私が目指すのは、新しい資本主義の実現です。成長と分配の好循環と、コロナ後の新しい社会の開拓、これがコンセプトです。
成長は引き続き極めて重要な政策テーマです。しかし、成長だけでその果実がしっかりと分配されなければ、
消費や需要は盛り上がらず、次の成長も望めません。分配なくして次の成長はなしです。
私は、成長と分配の好循環を実現し、国民が豊かに生活できる経済を作り上げていきます。
また、新型コロナというピンチをチャンスに変え、希望のある未来を切り開いていくことが重要です。
なかなか進まなかったデジタル化の加速など、新型コロナは社会変革の芽ももたらしました。
この芽を大きく育て、コロナ後の新しい社会の開拓を実現していきます。
そのために、新しい資本主義実現会議を立ち上げ、ポストコロナ時代の経済社会ビジョンを策定し、具体的な政策を作り上げていきます。
新しい資本主義を実現していく車の両輪は、成長戦略と分配戦略です。成長戦略の第1は、科学技術立国の実現です。
科学技術とイノベーションを政策の中心に据え、グリーン、人工知能、量子、バイオなど先端科学技術の研究開発に大胆な投資を行います。
第2に、デジタル田園都市国家構想です。地方からデジタルの実装を進め、新たな変革の波を起こし、地方と都市の差を縮めます。
第3は、経済安全保障です。新たに設けた担当大臣の下、戦略技術や物資の確保、技術流出の防止に向けた取組を進め、自立的な経済構造を実現していきます。
第4は、人生100年時代の不安解消です。働き方に中立的な社会保障や税制を整備し、勤労者皆保険の実現に向けて取り組んでまいります。
https://www.kantei.go.jp/jp/100_kishida/statement/2021/1004kaiken.html
平成29年12月22日、安倍総理は、総理大臣官邸で第8回観光立国推進閣僚会議を開催しました。
総理は、本日の意見交換を踏まえ、次のように述べました。
「安倍内閣においては、観光を成長戦略の柱、地方創生の切り札と位置付け、精力的に取り組んでまいりました。
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201712/22kankourikkoku.html
関連スレ
安倍晋三氏「今こそ観光業を大胆に支援しなければならない」 ★4 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1626061322/
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1633429872/ 無駄な投資するくらいならその金で米国株買って
配当金で国民に還元してくれよ
また産総研とかの訳の分からない開発プロジェクトに税金注ぎ込むのか
目の前で困ってる事業主や中小企業をまずは助けてくれよ
いきなり金融増税して貧困層と女性に分配って、がっかりした
でも中国人や韓国人が日本に来てくれないと日本人は暮らしていけないよ?
色々、目指すとか言っているけど、どれにも
特に具体策が一切ないよな
【東京理科大教授、ノーベル賞候補 中国の大学に移籍】
岸ちゃん、一歩遅かったね
>>1
コロナ直撃が旅行飲食観光業だったから、経済政策としてのgotoは間違いではなかったよ。
日本の問題の根幹は、税収の三分の二に及ぶ異常な割合の社会保障費に予算を食われて他のことにお金が回らないことだよ。 観光立国もホテルは立ったけど観光力が強化はされてなかったよなw
研究さえしてれば公金が降ってくると期待するだけのバカの国になる。今もそうだけど。
既存の技術で何ができるか、というアイデア持ってる人材を育てないと技術系乞食が大量に産まれるだけ。
あと世界中から各分野の実力ある人招かないとならない
これは本当にやるなら評価するけど
訪日外国人6000万人の目標は堅持とか言ってて全然観光立国捨ててないじゃん
具体的な目標が見えないんだが。人工知能って既に何周遅れてるかわからんレベルだが、今からどうすんの?トヨタですら自動運転は海外で作らせてる状態だぞ。
安倍菅のおかげでそんな夢みたいなことは到底出来なくなった。
悪夢の道しか残されてない
まずは文系学部への補助金は全額理系学部に振り替えから
理系学部の学生数と海外でらの論文被引用数で比例按分して配れば増税なしでもいける
>>14
算数できればすぐにそこにはたどり着くが
選挙で勝ちたい連中が底辺に金ばらまきます!
しかいわんし、国民も税金をとられるのが好きだが、社会保障削られるのは大嫌いだからな >>1
「科学技術立国」にしたいのなら、内閣に理系入れなさいよ
閣僚を文系ばかりで固めといて理系推進とかお笑いにしてもひどすぎる
流石、東大3回受験したけど合格出来ない知性の持ち主なんだなw 例えば日本の医療分野はろくに進歩しないが、皆保険制度に頼りきった医者という名の公金乞食を大量に産んだ。
研究にカネを出すんじゃ無くて、カネを産む成果にカネを出さなきゃ。
観光で日銭を稼いでその儲けを科学技術に注ぎ込めばいいやん
観光立国なんて貧しい国がやること
既に貧しくなりつつあるが、だからといって途上国ビジネスを強化しても仕方ない
確かに議長の声が次元大介だわw
首班指名選挙で丸山穂高衆議院議員(NHK党副党首)が国会議員を笑いの渦に巻き込んだ一部始終
@YouTube >>24
観光と両立やぞ
科学技術担当は小林鷹之が入閣 理系だ文系だと無意味な区別をして研究の名の下に公金をアテにする惨めな連中を生産しないようにしなきゃならない。
科学を使って商売ができる人間が必要。「理系」に特化したバカは要らない。
>>20
お前バカだな
算数もできないバカに読み書き教えないでどうすんだよ
そのへんの大学は現代の寺子屋なんだよ どんな政策もまずは中抜きシステムを改革しないとオリンピック開会式みたいに金だけ盗られて全部失敗するよ
>>1
世界の国民平均年収(円換算)
1995年→2005年→2015年
アメリカ:460→546→658
ドイツ:251→522→587
ポーランド:53→137→312
フランス:226→533→568
韓国:77→219→385
日本:457→440→415
科学技術もいいが ここ何とかしないと 内需もつぶれ 外需も振るわずになるよ シャインマスアットすら守れない国
人外なんぞ要らん
研究は日本人だけにいしろ
>>10
過剰に日本語で教えるのとか、文屋みたいなのが幅を利かせ過ぎなんだよ。
例えば物理系は単位系を国際標準に揃えるようにしたり、変な言葉を無暗に創造して一般化してりしない様にしている。
一方で化学系は単位系がバラバラで、独自の言葉を創造しまくるので、互換性が低い。
無意味に暗記量が増えるし、言葉が年々複雑化するし、歪んだ仲間意識で排外的になって屯したり、良いことなどないのに。
日本の識者は変な垣根や縄張りを造りたがることにGHQからも呆れていたからね。 アメリカも10年くらい前はナノテク切ったからな
間違えたと思ったら修正して再投資する機敏さが重要
観光にも科学技術分野にも中国人を入れるということだろ
岸田は広島県日中友好協会の会長様だからな
習近平「岸田は短命内閣 今のうちに尖閣盗ってこい」
Fラン大とか減らせばいいと思う
要らんとこに金使い過ぎ
>>45
つまり日本じゃ永遠に無理なんだけどね。
結局、英語圏の後追いしかできない。 今までの予算削減で屋台骨ガタガタだけどな
そもそも教育に力入れなきゃ絵に描いた餅
いいこと言ってるけど1年後にまた総理変わって方針も変わるんでしょ
裏でアヘ一味とズブズブかそれとも本気で喧嘩する気か
一般人には分からんわな
いい方向性だと思う
ただ、選択と集中だけはしないでね
それを目指すってことは人口減らしていくってことだからな勘違いすんなよ6000万人な
>>1
観光立国=短期的目標。すぐに成果が出る
技術立国=中長期目標。すぐに成果は出ない
↑どっちが良いとか悪いとかではない。国家が短期目標と中長期目標を持つのは当たり前 >>55
いやだから観光捨てるって原文のどこに書いてあんの?
いつものスレタイ詐欺だろ 2013年に、2020年までに「世界最高水準のIT利活用社会を実現する」って世界最先端IT国家創造宣言してんだよな
未だにな〜んにも変わってないけどよ
無理無理
衆院選の結果次第にはなるけど、総理続投ってなかったらでっかく化けたりしないかなあ、このおっさん
お勉強が好きな奴にカネ渡しても無駄だよ。
「カネになりそうな前成果」に投資する社会にしなきゃ世界に太刀打ちできるわけないでしょ。
>>58
自己レス
安倍政権では、旧ミンスがご丁寧に叩き壊してくれた日本の外交能力を復活させるために
東奔西走する羽目になったんだよね
ホント可哀想だ
旧ミンスの負の遺産がなければもっと色んな目標のために注力できたのに >>60
デジタル庁のかれんちゃんががんばってくれるよ
学生のパソコン部、プログラミングも力入れるみたいやで 観光立国なんて
自国の経済を外国に握られるようなものだからな。
自然災害にも弱い。
絶対に目指してはダメだ
いつの間に日本は「目指す」立場や地位になってたことにビックリする
今は科学を重視する国ではないってことじゃん
>>39
基本的には同意。
文科省を教育省にして科学技術政策を原則的に分離した方がいい。
高等教育が学問の自由に反する統制がされている束縛された状態では駄目だ。
それにくわえて文化庁にメディアなどの諸問題を所管させ文化省にした方がいい。
要は文芸系などは科学政策から区別して、完全に性質が異なるのだから政策評価すべき。
そもそも文系分野に社会科学分野も含まれるが、本来の社会科学は数学も得意でないと駄目なんだよな。 観光立国なんて貧乏な国がやる事だ
安倍と竹中のせいで本当に大変な事になってる
技術軽視し過ぎたな。もう間に合わん
>>1
他人から奪った金で偉そうに「投資する」とかほざいてんじゃねえぞ
日本から消えろ害虫 >>70
そらそうよ
今のところのノーベル賞も、昔取った杵柄であるいは細々続いてきた惰性で頂戴してるもの
そろそろ打ち止めよ 理系よりも理系を使う文系の経営者の方が儲かるのなら、文系選んだ方が賢いよね。
>>72
観光自体は問題ない
日本の施政下で、地方の観光資源を活用しながら、直接地方に利益誘導できる
絞る必要があるのは芸能スポーツ
そしてマスコミ >>68
政治学しか学んでないようだが期待できるのか 国内企業の研究開発へ投資、保護してくれよ!絶対やってよ!まじで!
これ投資ではダメなんだ 給付じゃないと
カネやるから好きな研究しなさいと言うと
日本人はやるから
今まではファンド形式でこの研究すると
儲かるから出資して下さいで
それは大学の仕事じゃないんだよ
何の役に立つか分からない研究結果を応用して
儲けるのは民間企業の仕事
>>70
バブル崩壊から空洞化と国外流出を慢性的に継続してしまった
国内での継承は自動車以外は断絶の憂き目にあった
郵政をふくめた金融部門の給与水準と退職金を守るための犠牲になったのだ 今さら手遅れでしょ。
そもそも、どこの高級官僚がおもいついたのか、
科学技術立国を見限って、観光立国への全振り政策。
堅実な蟻をやめてキリギリス、うえーい立国にまっしぐら。
日本の化学の未来を培ったであろうポスドクをジェノサイド、
その反面、ユネスコやIOCの銭ゲバ共には潤沢なジャパンマネーでロビー活動しまくって、
謎の世界遺産やクソ五輪を誘致。
日本のノーベル賞学者の方々が、ずっと危機感発しまくってたけど、ガン無視。
そしたら、コロナですべてがおじゃん。
ブラックスワンくらい想定しろよと思うが、ここにきて、観光じゃ立ちいかないことにやっと気づいて、
科学技術言い始めるも、もう欧米、中国に完全に水をあけられて、論文数も悲惨なもの。
これから、もっとボディブローの様に効いてくるね。
>71 訂正
× 要は文芸系などは科学政策から区別して、完全に性質が異なるのだから政策評価すべき。
◯ 要は文芸系などは完全に性質が異なるのだから、科学政策から区別して政策評価すべき。
科学技術の空洞化は1990年代から起きていた
観光立国とタイミングがまったく違う
バーターではない
ろくに原発も扱えないのにカガクねぇ
たぶん今までも良い発明もあっただろう
ただ日本人同士の足の引っ張り合いでほとんど潰されてると思う
そういう国だよ
どうせ札幌五輪もやるんだろ
アイヌ踊りの練習でもするかw
>>86
軍事部門と関連付ければ良いと思う
軍事っつってアレルギー引き起こすなら
宇宙とか通信とか計測とか言っておけばよろし 岸田さん頑張れ!久しぶりのまともな人だ、中抜きも撲滅だ。
>>1
これは朗報
気がかりなのは経済音痴なところ >>90
株価見ても、アベ友のユニクロ優遇やめたみたいで、嬉しいわ。 >>87
原発事業がダメなのは
他部門からの有象無象の流入が原因
カネがあるから他部門が余った人罪を押し付けてくる
伴食の徒だらけになって末端のカネが逆になくなる
結果として末端の質が落ちる
バケツで臨界、ざるのセキュリティ >>75
なぜ経営者が文系だと思ってるのか?
そこから日本人は間違えてるからな。 バブル崩壊の借金を民間に自助で押し付けたからだよ
本来設備投資や研究開発に使うお金をすべて
不動産の値下がりによる借金返済に回したのが90年代
たかだか300兆円くらい国が肩代わりすれば良かったのに
当時はまさか日本政府が自ら日本を衰退させるとは思わなかったが日本企業の論調だったもの
>>33
主権の放棄とは違うな
ただ観光とか地域特状やただの過去の遺産でやりくりしてるだけ
それだけならゆるやかな衰退だわ >>93
除染も7次下請けの中抜き9割制度。中間の利権は地元のヤクザ地主。仕事は週1会議で。年収5000万とか普通。 なんで自民党でここまで方針転換しちゃうわけ
製造業ダメにしなきゃ良かったのに
失われた30年取り返せないよ
>>95
同意。日本の官僚と政治家には経済音痴しかいなかった。海外の中学生レベルの知識の財務官僚や大臣だった。 観光立国ーって言って日本中中国人韓国人だらけにしたからな。あれはもう勘弁
経営側は文系だから数字が苦手とか、開発側は理系だから他人の説得が不得手とか、こんな事言ってる連中だらけなのが日本。
つべこべ言わずにカネになりそうな事をやるのが仕事だっての。
>>98
製造業の内容が悪い。途上国産業の、ガソリン自動車保護と大衆服製造販売優遇とか、自殺行為だった。 インバウンドでウハウハみたいな浮ついた幻想はもう誰も信じてないよ
観光資源を食い潰して価値を失うばかり 惨澹たる有様
観光なんて微々たる金のために害人呼んで観光地をめちゃくちゃにするのはやめて欲しい
日本人が近寄らなくなってるわ
今回もノーベル賞はアメリカ国籍の人だけど、こういう状況を恥だと思って欲しいわ
>>77
かれんちゃんは河野洋一のお気に入りみたいだな
かれんちゃんがデジタル
小林鷹之(経済安保)が科学技術担当兼任 >>100
白人が仕組んだ、日本弱体化、植民地化の謀略に政治家と官僚がハニトラなどで嵌った。あとは馬鹿が多かった。 >>89
小林鷹之(経済安保相)が宇宙政策もやってるな 売電に体育館の裏に呼び出されて焼入れられれば
急にしょぼんとするでしょ
日本愚民化計画は止まらないよ
>>108
人間をどうやって文系と理系に分けるんだよ?
そんな事言ってるのは世界中で東大だけ。 アヘはクールジャパン機構を通して吉本に100憶だっけ?
100憶を優秀な人材に回してたら国の為に大きな働きしてくれただろう
散々むしり取ってきた基礎研究にも予算回してくれるかな
もう頭が悪い人がトップなのはきついから
しばらく頑張ってほしいわ
>>104
東京理科大教授、ノーベル賞候補も中国の大学へ移籍予定
日本は研究しづらいんだろうな 自民党議員ってずーっと同じこと言ってて
毎回同じ失敗してるよね。
控えめに言ってバカだと思う。
>>112
高校で既に文系と理系で分かれてるよ。
殆どの人はそこで進路を決める。 安部チョンは海外に金をばらまき撒くってた。それだけの金を国内に適切に
投じていれば。。。
観光立国より遥かにマシ
2Fを追い出したから言えるんだろう
コロナになってよかったのは中国人まみれだった地元が日本に戻ったことだから頼むわ
>>98
逆だな
製造業保護するために発動されたのが小泉竹中反動改革
派遣非正規低賃金労働者の急増も製造業守るため
まあここ十年はその製造業保護すら無理になって
観光・農業・介護とより原始的な産業に依存する様になったが 海底資源開発が日本の未来を開く。
22世紀は日本は資源大国。
原子力のゴミは、韓国消滅後の半島に
投棄。
>>121
海外に出してる金なんて、本来国内に出すべき金に比べたら小銭だよ
さっさと財政法と財務省設置法を改正すべき
法律さえ変えれば財務官僚は変わる
法を運用するのが仕事だからな 宮廷クラスが田舎の自治体に営業かけてくる姿見てそんなに金無いんかと思ったし
研究どころじゃないわな
とはいえ元凶の小泉純一郎に岸田の政策も近いような気がするが
>>109
そのくせ中国を甘やかしまくって今のクソデカ聞かん坊に育て上げたしな
さすがに白人も日本弱めすぎて頭抱えてると思う 野党は今までと変わらないって言ってるけど、普通の2大政党制の国なら政権交代してるレベルの変化だよ。
安倍の傀儡とか言ってる野党、馬鹿でしかない。ぜんぜん違うだろ。
Go toなんてしないでワクチン開発費にまわせば良かった
>>132
今回の人事も安倍ちょんの傀儡じゃないこと示してるしな
何にも知らない人は野党の言ってること信じそうだけど 観光とかクソどうでもいい
科学に金使ってくれたほうがいい
これも二階消えたからできるのかね
突っ込み所満載だよなwww
なんか耳障りの良い経済政策語って現行社会の是正とか言ってるけど、
そもそもが20年以上かけて現行社会構造を構築補強したのはお前等自民公明、通称売国移民党と大作カルト教党な訳でwww
じゃあ、なんで過去9年間今の社会構造を黙認どころか「推進」してきたの?アンタも同じ自民党議員だったよね?
仮に「自民議員でも自分は安倍や菅や竹中とは違う、逆方向スタンスだ」なんてなら、何でそもそもその自民に居たの???
更に仮に「自分は不本意だった、時間が足りなかった」なんてなら
「9年間あったのに無理だった」事を逆にどういう根拠で「今後なら」出来るって言ってんの????
な?笑えるだろ?w
>>127
>とはいえ元凶の小泉純一郎に岸田の政策も近いような気がするが
いや、竹中は河野に付いたから、
岸田ファミリーには、絶対に入れない😅
竹中なんて入れたら、
それこそ、ニ階の思うつぼだろう😅
「詐欺師だ」
と言って煽って、組織の引き締めをはかるだけでよくなる😅
岸田は短命に終わる😅 観光なんて何の役にも立たんから、科学技術に金を積むのは賛成だ
だが、中抜きが横行してるから、悪徳企業を駆逐してからやってくれ
もしかして、この人有能?
中曽根以来の名宰相になったりして
ついでに安倍を監獄送りにしてやれ
>>128
半導体の成長力奪ったアメリカさんに文句言えw インバウンドはコロナでオワコンになったし、科学技術に投資するのは正解。
拉致問題を解決します
憲法9条改正します
科学技術立国を目指します
毎度同じセリフ言って国民を欺くのやめろ
学術会議みたいに自分たちの思想信条に合わなければ妨害する集団があるわけで
経済安全保障の中に、政府が優秀な学者の研究を国内の圧力団体から守る仕組みも入れて欲しい
>科学技術とイノベーションを政策の中心に据え、グリーン、人工知能、量子、バイオなど先端科学技術の研究開発に大胆な投資を行います。
今までの政治家だったら「量子」という単語は絶対出てこなかったと思う
これだけでも岸田は評価できる
他の政治家たちも科学の知識をアップデートしてほしい
政府ができるのはその分野の派遣企業を設立することだろ
経産省の役員ポスト付きでな
かなり遅いが、やらないより全然良い。
iPS細胞の山中教授を呼び戻すなら、税金どんだけ投入してもいい。
あれが未来の日本を強国にする一つになる。
ならまず中抜き寄生虫を駆逐しなきゃならんが
無理だろうな
>>130
アメリカに例えるなら共和党と民主党が合併するようなことをしてしまったのが日本だからな
自民パヨアカさあ選べ状態、、すなわち選挙にイデオロギー選択の意味しか与えないように
変質させ民主主義を形骸化させてしまった
今日本に必要なのは閥連合政党の非合法化と違法政党を強制解体できる国民審査制度の設立だ これは、ええな
結果が出るのはずっと先だろうが
粘り強く頑張って欲しい
安倍よりは期待できるわ
批判にめげずに頑張ってくださいな
>>3
二階は二度死ぬ
しかし、三階になって蘇った。 研究開発拠点が東京にある会社なんて1パーくらいだろ
どうやってポスト用意できると思ってんだよ
観光みたいな文系のお仲間がいないと金なんか回ってこねえぞ
こいつら綺麗事言ってるけど
本当はどうやったら懐に入れるかを考えてる
科学技術立国といえば世間は賛成してくれるからそう言ってるだけ
>>146
で、イオントラップに勝てない超電導に無意味な投資w 岸田って結構マトモなんだな
今までが酷すぎた
観光立国を言い出した安倍や大阪の松井知事が
嘆くのも分かるわ
大胆とかいって夢みたいな事業に巨額を投じるんじゃなくて、基盤的なところにまともに金を投じてくれよ。
夢みたいな事業に投資するなら、失敗したら投資した奴に責任取らせろよ。
最近、筑駒からハーバード大進学した子も理系ながら政治やりたい言ってたから
はやいうちに目をつけとくといい
日本に天才はけっこういるが潰されるか海外に行ってしまう
今年で戦後体制完全終了だからね(笑)
日本が全ての縛りプレイをやめるからね(笑)
まあ中小企業のサラリーマンとかの年収上がるならいいよな、上がるなら
でもgafaみたいのが強すぎて、うまく行っても目が出るのは何十年後だよって
ていうか、同時に少子化どうにかすれよ
観光立国なんて長い目で見たらありえないことぐらい誰でもわかるだろうにな。
やっと普通の政策をやってもらえる状況になったのは何よりだ。
科学立国は人口比率を理系>文系にしないとうまくは行かない。
民主国家は多数決で方針が決まるんだから当然だ。
製造業すら経営にいるのは文系ばかりになって、日本の科学は停滞した。
他力本願な文系がいくら騒いだところで科学は進まない。
宇宙エレベータ及び月にイルメナイト採掘基地を建設し宇宙エレベータの軌道上にヘリウム3核融合設備を建設する。核融合設備からはマイクロ波送電により地上に電力を供給する。そしてラグランジュポイントにスペースコロニーを建設し日本人の9割を移民させる。
科学に力を入れるのは正しいんだよな。極論、最後に地球は太陽に飲み込まれるんだから、人類は科学を進歩させないと滅ぶんだしな。
言うは易く行うは難しだろ
安倍も政権発足当初は科学と観光の両立を目指していたが
失敗を避けるため、観光重視に切り替えたし
でも日本のノーベル賞はここ20年位、最多なのね 昔の日本の人達が豊かな研究費があったとも言えないからやっぱり世界的には日本人は頭いいって言われてる
ユダヤ人、ドイツ人、日本人は有名な学者が多い 勿論、規模としてアメリカ、欧州全体が多いのだけど
中国人観光客の投げ銭に群がった自民党と観光業界w もうそのためにならコロナの感染拡大などお構いなしである。
今の構造を変えないと
どんどん技術者が海を渡る
でもこれまでの政権を支持してたのは有権者で
メディアの力がかなりある
地方に金廻して豊かに暮らせるようにつまり観光にも力入れないといけないんじゃないのかなと。
理系学生の奨学金なりふやさないと。
アメリカなんか優秀な生徒はただで入学できて富裕層は学費600万とるし
それか文系の定員減らせ
やっとマトモな事を言う総理が出てきたか
政府の意向に従わないテレビ局には電波の使用を禁止させればいい
長期に渡り成蹊にお国を任せてたのだから
さもありなん
転換というより
インバウンドを呼べない以上観光は絶滅危惧種
文系ウェイ系は結局奴隷使って暴利をむさぼる
根拠のない優生思想を振りまいて自分の金を守ろうとする
自分が攻められそうになるとナチス張りに叩くべき相手をねつ造する
こんな事ばかりやってたからな
コイツラに力を与えるとアフリカの独裁国レベルまで低下するのは
この20年で嫌という程思い知らされたろう?
あとコミュ力も意味がないって事もな
これはいい政策。成果が出るまで時間はかかるだろうが国力上げるためには必要なこと。とりあえず修士、博士、ポスドクに対する学費や生活費補助をを早めに行うべき。じゃないとなり手がいなくなる。
どうせ野党は目の前の生活ガーとか言ってくるだろうけどヘタれずにやって欲しい
もう手遅れ、育てられる人材がいなくなってる。
ガースーや3Aみたいに「歯向かうやつは首」みたいなことやる奴がリーダーになるようじゃ未来は無い。
出る杭を打つ風潮を何とかしないと、突然変異で生まれた天才は干されたまま。
今頃何言ってんだ。お前等が観光立国とか言って円安にして中韓観光客の
ケツ舐めさせてきたくせに。
>>187
ある意味無能なコミュ力()だけの文系連中に食いつくされた感があるなこの国は
真面目で能力がある人物を普通に引き上げれば良いものを
国民も見た目とコミュ力()だけでアホな政治家に票投げる事を反省すべき 富裕層じゃなくて何とか投資を頑張っているのに最悪
ただでさえ稼ぐのは難しいのに…
絶対に自民以外に投票する
以前にも聞いたことがあるタームだな
結局どうなったんだっけ
科学界にも利権があるからな。閉鎖的で体育会系的な社会で綺麗なものではないよ。プライド・嫉妬・妬み・権力闘争 黒い黒い。
理系で博士号とっても、給与水準的に高卒以下のケースがそんなに珍しくないという
ところからしてまず米中とは全然違うからね。一点投資でうまくいく可能性はあまり高く
ないけど、その辺の構造からして変えていくのはかなり大変だと思うし、
仮にうまくいくとしても、相当時間がかかる。
9割9分が失敗する研究に財務省が金出すはずないやろ
岸田!
岸田!
岸田!
日本は技術立国!当たり前
観光立国!?はああああああああああああざっけんなや
どんだけ暮らしにくかったと思ってんだよ外人いたとき
安倍氏ね
安倍死ね
いっしゃああああああああ!
5Gやらドローンやらにも金かけて
くれるんだよね?
日本企業が海外で稼げるようにね
>>189
日本の理系の最高のトップであるぽっぽ鳩山由紀夫
それから理系オールスターの民主党政権に戻すのが必要だなw
政権交代だ Fラン大学への補助金はカットすべき
その金で先端技術に投資してくれ
>>200
日本の部品を組み立ててるだけの中国wwww
ゴキブリ中国なんかもうすぐ滅亡する なんか欲張りだな?こんなにいっぱい政策実現できるんだろうか?
この所ぜんぜんニュース追ってなかったんだが
岸田って一番首相から遠いんじゃなかったのか。
なんか理由でもあったのかね
軍事研究もできない軍需産業もない、できるわけないだろ、アメリカや中国がなぜ最先端技術を生み出せるか少し考えればわかるだろ
これは評価
観光なんて能無し国家がやる最後の金稼ぎ
メインストリームではない
>>1
成果が出るのは20年先
でも今やらんと、日本死ぬな トリクルダウン起きないし民間はアテにならんから国がやるって話?
当たり前だろ 観光立国って後進国がやること
しかも日本の場合はシナ人が大挙来てただけだろ
観光立国って日本を貶める衰退させるための政策だ 糞ボケが
ロイターの真鍋の記事見たけどノーベル財団の表記は名前→国籍→出身地→在籍大学の順だなw
岸田はこういう元日本人が受賞じゃなくちゃんと流出しないようにしとけよ 女性の研究者を増やすとか変な方向へ行かないだろうね
科学技術投資は99%が失敗するからなw
理系のオールスター内閣だった民主党政権を温かい心で何度も
政権やらせて1%の成功に投資するぐらいの気持ちが必要だw
>>1
普通のことを言う総理大臣って何十年振りだろうな アベノミクス9年の大失敗でも精査したら?反省ないの?
だから3.5兆の大赤字出して、札幌招致とか言ってんだろうけどさw
>>1
河野太郎ら自民党内の新自由主義者のアホ共がやってきた事の全否定だな。非常に良いことだ。
岸田総理大臣はポリシー満載の天才高市とよく話し合いながらやっているようで、非常に良いよ! パソナ電通を切れるなら評価してやる
あそこ切っただけで相当の財源なのでは?
良かった良かった
坂系とかなんとか48みたいな学芸会も潰せ
観光立国(笑)とかでお茶を濁して企業に技術革新を促す事を辞めた時点で終わってんだよなこの国は
>>31
しらべてみ、世襲55%落ち目タレント5の残り40の構成で
自民党には理系なんかいないに等しいからw 観光立国で外貨獲得とか、モロ発展途上国マクロなのでね
アタマがおかしいんだよ、安倍糞虫は
>>1
安倍さん、観光立国なんて言ったことないよ
他の先進国並に、観光も発展させるという程度だよ >>228
安倍というより二回に配慮してたからだろ
なぜなら日本の観光業を活発化させてたのはシナ人だったからだ
だから二回が大きな顔をしてた シナ人が来てただけなんだよ 日本企業 JETROつくって大陸へ誘致 日本空洞化で失敗に気づく
クールジャパン 会議だけやって放り投げ
観光立国 コロナで放り投げ
アベノミクス トリクルダウンなんて言ってないと、意味不明のまま放り投げ
オリンピック2か月で3.5兆の大赤字!放り投げで札幌招致
自民党に先の事考える能力はない。
>>231
戦略がないからね
箱物がプロジェクトに置き換わっただけ 竹中と電通を外せばいいだけ
そしたら自ずとまともになる
>>229
安倍は海外では
「これから日本は移民大国になります」
とか言いまくってた
観光立国は安倍の発案じゃないかもしれんが
安倍が賛同してたのは確か 無理だよw
かつての科学立国は中韓が発展途上だった頃の話
今の中国は14歳で精華大学数学科に入学させて
ファーウェイが目を付けて大事に大事に育ててる
こんな国に勝てるわけない
日本は中華系の子が通信制高校に通って
ひたすら好きなこと勉強して東大入ったりしてるけど
飛び級自体できないなら負けますwwwwwww
>>234
今更、総裁選で高市の子ども手当に、河野の最低補償年金だからね
10年前に時計の針もどしたいよ。
衆参過半数を民主が握ってたら、今頃、明るかったろうね
参院多数の自民が反対し化してないからね。
TPPにいたっちゃ自民は検討するだけでも亡国だと言っておきながら
政権取ったら真っ先に参加。もう大臣給与もらえりゃなんでもいい、所詮金目
>>236
公約にもないのに、移民政策はもう実行中だよ。2018年で岸田はこの認識
//www.fnn.jp/articles/-/2470
日本は既に世界4位の移民大国? 岸田政調会長が明かす 日本の教育は無駄が多すぎるよ
子供が中学生だけど
無駄が多すぎて本当に驚く
とにかく時間がない、日本の子供は
やってることは宿題とか無断な習字とか
あと学校拘束時間が長すぎて無駄
ホームスクーリングを許可している中国に勝てるわけない
中国は高校は体育なしで
ひたすら勉学に励む。
高校でダンス必須にしてへたくそなダンスやってるような日本と
比較対象にもならない
もう無理
>>239
武漢ウイルス発生したときに安倍ぴょんがしたこと
中国の皆さん訪日お待ち申し上げております
www
韓国統一教会の子分だけじゃなく
中国の奴隷じゃねーかコイツ で、何の研究に巨額投資する予定なの???日本が世界に誇る中抜き???
>>244
2015年に研究者の非正規化を安倍は進めたんだよね。こんなのも公約にはない事
民主の新インフルの時は国産ワクチンだったのに、もうそれができる能力すら失ってた。
自民党に理系議員は全くいないに等しいからね、世襲家業とタレントとその能力以下の文系一般公認。 >>4
3000万の倍かよw
とにかく自由移民党の暴走を止めるために
政権交代を必ず実現する オナニー は良いからはよレジ袋戻してから勝手にやってて
日本に住んでいる中国人は,日本政府統計データによると,2020年6月時点で78万人以上と記されています。
そのうち,永住者の在留資格を保有している中国人は27万人以上に上ります。
国籍別でみると,日本に住んでいる外国人は中国が一番多く,永住者の在留資格を保有している人数も
中国が一番多いという結果になっています。
//dsg.or.jp/column/naturalization/4480/
78万人は10年日本にいりゃ帰化要件満たす。
中国人が、最近目立たないのは、最初から日本名を中国政府に与えられて名乗ってるから
現実にはグエンさんより、遥かに多く近所に住んでる
鈍感でアホな自民は中国の民族浄化に気づいていない
現在の年金維持するために移民進めてるだけ
もう底辺なのに何言ってるんだ
戦後一度も凄かったことなんてないのだよ
安かろう悪かろうで来ただけ
中抜きでまともに現場に金が行かない体制を
構築したからな。まずは、役に立たない議論
ばかりしている議員数を減らせよ。
中国のシェアが増えるのは資源を大量に安く買い付ける事ができる政治力だからな
技術あっても生産で負けてたら無意味
資源開発にもっと投資すべき
そらみんなそうしたいけどやなあ
ホンマにやれるん?
ようやく日本に正気の指導者が出てきたな
観光?
国が中身のない水商売なんてものに力をいれてどうする(笑)
チャラチャラしたバカの時代は終わり
いいやん
観光とかカジノとか貧乏くさくてウザかったし
これは良い政策の転向ではあるが
goto2.0やるって言ってなかったか?
あと、(特に基礎)研究に予算をつぎ込んでも
通常、経済対策としては即効性はないし無駄も多い。
なお、今頃コロナに注ぎ込んでも遅いと思う
夢見てると思われてるよ
そのうち財務官僚から説教食らって緊縮財政
そもそも政府がこれだけ観光観光言い出しのは地方延命策だって忘れてるやつ多すぎだよな
関連企業含めてたら雇用も大きいし
今更田舎に何の産業興せいうねん話で
なんだかんだ反安倍色ださないと没落の一途だ
京都だってインバウンド外人観光客が増えたらふえたでぶつくさ文句言ってたわけだし
20年遅いわ
もう人材がいないうえに
若者の絶対数も少ない
インバウンドなんかいらない
シナチョンを入れるな!
サブカル(アニメ)で食ってくとか観光で食ってくとか、悪夢のようなことばかり言ってた20年
自民は大学の研究費も交付金も削りすぎだろ
基礎研究については民主より遥かに害がある
>>1
乞食産業の観光などに頼ってはならない
風力発電産業を育成して世界中に輸出するぞ位の気概が欲しい 日本国内をシナチョンベトコンまみれにしたのが安倍だよね。
あんな屑外人まみれになったのは、あのミンスですらなかった。
支持してた売国奴は何でまだ生きてるの?
>>264
京都の場合は一部の人の責任だよ。
バス、店などを中国人に売ってしまった。 これは衰退しそうだね〜 より下層階級化しそうだね
もはや平均年収でポーランド以下だからね日本人
>>271
高齢化著しい地域に建築されたレオパレスのようなアパートはもれなくグエンが入ってるな
移民雇うと日本人と給料同じでも補助金はいる分、日本人雇うより儲かる
移民賛成する糞ウヨのおかげで日本の安売りが止まらんわ
しょうもないところにはなんぼでも補助金出すくせに、基礎研究やら科学には全く金を出さない
出したかと思えば経産省みたいなクズの集まりがたかるだけ >成長戦略の第1は、科学技術立国の実現です
これならまず一番最初にやるべきは
レジ袋有料化法案の廃止
あとは既存のプラゴミ等の勘違いの対処や方向性の是正
その他様々な環境問題に関して科学的におかしい事を証明できるデータの公表と分析結果の発表
ポイントは世界中の詐欺専門家や詐欺組織とは別に独立して行うこと
日本人の技術者や研究者にいくら金使っても全くの無駄。
マイナスイオン家電と捏造論文が増えるだけだ。
まあ日本で観光推すよりはマシに見える。
観光は海外に比べて日本の観光地って魅力ないしやる気もない。おまけに日本人の気質にあってない。文化の輸出は食べ物や果物はうまいからそっちで頑張ればいいんじゃないかな
安倍ちゃんがアホにみえるやんかw その通りなんだけどw
>>281
あれは商業施設の建設費だから
出るとしても科研費じゃないぞ。 蓮舫「2位じゃダメなんですか?」
安倍「インバウンド!中国の皆さん大歓迎!」
岸田「科学技術研究に投資します」
岸田が一番まともじゃね?
観光立国からの脱却、インバウンド全振りだった大阪や関西は終わったな
インバウンド頼りでビジネス需要が殆どない関空は旅客便は不要になるかも?
国際線は貨物のみになるかもな
これ削って何兆円か子供に出してやれ まあとにかく都内の国立大少な過ぎるんだよな。
日大7万人早稲田大4万人、東工大5千人一橋4千人ってかんじでしょ。
私立文系ばっかり。
とりあえず高校入ったら数学捨てて英語と歴史やって早慶いくのが
家計にも優しく手っ取り早くエリートになる最短経路なわけで、
こんなことだからモノ作りが出来ずに中抜きで儲けようって輩だらけになる。
科学技術立国を目指す前に、まず、何故科学技術立国だった地位から自ら降りたのか、誰の責任だったのか、その辺ハッキリさせて処分してから目指してくれよ。
>>263
そこまで言うなら国是のような東京一極集中の政策自体間違ってたと言うことか
田中角栄のように東京から地方へヒトモノカネを逆流させるようなことこそ必要なのかもな 出来るなら評価出来るが自民党だからな
根っこが腐ってる
まず大胆な政治改革をして自分たち自身の身を綺麗にしろ
自民党は悪人多すぎて出来ないと思うぞ
科学技術立国を目指すのはいい
技術流失・技術(特許)の政治利用禁止にも並行して規制強化必要
政治利用で新幹線技術あげちゃったり
政治利用で即応反応センサー研究者(研究室)をあげちゃったり
そういうのにも規制かけろよな政治家さん!岸田さん!
できるかどうかが問題だが自民党がこれ言えるようになっただけでもすごい進歩
>>286
R4の二位じゃダメなんですかは「時代遅れのスカラー(だったっけ?)スパコンを
無理矢理巨額投資のマンパワーで一位を取る意味はない。それよりそんな古い
スパコンは二位でいいから新しい設計のスパコンにシフトすべきだ」って意味だから
至極まともだよ。その証明に京の次のスパコン富嶽は「一位を目指さない」
(コスパ重視)という理念で設計され今現在、京なんかより大きい成功を収め
民主政権の先見性を証明している
新聞読もうぜ?自民寄りの読売ですら全部説明したぞ >>292
原因は小泉純一郎だよ、研究者に聞けば10人中10人がそう答える いくら国が金掛けても、民間企業のゾンビ事務屋どもが
食い潰すだけだから、意味無いよ。
>>292
日本が科学技術立国だった時代が存在しないから
降りるもくそもなあ。
日本の製造業って基本的には安かろう悪かろうでのし上がって
中国にそのまんまポジション渡しただけだぞ。 これって菅政権の時に高橋洋一が各大学に研究費として一律にばら蒔くと言ってた奴?
研究者目指すのに漢文古文は必要ないから理系まっしぐらにしてほしい
>>306
でも日本最初のノーベル賞受賞者湯川秀樹さんは漢文得意だったらしい。
受験の漢文古文など大した手間でもなかろう。
むしろ問題なのは東大みたいな入学してから教養科目の出来で判断の
進学振り分け制度。 筑波大は昔よりもレベル低下してるんだよな。
田舎すぎるし、就職弱い。海外と違って日本人はやっぱり田舎を嫌がる。
科学技術もいいんだけど金融ももっと教えないとな
日本人が全員一流の投資家になれば日本なんてあっという間に
世界一の経済大国返り咲きだ
>>1
そんで日本人を捨てたアメリカ人がノーベル賞受賞w 円安政策による失敗で貧乏になり、
中国の経済植民地になっただけなのに、誤魔化す為に観光立国と言っていただけだからなw
>>309
息子が理系オタクで研究者目指し、理数科にいるが国語苦手な子、多い
理系に全振りして欲しい
現代文や地理は必要やね ちんちん洗って、皿洗いもした
(-_-;)y-~
土屋圭市チェックしながら競馬分析
科学技術だけじゃダメ
ちゃんと株も持って経営にも参加していかないと奴隷にされてしまうぞ
そういうことを小学校のうちから教えないと
東京理科大教授もノーベル賞候補だがコロナ落ち着いたら
中国の大学に行くのが決まってる
中国は研究者、世界から本格的に集めてる
>>317
世界で有数の資産大国なのにもったいないな 科学技術は国の基礎なんだから科学技術立国以前に重視しろよ。文系というのを無くせよ。
宇宙ビジネスにも力いれたほうがいい
すでに始まってるが民間だから費用が足りない
(-_-;)y-~
文系なくせって言う奴がいるから、理系もダメになるねん。
>>1
今更方向転換しても遅いだろうが
氷河期世代の失業率が0%かつ適材適所で
大卒なら大卒、高卒なら高卒の職場配置になる社会なら可能性は10%上昇するが
まあ無理でしょ。 >>327
高専卒と工業高校の連中だろう。
あいつら能が無いから後進国の発想と知識しかない
それが30年横行し、劣化したのが日本社会だ(笑) でもさあ
完全に物理学賞は当てつけなんだよね(笑)
シュミレーションプログラムが
物理学賞って。。。
もうスウェーデンが死んだというレベルの。。。
よろこばない、スレも立たない伸びない
日本人の功績、だけどこれどうしたもんかね(笑)
(-_-;)y-~
土屋さんなんて文人やでw
いいことしか言わない!って宣言してるからなw
がちがち理系は、うだうだ意味の分からん事言うて、良さが伝わらへんねんなぁ…
>>1
過去の栄光にすがりたいだけじゃんw。ダメだこゃ! >>320
大人の技術者でもまともに報告書一つ書けない人多いし
読むのも苦手で査読とかできない研究者が増えてるからね。
理系に国語はいらないよ。 観光っていうのはシナチョンに依存するという事だからな。危ういわ。
やはりタカラれるだけの成蹊のアホボンとは違って賢いな。
>>334
首相や政治家本人が画期的なノーベル賞級の発明をいくつももってるなら
いざ知らず、結局は他人任せだろ。
うまくいくはずないだろ!今日の株価は戻し買で平均400上がって利益確定じゃぼけ。(´・ω・`)b 科学研究に予算を増額するのは良し。
だが間違っても社会学なんかには入れるなよ。
あれは儒学と同じく虚学だ。一見正しそうで、やればやるほど国を危うくする。
>>336
それ高専卒か工業高校卒じゃね
大卒を自称してるだけで実際は大学に入学していないという
ここ30年間のトレンド >>333
小泉中抜きレジ袋増税
欧州エネルギー困窮の
基礎理論社会学者が「物理学賞」なんだぜ(笑)?
おれには「サトシナカモト」にしか見えないし
しょうがない、ノーベルから下げるしかないのか
落ちぶれたスウェーデンよ?としか 安倍の成蹊、進次郎の関東学院、菅の法政、岸田の3回落ち早稲田
みんな似たり寄ったりだよね。
>>295
ソレは、全くその通りだと思う、技術者が苦心した日本の技術を、
外国に供与してしまうことは間違いだと思うし、流出しないように
何らかの保護、規制措置が必要だと思う、例えば新幹線の技術だけど
「この技術が中国の発展にもしお役にたつならば、どうぞ一つお使い
ください。積極的に協力します」とかで新幹線技術を政治家が中国に
技術移転して、中国で新幹線が作れるようになったわけで、中国の新
幹線は、もともと日本の技術だよ、現在は中国が新幹線を作ってるか
らだと思うけど、この技術は日本から中国に技術移転したものだよ
この経緯は詳細はネットで検索すると出てくると思うよ、
現在では日本が海外に新幹線を輸出する場合の競合相手になってると
思うな、なんで後から日本の競合相手になるのに、日本の新幹線の高
度な鉄道技術を技術移転するのかと思うよ、日本は鉄道などの輸出で
も、既に中国に優位ではないと思うよ、日本の国際競争力を維持する
ためには、日本の技術を外国に技術移転するのは間違いだと思うな 未だにレジ袋にブチ切れてる奴何なん?
エコバッグ恐怖症なの?
ワシなんかは、どれだけ、マスコミ界で落ちぶれようが、
『ギャラに一切影響しない』から、楽だなー
>>341
今は普通に大卒多いでしょ。
一流企業に工業高校卒のエンジニアが山ほどいたのは80年代くらいまで。
日本のメーカーが技術立国を騙ってた頃の話だよ。