◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【32平米】都営団地、建替え 1DK(32平方メートル)に不満 「1DKは人間扱いではない」「ウサギ小屋だよ」 [速報★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1633268870/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1速報 ★
2021/10/03(日) 22:47:50.02ID:RCgXXGLL9
「ウサギ小屋だよ」都営団地、建替えの実態…「1DKに車いす」の悲惨
9/16(木) 14:01配信

都営住宅、「桐ヶ丘団地」。建替えにより、単身者は「食卓に座って流しまで手が届く」ほどの狭さの1DKへの入居を余儀なくされました。その実態を住民へのインタビューとともに、文化人類学博士の朴承賢氏が解説します。※本連載は、書籍『老いゆく団地』(森話社)より一部を抜粋・再編集したものです。

「食卓に座って流しまで手が届く」ぐらい狭くなった部屋
2019年時点で、桐ヶ丘団地では、一人世帯向けの1DK、夫婦世帯向けの2DK、3人以上の家族向けの3DKが、4対4対2の比率で建てられていた。単身者は和室6畳、食事室4.5畳の1DK(32平方メートル)へ、2人世帯は和室6畳、洋室4.5畳、食事室6畳の2DK(47平方メートル)へ、3人以上の世帯は和室6畳、洋室4.5畳、洋室4畳、食事室6畳の3DK(57平方メートル)へ入居することになっているのだ。


1DKの登場は建替え過程で最も目立つ間取りの変化である。建替え第1期の住民たちは一人でも1DKか2DKのどちらかを選択することができたという。

****************

27号棟(18階建て)と3号棟(19階建て)が一番最初。第1期は緩やかだった。私は第1期に(現在の桐ヶ丘デイホームの付近に)引っかかった。初めだったから、建てるうちに皆が浮間※の新しくなったところに移ったり、桐ヶ丘団地の空き部屋に入った。浮間から戻りたい人は帰ってきた。戻りたくない人は浮間に残った。抽選会で、一人でも2DKに入る人もいた。第1期は選択肢があったの。第2期から急に厳しくなった。27号棟の空いている部屋に第2期の人も入ったが、そのうち一人は1DKに決まった。(2012年4月、建替え第1期の27号棟に住んでいる住民へのインタビュー)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d0becdcfc8032287b6a480fe5b055b37ec796c7
住民たちは「住んでいる人の考えではなく、建てる人の考えだ」「1DKは人間扱いではない」「1DKは住宅政策の大失敗」と、1DK建設を批判する。1DKへの抵抗は、単なる狭小の問題ではなく、その空間がもたらす孤立や孤独への問題提起でもあった。
2ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:48:55.72ID:oyFiQ5R40
最低でも、2Kだろね
3ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:49:05.23ID:CpwSfd660
クソ賃料の安い都営団地に文句言うなよ
4ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:49:06.60ID:z7eFZIm70
何人で住むかによるだろ
5ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:49:11.80ID:8rBYM0JY0
東京は狭いんだから仕方ないだろ
文句言うなら田舎に逝け
6ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:49:17.52ID:c81NTq3G0
は?激安の都営にのうのうと暮らしてるだけで勝ち組だろ?
その1DKも民間で借りたら月8万はするんだが
7ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:49:30.97ID:VdbZNfVY0
じゃあ民間のマンションに引っ越せよ
8ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:49:34.95ID:+K2hPddc0
じゃあ俺の住んでる1K(20平米)は一体何なのさ?
9ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:49:46.84ID:hW3471IP0
学生とかいれたらええやん 婚活も出来るし
10ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:50:22.90ID:Dg2PQEMB0
公営団地なんてナマポが住むとこだろ
11ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:50:45.71ID:p5gi0UoA0
嫌なら出てけばいいじゃん
文句言うな
12ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:50:54.37ID:25LTude/0
32平米??????

10平米で文句言うのはわかるけどさあ
13ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:51:03.93ID:/F9whxNZ0
単身者の1DKが人間扱いでないなら、ワンルームの立場がないが
14ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:51:07.31ID:xlRP5Nex0
6畳+4畳半の1DKって単身者向けアパートや団地だと普通だと思うのだが
15ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:51:07.52ID:0dq18qm50
1人で32m2ならいいだろ
16ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:51:13.50ID:NGfEDiHa0
日本兵だよスカリー
17ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:51:14.71ID:31GRSsmj0
都営だろw
18ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:51:29.15ID:/S3poPzh0
>>4
単身者の意味わかる?
19ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:51:46.39ID:CqupLY0j0
税金投入が足りないと言ってます
20ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:52:09.34ID:hzCnK/SY0
京間と江戸間でも違うし
ややこしいよな❗
21ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:52:45.57ID:LLZMnkNF0
単身でも都営に入れるのか
条件ないただの抽選なのかな?
22ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:53:16.96ID:40j5CZ/T0
都営に文句言うなら自分で建てろよ
23ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:53:20.24ID:+K2hPddc0
>>20
平方メートルには京間も江戸間も関係ないやろ

畳の広さな
24ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:53:29.84ID:gv2tbXIv0
都営住宅は郊外に集中させるべきでは
25ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:53:51.29ID:aGzP97A50
その家賃なら俺と代われってやつは腐るほどいるぞ出て行けカス
26ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:53:53.66ID:gZtsqfh60
単身者用の団地って生活保護用
27ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:54:01.05ID:Q3ur62sZ0
ご託はいいから
ガリバートンネルはよ!
28ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:54:08.21ID:I9faXeYb0
単身者向けならそんなもんでは
他に広いとこ借りるのは自由だしな
29ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:54:08.54ID:DzY0WowF0
6+キッチン4.5なら普通じゃないの?
都営なら押し入れもついてるでしょ
押し入れ無しだと狭くなるけど
家賃も安いんでしょ?
30ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:54:09.18ID:yhg7BfvE0
>>8
ハム部屋?
31ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:54:10.20ID:aE4pgFSO0
一人で32uって十分では
二人で47uや3人で57uの方が狭い
一人あたり25uは欲しいところ
32ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:54:13.56ID:gCCzDKNq0
住めば都よ
デッドスペースをどう工夫するか
楽しむべきでしょ
33巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/10/03(日) 22:54:20.17ID:8tCcIoxf0
外で4LDKの一戸建てでも建てりゃ良いだろ何様なんだよ
34ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:54:29.36ID:phIVzTiU0
昭和の頃の話だと思った。
35ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:54:37.10ID:LV5b/YAs0
【生活保護不正受給】 生活困窮者を党員に勧誘 機関誌購読や選挙応援依頼 相談のみ見返りか 2019/12/5 【日本共産党】

過去記事
元共産党徳島県議、生活保護の詐欺容疑で逮捕
2013.1.26

 不動産業者による生活保護の不正受給に関与したとして、徳島県警警備部と板野署は26日、詐欺容疑で、同県板野町犬伏の元共産党県議、扶川敦容疑者(56)を逮捕した。容疑を否認している。

 逮捕容疑は、徳島市の不動産業者(36)=詐欺容疑で逮捕=らと共謀、平成22年3月、生活保護の支給基準の上限にあたるよう虚偽の家賃や敷金を記載した書類を作成し、
生活保護費として敷金分10万8000円と転居費用10万円をだまし取ったとしている。扶川容疑者は提出書類の連帯保証人としてサインしていたという。

 扶川容疑者は14日、生活保護の不正受給の関係先として自宅や事務所が県警の家宅捜索を受けたと記者会見し、翌日県議を辞職していた。

 扶川容疑者は県内に2カ所の生活相談所を構え、生活保護の受給手続きなど、これまで約2000件の相談に応じてきたという。会見では「詐欺行為には加担しておらず、私腹を肥やす気持ちはない」と釈明した。

 扶川容疑者は党専従職員、赤旗記者を経て、15年の統一地方選で徳島県議に初当選。19年に再選され、2期目だった。
36ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:54:38.52ID:Fyc/LcbR0
他人の税金の補助で暮らしてんだから文句言うなよ
37ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:54:49.20ID:vzWuFba00
団地の入居基準がよく分からんな
確か抽選だったと思うが、無職のナマポが入れたらアカンと思うの
38ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:54:52.91ID:lQUB7vm30
一人暮らしなら1DKでも贅沢でしょう
ダイニングなんて不要(´・ω・`)
39ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:54:57.84ID:l2ONrzsX0
単身都内とか20以下のワンルームの人多いのでは?
てか家賃いくらよw
40ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:55:04.18ID:EFv8mgFx0
>>21
共産公明コネ
41ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:55:13.46ID:z1lUxo2l0
>>1
民間の不動産屋にも聞けよ。妥当か否か。
42ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:55:19.09ID:SGC7wWIy0
独り暮らしのとき23平米のワンルームだったけど、、、、
43ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:55:35.65ID:1gxodkuU0
ならいくらでも広い部屋へ引っ越せばと
44ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:55:46.56ID:rKFChaC20
一旦公営住宅への居住権を放棄させて似たような条件の民間の賃貸を借りてから同じことほざいた方がいい
さすがにこの発言はやばいって誰か教えてやらんと
45ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:55:52.05ID:rmAPcyw40
えっ、単身ならごく普通じゃないの
その辺のアパートみんなこんなんだろ
46ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:56:01.69ID:nSFO3bH30
>>1
まともな家賃払ってから言えよ!!!
47ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:56:02.00ID:EYA8r9RN0
わかって入居してるのに馬鹿じゃね?
引っ越せよ
48ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:56:12.25ID:STigCwSC0
起きて半畳寝て一畳
49ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:56:12.43ID:1/fk/Mku0
相応の家賃払うなら好きにしろ
50ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:56:21.37ID:+eWghbMD0
生活保護「寿司も食えないし、旅行も行けない。」
51ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:56:30.22ID:3NTaDGR10
東京都北区か・・・・
いっそ埼玉県の 上尾市 鴻巣市 北本市 が県営住宅を作って
入居者の方々にそっちに行ってもらえば
もっと広い敷地が安く手に入るだろうし
52ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:56:38.21ID:E19pE2Fb0
1kのわい…
53ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:56:45.28ID:xcoDnNDx0
40平方メートルくらいでちょうど良い気がするな
今住んでいる部屋が51平方メートルだけど一人だと持て余す
54ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:56:51.34ID:aIW4j/fx0
まあ、嫌なら出ていけ
マジで引っ越したほうがいい
55ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:57:19.11ID:EYA8r9RN0
>>37
基本的に世帯がある家族
基本的に単身は入居不可
なはず
56ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:57:27.74ID:wYmTx6f/0
dを部屋にしろや
57ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:57:40.11ID:oR8kPuL/0
32平米ったら一人にしちゃ広めだぞ
58ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:57:50.47ID:HaB67JD20
>1DKは人間扱いではない
1Kに住んでいる人に謝れ。
59ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:57:54.49ID:SbeLMTQj0
嫌なら団地に住まなきゃいいだけでは?立場わかってんのかな?
60ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:58:14.60ID:Kpzy5Ed+0
トイレとお風呂別々だしぜんぜんいいやん
文句言うなよ
61ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:58:15.56ID:oR8kPuL/0
>>53
広すぎても物置きになるだけなんだよな
62ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:58:16.07ID:ZtqQ6B2W0
レオパレスだとなん平米なの?
63ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:58:16.88ID:JJiSYgYd0
都営住宅とか、なんの意味があって建て替えてるんだ?
山奥に作って追い出せよ
64ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:58:18.34ID:nSFO3bH30
公営団地は貧乏人のための非常用住宅
家賃が安い代わりに住み辛くしてある

居付かれたら本当に困ってる人が入れないからな!
65ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:58:33.66ID:QEc3j8+r0
1Kのひとを1Kだからって1K1Kってなんどもいわないであげて
66ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:58:38.68ID:L201ckBN0
>>1
イヤなら出てけ 
67ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:58:41.71ID:OAmecjdT0
何が不満なのかまるで分からない。
嫌なら引っ越せばいいだろ。
68ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:58:56.56ID:ZBDdzgDc0
ボロ屋住みの特徴


立憲支持者
面長
反ワク
ナマポ片親
ラーメンが大好物
舌打ち
パチンカス
龍が如くが好き
ヘタレ
ケツが汚い
性格がオカマ
カレーには煩い
女子供には強い
膵炎
精神疾患
不良漫画好き
黒のセダン乗り
コピブラ好き
服のセンス無し
出会い系大好き
虐待
背中が汚い
69ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:59:13.81ID:Q03oqBAZ0
利用料金を値上げすれば出来るよ
70ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:59:17.45ID:p7zPjnXP0
こんなの?
【32平米】都営団地、建替え 1DK(32平方メートル)に不満 「1DKは人間扱いではない」「ウサギ小屋だよ」  [速報★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
71ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:59:20.49ID:nYCQY7Jq0
都内一人で32uは広いほうだろ
25uが普通で昔のだと20u切ったりする
72ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:59:24.95ID:nSFO3bH30
>>60
風呂トイレ共用か風呂無しでいい
銭湯に行けば済む話だろ
73ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:59:33.66ID:oR8kPuL/0
>>62
20平米くらい
74ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:59:49.20ID:XeiPk1Lc0
120平米のウチのマンション空きがあるからおいでよ?
75ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:59:53.16ID:tXdPm77d0
>>55
何かしらの手帳持ってれば入れたような
76ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 22:59:57.38ID:eKQ0mAvo0
何言ってんだ
単身なら1kでいいだろ
77ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:00:02.22ID:nSFO3bH30
>>70
お務めご苦労様です
78ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:00:02.68ID:LBh+78IU0
一般的な一人暮らしと比べたら広いだろ
何が不満だ?
79ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:00:05.42ID:H0eY+eB+0
そもそも公営住宅が不要
80ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:00:13.43ID:+bferKWB0
まあ共産党支持者の生活保護のパチカスだろうね
81ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:00:30.18ID:nSFO3bH30
>>79
貧乏人の味方
82ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:00:32.25ID:umfiguCj0
公的住宅が貧弱だと
民間も貧弱になる
83ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:00:37.79ID:ln+QPX9W0
嫌なら出てけよ
本来の相場よりはるかに安く借りてくるくせに
他の人に譲れよ
84ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:00:40.55ID:8T4AoufL0
公営団地以下の賃貸で住んでるやつが大半だろ
85ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:00:46.05ID:nhYltTwB0
1人なら1DKで十分だよ
86ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:00:48.46ID:ELQpWeBq0
>>8
アリの巣
87ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:00:48.96ID:3mlepO290
じゃ代われよw俺が代わりに住んでやるよw
生意気なんだよ
88ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:00:53.57ID:K3g2C24m0
ここ廃墟感漂ってる
老人と外人しかいなかった
雰囲気がやばい
89ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:00:57.96ID:Oi4qNCxV0
>>1
都営にしかはいれない身分で贅沢言ってんじゃないよ(笑)
バカか?(笑)
90ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:01:02.37ID:EE99muL70
都内に住めて五万くらいなんだろw💩
文句言い過ぎ
91ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:01:05.22ID:SSz6bSTv0
この手のスレには必ず叩く奴が集まる
92ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:01:17.92ID:S4/S4MEh0
広けりゃいいなら埼玉にでも行けよ
93ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:01:23.69ID:E9eL/zd60
引っ越し!引っ越し!さっさと引っ越し!しばくぞ!
94ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:01:24.52ID:eKQ0mAvo0
>>45
そもそも普通は1k
大学生とかほぼそれだし
1DKは贅沢
95ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:01:33.07ID:hdEAdAN10
今の基準がおかしい
1DKって単身向け
そもそも都営は単身者は超高齢者以外は実質的に入れない
時代に合わせるにしても2人向け
単身者向けなんて箱はそもそも都営に必要ない
ファミリーか2人.3人前提出ないとおかしい
そもそも抽選の仕方も完全抽選もあるが点数制
単身者1番下なのに増やすのか?
必要なの元から高得点なファミリー向け
老人向け単身は増やす必要なし
必要なら広くても2DKなどに入れれば良い話して作る話ではないな
96ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:01:37.36ID:AJ1o21B00
えーカップルやファミリーでなく単身で
32平米で文句言ってんのかよ
とっとと追い出せ
97ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:01:42.80ID:fl/YYG970
団地住みが身の程をわきまえろw
98ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:01:46.27ID:nSFO3bH30
>>87
倍率高いんだよね
都内在住とか条件もあるし
99ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:01:49.02ID:fPgkoURN0
コロ中でトイレ共同バス無しはきつい
100ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:01:55.63ID:Cl8cO73/0
文句あるなら出てけよ
いまの家賃でどんな民間物件住めるのかな?
101ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:01:56.59ID:oR8kPuL/0
地方だとファミリー向けばっかだよ
単身者はほぼ入れない
102ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:02:06.11ID:ZYgeBmBh0
全然広いやん
103ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
2021/10/03(日) 23:02:10.96ID:2hOPRerT0
青梅拝島かと思ったら北区だと?
104ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:02:23.84ID:WPkFKTb+0
はぁ?俺は16平米だが?
贅沢言ってんじゃねえよカス
105ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:02:36.67ID:AeY7ZaQd0
>>1
ええんやない?
その地域の相場の家賃にしていいんなら。
106ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:02:40.54ID:UW4KOD7x0
というか、外国人が住んでいたとしても、新築団地で外国人に継続して安く住ませる権利を与えるなよ。新築の時に他の中国人に権利を売って儲けるやつが出てくる。
107ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:02:45.33ID:c2Bht1MQ0
>>51
埼玉県としてもお断りなんじゃね?
108ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:02:46.41ID:gSnukD0B0
30歳まで8畳1K風呂トイレ別に住んでた
新築マンションの5階で、足立区なのに84000円も取られてホントアホだったなー

一人暮らしなら1Kで十分
109ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:02:47.78ID:Xsm1Fyxg0
>>2
寝る場所、居間、キッチン、だね
110ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:02:54.39ID:nSFO3bH30
>>95
なら適切な家賃を払って民営住宅借りろよ
111ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:03:20.78ID:NJZ5l3660
地獄の釜の底の亡者どもだなおまえら
112ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:03:20.84ID:bMBViX7M0
見せ物小屋のくせに
113ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:03:21.72ID:oR8kPuL/0
ボンビーガール見てたら
20平米くらいで5.5-6万だったな
114ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:03:46.06ID:xTDDsQd50
うちなんて1LDKで2人だよ 管理費諸々だけで8万だけど
115ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:04:00.17ID:p58/SNPw0
32平米なら結構広いと思うぞ
少なくともホテルのシングル部屋より広い
116ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:04:08.66ID:WIMiF7zL0
最低2LDK以上はないとなあ
壁薄いし
117ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:04:08.76ID:u1Xmq8fn0
嫌なら稼いで引っ越せや馬鹿野郎
118ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:04:19.41ID:KotudSye0
部屋の大きさより、音がヤバい
音のトラブルが増えているって問題だと思わんのか
便所のボットン音まで筒抜けだもの
しかもに隣の隣の部屋まで聞こえる
そりゃトラブるよ

あとプロパンガス
大家、キャッシュバック受けてるだろ?
都市ガスだと毎月2000円なのに、プロパンだと7000円とか
おまけに使用前に預り金3万円とか
119ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:04:19.67ID:oR8kPuL/0
>>114
ほぼ家に居ないならいいけど
ずーっと居たらケンカになりそうだな
120ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:04:21.61ID:PuKOplBr0
10坪弱、つまり20畳
玄関・トイレが各一畳、風呂脱衣所で3畳
キッチン・居室・収納で15畳
…充分じゃね?

広い所が良ければ都内は諦めるべき
121ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:04:27.28ID:prbcNRJW0
単身向け都(府)営住宅って高齢者と身体障碍者にしか枠がないんだよな
122ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:04:27.41ID:hO2Hum0E0
断捨離しても無理な狭さやなw
カプセルホテルか?
123ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:04:33.13ID:YHJgFWQ+0
せめて1LDKだよな
124ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:04:37.26ID:Cl8cO73/0
>>116
金払えばいくらでもそんな物件あるだろ
125ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:04:37.79ID:CVafkVZG0
負け組貧困層どものせいで自民党は迷惑してる
126ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:04:42.89ID:k7MsrIij0
ロシアの文豪ドストエフスキーも言ってた
「部屋が狭いと考えることも狭くなる」

なるほどな、と20年前に思ったけど
今8畳一間やw
127ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:04:52.94ID:IXXP0F+h0
底辺同士で争わせるための作文記事に釣られんなよ
128ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:05:08.11ID:gZ1OSx6p0
都心からちょっと離れたら廃墟になりつつあるニュータウンがどっさりあるわけで、
そこへちょっと太い道路を整備してやれば狭い狭いって騒がなくても安くちょろっと再開発してそこそこ広い居住面積の集落作れるんじゃないの?
129ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:05:09.07ID:aEi0tsqo0
単身で10坪あるんか
130ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:05:13.41ID:oR8kPuL/0
>>118
鉄筋なら大丈夫じゃね?
木造アパートよりはマシ
131ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:05:14.53ID:znEXbn2r0
底辺の外国人は川辺でテント暮らしでいいよ いやなら帰れ 
132ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:05:24.81ID:1gxodkuU0
>>37
公営は住宅に困窮してる人間優先
枠が一気に出来る新築だと確率が上がるのと基本的にはそこに○年以上住んでるとか緊急以外は条件がある
年寄り、車椅子とか一階空き待ちになると難しいが、牢獄みたいな薄暗くて汚い臭い治安劣悪団地の一階とか望んで住む場所じゃない
133ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:05:26.27ID:4cCbXtiR0
単身者は和室6畳、食事室4.5畳の1DK(32平方メートル)
2人世帯は和室6畳、洋室4.5畳、食事室6畳の2DK(47平方メートル)
3人以上の世帯は和室6畳、洋室4.5畳、洋室4畳、食事室6畳の3DK(57平方メートル)

どこが不満なんだろう
134ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:05:27.25ID:nSFO3bH30
文句言う奴は「神田川」聞いてろよ
風呂付きなんて贅沢なんだよ
135ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:05:38.27ID:ynZAGsRT0
ウサギには十分
136ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:05:41.18ID:6DZVX/qU0
無駄な物が溢れて居住スペースが狭くなってるだけだろ
必要最小限のなら6畳でも充分だよ
137ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:05:45.34ID:A1Hfe1j30
>>1
33平米って20畳だろ
ワンルームの3倍位広いよな
文句言うなら出ていくか死ねば良いのに
138ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:05:49.54ID:3/vFLBbo0
団地が嫌ならタワーマンションに住めばいいじゃないw
139ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:06:03.66ID:oR8kPuL/0
>>121
だったら山奥でいいじゃん
140ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:06:04.59ID:3jbMISgj0
江戸の長屋ってこんな広さじゃなかった?
家族分の布団敷いたら床が埋まるの
あとは土間
141ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:06:06.25ID:MT4eJAwj0
団地はリフォームしてるとこ探すと面白いよ
民間の賃貸とかバカらしくなる
142ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:06:13.57ID:K3g2C24m0
品川の八潮パークタウンも廃れて外人と老人多かったな
というかURに外人を入れんなよ糞がよ
143ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:06:31.26ID:5HDVvA020
>>70
ジャヒー様で見た。
144ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:06:36.70ID:qwaN7+8K0
こういう物の言い方もなぁ
145ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:06:41.50ID:ReOeEjhB0
今住んでるマンション22平米よ
5万円台前半
@ぬりま区
146ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:06:46.01ID:LzQsNge70
でもおまいらどうせ次の選挙でも自民党に投票するんだろ
147ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:06:48.08ID:nSFO3bH30
>>140
6畳1間ぐらい
猫侍で見た
148ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:06:48.13ID:JZVM4PNo0
特権階級の御意見
149ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:06:48.31ID:2/06mUX/0
32平米は2人で82000円で住んでたわ。
一人なら妥当じゃね?
150ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:06:52.83ID:dz+F8OvI0
一人35平米なら広いよ
都内なら15平米ワンルームに住んでる人もおる
151ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:06:56.00ID:O2HKZtwx0
本当に不動産の居住関係に関してはクソなんだよ。
ここからDXだの在宅で仕事したって
ペラペラじゃ騒音トラブルに発展するだけだろ。
改革の波が来てもアホウヨの面目潰さないように
時間使う気マンマンだもんな。
152ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:06:56.86ID:MlSYxhB40
独身だけどロフト込で13平米くらいのとこに住んでるぞ
153ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:06:57.53ID:6WsNOfG20
>>18
まさか文句言っとるのが単身者だとは思わなかったんだよ。

25uで一人暮らし用の高級賃貸あるんだから32なんて悪くないよ。
154ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:07:02.14ID:05DWd4UR0
東京に住んでた時は17平米のワンルームだった
155ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:07:03.21ID:aEi0tsqo0
>>140
10坪やぞ

4畳半に6畳に台所に風呂トイレが十分入る
156ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:07:03.50ID:vCGJUEGJ0
14米にスーベニア
157ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:07:14.63ID:RI/8VMT50
声高々に文句言う奴に限って家賃滞納してたりする。
158ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:07:15.04ID:hxrp8tXa0
昔住んでた家は2DKで風呂とトイレはそれぞれあって
玄関も高さが有って変な物は言って来ないようになってたな
それなのに建替え計画が始まって一旦買い取りの後
出来上がってから部屋の種類ごとに値段が変わって
いままでと同じ様な部屋に住みたかったら数千万必要ですと
言われて結局売り渡してしまった。
159ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:07:18.49ID:1gxodkuU0
>>130
エレベーターはない、一階から上がってくる人間の足音が余裕で聞こえるし電話音や目覚ましの音も普通に聞こえる
鉄筋?なにそれだぞ
160ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
2021/10/03(日) 23:07:21.46ID:2hOPRerT0
ユーチューブ適当に検索するとリノベーション物件がいくつかある
161ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:07:25.05ID:Bk0Df1MT0
都営で文句いうなよ
支援うけて何贅沢いっとんねん
文句あるならもっと稼いで民家にひっこせ
というか勝どきの駅近都営とか普通に民間より条件良すぎて羨ましいレベルだわ
162ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:07:27.82ID:vmwm5B/E0
大人しく利用させて貰えばいいのに・・・

2DKや2LDKを求めるなら、その分の家賃は当然払うつもりで文句言ってんのかな?

人間扱いされてないと思う以前に、努力して勉強や仕事して、社会に貢献してきた人物なのだろうか?
163ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:07:33.35ID:QXAtsJVn0
生活受給者と同じ匂いがするが
164ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:07:33.98ID:gYqF1Kvz0
東京は三畳のワンルームマンションもあるんやろ
165ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:07:41.09ID:X0214roe0
>>3
> クソ賃料の安い都営団地に文句言うなよ

完全にソレだし、そもそも単身なら今回の間取りの方が正しい。
それこそ嫌なら出て行くか、田舎の公営に引っ越せよ、と。
166ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:07:44.99ID:aw/k0w+w0
>>8
拘禁反応を起こしてからの犯罪者予備軍。
167ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:07:56.49ID:oVFHNXL50
まあ工夫してみてダメならレイアウト変更も視野に入れれば良いんじゃね?広さ的には独り者だと
余裕ありに思えるもんな…自宅は延床で10倍以上あるけどさ
168ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:07:57.05ID:nSFO3bH30
>>159
レオパ?
169ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:07:59.22ID:eVT9Y/ph0
都営なんかナマポもらってるような連中が住むとこだぞ
屋根があるだけマシだと思えよ
170ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:08:02.05ID:Bk0Df1MT0
ここでレスしてるやつまず都営団地がなんなのか理解してねえなら調べてこい
171ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:08:10.53ID:z0nTskfA0
実は一人暮らしの大きさ(平米数)って決まってるんだよ。

ググればわかる
172ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:08:11.42ID:PIAlXwSh0
>>住民たちは「住んでいる人の考えではなく、建てる人の考えだ」

住んでる人が拒否するなら淘汰されてなくなっていくはず。
住まなければよい。
173ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:08:13.52ID:H3z3X18k0
32平米なら広いだろ
一人暮らしの頃20平米前後目安にしてたわ
174ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:08:39.02ID:dz+F8OvI0
>>160
YouTuberがリノベして天井にまで防音してたけど窓はノーガードで草だった
175ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:08:40.60ID:UUDEwyBN0
今広い一戸建てだけど掃除めんどくさいし移動も億劫だしソファーまわりで全て完結する小さな部屋がいいと感じる
176ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:09:03.95ID:xcoDnNDx0
現役で会社へ行ってバリバリ仕事している人なら狭い部屋でも気にならない。
でも引退して連日家にいる年寄りだと苦痛だろうな。
177ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:09:10.34ID:NrTfraiZ0
在日多そう
178ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:09:17.63ID:HGUsP20O0
ナマポに都営新築32平米なんて広すぎて贅沢だろ
民間なら、新築家賃12万円〜18万円。
ナマポは都内で住める民間の家賃だと、よくて16平米か18平米だ。
一般人は1回だけ抽選のところ、ナマポは4回抽選権
今まで甘やかされ過ぎて感覚麻痺してんだろ
179ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:09:19.29ID:aEi0tsqo0
>>173
風呂トイレ別の1Kアパートでもそんなもんよな
180ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:09:24.95ID:YhguGTsL0
事故物件賃貸のサイトを見てたんだけど圧倒的に1Kばっかなの
ゆとりのない部屋で暮らすと死にたくなるんだと思うよ
少し切り詰めてもいい部屋に住んだ方がいい
181ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:09:27.00ID:eVT9Y/ph0
人間扱いされたかったらまず税金を払えよ
182ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:09:32.10ID:enB+emDT0
流しが近くて、あら便利
183ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:09:45.54ID:vcJ1hu2U0
32平米ならファミリーは無理だな
カップル程度か
184ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:09:47.41ID:5aJ/vqB50
1DKてどんなやつ?
入った瞬間キッチンとダイニングがあって
ふすまか扉の先のもう一部屋でテレビ見たり布団敷いて寝る感じ?
185ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:09:51.22ID:9jwXy2F80
昔は2人で四畳半。
風呂も便所も共用だった。
不平不満を言う暇があったら死ぬ気で働けやカス野郎が!!
186ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:10:09.51ID:05DWd4UR0
友達が比較的新しい都営に住んでたけど、作りはしっかりしてた
187ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:10:19.79ID:0xDi+TiR0
ウサギ小屋は言い過ぎ豚小屋ぐらいはある
188ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:10:23.87ID:N1DaKKgr0
最近の分譲マンションは33平米で1LDKって言って高額で売ってるわ
189ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:10:39.21ID:BPfZhKQL0
祖父母が桐ヶ丘のE47に住んでたな
190ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:10:44.45ID:I+Xg083u0
ワンルームに住んでる人間に謝れ
191ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:10:59.48ID:ua25Gz8/0
嫌なら自分で買えば良いと思うがな。
192ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:11:02.50ID:YhguGTsL0
>>174
ペアガラスとサッシの交換しねーと外の音拾いまくるよな
道路族が現れたらいくら部屋の中を防音しても地獄
193ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:11:03.31ID:MlSYxhB40
>>180
一生住まねえもん
なんなら家賃補助含めてただで住めるようなとこでいい
194ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:11:03.73ID:k7MsrIij0
でも夫婦と子供合わせて4人で100u未満も狭いやん
ひとりあたり25uもないからね

キッチン、風呂、玄関、収納合わせて100u
ここに4人がひしめき合うって結構アレだよ
195ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:11:08.40ID:T0NG/6SZ0
じゃあ住むのやめたら?
196ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:11:20.08ID:G57KrMTI0
>>70
これ1kじゃね?
ダイニングがあるからもっと上だな
197ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:11:20.37ID:NBojZIsP0
6畳ワンルーム住まいの俺はハムスターかよ
198ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:11:20.70ID:cixwfzPM0
団地間の6畳は京間の4.5畳くらいしかない詐欺的表記
199ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:11:25.74ID:hXX1v1X60
>>118
プロパンクソ高だから基本風呂だけだな
コンロはIHだろ
200ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:11:28.41ID:OtWh151f0
コイツラ本当に文句言うのハラタツな
税金で優遇されてるゴミどもが
201ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:11:28.73ID:KzFeuh+40
以前と同じ家賃で新築に住めるんだからラッキーだろ
202ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:11:34.78ID:0CICslrk0
独り暮らし用だろ。
嫌なら民間に住めば良いわな。
203ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:11:37.52ID:NO4lMkqx0
悪かったな! うさぎ小屋以下の部屋で!
俺の部屋26平米だよ!! ケッ!!
204ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:11:49.24ID:mJpAq4MM0
>>8
独居房
反省部屋
205ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:11:58.45ID:kIXp1leF0
海外ではウサギ小屋がトレンドのようだが?
206ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:12:01.59ID:IzshuJZ+0
dmdozglokd某有名アイドルの盗撮動画が出回るhttps://twitter.com/AP4M3bsEeYKm8ye/status/1444128157620080643?s=20dmdozglokd
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
207ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:12:12.73ID:hdEAdAN10
こいつらの文句と言うより今後は都営は単身者も入れんのか?って問題
そもそも点数制か抽選だけど単身者は高齢者のみ
家庭も世帯収入600以下でファミリーや母子家庭、生活保護世帯優先なのにハコてして単身者用作る意味あんのか?
一応2人世帯用に作るべきでは?
そこにガキンチョ込みな3人とか多い
未成年は人数オーバーしても下なら平気上げるのはきっちりその人数いるから2人ならまだ運用あるけど単身者って要らんくね?
208ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:12:25.36ID:YhguGTsL0
>>194
騒音でいがみあうの待ったなしだな
俺なら1kで子供がいる部屋の横には1日たりとも住みたくない
209ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:12:41.67ID:aFXRBgBh0
独身なら良いと思うけど
家族がいたらキツイな
因みに俺は押し入れの中で暮らしてるw
210ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:12:44.45ID:AZKY002O0
ワイレオパレス民低みの見物
211ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:12:45.20ID:20zU8IbV0
>>1
家賃は?
212ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:12:45.29ID:Y24NcpBR0
同和みたいにニコイチ住宅にすれば?
213ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:12:46.36ID:TggFShqB0
最低一人につき12畳はほしい
6畳とか人間が生活する空間ではない
214ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:12:46.36ID:e3tnxY4k0
>>180
結局普段行かない部屋とか場所あるからって荷物が増えたりで無駄に思うけど
215ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:12:51.73ID:aw/k0w+w0
>>185
お前は、他人を見て足を引っ張ろうとする卑しい性格をどうにかしろ。
216ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:12:55.33ID:668uc03+0
>>1
北区だよね
23区内で32平米は広い方だよ
ワンルームの18平米がスタンダードじゃね?
217ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:13:08.52ID:1gxodkuU0
>>168
団地
エレベーター設置義務がないギリギリの階数で建ってる
入居時に勘違いした公社の奴が物凄い上から、こんないい物件に入れるのをありがたく思えみたいな事言って来やがったが、内装が雑、一年経たない内にコンクリに細かいひび、小さいが壁面崩落
218ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:13:19.81ID:WbM0ZpDZ0
地元にも建て替えられた団地あるけど綺麗で良さそうだわ
219ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:13:25.67ID:4MDL2NBa0
はぁ?こいつら殺処分に値する贅沢だなwww
220ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:13:27.65ID:9YOmxb4i0
移民の家族を詰め込む為に安くて広い部屋が必要になるのよ
221ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:13:35.67ID:U8sVV1Rw0
老後考えたら1DKのがいいだろ
掃除が楽だわ
222ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:13:41.44ID:vhJ3Zd+m0
アメリカ行くと4000円くらいのモーテルでもすっげー広い。日本なら一泊20万円する高級ホテルのスィートルームくらいの広さ。
223ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:13:43.67ID:9+4VACo60
いやもう規格そのものがおかしいから
4.5畳とか論外
6畳でもPC置いたら狭すぎる
こんな家でモノ買え消費しろとか言ってもそもそも置く場所がねえんだよ
テレワークさせたければ国も本気になって罰則付き規制導入しろ

国交省の役人も下に厳しく言うべきだし、設計する人間もどこまでさ
もしくなったら気が済むんだよいい加減にしろ
いまどきのテレワーク事情考えれば国が一律50平米未満は禁止にし
てもいいくらいだからな
224ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:13:45.01ID:Z9JAanUR0
安く住めてるくせにわがままだな
ナマポの人らと同じ匂い
225ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:13:49.73ID:cniR8ENy0
皆様の税金補助で家賃安くなってる特権的都営住宅に住んで居て、狭い人間扱いして無いなんて 感覚が麻痺してます 補助金の無いアパート借りなさい
226ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:14:00.04ID:CSGdzll30
ワンルーム済みは家畜以下だと言いたいのか
227ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:14:04.40ID:u5E6cT2/0
だからと言って住ませてやると言われても住みたくないが
228ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:14:09.51ID:oR8kPuL/0
>>192
北海道は二重窓デフォなんだが確かに静かだわ
3車線の国道が目の前だが外の音が殆ど聞こえん
229ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:14:20.49ID:nnCpTdR/0
1K8畳一人暮らしだけど部屋にはベッドと仕事机とオフィスチェア。

食事はベッドに腰掛けて、オフィスチェアに大きめのまな板をのせてその上に食事を置いて食べてる。

楽で快適。なんの不満もない。
230ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:14:25.69ID:vcJ1hu2U0
>>184
1LDKなら、だいたい35平米を目安にしとるよ
LDKは9帖から10帖
洗面所トイレUBはもちろん別
洋室は4帖ぐらいで狭いが結構需要はある
231ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:14:28.62ID:prbcNRJW0
>>157
家賃滞納は3か月で追い出されるからさすがにそれはやらないんじゃない?
やるとしたら、共益費の滞納だろうな
自分らの共益部分に関しては自分らで徴収して管理しないといけないがそこを滞納して問題が出てる
232ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:14:37.56ID:O2HKZtwx0
縁の無い言葉使いたくないが
良い方向で改革やるって今までとの相対的な意味で
「逆張り」だもんな。相当面倒臭い事になる。

今ドストエフスキーの罪と罰読んでいるけど
テーマが要するに「公共の福祉」なんだよな。
この作品自体は天秤にかける犠牲が人命だったりするけど
ここからの逆張りってどう解釈すべきか複雑な心境になるわ。
もちろん害虫は駆除して家名に相応しい立場を取り戻すべきだけどな
233ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:14:43.68ID:tN1UMg2R0
外人の話かと思った
都内でしょ?わがまますぎない?
234ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:14:47.62ID:9jwXy2F80
>>194
うんうん、わかる
4人家族ならリビング30畳以上は当然だよな
235ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:15:07.32ID:oR8kPuL/0
>>213
あんまり広いと寒いぞ
236ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:15:08.73ID:E67NmtGa0
じゃ、ちゃんと働いて民間行けよw
237ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:15:09.17ID:M09P5+Zi0
>>1
お蚕様でも数日しか居ないのに 人間様は何年も居るとか 
最底辺のゲージ飼育とか卵鶏 烏賊だな
238ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:15:12.56ID:cxoC/hMC0
>>3
うるせえよ
239ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:15:15.92ID:rxRf+jkq0
>>224
ナマポが住むんじゃね?
240ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:15:17.10ID:6P7RTjO70
>>42
レオパレスか…
241ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:15:26.19ID:KTctyjX30
じゃあ出てけよ
格安都営に入りたいのに入れない人なんてたくさんいるんだぞ
242ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:15:29.63ID:aw/k0w+w0
>>226
座間の九人殺しの犯人の暮らしてたアパートは虫かごみたいな部屋だったな。
243ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:15:30.18ID:YC6X37LA0
人並みに稼げや
244ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:15:51.77ID:k7MsrIij0
>>216
普通のワンルームはたいがいそんなもんやね
20uだとバストイレ別に室内に洗濯機置き場
16uだとだいたい三点ユニットになり、それ以下だと
室内に防水パンが置けない、つまり洗濯機置き場は無理っすという感じ
245ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:16:03.33ID:OmOAqow90
相場より安く住めるんだから当たり前だろ貧民が
246ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:16:05.10ID:cxoC/hMC0
>>6
23区2dk1万だけどつらいわ〜
247ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:16:11.45ID:/Gf+Jjja0
団地ってペット禁止のハズなのにそこら中から犬のうるせえ鳴き声聞こえてくるし糞は落ちてるし民度やべえよな
248ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:16:12.24ID:YlYVtzCY0
ウサギ小屋で猫飼うとか虐待だからそれだけはやめてくれ
249ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:16:12.54ID:jGxuvnPo0
安心、安全に住める環境の
都営団地に住みたい
無料でお願いしたい
250ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:16:13.12ID:53LeCpvC0
現在転勤の都合で一時的に比較的裕福な人が多そうな所に住んでるけど都営住宅の周辺だけ露骨に治安も衛生環境も悪くて通りたくない
特に後者、蚊とか沸きすぎだし路駐も多くてうんざりする
251ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:16:13.68ID:1+2I4IQx0
ビジホのシングルで16平米くらいだよなー
台所と洗濯場ついて20平米もあれば充分だろ
252ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:16:15.13ID:cxoC/hMC0
>>7
やなこった〜
253ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:16:22.74ID:YQ0anMkb0
都営団地を千葉や埼玉のベッドタウンに建てればいいのに
254ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:16:23.23ID:oR8kPuL/0
>>242
東京ならあれで5万だろ
255ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:16:24.21ID:cfcEXoZv0
一人暮らしなんてワンルームで十分だろ
無駄に広くても掃除が面倒なだけだわ
256ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:16:48.07ID:v9vMjRam0
都営の入れる単身者って生活保護?
コネか?
257ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:16:48.77ID:jhg0ofKt0
>>3
それな。
中国とは違って、誰しも引っ越す自由はある。
258ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:16:53.64ID:NeyNeQKW0
>>228
神奈川に引っ越してから道路族だの交通量だので全く気が休まらんけど
確かに札幌に住んでたときは外からの騒音とは無縁だったわ
ペアガラスは高いから入れたくないのはわかるが首都圏の物件こそ導入すべき
259ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:16:54.87ID:eKQ0mAvo0
>>196
それワンルームだよ
1Kは狭いキッチンが単独である
260ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:17:07.13ID:ndkPQxCN0
居室6畳1Kのワイ、正直息詰まりそう
オフィス勤務のときは気にならんかったけどテレワークでこの狭さ辛い
261ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:17:08.42ID:oOiL0Yyo0
和室6畳=10.44m2
ダイニング4.5畳=7.29m2
ここまで17.73m2

トイレを広々1畳=1.62m2
脱衣室洗面台も独立で広々2畳=3.24m2
お風呂も単身にはもったいない広々一坪風呂=3.24m2
ここまで20.97m2

これに廊下1.5畳や収納たっぷり2畳を足しても
26.67m2

残り10平方メートル弱は何に使ってんだ?
262ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:17:10.84ID:QdNBHdhG0
四国か東北に引っ越せ、アホ
263ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:17:14.20ID:IriZ7kar0
都営団地はそうかと共産党の巣窟だよな
264ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:17:18.70ID:Dz0L6ozi0
今長期出張中で会社が借りたレオパレスに住んでるが
入居者が他にいなさすぎて壁薄いとか全く気にならないレベル
265ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:17:19.04ID:aw/k0w+w0
>>245
それに嫉妬して叩いてるお前の方が惨めだよ。
266ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:17:31.70ID:05DWd4UR0
>>204
ほんまもんは凄いぞ

重要文化財 旧奈良少年刑務所
独居房
【32平米】都営団地、建替え 1DK(32平方メートル)に不満 「1DKは人間扱いではない」「ウサギ小屋だよ」  [速報★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
重屏禁房(反省部屋)
【32平米】都営団地、建替え 1DK(32平方メートル)に不満 「1DKは人間扱いではない」「ウサギ小屋だよ」  [速報★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
267ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:17:35.24ID:5aJ/vqB50
>>194
その位だと大体3〜4LDKでママの個室はなかったりするね
268ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:17:36.01ID:hrkn7lbp0
独身の時に都内駅近6畳の部屋と4.5畳のDKで8万5千円だったけど
普通に快適だったよ
1人だとこのくらいが丁度いいんだよ
都営団地なんて殆ど家賃払わないんだろ?
贅沢なんじゃね?
269ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:17:53.63ID:Q2FQtmk20
値段が安いんだから、文句言うな。

嫌なら、他を探せ。
270ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:18:08.57ID:nSFO3bH30
>>217
値段にもよると思う
271ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:18:11.19ID:Ej6a4v8R0
実家がショボいやつと背が低い奴、酒をチビチビ飲む奴は信用すんなって言った作家誰だっけ?コナンドイル?
272ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:18:12.83ID:bRwODHkh0
1DK(32平方メートル)に不満
  

   _ノ乙(、ン、)ノ 一人暮らしだと「広めの」って売り文句が付き始めるくらいの広さじゃないw
273ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:18:28.52ID:vcJ1hu2U0
>>261
廊下や収納
274ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:18:28.62ID:TH/RQjsm0
俺は今一人で26uだけど十分だよ。
角部屋で二面採光ってのもあるかもしれんが。
275ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:18:29.88ID:UUANckce0
>>1
座ってる場所から何にでも手が届くって、むしろ理想な気がするけど。嫌ならもっと広いけど高い家に引っ越せば?
276ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:18:42.13ID:a4mLlhiH0
俺が住むから出ていけ
277ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:18:48.33ID:OmOAqow90
>>265
そんな惨めな奴にわざわざレスするお前は食物連鎖と社会の底辺ってかー
ブラマヨみたいな面してんだろ? 死んどけ
278ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:18:54.74ID:kgoyRj/T0
トンキンなんて奴隷畜生で十分だろうが
279ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:18:56.49ID:OWUP3VtC0
大体ホテルの部屋くらいだろ
280ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:18:58.94ID:ubhtDLMF0
ファミリーで住むならたしかにウサギ小屋だけど、2人までなら普通じゃん
281ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:19:04.06ID:vzWuFba00
まあ団地なんて今は外国人の掃き溜めになりつつあるしな
そのうち世帯の半数以上が外国人に占領されるよ
282ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:19:05.85ID:kPU0lRQJ0
30平米の1LDKくらいでまぁ十分
283ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:19:06.26ID:NDxYeMl00
そもそもうさぎ小屋は誤訳 集合住宅って意味で使ってた
それに日本は住居スペースは実は狭くない フランス、イギリスよりかなり広い
284ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:19:08.23ID:tr0YLes00
一部の抽選に当たった人間だけを優遇するのは不公平。
285ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:19:10.61ID:3JNo7n0x0
うちより広いんですけど
286ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:19:10.84ID:oR8kPuL/0
>>258
高いのかこれ。
温度保つにもいいのにな。
287ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:19:11.52ID:nSFO3bH30
>>274
夏はエアコン代が大変そう
288ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:19:15.17ID:IzshuJZ+0
xdaetdnnew某有名アイドルの盗撮動画が出回るhttps://twitter.com/AP4M3bsEeYKm8ye/status/1444128157620080643?s=20xdaetdnnew
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
289ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:19:19.78ID:NeyNeQKW0
>>260
DKにするだけでも違うぞ
隣家と水回りを挟むのとそうでないのとでも全然違うから引っ越せ
290ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:19:29.78ID:7o6rCxum0
文句言うなら別に出て行って普通の所住めよ。
都営ならその状態でも住みたい奴順番待ちしてるぞ
291ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:19:36.58ID:bcwzhz/H0
一人住まいだと1DKちょうどいいよ
これからお一人様が主軸な時代になるし
いいと思うんだけどな
292ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:19:48.60ID:nM96nVTX0
どういう人が住んでるの?
抽選? 
293ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:19:56.46ID:ojHCUFcK0
>>246
貧乏人が東京にくるなよ...
294ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:19:56.84ID:QYeLm90r0
1日中そこにいる引きこもり的な生活だと苦しいだろうけど
基本寝る場所と炊事洗濯最小限するだけならむしろ快適なミニマム空間にできそう
まあそれなりの工夫と知識がないとだめだろうけど
295ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:19:57.32ID:jXSEy0GD0
嫌なら民間を借りたら良いさ
296ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:19:59.73ID:O2HKZtwx0
早々に景気回復するため
アホウヨが空き家だらけにした世田谷区みたいなの中心に
ハープで自然災害装って壊したら良いって書いたけどな。

道徳的に間違いだと思うが
昨今の、行く末に戦争見据えたやり方に
国が整合性取らないまま突っ込むならやむを得ないって思うんだよな
297ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:20:01.94ID:x3pjIgwG0
ベランダの日当たりの方が重要だと思うが
298ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:20:02.71ID:nSFO3bH30
>>286
エコだね
299ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:20:23.33ID:dHkehBQk0
1DKが一番嫌だな部屋広めのワンルームが最高
300ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:20:24.95ID:2cpKUMsn0
>>255
ほんとそう
ドンドン物を捨てて
2LDK→1LDKに住み替えた
最終的には、もっと物を捨てて
ホテル住まいにしようと思う
掃除もしなくていいしよ
301ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:20:26.17ID:hO2Hum0E0
東日本大震災で団地の頑丈さは異常だったな、まるでガンダム

民間のマンションから新幹線の高架は普通にぶっ壊れてたで
302ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:20:29.16ID:/StQsXYn0
乞食が偉そうにw
出て行けよ
303ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:20:33.25ID:oOiL0Yyo0
>>273
もはや無駄収納
部屋にしろ
304ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:20:36.17ID:YlYVtzCY0
ウサギ小屋でベランダ菜園とか更にお笑いやってくんねーかな
305ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:20:52.76ID:MPhsJCcz0
住めば都
1人で3LDKとか住むと死にたくなるぞ
306ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:20:52.84ID:xA2k6Bco0
一人暮らしで今まで1番快適と感じたのが60平米くらい
307ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:20:55.87ID:WerHRsiy0
俺年収2000万弱だけど1Kに住んでるよ笑
別に広い家あるけど単身なら十分
308ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:21:02.87ID:TH/RQjsm0
>>287
いや、全然。今年の最高は6300円だったかなw
309ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:21:08.71ID:86I2ZNg80?2BP(5000)

都営団地のゴミ集積所は、無法地帯になってるイメージ
310ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:21:26.12ID:E92FtyjP0
都営団地…


現実
【32平米】都営団地、建替え 1DK(32平方メートル)に不満 「1DKは人間扱いではない」「ウサギ小屋だよ」  [速報★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚

【32平米】都営団地、建替え 1DK(32平方メートル)に不満 「1DKは人間扱いではない」「ウサギ小屋だよ」  [速報★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
311ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:21:29.99ID:nSFO3bH30
>>308
ほう
312ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:21:30.80ID:lCBcixQ30
元都営団地だったJKKの団地に住んでたことがあるけど
同価格帯の民間アパートより格段に良かった
6万円台で2LDK(和6畳×2、リビング洋6畳×1、トイレ、洗面所、風呂)
古い建物だったけどリフォームは完璧、隣近所の生活音もぜんぜん聞こえないし、実に快適だった
都営団地も同じだろう
民間のアパートより良いはず
313ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:21:42.68ID:bRwODHkh0
アットホーム 広い一人暮らし(30m2以上)向けの物件特集
  

   _ノ乙(、ン、)ノ 日本の不動産屋さんの↑認識はこれよ >>1
314ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:21:44.22ID:5aJ/vqB50
都内だと二人用でも玄関入って直のDK部分に洗濯機置きがあるとか
トイレも繋がってるとか結構酷い間取り多いよね
315ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:22:00.22ID:oR8kPuL/0
1Kよりワンルームの方が使い勝手はいいぞ
316ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:22:11.76ID:DozkDBMZ0
ちょうど今31平米の1DKに住んでるけど、ベッドと机置いたら室内では運動しにくい程度だな
単身なら十分だと感じるレベルだと思うぞ、俺はリングフィットとかVRやりたいからもうちょっと広い所に引っ越したいが
317ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:22:19.16ID:LD4IlkzB0
女の子の同僚2人が会社の近所のワンルームの別棟で同じ間取りの
部屋に住んでた。
結構快適だよ!つうのと、めちゃくちゃ狭くて圧迫感あって浴槽も
膝が出て冬寒い!ってのに別れてた。
前者は152センチ(サバ読み疑惑あり)で後者は171.5(逆サバ2センチ疑惑濃厚)
だったから、ひとによりけりでサイズや価値観や生育環境にもよるんでね?
318ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:22:26.43ID:9fuqrGki0
皇族費、国民の税金からどっかのメスの成年前には年間305万円、成年後は915万円が支払われてきました、総額は約1億5000万円にも及ぶ?つまり、一時金を辞退しても、“一時金並み”の巨額持参金を手にできるのです。

下級国民は悲惨だよなー・・・
319ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:22:26.15ID:668uc03+0
>>194
しかもトイレは家族で1個とかな
320ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:22:27.90ID:OboCW6kt0
都営で新築に住み替えとかクソ勝ち組だろ
32平米で台所に手が届くとか頭おかしいんじゃね?
6畳+6畳はあるよ
しかも独立洗面台、風呂トイレ別は確実
老人の1人暮らしだとお前らが想像してるよりずっと安いからな?1万台とか2万台で住んでるやつもいるし他の地方だと1万以下とかマジで居るからビビるぞ

都営は15年とか応募し続けて当たるかどうかってレベルで地方の当選率とはレベチ
321ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:22:49.86ID:vcJ1hu2U0
>>303
だっているや
十分と思ってやっても足りないってなるのが収納
322ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:22:50.00ID:gF5zD8fU0
俺昔夫婦二人で31平米住んでたんだけど。
結婚前は独り暮らし10平米だったぞ。
323ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:22:56.66ID:Yoz2caeC0
じゃあワンルームな
324ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:23:16.52ID:7vS9xHDY0
民間のマンションに引っ越せば良いじゃん
325ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:23:23.05ID:nSFO3bH30
>>310
右側は小1まで住んでた賃貸マンションとそっくりだ
父母と弟と4人で住んでた
懐かしいな
326ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:23:25.53ID:SlESRpdI0
正規な東京住まいの人は1k25平米に10万円とか払っているんだが?

都営団地が安いのか、東京の業者が高いのか?

多分東京の業者が高いんだろうな。
大阪なら2分の1から3分の1の値段で同じグレードのマンションに住めるもんなあ。

東京って土地の高度利用化がクソだから
狭くて高くて古いマンションばかりなんだろう。

住環境と繁華街やショッピング施設が離れすぎだし、アクセスしやすい大阪より不便だと思うよ。
327ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:23:27.16ID:vzWuFba00
>>297
20年以内に北向きが1番人気になるとだけ予言しておこう
328ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:23:30.85ID:1gxodkuU0
>>250
住民でないDQN や犯罪者も集まって来るからな
昔の話だが某都営で毎年のようにボヤ、ほぼ放火があって知る限りで一度12階のエレベーター前が炎上して凄い騒ぎになった
数日後興味本意で見に行ったら、エレベーター前のスペースに置いてあったバイクかなんかを燃やされたとかで、床から天井まで真っ黒で戦慄してすぐ逃げ帰った
329ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:23:31.69ID:gFXlQuMn0
>>1
公営団地なんてやめればいい
税金で安く住もうとかナマポかよ
330ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:23:34.69ID:bK71rVNE0
ひろゆきのふる里
331ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:23:36.75ID:ftAAT6to0
乞食が
自分で家建てろよ
行政の世話になってる立場で恥ずかしくないのか
332ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:23:39.15ID:OQ6sH4O30
こいつらほんまwww
333ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:23:42.42ID:oR8kPuL/0
>>310
ベランダ広いからいいぞこれ
334ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:23:45.65ID:x3pjIgwG0
微ミニマリストの人は災害と自宅療養対策はある程度しようね
335ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:23:50.70ID:pHEeXTHB0
公営住宅で文句とか嫌なら引っ越せ
336ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:24:11.23ID:T6dqjI030
1Rで上等だろ
337ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:25:02.22ID:e3tnxY4k0
>>319
昨日ラーメン食べたせいでお腹が凄い痛くなってトイレ2つあって良かった
338ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:25:02.41ID:z8UY1cRm0
底辺物乞いにの主張とか民主主義でも何でもねぇからよぉwww
339ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:25:05.32ID:lwNimkhZ0
あり得ない位に安い家賃で住ませてもらってんのに甘えんな
おれが新入社員だった頃は17u 7.5万円の部屋に住んでたぞ
340ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:25:06.39ID:x0L4aEpg0
1kに住んでる俺はミミズか何かだったのか…
341ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:25:07.50ID:ftAAT6to0
>>312
都営は低収入じゃないと入れない
半端に400万とか稼いでると木造アパート借りるしかない
342ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:25:20.11ID:ocnjwz/c0
いい歳して子供部屋みたいな小部屋で暮らすのは恥ずかしい
343ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:25:20.38ID:TggFShqB0
>>235
もしかして君の生活には、寒い時に
暖房をつけるという選択肢がないのか?
344ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:25:25.21ID:pTUydDKt0
収納があるなら6畳で充分だと思うけど。
最近のワンルームマンションは収納がない部屋が多くて使いものにならないよね。
345ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:25:31.93ID:DPtV9HWF0
掃除のこと考えたら狭い方がいい
346ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:25:35.01ID:Xcmc7DEs0
10人以上の大家族なら狭いけどそんな世帯はどうせここには居ないだろ
嫌なら引っ越せ
347ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:25:36.65ID:grO2Met70
>>310
十分いい感じじゃん
348ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:25:48.82ID:/xTfNAbZ0
>>21
基本高齢者だけだと思うぞ
349ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:25:48.97ID:U2ZvXdAl0
海外もどんどんウサギ小屋化してるよな
ニューヨークのアパートとかやばい
350ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:25:59.07ID:0pOAQtPp0
中目黒の地価が凄いとこにも都営住宅有るんだよね
土地を売り払えば郊外に4〜5倍の部屋数の住宅建てられるのに
351ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:25:59.64ID:oR8kPuL/0
>>341
若い単身者でも入れるの?
そんならバイトとか非正規の村になんじゃん
352ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:26:05.63ID:oOiL0Yyo0
>>321
6畳、ダイニング4.5畳、合計32m2
僕の考えた収納いっぱい1DKアパートを建ててくれ
収納だらけになるぞ
353ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:26:13.75ID:vZFnm1Ck0
バス・トイレ無しはさすがにダメだわ(´・ω・`)
354ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:26:19.82ID:WlErLV1t0
>>3
別に強制的に住まわされている訳じゃないしな
つーか団地に住んでおいてうなぎ小屋って文句言うってw
建て売りじゃない一軒家に住めよと
355ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:26:20.64ID:bRwODHkh0
文化人類学博士の朴承賢氏が解説します。

1977年、ソウル生まれ。ソウル大学大学院人類学科修士課程修了。
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻(文化人類学)博士課程修了。博士(学術)。文化人類学専攻
  

   _ノ乙(、ン、)ノ バイアスが凄そうw
356ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:26:29.50ID:vbfvTxOh0
これベランダも混ぜてるだろ
10畳と8畳の二間に
ゆとりあるバスとトイレと洗面所あって
玄関広めで36平米だったよ
若い頃住んでた部屋
357ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:26:33.15ID:LD4IlkzB0
池田大先生を信じて拝んだら都営住宅の抽選は
ずぼずぼって昭和に聞いたぜえ
358ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:26:40.72ID:z6/IWnLl0
じゃあ引っ越せよ
359ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:26:44.03ID:SkO3e3uL0
広いところが良ければ頑張って働いて稼ごうね
360ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:26:49.23ID:JvwcbT620
生ポといい乞食すぎんだろ
361ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:26:51.54ID:YlYVtzCY0
ウサギ小屋でホームシアター
362ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:27:00.21ID:X0214roe0
>>329
> >>1
> 公営団地なんてやめればいい
> 税金で安く住もうとかナマポかよ

むしろ公的に金出すなら大都市部での公営は廃止すべきだろうね。
田舎などの地方にこそ公営を建てれば良い。
大都市部で民間賃貸にすら住めないなら、そんな輩に税金投入してまで居住させる必要なんて無い。
その投入する税金だって田舎からも集めたものなんだし。
363ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:27:08.03ID:oR8kPuL/0
>>350
で、年寄りとか障害者入ってるの?
通勤もしねーのにクッソ無駄だな
山奥に建てればいいのに
364ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:27:09.80ID:YlYVtzCY0
ウサギが人間飼育してるやつ
365ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:27:11.41ID:QCl33DyQ0
特権階級しか住めない格安物件で文句言ってんなよ
だったら民間の賃貸住めや
366ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:27:13.75ID:vcJ1hu2U0
>>310
時代遅れも甚だしいなw
367ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:27:18.21ID:pP6pIoZn0
1LDKは欲しいね
368ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:27:38.37ID:zfW+O+3z0
嫌なら引っ越せよ
369ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:27:51.58ID:1gxodkuU0
>>310
左なにこれ分譲?
ほとんどの都営なんぞ築数十年、陽当たりなにそれ?昼間でも電気必要だわ薄汚いコンクリに生活悪臭溢れ、ボケた汚い爺婆が糞尿漏らしながら徘徊し、どこからか集まるチンカスDQNがバイクやチャリ解体してうっぱらったり意味の判らん男女が集まってヤニ吸って溜まってたり
370ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:28:02.52ID:Os9NcfTs0
都営住宅とか老朽化したらもう立て直さなくていい
入っている人が死んだら壊して終わりにしろ
371ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:28:24.69ID:t2l8LPu60
くっそ安い公営団地の独り暮らしで6畳+台所4.5畳って贅沢にも程あんだろ
俺32才くらいまで5万払って喜んでそんなとこ住んでたぞw
1階が車庫付きで込み込みの値段だけとな。でも公営住宅も青空とはいえ5000円くらいで駐車場貸して貰えるだろに
372ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:28:30.02ID:fmP3UJnP0
そんな広いのが良いなら野宿でもせぇやカスが。誰の払った税金でタダ同然の家賃で住めとる思うとんねや乞食共が。
373ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:28:30.93ID:oR8kPuL/0
>>352
ベッドの下にプラ引き出し置けばかなりの収納量になるよ
374ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:28:31.13ID:fER7boMA0
狭いとこは人間が住むところじゃないわ

大学時代の数年ならまだしも一生狭小物件とか、刑務所にいるのと変わりない

人として生きろや
375ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:28:34.77ID:OMjyie6/0
>>310
単身者用でも静かなら全然いいけど
書庫が必要だから2人用じゃないとキツイな
376ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:28:54.59ID:Vr1B1o3N0
>>15
広い方だよ
俺1K 27平米だったよ
377ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:28:57.84ID:2cpKUMsn0
独身とか、3畳もあれば十分だ
物捨てないとな
378ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:28:58.36ID:eycV6pW70
一人暮らしなら普通ちゃうか??
379ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:29:03.13ID:Bsvsd9S80
狭いと体にも悪いだろうな。
1DKならほとんど歩かないやん。
おれだと自室からトイレいくまで往復100歩くらいあるくけど、
1DKならトイレまで往復で10歩くらいなんか?
380ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:29:15.94ID:t2l8LPu60
てかそもそも単身者向けの公営住宅なんて聞いたことねーや
381ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:29:17.12ID:vzWuFba00
これから築50年団地で溢れ返るから大変よね
382ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:29:19.63ID:JL/rY5LP0
狛江なら2羽のインコを飼っちゃうぞ
383ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:29:23.37ID:Mbem8XqN0
>>8
ホテル住まいだけどその広さで快適だぞ
384ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:29:24.41ID:qBGyXGRL0
家建てろよカスw
385ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:29:30.97ID:6gLCGQST0
ネトウヨワード「嫌なら出て行けー」

ほんと奴隷根性だと思うよ?
本当の奴隷になってもいいそうだなw
まあ、悲惨な自分の生活に対して言っちゃうんだろうけど。

不幸な老人の自分より幸せになるのが許せないームキー💢的なw
現代の人間らしさがないんだよなあ。
386ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:29:31.79ID:K3g2C24m0
ここ結構、陸の孤島だよね
387ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:29:32.95ID:X0214roe0
>>370
これ、本当に。
駅近一等地とかもあるよね。
完全に土地の無駄どころか殺してるレベル。
388ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:29:38.18ID:M1apeakW0
ワンルームなんかぶっちゃけ住むとこじゃないわな
設備が基準に達してるかどうかでしかない
家でできる幸福度みたいなん犠牲にしてるよね
犠牲にしてまでなにが浮くの?ちょっとくらいだろそんなの
389ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:29:39.91ID:iuYUm/5q0
てか、最新建築技術で建て替えてくれただけでも、儲けもんだろ
家賃クソ安いのに文句言うとか、有り難く思えよ
390ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:29:45.10ID:O8qaJP8J0
1Kに失礼な
391ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:29:48.17ID:LyI5VPKt0
都内は新しめの物件だと狭くてもかなり高いな

アクロコート西巣鴨 1階 13.39平米
5.9万円(管理費4000円)
https://suumo.jp/chintai/bc_100218575113/
392ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:29:48.43ID:oNZrFser0
>>382
マリちゃんによろしく
393ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:29:51.33ID:QWXxklqp0
一人だと6畳のワンルームが相場だけど
人じゃなかったのか…
394ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:29:57.17ID:fEzQbHcB0
雨風凌げるだけでありがたいだろう
文句あるなら戸建てやマンション買うか借りれば済むお話
395ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:29:58.09ID:3h8d9jU30
>>48
歩く姿は百合の花(違)
396ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:30:19.18ID:oR8kPuL/0
>>379
それ年とったらくっそめんどくさくなるぞ
夜中に何度も便所に起きる
397ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:30:30.75ID:afDojuXP0
草刈り機で殴られて亡くなった事件
みたいこと起きそうで
格安物件はデンジャラス
398ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:30:39.84ID:+7H7ZGLt0
安い家にしか住めない給料という前提なら、あんたらはまず普通の人じゃないよ

ちゃんと金稼げ、貧乏人共
399ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:30:44.01ID:Q4gNA/dy0
>>354
うなぎww
400ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:30:54.72ID:8QGJuVYP0
なんだコイツら
こう言うやつが増えたからこの国はもうダメなんだろな
401ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:31:02.84ID:qBGyXGRL0
>>391
やっすいなぁ、1Fだからか
402ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:31:04.53ID:OqpCh0qY0
うちも夫婦で45だわ。
狭いね。。
403ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:31:08.98ID:5BTxq/WJ0
単身なら1DKで十分だろ
1Kでもいいくらいだ
404ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:31:17.01ID:wmKjSbHn0
>>1
人間小屋に入りたければ民間の小屋借りればいいじゃん?
何言ってんだこの古事記どもwwwwwwwwww
405ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:31:22.26ID:6cnnvQp20
>>8
なんの犯罪を犯してその部屋に?
406ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:31:24.01ID:+N/fjFOe0
左翼のアジトになってるのか
大学寮住人のようないちゃもんつけだが
407ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:31:29.08ID:iuYUm/5q0
昭和の築数十年とか、トンキン直下で死んでるところだぞ
408ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:31:33.57ID:rldmwoYy0
あの西台行く手前辺りにあるところか
そういえば家から出てくる人みんなしょぼくれてたわ
409ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:31:37.83ID:2Ztp3Mml0
古い都営だともっと狭く酷い物件だらけだろうよ
まあ都営に住むとわかるが何から何まで役所が面倒見てくれるから
住人はあれもこれも要望してくる
410ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:31:43.38ID:lCBcixQ30
>>362
職の無い地方から東京に行かざるを得ない人が東京で極貧生活するんですね
411ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:31:45.59ID:khOH/bO60
地方や田舎に行けば
いくらでも格安物件はあるけどな
23区内で公的補助のある格安物件は魅力的だよな
412ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:31:47.76ID:AeDYkAhZ0
>>24
都心の便利なとこは民間に売ってもいいと思う
どうせ年寄りしか居ないし
413ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:31:50.93ID:Q4gNA/dy0
というか一人暮らしなら1DKで十分
掃除もしやすいしね

独居老人の住みかを想定しているのならベストの間取りだわ
414ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:32:11.55ID:vcJ1hu2U0
>>352
ダイニングとキッチンに分けるってのがそもそも需要がない
1LDKでできるだけ広くLDKとって
それに付随した形状で洋室をとる
そんなのだぞ今は
都営団地って市場無視しとるよ
415ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:32:12.63ID:fgiHQLd80
東京の団地はほんと豚小屋でしょ
住んでる人間も豚ばっかり

将来を考えるなら引っ越した方がいいって言ってるのに言い訳して動こうとしないし
その割には毎日文句を言ってる
416ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:32:20.99ID:052qfjty0
都営なんて安い団地なのになんで文句言ってるんだ?
元々がもっと広い部屋に住んでいたというならそれが贅沢だっただけだろ
417ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:32:22.43ID:2cpKUMsn0
>>391
おならしたら
隣に聞こえそうw
418ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:32:29.49ID:wCPmJg/o0
童提督
419ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:32:30.08ID:wmKjSbHn0
>>362
>その投入する税金だって田舎からも集めたものなんだし。

は?
田舎にそんな金ねえよカッペか
420ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:32:42.05ID:JI/xgPyj0
京都みたいにベランダ伸ばしたら?ただし勝手に隣との壁ぶち抜いて連結するのは不可とする
421ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:32:44.36ID:oR8kPuL/0
>>391
札幌なら豪華なタワマンに住めるのに…
https://www.kensakun.net/big/tiara/plan.html
https://www.kensakun.net/big/tiara/facility.html
422ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:32:53.88ID:bjIvmCdp0
ブルーシート+ダンボールハウスでどうぞ
423ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:32:56.89ID:9oIUm+Wb0
32uの何が不満なんだ
公務員宿舎は1DK28uなんだが快適だったぞ
424ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:33:02.68ID:6gLCGQST0
まあ、ネトウヨの悲惨な生活から見たら
他人が許せないんだろう

【32平米】都営団地、建替え 1DK(32平方メートル)に不満 「1DKは人間扱いではない」「ウサギ小屋だよ」  [速報★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚

他人の幸せに文句があるなら現世から出ていけーw
425ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:33:04.57ID:wmKjSbHn0
>>391
それで高いならまじで都内に住むなよ
426ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:33:07.05ID:pTUydDKt0
>>373
ベッドの下に物を置くと、通気性が悪くならない?
自分はパイプベッドにマットレスだけど、風通しよくしておかないとカビがはえそうだから、ベッドの下に物は置かないようにしてる。
427ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:33:12.53ID:VGNjRUPp0
文句言う前にいくら払ってるか公表してから主張して。
428ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:33:18.76ID:X0214roe0
>>410
> >>362
> 職の無い地方から東京に行かざるを得ない人が東京で極貧生活するんですね

東京や大阪で仕事無い奴なんて日本全国で仕事なんか無いわな。
ナマポになるなら地方の経済的人柱になる方がまだマシ。
429ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:33:19.16ID:OC8vTJYm0
>>381
誰も住みたくないけど管理側に立て替える金もないクソやば騒音オンボロ排水マンションだらけなのは今もスーモ見てて感じます
430ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:33:25.84ID:y0XEeBCU0
>>21
ここで言ってるのは多分、建て替え前から住んでいて、高齢になって1人暮らしや2人暮らしになった人
建て替え終わった建物に戻り入居したら狭かったって話

仕方ないよね
高齢者の1人暮らし増えてるから
431ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:33:51.37ID:+7H7ZGLt0
富裕層や中間層が収めた税金で成り立ってんだろ??貧乏乞食は勘違いするなよ
432ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:33:52.47ID:LY0c08AR0
ふざけんな
433ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:34:04.20ID:mtUWQhw90
>>1
32平米で2Kに住んでるけど、一人には十分 すぎるよ
434ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:34:12.41ID:MB/ORA7K0
桐ヶ丘って確か人気が高いところだったよな
こっちはもう5年以上応募してるのに入れないんだから贅沢言うなw
435ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:34:14.65ID:I+Xg083u0
>>320
ハズレ券4枚で優先じゃないの?地方はそれだぞ
436ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:34:17.60ID:6B9Lig9I0
わい山の手線内側の1Rマンション19平米なんやが家賃6万でアップアップよ。狭いが暮らせてる。都営住宅入る奴が自分より住居がいいのは納得できねーっす。
437ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:34:21.67ID:bntmxiQo0
>>426
ウレタンマットとかだとカビやすい
438ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:34:24.69ID:rKuicgCk0
独居房みたいなもんだ
439ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:34:28.22ID:7TO3WtcM0
3DKに8人で住んでる贅沢言うな
440ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:34:38.24ID:7NwLYwrq0
金額によるな
441ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:34:41.25ID:x5smTuMz0
公営の意味わかってないだろ
不満があるなら街の不動産屋に行け
442ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:34:55.51ID:6gLCGQST0
>>419
うわw典型的な貧乏ネトウヨだw
443ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:35:00.39ID:t2l8LPu60
>>403
単身者で8畳1ルームとか普通どころか当たり前だよな。DKの時点で上等
こないだ世話になった会計士の部屋が8畳1ルームだった。車はアウディだったけど
444ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:35:11.94ID:z8UY1cRm0
家賃低い賃貸物件にはガチのゴミ負け組敗者しか居ないんだが
孤独死多いのもそう言った物件
つまり棺桶ですねwww
445ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:35:15.70ID:bRwODHkh0
都営桐ケ丘団地
  

   _ノ乙(、ン、)_普通に共産党がギャーギャー騒いでるし、フィールドワークに協力してくれた人たちが、もうすでに偏った人達だっただけよね… >>1
446ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:35:17.63ID:2Ztp3Mml0
>>310
いまだに新築でもトイレの蓋が付いていないのが意味わからん都営ルールだなw
447ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:35:19.40ID:oR8kPuL/0
>>428
ほんこれ
地方の底辺が東京大阪行ったら最底辺になるだけ
448ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:35:27.61ID:khOH/bO60
>>434
公営住宅って
良い物件ほど空かないよな
大都市圏は民間家賃高いので
こんなにおいしい住居はない
449ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:35:44.12ID:OqpCh0qY0
狭いからか、雪が降っている日に暖房付けなくていられるのには感動した
450ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:35:51.75ID:PcOXdxXU0
レオパレスくらいの広さだな
ぶっちゃけ単身なら余裕だろ?そんなに荷物置くか?
451ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:35:58.08ID:jUbxkzKx0
新社会人とか学生なんて1Rか良くて1Kが殆どだろ
ふざけんなよ
452ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:35:58.56ID:7I3wVK/f0
トンキンは土地が広いのに有効活用できないんだな
453ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:36:04.39ID:M044dpTj0
高級官僚は給料でいいマンション買えよ
税金しゃぶってる分際でずうずうしーんだよ
454ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:36:10.62ID:zsFhYliY0
てか家は全部国営にしたほうがよくね?

土地は誰のものかなんて誰が決めた?

親ガチャ当たっただけでどこぞのクズが
不労所得なんて気に入らんわ

土地は平等にしろや
455ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:36:16.14ID:oR8kPuL/0
>>426
起きたらマットレスは立てとけ
456ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:36:16.40ID:SvGngIPJ0
1畳分の広さと雨風防げれば生きていけるよ そうだ車で生活しよう
457ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:36:25.84ID:y0XEeBCU0
>>413
今の年寄り、モノをため込んで狭い狭い言う人が多いのよ
選択選別の出来ない人ばかり
458ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:36:28.29ID:MB/ORA7K0
>>310
これで十分良いじゃん
何が不満?
459ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:36:38.50ID:bntmxiQo0
>>447
そういうやつが一発逆転狙って考え無しで上京するのは
今も昔も変わらん
460ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:36:42.27ID:Twqnw04h0
3人以上の世帯は和室6畳、洋室4.5畳、洋室4畳、食事室6畳の3DK
57平方 は普通だな
461ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:36:47.27ID:aE4pgFSO0
>>446
本当だ。そんなルールあるのか。
今はコロナ禍だから蓋閉めてから流せと言われているのに
462ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:36:54.47ID:z+DhuXTF0
文句あんなら俺によこせ
463ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:37:01.06ID:BNKDDN710
>>1
嫌なら出て行けば良いんですよ
464ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:37:04.38ID:1wbQgY5x0
レオパレスのロフトベッド付きワンルームあるやん?
あれ考えた奴スゲーと思うわ
有効活用面積がめっちゃ広くなるからな

唯一の欠点は女の子とにゃんにゃん出来ないことだが
俺やお前らにはそのデメリットは無いも同じだしな
465ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:37:06.20ID:tXiNfJcG0
んで、この文化人類学とやらは、一般的な単身の都民が
どんな環境でどんな家賃払ってるか知ってんのかね
466ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:37:07.30ID:6gLCGQST0
俺は都営団地在住の方の幸せを願っていますよ。
足を引っ張ることしか知らない攻撃的なネトウヨの妄想なんか無視するべき
467ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:37:10.89ID:bntmxiQo0
>>457
物のない時代から生きてるんだから悪く言うのも理解できない
468ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:37:12.39ID:vgVa9yY/0
>>2
家賃は当然上がります
469ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:37:28.75ID:+70gVHs/0
ネカフェやシェアハウスで生活するよりマシだろ
最底辺の若者はそのレベルだぞ
470ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:37:30.06ID:Lgn4MvhF0
>>454
同意
471ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:37:51.14ID:MB/ORA7K0
文句あるなら出て行って、その枠クレw
472ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:37:58.62ID:7MMzC26r0
>>109
その通りだ。どんなに狭くても寝食は別であることだ。
473ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:38:00.24ID:TDRiFALv0
日本は建て替えすぎ
100年は建て替えるなよ
474ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:38:01.18ID:jsktgvue0
俺は105平米のマンションに三人で住んでるから、この人より一人頭専有面積が小さいんだが
475ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:38:10.60ID:Twqnw04h0
>>415
港区青山の公団知ってるか?
民間だと30万するぞ
476ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:38:25.93ID:JSkEVaXs0
掃除が楽でいいけどな1DK
477ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:38:29.41ID:Y9UF2Hie0
千葉県の大人気県営でも倍率400倍超えとかになってたまにニュースになってる
新築の都営とか一等地の都営とかの倍率とかは想像を絶するぞ
478ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:38:29.45ID:1ujb+N050
広さは3畳でいい。
広さよりも騒音トラブルの方が問題。
479ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:38:32.28ID:eG9lZZPw0
>>448
某政令市だが都心まで5駅15分の地下鉄駅まで徒歩1分の公営住宅とか空き部屋あってもしばらく埋まらんらしい
俺が住みたい
480ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:38:35.30ID:GLwHGI/o0
32m2って十分広いだろ
さすがに舐めてんのか
贅沢病先に治せ
481ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:38:36.31ID:1gxodkuU0
>>430
特に体不自由な人間が何部屋もあるとこ住んでもろくに掃除も出来ないで汚くなるだろと
482ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:38:52.14ID:1I15TuX+0
もう都営住宅は廃止でいいよ
モンスターしか住んでない
483ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:38:53.96ID:oR8kPuL/0
>>454
中国がそうなりそうだよ
みんな人民服着てチャリンコ漕いで国営の団地に住む
484ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:38:54.09ID:OJ7wzwSB0
うちの近所の市営住宅なんて、早々にエレベーターついたり
ゴミ出しとかかなり優遇されてるのにぶーたれだもんな。
485ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:38:54.79ID:X0214roe0
>>446
> >>310
> いまだに新築でもトイレの蓋が付いていないのが意味わからん都営ルールだなw

クズ馬鹿がよく壊すから。
衛生面ではあった方が良いのは当たり前だが、最初から付けると修理で揉める。
要するに欲しかったら自分で買って付けろという事。
486ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:38:57.16ID:H1KEdov50
ガタガタぬかすなら民間の賃貸へ引っ越せや
毎月の家賃は軽く6万越えで泣き言ぬかすなよ(# ゚Д゚)
487ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:38:57.80ID:PcOXdxXU0
しかし実家が賃貸や分譲マンソン長屋ってほんと可哀想だよな
488ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:39:03.07ID:bntmxiQo0
>>415
団地ってほとんど小屋では?
地方だと4LDKとかあるの?
489ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:39:16.84ID:WFH10Sb80
うちの実家も貧乏だから4人家族で2Kだったよ
文句言ってんじゃないわよ
490ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:39:38.37ID:gnVi86YN0
いやそれ普通の1DK…
491ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:39:49.41ID:L3Fer4G60
一人暮らしだったら狭い空間だからといって苦痛にはならんだろう
492ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:39:56.65ID:6gLCGQST0
ネトウヨは出ていけー
奴らは人権とか憎んでいるから、優しくする必要はない。
493ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:40:00.48ID:Twqnw04h0
都営団地も鉄筋、鉄骨だぞ
場所によっては民間賃貸だと家賃数十倍するかもしれないぞ
うらやましいわ
494ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:40:10.42ID:zExXgDab0
こいつら何を言ってんだ
てかなんで文句言われてまで建て替えてやるんだよ
495ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:40:14.03ID:oR8kPuL/0
>>464
天井裏は繋がってるけどなw
496ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:40:21.14ID:Uu+r5WdW0
何やこれ
1kのオレに喧嘩売ってんな
497ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:40:32.01ID:jsktgvue0
>>485
2万しないからなあ
498ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:40:36.44ID:BoyHQnM30
>>1
高度経済成長期に団地が流行り庶民の憧れの的となってた一方で、当時から団地をウサギ小屋と揶揄されていた
つまり、間取りがどうだろうと団地もアパートもマンションも億ションもタワマンも本質は所詮ウサギ小屋でしかない

そのウサギ小屋の中でヒエラルキーがあり、値段や設備や高層階だので差別化されてるだけ
所詮は集合住宅というウサギ小屋なのだからウサギらしくしてりゃいいんだよ
499ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:40:41.39ID:6TR/pcks0
そこに住みたい人は沢山いるんだよ
嫌な奴はとっとと出てけ
500ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:40:41.90ID:6gLCGQST0
>>489
だから?文句があるなら田舎に住めば?byネトウヨ
501ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:40:44.82ID:BNKDDN710
>>485
なにがどうすれば便座の蓋を壊す事になるか分からないけど住む人達を考えたら何故か納得出来る
502ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:40:52.39ID:qVJ7iNT60
>>29
DK6 寝室4.5なら単身者には十分だな
503ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:41:04.64ID:nYFKrbbN0

文句を言ってるその部屋の家賃はいかほど?
504ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:41:11.50ID:nA/NjRgh0
地方で6畳の1kに5年ほど住んでるけどなんとも思わんけどな
1人ぐらしだとこんくらいで丁度いいわ
部屋干ししたい時はちょっと困るけど
505ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:41:15.48ID:Q4gNA/dy0
>>457
終活に向けて物を減らしていかなければいけないライフステージなのにねぇ
困ったものだね
506ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:41:19.19ID:rx8XG8CI0
単身32平米はかなり広い方では
20平米が普通だし
507ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:41:28.36ID:khOH/bO60
>>471
赤羽って物価安いし
都心へのアクセスいいし
いくらでも希望者いるだろうなと
508ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:41:30.42ID:08CFh/k30
是非は置いとくとして建て替えで旧1DKに比して
新1DKが狭くなったなら、それはなんでなん?
509ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:41:30.80ID:U8cLz+Te0
他所に行けば?在日の不法占拠だった京都のウトロじゃないんだから
510ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:41:30.86ID:5SBCXnWl0
洋画見てると相当貧乏な落ちこぼれみたいな役で日本だと風呂トイレ無しワンルームみたいなレベルの人でも1DKくらいには住んでるから国土の広さって重要なんだろうなと思った
511ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:41:34.97ID:7MMzC26r0
>>266
おう2枚目凄いな。中に入って見上げて反省するの?
512ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:41:39.55ID:RS3rIAsj0
>>491
元から豚小屋出身だと豚小屋でも苦痛にならない
元が庭付き平屋出身だと集合住宅ってだけで無理無理ってなる
513ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:41:42.17ID:n9I1cPuG0
>>489
いくらなんだろうな?

うちは今家族4人で1LDKに住んでて
家賃14万だぞ
514ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:41:55.49ID:MB/ORA7K0
>>503
桐ヶ丘の単身だと2万円弱ぐらい
(収入によって違うが)
515ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:41:55.70ID:3Fg9mZRz0
公営だけど
単身で2DK借りれたよ
都会から離れてもいい事あるね
516ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:42:01.79ID:6TR/pcks0
>>498
団地が憧れだった時代もあるんだね
今では貧乏の代名詞
517ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:42:05.04ID:WFH10Sb80
>>500
誰が文句書いてる??
4人家族で2Kだったと書いただけだけどばーーーーーーーか
518ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:42:08.91ID:eU/ZDySw0
ワンルームなんて人が住むもんじゃない。
住んでる奴はみな国畜。
519ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:42:27.83ID:vIEs5jXJ0
うちの2k8万と交換するか?と言っても嫌がるんだからなあ
520ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:42:28.68ID:oR8kPuL/0
>>513
人一人、猫3匹とか?
521ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:42:28.86ID:H1KEdov50
>>503
1万前後だろうな
522ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:42:35.00ID:E8uuOuk40
贅沢言うな
やすいんだろ?
523ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:42:35.08ID:7SkJ5xd20
こんな世の中だから最悪バイト生活になっても生きていける都営に入る安心感はデカい、貧乏人も多いけどお金貯めてる自営業者も多いよね
524ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:42:49.76ID:li0uHuAp0
職場から遠い市部に戸建て買ったけど
一人あたりの広さはこんなに無いぞ🥺ざけんな
525ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:42:50.05ID:/RgETnaJ0
人は起きて半畳、寝て1畳、日に米3合あれば充分よ
526ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:42:58.80ID:AAfalezt0
>>1
嫌なら住むなカス
527ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:43:07.21ID:eG9lZZPw0
>>488
3DKがデフォルト。3Lはその次に多いが4Lは聞いたことない
他は知らんがうちの町だと単身者用の公営住宅なんて聞いたことがない
市の端にあって空き室だらけでゴーストタウンみたくなってる3DKを学生に解放したりはしてるみたいだけど
528ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:43:17.38ID:4Xt3bEfb0
34で二人快適に住んでるが
529ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:43:18.15ID:n9I1cPuG0
>>520
いや、俺と妻と男の子2人(4歳と0歳)
530ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:43:28.36ID:X0214roe0
>>501
まあお察しだとは思うが一番多いのは「後ろに寄っかかる」だろうね。
軸がへし折れてるのを何度か交換したよ。
531ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:43:30.42ID:TDRiFALv0
しかし東京の住環境は劣悪だな。
いくら1人とはいえ32uじゃ狭すぎだろ。
532ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:43:32.87ID:RS3rIAsj0
>>516
ないよ
ウンコ杉のウンコマンションみたいに
デベロッパーがCM打っただけ
533ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:43:33.26ID:Twqnw04h0
都内、民間のコンクリ、鉄筋鉄骨
20マンだろ
アホなのか、ここの田舎もんは

公団の方が得だろ
534ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:43:37.44ID:HQ9xsbVm0
とある都内の分譲マンションでの建て替え決議案
昭和46年のマンションで60uの専有面積を持っている
しかし建て替え後は現在の相場では37uしか専有面積を確保出来ない
それは現在の不動産価格が暴騰しているから
同じ60uの面積を確保しようとすると3000万くらいの追い銭を払わなきゃいけない
それでもデベロッパーは60uあれば9000万の価値があるという
マンションバブルが崩壊したら恐ろしいわ
因みに物件は渋谷区ね
535ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:43:42.30ID:wXeeZy3p0
倍率高くて入れないらしいな
536ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:43:42.40ID:E8uuOuk40
その団地と、kとおくさんと、ババアが住むニューヨークのタワマン比べたら確かに、
狭い
537ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:43:46.47ID:6TR/pcks0
俺が住んでたアパート
近くの団地のおばさんに「豚小屋」だと言われたな
おばさんの方はウサギ小屋か
538ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:43:48.05ID:H1KEdov50
この団地でだったら少ない年金でも余裕で暮らせれるな
539ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:43:58.71ID:MsS5xsBL0
多摩地区の都営団地とかガラガラなとこも結構あると思うが
まぁそこの自治体も都営団地に住む連中とか団地自体は都営でも来てほしくはないのかも
540ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:44:13.26ID:eKMX0uoC0
そこから自由に出入りできるんだからウサギよりいい身分だな
541ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:44:15.12ID:1/hOE2Zv0
都市部最近の庶民の買えるマンションだと
3LDK 80平米前後が売れ線だな
542ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:44:15.84ID:oR8kPuL/0
>>527
大体家族四人で子供部屋は二段ベッドなんだよな
543ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:44:16.78ID:fgMN3vtw0
最低2dkでいいじゃん
馬鹿じゃねーの
544ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:44:21.30ID:U/i1/ZKO0
都内の民間ワンルームなら10平米台だってあるやろ贅沢言うなや
545ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:44:21.73ID:CF06+KtU0
>>261
計算間違ってない?
546ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:44:21.80ID:ulxnhr7m0
>>517
うち2kで5人家族だったよ
狭くても楽しかったな
547ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:44:26.83ID:McoLfp3r0
>>434
そりゃあ入居者は殆ど在日生活保護者だし優遇
彼等は四回連続抽選
日本人には当たらない都営団地
548ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:44:31.39ID:Twqnw04h0
>>531
二人で64平米だろ

広いじゃないか?
549ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:44:41.68ID:qVJ7iNT60
>>266
奥山…
550ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:44:48.76ID:bRwODHkh0
  

   _ノ乙(、ン、)_年寄りの愚痴をまとめただけな感じね… >>1
551ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:44:51.24ID:dbvlTChp0
贅沢言うなや
552ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:44:59.60ID:ernzKHG90
もう日本も良くなる気配が無いからな
団地が出来た頃は伸びしろが有り夢が合ったんやな
553ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:45:05.59ID:znToIeuK0
>>310
普通の賃貸よりマシ

これに文句言うやつはちょっと世間知らなすぎる。やるなら徹底的に、法律で1k禁止とか不動産業界を変えるつもりでやってほしい
554ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:45:08.51ID:pBnAqRO00
嫌ならマジで出て行って欲しいわ
住みたいやつ大量にいるからさ
俺もその一人だし
555ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:45:12.96ID:6TR/pcks0
>>517
その人ネトウヨ煽りの人
触らない方が良いよ
556ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:45:15.09ID:HEw9rRxR0
一人暮らしには結構広いぞ団地
ただ民度が悪かったり
立地が酷かったりするから
金があるなら民間の方がやっぱり良いぞ
557ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:45:35.33ID:t6voPCxC0
税金をバクバク食い散らかして何の感謝もしない公営住まい(笑) マジで悪魔そのもの!今すぐ公営住宅を全廃しろ!生活保護も廃止だ!美しい国に乞食は不要!
558ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:45:35.63ID:Cgmkhror0
ラビットハッチスレ

いや>1の話題はよくわからないんで特に語らないけど
日本人がラビットハッチに済んでいる式のdisは
昔ねえ、某欧州の要人が言ったりして物議をかもしたもんでした。
スレでもガイシュツかな? おっさんが多い2ちょんねるなら
或いは覚えている人士もおるだろうて。

ま、そりゃいいんだが…あんまりよくないがw
前述の欧州要人発言は30年前だからねえ、
日本がバブルでageageだったころのお話ですヨwww
悪口言われるのも勝者の余裕なノリの時代ですわねwww

それはともかく本件個別の話題はわからんからいわんけど
スレ民がね、ちょっと異様な熱気でdisをいれているのが
いつものようにわけわかめ。なんだろうね、このスレの熱気はw
チミらはそんな我がことのように憤慨するほど都営団地に利害でもあんの?
なくてもいいし、ないのが普通だけど、ちょっとdisに熱が入り過ぎじゃね?

あの2ちょんねるの東京不動産スレってたまにこういうことあるのね。
往年のねえ、築地市場移転問題とかさw あの頃のスレはすごかったよなあ。
築地dis(ツキディデスw 戦史w)のうえに豊洲市場の神聖視神格化とかさwww
みんなでやってた一時の2ちょんのあのムーブメントってなんだったの?
スレ民が総出でねそんなそこまで関心を示す話題とも思えないけどねえwww
559ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:45:39.44ID:VnqPyA5/0
ところで最近の公営住宅ってエアコンついてんの?
個人的に最大の関心事はそこだな
560ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:45:40.24ID:7MMzC26r0
>>501
民間の不動産で安い物件を内見していると、便座が壊れたのによく当たるわ。
これから工事するから壊す途中なんですといった様子もない。集合住宅でよく見た。
561ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:45:41.87ID:fgMN3vtw0
ワンルームに住んでいる連中はガイジ
562ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:45:47.41ID:Twqnw04h0
>>541
都内港区、世田谷 3LDK 80平米探してみろ
中古マンション
9000万じゃねえか
563ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:46:03.39ID:H1KEdov50
>>525

晴天なれど波高し(`・ω・´)ゞ
564ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:46:07.50ID:w00zAPpo0
既得権失って駄々こねてるだけやろ、こんなん
565ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:46:08.24ID:oR8kPuL/0
>>530
マジか
おしっことか跳ねてるのに汚いな
566ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:46:13.34ID:bEtuC3p70
チンコしごいて寝るだけの広さがあれば十分だと思っていました
567ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:46:17.71ID:pTUydDKt0
>>455
5.5畳収納無しの狭い部屋だから、椅子も置けないし、ほぼ1日中ベッドの上で生活してるからマットレス立てられないよ〜。
ってかマットレスかなり重い。
568ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:46:18.98ID:CdJeQikM0
>>1
うちは3人家族で5LDKだけど、これより狭い家とか考えられないわ

東京とかよく住めるな
569ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:46:27.68ID:oQ902w9j0
朝鮮人が日本人にたかろうとしてるということは分かった!
570ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:46:33.59ID:CxA8C9HX0
>>1
俺がすんでたワンルームは22平米ぐらいだったけど快適やったけどな
571ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:46:35.26ID:SjQPrNe/0
嫁子供が実家に帰ると3LDK一人暮らしになる
毎晩悩ましいのがどの部屋で寝るか。どの部屋でも寝れる
一人だと寂しいからリビングのソファが多くなるが体が痛くなって明け方寝室に移動する
572ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:46:38.60ID:BNKDDN710
>>530
寄っ掛かったぐらいじゃ壊れなくない?
それとも思いっきり寄っ掛かるって事?
そもそも寄っ掛かる状況が分からないw
573ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:46:47.75ID:lHxJqco70
1Kならともかく、1DKで不満をぶー垂れるのは贅沢すぎる
574ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:46:52.85ID:5SBCXnWl0
マジで分からないんだけど独り身で部屋が1DKで足りないと思う理由って何かある?
金無いから都営とかに住んでるんだろうにシアタールームとか筋トレ用の部屋作りたいとか書斎が欲しいとかなん?
575ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:46:54.26ID:1gxodkuU0
>>542
昔の都心と近郊は2DK
そこにホームレス寸前みたいな一家が爺婆に無駄繁殖して4人兄弟みたいなのが詰め込んで住んでる
まさにスラム
576ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:47:02.71ID:TDRiFALv0
>>534
建設費が暴騰なら分かるけど不動産価格が暴騰して何故部屋が狭くなるんだ?
577ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:47:03.51ID:gaLe1Jj60
身体障がい背負ってるなら、部屋がコンパクトにまとまってないと大変に思うはずだけど…

もしかしてエセなのか?
578ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:47:08.23ID:WRYid+eG0
>>547
週末ドンちゃん騒ぎオールナイトとか
共用部で野菜育てるとか
路上にガキを放って一日中バスケにスケボー
道路族やってるとか

貧乏狭小or共同住居エリアってそんなんばっか
579ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:47:10.48ID:Li2X/JvG0
>>547
【32平米】都営団地、建替え 1DK(32平方メートル)に不満 「1DKは人間扱いではない」「ウサギ小屋だよ」  [速報★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
580ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:47:10.65ID:X0214roe0
>>513
> >>489
> いくらなんだろうな?
>
> うちは今家族4人で1LDKに住んでて
> 家賃14万だぞ

公営住宅は年収によって家賃が変わる。
無論地方や物件の土地、間取りによって変わるがこの場合なら大体最大でも3〜4万円程度じゃない?(年収280万円ぐらいか?)
もちろんナマポやそれに近いレベルの年金なら1万円未満とかになる。
581ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:47:18.13ID:pBnAqRO00
煽りとかじゃなく嫌なら本気で出て行って欲しいんだが
俺が代わりに住むから
582ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:47:24.03ID:fgMN3vtw0
>>310
ほんとワンルームはゴミですわ
583ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:47:36.93ID:oR8kPuL/0
>>1
朴承賢でお察し
584ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:47:37.41ID:TclEYQs60
都営住宅は、いまや利権の温床だからな。
住人の住む権利とか、民間と比べてバカ安い家賃とか。
抽選の不透明さとかね。
585ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:47:54.56ID:khOH/bO60
>>564
大都市の中心で
格安の公営住宅に住めるってだけで
勝ち組だよなあとw
希望者多いのに
586ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:47:56.05ID:uCXjbVxg0
どんなに安くても住みたくねえわ
587ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:47:56.90ID:U8cLz+Te0
マンションだと親が亡くなった後に買い手がつかなかったら
修繕費とかも払い続けないといけない?
588ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:48:08.37ID:I8jmamcQ0
ロフトが多いんだっけか
589ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:48:14.47ID:BVUhjfTJ0
こんなスレで長文書いても読む奴いるの?
590ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:48:18.73ID:WyBlsFAc0
トンキンの単身者向けで32平米ってむしろ平均よりちょい広めでは?
591ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:48:25.95ID:H5SI/NlH0
嫌ならくんなタコ
592ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:48:26.73ID:6cnnvQp20
>>587
相続したら当然
593ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:48:28.79ID:Y9UF2Hie0
>>533
公団と公営は別物
公団は今のUR
都営とかは公営って言うんだぞ
勘違いしてるやつ多いけどUR(公団)は貧乏人には住めない
公営は貧乏人しか住めない
594ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:48:35.23ID:8fUSZSlH0
エレベーターついていればなあ
595ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:48:40.38ID:edAyH9e20
>>1
都営団地に住んでる金欠民のくせに煩いな

ちゅうか都営団地に住んでる時点でホームレスやナマポ民扱いされるの知らないのか
596ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:48:45.05ID:772F8zD4O
僻地に建てて隔離しろ
597ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:48:46.65ID:Btlnlmlr0
実家近くに89戸で約21億円の県営住宅ができたわ
あと第2期から4期まで工事する予定らしい

ワイも住みたいわ
598ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:48:55.65ID:1tI61DKi0
トエエエイ
599ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:48:56.55ID:fgMN3vtw0
こういうスレでねらーは底辺だとバレるwwwwwww
600ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:48:58.66ID:H1KEdov50
基本的に大多数の国民は
給料の半分が家賃で吹っ飛ぶ
こんな惨い現実に誰がした(# ゚Д゚)
601ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:48:59.25ID:2Ztp3Mml0
ぶっちゃけ都営より区営のほうが当選しやすいし
単身用以外は人数制限無いから2人でも広いところ住める
602ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:49:00.32ID:MB/ORA7K0
そう言えば来月は応募月だな
忘れないようにしなきゃ
603ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:49:00.60ID:oR8kPuL/0
>>575
傍から見るとそうなんだけど
生まれ育つと気にならない不思議
604ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:49:07.38ID:Twqnw04h0
コロナで都内から人が出て行ってるのに
なんでこんなに地価やマンションが高いんだよ
wwwwww
605ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:49:07.52ID:X0214roe0
>>572
ヨロヨロしてんのにドシーンと倒れんばかりに座り込んでるジジババが多いんだわ。
まあ、普通で考えちゃいけないお察しだと思ってくれ。
606ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:49:14.83ID:h0DtJMWl0
>>354
うなぎ…

京都の町家かな?
607ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:49:15.01ID:n9I1cPuG0
>>580
まじか…
そんなに安いのか

一生懸命働いたら負けを改めて痛感させられるな
俺、なんのために働いてんだか
608ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:49:23.32ID:k5F65Nxy0
UR賃貸じやだめなの?
609ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:49:24.37ID:okb1kZTB0
家賃のデータを出さないところに悪意を感じるな。平均でも出せば良いのに
610ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:49:36.83ID:IHrD9Sn30
公営のクソ安いボランティア物件じゃねえか
嫌なら民間の物件に出て行けよおれが住みたいわ
611ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:49:37.08ID:fgMN3vtw0
>>597
中抜しなきゃもっと安いだろw
612ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:49:50.36ID:TDRiFALv0
>>548
狭すぎだよ。
俺は1人で120uで丁度良い感じ
613ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:49:57.19ID:6cnnvQp20
>>607
不動産オーナーのためやね(ニッコリ)
614ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:49:58.99ID:iyaq9UJ+0
独居老人にはジャストサイズ
615ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:50:02.11ID:nI8Yeg+U0
単身なら1DKでいいわ
部屋多いと掃除もめんどくさいし
616ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:50:07.26ID:6gLCGQST0
>>517
じゃ、都営団地在住の方の住環境改善要求に文句は付けないってことね。
617ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:50:12.58ID:Btlnlmlr0
甘やかし過ぎたらあかんよなぁ…
618ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:50:20.26ID:MB/ORA7K0
>>608
URは今はすごく高いよ
619ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:50:23.93ID:I8jmamcQ0
これって言うほど狭いか?

620ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:50:35.15ID:VnqPyA5/0
>>580
うちの親戚の隠居年金ジジババが減免で3DK7500円だな
地下鉄駅まで徒歩3分。スーパーとコンビニまで徒歩1分。駐車場5500円
でも仕事してた子供二人が独立してなかったころに世帯年収800万越えて70000とかになってたらしい
621ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:50:42.08ID:JPibLxtS0
広すぎると掃除の手が回らない
100均で突っ張り棒だのなんだのを買ってきてあちこちに収納作るのが好き
622ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:50:44.59ID:6gLCGQST0
>>600
カルト朝鮮ウリストの自民党だよ。
日本人が大嫌いな奴ら
623ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:50:48.28ID:Btlnlmlr0
>>611
そうですよねぇ
624ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:50:57.17ID:ernzKHG90
北海道の古い団地とか5階エレベーター無しで
灯油ポリ往復で運ばなきゃならんからマジ拷問や
625ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:50:57.88ID:7MMzC26r0
>>516
水洗便所が導入されたり給湯器が付けられていたり。文化住宅として持て囃されたよな。
当選するとウキウキでオート三輪に家財道具積んでよくコケていたらしいな。文化住宅黄金時代に入居してその後議員までやっている人が言ってた。

レス元やレス元の元を見て気が付いたんだが、日本はやっぱり集合住宅イコールうさぎ小屋の本質がずっと変わらないんだな。
いつもギリギリの空間。天井の低さで余計に圧迫感が凄い。
626ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:50:59.04ID:axiJ+F0l0
一人暮らしで食卓なんかいらんだろ
1DKじゃなくて1Kにすればいいのに
一人暮らしのワンルームマンションで32平米なら十分な広さだ
627ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:50:59.67ID:vcJ1hu2U0
>>588
ロフト付けるのは普通20平米程度のワンルームだな
カップルやファミリーで付いてる共同住宅はあんまりねえな。
探せばあるんだろうが
628ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:51:08.45ID:fm2w13qq0
うむ
629ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:51:08.84ID:Twqnw04h0
都内の一軒家のイジイの方が悲惨だぞ
更地にしても買い手がつかないのもある。
金がなくて生活保護多数だよ
630ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:51:18.98ID:iEYrORD60
今は単身と言うだけで家族がいないわけじゃない人が多いからな
1DKでは家に人を呼ぶのも難しい。
ソースで孤立や孤独の問題と言ってるのはそういうことよ
631ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:51:22.65ID:2Ztp3Mml0
でも草むしりとゴミ置き場掃除当番と自治会役人が順番で回ってくる
632ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:51:27.57ID:0HcVfyN70
>>8
都心マンションは仕方ない
633ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:51:27.94ID:Er03u7E50
>>600
税金年金保険の方がうざい。
月給34万で手取り27万台
おかしな話だわ。
634ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:51:31.19ID:sI3iGr+H0
収納があるのかな?
収納があるんだったら1DKも十分だと思うね
635ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:51:36.08ID:zUEEET+R0
な、貧民を甘やかすとろくな事にならないだろ?
636ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:51:42.81ID:BNKDDN710
>>560
そうなんだ
多分>>530も仕事関係か何かで実際に見てるっぽいから事実なんだろうね

便座なら昔の便座とかは耐久性なくて壊れやすかっただろうから分からなくないけど蓋はマジで謎
637ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:51:43.20ID:pICI/SOC0
ドブネズミのくせにウサギ小屋に住んでんじゃねーよ
638ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:51:57.75ID:yE5cTnXQ0
家賃1万5千円とかでしょ
文句言うなよ
639ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:52:06.97ID:2zx7WHTm0
物が多いのでは?
貧乏人ほど大した価値のないゴミ持ってるし捨てられない
640ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:52:09.57ID:cnTgJNBP0
独り者なら十分だろ
641ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:52:11.44ID:0HcVfyN70
>>629
イジイ?
642ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:52:12.49ID:/K1Z5Fqy0
>>612
人の要望は様々だからね。
とりあえず120uの都内の賃貸の相場を調べてみたら?
643ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:52:12.58ID:h6NM55Pv0
去年まで1K、3万の大島物件に10年間住んでた。
コロナになるまでは寝るための空間だったわ。
台所は全然使わなくて、IHは綺麗なままだった。
644ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:52:15.04ID:C85KaNJK0
>>624
5Fに届くホースついたローリー来てくれるだろ
札幌以外は知らんけど
645ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:52:37.98ID:H1KEdov50
今時格安ワンルームマンションでも
毎月軽く5万は家賃で取られるぜ(# ゚Д゚)
646ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:53:09.29ID:EEUJ7X/T0
知り合いが入っていたが、戸山ハイツとか最高過ぎるわ
647ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:53:13.18ID:bqQ1pV2V0
>>633
俺は月給45万で手取り36万よ
税金は皆平等
648ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:53:13.70ID:F4aqjudc0
>>310
>風呂トイレ別
>台所寝室別



富裕層かよ
649ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:53:22.14ID:ebaD7pKR0
>>1
俺ん家三人家族で500m2有って12LLDDKKだけど、コイツらは甘えるな。
650ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:53:44.00ID:fVZqwH210
んじゃ頑張れよ、生活保護貰って文句言ってるようなもんじゃん
格安で住まい持てて、自分で選んで文句とか何様だよ
651ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:53:46.23ID:ernzKHG90
>>644
何か法律で出来ないだか言われたぞ
652ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:53:48.26ID:Twqnw04h0
老人になっても都内の古いマンションは売れる見込みあるよ
堅実なのは、賃貸、団地やマンション所持の方がいいぞ

ぼろい一軒家は悲惨。売れない。
653ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:53:51.03ID:6gLCGQST0
自衛隊に文句を言う在日と同じだな。
都営団地に文句を言うネトウヨってやつは


あwネトウヨって韓国ウリストには一切文句を言わず、
ウリスト傀儡自民党を盲目に応援するしもべなんだっけ?www

まさに奴隷ww
654ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:53:53.97ID:GjiNWqdt0
嫌なら出て行け
655ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:53:57.82ID:WyBlsFAc0
そもそも都営住宅なんて作るから文句言われるねん。
役所が住宅なんて作るなや。
民業圧迫やろう。
656ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:54:04.70ID:gnVi86YN0
部屋の広さじゃなくて、エレベーターの有無や交通アクセスのしやすさを気にするのが普通だよな、高齢者や身障者なら

てか、年老いて広い家に独居は無理だろ
隠居した爺さん婆さんってのは、小さい庵を終の棲家にするもんだ
657ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:54:08.33ID:7MMzC26r0
>>542
たまに三段ベッドもある。当然一番上の段は起きたら天井にゴン!!だ。
658ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:54:11.49ID:C4/GFbWl0
1DKがうさぎ小屋なら独身寮で6畳一間の俺は一体
659ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:54:13.87ID:n9I1cPuG0
>>633
俺なんか個人事業主で所得600もないのに
そこから250近く税金年金保険で持ってかれるぞ

まじ、金がない
660ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:54:52.49ID:MeTvngJr0
都営に中国人沢山住んでるよな
661ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:55:00.28ID:oo4t4ftz0
独身なら十分だろ

嫌なら、自力で探せよ
662ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:55:06.51ID:khOH/bO60
>>607
公営住宅の家賃は所得で決まる
弱者ほど優先権ある
なので高齢者や低所得層にとっては有難い
大都市だろうがド田舎だろうが
663ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:55:07.86ID:Twqnw04h0
>>641
ジジイ、妻に先立たれた・・・
664ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:55:09.56ID:vQ9yvXUr0
単身32平米って割と標準的だと思うんだが
665ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:55:10.43ID:O4biiGwo0
単身で32とか舐めすぎだろマジで
16で十分、こんなゴミにどんだけ金使うきだ
666ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:55:18.43ID:omwv0tiN0
東京の人間はこれで文句垂れるんだしかも人扱いじゃないとまで言う・・・
おっそろしいとこやな
667ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:55:18.44ID:oR8kPuL/0
>>624
集中暖房のとこオススメだよ
冬はハワイみたいに温かい
ハワイ行ったことないけどな
ただ月2万×6カ月くらいはかかる
668ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:55:29.37ID:odfpYUET0
都営に限らず県営・市営も同じ規格でしょ。
税金使っているから決まっている規格があるので。
ただ、田舎の公営になるとナマポ一人暮らしなのに3DKの部屋に入居できる特殊な方がいるよ。
出生って今も続いているのだろうね。
669ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:55:31.31ID:X0214roe0
>>607
ちなみにそこまで払ってるなら公団(UR)の方を検討してみては?
家賃は安くならないだろうが、間取りは広くなると思うよ。
もし住まいが東京都なら都民住宅(都とオーナーが共同で運営してる形式。家賃は始め少し安く、段々高くなる)
とかもあるので賃貸暮らしなら色々調べてみた方が良いかも。
670ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:55:31.65ID:/K1Z5Fqy0
>>310
都内なら十分でしょ
671ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:55:38.75ID:7SkJ5xd20
事故物件が狙い目なんだけどね、というか優先ないと事故物件じゃないとかなり厳しい
672ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:55:40.79ID:7MMzC26r0
>>546
そりゃ楽しいだろう。子供はチビなら何とかなる。それ以上はトラブルの種満載。
673ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:55:45.62ID:azzBG8mG0
>>1
>桐ヶ丘団地

赤羽駅より徒歩15分〜 北赤羽駅12、3分〜
良い場所なのに何文句言ってんだ
674ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:55:53.37ID:BNKDDN710
>>627
YouTubeのゆっくり不動産てチャンネル良く見るんだけど上に下にと階段だらけなのを見ると自分にはあんなの無理だって思う

ああいう物件てもし怪我や腰傷めたりしたらどうすんだろ
675ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:55:58.04ID:M6VfpqKy0
>>8
都心部の単身者ならスタンダードだよね
676ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:56:13.96ID:oo4t4ftz0
都営住宅って税金で補助しているんだから

文句言っているやつはカス
677ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:56:18.15ID:1gxodkuU0
>>625
時代が木造の潰れかけアパートか長屋、バラックが建ち並ぶ地域だのって映像が残ってる時代なら綺麗で先端だわ
今のタワマン行く末だよ
678ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:56:29.70ID:ernzKHG90
団地は安いぶん共同で住民で草むしりやら色んな事やり合うのも大変やな
年寄りとかキツイやろ
障害者はどうすんねん
679ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:56:41.12ID:oR8kPuL/0
>>657
毎日楽しそうだなw
680ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:56:41.95ID:vaY6n55v0
はぁ?
32平米だと、20平米から考えりゃ倍ぐらいの広さに感じるぞ
681ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:56:46.07ID:p679uIHQ0
都営団地が嫌なら世田谷か目黒の一戸建てに住めばいいのに。
682ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:56:48.78ID:Twqnw04h0
>>660
保証人なし、勤めの記入なし。
貯金が家賃の2年分あれば入居できる
こんな良い物件ないよな。
683ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:57:00.04ID:rmAPcyw40
>>70
いつも思うが日本のキッチンってシンク大きすぎだよな
それで調理スペースがない
逆にすべきじゃないかな
684ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:57:15.97ID:MB/ORA7K0
>>668
だいぶ前、田舎の市営に住んだことあるけど
単身で2DKだった
ただし、ガスはプロパンでガス釜は自腹

都営はさすがにそんなことはないと思う
685ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:57:27.31ID:g5fvS/7O0
まともに家賃払ってないクズのくせに文句だけは一人前か死ねよ
686ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:57:38.91ID:Yw6DYhsb0
人生は起きて半畳寝て一畳
687ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:57:51.65ID:POVip7Jm0
けどこういう部屋の方が何かと便利だよなあ
【32平米】都営団地、建替え 1DK(32平方メートル)に不満 「1DKは人間扱いではない」「ウサギ小屋だよ」  [速報★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
688ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:58:02.28ID:Twqnw04h0
>>681
都営と生きる世界が違って、凍るだろ
689ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:58:03.79ID:n9I1cPuG0
>>669
ありがと
でも、さすがに狭くて限界来年家買おうと思ってる

ただ、今高くて買い時じゃないんだよな…
690ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:58:05.04ID:wey3Qh7w0
実質SANJO間収納なしのワンルームマンションとか
日本の、とりわけ東京の物件は酷すぎる
691ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:58:19.80ID:HQ9xsbVm0
>>576
簡単に言うと 現在の価値
現在のボロマンション価値60u5000万円
新築の価値37u5000万円
これが相場
692ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:58:32.16ID:H1KEdov50
団地は勝ち組
低年収でも人並みの生活が出来る
無理して借金抱えて住宅を買ったら負けかな
693ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:58:32.35ID:+1Fz0ATr0
>>651
嘘だよそれ。というか体のいい断り文句。会社によるけど悪くても1階あたり+うん百円でやってくれるよ
なんせ冬だけ配達やってる知り合いいつもエレベーター無い5Fの団地に配達してるもん
694ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:58:33.70ID:cxoC/hMC0
>>293
障害者様に歯向かうのか?
695ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:58:37.16ID:xiqUK+8w0
>>678
どこの団地もそうなのかな?
知人のとこは草むしり不参加なら1,000円徴収されるみたい
696ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:58:45.30ID:6TR/pcks0
>>625
なるほど
当時は最先端だったんだね
教えてくれてありがとう
697ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:58:58.79ID:1gxodkuU0
>>674
ロフト、80年代後半以降に狭い大都市部のアパート中心に増えて兄弟、友人と住んだ奴多かったが、最初は物珍しくて上がったり何ならそこを寝床にするものと勘違いして寝床にするが
やがて物置になるも登尾りが面倒過ぎてロフト要らねーなとなる
698ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:59:00.62ID:MB/ORA7K0
>>678
障害者は罰金(500円ぐらい)を払えば免除
699ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:59:05.12ID:rx8XG8CI0
掃除しやすいし人が暮らす上での合理性がある
700ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:59:14.73ID:ZYWI/gWl0
都営て安いトコだよね
701ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:59:15.50ID:5BTxq/WJ0
うちは1DKだけど、ジャンプ捨てたらさらに広くなる(´・ω・`)
702ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:59:18.02ID:DWP1u6lR0
ウサギ小屋は集合住宅って意味だよ
狭い部屋の事じゃない
703ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:59:21.08ID:Twqnw04h0
>>692
無理して借金抱えて住宅を買う馬鹿より
堅実だよ
704ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:59:30.67ID:SjQPrNe/0
>>659
小規模企業共済とiDecoで節税したらそんなに持ってかれない
705ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:59:49.90ID:7i8SGa1U0
ウサギ小屋にキッチンってあったっけ?
706ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:59:50.51ID:QWw5CmM2O
都心で30uの家賃不動産サイトで調べてみたらいいのに
707ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:59:50.75ID:cTXg6Mk90
1DKてマジかよ ユニットバスなのかな
708ニューノーマルの名無しさん
2021/10/03(日) 23:59:52.34ID:BNKDDN710
>>683
まな板洗うのにシンク大きく無いとビチャビチャになる
709ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:00:00.81ID:rqdv98sd0
>>682
URと思い切り勘違いしてるだろ・・・・
710ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:00:17.79ID:cWUOYZt20
>>687
そうなるのは構わないが
冷蔵庫や電子レンジや鍋やフライパンや洗濯機や掃除機やシャツや冬物のコートや本やテレビやトイレットペーパーはどこに置くのか
711ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:00:23.23ID:ivz2aOVu0
>>659
今の法制度じゃ自営はキツいよな
712ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:00:29.75ID:KL6ECV+B0
何で和室なんだよ?
和室だと幸福度が低くなる
人権問題だ
713ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:00:31.40ID:95gFqCmG0
現状はかつてファミリータイプに家族で入居してたが
今はそんな広い部屋に老人一人って世帯が多くて
それを解消するためにファミリー用1つを単身用2にしているんだよ
714ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:00:36.55ID:x7HWmKQB0
安けりゃそれでいいのに、高くなったら意味ない
どうせ文句言うぞ
715ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:00:41.21ID:H+tMAn7Z0
>>683
流しの後ろにテーブル置くスタイル
716 
2021/10/04(月) 00:00:47.28ID:+nE059wR0
外食中心の受験生とか大学生なら十分だが、単身でも生活するとなれば本棚、タンス、大型テレビ、冷凍庫があれば2DKはほしい。
717ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:01:07.39ID:Z17YTBNF0
とりあえずこいつ追い出してもっと困ってる人住ませてあげて、文句あるやつは好きなとこに住めや
718ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:01:30.67ID:H+tMAn7Z0
>>717
地方から出てきてる若者めっちゃ喜んで住むだろうな
719ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:01:37.41ID:ODqd2Trf0
>>37
単身は
ナマポ
dv被害者
障害者(ぼく)

かつ年収200万以下とかだよ
720ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:01:47.26ID:9Dz/jrMP0
逆に貯金二億あって、収入がないとか〜で
都内の団地に潜り込んでる人いるんじゃねえのか?
夫婦はセックス三昧、家族で毎日楽しいだろうな。wwww
721ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:01:55.35ID:Dmmam9PI0
>>8
刑務所の独居房か?
722ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:01:57.85ID:WSR7orfi0
貧乏人ほど声がでかい
723ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:01:59.29ID:yBFY2U0c0
>>704
実は何もやってない

得に、なるのはわかるんだけど、
やる金がねーんだわ
724ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:02:08.69ID:ODqd2Trf0
>>118
それ君の家だけ
725ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:02:33.49ID:B7RhMZFu0
>>686

最近の国民は事足るを知らんぞなもし(´・ω・`)…
726ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:02:47.31ID:lDgiWpmk0
30越えてもワンルームに住んでる奴w
727ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:02:51.09ID:XBaA148L0
>>674

ロフトは現実的に使い道がない
あんなむさ苦しいとこで寝る奴いねえし
完了検査後に規定の天井高1.4mを2m以上にしてる業者も多い
不正の温床w
自治体は規制の方向に向かっとるよ
子供部屋にロフトも危ないねえ
中には3m近いハシゴつけとる
728ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:02:53.89ID:z9nXgxT70
>>717
> とりあえずこいつ追い出してもっと困ってる人住ませてあげて、文句あるやつは好きなとこに住めや

マジでそれ。
てか、もう働かない老人や無職なら23区内の都営抽選権自体、廃止の方向で。
どうしても東京いうなら青梅とかでも問題無いだろうに。
729ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:03:04.55ID:56iwMnpb0
都営安いくせに文句言うな!

オレ、10年前世田谷住んでた頃
駅近30平米で9.5万だったわ
730ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:03:22.05ID:ODqd2Trf0
>>245
2DKで23区で1~5万くらいだよ
決して安くない
731ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:03:25.66ID:AVabGJhy0
シフトレバーのBレンジを禁止すべきだった。
732ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:03:34.61ID:Ai+Eel090
それだけほかの民間の賃貸がぼったくりで
酷いって事や
733ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:03:43.17ID:29svVAOJ0
単身で都内32平米は、相当広いぞ

しかも都から税金出ているし
734ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:03:45.60ID:UZ59whSc0
>>593
ところがクソ立地のURが今大変なことになっている。クソ立地だから家賃が安い、そういう年収の人が集まる、民度お察し、外国人が入る、民度更に下がる。
家賃何ヶ月分かの預金の証明を出せば大体通るからね。3dkが50000円。お安いなりのエリア。よく冠水する地域。

建物も老朽化、入居者もそういう感じでどんどん公営に寄ってってる。
735ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:04:05.46ID:5QrJP0r50
>>695
団地の規模にもよるんだろうけど年2回くらい草刈り業者で全部やってくれるな
町内会費は月500円。市からの補助金もあるんだろうが除雪なんかも重機使って町内会費内でやってくれるからねぇ
街灯のフルLED化もどこよりも早かった
自治体の姿勢によると言った方がいいのかな
736ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:04:16.77ID:KL6ECV+B0
和室をやめるべき
畳屋を殴ってやる
737ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:04:19.77ID:eu9aAe8Z0
ワンルームで生きてる奴らもいるのに
738ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:04:20.70ID:ODqd2Trf0
>>329
弱者をいじめるな!
739ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:04:29.56ID:z9nXgxT70
>>720
居るんじゃねーのか?じゃなくて893や不逞外人がソレ。
今後の更新は最低でもマイナンバー登録とカード所持にすべきだわ。
こんな物じゃ防波堤にすらならないだろうけど。
740ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:04:41.49ID:PdkCWERb0
>>697
夏は暑い
冬は寒い
荷物置き場にするだけでもめんどくさいよね
まあ他にスペースが作れないから仕方ないのかも知れないけどさ
741ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:04:55.64ID:5Vp0YHWL0
貧乏人の分際で
742ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:05:06.04ID:DX928OOL0
都内で無理して一人暮らししてる奴は都営は若くて障害者手帳持ってないと単身は入れないからUR検討してみたらいいのに
高島平とか少年Aが住んでた足立あたりのボロ団地なら1DK33平米くらいで6万くらい
最近はネックだったエアコンもついてるしボロだから内装だけはリニューアルされてて綺麗
URは清掃もキチンと職員がしてくれるし更新料もないし日当たりも良くて結構いいぞ
743ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:05:11.86ID:mb/eBWi50
一人でも50平米はほしいな
貧乏学生じゃねえんだから
744ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:05:26.59ID:79VUoAPI0
つうか・・ナマポは人じゃないだろw
745ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:05:27.33ID:rqdv98sd0
>>734
URは立地ですごい差が付いてるね
便利な場所だと意外と高いし、不便なところだとDQNの巣窟だしw
746ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:05:40.92ID:ivz2aOVu0
>>723
税金年金保険で払う金を小規模企業共済にまわせばいいだけだよ
747ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:05:48.62ID:2bkuUEDv0
とにかく広い家に憧れたが、現実的に次引っ越す最低条件としては2DK以上だな
布団や服とか少し動かすだけで繊維埃溜まる物の部屋とPCや趣味物で埃付けたくない物置く部屋だけは分けたい
748ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:06:00.04ID:S1wOnpqT0
確かに狭いな
一人暮らしだけど68平米でも少し狭く感じるし
749ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:06:06.66ID:8cTAYRLt0
千葉に行けよ
750ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:06:12.75ID:mD1k3Y4k0
>>727
ロフト=レオパレスだな
あれ物置以外で使ってるやついないだろw
751ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:06:13.49ID:ZMQnSekF0
ミニマムな形態としてはむしろ理想的
752ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:06:22.39ID:/VDKTe3y0
いやメッチャ効率的に生活できるぞ
久々に実家に帰ると階段の上り下りやなんやかんやで無駄な行動をしていたのだと気付かせられる
753ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:06:40.88ID:PdkCWERb0
>>727
>中には3m近いハシゴつけとる

ヤバッw
死ぬw
754ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:06:46.27ID:O1s42yDa0
>>736
畳のほうが好きだから、うちはフローリングの上に茣蓙敷いてるわw
755ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:06:57.84ID:d13CwBwT0
>>678
90歳過ぎた年寄りからも罰金取るからな
756ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:07:01.63ID:Ai+Eel090
最近はビレッジハウスもあるゾ
757ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:07:09.00ID:BGsXOQYJ0
家賃いくらくらいなんだろ?
俺が賃貸に出してる20年ものの同じくらいの広さの1DKの家賃が14万
IT系の単身男性が住んでる
758ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:07:27.70ID:eFHLwn0f0
都営の住民に文句言う権利などないわ
1人で32平米も広ければ民間なら10万するわアホが
759ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:07:30.28ID:UZ59whSc0
>>677
その通り。行く末同じシロモノよ。いかにして初期に楽しんで出ていってババ抜きまで居残らないか、集合住宅の終末は全部コレ。
760ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:07:36.06ID:oeFJNIcz0
都営の自治会は時代とあってないよな会長が公明党とかで選挙に利用してるからなんとなく回ってるだけで
761ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:07:59.55ID:LVfjSv040
>>743
わがまま言うなよ、
最近のタワマンじゃ70平米で3ldkだぞ
762ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:08:05.99ID:PDUaAeMu0
筆者 朴承賢大学教員
>>1 解散!
763ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:08:08.58ID:B7RhMZFu0
とりあえず高齢お母ちゃんと静かに暮らすには
安い団地はありがたいよな(´;ω;`)ウゥゥ
民間の賃貸だったらまともに暮らすのは至難の業((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
764ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:08:24.83ID:Y4eXFHWU0
3畳で生きてる都民もいるのに
765ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:08:32.88ID:rqdv98sd0
>>757
場所と収入による
収入が少なければ1万3000円くらい〜多いと5万円くらい
766ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:08:37.37ID:35Ll5rug0
一人で32平米って十分だろ
民間でもっと狭いところなんかいくらでもあるわ
767ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:08:38.96ID:0LtvGjcK0
>>710
【32平米】都営団地、建替え 1DK(32平方メートル)に不満 「1DKは人間扱いではない」「ウサギ小屋だよ」  [速報★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
768ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:08:45.02ID:kYK1O2KD0
学生の時、神奈川県の20m3で
月80000円くらいだった
32m3はかなり贅沢だと思う
769ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:09:09.68ID:H+tMAn7Z0
自分住んでるマンション検索したら家賃が1万も高くなってた
リフォームして設備は色々良くなってるけど
やっぱインフレしてんのかな
770ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:09:16.71ID:lDP/7ukz0
1DKでいいけど、ダイニングが10畳くらいないと何もできないだろ。
771ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:09:22.09ID:mb/eBWi50
都会人て気の毒だな
こんなとこで死んでいくのか
刑務所と大差なし
772ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:09:23.97ID:aLz3qv740
わい公務員だけど宿舎が6畳ワンルーム(築50年)、通勤30分だよ
値段はそこまでだけど人間がすむところじゃねーよ
773ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:09:50.17ID:cixMw34n0
俺新築1k3畳ロフト3.5畳4万にすんでるけど
俺のは牢屋なんかな。
774ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:09:51.84ID:+DEWienP0
渋谷区だけど70m2で一人暮らしだわ
775ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:09:52.56ID:PDUaAeMu0
>>768
細い事だがm3やと立体やで
776ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:09:55.77ID:Gx9KlDVa0
こんなの既得権益で住めてるだけで恵まれてるのになにいってんだろうな
住みたいやつ公平に抽選でもしてみたらいい
777ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:10:05.18ID:H+tMAn7Z0
>>772
でも2万円とかだろ?
贅沢ぶっこいてんじゃねーよ
778ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:10:15.45ID:qUWtWYsn0
>>770
単身が10畳のダイニングで何すんだよwww
779ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:10:43.83ID:r6F1bftU0
テーブル座って流しに手が届くなんて戸建てでも普通にあるだろ
780ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:10:59.27ID:UZ59whSc0
>>745
URは差が本当にすごいwわざわざ敷地の入り口に「高級UR住宅」みたいな立派な看板(もっと洒落た言い方)が素敵な植え込みの間にぶっ刺さってるもんな。

都営公営の差といえば都内はそこそこ差はついているが都外に比べたら屁でもないわな。
都外の公営住宅はすんごいわな。腐ったような土壁的な平屋の公営にまだ人影がある。
781ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:11:23.31ID:kYK1O2KD0
>>775
ほんまやw
782ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:11:45.39ID:rqdv98sd0
うちなんか狭すぎてダイニングはテーブルすら置けないw
その代わり、もう一部屋は割とゆったり
783ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:11:51.42ID:vJzMAqIj0
イチャモン付けんなら一戸建てやれよ
784ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:11:59.87ID:aKmHpXzE0
1LDK、2LDKが新しいマンションで、
2DKというのは築が古いのをリフォームしたのが多いらしい
785ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:12:29.39ID:17sQobey0
>>730
民間新築で23区内の32平米なら12万円〜18万円が相場
5万円なら築50年20平米、和式トイレが相場
786ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:13:02.02ID:7ivI/Nnn0
田舎の方に引っ越せば
もっと安くて広いよ
787ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:13:04.48ID:Uf9Z1KuL0
>>118
鉄筋でも音筒抜け
レオパレスだけじゃない
788ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:13:19.46ID:aEENu+oR0
>>107
北区の都営に住めないなら神奈川北部と埼玉南部も住めない
関東は安く住みたいなら南北西ではなく東に行くのが基本
789ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:13:32.09ID:O1s42yDa0
単身にダイニングなんていらねーだろ
PCデスク=ダイニングテーブルだわ
790ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:13:39.75ID:Ghx7zAHj0
一人暮らし60平米に引っ越してから思考や性格が自由になった気がする。
狭い部屋は精神を蝕むね、寝るだけならいいんだが。
791ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:13:43.14ID:5FG/d40P0
東京だと単身の20、30代なんてそのくらいの広さで間取り多いと思うけどな
ワンルームや1kなんてのも多かった
792ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:13:49.51ID:OK0hKgRO0
>>723
俺も面倒くさかったけど
もっと早くやっときゃよかったと思う
いま税理士YouTuberとかたくさんいてわかりやすく解説してくれてるよ
793ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:13:54.21ID:rqdv98sd0
>>780
都内じゃないけど有名なマンモス団地が老朽化が激しくて建て替えて
すっかりオサレな団地になってるw
聞いた話だと、駅前ってこともあるが結構高いらしい
794ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:13:59.56ID:VSGTmwRI0
文句言うなら民間借りろ!
795ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:14:01.17ID:DPElxStv0
>>354
おそ松くんだっけ?
796ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:14:02.72ID:PdkCWERb0
>>778
ダイニングなんか要らないから広いLKだよね
LKが広くて収納がちゃんと有れば他の部屋なんか小さくても良い
797ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:14:04.90ID:UZ59whSc0
>>742
足立のって花畑方面か?陸の孤島感凄まじいがアレも生活のやりようで暮らせるんだろうな。
798ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:14:05.49ID:l/hDhigo0
>>780
UR住むくらいなら民間の賃貸しか選択肢がない
あれほんとおかしな話よな。一昔前は雇用促進住宅なんてもんがあったけどタワマンみたいなのにURよりも遥かに安かったからな
799ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:14:07.66ID:B7RhMZFu0
俺の夢は、3DKの団地の部屋を買い取る事
500万有れば買えるかな?(´・ω・`)…
800ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:14:25.24ID:BGsXOQYJ0
>>765
場所ググったら北区かー
それでMAX5万でも安いよね、新築だし
801ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:14:29.65ID:PiuOk5hv0
You Tubeで昔の団地をよく見るけど
ダイニングテーブルや、ソファまでおいてあるからえらく狭そうに感じる
狭い台所で黒縁メガネのお父さんが嬉しそうに洋食食べてるの
802ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:14:41.69ID:aKmHpXzE0
同じ広さでも例えば棚板があって、
上へ上へと空間を使えるだけでも心理が違ってくる
803ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:14:49.85ID:igOvI8Ip0
文句を口にすることが許されるのは、相応の家賃を払ってる奴だけだ。
804ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:15:10.82ID:H+nhplpq0
>>1
都内で家賃2万とかしか払わずに32平米の1DKで文句言うなら、16平米のワンルームに7万払ってる学生や若者に譲れよ
805ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:15:19.91ID:cBHFWitU0
トンキンって人間より家畜に近いからな
806ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:15:23.50ID:H+tMAn7Z0
>>799
古いマンションならそのくらいで売ってるだろ
807ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:15:33.07ID:W6N8ctTS0
新築1DKとか最高やろ
なに文句言ってんだよ底辺の分際で
808ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:15:38.56ID:g6f8FxE30
>>1
14uに10年住んでる俺に喧嘩売ってんのか?真面目に30年働いてるのにこのざまだわ。もう死にたいよ。
809ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:15:42.66ID:BGsXOQYJ0
>>779
どこにテーブル置くかだよねw
810ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:15:44.23ID:qKvQdDGi0
抽選殺到しない程度にしょぼくていいと思うよ
今の在り方は本来の目的とずれすぎている
811ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:16:05.12ID:faHv9p5P0
引っ越せよ
812ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:16:16.57ID:li2cwtit0
部屋は最低限これ以上の大きさって規定もっと広くした方がええわ
地震対策はええけどそれ以外の住宅環境悪い
813ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:16:19.39ID:aKmHpXzE0
ダイニングテーブルがデカイと単身でも便利
書き仕事も出来る
814ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:16:25.78ID:txYEEUKp0
どうせ福祉の方々だろ
815ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:16:54.27ID:8wiKS5Tj0
2×16mの32u
816ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:16:54.43ID:mnaBkLHT0
無料か格安の賃料の都営団地は、在日コリアンが占拠してるからなぁ
だから、朴氏が擁護してること
817ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:16:56.72ID:7ivI/Nnn0
都会はほんと狭いよね
大学の時に6畳の1K借りてたけど
6畳あるように思えなかった
少し遠いけどごちゃごちゃしてない違う県に引っ越したよ
818ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:17:01.83ID:iSlPq7fc0
埼玉に来れば安いのに…
819ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:17:01.88ID:Pd/8gYcz0
>>799
リフォームして売りに出してるとこ結構あるよ。俺が見たのは2DKで600万くらいだった
なんかめっちゃオサレに改装した元五輪選手村上がりの公営団地
820ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:17:19.22ID:eFHLwn0f0
>>752
それはあるね
年取ると階段の生活はきつくなるだろうし
戸建ては密集して建っていることも多いから
騒音や植栽の越境などのトラブルやストレスも多い

ワンフロアで完結できる生活は快適だし
高層階なら戸建てでは味わえない解放感もある

俺も子供の頃は都営住宅の世話になったけど1階が嫌だったので
今は8階建てマンションの最上階に住んでいる
821ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:17:25.14ID:Gpu7TO5h0
>>362
マジでそれ思うわ。
なんで千代田区に都営住宅が必要なんだよ、って。
822ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:17:43.84ID:rqdv98sd0
>>797
花畑は実家の近くなのでたまに近くに行くけど
竹の塚駅からバスもあるし谷怏wまでチャリでもイケル
ただ周りに店が少ないのが難点

まぁ自分もあそこは住みたくないけどw
(会社の同僚は住んでる)
823ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:17:49.15ID:UZ59whSc0
>>625
自己レスに追加…
本質が変わらない集合住宅は時代時代の「設備」を導入して何とか誤魔化しているんだよ。
別にその誤魔化しに乗っかって一時期生活したって良いけどな。家族の変化にずっと対応できるモノじゃないんだわ。
824ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:17:50.30ID:ayEptTd80
1坪 = 約 3.3 u (3.30578 u)
1u = 約 0.3 坪 (0.3025 坪)
1畳 = 1.6562 u ( 中京間 )

上等じゃ、寝て1畳立って半畳
825ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:17:53.12ID:Onq5kWXN0
>>1
嫌なら補助なしで高い家賃払っていいところに住めよ
826ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:18:05.12ID:mb/eBWi50
こんなワンルームみたいな所に住んでたらすぐ足腰弱って歩けなくなりそう
で一日中そんなとこで過ごすのか
ノイローゼになるやろ
都会のサラリーマン上がりってそんな奴ばっかなんやろうな
827ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:18:05.47ID:9Dz/jrMP0
>>818
比較は東京都内の方が安いよ
都内民間と比べてみろ
馬鹿安い
828ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:18:29.02ID:yBFY2U0c0
>>746
>>792

結構カツカツで家建てようと思ってるから
現金もある程度残して置きたいし…

の状態なんだけど、やった方が良いのかな?
毎月50,000とか無理なんだけど、それでもやった方が良い?
829ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:18:29.90ID:txYEEUKp0
>>362
田舎に帰らせるべきだよな。
830ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:18:30.96ID:H+tMAn7Z0
>>820
最上階上の音しなくていいけどあちーんだよな
831ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:18:36.46ID:psbL2cP80
今後は単身者ばかりになるんだしこんなんでいいよ
832ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:18:40.77ID:7fgIv67e0
奴隷のクセに偉そうな!
833ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:18:50.68ID:qmkAUlO50
家族四人で2Kに住んでる俺はまだ人間扱いなんだな
嫁と中学生の息子と娘
834ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:19:05.26ID:PdkCWERb0
>>802
上に有ったって結局取ったり閉まったりが面倒になるだけだよ

上に収納増やしてしまいこむくらいなら物を減らすほうが良い
835ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:19:10.84ID:UZ59whSc0
>>822
そうそう。バスで一生懸命延々と揺られると何とJRの駅にも出られる。
836ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:19:17.08ID:kKzaKD1w0
団地で文句言うならマンション買えや
837ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:19:22.94ID:aKmHpXzE0
昔1Kで、ちゃぶ台の前がシンク、後ろがトイレだった。
838ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:19:34.34ID:fYq18Y1T0
でも香港よりはマシだから
839ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:19:37.66ID:l+gtp9MZ0
>>1
都営なんか売っ払って民間のマンションにしちゃえよ

浮いた金で所得税(つーか住民全)減税しろ

公務員の給料も減らせ

ったく無駄遣いばっかしやがって
840ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:20:19.23ID:9Dz/jrMP0
コンクリ、鉄筋、鉄骨で
あの値段だろ。
億ションじゃねえか
都営でも公団でも格安だろ
文句言うなよ
841ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:20:20.14ID:7ivI/Nnn0
>>834
ロフトに憧れてロフト付きの部屋を借りたけど
しばらくしたら登らなくなるw
842ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:20:31.10ID:PdkCWERb0
>>833
2K?
リビングは?
それとも家族4人同じ部屋で寝てるの?
843ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:20:39.32ID:H+nhplpq0
>>31
国が定めてる最低居住面積水準てのがあって、一人だと25平米、一人追加ごとに15平米(子供だと10平米)だかだから、十分すぎる
民間住宅はもっと狭いの山ほどあるし
844ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:20:39.51ID:mD1k3Y4k0
>>838
3畳1ルームに5人くらい住んでるもんな
上海もか
845ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:20:49.27ID:j518qCl80
>>12
車椅子のものだと合、車椅子が回転移動できるスペースがないと生活はできないよ
その回転場所だけで2畳ぐらい必要になるでしょ
846ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:20:51.50ID:0xovSKfM0
山に穴掘って蓋して隠れて住んでる奴が日本には1500万人いると言われてるのに贅沢過ぎる
847ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:21:02.86ID:780m5QjP0
たぶん文句言ってるのがあの政党だと思う
848ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:21:17.58ID:yKDqoHiR0
>>837
学生時代のアパートが1Kだったわ
便所は共同、風呂は無し
住人は俺以外全員外国人だった
849ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:21:19.51ID:rVJ9BXpa0
俺のワンルームマンションは15uの広さだけどな。家賃85000円。ざけんな!
850ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:21:28.61ID:wqOmXVxn0
人間扱いされたければ人間並の仕事して稼げよ屑が
851ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:21:37.69ID:H+tMAn7Z0
>>844
マジなのそれ?
先進国じゃねーじゃん
852ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:21:41.23ID:mD1k3Y4k0
>>847
そりゃそうでしょ。き の付くあいつらな
853ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:21:49.76ID:vrQkSzG90
江東区の定義だと40平米未満はワンルーム
854ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:22:00.65ID:AVabGJhy0
狭くていいなあ

うちは、夫婦2人で8DK浴室6畳、トイレ2か所とかで、
カビ取り、掃除が糞大変なんだよ
855ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:22:10.02ID:H+tMAn7Z0
>>846
キツネさんですか?
856ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:22:17.24ID:mb/eBWi50
やっぱ人間は自然と共に死んでいかないと
そういうもん
857ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:22:20.53ID:grK5ZhOB0
1DKで耐えられるのは20代までだな
30代単身者だとちょっとおかしい
40代単身者だとかなりおかしい
858ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:22:36.45ID:EoVBw3E30
都営のいいところは、都心に近いところに住めること
田舎の公営団地なんてとてもじゃないが住むところじゃない
859ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:22:38.48ID:Gx9KlDVa0
なんかこじんまりして良さそうだった
860ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:22:41.88ID:txYEEUKp0
>>843
6畳1間、風呂トイレ共同。
公営はこのレベルでいいよな
861ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:22:42.82ID:7ivI/Nnn0
>>851
格差は世界中にあるからね
アメリカとかも車で生活する人が増えてるらしいよ
862ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:22:49.44ID:61RFebJ10
納税の義務果たさないくせに何いうんだよ。
どうせ、そうかだろ。クソ貧乏人たちは。
文化的最低でいいんだよ。十分すぎだろ。
863ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:23:03.60ID:4yOblXby0
国交省基準だと単身は最低25からで都市部は40あれば豊かな生活できるってことなので都営で32は妥当
864ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:23:10.33ID:igOvI8Ip0
>>852
信者が沢山入居してるあの党じゃなくて?
865ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:23:22.19ID:TX2iCWf40
俺学生時代は都内のワンルームにいたんだが、俺は人間じゃなかったのか・・・
866ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:23:45.71ID:0rrbfQec0
>>842
リビングはなし
1部屋に2人ずつ寝てる
尚、家具や服などがあるので足は伸ばして寝れない
867ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:23:58.19ID:WijGMOXt0
6畳ってベストだろ
何置くんだよ
868ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:24:01.20ID:0OJsrmw00
>>851
マジもマジだよ
九龍城がなくなったとはいえ実情は大した変わらん。寧ろ人口増で酷くなってるすらある
てか先進国じゃないからしゃあない
869ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:24:05.74ID:PdkCWERb0
>>841
だよねw

だからデザイナーズの都心の極小住宅とか見てもそんなの住んでたら使わなくなるよw
っていつも思う
870ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:24:08.04ID:OB2kIv1f0
一定年齢以上って物捨てられないもんな
物がありすぎるから狭く感じる

前に実家に置いてた自分の荷物の処分ついでに親の荷物かなり減らしてもらったけど、捨てた当初はめっちゃ恨み言言われた
1年後無駄な物のない生活して、昔の写真見ながらこんなのなんで捨てられなかったんだろって言い出した
スッキリした生活ってやってみないと良さが分からんのやな
1人なら32平米ありゃ充分だよ
871ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:24:21.67ID:9Dz/jrMP0
都内だろ?
新築、コンクリ、鉄筋、鉄骨で 40平米 都内民間マンションの値段見てみろよ。

共産党は贅沢言い過ぎなんだよ
872ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:24:24.88ID:OK0hKgRO0
>>828
カツカツで家建てるんかいなw
ワシは中古でよかったけど、マイホームの夢があるならそれも人生
ただ、老後資金なくて大丈夫なん?
もしかしたら若いのかもしれんけど、40くらいから公務員やリーマンとの差を認識して怖くなってくる
873ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:24:32.28ID:WjwXcIK60
1Kのワンルームマンションで暮らしてる人もいるのに、1DKに文句付けるって贅沢だな
874ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:24:58.13ID:oEv5I0Jm0
学生時代に住んでた1kの木造アパートの向かいに
6階建てくらいの都営住宅が立ってさ(もともとあったのを壊して作り直した)、
こっちはそんなので6万くらい払ってたのに
向こうはあっちもこっちも衛星放送のアンテナがついてて、
たまにふともやる瞬間があったなあ。
こっちは衛星放送を見るカネもないわと。
そりゃその値段で新築に入れたらいいよなと。
875ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:25:00.48ID:vTEBAW1Y0
正直1人でも80平米は必要だろ
32で足りるとか言ってるのはジタミネトサポのバカウヨ倭猿だけ
876ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:25:02.74ID:6c76p9850
イヤなら出ていけばいいじゃん
877ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:25:10.40ID:41tBwGC70
このスレ見てもそうだけど日本人て妬みと同調圧力の塊だよな
なぜより良い環境を享受しようとせず自分たちを卑下するのか解せんわ
878ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:25:10.49ID:XtNQKkRz0
学生なら充分だろう
879ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:25:26.83ID:k8BTe2qG0
最近、軽バンに布団敷いて寝るのが快適過ぎて家にいる時間が少ないわ
どこでも個室って落ち着くし快適すぎる
880あみ(目黒区)[モデルナ2回目済]
2021/10/04(月) 00:25:41.36ID:UzGYV5rx0
( ^ω^ )うち3SLDK
881ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:25:43.04ID:0xovSKfM0
しかし金もないのになんで東京に住みたがるんだろ?
俺なら千葉の南の方とかで山と海のある街で静かに過ごすな
前に南暴走という所に逝ったらなかなか良くて気に入って
あの静けさや人が少ないのがいい
882ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:25:49.17ID:F6KlZPlm0
>>873
ワンルームに住んでる連中は人間じゃないから。

あんな家畜と比較されること自体が差別。
883ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:25:56.56ID:j518qCl80
>>843
日本人が人らしく暮らすスペースの話だから、それよりも民間で狭いと言うのは、最低賃金以下もあるでしょと言うようなものになっちゃうからどうなんだろうね
それで、これ車椅子利用者の話だから、車椅子の通れる通路分+回転する場所にも約2畳のスペースがとなるから、その数値はまた違うものになるのでは?
884ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:26:00.13ID:pmY3EnTT0
>>865
学生時代に板橋の駅の近くに住んでたんだが1Kでも7万くらいしてて高かった
親は大変だったと思う
885ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:26:15.30ID:1Zb4sVyQ0
もうなにいってるか意味わからんわね。
「一人ぐらしの1DK」をでぃする。
ワンルームすんでいるやつの立場ないだろ。
886ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:26:19.42ID:68wlUPcU0
>>870
何年も触る気配も無いのに捨てるとなると文句言うんだよな
あれ何なんだろ?
887ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:26:22.48ID:9Dz/jrMP0
>>866
人間らしいスペースは三人で60平米がギリギリ
四人だと80平米はいるだろ。
888ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:26:38.06ID:6c76p9850
>>877
他人に乗っかって良い環境を享受しよう!ってそれ単なるキチガイだからw
889ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:26:39.59ID:UZ59whSc0
>>782
ダイニングにテーブルが置けない狭さはいつも悶々とする。
ダイニングってダイナーする場所だろおおおおディナーするよなあああテーブル置けなくてどーするんだよおおおーと心の中で葛藤してる。
890ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:27:00.04ID:UZaqffWk0
>>223
土地がないしね
更に土地の使い方も下手なんじゃないかと思う
高層も集合も小さいのばかりだし
公園道路もやけに細切れで広がりを感じない一方で、無駄な空間があったりする
891ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:27:02.25ID:DX928OOL0
>>797
そうそう、あの辺は安いな

千葉埼玉神奈川の階段団地じゃないURの方が安くて駅近もあって綺麗で良いけどね
URって募集されても先着だから人気団地は瞬く間に消えてって争奪戦で毎日数回更新されるから毎日チェックしてる人が沢山いるね
大島てる案件の部屋ならそういう部屋として家賃1年間は半額で募集もしてるし内装は総取り替えでめちゃくちゃ綺麗よ
892ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:27:02.75ID:LVfjSv040
>>870
親が祖父母に対して物を捨てろ捨てろと言っていたが、
30年経ったら全く同じ、物を溜め込む生活してる
自分もそうなるのかな
893ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:27:04.99ID:c5V6vhOq0
独り身でも2LDKは必要だよ
894ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:27:11.77ID:7NmkFf4k0
全国に空き家が沢山あるのに、氷河期家族は足を伸ばして寝る家も無いのか
空き家を安く貸せばいいのに
895ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:27:12.67ID:YfHroZiW0
わかったわかった


他いけやwww
896ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:27:25.96ID:EoVBw3E30
都営は家族で住むと結構大変だよ
娘さんが風呂を出たら裸で台所を通らなければならないから
897ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:27:30.27ID:Oh2Swn270
都営ですしおすし
898ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:27:39.70ID:6ig01wt40
>>1
>>3
ジャップにお似合いw
899ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:27:48.90ID:oEv5I0Jm0
>>864
きもこも似たようなもんじゃね
900ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:27:51.19ID:PdkCWERb0
>>866
ダイニングも無いんでしょ?
キッチンだけならご飯はどこで食べてんの?
901ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:27:53.56ID:HqdS7SDV0
六畳と四畳半もあれば一人ならかなり広いと思うが
902ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:27:58.05ID:Gr14j5LT0
ウサたんと暮らせるなんてシアワセじゃねーか!
903ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:28:10.01ID:pmY3EnTT0
まあ、物はなるべく買わないようにしてたよね
より狭く感じるから
904ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:28:16.12ID:oBHoeJmV0
>「1DKは人間扱いではない」

1ルーム住んでる単身者は人間じゃないw
905ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:28:20.90ID:bs+piKzb0
>>884
ほぼ荏原だけど西五反田の8畳1Kに住んでたが90000円だった
会社払いとはいえとんでもない値段だなと驚愕した
906ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:28:36.54ID:JQ4qM8U20
都内で5LDKで一人暮らししてるんだが
金はないが
907ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:28:52.58ID:y9LTlhNY0
上級の方たちは労働力が必要なわけで労働力が死なない程度に生かされてるだけだぞ
908ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:29:10.77ID:UZ59whSc0
>>864
どっちも〜。公営住宅もURも窓にそういうチラシよく貼ってる。
909ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:29:25.37ID:Oh2Swn270
なんで空き家があるのにホームレスがいるの?
910ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:29:37.31ID:oEv5I0Jm0
>>881
車に乗れない人は都内のほうがいいだろうね
年寄りはそこそこの都市部のほうがいいのよ
911ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:29:41.22ID:T7drhUuv0
独身で分譲1LDK住みなんだけど快適だぞ
引っ越せ
912ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:29:44.36ID:7ivI/Nnn0
都内の6畳ってほんと6畳ある?
田舎の6畳より狭く感じない?気のせいかな
913ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:29:48.84ID:Rccr5hvw0
学生時代1Kの部屋だったけど?
914ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:30:14.16ID:b7RJXePF0
うちのアパートより快適な広さなんだけど
そもそも都営に住める人間は部屋に荷物とかそんなにないはずだろ?
そんなに不自由だと思うなら民間の賃貸借りるしかないよ
915ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:30:27.80ID:C4lIx+LA0
マジかよ俺健康で文化的な最低限度の生活おくれてないの?
916ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:30:37.80ID:EXpbQlOS0
>>887
嘘だろ
ウチの家族は1人あたり約5平米だわ
夫婦共働きで休みなんてロクに取らずに働いてるけどそんな家にしか住めないわ
地方だけどな
917ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:31:00.45ID:PdkCWERb0
>>892
若い内から普段から使って無い物不要な物を処分する癖付けておいたほうが良いよ

家はちょこちょここまめに処分してるほうだけどそれでもデカイゴミ袋2つとか余裕で出るからびっくりする
918ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:31:03.50ID:xbkJVF6k0
学生時代に1Kだったけど、これが親から独立して
実家にある持ち物を全て1Kで社会人しろと
言われても無理だろうな

もうすでに結婚して一軒家で離婚や単身赴任
しない限り狭い家に住むことはもうないだろうが
919ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:31:24.55ID:/0Iu2dQG0
>>896
洗面所ないのかよ
920ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:31:30.81ID:nynp1MVv0
単身で10畳ならいいだろ
むしろ4.5畳でもいいくらいだ
921ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:31:32.16ID:ibZOj3N30
アパホテルの11平米は荷物さえなけりゃぴったりなんだけどね。
922ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:31:32.34ID:qG73dwHy0
都営団地って抽選なの?
いつも募集してるもの?
所得低くないとダメなのかな。
923ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:31:40.43ID:mD1k3Y4k0
>>912
畳の規格違うから違うんじゃね
団地規格はかなり小さいよ。そもそも関東がそうなんでそれに準じてる
924ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:31:43.17ID:qq9iyZCk0
ナマポのかすが
925ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:31:52.23ID:EoVBw3E30
都営のいいところは、自治会がしっかりしているところ
区議会議員との関係も深いから、暮らすのが楽
926ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:32:04.71ID:+uPEz1NR0
>>24
南麻布とか広尾の無駄遣いにもほどがあるよなw
板橋とか江戸川に追放すりゃいいのに
927ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:32:18.50ID:zgBeOAk90
毒身の時、高円寺の34平米の1kに住んでてた
3畳の独立キッチンに9畳の居室
快適だったよ
DKにしないで、居室を広くすればいいのに
928ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:32:31.61ID:Ai+Eel090
民間はさらに狭く壁も薄いプレハブ
国が庶民を人間扱いしてないんやで
929ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:32:52.76ID:Gr14j5LT0
>>924
税金ありがトゥース!
930ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:33:13.55ID:XRfbzsQD0
広くね?
931ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:33:14.51ID:gWtF9Bq20
>>918
今思うと、学生時代の1K暮らしが一番快適だった気がする
物もあまり持たず、シンプルだったからかな
ミニマムな暮らしのほうが快適なのかも
932ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:33:34.15ID:ud1ihjTi0
>>1
1階にサイゼリア、すき家、松屋のような給餌場、こども食堂があれば助かります🐰
933ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:33:47.32ID:DX928OOL0
>>922
抽選
専用HPあるから探してみろ
確か3年以上都内(区内)住んでないと都営は応募出来ないとかある
都営と区営ってのがあるよ
都内どこでも応募できる団地と住んでる区だけ応募出来る団地
所得制限があって1円でも超えてると応募資格なし
区民税滞納や未納があると当選しても無効になる
934ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:33:50.40ID:F6KlZPlm0
>>904
当たり前だろ。
家畜風情がいっちょ前に人間のつもりか?
935ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:33:54.46ID:O1s42yDa0
部屋の広さよりも、日当たりとか、駅までの距離とか、近くにある店とか、そっちのが重要だと思うけどね
936ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:34:00.98ID:ye5U/ZOX0
安い家賃の文化住宅で文句言って
937ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:34:08.27ID:wacurvOK0
車イスだと狭いわな
938ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:34:08.46ID:SNCn7SBd0
>>927
単身向けだと寧ろそうしなきゃいかんよね
なんでダイニングキッチンやねん的な
939ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:34:14.51ID:Ai+Eel090
団地とかよく昔は政治家に頼んだら入れるとかあったな
940ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:34:21.70ID:EoVBw3E30
都営って民間よりも選ばれた人が住むから、
トラブルも案外少ない
941ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:34:26.09ID:j0Yn7Y2B0
屋敷でも城でも好みの間取りの物件買えばいい
942ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:34:31.66ID:r/jN9coc0
公営団地にはあみどがない
943ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:34:34.01ID:I1C9wlsP0
良く家賃は月収の3分の1以下と言うけど、誰が何の根拠にそんな糞みたいなルール決めたのだろうか?
家賃なんて安ければ安いほど良い、どうせ平日の大半はほぼ寝て過ごすし、休日も外に出かけてほぼ居ないので
944ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:34:38.31ID:btpbW7D10
>>896
うちの娘は全裸で家の中歩き回ってるわ
もう下の毛も立派に生えてるのに
狭い家だから仕方がない
945ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:34:39.49ID:1tru20FH0
1SK 32平米で家賃12万越えで二人暮らししているんだが
優遇されて贅沢覚えてうらやましい限り
946ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:34:53.25ID:+uPEz1NR0
>>91
税金もろくに納めてない奴が主義主張を喚いてたら叩かれるにきまってるだろ
947ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:35:05.79ID:E0auLvaC0
ワンルームは何なんだよ
948ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:35:17.67ID:ZFHkCg/F0
日本のどんな豪邸でもアメリカ人からしたらウサギ小屋だから気にすんな
949ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:35:22.43ID:dEiYZUIW0
底辺は文句ばかりだなw
950ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:35:35.03ID:qbQZpE5v0
ずっと家賃安かったんだろ?
立て直しに文句言うならURにでも引っ越したらどうだ?
951ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:35:54.37ID:su6Q6f+j0
一人暮らしなら十分だぞ
広くてもめんどくさいだけや(´・ω・`)
952ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:36:21.54ID:UZ59whSc0
>>912
畳も京間・関東間・団地間と種類があり1畳あたりサイズが違う。団地間は確か一番狭い。
だからか、関西には個人的にやや羨望の眼差しがある。京間が一番広かったかな。俺のコミュ力じゃ関西弁に圧倒されそうだけどなw
953ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:36:33.98ID:2bkuUEDv0
>>940
選ばれし最低辺が集まり更に犯罪者を呼び寄せるから、そんなのすら何とも思わないか暴力解決出来るなら向いてる
954ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:36:36.12ID:WjwXcIK60
>>882
ひでえ
じゃあ、ネカフェや簡易宿泊施設、カプセルホテル住まいはどうなんだよ
955ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:36:38.77ID:vKUKbh9T0
新宿百人町が建て替えなる前を見れよ
国分寺あたりの基準で考えたらペっだろ
956ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:36:41.53ID:Ai+Eel090
マコ様のPTSDと狭い団地日本の闇やね
もう日本はめちゃくちゃだよ
957ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:36:44.50ID:nynp1MVv0
うちは部屋が多いけど結局起きて半畳寝て一畳みたいな生活だわ
家にいる時はほぼPC前であとは寝るだけ
958ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:36:47.39ID:VrehZ3wV0
これはおかしいよな
俺の地域の団地は3部屋+キッチン+ダイニングあるよ
一人用でも2部屋+キッチン+ダイニングしかない。

1DKは無いよ。あんまりだよ
959ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:36:47.64ID:pmY3EnTT0
>>948
田舎の豪邸はでかいだろ
960ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:36:52.97ID:YQvjspuT0
>>24
国立競技場壊すときに近くの団地も壊すだかで用意された引っ越し先が高い高いと喚いてた乞食がいたな
東京ど真ん中で地価は爆上がりしてんのに50年以上前から家賃ほぼ据え置き状態とか現状に合ってないものは見直しの必要があるよなぁ
961ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:36:53.23ID:eu0gtnyO0
>>943
うちは月収の約1/10の家賃だわ
1/3の家賃なんてとても出せない
962ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:36:55.72ID:Ak3b8fa70
>>14
多分、バスト、トイレ別だと思うし。
963ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:36:56.68ID:H+tMAn7Z0
>>943
家賃相場と最低賃金の関係を見てみたまへ
964ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:37:34.53ID:EoVBw3E30
>>944
都営だと、中学校ぐらいまで女の子でも
裸で歩き回るのは普通だよね
965ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:37:52.01ID:yCiGhrPV0
引っ越せばいいじゃない
新築32平米で文句言うのなら12万くらい払ってるんでしょ?
966ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:37:53.12ID:meR/Lvzn0
ん???? 1DKで十分だろ
967ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:37:56.78ID:Go/L+/mw0
>>952
殆ど京間と江戸間の二種類だよ。
上京して6畳間に住んだはずなのに、体感的に四畳半の広さだから違和感を覚えてた。
968ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:38:01.17ID:qG73dwHy0
>>933
なるほどー。
所得制限って物件によるのかな。
安いにこしたことないから応募してみたいが。
でも田舎の団地みたいに敷地おしっこ臭いのは嫌だな。
969ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:38:06.43ID:PdkCWERb0
>>889
家はダイニングテーブル置くスペースが勿体無くて大きいコタツテーブルで食事してるよ
ダイニングテーブル置かない分大きなソファ置けるからソファでゆっくりしたい人は食後そっちに移動してる

ただ歳取って床に座るのが辛くなって来たら多分脚の高いテーブルが必要になるだろな
970ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:38:17.68ID:QUDX/Scp0
>>310
あーこんなんに慣れてるから文句出てるのか
同じような部屋普通に借りてみろよあほらし
971ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:38:22.46ID:YQvjspuT0
>>896
団地じゃなくても古い物件てダイニングに風呂場のドアがあるよな
972ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:38:30.33ID:j518qCl80
>>927
これ、車椅子家の中に入れる人の話だけど
それと関係なく、独身で働いているとただそこに寝に帰るだけ、部屋で生活する時間が短いから生活の場として使われていなくてそれでもよかっただけでは?
荷物とか実家にも送れば済むも、そう言うのでも不満たまらないポイント
実家ない人とかが、長い時間滞在して、生活する場所となって生活用品も増えていったら、その大きさでは厳しいと思うよ
973ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:39:13.32ID:2bkuUEDv0
>>957
汚部屋にしてしまい実質二畳程度のスペースで生きてる
974ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:39:17.08ID:pmY3EnTT0
他の県の市営とかなら3DKとかじゃないか
975ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:39:25.03ID:meR/Lvzn0
敷金、礼金、更新料、連帯保証人なしですよ
ただし所得制限あり
金持ちは住めない
976ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:39:28.18ID:RrA34H1K0
生活保護世帯に相応しい
贅沢をいう必要はない
977ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:39:40.57ID:EoVBw3E30
>>971
都営団地の風呂場は狭すぎて着替えられない
978ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:40:00.75ID:6wuW+oWP0
家賃額を考えたら充分じゃんアホか
979ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:40:01.09ID:amHbhwKM0
>>969
うちは狭いから食事も布団の上
子供が宿題するのも布団の上
生活スペースは実質布団の上だけだな
980ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:40:21.97ID:plFy3r9w0
>>968
敷地っつーかエレベーターが常におしっこ臭いとこがあってとんでもねーとこだなと思ってた
漫画に出てくるような壁に族の落書きだらけんとこ
当然ロクなやつが住んでなかった。まだ小便くせーのかなあそこ
981ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:40:37.62ID:gnApjAnk0
>>862
文句があるなら民間に行けばいい話だよな
982ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:40:46.25ID:nynp1MVv0
>>973 何も置いてない部屋が4部屋あるけど猫のランニングスペース化してる
983ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:41:04.71ID:svHuJ8cp0
>>3
住人の希望と間取りの構成が合っていない、廊下側に窓が無く風が抜けない、元々の1LDKより狭くしている、ジジイが死んだら不良外国人くらいしか住まないスラム化する
逆にいえば外廊下側からのプライバシーが良いので悪い事やり放題
984ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:41:10.82ID:meR/Lvzn0
新宿区だとワンルーム平均9-10万円
1DKだと月10万超えるぞ
985ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:41:15.27ID:PdkCWERb0
>>979
ワンルームの独り暮らしと変わらないねw
986ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:41:18.76ID:ud1ihjTi0
一人暮らしの高齢者専用にすればいいかも🐰
987ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:41:23.94ID:UZ59whSc0
>>967
あ、江戸間です。断定した言い方してごめんなさい。
公営住宅の畳の種類は何だろうね。URは団地間だった。
988ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:41:40.57ID:85neeu6E0
>>1
1人世帯なら十分だよ
989ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:42:17.11ID:mD1k3Y4k0
>>984
山手線内側は大抵そんなもんだろ
バブルの頃から一向に安くならん
990ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:42:24.60ID:466/Vjo60
ダンチーズ
991ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:42:39.68ID:t1eo422T0
働くこと知らないのかな
992ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:42:56.19ID:2bkuUEDv0
>>982
3LDKと廊下があり、場所はともかく部屋数は十分ではあるが
と言っても元々三人住まいで家族がそれぞれ使って物放置してる部屋が半分
993ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:43:00.90ID:p308our+0
最低でも2DKはないとマトモな生活なんて無理
994ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:43:27.08ID:meR/Lvzn0
一人暮らしで 2LDK 3LDKとかいらないから  広過ぎて使わない
1DK で十分
大きくても 1LDK まで
1Rは収納に困るんで狭いけど
995ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:43:29.35ID:XBaA148L0
>>967
うちらでは910が新間間(関東)
955が旧間間(関西間)言っとる
樹木の名称の綴りも違うし
名古屋の設計者とやりとりして行き違いの経験があるが
地方によって違うんやろうなそこらへん
996ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:44:05.69ID:DX928OOL0
>>968
多分統一
300万円台までしか入れないと思うよ
運がよきゃ5年運が悪きゃ15年応募し続けて当たれば良いねって感じ
都営は23区内だとね
997ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:44:22.06ID:8XNbj2Rv0
嫌なら引っ越すのがいいよ
元々家賃安いんでしょ

俺1人ならその広さで十分だなあ
998ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:46:43.18ID:wlL7JrON0
(っ'-')╮ =͟͟͞͞⚾ブォン
999ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:46:49.03ID:wlL7JrON0
カキーーン (*・ω・)_/ 彡⚾
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/10/04(月) 00:46:54.43ID:wlL7JrON0
スタタッ(ृ˙-˙ ृ )ु=͟͟͞͞
-curl
lud20250123053417ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1633268870/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【32平米】都営団地、建替え 1DK(32平方メートル)に不満 「1DKは人間扱いではない」「ウサギ小屋だよ」 [速報★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
東京の石神井公園団地、建て替え始まる 築半世紀超 [朝一から閉店までφ★]
【政府】老朽団地建て替え 再開発しやすく 都市再開発法などの改正案を年明けの通常国会に提出[12/27]  
団地の敷地内で10代少女を背後から引き倒し体などを触って逃げた無職の池川翔悟(31)を3回目の再逮捕
【中国】 三峡ダムのある長江流域で豪雨による洪水、10万人が避難 三峡ダムへの流入水量、建設以来最大の毎秒7万4000立方メートルに!
「都営地下鉄」を守ろう
神奈川県の公営団地の実態
マンモス団地の思い出
神奈川県の公営団地の実態
都営住宅・区営住宅総合スレ45
帝国劇場、建て替えへ 2025年めどに一時閉館、ビル再開発で [夜のけいちゃん★]
都営バス総合スレ 〜その29〜
◎都営地下鉄車両総合スレ 01T
団地で連続不審火 韓国籍の男を逮捕・大阪
【福島原発事故】震災8年、厳しい原発再稼働 輸出は頓挫、建て替えにも踏み込めず←事故で世間の見方変わった
【社会】葛西・須磨・海の中道・・・各地の水族館で施設寿命を迎え、建て替えなどの必要に迫られる「2020年問題」到来
東京メトロと都営地下鉄の統合★9
喪女は木造アパートと団地ならどちらを選ぶ
すまん、団地住んでる人ってなんで団地好きなの?
昼下がりの団地妻とセックスしたいんだけど
団地に住んでるのってどんな男女なの?(画像あり)
【マン管】マンション管理士246団地目
【マン管】マンション管理士 232団地目
助けて!立川市富士見町団地 3号棟目
【マン管】マンション管理士 215団地目
【崩壊】都営バス、コロナ感染続出で減便へ
京王新線・都営新宿線スレ 2021.08.21
なんで都営浅草線って馬込で止まってて延伸しないんだ?
+++板橋本町+++ 都営三田線スレ +++I-19+++
【都営最多80万人】都営大江戸線E-16【ゆめもぐら】
都営バス総合スレ ~その39~
明かりが消える産業団地…韓国製造業が危機(1)
「人妻」「団地」←この単語だけでなにか分かる奴www
【JKK】東京都住宅供給公社★3【一般都営都民】
【メトロ】東京の地下鉄を模型で楽しむ10【都営】
【千葉】団地の一室で70歳男性が死亡 同居の72歳女を逮捕
動き出した電車から駅員が線路に転落 都営大江戸線
NHK総合を常に実況し続けるスレ 159763 団地リボーン
実家が団地ですけどwwwwwwwwwwwwwww
発達障害の田舎の団地住みだけど引っ越しができなくて辛い
「あなたの部屋で、人が死んでいる」 堺の市営団地で奇々怪々謎の「首吊り」
【交通】都営浅草線で急病人、京成線などに遅れ 23日23時
都営住宅・区営住宅総合スレ35 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
【韓国】始華工業団地の工場で大火事…広域1号発令 【速報】[05/27]
【落雷まんこ】加藤純一アンチスレPart2315【団地のかっくん】
【自動運転】自動運転の実証試験を拡充 国交省、郊外の団地で
都営住宅を貸して金を得ていた爺さん、借り手に刺され死亡・江東区 [水星虫★]
彼氏の実家が団地住まいだったんで結婚するかどうか悩んでるんですが・・・
発達障害の団地住みだけど母と弟にイラついてしょうがない 今日も怒鳴った
低学歴の高卒やFランは市営住宅の団地にぶっこむべき。 地頭悪そうだから!
発達障害の田舎の団地住みだけど今日アパートの賃貸契約するけど辛い後悔してる
【鉄道】動き出した電車から駅員が線路に転落 都営大江戸線 [ぐれ★]
市営団地の一室で祖母孫娘倒れ祖母死亡、孫娘は意識朦朧 二人に目立った外傷なし 母が通報・八代
都営住宅最大700戸で受け入れ ウクライナ避難民を支援―東京都 ★2 [蚤の市★]
CHICA#TETSUの「都営大江戸線〜」と「高輪ゲートウェイ〜」どっち派?
お母さん「ギャーー!!!」団地中に響く絶叫!!驚愕の電気代1万4千円!!
【熊本】復興を支えたイオンに別れ 「仮設団地の冷蔵庫だった」 [蚤の市★]
【社会】団地の階段の踊り場で女性(25)を触る、男(38)逮捕…遺留品のDNAが一致 - 東京
【埼玉】カラス大量死、北本の団地敷地内 殺虫剤成分入りのパン切れまいたか
【神奈川】横浜の県営団地で火事 1人けが ガンダムオンラインのスレで自殺予告か
都営大江戸線の六本木駅で抱きしめてを歌ってほしいチカテツ以外の4人組編成は誰?
【クラスター】都営大江戸線 新たに職員21人の感染確認 [江ノ島★]
【不動産】タワマンより団地のほうが快適!実は暮らしやすい団地住まいの魅力
<オトナの土ドラ>限界団地【おじいちゃんと加代子さんのひみつ】 #04★2
15:44:28 up 36 days, 16:48, 0 users, load average: 7.77, 13.91, 17.81

in 0.95161294937134 sec @0.95161294937134@0b7 on 021905