日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない アベノミクスにより世界5位から30位に転落した https://toyokeizai.net/articles/-/458676?display=b アベノミクスの本質:労働者を貧しくして株価上昇 日本の賃金が国際的に見て大幅に低い状況は、本来は不均状態とはいえない。 なぜなら、もしマーケットが正常に機能していれば、日本製品の価格が安いのだから、日本の輸出が増え、円高になるはずだからだ。 この調整過程は、現在の上記の不均衡がなくなるまで続くはずだ。 しかし、円高になると、輸出の有利性は減殺される。本来は、円高を支えるために、企業が技術革新を行い、生産性を引き上げねばならない。 それが大変なので、円安を求めたのである。 手術をせずに、痛み止めの麻薬に頼ったようなものだ。 このため、日本の実質賃金は上昇しなかったのだ。 物価が上がらないのが問題なのではなく、実質賃金が上がらなかったことが問題なのだ。 賃金が上がらず、しかも円安になったために、日本の労働者は国際的に見て貧しくなった。 日本の企業が目覚ましい技術革新もなしに利益を上げられ、株価が上がったのは、日本の労働者を貧しくしたからだ。 これこそが、アベノミクスの本質だ。 ※前スレ 【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★4 [木枯し★] http://2chb.net/r/newsplus/1633240749/ 働いたら罰金 →所得税 買ったら罰金 →消費税 持ったら罰金 →固定資産税 住んだら罰金 →住民税 飲んだら罰金 →酒税 吸ったら罰金 →タバコ税 乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税 入ったら罰金 →入浴税 起業したら罰金 →法人税 死んだら罰金 →相続税 継いでも罰金 →相続税 頂いたら罰金 →贈与税 生きてるだけで罰金 →住民税 若いと罰金 →年金 老けても罰金 →介護保険料 老いたら罰金 →後期高齢者 これらの間接的影響で「民間疲弊、非活性化、消費不振による値上げ」→更なる疲弊 方や、寄生虫ゴキブリ公務員→昇給賞与恒久増加も支給も保障 どんな優良民間企業であろうが絶対存在しないような税金原資の利権特権を無視した上での「特殊民間準拠」 その待遇維持の為の増税ラッシュ、各制度縮小削減、でも寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇だけは恒久上昇 「取られる時は皆公平に」、でも「●再分配は断固上級国民及び寄生虫ゴキブリ公務員最優先●」ww その上、「予算が充足して余裕ある状況」になったらなったで増税の口実が無くなっちゃうんで 寄生虫ゴキブリ公務員が毎日歯を食いしばって必死に無駄遣いしてドブに捨ててるんだよなwww んで「皆々様の為の予算が足りないんで心苦しい限りですが増税お願い致します(ニチャアアアア)」
【韓国】「河野推し」青写真の当て外れ…韓国、深刻な“債務地獄” 岸田総裁誕生で資金調達の秘策「スワップ再開」の好機逃す 10/02 【ゆすりとタカリ】 自民党総裁選に強い関心を示していたのが韓国だ。河野太郎行革担当相が勝てば日本との関係が改善され、経済も回復するという青写真を描いていたようだが、岸田文雄新総裁の誕生で当てが外れた形だ。岸田氏が安倍晋三政権で外相時代に取り組んだ2015年の慰安婦に関する日韓合意を文在寅(ムン・ジェイン)政権が覆したツケが出ている。 「河野氏が首相になれば輸出規制解除されるか」。中央日報は27日、このような見出しで「過去史と経済問題は分離してアプローチするという意志を公式に表明した」などと評価していた。ハンギョレ新聞も父の河野洋平元副総理を紹介していた。 朝鮮近現代史研究所所長の松木國俊氏は「韓国が好感していたのはリベラル路線の河野氏だった。岸田氏は慰安婦合意をまとめるなど、安倍路線を継承しており、関係改善は望めないと考えているはずだ」とみる。 岸田氏勝利を報じる韓国メディアも、慰安婦合意を文政権が覆したことを伝え、聯合ニュースは「関係改善は依然困難か」との見方を示す。 一方、朝鮮日報は、岸田氏がアジア・太平洋外交を強調する「宏池会」を継承しており、今年の衆院選と来年の参院選で良い結果を収めて安定すれば、日韓関係について「改善も期待できるかもしれない」との声を紹介している。 韓国が日本との関係を気にする背景にあるのが経済問題だ。新型コロナウイルスの感染収束の気配がみえず、株価も通貨ウォンも下落基調だ。中国経済に依存し、ドル建て債務が多い韓国は、中国恒大集団の経営危機で露呈した中国の不動産バブル崩壊の懸念や、米連邦準備制度理事会(FRB)の年内テーパリング(資産購入縮小、緊縮)開始の影響を大きく受けている。 企業や家計の債務も深刻で、朝鮮日報は、返済できない可能性の高い融資が230兆ウォン(約21兆6000億円)に達すると報じた。借金を返済する能力がない自営業者や所得が比較的少ない青年層などの負債が大幅に増えたという。 松木氏は「コロナ禍で企業は利益を出せず、家計は苦しくなるためにリスクの高い投機に走り、お金の流れが極めて不安定だ」と指摘する。 韓国の資金調達の“秘策”は15年2月に終了した日本との「通貨交換(スワップ)協定」の再開だ。だが、三菱重工業に賠償を命じた元女子勤労挺身隊員らによる訴訟をめぐって、韓国地裁が同社の韓国内資産について売却命令を出すなど、信頼関係の構築どころか、関係悪化に向けた行動を取り続けている。 前出の松木氏は「ドル建て債務の多い韓国は、喉から手が出るほどにスワップを再開させたい。
>>1 バカ安倍政権で平均給与が韓国より下に落ちたという許せない事実 株で年金運用利益出てることについて 全く報じなくなったマスコミ。 本当に分かりやすい低脳
賃金が下がったのは中国に工場移転させて、中国との価格競争にさらされたから 中国生産をやめて、国内生産に戻すべき
しかし、実質賃金や可処分所得がどうしたら上がるのだろうか? >>1 乙 物価が上がっているのに賃金が上がらないから貧しくなっている
世界3位のGDPなんてどうでもいい 賃金を5位に戻せ
給付金10万でさえ麻生は渋るからなあ。 この国はマジで終わってるわ。
>>1 資産形成を定期預金から株式運用に転換したおかげで、保有資産が一気に増加した。 これも安倍さんのおかげだからな。 安倍さん、ありがとう! >>16 ネトウヨにとってこのスレは 不都合な真実 らしいなw 安倍政権の時にもっと書けよ 野党の応援記事なのはわかる
株価が高くて悪い事はないだろう(購入タイミングの問題は別として) それと低賃金とは別問題
笑えるぐらい落ちぶれてて草 吉原でも作れよ ゴミクズ日の丸
>>24 そんな大変なのに経済政策出さないで モリカケとかやってんのかよって 話なんだよ本当にw >>1 クズ安倍は総理就任時に10年後には国民平均給与を150万円増やすと 言ったのに逆に大幅に減った そしてまた怠け者が日本のトップに座るのか この国はつくづく一部の腐った国民で狂わされていく 自民に希望や期待をするな もう20年前の自民じゃないんだ
財政出動もしてたら違ったのかな インフレ起こせなかったのが致命的だな
トリクルダウンなんて施策する方が腐れ経団連に媚びついてるのにトリクルアップにならないはずがないのになぁ 如何に日本人が白痴バカだらけなのかよくわかる
ネトウヨ「ジャップを貧乏にしてくれて安倍さんありがとう!!!」
アベガ、コイズミガは過去の同じ話ばかりで飽きたわ たまにはハシモトガ、モリガ、フクダガもやろう
株価を吊り上げるために日銀が紙幣を刷って株を買占め 吊り上がった株価で多額の配当を得る これって独占禁止法違反だよね?
>>34 え? あのアホが一言で株価ナイアガラにしてアベノミクス台無しにした直後だろ まあ働いてもない、税金も納めてないネトウヨには関係ないからね。
安倍政権より以前から労働者を貧しくさせる基盤を竹中平蔵が築き上げたからなぁ 韓国の李明博も竹中平蔵を顧問に迎えたおかげで韓国経済は発展したが 同時に財閥だけが儲かり労働者はより貧しくなる超格差社会を確立させたから始末が悪い
異次元の金融緩和は出口が無いので、財政破綻するまで継続することになる。 よってアベノミクスは継続中。
>>1 日本は自民病という重い病 有権者が総選挙で自公維以外に投票するのが 唯一の治療法 10年もせずに日本はとんでもなく落ちぶれるよ 他の先進国が一生懸命してたことを日本はまったくしなかった
今の日本人の個のポテンシャルならもっと低くなるんじゃね?
日本に見切りつけて米国に渡った知り合いは一千万貰ってるしな〜 これが現実だわな 優秀なやつは出稼ぎ
増税で景気が回復するわけねーだろw 当たり前のことが分からなかった安倍
こんなことはアベノミクス始まる前から言われていたこと 今頃気づいたバカいるのか
>>42 釣り上げ自体、安部の無能をさらけ出したわ。 全ての行為が嘘まみれ晋三w 円安にして輸出を増やすって最初から言ってたやん。狙い通りの結果だろ 生活を良くするための政策だと勘違いしていた庶民がバカなだけ トリクルダウンなんて言ったことはない(キリ
そりゃ底辺下級国民が借金してまで株やFXに手出して、あべし!!してるもんな DQNはコインチェックに血眼になって、もうルーピーまる出し
今後さらに税が上がって 金持ちは無風で、貧乏人はさらに貧乏になる 逆アベノミクスが始まる
現在は石油によって成り立つエネルギー社会である。原油価格の下落が日本国の物価安につながっている事を理解しないといけない。
>>52 インボイスで締め上げ、トドメを刺される。 実質賃金下がって来ているのに、物価上げたらスタフグレーションになる。 コロナのパンデミックや中国の大停電でそうなって来ているけど。
>>1 実のところ、自民党マンセー!しているバカウヨクは日本の国力を削ぎたい大陸や半島からの工作員だよな😤💢 そもそも無能の賃金を上げる必要はないじゃん 使えないおっさん労働者に高い賃金を払うなが国民的合意
>>8 今後の経済政策を考えるうえで アベノミクスをどう評価するかは避けて通れないからなー まぁ普通に考えて踏襲だろうって思うんだけど 批判派からするととんでもないってなるわけで でもアベノミクスって始まるとき世界的におおむね高評価だったように 方向性としては標準的な経済政策だから 真向から否定するのは難しいと思うんだけどね 補足や補正などはあり得ても からこそ真向から否定するようなスタンスの野党は筋が悪くて 説得力のある代案も出せないから支持も低いんだけど もし民主党政権がアベノミクスみたいな政策を打ち出してたら もうちょっと評価されて政権の延命もできた、かもしれない そもそもアベノミクスって金持ちを儲けさせたら庶民にお金が回るって どういう思考なのかしりたい
最初から言われていたけど、ネトウヨは株価がミンスの時の⚪︎倍だ!ミンスがいいのか!って反論してたやろ。
>>62 もうなってるんじゃないの? 食品高すぎなんだけど 先進国の中でコロナ過の自殺率増えてんの日本だけみたいね カナダに比較されてるやん情けない
とりあえず見て見ぬ振りして中韓のこと見ようよ それが愛国しぐさってもんだよ
>>52 バカウヨクがフライドチキンの屋台を牽いて歩く近未来か >>43 金融投資、規制緩和、雇用の創出 が3本の矢 プラス増税で4本目で殺された もうジャップ労働者は勤労意欲すらなくなってるしな もう終わりだよこのクニw 古代ギリシアの末期
8年やってインフレ2パー達成できなんかったんだから アベノミクスは失敗だろ? 名目GDPも30年停滞してるし 黒田も安倍も責任とって役職とかれないとかヘンだわな 民間企業なら窓際に追いやられてる
普通にマクロ経済学の試験なら消費税増税により総需要不足、で、不完全雇用で実質賃金が継続的に下落と書かなきゃバツだろうがよw
最低賃金2000〜3000円にあげろ 中国製品追い出せ
>>43 あれがなければ年末32000もあったわな オイルの依存度下げるために、再生可能エネルギーを推進しないといけないのだが、 なぜか日本人には再生可能エネルギーが嫌いな人たちが多い。 親の仇か?と思うぐらいの。
派遣労働者の対象業種拡大の時点で知ってたよ 労働者の給料減らしたら消費活動低迷&将来への不安からの貯蓄増で経済伸び悩むだろ(´・ω・`)
>>76 一番やりたかった増税が無かったら、国民は喜んだはず オリンピックで数兆円抜いてたんだろ? その無駄金使わず消費税減税してたら安倍ちゃん最高の総理として名を残したかもわからんよ 今は最低かその手前だけど
雇用が回復してるから実質賃金が下がるだという言い訳はアリ?
日本の経済を長期的に見たら一番の問題は少子高齢化でこれをどうするかなんだよ これのせいで日本の経済はずっと落ち込んでるんだから アベノミクス云々なんて短期的なものの見方で白黒つけてもなんの意味もない 年寄りの医療費負担を増やして浮いた金を子供がいる世帯に回すような制度作るって言えるような政治家が出てこない限り何も変わらない
コロナ給付金の回収で増税するだろうし 将来の為にと国が勧めた投資も増税で締めあげようとしてるからな ホントに金融所得税が一律値上げだったらブチ切れもんだよ
ネトウヨの国ジャポンの凋落がすごい 左翼時代と比べると見る影もない
もう負けてるでしょ 日本より頭抑えられてる国ないでしょ
>>21 色々な要素が絡み合っての現状だから難しいでしょ。 そもそも末端の消費者が商いで人が動く=金が発生するって認識をほとんど持ってないのは異常。 消費者がこんな認識を続けている限りは人工費用の単価を上げられないんだから廻りまわって報酬が上がらないのは当然。 あとは70年代〜80年代に国も民間も護送船団方式に心酔してまともな基礎研究をしてこなかったツケもあるしな。 バブルが崩壊した際に何もできなかった理由の1つでもあるし。 コピペさせてもらいます 一応エビデンス 2012年→2017年(安倍政権下)で ・給与所得者数は371万人増加 ・給与所得が200万円以下の人数は63万人減少 ・給与所得が200万円以上の人数は434万人増加 中間層(共産党定義)は197万8千人増加 年収500万〜1000万 2012年 10,615千人 2017年 12,593千人 また給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額) 2012年 191兆996億円 2013年 200兆3597億円 2014年 203兆809億円 2015年 204兆7809億円 2016年 207兆8,655億円 2017年 215兆7,153億円 2018年 223兆5,483億円(過去最高) 国税庁 民間給与実態調査より
日本は歴史上唯一成功したゆる〜い社会主義国だと思えば無問題
結局、ハイパーリッチだけ得してあとは、成長戦略がなかったから みんなでプアになったんだよ。
>>15 じゃぁGPIFおよび日本経済に悪影響を与えない形での 日銀金融緩和の出口戦略はあるの?政府・日銀はダンマリしたままだけど 結局、上級の生活維持のために労働者から搾取しただけの構造だよな 資本主義も行き詰まってる感あるな
株価上げても投資しないし意味ないわな 投資するなら先に内部留保使うし
1人当たりGDPの国際順位も発展途上国レベルまで落ちたしな ゴミ右翼が持ち上げる政治家なんてろくなもんじゃねえ
新自由主義経済というより、東側共産圏崩壊に伴うグローバル経済の確立だな。 単純な労働力を使った生産性では中共に敵わない。 日本は労働者の生産性も諸外国に比べて低いしな。 本当は弱者切り捨ての荒療治もっと早めに進めるきだった。労働者の権利や社会保障、医療費補助の切り捨てだな。 ドイツは社会民主党政権時代の今から10年以上前にこれを行い、現在極めて堅調な経済体制を保っている。
>>7 出口戦略が無いのにインパール作戦を開始しないでくれる(´・ω・`) これが対案です、勝手に国民の生活を賭けに使わないで 賃金が上昇しないのはグローバリズムが原因だろうが。 国際的にボーダーレス社会になって、近隣国と人件費はが均衡していってるんだよ。 ヨーロッパ近隣国との人件費の差が小さいが、アジア諸国と日本の人件費の差が大きかったんだよ。 日本人労働者は、人件費の安いアジア諸国の労働者と競争に晒されてる。 グローバリズムなんていい事無かっただろ。サヨクに引きずられて日本はダメになった。
>>1 よく言うよ。高給取りの老害が居座って若者の職がなかっただけじゃねーか。インチキもいいとこ。 >>101 資本主義では労働者が資本者と戦わないといけないという条件忘れてるからなチンパンジーどもは そら戦わないなら奴隷より楽チンに待遇落ちるわ >>82 政府に乗せられて太陽光発電を設置してみたものの 電気代が安くなるどころかメンテ負担が大きいクソだと骨身にしみたからだろ >>90 景気がよくなり未来に展望が開けているなら子供作るかーとなる デフレで良くなる見込みがないとくりゃそりゃ無理だ 逃げ切り老人向けのデフレ政策続ける限り未来は真っ暗 >>82 老害の国なんだよ 現状維持しか求めていない 今のトヨタが反面教師 >>47 だから、まともな政策出せば黙ってても野党に票が入るし 支持率も上がるんだよ、自分達が支持されない理由を病気と 思ってるお前らが一番病気なんだよ、そういうとこだぞ これって完全に本当のことなんだよね。 本来ならばインフレが進まない国の通貨は高くなる。 市場に任せたならば、今は本来1ドル90円近くの水準でないといけない。 それを大規模金融緩和、ETFの購入など本来中央銀行が禁じてきたことを日銀がやったせいで、今の1970年代前半近くの実質実効為替レート水準にまで下がった。 国内の人間は貧乏になり、物が買えなくなった。 国民を貧乏にして、国内マーケットを捨てて、本社を日本に置いたまま海外に大企業は出ていった。 海外で儲けた分は海外に置いたまま、円転して国内に還元することなく、そのまま資本を流出させたままにしている。 企業の内部留保が最大になっているのはそういうことだ。
どんな言い訳しても 少なくとも異次元の金融緩和政策 と銘打って政策やってるんだからさ 消費税を上げたって目標を 達成しなきゃ 最初から金融緩和政策なんて やるべきでは無かったと 思うんだけどな。
まさか、トリクルダウンを10年以上信じていた愚か者はいないよね?
>>82 親の仇なのかも 禿山にして土砂崩れ起こしたところもあったし >>104 インドですねw 次に中国が第二の日本になる >>114 >>85 日本だけ再エネコスト3倍だからな アベノミクス原発推進政策で 日本は再エネの技術開発を怠っていたから アホノミクス ・株価上昇 ・企業内部留保上昇 ・貧富の格差上昇 ・スタグフレーション
政権が株価を上げたとか日本の株価なんて世界と連動してるだけなのに せめて5〜10年の世界と日本の株価の推移を見る事すら出来ないのか 嘘も言い続ければ本当になるというか怖すぎる…
なんだかんだ言って 安倍前は5位 製造業も元気だった
>>110 ん?地球上で20年前より賃金が低いのは日本だけだ。 でも問題は、大企業の株価を上げるために日銀が動いてるよね。 その出口戦略をどうするか? 大きなツケは次の政権が払うん だろな。 増税とインフレのオンパレードにとかになったら 庶民の爆発も有り得るわ。 自給自足など物を徹底的に 買わない等の生活防衛も今から激しくなるかもな。
デフレなのに消費税上げて国民からガンガン金吸い上げれば、そら国民がどんどん貧乏になるのは当たり前 自民党と財務省のせい
日本はなんだかんだで、海外資産からの利益がまだ 潤沢だからな この取り分をどう配分するかというのは、 現状ではまだホットなトピックになりうるなあ
日本没落の責任は誰が取るの? 多分、国民は選挙でも自民党に責任取らせないでしょ? 日本の政治は根本から終わってない?
>>71 そう。現在進行形でジワジワといろんな物価が上がってきて、 実質賃金が下がっている日本の人たちの生活が一挙に苦しくなっていく危険が高い。 だから、みんなに警告するためにちょくちょく言ってる。 でも、それがとても危ないことだと考えられない人たちもいて、 中国の大停電や崩壊を手を叩いて喜んでる。 いやいや、それが現実になったり長期化すると、もっと物価上がって不況になり、 手を叩いて喜んでるあなたの生活含めて日本の人たちの生活が苦しくなるから。 結局、労働者自身が戦わなくては賃金なんか上がらん。ところがこの国の労働者は 賃上げ要求して会社がつぶれたら大変と経営の心配してるし。 で、安い賃金でこき使われて、物が売れずにさらに安い賃金でこき使われるという 負のスパイラルに落ち込んでいるわけだ。 まあ幸せになりたかったら、政府なんかに頼らず自分で何とかするんだな。
>>3 未だにそんな寝言をほざいているから、韓国なんかとライバルになる事態になってんだよ。アホかよ。 >>136 デフレ下で消費税増税した自民党もアホだが、半分投票にも行かない国民が一番アホ。 >>122 悪魔の民主党から1万人の自殺者を救ってくれてありがとう 派遣増やしたんアベじゃなく小泉とケケ中じゃなかった?
具体的に手取り10万しかならない人がどうやれば30万になるのか 上に書いてね (笑)
>>136 そうだよ 日本は民主主義なんかじゃない まだ貴族が平民を支配する古臭い国だよ なんだかんだ言って 安倍前は世界5位 製造業も元気だった 世界5位とか今から考えるとすごい 当時は当たり前だと思っていた 民主党すごい
年金だけでは生活できない高齢者が低賃金で働き出すから賃金はさらに下がるかもな
そりゃな、こんだけ世代間差別したら、 中長期見た場合、一部の企業以外は賃金も下がるし、税金も上がるわwww そいつらだけ勝ち逃げしとんのやで。 普通に大企業で働いとる奴らも自分のことだけやし。戦前の成金レベル。
>>144 森から大幅解禁じゃね 小泉は製造業だから工場従事が増えた さらに貧しくさせて日本を独裁政治にしようと考えてるんだろうね
>>1 株価があがって日本人はアベノミクス前の平均で2.9倍豊かになったことは無視ですか >>1 よその国はインフレしてるから 日本のドル換算給料が下がっただけなんだが? 東洋経済は乗り物ニュース以外はゴミ 給料下がった、なんて人いるの? 仕組みがよくわからんな
借金しまくって金刷って株式市場を通じて外国に献上する それが朝鮮カルト信者安倍の陰謀 安倍は破壊工作員です
>>153 やっぱドル円50円ぐらいが適正なんだろうなあ 購買力からみると 産業を育てなかった報い 技術政策はFラン文系には無理
労働者が戦おうしても巨大権力に潰されるだけ 企業が政府に働きかけてるからな 更に日本人気質として親方日の丸だから尚更
>>119 企業は世界全体で一つの市場と見做しているこの時代になんて時代遅れな発言だわ 極東の極一部の人間がものを買えなくても全く問題ないからな 極一部の人間がものを買えるようになるより 極一部の人間のために企業の活力を吸われて世界で戦う力を失う方が企業にとっては痛いわけで 昭和の頃は低賃金でも消費税が無かったし正社員が当たり前だったから何の不安も無かった。
国内の現役労働者の実賃金は下がり続け、経済成長2%など不可能なことはバブルが弾けて以降達成できていないことからも明らか。 輸出企業は国外に工場を置き、現地の人を使って生産をし、現地の人に賃金を払っている。 昔の日本で生産をして外国に輸出するという構造と違って円安の利点はもう無い。 逆に内需が輸入物価の上昇で悪くなるというデメリットしかない。
岸田氏《竹中平蔵慶大名誉教授が民間議員を務める首相官邸の成長戦略会議は廃止する方向》
株価操作して好景気装っただけで 実際はすげー貧乏になってるアホノミクスw
>>156 でも他の国の株価はもっと上がってるからな >>159 岸田は社会主義者だから自民を懲らしめようぜ? 保守の受け皿は維新と国民民主 でも、日本に産まれて良かったな こんないい国はない
アベノミクスで景気がよくなったのなら1200兆円もの借金を 少しでも返せよ 日本の借金が増え続けてるのが何よりの現実
なにより結果責任と言い続けたのは安倍本人だからな 責任とって腹を切れ
>>156 はい そうです 庶民は豊かになってませんから。 宗主国の具合がおかしいから日本下げ頑張んないとなーw
>>1 日本人の賃金が世界基準で安いので これまで海外に求められた低賃金で働く労働力が日本に残り結果的に 求人率が高いが仕事があるだけマシだろ状態に 「無職が減ったんだから貧乏でもいいだろ?低賃金に文句があるならなんで株しないの?」 これが竹中の本音なんだからまぁ悪魔だわ 新自由主義の成れの果てじゃん スクリューフレーション
貧困層から搾取して富裕層に還元するのがアベノミクスだって何回も言ってるだろ
>>178 手遅れの氷河期の賃金をあげるのは誰であっても不可能だろ >>158 日本ってあらゆる資源を外国からの輸入に頼ってる 外国からは当然ドルで買う。 だから円安になれば物価は上がる。 でも給料は上がらない。 よって生活は苦しくなる。 おまけに消費税の増税もあったし。 >>179 お前は庶民じゃなく無職底辺だろ 庶民を語るなクソ無職 オールドサヨクが株をイヤイヤして、くっそしょーもない階級闘争してる間にも 若い世代は学校の授業で株を学び今に適応していく そら若者は自民党支持になるわー
>>183 単純作業しかできないクズに搾取できるほどの生産性ないぞ ネタじゃなくて 本当に今度の衆議院選挙でドコに入れたら良いんだ… 地方だから自民と立憲しか出て来ないんだよ 比例も悩む
なんだかんだ言って安倍前は世界5位 製造業も元気だった 世界5位とか今から考えるとすごいことだ 当時はそれぐらい普通だと思っていた また世界5位まで上がれるか?
韓国が日本を抜いていく――これがアベノミクス時代、最大の「事件」だ https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87900 日本の実質賃金が2000年頃からほとんど横ばいだったのに対して、韓国の実質賃金は2020年までに1.4倍になった。 このため、2000年には日本の7割でしかなかった韓国の賃金が、2020年には日本より9%ほど高い水準になった。 さまざまな国際ランキングでも、いまや韓国は日本より上位に位置している。 こうなったのは、韓国で技術革新が行われたのに対して、日本は円安に安住して技術革新を怠ったからだ。 別に給料が減った訳ではないし、国内株式の売買で儲かったし、 企業型確定拠出年金も国内株式の運用商品にして評価益が膨らんだし アベノミクスに何ら不満はないんだけどなあ
>>1 実質賃金、失業率が高い方が高いんだよな そりゃ日本だって失業率高くなれば実質賃金上がるよ これでも多数の支持が獲られる意味がわからん 富裕層が支持するのはわかるけどパイで行ったら少ないはずやん
>>1 安倍さんありがとう😭 ≪一人当たりGDP世界ランキング≫ 2000年 2位 小渕・森 2001年 5位 森・小泉 2002年 9位 小泉 2003年 12位 小泉 2004年 14位 小泉 2005年 15位 小泉 2006年 20位 小泉・安倍 2007年 24位 安倍・福田 2008年 24位 福田・麻生 2009年 18位 麻生・鳩山 2010年 18位 鳩山・菅 2011年 17位 菅・野田 2012年 15位 野田・安倍 2013年 26位 安倍 2014年 27位 安倍 2015年 26位 安倍 2016年 23位 安倍 2017年 25位 安倍 2018年 26位 安倍 2019年 25位 安倍 2020年 23位 安倍・菅 >>176 いや昭和は定期預金の金利7%とかだぜ 猿でも資産作れるわ GDPがいくら高くても 失業率が高ければ収入0円だぞ ちょうど今の韓国と同じ状態だぞ
>>192 そもそも安倍関係なく製造業は海外に流出してたしな 文句言うだけで働かないゴミ日本人なんか雇いたがる企業はいない >>1 ソース見てきた、アメリカの半分の賃金、韓国よりも低賃金だって!? うーん、でもなあ国民の大半が健康保険未加入でただの風邪でバタバタと死んでいく国と 一家当たりの借金(赤字国債じゃなくて直接借金)がしゃれにもならん国と比較されてもなあ 福祉大国のスウェーデンと比較してどうなのよ?スウェーデンよりも低かったらゆるせないわ! アベノミクスは完全に失敗した。 火を見るよりも明らか。
>>156 株価と実際の景気は無関係ってのは安倍擁護の田中上念連中ですら共通認識なんだけど あんたらは誰の意見を参考にんな事言ってんの?www 今は空前の好景気なのかな??www >>29 モリカケ桜と経済対策を同時並行でやればよい 国会はマルチタスク得意だからな >>189 生産性が低いってイコール経営陣が無能なんだよね 無能経営者を淘汰してこなかった報いを受けてる >>194 一般人から見たらそうだろう 安倍ガーしてるのは無職パヨさんだから 無職にはアベノミクスの恩恵はかやの外w 好景気の幻影見せるために年金までリスクに晒したからな。 アベこそまさに国賊だよ。
スダレハゲがアトキンソンの意見を聞いて進めていたインバウンドは発展途上国の政策で、海外の人を日本に入れるためには円安でないといけないという詭弁を使って為替を捻じ曲げ、結果日本から出られない国内に住む人だけが貧乏になった。 軽自動車が日本円で高くなったと聞くが、自動車が高くなったのではなく、輸出企業が儲かるために国民を窮乏化させた結果、日本円が安くなって、車が日本国内だけ高くなっただけのこと。 ドル建てでは値段は変わらないか安くなっている。
>>196 民主党時代に戻せとかほざく馬鹿パヨチンや、いまだに共産主義者をやってる極左パヨチンが支持されるわけねーだろw そら消去法で自民党になるわw 一部の人達は潤い 国民は低賃金が増加し最後は搾り取り無駄に利用する目的で消費税増税
>>206 経営者が有能なら人間雇うなんてリスク犯さずに 最初からロボットに切り替えてるわ 日本って室町時代くらいから先進国グループにいたと思うけど、ついに脱落するのかな。
従業員の給料を不当に削って生き残る企業は潰すべきだった
>>202 GDPでんでんと 健康保険ってあんま関係ないと思いますけどw 他人の賃下げだけが得意なら最低賃金で抑制するしかねえよな 海外に逃げるなら関税かける
>>213 そうした方がいい分野はそうしてるだろ? 何が言いたいんだ >>215 能力相応の賃金だろ 長く勤めるだけで無能でも賃金上がる方がおかしかった >>173 物価がちょびっと上がって、給与もちょびっと上がって 税金は大きく上がって 貧しくなったww >>108 ほとんど変わらない政権 列国に比べ言うほどない格差 低い失業率 安い医療費 デモもほぼ無く国民柔順 結局 円安観光立国がすべての元凶だったわけだな ドル円50円なら こんな惨めな思いもしなくてよかった
大企業で働いてる人や公務員は貰い過ぎだよね、彼らに女が群がってるから貧乏人は結婚できずにどんどんと少子化が加速してるよね
安倍晋三がナショナリストだったのは第一次政権の時だけですよ 第二次政権ではナショナリストを装ったグローバリスト路線をひた走り外国を利する政策を連発しましたよね だから当初は支持していた保守層も途中から見放したのです 政権後半まで彼を支持していたのは百田、有本などの不勉強な保守気取りの連中ばかりでしたよ
>>218 だから機械ではできないことをする高級取りの人間と 機械より安いから使う貧乏人間に別れたわけで 中間ぐらいの仕事はみんな機械が担うようになった >>165 お前のような人間がいる限り、日本は少子化、貧乏になる。 そういった政策を進めていたのがアベノミクス。 この9年間の結果が真実であるのを物語っている。 不沈艦だった駅前のパチンコ屋が潰れるってバブル崩壊時より酷いってことだからな。
>>1 今さら遅いけど 一切検証しないでアベノミクス 失敗を認めない こういう真実をなぜテレビのワイドショーでもNHKニュース番組でも一切報じないのかね? どこの北朝鮮だよ パヨチンの円高誘導は 左派政党のマイナス評価になるぞ
コウムインガーって嫉妬と羨望が入り混じってるようなレベルの国民だからねw もう終わってるよw
>>227 時間という資産は平等にあったのに 無駄に食いつぶして何一つ能力を身につけられなかったのはあんたの責任だろ 貧乏なのはあんたの今までの行動の結果だろうに 海外に向上を作って中国韓国と価格競争したアホ シェア取られて国内ですら無名状態 1億人の人口を活かすことくらいせよ 中韓でもできることは関税で国内市場くらい守れよ
>>211 腐れ共産党工作員がw 日銀のETF買いを批判しろ 糞パヨク 株主へ優先還元し賃金へ反映しないからやる気起きない 経団連は馬鹿しか居ない 政治家は金出す経団連の言う事を聞くだけなので、矛先を政治家へ向けても意味ないことに気がつかない国民 ホント救いようが無いわ
>>219 どういう仕事をさせるかが経営者の手腕で、稼げず将来性ある分野にも手を出せなかった無能経営者が全部悪いんだよ >>228 いやパチンコ屋の倒産増えてるのは打てるスロットやパチンコがないからでしょ 株価を上昇させるために労働者を貧しくしたwwww つまり労働者を豊かにすると株価は下がるのかwww どんな理屈だwww 実質賃金を下げる=雇用改善 雇用改善を批判してるも同然だけどな 野口悠紀雄ってデフレ派だからそう言うんだろけどもう君の敗北は確定したんだから 経済に口を出さずアベガーとシコシコやってれば良いのにw
>>236 会社の持ち主は株主だし 人件費はただのコストだろ 何寝言吐いてるんだ? 日本は貿易で稼げない国になっている。 その代わり資本収支で黒字になっている。 所謂成熟した先進国の形になっている。 金融緩和で捻じ曲げなければ内需もそこまで悪くなることはなかっただろう。 日本人のすべてが輸出企業の関係者と思うのは大きな間違いだ。
>>204 うーんでも失業率も大幅改善してるしな 景気はよくなったんじゃね >>236 そろそろ中国バブルが弾ける頃だから日本も落ちるよ 当然負担は全国民で負うことになるw いるんだよなぁ、従業員が稼いでくれないから業績が上がらないってアホがさぁ
>>1 2012年→2017年(安倍政権下)で ・給与所得者数は371万人増加 ・給与所得が200万円以下の人数は63万人減少 ・給与所得が200万円以上の人数は434万人増加 給与所得者数変化 (国税庁 民間給与実態調査). 昔から残業に頼った賃金体系だったからそれなくなったとたん稼げなくなったんだな 日本人は長時間掛けてコツコツ仕事はできるが効率性は全くなかったことがバレた
人口が減ってるのに株価が増加する理由は格差を生みだしたおかげ 少子高齢化の対策を何もせずにほったらかして株価だけ無理に上げたのが今の日本の現状 これを元に戻すには株価を落とすか人口比率を今の株価の適正に戻すかのどちらかしかない 今の自民党にはどちらの政策もやる勇気は無さそう
ほんと、これを理解せずにアホみたいに自民党を盲信してる奴らが多くて笑える。 自民党こそ、善人面した売国奴そのものなのにな。
自衛隊員確保の布石だよ アメリカは軍に入れば資格とれます大学の奨学金貰えますとかで貧困層の若者を確保している だからあえて格差社会を容認している 日本もアメリカ方式を目指してる
>>222 ドル円50円なら失業者が大量発生して 失業者は生活保護受給して働かずにのんびり生活できる >>237 将来性のある分野には将来性のある労働者をあてがうべきで 使えないのは解雇だろ 無能を解雇して浮いたお金で将来性のある労働者を雇えばいい でもおまえらが、スキルアップもせず経営は無能を切らなかった それ以上に低能のゴマすりを重用して、優秀なのを囲んで潰してきた だろ 人材の枯渇と成長の否定は、コインの表裏だよ
>>241 円安になると、輸出が伸びるか、または円建ての海外資産所得が増加する。生産拠点がまだ日本にあれば輸出増、これまでの円高で生産拠点を海外に移転したところは円建ての海外資産所得増となり、いずれにしても、輸出関連の企業所得は増加する。 その結果、法人税は急増する。景気の回復局面での税収増は、GDP増をかなり上回るのは、税の実務をやっている人ならば常識(景気回復局面での税収弾性値は3程度)。 >>233 誰が俺のことと言った? 日本人が貧乏になったということを言っている。 問題をすり替えるなよ 株価が上がったんなら、労働者も稼げるチャンスあったんじゃないのか
日本株の売買なんかやってるのは7割外人 そりゃ日本人は物価の上昇を食らっただけで恩恵はありませーんw
雇用が増えたからだろ、アフォか。ホント都合のいい数字だけ使うよなマスゴミ
>>42 何で突然独占禁止法が出てくんのか意味不明 >>255 貧乏になったのは使えないゴミだけだろ 日本人全体ではない >>233 その通りなんだけど、色々話を聞くと失職しても頼れる実家なかったり貯金もなかったりで正社員になれないで非正規に行っちゃう人もいるんだよなぁ まぁ無職期間に金銭援助してくれる家族がいない時点で親ガチャ失敗なんだけど 過程とか原因の考察をすっとばして結果だけ見れば失敗ははっきりしてる この政権を支持し続けた日本人は白痴的
>>1 国民が選んだ政権だから仕方がない 選択肢が無いって言う人もいるけど、まるで他人事のような意見だね 外国人なら選択肢というか参政権は無いんだけどさ >>229 日本人の41%は「今の日本は景気が良い」と思っている(2017年) https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20171028-00077411/ アメリカ合衆国の民間調査会社Pew Research Centerが2017年10月に発表した調査報告書「Japanese Divided on Democracy’s Success at Home, but Value Voice of the People」(※)から確認する。 示すのは景況感の推移。回答時点の景況感を「とても良い」「良い」「悪い」「とても悪い」の4つの中から選んでもらい、そのうち「とても良い」「良い」を合算した結果をグラフにしたもの。この値が大きいほど、景況感は良いことになる。 ↑ 今の日本の景気は良いか(「とても良い」「良い」「悪い」「とても悪い」のうち前者2つの回答合計)(日本) もっとも古い2002年時点ではわずか6%。ITバブル崩壊による景気後退期で、景況感は底にあった。その後しばらく調査は途絶えるが、次に回答値が得られたのは2007年。 今調査は該当年の春先に行われているので、サブプライムローン問題の体現化による金融危機ぼっ発(2007年夏)直前の、好景気な時の調査のため、28%にまで上昇。しかしその後は金融危機、さらにはリーマンショック、そして震災を経て値は下落。震災後の2012年には7%にまで落ち込む。 その後は大きく持ち直し、2014年には2007年時点の28%を超える35%に。2016年にはやや落ち込むも(年初からの中国株の大暴落に伴う株式市場の混乱が影響したのだろう)、直近の2017年では41%と最高値を更新する。 単純な景況感だけでなく、その背後にあるさまざまな事象が透けて見える結果ではある。 >>252 そうすりゃいいよ まぁその有能を引き入れるのにちゃんと給料払わず来てくれなかったり相応しい仕事を用意出来るならね そうじゃない無能経営者はさっさと潰れろ マクロ経済学では、総需要量が減るとグラフが右から左に移動する。すると交点のPが下落する。 つまり、物価は下がる。 現実世界と一緒。
良い物は円高でも売れるのに円安にしすぎ トヨタがEVでガラパゴス化したらどうすんののこれ
>>263 投資の知識すらない白痴を救っても何にもならんだろ >>196 富裕層でなくても、株式売買の投資で儲けるチャンスがいくらでもあったと思うが そういう人にはアベノミクスに不満はないと思うけどね 何もせずチャンスを逃した人がたらたら文句を言ってるんじゃないの? とにかく中国だけは関税をかけて追い出せ そして最低賃金をあげろ
>>227 平成25年に「満足している」が「満足していない」を逆転 日本人の「社会全体の満足度」の推移 中抜き平蔵さんとかがめちゃくちゃ儲けてるよね? 5ちゃんで儲けてる経営者って業種ITなのかね?
老害パヨク「株は関係ない!」 若者「学校で株を学んで投資するわ」 若者「自民党を支持するわ」
>>257 労働者が株価の恩恵なんか受けれる訳ねーだろ トリクルダウンという経済学の基本中の基本を否定する輩は共産主義者だ
>>248 でも小泉も安倍と同じく雇用はしっかりやってたね >>274 働き者なら国籍問わず じゃないと世界相手に勝てない >>1 失業者が職を得たのだからそりゃ平均賃金は下がるのは当然。 だからマスゴミって言われるんだよ。 >>277 売り上げの割にほとんど儲けはないぞ 竹中の会社は利益率低すぎるわ やっぱり派遣は生産性皆無のゴミばかりだと再認識できる 素材を作る会社の方がよっぽど儲けてるね 若者が株って言ってる人いるけど 若者で株やってる人いるか?爆 だいたい50過ぎたオッサンだろw
雇用が増えた👈世界的に好景気だったのだから当然 問題は他国との相対性
>>273 自分が多少儲けてても支持選やろ 中抜き95%許せるのか? そういうとこつっつくんなら野党も応援できるんだが モリカケと桜に未だに必死なんじゃあねえ そら自民が勝つに決まってるだろ
>>1 「安倍政権、5年間でこう変わった」日本経済新聞 支持率 62%(12年12月) → 50%(17年12月) 不支持率 29%(12年12月) → 40%(17年12月) 日経平均株価 1万395円(12年12月末) → 2万2725円(17年11月末) 名目GDP 494兆円(12年度) → 539兆円(16年度) 消費者物価上昇率 −0.2%(12年12月) → +0.8%(17年10月) 設備投資額 71.9兆円(12年度) → 83.6兆円(16年度) 税収 43.9兆円(12年度実績) → 59.1兆円(18年度予算案) 長期債務残高 932兆円(12年度実績) → 1108兆円(18年度予算案) 有効求人倍率 0.83倍(12年12月) → 1.55倍(17年10月) 賃金 29.8万円(12年) → 30.4万円(16年) 新生児数 103.7万人(12年) → 97.7万人(16年) 生産年齢人口 8018万人(12年) → 7656万人(16年) 訪日外国人旅行者 836万人(12年) → 2404万人(16年) https://mobile.twitter.com/IsayaShimizu/status/944682963576299520 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 購買力でいうともう50年前の円安レベル だからドル円50円でも全然円高ではないよ なんでタイとか東南アジア.が日本の物価安いとかうんだよ 頭おかしいレベルで円安
円安なだけじゃん 80円の時は景気よくて給料良かったの?
>>290 立憲は負けたがってるだろ そうじゃないと説明がつかない 経営者目線で自公や竹中を支持したり、デモやストライキをバカにした結果がこのザマ 経営者気取りの連中は喜んでる事だろう
>>286 インデックス投資は時間を金に変えるから若いほど有利 >>289 中抜きされる底辺じゃあるまいし パソナは利益を株主に還元する有料企業だぞ >>283 そんなことしたら月収1万円の中国人に勝てるわけねえだろ 奴らは高くても年収300万だぞ 賃下げ競争したら負けるのは日本の労働者 >>254 本来ならば法人税が上がる所だが、租税回避地を使っていたり、法人税を下げさせるように仕向けていることに対してはどう思われるか? なぜ大企業の法人税納付額が中小企業が納める額より少ないのか理由を説明してもらいたい。 >>273 アベノミクスの恩恵は若者と低所得者層が一番の恩恵を受けている 雇用改善された事で格差も縮まった 因みに、中間層の恩恵が一番低いらしい 外国から低賃金労働者をドンドン入れて居るからな。 日本人をアメリカと同じように人種の坩堝にするのを 理想と考える人間が経済界を支配しているから。
>>1 景気が良い→株価が高い→就職状況が好調→賃金が上昇 >>289 中抜きってよく言うけど国の規模の仕事をどっかの中小企業は捌けないよね 必然的に大企業が元請けになると思うんだけど 我々は富を収奪されてきたんだよ!!! ΩΩ Ω<ナンダッテー!
自公政権「総裁選で上辺だけ人事を刷新しましたので、見かけだけに騙されるアホな国民の皆様は8年以上に及ぶ『安倍と菅』の『NHK電通パソナ公務員等』の『既得権益地獄』の『中抜き自民党政権』の素晴らしい『実績と実態』を争点とする選挙にはしないでくださいね!」
パヨチンに経済触らせると韓国みたいになるって見抜かれてるからねぇ (そして若者がシワ寄せで大損する) どんなにパヨチンが少数精鋭で大声だそうがパヨクに経済触らせようとは思わんよ
PB黒字化目標がガン 積極財政→デフレ脱却&経済成長しないと いつまでも給料上がらん
>>271 そういう各論に逃げても無駄 2000年代初頭と現在の各種指標を比べると政策の方向性に根本的な間違いがあったとしかいえない そこを認めるところからだな >>100 日銀や年金の持ってる株式を企業に自社株買いして貰って ストックオプション的な形で有能な従業員に賃金と併せて渡し そこに減税を施すとか どちらにせよ市場を介さない形で労働者が株式を得る形を取らんと へーきへーき10円ショップが出るまで頑張れるって!できるって!日本すごい!
>>288 安倍政権下(2013〜2018) 正規130万人増 非正規300万人増 民主党政権下(2010〜2012) 正規50万人減 非正規90万人増 ちなみに 2013年1月から2019年8月まで、80カ月連続で前年同月と比べて就業者、雇用者ともに増加中 正規・非正規雇用者増加数(前年差) >>285 素材を作る会社ってなに? 繊維とかセラミックとか? あぁいうとこってそんなに利益変動あるの? その株価だって 日銀があんなに大量にETF買っているのもあるだろうし アベノミクスなんて見せかけの経済だったからね だから指標いじったり日銀が頑張っているだけに過ぎないし 本当これどうするんだろうね 安倍はアベノミクスの出口戦略がーとか言っていたけど とっとと辞めて逃げてしまったし
>>280 でも社会主義国の人口のほうが圧倒的に多いよ >>295 安倍前はタイにいけば数百円で女の子が買えた いまはタイ人がツアー組んで歌舞伎町にバスで乗り付けてソープランドにいく 逆転してんだよ >>311 今は能力で稼ぐ時代なんだから 能力が低いのに賃金だけ中流になるわけないんだがな 底辺は勘違いしているんだわ >>1 賃金が低い最大の理由は、30年以上もデフレを続けているから。 経済成長しない限り、賃金は絶対に上がらない。 アベノミクスはデフレ脱却目指したのだから、方向性は正しい。 失業率は低下し、人手不足から賃金上昇圧力がかかる。 投資する奴は覚えておいたほうが良いぞ 銘柄選択と買い入れ時期を間違えると全く益だし出来ない 煽る業者おるけど、全員詐欺師と思って間違いない 最後に投資はできればやらない方がいい
>>257 低所得者でも節約すれば株ぐらい買えるのに無駄遣いして貯蓄すらない奴がたくさんいるよね >>300 言葉の壁があって負けてるのは無能か怠け者か地頭が悪いか >>283 そうやって土人入れたのに 不良外人増えるわ、世界に勝てないわ 無能すぎる経営者w >>306 3000億が3兆になっても許してくれるんか 優しいなあ >>294 年寄りばかりの少子高齢化の先進国日本と東南アジアの貧民国の経済成長率が同じになる訳ないだろ どう考えても差は縮まる >>302 格差が縮まったのは分厚い中間層を減らして、低所得者層に近づけた結果ではないのか? なんで?のびてるのか?と思ったら、 パヨクの選対スレかよ 必死だなw
労働者の年収中央値200万時代到来、日本はどこにいくのかw
>>325 投資をしないってのは資産全てを日本円で持つと言う事かな? アベノミクスといいアベノマスクといいろくなことがなかったな
>>323 その価格で契約したんだろ 嫌なら仕事自体を手放せや なぜ日本は株好き少ないかというと 少ない資金で株やるよりも、単純に働いた方が儲かるから
>>320 どっちが夢があるかは明白! 安部を許すな!! 民主党政権時の円高+雇用は守る 自民党政治の円安+雇用は守れないかも? どっちもどっちだなあ。当時は民主死ねだったけど
>>310 安倍政権で一応はデフレ脱却できている コロナでまたデフレに戻りそうだがデフレ=お金を刷って配っても問題ないという事なので 政府は積極的に金融緩和をやって財政出動しまくるべき >>328 だから上司も中国人にされるだけだろ それなら向こうの圧勝なんだよ 普通の頭の持ち主なら8年前にこうなるんて既にお見通し
円高よかったな。 海外旅行またしたいから頼むわ。 アベノミクスはいらん。
◆◆雀百まで踊り忘れず◆◆ >この男は子供の頃から平気でウソをつくのが得意だった< 夏休みも終わりに近づいたある日、2歳年上の兄が「夏休みの宿題が終わっていない」と泣いていたが、 同じ様に先生から尋ねられた安倍少年は、全く出来ていないにも関わらず 真顔で「全部、終わりました」と平然と答えて、その場をやり過ごしたのです。 あとでウソがバレそうになると、こっそり女中さんに頼んですべてやってもらい、 如何にも自分がやった様に最後までウソをつき通したのです。 まさに、雀百まで踊り忘れず。(すずめひゃくまでおどりわすれず) 「子供の時に染み付いた悪癖は死ぬまで続く」と言う言葉通りの、生まれながらに嘘つきの見本のような男です。 <解説> 雀は生まれたときに地面をちょんちょんと跳ねて歩く習性があります。この習性が死ぬまで続く事から小さい頃に身についた悪癖は、年をとっても治らないことを意味する様になりました。 <類語> ●頭禿げても浮気はやまず ●漆(うるし)剥(は)げても生地は剥げぬ ●病は治るが嘘は治らぬ ●安倍は死んでも何にも残らず・・・笑笑
>>1 ただのパヨ爺でした 野口悠紀雄 接種件数1日あたり約4000人 3600万人いる高齢者の接種が完了するまでに4000日、約11年間かかる。 75歳以上に限っても接種できるのは4分の1 日本は、ワクチン開発競争に敗れた。そして、獲得競争に敗れた。そしていま、接種競争に敗れつつある。 世界は正常化に向かう、日本では見通しが立たず 「ワクチン3重敗戦」で日本人は国際社会から締め出される 開発できず、獲得できず、接種できず https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82841?imp=0 むしろ貧乏人でも億り人になれる最大のチャンスを作ってくれた首相なのですが。
>>319 月10万ずつでもいいから積立て投資始めてみ 10年後には大きく違ってるから >>340 働いて株も買うんだろ なんでどっちか一方なんかわからん 若者が株やってるとか言ってる人いるから めっちゃ笑うw 上場企業の社員がボーナスを株式で保有してるって いうのも株やってることになるの? トレーダーではないと思うんだけどなw
>>1 山本一郎(Ichiro Yamamoto)ネコの顔 @Ichiro_leadoff 悶絶するほど間違ってる、基本的なことから実際の運用まで全部事実と違う与太記事が関係先から流れてきて、 何だこの基地外文書はと思って執筆者見たら野口悠紀雄せんせだった… URLは貼りません 午後4:31 2021年8月27日 >>336 日本がいまデフレだという認識なら貯金してるだけで、利益出てることになるからな >>252 バイトでさえクビにできない労働法を何とかせなあかんな >>338 ならやはり最低賃金3000円しかありえないわ >>265 ぶっちゃけ日本株買ってるの外国人だし、日本人買ってるのはアメリカ株かオルカン投信だし >>1 ただの破綻爺でした 野口悠紀雄「ついに国債破綻が始まった」(『文藝春秋』、10年3月号) 金融緩和で日本は破綻する 単行本(ソフトカバー) - 2013/2/1 野口悠紀雄(のぐち・ゆきお) (著) 野口悠紀雄 金利高騰で国債残高が雪ダルマ式に膨張し、 日本経済が破綻へ向かう理由 |ダイヤモンド・オンライン 2015-01-08 00:00 (Bloomberg)ヘリコプターは離陸済み、行き着く果てはドル1000円か−野口悠紀雄氏 午前11:55 2016年5月29日 >>340 税制がそういう仕組みだからね かつては雑所得扱いだった従業員の自社株買いも 給与所得扱い化して実質的な増税してるし アベノマスクってだだの270億中抜きだからな 緊急時に会食で遊びまくって対策会議サボってやったことがそれ
>>340 働きながらコツコツ積み立てすればいいよ >>261 使えないゴミと言うが、国内でしか行っていない農業、医療、サービス全てがお前の言うゴミか? その程度の頭しかない奴に物を言われたくないものだ >>357 モノ高くなってるよね もしくは容量減ったり 日本円100%のポートフォリオってとても挑戦的で賭博的で嫌いではないよ 必ずしも安倍とか小泉とか竹中のせいともいえない 個々の政策には当時それが選ばれた理由くらいは必ず存在するからな しかし結果だけ見れば大失敗なのは明らか
経営者が無能とは言っても「じゃあ俺が起業してやるわ!」みたいなことが起きないのが日本なんだよな 結局はお上にすがってなんとかしてもらおうという田吾作根性から脱却できていない
転落したんじゃないぞ ジャップ以外が増えてジャップは変わってないだけwwwwwwwwwwwwww
>>350 2020年は、1997年の名目GDPより低いからチャンスは減ったかな。 >>342 名目賃金は通貨安の影響を受けないからプラス、実質は影響を受けるからマイナス 円安は輸入価格を押し上げ実質賃金抑制の要因になるが、雇用機会を増やし雇用者報酬を増やす 結果として、10円の円安は家計負担を1.6兆円増やす一方で、2.8兆円の雇用者所得の増加を通じて、トータルでは1.2兆円程度の所得増加をもたらす 給料が上がらないのは金融緩和がたらないとかまだ思ってる奴がいるのか。8年間何を見てきたんだ?
>>340 バブル崩壊経験してるからだよ それより下の世代は基本金ないしな >>354 NISAとかの税制優遇も株式投資じゃん 若者やってるよ >>359 時給3000円の利益が出せない人間は雇いません >>370 使えないゴミが農業や医療なんてできるわけねえだろ せいぜい居酒屋の店員だよ >>296 だけじゃねえよ ちゃんと主張してても 政権とってないから 実行できないだけ 選挙で 付託されてこその 政策 オマエラ どっちみち 自民党しか投票しないじゃ >>364 現実がわかってなさすぎだよ君w 若者で株やってるのが普通って 若者はみんなマンション買ってるってのと 同じくらい面白いよw >>377 総需要が足りないから。 給付金が足りないから。 消費税廃止がないから。 ものが安いし、いいんじゃね 全国で安く食料を含めものが買える国なんてあんまないしな それをどうとらえるか ニューヨークなんか物価めちゃくちゃ高いからな
>なぜなら、もしマーケットが正常に機能していれば、日本製品の価格が安いのだから、 >日本の輸出が増え、円高になるはずだからだ。 間違い 何故なら周辺諸国が日本よりさらに通貨安だから 通貨安による競争力上昇より周辺諸国の競争力上昇の方が早い >しかし、円高になると、輸出の有利性は減殺される。 >本来は、円高を支えるために、企業が技術革新を行い、生産性を引き上げねばならない。 いくら技術革新しようと知的財産権を無視してパクりまくって通貨安を利用して売りまくる 国が近くにある限り日本の競争力が上がることはないな >それが大変なので、円安を求めたのである。 間違い そもそも金融政策は物価を見ているのであって為替を見ているのではない 2%という物価目標は他の先進国と比較しておかしな目標ではない >日本の企業が目覚ましい技術革新もなしに利益を上げられ、株価が上がったのは、日本の労働者を貧しくしたからだ。 もし技術革新があったら何が起こったかというと労働者がロボットに置き換えられて失業率が増える アベノミクスの本質は「労働者が貧しくなった」ではなく「賃金を犠牲にして失業を防いだ」なんだよ
>>372 OECDのレポートでも小泉竹中政権時代に格差が縮小したとありますね。 Income inequality and poverty have declined in Japan over the past five years, reversing a long- term trend towards greater inequality and poverty. Nonetheless, Japan’s level of poverty (meaning people who live on less than half median incomes) is still the 4 th highest across the OECD area. 日本の所得格差と貧困は、長期にわたる拡大傾向に反して、過去5年間で縮小に転じた。 しかし、日本の貧困水準(所得分布の中央値の2分の1未満で生活する人の比率)は、OEC D諸国の中で4番目に高い。 COUNTRY NOTE JAPAN (IN JAPANESE AND ENGLISH): JAPAN 日本 http://www.oecd.org/japan/41527388.pdf >>358 えっ日本ではお前みたいのはバイト以下の価値なんやで?(失笑 >>379 それで年間いくら儲かるの? 貧乏人が少ない元手で株やっても儲かるお金は雀の涙 今住んでるシドニーから帰るたびに日本ってどんどん貧しくなっていくのがわかる 自分の持ってる金の価値がオーストラリアの2倍以上に感じるしね 日本人が定年後にマレーシアやバリに移住するみたいに、沖縄あたりがそのうち物価の安いリゾート地としてアジアの新興国のリタイア組の移住地として人気が出るかもな 逆にマレーシアとかで意気揚々と暮らしてた老人が、物価が上がりすぎて日本の年金では厳しくなってきったと困窮してるって話も聞くし
岸田はー金融課税を強化しろーーー! ブルジョワジーの搾取を終わらせ人民を開放しろー!!(開放しろー)
>>386 日本から行くから円で考えるから高いんじゃないの 為替はあんま関係ないと思うけどなんで賃金が上がらんかって言えば 大企業が内部留保ため込んで中小企業へのトリクルダウンが期待したほど起きなかったからだな
>>1 経済は詐欺イカサマインチキ!時には恐喝や殺人もあるからな! 若者は金がないから、株主投資の恩恵受けないからな 若者をだましてはいけない
>>390 儲かるとかじゃなくて税金が優遇されるからやってるんじゃないの? 長期の積立で将来のリスク回避の商品だし >>373 起業する気概があるならアメリカとか行っちゃうしな 日本は失敗出来ないし失敗の経験を評価されないし こいつは頭がおかしいな 一体どこの世界に実質賃金なる指標をターゲットに金融政策を決めてる中央銀行が存在するのか こんなこと言ってる主流の経済学者は一人もいないだろうな ノーベル賞受賞者はみんなアベノミクスを支持してた アベガーって大体こういう妄想じみた珍説を主張する奴が多いんだよな
>>1 一応エビデンス 2012年→2017年(安倍政権下)で ・給与所得者数は371万人増加 ・給与所得が200万円以下の人数は63万人減少 ・給与所得が200万円以上の人数は434万人増加 中間層(共産党定義)は197万8千人増加 年収500万〜1000万 2012年 10,615千人 2017年 12,593千人 また給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額) 2012年 191兆996億円 2013年 200兆3597億円 2014年 203兆809億円 2015年 204兆7809億円 2016年 207兆8,655億円 2017年 215兆7,153億円. 2018年 223兆5,483億円(過去最高) 国税庁 民間給与実態調査より ネトウヨ爺の頼みのパスタも円安&小麦価格高騰で値上げ 経営者と自民公明はロクな事しないわ
賃金の安い衰退途上国の日本に働きに来るのは 東南アジアの最底辺の人達 もうすぐその人達すらにも追い越されるかも
株で儲けたと言ってる奴がいっぱい居るならなんでいつまでも不景気なんだよ。
>>373 政府に給料上げろと言う話を笑われることもあるらしいな お前ら政府に雇われているのかよと >>382 やってみろよ 中抜きクソ野郎をどうにかするなら最低賃金上げるしかねえってのは明らかなんだわ 雇えないなら好きにしろよ 人がいなくてもできるなら来年から予算減らされるぞ >>384 なんらかの形で投資はしてるだろ? 奨学金も自分を対象にした投資だからな 大体クズ株になるけどww >>390 そういう考えだからいつまでも貧乏から脱出できない >>332 分厚い中間層を減らすってどういうこと?安倍政権で就業者数は500万人近く増えているのだが ワープアみたいなイメージかな?だがしかし、雇用者報酬は安倍政権で21兆円増えてる >>1 雇用労働も契約労働も禁止にしろ!全ての企業を非株式化にしろ!全てボランティア労働制にしろ! >>344 日本語が出来るのは強み 中国人は金持ってるから商売相手としては◎ これから中国語覚えれば中国語しか出来無い中国人より有利だよ >>396 若い奴は負けが込むと結局は信用取引や先物なんかに手を出すのよ だから投資は奨めない、貯金が一番 >>382 ぶっちゃけこれなんだわ 昔みたいに無能でもありつける仕事がだいたい機械化されてしまった 今後どんどんひどくなるし 肉体労働は若者嫌がるし仕方ない >>379 君の言う若者ってのは、上場企業に勤務している 比較的高給な若者ってこと?w 株の知識とかそんなの小学生でも知ってるけどさ もしかしてその辺にいる普通の低賃金労働の若者が 株やってると言いたいの?w ここの共産党拡散部のお爺ちゃんは時代に取り残されたんだよ だからどんなに化石みたいな手法でルサンチマンを煽っても支持されんし 若者の支持は自民党に取られる 変わってないんだよ、このスレもパヨクお爺ちゃんの在り方も、何十年もね
働いても働いてもマンションが値上がりし 遠のいていくのは何故だー! 労働者にまともな住居を提供せよーー
10年以上前の日本人に「2021の日経平均株価は3万超え」とだけ伝えたら、 「おお日本大復活じゃん!」て思うだろうねw 食料品の中身がコッソリ目減りしていくような、 異様なスタグフレーションが発生してるとか、想像もできないだろうw
>>405 想像だけど株で儲けた人は再投資する傾向が強いからかな >>399 アベノミクスを支持してた人は多かったけど、 増税は誰も支持してない >>1 官僚公務員や議員政治家は不要且つ無駄な存在だ!全てボランティア労働制にしろ! >>415 これからは何も考えないスキルアップもしようとしない人間が人並みに金稼ぐ時代はこないと思うわ 競合は移民になるだろうし >>416 100円からでも投資できる時代だろ そういうのも月数千円からでも投資はできるだろう 数千円ですら捻出できないのなら色々終わってるわ >>416 低賃金の低スペックの若者はそんな事する余裕ないの当たり前じゃない? イキリ通してたおまいらがw イキリレベル 9年前>6年前>3前>今 こんな感じで草
>>391 オーストラリアは少子高齢化による弊害はそんなにないのか? 日本なんて少子高齢化が酷すぎて年々貧乏になってるのに日本人の平均寿命世界最高クラスなんて感じて喜んでるような奴ばかりで嫌になる これまでもこれからも自民がマシで突き進むやろなこの国 そら国民舐められるわな
高度な経済戦略だの嘯いて 上層だけ潤う仕組みを作るのはやめろー!!
>>285 3000億の売上で200億の経常利益か やってること考えたら出し過ぎだけどな >>422 三党合意で決まったんだろ 安倍は独裁者じゃないからな 日銀が金刷って株買ってるんだからアベノミクス開始時に株持っとけば資産何倍にもなってるよ 金刷りまくってるんだから円なんてもってるだけで価値がどんどん下がってる 貯金奪われてんのね
>>399 著名な投資家のやつらは日本の国民は ビンボーになると言っていたが まさしくその通りになった >>409 上場企業の有望な若手社員は資産として 保有してるのは間違いないw だけど、一般的な中小企業に勤めてる若者が 株なんてやってないw FXでギャンブルするのが関の山なんだわw 日本国内ならまだしも、世界規模になればわかるだろ? どっかの国が豊かになるということはどっかが貧しくなるということだ それが今の日本なんだよ では、日本を犠牲にして近年豊かになった国はどこか?自ずとわかるだろ
>>1 実質賃金(現金給与総額)の推移 今から株やっても遅いよ。 日経平均1万円の頃からやってりゃ今3倍になってるわけだが、ここから3倍にするには日経平均9万円にならないといけない。
ちょっとよく分からない 単に企業が賃金上げなかっただけでは? 株価上昇とは関係ない気が
>>435 3党合意の増税は民主時代のだろ 何言ってんだよ… 賃金下がっても20%〜30%くらいは資産増えたのが大半だろ 株もやってない最下層は努力もしてこなかったカスだから知らんけど
>>441 愈々安倍ちゃんの足元が臭ってまいりました この8年で国民からのサイレント中抜きだけが 異常に増加したということ 社会保険料値上げや消費増税、中抜き以上の賃金上昇は大半は追いつかないし 労働分配率も下がってるから 目に見えないところであらゆる モノを買うチカラが急下降 消費に如実に現れている でも安倍ちゃんと竹平蔵の愉快な仲間たちは 中抜きやめへんでー 上級にとって合法的中抜きほど美味しものはない 奴隷化少子化がもうとまらんシステムだな こりゃ
>>434 少ねえだろ? 商材は人間で固定費かからないのにこの数字しか出ないんだぞ?わかるか? 目を疑ったわ 派遣って本当性能が低いんだなとしか思えんわ >>408 日本もアメリカもEUも刷を刷りまくって貨幣価値自体が下がってるから物が上がってる でも外国はそのぶん給料も上がってるけど日本は下がってる >>434 中抜きして役員報酬払ってと箱立てたらそのくらいなんだろ 人件費を高くするしかない つっても、構想自体は欧米の経済学者も歓迎の声が多かったんだよな。 ノーベル経済学賞の人もかなり肯定的だったはずだが 何が悪かったんだろうね。 つうか、世界の経済学の権威たちってあまりあてにならんのかも
立憲、共産なんかそれこそ経済終わる れいわは馬鹿すぎて論外
>>428 月数千なら、スーパーのポイントを沢山貯める方法を考えたほうがいいんじゃ? >>1 名目GDP 2012年度:494.4兆円 2019年度:552.1兆円 実質GDP 2012年度:499.3兆円 2019年度:533.1兆円 少ない資金で投資やってプラスになったところでたかが知れてるからな 50万円が80万円になったところで屁のツッパリにもならない
外国から見りゃ異常なくらい贅沢な国だよ、海外では日本で普通とされてることが贅沢だからな、金がないなら贅沢するなってのが世界の常識だよ、仕事がなくて家も車も携帯も家族も持てない人なんて山ほどいる、それを国民の大部分が普通だと思っているところが間違いなんだよ、社会インフラも社会保障制度も贅沢なんだよ、普通だと思うなよ、そのうち分かる、収入によって社会的身分が決まり、身分不相応な贅沢品は持てなくなり、インフラや制度も利用できなくなるからな、罪を犯した時の処罰も変わってくるぞ、マイナンバーカードも欲しくても貰えない身分階層外のアンタッチャブルな人も出てくるだろう
>>280 安倍もトリクルダウンはないと明言してたな 共産主義だな >>428 安い投資資金じゃ手数料払って終わり 若者が株なんて考えは捨てたほうがいいぞw 世間知らずだと思われるぞ プチブルどもはすぐ投資すればいいとか言い放つが 投資しないと生きていけないような社会はごめんだ 労働者が働いた分だけ対価を得て 安心して暮らしていける社会を返せーーー
>>427 そうだね より実力主義になると思うし、そのぶん格差は広がるだろうね 個人的に、日本人の気質的にはあんまり合ってないかなと思うけど、まぁ時代の流れだね >>1 消費税と社会保険料の増税や移民、難民、低賃金労働者を輸入し、 多量の奴隷労働者供給による賃金引下げの自民、公明は許さん!賃金が上がるはずがない! うんこ(民主党、共産党)と比べて賃金は上昇しているが、比べる相手がうんこ(元日銀白川擁護の民主、共産)なら誰でも勝てる! 日本のガラパゴス消費税は世界と違い、貧乏人の負担が重い 電気、水道、ガス、携帯電話、インターネット、人材派遣の賃金、JR、バス、 ティッシュ、マスク、消毒液、食料などの生活必需品に付くガラパゴス消費税は世界一高い。 イギリスが0にしたタンポン税も日本は10% 【実は、日本の消費税は多い?】 高税率25%のスウェーデン・デンマーク・ノルウェーも抜く。 日本の【消費税収の多さの謎】とは? 〜3分でわかる 消費税の実態〜 消費税税率 デンマ−ク 25% ノルウェー 25% スウェ−デン 25% 日本 10% 税収に占める消費税の割合 日本 35% スウェ−デン 24% ノルウェー 22% デンマ−ク 21% 日本の予算分配は世界一おかしい。 借金1210兆円の財政出動の行き先 580兆円が国内総所得≒GDP←一律10万円給付や生活保護など 630兆円が金持ちの貯蓄腫瘍と外国への財政出動←小山田のオリンピックや電通、パソナ竹中、愛知トリエンナーレのまぬけな日本人の墓、 フジロック、GOTO、偏ったコロナ補助金、外国企業の水道利権、ワクチン利権など意味不明な使い道 消費税増税の効果 1貧富の格差拡大 2デフレ 3円高 2019年の消費税10%増税の成果は税収2兆円減 >>457 アイツラは他人の事も考えてはいるが自分の為に考えることが強すぎるんだよ 中心部でそれやられたら全体が大きく傾く事を分かってない >>462 じゃあその50万円銀行に預けてたらどうなるのかって話でしょ 相変わらずパヨクはルサンチマンまみれの経済音痴だし 次の選挙も自民党の圧勝やね
>>400 なんで少子化してるか考えてみてよ 増えた労働者は女と老人の底辺派遣だけ 分配する量が増えただけで全員苦しいのよ >>457 結局少子高齢化が進んでる以上どんな政策も気休めにしかならない 逆に人口が増える見通しがたてばそれだけで株価は上がる >>441 恐らく戦後、少なくともここ数十年で一番マシな政権だぞ 外交や経済で山ほどの功績をあげてる じゃなきゃ反日がキーッとなるわけねーだろw >>463 俺もそう思うね 日本人が思ってる普通の暮らしって超高コスト これを貧乏人から年寄りまで享受しようとすることが無理がある 一億総中流時代って底辺はいまよりずっときつい仕事をしてたよな 軍艦島労働とかでも給料安くなかったっていうが ありえないくらいのきつくて汚くて危険な仕事をしている 今あんな仕事募集したって誰も集まらない 底辺が稼ぐために普通よりきつくて危険な仕事をしてやっと平均所得になってた 今の甘ったれは、同じ仕事をして有能と同じだけもらおうとしてるだろ? 無理無理w
>>1 「やっぱり安倍政権しか選べない」東大生はなぜ自民党を支持するのか https://www.businessinsider.jp/post-34482 東大生の自民党支持率の推移。1988年~2017年 東京大学新聞社が毎年新入生を対象に行なっている調査によると、自民党の支持率は近年劇的に上昇している。今年4月の調査では36%に達し、過去30年で最高を記録した。 特に70%前後を占めていた『支持政党なし・わからない』という無党派層の変化が大きい。2013年以降は10ポイント以上減り、その分自民党支持が増えている。 昨年から実施された「18歳選挙権」で初めて投票権を手にし、自民党を支持している東大生たちにその理由を聞いた。 (現状肯定派) 法学部3年・都内私立高校出身 「野党に任せられない」 法学部4年・関東地方私立高校出身 「政治は"結果"」 工学系研究科修士2年・関東地方公立高校出身 「理想論より政策の積み重ね」 (消極的支持派) 工学部3年・地方公立高校出身 (パネルなし)「野党が好きではないので、一応自民党を選ぶかなって感じですね」 文学部3年・都内私立高校出身 「ベストではないが選ばざるを得ない」 (安倍首相好き派) 文科一類2年・都内私立高校出身 「やるべきことはやっている」 文科一類2年・地方公立高校出身 「現実的に軌道修正している」 携帯料金値下げと消費税でわかるよね?この国は消費を極限まで抑えろって言ってんだよ 贅沢は敵なんだよ、なんでわかんねーかな
>>457 規制が多すぎてベンチャー企業が増えない 新不自由主義で駄目になった 悪夢の民主党が小泉の自由化路線を逆流させて安倍はそれを変えられなかった 規制緩和しようとしたら陰謀論者のアホが友達のためにやったと騒ぐからな >>465 いまはまともな投信なら手数料なんかかからないって 批判するなら少しは調べてくれ >>460 手取りの金からいくらでも貯蓄に回そうという姿勢が大事なんだよ そこから家計の見直しにも繋がるからな >>462 50万ぐらいしか資産ねえやつは手取り15万程度だろ 2ヶ月分とか考えればでかいだろ? ここ10年で言えば高給取りの団塊世代が一斉に辞めたってのが一番の理由だろ
>>384 若いヤツほどNISAやらiDeCoやらやってるけど? 従業員がギャンブルと風俗の話しかしないようなトコ勤めてんの? 左翼も弱者ポピュリズムのために労働者を貧しくしようとしてるから同じでしょう?
>>466 貧乏人が口開いて上向いてるだけで 金が入るような世の中じゃ駄目なのさ 明治維新から冷戦終結まで欧米に対する安売りがうまく行き過ぎたんだよな もうずっとこれでやっていけると錯覚しちゃった
実際、アベノミクスは半分正解で、半分大間違いなんだよ。 金刷って企業に投資するんじゃなく、民に渡して使わせるんだよ。 そうすれば、企業が作る財が消費されて、経済が回る。 それをやろうとしてるのが山本太郎。
>>429 人口比率や人口分布的に考えようぜ? 高スペックの若者って偏差値65以上は堅いよな? 上位20%以上の数%のエリートが若い時から 資産を保有するってだけだw 株をやってるって言えるのはトレーディングして るかどうかだろ? それいったら若者の1%以下程度まで下がるぞw >>1 大企業がいくら過去最高益をたたき出しても、 それは国外にいる外国人株主の懐へ振り込まれる。 安倍がネットで人気だった時でも、すでにこのような論調の 者が5ちゃんにもいたが、いかんせんまだ少数で袋叩きにされてたなw まだ人々がトリクルダウンに対する期待があったからだ。 いつか滴り落ちて来るいつか滴り落ちて来ると・・・・落ちて来なかった。。。 >>467 時代だと思うよ ライバルは日本人だけじゃなくて外国人やロボットAIだから >>409 年間いくら投資したら実際にどれだけ儲かるとか考えてないでしょ 生活が大変な庶民が年間100万も200万も投資に回せるはずないし、 そんな状態で長期投資をしても儲けなんて殆ど無いんだよ 素人がマネーゲームなんかに参加したらケツの毛まで抜かれるだけ。
富裕層を富ませたら下に金が降りてくるって発想がもう大嘘、インチキ 富裕層は自分らで金回すだけなのに 社会格差ができるだけなのに このいい加減な理論言ってた奴らは詐欺師だわ
安倍「格差はいつの時代でもある、だったら朝日の給与はいくらか?と聞かれれば 終わってしまう話なんだよね」←バカ
株に全ぶっぱして景気も給料も良くなったんじゃなかったっけw
>>465 手数料かかるとかいつの時代だよww 知らないなら黙ってろ >>382 中国産マスクが20万円から200円になったのは国内生産拠点を動かしたから。 国内業者は保護する。農業も医療も俺がお前ら全員保護する!! 日本は増税の円高デフレ失われた30年をやらされてきた。 円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止だと言うのはどうかと。 関税撤廃で外国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は外国産に置き換えだと言うのはどうかと。 日本は内弁慶で日本人にしか増税しない。アメリカでさえアメリカ人減税、中国に増税(関税増税)したのに。 リベラル左翼の嘘 円高で国産を海外産にすれば値下げされる→国産や国内雇用が廃業になって供給量が下がれば海外産は価格を吊り上げる 日豪EPAで牛肉が安くなる→国産廃業で供給量減→牛肉が高くなった TPPで牛丼が100円になる→牛丼価格値上げ。国産や国内雇用の廃業。自由貿易の海外勢価格つり上げ。 世界貿易は止まらない→リーマンショックやコロナで止まった。また、大恐慌でも止まる >>489 いつの時代だよ 今はほったからしインデックス投資の時代だぞ サラリーマンが投資やっても簡単に勝てるもんじゃねーのよ 含み損食らって塩漬けというのがオチになる 米株とかドルに投資とかバカを考えないで貯金しなさい
>>476 一億総中流は共産主義者の最後の希望だったが バブル崩壊と失われた20年で一億総中流、年功序列、終身雇用の失敗が証明されてしまった 資本主義と自由競争の大勝利である キシダゴミクズが始まる とりあえず消費税15パーか?
>>501 悪だろうね なぜなら輸出が伸びなければ日本の価値をドンドン下げてるだけだもん >>501 自分が持ってる円という資産がどんどん減ってるということがわからないのか? >>489 もうなんか投資やった事ないのわかったからいいよ >>502 そんなことすらわからずに株さえやれば儲かるとかYouTuberとか情報商材に踊らされてそうな人がいるからね 志位和夫 @shiikazuo · 1時間 自民党の幹事長人事は、「いくら何でもあんまりだ」という人事ですね。行き詰まった自民党政治の枠内での政権のたらいまわしでは、政治は1ミリも変わりません。今必要なのは自公政治そのものを終わらせる、政権交代です。 #政権交代をはじめよう #比例は日本共産党
>>474 良い評価されるほうだと思うけど、それは言い過ぎだよ、もっと偉業を成し遂げた人もいるよ 30年失われたなんて言うくせに与党を支持する不思議な国民性
円安はカネの価値が目減りするのにやりすぎ 中間層減った原因の中でも大きいほうだろう
>>470 50万円のまま 株だと減る可能性もある >>491 それは問題なのは日本人の方だよ 投資しろって言ってんのに投資しない日本人に問題がある >>388 もっと単純な指標を見る たとえばジニ係数のグラフを見ると80年代から基本的に単調増加傾向 まあ再分配込みで見れば違う話になるが あとは平均年収とかGDPの伸び率だな こういう分かりやすい数字をごく単純に比較するとこの20年の日本の政策は全く上手くいってない >>491 利益が株主の口座に叩き込まれるなら 株買えばいいじゃんって話 >>514 未だに失われたとか言ってるのは負け犬氷河期だし 若い世代は新しいステージで戦っているのにな 投資は手数料と言う中抜きもされるし失敗すると元本割れの大損もするし これから不況になったらと更に地獄
朝鮮統一教会と付き合いがある閣僚9人は、以下の通り。 首相・菅義偉:2013年7月、北村経夫候補を統一教会福岡教会など2教会に講演手配。2017年5月、金起勲北米会長が率いるワシントンタイムズ一行を首相官邸に招待 副首相・麻生太郎:2011年に統一教会系のワシントンタイムス紙に掲載された全面意見広告に賛同者として氏名記載。 総務相・武田良太:2017年2月、韓国で開かれた統一教会による世界平和国会議員連合の総会で同教団の韓鶴子総裁 から統一教会を国の宗教にするという“国家復帰”指令を受任。2017年7月、統一教会の誘いでアメリカ外遊、ワシントンDCの米下院議院会館で「韓日米の国会議員カンファレンス』やニューヨークの国連本部で「韓日米有識者懇談会」に出席、統一教会・韓鶴子総裁主賓の超宗教フェスティバル「真の父母様マジソンスクエアガーデン大会」に出席。2018年10月、キャピトルホテル東急で開かれた国際勝共連合50周年大会に出席。 文科相・萩生田光一: 2014年10月、東京・八王子市芸術文化会館大ホールで開かれた「祝福原理大復興会」で来賓として祝辞。2014年、はぎうだ光一後援会が世界平和女性連合に会費1万5000円を支払い。2017年、自民党東京都第二十四選挙支部が世界平和女性連合に会費1万5000円支払い。 防衛相・岸信夫:2006年5月13日に統一教会系天宙平和連合(UPF)「祖国郷土還元日本大会」福岡大会に祝電。 内閣官房長官・加藤勝信:2014年と2016年にそれぞれ、自民党岡山県第5選挙区支部が世界平和女性連合に会費1万5000円支払い。2018年7月(当時、厚労大臣任期中)、岡山県岡山市のジップアリーナで開かれた「復興記念・2018孝情文化ピースフェスティバルin OKAYAMA」に秘書を代理出席。「心よりお喜び申し上げます」「敬意を表し感謝を申し上げます」とのメッセージを寄せた 復興相・平沢勝栄:2006年5月24日に統一教会系天宙平和連合(UPF)「祖国郷土還元日本大会」東京大会に祝電 国会公安委員長・小此木八郎:・2006年5月23日に統一教会系天宙平和連合(UPF)「祖国郷土還元日本大会」横浜大会に祝電
パヨチンの「円高誘導」や「株軽視」は パヨク自信の首をしめるぞ また自民党が選挙で勝つ光景を見たいのなら好きにすればいいがな
>>479 規制を緩和したら何とかなる日本じゃないよ ゼネコンや優良企業の為の投資システムであって よく考えてろ。ミーハーな事にのみ飛びつく国民性だぞ ヴェンチャーは一発屋に近い世界 ミーハー受けするのが最初の課題。真面目にやってるとバカを見る 今の不景気の原因は基礎研究への予算削減による産業の後退と、団塊が高齢者となった高齢化社会だよ アベノミクスとかはお金の流れを調節したに過ぎない 日本自体の体力が低下しているということ
国民の生活なんか全然関係ないじゃん。 政権にとって支持率がすべてだよ。
だから、岸田政権では所得税上げろよ 上級国民のみで金回してるだけなんだよ今の日本は
労働者が増えた結果として実質賃金の低下だしなぁ 都合のいい数字を切り取って批判するお馴染みの手じゃん
>>1 しつこい。 いつもの東洋経済オンラインのインチキ記事。 あのさぁ、30年前、日本に来たアメリカ人は 「なんでマックのセットが4ドルもするんだよ!?」 と言っていたが、その時、アメリカは貧乏国だったのか? 給料が低いか高いかは、その国内で判断すべきで、 海外と比較して判断するものじゃない。 書いたのは野口 悠紀雄 :一橋大学名誉教授 いつもの一橋大学w 劣等民族がここまでよく頑張ったね 馬脚をあらわしたということでしょう
とりあえず先週から絶賛気絶中だからお前ら日経平均ここに書くなよ!絶対書くなよ?
>>510 君は世間知らずのお爺ちゃんなんだから 黙ってようねw >>505 アベノミクス、TPP、日欧EPA テロ準備罪法、安保法改正(集団的自衛権の行使権を認める) 河野談話見直し、朝日新聞の慰安婦強制報道捏造の謝罪 日米同盟と日米安保の強化 >>508 円安により国民年金料金も1ドル75円から1ドル125円と支払い負担は減っている。 円高だと円で納税やローン支払ってる国の国民が苦しむ 民主党時の1ドル75円でNHK料金2200円の支払い 自民党時の1ドル125円でNHK料金2200円の支払い 円安の方が楽 今円高や通貨高だと国際競争で苦しい。 円高で中国産や外国産を買えばよい日本産や日本人雇用は廃止と言うのはどうかと。 マスクや消毒液、豚や野菜で国産の大切さが改めて示された、ナース不足、自衛隊不足も 日本産の子供を廃止して、外国産にすればいいとの甘えがある。 2009〜2012年の民主党政権の1ドル75円の円高で外国産を買えばいい。日本産や日本人雇用は廃止で、 今でも民主党は恨まれている。通貨を刷って減税や一律給付のネオアベノミクスです。 給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額) 2008年 201兆3,177億円 2009年 192兆4,742億円 2010年 194兆3,722億円 2011年 195兆7,997億円 2012年 191兆996億円 2013年 200兆3,597億円 2014年 203兆809億円 2015年 204兆7,809億円 2016年 207兆8,655億円 2017年 215兆7,153億円 2018年 223兆5,483億円 >>492 だねぇ わいは、人雇わないでAi入れるならそこから税金取るべきやと思う 野口悠紀雄 @yukionoguchi10 日本の就業者1人当たりGDPは、2019年に #韓国 に抜かれた。#日本の生産性 は #G7 の中では最下位だ。韓国はG7入りを熱望していると言われる。日本がG7から追い出され、韓国がその代わりに入っても文句は言えない状態になりつつある。 ネトウヨさんはやくドル円50円の戻さないと
>>1 実態は数万の公的保険を給与から強制徴収してるので 30位どころか100番近くだと思う >>1 終身雇用と年金、国民保険制度なくせば海外にできるよクソバカ それでいくらでも首切りできる社会がいいの? って野口じゃん そらそうだろうな 超整理法は時系列でゴミ捨てするテクニックだから、 老害は自然とゴミ箱だ >>1 >株価が上がったのは、日本の労働者を貧しくしたからだ。 >これこそが、アベノミクスの本質だ。 は???? 株ってなんだかわかってる???? こいつ、無知&馬鹿すぎる。突っ込みどころ多すぎw なんで橋本政権以降、日本政府が株価維持に 注力するようになったか、知らないのか? そして唐突、かつ、デタラメな安倍叩き。 アベノミクスって、25年前からやってたっけ?www 要するに、いつもの「無理やりな安倍叩き記事」。 投資できる奴は既に金がある奴か上場勤めのエリート様なんだよ 庶民は日々の生活で節約までしてるのに投資なんかできる金があるわけねーだろ
>>10 支持率3%で政権交代叫んでるお前らがそれ言いますかwww これはその通りだな 先進国で1ヶ月働いても新型iPhoneが買えない国って日本だけだぞ
>>1 拝金主義(円高主義)パヨクは円高でジムロジャーズの溜め込んだ円を富ますな 日本と中韓は競合する企業が多いので。 日本の競合企業を倒すには円高。馬鹿高い日本企業から世界が買わなくなる。世界の不買運動。 左側は民団、総連などと強力して円高工作していた。もちろん金融緩和で刷った円による 消費税や社会保険料の減税のMMTはご法度。だからパヨク達は安倍の金融緩和を責めた。 韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html パヨク→円高で外国産や中国産がお得に買える!日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供を全部外国産に置き換えよう! ネトウヨ→刷った円で減税や再度一律10万円給付を! アベを熱心に応援してた皆様はこの10年で豊かになりました?
なんだかんだで1番人口の多い団塊世代が一斉に引退したんだから景気落ち込んで株価も下がる それを格差を生み出すことによって株価を維持したとしたらそれはそれでいいんじゃないか 特に株持ってる連中にはなんの不満もないだろ
もう過ぎた事をごちゃごちゃ言ってもどうにもならないから これからどうすればいいか教えてくれ
>>1 税金で天皇の写真燃やして踏んだり、慰安婦象作ったりするような奴は利権側。 LGBT、BLM運動のメンタリストダイゴやリベラル左翼は信用できない。 日本の予算分配は世界一おかしい。 借金1210兆円の財政出動の行き先 580兆円が国内総所得≒GDP←一律10万円給付や生活保護など 630兆円が金持ちの貯蓄腫瘍と外国への財政出動←小山田のオリンピックや電通、パソナ竹中、愛知トリエンナーレのまぬけな日本人の墓、 フジロック、GOTO、偏ったコロナ補助金、外国企業の水道利権、ワクチン利権など意味不明な使い道 野口悠紀雄 @yukionoguchi10 日本の就業者1人当たりGDPは、2019年に #韓国 に抜かれた。#日本の生産性 は #G7 の中では最下位だ。韓国はG7入りを熱望していると言われる。日本がG7から追い出され、韓国がその代わりに入っても文句は言えない状態になりつつある。 ネトウヨさんはやくドル円50円に戻さないと G7追い出されちゃうよw
アベノミクス最大の功績 「株価と景気は無関係」 これが国民に理解されたこと
>>547 100円すら出せないのか? >>552 能力が賃金に反映されるいい時代になったでしょ あとは上の世代の詰まりが解消されればいい 年功序列は廃止でいい ビッグマックの値段をアメリカと揃えるには1ドル70円にする必要がある
株価を上げるため安倍がGPIFで年金を株に突っ込み過ぎた。 売り始めた途端、相場が大きく下落する、となれば、 株を保有し続けなければならず、キャッシュを得るのは難しい。 キャッシュを得ようとしたら 株大暴落必須。 年金は運用益出てるとしても、現金化したら売りが売りを呼び、市場崩壊。 たとえ株が上がって、含み益が出ていたとしても売るに売れない状態。 つまりGPIFの運用益は、絵に描いた餅状態。 年金基金は、株に突っ込まずに、安倍政権がやらかす前の債券など堅実運営の方が キャッシュも得られる。つまり、これも安倍のやらかし 日銀ETFと GPIFという年金基金60兆円以上を株式市場に突っ込んでます。 そうやって株価を上げているから。そんな国は世界にはありません。
右肩下がりの現実 氷河期以降の世代は右肩下がりの衰退ニッポンしかしらないが バブル以上の年の政治家は中国より格上の東洋の大国ニッポンの幻を追っている
>>547 それ庶民ていうか底辺じゃないの? 俺は会社員の庶民だけど貯金普通にできるよ >>522 昔は従業員の自社株買いは手数料も掛からんし 雑所得扱いで税金も安かった 労働者が労働を介して株式を取得する事に対する減税をやらんと もうどうにもならんよ 少子高齢化対策というのは簡単に言えば団塊世代への医療費などを削ることだから 親世代を切り捨てるか、切り捨てないかってだけで 政治家が努力して何か良い対策なんかでてこないのよ
お前らの言ってる意味は解らんけど絶望したわ これまで安部を信じてきたけど次は山本太郎に入れることにした
>>513 角栄や中曽根よりは数段上だと思う 戦後は言い過ぎかw トータルで見ると吉田茂や岸信介には及ばないかもしれない 給与は安いが選り好みしなければ誰にでも仕事があるという国はそう多くは無いけどな
>>540 ノーロードファンドのことで株やってるって 言ってたら恥ずかしいからやめときなw 変なFX底辺と発想が同じだからw これがOECDの公式見解 ネトウヨはこの現実を見ろ 「日本は経済大国第三位ではあるが、日本に住む人々は先進国らしい暮らしは最早できていない」 「日本で先進国らしい暮らしを実現するには最低賃金を時給2500円以上にしなければ不可能である」
記事を書いた野口悠紀雄に対して言えることは、頭に蛆でも湧いているのかと言うこと。 アベノミクスの目的は失業者を減らすことなんだが。これは政府関係者がしつこく言っているだろう。 まずは正しく物事を把握することから始めることだ。 野口悠紀雄は消費税について「景気に関係なく上げるべきである」と主張しているただの「馬鹿」である。 そもそも増税というのはインフレターゲットで加熱しつつある場合にのみ取ってよい手段であり 「景気に関係なく」と言っている時点でガチで馬鹿であるのは間違いない。 それに今回の記事は本当にタチが悪いただの煽り記事だ。 頭が悪いレイプ民族であるチョンが使う手法そのままである。 まず事実として下記の通り、南チョンは日本より「下」である。 これは紛れもない事実である。 ■2020年の一人当たりの名目GDP値は(ドル換算ベース) アメリカ … 5位 63,416ドル カタール … 11位 52,144ドル 日本 … 23位 40,146ドル 南チョン … 27位 31,497ドル 台湾 … 31位 28,306ドル ブルネイ … 35位 26,089ドル なぜ糞チョンや能無しである野口悠紀雄は南チョンが日本より「上」だと嘘を付いて煽ったのか? 元となる数値は下記になる。 ■2020年の一人当たりの購買力平価GDP値は(ドル換算ベース) カタール … 4位 93,508ドル アメリカ … 7位 63,415ドル ブルネイ … 8位 62,371ドル 台湾 … 16位 55,723ドル 南チョン … 27位 44,620ドル 日本 … 30位 42,248ドル つまり購買力平価という奴らに都合のいい魔法を使っただけの話である。 購買力平価の場合、おかしいことが起きるので台湾とブルネイを合わせて記載している。 台湾は倍、ブルネイは倍以上で3倍に近い金額にアップしている。 幾ら何でもこれは「おかしい」ので「購買力平価GDP値」だけで評価してはならないのは 「まともな」評論家や学者ならば「当たり前」の話である。 つまり、屑チョンは基地外の野口悠紀雄は「ただのアホ」であり相手にしてはならないということ。 最後に台湾、ブルネイは何故こういうことになったかと言えば購買力平価は 政府主導で「為替の不正操作」をしている国はこうなるということ。なので南チョンも例外ではない。 実は台湾は香港や南チョンと並んで為替不正操作国の一つである。 今は許されても今後は許されないだろう。チョンに至ってはアメリカがこれ以上は許さないはず。 単にこいつは政府やアベノミクスを何でもいいから批判したいだけだろう。 なのでアホそのものの主張でやっている訳だ。屑以下だな。
>>554 インフレ率が許す限り財政支出し続けて、政府が民間のモノやサービスを 買い続ける事。 消費税廃止。 これだけ。 100円から投資できるとか 数千円から投資できるとか言ってる人は 恥ずかしいことに気付いてくださいw 底辺FXの話ですかw
>>554 年金と社会保障のパフォーマンス下げて消費税減税だな 日本は学費と社会保険料が高い 自己負担大きい その割に消費税、所得住民税でがっつり取っていくから年収1000万以上でないと生活が厳しい
>>519 北方領土が何時日本に戻ってきたんだよw そのうち竹島や尖閣も安倍のせいと言われそうw >>547 底辺はできない言い訳ばっかり言ってるから底辺なんだわ 努力もしないリスクもとらないくせに権利だけは主張してきやがる 株高になったのは金融緩和で資金が株式市場に流れたから円安になると海外のプレイヤーが参戦しやすいだろ 今どき円安で輸出有利とかないわ生産拠点は 海外なのに
>>570 その仕事がきちんと家庭を持てて一家を養える給与なのか? そこが問題だろ >>571 個別こそリスクがありありじゃんね 若い世代がやる積みニーやiDeCoは投信なんだからさ >>547 月3.3万…とは言わんけど一万の積立すら出来ないのは庶民じゃないわ ましてiDeCoなんざカツカツでも出来るだろ >>135 海上風車は 明らかに技術的問題だけどな イギリスに出来ることが 日本では出来ないのは技術の差 行財政改革で削れる所は山ほどあり消費税などいらないのに、馬鹿どもは自民党に投票する終わってるよこの国
>>569 同意だな 安倍ちゃんは、消費税だけが失敗かなと思うけど、概ね良くやったと思う >>584 なんで景気上げられたかの話で株の話が出てくるんだ >>557 どういう計算したんだ?w ウォン特別版か何かか? 世界のGDP(USDランキング) 1位 アメリカ 20,932.75−北米 2位 中国 14,722.84−アジア 3位 日本 5,048.69−アジア 4位 ドイツ 3,803.01−ヨーロッパ 5位 イギリス 2,710.97+1ヨーロッパ 6位 インド 2,708.77-1アジア 7位 フランス 2,598.91−ヨーロッパ 8位 イタリア 1,884.94−ヨーロッパ 9位 カナダ 1,643.41+1北米 10位 韓国 1,630.87+2アジア 11位 ロシア 1,473.58− 12位 ブラジル 1,434.08-3中南米 >>554 公務員をコルホーズで農奴にする 宗教法人に課税 特別会計を公開 >>585 ホンマにな 最低賃金上げるか労働者に補助金入れないと無理がある状況 5ちゃんの自称経営者や投資家のレベルがわかったw 100円から投資w 数千円から投資w 若者が投資w ノーロードファンドなら手数料ゼロw このレベルじゃんw
>>493 50万ずつだっていいよ 老後にプラス100万くらいの収入になってるのにやらないのはバカなだけ >>562 年金で株を買うのはどこもやってるよ 問題なのは日銀ETFな 中央銀行が株価を支えてるのは日本だけw >>586 え? 給与が安いことの方が仕事が無い方ことより問題だっていうの? 儲かってた頃の日本人は土曜も休まず毎日夜11時12時まで働いてたからね サボりがすべて
>>588 地方に暮らしてみて同じこと言いなさい 日本の場合、物価はほとんど国内で変わらないのにさ ハローワーク 正社員募集中 月額12万円 賞与未定 マジでこればっかだから 冗談で言ってないぞ >>591 それで削れたのは人件費というコストだからな 燃料費とか輸入だから削れないしな >>550 一人あたり平均所得30位なのに、先進国と比較するとはおこがましい アベノミクスの目的は賃金を減らすことで国際競争力つけるっていうのが目的なので 賃金がさがってナンボでしょw 賃金上がったら国際競争力下がるじゃんw つかさ、パヨクメディアのこの芸風ってさ すべってるで
ミラクルダウンで、平蔵のポッケに(^^♪ 上級だけで味わおう! 非正規?人間ではないって聞いてますけど…
失業率が改善されてから実質賃金が上がってくる。日本経済は今失業率が改善されて これから実質賃金が上がる。 実質賃金がという人は、名目賃金を言わない。なぜか名目賃金は上がっているからだ。 分かるかな
少額の非課税枠で投資したって動かせないし含み益なんてたかが知れてるし 不景気になったらみんな損するだろうしな
>>588 いやぁでもマジでカツカツの奴にはiDeCoキツイだろ 60歳まで積み立てるなんて無理っしょw 世界の金の絶対量は増え続けて現金の価値は下がるんだから株持っとけばどんどん価値は上がっていくよ なぜなら各国政府は借金漬けで借金の事実上の踏み倒しのために金を刷ってインフレさせるから 政府が借金漬けなのにデフレさせてるアホな国もあるが、それは例外だから
>>601 生活できない給料に何の意味があるんだよw サラリーマン達の無能、無気力ぶりを各大手のプロジェクトで痛感したよ 上司や経営者に愚痴いいながら まともな仕事ができないで 外注にまるなげw 大手は特に経営者から末端まで日本社会の寄生虫w そりゃ生産制も賃金も上がらねぇよwww
>>603 移動の自由を行使したらいいだけじゃんw 中国人韓国人留学生が日本の大学に留学する場合。 1)生活費/月額142,500円(年171万円) 2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点) 3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2) 5)渡日一時金/25,000円 6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円) 7)医療費補助/実費の80% 上記 1)+2)+3)+5)=262万円 年に262万円。全て血税。しかも支援・支給額です。返さなくていい。 貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。 繰り返し言うが年に262万円だ。4年いたら、1051万円。ぜんぶ日本人の血税。 経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で しかも、10万人。なんと2620億円 すべて血税 売国奴の自民党は潰すべき
>>1 悪の権化の経済成長戦略会議が解体になったぞ >>584 必死で貯めた金が減る可能性があるからねw 貯金は絶対減らない >>589 パチンコみたいな投資額で株式投資とか 投資信託とか言ってるのは少額投資家w 簡単に言えばパチンコ好きと同じw そんな連中がいちいちアベノミクスどうこう 言っても説得力無いねw 安倍政権の株価のボラティリティが好きなニートでしょw >>601 はい 大問題です その状況を放置してたらいずれ労働力と消費者が国内にいなくなるじゃん その後に企業は誰を相手にどーやって商売するんだ? >>616 自民党は保守本流に戻ってきてるから野党が用済み 中国の平均年収 800万0000円 韓国の平均年収 443万1000円 日本の平均年収 405万3000円 オーストラリアの平均年収 670万0000円
>>598 レベルより立場 ようはネトウヨの立場は驚くほど底辺 >>1 パヨク「ネトウヨどもが本当のことを言わないなら俺が言ってやる・・・」 パヨク「金は命より重い・・!」 財務省「リベラルサヨク(パヨク)が言うように、安倍の通貨発行でハイパーインフレになる!刷った円で一律10万円給付や減税は不可能!」 1ドル50円はあるか?パヨクのオモニに聞いてみた 円高マンセー外国人パヨク(ジムロジャーズ、ジョージソロス、ウォーレンバフェット) 「さあ我らがグローバル資産家が貯め込んだ円を円高で富ますのだ」 月曜日の市場。 NYダウの戻しで引っ張られると思いたいけど、岸田さんの負け癖が 市場の足を引っ張りそうな気がする。 中国人の狼狽売りも怖いな。
すき家の店舗マネージャーの募集広告に年収300万+α以上可って書いてあったけど、あれ見て異常だと感じてる、、、
>>598 間口が広くなって誰でも参加できるようになったというのに いつまで昭和の考えなんだお前は >>600 基礎年金を株で運用するのは アメリカですらやってない 基金を株に注ぎ込まれて、 失敗しても 基金年金で我慢しろと言えるから >>619 資産形成はコツコツやぞ宝くじとは違うw >>621 偉大なる自民統一教会の輝かしい功績一覧 5人に1人が貧困層となり、東京都ですら世帯年収500万円未満が過去最多を記録 ○消費税増税 ○所得税増税 ○住民税増税 ○相続税増税 ○年金支給減額 ○高齢者医療費負担増 ○診療報酬引き上げ(医療費値上げ) ○40−64歳介護保険料引き上げ ○児童扶養手当減額 ○石油石炭税増税ガソリン代リッター10円UP ○電力料金大幅値上げ ○ガス料金11ヶ月連続値上げ ○高速料金大幅値上げETC割引縮小 ○軽自動車税は現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ ○35人学級から40人学級へ ○タバコ5%増税 ○固定資産税増税 ○後期高齢者の特別控除廃止 ○配偶者控除廃止 しかしここは時代遅れな奴らばっかりだな 新自由主義からの脱却を自民党が発表したばかりなのに知らないんだろうか。 最新情報を常に入れるようにしとけよ
○大病院の受診に5000円 ○議員歳費20%削減は廃止 ○生活保護費削減 ○携帯電話に課税 ○給与所得控除を縮小 ○国民年金保険料 ○入院時食費負担 ○二輪の軽自動車税 ○社会保障費1300億円削減 ○国家公務員の月給&ボーナス大幅UP ○企業から労働者への報酬労働分配率が43%を下回る高度経済成長期以降過去 最低を記録 ○公務員のみ定年引上げ、生涯賃金約4000万円上乗せへ ○給与所得控除が30%から10%へ 年収500万円のケースでは所得税・住民税は年間25万円増 ○40代の所得300万円未満の世帯割合が1.5倍を記録 ○30代の年収300万円未満17.5%へ増加
>>603 おれの会社、手伝いに来てもらう人への日当の平均4万なんだが。。。 >>431 ないことはないけど日本ほど酷くはない 移民が結構産むんだよね >>632 日本型社会主義の復活を始めたんですけどね自民党は。 >>535 今の常識では格差こそが経済成長を低下させてると言う認識なのに なんでこんなやつが8年も総理やってたんだという ○東京都の世帯年収500万円未満が半数を超え過去最多 ○東京都の単身世帯者が初めて3割を超える ○2018年度の税収、バブル期並みまで膨れ上がるも増税は辞さない方針 ○法人税の税収はバブル期と比較してほぼ半分に ○水道局事業と水源の外資企業売却 ←New ○消費税5%→8%→10%を達成、20%への引き上げを表明←New ○統計偽装によりGDP捏造 ○統計偽装により実質賃金-0.5%を+3.3%に捏造←New ○韓国の慰安婦の存在を公的に肯定、謝罪し賠償金を献上←New ○ロシアに北方領土と3000億円を献上←New ○国民年金破綻を認め老後に加えて+2000万円の貯蓄が必要であることを公表←New ○「プラスチック製スプーン有料化」←New ○【自民党】滋賀県連 事務局長(43)、少女(18)を車に連れ込み監禁、財布の金を盗b゙、レイプ→逮捕←New
>>537 アベノミクスは失敗じゃん…… 8年間やって諸問題を全然解決できなかったね 日本最大の問題である少子化対策は完全に失敗 経済もアベノミクスが大失敗で所得を10年で150万上げるとか絵空事も言ってたね 対ロシア中国外交は後退(北方領土問題は安倍の売国行為で完全決着) 安倍が掲げた公約は全然守られなかったな >>577 そうだよ しかもデメリットなしだから世界中の国がデフレや不況に陥ったらやる 普通の経済政策(アベノミクスは世界では主流派経済学) にも拘わらず、リーマンショックで日本だけ金融緩和をやらなかった 海外通貨の希少性が下がり相対的に円の希少性が上がった これが1ドル70円台の超円高の原因 >>603 地方ならどうせ実家住みだろ? 余裕でNISA限度額まで注ぎ込めるわ どうせソシャゲの課金とか、高級車とかに使ってんだろ? そうじゃなくて無理ってんなら一都三県に引越してくれば? 中国人韓国人留学生が日本の大学に留学する場合 1)生活費/月額142,500円(年171万円) 2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点) 3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2) 5)渡日一時金/25,000円 6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円) 7)医療費補助/実費の80% 上記 1)+2)+3)+5)=262万円 年に262万円。全て血税。しかも支援・支給額です。返さなくていい。 貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。 繰り返し言うが年に262万円だ。4年いたら、1051万円。ぜんぶ日本人の血税。 経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で しかも、10万人。なんと2620億円 すべて血税 売国奴の自民党は潰すべき
ここから日本型社会主義なんてジジババの奴隷って話でしかない 日本はもう終わりだよ
>>572 アメリカやフランスの浮浪者の数は?w 現実と合っていない発表には、何の価値もないw ま、ネトウヨじゃなけりゃ普通に立憲と共産に入れるわな
>企業が技術革新を行い、生産性を引き上げねばならない とにかくここ数十年これが無い 大卒が増えても無意味 大学派閥という宗教や大学関係者やらが潤うだけ
海外へ出稼ぎにも行かず資格も取らずベトナム人の隣で単純組立のお仕事、、、、 おまえらって脳ミソあるの??
>>627 自民党の二階が中国に日本の税金を流したり キックバックで賄賂をもらったりした結果 中国の平均年齢は36歳 中国の平均年収は800万 中国だけ栄えて、日本は移民で滅びつつある しかし自民党は都議選で壊滅した アメリカは国民の10%がフードスタンプで生活保護だからね
>>609 自民党による日本人口減少政策を自慢されてもな 人口減少チートもコロナのせいで戻らないよ ニューノーマルだからな >>647 そういうのも変えた方がいいよな 友好なんて起きないんだから事実上のスパイみたいなもんだと分かってんだしな >>628 FXも同じだってw 少額投資や微幅スプレッド 高倍率レバレッジなど色々ある 間口が広くなったと言ってるのは パチンコやってる人と同じ感覚の人w >>618 貯金は額面は減らないけど ○年後には現在価値より相対的に下がる 可能性があるまぁ紙くずにはならんとは思うけど >>573 ブルネイも台湾も経済大国では? 購買力平価は貯金できなくて全部支出に回す奴に影響が大きい 1割しか支出しないなら名目で良いけど 95%支出なら購買力平価で高い国の方が貯金しやすいし生活に余裕がある ちゃんと労働者の賃金を上げる これやらないと若者は結婚、子育てできはしない 人件費が安く済んでその時だけは一瞬だけ利益が出たかのように見える。 だが企業だって最終的に困るんだよね。 「物を売る相手がいなくなる」んだから まさにイギリス産業革命の失敗じゃん
>>655 中国の平均年収は1万ドルです嘘書いちゃいけません。 もう中国の時代は終わりました どの政党でも国民が監視して、良い悪いを判断すべきだと思うけどさ、 ネトサポみたいに自民党は全て正しいみたいな考え方はやめてくれんかな。 もちろん何でもかんでも反対するのもおかしいけど。
世界の実質GDP成長率 国別ランキング <2019年> 11位 ベトナム 19位 中国 160位 トンガ 161位 日本 自民党のせいでGDP成長してない
首相のくせにまちがった認識で長年首相を務めた安倍 「格差はいつの時代でもある」←格差是正こそ経済成長にかかせないのにバカ丸出し
貧民から搾取した金で株価をあげた 年金を人質にとった。最低最悪の屑政策やな
>>618 円の価値が下がってきているからバターや原油などの輸入品の価格が上がってるんですよ >>637 定年まで勤められるほど続く会社なんてほとんどねえけどな だんだん会社の寿命も短くなってきているし 労働者は何度か転職を繰り返す過程で市場評価を受けることになる 飲食店だけ給付金1日6万円とか 東京の飲食店だけトータル給付金2000万円 自民党を選挙で落とさないと東京の飲食店だけ給付金3000万円いくぞ
>>554 「国や経済は当てに出来ないから、 自分や自分の周りの仲間たちで自力でなんとか生き残っていけ。」 と言うのが、社会学者の宮台真司さんの主張。 だから、 「仲間と共に、社会という荒野を生きていく。」 と宮台さんはだいぶん前から度々言って来ている。 そして、本当にそうなって来たなぁと最近つくつぐ思う。 日本の政治とか経済・産業を見てると。コロナ対策とかもね。 >>620 消費者を増やす為に雇用を増やさないといけないよね >>662 新自由主義初めて日本を衰退させた小泉竹中路線ようやく終了。 20年かかった 小泉の息子は政治の世界では目立たないまま消えるでしょう 上級を富ませれば甘い蜜が下に降りてくるというのがアベノミクスだったはずだが、蜜が垂れてくるどころか生き血搾られまくりなんだが???
>>1 拝金主義(円高主義)パヨクは円高でジムロジャーズの溜め込んだ円を富ますな 3.11時に1ドル76円の円高にして 日本の貧困層で貯蓄0円世帯1000万人近くの貯金0円を円高で富ませたとか パヨクが言ってたから、貧困層は怒って、円高で賃金は低下し、工場は 海外移転、リストラの嵐だったと怒ってるんじゃないか。 しかも3.11時に何故円高にしたかと言うと、韓国やベネズエラが借金のドルを刷らないから、 日本も借金の円を刷るなとやって、しかも恫喝で日韓スワップ700億ドルの ドルを融通する契約をさせられた。財政出動と違く、奴隷に円刷るな、 ドルよこせと恫喝したから貧困層は怒り狂った。 レオパレスやかぼちゃの馬車などの住宅ローン全般が円返済、NHKの支払いも円、 奨学金もサラ金も円での返済、消費税や社会保険料の納税も円での返済、 所得税、住民税、自動車税など税全般は全て円での返済。 増税すれば円の需要が高まり円不足の円高になる。円高になれば全ての円返済が 厳しくなる。 1ドル50円はあるか?パヨクのオモニに聞いてみた パヨク→円高で外国産や中国産がお得に買える!日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供を全部外国産に置き換えよう! ネトウヨ→刷った円で減税や再度一律10万円給付を! 投資なんて元手が多ければ多いほど有利なんだから 一般人が大きな期待をかけるようなもんじゃない 夜のビール代を稼ぐとかその程度
政策結果考察スレなのに「努力と自己責任」とかさ… 自民党に洗脳された馬鹿多すぎるだろ
>>626 寝る時間なく働かされるのが目に見えてるな バイトの居ない時間帯に店に入ってシフトの穴埋め それも一店舗じゃなくて管理してるエリア内の店全部見ながら それとは別に店舗毎の売り上げ報告やエリアミーティング出席 これで300万からは狂ってる >>619 せやね ETF2000万、外貨保険1000万程度しか投資してないから小口投資家だわ 庶民感覚はまだ十分持ってると思うんだけどね >>667 比較対象でそうなってるだけだろ今まともな野党があればそっちに流れるよ >>646 塩漬け株製造装置のNISAで買わせて 売り抜けるつもりなんだろ 本当にダダの養分の方か そのうちコピーロボットが出来て、みんな働かなくていい時代が来るよ 働くのは趣味の時代が来る その時は死んでるかもしれけんけどな
>>666 馬化騰 (年齢 49歳)中国テンセント創業者「資産5兆円」 ジャック・マー(馬雲)(年齢 49歳) 「アリババ」の創業者 資産6兆円 日本を壊して公金を私物化した安倍晋三を早く逮捕しろよ
自己責任と格差容認のホリエモンは表舞台から消えそうだな
フェアトレードとかいって発展途上国を応援とかいってた人たちがいたが、 知らない間に俺らがフェアトレードしてもらわんといけなくなったな
>>1 円高だと中小企業は利益伸びない 当然貸し出しは停滞 雇用も増えない 円高で税収増えない デフレで名目成長しない それなのに歳出増やしても債務は悪化するだけ 円高放置で税収伸びないのに 子供手当てだガソリン減税だ高速1000円だやって 結局借金増やして復興増税、財政再建、消費税に走る 経済音痴すぎた いくら事業仕分けで財源捻出しようとしても 税収が増えないのを解決できないと意味がない 円高で穴の空いたバケツをなんとかしないといけない 円安にしないといけないのにできなかった 今より税収数十兆少なかったからな 最低賃金あげろ 嫌なら機械化しろよ 安い奴隷がほしいとかただの怠慢
>>678 なんでストロー刺さなかったの? 他の人はみんな刺してるぞ >>681 長く勤めるだけで賃金上がるなんてもう無理なんだからさ そろそろ現実に帰っておいで >>1 「異次元金融緩和は成功した」数字が語るアベノミクスの5年間 https://ironna.jp/article/7945?p=1 榊原英資(青山学院大学特別招聘教授) 第2次安倍晋三内閣が発足したのは2012年12月26日。既に第3次安倍内閣の第3次改造(17年8月3日)になっているが、この間の政策全体が「アベノミクス」と呼ばれた。 アベノミクスの3本の矢は「大胆な金融政策」「機動的な財政政策」「民間投資を喚起する成長戦略」であった。このうち、金融政策は13年から安倍総理によって任命された黒田東彦日本銀行総裁によって実施された。 「異次元金融緩和」と呼ばれた積極的な金融緩和によって円ドルレートは大きく円安に動き、日経平均株価も急速に上昇した。 【年間平均レート】2012年:1ドル79・79円、2013年:1ドル97・60円、2014年:105・94円、2015年:121・04円 【終値】2012年12月:1万395円、2013年12月:1万6291円、2014年12月:1万7451円、2015年12月:1万9034円 経済成長率もリーマン・ショックによるマイナス成長(2008年マイナス1・09%、2009年マイナス5・42%、2011年マイナス0・12%)から1〜2%のプラス成長に転じた。大胆な金融政策は明らかに成功し、日本経済は息を吹き返したのである。 後場開始から高値を更新した日経平均株価 =10月11日、東京都中央区(春名中撮影) 2014年は5%から8%の消費税増税によって成長率は0.34%に鈍化したが、2015年には1・20%に戻し、その後も1〜2%の成長が続いた。成熟段階に既に達している日本経済にとって1%前後の成長率は「巡航速度」といえるだろう。 日本経済は1956〜73年の高度成長期(年平均成長率9・1%)、1974〜90年の安定成長期(年平均成長率4・2%)を経て、1990年から成熟期に入ったのである。(1991〜2016年の年平均成長率1・00%) 年金と日銀は早く保有ETF売れよ。 今しかリカコできんだろ?
安倍になってからの海外バラ撒き一覧の極一部 中国・・・・・・・・・・・・・300億円 モザンビーク・・・・・・・・・700億円 シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円 ラオス・・・・・・・・・・・・90億円 ASEANにODA・・・・・・2兆円 インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円 インドへ円借款・・・・・・・・2000億円 ミャンマー・・・・・・・・・・600億円 ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円 ミャンマーにまた円借款・・・・260億円 ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円 バングラデシュ・・・・・・・・6000億円 ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
で? お前らはどこに入れるか投下してみーな うだうだ言っても投票先は決まっとるやろw わしは小選挙区は立憲 比例区は共産党か、れいわや
>>641 君のいう失敗の定義は分からんが 民主党政権と比較すれば圧倒的に景気は良くなっている これは歴史が証明しているので嫌でも認めざるを得ないw 放射脳のゼロリスク信仰の如く、100点以外は80点もゼロと同じという極論主義者じゃないならw 稼げなかったのは自己責任負けた奴は負けてます奴が悪いんだという時代が終わります 真面目に働いてればそれなりの生活はできるという昔の日本に戻ってきますよ >>692 ジャック・マーはもう引退したぞ 後継者は行方不明だけど(笑) 意味も分からず円安じゃないと国が亡ぶとかネットで10年以上わめいてたネトウヨでさえ 生活がままならなくなって悲鳴上げてるくらいって大概じゃないかな
>【新総裁】岸田文雄、金融所得に課税を検討! 一律20%の税率を引き上げる考え 高市と同じ増税路線へ 市場、株価に影響か
>>1 電機大手、円安などで復調目立つ 最高益4社、先行き懸念も 2018/5/10 20:20 東芝を除く電機大手7社の2018年3月期連結決算が10日、出そろった。日立製作所とソニー、三菱電機、富士通の4社の純利益が過去最高となり、残る3社も増益か黒字転換だった。 円安や堅調な海外景気に支えられ、復調する企業が目立った。売上高は富士通を除く6社が増収だった。 一方、19年3月期の業績予想は7社のうち4社が減益を予想。増益予想の会社でも海外事業にリスクを抱えるなど懸念材料が目立った。 日立の純利益は前期比57.0%増の3629億円だった。英国での鉄道システム事業や中国での建設機械事業が貢献した。 https://this.kiji.is/367254194304402529 >>1 拝金主義(円高主義)パヨクは円高でジムロジャーズの溜め込んだ円を富ますな 円高で馬鹿高い日本産を世界が不買運動したのは失われた30年で証明済み。 3.11時に1ドル76円の円高にして日本産を世界が不買運動した。韓国工作のVANKとパヨクは恥を知れ 1985年のプラザ合意→1985年1ドル260円から1986年の1ドル150円へと急激な円高。 日銀と日本政府はパニックになり、金融緩和でどうにか円高を止めようと、市中に円を流し続けた。 プラザ合意違反の為1989年に消費税3%増税の緊縮財政、1990年には3.11民主党と同じ金融引き締め。 安倍自民、公明の増税緊縮と3.11民主党の金融引き締めで1991年2月にバブルが弾けた(4年5ヶ月)。 そこから1ドル150円の円高から2021年失われた30年、 馬鹿高い日本生産、日本人雇用の国内&世界の不買運動が始まった。 >>666 中国には北は黒龍江省、南は海南省、西は西蔵・新疆を70−80回回ってきたがコロナ直前の中央値は実質RMB3000−4000/月(JPY51000−68000)ってとこだなな >>1 アベノミクス円安、日本に多大な恩恵…正規雇用も賃金も増、家計の金融資産150兆円増 10円の円安で1.2兆円の実質所得増加 円安にはメリットもある。まず、国内の雇用機会を増やす。事実、過去10年間のドル円レートと就業者数の推移をみると、就業者数がドル円レートに遅れて明確に正の相関関係にあることがわかる。 そこで、過去10年間のドル円レートと就業者数の関係をみると、ドル円レートが10円円安になると、12カ月遅れて就業者数が+30万人程度増加することになる。 さらに、過去10年間のドル円レートと雇用者報酬の関係をみると、ドル円レートが10円円安になれば、4四半期遅れて雇用者報酬が年額で+2.8兆円増加することになる。 なお、円安になると仕事が増える背景には、円安に伴い国内で生み出されたモノが相対的に割安になることがある。このため、輸出関連産業では製品の競争力が増すことで人手が必要になる。 また、輸入代替産業においても競合する輸入品の価格が上がるため、国産品の需要が高まり雇用が必要となる。 さらには、国内のサービスも価格面から競争力を増すため、外国人観光客の増加などにより、サービス産業への需要も高まり、雇用が生み出される可能性が指摘できる。 一方、雇用の質の面についても、15年秋以降は正規雇用も増加に転じており、同年後半以降は非正規を上回る増加を示している。 従って、アベノミクスに伴う雇用の増加を非正規と決めつけるのはもはや誤りであり、むしろ正規雇用の増加がけん引しているといえる。 結果として、10円の円安は家計負担を1.6兆円増やす一方で、2.8兆円の雇用者所得の増加を通じて、実質的には1.2兆円程度の所得増加をもたらすことを示唆する。 さらに円安の恩恵は、株高などを通じて家計の金融資産の増加にも結びついていることが明確に表れている。実際、日銀の資金循環統計によれば、円安が進む前の12年9月末から昨年末までに180兆円以上増加している。 その関係を定量化すれば、過去10年間のドル円レートと家計の金融資産の関係から、ドル円レートが10円円安になると、家計の金融資産が+37兆円増えることになる。 これは、アベノミクスで40円以上円安が進んだことにより、家計の金融資産が150兆円以上増えたことを示唆する。 http://biz-journal.jp/2017/08/post_20244_2.html >>677 小泉は衰退させたんじゃなくて、延命させたんだよw >>689 NISA売るバカがどこにいんだよ? …と思ったら去年の3月4月に狼狽売りしたのが多かったらしいな >>668 あー、それは20年ぶりに東南アジアに行って実感したわ ここ20年でもっとも経済成長したのはベトナムで間違いない、次に中国 一番変わってないなあって安心したのがラオスだけど、ふつうに山間部走るバスでもwifi使えて動画見れたからね >>1 中小も業況回復、26年ぶり高水準 9月日銀短観 中小企業も景況感の改善が続いている。日銀が2日発表した9月の全国企業短期経済観測調査(短観)では、中小企業全産業の業況判断指数(DI)はプラス9と6月の前回調査より2ポイント改善。 1991年11月調査以来、約26年ぶりの高水準となった。海外景気や個人消費の回復が中小企業にまで及び、景気回復のすそ野が広がってきた。 今回の調査で、中小企業でも製造業での業況回復が目立った。自動車はプラス30と6月より11ポイント回復。電気機械や生産用機械も大きく改善した。輸出が伸びる中で9月には円安も進んだ。大企業の生産が活発化する中で、地方も含め中小の下請け企業にも回復の波が及んでいる。 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO21769010S7A001C1EAF000 >>680 まともな人はそういう考えw 5ちゃんの人はパチンコ感覚w 100~数千円wwwww 普通は株式投資なら 100万円〜数千万円 若者は株のトレードなんてやりませんw >>703 アベノミクスの結果 消費支出が戦後最悪の5年連続マイナス 毎年毎年 民主政権を下回ってるわけでw >>705 韓国の平均の定年は50歳 年金がまともにないのでみんな死ぬまで働かなきゃいけない 五十歳からサラリーマンとしても雇ってくれないのでみんな自営業になっていく だから一人当たり GDP が高いだけだよ そんなことも知らんのか。 日本は産業革命時代のまんまイギリスだよw @ 企業&貴族 「賃金は安ければ安いほど良い!変わりはいくらでもいるんだから文句言う奴はが辞めろwww」 A10年後・・・ 企業&貴族 「最近は売れ行きが悪いな もっと人件費を削って利益を出すぞ」 B更に10年後・・・ 企業&貴族 「物が売れない!どーしてだ?何で売れないんだ?」 よーやく気付いた 労働者=消費者でもあったことにwww そしてイギリスは植民地を求めて海を目指したのであるwww
下げるのは簡単だけど、諸外国も上がってるので追いつき抜く事はもう不可能です なのでこのまま世界一安い賃金国家の方が早いので、このままの路線で行きましょう!
頭空っぽにしてみるとやっぱり人口減少に対して打つ手がない 第二次ベビーブームを第三次ベビーブームに繋げられなかったのが痛すぎる つまり氷河期世代を誕生させたことが結果的には大失敗だった 10年前に本気出せばまだ手の打ちようはあったけどもう完全に手遅れだし相変わらずやる気はない
>>687 ETFでも日経ブル系ならいいが、中にはダブルインバースとか持ってるだけで逓減する 金融商品に投資してる奴もおるからな 庶民は貯金が一番やで >>704 真面目に働くために要求される能力が昔とは段違いなんだわ 方眼紙にグラフ書いてるんじゃダメだからなw 貧乏人の楽園を作ればいい 江戸時代がまさに貧乏人の楽園だったが文化も繁栄したし治安もよかったし 教育レベルも高かった 江戸に戻ろう
>>554 そうやって失敗しても許すから 国民の税金を中抜きしまくってやりたい放題の状態になるんだろ 馬鹿かよ 与党が失政したらまずは政権交代させるのが最優先 次の与党が失敗したらまた政権交代させる 政権交代の繰り返しをしない限り永遠に変わらない >>713 いーや この朝鮮人は氷河期の時に金融緩和してないからな 意図的に竹中の為に奴隷を量産したんやで 非生産労働者と不労所得者が増加しただけ そして崩壊して非生産労働者と不労所得者が悲惨な目にあう可能性がある まさに悪魔の誘惑にのった結末
>>713 いや、アイツの郵政省解体は致命的ミスだから >>714 利確が出来ない 塩漬け株製造装置 売り抜けるつもりの奴らが勧めている >>712 こんなバカなこと言ってんのはジャップだけw >>1 公務員以外の平均給与は減ったな、そして正社員はもっと減ったから更に給与は減ってる あとスーパーとか行くと弁当とか食材の値上がりが凄いな、しかも夜でもほとんど半額にもしない デフレからインフレになって本当に困ることばかり、給与は減って物価は上がる。 これ、スタグフレーションでしょ?ここまで急激に没落凋落した国中々ない >>711 吉林省の最低賃金は28000円 上海市は42000円でした。 これから中国は衰退していくので貧困化が激しくなるでしょうまたもに電力も供給できないみたいだからね。 >>713 弱い政府から強い政府へ 国が金を作らなくなったから日本は GDP が伸びなくなっただけですよ 民営化ブームをこれにて終了 国がやるべきところは国がやらなきゃダメ >>1 中国のマスクが20万円から200円になったのは、国内生産拠点が稼動したから。 円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止だと言うのはどうかと。 関税撤廃で外国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は外国産に置き換えだと言うのはどうかと。 日本は内弁慶で日本人にしか増税しない。アメリカでさえアメリカ人減税、中国に増税(関税増税)したのに。 リベラル左翼の嘘 円高で国産を海外産にすれば値下げされる→国産や国内雇用が廃業になって供給量が下がれば海外産は価格を吊り上げる 日豪EPAで牛肉が安くなる→国産廃業で供給量減→牛肉が高くなった TPPで牛丼が100円になる→牛丼価格値上げ。国産や国内雇用の廃業。自由貿易の海外勢価格つり上げ。 世界貿易は止まらない→リーマンショックやコロナで止まった。また、大恐慌でも止まる 豚どもが仕込んだあと、買い煽りの宣伝→労働者階級一般ピーポージャンピンギキャッチ→底で狼狽売り→豚ども底で仕込む
>>719 追い詰められて 蔑んでた韓国の真似を始める日本 アベノミクスの果実(毒リンゴ)が 日本の全国津々浦々にまで届いたおかげだな >>724 長期保有前提で印旛って知恵遅れレベルだろ 本当に存在するみたいだがな >>702 経営者は全員自民党一択やぞ 賃金上がったら困るやろ 自民が選挙戦で勝つにはプライマリーバランス凍結を公約に出して 何をするか?提示せんと軽く150議席失うで
ネトウヨは貧乏が多いのになんで必死に庇うのかね DVみたいなもんなの?
>>1 いや、出だしは良いんだよ。 問題は上にばら撒いた金が株と企業の間で回って下に流れないって予想外の事態が発生した後、なんの対策もせずに放置した点。 そこでちゃんと下まで金が流れるように最低賃金上げたり税金調節してりゃGDPは上がった。 現状は放置したせいで貧富の差が開いて少子化加速しただけ。 氷河期世代なんて親が死ねば誰も老後の面倒見ないんだし、全部税金で面倒見ることになるんやぞ。 何処からその資金持ってくるんだろうな? >>723 氷河期以前に公教育予算2000年代からガンガン減らしたせいで 都心じゃ青鼻垂れてる崩壊過程のド底辺ガキか 天文学的な学費を払って私立に行かせてるエリートの子供かで中世イギリスみたいになっちゃったのが問題なんだけどな 第三次産業に転換してる段階で教育予算減らすとか自殺行為としか思えない いくら氷河期世代がゴミクズだったからって言ってそれとこれとは話が違うってのを政府が理解してなかった >>687 金融資産3000万なら立派でしょw アベノミクスで3倍になりましたか? 若者には無理でしょうw >>724 3万台でダブルインバース積立は結構ありだよ >>720 昭和じゃあるまいしものの売り先は日本だけじゃないからな 企業は世界全体で一つの市場と見做しています 日本なんて極一部の市場だ >>748 貧乏人は時給1500円のれいわ支持だろw >>720 ジャパニーズは暴力で訴えてこないからノブレスオブリージュなんてなくてへーきへーき、という状況だな アベノミクスで株価3倍に爆上げしたでしょ 何が不満なんだ??
あーなんであんなに言ったのかわかりません。 山口さんすみませんorz
>>701 外国に貸した22兆円の返済事情 「円借款のほとんどは、貸付契約で定めたスケジュール通りに返済されています」JI CA(国際協力機構) 「ODAの資金協力のひとつである円借款とは、途上国政府に低利かつ長期のローンで貸し付けるものです。これまでの円借款貸付契約のうち、貸付が実行された資金の総額は累計22兆円に上りますが、うち10.4兆円は返済されています」(同) 「ほとんどの国は経済状況が苦しくなっても、対外債務をなんとか返済しようとします。返済できなくなった場合、同国の政府だけでなく、民間企業も連動して信用を失ってしまうからです。 そうなれば世界中から資金を調達できなくなり、多くの経済活動に支障をきたすなど、広く悪影響が出ます。そのため、条件緩和などの交渉を求めることはあっても、返済義務を反故にするようなことは考えにくいでしょう」(同) 借りた金は返す。この常識は、国家間においても例外ではないようだ。 >>746 それはないwww お前が経営てかマネジメント経験無いのがバレるわなw 金持ちはどんどん富んでタワマンだ外車だ 非正規は100均に半額惣菜 そんな世の中になったな
このスレ見ただけでもさ サヨク政党が自民党に負ける理由がよーく分かるわw
ひとついえるのは金融緩和に賛成してるのに貯金してるやつはただのバカだし、 財政出動に賛成してるのに貯金してるやつもただのバカだし、 円安に賛成してるのに貯金してるやつもただのバカってこと 自分が賛成してる政策の意味がまったく理解できてないから
バカでも解る日本の失われた30年のまとめ @バブル崩壊で物が売れない A人件費を削り過ぎて物が売れない B少子化過ぎて物を売る相手がいない めちゃくちゃヤバイ 国内需要の崩壊なのにw
アベノミクスが正しいというか、現在の日銀の金融政策が正しいかって話 正しいに決まってるわ 2%の物価目標が間違っているという奴はその論拠を示すべき
これって、毎回国会で野党が持ってきてた、恥さらし馬鹿パネルと同じ様なもんだろ。
台湾侵攻秒読みだから 石油備蓄とシーレーン確保が大事 資金流出で国債金利も危うい そういう所で経済が決壊しそう
数年前のデータだが、投資信託では利用料払ったら自分の資産が減っている人たちがたくさんいた。 勝てない人は勝てないのね。
>>751 アベノミクスじゃなくてスガノミクスが凄すぎた。 皆資産倍にしたのでは? >>748 それは共産主義者のほうがネトウヨよりも遥かに貧乏だからだろ >>725 とりあえず文句ばっか言ってないで就職しろよお前今後は働いてない奴は馬鹿にされるぞ こんな景気いいのにニートかよって(笑) >>744 結局はアメリカが中国を捨てて日本強化始めたってことだよ >>748 自民党支持者は在日が多い 移民増やすから >>739 上海北京深センなどの都市部のホワイトカラーの87%はジムに通い、 平均給与は日本のサラリーマンよりずっと多いぞ、どこのデータググッてるのか知らんけど 日本が中国に勝てる部分は細かで過剰なサービス精神くらいだったが、、 今の若者にはもうそれは全然ないから無理だろな、中国のホワイトカラーはむちゃくちゃハードワークしてるし 日本の若者には勤まらないだろう 給料が上がったところでせいぜい1年に20万円とかでしょ 株価が上がった方が儲かるよ
>>762 今日イオンモール行ったら大混雑だったぞwww 私有財産禁止を謳う政党を支持する奴は何も持ってない奴だけやからな
>>720 産業革命期イギリスで結核が流行した時、資産家や経営者にも結核は人間だったら分け隔てなく襲い掛かって来た。 やりたくはなかったが、結核から身を守る為に応分に税負担して、貧民窟を含め都市部の上下水道の整備や労働者階級の賃金を保証する事で、遠回しに貧民、労働者の健康状態向上させ、疫病がこれ以上蔓延しない様に手を打たざるを得なかった。 すると、予想も期待もし得なかった事態が起こって、資産家や経営者は却って儲かった。 つまり生産性が向上して不良品が減少したからだ。 アベノミクスは間違ってない 消費増税が全ての原因だ
>>774 上海は出稼ぎの農民がいなきゃ成立しない街じゃん。 お前がいったい何言ってんだよ。 上海の金持ちが単純労働なんかしたがるわけないだろ アベノミクスでよく分からないのが 欧米だと保守じゃなくリベラルの政策とされるのに 何で民主党じゃなく安倍がやったんだろう あと、日本のリベラル層は批判して保守層は肯定する流れで 欧米と反対になってたよね
>>694 責任と自由とトレードオフの関係 つまり野党が主張する個人の自由と自己責任の事を言う これは理解出来るよね? 自己責任が嫌なら国の管理を強めるしかないが 共産主義の行き着く先はまあ容易に想像できるよねw 自由競争やってる国が一番発展して一番国民が幸福 もう製造業で稼いでる国とはいえんから円安は微妙よな 昔は円安になったら日経と連動してたけど今はそうでもない
こいつ韓国カルトの統一教会信者だし日本人の事全く考えてないで 総理期間の8年の結果見たら一目瞭然
>>753 お前が解ってないんだよwwww アメリカ 「BUYアメリカン! 日本はアメリカで商売したきゃアメリカに工場を作りナサーイ!」 EU 「EUはEUでやるんで 日本企業はEUで商売したきゃEUで作れ」 バフェット指数見てこい 今から大暴落でみんな貧乏になる
>>463 ほんとこれ 数十年も前から若くてもブランド品持ってたり全体的に贅沢な国なんだよ 日本ほど貧困から抜け出すのが簡単な国がどれだけあるってんだ 今政治に文句ばっかりいってる奴って政治が変わっても負け組だぞw今うまくやっているやつは政治が変わってもそれに併せてうまくやるんだよ
アベノミクスって言っても実質は殆ど何もしていない 唯一日銀総裁に黒田を任命して派手な金融緩和をやってことだけが成果 つまり論点は日銀の金融政策なのであって、実質賃金がどうとか それは日銀の金融政策には何も影響与えない 物価だけが問題なんだよ
>>749 その流れの恩恵を受けるためにiDeCoやニーサやっただろ? やってないのに金が流れないのは当然だろ? >>770 普通に収入あるし投資もしてるわ >>784 日本の立憲はリベラルではなく左翼の全体主義だから 自民は世界基準で見ればリベラル寄りの政党になる >>786 じゃあ壊れかけた橋やトンネルはどうするの? 金にならない所なら作らなくていいの? 民間に任せたら赤字のところは誰も手をつけなくなりますよ >>778 そういう感覚になっている人、特に若い人たちに多いと聞くね。 >>782 アベノミクスは14年の初年度だけやwww 後はひたすら緊縮と札束豚積みw >>716 だから何で世界恐慌と比較してんの? 世界景気の回復が安倍のお陰になったてんだよ 馬鹿パヨチンの語る「相対的貧困」「円高誘導」「株価軽視」はさ 世間は相手にしてないぞ
>>733 勉強にならないだろw 利益の為に国内見捨てるって考えだから >>755 アベノミクスで最も大事だったのはトリクルダウン 株価上昇によって資産を増やせるのは一部の資産家 まぁ庶民で投資やってる人も多少は増やした トリクルダウンが不明瞭だったことが大きな問題 2011年から2021年までの10年間で 民間給与が三倍近くまで上がっていれば合格 実際は? おそろしく単純。 給料に行くはずの金が内部留保消えた。
>>767 今でもファンドラップとかだと減るね 銀行は勧めてくるがw >>790 利益確定して金あまり酷いんだよ 暇つぶしで暗号資産適当に買っちゃうくらい金あまり 株価釣り上げ、ありがとうー!!! ユニクロ株とソフトバンク株持ってた人はかなり儲かったのでは?
民主党の時よりも給料を上げたのがアベノミクスだけどな
まぁなんだかんだ俺みたいな無能が食いっぱぐれせずに年収500万キープできてんだから 景気はいいんだろうなって
>>746 労働力確保の為に少子化なんとかしてくれれば何処でも良いがな。 下手に外国人入れると金持ち相手に強盗するようにるだけだし、このままだと治安最底辺に落ちるの我慢するか、清掃員やらコンビニバイトすら居ない世界で東大出た人間が街の清掃する世界で生きるかだぞ。 先のこと全無視なら給料上げなくてもかまわんが、先のこと考えるなら多少は蓄えできる金わたしておかないと、結婚もせず老後になれば生活保護不可避だから、結局税金が何処までも上がるだけやぞ。 >>794 立憲なんかどうでもいいもう終わった 自民党が保守本流経済に戻れば立憲の意味はない >>803 内部留保はほとんどは現金じゃなくて設備ですよ 10年連続通貨高のアメリカは全ての指標で右肩上がり 10年連続通貨安のジャップは全ての指標で右肩下がり 答え出てんじゃん
国力に比べれば頑張ってるほうだろ 自分は世界を見てきたけど、日本が貧乏とか言ってるやつは笑われるぞw これからどうなるかは知らんけど
とりあえず年金制度は30年金納めれば最低13万円は貰えるようにしろよ 生活保護に負ける金額じゃあかける意味ないだろ
投資信託なんて億単位の大口の上客を儲けさすために 小口の個人にはゴミをまわしているだろう
>>718 消費支出が戦後最悪なのにGDPは戦後最高 なーんでだ?w 選挙前だから電通ネトサポが多いな 電通の創業者の成田はチョンだからな
もう年金や国保が破綻しそうなんだろ? 保険会社が本当に病の時に払えるのかね?
>>787 消費税と社会保険料の増税や移民、難民、低賃金労働者を輸入し、 多量の奴隷労働者供給による賃金引下げの自民、公明は許さん!賃金が上がるはずがない! うんこ(民主党、共産党)と比べて賃金は上昇しているが、比べる相手がうんこ(元日銀白川擁護の民主、共産)なら誰でも勝てる! 日本のガラパゴス消費税は世界と違い、貧乏人の負担が重い 電気、水道、ガス、携帯電話、インターネット、人材派遣の賃金、JR、バス、 ティッシュ、マスク、消毒液、食料などの生活必需品に付くガラパゴス消費税は世界一高い。 イギリスが0にしたタンポン税も日本は10% 【実は、日本の消費税は多い?】 高税率25%のスウェーデン・デンマーク・ノルウェーも抜く。 日本の【消費税収の多さの謎】とは? 〜3分でわかる 消費税の実態〜 消費税税率 デンマ−ク 25% ノルウェー 25% スウェ−デン 25% 日本 10% 税収に占める消費税の割合 日本 35% スウェ−デン 24% ノルウェー 22% デンマ−ク 21% 日本の予算分配は世界一おかしい。 借金1210兆円の財政出動の行き先 580兆円が国内総所得≒GDP←一律10万円給付や生活保護など 630兆円が金持ちの貯蓄腫瘍と外国への財政出動←小山田のオリンピックや電通、パソナ竹中、愛知トリエンナーレのまぬけな日本人の墓、 フジロック、GOTO、偏ったコロナ補助金、外国企業の水道利権、ワクチン利権など意味不明な使い道 消費税増税の効果 1貧富の格差拡大 2デフレ 3円高 2019年の消費税10%増税の成果は税収2兆円減 何がヤバイって、中抜きサービス業ばっかり発達して、 1次産業や工事系がスカスカな事
>>802 スガノミクスだよ 凄かったのは 一年で株価3倍も多かった >>770 ニートは気楽でいいな 大手ですら業績悪化してるのに 脳内は好景気とはな >>1 の理屈はおかしい 実質賃金がどうとか、そんなものは日銀の金融政策には何も影響与えない 物価が全てと言っても過言ではない >>807 1万円の価値が6000円になって激減してんだよバカ >>810 終わったのは自民党やでw わしら打ち上げの話で盛り上がっとるでwww 自民党批判してる人は何党が政権とればいいと思うの?
政治の問題ではあんましないからな 日本の発展はアジアの奇跡って言われてたわけで、やっぱり奇跡だったなぁと
>>813 年金受給額は掛け金に比例するんだから その額だと月4、5万掛けないといけない(折半してもいい) >>815 GDPの算出も変更して下駄を履かせた やる事がいちいち姑息なんだよなw >>817 そんなもん年金国債出せば一瞬で解決 >>821 国がばらまくようになるからこれから変わるで GDP の4%って言えば22兆円だ それが毎年何らかの形でそのぶんの仕事が生まれる どうやら俺が政権を取るしかないようだな 貯金40万、これで戦えるだろうか
アベノミクスって消費税上げるためにプチバブルを計画してたんだよ
>>803 内部留保なんて存在しなよww 投資しないといけないのに賃金に当てるはずないだろw 安倍政権のわずか7年11ヶ月で、国民が新自由主義の痛みを 知った事は良かったと思うよ。 欧米先進国の国民なんて、もう50年以上、新自由主義に苦しんでるwww
つーかなんで株やらんの? 儲かるのはわかりきってるのに
>>825 散々民主党なら悪夢の円高になるとか言っててこの言い草かよ >>803 これね。もう上の世代いなくならないと変わらないだろう 好景気:株高円高収入↑、アベ:株高円安収入→。やっぱり歪なのよねアベノミクス。
反日パヨクは少しは経済を勉強した方が良いよ あまりも的外れなことを言って批判しているのが多すぎる
付加価値の低い仕事をするようになってしまった いくら金刷っても成長するわけもなく
真面目に言うね? お前らみたいな肉屋豚が自民党に入れ続ける限りこの国が良くなるわけねーだろバーカ
安倍になってからの海外バラ撒き一覧の極一部 中国・・・・・・・・・・・・・300億円 モザンビーク・・・・・・・・・700億円 シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円 ラオス・・・・・・・・・・・・90億円 ASEANにODA・・・・・・2兆円 インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円 インドへ円借款・・・・・・・・2000億円 ミャンマー・・・・・・・・・・600億円 ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円 ミャンマーにまた円借款・・・・260億円 ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円 バングラデシュ・・・・・・・・6000億円 ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円 フィリピンの経済支援・・・・・1兆円 エジプトへ円借款・・・・・・・430億円 エジプトインフラ整備にODA・・411億円 アフリカ開発会議・・・・・・・3兆円 米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料) 北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円 韓国・・・・・・・・・・・・自称元慰安婦に1人1000万円給付 パプアニューギニア・・・・・・200億円 低所得国の保健医療強化・・・・3300億円 発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円 アジアインフラ支援・・・・・・13兆円 アベノミクスで日銀が市場へ400兆円以上の異次元供給、金利高の米国へ資金大量流出・・・404兆円 アベ海外バラマキによる日本が失った資産・・・・500兆円以上
誰がやってもダメだろ 日本の問題は国力以上のことしすぎたからだからな 国力に応じて緩やかに落ちぶれていけばそこまでハードランディングにはならんかったけど
経済もバランス 円安過ぎもなし 円高過ぎるのもなし 物事バランスよ
どこも人手不足でやばいと言ってる 高い賃金出せば人手なんてすぐ集まるのにそれが出来ない 潰れた方が良いんだよ
>>1 株価上昇させるの良いけど 給料に全然還元されてない=物価のみ上昇 >>749 そんな高齢者を積極的な医療サービスから遠ざけるような手法で パッと見では自然な形で退場願うことにでもなっていくんだろうな >>821 どこも減収増益だろ? 交通系とかホテルとかはご愁傷様だけど >>802 2015年以降、大型株に限れば2016の三井金属、東海カーボン今年なら海運大手3社 こんなのは銘柄選択能力の優れた投資家でも一部しかとれないからな >>825 公明党 広島で不正選挙をやった自民は永久に政治に関わるべきじゃない 責任と実績を見れば答えは明白 >>845 お前にとっての地獄は他の人にしてみれば天国だから気にするな 答え出とるわなw 選挙は野党の勝ちや ありがとうな岸田
インフレ税は必要 インフレ税が無ければ経済は新陳代謝しないし貧富の格差は固定化してしまう インフレ税から資産を守るために外国では資産を分割して保有するのが当たり前 日本人はインフレから身を守らないのは、単に日本人が愚かなだけでそれは自業自得だ
>>825 そりゃ中国共産党だろ、パヨクは日本がウイグルになることを望んでる 自民党員に中国の工作員を送り込んで河野を総裁にしようと画策したが無理だった 文句言ってる奴はアメリカに生まれたところで底辺だけどな 底辺の収入が増える頃にはインフレも相当進んでるから暮らしは全く良くならないよw
こういう記事が出るということは下げを意識させてまた踏み上がるということか?
でも112S入れて持ち越してるからめっちゃ円高になってほしい気持ちもある 一回100円タッチしてくれ
学校ぼこぼこ潰れてるし かろうじて母校はまだあるが あと10年もすればまた統廃合されるかもな
>>831 年金国債(笑) 誰が買うんだよw 日本の基幹産業が撤退、売却と消え去ってるのに アベノミクスのように金を動かせば 何か上手いこと行くだろうという甘い考えが 日本の没落を招いた >>851 正直古臭いことやって夢も希望もないのに賃金が安いからね 潰れろと言う他ない >>831 今でも税収60兆に対して国債40兆なのに いくら出せば満足するんだ? >>851 実際は不足してない AIやロボットの価格が下がるのを待っているだけ >>810 設備ではなく人に金を回せば賃金はあがるでしょ。 ワイは給与も金融資産も増えた。この先はわからんがね。
つかさ、このスレ見てもパヨクの経済音痴しか伝わらないぞ
>>723 しかも氷河期だけじゃなくて氷河期から下の世代は全部大失敗だからな 現役世代の収入中央値や分布だと、そこそこ収入だと結婚できない額というハードモード 共働きだと一時的に1馬力になる子育ては相当きついし 家庭に入っていた方が復帰した時もキャリアリセットがかかるぶんマイナス 氷河期世代は完全に手遅れだが、リーマン世代も確実に手遅れ コロナ世代は明日から有効な手だてをとれるならギリギリって感じだろ 確かに現在の自民党には問題は多いけど 代わりがいない
>>820 11月の衆院選も自民党圧勝だよ多分 次の選挙で自民党勝ったらまた株価上がるよ 2025年をターゲットに動いていくだろうからね 日本の大企業は全部自民に投票すると思うよ 竹中平蔵 増税+中国移民大量+高齢化+憲法改正+年金廃止+国民健康保険廃止+生活保護廃止
>>859 底辺で這いずり回るのはお前だけに、しとけ わしらは間違いなく若手を中流層に引き上げる 中年のお前は諦めてやwww 物価がクソ安いだろ パヨは祖国も行ったことないのか
金融、投資で稼げるようになったし、円高でも問題ないと思うんだよな この先トヨタに頼るわけもいかんだろうし
>>867 あんた国債って国民が全部買ってるとでも思ってんのかよ 世界中が株高になってた時期なだけでアベノミクスは関係無いっていうね
久々にマクドナルド行ったらハンバーガーが滅茶苦茶小さくなってて草w どんどん小さくなってね?
>>882 憲法改正はOK あとはスパイ防止法と通名廃止 >>865 そこからSで100円タッチはなあ。クジラいるの知ってるくせに100円タッチを望んだら頃されるよ >>878 それはかつて為替介入しまくっていたから 普通は為替介入などしない(外国が許さない) 日本はならず者国家だから為替介入で通貨安に誘導していただけだ >>876 あいつはアホだからMB豚積みしまくって、プラザ合意おかわりするかもな >>547 手取り20万もあれば毎月5万ぐらい積立できないか? 株価だけ押し上げて 格差広げただけだな でもさー、外国じゃラーメン一杯3500円くらいなんだろ 家賃だって1LDKで50万円とか 物価の差をみないと一律金額だけじゃ比べられないだろ 消費税だって北欧とかじゃ20%とかあるんだろ
>>869 日本国政府と日本銀行って日本国民は一体です。 回収不要であります >>870 22兆円を1億で割ってみな 年間22万円ね 毎年それだけ給料が上がることになる >>888 全員底辺で底上げしてくれるならいいが、底辺が文字通り地の底だからな >>547 バカは投資できない ガチャとか無駄な金に使うから 月1万でもいいんだぞ 働いても働いても我が暮らし楽にならざり じっと株価を見る
>>897 選んでないだけだろカス お前みたいなのが死なない限りこの国はどうにもなんねーよ お前らが金を持っていたら何を望む? お前らが権力を持っていたら何を望む? 自分が持ってる金の価値を落としたくないから、流通量は減らしたいよな 自分の立場を守りたいから、団結させないよう下々同士で争わせたいよな 自己責任論がはびこるのも、世代間抗争をたきつけるのも、 全てそいつらの思惑通りなんだよ 早く気づけな 貧乏人同士で争うな
日本は少子化が進んで人口も増えないし輸出頼みだからな そうなると行き過ぎた円高は日本企業に打撃を与えるんだよ。売れなくなるんだ 製造拠点は海外に移行し日本で労働者の雇用はなくなるしだ まあ、バランスよくやれよってことだ アベノミクスは正直何やったのかはわからんが企業の売上は回復し株価も上がった。オレは円安が少し進んで120円ぐらいになってほしい
>>1 やっと気付いたのかよ。 潰れそうな会社が、アホな社員の給料を気付かれないように3割削減。 人件費が3割削減できたので会社は価格競争力を取り戻して業績回復。 経営層は報酬を数倍にして株主にも配当や株価上昇で還元。 これを日本全体でやったのがアベノミクス。 円安が大好きなアホな社員がお前ら。 大儲けしたのは上級。 >>881 選挙相場は取りに行くけど、選挙結果待たずに売るよ 今回の持ち合いは短期 >>892 もはや移民を増やすことに反対するのは反日ですから 株価上昇と賃金の抑制は結果 なんで賃金が上昇しないのか考察がない記事意味あるのか?
>>880 株価の上昇を景気上昇判断材料にするならば 景気上昇判断材料として給与の上昇が含まれるのは 国内消費量の観点から見ても必然になるからだね 株価の上昇が景気とは無関係と定義づけたら 当然だけど、給与の上昇も必要無い 株価という指標を景気判断材料にするかどうかによる 株価が上昇しているが、給与が上昇していない となれば当然、民間への還元が少なく内需および 国内の消費量が減少傾向にあると見ざるを得ない >>891 竹中平蔵が和歌山の部落出身のチョンなんだが、、、、、 竹中追放するということは 円安誘導も終了するということか
>>882 所得倍増計画なら派遣労働禁止をやれば一発解消 >>899 良い所みて文句言いたいだけの連中だから 経産省が色々絵を描いて実行したけど、企業の利益は上がって内部留保が増え、会社によっては赤字会社を買収して税金払わないのがでてきて、 思惑とは違った結果になった。 やはり、何をやらせてもダメダメな経産省でしたとさ めでたしめでたし
賃金が低いというか、物価が上がってないんだよ 当たり前だよな、デフレだったんだし てか、他国がインフレしてると見るべきなんじゃないか
無職が仕事ができて働き出したら平均給与はそりゃ下がるやろ。逆に無職だらけで一部の人間の給与だけ良いってほうがいいのか東洋経済は >>1-5 >>995-1000 マスコミが一切報道しないが結構成果出してるぞ 統計局 https://www.stat.go.jp 自民党の成果↓ ※下記の数値は民主党政権で一番良い結果を残した2012年の数値と自民党で一番良い結果を残した2019年の数値、コロナ禍でやや落ちた2020年の数値を参照してます。 1:有効求人倍率 民主党(現:立憲民主党) 0.81倍 →自民党1.61倍(0.80倍UP!) → コロナ流行後: 1.18倍(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。) 2:平均給与 民主党(現:立憲民主党) 406万円 → 自民党441万円(35万円UP!) → コロナ流行後:436万円 3:就業者数 民主党(現:立憲民主党) 6270万人 →自民党6731万人(461万人UP!) → コロナ流行後:6666万人(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。) 4:失業者数 民主党(現:立憲民主党):285万人 →自民党145万人(140万人減!) →コロナ流行後:191万人(コロナで大幅に増えましたが、現在回復しています。コロナが蔓延した国では2000万人が失業するなどしていますので比較的押さえ込みが成功しています。) 5:年金の運用益 民主党(現:立憲民主党):25兆円 → 自民党:66兆円(41兆円増!) →コロナ流行後:57兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。) 6:自殺者数 民主党:(現:立憲民主党):2万8000人 →自民党:2万149人(8000人減!過去最少) →コロナ流行後:2万919人(コロナで多少下がりましたが、現在回復しています。) 7:名目GDP 民主党(現:立憲民主党) 493兆円 →自民党561兆円(68兆円UP!過去最高) →コロナ流行後:529兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在急回復しています。) 8:実質GDP 民主党(現:立憲民主党) 517兆円 → 自民党555兆円(38兆円UP! 過去最高) → コロナ流行後: 539兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在急回復しています。) 9:企業の利益 民主党(現:立憲民主党) 50兆円 →自民党81兆円(31兆円UP!) 10:日経平均株価 民主党:8664円 →自民党:30017円(21353円UP!) 11:正社員の数 民主党(現:立憲民主党) 3339万人(過去最悪) →自民党3509万人(170万人UP!) 12:正社員求人倍率 民主党(現:立憲民主党) 0.5倍 →自民党1.21倍(0.71UP!) → コロナ流行後:0.86 (コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。) 13:コロナ対応 立憲民主党(旧民主党):ほとんどせず、もりかけさくら → 自民党:世界最大級の経済対策とコロナ対策を実施。先進国ではダントツで、世界的にもトップクラスで、感染者数死者数を押さえ込んでいます。また超過死亡者数(トータルの死者数)も世界で“唯一”大幅に減っており、経済対策及びコロナ対策による自殺者数と医療崩壊による死者数を可能な限り減らした結果と言えます。 日本唯一の課題 :少子化 1975年から始まり、2021年に至るまで右肩下がりで下がっています。現状の日本において唯一の大問題です。結婚することで生活の負担は大きく減り子供を産む余裕が生まれます。 マスコミが連日報道する金持ちとの結婚以外無意味であるとの報道や、美男美女以外結婚する価値なし的な報道に惑わされないでください。多くの人がその刷り込みを間に受けています。結婚しないと家賃や電気代や水道代、食事代や家事の負担は2倍に膨れ上がり、結婚相手がいないことで本能的に大きなストレスを受け、金銭的にも精神的にも生活を圧迫します。また「美人は三日で飽きる、ブスは三日で慣れる」のことわざにもあるように、結婚において容姿は些細な問題です。 自民党も2020年より本腰を入れて少子化対策に取り組んでいますが、報道機関により数十年かけて作られた空気を変えることは難しいです。まずは結婚することは大変だという誤解を解くことを始めてください。子供を産みたい人は精子や卵子の関係で20代30代のうちに結婚し性交することが重要です。また結婚に遅いも早いもありません。子供が産めずとも結婚するメリットは多いです。結婚を考えたことない人はすぐにでも結婚についてお考えください。 自分のために、家族のために、日本のために PS: 仕事をしていない人は出会いの場が少なくなります。アルバイトからでも良いので初めましょう。また時間に余裕のある方は“国家資格”(特に設置義務資格、業務独占資格)を取得することで楽な仕事も沢山あります。“自分にできること”を見極め、前に進んでください。 >>903 株に働いて貰えばいい あんたより大企業の方がよっぽど優秀なんだからさ つい最近まで自民に入れてた奴等は反省しろ 自民批判したらチョンやら在日やら非国民言われたからな
>>887 海外が買ってくれたら最高だけどな 最悪、踏み倒しが出来るから 日本の場合殆ど内債だから それも出来ない アベノミクスの提唱したのは80過ぎの浜田宏一 野口悠紀雄もそうだけど高齢学者はもうひっこめよ 高齢学者が日本の足引っ張りまくってる
>>898 超富裕層とは広がったけど庶民も生活楽になったろ…株高は良い政策 選挙制度も変わりそうだな 今の選挙制度だと地方の声が届かないから。
>>873 マジで回収できてるか気になるけど、ソースある? アベノミクスってのは、当時のお前らの望みを叶えてやっただけだよ
だから NISAやiDeCoを国策で実施してるのに おまえらを筆頭に国民は 詐欺だのギャンブルだの よく勉強もせず、拒否するのが悪い 株やってたら、恩恵あったのに
>>829 IMFによるデータでも日本のGDPは戦後最高ですが これは世界規模の陰謀の臭いがしますねーwww 経済はインフレスが前提で成り立っているので国際的には戦後最高なんて珍しくないので 寧ろマイナスだった民主党政権のケースがレアw まあ実感あるわw それなのにリストラされてる人も多いみたいだしどうなってるんだろうな
最低賃金は1800円くらいで良い 結局、消費者に金が回らないと経済はダメダメ
下級国民をどん底にし その下級国民から巻き上げた年貢で 公務員や上級が潤ってると 5chおじさんに教わりました
ビッグマック指数でベトナム以下ーとか言ってるバカいるけどさ、平均年収30万円の国だぞ? 現地人相手にサービス展開しているわけないだろ 一部の富裕層や観光客がメインターゲットだ 曖昧な指標一本でよくあれこれ言えたものだな
ケケ中が日本のかじ取りをしてからまったく成長していない 格差拡大させて国民の競争力を落とした
お、朝から頑張って伸びてんだな そりゃそうか。アメリカ国民の家計金融資産が1京2000兆円超えたら誰でも日本の政治家が言ってる事は間違いなんじゃないかと気づくよなw 1京円でも破綻してませんけどwアメリカは FRBが10日発表した資金循環によると、3月末の家計(非営利団体含む)の金融資産は109兆ドル(約1京2000兆円)と2020年末より4%増え、過去最多を更新した。
>>926 GPIFの利益見ろよ… インド投資も大成功 >>906 行き過ぎた円高なのか? 日本は凄い経常黒字叩き出しているなら通貨高になるのは本来なら当たり前だ 自公政権に文句言いたくなる気持ちもわからんでも無いが、 中国や韓国に比べたら100倍マシだろ
>>928 日本人は文字が読めない 株なんか買えるわけない 過ぎたことはどうでもいい この社会は政治でどうにかなる段階を過ぎている 今考えなければならないのは,どうやって生き残るかだろう サバイバルだと理解しろ
>>922 ほとんど日銀が買ってることを知らんのかよ 立件は女系天皇容認外国人参政権容認だからほとんどの日本人は支持しない。 自民党は新自由主義だけがネックだった それ以外は保守層の支持を集めることができる そして今回新自由主義を捨てると宣言したので人気はあるでしょうね。 アベノミクスのヤバそうなところは、日銀が株買い過ぎてることぐらいだな それ以外はそれなりに評価してるよ
野口悠紀雄 @yukionoguchi10 日本の就業者1人当たりGDPは、2019年に #韓国 に抜かれた。#日本の生産性 は #G7 の中では最下位だ。韓国はG7入りを熱望していると言われる。日本がG7から追い出され、韓国がその代わりに入っても文句は言えない状態になりつつある。 ネトウヨさんはやくドル円50円に戻さないと G7追い出されちゃうよw 竹中追放で時計の針が逆周りするだろう
日本の選挙なんか動いたっけ?無風の印象だけどなあ。マイナス金利以降は黒ちゃんなんか何を言っても無風じゃん
最低賃金にすごいこだわってるけどお前ら一生バイトで過ごすの?
>>888 不幸の仲間がたくさんほしいやろ? 一人だけ置いてけぼり寂しいもんな 内需経済で外需政策やったのがアベノミクスなんで失敗するのは最初から分かっていた
株は変動幅が大きいからNISAに入れっぱなしにできないんだよな
本来は株価の吊り上げと法人値下げはセットで企業の資金調達をしやすくして 国内内需の活性を目的としたが、経団連のバカ共は中国に投資して労働者の賃金も上げなかった なにより問題は自民党は経団連何も言えず安倍は一緒にゴルフをやっていただけ
>>1 だいたいこういう事言ってる奴が、ハイパーインフレガーとか意味不明な妄言垂れ流すハイパー野郎の同類www >>942 誰でも勝てるよ。 買って放置 不安なら試しにGoogle買ってみろ >>939 99円とかヤバいだろ もうボロボロだったの覚えてないの >>940 分かります 見て見ぬ振りして中韓こと気にしとけば幸せですもんね アベノミクスが失敗したのは雇用増やす事に執着し自動化を進めなかったからだよ 実際ここ数年、世界中で産業ロボットが増えてるのに日本だけ減っている
>>948 最低賃金が適用される層は人口分布が最も多い可能性が あるからだよ 社会が悪い 政府が悪い 日本人が悪い 俺たちは悪くない
>>920 これなんだけど、選べなくて変なサギに引っかかる養分が多数だよね まじで学校で投資教えるべきだよね 正直、俺は1ドル85円くらいだった頃の方が 潤ってたし、生活も楽だった 下級国民だからか
これからリーマンショックの数倍もの不況が来て、株式市場崩壊だろうな
>>815 むしろ消費は日本史上最高になってる 所得が増えれば消費性向高まらなくても消費の全体は増える 除く持ち家の帰属家賃 名目季節調整系列 ExcludingImputed Rent 229,718.00 233,672.70 239,103.50 238,692.70 236,724.30 237,626.60 238,771.20 238,920.40 238,483.90 236,916.20 237,790.80 240,335.10 241,128.70 242,715.00←2007 236,599.10 231,968.30 232,088.00 232,582.20 234,301.90←2012 242,879.70 242,048.80 243,403.90 242,535.70 245,869.30←2017 http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2018/qe181_2/__icsFiles/afieldfile/2018/06/07/gaku-mfy1812.csv >>904 オレはずっと民主党に入れ続けてきたが? >>952 だから、個別株じゃなくて 国が指数連動のインデックス推奨してるだろ ここまで、お膳立てされてるのに それでも、投資しないんだから救いようがない >>1 下手したら菅、岸田の令和大恐慌かもねw 発表した後、クソ人事なら自民党を下野させる必要があるかもしれないw 経済回復が見込めない場合はやむを得ない >>951 とか言って目的すらわかってないバカがいるんだよなぁ 今の日本企業は早期退職リストラの嵐 これから不景気になったら投資なんて損するだけだな
>>18 そうそう 中国韓国と競争になれば 賃金は当然下方修正を強いられる それでも製造業がある程度生き残り 失業率を低く抑えられているのは アベノミクスのおかげ 最低賃金にこだわるのは当たり前で 最低賃金により物価も決まっていくからな
>>961 投資しないのは本人の問題だろ この年で数千万ないのも本人の問題 >>931 企業は従業員ではなく 株主のモノという誰かがそういう転換をおこなったせいで 従業員の貰う報酬が外国人投資家や経営陣に泥棒されたせい >>944 だから踏み倒しができない 預金封鎖して 国債の同額の財産税を 国民に課してチャラにする それが実際に行われた 戦後日本と同じ状況になるよ >>899 その家賃のサンフランシスコは平均年収1300万円だよ そういった例外除けば米国の方が生活費は安い 日本は小さくてとても値段が高い >>955 ありがとう参考にするわ、おまえも月曜日に川崎汽船買え儲かるから >>956 本当にボロボロになれば、経常黒字が減って今度は円安に振れる ただしそれはボロボロになってからの話 まだボロボロになってない 投資すれば良いって言う奴居るが、それもある程度纏まった金額の種銭がないと意味がない
>>1 民間企業の賃金総額、231兆6,064億円。去年比8 兆 581 億円増加。 引き続き過去最高を達成(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o))) 給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額) 2008年 201兆3,177億円 2009年 192兆4,742億円 2010年 194兆3,722億円 2011年 195兆7,997億円 2012年 191兆996億円 2013年 200兆3,597億円 2014年 203兆809億円 2015年 204兆7,809億円. 2016年 207兆8,655億円 2017年 215兆7,153億円 2018年 223兆5,483億円 2019年 231兆6,064億円(過去最高) 国税庁 民間給与実態統計調査結果 >>909 たしかに、少子化対策諦めたなら、外人で需要を増やさないといけない 実質賃金のカラクリ知らん人が文句言ってるんだろうな 知っててわざと文句つけてる連中もいるだろうけど どっちも無様だわな
(FRB)が10日発表した資金循環によると、3月末の家計(非営利団体含む)の金融資産は109兆ドル(約1京2000兆円)と2020年末より4%増え、過去最多を更新した。 おいどうだ アメリカの家計金融資産が1京2000兆円になったぞ 日本は1900兆円 何か言い訳してみろ 自民党支持者はw
1970年代だったら郵貯に金注ぎ込んでおけば良かったのにね 現代は難しいよ
法人税も値下げして株も吊り上げたのに 日本に設備投資しなかった企業が悪い 結果:中国バブル崩壊
>>980 そのボロボロになるのを回避したいんだってば >>975 人件費はただのコストだろ 雇われも外注も変わらんわけで >>973 長期保有前提なら来年今頃には爆益だよ。 まあ本来はコロナショック出全力で買っとけだけど >>960 可能性だけで大騒ぎしてんだw俺は職種の幅がせばまって結局底辺が損すると思うけどな >>1 でも嬉しそうに支持する愚民w 衆◯政治は美味しいねえ >>924 賃金あがらず 貧困層も増え続けてるのに 楽になってないよ >>1 麻生太郎氏の副総裁起用に「ダメだこりゃ」「自民は換気の悪い密の部屋」と落胆の声が続々 https://news.yahoo.co.jp/articles/4ad69b58a377f90d1e1a432cc68ac54db1e1e441 ●甘利 明 (安倍内閣 - 元経済産業大臣) ●萩生田 光一 (安倍内閣 - 元文部科学大臣) ●河野 太郎 (安倍内閣 - 元防衛大臣) 甘利疑惑の根本に企業献金 パーティー券含め全面禁止を VIDEO 安倍晋三と麻生太郎の盟友で安倍政権時に献金問題で大臣を首になった甘利明を幹事長に再起用しお財布係にするとか岸田文雄もいきなり終わってますやん 当時、安倍内閣の閣僚だった●岸田文雄(安倍内閣 - 元外務大臣)、●高市早苗(安倍内閣 - 元総務大臣)、●麻生太郎(安倍内閣 - 元内閣府特命担当大臣)の4人 今回の茶番の総裁選に関係している自民党の4人が見事に仲良く勢揃いしてズブズブな関係なのが映ってて一目瞭然 森友学園やコロナ対策で国民から非難を浴びて2回もリタイアしたにもかかわらず懲りずにまた安倍路線という愚行を繰り返す自民党 献金パーティー三昧&収支報告書なしで黒塗りの税金横領を繰り返し、お仲間倶楽部で役職をたらい回す自分たちに都合のいい自民党に逆戻り 日銀の黒田総裁の金融緩和連呼と3本の矢で失敗した自民党の安倍・菅政権が今まで8年間も出来もしなかった事をそう簡単に 岸田文雄「 成長と分配無くして循環は無い 」私なら出来ますよとかズブズブな関係なのに出来るわけがない 岸田文雄に代わった所で収支報告書の黒塗りや改ざんや責任逃れを散々やって来た自民党の森友学園体質がそう簡単に変わるはずがなく 森友学園の説明責任も果たしていない安倍・麻生・自民党に「 更に追加で後4年、森友学園でお願いします 」という気には到底なれませんわ そして忘れた頃にやって来る岸田とズブズブな安倍晋三の3度目の総理大臣 鬱で総理大臣の職を途中で放り出して2回もリタイアした安倍晋三・3回目の総理大臣に立候補して再々チャレンジとか国民が許すわけがない 国民は自民党の政治とカネの問題にはもうウンザリです 相も変わらず、国民の命よりも自分たちが生き延びる事しか頭に無い今の自民党と公明党 8年間も国の大事な税金を散々中抜きして来た腐った自民党+公明党+大阪維新の会の過半数割れいよいよ待ったなし!! この文章の笑える所は、円安になったために貧しくなった、とか言えちゃう所w じゃぁもっと安かった頃に実質賃金が成長していた理由をどう説明する気なんだろうw ほんとハイパー野郎はキモイレベルで馬鹿w
lud20220115180338ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1633250151/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★5 [木枯し★]YouTube動画>1本 ->画像>13枚 」 を見た人も見ています:・【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★9 [木枯し★] ・【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★7 [木枯し★] ・【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★6 [木枯し★] ・【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★8 [木枯し★] ・【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★3 [木枯し★] ・【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★4 [木枯し★] ・【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★10 [木枯し★] ・【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落 [スダレハゲ★] ・【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★2 [スダレハゲ★] ・【国民・山井氏】実質賃金のデータ隠す安倍政権 世界の笑いもの ・【悲報】 安倍さん「アベノミクスで実質賃金上昇!」→安倍さん「アベノミクスと全然関係ない」と反論 ・【安倍の統計】 2018年の実質賃金、突如除外した日雇い労働者を含めるとプラス0.2%からマイナス0.3%に ・アベノミクス成功、すでに賃金インフレに、米国、IMFが指摘「実質賃金」上昇 安倍三選後 デフレ脱却宣言か ・東洋経済】安倍政権はいつまで最悪の政策を続けるのか 民主党時代もひどかったが、実質賃金はプラスだった★2 ・普通に考えて、安倍政権て… ネット「実質賃金は就業者が増えると下がりますよ。民主党政権時代は働ける人自体が少なかったので… [Felis silvestris catus★] ・日経平均株価−597円の大暴落! GDP-1.6% 実質賃金-3.0% いよいよアベノミクス破綻か ・【安倍政権】「実質賃金参考値」公表しない方針を固める 野党反発必至 ・【悲報】安倍政権が三冠達成、憲政史上最も実質賃金を減らす、消費を減らす、出生数を減らす ・【悲報】安倍政権、始まって以来「1度も」民主党政権時の実質賃金を超えていないことが判明 ・【悲報】安倍政権、始まって以来「1度も」民主党政権時の実質賃金を超えていないことが判明 ・【安倍首相】安倍政権以前の実質賃金が高かったのはデフレが理由…「実質が高いのはデフレ自慢」 ・実質賃金の平均賃上げ率 民主党政権(2010〜12年)・・・2.59% 第2次安倍政権(13〜18年)・・・1.1% ・【悲報】2018年の実質賃金はマイナスだった 毎月勤労統計の不正調査で明るみに 世界をウソついた安倍ちゃん赤っ恥 ・ありがとうアベノミクス!ありがとう安倍さん!実質賃金0・9%減。マイナスは4年連続 ・【安倍】実質賃金、マイナス拡大。厚労相認める。数値公表はアベノミクスに都合が悪いのでやりません! ・【朗報】安倍ちゃん「そもそもアベノミクスで実質賃金があがると言ったことはない」ではアベノミクスとは一体……? ・安倍政権の数少ない功績を挙げてみる。求人率上昇、株価上昇、シー・シェパード撤退、あとは? ・経済学者「名目賃金さえ上げれば良い、実質賃金は下げるべき時は下げろ、賢い労働者は実質賃金低下に文句を言わない」 ・【アベノミクス】安倍政権真っ青…大株主の日本郵政、かんぽ問題で株価急落、9月の売却困難に 復興財源1.2兆円の売却額を手にできず ・【政治】安倍首相は「企業・株価・富裕層」偏重=実質賃金19カ月連続減、貧困率高く格差は拡大するばかり―連合会長が批判[Record China] ・玉木雄一郎「民主党政権の方が実質賃金のレベルが高いですよと…」 安倍総理「失業者は賃金を貰ってない。まさに民主党政権時代は悪夢」 ・【政策】安倍政権が突然「外国人労働者受け入れ」に転換 総裁選で地方票の取りこぼしを防ぐ狙い ・【安倍政権】新型コロナで世界のリーダーの支持率上昇中! 一方で安倍政権の支持率は低下中! なぜ安倍政権だけ下がったのか? ・【経済】労働者の実質賃金2.8%減、16か月連続マイナス ・【経済】パートタイマーを除いた一般労働者の実質賃金も0.6%減少 厚労省調査 ・韓国宅配労働者組合『ユニクロ製品の配送拒否』…「過去史に対する反省のない安倍政権の経済報復を糾弾する」 ネット「撤退した方が良い ・【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 ・【経済】8月実質賃金は前年比‐2.6%、下げ幅は拡大=厚労省統計 賃金上昇が物価上昇に追いつかない[09/30] ・【アベノミクス】国民生活そっちのけ・・・追加緩和・GPIF改革で株価上昇、安倍内閣の株長者閣僚達がボロ儲け ・【毎月勤労統計調査】3月の現金給与 前年比プラスも物価上昇で実質賃金はマイナスに [ぐれ★] ・【アベノミクス】自民・稲田政調会長「雇用中心に効果」→民主・福山政調会長「実質賃金は15カ月連続低下ですが」 ・【アベノミクス】自民・稲田政調会長「雇用中心に効果」→民主・福山政調会長「実質賃金は15カ月連続低下ですが」★3 ・【日経平均株価】 16営業日連続で上昇、戦後の過去最長を連日更新、安倍政権の政策への期待と業績拡大 ・【最低賃金上昇】結局安倍政権って最底辺と金持ちのための政治なのよね お前ら最底辺が安倍を嫌う意味が分からん ・安倍政権7年で外国人労働者が急増し100万人増加 永住外国人も増加 国境や国籍に拘る時代はオワタ ・【リテラ】韓国の空港で「韓国人は嫌いだ」とヘイトを叫んだ厚労官僚はアベノミクスの旗振り役! 安倍政権下で進む公務員のネトウヨ化 ・国士・青山繁晴「外国人労働者受け入れるより日本人のニートをもっと雇用しろよ。安倍政権はおかしい」自民党内でも意見割れる ・【リテラ】東電と安倍政権が福島原発の廃炉作業を外国人労働者に押しつけ!「特定技能」制度を利用し被曝リスクと搾取の劣悪労働 ・【大阪】橋下市長、「外国人どんどん受け入れる」、安倍政権の方針を歓迎…外国人労働者「全部排除していれば日本、大阪はもたない」 ★4 ・【経済】実質賃金0.9%減 15年、物価上昇に賃上げ追いつかず ・【経済】実質賃金0.9%減 15年、物価上昇に賃上げ追いつかず★4 ・【経済】実質賃金0.9%減 15年、物価上昇に賃上げ追いつかず★3 ・7月の実質賃金、前年比2.5%減 物価上昇で16カ月連続の減少 ★3 [蚤の市★] ・6月の実質賃金…1.6%減少 物価上昇に追いつかず15カ月連続でマイナス ★4 [首都圏の虎★] ・【政治】在留資格に「介護」新設へ…安倍政権、外国人労働者の受け入れ促進 ・【消費税10%】 安倍さん分かってる?実質賃金が増えて無いのに税率上げると国民の生活は貧しくなるんじゃないの? ・【移民受け入れ】「外国人労働者の生活支援や人権保護する多文化共生庁を作ろう!」 立憲民主党など野党が安倍政権の入管法改正案で対案 ・【チャンネル桜】応援団が離反、安倍政権を批判 水島総氏「外国人労働者は商品ではない!」 参院選、保守票かっさらう #山本太郎★2 ・【チャンネル桜】“応援団”が離反、安倍政権を批判 水島総氏「外国人労働者は商品ではない!」 参院選、保守票かっさらう #山本太郎 ・【チャンネル桜】応援団が離反、安倍政権を批判 水島総氏「外国人労働者は商品ではない!」 参院選、保守票かっさらう #山本太郎 ★3 ・【茂木経済再生相】1人当たり実質賃金、パート増・物価上昇で伸び悩み ・7月の実質賃金 4か月連続でマイナス 物価上昇分に追いつかず [蚤の市★] ・【アベノミクス】名目・実質賃金、ともに5ヶ月連続マイナス 実質は1.0%減 厚労省発表 ・4月の実質賃金3・0%減、13か月連続で減少…物価上昇に賃金の伸びが追いつかず [はな★] ・4月の実質賃金3・0%減、13か月連続で減少…物価上昇に賃金の伸びが追いつかず ★3 [はな★] ・10月の実質賃金2・6%減、物価高騰の影響如実に…厚労相「最大の処方箋は物価上昇に負けない継続的な賃上げ」 [ぐれ★]
04:52:09 up 19 days, 5:55, 0 users, load average: 8.93, 9.45, 10.18
in 0.73314785957336 sec
@0.73314785957336@0b7 on 020118