毎日新聞と社会調査研究センターは4、5日、岸田文雄内閣の発足を受け緊急の全国世論調査を実施した。内閣支持率は49%と5割に届かず、昨年9月の菅義偉内閣発足時の64%を大きく下回った。不支持率は40%だった。閣僚の顔ぶれに「期待感が持てる」との回答は21%にとどまり、「持てない」が51%に上った。
発足直後の支持率は新首相への期待から高めに出る傾向がある。岸田内閣最初の支持率は、菅内閣最後となった前回調査(9月18日)の37%より上がったものの、歴代内閣の発足時と比べ低調な船出と言えそうだ。調査方法が異なるため単純に数値の比較はできないが、過去20年間では麻生太郎内閣発足時(2008年9月)の45%に次ぐ低さとなった。
(略)
自民党幹事長に麻生派の甘利明氏を起用した人事に対しては「評価しない」との回答が54%に上り、「評価する」は22%にとどまった。安倍、麻生両氏の影響力が強まったと言われていることについては、岸田首相の政権運営に「マイナスになる」と思う人が59%で、「プラスになる」の23%を大きく上回った。
自民党支持層でも「プラス」は47%で、「マイナス」の32%を上回ったものの、「長老支配」への抵抗感が自民支持層にもあることがうかがわれる。自民支持層で甘利幹事長人事を「評価する」のは41%で、「評価しない」29%、「わからない」29%だった。
調査は携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)機能を使う方式と、固定電話で自動音声の質問に答えてもらう方式を組み合わせ、携帯725件・固定310件の有効回答を得た。【伊藤奈々恵】
https://mainichi.jp/articles/20211005/k00/00m/010/142000c
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1633427890/ >岸田さ〜ん
>細野剛志さんがいい擁護してたよ
うんうんわかる。
二階が失脚して、岸田に擦り寄るんだなw
>>4
下手したらもっと早いかも
最短狙って欲しいマジで >>1
「内閣支持率調査結果は産経を見ろ」という格言がある
産経が世間の実際の支持率に近い から >>5
それはそうなんだけど、野党は与党以上に期待されてない。 少なくとも、衆院選挙が終わるまでは、河野を副総理兼選挙対策本部長に任命して、党員票を確実にゲットする必要はあるだろう。
もし大勝なら河野の副総理は継続。大敗なら河野の副総理はクビ。
とにかく選挙公示をしちゃえば
選挙終るまでマスコミ報道はコントロールできるからな
ヤバいネタを言おうとしたら公職選挙法違反で警告
各社バラつきあるけどどこも発足直後にしちゃー低いね
発信力がなくて地味な持ち味だな。まあ、いい仕事してればそのうちに評価も変わってくるだろ。
安倍みたいに「日本をトレモロす」なんて煽り演説はしないもんなwww
前に消費減税するなとか言ってたのを国民も知ってるわけだ。
信念を持って仕事して下さい
また、時には違う角度から見ている人の声にも耳を傾けて
>>23
確かに、安倍よりは良いけどね
老害連中の傀儡感が既にバレてるんじゃない? >>27
閣僚に知らない人大杉
岸田さんも下の名前知らなかった。 短命に終わりそうだ。1000兆円の金融緩和行なって、年金問題解決してくれ。
>>32
とりあえず8月15日まで存続して、次は高市だな 甘利起用は世間的にも党内的にも悪手だよな
高市にしとけばよかった
高市が実力不足で幹事長務まらなかった場合は交代されても安倍も文句言わなかっただろう
その後で甘利でもよかった
政権立ち上げていきなり麻生派三昧はきつい
>>5
野党はそれ以下なんだから仕方ない
この手の人は批判するなら野党にもすべきなのに、なぜしないんだろう 野党のほうが減税で期待できる
与党支持者は増税容認だからもう相容れる事は無い
菅総理が番頭に見えてあまりリーダーシップを感じられなかったのに、また「人の話を聞く」とかほんとどうでもいい
読売
支持56% 不支持27%
朝日
支持45% 不支持25%
共同
支持55% 不支持24%
ここまで横並びに近いのも珍しいな
産経は論外なので確認すらする気も無いが
擁護してる方々も、熱量が少ないというか、なんか岸田さんと合わない感じで
あまり好きじゃなさそうだもんなあ
>>1
>毎日新聞と社会調査研究センターは・・・
社会調査研究センターって元々毎日新聞の記者とかで作った組織だろ
何か第三者機関を装っているけど、結局はデータ操作をアシストしているだけ >>45
今は総理になりたくないと思わせたら勝ちだな 逆で51VS49でも「俺岸田嫌いだから49に今決めた。
で決まりそう
世論調査って中々こねえよなあ。
つーか、俺の名前で俺の実家に来たら俺のオヤジが勝手に自分の支持してるヤツの
名前をいいやがった
役人も政治家も国民の事を何とも思ってないのが見え見え。
もう天皇に政治やってもらえよ。
甘利は麻生と安倍の両方に顔が利くから外せなかったんだろ。
でも野党は鬼のように追求してくるだろうな。
これでも高すぎる
総裁選のニュースだけで空気が変わってしまってる
普通に考えて、11月末頃〜年末年始はコロナ第6波くる可能性が大いにある
先月のガースー退陣発表まで、どんな状況だったか忘れてるんだろうな
「入院拒否するからオマエラ勝手に自宅で死ね」の方針だったのに
その頃と今と何も状況は変わっていない
当たり前だ、医師会がワガママ言えるのは、自民に物凄く献金して物凄い集票マシーンだから
だから自民は法改正もマトモにできなかった
ガースーが無能というよりも、自民である限り太客の医師会を切ることができなかった
総裁選の争点は本当はコレが入るべきだった、「自民でもココは切り込むで!」と言うべきだった
世界一の病床数で、感染者数は欧米よりも圧倒的に少ない(東アジアでは最悪だが)、でもその程度で医療崩壊しちゃうの!
こんなマヌケな国無いわ
今は秋なので感染者激減で国民がアホだからもう忘れてる
寒くなってきたら死人が増える可能性があり、選挙後に、また自民を支持したことを後悔する人々が増えるだろう
アホが多いからしゃーない
立憲は選挙カーで韓国名物の痔炙りキムチダンスやれば勝てるやろ。
>>39
んなこたーないで
与党支持者も増税反対してる人は多い
だけど野党の政策を見て良いと思えるほど短絡的にはなれないわ 幹事長言っても裏方なのに二階なら良くて甘利はダメとか国民感じてないでしょ
数字に現れるとしても政権支持率にではなく自民党支持率になるわけでよ
政権支持率が低いのなら閣僚の中に下げてる人間が他にいると考えるのが普通じゃね?
>>45
衆院選次第だな
50減ぐらいに納めればなんとか >>42
岸田は宏池会で保守本流の穏健派だからね
高市安部みたいなカルト宗教が支持者にいない、それが良いのか悪いのかわからないけどw 甘利を起用しなければ期待が持てない人の数は少なかったのにね
資産ある人からの増税
節税投資の政策との微妙な政策
初期の支持率は総裁選とかでご祝儀がある
2割位はね
まぁ選挙にはいかない層なんだよな
逆に支持しないは固く支持しないと答える層なので選挙にはいく
給付金が貰えないと知った奴も支持側から抜ける
もうこれダメだろ
>>45
岸田が今言ってる事って
・株に税金かける(高市)
・原発再稼働核融合基礎研究(高市)+再エネ主力電源化(河野)
・中国がTPP?w(高市)
・中間層再興(習近平)
といった具合で、誰かが言ってる事と同じなので、岸田が潰れても岸田の周りが結局岸田の政策を引きつぐように
仕込んでるので、最低岸田イズムが3・4年は続くという事だな 岸田の顔つきがもう既に旧体制のテンプレみたいな顔つきだから解りやすいよなwもうみんなすっかり見飽きた自民顔
>>62
だけど、習近平が「共同富裕」を掲げて中間層再興を唄い出したのでは実に岸田が
中間層再興を掲げた翌週だよな
2016年に中国を貼り倒した岸田を習氏は買ってるような気がする
早速融和ムードの話を持ち掛けてきたようだし 神奈川の自分の区は立憲のオッサンが昔から駅で立ちんぼしてて、頑張ってるから
そいつに入れてやりたいが今回は自民に入れさせて貰う
>>62
そういう意味でもとても練れてると思う
高市・河野だと、まず人がついてくるかという問題があるから、岸田で良かったんじゃないのかね
支える人がいないと短命になる
問題は選挙がどう出るかだけど、惨敗はしないんじゃないのかな 麻生を副総裁に据えたじゃん。これって「大宏池会体制」を意識してるとすれば、
案外安定政権になるかもよ。まあ、スタートしてみないと全く分からん。岸田の力量次第だな。
野党への支持率を調べてください
仮にも政治に関わる集いなんだししっかり調べてください
知らない人だらけだからじゃね?
解説聞いたらなるほどなって思う人事もあったけどな。
どっちにしろ支持率なんて下がるんだから関係ないよ
>>64
買ってるというより望んでるよね
二階を外してパイプがなくなったのを気にしてる アラブの春もそうだが、悪いヤツをやっつけたらそれで国民が豊かになれる訳でもない。
誰かが幸せになるには、代わりに別の誰かが不幸になるだけ。
>>31
ご希望通りに若手抜擢した結果無名使うなは酷い話だ うち自民党は嫌いなんだけどキッシーは好きな政治家なんよ
だから複雑だけど応援するよ
増税に反対していても与党に入れるならば賛成容認してる事と同じ
信任貰ったとか言って調子乗って増税が目に見える
つまらない男だった岸田氏
最近、顔つきが変わってきた。
なんだが『ミスター赤ヘル 山本浩二』
に似て風格が出てきた。
こりゃ、3連覇 日本一とかやりかねんなぁ
>>73
そう考えたら分かりやすいのかもしれんけど、
経済の循環ってそう単純でもないよ 至る所でネトサポが必死に岸田は安倍の傀儡じゃない!書き込んでて草生えるんだが
パンティ高木にドリル小渕に斡旋収賄甘利では、さすがにダメだろww
もう財務省って顔に書いてあるんだわ
国民生活がよくなることはない
>>55
二階なら良いとは言っていないだろ
(アホな)国民は河野やセクシーの幹事長起用を期待してたんだろ キッシーの質疑応答聞いてたら、
1人6問くらい質問した記者に全部答えてたw
マスコミが言ってたハネムーン期間とは何だったのか。
>>63
そのテンプレ該当者って具体的に誰だよ
見飽きるっていうぐらいなんだから、当然五人くらいさっと挙げられるよね? >>80
このスレで「傀儡」を検索した結果、安倍の傀儡を否定した人はゼロでした。 ここに居る俺たちは負け組なんだから社会保障や介護保育看護に給付を手厚くするって歓迎するべきじゃないのか
科学技術にも直接投資するって言ってる
投資でなんて儲けるタネ銭ないのに岸田を叩く理由がわからん
それにしても甘利の問題って何でここまで言われる必要があるのか意味不明だわ
閣僚入りしたらもちろん追及されるだろうけど、私党の役員人事だぞ
他党の連中が文句言うのは内政干渉に等しい
それなら数年前に同じく党四役の選対委員長に就任した時にも文句を言ってないとおかしい
野党に乗っかるマスコミはもっとおかしい
少なくとも岸田に入れた若手はこの数字見て今ごろ青ざめてるだろうな
>>75
そういう人、案外多いと思う
俺もそんな感じだ こんなんで数字が回復しちゃんだから、
悪党どもは笑いが止まらんだろうな。。。。
絶望的にお人好しな民族だわ。。。
口だけで実行力が無いのだけは勘弁して欲しい
税収現象にもつながるピンハネ派遣労働の規制強化をやるべき
安倍も麻生も操り人形で、この国で実権を持ってるのはクソ官僚どもだろ。
>>1
岸田政権は雨理缶湯打ーには評価されてないようですな
ってことは多分間違ってないと言うことだ
しかし短命内閣になる可能性が高い… GOTOより一律で現金出して好きなモノに使わせて欲しい
普通の日本人は電話調査なんてめんどくさいからガチャ切りするし与党支持率は低く出る
>>99
安倍や麻生の所が普通に賢い人になれば官僚に対抗出来るようになるよ
民主はそこで戦いを挑んで利権死守官僚に普通に惨敗したけど >>100
まあ戦後の首相でアメリカと仲悪くて長期政権達成した人はおらんからな
戦後レジームの脱却(笑)とか鼻息荒かった第二次安倍政権も靖国参拝とか怒られてからずいぷんしおらしくなった。 ネトウヨには朝鮮カルトくそ漏らしという意味がある。愛国者という意味はない。
ネトウヨという言葉を使う奴は愛国者。
正露顔甘利は無いわ
消えたんじゃ無かったのかよ(´・ω・`)
レーニンの後にきたのはスターリン
菅の後にきたのは岸田
>>112
ネトウヨには朝鮮カルトくそ漏らしという意味がある。愛国者という意味はない。ネトウヨという言葉を使う奴は愛国者。 そら閣僚に名前と顔のわかるのが片手以下しかおらんもんな。
知らん顔ばっかやのに期待もくそもないわ。
新卒で入社したシンクタンクで二年目の夏ごろに
シンクタンクやコンサルが政府向けの報告をする催しに手伝いでいったが
主賓の一人のアマなんとかというおっさんは予定時刻になっても現れず
遅れてきたかと思えば説明中に速攻で思いっきり居眠り
しばらくして起きたかと思ったら「あ、終わったの」とか言って
終わってもないのにそそくさと帰っていった
10年以上前の話だが、懐かしいなぁ
>>1
河野に期待するような衆愚を極めた世論に、俺は何の期待もしていないよ 賄賂甘利・ドリル小渕・パンツ高木で高支持率だったらさすがにヤバいだろ
評価してないのと期待してないのってほぼ同じ意味だろ
今回わかったことは、「やはり直接民主制は危険である」という事実。
首相公選制でも導入されていれば、今回は十中八九河野になっていただろう。
そもそも世論は『好きな総理大臣』のアンケートで未だに小泉純一郎などを選ぶようなおサルな連中が大半なのだ。こんな奴らの判断が真っ当であるはずがない
>>119
そうか?デジタル担当大臣なんて民間から専門分野の人の登用があればサプライズで支持率上がったと思うがな。 大本営がこれに+10だとして60%あたりにするのかな?
中取っては55%前後が妥当かな
登用された若手も
実力を期待されてじゃなくて
操りやすいからじゃないの?
>>93
本当
ターゲットのように叩かれ煽られた愚民がのっかってるよね
私設秘書がやったと決着ついてるし
甘利さんはあの時責任とった
もう済んだことだ 閣僚の顔をみんなが知ってるというのは人事が硬直化しているということ
初入閣ばかりだとその手腕は未知数でスキャンダルを掘られる可能性も高くなる
何事もバランスよ
政策面で問題あったとか、失言とかで叩かれるならわかる
しかし甘利さんは有能だ
>>1
ついに嘘書くようになったか。流石朝鮮DNA! これでは先が思いやられる。
よく喋り言語明瞭だが、
何を言いたいのか意味不明なんだよ。
これじゃ国民の人気は得られない
>>131
各大臣、操り人形岸田の更に操り人形状態じゃん
力強くこれをやっていこうみたいな自身の意気込みなんかある? ピ ∧_∧
ュ ( ^^ ) <これからも、
=〔~∪ネトウヨ~〕 Cを応援して下さいね(^^)。C和夫
= ◎――◎
スダレハゲよりはるかに低いのは朗報だな
すぐ沈没する
>>82
そう思われないためには限定策なんか出してくるのはご法度なんだよな。
そういうところだよな。 誰がなっても文句言うマスコミ
ならだれがいいのっていうとやはりテレビと言えば芸能人だから
山本太郎様なんだろな
>>135
たいしたことは
何にも言ってない
中身スッカスカ ほらな、いくら党員票が集まっても、
オールドメディアしか利用してないジジババも多いから、
蓋を開けてみればこんなもんよ
河野の場合はもっとひどい結果になっただろう
愚民どもは責任を取れよ
ポジキャン不足だな
ネガキャンで他候補にマイナス点をつけて消去法でなった総理総裁なんだから0点スタート当然よ
汚職のエキスパート甘利を真っ先に幹事長に指名するのは悪手どころかキチガイレベルだよなー
>>140
潰れかけのAMラジオ局とかもな
聞いてて、酷いもんだぜ 人選で人が良さそうな人が皆無…。みんな腹黒そうで怖い。鬼みたいな人が多い。
自民の数字がいくつだろうと野党より上なのは間違いなく
それが下がったところで野党の数字が変わるわけでもない
いいかげんこの現実から目を逸らすのやめね?
最強の政権幹部
口利きアブラデコ・パンツ泥・ドリルおばさんに先制敵基地皆殺しオバサンだぞw
自民党支持者だけのアンケートでもこの程度だw
説明責任から逃走中の甘利を要職につけて自ら支持率を落としていくスタイル
ご祝儀込でこれだから相当の糞
オッパイ大臣まで爆誕したし
岸田は終わり
沈没願望の願掛けスレかよw
無駄だ 彼は簡単には沈没しない有能な総理だ
無能でも沈まないよ
野党がそれ以上に無能なんだからw
正直期待が持てないは同意だわ。
国民の声は菅以上に届かなそう
>>41
注意が必要なのは不支持率が高い事な
朝日新聞の記事だと不支持率の高さは民主・野田内閣時代が比較対象になってる
設問次第でいくらでも世論操作ってできるからな 顔ぶれがつまんない
ガースーの方がセンスある
そういえば岸田は話もつまんなかった
>>51
それは甘利の問題だから、岸田は全然気にしてないだろーな 駐韓に甘い顔しそうな雰囲気を国民が感じ取ってるのかもしれないな
未だに朝鮮に制裁をしない日本政府
TPPで中韓に甘い顔したら一瞬で政権は崩壊するな
格差是正すると言ってるのに期待できないはおかしくない?
>>163
皆貧乏にしたら格差が無くなるから嘘じゃないよ 岸田は株で儲かった分ごっそりピンハネするんだろ
そういう施策には同意しかねる
大損するリスクがあるんだからそれじゃペイしない
岸田には失脚してもらうから
>>84
具体的にはどういうとこ?
教えてパヨクさん 宏池会の首相が人気になったことなど一度もない
池田:「貧乏人は麦飯を食え」
大平: あーうー、鈍牛
鈴木: ゼンコー?who?
宮澤: エリート臭プンプンで虫が好かん
どっちかというと宏池会の首相はいつも不人気
庶民派アピールする政治家は大抵ロクなやついない
話を聞いてると岸田は競争より保護、自由より管理
小さな政府より大きな政府で政策的には共産圏寄り
799 名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイ cfb0-iZze) sage 2021/10/06(水) 02:45:55.45 ID:yua4qKyN0
2021/10/07(木) 02:13:00.47ID:Q1LvaoFm0 面子が昭和のかほり
総理がいつでも裏切りそうな面構え
一年もてば御の字。