甲賀市では、10月3日ベトナム料理のフォーに加工するための地元産インディカ米の収穫が行われました。
これは、「お米の食べ方を提案する甲賀フォー研究会」が、ベトナムの料理「フォー」を地域の名産にしようと今年度初めて取り組んだものです。今年度は、すでにフォーの製品化に成功している福井県の事業者の指導を受けベトナム原産のインディカ米をおよそ15アールの田んぼで試験的に栽培しており、3日、最新型のコンバインを使って稲刈りが行われました。
この取り組みは、コメの消費が年々減ってきていることからコメの新たな可能性を探ろうと進められているもので、本場ベトナムの味に近づけようとインディカ米を栽培、米粉として加工し「フォー」の生麺として製品化しようというものです。
3日、地元農家もたくさん見学に訪れ、インディカ米の収穫を見守っていました。なお、今日収穫したコメは、福井県へ運ばれ、生麺に加工されるということです。
BBC びわ湖放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/9116f3bb894f0a0764230e5f12f483b8d2174697 【キムチ】胃ガン発生率、韓国人がダントツで世界トップ! 大腸ガンは三位 【唐辛子】
死亡者の3人から4人に一人ががんで命を落とす中、韓国にはがんの発生状況に関して三つの大きな特徴がある。
他国では減りつつある男性の胃がんと女性の甲状腺がんが、それぞれ非常に高い発生率を維持している点だ。
2007年に新たに胃がんと診断された患者数は2万4584人。国民健康保険管理公団によると、1999年には2万855人で、当時と比べて大きな違いはないという。
国立がんセンターによると、男性に関して言えば、10年前は人口10万人当たり69.4人が胃がんにかかっていたが、05年には67.3人だった。
経済が発展するほど海外では胃がんの発生が減少しているが、韓国ではその勢いが衰えない。
その結果、韓国は数十年連続で世界の胃がん発生率でトップを走る、まさに「胃がん王国」という不名誉な記録を持ち続けている。
米国ロサンゼルスに住む男性の人種別胃がん発生率を見ても、韓国人は人口10万人当たり35.5人で、黒人の13.6人、白人の7.6人を大きく上回っている。
【寄生虫】輸入キムチに寄生虫リスク、てんかん発作や視力低下も
■輸入キムチには注意が必要!
野菜でも地表で育てられる葉物や、有機野菜などの場合には寄生虫や卵が付着する可能性がある。キャベツに潜む寄生虫には、こんな怖い虫もいる。寄生虫学が専門家も注意を促す。
白菜はキムチなどの漬け物として食べることも多いが、この場合には虫そのものではなくその卵がやっかいだ。
「輸入キムチなどには有鉤条虫がいることがある。虫自体はすぐに死ぬので問題ありませんが、卵はわりと丈夫で、食べた後に体内で生き残っていた卵が孵化すると大脳に向かう。てんかんの発作を引き起こしたり、視力を低下させたりします」
突然歩けなくなったり視界が消えたりと、日常生活を脅かすような症状につながることもあるという。
■脳を食い荒らす寄生虫
ブタの寄生虫;有鉤嚢虫(ゆうこうのうちゅう)は、ヒトの脳に寄生します。脳が食い荒らされ、脳内が虫だらけになるケースも。寄生されたヒトは、痙攣や意識消失、失明したり、死に至ることもあります。
有鉤嚢虫は、寄生したブタの肉を十分加熱せずに食べた場合や、感染したヒトの糞便に含まれる虫卵に汚染された水や食品で感染します。アジア、南アメリカ、アフリカ等の衛生状態が十分ではない国・地域では、特に豚肉には要注意です。
また、日本においては、輸入キムチからの感染報告が数例あります。
フォー好きで自分で作るから期待
輸入食料品屋行かないと麺売ってないし
中国とブラジル人の次はベトナムにシフトした近隣工場。
外国人しか使えなくなったんでしょうな。
違法労働ぎりぎりで
地球温暖化でジャポニカ米の産地は北海道になると言われてる
バインミー最高!
フォーよりも知名度の低いブンチャーのほうが一山当てられそうだけどな
センスが無いとしか言いようがない
クソ外人でイメージの悪いベトナム料理で町おこしとか、馬鹿すぎる
>>20
最近の北海道
東京より暑い日あるじゃねえか 「米から作ったこれは…」→「ベトナムのフォーかな?」ってAA貼れないんだよね
フォーは美味しいからすこ
インディか米は炊くんじゃなくて茹でたらいいんじゃね
それそろ日本でもカレー用の米を育ててほしい。
日本の米は美味しいがカレーにだけは合わなすぎる
>>16
これも時代の流れ。やるなとは言わん。
呼び込むのを止めろ。海外に工場造れよ。 フォー推進は結構だが、インディカ米はインディカ米で貴重というか、そっちを推進するのも手だと思う。
なんせ関税の関係でインディカ米は高級コシヒカリ並に高い。
質の高い国産インディカ米ができれば、エスニック料理店からの需要も多いと思う。
6次産業化にこだわると失敗するぞ。
滋賀って琵琶湖以外にほんとパッとするもんがなんもないからな
にしても海外の名産品を作る為に海外のコメ作るって本当にアホだな
>>32
炊き方次第なんだが、そうすると重さがな…w
水分で量誤魔化しとるんや( ´,_ゝ`) フォーうまいけど、おなか張らないんだよね。まぁそういう料理だけどさ。
美味いんだけど
やっぱグルテン様のコシには勝てないのよねえ…
ベトナムではフォーより細いブンのほうが人気みたいだけど
インディカ米をわざわざ作ろうって時点で終わっとる
クソほど余ってる普通のコメを材料にして製法の方を何とかしろよ
>>39
インディカ米と言えば1993年の米騒動
当時、インディカ米を緊急輸入したものの
炊き方も食べ方も知らず、不味い米扱いされた
ジャポニカ米とインディカ米を混ぜて炊飯器で炊くとか
文字通り噴飯モノだった
あれからもう28年も経ったんかぁ めちゃ良いじゃん
甲賀、なにげ場所も悪くないしアクセスしやすく。Vietnamの方々も興味もたれてやってみたいともなりそう。町興しにフォーがなったら譽れ高い
タイ料理屋に通販で卸売り
東南アジア系の料理店多いし
無駄過ぎる。それこそ、インディカ米を輸入した方が遥かに安い。
お前らベトナム人を誤解してる。騙されるほうが悪いという考えだから無邪気な気持ちで犯罪してるだけだぞ 韓国人みたいな邪悪さはない
>>61
あれわざわざ先進国の日本様へって高級な米を送って貰っていたのに
恩知らずで無知なジャップが不味い臭いっていって捨てたんだよな
現地でも報道されてた >>20
買い物袋有料化にしたから回避できるやろ(鼻ホジ いじめ県は思考が
ブッ飛んでるぜフォーーーッ!!(下半身を降りながら)
日本でも昔はインディカ米って結構食べられていたはずなんだけど、なんで消えたんだろ。
やっぱ好みじゃなかったのかね。
普通にご当地ラーメンやうどん・蕎麦を考えたほうが成功率高くないか?
そういや、滋賀のグルメて何があるんだ?
滋賀すげーのAAにもグルメの情報はないよな。
フォーとか食った気せん
あんなもんスープ代わりだろ
フォーとかビーフンとかジャポニカ米だって作れるんじゃないの?
古米とか加工すれば安上がりに作れそうな気がするけど
言うほどうまいか?フォー食って凄いうまいとかフォーでないととか思った事ないんだが
>>65
車で行く(しかも新名神限定)前提じゃん
鉄道だと、東海道本線から外れた草津線沿線にある
しかも本線と草津線の分岐点の草津は新幹線駅の京都・米原双方から距離あるから、本当にアクセス悪い
車でも、新名神が出来たから良いものの、名神や名阪国道からは距離があるから場所によっては本当にアクセス悪い うどんは小麦粉で
出来てるんだよね
∧,,∧ lヽ⌒ヽフ
( ´・ω・) (・ω・ ) うん
(っ=|||o) (っ=||| o)
`――´ ̄ `――´ ̄\
じゃあ米から作った
これは…?
∧,,∧ lヽ⌒ヽフ
( ´・ω・) (・ω・ ) ベトナムのフォーかな?
(っ=|||o) (っ=||| o)
`――´ ̄ `――´ ̄\
フォッフォッフォーなんちて
∧,,∧ lヽ⌒ヽフ
`・ω・(V) ( ・ω・)
ヽ ノ (っ=||| o) ズルズル
`――´ ̄ `――´ ̄\
∧,,∧ズー lヽ⌒ヽフ
( ´・ω・) ( ・ω・)
(っ=|||o) (っ=||| o) モグモグ
`――´ ̄ `――´ ̄\
>>32
カレールーのほうが日本の米に合わせに行ったからな
本格的なインドカレーにはナンのほうが会うし、カレーでは長粒米の出番無いわ フォーが旨いというよりは、あのスープが旨いね
ライム入れて食うとなおうまい
パクチーだけは絶対いれないけど
>>61
当時イトーヨーカドーで5kg900円で投げ売りされてたのを大量に買ってきて飢えを凌いでた貧乏学生時代
親子丼はタイ米の方が美味いと思った >>92
フォーうまいよ
まぁ、スープ次第なのはラーメンと一緒
さっぱりスープにはラーメンより、フォーの方が合うと思う >>100
ナンも日本で人気なだけでインドでは一部でしか食われてない >>89
役所発の名産づくりって、結局、地元農業の振興が目的だから、コメをつくる必要がある。
小麦だと海外や北海道には勝てないのが目に見えてる。 >>32
米単体でうまい方向に行き過ぎてるよね
おかずで米をワシワシ食うのには合わない
黎明期のご当地米のあきたこまち、
これも出た当初はもっちりうまいの評価だったのに
今じゃあっさり味が薄いの位置にいる >>112
うちの会社のインド人は、日本来てから主食はナンだて言い切ってるぞ。 素直にもち米でモチ作れよ
フォーなんて美味いもんじゃない
>>95
ジャポニカ米も覚めるとまずくね、まあ冷めたインディカ米糞不味いのかもしれないけど グエングエン言って攻撃してるのは半分は外国人、
もう半分はネットで色々こじらせた引きこもりの類だなw
グルテンフリーの観点からフォーは麺類として評価されてるんだよな。
>>103
なぜか恵んでもらっておいて「タイ米マズイ」をマスコミがこれでもかと煽ってたからな
でもまたコメ不足になったらネットでグルメ気取りが横行してる現代の方がもっとタイ米叩き酷くなると思う フォーはたまに作るけど、スープの絡みが悪いんだよね
味が淡白だから万人受けはしない
滋賀県はコシヒカリとかも生産してるが
インディカ米栽培地域の近くだと交配してしまうわ
日本人は米好きで麺好きだから
フォーは流行ると思うんだよな
地域の名産に「?」だけど、金沢カレーや宇都宮餃子もあるからいいのか
EUの国々などでやってる原産地名称保護制度みたいに昔のままの材料で本物を作ればいいだけなのに
なんで町興しで名産品を作ろうみたいなのって胡散臭い物ばっかり作るのかね
伝統とかいって近年開発された添加物山盛りだったりとかさ
ほんとなんでそうなるの
フォー食って「やっぱ米うめえ!」ってなるか?
机上空論バカ増えすぎだろ
>>107
パクチーはどうやっても無理だわ
ベトナム人は真面目だし、中国人みたいに騙そうとしないから好きだが、何かにつけてパクチーいれるから嫌だ
ベトナムからパクチーを根絶やしにしてくれたら良いのに… >>129
フォー好きだが、それならご飯とラーメンで事足りる。
やっぱりフォーの良さってグルテンフリーなところだよ。
グルテンアレルギーじゃなくてもグルテンフリーが身体にいいってなってきてるし。 >>126
積極的に食いたいほど美味しいと思わない >>136
米うめぇ
というより、米のレパートリーが少ないんだよな プロ農家は米作らないからな
輸入されたら終わりだしせっかく出た利益も機械代で終わっちゃう
やるなら鮮度命の野菜
ライスペーパーで肉や生野菜等巻いて食うヤツがオヌヌメ
グルテンについてよく調べてから書けよ
見てて恥ずかしいわ
よくそんなシッタカできるな
羞恥心麻痺してるだろ
>>129
B級グルメは日本で普通に食べられてるものに一手間加えた系が多いから、フォーは絶対に失敗するわ。 北インドはチャパティ、南インドはインディカ米のカレーだろ、ナンはタンドール釜が無いと作れない
>>145
アレ旨いな
パパイヤの熟してないやついれるやつね 水麦育成して田んぼでうどん用麦作った方がいいと思う
いいやんインディカ米
全部粉にしようコシヒカリは粘つきすぎるからさ
小麦粉がちょっときついんよなあ最近すぐお腹壊す
パスタとかパンとか米で作ろうぜ
インディカ米で作れる料理
チャーハンかナシゴレンの二者択一
炒り卵にするか目玉焼きにするか?
何故かスレでは自称愛国者ネトウヨどもや
自称国家の軍師ネトウヨ軍オタどもといった
いつもの2ちょんねるお馴染みのスレの皆さんが
謎に怒り狂ってるけど、えっ? なんで?
チミらはフォーは嫌いですか? ふぉっふぉっふぉっwww
まあねえ、昨今はいろいろ手軽に現地からの輸入品や
国内メーカーがこさえたそれも手軽に喫食できる時代ですが
どこまで本式かはともかく、普通においしいと思うけどねえ。
エスニック料理のブームが起きて、色々新しい料理や食材が
日本人の食卓に並んだのは80年代のことと思うが
それ以後ね、やっぱりいいもんだと思いますよ。
例えばね、昨今はさ100円くらいで売っている
スープ系のインスタントなフォーあるでしょ?
トムヤンクン味とかさ、アレ好きなんだよねえ。
お湯いれてできるやつw 春雨より好きだなwww
他にもね、各社からいろんなタイプのそれがあるけど、
別にインスタントに限らずね、そういうのを名物にしていこうという
こういう試み、とってもいいと思うね。
そしてやがては甲賀市といえば忍者かフォーかといわれるような
そんな文化のさきわう地になると、とっても素敵だと思うな。
…で、なんでスレのネトウヨくんたちは怒ってんの?w
パクチー山盛りのフォーでも食べて落ち着けやwww
麺の固さが以外とシビアだよ
アッサリしてるから近江牛ステーキとかとセットで出すといいかも
1 刈取り前
2 干し作業中
3 脱穀後
4 麺に加工後
グエンが略奪するならいつ?
ナンプラーの匂いだけ何とかしてくれ
味は美味いんだけど
>>132
それには同意
ただ、残念なことに全ての人が日常的に「本物」を味あえるほどこの国は豊かではない(コスト、時間も)
B級グルメはB級グルメでやればいいんじゃないかな?
B級グルメばかり持ち上げられて辟易するけど かしわで出汁をとったあっさり淡白なスープにパクチー乗っけたフォーとか俺得過ぎる
なんでそんなピンポイントなもん作るん?
普通のこめで開発したらええのに
>>34
今じゃあポリコレ的に放送NG
間違いない! レーザーラモンHGがアップをはじめたな
「ふぅーーぅううう 闇営業じゃないですよぉ 甲賀からの公式な以来ですよぉ フォーッ!」
イメージキャラクター決まりだね!
>>148
言うて90年代にはエスニックブームがあって
生春巻きやフォーやバインミーあたりなんて一周して終わった後や
まあタピオカみたいに不景気になるたび
どこかが仕掛けて再度ブームつくるのかもしれんが インディカ米は煮込みかカレーと一緒に食うとくっそ美味いで
ただ日本の米とは炊き込み方が違うから戸惑うけどw
いつもフォーだったかフーだったかわからなくなるんだよ。
ベトナム人移住者が増えていくのは間違いないし日本人のコメ消費が減ってるからインディカ米作り出したの?
タイカレーを食べるときはインディカ米が欲しくなる
西友PBのレトルトグリーンカレーが好き
ここまでピロリ菌未出
本当に低知能だらけになってんな
日高屋でライスを注文すると
米が長いんだけどインディカ米なのかな?
真面目にインディカ米の輸入は検討した方がいいと思う
これからの災害や米の不作に備える必要はある
そして、都合の良い時だけ大量に米を売ってくれんだろ?
>>186
いやキミ理解してないやん
もうブームになってる経緯があるって説明したんだけど
タピオカだってなんどもブーム繰り返してるんだけど フォーはベトナムで食べても外れが
余り旨いと思わない、唯一ハノイのフォーティン位
しかも本店より池袋のほうが旨い
個人的には蟹の麺、バインダークアが好き
ナンプラーさえあればジャスミンライスを無限に食える
いやフォーにしないでそのまま売ってくれよ。カレーにはインディカ米のが美味いんだよ
>>192
タピオカのブームって一回だけやろ
タピオカの前はナタデココやろ 外国の料理を、地域の名産にねえ
この手の仕掛けで名産として定着するイメージが全くわかない
さすがにそれは節操がないと思うし、文化の盗用になりかねない
どうせなら低糖質お米うどんとかそういうのを考えたほうがいいと思う
>>198
はあ
ググるくらいできねえ低脳か
2018年あたりのタピオカブームは三度目やで >>199 >>200
要は米の加工品やからな
それ自体はビーフンなど昔からやってたわけで
そういう意味では抵抗感とかないやろ >>1
ちゃんと「ベトナムの料理」って言えよ
口が裂けてもフォーはウチが起源とか言うなよ >>201
くぐるも何もタピオカの前はナタデココやぞ?
君はどこの世界観の歴史を見てるんや? ワクチン未接種者の方へ
一回の感染につき800万円の血税が使われています。
今後ワクチン摂種希望者が打ち終わり次第、政府は非常事態宣言を行わなくなります。その為、コロナは加速的に感染拡大し、最終的に全員が何度も感染します。
ワクチン未接種者がコロナに感染した場合、莫大な治療費がかかることから社会保障を維持することが難しくなり、一回の感染につき平均で800万円程度の医療費を支払うことになります(日本を含む一部の国のみ新型コロナの治療費が無償化されており、日本人はこの金額の大きさに気づいていません)
また一度感染した場合、後日ワクチン接種することになるため、莫大な支払金と後遺症を残して接種するか、後遺症を残さない段階で接種するかの違いになります。
ワクチン未接種者はお金と健康を失います。
お金がない人は莫大な借金を背負うことになります。
今一度ワクチン接種を検討ください。
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
新型コロナウィルスに感染すると
・100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では3300万人感染し60万人死亡、死因一位はダントツでコロナです
・100人中13人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局)
・100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・100人中30人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局)
・100人中80人が肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告)
・100人中95人が2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告)
・100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所)
・100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中24人が脱毛の後遺症(日本の国立国際医療研究センター報告)
・100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告)
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に (米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します
学校、企業は一度感染した人を感染者として扱います。コロナにかかっても大丈夫と発言する人がいますが、自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。自宅で過ごすことを心がけましょう
hyg まあ、>1の話題とは直接関係ない稲作一般論だけど
昨今はね、コロナでインバウンドや外食が壊滅的状況になってるから
コメ余りとか米価のsagesageなんか話題になってるけどさ。
それ以前からね、米ってのは余ってまして、
補助金とか出して飼料米とか工業米の転作とか
なんか全国的にやってましたよね。すごい時代だなと思うけどさ。
まあ減反とかは昔からあったから今更驚くのはカマトトだけど。
そういうわけで米を作ると言ってもブランドとかそういうのね
旧態依然のままでは日本経済や人口そのものがシュリンクする時代
農業の未来はノーフューチャー(農フューチャー!?)なところもあるからね
こうして今までと同じ稲作のようでいて少し違う路線に進むってこれは妙手だと思うよ。
従来から農業の六次産業化とかね、いわれてたもんですけど。
(余談だけど昨今もまたよく言われる農業の六次産業化ってのは
第一次(農業)第二次(工業)第三次(商業)産業をかさねてってことだけど
これは1+2+3なんですかね?w それとも1*2*3なのかね?www
どっちにしても6なんだけど、これは結構大事な論点な気もするけどねw)
>>203
でも、より付加価値を付けなければ名産じゃなくてただの真似だよね こういうのって本当におかしいと思うよ、日本人じゃないでしょう、こういうの。
日本でお米と言ったら短米に決まってるからね。
何でベトナム料理なんかを地域の名物にしたがるのか不思議でしょうがないが、
多分こういう地域はベトナム人と朝鮮人に乗っ取られてるんでしょうね。
輸入小麦に頼るより国産米の商品開発で米の需要を活性化させよう
このへんにベトナム人とかフィリピン人が大量に移住してんだよな、デカイ工場あって外国人いっぱいよんでる
フォーって漢字でどう書くの
ベトナムなら漢字表記あるよな
フォーは美味いな。ラーメンがこねくり回しすぎて妙な方向になったから
ああいう奇を衒うようなラーメン業界よりフォーみたいな素朴な麺料理のほうがいい。
安くて美味いフォーを出す店を期待している。
>>212
日本人はカレーも食えば、ラーメンも食べる
いつもと違う米と聞けば関心も出てくるでしょう >>32
インディカ米作って売ってるところあるけど売れねえんだよ
値段も高いしな >>1
なんでベトナムにターゲット絞って収穫まで出来たん?
二階俊博日本ベトナム議員交流連盟会長に
教えてもらってたの? しかし、本当に気味が悪い国になったよ。
日本米よりうまい米なんかアジアにはないのに
「インディカ米(笑)の方が日本米よりうまい!」とか言ってるのは
間違いなく薄気味悪い勘違い野郎でしょ?
どうせ朝鮮ヤクザのチンピラが絡んでるんでしょうが、
インディカ米をありがたがる日本人なんかあり得ないよなw
>>32
知ってるくせに知らないフリして釣ってんじゃねーよアホ
そんなもん前からあるだろが これって グエンの寝蔵はここです一網打尽にしてください っていう信号なんじゃ?
>>217
「米」偏に「頗」という文字だと
wikiに書いてあるぞ >>223
なにいってだ
味覚は人それぞれだ
えらそうに インディカ米は昔から少量輸入されてたが、
完全に日本米の短米に敗北してるんだよね、日本では。
というか、インディカ米なんかパサパサしていて日本人だったら
米を食ってる気にならないからね。
また味覚は人それぞれとか言い出したね、胡散臭い連中がw
インディカ米で育ったなりすましはインディカ米がいいんだろうね、
例の”祖国の誇り”とか言う奴ですね。だったら中国ベトナムに帰ればいいのにね。
普通にベトナムから輸入した方が本場の味に近くなるんじゃね
>>212
まずは移民犯罪者の強制送還はマスト政策じゃね?
ベトナム移民なんか歓迎するとか日本人も落ちるとこ落ちたよ ベトナムのバインミーなんかのバケットにも米粉が入ってんだよな
あのモチモチは米粉が
インディカ米でパン作って、柔らかいバインミーにしたほうが続くんじゃない?
いろいろ作っといた方がいいよ
ピナツボ山噴火冷害での米騒動、
インディカ米をイヤでも食うはめになったから
あの米を美味く食う術を仕込んでおくことは悪くはない
おととい、甲賀のパーキングでご飯の炊き方の最強目指しますって
見たばかりなのに
>>239
遅くないのに遅いと言って既成事実化しようたって無駄だぞ >>100
地方によって違うだろが
南とかバスマティ普通に食ってるわ 別にベトナム料理を卑下してる訳じゃないが、
日本米を普段から食ってたらインディカ米なんか食えないからね。
チャーハンにするにも丼ものにするにもカレーにするにも日本米が最適解ですね。
まあ日本人に売るなら好きにすればいいとは思うが、
中国人と朝鮮人は日本の文化を学ばずに連中の下劣な文化を現地に持ち込むから
嫌がられるんだよね。ベトナム人も真似すると思うよ。
フォー美味しいから好きだけど国産にするメリットあるか?
フォーもいいがバインミー流行ればいいのにな
米粉でフランスパン作れんのかね
素晴らしい
ベトナム人に本物のフォーをつくってほしい
日本人の作るフォーは不味くて食えたもんじゃない
>>231
実際、食べ比べる機会なんてそうないのよ
冷害の頃はインディカ米の調理法が分からなかった
パサパサするなら、いつもの違う料理になるからいいんじゃないかな? >>40
わかる!!あと前に高い炊飯器で炊いたご飯を「モチモチで美味しいですよ!」って試食させてもらったけど
安いやつで炊いたスッキリ食べれるご飯のほうが好きだ。 >>248
ベトナムのフランスパン旨いよな
パリパリフワフワで
元フランス領だから旨いのかな >>243
と経団連がプロパガンダしてるだけだぞ?
日本の失業者は200万人
在日ベトナム人は50万人弱
ベトナム人と中国人を優遇してるのは明らか ベトナム料理を2本で食べたい
変にアレンジしてない本物を
それは俺の夢だ
あとミャンマー料理も日本で食べたい
うまいぞー
フォーもいいけどパッタイが好きだな
甲賀の地元野菜入れてご当地もので売るといいぞな
>>246
チャーハンならインディカ米一択やぞ
盲目的になるのは老いた証拠 >>248
ハード系は万人受けしない。
かったいパンを買いに他府県まで移動する根強いファンはいるけど。 >>255
日本人やりたがらねえよ
もっと自分の目で社会をみろ >>244
関西圏と中部圏の中間地点で国道1号線や名神高速の近くに広くて安い土地が空いてるから工場が多い >>116
そいつはインドでも「北インド」出身なんだろ ベトナム料理店はその界隈のベトナム人ばかり店に来ててなあ
大して旨くないし
>>1
やってる事は姦国と同じ
二番煎じはお寒いよ
和歌山のイルカ殺しくらいの世界で通用するインパクトを出してもらわないと無理 フォー不味いんだよなあー
フォー食べた後カップヌードル食べてみ、天国の味わいだから
>>252
>パサパサするなら、いつもの違う料理になるからいいんじゃないかな?
いや、だからそんな不味いもの日本でわざわざ食いたくないから
いらないと言ってるんだけどね。
まあベトナム料理もうまかったら自然に広がるんでしょうが、
朝鮮人と組まれてまたやらせでベトナム料理ブームなんかやられても
迷惑なだけだからね。個人的には長米というだけで俺は食わないですね。 フォーは旨いけど、パクチー(コリアンダー、コエンドロ)は少なめか無しでお願い
>>261
いつもの土方か?
恥ずかしくないのか?日本を捨てて? わざわざフォー作って売れるか?
安価で作れるわけでもあるまいし
>>267
やっぱりそうなるんだよね、ベトナム料理を日本に持ち込む理由は
在日ベトナム人のためという話になるから嫌なんです。
だったら日本に来ずにベトナムで暮らせばいいと思いますね。
何でわざわざ日本の食文化を荒らしに来るのか?
日本で中華料理が大ブレイクしたのは日本の食材を使って
日本式にアレンジされたからですからね。
日本の中華料理店では醤油もガンガン使いますw
ラーメンも醤油ベースが当たり前だしなw
この人たちもベトナム料理を和風にするならまだ受け入れられるでしょうね。 >>275
盲目的なご老人にマジレスするけど日本の長米文化はベトナムよりインドから入ってきたのが主やで
インドカレーも基本は長米やからな
君は日本人ならもう少し視野を広めたほうがいい >>275
朝鮮、朝鮮って
関係ないでしょ?
もう黙ってろよじいちゃん
じいちゃんみたいな人がいるから時代が進まないのよ気持ち悪い >>283
荒らすも何もアレンジで慣れたら次は本場の味を求める
これが鉄則だよ
散々四川料理やインドカレーやタイ料理とかで歩んできた道やないか
何を今更言ってるのやボケたんか? >>285
>盲目的なご老人にマジレスするけど
うっとうしい煽りレスから入るくせに実名も出せない奴に
レスされたくないのでしないでください。
>日本の長米文化はベトナムよりインドから入ってきたのが主やで
日本に長米文化なんかありません。
日本に輸入される長米を利用しているのはごく一部の”本場”を謳ってる
中華料理屋の類だけです。そして、そういう所ですら長米は日本では人気がありません、
理由は不味いから。
あなたのように煽るだけで意味不明な嘘をつくなりすましはどうぞお帰りください。
これから中国韓国とは全面対立なのでね。 インディカ米もうまいぞー!
ただ納豆とは相性悪いような気がする 焼きもん汁もんにはぜんぜんokだわ
>>289
おじいちゃんはインドとも対立するんか? 嫌いじゃ無いんだけど、昼食はフォーだよっていざ出されるとなんかがっかりするんだよな
うまい和食の種類があり過ぎて外国のものなど食べる時間ないよ
日本の米を全部インディカ米にするとか、うどんは禁止してフォーにするとか、ネギを全部パクチーに置き換えるとかなら怒るのも分かるが、怒ってる人は何に怒ってるんだ?
色んなものが自国で作れて食える方が良いだろ
>>287
>荒らすも何もアレンジで慣れたら次は本場の味を求める
だから、誰も求めないってw
”本場の中華料理”を食ってる日本人で”本場の味をありがたがる日本人なんか
いないだろ?
本場で中国料理を食ってきなよ、別にありがたくも何ともないから。
和式中華は本場の味をとうに超えてるんだよ、ラーメン一つとっても
もう中国のラーメンとは別モノ、
中国じゃ絶対に日本のようなうまいラーメンは食えません。
というかラーメンチェーンは逆輸入されてるだろ。 >>161
今度は【犯罪率の高い民族を嫌ったらネトウヨ】って事か?素人童貞爺さんw
さて、この人生に絶望しかないゴミ爺(>>161)をご覧ください。
この爺は碌に書き込みを読まない上に、脳内で勝手にレスを作って何の関係もない人を
「ネトウヨってレッテル張りして攻撃する人間のクズ」だからな。
以下一例
http://2chb.net/r/newsplus/1628738418/106
>自称愛国者ネトウヨどもが「温暖化してねえだろパヨク〜〜〜」とか
>自分の無識を自ら主張しながらブヒブヒホルホルしていますねw
検索すればわかるが、この爺の書き込みまで「パヨク」って言葉すらない。。
(ちなみに「左翼」もない。「パヨ」も「左」もない。完全な捏造。)
他にもこの爺
【酒を飲まない奴はネトウヨ】
【タバコを吸わない奴はネトウヨ】
【新製品をdisる奴はネトウヨ】
【ファッションを語る奴はネトウヨ】
【博物館とかね、文化とか、芸術に興味がないのがネトウヨ】
等々言いたい放題。無実の奴を中傷し放題。
他人の心なんてなんとも思ってない人間の屑。
おまけに猫も虐待するクソ野郎。 伊賀甲賀は元々水が悪く収穫に乏しいので見捨てられた土地だった
そこにはぐれ者荒くれ者が入り込み忍術を鍛錬してそれを商売するようになった
グエンさんのサンドイッチが食べたいんだけど
今は外食あまり行かないしな
移動式バスで売ってたら買うかも
ベトナム料理はベトナムの名産やろ
滋賀作は鮒寿司でも食っとけよ
TPPで関税が段階的に0に向かっていくのに
ベトナムとコメで張り合う気か
アホすぎん
>>300
その論調やと陳建一先生が広めた四川料理が今では本場寄りの四川料理も人気になっている事実が説明出来ないね
どうなんおじいちゃん? >>220
バジリスク米だと伊賀も入るやろ?
甲賀だけやろ?
甲賀弦之介米とか如月左衛門米にしなきゃ >>307
ベトナムはベトナムでメインの水源の上流が中国に取られてて色々と嫌がらせされてるから厳しいのよな >>308
だから実名も出せない煽り朝鮮人はレスしてくるなって。
薄気味悪いレッテル張りと必死になって内容のない乏しいレスをしてくるだけのクズは。
>その論調やと陳建一先生が広めた四川料理が
>今では本場寄りの四川料理も人気になっている事実が説明出来ないね
本場寄りの四川料理も、あれも和式に多少アレンジされてんだよ。
四川に行って本当の四川料理食って来いよ、四の五の言わずに。
日本人には辛すぎて辛味ばかりで旨みがないから食えたもんじゃないよ。
嘘だと思うのだったら陳健一氏に聞いて来いよ。
というか、煽り朝鮮人はレスしてこないでね、うっとうしいから。 >>24
滋賀作もイメージ悪いことにかけては大差ないからいいんだべ 日本で作る事で進化したインディカ米が出来るやも知れんし良い流れとしか思えないんだけどな
なのにこの話題で喧嘩みたいな言い合いに発展してる連中は理解出来んよ
コメももう不毛な品種改良やめてパスタにしたらいいんじゃないか?
消化にいいよね粉だから
>>170
今はHGはホットガイ、RGはリアルガイになってる
そっちじゃなくてあの衣装は闇営業やったの思い出すからNGって話?
>>316
グルテンフリーのために米粉パンってのもある、たとえ不味くても米粉が必要な人もいる ベトナム飯は焼き飯が美味いな
焦げる寸前まで強火で米をカリカリにしたコムザン、焼き飯に牛肉の餡かけコムザンボーとか
俺は実際に中国で中華料理も食ってますからね。
シンガポールでも高級中華料理店で中華ご馳走してもらいましたよ、
シンガポール人の関係者に。
その上ではっきり言いますが、中華料理に関しては
日本で繁盛している和式中華の方が間違いなく素材のうまみが
引き出されていて調味料も洗練されていてうまいです、申し訳ないが。
嘘だと思うのなら陳健一氏に聞いてみたら?それこそ。
中国の中華料理店よりも、日本の中華料理店が
素材を厳選して使った料理のほうがうまいんです。
日本の中華料理店の料理人の皆さんは日本という
激戦区で日々戦ってるから全然競争力が違うのです。
ベトナム料理が日本で流行るためには和式中華とイタリア料理という
二大外来食文化と戦って勝たないと生き残れないからね。
まあ、ベトナム人コミュニティで食うんだろうけど、
そういうのを現地の人に強制はしないでもらいたいね、どこぞやの民族みたいに。
できれば日本の食材を使って和式にすべきですね。
>>315
ジャポニカとインディカのハイブリッド米はけっこうあるね
カレー専用米みたいな
割高だからあまり普及はしてなさそうだけど 全部香取慎吾のせい。あいつのせいでこんな事になってる
>>312
だから言ってるやん
当初の陳建一先生が日本風にアレンジした四川料理が人気になって今では徐々に本場の四川料理も人気が出てきてるって
歴史すらきちんと認識していないご老人に対してわざわざ総括してるんだからありがたく思うんやで こいつらブラックバスのホットドッグを名産にとかちょっと前言ってたよな
>>321
その陳建一先生が広めた和式中華から入って今では本場の四川料理も人気が出て食べられてきてるって話なんやで
大阪の双龍居とか本場志向の店がどんどん増えてる現実をご存知かな? >>326
>当初の陳建一先生が日本風にアレンジした四川料理が
>人気になって今では徐々に本場の四川料理も人気が出てきてるって
だから本場の四川料理を食ってからここで語れって言ってんだろ。
本場の四川料理を知らないのか? 多くの日本人があそこで腹をこわし、
体調を悪くして旅行をギブアップしてる"難所”だぞ、四川省は。
陳健一氏の名前を出すのなら記事もできるなら添付しろ、煽りレスのキチガイが。
どうせ在日中国人に人気があるとかいうオチじゃないの?
在日中国人も本場のラーメンよりも和風ラーメンの方が好きみたいだけど。 >>1
日本全国に居る安倍のグエンどもを全員引き取ってくれ(^_^) フォーは美味しいと思うけど
後から薬味追加した方がもっと美味しい
何みんなイライラして
腹減ってんじゃないのか?
とりあえずフォーでも食って落ち着けよ
長野生まれなので北長野風のおやきを作って食べるのサイコー
新潟ならおにぎり
新潟から南下する方向にある米山SAのおにぎりが
一見コンビニおにぎり風なんだけど、お米もいいし胡麻が混ざってて鮭や野沢菜などの具もおいしい
反対方向の米山SAなら鯖サンド
>>330
そんな難所が好きな人が多くなってるって事実を認めたほうがええで
いい加減自分の舌だけが全てだと思ってるのは見苦しいで
舌も老化でどんどん衰えてくるんやから アメリカ本場のカリフォルニアロールスジの日本版みたいな感じか
あんまり好きじゃないな
本場のナポリタン案件は令和じゃ無理だろ
ちなみに日本で食うフォーはベトナム北部の料理な
ベトナムは南部に行けば行くほど中華色が薄れて味付けが濃くなるのよね
まあ今は四川省も開発されていろいろ食い物があって、コンビ二もあって、
旅行客に合わせて辛さを抑えてる料理なんかも出されてるらしいですが、
四川省も含めた中国北部は旅行するには
人も料理もきついからつらいという話ばかりでしたね。
旅行中に食い物に当たって入院した人も少なくないらしいね。
本場の四川料理が流行ってる? それ、ただのニッチな隙間ビジネスでしょ?
激辛ピリピリ料理が大好きな”激辛マニア”向けにそういう料理をやってるだけです。
日本人があんなもん食ったら胃がびっくりして腹を壊すよ、間違いなく。
中国南部の料理は日本人にも合うけどね。
何でそういうものを持ち出して「本場がありがたがられてる!」とかわめきだすのか、
本当に変なのが張り付いてるよね。
>>112
チャパティを知らない日本人多過ぎだな
>>116
そいつ見え張ってるだけ
ナーンはタンドール窯がないと作れないから家庭ではやらない んなゆるいもん食えるか
男は黙って「焼肉屋さかい」
現実を見れないご老人が何か呟いてるな
まあ話が通じないしもう末期の痴呆症なのかもなぁ
文化盗用とかでうるさい時にわざわざその火中に飛び込みに行くとか
これだから田舎者は
滋賀でベトナムの食べ物を名産品にする?
滋賀で京料理を名産品にする、、
滋賀で北海道料理を名産品にする、、
滋賀で沖縄の料理を名産品にする、、
私たちはニセモノを目指します!って言ってるようなもんだがいいのか?
軽く食べられるからフォーは好き
ビーフンは重いから嫌いな不思議
>>223
ほんこれ
フランスは質の良いぶどうがとれてワインが名産だろ
日本の場合は質の良い米とその米から作ったものだわ
その日本でインディカ米とか、頭悪すぎて >>350
ターリーは美味いな満足感が高いし
あれそのまますするとあんま美味くない汁が米とかナーンに付けると当然美味くなったりするのがあって不思議だわ >>354
気候が変われば作物も変化するわけで
かつてのワイン王国だったフランスも気候が暑くなりすぎてどんどんワインには向かなくなってきている
逆に今までワインとは無縁だったイギリスは温暖化でブドウ栽培できるようになってきた
日本も例外やないで? 忍者というビッグコンテンツがあるというのに
なんでベトナムのフォーなんだよww
>>357
かといって日本でインディカ米はないわ田舎もん
発想が世界しらない田舎臭が凄くてダサすぎるの気付けよ >>359
気候だけでなく好みもどんどん変化していくからな。
日本でインディカ米作る可能性は十分にあるやろ 何でインディカ米作るぐらいでキレてるやついんだよw
新潟産のインディカ米のシンガポールチキンライス旨かったな
>>360
ねーよw
日本でインディカ米作っても日本人外国人両方誰も喜ばんし興味持たんけど?w
インディカ米をもともと作ってるところの普通に買うわwうちも買ってるし
食い物ってのはその国の歴史なんだよ
本気で発送がクソださい >>357
ワイン用のブドウって普通に食うとまっずい >>359
その人、なんかネットでその場で適当に調べたうすっぺらい事を言ってくるだけの
煽り工作員だと思うよ。
本当に薄気味悪い工作員だよ、必死になって他人を煽るだけ。
陳健一氏の名前を出してるのにソースも出さないしね。 >>363
味が良ければ買う人出てくるやろ?
日本のお米も長年品種改良して美味しくなってるんだからな
インディカ米でも不可能じゃないで 都内の東南アジアの料理店はタイかベトナムがほとんどで米麺が主流だから需要はあると思うぞ
ブンの方が好き
バインミーとベトナムコーヒーもやれ
鮒ずしの技術でより臭いニュクマムを開発してベトナムに輸出すべき
>>365
まー今日本の文化壊そうとする勢力がマジでいるからそういうのかもな
甲賀といったら忍者だろ、これほど強いコンテンツはないし
日本はコメの国なのに自ら捨てるという発想がありえないわ
ついさっき、外国人の知人と日本の米で作った食い物はやはりうまいとかそいつが煎餅好きだから大量に送ったるわ〜という話を偶然してたところだったから余計イラつくw
ハナマサで投げ売りしてるぞ >>365
しかも陳建一ちゃうしな。広めたの。あの方は料理の鉄人。 スレ内に日本でインディカ米作るのを強烈にイヤがってる奴いるけどなんなの?
そんなに認めれない気持ちはどこからくるの?
>>1
たかが15アールのために
なんで最新型のコンバインなんだよ
金使いたくてたまらないんだなw >>367
日本の米以上にうまいコメってぶっちゃけないんですよ
あれは日本の農業が作り上げた傑作なんですわ
アホにはわからんようだがね 日本はコメの国ならインディカ米もオッケーやと思うんやが?
まだ古代米や陸穂持ち出すよりかはマシやろ
ベトナムやタイの、もち米蒸した料理が好きだ
フォーよりもこっちのほうが日本人向きだと思うけどな
>>363
そんな頭でっかちな事言ってないで街へ出て見なよ、机上の知識しかないのバレバレだよ、田舎なら仕方ないけど フォーは珍しいから時々食ってたし好きだったが
そう続けて食うものじゃないな
嗜好的にはラーメンには劣る
>>378
けど現実はパンやその他に押されて年々消費量落ちてるやん フォー大好き
うどんより好き
インディカ米はコシヒカリ系よりアレルギーが起こりにくいし、血糖値も上がりにくい
Twitterのフォーしたら写真送ってあげるー
思い出すw
大豆も小麦も輸入ばっかに頼っといて伝統も文化もあるかw
>>384
で、日本の米ですら消費量落ちてる中で、インディカ米がそれを上回れるの?w
バカすぎてやばくねお前 >>388
これは米の話で、その米は基本輸入してないんだが?
バカだろお前? >>389
必ずしも上回る必要は無いんやで。
皆が食べて採算が取れるレベルで需要が出来れば良いわけで >>391
これはフォーつまり粉用の作物であって白飯にして食うわけじゃないぞ
同一視してるおまえが圧倒的な馬鹿 >>392
> 皆が食べて採算が取れるレベルで需要が出来れば良いわけで
今でもインディカ米は外国人の店行きゃふつーに買えるんですが、全然需要も消費も増えないけど?w
インディカ米が主食の外国人が家におりますが、それでも日本の米のほうを好んで全然消費しないんですがwwwwww
友人の外国人の家行ってもそいつら母国料理作ってても食い合わせに日本の米食ってんですけどwwww >>371
海外でアジア料理をいろんな店で食った事がある人なら
日本米のありがたみが普通ならわかるからね。
本当に日本米ってありがたいからね、何度か海外に行くとそれが良く分かるね。
ネパール料理やチベット料理、雲南省の短米料理とかだったらまともに食えるけどね。
中国も雲南省のように短米(ジャポニカ米)の方がどんどん主流になってるらしいね、
ここの粘着煽り工作員は知らないみたいですが。 >>1
そんなに人気は出ないだろ
自分はフォーもビーフンも食うけどさ >>378
馬鹿かお前
日本の米は日本人が好きってだけで
外国人にそれを好く義務はねえよ
ニッポンホルホル馬鹿www >>394
ワイが言ってるのは今じゃなく将来的な話なんやが。 >>396
日本人の好みが日本米だってだけの話しだ
この世間の矮小な馬鹿w >>398
>外国人にそれを好く義務はねえよ
だが日本料理に合うのは日本米だがなw 甲賀に越してきたけど周りクエンだらけ二部屋隣もグエンだし市役所の転入も業者に連れられたグエン
タイ米、小学生の時に食べた混ざってたから
よく分からんかったけど
甲賀市出身の教師、無神経で無責任でみんなに嫌われていた。
草津市まで来るなよ・・・と。
パクリしか能のない民族って嫌だね
外国の文化盗んでふんぞり返るのやめにしようや
>>401
だからその>>394が
日本米ホルホル馬鹿の狭い視野で見聞きしてる事なんだよ
このおめでたい馬鹿がwww ジャスミンライスやバスマティライスをもっと安く食べたいんだが
だれか作ってよ5キロ2000円くらいで食えるように
>>399
もうこういう状態が30年くらい続いてんだわw
これだけインディカ米主食の外国人が増えててレストランでも出ているのに全然日本で浸透していない
そりゃ当然、日本の米のほうがうまいからなw
絶対無理なの見えてんだけど諦めたらw >>410
ふつうに事実だからしゃーないやんか
日本人の口に合わないのを承知してるからこそ敢えてフォー推しなんだろw >>401
今日はラーメンかなぁ、って気分になってても、
妻が「炊き立てのごはんがあるけど……」って言うと、「じゃあごはんで!!」ってなる
親戚の栃木の農家からもらった米があってですな
炊き立ての白米以上に美味いものなんて世の中にはないんです、と本気で思ってる >>402
うまいよあっさりしたチキン春雨スープみたいなもん
パクチー好きなら口に合うはず >>403
まそれは否定しねえわ
インディカ米で握ったスシとか
断るwwww フォーはあっさり系だから腹にたまるタイプの美味しさじゃないんだよな
油こってりのカロリー感や、血糖値スパイクの快感を楽しみたければ
ラーメンのほうが絶対に上
フォーは、ちょっと俳句に似てるよ
派手さ過激さはないけど、控えめな良さがある
>>414
気候が合うってこと?
条件さえ合うなら日本の農産物ばかりじゃなく海外独特の食材を安く作って欲しいもんだ
少量でボッタクリ価格だから海外の料理試しにくいんだよ >>415
日本人の口に合わないのは否定してねえわ
馬鹿w >>421
血糖値スパイクを楽しむならうどんだろww >>413
昔に比べて徐々に気候も変化してるのに?
気候も変わってかつては稲作の不毛地帯な北海道でも気候が変わって美味しいお米が作れる時代になったからな
将来的にはインディカ米も作れるようになると思うで
ちなみにワイは北海道米は大好きや。 >>417
ありがとう
あっさりしたもの食べたい時に食べてみる >>423
日本は食材少ないからな
主に農家が保守的なのが原因だと思うが >>410
狭いのはお前なんだよなぁw
>>416
そう米のうまさだけで行ける米というのは相当質が高いということの証明なんよな
インディカ米なんて炊く時点で味付けしないとならんし塩だバターだサフランだーて、臭いもあるし誤魔化さないと
そして水に長時間つけておいても食感はぼそぼそ
脂っこいスープ系の料理ならそのほうがよかったりするんだけど、でも米単体で見るとやっぱ日本の米が一番ですわ
これは外国人も認めるからw >>431
もうザリガニとか蛙とかもほぼほぼ食わんしな 歴史的な裏付けもなく、甲賀と全く関係ないベトナム料理を名産に?
なるわけねえだろ
>>427
いや作っても需要ないですよ?って話ね
特にこの日本では >>1
フォー美味いの食ったことない
タイカレーとかは好きだしホーリーバジルとか自家栽培するほどエスニック風味好きなんだけど
あれかな?米は食うけど素麺は嫌いとかいう属性なのかな?
フォーかぁ。。。 >>432
>そして水に長時間つけておいても食感はぼそぼそ
チャーハンに相性がいいくらいだよなあ >>433
やはり外来種である中国ではガンガン食ってるってなさすが中国だわ
カエルは鶏肉と変わらんからブロイラーで事足りるからな >>436
需要自体はあるやろ。
てか需要云々で語るなら年々消費量低下してる日本米の方が心配やなぁ
ワイは北海道米のゆめぴりかやななつぼしが大好きやから心配やわ (\ , -+--、 /)っ
⊂ ヽ ,」_─‐、:i' (っノ
\\ (;;ノI、;;)lァ //
\ ヽ、_ヽヮ`,ノ //
\ ):::V:::::ノ,⌒/
〈::::::|:::::ヾノ
フォォォォォォォォ|:::::|::::::::/ ォォォォォォォォォォォォ!!!!
/;;;;;|;;;;;;/
ノ:::::::::::::::)
/ y⌒ヾ/
ヽ/ /
( , /
| | \
|__/\入
}:::| ):::ゝ
ノ:::::)⊂ノ´
(;;;;;/
>>433
でもちょっとタイベトナムで食えるというカブトガニは食べてみたいんだぜ!
昔飼育してたけど愛情が溢れて食えなかった 日本もこれから気候が変動してくるから取れる作物とか変わってくるんやろなぁ
ご熱心な人が多い日本のお米も新潟や東北より北海道の方が気候が合うようになって美味しいお米が作れるようになっていくだろうし
最近スーパーに、タイのOCTフーズとかいう企業のカレーが置いてあるんだが、
日本のレトルトカレーはおろか、そこらの外食カレーをも凌駕しているレベル。
日本のレトルトカレーは文句が出ないギリギリの量の具しか入っていないが、
タイ製のレトルトカレーはお店で出てきても満足できるレベル。それが230円ぐらい。
日本は貧しくなったものだ。
>>440
趣味で作って売るレベルだったら好きにすりゃいいけど
名産にするとかは今のご時世文化盗用問題になる可能性があるしその点から言っても名産なんて勘違いもいいとこだろ
そんなのより全部忍者に絡めてやったほうがみんな幸せ そういやジジイって食が保守的になるやつが多いらしいな
特にエスニック料理みたいな見慣れない物への毛嫌いは相当なもの
パクチーへのヘイトが分かりやすい例だな
それ考えるとここの反応もよく分かるわ
味は美味いけど満足感がないというか腹の足しにならないんだよな
なんなら呼び水になって食う前より腹減る事も
>>445
もともとコメは冷害に弱くて品種改良がんばったんだから
温暖化は問題ないんじゃね? >>445
九州でもそれなりの米取れてるからまだ新潟東北は大丈夫かな
西日本はどうなるか分からんけど >>452
北海道に関しては品種改良も大きいけど温暖化も影響あるで >>455
ショッキングだろマジで
うまいらしいんだけどちょっと、、、 インディカ米なんてジャポニカ米と比べ物にならないぐらい世界中で作ってて値段もクソ安いのに
フォーを食わせたいなら米よりあの葉っぱを食い放題にせんとあかんで
麺なんて乾麺でええんや
米の麺って、ぶっちゃけ普通に小麦粉の麺で良くね?感ある
別にまずくないし嫌いでもないけど、コストをかけてまで米にする強みを感じない
>>430
お前よほどの馬鹿だな
そんな一部での話を雲南省全体の話しとでも思ってるのかよ
自分で行って確かめて来い
この目の見えないホルホル馬鹿がwww >>432
お前が狭いんだよ
そもそも外国に行ったとかましてや生活したとかないんだろ
日本で日本ホルホルの情報に酔ってる馬鹿だお前はwww >>462はただの煽りキチガイだね。
本当にうっとうしいね、この手の連中はこんな深夜に。
まあ俺もこんな連中相手にもしたくないのでさっさとしないとね。
では。 >>461
血糖値の上がり方が違うんだよね
米粉の麺は血糖値がガッと上がらないせいか、小麦粉系の麺と比べて満足感が低い フォーめちゃうまいよな
ベトナム行ったとき毎日食ってたわ
>>465
うわーーーここまで時代遅れ?世論の読み違え?世界を知らない?w
こっちが恥ずかしいレベルであるw >>432
>そして水に長時間つけておいても食感はぼそぼそ
この馬鹿ひゃ
どこまでも日本人の好みで話をしてるわ
そういう自分の馬鹿さに気がつかない馬鹿がwww >>458
だから何だよ?
詳しい保守的なジジイっことでおk?w >>131試合中チャパティって言い続けるってルールからして無理 >>471
> どこまでも日本人の好みで話をしてるわ
うわあああああwwww
インディカ米を食う現地人が水につけてから炊いて食うの知らないんですねw
この炊き方、インディカ米主食の外国人から教わってるんですが自分w
日本人の好みww何も知らないわこいつww >>470
だってお前外国で住んだことないんだろw
ヘタすりゃ外国旅行に行ったこともねえだろうな
米の話しが話題になるアメリカとかアジアとか
行ったことあるのか?
え?wwww >>466
ニッポンホルホル馬鹿が
自分の限界を悟って逃げる事にしたようだなwww
馬鹿www 大して美味くもないのになぜ敢えて越南なのか小一時間ほど問い詰めたらキナ臭い展開になりそうやけど
滋賀作が勝手にやって自滅するだけやしどうでもええ
>>475
どうした
糞食いチョンw
お前が米の話しとか
1000年早いわ
馬鹿www インディカ米つうのは、現地でも水に長時間つけてから、塩やバターや油、サフランとかで炊くときに味付け・匂い付けをしないと食えないような代物なんだぞw
向こうでもそのままは食わんwなぜならそのまま食ったらまずいからw
>>480
>>394読めば?w正直今関わってるの外国人のほうが多いんだよ俺 >>477
話しを逸らすな
>食感はぼそぼそ
って言っただろうがお前は
この馬鹿www
>日本人の好みww何も知らないわこいつww
ははは
よほどの馬鹿だなこいつ
おれは日本人の好みで外国の米の評価をする愚かさを笑ってるのに
笑われたいのかwww >>484
ジジイ何で外人と同居してんだ?w
何か面白そうだなおまえw 無理矢理作った特産品を売るのは難しいだろ
地元の人間すら食った事無いし食わないのに
>>485
いや主食の外国人の評価でもインディカ米はぼそぼそなんですが?w
なんで外国人だと変わると思ったの?wwいやまじでwww >>487
日本企業にしてもそうだが、自分たちが消費したいものを作らんとダメだよね >>484
面白い馬鹿だなw
おれが言ってるのは
外国に住んだ事があるのかつってるんだよ
でなけりゃ本当のところの外国の文化と言うのは解らないからな
おまえの言ってるのは日本での話しだろうが
日本に来て日本の文化に染まってる外国人のことを言っても意味ねえだろうが
おまえのはしょせん浅いまがい物知識なんだよ
この馬鹿www 家にハーブがいくつかあるので使い道の一つだけど、あまり食べる気がしないんだよな
兄さまとか霞刑部は平和なときは田んぼで普通に農作業してそう
米麺ならタイ風のクイティアオも美味しい
マレーシアの屋台で毎朝のように食べてた
フォーは食感がいいからラーメンやうどんの麺並に安価に入手出来るようになってほしいわ
>>477
>インディカ米を食う現地人が水につけてから炊いて食うの知らないんですねw
だからその部分を言ってるんじゃないつってるだろうが
解ってそこに逃げてるのかよ馬鹿w
>日本人の好みww何も知らないわこいつww
また言ってるわ
よほどの馬鹿だなこいつ
おれは日本人の好みで外国の米の評価をする愚かさを笑ってるのに
何度も笑われたいのかwww >>493
何回も行ってるが最長3か月くらいならあるが?
つうか俺の場合く向こうの普通の民家に置いてもらってるからただ観光に行ったより濃いけどな
つーかお前の話から見る限り、俺より明らかに何も知らないんだが?w >>488
だからそれは日本にいて日本文化に染まってる外国人の話だろうが
それはおまえの知識の限界だとなんでわからん
馬鹿だからだろwww >>484
ジジイはよ答えてくれよ
何でおまえ外人と同居してるん? 滋賀 ベトナム料理 地域の名産
(; ゚Д゚)???
>>499
三ヶ月?
おれは最長足かけ四年だ
お前が間抜け面で話をしてるのが
目に見えるわ
馬鹿www >>501
> だからそれは日本にいて日本文化に染まってる外国人の話だろうが
いや違うけど????wwwwww
現地のおばちゃんに言われてんだけど???wwwww水に長くつけないとだめよ長くつけるほどおいしいのよ〜〜ってなwww 米麺はビーフンもあるけどイマイチ地位が低い
ケンミンの焼きビーフンは味が濃いし、あんまり上手に作れないのが難点だ
フォーを単純にヒガシマルのうどんスープで食べても美味しいかな?
>>447
Octaフーズだろ?西友が直輸入のやつ
全種食べたが、具材は確かに多いし価格的にも良心的だが
ゲーン二種の味はやっぱりヤマモリのほうが上だと思ったわ >>503
そういや海外の料理を名物にしてる地方ってあまり聞かないな
B級グルメとか言って焼きそばやらカレーばっか
なんかあるかな? >>505
アホか
米なんかどの国でも水につけて炊くだろうが
少なくとも米食文化が有る国ではそうだ
なもの自然発生的なものだ
自分の知識のなさをひけらかす馬鹿www >>504
お前の知識からして完全にウソなの分かり切ってんだけどwww
海外は一切知らない行ったことないわなww
下手すると他県すら数年行ってないレベルだわお前 フォーってエース◯ックだったかが作ってるんでなかったっけ?
甲賀は伊賀に負けてるので海外ブランドで巻き返し。うーん どうかな?
米の新たな云々でインディカ米栽培するとかもう本末転倒じゃん
>>510
佐世保バーガー
宇都宮餃子
盛岡冷麺
神戸のパン >>512
嘘?
じゃあお前のも嘘ってことになってしまうが
解るか
その意味が?
この馬鹿www
まあいるわな
相手にかなわなくなったら
相手は嘘を言ってると思って
チンケなプライイドを保つ
子供のような馬鹿がwww >>102
パクチー好きはカメムシの臭いもいい香りに感じるのかなぁ このジジイ自分から外人と同居してるとか言っといて全然内容言わないのは何なん?
>>102
パクチー入れなきゃフォーじゃないだろ
おれはそれが珍しくて食いに行ってたようなものだが >>510
(; ゚Д゚)まず海外料理を地域の名物にするってのがよくわからんしな〜 >>519
お前さ、なんも知らないのをバレてないと本気で思ってるわけじゃないよな?
そんな人生歩んでなんか意味あるの?
病気だと思うわ、真面目な話
すでに障害年金やら生活保護やらうけてそうな腐り具合だけどなぁ 何でコリアンダーをパクチーとか言い出したんだ?
例の国のゴリ押しなのか
>>510
しかしB級グルメって同じようなのこねくり回したのが多いよな
カツ丼に対して
味噌カツ丼だの
ソースカツ丼だの
麺が太いのが特徴とか
目玉焼きが乗ってるのが特徴とか
どーでもいい亜種ばっかり >>525
他と違ったものをって意味では海外料理もわかるが
名物にまでするのはちょっときついだろうな
多くの人間に好かれないといけないから
やるにしても相当な改良ってか日本化が必要だな >>530
(; ゚Д゚)そうだよね〜
甲賀市は名物がないんかなw
忍者くらいなのか >>526
おまがなw
おまえそもそもな〜〜んにも具体的なことが言えてないじゃないかw
どこに国に行って何を食ったんだよ
言ってみなw
まあ、まずおれから言ってやる
おれがさっきから言ってるフォーはアメリカに住んでたときに食った
アメリカは各国からの移民が自国料理の店を出してるから本物が食えるからな
で、お前は?www ベトナムのイメージ悪すぎて無理だろ
中国料理や韓国料理じゃないと無理
>>532
甲賀の炭酸水とかいうのが売ってるが
正直炭酸水に甲賀も糞もあるかって思うわ ふた昔まえ、ベトナム料理は日本人の口に合う云々って宣伝しまくってたなぁ
確かに生春巻きやらフォーなんかはクソマズな東南アジア料理の中でも日本人が食いやすいから
しこしこした米の皮で生野菜と茹でエビを包んで甘いチリソースに付けて食う・・・みたく
某隣国人より辛いソースの使い方が上手い
>>532
信楽の狸
朝ドラのスカーレット生かせなかったな >>535
(; ゚Д゚)うーん、たしかによくわからんww
「飲んでビックリ!マキビシの味!!」とかならまだ甲賀っぽいけど >>534
世界中どこに行ってもチャイニーズレストランはあるし
高級な向きには日本食レストランもあるけど
コリアンレストランとかないよなぁ^^; >>532
忍者はこれからますます流行るぞ
偶然だが今日忍者の本を図書館で見かけて休憩中にちょっと読んだ
あれはある意味昔の日本の科学技術の実用だわwww >>520
パクチーも好きですがカメムシの匂いも好きです
あれなんなんですかね、たぶん相関性ありますね >>536
それはたぶんお米騒動だったような
タイ米ですよね >>537
(; ゚Д゚)あの狸、甲賀が名物なのか!
>>540
(; ゚Д゚)先日も米軍車両を一瞬で破壊したってニュースやってたな〜
あれはニンジャガイデンのハヤブサだろ
マキビシは非常食にもなるって聞いたことある >>1
根本から間違っているだろ
ただのパクリでしかない >>539
なにいってだ
コリアンバーベキューレストランの店はどこの国にもあるだろ
高級ホテルにもあるぞ
その何かを宣伝したい時に他所を貶める癖やめろよみっともないな〜 滋賀三重の山岳地帯がベトナム共産ゲリラの根拠地になってしまうな
自国の料理が食えると全国から半グレのグエンが集まってくる
コメの消費が年々減ってきていることからコメの新たな可能性を探ろうと進められているもので
ズレすぎてて意味が分からない
>>547
ベトナム戦争は国を二分した戦いだったが
まさか日本でも関ヶ原辺りを根城にするとはな >>539
>コリアンレストランとかないよなぁ^^;
あるぞw
アメリカにいたときに
冷麺が辛くて美味くてよく行ってた
定食頼むとオカズが小皿で15くらい出て来るんだよな >>45
無関税にしてくれたら銘柄米でも5kg千円以下になるんだけどなあ タイ米のことうろ覚えで確認しようと思ったら、米も乳と同じような世界になってたんだな
理不尽というか合理的というか
ベトナム料理なんて
気の抜けたタイ料理みたいなんもんで
食べる価値ねーだろ
>>546
アメリカだとモンゴリアンバーベキューとかいうナゾの料理の店は
そこら中に有った気がするが、
コリアンバーベキューなんか朝鮮系移民しか食わないだろ^^; 日本のベトナム人労働者数44.4万人、中国抜き国籍別1位に
既に日本人と結婚して子供いるのも万単位でいる
中国韓国を抜いてベトナム人が最凶最悪になるよ
もうなってるけど
東アジアの中国人韓国人なんてベトナム人と比べたらマシな人種だよ
中国韓国と東南アジアの悪い部分を併せ持つのがベトナム人なんだから
平和ボケした日本人がコントロールできるわけがない
>>559
よく行くコンビニがベトナム人中心の東アジアメンバーで構成されてるけどみんな毎日笑顔で可愛い
オーナーが元はフィリピンパブの経営者なんだけどなw
そこを潰してコンビニにしてタイ・ベトナムそのほか周辺国の出身スタッフばかりで最初スタートしたが、お姉ちゃんたちの接客対応があまりにもいいので近隣の中では最も繁盛しているコンビニだと思う
あれはね、ズルいwww可愛すぎる ベトナム人がどれだけ嫌われてるか知らんのか?
あいつらカスだらけやぞ
パクチー栽培しようかな
スーパーだと売ってるところが少ない
>>562
うちの近所のセブンイレブンはインド人美女が働いてる
額の真ん中に赤い点付けてるよ
地方の田舎のコンビニじゃ異質過ぎて褐色細身ならみんな美人に見えるな >>563
でもコンビニでベトナム人というかその他の言語の国の店員さんと日本人の店員さんとでは
正直日本人店員のほうが横柄であることが多いですよ
今のところは >>1
む、このコメの並びは…
やはり伊賀者のしわざであったか これはいくら何でもその概念が薄い日本でさえ文化盗用の声上がるやろ
ベトナム女はワガママで気性が荒い
特に北ベトナムハノイ出身で昔からの共産党支持者は
プライドも高いし南の人間を見下している
カンボジア人なんかゴミ扱い
切れると本当に包丁投げる
嫉妬心も強い
スマホを地面に叩きつけて壊す
スタイル良くて美人でもベトナム女は避けたほうがいい
>>570
それあなたがふとぃをしたでしょう?
西の女は噛む
南の女は刺す
東の女は毒を盛る
女はそういう生き物ですよ フォーってかつおだしの汁とか味噌のスープとかにもあうやろか
日本人でもそれなりに美味しく作れるフォー、とかなら需要あるかも
当たり前だがベトナム料理はベトナム人が一番うまくつくる
>>20
品種改良による影響の方がデカいやろ 不貞な輩が国内に増えすぎてなあ
いまじゃ外国人犯罪数トップにまで躍り出てきてるんだろ?
なんやそれ
甲賀ってだけで国際的に人呼べるだろうになんでまたフォーとか
良いと思うよ。これから移民でますます頑張ってもらう国だし。
フォーは食べ物の観点でも良い。もともとダイエットブームで知名度上げたんだし。
小麦ではなく米粉と水だから日本人にも合いやすい。
文化はともかく材料面からうどんよりフォーに移行するほうが良いと思うね。
好きにしろ。俺は昨日、餅米で栗おこわ作って食ったわ
小麦はグルテンとかいう毒があるから米粉の麺の方が良い
米麺まじで流行ってほしい
朝にふらっと立ち寄って食べたい
パクチー乗ってて食えた物じゃない
土人の口にしか合わんだろ
>>115
コシヒカリ農家出身の俺には出た当初からあっさりしてモチモチ感皆無の方向性だった。
ササニシキの進化版の印象だった。 モチモチ感というならあきたこまちなんかよりつや姫の方がはるかに勝ってた。
ビリヤニもいいよな
スパイスの効果で食べ過ぎても胃もたれしない
ライムとバジルを山盛りのせてニョクマムがっつりかけたフォーが好き
日本人が作るインディカ米
美味そうだな。
どうも向こうの連中が作るインディカ米は、俺の好みではないからな
ふつうに、ベトナムから輸入した方が、安くておいしいと思う。
僕は、牛骨のフォーが好きです。
>>391
米粉の形で大量に輸入して、市販の餅や煎餅に使われてるぞ >最新型のコンバインを使って
これはすごい事なのか?
323 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2021/10/02(土) 12:25:41.37 ID:X3LJKMwG
「おまえ壁叩いただろ?」
「いやおまえが夜中にドスンドスンうるせえんだよ!」
毎日のようにこの繰り返しで一触即発の状態だ
このベトナム人をナイフで刺し〇したらどんだけ気が晴れるのか
とにかくコンビニやウーバー配達員がベトナム人だったら苦情入れまくる
職場にベトナム人がいたら仲間外れにして退職に追い込む
このくらいの事をしないと怒りが収まらない
ベトナム人なんて日本にいてはいけない!
>>604
知名度だけ高い芸人は地方回りで稼いでるんじゃね?
1日100万とかだっけか ベトナムじゃ子供の小遣いで食える値段なのに、日本に来ると1000円越え
>>606
ダンディ坂野なんてたまにゲスト出てcm1本と歌や書籍の著作権料でまさかの年収2000万円だからな
きんに君もメディアの仕事ゼロで地方周りして月50万の収入があったそうな
角田信朗も全国のパチ屋巡りで1日50万のギャラ、歌、書籍の著作権料他多数の収入源で本業は空手団体のno2 >>1
意味不明だしアホなことやってるな・・・
インディカ米のいちばん美味い食い方はタイ料理やインド料理だろ
なんで苦労して作った米をわざわざ粉にして麺にしてベトナム汁そばなんかにしてしまうんだ?
タイ料理好きとしては、そのまま売ってほしい >>560
山梨では、ラーメンスープで食べるほうとうが売り出されている。
流行るかどうか分からないけど。 というか普通の日本人はもうベトナムと聞くと嫌悪感が先に出てくると思うぞ
ベトナム人っぽい奴を見ただけで蹴りとばしたくなる
そもそもインスタントやカップ麺で「フォー」がブームだったのは15年ぐらい前だろ
その後、日本で人気が続いたわけでもないのに
そもそもジャポニカ米で勝負出来ないってことかな?
大昔は米所だった近江なのにね
滋賀県は平日ソロツーで逝くと
閉店が多い相性が悪いようだ
道に落ちている金を盗んでも当然犯罪なんだよ
防犯対策云々とか言っている人が、それも金が掛かる
当たり前の話だが、大抵の人間は一生犯罪を犯さないまま死んでいく
一部の犯罪者のために、防犯対策に余計なコストが掛かっている
万引もそうだが、もっともっと厳罰化すべき
懲役にも当然血税は掛かるが、罪が軽いからやる奴が後をたたないんだよ
2回目からは最低でも懲役10年位にしておけばいい
これで犯罪抑止効果になる
>>610
すげー美味いタイ料理屋でインディカ米の白飯
が激ウマだったよ。
あれ、日本人絶対に好きになると思う。 >>618
ベトナム、韓国、中国・・・この辺は犯罪者と寄生虫だからな
なお、中国は「台湾」と看板架け替えて詐欺的に商売してる奴が多い >>620
ガパオ炒めとか豚肉をトロトロに煮込んだ奴に合うし美味いよな >>616
米所が北上してて新潟がヤバくなってて北海道が躍進中だそうな フォーじゃなくてビーフンじゃいかんのか?ビーフンも中国料理だが。
ヨン様フォーはびっくりした
本人の目の前でやったな
320 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2021/10/01(金) 21:26:07.78 ID:W6TCp63t
ベトナム領事館などにメールしてやった
↓
メール失礼します。
私の住んでいるアパートの615号室にベトナム人の LEA*H TUAN と思われる人が引っ越してきました。 (アパート1階にある集合郵便受け箱に配達される郵便物の宛名で住んでいる人の名前が分かる)
恐らく入国ブローカーや派遣会社で雇い入れたベトナム人を一般のアパートに住まわせていると思われます。 このアパートは「外国人可」ではありません。外国人を住ませるのは非常に迷惑です。
民度の低いベトナム土人が突然引っ越してきたので騒音がすさまじく、私が出て行くしかないようなので引っ越し費用と慰謝料請求する為に弁護士に相談しました。
管理会社からも何度も注意してもらいましたが、逆恨みしたのか以前よりも騒音が大きくなりました。
一人用の部屋なのに明らかに何人かで住んでるので(目視で確認)これも契約違反に当たります。
在留期限切れの不法滞在ではないかと思うので入国管理局にも連絡しました
入国ブローカーも日本のヤクザもベトナム人技能実習生の監理団体も受け入れる企業も日本語学校もグルなのでしょうか?
外国人は外国人可のアパートに住むべきではないでしょうか?日本人には迷惑をかけないでください。
>>614
ほんとベトナム人の犯罪が多過ぎる
かつての中国人留学生のようだ 今のベトナムなんて犯罪組織のイメージなのに
毎日毎日またグエンかって犯罪報道ばっかなのに
フォーの材料くらいは輸入でいいよ。
かつてタイ米を輸入して口に合わないからと廃棄した事がトラウマ。
>>632
当時ですらエスニック料理ブームでタイ料理なんかもすでにあちこちにあったのに、農協とマスゴミがタッグを組んで猛バッシングしただけやで
テレビでもタイ米の美味しい食べ方を紹介した料理研究家はすぐに引っ込められて、タイ米不味い、タイ米はカスと叩く報道ばかりを出してた >>212
今のベトナムは勢いあるからな
ホーチミンに行った人なら知ってるけど
韓国人のグループ連れやアベックが多いこと多いこと
ベトナムの街は今やハングル文字の案内で溢れ返ってるよ
Walk around Vietnamese massage street
ベトナムのマッサージ通りは超色白美人だらけだった☆
;;t=135s
ベトナム ・ホーチミン夜のアオザイ美女通り
ベトナム ホーチミンのブイビエン通り No.1ガール
ベトナム ホーチミン 欧米人が闊歩すうブイビエン通り
;t=307s >>636
それを勢いと言うのか・・・w
単なる土人の群れにしか見えない >>638
日本の清純女子もベトナムにゾッコンで
ベトナム ラブガール・ユーチューバーになってるし
ホーチミンの繁華街「ブイビエン通り」を歩く!
;t=469s フォーの話してるのになんでベトナム人犯罪の話になるんだよ
お前らは本当に貧相な精神構造だな
そんなんだから底辺から抜け出せないんだよ
>>541
パクチー好きの人もカメムシの臭いと似てると感じるんだね
香水の香料も原料は臭いらしいし、臭いと良い匂いは紙一重なのかな >>94
新名神は甲賀市内に3つもインターあるぞ
どっか近いとこが使えるんちゃうか >>102
パクチー入れないフォーなんて食いごたえないじゃん >>642
土人国が好きな女は変わり者とキチガイしかいないよ
「先進国で通用しない自分」にたいする逆張りだろ
ベトナムや韓国なら英語やフランス語ができなくても馬鹿にされないし、「日本人」というだけでマウント取れるからな 実習生の部屋に遊びに行ってフォー御馳走になったけれど
普通に美味かったわ
パクチーは好き嫌い別れそうな感じしたけど
ハノイのフォーとホーチミンのフォーが違う件。
南が鶏のあっさり系などで北は牛骨などのこってり系。
中華を少しだけアレンジして名物と名乗るのやめろ
各地でやってるけどみっともないぞ
>>15 >>18
神奈川県→シウマイ県・ラーメン県
栃木県(宇都宮市)→ギョウザ県
これと一緒だと思うけどねえ? ベトナム料理を名産にするのか
ベトコンが集って治安悪くなりそう(適当)
>>661
神奈川はまだ分かる、日式中華やラーメンの発祥だから
実は日本ではなく朝鮮珍味の福岡の明太子とかもね
何の脈絡も無いところが名物として名乗るのは意地汚く感じる >>447
いなばのタイカレー(タイで製造)より美味い? ベトナム料理はなんか臭いイメージがある
いや申し訳ないけど
ジャスミンライスがすごく好きだから、フォーなんかに加工しないでそのまま滋賀県産として売って欲しい
タイ産のをたまに買うけど、価格が高いのに精米日が古くて嫌なんだ
ピラフも炒飯もインディカ米のほうがうまいと思う
ベトナム料理って超おいしいよね。
なんでタイ料理が世界三大料理なのかわからん。
絶対ベトナムのほうがおいしいのに
>>652
違うな
男の場合がそれにあてはまる
>>636で言ってる韓国人がそれにあてはまるな
アメリカとかに行ってもまともに相手にされないからな
女はどこの国でもOK
むしろ先進国の方が相手の男のレベルが高いから後進国で男をあさる必用はない
ベトナムに行く女とかただの変りものだw インディカ米食うようになって
数年、サフランライスなどは最高だし
そのままでも炒め物は日本の米よりはるかにうまい
以前文句言ってた老人がいたらしいが、たぶん調理法知らないだけ
ネットショップ詐欺に引っ掛かったけど振込先がグエンだったのでベトナム人全員に死んで欲しい
>>669
日本で栽培したインディカ米は売ってるぞ
九州で作ってる、当年のものが手に入る
値段は覚えてないが日本米よりちょっと高いくらいのような気がした >>634
そうか?
タイ米と日本米の違いを説明して、タイ米は炒めると美味しくなるとか食べ方を特集してたぞ。
マスゴミが嫌いなのはわかるけど捏造はよくないわ。 >>671
世界三大料理はフランス料理、中華料理、トルコ料理だった気が・・・ グエンの元締めの山本
息を吐く如くホラをふき、盗みが生き甲斐
ベトナムはフランスパンが格別に旨い
植民地支配が残した数少ないよき伝統
新潟民だけど今食べているお米おいしい
新米が出るシーズンになって、新米でなくてもピュアな味でものすごくおいしい
とはいえやっぱり今度は勿論新米をとるけど、ちょっと勿体なく感じられるくらい現段階のお米もおいしい
更生慈仁会(知的障碍者施設などをやている)からとっている岩船産コシヒカリ
混ざりものがないからおいしいという評判なので、本来福祉に関心の乏しい母もそこからとるようになった
が、新潟大学五十嵐キャンパスの学食のご飯がなんであんなにまずいの?
東大の学食のご飯のがおいしいぞ
ヌクマムとパクチーを入れてフォーを作ると
南アジアの味になって、さっぱりしてて良い
そういう南アジアの料理が一般化したほうが体にも良い
>>682
フランスパンがおいいしのっていいね
イギリスは食パンがそこらのスーパーで買うレベルのでもおいしいよ
薄切りで香ばしい
ダバディがベトナム料理ファンだったね
相当いいの食べているんだろうけど 労働者の給与を倍増せよ!
でないと米もフォーも買えないだろう
>>680
トルコの代わりにタイが入るバージョンもある。
ベトナム入れるべきだ インド料理、ビリヤニにすればいいのに。
よりによってベトコンとは・・・
まず、在日ベトナム人は現地の安価な乾麺を使ってるから日本の高価な麺は絶対に買わない
安全性よりコスト優先なのがベトナム人の考え方だから
日本の好事家もいるけど数は産地を支えられるほど多くは無いよ
むしろ加工せずにインディカ米そのものを売った方がいい
>ベトナムの料理「フォー」を地域の名産にしたい
意味がわからない(´・ω・`)
>>693
安価もなにも関係ない。
あいつらはすべて盗んでまかなっているからw おーい
甲賀市って基地外しかいないって思っていて良いんだよねー?
甲賀市って忍者以外に何か名産ある?
徹底的に金を落とないようにしたいんだけど
忍者屋敷だか忍者村だかのキャストがトンネルの中で戦ってた元ベトコンで、土遁の術のスペシャリストになるんか
これは成功するかもな
数十年後は日本の人口の半分近くは東南アジア人になる可能性はある
自民党にも人口1億人を維持するために大量移民を目指す人はいるからね
>>693
いくら滋賀県民がアホでもベトナム人ごときから儲けるつもりはないだろ
ただ、さすがに「ベトナム人=泥棒、犯罪者」と知らずに町おこしにベトナム料理を選んだのは狂ってるがな >>678
いや、俺はタイ米騒動より何年も前からタイ料理好きだったから注目してたんだよ
「タイ米の美味しい食べ方」の紹介なんて昼のバラエティーコーナーとかでちょっとやってただけ
タイ米叩きはその何倍もの熱量でやりまくってた
明らかに農協、電通チョン猿、メディアによる工作だった フォーよりブンとかフーティウも名産にしろよ
バインミーは高田馬場な
>>671
ベトナム料理にたいしたものはない
せいぜいフォーや生春巻きみたいなB級飯しかない
そんなものは中華の亜流だし、タイ料理にはほぼすべての東南アジア料理の上位互換がある どっちにしても、粉に挽く米ってことは質が悪いってことなんだろうな
>>709
・・・というより熱帯アジアでは米なんか余るほどできるんだわw 仕事です甲賀行ったけど糞田舎だったわ
もう山だよ山
海に面していない都道府県は下記の通り
滋賀県
奈良県
京都府
岐阜県
長野県
山梨県
埼玉県
意外にもたった7府県しか無いのである
グルテンフリーおすすめ
うどんすらくわないぞもはや
トムヤンヌードル大好きな高槻のオバハン議員が好きそう
>>1
忍者料理の方がいいんじゃねえか?
あと、バジリスクとコラボして盛り上げるとか 牛だしのスープで食べたフォーが美味しかった
醤油ラーメンでも塩ラーメンでもない味
フォーは断然北の方が美味しい。
南部は(暑い地方にありがちな)甘く濃いめの味つけが多いので
ホーチミンとハノイのフォーなら断然ハノイの方が日本人好み。
>>15
「ベトナム料理」と明言してるんだから文化盗用にならんだろ。
他国文化なのに特許申請して特許料ふんだくろうとしたり、
他国が特許取得してるものを勝手に使用して利益得たり、
起源を主張したりしてるわけではない。 ナポリタンや台湾ラーメンのように本場には存在しないフォーを開発して欲しい
中国起源の拉麺魔改造しまくってる今となっては、
他国起源の文化に頼るなとか言うつもりはないが、
出来れば独自魔改造施してもはやオリジナルと言えて且つ美味いフォーになる事を期待する。
>>738
そしてCMがYou TubeにUPされ文化盗用とLGBT侮辱で世界的に大炎上 つくって販売するのは問題ないけど
名産だ?
さすがにそれは止めろ!
まじで、文化盗用だろ
店にカエルのから上げが有ったからたのんだら、料理人が来てないから無理だと言われたw
西日本の海なし県は「海ないやん?」言うても「で?」しか言わんのに
東日本の海なし県は「でも東京に近いし」て聞いてもないのに繰り返すのなんでやろなwww
最終的にベトナム人が人口の半分以上が締めて本当に名産地になる可能性も・・
>>662
日本のフォーなんてベトナム人が買うわけない高過ぎるからなベトナム行ったことあるやつでさえボッタクリ価格やなって思うわ 甲賀市てどこだか知らないけど、こんなことしてるなら日本にいるベトナム人を全部引き受けろよ
レイザーラモンHGに「Panzer vor!」と言ってもらおう
ベトナムとの友好言いたいんなら
現地の安い米を買ってやったほうがいい。
フォーはくっそうまいからな
国産米のフォーつくれよ
大阪は韓国推し
横浜神戸長崎は中国推し
群馬はブラジル推し
長崎はオランダ推し
三重はスペイン推し
ベトナムにこだわる県があっても良いんじゃないの
ベトナムといえばグエン
十分すぎる
安倍さんに感謝しないとな
>>707
それはキミが知らんだけw
貧乏飯しか食ったことないのだろう、かわいそうに。
宮廷料理とか、聞いたこともないだろ?
めっちゃうまいんだけど、キミには生涯食べるチャンスないだろうな。
日本にもないし、レストラン。
お気の毒 縁もゆかりも歴史もなくて何が名産だよ
発想がずれてる
勝手に日本に外国持ち込むな、バカが
>>763
いやパソコンそのもののルーツが外国ってこと。
日本がルーツのものなんてそんなにはないw レイザーラモンって15年ぶりに見た
あれピン芸人のモノマネ毒舌漫談かと思いきや
相方RGとペアでしゃべくり漫才って初めて知ったわ
ちなみに又吉直樹が本業小説家じゃなくてピースって漫才師だったのも最近知ったわ
ケンミンのビーフンも、タイで作られた米で作られています。
ビーフンは、インディカ米がうまい。
昨日に引き続きこのほのぼのローカルニュースでも
自称愛国者ネトウヨどもが怒り狂っている変なスレ。
まあスレのカキコを見るとベトナム文化の移入が気に入らないようだが
またネトウヨどもがヘイトをキメているのかよ、どうしようもないな。
これはが西洋の文化ならホルホルするくせになw
アジアを卑しみ欧米礼賛に余念がない自称愛国者ネトウヨどもw
あのねえ、なんかね最近はさあ、2ちょんでもベトナムdisがひどいけど
アベノイミンつってベトナムからの技能実習生とか移入者が
ぞくぞくと訪日来日したころ、2ちょんじゃさネトウヨどもや
自称国家の軍師ネトウヨ軍オタども、熱烈歓迎してたじゃん。
「対中包囲網の南の抑えとしてベトナムと誼を通じるのは上策」って
「資本主義、民主主義のベトナムは日本と価値観共通している」って(ホントカヨ)
「それが軍事的リアリズム」ってチミら、ようゆうとったろwww
このスレで心ないことを言っているネトウヨどもはノンラーをかぶりw
あの頃のベトナム愛に満ちた時代を思い出し、越日友好を讃え給え。
そして、フォーをパクチー山盛りにして賞玩しつつ、
>1のステキなムーブメント、せめて応援しようじゃないか。
いや、実際興味深い試みだよ。在地の名物として定着すると(・∀・)イイネ!!
>>748
地味に評価するwww
>>755
電気羊も評価するwww それにせっかくのインディカ米なのに発想がダメだわ
まずはビリヤニからだろ?
至高
タイ米に合うのは古酒泡盛
間違っても白飯・茶漬け・おにぎり系はNG
悪臭がする
相方を捨てて独り歩きする芸人たち
ビートたけし(ツービート)
有吉弘行(猿岩石)
山里 亮太(南海キャンディーズ)
ベトナム料理の特徴を活かすなら
ライスペーパー春巻、バナナ葉ちまき、ナマズ唐揚げ、青パパイヤのサラダ、ココナツミルクのグリーンカレー
>>760
ベトナム土人の肩持つフリして日本人サゲする奇形チョン猿発見
そもそもベトナム宮廷料理(笑)なんて阮朝の料理人が途絶えた後の捏造復刻なんだがな
韓国ほどじゃないけど、あんなもんは観光客向けのナンチャッテにすぎないし、料理のレベルもタイとは比較にならないほど低い
だいたい盛り付けのフルーツカービングからして、ベトナム人がタイに行って修業してるレベルなんだがw キモグロパスタレシピをフォーでやってほしい
HGの人もすっかり見なくなってしまった
時代的にあのネタは厳しいのか
業スーのフォーがおいしい
クイッティアオみたいな味だが
日本にまともなベトナム料理店・タイ料理店はない
あるのは「ティーヌーン」とか「モンスーンカフェ」系の唐辛子ラーメン屋とエスニック居酒屋
酷いところだとトルコ料理とインド料理もごちゃまぜ
>>792
PC用マイクロ・プロセッサーの開発に日本のビジコン社も絡んでいるけど、
日本主導でPCを一から開発したわけではない。 >>764
世界初のCPUって日本人が関係してたんじゃないか。
そもそもパソコンのルーツなんて話を始めたら、古代ギリシャの
アンティキティラ島の機械みたいなところまで行きつくわけで。 >>796
無知者ってここまでモノを知らないんだよね…
己を恥じて死ねばいいのに ベトナムって航空運賃3万円もあれば余裕で行けたしホテルも安いし現地行った方がお得
香港や台湾でトランジットすれば更にお得
わざわざ関東から新幹線使って国内のホテル泊まる旅行とかアホらしい
>>1
滋賀にはベトナム人が多いのか
ほんと滋賀作ってセンスが無いわ
近畿から東海地方に入れた方がいい 一昔前だったらレイザーラモンがイメージキャラクターで起用されてたんだろな。
業務スーパのインスタントフォーはけっこううまい。
ナンプラーとライム果汁必須だけど。
一方北海道はお米のシロップを開発し、セコマと協力しておにぎりパンを発売した
朝鮮の山奥で「鮨」を名産にしよう!
みたいなものかな?
>>4
住谷さんことHGさん、こんなところでなにやってはるんですか >>59
普通の米は米粉パンとかほざいて必死にパンに混ぜ込もうとしてるだろ >>447
知能が低すぎるw
5chこういう基本的な事すらわからない奴が多いよね。
タイの企業のカレーなんだろ?
輸入品で割安感があるんだろ?w
それさあ、むしろ日本が豊かな証拠じゃねえか。 当然甲賀の人間はフォーにはパクチーを敷き詰めて食うんやろうな。
貧すれば鈍する
フォーは美味いが何でそこでやる必然性がある?
滋賀はやっぱりドタマ悪い。
発想がおかしい。
悪意が見える。
こっち売ってやれよ(´・ω・`)
まぁ、中華街があるんだからベトナム街があっても構わんよ
ただベトナム人犯罪の温床にならないようにしてな
>>793
ロシア料理店の作るボルシチに対して、
「それは私の知っているウクライナ料理と違う」という人が居る。
正月の雑煮だって家庭によって味も具材も違うのだから、
正しいベトナム料理や正しいタイ料理が有ると思う前提が間違いかも。
インド料理は南インドには独自性があるが、
北インド料理はパキスタン料理やネパール料理とごちゃ混ぜだ。
人の行き来がある限り食文化は混じり合って融合するし、
国境線は人が後から人為的に決めたものに過ぎないからだ。 >>793
793 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2021/10/05(火) 01:18:39.05 ID:C2m2PANe0
日本にまともなラーメン屋はない
あるのは「二郎系」とか「家系」、「大勝軒系」、
蒙古タンメン中本の唐辛子ラーメン屋とつけ麺屋
酷いところだと和食とカレーもごちゃまぜ
これと言ってることが大差ない
そら「これだけがラーメン」というものがあれば別だが、
オリジナルに近い、東京系醤油ラーメンなんて今じゃ絶滅危惧種だ ベトナムとかもう勘弁してよ
窃盗しまくったり何やっても不起訴になるやつら
イメージ好転するとかもう無理だから
>>800
ベトナム人の人口が多い都道府県は、1位東京都、2位愛知県だよ。
ベトナム人の割合が大きい都道府県は、1位群馬県、2位愛知県だよ。 コシヒカリが余ってんのにわざわざインディカ米を作る意味
>>715
舞鶴「せやな」
宮津「うちも京都やけどな」 >>715
むしろ7もあるのか。
日本列島は幅が狭いから左右か上下かで常に半分に割れている印象だったよ。
んで、関東と中部と関西だけ1つずつくらい海なし県があって、
それだけの印象だった。
まあ、東京とか小さすぎるからその分だけ数が増えたんやろな。 >>715
意外にもって言うが
島国なんだから
意外にも7個もあるわけやん >>691
お前は豚の餌用しか食べた事ないのだよ
高級な香り米は凄くいいぞ >>671
あまりにも味覚音痴
ベトナム料理なんて中華の亜流 >>839
一応フランスの植民地で
フランス料理の影響を受けてるって話だぞ 滋賀県って琵琶湖、彦根城、近江、伊吹山あるのに地味だよな
>>715
お前が日本を知らんだけ
京都府は海に面してるだろボケが あの事件がなくても遅かれ早かれ飽きられてたよHGは
業務スーパー(神戸物産)のインスタント
久しぶりに食べたくなった。
>>137
そのベトナム人女性の真面目さに付け込んで韓国の男は
毎年6000人以上ののベトナム人女性と結婚しているという事実
韓国男の国際結婚はついこの間まで最多だった中国人女性を抜き1位
韓国男性はベトナムまで旅行に行きお嫁さん探しにヒートアップし
最近でも韓国男のDVでベトナム人の新妻が赤ん坊の前で殺されてる カオマンガイとかグリーンカレーとかタイ料理を自宅で作りたいから国産のインディカ米をもっと安価に流通して欲しいなぁ
輸入米は匂いのクセ強すぎてちょっとキツイ
甲賀は田舎すぎてな
フォーなんてどこにでも店があるから価値はない
まともな日本料理を作ってくれたほうが興味をそそる
飯ってのは不思議で、おかずになることもあるんだ
比率をうまくやれば需要も上がるんだろう
地方都市に出張した時にオシャレな感じのフォーの店があってランチで食べたけどもういいかな
不味くはないけど量は少ないし栄養はないしその割に高いしあれならラーメンでええやんて感じ
滋賀県はオートミールの名産を目指せよ
大津でオーツ麦作って大津麦使用、と
いや、ベトナムの名産・・・日常食だろうから、名産って扱いもおかしいだろうけど・・・
フォー好きじゃないです。
コシがなくてフニャフニャしてる。
逆にコシが滅茶苦茶あって噛み応えあるフォーなら食べたいです。
>>843
影響と言ってもフランスパンやサンドイッチレベルだぞw
まともな本格フレンチの影響受けてるなら、もっと美味い料理があるはずだろ >>1
コシのないうどんに、出し抜き、大嫌いなパクチーいれた、不味い食い物ってイメージ
違うのか? >>785
食ったけどタイ料理の足元にも及ばない
>>760
ベトナム土人の肩持つフリして日本人サゲする奇形チョン猿発見
そもそもベトナム宮廷料理(笑)なんて阮朝の料理人が途絶えた後の捏造復刻なんだがな
韓国ほどじゃないけど、あんなもんは観光客向けのナンチャッテにすぎないし、料理のレベルもタイとは比較にならないほど低い
だいたい盛り付けのフルーツカービングからして、ベトナム人がタイに行って修業してるレベルなんだがw 伊賀流インディカ米と甲賀流インディカ米
携帯用非常食=干飯=アルファ米のことである
ちなみに調味料や食材もタイのほうが美味いから、タイ企業が作ってベトナムに輸出されてるものが多いw
とりあえず三輪そうめんと伊勢うどんでカシワ南蛮でも作れ
てか上新粉でうどん作ればそのままフォーになる
インディカ米の必然性は無い