今までそう言われてて大丈夫だったんだから今回も大丈夫そう
中国は勝手に滅ぶと根拠なく願ってる奴がいかにも言いだしそうな話だ
自らの手で核ミサイル山もり撃ち込むまで中国人は死に絶えないだろうに
GDPの3割が土木建築不動産らしいからこの予想は正しいだろね
それに代わる産業も無理だから国債発行で補填しても成長力の大ブレーキは回避できない
財界を政治の支配下に置くためには会社の1つや2つ叩き潰すことも辞さないだろ
見せしめ
上から強行でなんでもできる国だから
危機には強いですよ
ようは、強制的に犠牲を強いられると言うことです
何なら、国民から財産没収してもいいのですよw
それが中国という国ですw
アリバババイデュテンセントいじめも大企業の国家接収みたいなもの
それでも不動産の千兆円規模の不良債権のツケには足りない
日本との違いも詳しく知りたい日本は何だかんだでいまだに3位中国も結局は大して変わらないんじゃないのか中国人の生活は若干苦しくなるかもしれんが経済はよくわからん
中国の強さは、人口とバイタリティですかね
「政府が理不尽に一部を叩き潰しても、次から次と新しい人間が活動していく強さ」w
日本も同じ経路でゼロ成長になり山一北拓ショック起こしたわけで
次の稼げる産業が無ければ中国も落ち込むだろうね
北朝鮮みたいになって行くのだろう 共産主義で独裁になれば人民は文句言えない
そこで浮かした金で軍備拡張し覇権主義でガンガン植民地を増やして行くのだ
要するに、超絶金持ちとか、超絶インフルエンサーとか、そのあたりを個人的に潰したいだけじゃない?
デフォルトはないと思うけど
中国が経済発展して何か新しいものや価値観を生み出したかと言うと何もない
中国の懸念は、日本ほどではないですが
高齢化社会が進むことです
老人い期待するのは酷でしょって話です まあこれについては日本のほうが酷いですけどね
労働生産人口がこれから増えていく人口大国がインドです
先進国で唯一人口増加が予想されているのはアメリカです
投資の参考にw
>>28
十分ありそうだから怖いね
軍国主義の行く先は財政破綻と植民地侵略なのはナチスで良く分かる うむ、あろちょっとだ
後ちょっとで我々の勝利が確定する
中国がくしゃみすると日本は風邪を引く
くしゃみどころではないので 日本はどうなっちゃうの
文句言ってくる債権関係者全員埋めちゃえば解決すんじゃねどうだろ?
ウイグルとチベットで浄化する相手がいなくなったら
史上最大の内ゲバが始まりそうだ
ケネス・ロゴフの書いた国家債務についての論文はクルーグマンやスティグリッツ、ロバート・シラーなど様々な学者から批判されている
彼の言うことはあまり当てにならないな
>>1
黒田が問題なしって言ってるのになww呆れるわ
オマエら、けっして経済だけのことではない。
軍事分野でも全く同じことで、オマエらのような
靖国独裁国家は、必ず負ける。必ず勝つのは民主主義だ。
こういう単純なことに気づけないオマエらは
脳までアホにされている。実際に。
赤いハーバードだからまだ下駄履かせてもろとるんちゃうか?w
>>2
落ちる時は落ちる
朽ち果ててから気付けば良い これ悪いことばかりじゃないんだ
中国経済が冷え込めば労働者を買い叩けるから
中国を脱出した企業がまた中国へ回帰する
きょうびOEM供給だからすぐ挽回できるな
>>27
日本は95年、96年の成長率は共に3%前後
当時は超円高で内需だけで達成していた
バブル崩壊から実は復活させた
橋本が日本を没落させた
なぜか鳩山とか安倍とかどうでもいい連中が叩かれてるけど >>1
食糧不足、電力不足、ドル不足の上に
不動産バブル崩壊で大量倒産・大量失業かよ >>1
中国共産党には最後の手、なかったことにする
がある。 中国は建築の手抜きがはんぱねえからな
日本も酷かったけど不動産の劣化が2倍は早く来ると思う
>>52
そうだよ。日本のことだよ。
中共は共産国家だろ。
リーマンから不況回復できたのも
中国へ進出して経済成長に便乗した市場拡大と
中国旅行者の経済効果が大きかったのよね
中国が逝くと景気の冷え込みは中国以上に深刻かもね
更にこの規模の倒産が30社も控えてるから
中国が逝くのは確定
中国は戦略的破綻を画策してるんだよw
世界経済が中国に依存しすぎたツケは大きい
特にアメリカの真の衰退
軍事分析メディアとして知られているディーガル (Deagal)による人口の数値予測
アメリカ 3億2662万人→ 2025年 9955万人 (約2億2000万人減少)
>>56
ビル崩壊後の片付け業
需要がかなりすごいんじゃね? >>55
そうなんだよ、崩壊してないと言えば崩壊してない事になる。 経済学的観点よりむしろ政治的影響のが大きそうだ
習近平が意図的に不動産価格を引き下げて不動産業を潰そうとしているのは明らかだ
電力不足についても意図して行っている
習近平は経済成長などしなくても良いと考えているように見える
この場合経済理論など役に立たない
いざとなったら金持ちを片っ端から逮捕していくだろうな。
それで国民の大多数はキンペーを支持する訳だし。
勝ち組一億人からの資産ぶんどりがこれから始まる訳だ。
そうなると日本にいる働かずに本国の親のすねかじりで池袋界隈に寄生する中国人の平均的な所得水準の子供らは一気に日本で今以上に犯罪に走る予感
池袋北口周辺の中国人のガキは本国ではちょい金持ち(日本人サラリーマン所得の2倍3倍)のガキが日本でぶらぶらしてるだけの街に成り下がって
悪い事してるのだらけなのが池袋北口の中国人だからね
>>57
・地震が少ないので建築基準が日本と異なる
・建売物件は内装なしで売るのが慣習である
・どうせ再開発するから恒久的な建物は不要 >>65
ジャック・マーの私財がどうなったのか気になるわ もう外貨なんていらないし日本は海洋資源でも掘っとけよ
大企業の決算の数字合わせのために中国と
付き合うのはためにならないわ
予定どおりにバブルが崩壊したら、
みんなに空き家に住んでもらう。
中国人民のすべてが
高級タワマン住民になれるというだけのことだ。
たいしたこと無い。
色んなショックがあったなあ。リーマン以降も。俺の実生活にはなんも影響がなく、むしろショート建てて相場で稼げたな。まあ、年間経済成長率2%は煽り過ぎ。世界の経済も同時に死ぬ。特に日本。
ギリシャ危機
スペイン危機
....
富の再分配と考えれば、共産主義らしくて良いじゃん。
中国なら世界相手にも徳政令を出してくれると信じてる
>>66
中国には国家総動員法がある
各国に在住してる中国人は中国の為に、在住してる国を攻撃する法律
つい最近ではマスクの買い占めをやられたよね
日本政府どうするんだろ? 23日と、29日のドル建ての利子も払ってないのに
これから全部払うなんて出来っこない
誰でも分かるっしょ
>>64
これ
中国共産党が生き残るには経済なんてどうでもいいぐらいの感覚だよ
すべては中国共産党が最優先の国だから >>45
雑な5毛なのか、ガチの中共洗脳被害者なのか分かりにくい どっちにしろアメリカと貿易戦争に突入した時点で以前のような成長は無理だから
金儲けをシメて国内を締め付ける方がまだ生き残れる可能性がある
経済大事ならジャックマーを逮捕したりしないでしょ
共産党の勢力が強まればそれでいいってわけ
落ち目の不動産業界を解体してポピュリズム的に人民からの支持を得たいんでしょ
ただ石炭不足は計画失敗だと思うが
今回デフォルトしなくても、時間の問題っぽいけどな。
今回もまた中国経済崩壊する詐欺だと思ってたけど、そうじゃないっぽいし
>>6
恒大債権者のSNSグループが次々と削除された。
>>84 典型的な靖国カルト。
危険なカルトを公安に通報している。
それで?
経済が破綻したとして
1番肝心なそれでどうなるかを書いて無いがな
>>85
中国国内の不動産だけで完結していればいいんだが
他の金融資産に首突っ込んでないよね 1929年の大恐慌目前か タワマンから間抜けがいっぱい飛び降りる珍百景を楽しめる
本格的なブロック経済を少々学び直すことが吉 今回の件はネットによる情報があるから
賢者がかなり多くかすり傷で済むだろうな
>>71
外向きに大きな武力を使うと共産党そのものが危なくなるからな...。しばらくは中国内を締め付けて粘るつもりだと思う 中国の致命的なところは食料を自給できないところだな
アメとオーストラリアから入ってこないとなると
ロシアってことになる
食料がない中で付加価値産業とかやってもしょうがないから
帰農政策の一種なのかもしれん
>>94
逃げ切れないところがババ引いて泣く
大概は日本企業アメリカはもう逃げた 他の不動産会社もボロボロだから2%どころかマイナスだろ
マンションが年収の50倍の中国において、
庶民はマイホームを諦めはじめており、やる気の無い「寝そべり族」が増えて
「家を買わない、車を買わない、結婚しない、子どもを産まない、消費しない」
というスローガンは、中国の衰退を暗示する。
不動産価格の調整が不可避である以上、日本のバブル崩壊後のような景気低迷
に陥る可能性が高い。
>>99
30年前から中国は食料自給率高くないとヤバイのはわかってた。 日本もこんな感じだったんかな
不動産値上がり益でgdp粉飾すんのはほんとアカン
中国の友人の話だと恒大みたいな問題を抱える不動産会社は10数社あるよって言ってたよ。
かといって心配するほど経済は弱くないみたい。
中共の解体までいくだろうな これは希望的観測かも知れないが
ブッシュやオバマ時代みたいにやりたい放題やれないのがつらいな。
レバレッジかけててあの成長率
ホントに成長してたのかも分からんが
不動産バブルであれほど痛い目見たのに、
またバブル起こそうとした安倍麻生黒田はほんとクソ。
黒田が広州恒大の破綻は日本経済への影響小さい言うてるからこれもまた間違ってると思う
生産年齢人口がまだ10億切った所だからな
ピークアウトしてるけど、まだまだ
>>105
日本も95年までは景気は悪くなかったが
不良債権の呪いは後から効いてくる 自国通貨建て債務ならデフォルトしない。
その証明がこれから見れるのか。
>>115
値上がりして売却した不動産を高値掴みしたら
バブルはじけたら売れなくなるんだよな。 まぁ 実際のとこ
住みもしないビル作って
壊してるだけで
相当なGDP稼いでたのも事実なんよね
ここまで予想できてるなら世界中からカンパ集めて助けてあげればよくない?
なんで死ぬとわかっててそのまま死なせるの?
しかも周りにも被害が及ぶと分かってるのにさ
大分前からマイナス成長。
GDPの3割以上吹っ飛ぶ。
>>2
ハーバード大学教授をなめんなよ。
小保子と一緒にSTAP細胞論文書いたのもハーバード大教授だぞ。 >>4
だね
ちょっと少ないから8%にしとこうか?とか話してそう >>120
まわりに およぶ被害なんて
たかが しれてる
日本のバブル崩壊と たいして かわらん 値上がり時は細かく利確
値下がり時は高値づかみで売却不可
そしてこの損失はgdpを引き下げる
なんという不毛な経済なんやろか。
だからバブルは起こすなと、
イノベーション等アホらしくなってしまうからイカンと言っているのに
同じ轍を踏む安倍麻生黒田。
黒田官兵衛も多分クソだったんだと思うわ。
>>120
逃げる時間が充分にあれば
誰も困らない タイミングが悪すぎるのはそろそろ1人っ子政策が効いてくるからな^^
高度成長期が終わるまでに先進国になれなかったのが痛恨の極み。
地獄の苦しみを味わうだろう・・・
34億人収容できるマンション建てたから。
死在庫の塊。
>>120
無意味。
ろくに生産してないのにバブルで儲けてる会社を助けても何も産まない 中国国内に張り巡らされた道路網が素晴らしい完成された蜘蛛の巣のようだよ
しかし将来あの長大な道路維持をどうやって逝くのか想像もつかない
>>64
中国の人口よりも多い住宅数は流石に限界だっただけにも思える
早晩更地にして畑に戻さないと食糧自給率の問題でやらざる得ないでしょ 見えてるリスクではクラッシュしない
というのが歴史の真実だがな
その今の「GDP成長率6%」でさえすでにあやしいんですが
今年に入ってドルを投げ捨ててユーロ買っていたのはこのためなのかな
>>59
海外旅行と称して転売できるものを買い出しに来ていただけのクソ民族がシナ人。観光はそのついでだった。
留学に来ても転売などの副業でしっかり本を取ろうとする恐ろしい奴らだよ バブル全盛期の日本: 住宅の平均価格は平均年収の13~18倍。
今の中国: 住宅の平均価格は平均年収の40倍以上(北京は56倍、深センは58倍)
>>4
中国政府が発表してるGDPなんて中国政府自身も相手にしてないぞ。
一般に言われてる中国のGDPはIMFの推計値。 >>120
ダメージはあるとはいえ地政学的には中国の覇権主義なんて日本からみりゃ邪魔でしかない
人口が多い国ならほかにもインドやらインドネシアやらナイジェリアやらあるわけで
中国市場もいびつだし商売も一党独裁で法治国家じゃないんで面倒ばかり
多少のダメージあれど中国の野望がついえるほうがいいと思ってる国がほとんどじゃないか? >>140
平民が土地を所有できないイングランドでも不動産ビジネスあるから。 エンターテイメントも全滅で
甘い密を知っていて取り上げられるの可哀想だな、始めから快楽は知らない方がよい
中国がこのまま全土を富裕化すればアメリカEUを貧民化してもまだ足りないよね
そりゃあ戦争になるわな
>>119
それでも回るからね
誰かが住んだり使ったりするならもっと回る
だから日本もデフレ不景気なんだからやればいい
チャイナはやりまくったその先に逝きそうだからゆっくり見守ってあげよう 地球という限られた世界の中で
国家レベルの嘘は害悪でしかない
絶対に許されない
無理やり成長率を偽装するために、これから中共はなりふり構わず不動産を押し付けにかかってくるぞ
日本人もその詐欺に巻き込まれないように要注意だな
>>15
www
皆仲良う赤字塗れに成ろうやwww >>141
最低、倍は盛ってるといわれてるからな。
3倍盛ってれば日本と変わらないことになってしまうわけでw >>147
全土の富裕化なんか掛け声だけだよ
それやったら専制が維持できなくなるんだから
西欧の辿った>産業の発達、商人階級の台頭>貴族や王が倒される
これになってしまうからね >>138
そりゃ借金してアパートメント買うわけだわ
今までは数年放置してれば価格数倍だったんだろ
キャピタルゲインだけで遊んで暮らせる >>104
日本のバブルなんてこんなもんじゃ無かったと、がきの頃の記憶。ブラウン管越しに阿呆な社会だ、その金使って途上国の発展に寄与し、経済的植民地化すりゃ良いのにと考えていた。まさに一帯一路構想。
山手線内の土地で米国が買えるなんてはしゃぎ、青田買いで他の企業に学生取られないように海外へ連れ出したり、佐川の深夜仕分けでボーナスの万冊が立つとか、NTT株が初値4万円だったか、訳が分からん世界。E30が六本木カローラで、190が小ベンツで、クリスマス・イブはビジネスホテルでさえ満室、上げたらきりがねえ。
そんなバブル入社組が今の使えねえ50代。仕事振ろうにも俺がやった方が速えと放置の中間管理職。
寝よ 広大のジャンク債を外人が買い占めれば事実上中国に借地ゲット
これを守るために軍隊も派遣できる
中共は負債を丸呑みせんといかんね今回は
>>144
失われた30年?w
20年後には5億人が60歳以上になるんだけどw GDPの統計自体が眉唾だから、あまり真に受けない方がいいよ。
不動産バブルはハードかソフトかはわからないけど弾ける。
ではそれが中国の実体経済に大きく影響するかというと、
多分しない。何故かというと、依然として中国には12億人の貧困者がいて、彼等のためのインフラ投資は需要として存在しているからだ。
日本のバブル崩壊時は、既に国民は豊かであり、需要が限界に来ていた。バブル崩壊後の低迷の元凶は需要不足だ。
中国では掘り起こせる需要が膨大にあるので、インフレ傾向は続き、日本のような景気低迷には陥らないだろう。
但し、中国共産党は完全なブロック経済を目指しており
成長よりも冨の平準化に向かっている。
新自由主義的なGDPを基準とした国の見方は、中国共産党はしていない。
昔から中韓が経済崩壊すると言われ続けてるけど
一度だって崩壊したことないんだよね
南海トラフと同じ
>>145
共産国家の話しでどこからともなくイングランドが登場してて草 >>133
恒大集団の30兆だけが見えているけど
その30兆の信用が他の信用と結びついているのは見えていない >>166
世界最強国家は対外純債務1000兆円の合衆国でしょ? >>162
元王朝の紙幣乱発からのインフレには笑った >>120
あほ
チャイナは死んだくれたほうがいい
なんで一番の敵を助けるんだよ >お前たち日本を甘く見て無いかい。 借金がーなんて経済無知な冗談よせよ。
>今や、日本は世界最大の金貸し屋だぞ。
図表1 世界の「債権国」一覧(リスク移転前、2019年9月時点)
国 金額 世界シェア
日本 4兆5494億ドル 14.85%
米国 3兆6579億ドル 11.94%
英国 3兆6195億ドル 11.81%
フランス 3兆1097億ドル 10.15%
ドイツ 2兆1377億ドル 6.98%
カナダ 1兆9013億ドル 6.21%
スペイン.1兆7749億ドル 5.79%
スイス 1兆4462億ドル 4.72%
オランダ.1兆3288億ドル 4.34%
イタリア . 8563億ドル 2.79%
その他 6兆2564億ドル 20.42%
合計 30兆6381億ドル 100.00%
(【出所】BISのCBS『B2−S』より)著者作成
中国共産党員の幹部家族親戚が経済破綻しないから問題なし!
インフレデフレどちらに転んでも世間の経済が崩壊しようとお構いなしの生活が保証されてるので問題にもならない!
>>163
一般人の土地私有が認められてないという意味で同じようなもんじゃん。 >>160
?経済低迷が30年続くのかなと書き込んだだけなんだけど >>161
その貧困層を満たすためには当然どこからか資金がいる
貧困層が中間層になってようやくまともな内需が発生する
成長期に乱暴な開発で負債を地方も民間もかかえてしまってるうえに
中国は洪水やら停電やら共産党による無理難題やらハイリスクという見方が増すと
中国から投資が逃げていく
これから豊かになるという見通しなくしては、需要があれど投資先としての魅力がないのでは >韓国なんて日本や台湾からも金を借りてサラ金地獄の大騒動よ。
図表4 韓国がカネを借りている外国金融機関の所在地(2019年9月末、最終リスクベース)
相手国 金額 比率
米国 883.3億ドル 26.78%
英国 811.0億ドル 24.59%
日本 539.9億ドル 16.37%
フランス 270.9億ドル 8.22%
ドイツ 152.7億ドル 4.63%
台湾 103.6億ドル 3.14%
その他 536.3億ドル 16.26%
合計 3297.6億ドル 100.00%
(【出所】BISのCBSデータ『B4−S』より著者作成)
>>166
他国を巻き込むためにある程度の借金をさせるのはひとつの手段としては有効 >>161
そのインフラ投資が不良債権になるのな。w >日本は順調に韓国離れモードに入ってますよ、後10年もすれば5%以下に落ち着きそう。
配信日時:2021/07/31 05:00
国際金融統計から見える「ジワリ韓国から離れる日本」
図表8 韓国に対する対外与信の推移と日本のシェア
>>166
日本については、昭和末期のバブルが、巨額過ぎた。
日本政府財政の赤字債務はいまでもGDP比で世界ダントツ1位だ。
いまの岸田政権が山本太郎も言っていたMMTの影響を
強く受けていて、これまでに無く超危険。
IMFは中国から圧力かけられて粉飾してたやんw
2%どころかマイナス成長になるやろ
>>162
歴史は繰り返されるから崩壊するさ
建国70年の中国、100年はもつかもな >>181
実はそれでミズポ銀行ヤバいから金融庁管理になってるかもね。 正直言うと中国よりアメリカのがやばい気がするんだけど。インフレがひどいし、需要と供給のバランスが無茶苦茶
>>161
支那はこれから外資は逃げていって高齢化社会に突入するし作りまくったインフラ維持の負担が増え続ける
日本が死んだのはプラザ合意から延々続いた円高による産業空洞化に小泉竹中の構造改革による自爆だから
支那がいつまでも為替の管理相場を続けるなら相応の制裁は世界から食らうだろうね >>186
日銀の国債保有は500兆円に達しており
既に発行済み国債1000兆のうち半分が消えてなくなってしまったのだがw
知らないか知らないふりをしているかのどっちかだな
どっちにしろ困るけど >>190
世界最大の金保有率アメリカがヤバイなら全世界が終わるよw >>162
韓国は一回やらかしてIMFが管理してただろう >>194
恐慌とかにもならん
経済システムが成り立たんよ
ただの北斗の拳 中国の官僚達は日本のバブルの失敗を研究してるとか言ってたけど同じ末路になりそうだな
不動産高騰→冷ますために融資規制→冷えすぎて一気に不景気
>>195
あれ、いまだに何で韓国がIMFの管理下から復帰できたか謎らしいな。元日銀関係者が言ってたけど 一度贅沢覚えてまた再下落できんのか
ジャック・マーが武器買い集めて香港独立させたりしないのか
近所に住む騒音の鬼、電通の松田さん一家は習近平と同じくらい死んで欲しい。いい歳してパリピなんよ
今月に1.6億ドルの"ドル建て"利払いがあるからどう考えても国庫からの支援が無いとデフォルト確定ですやん
>>198
研究してるならあそこまで野放図に高騰させて住まない鬼城やら採算とれないインフラやらつくりまくらないだろう
あの時点で崩壊することは目に見えてた
絶好調の事業も補助金漬けでやってるものもあるから、作れば作るほど赤字みたいになってれば
結局売上だけのびても国家の首をしめてる
>>190
アメリカ民主党政権は、オバマのときも国債を発行し過ぎて
国債金利が上昇、国債の金利が高くなって政府による国債の
発行が不可能になっていた。
現在の民主党バイデン政権は、政権発足後一年も経ってないが
もうすでに国債金利が上昇を始めている。
アメリカを手本にしたがる日本が、岸田政権で猿マネをしない
ことを祈るのみだ。
>>190
インフレは好景気の証だよ。
国内需要を満たすだけの供給力があるとデフレ不況になるから
需給のバランスが崩れるのも基本的に良いこと。
アメリカ政府の財政もえげつないことになってるから史上最高の好景気であるはず。 >>206
中国が恐ろしいのは、北京オリンピック以降に高止まりしたままの不動産がそのままの状態で放置されてることなんだよな
普通だととうにバブルが崩壊していておかしくないのに、なぜかその状態で維持されている 完全独裁社会主義による全国民労働階級分配制度に戻るのさ。
国民全員が人民服を着て大量集団で一斉にチャリンコ必死に漕いで職場に向かう懐かしい光景が復活する。
毎日ニーハオ便所で仲良く顔を見合わせてウンコするのさ。
自由で便利で贅沢な生活に慣れた中国人達が今更戻れるのか知らんが。
>>180
今の中国は外国資本の投資対象にはなってないよ。
中国共産党が勝手に法律変えて資産没収の可能性も
世界が認識したから、外から資本投入して中国経済を
伸ばすという考えは既にない。
今は中国のマーケットだけが魅力だね。
どの程度購買力が続くかはわからないけど。
中国は国際社会と同調するつもりはないよ。
中国共産党の考えは共同富裕。それと世界の覇権。
中国は欧米、日本と対立しながら、国内体制を強化し
台湾、アフリカ諸国を手に納めようとするだろう。 恒大だけじゃなく中国不動産開発業者の8割は飛ぶんじゃねのか
バックにいる政治家次第な面はあるけどさ
クルーグマンだけじゃなくて
ケネス・ロゴフも
中国はおしまいやであきしまへんわ論かよ。
まあ普通にまともに分析したらそうなるわな
>>214
本当に戻ったら大ブーイングだろうけどな。
社会保障費なんて今の1/10だし。 海外からの借金は踏み倒しで国内からの融資は税金で助けようという算段だけど
それってどれだけ恨み買うのかわからないんだろうな
>>214
あの頃はまだエレクトロニクスと自動車という夢があったからいいけど
今はユーチューバーかと思うとがっかりする。 経済より習近平と共産党の存続を最優先やから
国外の物の考えでは理解出来んわ
第二次文革ってたまに見るけど正解かも知れん
恒大集団が注目されているのは満期を迎える短期社債があるからで
恒大集団より資産に対する借金比率が高い巨大不動産会社が10社くらいあるらしいぞ
5ちゃんねるっていう日本の匿名掲示板に貼られていたから間違いない、しらんけど
今回の恒大集団を乗り切ったとしても中国の不動産バブルは崩壊は時間の問題だよ、しらんけど
国内でやっていこうにも、あっという間に少子高齢化の波がやってきてるしな。こうなると金持ちは守りにしか入れないし
>>198
日本で作ったけど内装もせずに放置されて廃墟になった
高層マンションが大量にあったわけでもなし
2007年のチャイナショックと15年のアイヤーオジサン暴落も
証拠金取引で株価回復させてて、その担保になってるのが
今回暴落してる不動産なんで相当ヤバイ
動脈瘤をモルヒネと覚醒剤で誤魔化してたようなもん >>206
逆逆
研究したからこそ造らせた
誰も住まん鬼城でも仕事が生まれるわけだよ
仕事が生まれたら給料が生まれて給料が生まれると消費が生まれる
鬼城以外の業界での買い物に向かう
これがリーマンの不景気を止めて経済を回し好景気にすらなった仕組みだ >>216
銀行が融資の回収に動いて他の不動産会社も連鎖的に逝くだろうな
日本と全く同じw >>210
恒大が破綻しそうだとなれば普通に、不動産価格が暴落するまえに庶民はもってる不動産を売りにはしると思うんだが
なんでそうならないのかよくわからん 死にかけてる開発業者は、株の信用取引のように
現物担保に何倍もレバレッジかけてたんだろ、下手すりゃそれ以上に
そりゃ不動産市場が収縮したらレバレッジの分だけ負債が
何倍も増えていく持つわけない
>>208 アホ
インフレは、国の財政赤字が巨額になっていることの証明だ。
インフレになると国債金利が上昇。
国債金利が上昇し過ぎると、もうこれ以上には
国債発行をして国の借金を続けられなくなる。
しかしもうすでに財政は、借金をして借金を返済している
という状態だった・・・・。
>>220
そういうことだよな。
普通の外資なら、中国子会社で赤字、本社で黒字が出るような取引による利益付け替えで資本流出させて
投資回収するように動くと思うが… >>227
苗場や越後湯沢のマンションですら未完成で放置なんてされてないもんな
日本のバブル崩壊以上にヤバイな、しらんけど >>215
共同富裕にも覇権にも金がかかるんですが
中国はどんな錬金術で金をうもうとしてるのか
借金まみれでドル枯渇で停電祭りとなってるのに もとが33兆円だからほぼ何やっても焼け石に水だわな
当局がどんなミラクルを見せてくれるのか
>>207
日本は未だにデフレ不景気で物価も上がってないので
むしろもっと通貨を発行して財政を拡大して需要を作るべきなのだ
まったく病状が正反対のアメリカを日本に当てはめているのは
「自分は何も分かっていないヤブ医者」って大声で白状してるのと同じだぞ >>228
それは崩壊への序曲にしかならんだろう
いつかつけを払う必要がでてくる >>214
あんなヤバ過ぎる不動産バブルなんて戻りたくねーよw
在日寄生虫は本当に短絡な馬鹿思考だなw >>233
そもそも中国国内の外資は中国内で稼いだ利益を国外に出せないんだが
特殊な国だわ 不動産の価格は上昇する前提で負債抱えて開発した部分は
ほとんど不良債権に切り替わる事態が起こってるんだろ
>>228
その鬼城になぜか価値が付加できたから、高度経済成長が維持できた。
不動産会社からすれば、鬼城もコストがかかっているから、価値があるはずだから、
帳簿上は資産だな。しかし、買い手側からすでに廃墟だから無価値なんだな。w >>240
日本はとっくにツケを払い終わってデフレ不景気30年続けているわけですがw
まあチャイナはこれから統制でなんとかできるのか!?ってところだな 裏を返すと何をしてでもつぶさないということ
中華はそれくらいやる
普通の日本人「中国経済が崩壊するぞ(ニチャア)」
こんな連中と一緒になりたくねえンだわ
>>27
中国は製造業強いし稼げてるじゃん
不動産よりそっちの方が強いと思うわ >>214
というかお前ら在日寄生虫シナ五毛は独裁政権中共命令による強制送還からの人民服労働階級生活の準備出来てるのか?
ネット書き込みしてる場合じゃねーだろ。
お前ら在日寄生虫シナの資産も中共没収だぞ? これ別に踏み倒せるだろと思うの俺だけ?
海外資産の差し押さえくらいはやられるだろうが、軍事オプション込みで地上げに行ける国がどこにあるんだ?
>>244
利益配当は出せたやろ。
資本の引き上げがかなり難しい。
だから子会社で赤字出して資本を回収するしかないやろなと思ってる。
100円で作ったものを50円で売るような取引で金を本社に移していくしかない >>208
アメリカは巷ではスタグフレーション(不景気でのインフレ)という声があちこちで上がっているので、国やFRB(中央銀行)は今一生懸命にその声をかき消している。
国民にとっては、今回のインフレはただ苦しいだけのものだよ。インフレ率が楽々2%を超えて制御できなくなりつつあるし。 くだらない戦争ごっこの訓練してる軍隊が開発がほっとかれてる不動産に軍隊ごっこをやめてインフラ整備してあげれば万事解決。
しかし日本はデフレでもアメリカのインフレは結構ヤバいのでは??と最近思い始めてるんだが
各国の中央銀行は皆口をそろえて「インフレは一時的」と言ってるのが怪しいw
それマジ??ってブルームバーグかなんかで言われてたしな
現地でもインフレ止まってないみたいだし
住宅とか木材も高騰続いてるし
>>251
数兆円投資した半導体工場が開業する前に閉鎖したり既存工場も立て続けで閉鎖して工員暴動起きたり大変じゃないか。 アメリカは最終手段で在米中国資産を没収とか荒業があるか
まあ、その時は戦争だけど100兆ぐらいはあるんでね最低でも
中国が真面目に統計をとってるわけが無いのでこの教授の分析は外れるだろう
嘘も100回言えば真実になるって聞いたけど
未だに中国経済崩壊してないよね
100回なんて軽く超えてるんじゃないの
>>228
スイスのバーゼルに、BISがある。
日本の昭和末のバブルもバーゼルに規制された。
アメリカのサブプライム・ローンも同じく
バーゼルに規制された。
銀行間の国際取引と全く関係の無い状態に
出来れば、問題無いということにはなる。
米国からの経済制裁のようなことも、結局、
このBISから始まっているように思われ。
日本のバブルではあいまいに、そうだったから、
さらに痛手を受けたのだ。
アメリカはオバマが1929年世界大恐慌以来の
厳しい金融取引規制の法律を制定して、
Fedが資金注入、サブプライムは全て終了。
>>235
政府が景気刺激策として箱物作るのは別に悪い事じゃないんよな
無駄なもんでもちゃんと使って解体まですりゃ
そこにまた消費が発生するんだからさ
今回ヤバイのは暴落の対策に一応民間巻き込んで大量に開発して
使いみちがなくて破綻してそれを見捨てたこと いや、ドル建て債はデフォルトさせて元建ての国内向けは救済するという道筋だろ
そのために盛京銀行とかいう保有銀行を1700億円で買い取らせたんだから
中狂は国内向けだけは国有会社を使ってある程度は救済に動いてる。
むしろ影響が大きいのは停電問題だろ
環境対策に急に舵をきったら日本もこういう事になる
>>257
国民の購買力ってのは普通に考えてそう簡単に上がらないわけで
それを上回るペースで物価上昇や人手不足が続くとどうなるか…
どこかでこのギャップを埋めるように動く瞬間がある 中国の大手金融機関がどうなるかだな
公的資金投入しないと死ぬだろ
>>257
ウッドショックはとっくに終わって元のレートに戻ってるんだが先物チャート見てる? >>261
普通の国なら100回は崩壊してておかしくないのを
粉飾して誤魔化してると理解すればヤバさがわかるだろw 早く処理しないと大変だぞ
負債30兆が60兆に膨らむのはあっというま
外人に握られたら19世紀の二の舞
>>255
ロシアは2015年にインフレ率17.5%まで上がったけど5ちゃんねるでは好景気羨ましいって言われてたぞ。
たった2%で制御できないとかアメリカ軟弱過ぎないか?
年率1万%くらいならハイパーインフレじゃないから問題ないって上念司が言ってたはうだぞ。 >>257
インフレ抑制で利上したらドル高円安やな。
FRBも緩和しまくってるけど利上げする勇気あんのか >>36
志村けんを殺したのは中共!
一帯一路ウイルス >>251
強い業種はアメリカに叩かれてつぶされかけてないか
ファーウェイもそうだし太陽光パネルも
ファーウェイ4兆の損失だっけ >>272
相場はすでにテーパリンク折り込みつつある
ガンガン円安に言ってるだろ
ユーロも対ドルで今年最安値突破したし 歴史的にみてアメリカの金利水準は低過ぎるよ。
これから2年ぐらいかけて上がっていくからハイテク系→内需系への
転換がおきていく。
ホントだアメリカのCPIなんじゃこら。
今年入ってからか。
コロナ給付金ばら撒きすぎって話のやつか。
よく日本の借金が〜1000兆円とかトンチンカンな経済無知がいるけども
日本の国債持ってるの、国民や外国人じゃないぞ
おもに都市銀行や日銀が持ってるんだぞ500兆円ほど、
日銀が親会社政府に「こらー借金返さんか」と怒鳴り込むと思うか??
>>277
相場は稼ぎどきってことだな
日本は別に死んでてもいいわ
税金高いのに更にむしり取ろうとしてるし終わってるわこの国は うちの彼女が完全にパイパンになった。剃らないでも1ヶ月生えてこない。
舐めやすい
いまの中国見るとバブルはじける前の日本と全く同じだからな
今まで大丈夫だったから今度も大丈夫と考えるのは
正常性バイアスというやつか
老人ほどその傾向がある
アメリカは2020年の経常赤字額が70兆円
ドル覇権が終わったら滅ぶ国だから
中国への嫌がらせに躍起になっている
中国は無実の罪を着せられた巌窟王
英国もポンドが弱ったら国崩壊するのは同じ
世界2位の経常赤字国だからね
英米が必死に中国をイジメる理由がこれ
>>271
インフレ率17.5%なんて、地獄そのもの。良く持ったな、ロシア。言論統制かな?
日本で起きたら政府の批判で凄まじいことになっているだろう。
そもそも今回のようなインフレ目標は実際にインフレが起きたら制御不能。せいぜい2%前後だったらどうにかなるだろう、ってものだから。4%や5%で推移されると、本当にインフレだから困るだろう。 でも5CH民って20年前からチャイナ崩壊爆発ってずっと言い続けてたから
日本は製造業復権のチャンスととらえて電力を補助金で半額にするとか
すれば経済発展はするだろうけどな、国の負債は増えるけどな
やたら電気代かかる政策推進してる政治家がだいたい親中国だろ
日本も脱欧米して
大和民族、漢民族、韓民族の東亜共栄圏に移行すべきだよ
鳩山由紀夫先生はアジアの孔明よ
今まで中国は巨大な市場と成長性を売りに海外の金を集めてきてたけど
コロナで万、十万単位の人口を失った国は中国を恨んでるからなぁ・・・
日本は歴史上、近隣の大陸国家と関わり深めると
ろくなことねえから大東亜共栄圏は亡国思想と思うけどね
歴史の経験と言うデーターからすると
>>287
世界基軸通貨でたとえ破綻するような状況でもドル払で海外から物を買える覇権国には、
輸入超過は豊かさの証でしか無いんや。 ついにチャイナボカンが始まった5CH民の反応→今までずっと爆発しなかったから今回も・・・
↑腰抜け
膨らみすぎた不動産バブルを軟着陸させるために見せしめ的に潰しにかかってる説はどうなの?
ない?
>>272
既にFRBは今年中には出口戦略でテーパーリングを行い、来年中に金利を上げてばら撒きを停止していくと言っている。
コロナ対策でドルを刷りすぎてインフレが既に手に負えなくなっているので、ばら撒きは終わり。
基軸通貨のドルでこれなんで、誰もMMTなんて信じているは居ないという証拠でもある。
MMTを支持しているのは、なんちゃってだから。
で、今の問題は出口戦略を始めるFRBがバブルを破裂させてしまうのじゃないか、と言う点。 恒大は、香港の大富豪が出資して巨大化した企業なんだろ
そういう意味では中国の政治闘争で生贄だけど、そのため
中国の不動産市場自体が崩壊しつつあるからな
>>274
ファーウェイ潰した理由は両国のスパイ活動に由来するものだから、ちょっと事情が違う >>294
発展途上国の雄として金がジャブジャブ入ってききてたけど
軍事でイキり始めたからな
資金がショートしたら会社潰れるでしかし 実態がないんだから崩壊もへったくれもない。経済成長したように振る舞っていただけ。
経歴詐称がバレたようなものだ。あるべき姿に戻るんだよ。
中華EVの買い場が来たら借金してでも買うとけ
マンションを買えば値上がりするからマンションが出来たら買うわけ
作れば売れるからマンションを作るわけ
作るペースを上げるために借金して人とモノと土地を確保するわけ
不動産会社に金をかせば金が増えて帰ってくるし万一でも不動産んを抑えればいいからすぐ金貸すわけ
でも物の値段てのは需要と供給なわけ
需要を供給が上回った瞬間に値段が下がるわけ
一行目の値上がりするからマンションを買っていた人たちが一気にマンションを売るわけ
不動産バブル崩壊なわけ
作っているマンションも完成しても売れないわけ
貸してた金も返ってこないわけ、担保の不動産にも価値がないわけ
みんな貧乏になるわけ、なんでか知らんけど
>>292
冗談はお前の顔だけにしとけよ、
法も守れん連中と共栄圏? あぽーー!! 中国は、この事態を打開するために正規10万トン級空母を
早急に10隻体制にしなとな、それ護衛する艦艇tと乗せる飛行機は100隻、800機か
ご予算50兆〜80兆円あれば余裕だろ、陸軍が切れるかもしれないが
>>303
そうかな
太陽光パネルは?
中国がもうける種を次々つぶそうとしてるんだと思ってるんだが
政治力で 実需より遥かに大きい投機目的で建物を建築していたからな
今後はバブルなしで実需に基づいた経済活動になる
過剰な生産設備と人員の整理が行われる
え、デフォルトしても2%もあんのかよ!
日本は0.7%やで(^^)v
>>94
つかGDPの大きな割合を占める不動産が破綻して
下落信用収縮でGDPの成長が損なわれるわけだから
>1に書いてある通り、需要が無くなり景気が低迷して
雇用が無くなるわけだろ。
まあ連鎖倒産や銀行の破綻を共産中国が認めるか知らんが。
共産中国が、共産主義で公共事業やって
雇用支えるのか知らんが、100年前なら大恐慌の可能性が
あるってことかもね。
共産国家で失業とか雇用問題とかハァ?とかって
気がしないでもないが。中国大きいから市場あてにしてる
各国も需要の冷え込み、バブル崩壊の影響が出るかもしれん。 >>299
上海閥潰しのためだよ、全部
上海閥潰して体制転覆の恐れがなくなったら
中国は本格的に拡張路線に転じることが出来て
東南アジアや中央アジアを統治する大中華連邦化出来る
イスラムを封じ込められるのは中国だけだから
中国の拡張路線ってのは世界にとっても救いである
インドネシア、マレ−シア、〇〇スタン系の国は
中国が統治して封じ込めないとならない 中国人民のうちまだ10億人は年収50万未未満なんだろ
それを緩衝材にするのかな
>>300
最近、三切れ400円だった鮭が二切れ350円になってた。助けてえ。 早いとこ逃げ出しとけよ
国外企業に難癖つけて資産を奪い取って補填しようとするぞ
香港とかで破滅的なことになる
>>316
中国は米国緩和バブル崩壊を予測してて先に口先介入で株価を落としてダメージの緩和をはかりたいらしいよ すでに失業者が多い中国
なのに人件費ばかり高騰して世界の工場としての旨味がなくなりつつある
中間層は増えず社会保障が脆弱なままバブル末期に突入
いったいどうなるのか
十年以上前から中国経済は破綻するって言われてきたけどいよいよか
>>320
高いよねえ。もう一つ言わせてもらうと
プラ皿をひっくり返しても鮭がへばり付いてる(軽い) >>318
拡張しきった後で滅んだ旧ソビエトと違い
中国はこれから東南アジアや中央アジアを衛星国にする段階
なので現時点で国内が多少痛んでもすぐ取り戻せる
ロシアみたいな干からびた貧困国コースはアメリカが辿る道
ロシアはもうマレーシアにも1人あたりGDP追い抜かれているかRね
資源大国なのにルーブル安が止まらない白い土人国家
脱炭素社会で本格的に滅ぶ国の1つよ
豪州もかなり経済が痛むだろうけどね
主力産業の石炭が痛むからね >>290
西側基準なら持たない深刻なレベルまで
悪化するまでどうにもならないってことじゃないのか?
自浄能力つか作用てのの次元が違うと
そういうこともあるかもしれんよ。
ま、大したことないのが一番だとは思うが。 ジョージ・ソロス
習近平の中国に投資をする者は、ある日突然痛い目に遭うことになる。
ブラックロック批判、中国投資は「悲劇的な過ち」。
破綻はしないと思うけど高度成長期は完全に終わったね
>>325
中国はアメリカの遺伝子組み換え作物を嫌がらない上客だからね
アメリカが本気で禁輸するなら中国はすぐに干上がるけど
日本やEUが代わりの輸出先にはならないから覚悟が必要 ロシアも最近精神病レベルで発狂している国になっているのも
それだけ国内情勢が悪いんだよな
ロシアに粘着されているウクライナやベラルーシは全然経済が発展しないし
ロシアとか1人あたりGDPは旧衛星国に抜かれまくっているのに
ロシアはマジで貧乏神よな
>>2
それは正常化バイパスってやつやな。いくときは逝くよ。むしろ今までの方が異常やったし。 >>329 じゃあ習近平の後中国版ゴルバチョフが出るんだ
ブレジネフになるのかな周は、まあアフガン侵攻と言う愚策してない段階かな
その衛星国家樹立がアフガン侵攻に類似した契機になる可能性もある まぁ、ロシアは脱炭素社会でマジで最貧国まで落ちるだろうが
中国はロシアと違って工業力が強いから大丈夫だよ
ロシアなんてコロナ禍でも自前ワクチンが自国ですら効力発揮せずに
感染が高止まりしているからね(実態は表向きの数字の何倍だろうし
モンゴルの血のせいか本当頭の狂っている国がロシアよね
窮鼠猫を噛むで中国はいよいよ東南アジアや中央アジアに対して侵略戦争を始めそうだな。
毛沢東よりケ小平のほうが、今思えば何倍も
切れ者で優秀だったな共産国家の資本主義陣営を一方的に
寄生規制的利用搾取に成功したから、大した政治家だよ
>>337
今日知ったんだけどロシアのフラット課税ってやべえ仕組みだと思う。
財閥しか生き残れない。 経済が駄目になる前にヤケクソで世界大戦を仕掛けてくると思う
>>312
ファーウェイの本当の姿は、中国政府がスパイするためのネットワーク機器をばら撒くことだから
携帯はオマケみたいなものだし、もともと同社でも亜流のビジネスとして扱いも低かった 相次ぐ洪水で地下要塞やミサイル基地が水没したらしい。
>>335
日本の納豆って、アメリカから大豆を輸入しているのに、「遺伝子組み換えでない大豆」だけしか使っていない(ように書いてある)。
でも、アメリカの大豆の9割以上は遺伝子組み換えだから、遺伝子組み換えでない大豆なんて実際には買えない(買えても高額)って思うのだけれど、どうなっているのかね? >>344
資源大国なのにこの10年でルーブルの価値半減させたプーチンを
いまだに支持している白い土人がロシア人だからな
プーチンも無能な土人だけどよ
欧州でもロシア人はモンゴル人の血が混じったキチガイ扱いを
昔からされていたがやっぱり偏見じゃねえわ >>120
中国はアメリカと違って外資規制(とくに不動産や金融分野)してたから、言うほど世界には影響ないよ。
世界の株価も言うほど落ちなかったやろ?
今回のは中国だけが大きく没落する。長い目で見て中国マーケットの規模縮小は痛いけどさ。 アメリカはWW2で余裕の勝利収めたとみられがちだけど
戦争遂行のためにすさまじい累進課税をして国民的には重税国家で
70年代まで影響あったからなあ、その後の黒人や女性の権利の大頭でこの時の
戦争で方向決まったしなあ、で現在の混乱の種
>>343
習近平は偉大だろ
新自由主義に中国を潰されることを見抜いて
上海閥=英米傀儡の新自由主義軍団を退治に動いているんだから
人民が格差に苦しんでいたのはすべて上海閥と新自由主義のせい
習近平のおかげで多くの人民が救われる 不動産会社は次々と倒産し
値上がりを見越してマンションを買っていた人たちは
マンションを売っても返せないくらいの借金を抱え
不動産会社と不動産購入者に金をかしていた銀行がいくつか倒産し
銀行の倒産をしった預金をおろそうと銀行に殺到してまたまた銀行が倒産する
そこで中国人民は急に毛沢東を美化して
習近平一派の弾劾弾圧を始める、そのなかでもやばい奴はきっと黄色か赤の頭巾てきなのを被っている
ヘルチャイナの始まりである
>>357 戦争で中国が廃墟にならないならな
まだ判断するのは早すぎじゃね >>329
どんな妄想だよ?
大人しく東南アジアや中央アジアが衛星国になる理由は? 「20年後、中国は最も貧しい国になる 」 ヒラリー・クリントンの予言 Kindle版
10年ほど前に書かれた本。
尼で買える。
>>344
ロシアのフラット課税は、結構評価されているみたいじゃない?
税収が増えて景気も良くなったとか(知らんけど)。
日本のように背番号を導入していない国は、むしろフラット課税の方が税収も増えて景気も良くなるんじゃないの?
この金融所得の税率を上げるより、フラット課税の方がいい気がするな。 中国社会を支配する巨大なIT企業を作らせておいて株を乗っとれば
中国を民主化した後に合法的に中国全体を支配できるからなw
習近平はそれに気づいてしまったんやろね。
世界に与える影響を考えると
国有化にすんでねーの?
経営陣はムショ行きかも知れんが
>>335
遺伝子組み換えなんてなんの問題もない
問題があったらいまごろ健康被害が続出している
日本土人もいい加減遺伝子組み換えを恐れるのを是正すべきアル >>2
明けない夜がないのと一緒で沈まぬ太陽もない 毛沢東のパロディみたいなのが習近平になる可能性があるんじゃねえのかな
ケ小平がせっかくこさえた小銭を独善で食いつぶす
>>236
中国は日本と違い資源国だよ。
EVのモーターに必要なレアアアースも中国でとれる。
資源、人口、躊躇ない政府の財政出動。
欧米型とは違う、独自の成長を中国はこれからすると思うけどね。不動産バブルの崩壊=中国の崩壊にはならない。 >>362
ロシアはロシア人が現実逃避しているだけで
完全にアルゼンチンコースじゃん GDPの大部分が不動産頼り
>>>
あとは途方も無い元の印刷力
>>>
宇宙に行けたのも、バブルのお陰
清
中華民国
中華人民共和国
さて、次は何になるかな
>>369
擦りよってきても日本国民の大半に嫌われてるから無理だろう >こんな事いわれてますよ。
中国の隠れ地方債務918兆円、GDPの約52%に膨らむ
https://www.bloomberg.co.jp › news › articles
中国の地方政府の隠れ債務が、国内総生産(GDP)の半分を上回る規模に
膨らんでいると米銀ゴールドマン・サックス・グループが指摘した。
魏h氏ら同行のエコノミストはリポートで、地方政府の資金調達事業体(LGFV)
の総負債額が昨年末時点で約53兆元(約918兆円)に達したと分析した。12 時間前 >>371 アメリカに比べて見劣りしてるじゃない
なんで島国の日本が比較対象なのか?視野狭いのか ドル建ての2兆円と社債は助けない
理財は助ける 不動産購入者は審査の上
前払い金が口座に振り込こまれるだろう
今回も元刷って終わりさ
恒大は解体されるだろうけど
持ち家率90%超えてるのに誰に売るんだ笑
今でさえ30億戸超えてるのにまだ作るか笑
>>362
税収増えるのは複数人の利益付け替えで利益操作しても税金が変わらんから。
貧民が落ち、財閥がクソ儲かる仕組み。
金が強いとこに集中してっから
民間もマフィアみたいな対応するとこが多いのだとやっとわかった。
あの国はソ連のときと大して変わっとらん >>380
ドル建ての、大丈夫なん?(´・ω・)
ただでさえ外資は逃げ気味なのに。
国別平均IQ
中国104(漢民族以外が平均を落としているから実際は台湾島の106だろう)
ロシア96
中国人とロシア人では中国人の方がはるかに頭が良い ID:OCigkBrh0の中では不動産業界のデフォルト危機は上海北京の派閥争いでしかなく
中国は東南アジアに覇権をのばす、強国のままなわけか
しかし笑いごとではなく中国政府は忠誠心をもつよう思想教育だの赤いテーマパークだのつくってるのだから
こういう中華思想の若者はやまほどいるんだろうな
>>384
どうせ稼働させたって中国が製造物接収するよ? 北京周辺のでかいのは潰さない
オリンピックの準備あるからな
ほかは知らん
未だにチャイニーズの消費頼みの所は潰れるかもな。
ANA JALもコロナ明け期待してたろ
>>377
まぁ財政赤字を言うのだったら、日本のGDPの250%以上の方が凄いから。
ロシアは19%程度だし、中国は66%程度。 >>381
もうすべての人民にプレゼントしちゃえばいいと思うんだよね
ホームレスゼロw >>392
出さねーよw
ODAに大金出してもいいことなかった >>382
ロシアって欧州で亜白人扱いされるのは分かるよな
気質は完全にモンゴル帝国だわ
モンゴルの遺伝子の呪いから逃げられない
中南米もそうだが混血が進むと民度がおかしくなるよな 中国は誰も住んでいないマンションがフランス・ドイツカナダ全員合わせた分より多いらしい
不動産が崩壊した方が人民にとっては幸せなことだろう
>>381
戦争でも起きてくんねえかな、って思ってるよ。
いざとなったら核おとすぞ、ってw >>2
ネトウヨのダムが毎年の決壊するを笑ってた俺でも今回は本物と思う 中央政府負債は少ないが、
地方政府の負債、全企業含めた全ての総負債1.2京円。
>>393
それだったら、やっぱり遺伝子組み換え大豆より高値で買っているんだよね。 >>207
つーか
frbは利益をアメリカ連邦政府に収める
義務はないが
日本銀行は利益を日本国政府に収める
義務がある。
これは非常に大きな違いだな。 >>397
欧州本体の民度だってさして高くないしw 恒大集団だけじゃないよね
序列、25位の大手不動産屋で債務17兆円でしょ・・・
あるいみ、滅茶苦茶
>>1
日本のバブルやリーマンショックがあったんだから、学べよ… コロナ、ワクチン、世界恐慌
全て計算づくだよ。
経済ボロボロの中でワクチン者が死にまくり
同盟なんて言ってる余裕のなくなったときに
軍事作戦を始める。
まずは世界恐慌を引き起こし、ドルの信任を暴落させる作戦
>>386
中国のIQは都市部の更に一部が対象だから
そもそもIQが低いやつが排除されてる
中国のいつものパターン
北朝鮮も平城だけだったら一人あたりGDPはいいと思うよ >>402
なんでそんなに遺伝子組み換え大豆納豆が食べたいの? >>397
モンゴルってよりイヴァン雷帝の気質みるにロシア人はロシア人だってことだと思うが >>373
ロシアの財政赤字は、GDP比で19%程度。
全然問題ない。 >>398
住宅価格が下がれば庶民でも家買えるしな 宗教は空腹に勝るから兵士の忠誠を維持できるが
宗教がないと忠誠はあっさり空腹に負ける
>>398
そういうこと
習近平は欲にかられた豚を退治しているだけ
ロシアみたいな貧困化は中国には当てはまらない >>410
ロシアは欧州から逃げ出したスラブ人、ってことでいいのかな? >>409
いや、遺伝子組み換え大豆なんて全然問題無いので、遺伝子組み換え大豆にして貰えれば、今の半額位の値段になるかなって思って。
安く納豆を買える方がいいでしょ。 >>415
政敵だけ粛清して身内の豚には甘いんだろ? >>416
大丈夫でしょ? EUに天然ガスを売っているので外貨を稼げるはず。 >>403
frbって辿っていくと
ロックフェラーでしょ?
もう、その時点でアメリカも滅茶苦茶なんだよね >>411
ロシアは既に原油価格とルーブルが一蓮托生状態だし
完全にモノカルチャー経済化しているからな
白い土人の異名はそのため
さらには脱炭素で頼りの石油や天然ガスが痛むからねえ
どう見ても未来がない国よね
中東と同じで天から授かり物にすがっているだけの連中 >>371 そのレアアースも実際に中国で採れる分で商売できるわけじゃなくアフリカの権利・利権を得て
レアアース市場独占で価格を思うままにして楽に儲けようとしたけどそれには失敗してるんじゃないの? >>338
いまだに「中国が崩壊するする病」の奴のほうがヤバイだろ 中国は崩壊して欲しいけど、崩壊しない。
中国の国内経済は何とでもなる。
>>422
全然大丈夫じゃないでしょ
資源大国なのにルーブルの価値が下がる一方だし
ゾンビ国家というかスケルトン国家みたいなもん
やっぱりモンゴルの血が混じった亜白人だからね
中南米人あたりと同類なのよ、ロシア人は >>419
そんな考え方だから豚って呼ばれるんだよ あのアイヤーのテンパリ中国が、当然のように
バブル処理する動きは、怪しさ満点。
わざと供給をとどこらせて、経済にダメージを
与える作戦をとってる。
リトアニアとかは既にロシアに1人あたりGDPダブルスコアつけそうだが
旧東欧諸国はロシアに粘着されている地域以外は
大抵はロシアより発展している状況になっているからねえ
ウクライナやベラルーシもロシアが宇宙にでも追放されれば
GDPが何倍にもなるんだろうけどね
キチガイが近隣にいるとどうにもならんわ
崩壊しないで弱ってくれた方が西側には都合いいと思うよ
>>424
将来は知らないけど、今のロシアは、政府債務は177位(19%ぐらいで少ない)で外貨準備高は世界の4位で、経済は全然余裕だよ。
失業率も6%弱。 >>433
ロシアが強権で抑えてるから難民流入が制限されてるだけでEUなんて移民難民にあっという間に飲み込まれるよ
その気になれば キンペイ
博打とアヘン好きのシナ人民を統制するには共産主義しかないアル。
「中国が崩壊する」関連の書籍がネトウヨみたいな連中に売れるから
商売でやってるだけで、書いてる連中も本気でそんなこと信じちゃいないよ
デフォルトしたら成長止まるからと金注ぎ込んで
延命措置図っても結局どこかで破綻するんだから
今のうちのほうが良いのではないか?
>>1
ならないよw
あまりにもあほすぎる
中国の不動産が暴落して無茶苦茶になっても
中国は困らない
困るのは中国へ投資した外国馬鹿企業だけ >>439
これ
中国の経済崩壊とは中国共産党がクーデターで倒れた時にこそ起こること 個人の予想って
ホント当たらんからなあ。
未来を正確に予想するなんて
無理。
もう工場止まり始めてるしw外貨稼げなくなったらどうしようもない
コロナが陰謀か関係なく、
単純に人口減ると最適化されて次の時代に大発展する
明治維新でも東京になって人口が激減したのが良かった。激減→大発展
>>281
この前10年国債が売れ残ってたぞ日銀が買うの辞めた月前日に米国が休日だったかららしいけど
民主党政権が言ってた埋蔵金が発掘されない限り利子を上げないと売れなくなって借金雪だるま いよいよ人口ボーナス終るから、さっさと足抜けして共産党支配の間は相手にしないで切り離してた方がいいね
今の中国はコロナ完全制圧に成功してる唯一の大国として追い風が吹きまくってるからな
金融危機のマイナス効果を相殺できるんじゃないの?
つか、だからこそ今のうちにバブル退治するつもりなのかも知れん
>>427
そんな夢を今のキンペー独裁による弾圧政策を観てもほざける脳天気な現実逃避在日シナ人はどんな最後を迎えるのやら。 >>68
チャンコロ土人屁理屈こねて母国かばっててワロタ >>1
そこは中国だな
ヤバい数字が出てくるとなったら当然のように改ざんするだろう >>453
水道管その他の配管が脆弱なのは致命的だよね・・・ 連鎖が凄そう。まあ、中国は終わってるよ、コロナで特に終わったよ。
>>456
かつてのソ連みたいな事をやり出すだろうね…ってかもうやってるね(´・ω・) 沿岸部の富裕層は子供を作らない
塾を廃止しても生活レベルを落としたくない奴が産むとは思えない
中国は大丈夫。必殺技使ってどっか別の国が破綻したりする
何も無かったかのように粛々と共産主義やるだけじゃね
もう飽きたよ
散々中国ガーって言い続けてるけど日本のほうが笑えるぐらい衰退してんだから
>>463
独裁はしてるけど共産はとっくに捨ててると思う >>464
日本に移民してくる白人が増えてますがw まあドンだけ数字盛ったって実際に飯が食えなくなって来たら人民が暴れだすんだから、このまま高みの見物でイイわ
ソビエトだって経済成長した事にしないと処刑されるから大嘘の数字で騙してたもんな
恒大のデフォルトはほぼ確定だが中国のダメージは限定的でしょ
>>469
中国がこれからどこに向かうのか不安視はなし?
先進国ならあんな大規模停電ありえないわけで
日系企業も深夜に工場動かすとか週に1日しか稼働させられないとかになってる
結局いろいろエコのためとか言い出すが、石炭掘るにも発電するにも金がないんじゃないのか
そうなると、資源も食糧も輸入国家なのに、不動産バブルでできた山ほどの不良債権処理の前にすでに暗雲たちこめてないか 共産国ならではの裏技で何度となく経済危機をかわして来たシナ
今度はどんな手で笑わせてくれるのか楽しみだ
>>469
ロシア人は土人だからな
中国人は世界で最もIQが高い東亜人だぞ
舐めるなよ むしろ今までの伸び方が異常だっただけってのもある
経済成長率が6%から最悪2%に落ちますとか言われても
日本が2%ぐらいを何年もやってるけど破綻しとらんやん
大事なことは 中国は資本主義国でも民主主義国でもないということ
共産主義国ですらない
かどうかなんて知らないけど
中国は社会主義国だからな
経済危機というのは実はない
金が無くなったら刷ればいい
GDPが悪ければ改ざんすればいい
何でもありだよ
中国は既に崩壊してるでしょ?
数字だって虚偽申告してるだろうし
とにかく建築関係の残骸が多すぎるからもう終わってるんだなって誰が見てもわかってた
嘘の数字ですら歯止めが効かなくなったのが恒大なだけで
実質不動産業界は崩壊してるだろ
最近中国が海外に金を流さない政策取ったのもそれだろ
もう完全に崩れてるのを誤魔化してるだけ
>>10 借地権転がし
胴元が国と共産党幹部で債権者は国民だからどうにでもなる 経済破綻しても2%成長するなら十分じゃね?
日本なんか日銀が10年近く2%成長させようとしてるのにぜんぜんダメなんだからね
まぁ仮にデフォルトしても問題ないんだよな
結局独裁国家は戦争で負けるか革命が起きない限り無敵だし
中国はたとえ成長が低下しても、社会の秩序を保つために恒大集団を潰すだろうし、潰すことで立ち直りが速いだろうな
決断しないままズルズルと軟着陸に固執しねモラルを低下させてきた日本と大違い
>>484
物価も違うわ。
最近上がってるけどな。 >>471
石炭の価格が高騰してて発電所は稼働すればするほど
赤字になるという状態みたいだよ
やればやるほど赤字が嵩むから稼働を自ら制限している
発電所って大抵は国営企業みたいだから
赤字でも回せば良いんじゃないの?って側から見てると思うが >>491
だから全人民に住む場所をプレゼントしちゃえばいいんだよ
で、不動産はすべて国の管理下に置く
売買禁止 >>488
中国恒大潰してもダブついた不動産は解消されない
そもそもこの場合「回復する」というのはまた不動産価格が値上がりするということなので
それは共同富裕を掲げる共産党は容認できない
つまり少なくとも不動産セクターについては当分回復の見込みは無い 嘘と捏造で塗り固めた砂の城が今崩れようとしている
所詮中国なんてこの程度の国だったんだ
中国も少し前まで8%の成長率が無いと
失業者が大量に出るとか言われてたけど
現状はどうなのかな?
>>157
山の手線の土地で米国が買える
という部分以外、今の中国に比べれば可愛らしいエピソード >>1
中国はグローバル主義ではなく閉鎖主義。
中国国内は自由経済ではなく統制経済。
中国の仮面を見抜けない人は、中国の展望を正しく見通す事は出来ない。
民主制国家とは全く別物なのだ。
だから、中国崩壊論はいつまで経っても成就しない。 中国ここ20年くらいずーっと崩壊寸前だったけど大丈夫だったしたぶん今回も大丈夫でしょ
価格が数倍に跳ね上がるという状態だったから
蟻のように群がっていたわけで
バブル弾けましたの状態で不動産買う奴いるのか
>>503
景気良いと人口が増えるんだよね
で、景気悪くなると死にまくる
社会不安が増大する >>502
恒大と教育関係の失業者が1000万人のスレあったな
あの国の人口からして多いのかどうかわからんけどw 中途半端に目覚めた。
>>477
北京は散々渋っていた工業用電力料金を上げにかかるようだ。そうすりゃ石炭は買いに行ける。モンゴルからのターミナル増設も終わったようだし。
2011年の輪番停電経験してねえのか?あんときゃ地獄のようなシフトで工場回したぞ。
あとはもう日本にものが入って来てねえ。俺はちゃちいフォトセンサーやらたーんと入って来なくなるので、せっせと設計変更指示と変更申請書類の作成と客先説明に追われている。
>>494
北京は更々助ける気は無いよ。裏で国営企業へ恒大の資産購入をやらせているが。バブルを潰しに行っているんだから、始めから。 >>504
30億戸くらい作ってしまったから投資がダメとなったら
都心部の一等地以外は値下がりしても価格が上がる事はなさそう 割りを食うのは外国人投資家。つまり中国は安泰、外国はぱにっく
>>503
今まではね。今年から融資規制方針(三条紅線)が打ち出されてどうやっても銀行融資受けられない状態になっているから基本詰んでる
ただ今回みたいに資産売却で繋いでいく事ができれば生き残る可能性はゼロではない >>40
そしたら台湾を併合してチベット化するだろ
その次が日本
今の内中華料理に慣れておけ 中国のGDPの半分は工業だぞ
どんだけ工業輸出国だと思ってんだ
じゃあデフォルトしないって事では?
そんな多大な影響があるなら中国政府が放置するわけないし。
ここからが習近平の金融マジックの腕の見せ所さ!
皆、楽しみに株価見てればいいんだよ〜
>>285
民間の代替でお金を廻してるだけだから……
まぁ消費や借金を嫌うのは貸し剥がし酷すぎた性もあるけど
借金にも性質があるっちゅーか、分類上の借金でしかないんだけどねぇ >>506
今の中国の方が遥かにましだろ。全方位で科学技術の先端を行っているんだから。資源もある、10年後には電力構成の化石燃料の比率も大分下がるだろう。
あのバブルの空騒ぎのあとに何が日本社会に残ったか。無為に30年が過ぎ、貧困国家へ向うだけだ。資源も技術もねえ社会。
まともな教育も受けていねえ大学修士出にうんざり。そんな人間押し付けられても高校物理、化学すらまともに理解出来ねえ阿呆に割く時間はねえ。使えねえ50代後半の人間やらでもうたくさん、お腹いっぱい。中間管理職って本当に嫌。
さて、お仕事。松下は嫌いだが、Let’s noteは使い勝手良いんだよな。 >>515
真っ先にやられるのは朝鮮半島
地続きだからな 不動産で儲けたからその利益を他の分野の開発投資できてアホみたいな価格のダンピングができたとすると、これからどうなるか気になる
何で共産主義なのに倒産するの?
国が助ければいいじゃん
>>522
こういう愚痴ばかり垂れてる人間がいるからいつまでも日本は停滞してるんだろうな 恒大はEVも結局失敗しとるし
他の産業には付け替えられないからこうなってんだよね
>>528
中間管理職が「人材を使えてません」宣言は無能どころか老害なんだけどねー
自覚が無さそうなのは気の毒 >>528
年寄りはほうっておくしかない
残りの人生も愚痴だけ言って干からびていくんだろうね バブルが弾けたらまたやり直せばいい。バブルを繰り返して国や経済は成長する。
日本の問題点は「もうバブルはこりごり」って成長を辞めてしまって30年何もしてないこと。
恒大集団の負債額は30兆円くらいで
中国のGDPが1500兆円くらいあるから、
恒大集団以外の不動産企業をどうするかということかな?
地方でゴースタウンが大量にできているというのは日本で報道されていた。
仮に最近の思想統制がバブル崩壊に備えたものだとすれば
リーマンショックどころではない
世界恐慌が起きちゃうかもね。
石炭が買えなくなっているのをどう見るか。
レアアースのときもそうだったが、指導部が中国の威信をかけて
対日制裁したから、途中で引っ込みが付かないだけ、
ということだと予想。
中国、この半年の間に結構、ロケットの打ち上げ失敗しているな。
このあたりの連中の給料、未払い発生しているのかな?
>>492
常識的に考えて、習近平の一喝で塾禁止だのゲーム禁止だの決まるような国で
赤字になるから停電しますみたいな威信にかかわることがしばらく続く状態なんて、考えられるか? >>526
下らねえ茶々を入れんな。資源ってのは、水、風、広大な太陽光など電力に転用出来るものから、化石燃料、レアメタルから総て引っ括めて使う言葉だ。ああ、鉄鉱石も石炭も輸入してんな。だからなんだ?石炭は自国で採掘出来るだろうがコストでもう閉めてんだよ。 中国なんて嘘ばっかりのハリボテ国家やろ
コロナ禍でGDPがプラスなわけない
>>533
それは言えてる
経済が息してないってのは下降してる状態じゃなくびびって動いてない状況を言うわけだからね
出血恐れる以前に脈が止まったら壊死するんだわ つっても
今まで稼ぎに稼いだんだから日本みたく10年は持つんじゃないですかね〜?
何を今更
そんなの承知の上でアメリカのグローバリストは中国をサプライチェーンに組み込んでたんだろ
>>528
不眠症で朝5時から病んだ長文書いてるし、潰れる寸前の恒大に
自分の姿を重ねて書きなぐったんだろうよ…
哀れなものだ いい加減聞き飽きたな…
2021中国経済ガ〜
隠された日本史ガ〜
なんかしつこい情報商材やWeb出版みたい
>>1
とりあえず紀香と子宮マンコファックオマンコしよ!
>>534
恒大集団以外も不動産で連鎖したら、少なくとも300兆円はすっ飛ぶだろうな。
これぐらいは、鬼城があるだろうな。
問題はその300兆円がどこからの金かだな。一般人から集めても大半が銀行融資なら、
銀行がすっ飛んで、預けていた預貯金がすっ飛ぶし、金を借りていたのなら、不動産
価値下落で、借りていた人間は借金まみれ。そうなると生活必需品以外の消費も
すっ飛ぶ。そして生活必需品も浪費しないので消費が落ちる。
もちろん、生産設備に対する需要不足が発生し、中小零細も潰れる。
やはり、輪転機をフル稼働して、人民元を刷ってヘリマネするしかないのだろうな。
まあ、6億人の貧民はヘリマネの対象にはならんけど。w 朝鮮売春婦の契約労働研究とか、支那不動産バブルぶっ飛び崩壊論とか、ハーバードは極右の巣
なんて環球時報や朝日が騒ぎ出しそう。
>>504
金利30%で借りたカネで不動産投資、っていう現状が
どーみてもバブルww 中国も韓国も北朝鮮も、横で倒れられたら確実に日本にも悪影響があるからな
倒れないギリギリのところで苦しんでくれるくらいがちょうどいい
中国が経済的にどんだけコケても元の中国っつーか今のロシアになるだけだろ〜?
間違っても朝鮮まで落ちぶれることはないわ
つか今バブル弾けて金だけは持ってる状態だよ?
むしろ暫く豪遊出来るわ〜
国内の不満を外に向けるために戦争始めるしかないんだよなあ
中共完全に詰んだな
>>387
中國の経済やばいスレには必ず登場するキチガイ5毛だよ
無茶苦茶言ってるから誰も相手にせん 実際はGDPの半分以上が不動産だったりするんだろうな
中国は余裕があるんで自分で早めに締め付けてるから回復も早い
金融緩和でシャブ漬けになった先進国がインフレで金すれなくなるのでこれから悲惨な状況になる
>>395
電気水道ガスなどのライフライン設備はない交通機関もない
すでに老朽化が始まってるようなビルに誰が住めるの?
不便だけど無理やり住んでるとかいう話をNHKでやってたが悲惨なもんだわ >>554
中国国内は金は抜かれた状態だろうな。w
香港潰したのも、大陸に生産拠点を儲け、香港の輸出拠点から輸出して外貨を香港に貯めて
欧米に逃がす。生産拠点には一切、資金を流さず、大陸内で借金をして、やっていけなくなれば、
倒産させて生産拠点を借金のカタに明け渡すというやり方が1990年代から行われていたみたいだからな。
習近平が香港を押さえたときには、香港の巨額の外貨はすでに欧米に流れ、空っぽだったのかも。w 中国の不動産なんてここずっと死に体でも中国マネーでごまかしてきたしまた国が救うだろ
>>565
中国の場合むしろ国が不動産潰してるんだけどな >>537
あのなーそれは枯渇してるって言うんだよ
輸送コストと人件費の差額加味してペイしないんだから なんやかんや言ってアメリカをはじめ資本主義国家からかなりの
金が注ぎ込まれているんだろうなみんなで一緒にお亡くなりになればいいよ
中国が崩壊するって随分前から言われてて変わらない。崩壊はしないんだよ。
>>536
すぐに改善されない時点で異常な事態だろう
何らかのトラブルで1、2日ぐらい止まるなら理解出来るが
省によっては来年3月までこの停電状態が続くみたいだぞ つくづくUSAは大日本帝国ら枢軸より共産主義を敵に回すべきだったね
>>554
うん、馬鹿な五毛がロシアディスをやたら続けてたが中國の未来は今のロシアの更にひどい状態だろうな
そもそもがモンゴルの血がが混ざってんのは近年まで頭押さえつけられてた中國の方だろうにw 国民が裕福になると次は自由を求めるようになるから貧乏なままでいさせたいんだよ
それに安い賃金で外貨を獲得するというビジネスモデルも崩壊するしな
個人に不動産業界の社債を買わせまくった後に業界まるごと締め付けとか容赦ないわ
>>572
なるほど前から言われてるから
崩壊しないんだね >>575
アメリカは第二次世界大戦以降はずーっと共産主義とやり合ってたけど これを防ぐために一帯一路とかで中国人の仕事を作ろうとしたが海外資金が集まらず挫折した。
このまま中国が発展して
アメリカ抜いて覇権取るのは困るけど
バブル弾けて不況になって
最終的に台湾有事で日本も巻き込まれて
米中戦争になるのも困るな
>>584
日本にいる大量のチャイニーズの行き場がなくなるな 成長率2%とか終わってんなwww
2%てwwwそんな国あるかよww
>>587
チャイナのような新興国だと数%レベルは実質マイナスだからね 日本のバブル崩壊は史上最悪だし完治することない後遺症を残した
いまだにそれで苦しんでるw
>>592
当時はソビエトだけだったんだからしょうがないじゃん、共産主義、社会主義は戦後に流行ったんだから 今朝のブルームバーグ見たら中国の不良債権は900兆円って記事あったな
たしか日本のバブル崩壊の不良債権が100兆円だったんだよな
中国はなんでも日本の10倍だなw
皇居の一角でカリフォルニアが買えるとか言って有頂天になって大はしゃぎしてたんだよなw
今の中国にそんな浮かれた空気はない
逆神ネトウヨのことだから、奴らがはしゃぐということは日本の金融機関で何か問題が起こるということだろうw
>>597
そう思ってたよ
バブル崩壊前の日本人も
である日突然弾けた >>42
黒田って、バブル崩壊のときの財務省の主要な官僚だったんだけど、全く責任を感じていない人だよな。 >>599
今の中国人は有頂天になって大はしゃぎなんかしてない ケネス・ロゴフw ロクデナシ野郎だよな。
希望的観測かよ。 アメリカはいよいよ終わりだな。
崩壊する寸前に台湾から税金の強制徴収はじめそう
最大限の警戒をしたほうがいい
>>2
共産党がコントロールしてるから大丈夫
総量規制やったからこうなる事は最初から解ってた訳で
この会社はいずれ潰すけどギャップの失われた30年とかにはならない >>584
最近5毛の書き込みを少なく成ったからいよいよかもな >>599
当時の日本人にはバブルなんて感覚はなかったし
弾けた云々も言われるようになったの何年も後だぞ。
92年93年ごろは「これで家賃が安くなって生活楽になるかも」程度のネタだった。 大規模停電も絶賛放置状態だし中国で何かが起きてまっせ
どうやらキンペーは江沢民派に近い企業ばっか叩いてるみたいで内紛って話もあるが
中共が助けて終わりだろ。
もちろん中国人は地獄だろうが対外的には関係ない
>>616
首相がころころ変わる日本の方がどう考えてもヤバいw 2%もあるままかよ
不動産弾けてもそんなとかスゲーな
未だにスタートアップで競争しとるもんな
>>610
外国人投資家の購買意欲はコントロール出来ないよ
中国が都市部で区域決めてソコは外国人に土地を売るとか
するなら別だけど
利回りで売る商品の安全性に懸念が出るとどんどん利回り
上げないと売れなくなる 中国は崩壊するけども崩壊しない。要するに11億人の「奴隷」どもに全て押し付けて、共産党員、都市住民は安泰。
中国を普通の民主制国家の例を当てはめて分析すると全部外れる。
中国は巧みに自由経済、グローバル主義を装っているが、
実は完全にコアの部分は統制経済であり、閉鎖主義なのだ。
各分野に国営企業を散りばめ、その他の企業も普段は完全民営化企業のフリしているが、
一声中国共産党の声がかかれば、すぐその以降に沿うように動く。
我々の民主制国家の経済とは別物なのだ。
>>619
首相ころころ変わっても政権交代はしない
結局自民は永遠与党なんっすよw >>617
その金(外貨)はすでに欧米に流れた後だろ。
もう後の祭りになっているのかも。 >>613
そんなバカ庶民な
マスゴミなんてバブル潰しを煽ってめちゃくちゃな金利政策を導入しt三重野日銀総裁を「平成の鬼平」って呼んでヒーロー扱いしてた
マスゴミはいつの時代もクズ 面白えくらい叩かれたか。どんな人間達か想像すると面白い。
まあ、この年で日本で技術屋やっている時点で俺は負けた口。でもお仕事しないと子供たち養えないし。
さて、お遊びはお仕舞い。弁当作って出社しよ。
>>624
そりゃ野党が変わらないと政権交代しない
受け皿が元民主党のうちは永遠に自民党が与党だな 景気が悪いのにまた停電してるらしいな
人々の暮らしは途上国レベルに戻るのか
ついでにいうとパヨクが持ち上げてる北欧もやばいよ
1国2制度の香港があったので、香港に現地法人作れば大陸に生産拠点
作っても金の面でかなり自由が効いたので、中国に生産拠点の進出した外資が
多かったが、香港の1国2制度が潰れ、習近平の締め付けで外資にとってうまみが
なくなって撤退になったのだろうな。
>>635
欧米のEV路線に対する批判で「途上国は電力供給が不安定」と
散々言われて来たが中国が証明しちゃったな 高層マンション群作ったゴーストタウンは爆破したの?
>>573
だからその異常事態に国庫から資金投入してでも工場を稼働させるってことを中国はそれこそ臨機応変にできる社会のハズなのになぜそれしないんだって話 >>639
爆破して更地になっても、不動産会社にはゴーストタウン作ったコストと爆破費用が
負債として残るのよね。w >>631
あのダム話はなんだったんだ?
都市伝説? >>642
拓銀が普通の略称だけど北拓と呼ばれることもあったよ
北海道拓殖銀行だから 中国人は策士が多いぞ。
デフォルトはないだろう。
構えている奴は肩透かしを食らうw
まあ見てなw
>>627
バブルはその名のとおり必ず弾けるからバブルなわけで
日銀の金融政策はまごうことなき無能だけど
日銀や大蔵省のせいでバブルが弾けたわけではないぞ。 ドヤ顔でビル画像貼ってた5毛ちゃん
息してるだろうか
バブル崩壊したら日本に移住する中国人増えそう
中国の就職氷河期が日本で就職したり技能実習生になったり
>>554
君はアホの子か?
中国の金=共産党幹部の金、だぞ
そんな金はとっくの昔に横領着服されてマネーロンダリングによって海外に送金済みだよ
中国が外貨の流出防止に躍起になっているところを見ると、もう外貨は枯渇しかかっているのかもな
中国の中央銀行の保有する外貨は、他国から借りてきたものや、
すでに他国に対する借金の担保に入っていて自由に使えない資金かもね
(アジア通貨危機時の韓国と同じ状況=中央銀行が記録を誤魔化していた) >>621
閉鎖市場が良い方に転がってて外資は総資産の割に非常に少ない >>2
海航集団とか紫光集団のほうがやばかった気がする。 >>649
中国の持っている米国債担保にドルをHSBCあたりから借りているのかも。w >>612
5毛自体はこのスレに来てるぞ
ID:yLkQGCYy0 がそう 中国の場合は国がバックにいるからどうにでもなるだろ
共産主義の弱点は腐敗と汚職だよ。
経済の旨味を知ってしまった地方幹部共が、やすやすとその旨味を手放すとも忘れられるとも思えんな。
本部への報告はごまかしごまかしやるだろうから、本当に悪い数字は致命打になるまであがらんだろ。
失われた20年とかに成りたく無いなら
アッサリスッキリのデフォルトでいいだろう
中途半端は尾を引いて影響が残る
共産党は消えて無くなるかも知れないが
世界を揺るがす中国停電の正体は習近平への忠誠のしるし
なんか北朝鮮みたくなってきたね
ダムと同じで何年も前から崩壊崩壊
本当に来るのか?中国崩壊
そもそも国営企業みたいなもんだから、デフォルトというシステムがないんだよ。赤字をいくらでも垂れ流せるから、デフォルト危機が言えるのは優秀な証拠という感覚。今後どうするかは、北朝鮮が参考になる。
>>1
それでも2%もあれば凄いでしょ
日本なんて経済成長無いのにw コロナウイルス散布テロの賠償金も払えよ大朝鮮人(中国人)
>>650
素直に元高を2010年ぐらいに受け入れていれば今頃構造転換できてたのになあ。
ただ今の日本みたいに製造業ががらんどうになっちゃってたかも知れんけどね。 全体主義や共産主義に重要なのは、今後どうなるでは無く、今後どうするかという能動性。
中国は上手くいっているから、全世界中国になるべきという信念が大事。そういう意味で北朝鮮が見本だ。
まず特区を閉鎖して、深夜に軍事パレードする国になる。
> 今の中国の方が遥かにましだろ。全方位で科学技術の先端を行っているんだから。資源もある、10年後には電力構成の化石燃料の比率も大分下がるだろう。
> あのバブルの空騒ぎのあとに何が日本社会に残ったか。無為に30年が過ぎ、貧困国家へ向うだけだ。資源も技術もねえ社会。
この人は低質な会社の中間管理職が天職なんだろうな
トップは任せられないし、平だと「俺の値打ちが分ってない」と全力ふてくされて碌に仕事しないタイプ
国家への評価と裏腹に日本を頼ったまま + 中共への脱出も出来てないって辺り、人物像を想像すると面白い
>>664
民間が5%、10%の高金利で借金してんのに
たった2%(この数字も怪しい)しか収益が成長しないんじゃ借金返せないねw 日本みたいに、経済成長して人件費が高くなって製造業ががらんどうになる事は、
むしろいい事ではないのだろうか
北朝鮮がGDPを発表したら毎年50%成長できるだろ。中国が目指す道は明らかにそれだ。
>>659
きちんと不良債権処理すれば問題ない
日本は馬鹿のマスコミのせいで失われた20年になった
マスコミはその間も独占業態だったから、無傷で高収入だった
ネットのおかげで今はもうダメだけどね 国が救済したら貧富の内乱勃発
救済しなかったら連鎖して無職だらけ
>>659
中国は復活早そう
日本で起きた工場の海外移転は中国では起きないし 不動産屋に連帯責任押し付けてるんだから、逝くときゃいっぺんに逝くだろ
GDP2%で止まるのか?きんぺー
いざとなったら債権者皆殺しに出来る国なんだからどんな滅茶苦茶やってでも崩壊阻止するだろ。
何人犠牲になるかはわからんが。
海外に影響が出ない程度に33兆円分の元を印刷すればい
おいおい何も無いのにマイナス成長の我が国をバカにしてんのか?こいつは
今までの中国なら救済して国営化するんだろうけど、中共政府にカネ無いからこうなるわな。
日本の年金\(^o^)/オワタ
>>1
多分この見通しは当たらない
中華の拝金主義を甘く見過ぎ 債権者にお金を刷ってあげればいい
本体は死んでもらって
日本のようなゆっくりとした景気低迷ではなく一気に低迷して貧乏な国になるんだと思う
>>663
だからそれやってるから経済崩壊すんだって笑 >>426
むしろ、なんで崩壊しないと思うんや?
歪に積み上げれば、当然、必ずいつかは崩れるよ 強い光を浴びた中国にこれから深く暗い影が訪れる
表裏一体は絶対的法則ですから
自転車の国に逆戻りするでしょう
>>692
人民元が紙クズになって
乱高下する国内経済に引きこもって醜い足の引っ張り合いしてそう まあテキトーに日本を虐めれば中国人の気持が晴れるだろ
手始めにトヨタを市場から締め出しとかいくらでも手が打てる
天安門で債権者集会。
その後は楽しい逮○パーティー。
で万々歳
脂肪で百烈拳を吸収する
他の国なら大きな数字でも、中国の人口からすると
おちんちんをスズメ蜂に刺された程度に相当
>>680
海外移転出来ない=人工呼吸器装着不可って事だよ >>697
というかまあトヨタに限らずブロック経済に移行しないと中国の他の企業が保たない >>699
悶絶しながらおちんちん壊死とかヤバすぎる うるさいやつは殺しても国民が対して文句言わないから楽でいいよな。
習近平の意図だからどうしようもない。
6億人の底辺層が嬉々として金持ち集団を攻撃する第二の文化大革命が始まった。
「債権者は、天 安 門 に集合するアル」
とかやりそう…
日本に旅行できてた連中も
投資家だろうから大変だな
日本のバブル崩壊だって、いきなりガタガタ崩れたわけじゃねーからな。
不動産を起点にした経済成長が消える。
中国はこれまで、国内のインフラ整備でも成長してきたけど、それらも一通り終わりつつある。
いきなり崩壊はしないだろうが、これからは下り坂に入るんやで
預言 恒大の破産で中国経済の増長が2%に降る
日本語な
預言 預言 預言
>>2
今までは中共がなんやかんや経済破滅を無理やり抑えてたが、
最近の習近平は抑えるどころかセルフ経済制裁でまっしぐらに破綻に向けてひた走ってる感があるからかなり危ない気がする。 >>704
嫁から贈られたヒドラの毒まみれのパンツを履いて悶絶して通りがかった知人に頼んで焼き殺してもらったギリシャ神話の英雄がいてな >>675
マスコミの後半の言及はあってるが、
あきらかに大蔵省はじめ政府の責任 日本国 経済成長率 0.7%
1/3なんですけど
岸田あまり高1で 一挙20%
>>717
恒大とか、やり過ぎた奴らが招いた経済不安を習近平が華麗に救う、っていうシナリオでしょ
事態の深刻さを演出するためにいくつかの企業は潰されるだろうけど、最終的には何でもありで共産党がねじ伏せると思う 中国はGDPの約50%が投資だから
他国の平均は20〜30%なので異常な数字
その牽引役の不動産が冷え込むとどうなるか容易に予想できる
資本主義経済って定期的なショックが必要だよね
アメリカはショックと景気回復を繰り返している
中国にそれが出来るのか
なお日本は出来なかった模様
日本の今のGDPはコロナ前に計画されてた建設の進行だよ
今や止まらない
建売と同じ 作り続けないと倒産してしまう
中国はなんちゃって資本主義なんで、いざとなれば共産主義に捻じ曲げて、何もなかったようにするだけ
ジャップしかりチャイナしかりアジアの連中は焦って
急速に経済発展させてからのバブル抱懐で自滅パターンばっかだな
欧米なんか大航海時代から順当に発展させて世界を支配してると言うのに
日本が気を付けなきゃいけないのは、インバウンドが一気に無くなるのと、日本国内に中国人が所有している不動産の投げ売り
タバコ増税 とても良いこと
煙吐いてみんなに迷惑 当たり前だ
中毒者からもっとむしり取れ
>>730
リーマンショックって知ってる?
世界恐慌って知ってる? >>730
欧米は知性と自由を重視という原則があるから >>696
ずっと嘘と言われてる。地方政府の出した数字出したら30%越えるとw低いと共産党から罰を受けるから嘘つきたくなるよね。最近は前よりは減ったみたいだけど。 >>338
だれも突っ込んでないがバイパスってなんだよw 日本も歴史的に見て不動産頼みだからな。
緩和マネーの多くは不動産に向かわせてる。
笑えないよ。
>>692
地球滅亡連呼してる奴と変わらんだろ。ちゃんと時期明確にしなきゃ アキバ千石ジャンクの田口くんの家は南千住小塚原の常磐線土手下平屋アパートです
就活用のスーツは青山ですが
Tシャツは1万2千円するブランド品です
リーマン以降、金融緩和さえしとけば全ての問題を乗り越えられることを世界は学んだ。
今回も大丈夫だよ。
見せしめに何社か潰したら緩和して成長継続。
日本も黒田日銀砲第二弾ぶっ放して株価は4万円目指す
>>2
俺ちょっと前に中国に赴任して住んでたけど、当時から異常だなとは思ってたよ。
高速道路でちょっと走ると(特に夕方)灯りのついてない高層マンションがチラホラ。
上海そばの20棟くらいの巨大団地群でも、とっくに出来上がってて半分は入居してるんだけど半分は閉鎖。
最初は開設してた綺麗で豪華な販売センターも何故か閉鎖。
路面に面したところは飲食店やマッサージなどの店舗が入れる造りなんだけど、
飲食店が入ってる風なシールが貼ってあって実は一店舗も入ってない。
それが赴任終了まで3年くらい変わらず(販売センター閉鎖以外) 2%は日本の3倍だからな
しかも人口11倍 無籍者入れると12倍
ナンナンダヨ中国って
>>319
鮭は今年は不漁だから高い
代わりにブリが安いぞ 終わってみないと本当の評価はわからない
中国の成長のすべてがバブルだったわけじゃないしな
チャイナは人口が多いからGDPに占める個人消費の割合が高いと勘違いされてるけど、実際多くを占めるのは不動産やハコモノ投資関連と輸出による儲け
中国のGDPの大半はギャンブルだよ。偉大なるIR国家。
>>1
>恒大集団が倒産すれば中国の経済成長は
>2%に低下すると予測
なあんだ
日本なんか、今年マイナス5パーセントだよ
マ イ ナ ス
不動産バブル崩壊なら歓迎
日本は賃金に比べて家が高すぎる
不動産から金融 電力 工業 へ飛び火 消費や外貨獲得に影響で出してるな
一帯一路事業一時停止なんて まさにこれじゃん
創価学会「証拠が無い事であまり騒ぎ立てるのも如何なものかと」🤗
中国とか20年前から潰れる潰れる言っとるが一向に潰れないんだが
それでもマイナス成長にはならない、翌年からはまた高成長だろ。
全く大した事ないな。
経済成長2%で経済崩壊目前なら日本はすでに崩壊してるってことか
>>700
雇用が維持されるのだから就職氷河期はそんなに多くないと予想できるでしょ >>767
バブル期に日本がやったことと逆の政策やれば良いだけだからな あのアメリカが過去100年で消費したのと同じ量のコンクリートを、今の中国は2、3年で使ってしまう。
これで軟着陸ができると思うのは余程の能天気だな。
ワロタ
中国は崩壊しても2%成長するんだな
それすら達成できない日本は一体なんなのw
>>36
それ中国じゃなくアメリカだろ
勝手にすげ替えるなよ 岸田 公約言え GDP成長20%!
高1 靖国突入! お隣の朝鮮総連で人参茶を一服
他の不動産も状態がよくないからな
想像以上に危険だよな
もう嘘にまみれすぎて実態がよくわからんな
>>767
日本は土地が高いと言って流通を完全停止したからなぁ
官僚がやったのはバブル退治じゃなくて経済破壊
まあ自殺みたいなもの わんな。や] "。
>>775
そうだな今は「中国がくしゃみをすれば日本は肺炎になる」だからな。 >>783
今は、中国がくしゃみをするとアメリカが風邪をひいて日本は肺炎で死亡という流れ 内装もエレベーターも付いてない鬼城(幽霊マンション)建てまくって発展の振りしてたツケ
家ではダニエル・クレイグはポアロすればいいのにと言っております
太ったからね
集金ペさんも
サムキンポーの親分にぴったりだ
岸田くんは昭和時代の田舎警察署長がピッタリ
日本のバブルは土地
中国は建物だから少し違う結果が
待ってると思う。
中国国内では江沢民派の恒大集団以外の不動産会社はデフォルトさせない
いくらで人民元を刷れるから問題はドル建ての利払いはしない、社債はすべて不良債権になる。
つまり中国に投資してる外資は紙切れに変わる。
日本の発売より 偽物のiPhone 13のほうが早かったからね
コロナ禍以前に日本で爆買いしてた連中も不動産バブルで儲けただけの一般人だったんかね?
バブルはじけちゃったらコロナ禍が明けても前のように中国人が大挙して来ることはもうないか
これ食い止められたら民主国家は負けるかもな
切り捨てることができる国家は経済最強なのかどうか
こういうの出るうちはまだ大丈夫そうなんだよな
見えないところからの不意打ちパンチが一番のダメージになるから
>>2
「今まで大丈夫だったんだから、吊り荷の下に入って作業してもヨシッ!」
「今まで大丈夫だったんだから、ハーネス無しで高所作業ヨシッ!」
「今まで大丈夫だったんだから、軍手着けたままでスライス盤の操作作業ヨシッ!」 >>794
格安の観光旅館て大体オーナーは中国人
そこで働いてるの日本人だぞ
お客も日本人だけど
京都なんかほとんどそうだ
更に会員制の超高級旅館も最近は同じだ >>735
それらも普通に乗り越えて来てるじゃんw
ジャップは一度のバブル崩壊で2度と浮上出来ないモロさとかどんだけ
失敗に弱いのよw マクロ経済ほど適当な物はない
結局は数字だけの金融なんてどうにでもなる訳で
世界の工場とまで言われている中国の地力を持ってすれば
大抵の事は押し切れるのだろう
>>800
停電が続くなら間違いなく工場は撤退を始める。 ラジオフランスてフランスでもかなりアレなとこじゃん
ロゴフの発言はほんとかどうか怪しくなってきたぞ
>>792
ドル元は固定なんで紙くずにはならないよ
そのあたり中国は日本のバブル処理失敗までの過程をよく見て研究してる
日本の経済崩壊の発端はプラザ合意で、そこを中国は分かってるので完全変動相場には移行してない まあインチキGDPが実態に近付くだけで
特に何も変わらんとも言える
中国がクシャミをしたら日本はマスクをしてソーシャルディスタンスを取りワクチンを打ちました。
中国も本当の資産家や共産党上層部は海外に預金し、海外の株と土地を売買し、海外の大学に子供を通わせてるから中国国内がどうなろうとほとんど気にならないんだろうけど…
>>810
中国と言えば人口の多さ、そしてチャリ。後はわかるな? >>810
すでにEV自動車の墓場だらけだけどな。 アメリカ 一週間の銃犯罪
発砲事件 1000件以上
死者 400人以上
負傷者 1000人以上
アメリカ 白人比率
1960年 85%
2060年 43%
アメリカのGDPはほぼ移民頼み
後戻りできない最悪のドーピング
>>807
デフォルトすれば、という仮定でも2%成長。
それすら達成できない日本の政治は何なのという話 >>812
1国2制度のときは香港使って比較的容易にできていたが、今はかなり厳しそうだね。 経済で抜かれたらアメリカは負けると思ってる勘違いだな
それほど自信の無さの表れだろうけど
中国は馬ナリで経済成長してるだけで
別にアメリカを抜こうとか思ってないんだよ
覇権国家アメリカがビクビクしてるだけ
>>750
集合住宅でも商業施設でも需要の有無は関係なく作るところまでは作るんだよな。
で、その後廃墟に。
中国って本質的に変わってなくて本当に恐ろしい。
今回の様な危機が訪れても国の系列の企業が買い取ってなんとなく無かったことにするんだよな。
それで済んでれば中国の人達はそれでいいんだろうけど。 >>807
中国の2%はやばいんだよ
だから統計捏造してんだよw まだ中国に残っているアホ企業がたくさんあるらしいな
もう何年も前からこうなると散々ここに書いたのにアホな奴らだ
まあ企業のキーマンが中国で個人的に美味しい思いをしていたら
こうなる見本だよ
人質金質を取られて自業自得だ 日本政府に頼るなよ
>>813
中国の軍事力と市場規模を考えると西側がかつて日本にやったようにハブるぞと脅すのは無理
政治家も日本のように欧米に叩かれるとすぐヘタれるとか無く、逆に猛反発するし 志位 正二(しい まさつぐ、1920年1月1日 ー1973年3月31日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少佐。
終戦後シベリア抑留にあい、1948年4月にソ連諜報員となる誓約を行い[1]、モンゴルのウランバートルにあった「第7006俘虜収容所」において
諜報員、共産主義革命のための特殊工作員としての訓練を受けたとされる[2]。
1948年11月、シベリアより復員[1]。
1951年10月以降、G2在職のままソ連国家保安委員会(KGB)にエージェントとして雇われる[3]。
1953年11月、外務省アジア局調査員となる[1] が、「二重スパイ」の活動は継続した[3]。
1954年2月5日、警視庁公安部に自首し、自身がソ連の工作員(スパイ)であったことを認めた[4]。
しかし罪には問われず、その後、1973年3月31日、シベリア上空を飛行中の日本航空のDC8型機の機内で死去した[1]。
親族:
甥 志位和夫(現日本共産党中央委員会幹部会委員長)
デフォルトするのはNY市場の中国株だろ
ドル建て債権放棄は確実だからな
中国はドル離れ覚悟で実行だろ
>>36
日本はどうもならんよ
中国がくしゃみをして、韓国にうつって即死亡
中国はくしゃみから高熱が出て、肺炎になって重症→死亡
だよ >>828
今から進出するところが真性のバカ企業。w
残っている企業は長年いるならモトはとって、二束三文で売っても大丈夫に
しているだろ。韓国みたいに夜逃げするところも出るかもな。w >>830
外貨がなくなれば、今のレートを維持できないだろ。
市場規模も縮小するわけだからな。 そも中国は計画停電中だろ
インフラすらまともじゃないのに成長とか笑わせる
その2%の試算も
中国の公表値を基にしてるんでしょ?
実際はもっと下がるんじゃねーのかね
経済成長で国の価値を測るところが
落ち目アメリカだよな
人口と国土があれば
国力は落ちないんだよ
しかも共産体制ときた
>>832
中国系の株は市場から完全に退場になるな リーマンショックですら数年で元にもどったんだから、
今回は全然の全大丈夫じゃn?
それを差し引いても成長してるって凄いな。
そりゃ、創価みたいな金の亡者は中国様の足しゃぶり倒すわな🤗
>>836
中国に進出すると国から補助金が出るんだよ
まじで
経産省通商政策局
令和3年度「日中経済交流等事業」に係る補助金交付先の公募について
中国における投資環境を整備し、我が国産業界の中国市場における事業展開を後押しすること、日中両国間の経済貿易の円滑な発展等に資することを目的とし、その事業の経費を補助するものである >>839
ばかだろ おまえ
ちょうどハル・ノートの逆やってるぞ
大日本帝国も見習うべきだった だからそんなんならんてw
そうなって欲しいだけだろ
そんなにバカな国じゃないんだよ
>>835
そういうこと言ってた人はけっこういたね
いらないゴミみたいなビルどんどん建ててGDP増やしてるって話はあった
けどまさかこの記事ほど不動産依存とまでは思わなかったわw どれだけ自信があるか知らないがデジタル人民元に移行して国内の外貨流出を禁止するんだろ
アリババも国営化
>>846
そして泥沼にはまりこんで身動きとれなくなる
現地に全て置いて帰ってきた頃には仕事も市場も奪われてる シェアバイク
シェアEV自動車
廃墟マンション
廃墟ビル
ゴミの山が次々生まれてる。
>>854
そんなのは既知の事実だが、それでも日本政府は推奨というところを見ないと >>846
こんな事態になると予測できる前の話だろ。w
これからどうゆうふうに変わるかだな。
河野が自民党総裁だとどんな事態になっても継続だっただろうな。w それでも中国が巨大な市場であることは変わらない
不動産で儲けていた富裕層が潰されてフェラーリが売れなくなってもトヨタは売れ続けるだろう
>>844
リーマンショックってかなり中国が世界経済けん引したんだよなー
今回はそこまで世界中に波及すると思えんけど
世界経済にダメージ与えて救世主なれる体力ある国ってもうないと思う もう自由経済化するしか無いわな
自由という名の放置経済化だけどなw
>>7
内債でも破綻した国は
いくらでもあるがな
日本だって破綻したことあるのに ここ一年の一連の問題は全て習近平が余計な思い付きをしなければ
起こらずに済んだ事だな。
人民の敵として処断してヘソロウソクにしたらいい。
また米の教授にコロっと騙されるから見ててみな
コロナ肺炎でもそうだし
アフガニスタン侵攻でもなんでもそうなんだよw
中国産ワクチンも在庫積み上げってゴミの山になりそうだな。
まぁ不動産、それからの債権に投資して来た人たちは痛手を被るのだから消費も落ち込むだろうね。日本にも影響あるだろう
>>860
当時は国家主席が胡錦涛だったからな。
習近平よりはまだ柔軟だっただろ。なにせ、胡耀邦の流れを組んだ人物だったからな。 >>774
2%成長しても崩壊が止められないって事やぞw >>854
海南島に大金かけてスピルリナ・プラント作った日本の会社があるが
完成して数年したら体調壊した人が続出し 中国国家食品医薬品衛生局が調べたら
なんと鉛毒だった。 有機水銀も亜ヒ酸も出たという
突然コロラド川の支流とか言い出したがGoogle Earthに写っていない
現在ではカリフォルニアの刑務所の隣で作っている
化粧品として青色色素で錠剤化して売り出した もう誤魔化せなくなってきたな
これから破綻の鬼連鎖が始まるよ
>>871
胡錦濤がリーマンショック後に金融緩和をやり過ぎたのが不動産バブルの
直接の原因で、そのツケが今に回っている。 この記事の肝は、不動産による信用創造が経済成長の源泉であると言うことだ。昔日本が成長したのも、今アメリカが成長を続けているのも不動産価格高騰のおかげだ。日本が長期停滞に陥っているのは不動産を締め付けたから。
農耕民族の土地神話がアキレス腱になったな。
やっぱり日本人と中国人は同じ東洋人だけあって欠点もソックリ。
調子コクと図に乗る性格も。
まあ家計資産の75%以上が不動産っていうんだから
中国でも確実にサブプライム問題は起こるだろうね
ただ、CDSを組み込んだ金融派生商品などがばら撒かれていなければ
国外への影響は限定的なんじゃないの?
取り敢えずこれから起こるのは銀行の貸し剥がしか…
銀行だって自分たちや預金者の資産を守らなきゃいけないしな
どうせ預金者保護の仕組みなんてないだろうしね
食べきれないが取り敢えず皿に盛り上げる中国人のバイキング方式と同じ様に不動産を行ったと
中国のGDPは盛ってるだのいろいろ言われてるがそれを省いて計算してもGDPも成長率も日本よりはるかに上だからな
ビル建設では凄まじい数の人々が働くから
経済効果が非常に大きい
だから誰もいない無意味なビルでも
建てるだけで儲かる
これはマジ
今、アメリカでは連邦準備がインフレ予測で大ウソを吐いていたと
大騒ぎになってる
けど33兆円支援ないしはチャラなんかしたら,
それはそれで大変そうだけど
>>887
ピラミッドは洪水で生活基盤が流された人達の救済策としての公共事業やったと言う説があるな
奴隷に無理やり作らせたにしては細部まで丁寧に仕上げがなされていて使われていた技術も当時最高水準のものやから、労働者は自ら進んで工事したんじゃ無いか?と言う事らしい
中国は汚くて雑なピラミッドを国中にいっぱい作ったんよ >>842
既に蜜を人民に味わせちゃったからな
ここからいきなり電気は停電します、食いもんも畑から採れたもんで自活しますって言われたら
国民が納得するとは思えんな
天安門みたいなのまた起こるぞ? >>887
中国には誰も住んでないビルや家が
たくさんあるようだけど
ああいうのもいずれは誰かが買うもんなん? >>893
いずれ崩れるような物を誰が欲しがるの?
自殺志願者? >>846
日本以外に国外に産業が流出することを推奨する国があるんだろうかwwew 上流だけは損しないだろ
不満分子は軍が締め上げればヨロシ
共産主義なんだから金持ちも貧乏人も債権者も債務者も関係なくチャラにして、はい、今日から紙幣は廃止、全員一律デジタル人民元で1日10元政府が口座に振り込む、仕事はそれぞれやること、と決めれば解決でしょ。
>>6
5年後の中国人「恒大集団なんて知りません」 「中国は長い間、不動産に大きく依存して経済を牽引するモデルを育んできました。」
そうかな。
広大な市場をエサに、世界中から、特にお人好しの日本から広大・無数の工場を
誘い込み、技術を強奪し、これらの工場の売上がこの国の原資ではないのか。
その行き場が偶々不動産で。
不動産がダメでも、これら工場群がやっていければ大丈夫とおもうが。
>>885
中国政府が盛ってるってより地方政府が上に話を上げる段階で盛ってる可能性はある
ヤバイ数字は自分の出世とか進退問題に影響するから
それは企業も同じことでエバーグランデだって
表に出てる負債は隠しようがないけど
この先簿外債務が出て来ないとは限らない
まぁ倒産したらそういうのも全て白日のもとに晒されるんだろうけど… デフォルトしても日本の経済成長率より高いじゃねーかw
その程度じゃお話にならん
リーマンショックも住宅市場が冷え込んで
サブプライムローンが問題になってから
金融機関が飛ぶまで結構時間かかったので
本格的に問題になるのはまだまだ詐欺
土地を奪われ建設業に携わっていた出稼ぎ農民工は、失業して家に戻っても耕せる農地がない
失業者をどうするの?
ゴールドマンは恒大の隠れ債務が17兆円あると推定しているらしい
GPIFどーすんの?
金稼ぐため犯罪やりかねない貧乏な中国人がわらわら国外に出てきても、世界が困る
中国人に対する嫌悪感が増し、アジア人差別につながる
恒大の問題って似たような債務抱えてるのが何社も有るところだよな。
社会主義だから許されてたのかね?監査とかどうなってるんだうね。
不動産業に頼っていた地方自治体の財政が、どこも破綻するはず
>>907
サブプライム問題が騒がれてからリーマンショックまで一年かかった。
恒大集団が破綻するのはショックの序章で
金融機関が破綻してからが本番かもな。 中国のGDPはずっと適当で信用出来ない数字だけど、把握できてない商売や税金一切払ってない奴らや日雇いや副業や個人行商が日本より大量にいるから
実際のGDPはもっと全然上って意味での信用出来ないだからな、アメリカより既に全然大きい市場だ
だから中国の大企業はよく言っているがアメリカや日本の市場は無視する
市場が小さいから無視していいとか言っている。一帯一路で中東から欧州アフリカを重視してるね
最近のインターネッツではマルチポストはうるさく言われないの?
地方自治体はみんな破綻するから、在中日本企業に金を出せとあの手この手で言ってくるし、賄賂要求も強まるだろう
>>426
中国共産党体制は崩壊しないが、
中国経済はもう崩壊してるじゃん
各種統計から明らかなのに
何故それが認知できないの? >>520
安倍は盛れてないから
全然経済成長出来てなかったじゃん
印象論で語るのやめな >>36
短期的にはな
中長期的には日本にプラスだよ 国土を外国に切り売りして外貨稼げばいいんじゃないか?
ちょっとぐらい売っても大して変わんないよw
>>99
広大な土地があるのになぜ食料自給率が低いの? そもそも中国に住みたい外国人が存在しないからなw
中国人だけだよバブル崩壊で苦しむのはw
>>925
中国は国土の3分の2が山間地域だから
アメリカの平野の農家モデルができない 土地の個人所有が認められない中国で不動産バブルってのが
メチャメチャやばそう。
政府や共産党を巻き込んでぶっ倒れるんだろ?
(-_-;)y-~
砂漠緑化しろ言うたらペンキで色塗るんやろ…
キンペーはこれが分かってるから
国民が不満を持つ前に金持ちをシバきあげて
文化大革命を再スタートさせたんだよな
なんだかんだで頭キレるわアイツ
>>934
マジでそうして欲しい
ただ習近平派は出られるかも
それが嫌だ >>6
今回は、鎮圧に出た戦車部隊の兵士の中にも、恒大の債権者がいっぱいいそうだな。 >>936
以前汚職摘発で、汚職減・自派閥安泰の一石二鳥を図ってある程度成功し、国民の評価が高いからね
今回も持たざる貧民層を味方に付ければなんとかなると思っていそう
ただし、第二の文革は外国受けが最悪なので、今後外資の中国投資は減るはず 我が国の議員と役人の大半は心が中国人だから
日本の財を差し出して全力で助けるはず
褒美にSEX写真消去してもらえるといいね。お役人さん。
>>944
日本の債務は、国だけでGDPの250%を超えているから、中国の債務は全然問題ないレベル。 >>944
地方自治体の財源に問題がありすぎて日本と比較できないだろ
地方自治体みんな不動産ブローカーみたいなもの ちぅごく国内問題だけなら内戦で全部きれいにしたら問題ない
中国は80年代の日本をなぞってたんだな
何故、隣国の失敗から学べないのか
東京近郊住みだけど、そういえば先月あたりから「住宅売却求む」のチラシが数日おきにポストに投函されるようになったんだよね
去年半ばまでウチの近所のマンションを中国人が買い漁っていたんだけど、ここ1年は何もなく大人しかった
何かあるんだろうなとは思う
中国はいざとなったら
全財産没収でリセットできるんじゃないの?
>>929
違うよ
デフォルトはもうしたんだって
今度は倒産の危機 20年くらい国を閉じて外に国民を出さず、弱肉強食、修羅の国化したら、案外早く清算できるかもしれない(棒
30兆円くらい習近平がポケットマネーで補填してやったらよろし。
>>929
デフォルトとは本来債務不履行
すでに債務不履行
今はぎりぎりのロスタイム中
さらにそのロスタイム中にも次の利払いが迫ってる まあ期限内で支払出来なかったからデフォルトだよな
日本は2回で銀行取引停止処分だが
中国がこんな調子だと、元取引の国はドルをほしがるだろう
どうなることやら
>>1
暴落おきても、成長率、まだ+2%とか盛り杉ww 恒大よりヤバい不動産グループが山ほどあるんだろ。もう中国駄目やろなあ
ドル建ての利子支払期限切れてまっせ
取り立てまっせ
>>962
利子が1%でも払えないだろ。
利子10%にします!と言って誰が買うか >>963
実はあれが作り話だよ
事実はスズメ肉と漬物(咸菜)の炒めが美味しすぎてブームになって全国がスズメ狩りに走った
国民の醜態を国際に晒したくないため、毛のせいにしたよ。まさにキリストの再臨 >>917
日本やアメリカだって反社組織等の地下経済は
GDPに入れてないだろう。
何を得意げに馬鹿なことを言っているんだ?
アメリカや日本市場を中国が無視する?
本気でそう信じているならガチモンの馬鹿だ。
一帯一路なんてもう行き詰っているだろ。 >>366
そう思っていた時もあったけど、遺伝子組み換えの目的が
薬漬けでも育つ作物を作ることにあると知ってからは
安心できる代物じゃないなって思うようになったよ 日本みたいに通貨発行権があるんだからじゃんじゃんお札刷れとか言ってるやついそう
国内にある債権は保護(国営企業が買い取るなど)して、海外にある債権は不履行にしてしまうことで
破綻は免れるらしい。もちろん、経営者一族は丸裸にするだろうけど。
>>974
全く破綻を免れてない予感
下水がかかったケーキの無事な部分を自分たちで食べて、クソまみれの部分をお客様に出すようなもんやろ >>879
胡錦涛の時代はバブっていたが、ここまで酷くなかっただろ。
不動産バブルが酷くなったのは、習近平の時代になってからだろ。w
そりゃ、総量規制できんわな。w
習近平はやろうとしたから、巨万の富を手にした江沢民派から命狙われることになったのだろうな。w >>976
でも恒大集団のバックボーンは
胡錦濤さんとかの共青団なんじゃないの? >>972
スズメは普通に食える
伏見稲荷の名物
昔は居酒屋にもよくあった
中国が輸出禁止したのでベトナム産が流通してる
;size=pict300_300 【速報】 中国、最近の不動産会社破産、教育ビジネス閉鎖で、1000万人以上が解雇され失業者になっていた! [お断り★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633017672/
中国のデータは信用できない
識字率から失業率にGDPもなんでも色つけてる
みんな農民に戻ろうにも開発しすぎてよい農地は減ってるだろうし
停電と人件費高騰、中国政府の横暴で、他国にくらべて工場移転させるうまみがない
むしろ出ていきたい国の一つ
アメリカの経済制裁で半導体も不足するだろうし、これからどうやって
12億人の資源と食糧まかなっていくのか スズメは一度焼き鳥屋で食ったが敢えて食うほど美味いとは思わなかったな
>>982
ジビエはな…人間の口に合うように品種改良されてるもんのが
旨いに決まってるわな
たまに食うなら野趣が、とかあるんだろうけど
だから天然物だつって有難がる風潮も希少価値と金額換算よね >>978
食ったことある?
骨ばっかりで食いにくいし肉が少ないぞ 恒大が潰れりゃ資産は投げ売り状態になる 量が膨大だから皆そっちに群がる
結果他の不動産会社のは売れない状態がしばらく続く
止まらない連鎖はもう来てるよ
>>917
もう一帯一路は加盟国から総スカン食らってるよw >>989
チャンコロが暴れてるって?
支那虫狂の断末魔を眺めて愉しもうぜ(( థ౪థ))wwwww そんなわけないじゃん。じぶんの希望に他国を巻き込むな。思慮が足らん。
大丈夫だぁ
バブル崩壊なんて20年前からずっと言われてるが大丈夫
lud20211217133307ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1633020048/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【速報】 米ハーバード大教授 「恒大集団がデフォルトすれば、中国GDP成長率は2%、GDPの大部分が不動産頼り、経済は崩壊目前に」 [お断り★]->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・ハエ死ね
・セックス
・日米クックはどの様な社風?
・ライブハウス感染14人に
・【海外】米ハワイ州、安楽死合法化へ
・米米クラブの右から三番目の人って今何してるの?
・欠けたキスチョコ、解決へ米ハーシー、製造見直し
・【速報】シャープマスク終了
・米クルーズ船で10人コロナ陽性 3200人乗船
・【国際】米クリントン長官、APEC欠席を正式発表
・猥褻 体操クラブ経営者逮捕
・【便利】米クレジットカード大手4社、決済時のサインが不要に
・【速報】「進撃の巨人」米ハリウッドで実写映画化へ
・米ハワイでわいせつ行為の疑い 男女3人逮捕、福井県警
・【米ハリケーン】テキサス州石油関連施設が操業停止
・【天文】冥王星はやっぱり惑星? 米ハーバード大で投票
・「外出自粛、22年まで必要」 米ハーバード大が予測
・【沖縄】夏日のクリスマス
・【酒スレ】クイズ正解は1年後
・たばこ購入年齢を100歳に引き上げ? 米ハワイ州が法案審議
・新米ハロヲタ「稲場さん卒業したらハロプロの半分は終わりでしょ」
・米ハリス副大統領「アメリカはNATOを隅々まで防衛する」 [どどん★]
・【自宅庭で「溶岩チューブ」に落ち死亡】米ハワイ州の男性
・【米ハワイ】観光ヘリ墜落現場で6人の遺体収容 1人は依然不明
・【貿易摩擦】米ハーレー、米国外に生産移転して欧州の関税を回避
・【産業】「中国には売らない」 スパコン大手、米クレイ社長
・【国際】オスプレイ:米ハワイで着陸失敗 乗員12人搬送
・「反ユダヤ主義と闘う」 米ハリス副大統領が声明 [少考さん★]
・留学ビザ規制、中止求め提訴 米ハーバード大とMIT [蚤の市★]
・【社会】第2の小保方事件?米ハーバード大が日本人共著の論文撤回
・米クルーズ船で48人がコロナ陽性、大半がワクチン接種済み [どどん★]
・【アメリカ】まるで「大海原」、米ハリケーンで高速道路が冠水
・【米ハロウィーン】5歳児から覚醒剤反応、仮装用の歯に混入か
・【国際】米ハリケーン死者、65人超に 救援活動が本格化 [凜★]
・【噴火ニモ負ケズ洪水ニモ負ケズ】米ハワイの観光業、今夏も好調
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続落、米ハイテク株安が波及
・【研究】 米ハーバード大 「フルーツジュースは子供にとって危険」
・【健康】1日4400歩程度でも死亡リスク低下 米ハーバード大研究
・【新型コロナ流行】「2022年まで続く可能性」米ハーバード大研究者
・【新型コロナ】「外出制限 2022年まで必要だ」米ハーバード大研究
・【MH】 おっさんキャラにしてる奴って、新米ハンターって設定どう捉えてる?
・【ダム決壊の恐れ、住民に避難命令】米ハワイ・マウイ島 [朝一から閉店までφ★]
・【大麻】米ハワイ州、マリフアナ少量所持を非犯罪化へ 来年1月11日施行
・【国際】米ハリウッドに日本の広報拠点 「ジャパン・ハウス」一部開館
・【国際】ハリポタの世界へようこそ、米ハリウッドに新アトラクション
・新米ハンターが必死に狩りしてる横で不動着てにく焼くの楽しすぎワロタwww
・【環境】米ハリケーン「人為的気候変動と関連する特徴」世界気象機関の発表
・新米ハロヲタ「現役時代の松浦亜弥さんを見てしまうと山ア夢羽とか全然小物やん」
・【米ハリケーン】ヒアリの大群が水面に―米テキサス州洪水で多数の目撃情報
・【新型コロナ流行】「2022年まで続く可能性」米ハーバード大研究者 ★2
・【アメリカ】米ハーバード大が、コロナ禍から経済を再開するための戦略を発表【経済】
・【大麻】米ハワイ州、マリフアナ少量所持を非犯罪化へ 来年1月11日施行 ★2
・【映画】米ハリウッド激震 感染拡大で撮影中断 国内はミニシアター支援も
・米クアルコム、独BMWに半導体供給へ 自動運転システム向け [少考さん★]
・【NPD】4月の北米ハード売上はPS4が32.6万台、スイッチは17.1万台という結果に
・「うる星やつら」高橋留美子氏、手塚治虫さんに続き米ハーベイ賞殿堂入り [鳥獣戯画★]
・【経済】トランプ氏、大統領令で星ブロードコムコムによる米クアルコム買収阻止
・【ハワイ】動画:米ハワイのキラウエア火山から立ち上る煙 再び大規模噴火の恐れ [5/12]
・【🐳🐬】珍しいクジラとイルカの混血の個体が見つかる/米ハワイ
・【ハワイ】自宅裏庭の先で溶岩噴出、米ハワイ島で住民が撮影(8日) [動画ニュース]
・【ハゲ】10月14日はハゲの日
・【政府】5月からクールビズ
・【カジノ】北海道に5500億円超投資=カジノ開業に意欲−米ハードロック会長
・【日帝】米ハーバード大教授が「慰安婦=性奴隷」説を否定する論文を発表 [パンナ・コッタ★]
・【米教育省】米ハーヴァード、イェール大を外国資金めぐり調査 サウジアラビアや中国など
・【研究】トランクス着用で「精子の量と質」が向上:最新調査で裏付け 米ハーバード大
19:40:07 up 34 days, 20:43, 0 users, load average: 11.07, 10.83, 10.62
in 0.11558699607849 sec
@0.11558699607849@0b7 on 021709
|