◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

学校司書の存続危うし PTAが直接雇用、郡山市の小中学校 [蚤の市★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1633470850/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★2021/10/06(水) 06:54:10.53ID:ulz8oHzI9
 郡山市の小中学校で学校司書=?=の存続を危ぶむ声が高まっている。各校のPTAが直接雇用する全国的にも珍しい仕組みを維持してきたが、児童生徒の減少で破綻が懸念されるためだ。市は「今後の在り方を検討する」と説明するものの、特異な雇用形態を見直すかどうかは判然としない。

司書の机が配備されている郡山市内の小学校図書室
 「私の雇用主はPTAの会長さん。毎年1回、雇用契約にサインしなければならず、不安定な身分を痛感する」。市内の小学校で働く司書の女性はこう語る。

 学校司書を雇用している大半の市町村が自主財源から人件費を支出する中、郡山はPTA会費に人件費を上乗せして保護者から徴収。1959年から60年以上続く仕組みで、現在は半額を市が補助している。

 郡山市立の小・中・義務教育学校76校のうち司書を配置するのは72校。雇用されている司書は計70人で、掛け持ち勤務も2例ある。

 文部科学省の調べでは、昨年度の全国の司書配置率は小学校で68・8%、中学校で64・1%。郡山の94・7%は全国平均を大きく上回ってトップクラスだ。

少子化で保護者の負担増
 一方で、ある小学校の校長は「学校が自前で報酬を払い続けるのは限界」と語る。急激な少子化で保護者一人一人の負担は相対的に増加傾向にあり、これまで20校前後のPTAが会費を増額せざるを得なかった。

 市PTA連合会が昨年10月に実施したアンケートでは、雇用形態を見直して市による雇用を望む意見が6割に上った。小中学校長会も市雇用への転換要望を表明している。

 前述の女性司書は「保護者の方々に報酬を負担してもらうのは心苦しい」と胸中を吐露。本来は職務外だが「後ろめたさもあって運動会の準備や職員室の電話番など雑務も引き受けてきた」と打ち明ける。

 PTA雇用の見直しは、市議会でも再三取り上げられてきた市政課題だ。9月定例会では複数の市議が「学校司書の配置は自治体の努力義務」と明記した改正学校図書館法を根拠に市雇用への転換を迫っている。

 ここで市当局は「電子書籍導入による学校図書館のデジタル化を視野に協議を続ける」との考え方を示した。類似するのが、2019年の臨時国会で日本維新の会が繰り出した主張だ。

 当時、与野党は全会派一致で学校司書の配置増を求める国会決議案の提出を検討。土壇場で維新が「近い将来、司書の仕事は人工知能(AI)で代替可能になる」と反対し、お蔵入りになった経緯がある。

 市は今後も有識者で構成する「学校図書館のあり方に関する懇話会」などに諮るとしているが、結論を示す時期や方向性については明言を避けている。

[学校司書]学校の図書室で購入図書の選定や利用促進、子どもの読書指導を行う専門事務職員。近年、授業での図書室利用が増えたことから全国で配置が進んでいる。2015年施行の改正学校図書館法に初めて役割が明記され、全校配置を目指すとされた。一方で非正規雇用による不安定な身分保障が問題になっている。

河北新報 2021年10月06日 06:00
https://kahoku.news/articles/20211005khn000060.html

2ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 06:54:41.66ID:9Ve90L7O0
お前ら的に何点の顔かね?
学校司書の存続危うし PTAが直接雇用、郡山市の小中学校  [蚤の市★]->画像>2枚

3ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 06:55:49.04ID:ug5uPlJX0
共産党に脅されて悩んでる人いっぱいいそう。

4ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 06:55:56.43ID:P+farFAY0
ぼくのおちんちんも存続が危ぶまれています

5ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 06:57:36.23ID:Mf0BWSRy0
司書自体が不要とされてるよな
資格や存在はあってもいいが
今に合うスキルに変えていかないといけない

6ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 06:57:45.75ID:SLlumUMR0
司書って共産党員の巣だろ?

7ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 06:58:16.02ID:3tpYuxRz0
プロ市民臭がキツくてワロタ
どういうイデオロギーなのか知らんけど

8ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 06:58:39.96ID:SLlumUMR0
>>5
AIが一般的に普及したら真っ先にいらなくなる職業って言われてるね

9ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 06:58:51.19ID:RWYF72hB0
いらねえね
本自体いらねえし

10ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 06:59:16.73ID:Ei6rr38U0
長野県松本市の小学校でも PTA会費から雇ってましたよ

PTAをやめるときに色々調べていて、気が付いた。
学校がPTAを利用しすぎ。
寄付を使っていろんなもの建てたりね、違法なんだけど。
PTA上層部と学校はグル。最初は、学校を監視する役割もあったようだけど
一緒に強力な権力になってるから保護者は逆らえない
少子化に一役買ってると思う。あのシステム。

11ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:00:21.71ID:DI8iy/Lt0
>>9
北朝鮮に帰ればいい

12ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:00:55.60ID:pf5h8gOI0
>>1
公立図書館(分館も)と
学校を一緒にしてしまえばいい。

今、公立図書館は
無職のオッサンとジジイのたまり場に
なってて、子どもも若者も寄り付かない。

13ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:02:22.53ID:Wd1i6NHf0
図書館情報大ってなんだったんだ

14ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:03:03.99ID:M39BePfS0
下剋上するしかないな

15ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:03:13.09ID:Lly6mJH50
そうやって国そのものが衰退していく
感慨深いねw

16ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:03:34.75ID:x6whpiEe0
自分の中で楽そうな仕事トップ3に入るわ
給与も少なそうだが

17ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:03:46.14ID:F9nG4uCS0
司書は30歳定年で取り替えよう

18ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:04:23.16ID:5Y1SB0Wt0
この仕事がないと、万引きし放題になるな
学校図書館という存在をどうするかになっている
一般図書館の中で学生用とか何か考えないと

19ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:04:48.46ID:qQMLBXLq0
76校のうち70校に配置はかなり高い率なのではと思うんだけど
自分は転勤族で子どもの小学校四つだったけど常勤司書がいたのは1校もなかった
そのうちひとつは兼任司書は購買図書の選定だけしかやらず、図書室の管理は保護者ボランティアが担っていた
そりゃ学校の予算でやるべきだけど、保護者が金出し合ってプロを雇うのも悪くないと思うんだけど

20ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:06:16.14ID:r9+6arZD0
小学校なんて司書いなかった
図書委員がやってた
図書委員の仕事無くなるじゃん

21ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:08:11.52ID:nc5b5MK90
小中学校の図書室は市立図書館との統合が現実的かなと

自習室みたいな使い方しかしてないし

22ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:10:21.18ID:Ut1mEgFe0
電子図書館でいい
無駄無駄無駄無駄ァーーーッ

23ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:10:42.87ID:UtVzXahH0
>>16
パソコンが一台しかなく児童生徒の貸し出し返却に時間がかかってやるべき仕事がなかなか進まない
司書の部屋が用意されているわけではないのでシフト上の休憩時間も休憩できずタダ働き
重労働ではないが自分の思う通り仕事が進められないから楽とも言えん

24ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:13:32.30ID:Ut1mEgFe0
>>23
人件費を削減してPCを子供が使えるようにすべき

25ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:13:48.73ID:JSVWW+Ry0
🤮オエ

26ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:14:47.01ID:2gMyNf4f0
学校の図書室じゃ無いけど私立図書館の分室の司書さんの半分位はボランティアになってるなぁ
分室は開館時間が短いからか子供が学校に行っている間のボランティアって感じ
しょっちゅう司書同士や来館者と子供の話してるw
同世代だからか希望の書籍の探し方が的確みたいだからこれも有りかなと

27ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:15:00.39ID:fnxUOH+y0
大学図書館の司書ですら使い物になんねーからな
あいつら自分の仕事に誇りとか無えのかな

28ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:16:42.11ID:pSz9QTHh0
PTAは廃止でいいよ。不倫の温床になっているらしいし。

29ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:18:02.08ID:DGywB+tW0
>>5
> 司書自体が不要とされてるよな
> 資格や存在はあってもいいが
> 今に合うスキルに変えていかないといけない

そもそも小中高程度の一校に1人配置って自体がおかしいレベルだよな。
5校ぐらい兼務して、やっと一般の図書館並の管理だろうに。

30ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:18:17.90ID:4S8Fk+AE0
>>24
貸し出し業務は子供でもできる
蔵書管理と読書指導が司書の仕事かと

31ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:19:09.82ID:2gMyNf4f0
>>20
自分は中学で図書委員やっていたけど上には司書さんがいたよ
貸し出しや棚の整頓とか簡単な仕事は図書委員がやっていたから別室にいる司書さんは図書室で授業をやる時以外は生徒の前に出る機会は少なかった
でも凄い美人さんで有名だったw

32ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:19:58.95ID:UoziqraW0
>全国の司書配置率は小学校で68・8%、中学校で64・1%

いなくても大丈夫な学校が相当数あるわけだから居なくなっても何とかなるんじゃないの?

33ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:20:12.76ID:VrahpISa0
図書館司書と博物館学芸員って何をするのか分からない資格だ

34ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:20:52.91ID:0/+wtbAt0
>>22
それな
各市町村の図書館は全て廃止して電子図書館ひとつ作ればいい

35ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:21:59.99ID:Ut1mEgFe0
>>33
文化財保護の観点から学芸員は必要

36ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:22:34.94ID:1Rclq0vE0
よーは雑用係でしょ

37ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:22:45.57ID:pSz9QTHh0
>>31
俺の学生時代にはそんな人はいなかったわw

38ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:23:38.26ID:Ut1mEgFe0
ネット以前の時代は調べもののために図書館に通ってたなぁ

39ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:23:56.33ID:cQMu7jQt0
>>32
いないところは国語科教員と保護者のボランティアがやってる
PTA廃止しようって時代に保護者の負担増やして解決は無理だろう

40ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:25:38.04ID:Ut1mEgFe0
コロナで分かったがリモートが普及すれば教員も減らせる

41ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:26:06.00ID:5H1Gy2Lb0
辞書で殴る人

42ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:26:59.26ID:ToHI5fvF0
ハローワークがあるじゃないか

43ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:29:24.35ID:Ci2WiH4O0
>>20
自分の時もそうだったけど今思うとよく子供だけで図書館の体裁維持できてたな
新本の受け入れでシール貼りとかした記憶があるが
国際図書分類とか知らずにやってた
たしか顧問の先生がいたはずだが

44ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:29:40.05ID:A+Qo57Cy0
>>1
どんな学校知らんが、セルフ+図書委員+PTAボランティアで十分やろ

そもそも図書館司書が時代遅れの資格
その資格を温存する文科省はダメ官庁
こんなのに無駄飯喰わせる余裕はない

45ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:30:15.11ID:7QiW8E2/0
さすが先進国の中で教育に対する予算の割合が
圧倒的にナンバーワンのニッポン。
そのうち義務教育辞めるんじゃないか?

46ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:32:23.54ID:xkmJ6ymg0
>>28
司書よりPTAの廃止だよねw

47ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:33:41.49ID:vimm2w9h0
>>45
子供に冷たくお年寄りに優しいおもてなしの国ですから

48ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:36:09.71ID:RYPye4tp0
>>12
お前日本語の本なんて読めるんだ

49ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:36:23.71ID:i1fQjVaf0
またいらねー資格いろいろ監督省庁の利権の為に作ってんだな、司書なんて眞子が腰掛でやるような仕事ごっこだろ

50ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:36:41.79ID:A+Qo57Cy0
>>1を読むと、日本維新の会だけまともな政党で、他の政党は時代遅れの既得権に踊らされるダメ政党となる

図書館司書には冷たい表現になるが、2000年前後の行財政改革の俎上に載らなかっただけ良かったと思うんだな
既にそれなりの所得だからそうならなかっただけだか…

51ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:37:27.91ID:dc0oLfsj0
>>15
文化や福祉を削っていくとろくな事にならない

52ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:37:30.00ID:y+fOTVYK0
美人眼鏡で地味系の清楚なお姉さん司書は居ないものか

53ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:39:56.40ID:A+Qo57Cy0
>>18
ICタグ付ければ済む話
学校内だから

54ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:39:57.72ID:ThXXun0/0
明確に破綻する前に対処しておくのがいいだろ
今なら関係者も是正に動こうとしているし

55ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:41:18.37ID:44nKUh370
チャットbotでよくない?

56ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:45:17.63ID:Jtvy2ixD0
うちの子の学校にも司書が常駐らしいけど
司書って何やってるの?仕事内容が分からない

57ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:46:50.61ID:TgkThGLT0
>>20
うちはいた

58ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:47:20.10ID:ArtsavQc0
フェミ利権

59ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:49:14.43ID:4S8Fk+AE0
大人だって学校司書の仕事を検索することすらできないんだから、
子供だけの自主管理やITまかせじゃ無理ってわかるだろw

60ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:49:26.05ID:uBJakIYC0
>>57
自治体の違いはあるけど一応定められたみたいよ
子供の小学校にも司書がいるし

61ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:49:35.56ID:VqFnjTTA0
>>4
いや、すでにもうダメだと思うよ

62ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:51:28.71ID:JoX2hBiX0
保健室の女教師に比べて夢が無さすぎるな

63ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:52:48.61ID:4Dg4ueSz0
司書なんていらないという主張の人間は本とか読んでいないんだろうな。
電車やパソコンで十分というが、使いなれていない子どもにパソコン処理とかサクサク進むのか?
ボランティアや教師、図書委員がやればというのも、本来の仕事を特定の人間だけに押しつける不平等なやり方だぞ。
あと電子書籍は目の負担もあるからな、低年齢ではすすめられんぜ。
それに電子書籍は自分の興味あるとこ以外に目がいきにくいから、知的好奇心を高めるというか、世界をひろげる必要がある低年齢ではあまりよくないと思うな。

64ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:53:13.24ID:eldxW+6z0
貸出・返却
新規利用者の受付
予約・リクエストの受付
レファレンス
新着本の登録
本の修繕
延滞本の返却催促
DQN対応(借りパク、紛失破損、クレーム)
配架と書架整理
蔵書点検(年次棚卸し)
選書
イベント企画・運営・広報活動
館内美化・建物管理

65ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:54:08.06ID:5HnvGf2d0
図書委員で事足りそうな気がする

66ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:55:59.98ID:MmPaRe270
図書館利用者「司書は必要」
図書館行ったことない人「図書委員で十分」

67ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:56:06.63ID:3qCQUcE40
高校の図書室に宮沢りえのサンタフェがあったけど
誰のチョイスかな?

68ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:56:57.23ID:5HnvGf2d0
>>66
つっても学校の図書館だぞ?

69ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:57:37.75ID:A+Qo57Cy0
>>1
これは人的リソースをどこに割くかの議論であって、
小中学校の図書室の維持管理に専門の人員を配置するか、別の分野(例えば医療、介護、農林水産業)に割り振るのが効率的か?そして、それを養成する専門機関(大学・短大)まで波及する話

自分には、図書館司書を人為的に制度的に維持する=駕籠舁を人為的制度的に維持するのと大して変わらない

70ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:57:39.23ID:NmBWxwSH0
国語教諭の司書資格持ちがやってなかった?

71ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:58:01.08ID:fY7p9h9F0
自動貸出機を導入すればいらなくなるんじゃない??

72ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 07:58:42.15ID:cQMu7jQt0
>>56
わからないなら図書館で「学校図書館」と検索して出てくる本を読んでみるといい

73ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:00:56.47ID:i8szWHxb0
>>71
自動貸出機のメンテナンス費用の方が高いよ多分
本の修繕や新規登録も含めると

74ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:03:20.87ID:gl98K8pl0
今更だな。
まだいたことが驚きだ

75ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:03:52.27ID:6R55xBBf0
資格まではおかしい気がするけど
少なくとも資産を管理するには責任者が必要だわな
学校の先生の仕事は増やせないから
結局安い人件費でアルバイトみたいなのを雇ってやることになる
て今ココじゃん

76ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:05:55.06ID:PG83wehQ0
司書にカウンセラーに教科担任や外国人講師
さらに部活動の廃止で今時の小学校は凄い
教師は大変って時代はとっくに過ぎ去っとる
17:30に連絡しても誰もいない

77ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:06:14.25ID:gl98K8pl0
>>56
自分は高校時代は図書部だったが
休み時間や放課後の返却貸出は自分らの仕事
司書の先生は茶菓子の用意が仕事

78ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:07:23.63ID:MauUYhsg0
>>76
お前の会社だって17時半に誰もいないだろ

79ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:07:42.23ID:qlf6KDie0
まあ司書やら教員はAI代替は無理じゃね
世の中の半分は馬鹿なんだし
人が手取り足取りし教えてやっと半人前やろ

80ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:10:36.46ID:hXYLxY2c0
>>64
ここに居る連中よりは働いてそうだな

81ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:11:56.74ID:+DNknBa10
学校の図書館レベルに司書って必要か?

82ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:12:42.35ID:hXYLxY2c0
TSUTAYAをワンオペで回すみたいなことやってんだろ?
むしろきつそう

83ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:12:47.60ID:R/HxExVQ0
>>76
そら生徒の悩み相談より彼氏とのデート優先しますよ
イジメは各々で解決して下さい

84ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:12:58.37ID:f4lTa0IM0
PTAで司書を雇用してる?
学校は何してるの?
郡山市って財政やベーのか。

85ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:13:49.73ID:eO7RYxBb0
>>8
オタクレベルの司書なら重宝されそうだけど、AIに勝てるレベルのやつはそういないだろうな。

86ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:14:11.02ID:zdDo8/ca0
今の学校は司書がいるのか
図書委員と先生で回してたけどな
図書室使うのは特別授業や昼休みと放課後ぐらいだったし

87ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:15:04.77ID:8bRocuvE0
一校に一人とかじゃなくて、市に何名とかってやった方が良いでしょ

88ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:15:06.84ID:Kx/Snkhl0
>>27
時代は変わったんかな
昔はそんなことなかった、自分含めて司書はわりと

89ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:15:07.88ID:hIo/AMqn0
>>86
偏差値低いお前らはそうだろうね

90ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:15:14.28ID:IOa/mnSw0
>>81
雑用係みたいなのは必要だろ。
それに司書資格が必要かどうかは議論の余地があるが。

91ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:15:33.10ID:NmBWxwSH0
>>86
国語教諭が司書資格持ちなんだよ
そういうケースは

92ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:17:14.78ID:bH9NJndP0
司書資格って
何のためにあるわけ?
持ってないとどういう危険性があるの?
人が死んじゃうとか?

93ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:18:28.45ID:Kx/Snkhl0
>>43
小さい図書室なんて、分類をしてない所も多いわ
してても簡易なオリジナルの分類とかだったり

94ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:18:33.51ID:56BH/K+d0
ボランティアでいいんじゃないの?
自分も司書の資格あるから定年後にやりたい
交通費ぐらいは欲しいけど

95ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:19:33.71ID:zdDo8/ca0
>>91
そういう事だったのか
ありがとう

96ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:20:08.48ID:M5KexM6a0
>>1
>子どもの読書指導を行う専門事務職員。

読書指導って具体的に何やるの?

97ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:20:26.32ID:yPvT7Fqz0
>>92
別に資格なくても仕事できるよ
料理人が調理師資格必須じゃないのと同じでそもそも必要ない
あればないよりはいいよね程度

98ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:20:43.39ID:Kx/Snkhl0
>>46
それはお前らが言うことじゃなくて
押しつけられてイヤイヤPTAやってる役員こそ言いたいことだぞ?
PTAいやよねー、てやってるPTA役員が一番言いたいわそんなん

99ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:21:56.36ID:ArqgwSXN0
>>16
決行、力仕事だけどね

100ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:21:58.93ID:TwtkoWbY0
秩序ある図書室の大切さよ

公立校なら司書くらいちゃんと配置しろよな、図書準備室の無い公立の小中とか無いだろ…

101ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:24:00.53ID:lsfNnXF00
親が学校司書やってたけど、記事の人と同じくたしかに雑用やらされまくってたわ
出入業者の道案内とか、池掃除と鯉の入れ替えとかw
でも定時勤務...つまりは、やることが少ない閑職なのだよ

学校図書室なんて、蔵書も出来る取り組みも、たかが知れてるからねえ

102ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:26:51.42ID:r/Ea/oKY0
学校司書とかいる?
その有無で、子供の能力開発に違いが出るの?

学校司書に支払ってた金で、本と本棚を買った方が効果的だと思うんだけど

103ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:27:12.89ID:bMzP1K9L0
電子書籍、電子図書館がメジャーになってきたことだし、図書館司書が初歩的なネットの使い方、検索の仕方を教える役割担えば需要があると思うので、自治体や国が金を出せばいいのに。

104ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:28:35.99ID:wfd0qqWi0
事務員の人員枠の1つを事務職兼司書として確保すればいいんじゃね?

105ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:28:46.11ID:FBB4zbkO0
>>102
それは学校図書館の必要の有無に関わる議論。
今日び先生に余計な仕事載せるわけにいかないから
図書スタッフ廃止=学校図書館廃止となる

106ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:28:54.34ID:+flGjkdE0
本好きのそこらのおばはんにやらせたらいいじゃない

107ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:29:36.82ID:A+Qo57Cy0
>>1には論点が2つあって、
@小中学校に図書館司書の資格持ち(図書室専門の事務職員)は必要か?

A小中学校の図書室に有償で専門の事務職員は必要か?その身分は正規・非正規?必要なら誰が費用負担すべきか?

108ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:29:54.01ID:5mFffM740
電子化で大きく変わるから、変化に対する拒絶反応も大きいでしょうね

109ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:32:31.57ID:wfd0qqWi0
PTAで金出して雇うって慣習はおかしいと思うな

他の教諭や事務員や用務員と同じように税金から払われるべきだろ

110ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:33:57.48ID:u/RN8YSn0
絶対不要な職業だな。税金の無駄。

111ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:35:12.77ID:ry6Cr6iG0
司書が不必要だとは思わんけど、今ほどいらない

112ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:35:27.27ID:2anGQgEM0
何の仕事してんだかわかんない教頭とかたくさん飼っといて
こんな安い事務職員一人雇えないの?

金の使い方がおかしいんじゃないの?

113ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:35:30.15ID:mzoQ+Uh60
司書なしと言えばツタヤ図書館を思い出すなあ
並び方がグッチャグチャだった
同じ作者の小説がぜんぜん違う棚に置かれてたり

114ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:38:56.76ID:RFWeN3nM0
そもそも電子書籍で十分というが、電子書籍されていない本とか昔のものに多いから。
電子書籍にしても採算とれないから、名作でも電子書籍にされていないとかさ。
あと電子書籍は長期レンタルみたいなもんだから、権利の問題とか、サービス提供する会社が配信しないとか、つぶれるとかすると、まったく本が読めなくなるぞ。

115ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:38:59.33ID:6SWdq/QG0
>>107
図書館司書と学校司書(司書教諭)は資格が別
学校司書は教員免許持ちで学校図書館経営等を学ぶ

116ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:40:58.87ID:4S8Fk+AE0
>>113
ツタヤ図書館はキロいくらのゴミ書籍を押し付けられたんだったか

子供にもできる司書業務はあるけれど、その子供を指導するのも司書なんだよな

117ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:41:33.26ID:hODEQIH30
>>62
BBAばかりだぞ

118ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:42:07.61ID:6joOhkyu0
>>114
それな
最終的には紙で残さないと
ネット上の普通の情報よりも消えるの早いわ

119ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:42:11.76ID:k8ZuqZyG0
定年後のじいさんが新聞読むところだろ、いなくてもいいんじゃない。

120ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:42:22.95ID:yHJYnuBa0
有害図書を排除した日本中の子供が安全に無料で利用出来る電子書籍サイトを作ればいいのに。
当然日本中の子供には一人一台タブレットを支給する。もうされてるのかな。

121ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:42:49.45ID:bW4fZgXh0
>>98
いや正にそれ
親がPTAで苦労させられて(やらない人の分も被らされた)その愚痴聞いてたのでね
PTAが無い方が学校は廻るよとさえ言っていたし

122ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:42:53.12ID:Tuk6Sp4r0
>>35
なんでもかんでも文化財にしやがって、
迷惑だよ
どこにでもあるような明治程度のモノを古いからってだけで遺跡にして調査費用をたかるのやめてくれ

123ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:43:19.73ID:IgBTbUz10
まあ時間が解決するんじゃない?
自然となり手がいなくなるだろ

124ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:44:25.92ID:bW4fZgXh0
>>98
ああ>46ね
自分

125ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:44:33.43ID:m4HR58tF0
まあいらんわな

126ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:46:45.71ID:WKtzwrPd0
図書館ならともかく学校の図書室に司書は要らんだろ
図書係で充分

127ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:47:20.90ID:w8J200U00
>>4
切断しろ

128ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:47:42.20ID:4S8Fk+AE0
>>1
看護師養成学校を潰したり、学校司書増員の法案を潰したり
維新はろくなことせんな

129ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:47:49.70ID:pw4uPMom0
PTAのやることを減らせばいいんだよ
そんななんでもかんでも維持しようとしなくていい

130ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:49:47.90ID:yJYfL3Ui0
え、司書の仕事は人工知能(AI)で代替可能なの?
研究してる所海外か小さいベンチャーしかなさそうだが

131ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:49:51.83ID:pPYVYYxJ0
毎年契約更新をしている人なんかゴマンといるんだが。

派遣社員なんか3か月に一度だったっけ。

132ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:50:27.44ID:i6IKI9gR0
弁護士なれなかった人がなる登記屋でしょ

133ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:51:00.19ID:KGN8NvxL0
本の選定なんて教員がやればいいし、本の整理は生徒にやらせろ
司書なんか要らん

134ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:51:30.32ID:UKCKpctN0
昔っから図書館司書の派遣業がある。今いる司書もほとんどは派遣さん。
以上。

135ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:52:24.16ID:08S48OGw0
司書は本の読み方(選び方)を教えてくれる大切な存在ですよ

136ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:52:52.38ID:OTdjo1rN0
>>30
疑問なんだが、子供を労働に組み込む、ということか?

137ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:53:19.22ID:GAXSQUKp0
>>132
このスレ一番の馬鹿
司書=司法書士だと思ってるらしいw

138ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:53:53.83ID:R9iOJjG10
>>133
教員にこれ以上仕事割り振ったら倒れるよ

139ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:54:03.36ID:7eQ64rex0
PTAってそんな権力あるの?
ただの協力的な保護者達なだけじゃん

140ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:54:30.72ID:RFWeN3nM0
>>133
本の選定とか教員の仕事外だぞ。
あと子どもに掃除とかも体罰だ、不凍な労働だと騒がれるのにやるの?
おまけにそれやっても一部の子供で、
一部に仕事させてサービス受けるだけの子供作るが?
労働の問題のほうが壁でかいぞ。

141ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:54:42.35ID:pw4uPMom0
うちは規模小さかったからいなかったな
そんなもんがいるのか
別に不便はなかったぞ

本の選定は図書委員がやってたと思うけど

142ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:54:46.53ID:wMC6ENOY0
>>130
オススメ教えてもらったりとかの人間的やり取りはなく、自動貸出機とかじゃない?

143ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:54:55.63ID:VsCAQrE20
>>136
いや図書委員の貸し出し係あったよ
他の委員会も普通に係あったし

144ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:55:11.85ID:c0LurmXh0
司書が必要だとしても
担任や授業を受け持つ教師にやらせるべきではないと思う

145ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:55:51.71ID:zTmhB/dj0
うちの小学校は図書委員ってのがあったな
5,6年のおねいさんが本選んでくれた

146ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:55:56.15ID:NbkiYIha0
PTAが必要な学校もある
例えばスクールゾーンに指定されている通学路にすら、県外市外から抜けるアホの乗る車がビュンビュン入ってくるとこだと児童が危ない
保護者が組織として動かないと警察がまず動かない
大きな組織となって数の論理で要望を通すというメリットはある
つまりPTAが必要なところは行政がだらしない、だから学校もだらしない、そうすると保護者が組織となって学校や行政のケツを叩かなきゃならない

PTAいらないっていう学校は恵まれているんだよ
一度なくしてみるとわかる、学校も行政もすっかり手抜きするからメチャクチャになるよ

147ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:56:43.19ID:pmGQbvjY0
>>142
新規蔵書の登録や本の修繕は誰がやるの?

148ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:57:20.30ID:++6zr37I0
国会で反対したのは維新なのか
電子書籍化で図書室は不必要などと言いかねないな
少なくともリアル書籍を扱う間は司書は要るだろ
それに学校の現場がAI使いこなせるようになるまでハードル高い
授業用タブレットですら制約で四苦八苦してる

149ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:57:44.60ID:zTmhB/dj0
>>146
この間もしんでたな

150ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:58:03.34ID:X15lc9kH0
学生の時司書志望の子って、
働きたくない、怠けたいって子だったわ
司書とか学芸員とかいらん

151ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:58:03.84ID:KGN8NvxL0
司書になるためには手段を選んでいられません

152ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:58:31.51ID:pw4uPMom0
>>147
毎日本買うわけじゃないのに登録がそんな大仕事か?
派遣の人がいるっていうのなら
修繕は体的にだしたら?

153ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:58:51.59ID:zTmhB/dj0
>>140
追加して欲しい本とかの受付も図書委員がやってたな
その先は先生なんだろけど

154ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 08:59:56.87ID:pmGQbvjY0
>>152
誰がやるの?

155ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:00:13.74ID:zTmhB/dj0
>>150
資格とかもあるんだっけかな
とにかく本に囲まれた環境にいたいって同級生ならいたが
採用枠が少ないし給与もひどいとか

156ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:01:38.62ID:pw4uPMom0
>>154
図書委員

157ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:03:08.09ID:pmGQbvjY0
>>156
その毎回変わる生徒への指導は誰がやるの?

158ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:03:09.26ID:lUOKSPCf0
>>150
働かずとも不労所得で食っていけるというのでもなければ怠けたいのに司書や学芸員は目指さない
生活していくだけ稼ぐのに馬車馬のように働かなくてはならないから

159ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:03:10.99ID:Q/CHN/Ko0
司書不要派って値打ちのわからない人だよな
視野が狭いというか短絡的

160ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:03:15.83ID:4m1TTYVk0
>>84
やばいどころかドケチなレベルで金使わん。

161ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:03:36.64ID:pw4uPMom0
>>150
さすがに司書になりたいのは本好きな子だろ

162ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:04:58.81ID:pw4uPMom0
>>157
委員会でもなんでも
引き継いだり
上が下に教えたりするだろ

普通の本の貸し出しだって図書委員がやってるだろ

163ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:05:13.60ID:NMNjjYOY0
司書だから図書館管理運営だけの仕事のはずなのにPTA使いっパシリ兼校務員になってるのね

164ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:05:31.31ID:naJJU9Vz0
うちの中高も司書はいたけど、いついるか分かんないし世話にはならなかったな

165ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:05:48.20ID:4S8Fk+AE0
>>152
登録の前に選別もある
本屋からの推薦のほか、児童生徒や親からの要望や地誌等のローカル書籍の選出とか
条件はそれなりに複雑

166ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:06:07.08ID:iuPAnxet0
AIで可能になるw
どこがどうなるんだよ

167ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:06:51.57ID:NMNjjYOY0
学校では表向きの業務は図書委員がまわすし
図書委員の顧問って感じだよね司書

168ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:07:11.92ID:pw4uPMom0
>>165
いらんいらん
選定図書があるんだから
こどもに読みたい本選ばせりゃいいんだよ
司書が選んだ本だってこどもがよまなきゃいらんわ

169ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:07:54.17ID:T2xQDtFj0
>>19
司書なんか居なかったよ。それが普通では。

170ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:07:59.98ID:4S8Fk+AE0
>>162
教師不要論になりかけてるぞw
子供だって「理想的な子供」ばかりじゃないんだから、専門職の指導が必要なんだよ

171ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:08:36.59ID:pw4uPMom0
暇そうな司書がいるから
PTAに余計な雑務押し付けられるんだろ
いなきゃ押し付け相手もいなくなる

172ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:10:43.78ID:WBEZMFgP0
>>169
いないように見えても司書資格持ってる教師がいるんだろ

173ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:11:15.07ID:WbXXKCdw0
いらないものは
どんどんなくせボケが!!!

174ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:13:14.72ID:WBEZMFgP0
>>150
学芸員になった友人居るけど採用むっちゃ少ない難関だったし
毎年研究論文ださないとならんし案外転勤もあって結構大変そうだった

175ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:14:02.54ID:pmGQbvjY0
>>162
委員会なんて教育活動の一環で
指導者が上が下に教えるように仕向けてるだけな

実業務生徒にやらせて損害があったら責任を取らせるのか?
開所時間にサボったら首にできるのか?

176ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:14:09.05ID:C2CWIa8+0
司書不要論が出るほど発展途上国になった日本w

177ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:14:35.39ID:pw4uPMom0
>>175
別にさぼったっていいよ
そんなきっちり運営しなきゃならないもんでもない

178ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:15:15.46ID:rJxhF5MM0
>>136
学校業務の補助?は普通にやっているでしょ
図書委員以外でも
給食当番
掃除当番
週番
飼育委員
栽培委員
風紀委員
放送委員
授業事の準備係
学校によっては他にも有るかな?
因みに自分は小中で図書委員、飼育委員、栽培委員をやったなぁ

179ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:15:23.09ID:pmGQbvjY0
>>177
つまり学校図書館不要論だろ?

180ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:15:29.54ID:GAXSQUKp0
とりあえず司書が国家資格ということも知らん馬鹿は何も語るな
俺の近所の学校だってちゃんと資格持った司書を雇ってる

181ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:18:29.44ID:G4iDBa440
>>180
まあ資格なくても司書できるけどなw

182ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:21:21.17ID:WBEZMFgP0
教職取る時一緒に司書教諭と学芸員くらいとるでしょ

183ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:21:47.98ID:4TA5K09z0
司書叩いてる奴が無職ニートだったりするw

184ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:23:50.76ID:kLtAGHhV0
>>45
新自由主義者たちは義務教育を支出の無駄遣いだとやめさせたがってるな
労働者が要らん知識や知恵を身につけて自分たちに牙を剥く芽を摘んでおきたいんだとよ
教育レベルの下がった労働者はタダ同然で使い捨てするまでが既定路線

185ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:23:54.39ID:pw4uPMom0
司書にどんな本読めばいいかと相談するとかないからな

186ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:25:20.95ID:pmGQbvjY0
>>184
強者にはとても都合がいいよね教育予算の削減

187ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:25:48.42ID:pw4uPMom0
>>178
放送委員なんて
それこそ機材扱うし著作権物扱うしなのにな

なぜ図書館にだけ特別の管理者が必要なんだ?

188ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:25:51.95ID:uFcn+EKE0
>>175
>実業務生徒にやらせて損害があったら責任を取らせるのか?
委員活動中に備品や機材を壊した奴は何人かいた
怒られはしたけど修理費や購入費は学校持ちだったよ

>開所時間にサボったら首にできるのか?
怒られた後に某かの罰は受けてたね
首とは違うけど本人に合わない委員活動だと判断され別の委員活動を薦められるのは有った
本人の希望優先だけど

189ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:26:01.88ID:Kx/Snkhl0
>>124
そういうことか、すまん

パート時間よりPTAに長く時間取られるとか、モンスター親のクレーム受けるとか
無償で憎まれ役のPTAやってなんの得もない、子どもたちを間近で見られるくらいか
まじでやらされてる役員本人が一番PTAなくなってほしいだろうからなw

190ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:27:06.93ID:Kx/Snkhl0
>>129
地域のみなさまお許しになってくださらないのだよ
OBの目も光ってる

191ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:29:03.54ID:C2CWIa8+0
>>185
それは司書がいけてないだけ
学校司書はどうやって子供に本に対して興味を抱かせるかさまざまなアイデアを持ってイベントを実行してる

192ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:33:23.59ID:M3Fe5ih50
活弁は字幕スーパーで
司書はウィキペディアで仕事を失う

193ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:35:57.11ID:RwnHH6ID0
>>185
向こうからお薦めを知らせてくれたりするみたい
娘がハリーポッターシリーズ借りてた時期があったけど
こんなの入ったよって薦められてガブールの勇者借りてきてた
一応その子の傾向みたいなのは把握してるみたいだ

194ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:36:33.03ID:uCHd2EDN0
図書室自体いらんかもなあ
本は好きで図書館にはよく行ってたが、学校の図書室を利用したことはほとんどなかった

195ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:38:08.39ID:efFx3pSi0
書を司ると書いて司書

196ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:41:07.27ID:i2gl52RU0
派遣でいいんじゃないの普通の図書館でも業者委託がほとんどなので

197ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:42:13.20ID:pmGQbvjY0
>>188
うん、そういうことじゃないんだ。
生徒は労働するために学校に来てるわけじゃなく教育を受けるために学校に来てるわけで、学校の予算の都合でそういう労働じみた活動をさせて何か失敗した時に仮にペナルティというものが発生するとなると、そもそも労働対価がないのにペナルティはおかしいという話になる。
ではペナルティを設けないとなるとそれはそれで業務が回らない。

198ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:42:21.01ID:C2CWIa8+0
>>196
司書がいるから、残りは委託でもなんとかなるんだぞ

199ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:44:22.50ID:pmGQbvjY0
>>196
学校の司書の問題は
派遣費用が出せるんだったら司書を飼っておいた方が安いと思うけど

200ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:44:34.84ID:i292yZXX0
>>198
司書資格持ちがいない図書館は全国に800以上あるみたいよ
必要ないやろ司書はw

201ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:50:37.77ID:rbWeiyu40
>>198
蔵書の管理
貸出返却その他図書館業務
こんなの覚えりゃ委託でも派遣でもできるじゃん

前に読書指導とか出てたけど人に聞かなきゃ読みたい本も
解らない知能じゃそもそも本読んでも無駄だよ

202ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:53:56.72ID:WBEZMFgP0
>>201
読書指導が必要な時代もあったんだろ
今はいらない時代になったって事で
いや、活字離れだしむしろいるかな?

203ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:54:48.83ID:G4iDBa440
そもそも図書館て必要か?
ネットありゃ大抵の調べ物できるし、本読みたいなら買ってこい、勉強は自分の家でしろ。
部落の公共浴場みたく役割終えたんじゃね。

204ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 09:56:55.51ID:9Q3FSiyu0
著作権やネットワーク負荷の問題あるだろうけど、電子書籍化できて共通にアクセスして閲覧できたら図書館や図書室はいらなくなるのかねぇ

205ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 10:01:43.39ID:dAlEdd4E0
PTAに親が加入しないと子供が図書館利用できなくなるのかなあ?

206ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 10:02:51.01ID:WBEZMFgP0
コロナ禍で学校で「本嫁本嫁」言われたけど
本屋も図書館も休業、よみたい小説はみんな電子書籍
小〜高までの子供の為にやっぱ紙の本は必要なのよね

207ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 10:15:47.20ID:c3bfsK+r0
司書は必置国家資格じゃないから、年収激低なんだよね…

208ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 10:21:09.91ID:WHck8V9s0
>>29
概ね同意だわ
5校掛け持ちで週1で回れば良い
ただ田舎だと大変とは思うが

209ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 10:25:04.38ID:YEMeOBUH0
司書なんかいらんよな
暇な教師が管理すりゃいいし

210ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 10:31:23.93ID:WHck8V9s0
>>189
PTAはやりたい奴はやれば良いけど、市も金出してシルバー人材センターとかに頼めば良いのにな
親はパートなり出来てシルバーの雇用にもなって一石二鳥だ
運動会だけは体力いるから臨時で親の力も借りたら良い

211ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 10:32:33.23ID:Xu7FG9bp0
一人で5校掛け持ちさせればよくね
週1校ずつ

212ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 10:33:32.68ID:wUJQB5I60
>>21
授業中の利用どうするの?(調べ学習等)
市立図書館を児童書だけにするの?
利用できる日を学校ごとに設定するの?
遠くの学校は片道45分かけていくの?

およそ現実的でないと思うが
市立図書館をつぶすのは勝手だが学校図書室は必要だろ

213ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 10:33:55.02ID:Xu7FG9bp0
>>210
それだめ、ジジババがどんな本置くと思う?
未だに丹波哲夫の大霊界やフロッピーのパソコンの本置いてあるんだぞ

214ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 10:36:40.92ID:/y1RU7HF0
>>197
てか教育活動の一環でしょ
図書委員を含む委員や当番は
役割り分担と責任(好むと好まざるに関わらず発生する)を学ぶとか
バカな自分でもこの花壇は綺麗にするとか思った位だし
下足入れは汚ないままなのにw
生徒が前に出ている様に見えるのはある程度は生徒のやり方に任せているからでは?
有る意味二度手間になる事も承知の上で

215ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 10:38:21.79ID:OOg6yxF00
規模からしたら常駐する必要ないだろ。
曜日ごとも5校掛け持ちすれば見合う。

216ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 10:41:06.37ID:PvjGtfjB0
司書は市とか区とか地域で数校に1人とか2人の割合で巡回でいいかな
後はPTAのボランティアやパートと図書委員の生徒で貸し出しや清掃などの日常業務すればいい
うちの子供の学校だと毎年各学年に数人は読書好きの親がいるから週1の司書とでPTAのボランティアで回ってるわ

電子書籍は併用してもいいと思うけど紙の本は特に子供の頃はやっぱり必要だと思う
電子書籍はやるなら国が一括で書籍管理で

217ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 10:43:54.22ID:xUhMuWBa0
まぁ日本独自の価値観教育だろうけどね
委員や当番
中学でドイツ(だったか?)からの帰国子女の目には掃除当番は虐待に見えたそうだよ
囚人でもやらないとまで言って驚いていたw
そもそも公共の場の掃除はプロの領域だそうだ

218ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 10:46:30.29ID:ap+ZJeuQ0
図書館の司書はいいぞ
毎日JSが本を借りに来るから
JSの香りを楽しめる素晴らしい仕事だぞ

219ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 10:51:06.41ID:+BCqP6w60
市内に小学校と中学校が76校もあるのか!

220ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 10:52:10.90ID:PvjGtfjB0
>>217
まあだから公共の場を散らかすことになんの抵抗もなくなるんだろうから良し悪しではあるよね

221ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 10:52:53.12ID:wUJQB5I60
>>203
都合よく本が売っているのか?
都会の大型書店にいけばある程度はあるかもしれないが
少し古いものになると
神保町に気楽に行ける人ばかりでない

222ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 10:54:37.58ID:pmGQbvjY0
>>208
これはアリかもな
生徒数や蔵書の規模などによって掛け持ち校数は変動させ
属人障害を防ぐために3人で8校などを受け持つ

223ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 11:06:36.14ID:pmGQbvjY0
>>214
それらの委員の中で
図書室の管理業務がかなりやることも多くてかつスキルも必要なことなんだと思う。
飼育や放送なんかそもそもそのこと自体にモチベーションを感じる生徒がいたりするが、一方で図書館の管理は、興味のない生徒からすればバーコード付やラミネート、配架や蔵書の棚卸や返却催促など、ただの面倒な事務作業で所要時間も長い。
こういうモチベーションを感じにくい作業な上、
あなたみたいに言われもしないのに花壇は綺麗に保つという志の高い生徒ばかりじゃ無いから、
一旦乱れればすぐに学級文庫化してしまい、読みたいシリーズも探してる本もその図書室では見つけられなくなる。
そうだとすると学校図書室なんてそもそもやめてしまえという話の方が早いだろう。

224ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 11:12:31.65ID:TwtkoWbY0
飼育委や栽培委は専門授業が理科の先生が顧問で、放送委は技術の先生が顧問で、もちろん保健委の顧問は保健室の先生だった
理科の先生大変だなって思ってた記憶

225ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 11:42:54.20ID:qot+IyaH0
古文の先生が兼任だったかな 管理

226ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 11:52:19.92ID:KF3aCJyo0
>>213
w

本の選定は、図書担当教諭がいるだろw

227ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 12:05:04.00ID:hL2BNRYd0
>>13

とじょだい懐かしい

228ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 12:07:47.13ID:MTD8EoOo0
拒否気味生徒だった俺にはクラス担任より図書館司書の先生の方がよっぽど先生だったな

229ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 12:08:33.08ID:7rP+tdAO0
クジラックスとか図書館におけなくなるじゃねぇか!

230ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 12:11:41.39ID:KwkxPd8U0
蔵書検索データベースとかあるけど
読みたい本を探すのって結構難しいよね
司書さんはカウンターの中じゃなくて
本棚の近くで気軽に話しかけられる場所に
いてくれると需要あるのでは

231ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 12:19:34.47ID:4uPA1rll0
>>44
アホか
PTAで暴動が起きるぞ

232ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 12:20:30.21ID:ApiUaLYb0
>>217
ドイツは徴兵制度があった時代に造った兵役忌避制度を
徴兵廃止後、BFD法(連邦ボランティア法)って制度にしたのにか?

233ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 12:22:45.67ID:kOcB1t3L0
>>23
児童の本の貸出返却なんて基本休み時間と放課後だけだろ?
やるべき仕事は授業中にやればいいやん

234ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 12:48:01.74ID:RFWeN3nM0
>>186
安倍とか自民党の上級も教育不要路線だからな。
公立校の教育を減らし、私立で貴族の上級にのみ教育を施す、中世回帰。
ちなみにこれやると、国際競争の力が下がるので、外国に食い物にされる。
売国路線なんよね。

235ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 12:49:56.15ID:A8weJtTP0
学校司書
記憶にない。
本の貸し借り管理は児童自身と図書委員でやっていた。
本当に必要か?
利権じゃないの?

236ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 12:52:45.85ID:ipiyd8vy0
PTAが学校の運営してるのか??

237ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 12:54:58.96ID:/TwLdxds0
>>235
正直、電話交換手並の過去の遺物になってきたよな。
基本、兼務や掛け持ちを司書側が提案しないと完全にバイト業まで地位が落ちるよ、これ。

238ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 13:00:42.86ID:1xNpD+8D0
>>234
多国籍企業にはなおの事都合いいな
あいつらには自分の本拠、拠点となる国なんてどうでもいいわけだし
何なら全世界の中下層民を総貧困化愚民化させて使い捨て労働力にする事くらいまで展望にしてるかもな

239ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 13:01:11.08ID:s07r3+IS0
PTAの会長の身内や愛人とか就任するんだろ?

240ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 13:01:51.76ID:3st0fN5Q0
司書教諭のもち時間減らして、司書の業務させれば?

241ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 13:09:17.97ID:RFWeN3nM0
>>238
形態としては、植民地時代の東インド会社とかが
まさにそれだからな。
それで世界の貧困層を食い物にした。
多国籍企業に本当に都合がいいんだよね。

242ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 13:10:00.47ID:yFUdAv7V0
>>232
BFDは制服の無いRAD(ナチス時代の国家労働奉仕団)とさえ呼ばれるガチの制度だけど・・・
基本フルタイムの活動で事前訓練もそれなりの期間にみっちり叩き込まれる
時間が空いたからやるって様な物じゃなく俄とは言え専門職

243ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 13:13:41.91ID:wKvLKEWn0
>>1
そもそも小中学校の図書室なんて開架ばかりなわけだし司書なんて不要だろう。
生徒に図書委員をさせるなどして自主管理させた方がよっぽど本に親しめると思うが。
っていうか、司書の職が特定の政治的団体の利権になってるんじゃないの?

244ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 13:14:56.92ID:fiZ2Wni00
>>16
うむ
しかし学生時代の休み時間は図書室で1人で過ごしたタイプだから羨ましいわ

245ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 13:35:51.94ID:i2gl52RU0
>>218
ロリコンおつ

246ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 15:07:16.81ID:45rPD/cc0
>>239
そのために司書の資格取るなら良いんでね?
でもPTA会長とか毎年変わるぞ

247ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 15:09:13.82ID:evW0bVsd0
>>219
平成の大合併までは全国でも10指に入る市域の広さだったからからね。郡山市。

248ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 16:23:59.90ID:db/g8Etv0
大規模図書館にリファレンスサービスができる人材(院卒レベル?)を置いて、あとは修繕と虫干しのためのキャラバン隊がいれば充分よね
図書館流通センターの派遣さんで間に合う

249ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 16:58:10.68ID:TP2oQnfe0
学校図書館じたいが要らないw

250ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 17:10:00.18ID:fiZ2Wni00
>>249
タブpcデフォ環境なら電子書籍でいいよね

251ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 17:13:50.51ID:45rPD/cc0
>>249
図書室見れば学校のレベルが判るっていうからなあ

252ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 18:40:10.55ID:WDAAcR1X0
>>1
市内にシャープの工場があるから、AIに変えろと圧力がかかっているのか?

253ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 18:40:38.08ID:WHck8V9s0
>>209
赤系の本が並ぶけど良いか?

254ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 18:53:53.08ID:YhUd43PM0
本の減らせば?、必要だったら図書館行けばいいやろ

255ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 19:07:16.76ID:yJYfL3Ui0
>>239
順序が逆かもしれない
司書が愛人候補にされるかもしれない

256ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 19:11:56.55ID:pw4uPMom0
小中学生がレポート書くわけじゃないんだから
毎日定時に開いてる必要もないんだよ

257ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 19:13:31.87ID:pw4uPMom0
>>228
そういう居場所のない生徒は
保健室みたいに
また別の話だから

258ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 19:14:19.49ID:NWR/jJVJ0
>>1の地がどうなのかは存じ上げないけど
「学校司書」と「司書教諭」って実は違うんだよ。
どちらも「学校図書館法」準拠の資格というか概念なんだけどさ
司書教諭ってのはなんかの教科の教員免許持ちの中から+αでとれる
教員免許の一種ですわね。今はどうか知らんけど昔は10単位だったかな。
履修すればもらえたもんでしたっけね。
司書教諭の免許は教委は申請制だっけかな
司書はね、色々あるんだけど統一的なライセンスはなかったと思うよ。
これは社福の三科目主事みたいなもんでさ。

で、学校司書ってのは別に法令上は司書教諭とか資格はいらないんですね。
図書館法上の図書館司書も必要ではないと思うよ。
往々にして世間一般の学校司書の募集では求められることとか
これはあるかもしれないけど(その他教免とか司書教諭とかも求められるかしらん)。
(つづく)

259ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 19:22:08.02ID:NWR/jJVJ0
(>258つづき)

で、学校図書館のスタッフねえ。
法令上は司書教諭は設置が義務で、学校司書は努力義務なんだけどさ
附則規定だっけ? これでね、一部学校だとね規定が免除でさ
なかなかねえ、現代の学校では専任の学校図書館スタッフはね
配置できない傾向にあるとか、これは全国的にね、言われてますよね。
記事にも
>昨年度の全国の司書配置率は小学校で68・8%、中学校で64・1%。
ってあるけどさ。

それにしてもPTAが市と折半で半分持って雇用するってのは、
これは「う〜む」と思うが、それでも平均越えの9割いくってのは大したもんですよ。
でもねえ、まあしかしそういうのは本則ではないよね。
一定の評価はするけれど、でもなあ。
やっぱり行政が持つべきものだとおもいますよ。そういうの。

学校図書館とか、そういうのはね、公共図書館もそうだけど
地味にね、児童生徒の学力教養の増進に効きますからね。
特にこの救いようのない搾取収奪の格差社会において。
日本の未来を担う有為の臥龍鳳雛は学校図書館の中にこそいるんだよ。
「給食まずいなあ」「教師ってのはえらそうだなあ」とか
「親韓左派こそがこの世の真理」とか言いながらwww

260ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 19:29:10.55ID:NWR/jJVJ0
あとまあねえ、以下はもう完全に>1とは関係ない
2ちょんねらと図書館の話だけど、相変わらずねえ
2ちょんの+板ではもちろん理解のあるスレ民もいるけれども
多数派はねえ図書館、学校図書館でも公共図書館でも厳しいんだよな。
まあねらーは図書館に背を向けているんだろうな。

その一つの証左がこのスレの流れじゃないかw
例によってね自称愛国者ネトウヨどもや
自称国家の軍師ネトウヨ軍オタどもといった
しょぼくれたおっさんどもはこういう2ちょんの図書館スレで
いつも図書館をブヒブヒと無駄だ浪費だとdisっているが、
そういう学習態度だからネトウヨにまで落ちぶれちゃうんだよwww

今からでも遅くないからネトウヨどもは公共図書館を利用しる。
そしてねえ、もし読む本がないならば、図書館学を勉強しる。
図書館学の本は図書館内でもとくに探しやすいぞw
ICD-10…じゃねえやw NDC10(日本十進分類表)でいうならばw
初っ端近くの番号010がそうだからwww
(ついでに余談だけどウリは結構色々な図書館行くの趣味なんだけど公共図書館とかさ、
 みていると図書館学の書架は往々にして妙に充実しているんだよなw
 いやまあ別にいいんですけどね。在地の住民はみんなそこに関心あるのかなあw
 ウリなんかはまあ一時期そこそこ読んでいたから助かりましたけど。学恩!)

261ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 19:40:31.61ID:TGMZemNb0
子供の数減ってるから1人あたりの予算は多くなってるはずじゃねーの?
誰が中抜きしてんだよ

262ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 19:48:34.01ID:FZjrrDH90
>>1
え、いる?

263ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 20:32:42.75ID:PfQQNyN/0
郡山出身だけど、小学校も中学校も司書なんていた記憶ないぞ

264ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 20:49:15.59ID:lVhm9tT/0
本ではなく、金魚を守る人ならいたような…

265ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 20:57:33.03ID:BTL896150
>>263
おいらも郡山出身だけど司書って言うよりは図書の先生って言ってなかったかな?
それなら記憶あるね。

266ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 20:58:07.46ID:USgmTFdK0
でも本来は司書が居ないのは違法状態なんだけどね

267ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 21:03:15.09ID:Zg7vWNKa0
PTAに加入していない家庭の子供は、図書館を利用できなくなるのか

268ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 21:42:12.50ID:LnZQum3W0
>>260 そういう学習態度だからでネトウヨにまで落ちぶれ

これは言えてるな

269ニューノーマルの名無しさん2021/10/06(水) 22:15:24.26ID:YDIf7XCq0
>>76
中にはいるが、
17時を過ぎたら、外線電話を取らないだけかもしれないよ。

270ニューノーマルの名無しさん2021/10/07(木) 00:15:22.99ID:Pr5HrT6V0
>>259
誰かがお前に
「お前ガキの頃からいじめられっ子だったろ」
とか一行で書いててそれを見た俺は大笑いしていたもんだが、やっぱりお前は駄目な奴だったんだなw

【アスペルガー特有の「過集中」w】
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210704/YWg2dENVd0gw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210523/aUY5SGNIcHow.html
そんな仕事以外のところで必死になったら仕事で使い物にならないのは当然だろうに。

【使えないバイト爺だとうっかり漏らす。】(肌感覚だってよw)
http://2chb.net/r/newsplus/1602713634/122
>平均時給が1117円? これは肌感覚からして高い気もするなあ。

271ニューノーマルの名無しさん2021/10/07(木) 00:19:08.03ID:Pr5HrT6V0
>>260
それは馬鹿の癖に必死に虚勢を張っているだけの底辺のお前が言ったらあかんだろw
お前の例は「本を読んだら人間のクズになりますよ」と言っているのと変わらんwww

現におまえ、俺が教えてやるまで「須らく」を「全て」のカッコイイ表現だと思って眼鏡をクイックイッさせながら何十年使い続けたのに、
女性は誰もこっそり指摘してくれなかったろ?

http://2chb.net/r/newsplus/1598616243/753
>ヘタレだと思われたらそりゃ政権運営とか支持基盤とかスベカラク、ダメポになるわけでね。

(おまけに知能が低いから教えてやっても理解できないw↓)
http://2chb.net/r/newsplus/1628088639/790
>アイスって食べればスベカラク口を汚すよね

文化庁のHPより
https://www.bunka.go.jp/pr/publish/bunkachou_geppou/2012_07/series_10/series_10.html
国民の半数は正しい意味を知っているんだよ。お前は知らないがな

典型的な似非インテリwwww

女性はみんなお前の事を陰で馬鹿にしていたと思うぞ「頭スベカラクくん」とかいってさw
まあ「ズベカラク君」とか「ハゲカラク君」かもしれんがね。

そらまあ絶対女性には好かれんし、ナニを猫にしゃぶってもらう素人童貞になるのもむべなるかな(wお前の真似)

272ニューノーマルの名無しさん2021/10/07(木) 00:21:46.38ID:Pr5HrT6V0
>>268
マジレスでなんだけど、こいつの人生がまさに「ザ・ネトウヨ」なんだわw

こいつの惨めな人生の方こそが
【左翼系の皆様がレッテル張りしたくて仕方ない典型的ネトウヨ像】
(以下証拠)

【アスペルガー特有の「過集中」w】
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210925/dEs3ejVhN20w.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210704/YWg2dENVd0gw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210523/aUY5SGNIcHow.html
俺が見つけた時は常にこの状態。
そんな仕事以外のところで必死になったら仕事で使い物にならないのは当然だろうに。

【使えないバイト爺だとうっかり漏らす。】(肌感覚だってよw)
http://2chb.net/r/newsplus/1602713634/122
>平均時給が1117円? これは肌感覚からして高い気もするなあ。

8時間バイトで8時間睡眠で8時間5chにアスペルガー特有の過集中で張り付き
おまけにゲームもやって猫は放置&虐待、それがお前。

、、、と思ったが、お前何かある度にゲームの話をしてるんで、おそらくバイトもしていない。
8時間はゲームだろうよ、共産党のビラ配りかもしれんがなw

こいつみたいな惨めな存在のせいで
【左翼は貧乏で人格の歪んだ素人童貞】
って思われかねん逸材w

273ニューノーマルの名無しさん2021/10/07(木) 01:12:28.78ID:fzwUc04w0
学校に限らず司書というのは著しく偏差値低いコネ職業
学校関係者が教師以下全員、保護者平均よりバカなんでこういうことも起きる

274ニューノーマルの名無しさん2021/10/07(木) 01:50:22.21ID:yiZXocmt0
>>273
世田谷とか調布だと本当にありえそうで怖い

275ニューノーマルの名無しさん2021/10/07(木) 02:15:27.45ID:v9XdWAqb0


lud20211007070211
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1633470850/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「学校司書の存続危うし PTAが直接雇用、郡山市の小中学校 [蚤の市★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
2月7日…北方領土の日にちなんだ給食 明治時代多くの人が移住した黒部市の小中学校 [トランプアゲアゲ★]
【大雪】都内の小中学校 あす休校や授業時間繰り下げも 八王子市の「恩方第二小学校」と「加住小中学校」の二校が23日休校
【ゆとりを】福山市、全ての小中学校で年間を通して授業時間を6時間から原則5時間に しわよせで夏休み10日短縮
【コロナ】 横浜市立の小中学校 夏休み後も8月中は臨時休校へ [ベクトル空間★]
【オンライン授業へ】福岡市や北九州市の小中学校 台風接近で臨時休校を決定 [朝一から閉店までφ★]
「毎日往復6km歩けるか?ましてや子どもだよ!」富山市小中学校再編案 岩瀬地区住民から不満の声 相次ぐ 怒号飛び交う場面も
【毎日】旧ソ連などからの引き揚げ者に提供した食事が、京都府舞鶴市の小中学校の給食に出される [みの★]
「毎日往復6km歩けるか?ましてや子どもだよ!」富山市小中学校再編案 岩瀬地区住民から不満の声 相次ぐ 怒号飛び交う場面も★7 [愛の戦士★]
「毎日往復6km歩けるか?ましてや子どもだよ!」富山市小中学校再編案 岩瀬地区住民から不満の声 相次ぐ 怒号飛び交う場面も★8 [愛の戦士★]
「毎日往復6km歩けるか?ましてや子どもだよ!」富山市小中学校再編案 岩瀬地区住民から不満の声 相次ぐ 怒号飛び交う場面も★4 [愛の戦士★]
「毎日往復6km歩けるか?ましてや子どもだよ!」富山市小中学校再編案 岩瀬地区住民から不満の声 相次ぐ 怒号飛び交う場面も★5 [愛の戦士★]
「毎日往復6km歩けるか?ましてや子どもだよ!」富山市小中学校再編案 岩瀬地区住民から不満の声 相次ぐ 怒号飛び交う場面も★10 [愛の戦士★]
札幌市の新たな感染394人、死亡8人…宿泊療養施設のホテルでクラスター、8つの小中学校で学級閉鎖 [七波羅探題★]
富山市が16日から小中学校の授業再開を決定
【大阪地震】高槻市の小中学校が授業再開 女児死亡の小学校は21日の見通し
【愛媛】松山市立小中学校は8日に再開 入学式・始業式も行う 新型コロナ新学期対応
【先進職場】白山市 学校でタイムカード導入 これまでは小中学校の教職員の勤務時間は自己申告でした
【富山県】富山市で新たに4人感染 生後11か月の乳児も 陽性確認の保護者が小中学校の入学式に参加 12日
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★2
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★3
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★5
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★7
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★4
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★8
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★6
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★12
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★11
【青森】むつ市の小中学校の心電図検診データ 県医師会が紛失、再検査の実施を依頼
高梁市の小中学校や幼稚園で災害時の給食用として開発されたレトルトカレーライス給食 生徒「いつもの食事がとてもありがたく感じます」
小中学校の「PTA強制加入はおかしい」と訴訟になり退会する人が増加 [無断転載禁止]
【教育】小中学校のオンライン授業は「出席停止」扱い、文科省「対面授業が望ましいから」 内申書の悪影響を心配する保護者も ★2 [haru★]
全国の小中学校の休校、首相官邸のゴリ押しだった
首都圏の小中学校、コロナで修学旅行中止相次ぐ [蚤の市★]
【北海道地震】震度5弱の室蘭 小中学校すべて休校 6日6時
原因は海藻サラダ 埼玉・八潮の小中学校集団食中毒 [ひよこ★]
【抗原検査】政府、全国の小中学校にも検査キット配布へ [上級国民★]
関西の小中学校で不登校の子ども4万人余 過去10年で最多 [七波羅探題★]
【北海道地震】札幌市内のすべての小中学校の臨時休校を決定 札幌市教育委員会
教育向けPCシェア激変 Windows半数割れも Chromebook、iPadを導入する小中学校 [ばーど★]
岡山県の小中学校で981人に及ぶ集団風邪!!!  保健所「インフルでしょうねー」
福井の小中学校、医療機関に感謝の折り鶴34万羽を贈呈で物議…軽々に捨てられない ずっと保管 [ばーど★]
【東京】調布市立小中学校にタブレット導入 期待と不安、狛江市の実践事例も [アッキー★]
【参上】仙台市内の小中学校正門に警官の氏名などを落書き容疑で無職の三浦潤容疑者(33歳)再逮捕 黙秘中
【社会】石川県内の小中学校で学校給食にサザエ提供、来年3月まで 新型コロナで窮地に立つ漁業者を支援 [さかい★]
【社会】全国の小中学校教員への脅迫状、金銭目的か愉快犯か…過去の名簿流出?義務教育に恨み?いじめでトラウマか
津田大介「エビデンスもない状態で全国の小中学校を休校要請したのは【やってる感内閣】の集大成として、今後語り継がれそうな気がする」
【セキュリティ】千葉県の小中学校がランサムウェア被害に 成績、住所、体重などのデータを暗号化 [香味焙煎★]
【爆破予告】取手市に予告メール「市内の小中学校と高校、大学を爆破し、市役所に刃物と劇薬を持って行く」 [首都圏の虎★]
【高校野球】<「球数制限」議論が必要な高校野球の危うい未来>部員数が激減して話題に!小中学校では競技人口の減少はさらに深刻
【渋谷区】すべての小中学校にタブレット端末 東京
【福島】浪江で来春再開の小中学校、通学見込みは7人
【宮城】100人以上…教師が足りない 県内の公立小中学校
【教育】関東の小中学校「福島県への教育旅行を検討」は5%
【教育】小中学校の不登校 昨年度14万人超で過去最多 文科省調査
【熊本】益城町の小中学校で給食再開 「うれしい」と子どもら
【岩手】食材価格高騰、給食費値上げへ 大船渡の小中学校、年3千円
【教育】公立小中学校 激減へ 30年後は10分の1の県も 東京も半減か
【新型ウイルス】大阪市 すべての小中学校と幼稚園 新学期から再開へ
岡山の小中学校で1000人規模の“集団風邪”が発生、あっ(・ω・`)
【教育】 公立小中学校 非正規教員、7人に1人 財政難で毎年増加し10万人超
全国の小中学校・高校に臨時休校要請へ 来週月曜日から 安倍首相が表明
佐賀県庁に脅迫の手紙「あす佐賀市の学校の児童や教師に危害を加える」 小中学校が臨時休校に
09:08:09 up 25 days, 19:32, 0 users, load average: 6.97, 8.07, 8.63

in 0.38357996940613 sec @0.38357996940613@0b7 on 010623