される
中国に植民地を持った国は例外なく本土に
チャイナタウンを築かれて浸食されるし
元も清も金も民族が粛清された
あの国に常に戦国時代の方が国際的には安定する
554ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:22:05.18ID:tbXtJK+80

555ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:22:13.23ID:hu3ZD2EW0
>>505
やめた方はいいと思う。
「中国人による政権が北海道に存在してたから、北海道は中国の不可分の領土」と永遠に叫び続けるよ
556ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:22:14.23ID:/8Lv+2CZ0
ごく普通に負債1兆とか言い出して吹っ飛ばす中国様スゴいな
独裁国家じゃないと無理だわ
557ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:22:36.76ID:NTexc+vF0
五毛が貼りまくってたビル群まだー?!
558ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:22:48.36ID:/lDPQdWc0
>>549
日本の結果見ると、バブル崩壊の時点で金持ちドナドナ臓器解体してリセットした方がマシだった
559ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:22:59.14ID:XdFrRhkH0
支那のバブル崩壊は爆発級だな
560ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:23:02.32ID:O/4xSaT50
もう逃げ切って一般人民に押し付ける算段が付いたんだろうな
561ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:23:02.71ID:nMyceFle0
>>544
恥ずかしいのは潰れかけてるマヌケな老人国ニッポンだ
562ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:23:07.00ID:C84tYD9Z0
>>538
武力で抑えなくても、自国内の中国資産没収したら如何するの?
563ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:23:11.70ID:wCa24kfH0
>>549
チャイニーズ涙拭けよ
564ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:23:17.61ID:PPeRoyU30
債権者の人民は借金まみれ。
この人たちは死ぬか、生きてても消費しない(できない)経済にとっての足かせになる。
人口ボーナスが、逆に作用するって事だよな。
565ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:23:21.22ID:IHAG5f9l0
>>541
失礼な言い方だが
アンタは大丈夫か
利払いが無いなんてあるわけないだろ
566ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:23:38.70ID:7X+IJmbo0
不動産は流動性が無いから一辺にあちこち破綻したら壮絶化するじゃねーか
破綻は1年に1社!連鎖倒産ダメ!絶対!
567ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:23:49.76ID:6lXWX3wC0
>>519
自民党は薬害隠ぺいに必死
568ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:23:56.44ID:OXqbE3XP0
コロナテロの賠償金払えよ
569ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:24:00.19ID:Z8n/Yhw70
>>542
帳簿・・・・???
それ、何アルカ?
美味しい日本料理の名前アルカ?
570ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:24:07.99ID:S+TliCTE0
>>506
そうかな
日本のバブル崩壊は金融資産の担保が全て土地に紐付いてて
担保割れが連鎖したのが大きい
中国はそもそも土地や不動産の所有がないので担保機能が低い
連鎖してもある程度のところで止まるんじゃないかな
571ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:24:15.02ID:OrW2aUA40
>>567
2年後どうなるかね
572ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:24:26.71ID:u44ZclDE0
>>556
負債額が異常だよね
それだけ問題を先延ばししまくってた
「今まで平気だったじゃん」って言ってる人がいるけど
これだけの負債になってるのは先延ばしにした結果なのにね
573ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:24:26.95ID:drrO5U3b0
>>18
中国ほどの痛みはない
574ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:24:29.59ID:AZ7buwEb0
>>551
17年間で年率3%の利益を出してる
お前はGPIFに失礼な事を言ったんだから儲けた分のお礼を言ったらどうか
575ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:24:33.92ID:tbXtJK+80
がら空き手抜き工事のビルマンソン不動産自慢の和歌山チャンコロwww


地震も無いのに共振w
576ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:24:37.95ID:6lXWX3wC0
>>529
五毛さん...
577ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:24:40.62ID:e/FEzQTa0
>>538
人民元の最安値が続くだろうね。海外の中国資産が軒並み接収されるだろう。米国が出張るから中国にはそれを防ぐ海洋軍事力はない。
578ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:24:42.09ID:C84tYD9Z0
>>561
もう中国は潰れるね。
結局、また日本の勝利だったな。
579ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:24:48.10ID:515NHdNB0
>>538
中国国外の資産の差し押さえならできるよ
アメリカには安全保障上の理由があれば法的には無関係な企業の資産を大統領令だけで差し押さえができる
それに逆らう外国企業にも制裁できる
という共産党並みの法律があるから

冷戦時代にできて911のテロで強化されたアメリカの法体系を嘗めちゃいけない
580ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:24:49.69ID:lz/nZC120
中国のバブルは崩壊しないと言ってた馬鹿はどこいった?
581ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:24:50.53ID:99G6I1RT0
ゲリゾウスダレハゲが全て悪い
582ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:24:52.12ID:jv+iQcNi0
>>551
いざとなれば日銀はGPIFの売った株を買い取って
永久ホールド戦略出来るからな、後は損失分を
配当で中長期的に補填すればよい

実は薩摩藩がこれに似たことをして債権の召喚起源を250年位に設定して
利率だけ払うようにして財政立て直したw
583ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:24:52.72ID:JsW7XR+S0
逃げ遅れた大企業っているの?
トヨタが撤退したって聞いてないんだが
584ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:24:52.88ID:wCa24kfH0
>>561
チャイナのように月15,000円で生活してるやつはいないけどな日本には
チャイナは最初から足元ガタガタなんじゃね
585ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:25:16.82ID:+XsnoFP10
>>255
日本をだましうちにしたのは許せない
586ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:25:38.58ID:nMyceFle0
>>563
涙をふくのは潰れかけのニッポン
587ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:25:40.04ID:xCZFmNEH0
別にお得意のパワープレイで踏み倒すことは出来るかもしれないが、
いざとなったら踏み倒す無法地帯の国ってことになるけどな

もちろん頭良い奴は売り抜けてるだろうが、
もう投資しねえし買わねえよってなるだろう
588ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:25:42.84ID:WY3MIPrd0
なんつーか、このまま中国が消滅しても誰も同情しないよね
589ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:25:54.47ID:1tG6mqYN0
>>583
日本の大企業はどこも中国どっぷりだよ
経営陣がアホしか居ないからね
590ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:25:57.45ID:SRdv2sxT0
>>581
臭金payが悪いんだゾ
591ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:26:06.03ID:0e+zGlg+0
中華の腕いい料理人が、日本の中華街に来そうだな(*^-^*)
592ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:26:23.53ID:zr8FYt7q0
ドイツ銀行飛びそうだな。
593ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:26:34.45ID:6lXWX3wC0
>>538
中国はドル建て資産を持ってるからそれは米が全部差し押さえられる
594ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:26:43.50ID:nMyceFle0
>>578
老人しかいない無能の国になっちゃったね。日本は。残念。
595ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:26:44.28ID:QOvmK9LC0
日本の買い漁られたタワマンはこれだけは手放せないとなる?
どうにもならなくなって売りに出される?
596ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:26:46.59ID:bDOXNpr00
>>563
少子高齢化は中国の方が深刻だっていうね
597ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:26:47.28ID:NYi6R/cd0
ふーん
国慶節の大型連休では6億人が移動して観光地は大盛況でしたが
これから景気が悪くなるんですかね😒
598ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:26:48.82ID:wCa24kfH0
>>586
なんだやっぱチャイニーズかお前
599ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:26:52.04ID:DNcefZLX0
たった1兆程度かあ
と感覚がマヒしてしまうよなw
600ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:26:53.26ID:4vQgFyr10
>>577
中国に投資している時点で共同出資者扱いだから、中国国内の法律ではやりたい放題
中国国内で裁判起こしてもまず勝てない
601ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:26:57.18ID:AZ7buwEb0
GPIFは9月27日に日本株の利確をしてるね
凄く上手い
602ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:27:00.24ID:EnG4nMjI0
>>583
今だ中国にいる日本企業は中国と心中する覚悟ある企業なんで知らない
逃げる気ある企業は政府補助金で2020年までに逃げた
603ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:27:12.05ID:u44ZclDE0
>>584
中国のGDPって粉飾しまくっていて
実は日本と同じくらいって言われているんだよね
実態経済は日本くらいだけど、バブルで今のGDPが形成されていると思ったら
バブルの大きさってすごいよね
どれだけの損失になるのか想像できないよ
604ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:27:18.94ID:PPeRoyU30
>>592
ドイツの足の突っ込み方はヤバいよなぁ。
605ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:27:28.87ID:C84tYD9Z0
>>572
「中国人は論理的思考が出来無いので表面的な事しか理解出来無い。」誰かがそんな事言ってたな。
606ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:27:37.50ID:4wBTiT+X0
>>590
一番悪いのは胡錦濤だな。リーマンショック対応の金融緩和をやりすぎて
バブルを膨らませた犯人。そろころ逮捕されるんじゃね?
607ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:27:38.08ID:Z8n/Yhw70
>>582
いや、もっとエグイ。

利息は帳消し。
以後の利払い無し。
元本を250年払い。

最後、明治維新のどさくさで踏み倒した。
608ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:27:40.38ID:wCa24kfH0
>>594
日本以上に年寄り急増してんだけどチャイナ
609ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:27:48.78ID:6lXWX3wC0
>>574
何言ってんだ
GPIFの原資は税金だろ
こういうのがネトウヨ自民党議員
610ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:27:51.10ID:zr8FYt7q0
>>591
日本は購買力なさ過ぎて、今や台湾やシンガポール、香港の方が数倍稼げるらしい。
韓国にも劣るとか。
611ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:28:10.63ID:jv+iQcNi0
>>570
いやいや日本は不良債権でも資産として計上できたが
下手すりゃ中国は不良債権そのものが無くなって
全ての借金が純債務化して終る、不動産会社の債務が
ほぼ全てが回収出来なくなる
612ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:28:10.81ID:0e+zGlg+0
60位で1.5兆かよ…これ以上のがあと59回…( 一一)
613ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:28:11.89ID:fl3qU3b80
こりゃー見事にバブル崩壊劇だなあ

どんどん連鎖するかこりゃ
614ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:28:16.55ID:e/FEzQTa0
>>570
実需見合うかの問題だから関係がないよ。それと所有権についても共産党というワードさえなければ、普通に日本と変わらず権利は発生しているから。
615ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:28:18.56ID:Gr728pcB0
>>215
俺が子供の頃、
なるほどザ・ワールドで見た中国に戻るのか。
胸が熱いな。
616ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:28:22.69ID:nMyceFle0
>>584
一生懸命勝てることを探した結果がそれなんだね・・・・あわれだなあ。
617ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:28:23.71ID:tbXtJK+80




618ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:28:24.65ID:Z0eoJ8Gw0
コロナ責任逃れの前準備だったりして。
619ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:28:31.10ID:mdVwz9nh0
北のミサイルより中国の負債の方が余程怖いわ
620ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:28:31.31ID:ZgTwN4X+0
中国から原料入らなくなっていろいろ問題出てきてる
621ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:28:31.93ID:AZ7buwEb0
>>609
反体制だから、そういう支離滅裂になるんだよ、朝鮮人
622ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:28:35.43ID:6lXWX3wC0
>>574
お前みたいなネトウヨカスのゴキブリ工作員は死ねよ
623ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:29:04.59ID:WXeIKXTn0
へぇ高級なんだ。建設途中とか引き渡しが終わってない人とか悲惨アルね。
624ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:29:12.64ID:u44ZclDE0
>>594
中国って世界でもっとも酷い高齢化社会って言われているのに
何を言ってるんだ?
一人っ子政策でバランス崩しまくった結果だよ
だから辞めちゃったでしょ?
625ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:29:20.42ID:SRAxusXt0
ドミノ倒すのはやいな
626ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:29:25.89ID:4vQgFyr10
>>593
まあそこまでだろうね
中国の国権の領域内の資産の差押まではまず不可能

最初からチャイナリスクとして言われてた事
627ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:29:27.07ID:l/XuHgqV0
人口も自己申告だからあてにならん
628ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:29:29.09ID:C84tYD9Z0
>>594
結局中国は、その日本にも辿りつけなかったな。
629ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:29:38.50ID:1r0fAbTS0
奢れるものも久しからず
630ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:29:40.86ID:zr8FYt7q0
中国は売買停止ができるからな。
国内外でどんなに喚こうが、それで解決
631ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:29:44.25ID:tbXtJK+80
涙拭けよ

レンコリ中共工作員
632ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:29:52.29ID:wCa24kfH0
>>616
だったらチャイナに帰ればええやん君も
誰も止めないよ
633ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:30:00.15ID:6lXWX3wC0
>>609
お前みたいな無職底辺でレスに5円しかもらってない奴は
生きてる意味ないだろ
五毛って中国の囚人だけど同じことしてるくせにw
634ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:30:15.74ID:nMyceFle0
>>624
悲惨すぎて現実をみれない日本人、あわれw
635ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:30:17.36ID:v0ZeDPt00
>>591
>>610
日本人向けの味付けになれるのには相当時間が必要だろう
本場の中国料理との違いは歴然
636ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:30:28.92ID:zr8FYt7q0
>>628
おいおい、中国のGDPは日本の2倍以上だぞ。
637ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:30:45.43ID:iX7vNh350
>>567
なんで自民だよ笑
冷夏も自民のせいだよな
638ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:30:49.18ID:lKrcKjAE0
(・∀・)イイネ!!
639ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:30:59.63ID:E5Vs8R4j0
中国のニンニクは美味しいんだよな
640ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:31:02.91ID:KfuzEODf0
散々
来日してきた
中国人の金に頼って
潤ってたのは
どこの国だったかねぇ
ƪ(˘⌣˘)ʃ
641ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:31:03.89ID:SRAxusXt0
>>594
闇っ子もだいぶ高齢者だから介護頑張ってね
642ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:31:08.10ID:8p177dn50
>>235
TBSの山東省の土砂崩れニュースだけかな
実際は黄河流域4省(陝西省,山西省,河南省,山東省)で洪水起きてるらしいけど

中国山西省で土砂崩れ カメラがとらえた発生の瞬間(2021/10/07(木))
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7c6ac957ab2a3ea6941170e2722c0edd5682c66
643ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:31:08.31ID:4vQgFyr10
>>624
ぶっちゃけ高齢化は50歩100歩だと思う
日中韓 まとめてアホだって話
644ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:31:22.44ID:nMyceFle0
>>628
現実を認めたくないあわれな日本人w
645ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:31:31.83ID:4wBTiT+X0
>>636
GDPに占める不動産の割合はどれぐらいかな?w
646ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:31:35.34ID:wCa24kfH0
>>634
中共の洗脳で脳みそ腐ってんなお前
もうそんなプロパガンダ誰も聞かないから
後進国がGDP数%とかマイナスと同じだからな
647ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:31:38.97ID:u44ZclDE0
>>620
それは停電のせいだな
オーストラリアに土下座しないキンペーが悪い
648ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:31:56.29ID:1cSy9UlE0
GDPで日本が2位に返り咲く可能性はあるの?
649ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:32:33.49ID:4vQgFyr10
>>646
別にホルホルする気はないけど
高齢化に関してはどっちもオワコンな話なのに、争う要素あるの?
650ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:32:36.68ID:PPeRoyU30
>>643
中国は社会インフラが整備される前に少子高齢化がやってきてる。
だからヤバいって少し前から言われている。
651ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:32:37.23ID:e/FEzQTa0
>>600
中国国内はそうだけど、今の中国は海外に資産をたくさん持っているから。一帯一路などで貸し付けをしている。それの回収に人民元安は損しかないよ。
652ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:32:37.29ID:C84tYD9Z0
>>634
此れから文化大革命で1億人死ぬのが中国だよ。
どんな気持ち?
653ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:32:44.61ID:zr8FYt7q0
>>645
そんな事言ったら日本も世界で下位になっちゃうぜよ。
654ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:32:57.97ID:ltbdZAUr0
>>644
泣き叫ぶ哀れな五毛wwwwwwwwww
655ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:33:03.82ID:6lXWX3wC0
>>640
中国の刑務所ってすごい拷問されるんだって?
死ぬ寸前まで行くの?
656ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:33:12.04ID:nMyceFle0
>>641
世界一の高齢国のニッポン人ごときが言っても説得力ないなあw
657ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:33:17.58ID:jv+iQcNi0
>>648
中国が分裂して2位になるかもな
ついでに沢山富裕層が日本に逃げてくるだろうなw
658ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:33:48.39ID:kTzzU5xj0
違う方がデフォルトしてて草
659ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:33:50.22ID:/8Lv+2CZ0
日本の平成バブルにソックリだな
あのときの不良債権も実際には数パーセントの価値しかなかった
これも負債額はスゴいけど評価し直したらゴミみたいな金額なんだろうな
660ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:33:53.36ID:oj/Hv7R80
人治国家の中国でも倒産はあるのか
661ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:33:57.90ID:1tG6mqYN0
>>648
PB黒字化とかいう何の意味もない目標を無くせば普通に経済成長するだろうからなるかもね
662ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:34:02.25ID:fl3qU3b80
中国人の若い美女なら俺が匿ってあげよう
663ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:34:06.17ID:iX7vNh350
>>600
そうですね。中国で商売したやつが悪いって状態
しかも中国は先にちゃんと法も作って公開してる
欲に目が眩んだやつの負け
664ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:34:15.75ID:6lXWX3wC0
>>651
一帯一路の貸付も最近焦げ付いてるらしい
途上国がボッタクリで中国にプロジェクト売りつけられて
中国からの借金返さないって言ってるんだって
665ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:34:26.58ID:oimSM7nI0
堅実貯金たんまりの日本と違って超絶成金はりばてちうごくじゃ、元からステージが違うのよね
666ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:34:36.12ID:zr8FYt7q0
>>657
日本は人気無いし、日本人からしても迷惑だろ。
金持ちが逃げてきたらきたで日本は凄いインフレになるぞ。
お前ら、餓死するレベル。
667ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:34:37.26ID:ZfefpaZ40
少なっ
668ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:34:47.14ID:4vQgFyr10
>>651
破綻企業の債務保証を政府が請け負ってる訳でもないのに、一企業の破綻の差押として政府貸付を抑えるのは無理がない?
669ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:34:50.73ID:u44ZclDE0
>>201
あーまた水害かよ
これだけ天災が続くと、何故かトップが責められるんだよね
しかも真面目に「神が怒っている」とか平気で言われるのが中国
中国共産党へのヘイトが溜まってるなぁ
670ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:34:54.02ID:4wBTiT+X0
>>653
日本は別に不動産デベロッパーがデフォルトしてないしなぁw
671ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:35:03.02ID:0e+zGlg+0
日本もそうだけど、金の使い方が分からないと
まず土地に金が流れるな(*^-^*)
672ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:35:44.64ID:4wBTiT+X0
>>671
農耕民族だからな。
673ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:35:44.96ID:60KdhJZW0
エバーグランデも倒れたし、ここもか!
堅実な日本の不動産狙いになるか?
674ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:35:56.10ID:C84tYD9Z0
>>644
現実は「日本より早く衰退する中国」此れが真実。

もうすぐ台湾独立だね。
分裂始まるよ。
675ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:36:02.15ID:otXQhRpw0
( ゚Д゚)負債とは真水を失うもの、銀行の貸金が無くなるわけではい。

バブル1京6千兆円がリーマンショック後には8兆円まで真水が減った。
当時、ヨーロッパでは1兆円の不渡りで潰れた銀行もある。
ギリシャに残ったのは債務の利払いだけである。
676ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:36:05.61ID:4Gy/B81q0
ばよえ〜ん
677ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:36:14.89ID:maWV9QPb0
明日はブラックタイガー
678ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:36:21.35ID:zr8FYt7q0
>>671
だから、土地売買って、ちゃんと適切に規制しなきゃだめなんだって。
679ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:36:32.69ID:jv+iQcNi0
>>659
そりゃ日本の場合は有限資源である土地だったから助かった
中国の場合は土地じゃなくて、耐久消費資産の建物でその大半は
不動産とは名ばかりの鉄筋コンクリートだけの構築物でそれが
飽和状態、中国 鬼城で調べたらまさにゴーストタウン、廃墟
680ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:36:40.46ID:CS2paZM80
早く今夜の中国の夜景画像見せろよ?サービス悪いな。
681ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:36:57.43ID:gAdkOyuT0
>>650
実際に発表されてる数値より少子高齢化が進んでるらしい
出生率がとんでもなく低いんだと
不動産バブルが関連してて庶民が住宅買えないせいも影響してる
682ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:37:02.95ID:Z8n/Yhw70
>>677
ブラックタイガーよりコスモタイガーの方が格好いい
683ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:37:12.70ID:nMyceFle0
>>674
妄想・願望に逃げるしかないあわれな日本人の典型ですなwwwwwww
684ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:37:19.25ID:otXQhRpw0
>>675

8兆円×

8千兆円〇
685ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:37:28.91ID:yljGQQjn0
>>626
中国国内資産なんてどうでもいいけど
686ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:37:41.32ID:C84tYD9Z0
>>636
そんな嘘数字未だ信じているの?
もうすぐ日本の半分になるよ。
687ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:37:44.06ID:u44ZclDE0
>>666
別に元が流れてくるんじゃなくて、ドルが日本に流れてくる
何も問題ないだろ
688ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:37:45.53ID:zNjum0y20
今こそインバウンドだ!
689ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:37:57.13ID:wpylfbua0
ありゃりゃ
海外投資家が懸念していた事が起きてしまったね
明日は全面安かな
690ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:37:58.23ID:4vQgFyr10
>>674
どっちの衰退が遅いかなんてホルホル合戦とか悲しすぎるから辞めてくれよ
691ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:38:10.32ID:IZo7RX7W0
ドル建て、払わなくていい的なの、
どういうルールなんだよwwwww
692ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:38:11.00ID:vVbHkiGx0
>>653
流石に加熱の状況が違う。
中国は住宅価格が年収の50数倍だからな。
商業不動産も他国と比較すると、世界に遅れて価格の低い状態。
693ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:38:18.06ID:fzNdg1tb0
習近平が政敵潰してんだろ
694ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:38:20.49ID:LpKcdS2q0
>>592
リーマンどころじゃ無いぞー
695ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:38:20.64ID:iX7vNh350
>>683
オメーみたいな暇な奴生かして面倒見てくれてる日本は良い国だよ
696ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:38:24.70ID:9EkbhbHk0
いいじゃない別に 特にシナみたいな共産国家では
でも家買った人のローンは残るのが不公平 
697ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:38:39.56ID:FR7d5fuD0
>>18
他人が不幸になるなら多少自分が不幸になっても構わないっていう下衆な心がよく表れてる
698ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:39:09.37ID:zr8FYt7q0
>>687
日本に投資するとこなんてないぞ、日本の富裕層も金は全部外国債券だ。
日本に流れてくる事はまずない。
699ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:39:17.07ID:VOraRU5O0
すぐ救済しろと言ったのに、習近平の馬鹿者め
700ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:39:20.56ID:hu3ZD2EW0
>>669
中国メディアの災難報道は
共産党が如何に災難救助を頑張っている>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>災難の状況や原因追求
701ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:39:22.75ID:nMyceFle0
おまえらが選んだ日本を代表する政治家は中国に配慮していっさい何も言えないwwww
中国の政治家は堂々とニッポンに文句をいう。
力関係がはっきりしてるねーねーねー

えーと、いまどんな気持ち?wwwwwwwwwwwww   
  
702ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:39:34.08ID:yljGQQjn0
>>636
おいおいって
負債をふくめてのGDPで中国はGDPあげないと主席に叱られるからってイケイケドンドンで借金で開発しまくって
しかも一人あたりGDPは低いままで内需はまだ未熟

その状態でバブルがはじけそうだしGDPにしめる不動産関連の割合が3割とももっととも言われてて
まだGDPを誇れるってどういう感覚なんだむしろ
703ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:39:40.38ID:e974JJ6J0
次はどこだ?
704ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:39:43.55ID:+rrvn5hQ0
>>404
シャドーバンクってよく聞くがなんなん?闇金??
705ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:39:48.77ID:ExeXkkNd0
簿外債務とかでこれの10倍なんでしょ?w
706ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:40:02.15ID:CS2paZM80
空飛ぶ車どうなったの?
707ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:40:30.77ID:iL7FJnJ60
14億匹脂肪で世界がよくなるわ
708ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:40:34.77ID:6ijyRWu30
タチが悪いのは過去に借金してでも不動産を買えと国が煽っちゃったこと
そらなんかあっても国が助けるだろって思っちゃうよな
709ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:40:39.33ID:fl3qU3b80
中国に肩入れしていた国や組織は飛ぶのか

フーン

ヤッバいねー★
710ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:40:44.11ID:u44ZclDE0
>>643
日本はまだ老人は金持っているから良いけど
中国の老人って金持ってないし、持っていても今回のバブル崩壊で
ほとんどの人が金を失う
日本以上に老人の為に働く人が多くなるのが中国
711ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:40:49.85ID:otXQhRpw0
ドイツもデリバティブで6千兆円の債務が・・・。
712ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:40:58.10ID:LpKcdS2q0
太陽光パネルの90%は中国生産。
どうするのん
713ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:41:11.18ID:oj/Hv7R80
>>679
日本でもあるよな
建物はマイナス。
土地はプラス。
プラスマイナスがゼロって。
714ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:41:43.60ID:nMyceFle0
>>710
と、願望に逃げるまぬけな日本人であった。www
715ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:41:50.96ID:wpylfbua0
>>698
既に過熱しているけど
現物に行っているね
クロムとか狙われて急上昇するかもね
716ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:41:51.31ID:zr8FYt7q0
>>702
一人当たりが低いのは当たり前だろ
それをいったら日本だってそうなんだぞ。
それをGDP2位だ2位だとはしゃいでた。
国家としての力はGDPで評価されるから一人当たりは国家としては関係ない。
国民が裕福じゃないってだけ、中国の場合は物凄い格差で一部が超裕福って言う構図だが。
717ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:42:04.77ID:4S2TmOw50
>>712
タローとスンズロが困るだけ
知らんわ
718ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:42:26.93ID:CS2paZM80
今夜も東京みたいな豆電球の比じゃない壮大な夜景を空飛ぶ車が飛んでんだろ?早く見せてよ?なぁなぁ?見たいなぁ行きたいなぁ
719ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:42:28.30ID:4vQgFyr10
>>685
破綻企業に国外管理の外貨なんて残ってるわけないだろ
真っ先に経営維持に流用するわ

>>712
もともとは国内産がいっぱいあったんだよ
シャープとか北九州工場産とか
全部安い中国産に押されて消えてった。
720ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:42:30.06ID:otXQhRpw0
>>704 中国共産党が、特に地方政府系がやってるんだったかな。
721ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:42:33.68ID:ErVfEGzn0
明日ブラックフライデー?
722ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:42:43.07ID:vVbHkiGx0
>>704
銀行はバブル加熱で融資絞るように言われてるから、関連子会社から金貸出してる。
バブル時の日本の住専と全く同じ、規模と闇は桁違いだけど。
723ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:42:45.32ID:xWGKuVdc0
旧ソビエトは全ての企業が国営で、
住宅は無償で供給されていたようなんだけど、

中国は資本主義国みたいに
住宅を購入しなけりゃならないのはどうしてなの?
同じ共産主義国でもローカライズされているの?
724ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:42:51.83ID:e/FEzQTa0
>>668
不動産会社の破綻がこれで終わる見込みならこんなスレにはなっていないのでは?問題なのは不良債権の処理の過程で連鎖倒産を防ぐには債権をまとめて、そこに国が資本を入れないと駄目ということ。また、人民元安は海外への中国政府による貸し付けを、借金の借り換えでアジア銀のものになりかねない。
725ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:43:19.21ID:gKtJy3yX0
なんだ一兆程度か
726ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:43:21.42ID:OVfe7fD+0
中国製造業は壊滅して工場はインドやベトナム辺りに流れるだけ
タダの下請け組み立て工場だからな
727ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:43:26.16ID:/8Lv+2CZ0
>>712
まあそういうのは大丈夫
日本だって平成バブルが崩壊したからといって生産力が落ちたわけじゃない
ただ日本はバブル崩壊後の処理を間違って競争力を大きく落としてしまったが
728ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:43:27.40ID:C84tYD9Z0
>>683
クスクス。
中国の大停電って知っている?
共同富裕で財産没収だって。
パスポート禁止で鎖国するってさ。
食品価格高騰で食べ物買えないってさ。

これって現実だけど、理解している?

何故、中国人は日本人より知能が低いんだろう?
729ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:43:31.09ID:u44ZclDE0
>>636
中国のGDPは日本の倍
でも中国の実態経済は日本と同じ
中国のバブルがどれだけ大きいか想像できた?
730ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:43:39.24ID:+rrvn5hQ0
>>712
太陽光とかちょっと前にやたらブームだったけどコロナ前から倒産相次いでなかった?
災害大国だと合わないやろな
731ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:43:43.93ID:UXMl0UjV0
中国いた時、30年ローン組んでる同僚多かったな。
みんな共働きで夫婦の合計収入500万円ぐらいだったような。
大変だよこれから。
732ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:43:48.95ID:CS2paZM80
あのさぁ…EV車って電力足りなくても走るの?
733ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:43:54.59ID:fl3qU3b80
中国人とのセックス一回500円時代が来るか

10人くらい呼んじゃうか
734ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:43:54.62ID:l6qKj73C0
日本の30年遅れ
735ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:43:55.23ID:ExeXkkNd0
なんでそんなにパヨチン頑張ってンの?w
そう言うことなの?w
736ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:44:20.72ID:0e+zGlg+0
1兆ってなんだよ、日本国民全員に牛丼奢りまくりの規模じゃねーかよ(*^-^*)
737ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:44:28.81ID:zeuYysAp0
中途半端な鬼城どうするんだろうね?コンクリートって余分に固めちゃうと産業廃棄物
だからな。それが余分どころか丸々でしょ。まあ中国じゃ埋めちゃうか。でも土地がダメ
になるよね〜。それだと。
738ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:44:31.44ID:nMyceFle0
>>728
バブルから30年、全く復活できず

老人だらけで馬鹿だらけw

日本は大変ですねwwwww
739ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:44:40.67ID:4S2TmOw50
>>714
願望に逃げるってなんだ?
事実だろ
どうして中華料理屋の玄関にくたばり掛けの小汚いジジイやババアが座っているかってことだろ?
740ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:45:04.19ID:A4rBZ6We0
神に祈る
741ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:45:21.67ID:e/FEzQTa0
>>698
お前さんでも日本で生活出来るように政府が投資してくれているんだろうがw
742ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:45:22.90ID:4vQgFyr10
>>724
キンペーの事だから
投資家は自己責任で
外資も共同出資者だから倒産したらしゃーないね
政府補償?するわけない
でも共産党にとって重要な企業や債権者だけは個別救済するよ

にならない?
ぶっちゃけそれが一番効率いいし
743ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:45:23.27ID:BFH39dK30
埋めるアル
744ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:45:25.26ID:dyxw+sO70
薬漬けの次は勝手に自滅
745ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:45:41.06ID:9mCCxMB70
>>523
インドは3年前から毎月ETFと個別銘柄買ってる
746ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:45:44.86ID:JSdFbo5N0
>>7
リーマンショックは債権が細切れ過ぎて何処に爆弾あるか分からないから
アホみたいに世界中で投げ売りされたていう特殊な事例だし
747ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:45:59.08ID:+rrvn5hQ0
>>720
>>722
なるほどありがとう!
共産党バックの闇金かー
一族内臓無くなりそう…
748ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:46:01.34ID:gAdkOyuT0
習近平が共同富裕と掲げるわけだ
これから多くの会社が倒れ、何千万もの失業者が出るだろ
その失業者の生活費を出すのは中国共産党ではない
今まで金を溜め込んだ中国国内の資本家
だから海外に逃げれないように既に手を打ってる、金も人も
749ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:46:11.20ID:zr8FYt7q0
中国には一人当たりのGDPがといい、一人当たりのGDPで追いつかれつつある韓国には日本のGDPはと言う、日本人哀れすぎ。
これじゃ、全部勝てなくなった時何言うんだろう。
負け犬思想だよね、これ。
750ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:46:18.37ID:V8no9Wef0
ローカル範囲内で抑えきれるかな
ぷーさんの手腕見せてもらおうか
751ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:46:33.46ID:C84tYD9Z0
>>716
国家としての力は対外資産だけど?
何を馬鹿な事言ってんの?
752ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:46:38.32ID:ExeXkkNd0
例の愛人村って今どうなってンの?
753ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:46:47.32ID:0e+zGlg+0
田舎の出稼ぎで生計立ててる田舎民とかヤバいね( 一一)
754ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:46:48.30ID:hu3ZD2EW0
>>731
バブル全盛期の日本→住宅平均価格は平均年収の15~18倍
いまの中国→深セン56倍、北京・上海は54~55倍
755ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:46:57.02ID:Z8n/Yhw70
>>732
座席の下に、ペダルがあって漕いで発電するアル
756ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:47:05.60ID:nMyceFle0
>>739
大阪にそんなコ汚いジジババいるね
日本はお下劣w
757ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:47:15.61ID:hiGJOfip0
明日から、また株価が下がるな。
758ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:47:37.13ID:+rrvn5hQ0
>>755
実質自転車
エコだね!
759ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:47:41.19ID:fl3qU3b80
>>748
なるほどなガチの共産国家になるんやな


760ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:47:42.59ID:7DXNk7rg0
>>1
待ちに待った大暴落
この日の為の積み立て預金
仕込みどころが難しいが・・,

資産家は恐慌時に生まれる
(アメリカの格言)
761ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:48:24.50ID:yljGQQjn0
>>716
一人あたりの資産が低いことだけが問題ではなくて多数が低いままであることによって健全な内需が育ってないことを問題視してるんだが
文脈から読み取ろうか
762ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:48:30.50ID:u44ZclDE0
>>731
中国の結婚の条件って持家があるっていうよね
日本のバブルの時みたいに資産価値がどれだけ下がるんだろうね
日本と違って土地の価値は日本より無いし、
日本のバブル時代の時みたいに高価値って感じも無いから1/5くらいに落ちちゃうかもね
763ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:48:55.65ID:VSgrH1b70
花様
仏様
稲尾様
764ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:49:10.37ID:zr8FYt7q0
>>751
いや、対外資産なんて国家の実力とは関係ないだろ。
それに日本の米国債って売れないしな。
実質、使えないものを力って言われてもな。
765ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:49:24.96ID:LpKcdS2q0
メンケルおばちゃんの中国への経済的肩入れはスゲーから、どうなる事やら
766ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:49:31.19ID:Z8n/Yhw70
>>757
投資板のスレは、バーゲンセールだ、長期積立投資なら関係ないわと騒いでる。
俺は、売ったけど。ちょっと、市場が戻ったので、赤字は避けられた。
767ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:49:39.61ID:3LbRf8cJ0
>>755
自転車の方が話早いやん
768ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:50:09.97ID:nMyceFle0
今日も馬鹿でアホで低学歴の日本人がたーくさん釣れちゃったよwww
769ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:50:17.35ID:gAdkOyuT0
>>749
中国や韓国の嘘で盛られり、都合のいい数字だけ抜き出して算出したGDPを比較してもなんの意味もねーよ
770ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:50:17.44ID:hu3ZD2EW0
>>748
テンセントの創業者が慌てて「共同富裕プロジェクト」に8000億円を寄付したwwwww
771ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:50:39.80ID:ExeXkkNd0
これから寒くなるからなあ
今慌てて石炭買ってるんだろ?
ホントシナに生まれなくて良かったわ
772ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:50:49.76ID:7DXNk7rg0
>>711
チョンの不動産もバブルだよ
中小企業の借金やら、個人の負債も相当なもの
秘密裏にチョンが物乞い乞食のように日本にお恵み行脚をしているよ
773ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:51:01.44ID:C84tYD9Z0
>>749
一人当たりGDPって借金でも上がるんだぜ。
そして韓国の民間債務の数字増加見てみ。
一人当たりGDPが増えているから収入が増えているとでも妄想していた?

しかも、韓国は大企業だけで全体ではむしろ下がっている。
本気で韓国が成長しているとでも妄想していた?

文在寅の嘘数字で悦に入っている馬鹿韓国人。
何故、韓国人は日本人より馬鹿なんだろう?
774ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:51:06.99ID:OrW2aUA40
>>766
俺も積立止めて現金化した
利食い条件にかかったので機械的にやりましたよ
775ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:51:32.17ID:d8o9mxEH0
>>762
ほぼゼロになる
776ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:51:52.20ID:u44ZclDE0
>>749
そうやって日本だけがダメだって思い込んでただけ
比較していた中国・韓国の方が実際には悲惨
そういう情報を無視して日本だけが悪いって勘違いし続けたいって病気だよ
777ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:51:53.38ID:oimSM7nI0
これからは、台湾とタイと仲良くしていけばいいわ
778ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:51:53.36ID:/Yn9jCXh0
案外織り込み済みで明日肉茎アゲるなんて事もあるのかな
ぼくは怖くてポジ閉じたから指咥えて見てるだけだけど。
779ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:52:09.58ID:zr8FYt7q0
>>761
文脈からすると同等な問題としていると思うが。
ああいえば、上祐さんか。
そもそも不動産は内需じゃないのか?、外国人が殆ど買ってるの?
780ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:52:45.54ID:oimSM7nI0
やっぱり徳のない国はだめよ
781ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:52:46.14ID:Y0R3QeU50
>>777
タイは要らない
台湾は半導体だけ
782ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:52:49.15ID:ho4bY16Z0
これはw
もう笑いごとじゃ済まされないぞー!
783ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:53:01.74ID:/qxAlGKH0
>>317
何でもかんでもメイドインチャイナだけどな
784ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:53:07.53ID:C84tYD9Z0
>>738
中国人の殆どは30年前と同じ月収16000円以下だってね。
日本人より悲惨だけど感想聞かせて?
785ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:53:14.71ID:UXMl0UjV0
>>753
上海なんかは10年で500万人減ったって言われてるね
友達なんかに聞いても300万人は帰ったと言ってた
給料高くても物価が高すぎて貯金ができない
786ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:53:47.06ID:QTo6iOij0
怖いな。
デフォルトしても、今なら許される状態にならなきないいが。
787ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:54:30.33ID:zr8FYt7q0
>>776
いやいやいや、この数字みて日本が衰退してないって思う方が病気だと思う。
現実見て改革に取り組まないとって話なんだが。
目を瞑って日本は凄いって言ってたら、完全に終わるよ、この国。
788ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:54:47.25ID:0e+zGlg+0
>>786
賢い経営者なら、余裕をもって計画倒産するだろうね( 一一)s
789ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:54:51.22ID:Y0R3QeU50
俺もそろそろ日本国内の銀行から金引き上げるかな
どうも先月退職した会社が俺の金を狙ってたらしいと
取引銀行関係者を吐かせて聞いたわ(´・ω・`)b
790ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:55:14.17ID:u44ZclDE0
>>773
韓国は完全にスタグフレーションだよね
短期間にバブルが起きて、一気に拡大、そして一気に崩壊した教科書に載るレベルの偉業
経済が完全に衰退しているのに借金で金がある状態
だから卵が1パック800円まで値上がりする
791ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:56:12.14ID:l6qKj73C0
かすり傷で済むか
日本の後追いになるか
キンペーどうすんの
792ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:56:21.21ID:BBB1zKn+0
>>790
アレすごいよね。卵でヤバさめっちゃ伝わったわw食卓の優等生ですよ卵なんて?
793ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:56:23.12ID:4vQgFyr10
>>770
戦車プレス回避出来てよかったなwwww
794ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:56:35.77ID:roI6VKVQ0
>>529
世の中には奴隷でも何でもないただの出稼ぎなのに俺は強制連行だの私は性奴隷だの詐称する奴隷大好き国家だってあるんですよ!
795ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:56:38.85ID:LpKcdS2q0
>>790
コロナのお陰で鎖国状態で良かった。
796ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:56:50.19ID:+O59T/xv0
広州富力とかどうなんだろね
797ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:56:51.30ID:C84tYD9Z0
>>764
外貨枯渇すると通貨危機だけど?
理解している?
中国のGDPなんて大部分が誰も住んでいない不動産だからな。
使えないモノを力って言われてもな。
798ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:57:03.92ID:+voaeeTU0
これから世界中に賠償金払わなくちゃならないのに、大丈夫か?
799ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:57:26.20ID:vVbHkiGx0
ここでアメリカの長期金利が上げてるからな。
中国にとどめ刺すためにやってんじゃないかっていうようなタイミング。
800ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:57:28.01ID:AZ7buwEb0
>>783
それは中国の低賃金に頼ってるからで、低賃金は中国だけではない
最近では東南アジア製が増えてるよ
中国を排除しても過渡期が大変なだけで代替が可能
801ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:57:36.27ID:nMyceFle0
悲惨だよなあ
バブル崩壊から30年、ずっと一人負け
政治家は世襲のバカばかり
老人だけがどんどんふえて若者が苦しむ
人口減少
マスコミも一流企業もチョンに牛耳られてる
日本が可愛そうでなりませぬwwww
802ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:58:26.43ID:BPZqXw990
中国共産党死亡旗開始強力推進
803ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:58:32.40ID:yljGQQjn0
>>779
同等ではないむしろ因果
804ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:59:37.07ID:C84tYD9Z0
>>790
韓国人は馬鹿だから日本超えたと喜んでいるんだよな。

アホしか居ないのが韓国人。

何故、韓国人の知能は日本人より低いんだろう?
805ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:59:41.70ID:zr8FYt7q0
>>797
別に不動産を力と言ってるわけじゃないだろ。
土地バブルによる経済成長は様々な弊害を生み出すけれど、それと同時にその好景気による富裕層を生み出す。
その富裕層達の購買力が経済の力として、中国の対外経済力となってるって言う力ですがな。
806ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:59:46.19ID:yljGQQjn0
>>783
中国が賃上げしたせいで生産拠点が中国のことはリスクのわりに旨味がない
韓国も左派政権の賃上げ政策が首絞めたように
賃上げしたところで失業率たかければ無意味なのにな
807ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:59:48.00ID:a3BSrqrx0
>>790
卵1パック1個入に規制するニダ
そうすれば韓国は卵1パック80円で日本に勝てるニダ
808ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:59:54.93ID:xnF3k1ux0
中国で作っているものは沢山あるし、それは別に否定しないけど
中国でしか作れないものなんてひとつもない
中国で作れなくなれば他所に生産拠点移せば済むものばかり

そもそも生産拠点としての中国は人件費増加傾向で、
外資にとっては年々魅力が無くなっている

東南アジアやインド辺りが手ぐすね引いて待ってるよ
809ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 17:59:57.90ID:vSADggjS0
中国依存の会社が潰れるだけで日本経済はV字回復するよ
810ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:00:16.67ID:0e+zGlg+0
よだれ垂らした外国デベロッパーが、ハゲタカのように
買い叩くんだろうな、怖い怖い(*^-^*)
811ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:00:17.78ID:oimSM7nI0
ちうごくなんていつどんな理由で資産没収されるかわからんならず者国家に投資なんて鼻から間違ってたのよ
812ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:00:19.16ID:yljGQQjn0
>>805
今それいう?

それが虚像であり崩壊直前ってスレだけど
813ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:00:25.90ID:Yc8IaOeu0
別に不動産バブルがはじけても中国では問題にならない
国民に力が無いので
泣き寝入りさせれば済むだけだ
いざとなれば戦車でひいたり埋めたり収容所に入れればはいおしまい
814ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:00:27.86ID:pOAi1QNN0
>>801
五毛さん、がんばってくださいね
815ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:00:44.36ID:LpKcdS2q0
恒大の格付けは結構、優良だったんでょー 
外債発行では好評だったはず
816ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:00:45.78ID:8VwdCzYq0
>>807
まあ1パック30個入りと書いてあったから日本のより大きいけどそれでも高いな
817ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:00:58.69ID:6C8NdPis0
一連の中華バブルに欧米が金融商品だの投資を全く募ってないとは思えねー
818ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:01:09.70ID:AZ7buwEb0
>>801
デフォルト寸前で日本をチラチラ見てるお前の祖国ほどしゃないよ
819ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:01:28.58ID:ulco5xWo0
>>18
レアアースでそれを言っていた時どうなりましたか……?
820ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:02:59.05ID:UXMl0UjV0
>>762
家は親が購入して用意するもんだから、売却後自分たちは郊外に住んで
子供に譲る。でも仮に8000万でも売れてもあとの7000万はローン(子供達負担)
みたいな感じが多かった。
821ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:02:59.19ID:cmj43+Qz0
これから金融ビッグバン来るのに 
822ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:03:03.94ID:Yc8IaOeu0
結論から書くと全く問題ない
マジで
中国人が泣きを見るだけだ
政府には逆らえないし
823ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:03:34.35ID:h8BQplUJ0
中国だけの問題じゃ無い日本もヤバいって言ってる奴の論調が反ワクの論調と同じで笑うw
824ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:03:40.65ID:voKa3fWo0
家もない電気もないって原始人と同じ状態じゃない。
野生に返るのかしら?
825ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:04:04.25ID:5MEWZ7IZ0
マジか…2年前中国のここの会社の物件で仕事したがかなり華やかバブリーなホテルだったのに…
826ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:04:10.54ID:dqU0fOkO0
>>814
響子さーーーん 好きじゃああああーーーーー!
827ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:04:22.99ID:Yc8IaOeu0
まあちょっとはあるよ
でも米国のデフォルト危機のがリスクはデカい
828ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:04:26.64ID:AZ7buwEb0
>>18
日本の安全保障を考えれば中国は崩壊した方が良い
被害があってもプラス
829ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:04:38.38ID:3tqUYBpW0
アホだから支払いできなかったんだ以上のことが理解できない
エロいひとの解説求
830ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:04:42.53ID:4vQgFyr10
潰れても中国は問題ない
経団連とドイツが死ぬだけ
831ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:06:03.87ID:B0dnppIO0
またリーマンショックの再来かよ
コロナばら撒いて今度は第二のリーマンショックかよ
中国は世界中を破壊してる
832ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:06:12.96ID:UXMl0UjV0
金あるうちにカナダオーストラリアに移民した人の勝ちだな
受け入れ先も条件がどんどん厳しくなってるけど
833ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:06:22.69ID:/wN2j3I70
中国依存止めて国内回帰で経済復活させろよ、無能経営者どもよ。
企業は国家国民経済活性化の為に存在するのであって、自分等や株主を肥え太らせるものじゃねーぞ?
834ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:06:23.57ID:AZ7buwEb0
>>830
中国が問題ないわけないだろw
都合が悪くなったからといって滅茶苦茶言うなw
835ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:06:28.63ID:tw4ADad+0
習近平
「今戦争すっからモーマンタイ」
836ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:06:56.83ID:pOAi1QNN0
>>826
それは五代さん
837ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:07:47.09ID:TpVHZ0XZ0
コロナをバラまかれ大戦並みの死者を出し
世界中からシナ人は出来るだけ惨たらしく無様に死んでくれねえかなあ?と声に出さず祈られ
やっと始まったとホッと胸を撫で下ろす
もうね小火程度じゃ収まらんのよ民族絶滅くらいに燃え広がらないと許されない
シナ人らは中共がなんとかしてくれるとニヤけてるけど、それねーから
かつてのように奴隷として生きるか死ぬか選べと世界から督戦されてるのにヌルすぎだ
焦点は台湾に移ってるし
ここが分水嶺、覚悟決めろよ、一度くらい世界を敵に回して戦ってみろっつーの
838ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:07:56.86ID:JxSQE1CA0
まだまだこれからだよ
839ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:07:56.98ID:AZ7buwEb0
ヒラリーが中国は最貧国になるでしょうと言ってたじゃん
その入り口が見えてきたところだよ
840ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:08:01.45ID:fl3qU3b80
>>801
まあそれは事実
841ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:08:03.40ID:tJqfJ/8l0
既に資産を国内&先進国の債権と金に換えたワイ
とりあえず膿ができるまでは動けないよね
842ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:08:32.69ID:XH9s1ZSQ0
なんだかんだで冬季五輪終了まで大丈夫だろ
843ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:08:47.22ID:fl3qU3b80
>>835
かねないと戦争でけんやろ
844ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:09:09.05ID:Dp6Jq+l70
>>1
もっとデカイのどーーーーんとイカンかい!!
845ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:09:20.97ID:tJqfJ/8l0
>>833
国内に戻そうにも人いねえんだよ!
ガキ作ってない奴のせいなんだよ!
846ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:09:25.47ID:Ah68/70B0
いよいよ連休も終って明日から市場再開か
つっても上場は香港で現在取引停止中じゃ大して意味ないか…
847ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:09:29.71ID:nMyceFle0
国民の半分が50歳以上www
最高にウケルwwwww
  
848ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:09:38.55ID:cmj43+Qz0
>>843
ソーラーで動くんやない
849ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:09:54.94ID:h8BQplUJ0
>>835
電気ないと戦争でけんやろ
850ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:10:23.16ID:AZ7buwEb0
>>845
人がいても中国人なみの低賃金ではないから比較にならない
851ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:10:28.35ID:mdVwz9nh0
やっぱ米国って強くて怖いわ
852ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:10:34.12ID:h8BQplUJ0
>>848
ヤダ!セクシー!
853ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:10:35.43ID:GW38CPAg0
>>826
w
854ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:10:52.89ID:tJqfJ/8l0
>>848
一帯一路で貸しはがしすんじゃね?
855ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:11:07.09ID:fzokB4d40
また「慰安婦がぁ〜、慰安婦の補償はよ」ってたかり始めるんだよかなぁ。
こいつらは
┐(´д`)┌ヤレヤレ
856ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:11:17.00ID:Jk+R+FrD0
>>130
ピンチヮ・チャン・スー
857ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:11:18.41ID:DYeN15dr0
傲れる支那はひさしからずや
858ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:11:28.20ID:5Nn88LHe0
5年前くらいの上海がピークだったのかなぁ

どこも行ってもとにかくバブリー
ピッカピカの新オフィスにずらっと並んだ最新機器、
やる気と熱気溢れる若者達に

夜になれば見渡す限りの高層ビルの灯りに
夜はネオン街の喧騒、
クラブは長大ホールに毎週のように欧州から
スーパースターdjが来てホールは満員、
VIPスイートじゃ見渡す範囲の女「誰でも何人でも言ってください(ニヤリ」


こんなもんが続くわけねえと言うか、
会社の老人勢から聞いたバブルの東京そのものだったよ。
そろそろラストチューンの時間みたいだな
859ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:12:20.52ID:ZZrCgfA40
サイバーマンデーきちゃう??
860ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:12:29.40ID:sSnn7Ee20
>>783
もう東南アジアにシフトでいいだろ
861ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:13:03.11ID:AZ7buwEb0
>>801
世界一の対外純資産でご免なさい
投資立国で寝てても金利が入ってくる国でごめんなさい
862ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:13:23.57ID:XH9s1ZSQ0
中国は飢餓状態の国民を敵国に大量輸送するだけで勝てるんじゃない?
国民は軍人じゃなく一般市民だし輸送船も民間船なら無闇に発砲できないし
仮に発砲して無抵抗の一般市民を殺害したら国際世論から批判されるだろうしな
863ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:14:26.07ID:ho4bY16Z0
いやいや…ホントどうなるんだこれ?
864ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:14:28.15ID:GZ5TI6lI0
>>826
フイタw
865ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:14:43.26ID:fl3qU3b80
>>862
美女だけもらうわ
866ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:14:51.83ID:Fw8M1pK/0
月曜日はダークコンドルなの?
867ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:15:02.05ID:AZ7buwEb0
>>862
昔、経済難民とか言って五島列島に送り込んできたな
868ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:15:42.14ID:5Nn88LHe0
インドは頻繁に行くにゃちと遠いなぁ
あっちのほうもムンバイ辺りの夜のクラブじゃ
あのバブリーな接待遊びが続いてるんだろうか

羨ましいような、関わりたくないような
枯れた老後に向けてちまちま投資するくらいの接点が
ちょうど良いわ
869ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:15:45.24ID:EWeXmDRw0
とにかく中国の国力が落ちることなら大賛成
870ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:16:10.64ID:i4CIHazK0
中国が逝くのは喜ばしいけど
一度味わった贅を国民が納得するかね
871ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:17:18.97ID:IiLNwgfg0
>>800
たしかに東南アジアにも増えてはいるが低賃金だからっていいわけじゃない
東南アジアは働かないヤツらが多いし突発で辞めるなんて当たり前
国の情勢も昔に比べたらマシになった程度で何が起こるか分からない
中国と東南アジアだとどっちもどっちだから
872ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:17:27.93ID:b0q2c+TX0
>>783
最近はベトナムが多いよな
873ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:17:29.11ID:uVVqRJ+A0
ブラックフライデーくるぞ
いまのうちに売っとけ
874ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:17:31.30ID:udUJQ7Bl0
また三国時代になるの?
875ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:18:30.54ID:AZ7buwEb0
>>871
戦略的に中国は切った方がよい
シナチスだから危険過ぎるんだよ
876ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:19:26.54ID:I/1KBx7l0
もはや1兆円ぐらい大したことないと思える
877ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:20:36.96ID:PxYw72Ht0
>>48
日本の国家予算を遥かに越える負債総額だからな。
自然に任せるしか手立てはない。
878ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:21:12.60ID:XH9s1ZSQ0
>>871
東南アジアは働かないのもあるけど、会社の物を盗んで消えるってのが多い
しかも罪の意識も薄くい
879ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:21:13.45ID:gmV7WIYm0
日経先物はあがっているようだが?
880ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:21:32.61ID:PxYw72Ht0
>>854
取り立てる資産があればね
881ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:21:55.14ID:E9PhCtHR0
日本のバブル崩壊の頃に外債払えないことあったか?
882ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:22:01.49ID:IdC5t38U0
ハードランディングするから問題なしという解説が多いけど中身は倒れそうな所は全部国有化でしょ
債権処理して二束三文で売却
883ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:22:11.18ID:yljGQQjn0
>>871
中国は政治的リスク高すぎる
もういらない国
884ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:23:37.00ID:aWyOiVjv0
>>881
ない
何の問題もない
885ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:23:50.77ID:C+NuC0v50
台湾経済が急成長 企業の国内回帰で強い国へ
https://the-liberty.com/article/16711/
米中貿易戦争のあおりを受ける国も少なくない中、台湾の経済成長を大きく後押ししたのは、生産拠点を中国から台湾へ回帰する企業への優遇政策だ。

去年台湾の経済成長率は30年ぶりに中国を超えた。今年は2年連続で中国を超える可能性はある。

日本も早急に企業回帰の環境を整わないと
886ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:23:50.93ID:OAQgL7Bb0
中国の場合は失業者が5000万人でたとしても
東南アジアを併合しちゃえば
そっちの送り込んで吸収できちゃうわけじゃん

世界で唯一領土拡張が可能な国が中国だしね
887ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:24:09.85ID:1LeeLBSl0
いったい何が起きている…!
888ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:24:20.13ID:TpVHZ0XZ0
どの国も平和が長くて兵器の在庫処分したくてたまらんし装備一新したいし
けど都合のいい戦場がどこにもない、後先考えない一心不乱の大戦争が可能なのは・・・
シナと半島か、疫病を自国民使ってバラまいた世界の敵と人モドキ、ストーリーとしてはアリかなあ
そこらへんは金融ヘビらが後付けで何とかするだろう、さっさと一発撃ってこいよ
世界中の軍人がこんな感じ
889ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:24:34.99ID:Wu4AfmsJ0
>>886
何を言ってるんだお前は
890ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:24:47.26ID:yljGQQjn0
>>886
中国が、東南アジアを併合できる可能性って何割?
891ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:24:57.98ID:XH9s1ZSQ0
中共が機能しなくなったら中国はまた混沌の時代の幕開けだな
胸熱じゃないか
892ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:26:48.98ID:PxYw72Ht0
>>882
国内債券はそれで済むけど、外債でそれやったら海外資産の没収ゲームが始まるよ
893ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:27:31.25ID:7cVAaDdA0
中国経済バブルはネズミ講なんで逃げ時が重要
894ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:27:38.77ID:XH9s1ZSQ0
>>885
その台湾の経済力を狙って中国が侵略して来るのがいつか?ってとこに来てるんだろ
冬季五輪後が1番ヤバイって話しだけど
895ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:27:40.19ID:IiLNwgfg0
>>878
タイの取引先の日本企業の工場にお邪魔したことあるけど門衛が従業員のバイクや車の荷台1台1台チェックしてたわ
ただその門衛もルーティンでやってるだけでほとんどチェックしてなかった
896ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:27:41.39ID:WKX/+iTR0
その割に中国の株式市場は影響受けてないよな。
897ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:28:01.38ID:C+NuC0v50
台湾、21年の実質成長率予測5.88%増 今年3度目の上方修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM128O30S1A810C2000000/
中国人観光客がゼロになっても問題なし。

*最新の予測は6%以上
898ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:28:12.92ID:AZ7buwEb0
>>891
共産党支配は終わらない
中国人が貧乏になるだけ
899ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:28:22.47ID:QcLXvAZj0
>>886
まずは南北朝鮮だろ
900ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:28:33.65ID:OAQgL7Bb0
>>890
もうアフガンとミャンマーは中国のもんだろ?
この2国でも1000万人くらいの失業者を吸収できるポテンシャルはあるだろ
フィリピン、インドネシア、ベトナムあたりなら
1000万人単位で人民送り込んでも大丈夫なわけじゃん?
901ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:28:55.49ID:4vQgFyr10
>>888
核保有国との全面戦争は無理
特に協力関係にあるロシアの超音速ミサイル(マッハ20の蛇行)でホワイトハウス狙われたら対処不可能
902ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:28:55.73ID:dXKQXS9Y0
>>881
日本の場合、バブル絡みで外債あったの?
ドル円の交換に制限どの程度あったの?
外貨準備高は充分あったのでは?

中国の今回のケースと状況が違うんじゃないの
903ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:29:25.58ID:ULmFjbNc0
岸田「ショック!」
904ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:29:57.05ID:GMQuLW4D0
>>874
五胡十六国ていう中国史でも最大の分裂時代があってな
905ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:30:16.07ID:AZMCPtSl0
関連炎上企業団五社分・・・総額軽く300兆円w・・・・

この数か月が全世界でヤマかよw・・・

大洪水だろうこれ!!大崩壊溶解祭り!!
906ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:30:33.78ID:1LeeLBSl0
これがゲームなら
軍事費と科学開発以外の予算を全てカットして、中国全土に警備兵を配置し、徹底的に人民を弾圧しつつ、周囲の資源国や金満国を切り取るなり脅すなりして、重金主義棍棒主義で金稼ぎ乗り切るよね
907ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:30:57.08ID:IiLNwgfg0
>>875
>>883
オレもとっとと引き上げろとは思うけど日本の大手はまだ引かないみたいね
車関連は合弁会社だけど影響大きいと思う
908ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:31:17.91ID:QzexTkKr0
中国バブルはもうすぐ弾ける、って20年くらい前から言われてないっけ?
今度こそ本当に弾けるの?
909ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:31:33.15ID:AZ7buwEb0
>>901
そんなことをしたら中国人15億人が皆殺しだけどな
だからそれは出来ない
軍事力はアメリカが圧倒的に強い
910ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:31:45.95ID:0Ofr9iqC0
問題は1兆4300億円も負債がある企業がたかが200億すら払えず
踏み倒すって所なんだよな、バブル膨らみ過ぎだろ
911ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:31:48.30ID:Ah68/70B0
また鉅祥企業有限公司とか新たな企業が名が出て来たみたいだけど…

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-10-07/R0LHUUT1UM0Z01?srnd=cojp-v2

恒大さんさぁ
アンタよその借金の保証人になってる場合じゃないでしょ?
912ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:32:03.24ID:KDJiKeBE0
>>908
ようやく弾けたもはや過去形
913ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:32:07.02ID:kUkRqjCx0
60位でも一兆6千億なのか・・・
914ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:32:34.01ID:yljGQQjn0
>>900
中国人って、現状認識あまい夢想家ばっかなのか
915ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:32:57.77ID:CskuGmdT0
>>882
ハードランディングだと大問題
なんとかしてなるべくソフトランディングさせるって話だろ
916ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:33:03.18ID:ZLFnjLIU0
>>886
東南アジア併合はともかく、余った失業者はアフリカやイスラムに送り込めばいいし強いよな
917ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:33:08.48ID:AmSrSkcW0
今まで中国政府が援助したりして隠してたのが、とうとう隠せなくなってきた感じ?
918ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:33:08.82ID:C+NuC0v50
>>897
日本の産業の主軸を超絶生産性の悪い観光業(しかも中国人頼り)にシフトするのは天下の愚策
919ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:35:13.46ID:JM2GFaWs0
まだ小さいな。
920ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:35:15.22ID:7cVAaDdA0
ねずみ講は初めは回る、後は死ぬ
921ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:35:47.91ID:03ZihGrL0
>>662
あんな不潔な豚を抱けるのかw
922ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:35:59.76ID:SQomlIIQ0
>>887
簡単に言うと金融引き締め
数年前から貧富の差拡大を懸念していた共産党が金融システムの支配を強めていた
金融システムを政府直轄にして金の流れを明らかにしてバブル気味なところを締め上げ始めた
鉄鋼から始まって、マイニング、不動産と多岐にわたって規制し始めている

虚業つーか計画経済外れたモノは全部潰しているってのが現状

不動産は規模大きく、更にいうと小金持ちから金集めていたので問題が大きくなっている
資金ショートしている会社が多いから海外資産処分して本国に送金している
923ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:36:17.91ID:yljGQQjn0
今BSで廃墟となったマイホーム再放送やってんじゃん
924ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:36:23.24ID:PxYw72Ht0
>>775
不動産価格は中共が握ってるから、下がらないんじゃね?
925ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:36:27.49ID:KDJiKeBE0
男が持ち家を用意しないと結婚できない風習の国だから
借金してでも若いうちに家買う 賃貸という発想が無い特殊な国
金のない夫婦が古くて安い賃貸に住み生活を始めるということが無く
世界でも類を見ない規模の不動産バブル 後先考えない投機のチキンゲームとなった
926ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:36:28.03ID:AZ7buwEb0
何年か前にドイツの大学の有志が中国のGDPを計算してみたら日本と同じ位だったそうな
それで今は政府債務は五千兆円くらいある模様
927ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:36:47.37ID:FEWjqUKu0
これでまた日本は世界2位に返り咲けるんか?
928ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:36:51.79ID:vmLTJKGO0
>>917
中国政府自ら痛みを伴う改革をし始めてる
致命傷にならないように大きめの膿を潰してる
自ら潰してるから中途半端なところで救済はしないけど死なない程度にはするはずと言われてるがどうなることやら
929ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:37:00.37ID:LpKcdS2q0
次から次から大きな負債が出てくるみたい。
ソフトランディングを何回出来るやろー
930ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:37:12.86ID:XH9s1ZSQ0
中国とインドの国境線の小競り合いって今は治ったのかな?
海にしろ陸地にしろ中国は領土増やそうと力強くで怖いんだが
931ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:37:19.23ID:SQomlIIQ0
>>924
土地はな
マンションの上物は0円になる
932ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:37:45.78ID:yljGQQjn0
>>924
地方によっては、値下げして売ること禁止してるからそりゃ下がらないよな
ただ売れないからお荷物になるし資産が資金にすることができない
933ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:38:28.45ID:GbtSy4jn0
はいどんどんいくよー
934ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:38:29.96ID:Wu4AfmsJ0
>>890
0%。

全世界 対 中国(ぼっち) からの
全世界+中国離反派閥 VS 中共(北京のみ) になって消える
935ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:38:33.03ID:E6QLuFMo0
>>911
連帯債務か
この調子じゃ本当に倒産してみないと実際の簿外債務がどの位になるのか分からんね
936ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:38:41.52ID:vmLTJKGO0
>>918
典型的なマスコミに踊らされるアホ
日本の観光に費やす予算をGDP比でみたら欧州なんかと比べてもまだまだ少ない
産業の主軸にするなんて誰も考えてない
937ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:38:44.02ID:CL++9Kqd0
ソフトバンクが心配になってきた、大丈夫だろか
938ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:38:47.11ID:XH9s1ZSQ0
>>925
自己破産制度無いから地獄えまっしぐら
939ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:38:47.61ID:5rxG8mmD0
爆買い()
940ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:38:52.44ID:TpVHZ0XZ0
>>901
漁夫の利狙いのロシアがそんな真似するわけないだろ
火に油をそそぎ燃え広がるような地上兵器輸出で儲けて西側に打撃を与え
負けそうになったら満州へ南下侵攻、ちゃっかり世界のヒーロー的立場まで頂きだよ
南で人海対人海のインドを動かすくらいやって一応大義名分と優先権を持ってる資源地帯ゲットだ
941ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:39:10.60ID:HH2yjFXl0
>>912
そうなのか。狼少年的にスルーしてた。
942ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:39:28.47ID:7Jrn9wjP0
>>932
地方は不動産価格が税収に直結してるからなあ
そりゃ暴落したら悪夢
943ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:39:35.70ID:AZ7buwEb0
中国の造りまくった高速鉄道でランニングコストが黒字なのは北京ー上海の間だけ
これ、建設費の償却を含まずなんだよ
もう、メチャクチャ
944ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:40:38.47ID:vmLTJKGO0
>>912
弾けてねえよ
本当に中国バブル弾けたらコロナ不況どころじゃない世界中が大不況になるわ
まだ弾けたとは言えないレベルでこの影響力よ
945ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:40:40.72ID:+2EmxuGl0
日本の倒産ランキング
@協栄生命 4兆5千億円
A日長銀 3兆6千億円
B山一證券 3兆5千億円
Cリーマン・ブラザーズ証券 3兆4千億円
(日本法人分)
D日債銀 3兆2千億円
946ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:40:43.72ID:8ttIqPy10
兌換元以外は外貨に交換できないことにすれば全て解決。
947ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:41:45.51ID:oeR0h8ID0
これ日本も相当ヤバいことになるんだけどな
それについては次スレで誰か説明してくれると思う
948ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:41:54.17ID:kcm47Qkh0
仮に日本に影響があったとしても
中国が衰退していくのは嬉しい
949ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:41:59.54ID:oimSM7nI0
収支考えずに作りたいだけ作りまってればGDPなんていくらでも盛れますわなぁ
ほんとインチキ国家でしたわ
まさかここまで頭狂ってるとは世界も思わなかったのよねぇ
950ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:43:17.65ID:o2Rvh2HV0
>>908 100年以上のローンが通るから今まで保ってただけだろ?
951ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:43:25.64ID:P21yvXTJ0
共同富裕じゃなく強制貧困だったとは
952ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:43:37.36ID:Ql2uGIop0
>>888
北朝鮮の煽りに乗る日本人、、なら
極東で少しだけなら在庫処分できるかもねえ
953ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:44:05.84ID:eRiCspeY0
ついにちうごく経済崩壊?
何年も言われ続けてきたやつ?
954ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:44:23.07ID:mb5kKwOj0
>>936
菅が何度も観光立国を口にした。
安倍に至って成長戦略の目玉はカジノだと明言した。
955ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:44:23.23ID:7Jrn9wjP0
デフォルトしても、倒産にならないあたり
中国ははよくわからん体制だよな

デフォルトされても企業はそのままで、債権者が自分で取り返せ って扱いなのか?
956ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:44:37.70ID:P21yvXTJ0
中国は面子が大事らしいけど恥ずかしくないのかねキンペー
957ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:45:13.15ID:TpVHZ0XZ0
グリーンスパンが韓国の外貨準備が空っぽだったと驚いたように
シナの金庫空けたみたらカラだったってね、あいつら似たようなクズだし
958ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:45:40.45ID:yljGQQjn0
>>943
作った分はGDPに盛れるからよいのだろう

後先は考えてない。これからもっと成長し続けるからどうにでもなるという幻想のもと突き進んでる
959ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:45:50.65ID:lxcBzkUe0
>>1
クソシナザマァ早く滅びろ
960ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:46:23.25ID:KDJiKeBE0
>>953
これから10年ぐらいかけて
じっくり経済が壊れて自殺者が1.5倍ぐらいに増えて
軍事費にもお金割けなくなっていく日本型の不況な
いきなり上海やシンセンがスラム化するわけじゃないぞ
961ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:46:27.21ID:LpKcdS2q0
既に給料の未払いは数ヶ月。
企業に人が居なくなる。
どうなるんやろー
962ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:46:32.53ID:VgW1nwT80
終わりの始まりだからへーきへーき
963ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:47:33.10ID:ZLFnjLIU0
>>955
債権者を見捨てるってことだろう
964ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:49:46.66ID:FcGQLexA0
独裁と資本主義のミックスという斬新なシステムが
この難局にどう対応するのかとても興味がある
自己責任で補償はせず民衆の怒りを経営者に向かわせて死刑にする
こんなかんじかな
965ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:50:11.94ID:+UgWfW7i0
あっちこっちで中国不動産崩壊🇨🇳
966ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:50:49.28ID:XH9s1ZSQ0
>>961
建設途中の現場に先月から人がいないってのが何件も
967ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:51:11.47ID:JxSQE1CA0
日本国内で支那人に金貸してるやつは気をつけたほうがいいよ
968ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:52:39.69ID:yljGQQjn0
停電おこしてるし、東南アジア奪取、台湾制圧してシーレーンどころじゃなかろうよ
969ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:52:49.14ID:LpKcdS2q0
日本の金融関係は中国企業の高金利に連れられる感じがする。
970ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:53:28.07ID:KDJiKeBE0
手を切るか足を切るか選ぶだけ
貧民が納税した国庫の金で補填するか
投機に興じたプチ金持ち以上の連中に支払わせるか
どちらにせよ金は戻ってこないし
不動産需要は大きく低迷し国家を牽引する
メインエンジンは壊れたまま
971ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:53:42.81ID:jvVvx+qU0
まあなんとかなるだろ
972ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:54:10.98ID:k+k5K3lY0
そもそも人口より物件のが多くなってるんでしょ。ただのバブルじゃん。
まぁ東京もそうだけどw
973ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:54:17.12ID:NhquoKcZ0
>>473
いや、金が無くなった中国なんてクソよわだぞ

待っているのは大北朝鮮化か、中国共産党の解体
どちらにしても中国にとっては地獄
974ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:54:23.05ID:sRFUlG4W0
大丈夫だあー
975ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:54:30.30ID:WMqDJqWv0
>>967
金融機関ね
976ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:55:38.20ID:Z8n/Yhw70
>>954
大阪とか京都とか外人だらけで異常だったからな。
観光立国とやらも、中国発のコロナで吹き飛んでしもたし。
977ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:56:06.53ID:/wu0KSpy0
>>886
領土があれば失業者を救える、とは限らないだろう
必要なのは仕事だろう
そのためには投資=ドルが要るはずだ
978ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:56:12.67ID:2Ju+JPsS0
>>6
全体で京いくと聞いたけど・・・
979ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:56:48.99ID:snH1AmJt0
中国は起死回生の一手を打たねばならない立場にある
中国は米同盟に包囲されている
時間稼ぎは事態を悪化させる悪手である
980ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:56:51.96ID:NhquoKcZ0
>>538
露は中国と手を組んだりしないよ
今や、露にとっての脅威は米よりも中国だしな
981ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:57:46.79ID:zm9my/h70
バブル崩壊どころかチャイナボカン、いやチャイナビッグバンになりそう
982ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:57:51.44ID:oimSM7nI0
>>972
33億人分のマンション作りまくったんですって!
面白いわね
983ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:58:47.71ID:PawI9Dg/0
>>979
台湾占領だな
984ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 18:58:49.73ID:VUpcL6++0
共産主義と資本主義の良いとこ取りは無理って事ですかい
985ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 19:00:02.67ID:CL++9Kqd0
観光立国
移民立国
中抜立国


ええねー、発展するね
986ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 19:00:56.18ID:CL++9Kqd0
>>984
それは戦争だ
987ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 19:02:01.83ID:eeeux4qY0
中国人や南朝鮮人が日本に家買うの増えてるよね
表札
988ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 19:02:17.64ID:OAQgL7Bb0
中国が失業した人民をミャンマーに何百万人くらい送り込んでも
国際世論はスルーするだろうからね
どのみちバブル崩壊での失業者問題は深刻化しないと思うよ
989ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 19:02:32.21ID:fl3qU3b80
ムッヒョー盛り上がってまいりました!!
990ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 19:04:38.97ID:CL++9Kqd0
トラトラトラわれ突入する
991ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 19:07:17.79ID:IHqMv5SK0
支那コロはコロナの報いを受ける
992ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 19:07:34.52ID:Wu4AfmsJ0
>>983
世界各国が晴れ晴れとした気分で中国を石器時代になるまで討滅する大義名分を与えてどうすんの
993ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 19:07:51.91ID:Dfg95obm0
>>103
中国はバブルの対処法として銀行の自己資本比率強化をしてきたと思うよ。

事実中国の銀行の自己資本はリーマンショック時や日本の金融危機時とはちがってかなり充実してる。

ただ、それでもこの不動産相場の高騰に対応出来るかは未知数だけど。
994ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 19:08:24.52ID:IHqMv5SK0
支那はコロナで死なず野垂れ死に
995ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 19:10:09.94ID:IHqMv5SK0
支那は自殺と餓死が増加
996ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 19:11:26.69ID:KiikhY8m0
支那畜ざっまあああああああああw
997ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 19:13:06.67ID:KiikhY8m0
997なら支那共崩壊
998ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 19:13:07.74ID:wyxTM+Dj0
ワクチン未接種者の方へ
今後ワクチン摂種希望者が打ち終わり次第、政府は非常事態宣言を行わなくなります。その為、コロナは加速的に感染拡大し、最終的に全員が何度も感染します。
ワクチン未接種者がコロナに感染した場合、莫大な治療費がかかることから社会保障を維持することが難しくなり、一回の感染につき平均で800万円程度の医療費を支払うことになります(日本を含む一部の国のみ新型コロナの治療費が無償化されており、日本人はこの金額の大きさに気づいていません)
また一度感染した場合、後日ワクチン接種することになるため、莫大な支払金と後遺症を残して接種するか、後遺症を残さない段階で接種するかの違いになります。
ワクチン未接種者はお金と健康を失います。
お金がない人は莫大な借金を背負うことになります。
今一度ワクチン接種を検討ください。

>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

新型コロナウィルスに感染すると
・100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では3300万人感染し60万人死亡、死因一位はダントツでコロナです
・100人中13人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局)
・100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・100人中30人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局)
・100人中80人が肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告)
・100人中95人が2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告)
・100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所)
・100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中24人が脱毛の後遺症(日本の国立国際医療研究センター報告)
・100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に (米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します

学校、企業は一度感染した人を感染者として扱います。コロナにかかっても大丈夫と発言する人がいますが、自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。自宅で過ごすことを心がけましょう
mbc
999ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 19:13:43.97ID:yna47oh70
ドミノ倒しが始まったか
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/10/07(木) 19:14:07.48ID:KiikhY8m0
1000なら支那オワタ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 16分 4秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20241204070229ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1633589883/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【速報】 中国、高級住宅不動産デベロッパーの花様年がデフォルト 負債1兆4300億円 ★2 [お断り★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【速報】 中国、不動産デベロッパーの負債560兆円 ★2 [お断り★]
【速報】 中国、億クラス高級不動産デベロッパが事業停止 数万人の購入者は放置され危機的状況
【バブル崩壊】中国・不動産、決算発表で混乱 延期相次ぐ 監査人辞任も続出、強まる格下げ圧力 [ごまカンパチ★]
【バブル崩壊】恒大集団の本拠地・深圳で不動産仲介業者が苦境 市場冷え稼ぎ激減 中国 [ごまカンパチ★]
【国内】中国人の不動産投資、タワマン爆買いから民泊用「アパート1棟買い」へシフトチェンジ[11/10] [無断転載禁止]
【バブル崩壊】中国 恒大集団経営トップが「自動車を主な事業に」 不動産事業を大幅縮小の方針 (動画あり) [ごまカンパチ★]
【経済】借金漬けの中国不動産、社債発行急増[8/16]
【悲報】中国人の「タワマン爆買い終了」で、日本の不動産が大ピンチ
オーストラリアの不動産バブル崩壊。弱小国が中国に喧嘩売るとこうなる
【中国】不動産市場のバブル崩壊 土地入札の不成立が急増
【中国】中国副首相が新経済特区の不動産規制示唆 開発報道後、価格2倍に [無断転載禁止]
【速報】 中国、TOP100企業ランキングの不動産企業が破産申請 [お断り★]
【速報】 中国、大手航空不動産コングロマリットが破産 負債11兆1658億円 [お断り★]
中国で広がる不動産「投げ売り」 だぶつく在庫、値下げ反対デモも [12/26] [昆虫図鑑★]
【中国】 住民の負債総額が300兆元(6000兆円)を超え、貯蓄大国から借金大国へ 第一の原因は不動産 [お断り★]
【中国】「東京はその程度か」 不動産の転売バブル デモ躍る錬金術の闇[7/12] [無断転載禁止]
中国、不動産不況で投資会社「融資平台」が債務2000兆円 中国版リーマンか ★3 [お断り★]
対馬「韓国化」不動産買収止まらず… 中国人の姿も ネット「対馬での外国人の土地の売買・取得はできないよう、早急に法整備すべき
【経済】中国人投資家に日本の不動産が人気…「投資移民」増加 安い価格と永久所有権などが理由[8/09]
中国、政府直轄の大手信託会社が債務不履行 3500億元(7兆円) 担当者は不動産売却も検討 ★2 [お断り★]
【速報】 米ハーバード大教授 「恒大集団がデフォルトすれば、中国GDP成長率は2%、GDPの大部分が不動産頼り、経済は崩壊目前に」 [お断り★]
【速報】 中国、不動産大手がデフォルト危機 債務6兆5840億円 キャッシュフロー−371億ドル(−4兆68億円) [お断り★]
【速報】 中国、不動産金融コングロマリット海航集団が破産、債権者67400社が1兆2000億元 (20兆6280億円)の返済求める ★2 [お断り★]
ヨーロッパの人たち、「日本人も韓国人も、中国人」
中国からヨーロッパまで全長8450キロの高速道路「子午線」が建設開始
【軍事】尖閣領有主張の映像 自衛隊機の退去を演出? 中国軍パイロット募集[01/04] [無断転載禁止]
ハリウッド映画『インデペンデンス・デイ』新作は中国人女パイロットが地球を救う
Huawei、脱・格安スマホへ!ハイエンドモデルが中国とヨーロッパで売れまくってる模様
【中国王毅外相】「ポンペオ牽制訪韓」か…米中の角逐場になる韓半島 韓国に向けられた反中ブロック参加への圧力レベルも高まる [09/29] [新種のホケモン★]
中国政府「超高層ビル多すぎるから、高さ500m以上のビルは原則建設を許可しない」
【元寇大虐殺】侍オープンワールド『ゴーストオブ対馬』、高麗朝鮮人が日本人を大虐殺か 中国韓国は謝罪せよ
【中国株】7.4%暴落、高値からの下落率は19%…モルガンが買い控えを顧客に助言 [06/26]★4
【画像】中国人から見た東京『中国の地方都市よりショボい、高層ビルが少ない。日本は何て遅れたところなんだ』
【国際】「壁でなく橋を築くべきだ」 野心的な外交、高まるローマ法王フランシスコ氏の存在感 断交中の中国とも関係改善に意欲 [無断転載禁止]
南シナ海の現状変更を試みる中国 河野防衛相「力による現状変更を試みる者は全員、高い代償を支払うことを余儀なくされる必要がある」 [Felis silvestris catus★]
【超お嬢さま】早川聖来ちゃんて、大阪府枚方市出身なんだろ?なら、高級住宅街の大金持ちじゃん!!【大阪きっての人気街】
【中国】北京のアングラロック
北京近郊ロックダウン開始【中国】
【悲報】 中国のロックダウン、限界突破
【中国】北京で160万人対象にロックダウン コロナ7人確認で [アリス★]
食糧もエネルギーも自給できない中国ブロック経済圏に行って二度と日本に帰って来ないでほしい。
ただの風邪にロックダウンや過度な自粛を求めてる謎の勢力の正体、中国の工作員で確定wwwwwwww
【悲報】NBAのステファン・カリーさん、得意の3Pを自分より小さい中国人選手にブロックされる [無断転載禁止]
【中韓】中国の「THAADいじめ」韓国に想像以上の打撃 現代自にロッテ、Kビューティーに直撃弾[8/21]
【中国】風邪薬が売り切れ [クロケット★]
【コロナ死体の山】中国の火葬場不足が深刻事態 [クロケット★]
【中国】「日本のコロナ対策がうらやましい」という声も [クロケット★]
【中国】崖上のスパイ-懸崖之上 Cliff Walkers-【チャン・イーモウ】
【武漢肺炎】新型コロナウィルス【中国発パンデミック】Part.173
【武漢肺炎】新型コロナウィルス【中国発パンデミック】Part.231
【米中貿易戦争】中国・王毅外相「パニックに陥る理由はない。驚くことではない」 ★2 
【武漢肺炎】新型コロナウィルス【中国発パンデミック】六四天安門級Part.230
【中国感染爆発・死者急増】火葬の順番を巡る乱闘、葬儀場で、殴り合いのけんか [クロケット★]
三橋貴明氏「中国・韓国が"反日"を強めれば日本の景気が良くなる!」 ケンモメンどうすんのこれ
【パンデミック宣言】テドロス事務局長「中国外で増加。心配なくらい対策が実施されていないことを深く懸念する」
【朝鮮日報】尹大統領が首脳外交で韓米日協力確認…共に民主党「中国は不快に思うだろう」 [11/17] [新種のホケモン★]
トランプ、中国で懲役10年の罪を犯したバスケットボール選手の釈放を習近平に頼む→無事釈放されるも感謝が足りないとして激怒
【韓経】日本「技術先進国で集まり中国規制しよう」事実上中国製ドローンの購入を禁止 米国と足並みを合わせる [09/28] [新種のホケモン★]
【コミケ】コミックマーケット準備会、「中国人・韓国人お断り」貼り紙問題に正式コメント 「コミケットという『場』には適切ではない」
【海外芸能】 「口パクはお断り」「演技は試験で測れない」=芸能人の「資格証」制度導入めぐり論争―中国メディア [朝一から閉店までφ★]
ガイアの夜明け、次回は「メード・イン・ジャパン"不都合な真実"」スペシャル 給料未払いで号泣する中国人研修生たち
【中国メディア】日本のアニメがこんなに面白いのはなぜ? それは「キャラクターの魅力」 ガンダムを例に考察 ★2 [10/28] [新種のホケモン★]
【サーチナ】日韓の文化、どっちの影響力が大きい? 中国ネット「まあ、日本かな・・・」日本では若年層に韓流ブーム[08/27] [新種のホケモン★]
【日本学術会議】中国の軍事研究「千人計画」に積極的に協力してたと判明 ネット「外された6人は米国からのタレコミかな?」[10/02] [新種のホケモン★]
【日本学術会議】中国の軍事研究「千人計画」に積極的に協力してたと判明 ネット「外された6人は米国からのタレコミかな?」★3[10/3] [新種のホケモン★]
上昌広「日本は中国製ワクチンの導入を検討して選択肢を増やすべき。メンツの…」 ネット「テメーだけ打っとけ」「日本のパヨは中国製で [Felis silvestris catus★]
09:10:12 up 42 days, 10:13, 0 users, load average: 5.73, 7.04, 9.98

in 0.095821142196655 sec @0.095821142196655@0b7 on 022423