◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【新総裁】岸田文雄、金融所得に課税を検討! 一律20%の税率を引き上げる考え 高市と同じ増税路線へ 市場、株価に影響か ★6 [ネトウヨ★]->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1632975274/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
岸田文雄氏は総裁選で金融所得課税を見直し、一律20%の税率を引き上げる考えを示した。市場には投資意欲を冷やしかねないとの警戒感がある。
給与所得は所得が多いほど税率が上がる累進制で、課税所得4000万円以上なら個人住民税も含めて税率は最高の55%となる。一方で株式譲渡益や配当金など金融所得への課税は一律で20%(所得税15%、住民税5%)だ。所得に占める金融所得の割合が相対的に高い富裕層ほど税率が...
2021年9月30日 2:00 [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76180740Q1A930C2EP0000/ 関連スレ
【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★15
http://2chb.net/r/newsplus/1630889890/ ※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1632973260/ 78 オセルタミビルリン(東京都) [FR][] 2021/09/30(木) 07:39:19.74 ID:+itxLJ8L0
(氷河期世代、非正規)
投資家にとって一番怖いのは大暴落でもなく大暴騰でもなく
流動性が落ちることが最も怖いからなぁ
下手に税金を上げた為に流動性が落ちて市場が閑散してしまったら世話ない
本当に儲けてる人たちはみんな法人化して投資してるんだよ
岸田の初仕事
大増税
さすが財務省のエージェントww
少子高齢化で働き手が減っていくんだから投資家の身ぐるみ剥がして労働市場に投入するのは最善の策だろ
暴挙だな
散々好き放題やってきた自民党もこれを機に完全に終わる
わーい!岸田さんは庶民の味方!!!
富裕層から富をたくさん奪ってください!!!
庶民は株なんかろくに持ってないからね
思いきって70%ぐらい課税してもいいんじゃないかしら
そうすれば賃金にお金が回ると思うよ
株から収入を得ている資本家層にそれなりの課税を、って話だから損失繰越の拡大とセットなら
貧乏人には得な話だ。 貧乏人にはそれほどの金融所得は無いのだから。昔から言われていただろ。
野党の政権奪取が現実的になったようだ
増税の自民党
所得税免除 消費減税の立憲民主党
いつも株式市場が活性化すれば、資金調達がやりやすくなると思われがちですが、アメリカの事例を
見てみますと、むしろ株式市場が活性化すればするほど、会社の資金が吸い取られる可能性がある。
当然ながら、会社は新しい研究開発などよりも、自社株買いを優先して、それが会社の発展に悪影響を
及ぼす。「何でこんなことをするのか?」とよく聞かれるのですが、答えは割と単純で、社長が株主に
なっています。社長はみんな、ストック・オプションなどの株価連動報酬をかなり巨額な単位でもらって、
それで株価を上げれば社長も儲かるというわけです。
どれぐらい儲かるのか、アメリカの上位五十社のメディアンCEO報酬を見ますと、面白いことに、
ずーっと一億円ぐらいで推移していたのが、突然、貧富の差が広がり始めた七〇年代から、急速に
増えるようになって、今は約十億円。これは一般社員の平均の約三百倍、四百倍だとよく言われています。
この詳細は話しませんが、経営者が株価連動報酬で価値を吸い取るだけではなく、例えば退職金を大量に
いただくという形でも、会社の資金を吸い取っている。これはまさにゼロ・サム経営ではないかと思います。
アメリカのハイテク・カンパニーのCEOの言葉を借りると、「米国の上場企業の多くは、結局、
CEOが自分の欲のために社員に犠牲を強いている。利益を上げ続けるために、雇用を減らし、株価を
上げようとする。それはウォール街の目を気にしているからだ」ということですが、要するにアメリカの
現状はこれだと思います。
http://davidjamesbrunner.org/wp-content/uploads/2014/01/2011-05-20-Koujun-Magazine-Brunner-lecture.pdf 日本が香港の代わりになろうって時に冷水浴びせるあたりはさすがだわ。
マジくそだわ 投資で楽して儲けてるヤツなんてほんの一握りだろ 庶民はみんな節約したり必死で投資やってるのに
それもそうだが企業の内部留保にも死ぬほど税金かけろよ
仮に所得一億以上とかになっても技術的に源泉税率は30%に統一せざるを得ない
確定申告してね
どの党もどの総裁候補者も金融増税はある程度一致してるな
消費税の増税はしないと言い切ったからな
そりゃこうなるわ
別に文句はないけど
儲けてるとこから取る
あたり前のことだわ
>>1 👉 株式市場に対する理解が、岸田氏にはない。
ケインズが言った"美人投票"、これヤワな言葉で、株式市場を表現しておりますが、
これが、この所が、経済のコアであり、心臓部なのです。
経済とは、資源分配、資源配置のことです。人も、人材として、その資源の範疇に入ります。
これは、近代経済学での見方ですが、マルクス経済学でも、経済とは労働力の社会配置と規定しております。
マルクスは、人に限り経済を表現しておりますが、それは、労働価値説を根源としたマルクス哲学の作用です。
要するに、経済に関しては、近代経済学、ケインズ経済学とマルクス経済学は同じ把握をしております。
その資源配分、資金の配分機能のコアが株式市場です。
つまり、株式投資を行っている多くの市井の民は、無給で働いてくれる、とても大切な人々なのです。
資源配分の機能のコアが、株式市場です。
ここの弱体化は、日本経済の弱体化となります。
優秀な官僚たちを基礎とする旧宏池会は、預金利息に対する分離課税が35%の時に、株式譲渡益税はゼロとしておりました。
もちろん、マル優300万円がある時代ですが、当時の日本の優秀な官僚は、物事の本質を見抜いておりました。
投資を冷え込ませるというが、もう実体経済と剥離してたからどうでもいい気はする
ジャップ政治屋は貧乏性に憑りつかれている
これではどんどん貧しい国になるだけだぞ
相続税の件もそうだがミドル〜アッパーミドル引きずり下ろして溜飲を下げる奴馬鹿じゃないのか?
政府の思う壺
上級国民は海外に移住するだけ
投資が萎む→会社が資金調達し辛くなる→直接投資が萎む
そもそも投資と無縁な会社なんて存在しないだろうに。
皆、サラリーマン根性が強すぎて自分の会社が何をどうやりくりしてるか理解してない人が多すぎる。
国民に一億総自営業を経験させた方がいい。今この国で何が起きてるのか、一発で目が醒めるように分かると思うので。
金融ヤクザと日本資産食い潰してる中国人死亡だしいいことだ
さて、黒田は崖っぷちだなw
やることが間違ってるんだよ
金の少ない若い世代の参加者を増やすために少額投資を出来るようにダウみたいに1株単位での売買をやらせるべきなんだよ
増税したらますます中間層が稼ぐ手段が無くなるだろうに
1000万以上の利益は30%、1億以上は50%でいい
50万程度の利益は書けなくていい
>>7 株を動かしてる外人や機関は日本の金融所得税がどうなろうと関係ないし
外人→住んでるところで納税
機関→法人税
>>33 反対するのは数%に過ぎない不労所得者だけだからむしろ自民が圧勝する
減税してくれる立憲民主党を支持します
今日ヒルオビで辻元副代表も好感持てました
会社は株主のものという間違った発想で、時価総額至上主義が横行
洗脳された経営者たちは、「会社は株主のもの」と主張し、なるべく短い期間に株価を
吊り上げるための即効手段だけを追求してきました。その象徴がROE(株主資本利益率)の
重視です。ROEというのは、株主が投資したお金をどれだけ効率よく活用しているかを
見る指標であって、決して目標にはなりえません。ところがROEは株価と相関関係を
持っているので、ROEを上げることが目標と勘違いする経営者をたくさん作ってしまいました。
手段と目的が逆転したともいえます。
ROE=当期純利益/株主資本(株主資本−負債)×100で計算します。今のアメリカでは、
ROEを引き上げることが優れた経営者だと評価されるようになってしまったため、分子つまり
利益を大きくするよりも、分母を小さくする経営者が続出しています。分母を小さくするには、
従業員を解雇したり、工場を売却して生産を外注化するなどの手段を講じるのが手っ取り早い。
こうした経営者の多くは、自らの使命を果たしていると信じ込んでいるかもしれませんが、
そのうちに会社も社会も疲弊していきます。
こうした環境では、長期的な研究開発投資などは当然ながらできません。IT業界もこの
「短期間に株価を上げなければいけない症候群」といった病にかかっていますので、
私自身は、もはや画期的な技術は今後はアメリカからは生まれないなとみています。
日本はまだアメリカほど時価総額至上主義に毒されていませんし、長期の研究開発投資に
意欲的な企業も多い。改善、改良の意気込みも衰えていないので、大きな可能性を秘めて
いると思います。
http://mkt.bcnranking.jp/news/detail.html?id=13700 庶民がろくに株もたないから外人に配当献上してんだろ
国内個人が投資するように、促せよ
NISAとかiDeCoなんて使い勝手のくそ悪いショボい制度でごまかしてないで
株価だけが安倍の取り柄
下がったら何の取柄もない汚職政権
なんだよあの糞五輪
あと、株価下がったら日銀破綻するんじゃないの
どうするつもり?
高市じゃなくて良かったってぬか喜びしてた金融界隈の人残念だったな
もともと日本は株式譲渡益は非課税の国だった
企業が生み出す収益は法人税で、配当は所得税で押さえれば十分
株式の譲渡益は将来の収益を現在価値にしたもので、それに対して課税しなくても、法人税、配当課税で押さえれば十分だという考え方が背景にあった
株式の譲渡益(将来の企業収益に相当)に課税し、企業収益にも課税すると、二重課税になるという問題がある
株式の値上がりは、将来の企業収益の期待値の上昇を意味するからである
“新自由主義”とは
企業は、株主のものであり、従業員のものではない。
つまり、新自由主義とは、株主利益の最大化を目的とするものである。
企業の利益は、大手外資系 株主の配当金に注がれ、また企業が配当金を増配するために内部留保を溜め込みます。
一方で、ちょっとでも利益が減ると社員のリストラを敢行し、それに抵抗すれば雇われ社長を
株主総会で糾弾し、それでもダメなら株主代表訴訟を起こし言うことを聞かせるという。
そして配当で得た資金である、日本円の目減りをさせないようにプライマリーバランスを守らせ緊縮財政を続行させる。
財政不足には国民が痛みを受ける消費増税などでその不足分で賄う。
これが庶民を生かさず殺さずの新自由主義です。河野太郎や竹中平蔵、または多国籍企業、国際金融資本家たちのやり方です。
20%つっても給料みたいに所得控除使えないから総合課税よりたくさん税金払ってるんだけどな
むしろ貧乏人が投資で金持ちになれる確率がさらに下がるだけなのに
庶民は源泉徴収を止めて総合課税を選択できるようにすればむしろ税率が下がる
これをやれば素晴らしい政策だよ
国民年金保険料
1961年 150円
1971年 450円
1981年 4500円
1991年 9000円
2001年 13300円
2011年 15020円
2021年 16610円
掛け金が安い時から払い始める奴が55歳から受給できて、掛け金が高い時から払い始める奴が75歳から受給するという
既に破綻してる不平等搾取システムwww
更に言うと、1980年代以前なんざ、定期預金で3%以上の利息、普通預金でも1%以上なんか「当たり前」だったんだよなwww
「そもそも」今話題になってるニーサだのイデコだの、「当時は必要すら無かった」のwww
「え?そんな効率悪い資産運用、個人でやるメリットどこにあるの?」で終わっちゃう話なの、当時なら、な?w
だってニーサやイデコ以上に保障された安心性信頼性の上に超効率の利息、だよ?www
要するに「個人でリスク背負って運用しないといけない時代になった、悪化した」のな?
それを知らずに今ドヤ顔でニーサやイデコを語って「個人でも運用の選択肢が広がった良い時代になった」
とか「誤認」してる連中ミジメすぎるwwwwwwww
え?物価の相場が違う??じゃあ100倍以上物価上がったものって具体的に何??
個別の特定商品とか極々少数あるかもしれないけど、「公的料金」に反映されるレベルでの物価推移があったの?
・・さて、なんで少子化進行自殺増加してんだろうねー?www
臨機応変、柔軟、客観的総合的俯瞰的判断、その他整合性を持った公益視点の判断で、
制度法案を修正して消費税上げましたwww
制度法案を修正して車両税上げましたwww
制度法案を修正して派遣の規制緩和変えましたwwww
国民年金保険料年々引き上げましたwww
年金支給開始年齢引き上げましたwww
寄生虫ゴキブリ公務員にお手盛り退職金年金バラ撒き過ぎて枯渇しそうなんで共済年金を厚生年金に寄生させましたwww
でも、でもでも!!
「寄生虫ゴキブリ公務員の給与システムや身分保障を内包する公務員法だけは絶対に変える訳にはいかないんですッ!!!
これだけは普遍にして絶対不変、いわば聖域、国の根幹、例え国が崩壊しようが絶対に守るべき砦なんですううう!!!
それだけは絶対にできないんですうう!!!
従ってッ!!
公務員給与を下げる事はできないんですうゥゥゥゥ!!!」
寄生虫ゴキブリ最優先チートルールwww
投資の旨味がなくなる
↓
株式市場からマネーが消える
↓
ジャップ経済終了
岸田ってアホ?
今まで課税してないみたいなスレタイだな(´・ω・`)
もともと岸田と高市の政策は
共通点が多かったからな
これは自然な流れ( ・ω・)
>>28 大企業の方が中小企業より税率低いのはどうかと思う
これから資産形成を考える20代30代はかわいそうだな
俺も10%のうちに億稼ぎたかったが20%世代だから余計に1000万払ってしまった
一律30%になるとしたらこれからは億稼ぐのにもう1000万余計に稼がないといけないのか
株価がバブル並みなのにそこに課税しないってどう考えてもおかしいもんな
You Tubeやブログなどの広告収入にもっと税率あげればよくないか
それで稼いだやつらが散財してるのにイラッとくる
辻ちゃんはこないけど
アレクの嫁とかいう人、何が収入源なのかといつも思う
川崎希のアパレルブランドでそんな儲かるか?今どき
>>1 まっ先に増税
こいつら自ら負けに行ってるな
ある程度儲かってるトレーダーは節税のために法人作るんだろ
圧力過ごそうね。そしてへたれそう。まあ弱いところを叩くよりいいか。
ベンチャー投資を増やしていかないと外国にどんどん遅れを取ってしまうよ!
最悪、初回の不信任案が通る可能性さえある
株トレーダーってのは幅広い層にいる
もちろん自民系にもね
その人らを敵に回すことになるから岸田も石破ポジになるかもよ
>>10 全然良くないぞ
その分、目に見えた形で
国民の税負担を減らすんだったらともかく
立憲みたいに減税か
大規模な財政出動をしないんだったら
いま、お金に余裕がある人も締め上げてるだけで
誰の為にもなってない、少なくとも日本人にとっては
その非国民は日本に納税しないからさらに庶民が苦しくなるだけ
>>9 財務省は別に儲からないが?
役人が儲かると思ってんのかよw
>>2 同世代やけど流石にもうちょっとなんかチャンスあったやろ
切ないわ
>>3 そうだね 昔みたいに8000円位で全く動かないみたいなのが数年続くかも
これはほんの手始めな
増税マンが本領発揮するのはこれからよ
岸田は増税しないと言ってた奴は反省するように
人を見る目はなかなか手に入らんものだから責めはせんがこの件をよく覚えておくように
日本大企業の雇われ社長は、アメリカユダヤ資本家の圧力にさらされ、
彼ら株主の配当金を優先することによって、
企業は社員に対して雇用の安定や年功序列制度を確保する事ができず、
彼ら社員の利益を考慮に入れるということができなくなってしまった。
それが日本の失われた20年である。
>>1 岸田は累進税で年収1億円以上がターゲットと言ってます
文句言ってるヤツは年収1億円以上なの?w
金融所得課税を見直し、「1億円の壁を打破」−岸田氏
>自民党総裁選への出馬を表明している岸田文雄前政調会長は8日の記者会見で、中間層復活のための政策として金融所得課税の見直しに取り組む考えを示し、税率のカーブが下がる「1億円の壁打破」を掲げた。
>岸田氏は会見で、「1億の壁」は成長の果実の分配や国民の一体感を取り戻すという点から「考え直す、見つめ直す必要があるのではないか」と話した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-08/QZ37GET0AFBA01 アホか!
新産業の育成、企業の支援、規制の緩和、子育て支援など、
成長戦略をやれよ!
>>41 愛国心の無いやつはさっさと移住すればいい
働いたら罰金 →所得税
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
頂いたら罰金 →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者
これらの間接的影響で「民間疲弊、非活性化、消費不振による値上げ」→更なる疲弊
方や、寄生虫ゴキブリ公務員→昇給賞与恒久増加も支給も保障
どんな優良民間企業であろうが絶対存在しないような税金原資の利権特権を無視した上での「特殊民間準拠」
その待遇維持の為の増税ラッシュ、各制度縮小削減、でも寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇だけは恒久上昇
「取られる時は皆公平に」、でも「●再分配は断固上級国民及び寄生虫ゴキブリ公務員最優先●」www
その上、「予算が充足して余裕ある状況」になったらなったで増税の口実が無くなっちゃうんで
寄生虫ゴキブリ公務員が毎日歯を食いしばって必死に無駄遣いしてドブに捨ててるんだよなwww
んで「皆々様の為の予算が足りないんで心苦しい限りですが増税お願い致します(ニチャアアアア)」www
失われた30年が、失われた40年になる瞬間が見られる
>>50 圧勝とは行かないだろうけど与党は自民のままだろうな
じゃあ損したら逆に30%補填してくれるの?
だったらいいよ
俺はアベノミクスで労働者階級から脱したのでもう株価下げていいよ
こういう富裕層に厳しい増税はいいと思うわ
どうせ増税する必要があるなら富裕層向けの金融所得課税でしょ
岸田は大麻解禁派やから何やっても支持する気にはなれん
>>79 経済成長してたら、本当は5万円でも安いんだが。
株価が30年でピーク超えられないって、明らかに官僚と政治家は
全部首切っていいくらいの経済政策の失態。
税率高くしても金持ちは投資会社を作って節税できるし
さらに上の大金持ちならタックスヘイブンまで使うだろ
もっと他に取る所あるだろ
鉄ヲタ税とかラヲタ税とか世間に迷惑かけてるところから徴収しろ
上流はシンガポールに移住すればいいけど、中途半端な数千万円程度の資産のやつが1番キツイな
金融所得から取るのは良いんだが、損失も複数年持ち越し制にしてくれ
消費税上げるよりずううううううううううううとマシwwwwwwwww
>>18 なんで底辺の賃金が上がると思うの?
根拠は??
新自由主義の、鉄則。
株主に対しては減税、労働者に対しては増税。
企業に対しては減税、国民に対しては増税。
>>91 お金に余裕があるのが市場で動かしてるだけで
使ってないから問題だってわかってないようだな
とある勝ち組トレーダーの売買
外相時代に北方領土をプーチンに進呈した岸田が今度は大増税…
地味でネガティブな印象通りのひどい政策。
衆院選で負けて野党転落だね。
安倍はさんざん悪あがきしたけど、
結局モリカケ桜の責任を取るはめになる。
日経株価暴騰プラ転
もう折り込み済みになったみたいだな
ツマラン
>>120 GDP上がらないから株も上がらなくて当然
もう新自由主義の河野ボコしてお前ら負けただろ
まだやるのか なんの結果もだせない甲斐性なしだから負けたのに
投資やってるやつらってやってないやつにマウントとるから嫌い
だから投機税、配当税的な税はもっと取ってマウント取りにくくしてくれ
>>1 いいじゃないか
自民党見直したわw
ぜひ実現してくれたまえ
タバコ罰金が増えたとき、私は声をあげなかった 私はタバコ吸わないし彼らが困っても自己責任だから
酒罰金が増えたとき、私は声をあげなかった 私は酒呑まないし彼らが困っても自己責任だから
環境利権や課税で車バイクの維持費が上がったとき、私は声をあげなかった 私は車もバイクも乗らないし彼らが困っても自己責任だから
動物愛護を看板に犬猫の利権が新規創設されたとき、私は声をあげなかった 私はペット飼ってないし彼らが困っても自己責任だから
相続税贈与税徴収区分が拡大されたとき、私は声をあげなかった 私は相続する遺産も贈与される事も無いし彼らが困っても自己責任だから
金融所得課税が20%の税率から引き上げられたとき、私は声をあげなかった 私は株売買してないし彼らが困っても自己責任だから
そして、私の生活範囲のものにまで課税されたとき、私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった
センチュリーみたいな高いクルマに乗るな。
金が勿体ない。
アルトかミラに乗れや。
>>80 あれは雑所得で累進課税だから
十分に高い
岸田の魔手から資産を守るにはどうしたらいいの?
投資信託に逃がすのすら封じられたらどうしようもないじゃん
誰がやってもやることは同じだからな
衆院選前に自浄作用の真似事を国民にアピールしたかったんだろ
>>26 庶民で年間20万以上儲けてる奴はそんなにいないだろ
何百万も儲けてるんなら法人化しろ
孫正義は
株の配当金
年に100億円 貰っている。
つまり、新自由主義の恩恵を受けているのだ。
節税する手段は残しつつ
バカや資産握りしめて耄碌してるジジババから剥ぎ取れ
>>79 売却益に見合った納税はしてるわけで
前は10%だったのに(´・ω・`)
高校無償化と児童手当も廃止しろ
年金支給開始は75歳でいいから相続税と贈与税を廃止しろ
はい、これで貧乏人が這い上がる方法は完全に絶たれました
希望の国、ニッポン
NISAで株やらせて興味持たせたら増税
完全にはめこみ
>>115 富裕層は節税ノウハウがキッチリしてるからそこまで苦しくならないと思う
中間層〜少し豊かな世帯が1番割を食うんじゃね?
本業の関係で節税も難しいだろうし
あんだけ貯金から投資へひっぱってきたくせにこの仕打ち
自民党しね
格差を無くすには富裕層を無くすのが手っ取り早い
富裕層は消えて無くなれ😳
>>1 お前自民党だよな?なんでそんなまともな政策しようとしてんの?
銀行預金で10円の利息でも税金では円持ってかれるのに、今後は4円か5円持ってかれるのか・・・
これが後に岸田ショックとして語り継がれる世紀の愚策である。
自民党は万年野党へw
利確してないのに「儲かった」といって散財する
巷で増えた若手にわか投資家にトドメの爆下げが来そうだな
日経平均、S&P500そろそろ逝くだろ、悪い要素しかない
持ち株が連日大暴落だわ!はじめて選挙に行くことにしたわ
>>18 上級国民さまの中抜きがさらに増えるだけです
>>99 すげぇよな
騒いでる人らはトップ何%なんだろう
全然庶民じゃない
毎年500万から1000万程度の微妙な譲渡益の場合は、法人化したらいいのかどうか迷うわ
>>28 コロナ禍で助かったとはいえ本来はそっちがまず先だよね
岸田は言ってるだろ
分配をすると
不労所得で儲かってるやつの分をそっちに回すんだよ
もちろんそれだけで賄えるとは思わないがな
まぁ消費税が上がるより何倍もいい
どこかは増税するかによる
所得1億以上が逆進性と言っているので、金融所得一億から増税ならまあみんな納得いく
高市のアホが言ってたみたいに年間50万以上の譲渡益から増税なら誰も投資しなくなるので株価大暴落する
まあ、金融取引に課税はありだわな。
そのぶん消費税下げればよろし(´・ω・`)
>>115 株やってる=裕福 ってのが、もうバカというか論理的ではない。
株って、社会保険料をはじめ、あらゆる負担で可処分所得が減った
中間層の唯一の逃げ場だったのに・・・・
これで中間層潰されるな・・・資産家は柳井や孫みたいに日銀に
買い取らせて、上がった段階でちょい売却で数十億儲かるんだから。
>>142 ドテン売りで勝負するよ。
経済が壊れて失業者があふれるが知った事ではない。
そもそもデフレという前提が間違ってるからね
計器が狂ってるだけで
まともに統計なんか取ったことない国だからw
DX化して公務員減らせばいいのに
明らかにアプリで済むようなことを市役所まで行かされ1時間ほど待たされるし
税金で潤ってるのか無駄に広い建物なのに節電アピールで電気つけてなくて怖かったわ
庶民が金持ちになれる可能性がまた下がったなw
庶民は庶民のままでいろってことだろこれ
>>88 クラウドファンディングの方が確実
株はくそ
>>152 投資信託も分配金に相当税金持ってかれてる
今までだって課税がないわけじゃなく、成功者から収入に応じて課税されてた、が
これはしゃーないかもな
実際にはギャンブルみたいな性質があり、投資で破滅する貧民がいる
デイトレーダーが儲けられないって土台をつくらないと経済良くならない
岸田がまともな人で良かった
あと日本語が通じそうで好感だわ
大失敗したアベノミクス終了のお知らせだしめでたい話だろ
資産食い潰してるシナチョンも追い出せるしw
1000万未満20%
1000万以上は30%にしとけ。
アベノミクスって何だったの?
nisaとか何だったのだろう
株価を上げたいのか下げたいのか
日銀どうなっちゃうの?
もう自民党が何がしたいのかさっぱりわからない
>>187 メリット増えるんじゃないの?
つうかデメリットないよね
>>117 これだけ財政出動すれば、何か税収がないと成り立たない
財務を良くするのは責任ある与党としては当然
こんなの悪影響しかない
財務省の手先
とっとと辞めろ
>>197 せやで
まずは富裕層を駆逐して格差の是正が大事
ふざけんなよ。これ違憲じゃないの?
税負担の公平性の観点から消費税は沢山上げてくれて構わないから、金融資産に課税とかまじやめてくれ。消費税50パーくらいにすれば数十兆円財源できるんだからさ。
下級国民や中流層がのし上がる数少ない手段を潰すんじゃない
前スレのレス
>>8の画像に一言
こういう「ヤラセ」或いは「仕込み」を平然さらりとテレビが、しかも「公共法人たる」日本放送協会がやってのけることのとてつもない恐ろしさ
ネット右翼・ネトウヨなどと呼称されるような人達の発言・書込みは確かに問題点も何かと多いがね、だからといって彼らの発言・書込みは本当に「全てが全て」偽り・偏見の類いだと断言できるのかね?
無論、そのネトウヨになりすましてひたすら暴言を放ち続ける生業を専らとする汚らしい輩は除いてだよ
もう自民党には当分投票しないつもりでいたが、これ実行してくれるなら投票してもいいわ。
>>98 だったら外資のハゲタカや
外国人株主を規制すればよい訳で
何故、その不逞外国人が取った行動の責任を
日本人に取らせようとするんだ?
>>124 これなんだよ
結局日本の税収は減って、外資に税金持ってかれて、ここで喜んでる底辺が割を喰らう
だから累進課税上げたり金融所得税上げるなら、消費税下げろよ
ふざけんな無能政府
お金は本当に必要な人のところに分配されるべきだから富裕層から徹底的に絞れ
利益1億→50%
利益5000万→40%
利益2500万→30%
利益1000万→20%
利益1000万以下→10%
こういう累進にはしないんだろ?
普通に庶民いじめだな
こんなとこでワーワー騒いでるケチは、
今の20%の分離課税も嫌だから利確はできない
そして、世界のキャピタルゲイン課税の強化にのって、日本も譲渡所得に対する課税を強化すれば、
さらに損をするから、利確できない
要するに、売りボタンがなくなり、株は上がる
持ち家無し 5000万円
持ち家有り 2000万円
以上からの貯蓄税も合わせてやれば良い!
>>196 そんなところで節税アピールされても人件費に比べりゃ微々たるもんだよな
老後2,000万円問題とか騒いで投資に誘導しといてそちらからの所得に対して増税とか完全にはめ込みやんけ
岸田やるじゃん
50パーセントまで課税しても問題ない
儲けに対しての課税だからね
所得だけでなく眠らせてるままの貯金にも課税検討したれ
流動性も担保するなら、
最低を10%位にして累進課税すれば良かろう
>>152 投資会社として法人化すればいい
法人税は上げられないだろうからな
まあ配当目当てで買ってる超金持ちだろうから別にいいけどね
そのかわり金利は上げないでね
不労所得から高い税金取るのは当たり前、世界の常識だろ
>>185 守るならな
そもそもこれは高市案だから岸田のバックが怪しいわ
前スレ
>>936 ばかじゃねえのおまえ
所得税は居住国に払うんだぞ
日本なら課税
シンガポールなら無税だ
まあ実際に政策にしてから評価するわ
言うだけが多すぎた
ましてや選挙前とか簡単に反故にするの
何回も見たからな
岸田は以前から1億の壁云々言っていたからそこから上は累進課税にするのでは?
一般の投資家にはあまり関係ない話だと思う
>>197 いわゆる株は買えるが、「子供二人産んで大学にやって老後と持ちい家」は苦しい
みたいな国立大受験層家庭みたいなのが、30年で淘汰されてきたが
ますます中間層いなくなるな。
大暴落なんだから、どてん売りして経済ぶっこわして儲けよう。
自民党が大敗すればさらに暴落するし。
沢山会社がつぶれるといいよね。
空売りした会社潰れるって最高だし。
>>185 今は株で年金運用しとるんやぞ。
国内外の投資家が一斉に引き上げて大暴落して経済混乱だけじゃすまなくなるわ。
やるならしっかり説明して投資家の逃げ道提示しないとだめ
いやぁ岸田いきなりいい仕事だよ
金持ちからは取れるだけ取れよ
あいつら金回さねーんだから
こりゃあかんあかん
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
野党連合一択や(^。^)y-.。o○
>>184 総合課税にすると株で損したら他の所得と相殺できるわけで
だから減税になるやつが多くて財務省が嫌がるだろうな
ほらみろやっぱり金持ち優遇策w
いきなりw
初日からかよw
>>152 NISAやiDeCo以外は売却して
預金や外貨にしておく
>>226 利益1億は90%税金でいいよ
昭和の日本はそうやって経済は絶好調だった
>>231 空いた時間をもっと有効に使えるということだぞ
>>241 投資する努力すらめんどくさいってやつじゃね?
株ニートネトサポ「安倍ちゃんのおかけで儲けさせてもらったわ自民党最高😄」
自民を批判する書き込み「株が上がっても収入が上がらないんですが」
株ニートネトサポ「嫌なら日本から出ていけ!」
岸田新首相「金融所得に課税を検討! 一律20%の税率を引き上げる」
株ニートネトサポ「もう駄目だわ日本…俺は近いうちに日本から出るわ」
後世の歴史書には団塊の世代の上級が
自己保身のために氷河期を生み出し
日本は衰退したと書くからな。文句ないな
お墓に書いておくぞ
なんだよ 高市さんと同じ路線かよ!
株式の配当にこれ以上課税するのは止めてほしい!
安倍聖帝がお認めになった後継者、岸田王だぞ
ウヨカスどもはありがたく岸田総裁の増税政策を戴き推していけ
誰も対象にならないことしてやってる感だそうとwスネ夫ねずみらしい
世界的貧困を終わらせることは可能ですか?
ラビ・バトラ博士:
可能であるだけでなく、それは必然です。世界には資源の不足はありません。政府の腐敗が
貧困の原因です。人間の知性は、政府に腐敗がなければいかなる問題も解決できます。
アメリカや他の国々は、生産性をはるかに下回る賃金を維持する政策に従っています。
賃金と生産性の格差が世界中の経済的問題の主要な原因です。そのために住宅への投機が起こり、
1990年代に株価が上昇した後で市場が崩壊したのです。原油価格が高いのもそのせいです。
この格差が投機を生むのです。CEOがあまりに多くのお金を持ち、彼らが政府高官を堕落させて
いるのです。政府が汚職を除去しない限り、そしてその汚職は生産性が上昇しても賃金を低く
抑える政策に反映されているのですが、問題は起こり続けるでしょう。
経済は基本的に需要と供給です。賃金が需要をもたらします。生産性が供給を提供します。
低賃金は需要の低さを意味します。高い生産性は供給過剰を意味します。コンピューター化、
新しいテクノロジー、そしてアウトソーシングのために、人々が供給に追いつかなくなり、
企業は輸出やレイオフに走ります。賃金の格差を減らすためには、私たちはグローバリゼーションと
CEOの自己利益追求に反対して行動しなければなりません。それには革命が必要でしょう。
http://mgz.sharejapan.org/wp-content/bn201607/sinews/magazines/lutefl/fkmww5/4yqzfi.html まともに勝ってきたやつを
不正で負けさせてきた日本に
優秀なやつなんか集まるもんか
日銀ってすでに40兆ぐらい日本株保有してるんでしょ?
株価下がったら、それどうするつもりなの?
アベノミクス失敗しちゃったてへへじゃ済まないんだよ?
>>252 この程度で逃げるわけねーわ
増税と言っても利益は出るんだからな
あくまでも所得に対してだから
なんで額に汗して働いてる奴が給料少なくて税負担重くて
なんで家で快適な空間でポチポチしてる屑が税負担軽いんだよ
こういう不公平を正すのが岸田政権
投資家の為の日本じゃない
調子に乗り過ぎたんや投資家は
投資から貯蓄へ!
みんな金を貯めろ!死金を増やせ!
退職金で株運用している老人に死ねと言うなら、安楽死を認めてやってくれ。
財務省の犬がさっそく本領発揮か
本来なら共産党支持するべき貧乏人が岸田マンセー
倒錯してるな
株をやらない俺たちにはなんの関係もないのにお前ら何で必死なの? wwwww
>>260 金持ちが市場に金を出さなくなる
ますます経済が冷える
>ごく一部の富裕層
で済む訳ねーじゃん
財源なんだからw
お前らは完全に毟られる側なんだよ
そりゃ高市のおかげで
決選投票、河野に勝てたんだから
こうなるわな
基本、これからも麻生安倍高市から
要求あればいいなりロボットだろうね
今まで甘やかし過ぎたからそろそろ締め上げるいい機会だ
累進で薄利の取引には掛からんようにしてくれんと養分が減る一方じゃないの
>>226 いい仕事してたくさんもらった人が罰を受けるんですね
>>247 金融所得は総合分離課税だから給与所得とかとは別だぞ
所得って何?株を現金にしたら赤字だろうが黒字だろうが課税されるの?
ため込んでる連中を狙うんだったら、法人税あげろよ
企業が困るとお前らが困るんだぞみたいな国賊新自由主義者の戯れ言は
結局、経団連の圧力でしかないっていい加減バレてるんだから
今でもシンガポールとかに節税のための会社作ってる日本人金持ちは多いけど
まさか日本より社会主義の国に住む方が税金が安いことになるのか・・・
累進でいいよ。
5000万以上は半分で。
株長者は人生イージーモード過ぎると思ってたんや。
投資に回す金なんか1円も無いので100%課税でも良いぞ(*´▽`*)
老後資金足りないから投資で稼げと言っておいてこれだからな
>>150 みんな豪遊すごすぎるんで、もっとあげればよくないか
広告収入が高すぎる
>>1 金融所得じゃなく金融資産に課税しろよ、富裕層が幾ら持ってても売らなきゃ変わらんだろ
>>285 インフレさせてやれば目減りするから、どうとでもなる。
インフレさせる気あるかは知らんが。
>>137 使ってない訳ないでしょうが
他の奴もそうだけど、みんな間違ってる
金融緩和が「問題」なんじゃなくて
あの馬鹿の安倍が
金融緩和「しか」しなかった事だけが問題なんだよ
金融緩和に「財政出動」もやってれば
むしろ完璧に近い経済対策だった
これでリフレ政策は失敗だった事が確定した
問題なのは安倍菅に竹中にハゲタカであって
日本人株主じゃない
何故、その全責任をお門違いの日本人だけに
取らせようとしてるのか?って感じ
ただ自滅してるだけだぞこれは
20%でも利確できないケチが、40%になって利確できるはずない
つまり、株のキャピタルゲイン増税は、死ぬまで株を持つ人を増やす、株価維持策PKO
>>278 なんで勉強してきたやつが精神負担重くて
無責任に遊んで集まって喚いてブラブラしてきたやつが責任転嫁してるんだよ
逆だろ
アホだな
金融所得課税の増税には岸田も触れていたし
河野だってやると著書に書いていた
誰でも一緒だよ
>>277 なぜ逃げないと言い切れる?ニューヨーク市場より税率あがるんだぞ?
>>285 市場に出すも何も金持ちは不労所得目当てで株買ってるだけ
>>278 そもそも増税すんなよ
政府から増税されて喜ぶなよw
持ち金は動かさないで溜め込むのが一番になるのか
つまらなない世なあ
>>192 チマチマ頑張ってる中間層が一番キツい
中間層の救済になってないやろ・・・
>>252 所得にたいして10%程度の増税だろうし大暴落なんかしない
>>1 あんたら政治家のクルマな、県知事レベルでもセンチュリーとかだろ?
どこ行くにも交通費タダ。グリーン車。タクシー代。その他もろもろの諸手当。
そういったものや議員年金を廃止して財源を確保しろ。
あと財務省の役人はじめ公務員の給料をOECD先進国の平均値にまで下げろ。
要するに、まず身を切れ。
増税は最後の最後で出すべきカードだ。
市場はどっちらけだよ。
ネオリベ河野なら投資家から税金を取らずに一般庶民から消費税増税でむしり取る予定だった
投資かなのに河野を叩いてたやつどうすんの?
まあ、掛け声だけで、
安倍と新自由主義の企業経団連に阻まれて
形骸化しそうだけどな。
そうでしたっけ、ウフフ
になるか
ガースーのように蝋人形みたいになるか、
どっちかね。
税率に上限あるから金持ちほど影響無いな。
会社勤めだと年収1億円とかいかないから、いわゆるサラリーマン増税だな。リスク承知で金融取引している1000万円前後の子育て世代が一番キツいだろ。
こないだ普通預金に¥47の利息が振り込まれていたがそれも目減りするのね
>>323 逆になぜ逃げるといい切れるんだ?
日本の株はまだ割安と言われてるんだぞ
キャピタルゲインて昭和の頃から言われてたが
値下がりで損きりしたら経費になるの?
>>197 お前投資してるのが金持ちだけだと思ってんの?
ファンドは貧乏人にまで投資させて吸い取ってんだぜ
その村上みたいなのが死亡するけどなw
>>285 マイナンバーと口座が紐づいてるから見つけられる
さらに1万円札が変わるからダンス預金にも限度がある
追い討ちをかけるように国内の取引にもインボイス
>>281 運用できる金があるんだから被害は少ないでしょ
暴落して大損するかもしれないけど
たぶん金融所得課税だけじゃ済まないかもな
ぬかよろさせて新税作りまくる
所得税にあわせるんじゃなくて、金融所得の20%に所得税を合わせて所得税20%にしたらいいんじゃないの?
>>47 むしろこっちの方はやる価値があると思う
使いもしないのに死ぬまで貯めとく老人が多すぎる
>>260 それは発展途上国ボーナスと人口ボーナス
90%とかにしたら日本で株買うやつ皆無になる
年金も金融商品で運用してるから年金も払えなくなる
つか何にしても増税したら多分トータルはマイナスだな
上昇するはずだった株価と実際の株価に差が出て年金運用も
日本株でリスクヘッジしてる部分は大きな損害が出る
>>321 こういうやつがメディアでイキってるから増税しろって世論になるんだよ
>>278 額に汗して働いた上に節約して金貯めて投資してたからじゃないの?
パチンコに行くような人がとやかく言えないでしょ
>>287 20%の税率で払ってるのは庶民の個人投資家だけだぞ
富裕層は投資会社作ってそこ経由で金融取引して総合課税
アホか
配当だけ増やせ
キャピタルゲインは減らせ
でないと貯蓄から投資へ移行してるのに格差がもっと広がる
今でも株は特定口座(分離課税)か一般口座(総合課税(累進課税))かを選択できる。
特定口座で税金処理を容易にしてるのに、累進課税化は無いと思う。
>>1 はい自民消えた〜
言わない立憲よりマシじゃなく、どっちにしろ制裁するべき
良く考えたら安倍の消費税増税への制裁がまだ終わってなかった
家・モリカケとかどうでもいいが、これは許してはならない
>>329 お前株の利益に今どんだけ税率かけられてるか知らないだろ
現役世代の総合的な負担率
1970年 22%前後
2020年 45%前後
そのうえ金融課税されたら
もう現役世代は終わりやな、資産形成もできない
・現時点でカネもってる奴の勝ち
・生まれながらの金持ちの勝ち
・高齢者の勝ち
・税金かからない団体持ってる政治家の勝ち
>>41 金持ちから搾り取って介護士や保育士の給料に回すだけだぞ?
というかこれ岸田派の創設者の池田勇人がやったこととほぼ同じなんだけど
株ニートは日給5000円で換算して利益から引いて良い
それ以外は全額納税しろ
これは高市推してたネトウヨ的にはGJということでいいのかな?
>>346 時代は共産主義
野党も共産主義な政策だし
そうだな、ドテン売りでもうけて、総合課税が正解だな。
確定申告面倒だけど、しかたないや。
これはネットバブルの時から何度もやろうとしてきたこと
これが出来たら岸田は大したもんだ
新自由主義的政策の転換
富の分配なくして成長なし
野党支持者が流れてきそう
>>357 それや
固定資産税ぐらい取ればいいのに
年金じゃたらねーからおまんら老後の為に金貯めとけよー、投資とかで増やせー
からの金融所得から20%金取るからな!!
インフレ目標2%が達成できずに
デフレンドの連携がいつまでも続けられればいいけど・・・。
>>329 10%程度と言っても増税後は所得の3割持って行かれることになるから大きいぞ
>>314 金融緩和したところで資源もなければ
少子高齢化だから無理
財政出動?それこそ需要がないな
そんなことより法人税を上げろよ
下げたところでプールされるだけなんだから変わらんわ
>>277 国内勢は一旦利確で売るよ
海外勢もそこで損しまいと売るよ
短期的には大暴落
一律だと貧乏人を金持ちにさせない政策だろ
金持ちは法人作って節税できるやん
君たちは本物の「金持ち」がなんなのかまったく理解できてない
君たちは年に1000万程度稼いでるのが金持ちだと勘違いしているが
本物の金持ちというのは、金融不労所得で年に何十億と儲けてるようなやつのことを言う
お前らの金持ちの概念は小さすぎる
>>323 この調子だと税率だけじゃなくて、金融緩和もやめるだろうしな
アベノミクスの水増しが終わって日経8000円に戻るだけだわ
>>154 数百万程度の儲けだと金融関係の税金安すぎて法人にする意味ないんだよ
NISA枠を1200万円とかにしてくれるなら、いいよ。
官房長官は安倍の忠犬萩生田だって?
幹事長は犯罪者の甘利?
これだけでも岸田の底が知れる
これは支持されると思う
不労所得で食ってるひとが優遇されすぎと不公平感持ってる人が多いからな
ついでに自宅以外の不動産取得にも重税かけたらいい、別宅を含む
一億総中流の古き良き日本の復活
日本人は言語の壁で日本でしか生活できないのが多いから
たいして国外流出もしないと思うよ
>>324 儲けを税金でとられるなら誰も投資しなくなるだろ
自民税調がきめるんじゃないの?
政府税調より
財務省より
首相より
権限ありそうじゃん
岸田ちゃんやるやん
これやったら支持に回るわwww
>>323 逃げたきゃ逃げればいいんじゃないか
これぐらいなら変わりはいくらでもいるし
スピードが大事だぞ
逃げ切れんようぱっと法案通してスパッとぶん取れ
証券会社の手数料にもドカッと増税しろ
>>367 何言ってんだよw
そもそも増税すんなよ
政府から増税されて喜ぶなよw
な、コイツゴミクズだろ
高市の税制と福祉は神だったのにな
減免と所得に応じた給付をセットにした神仕様だった
円高(ゴールドに引っ張られて)株安ゴールド上げに繋がるかもね
投資家、維新といった新自由主義者は河野支持してたのに無邪気に岸田高市応援してたお前らはほんとにアホ
早速官僚リークなのかマスコミのネガキャンなのか。
早いとこ色々決めて言った方がいいよ。
ってか総選挙近いし今買い場なんじゃない?
消費税を下げて、これをやってくれたら岸田政権は神!!
なんでそこまでして公務員の豊かな生活を支えなければならないんだろうな
不労所得ってのは役所になにもせず座ってるだけのオッサンとかいるだろ あれだよ
総選挙で勝てば無かったことになる政権公約とか意味合いあるんか?
>>365 借金の取り立てで給料差し押さえでも
25%までなのに…
これが金持ち優遇策だと分かってないバカ多すぎで草生えるわ
これ個人投資家とか狙い撃ちしてるだけだぞ
ネラーには個人投資家も富裕層ってカテゴリなんかね?w
投資って損するときもあるって事知らない人多いのかな・・・
>>140 ひどい嘘はやめたまえ
北方領土に熨斗つけてウラジミール()に贈呈したのは他ならぬ安倍晋三だが
わざわざ地盤山口の温泉で接待してこのザマとか国辱だろ
平成24年1月 源泉税率10%が20%に変更
平成24年11月 アベノミクス相場始まる
>>297 株の収益は良い仕事とは関係ないし
今は投資は年金に変わるセーフティネットになりつつあるから
増税するなら累進課税にするのは当然だよ
まぁ増税しないのが一番だけどな
老後資金2000万で散々煽ってからの課税とはね
壮大な嵌め込みじゃないかw
>>387 安くなればまた買う
株なんてそんなもんだ
むしろアメリカのほうが下がる可能性あると見ている
利上げするからな
所得税とか貧乏人から取るなというのと最高税率55%で切らずにちゃんと累進しなさい
>>367 高齢者のためにまた現役世代・若年世代の負担ふえるのよ
岸田は消費税20%も言うてた人だし
なんかみんな感違うしてるよな
投資で大儲けしてる人ってそこまで行くのに相当なリスクを負ってるからな
下手すりゃ一文無しになるようなリスク
おまえら一介のサラリーマンくんだりにそんなリスク負えるの?
負えねえだろ!!
筋違いな恨み抱くなよバカ!
>>390 大半の庶民は麻生政権時代につけた株価6千円台でも特に困らなかったからな
株で儲け過ぎと考えるなら、その原因になってる日銀のETF保有とかを是正した方がいいだろう
日銀の買い支えを残しつつ増税とか市場経済破壊してるだけ
金融をやらないから所得が上がらないという
死ぬほど簡単なことすらわからない日本国民
今の株価はあきらかに日銀によるつり上げで実態を伴ってないからな
徐々に適正にしとかないと破裂して財産失うよ
>>278 金貯めもせず使っちゃったキリギリスと
遊びに使わずに貯めて投資してる蟻の違いだよ
遊ぶの我慢してタネ銭作って投資してる奴からじゃなくて
金は遊んでる奴から取ればいい
>>394 金持ちの投資で成り立ってるのが資本主義
そこに冷や水浴びせてよいことなどない
>儲けを税金でとられるなら誰も投資しなくなるだろ
これから投資するかどうかじゃなくて、投資して膨れ上がった金融資産から税金取りたいって話だからな
嫌なら売ればいい
売っても20%は国に入る
>>423 だよな
消費税を下げて、株とかやってる連中にバンバン増税してほしわ
>>302 北欧目指してるんだろ
岸田ならやってくれるさ
>>22 どうせ政権とったってそうでしたっけうふふって下げないだ
>>412 投資するだけの金があるなら富裕層だよ
まあ投資額を借金して生み出しているのはさすがに富裕層ではないけどな
寄生虫ゴキブリ公務員「不労所得には高額課税されて然るべき!!真面目な勤労者が馬鹿を見るキリッ!!」
千葉県は25日、不適切な勤務態度を繰り返したとして、県土整備部の副主幹級の男性職員(54)を停職1カ月の懲戒処分にした。
県によると、男性職員は平成31年4月から今年3月中旬までの間、
勤務時間中に私的なインターネット閲覧を少なくとも170時間行ったほか、遅刻や早退、離席を繰り返すなどした。
今年1〜2月に内部通報が相次いで発覚。男性職員は「自分に対して甘かった。大変申し訳ない」と謝罪。
県が余計に支給した時間外手当など計約59万円分について、返納手続きを進めているという。
公用パソコンでほぼ連日、目的外の株価情報を閲覧していたとして、富山県は7日、生活環境文化部の課長補佐級男性職員(57)を戒告の懲戒処分としたと発表した。
県がパソコンの目的外使用を理由に懲戒処分したのは初めて。
株関連サイトを「お気に入り」に登録し、勤務中にも閲覧していたという。
処分は4月16日付。人事課によると、2020年12月に県のシステム担当者が目的外使用を見つけて職員を注意したが、今年1月にも閲覧していた。
関東信越国税局は25日、★勤務時間中に外国為替証拠金取引(FX)をした★などとして、
栃木県内の税務署に勤務する30代の男性国税調査官を減給10分の2(3カ月)の懲戒処分にした。
取引で得た所得を確定申告しておらず、2018年までの3年間で約112万円の申告漏れもあった。
国税局によると16年1月〜19年6月に計約277回、職場のトイレの個室などでスマートフォンを利用して株取引や暗号資産の売買をした。
また15年12月〜17年12月、インターネットで株主優待券などを売却していた。
福島県は30日、職場のパソコンからインターネットの懸賞サイトに約1450回応募したとして、
50代の男性管理職を減給10分の1(6カ月)の懲戒処分とした。
うち★約930回は勤務中★だった。男性は「過去に当選したことがありエスカレートしてしまった。
今回、当選しても賞品は辞退する」と話している。
県によると、男性は同県いわき市の出先機関に勤務。
18年12月上旬から約2週間、報道機関2社が実施した1等3万円相当の賞金や図書カードが当たる懸賞に応募した。
個人配備のノートパソコンを使っており、懸賞は何度でも応募できる仕組みだった。
同一人物がまたコレ↓www
「再発防止に努める」とか「綱紀粛正を徹底する」とか何なの寄生虫ゴキブリ公務員www
福島県は30日、勤務中に職場の公用パソコンを使い、業務に関係のないインターネットサイトの閲覧を繰り返したなどとして、県職員2人を同日、停職3か月の懲戒処分にしたと発表した。
県北地域にある出先機関の60歳代男性職員は、2018年2月〜20年9月、税理士の資格関係のサイトなどを閲覧。
職場のプリンターで印刷もしていた。
この職員は★18年にも公用パソコンで900回以上懸賞に応募した★として懲戒処分を受けていた。
県庁勤務の50歳代の男性職員は17年6月〜20年7月、オークションサイトなどの閲覧を繰り返し、サイト経由で私物を売買。残業中にも行い、超過勤務手当約119万円を不正受給した。
>>395 仮に高市の主張と同程度に上がった場合、手元に利益の70%弱残るのに誰も投資しなくなるの??
投資家ほど隠れて河野支持してたからな正体分かるだろ
皆んな貯金してっから経済回らないんだろ
高所得者より貯金額に税金かけろバカ
まぁ東証が閑散としていいんじゃないか
大口投資機関が好き勝手やってればいいよ
君たちはなんで金融所得に課税するのに反対してるの?
君たちは一体いくら金融所得を稼いでいるっていうの?
年に10万稼いだってたったの2万しか税金が増えるわけじゃないんだが
今持ってる株が下がる?今売れよw
政権交代とは言わんがせめて何も出来ないように与野党伯仲くらいに持っていかないと
もう財務省のやりたい放題だぞ
>>426 こちとら体壊して働けなくなるリスク背負ってんだよ
お前らは無一文になっても働けるだろ
>>361 この増税だけじゃない。貧困層バラマキも大量の不支持を受けるだろう
学生時代から努力したから得てる収入を
ただ遊んで貧乏になっただけで上乗せしてもらえるなら
誰が真面目に努力するんだ?そういう社会を作るのが自民党だ
今は一律20だけど金融所得はいくらもらおうが20、しかし、マイナンができて隠せなくなったところで
一律をやめて儲けた分だけ税金とりまっせ、ってことかな??
安倍信者(実は貧乏投資家)大激怒^^
( ^∀^) ゲラゲラ (^∀^ ) ( ^∀^)
金持ちはみんな中田のようにシンガポールへ
そして貧民の暮らしが貧しくなるだけ
河野はこれはやるべきと著書に書いていた
河野を擁護する奴はとんだ間抜け
>>399 それで日本発のブラックマンデーか
軍靴の足音聞こえてくるな
>>437 お、拝金主義者発見
貧乏人を踏み台にして稼いだカネで食うメシは美味いか?w
やるならせめてアメリカみたいに累進課税方式にしろよ
またこれか、絶対やらないのに
こんなの自民党でやったら支持率20%落ちるよ
一番大儲けしてる投資ファンドは法人税だから所得税上がっても痛くない
しかも外国に本社置いてる会社が多いから日本に税金払わない
>>290 運用自体は利益減るがマイナスにはならんだろ?
>>69 日銀が買いざさえてるからどうでもいいと
思っているのかもな
多分これ貯蓄にも税かけてくると思うよ。もうマイナンバー自体は
銀行に紐づけ猶予が年末には来るから、タンス預金でもない限り
ため込んでたらそこに掛ける。
多分タンス預金も所得と比較して怪しいと思ったら税務署から
通知して、すっぱ抜けるように法改正する。一般国民では
どうあがいてもそれから逃れられない。えげつないよ。
年金もあてにならんし老後をどう過ごせって言うんだ?
こういう金持ちにとって不利益な政策が出てきた時の金持ちの対応は早いよね
マスコミやらSNSやら駆使して攻撃を始めてくるだろうな
んで、アホな庶民は騙されて、味方を攻撃して敵の金持ちを応援しちゃう
逆のケースだと、騒がないようにスピン報道で興味を向けないようにされたり、そもそもあまり報道すらされなかったり
やっぱ資本主義って不完全だなぁって思うわ
>>427 企業の大半が死にそうになってとんでもない事になっていたぞ
金融投資してない企業なんてほぼ無いからな
>>432 資本主義というのは無秩序では成り立たない
ルール、いわば規制の下で成り立つ
こんなのどんな分野でもあたり前
>>445 そもそも増税すんなよ
政府から増税されて喜ぶなよ
意味わかんねえ
もう共産党と変わらんやん
むしり取った金は、お仲間の上級国民でウマウマ山分け
あの糞五輪、アベノマスク、コロナアプリ、
中抜きだらけ
もう税金全部タダにして社会福祉全部やめろ
>>419 だから、短期的に大暴落で混乱はするよって話さ
利上げは経済を冷ますのが目的でやるんだからいいんだよ
今回の目的は貧困対策でしょう?
経済対策のために増税ってやるべきことが逆でしょ
株価が急激に下がるとか心配してるあほが多いけど
今日本の株をほとんど持っているのは政府
つまり政府が売らない限り株価の大暴落は起きない
日銀から株式にぶちこんでその金を回収するというよくわからんことやってますな
>>450 投資て成りあがった人は体壊して投資で食って区しかないって必死で勉強して成功した人多いぞ
甘ったれんな!
>>247 仕組み上分けられない
一律増税しか無理
資産バブルが起きても、その資産を売ってくれないと国は税金取れないからな
国としては税金不足なんだから、とりあえず利確して欲しいんだよ
たぶん
こういう増税なら大歓迎だ
ついでに消費税も下げてくれ
銭ゲバが金持ってても金は回らんからな
貧乏人に幅広く給付すれば全てに回り景気良くなる
半沢も言ってるだろ
倍返しやぞ!
お前らタダで10万円貰えたと思ってるのか?
一律30とかより累進だな。
300万以下は5%でいい。
ワクパスと子供10万給付を餌にマイナンバー強制で金融資産完全捕捉とセットで企んでんだろ
カネ貸しで生活できてしまうこと自体が人間の道徳に反する
1000円の利益で課税1%、利益10万円以上は全額没収でよい
逆だな。
所得税、相続税の累進課税を撤廃すべき。
累進課税とか、完全に差別制度。
差別がー! って言ってるパヨクの人ほど、累進課税の撤廃を協力に推し進めてほしい。
だから増税は配当だけでいいんだよ
なんで売却益まで上げるんだよ
年金がダメだからと言ってた奴はどこのどいつだよ
>>1 売国奴自民党www
ガチで社会主義政策を爆走するつもりだなw
>>468 リスクが増えなければな
金融所得に厳しい政権が生まれる時点で投資リスクは倍速だろ
必要経費認めるくらいなんだから累進課税が当然だろ
なんで金持ち優遇の仕組みにするんだ?
そして企業の内部留保課税はどうなった?20%やれよ
>>493 そもそも増税すんなよ
政府から増税されて喜ぶなよw
意味わかんねえ
>>479 当然だね、そのとおりだよ
しかし少なくとも取れるところから税金が取れれば消費税が上がるという最悪だけは避けれる
それに岸田の政策には財政出動があるのでそっちにまわしてもらえれば俺たちの仕事は増える
普通に累進にしろと 税の基本
年間数万円〜小遣い程度の利子を稼いでる程度なら非課税でいい
金融転がすだけで年間数億を稼いでるなら50%取っていい
投資家というニートは日本には要らない
徹底的に投資家には増税して構わない
これ富裕層だけがターゲットじゃなくて、富裕層に至る道を潰すってこと
>>184 アホなのか?少し考えればわかるだろうに
株で損してる奴の方が多いんだから税収減るだろ 損した奴救済してどうする
損しても救済なし益出たら課税で国はデメリットなし
さっそく立憲の政策パクってるな
自民党の伝統踏襲やな
>>494 そうなんだよね
貧乏人のほうが数が多いしな
金持ちからもっと取らないと
高市にも岸田にもこの20%の提案をした犯人を知りたい。
そいつが癌だよ
>>476 庶民にダメージ大となるのはわからんか?
底辺層には全く関係ない事だけどな
FX取引激減してスプレッドが広がるよね?
海外旅行に行く際に円を外貨にかえるけどこのレートが悪くなる。
海外旅行に行けない層が生まれてしまう。
公務員の豊かな生活は維持します
課税率上げます
こんな話が通ると思うか?
バカなんじゃないのか?
体を壊して働けないから、投資でなんとか暮らしてるのに!
>>400 金持ちに増税しないと経済回らんやん
あいつら消費しないんだから
僕ちんのなけなしの利益3000円から税金もっと取るの
>>441 というか上がるはずだった株価と実際の株価に乖離が出る
すると日本株の所有者の7割は日本人だから
海外から見るとお買い得になる
結果的に海外からの投資が増えるが
利益は海外に持っていかれる割合が増えるし
中国等からの日本買いに拍車がかかる
なかなかやるな岸田、無能の汚名を返上できるか
ご祝儀で50%くらいとってもいいぞ
>>483 政府が無理と吐き出した時にいっきに暴落が来る
だから一般人に投資しろしろいって
肩代わりさせようとしてる
そして政府がささえなくなったぶんリスクがやばい
>>394 株でしか稼いでない人なんてそうそういないだろ、そういう少数派を追い込むのに
全体を巻き込むのは間抜けだぞ?実際のところ、資金がなければ株なんて買えない
大口が手を引けば企業なんて簡単に潰れるぞ
まぁ大口はそうそう売却しないけど、株式市場にお金が流れず
外国株にでも流れたら、それこそ日本円を外国に奪われるだけだぞ
高市の案を採用したとか言って高市のせいにしてる奴いるけどバカか?w
高市はインフレ率2%まではとてもじゃないが増税なんてできないって言ってるんだが?
もしこれが高市政策の採用ならいきなり増税なんて話にならないはずだよな?w
岸田とそれを支持した奴がバカなだけなんだよw
高市のせいにすんなよw
>>476 そもそも政治家の公約が飾りと化して久しい
政治家が言ってることの信用度が格段に落ちてる
枝野が一律給付金とか言っても信じられないのと同じ
信頼を取り戻したいなら国民のせいにせず断行することだよ
東京取引所の市場規模が途上国に負けるようになるんじゃまいか
バカみたいに20%納税してるのなんて
個人でコツコツ貯金して投資資金貯めて
セコセコ投資して小銭稼いでるような連中だけだよ
そっから増税しようつぅてんの
富裕層は投資専用の会社作っちゃうの、
その会社で投資すんの、
この場合は一年間通しての残った利益に対して課税される
経費だの損失だのはコストとして控除される
だからもともと5%も払ってねぇの
さらに個人から多めにとって、法人、富裕層の税を減らすんだよ
消費税信者の麻生が降りるならまあだれでも普通の政策するよね
トリクルダウンは起きなかったから仕方ない
結局使わず溜め込むだけだから金回らんのよね
個人の株の利益はマイナンバーと紐づいてるからな
年間100万円までを非課税にしてそれ以上は50%課税なんてことも可能
このスレ見てると売り豚買い豚がビビって右往左往してるだけだな
シナチョンも混ざってるみたいだし底辺が投機に手を出すからだ
>>514 バカがまんまと騙されてるんだからそっとしといてやってくれ
累進課税 という事がそもそも間違っている。
土台おかしな話。
>>483 政府が保有してようが化け物CTAが来たら一瞬で売り崩される
>>507 下がって評価損が出るのが文句の原因なら売れといってるだけだ
人間ってのは基本的に働いて金を得るのが正しい、それが経済
物・サービスを作らないお金に価値はない
あとは金持ちの貯蓄に応じて税金かけりゃいいんだよな
当たり前のことだよ貯めといても何の為にもならんもん
投資家も去り恒大ショックとコロナのトリプルパンチで日経平均7000円の悪夢再びだな。どれだけの企業が生き残れるか
中間層を富裕層にするより底辺を中間層にするのを優先した方が国としては良いんだよ
もう議員が利確して儲けた後だからだろうな
国賊死ねよ
ただでさえタンス預金多いのにしめつけてどうすんだ
日本みたいな衰退国家が生き残るには金融しかないのに
別に一部のデイトレーダー票が減っても痛くも痒くも無いからな
どんどんやっちゃってください
利益300万未満は非課税
500万〜1000万は20%にしろ
上げるならその上
NISA枠1000万に増やして、売買で枠減らないようにしてくれるなら別にいいよ
ほんとの金持ち以外の個人投資家はこれで十分
>>493 消費税は働いてないジジババからも税金取れるので良い面もあるよ
>>483 アホはちゃんと岸田の話聞いとけよ
アベノミクスで政府が株買ってたから日経3万円
岸田はアベノミクスを止めると言ってるの
真っ先に株を買うのを止めるのは政府
後はわかるな?
物やサービスを提供できない役立たずの株乞食はいらないからでていけ
超富裕層への増税には決してならない、取れる平民から取ろうとしてる財務省の奴隷
これからは売りで勝負だぞ。
経済を壊して儲ける時代だ。
この位置で売玉もてば、
かなり儲かるぞ。
娯楽、旅行、がとくに潰れ安い。
空売りした会社が父さんするのは最高だからな。
ってかな
国民に代わりになる夢を与えろよ
そっちが無いんだよ
規制ばっかり
増税ばっかり
誰でもできるんだよ
そんなこと
>>549 だからヘッジで両建てしとけばいいだろうド素人がw
日本の高所得者層って、意外と日本を脱出しねえんでね?
そこを見込んで誰かが入れ知恵?
足元みて、ふんだくっていいんですよ!大衆迎合っすよ!?
・欧米みてえな共通言語の英語がねえ!使えねえ!
・金持ちってステータスをぶちかませるのも日本の閉鎖環境の中だけで
諸外国に行ったら金持ちの誰かさんの中のひとりになるんでつれえ?
・成り上がる前の、牛丼とか回転寿司とかスーパーとか量販店とか
ホームセンターで日本人の中でのポジション確認できなくて寂しいにちげ得ねえ?
なんか知らんが「高額所得への課税に踏み切ったら国外脱出」みてえなもんに
アンチテーゼぶちかますトリックスターが側近にあらわれた???
素朴な疑問なんだけどさ
自民党総裁でも官邸へ引っ越す時には
近所のスーパーへ言って
「すいません、ダンボールいただけますか?」
って言うの?
岸田マンセーしてるのが資本主義否定の連中しかいねえ
マジで終わってる
>>483 政府じゃなくて日銀
本来、政府から独立した機関であるべきなのに
黒田は安倍スダレの言いなりで機能マヒしている日銀
今から無人島に行ったら土建屋のオッサンも調理師のババアも使えるだろ?
投資家なんて何の役にも立たん
こういう無価値な人間に富を持たせる歪んだ社会を是正する必要があるわけ
岸田は10%が20%になってどうなったか調べてから発言しろよ
おまけに復興税まで加わってるし
>>315 稼いだ文はしっかり税金納めてから
株ニートじゃねーよ。お前はなにもしてない
年金で暮らしてる寄生虫だろ
>>1 失政を増税で穴埋めする糞政治家ども
五輪の失策4兆円他、政治の失態をやらかした政治家と関係者の個人資産から
半分は損失補填させるのが先だろうよ
>>566 株式会社の意味わかってるか?
知的障害者
>>452 簡単に言ったら
上級クラブ以外の
金持ちには落ちてほしいって事
お金があったって
庶民的生活を崩さない人も多々いる訳で
そういう人を狙い撃ちにしてるんだと思うな
減税を主張してないから
間違いなく庶民の為じゃない
>>528 だから政府が売らなければ下がらないと言ってるんだが
政府がそういう判断をしなければ下がらないと言ってるんだよ
最初からこの相場は官製相場、市場の価値とか無いも同然
なのに政府が売るのが怖いとか初手からナンセンス
>>314 その完璧に近い政策をやろうとしてるのが高市だろ?
もしやるなら、NISA枠は1億円にするのは
当たり前、リスク取って高額課税は
投資しなくなる、NISA 1億くらいないとダメ
ハゲ鷹も日本は美味しくないってなれば株価に左右されない
IR推進を進めて、
本物の富裕層からいただけばいいよw
ちなみに貯蓄税も控えてるからな
投資しても貯蓄してもむしり取られる
自民党を支持するってそういう事だぞ
>>556 ほんこれ
むしろ外国株投資は税制優遇して外貨を稼がせるべき
外貨を稼ぐのがどれだけ貴重か分かってなさすぎ
議員や公務員の豊かな生活を支えるために、民間人は苦しめ
バカなんじゃね、この国
>>549 ポルポトみたいなこといってないでr>gから勉強しておいで
>>475 国の方針は死ぬまで働け
俺たちに老後なんてないぞ
金持ち→法人化
大金持ち→海外移住
合法内ならこれでセーフ
結局上げるだけ上げて下げる税金がねえじゃん
再分配しろや
師ねよクソ政府
>>278 わかる
多くの中小零細企業で日本は回ってるのにその方たちは一番損してる
じゃやらなきゃいいじゃんて言ってくる超絶アホがおるが、問題はそこじゃない
>>158 他の省庁にばら撒く金
それが出来るから財務省は他の省庁にマウント取れる
>>554 底辺を中間層にするなら、先ず中間層に富裕層になってもらわないと成り立たないのではないでしょうか
日本人は資産持たなくてもいいよ、死ぬまで働き続けなさい、それが日本人の生きがいです
>>575 すべて引っ越しにかかる費用は税金で支払われますが何か?
>>576 むしろアベノミクスが資本主義否定してたんだよ
政府の株保有に市場の監視なんて共産主義の鏡だろ
マクロ経済も知らんのかこいつw
>>458 ま、どこが政権とったところでみんなそれやるんだけどねw
いきなりかよ
高市のはだいぶ先の話じゃなかったか?
>>575 一般庶民でも引越しの時は業者が事前に段ボール大量によこすんだが
虚業富裕層にはどんどん増税 中間には再分配
頑張れ岸田総理
>>509 岸田さんは、高市さんは期待とか希望とか、岸田さんは〇〇するはず、するだろうってその手の話は信用しないね
政府から増税されて喜ぶ事はありえないね
当局に目をつけられてる資産を増やしても意味ない、ってここでも自分は言ってたけどな
豚は太らしてから刈るってだけだぞ
香港がオワコンになって日本がアジア金融の中心になる!とか威勢のいいこと言ってたのに増税で始まる前に終わったなw
金融人材獲得、税優遇検討を 香港にらみ自民が提言へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62000210Y0A720C2PP8000/ なんかおまえら勘違いしてるよな
一生サラリーマンじゃ一生金に困る人生だぞ
リスクを負って投資しなきゃ一生苦労する
苦労したいならいいけど、苦労したくないなら投資しろよ
その前にしっかり勉強しろ
やったらわかるよ
日本大恐慌が来る
国内外の金は日本株、株式会社から逃げる
銀行、証券会社から倒産
株で利益を出す年金も破綻
岸田、高市連合で勝利したんだから
当然こうなるでしょ
なけなしの貯金まで課税とか鬼だな
富裕層は海外にタックスヘイブンだろ
働かざるもの食うべからず
投資家や資産家は食ってはいけない人種
>>493 逆だ
老人から金を搾り取るためには消費税をガンガン上げるべきなんだよ
そんなことしたら日本の市場から外人投資家居なくなるのでは?
>>559 これ。貧乏素人だけど、なんなら積み立てNISAを年100万に増額だけでもいい。
>>592 辛うじて食える分だけ残される感じかな
実現したら年貢納めてた時代と何も変わらんな
>>604 中間層を底辺に引きずり下ろして、今度はその底辺を中間層と呼べば良いのです
富裕層には大胆に課税して
中低所得層に大胆に分配を
今の日本の株価は無理やりだから
どうみても斜陽な日本にこんな値が付くわけがない
かならずいつか政府が保てなくなる
危険を教えてるんだよ
>>1 →ただし日本株買ってる奴は除く←
この一文を入れてやればネオリベ対策にはなる
>>612 衆院選までもたないだろw
惨敗する予想がすぐに出てきて、岸田下ろしが始まる
>>582 日本株は不健全
投資で企業応援したいならクラウドファンディング
>>83 日本の大企業の経営者はサラリーマンだからねぇ。
減税やっても金融支援やっても役員報酬と株式配当を増やすだけ
賃金も上がらないし将来投資もやらない、法人税も増えない。
そもそも米国ですら株の買い支えまでやってないんだし
日銀も株や不動産ETFなんて売っちまえばいいよ。
欲張りな銭ゲバを今まで優遇したけど貯め込むだけだから不景気になった
>>26 一律でなく累進課税にすればええんじゃね?
ついでに少額投資優遇課税(減税)もセットにするとか
昭和の天引き財形貯蓄優遇制度も復活させれば
内部留保っぽい労働者資産が増えるから生活設計がしやすくなる
>>91 財政出動するんだろ
貧乏民や女子供に金配る言ってるぞ
株やってない一般社員に関係するとしたら、
退職金なんかか。
500万未満の利益は非課税で500万刻みで5パーセントアップの最大5割でどうだ
損失繰り越しは10年でな
高市「今は増税できない。まず2%達成最優先。
その上で党から増税策出せと言われたら金融課税とか考える」
岸田「いきなり!増税」
この違いwwww
復興特別税みたいにコロナ特別税もできんのかな?
コロナ対策で金を使いまくっただろうし
>>615 ほんとこれだけでも今までの糞総理よりまともだわ
>>542 利益100マンを非課税にする理由がわからん
当然課税対象で50%なら50万円の収益、十分だろ
>>523 政府から増税されて喜んでんの?
それ
意味わかんないんだけど
>>635 任せなさい(^。^)y-.。o○
日本共産党
日本の中低所得層なんざ、「肉屋を支持する豚」なんて言われてるけど
実際は「養」豚場の豚、ですら無いからなwww
栄養与えられて肥え太らされてから調理される豚なんてまだ幸せだろうけど「それ以下」www
栄養すら与えられずガリガリに痩せ細らされて、殺してすら貰えずに生かさず殺さず養分だけ吸われてるのなw
寄生虫ゴキブリ公務員が笑いながら
「こいつ3日餌抜いたら鳴き声やばいわーwwwうけるーwww」
「じゃあ次5日抜こうぜ5日www3日でも耐えてんだから余裕っしょwwwなんたって納税は義務ッスからwww」
なんて構図なのなwww
マジ狂ってるよこの国www
各種極太付加手当、公共介護施設優先入居、ウハウハ年金
「民間の極々極々極々極々上層の一部」のレベルに「民間準拠」して全寄生虫ゴキブリ公務員に適用w
そもそもが「収入福利厚生が民間準拠」、でも「身分保障は景気税収に左右されない特殊な特権階級」
え?だったら「被雇用者」トータル待遇としては完全に「明々白々な優遇」された特権階級だよな?
まあ、空から金が降ってきてそれがまかり通るんであるならそれでいいと思うよね?
「そんな訳が無い」から当然その負担は民間に背負って貰いますってさw
民間準拠www
絶対に一切のコロナ影響受けない「民間」w
絶対に解雇されない「民間」w
絶対に景気に左右されずに毎年増収が確約されてる「民間」w
絶対に減収が無くボーナスは常に満額支給が保障(極々例外的に微小な減額のケースが稀にあるだけw)されてる「民間」w
絶対に戸籍がある以上は年功序列で号俸(収入ランク)が上がる「民間」w
絶対に退職金2000万以上支給される「民間」w
絶対に破綻しない年金(雲行き怪しくなった共済は即座に厚生に寄生w)で老後が完全保障される「民間」w
全国各地の税金垂れ流し保養施設が割安で使える「民間」w
そんな実在自体がファンタジー民間に「準拠」した「寄生虫ゴキブリ公務員待遇」を維持する為に
その負担を永続的恒久的に押し付けられて増税により益々可処分所得減って消費能力減衰させられる「低賃金民間労働者」w
濡れてに泡の利益は増税でいい。
事業非課税所得を300万円にして欲しい。
>>625 金なんて刷れば良いだけだよ
アホだなぁ
>>603 マウントw
何が財務省が肥え太るだ
答えがそんな小学生みたいな発想かw
こういうバカが財務省陰謀論のオカルトにハマってたというサンプルだわw
所得の低い人に30万って言ってた岸田さんだからやってくれると思ってました
これはありだわ。
みんなでオンカジやってるようなもんだもんな。
真面目に働けよ。
増税しないなら不信任決議!
解散できるならヤッてみな??
民主党伝統の一枚
税金あげる事だけは仕事早いな。一方でデジタル化やハンコレス。いまだに進まず。この前賃貸契約するのにハンコ持って来いて言われた。住所変更届け都市銀行に申し込みしたらハンコ持って来いだと。ほんとクソだわ。いまだにアナログ
大丈夫大丈夫w
過去の数多の実例見れば解る通り、日本人は従属と集団意識で安心、権威異常妄信の特殊精神疾患がデフォだからなw
75年前・・・近所の山田さんも佐藤さんも息子が赤紙で呼ばれた!うちの息子も戦争行くのは名誉!皆誇ってるんだから間違い無い!
あ、隣の鈴木の家が徴兵拒否してる!信じられない!自己中心的!非国民!戦争行くのは当たり前なんだから個人的な拒否は許されない!!
40年前・・・バス電車飛行機公共機関どこでも屋内でも喫煙当たり前!はあ?子供が嫌がる?だったら子供が他所いくか我慢させりゃいいじゃん?w
喫煙するな?え?どこに禁止条項あるの?頭おかしい人?つかお前たばこ税払ってない癖に何権利主張してんの?
30年前・・・よーしそろそろアルコール回ってきたからここの居酒屋切り上げてスナックで本格的に呑むぞーwおい山本車まわしとけw
今日は気分いいからスナックまでは俺が運転してやるわ、帰りは皆の家回るの面倒だから山本が運転なw
※実際「需要」が極度に少ないから当時運転代行会社なんか数える程しか無かったw
20年前・・・会社の敷地内ならリフトも重機も無免運転セーフ!どこもやってるから!ウチだけじゃないから!
え?それは違法行為だから通報する?お前頭おかしいキチガイだろwww常識と社会のルール守れよキチガイwww
上記全部「当時の常識、倫理意識」であって異を唱える奴なんか「居なかった」からなwww
何がどうなろうがそれが一般化して浸透したら
「そういうルールなんだからしょうがない」
「皆我慢してるんだからしょうがない」
「違和感あるけど自分だけ文句言う訳にいかない」
で自発的に自縛拘束プレイで黙認してくれる超絶脳死マゾ体質国民だからなwww
5年後には
「よっしゃー!残業40時間込みの今月の給料12万振込確認ー!ゲッツー!www
お、社会保険で引かれるのは11万だったかーw良し良しw
公務員様の「基本最低保障」給与を年収900万程度で抑えて頂いてるお陰でこの程度で済んでるw
(実際は時間外手当だの各種お手盛り手当で「年収1528万さいたま市職員」等だらけw)
まあ公務員様じゃないんだから家賃払えて飯食えるだけで有難い国だと思わないとねw」
てのが社会通念上一般的な感覚になってるから問題無いよ
高市もこの路線だからな
右って言うのはそういうことだからwwwヴァーかっっw
>>646 知的障害者は黙ってな
なんも知らないし
何者にもなれないんだから
ハードルの高さから預金税導入よりも消費税アップが先だろ。
>>505 それ自体はリスクもリターンも低い形に運用するしかないだろ。
預金は預金で余裕持たせて運用小さくするしないだろうね。
>>548 あのね、相手は紙幣を発行できる日銀なんだよ
>>562 日本が社会主義国化してるのを認識できてない
下がったら喜んで買うよ、それが今の日本
岸田だって基本社会主義国化を目指してる
富裕層に課税したところで、それは社会主義国化に反するものではない
>>571 なんで日本語が通じないんだろう
俺は下がるのに文句があるやつは今売れといってるんだよ
儲けたいやつはお前の言うとおり逆に張っとけばいい
言っておくが俺は株が下がるとは思ってない
>>624 岸田で暴落して全てを失うの楽しみにしてるわw
岸田は 1億の壁を壊すって言ってるから 1億以上の所得に対しての増税だと思うけど一律で動かしたらやっぱり岸田もアホだなと思ってしまうかな
>>618 だからグローバル化で世界中ににげてるやん
特に中国本土の中国人
>>644 実質貯金みたいなもんだろ
あと、貯蓄税はこれからだから結局貯金も課税される
6,7年前からずっと準備してるからな
>>576 否定やのうて修正やろ?
これは世界的なトレンドやで
>>585 高市の財政出動は怪しいと思ってるけどね
一般国民にお金が行き渡らないと意味ない訳で
核融合とか量子PCとかに投資するよりも
まずコロナ対策で、目に見えた形で
国民にお金を流すべきだと思ってるけど
ただ全体的な枠組みは正しいと思うよ
金融緩和主体のアベノミクスだって
国土強靭化と言われてた時は正しかったように
共産主義とは、支配者だけが得をするディストピアだ
低賃金重労働で、蟻の様に働かされる中国国民
日本も1億総貧乏社会の悪魔の共産主義にしようとする李家イルミナティ安倍一味
こいつらは国民の生活をぶち壊す為に送られた刺客だ
>>634 それでもいいけどw
共産主義だとそっちだな、みんな仲良く貧乏で平等
>>664 今の日本で無駄に金を刷っても死にかけの老人に金貸すようなもんだ
課税分はドテン売りしてやるから、税金はとれないよ。
立憲でいいよ
所得税一年免除の方が遥かにマシだな
犯罪者甘利 幹事長とか
国民にレクサス配れよww
>>625 日銀が株価を買い支えるところまでが自民党
税金を喰い物にしてゾンビ企業を支えるんだ
これこそ累進にしたらいいじゃん!
億儲けたら50%
>>394 格差社会が一億総貧民になるだけなんだよなー
金融リテラシーを上げようとしている途中で冷や水ぶっかけることすんなよ
この国は資源もないテクも海外に負け頼みの製造業も斜陽なんよ
これから伸び代のある金融もぶっ壊すの?
使用期限付きの紙幣にすりゃ良くない?
嫌でも使うでしょ
もっと課税すればいい
含み益に対しての課税とか資産課税も検討すべき
それやると富裕層が外国に逃げるとか意味不明すぎる
本当にそうしたいならさっさとそうすればいい
税金払う気のない売国奴は日本から出て行け
庶民をナメるなよ
金持ち投資家が騒いでるだけ
投資家の声が世論の声と思うなよ
吉村知事が岸田さんのやり方で日本が成長するとは思えないと言ってたが今なら賛同出来るだろう?
安倍政権で一律給金で個人消費は過去最高の伸びを見た
ただし富裕層が貯蓄に回して貯蓄率は跳ね上がった
なんらかの軽減を設け富裕層から中低所得層にカネを回せば一気に景気は回復
早苗たむの増税はきれいなアダムの増税
岸田の増税はきたないサタンの増税
>>648 それ
金融所得だけじゃなく不動産所得にも課税増やせ
配当金にまで課税したらあほだと思う
下限でも設定しない限り
> 財務省によると、19年時点で所得が5000万円超〜1億円の層の所得税負担率は27.9%だ。20億円超〜50億円の層だと18.9%に下がる。この「逆転現象」の見直しが、衆院選後に本格化する22年度税制改正でも論点になる見込みだ。
いやここ直したいだけならこのランク帯だけ課税増やせや
>>615 どうみても中間じゃねーだろ
平均以下の底辺に配るだけ
お前らの含み益なんて1000万もないだろw
早く利確して200万払えってことだ
世界で一番高い公務員の給料を世界標準にすれば全てが解決する
財務省の犬の岸田不況 株価は大暴落
増税は増税でも、格差是正の処置なら良いんでないの。
但し、庶民からまた金を巻く上げるなら、即刻秒殺でお前の政権潰したるから。
金融業界は積極的に抵抗していけ。岸田は人の話を聞くんだろw圧力かけりゃ折れるよ
この国難にプライマリーバランス黒字化だからな
まだ野党の方がまともな事言ってる
>>1 これやったら株やめるわ、ただでさえ勝つの難しいのに
日本人が日本企業の株を持つことは良くないから外国人に株を買ってもらうということだね
会社は株主の物だから奴隷のように働く日本人労働者は外国人株主様にも喜ばれるよ
投資で勝ってるのなんて、結局金持ちだからな。
種銭があればあるほど勝てるんだから。
去年の話では減税すると言ってたのに・・・
国際金融都市へ誘致本格化 所得、相続、法人3税で優遇―税制改正
2020年12月11日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121001010 香港などからのファンド誘致で障壁となっていた高い税率にメスを入れ、誘致活動を本格化させる。法人税に加え、相続税や所得税の実質減税まで踏み込んだ。
海外ファンド誘致をめぐっては、アジアで競合する香港やシンガポールの所得税率が20%前後なのに対し、日本は所得税(45%)と住民税(10%)を合わせ最高税率が55%と高い。今回の改正では、日本でファンドマネジャーが自社の運用成果として高額報酬を得た場合、一定条件を満たせば最高税率を適用せず、金融所得(税率20%)の対象と明確化した上で、税率を実質的に軽減する。
>>659 増税された分の金を介護士や保育士に回せば経済回るやん
岸田も高市も主張してたんだから既定路線だろ
ガタガタ騒ぐな
株価3万円 アベバブルの崩壊確実
また昔の自民党の株価9000円時代になる
命より優先してオリンピックを守り抜いた自民党。
病院や施設で死ぬまで面会できなかったのは自民党のせい。
利権、利権、金の亡者。
>>701 政府から税金取られて喜ぶってマゾかよw
よくわかんねえ奴w
まーた増税の話してるんだな
しかも格差の固定を進める方向で
不労所得できるように頑張ればいいだけだろ
女性だろうが中卒だろうが20歳だろうが80歳だろうが夜の仕事だろうが障害者だろうが同じ市場で平等に所得得るチャンスがあるのが金融所得じゃん
配当金にどんどん課税していいよなんで現場で働いてる人が
そいつらの為に税負担するんだよおかしいだろw
貯蓄から投資の流れに楔打ってしまったな
バカな国民は喜ぶだろうけど、お前らの年金は減るしな
若い奴の未来が削られるだけなんだけどね
ま、俺はもうなんとでも対処できるから知らね
もしこの話を岸田憎しのマスコミが報じなかったら庶民層に伝わりにくいのが問題だ。
不動産業にもメス入れろよ
なんにもせずこのコロナ下で家賃収入そっくりそのまま得てんじゃねーよ
高校生の親戚も株やっててマスク株で1000万円儲けたみたいだわ
不労所得者には生産性が無いから税金ガッツリかけるべき
金が欲しけりゃ働け
NISAはどうなるの?
庶民のささやかな資産形成にまで増税するの?
>>711 「課税率引き上げ」したら、の間違いだよね?
既に今現在も配当金に20%課税されとるよ
売買利益に所得税と地方税20%、
配当金にも所得税と地方税20%
>>616 まず、考えるべきは「自分の財布」、次に考えるべきは「商売相手の財布」
金融課税して俺たちの財布がどれだけ傷む?ほとんど関係ないわな
では、商売相手の財布はどうだ、金融で儲けてる奴がそんなに金を使ってるなら
こんなに貧富の格差は拡大していない
つまり、金融所得で稼いでる奴ってのは基本金を溜め込む守銭奴なんだよ
そこから金とって財政に使うなら景気は良くなる
本当はとった分消費税減税するのが最も正しい政策だというのは理解している
だが、介護職なんかの給料が上がるのは次善としては悪い政策ではない
>>730 因果関係が逆
買ったやつが成り上がりの金持ちになれる
ほとんどは負けて自殺するのがほとんどだけどな
乾いた雑巾から絞っていたのが今までの自民党
これからはビショビショに濡れたタオルを絞っていく
>>735 岸田さんは期待とか希望とか、岸田さんは〇〇するはず、するだろうってその手の話は信用しないね
政府から増税されて喜ぶ事はありえないね
そんなこと日本政府がするなら
国内株や預金やめてS&P500にするぞ!
個人投資家は、アベノミクスで儲けられたから自民を支持していたが
アベノミクスを否定路線で自民離れになるな
売国朝鮮自民党は解党すればいい
iDeCoとNisaで煽ってこんなふざけた話通るかボケが
総選挙後におそらく発表するだろう
だから、選挙で鉄槌下すしかない
富裕層へならともかく、絶対に庶民に刃向けるだろこの流れ
こんなことしても経済は落ち込むだけだぞ。増税で景気がよくなるわけねーだろ
>>592 給与振り込みの銀行なんかでは既にマイナンバー
との紐づけは行われてる。会社で個人番号とか提出した
と思うけど。
ネット銀行も今は本人確認ないとダメ。猶予期間が
あったけど今年末まで。大抵の労働者の金の流れは
わかるから貯金税も当然やるでしょ。
株とかはガンガン上げりゃいいじゃわん
汗水たらしてないんだから50%でもいいよw
>>649 既にNISAやiDecoがある。
枠広げるにしても今の制度を拡大すれば十分だよ。
>>1
┌─────┐
│.これは悪手 |
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ >>745 そもそも投資でみんな儲かるなら誰も働かなくなるわな
NISA年120万が少なすぎ
それなら、5年とかじゃなく無期限で年120万か
2千万以上の非課税は必須、老後2千万ひつようだから
夫婦想定で旦那が管理と考えて1人4千万まで
NISA枠が無ければいけない、国民の権利
>>679 お前何? 年金暮らしのじじいか?
それとも生活保護や障害年金で暮らしてる奴か?
現役世代の邪魔してるんじゃねーぞ
投資冷え込んだら回り回って
庶民の暮らしにも影響出るだろう?
良い影響はトリクルダウン無かったけど
悪い影響はすぐ出るぞ
岸田総理ありがとう
憎き富裕層をどんどん苦しめてください
老後の為に自助 積立投資2000万円貯めろ
結局 今の高齢者層が儲かっただけやないか
大笑
すんげー国
>>701 どうせいても消費しないのだからいてもいなくても一緒だよなあいつら
たんす預金とか内部留保、銀行に税金掛けろよ。
あっても死に金なんだからさぁ。
大口株主は分離課税20%適用されず総合課税で45%払っているし
割を食うのは庶民の投資家だろう
給料が上がらないなかで所得を減らす政策をしてどうするのか?
なにが経済強靭化だ
富裕層の定義が1億以上としたらそれ以上から課税を強化すべき
むしろ数100万程度の利益は税率を下げるべきである
さすが中抜き増税党。
戦いの後は党内結束して
クーポン、中抜き、大増税!!
増税して公務員の給料上がりましたじゃ困るけどな一部民営化くらいしろ
もふもふ犬のヒスって、
「ひじから下を叩き追ってやるのよね!」だったらしいw
岸田の掲げるメインの公約を帳消しにする改悪だって分かってないな
後で女子供から裏切り者って罵られるぞ
ざまーみろwww
株なんて元々日本にはいらない文化なんだよw
それより6号機の規制緩めて昔みたいに戻した方が景気はうるおうんだよ。
岸田<FIREは全力で阻止する!!!!!!!!!!!!!!
投資家なんて国の事考えてないし私利私欲なんだから海外でも行って脱糞しとけ
>>739 はぁ?お前上級国民か!
俺は税金なんて非課税だから何も痛くない
お前たちのようなクズどもが徹底的に苦しめばいい
>>783 年金だって金融で運用してるのに課税しても年金目減りするの目に見えてるからな
>>724 好景気ならな
今やるべきは貧困中間の負担軽減であって、富裕層の負担増ではない
>>628 まー実際、土地持ってるだけで食えるのは正すべきだな
バラマクより家賃を今の半減以下にしたり、消費税下げたり
転落した場合に等しくメリットがある政治の方が有効
株で大損もする
そもそも企業の運転資金に株で金を集める
つまり
株式会社は潰れる
リーマンショックを超える株価大尾暴落で自殺者激増
株式投資家の全員が金持ちとは限らん
億単位で利益上げる奴もいれば
会社員の所得よりも遥かに少ない数十万から数百万って奴も居るんだが?
20%から「一律に」上げるつもりじゃ無いよな?まさか
年数百万までは従来通りにすべき!
一律に上げるなら個人投資家はみんな引き上げるよもう
主要国からしたら低いから上げるのは良いけど金融資産に応じての課税にしないとせっかく若い世代が株式トレード始めたり国際金融都市構想の足枷にならないようにしてほしい
>>753 コロナになってもおまえはその賃貸に住み続けてるんだろ
家賃下げる理由は何もないな
むしろ家にいる時間が増えたんだら家賃を上げるべき
>>763 共産主義
共に生産する経済社会
新自由主義
弱肉強食
そもそもバイデンも富裕層に増税すると言ってるからなw
時代の流れなんだろ
サラリーマン兼個人投資家の俺からしたら一番ありえない政策
消費税上げる方がまだマシ
立憲一択ですわ
民営化して潤うのは結局金持ちの奴ら
水道民営化外資に乗っ取られまくり
上手い話には罠があるそれに引っ掛かった奴が馬鹿
いつまでもこんな都合のいい稼ぎ方が続くはずない
岸田も高市も主張してたことだろ
両候補支持してた奴は文句言うなカス
そもそもお前らみたいな庶民には無縁の話だから安心しろ
進化した東洋医学で社会貢献した分、
文句をいわずによく考えてモフモフしてねw
なんか文句言ってるアホがいるけどさぁ
金持ちって自分の土地を自分が局長やってる郵便局で超高額で借りるような寄生虫ばっかりだぞ
そんな寄生虫は社会の害でしかないだろう
2018年から金融庁は老後の資金は投資で賄ってくれと言ってたのに
増税することによって老後の目処が立たなくなったわ。
本当に情けない話。
時差の関係でロンドンーニューヨークーアジアに金融マーケットを築く必要がある。
香港が台頭していたが、中国に飲まれたので東京の目が出てきた。
だから金融マーケットの規制を撤廃(英文書類OK、電子送金OK,税金軽減など)
することが急務なのに税金を取る事しか考えていないからこういう
政治的センスゼロの話になる。
経済を全くわかってない中卒、高卒が喜んでて本当にバカなんだなと思ったw
誰も困らない。不労所得に課税は当然で、3割課税でも安いくらいだ。
>>761 そこなんだよ
銭ゲバ個人投資家の問題点は儲けた金を再投資するから一向に金を使わない
高級車乗り回してる反社みたいな成金の方が可愛げがある
まずは内部留保からだろ
こんな政策でなんで給与上がると思うんだよバカじゃねーの
税率は上げたけど税収は減りました!!
絶対こうなる
779 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/30(木) 13:47:40.99 ID:ja3dbaH60
これは庶民にやさしい増税だないいぞもっとやれ
↑
景気が回らなくなるぞ、利益が減ったら消費を減らす、当たり前の事だ
コロナで飲食店に入るはずの給付金を巻き上げてるからな不動産業はずるいよ
汗水流すの好きなら土木作業でも一生やってろwお前らは一生貧乏なままだよ
この時期に増税はあり得ないでしょ
政権発足して間もないけど次は下野してくれ
年収500万円までは非課税にしてほしいな
1000万円までは20%
それ以上は増税でどうぞ
>>1 パソナとか中抜き業を徹底排除しなさい、官民忖度せいじは終了させろよ
>>786 あのさ、投資に素人も玄人も無いんだよ、今
政府が買うか買わないかだけなの、あほなのか君は
10年くらい株やってて500万がちょうど1億くらいになってるから
富裕層から金とれとか言う前に貧乏人は株やったほうがいいぞ
中国共産党ですらやらない株に大幅増税→経済破壊
岸田は害悪
>>828 どうぞどうぞ立憲へ行ってね
お前ごときがいなくなっても自民は安泰です
あーあ せっかくコロナも発生数減ってきて自民支持率回復してきたのに
すぐ調子に乗って本性表したな
結局御大層な妄言並べ立て人気取りするだけで今までの自民と何も変わらない
消費税も50%にして、年収紐付きの還付金制度を整備すれば経費にもガッツリ課税できるやろ。
このあいだのような馬鹿豚はちゃんと管理してないとw
ついでの裏の馬鹿女も。
これだと
高所得層は海外逃亡計画
中間層0キープ
貧困層 ほぼ餓死
でいいのか?
>>842 俺も俺も
今まで自民と違ってここまで富裕層の締め付けをやってくれてまじ嬉しい
不思議・・・じゃない、「個性的」な思考回路の方々www
ゴキブリ公務員の責任負わない「何しようがやればそれが結果であり評価」な文化祭ゴッコ
→ これは仕方ない!多少は民間にも恩恵あるし!貧困児童に1万寄付して管理団体が中抜きして貧困児童に100円しかいかなくても
100円行き渡った事を管理団体に感謝すべき!
ゴキブリ公務員利権住民票発行500円 → これは仕方ない!だって優秀激務の公務員様による高度な処理お願いしてるんだから!
ゴキブリ公務員専売指定ゴミ袋一枚100円 → これは仕方ない!公務員様の厳正な管理によるエコ事業なんだからむしろ安い!
ゴキブリ公務員賞与昇給維持して増税ラッシュ → これは仕方ない!いくら民間に非正規増えようが疲弊しようが公務員様は優秀なんだもん!
ゴキブリ公務員専用の全国保養施設及び管理団体 → これは仕方ない!民間の極々一部の超優良大企業にも似た制度あるもん!
ゴキブリ公務員利権の為の車検等各制度→これは仕方ない!多分無くせば事故多発で余計皆が困る、多分!良い大学出た官僚が決めたんだから間違い無い!
ゴキブリ公務員限定の各種税金大奮発して創設維持されてる超極太福利厚生付帯制度 → これは仕方ない!公務員様じゃない人間が文句言っても仕方ないもん!
ゴキブリ公務員の各種天下り団体 → これは仕方ない!今までもそういうしきたりなんだから!
掛け捨て縮小残飯再分配の払い損年金 → これは仕方ない!高齢化社会だし止むを得ない!!
公営料金設定高いと思うかもしれないが、外国ではもっと高額な国もある → だったら理解できる!!外国がそうなら妥当な筈!!
タバコは外国に比べたらまだ安いんで波状増税ねw → これは仕方ない!外国はもっと高いんなら今までがおかしかっただけ!
株式売買や配当金現行20%課税を更に引き上げます → これは仕方ない!株で収入得てる連中なんてろくでもない不労所得の連中ばっか!YouTube観たから間違いない!!
おサルさん多すぎて朝三暮四の故事が霞むwwww
長期だと今の日本企業潰れるな
株主が外国人だらけになるからな
政府がそれを抑えたら、外国人が消えて暴落して競争力失うからやっぱ潰れる
>>460 これ貧乏人の貯金き課税する橋頭堡じゃないか?
数年前「投資しない奴は自己責任!これからの貯蓄は投資から!」
今「課税すんわ」
今の日本に投資家って必要だと思うけどな
資本を移動させて産業の転換を図るのって投資家が育たないと起きないよ
日本だと国がその役割やってるけど、JDIに投資とか儲け度外視だから
リーマンショックを超える株価大暴落が起こる。
何万人死ぬか楽しみ
冷静に、単に金融の利益を給与収入と同じ率で課税しようというだけの話
これから価値が上がるのは美術品だよ
ラッセンを買い漁れ
配当百万円台前半レベルなら総合課税で突破だな。
面倒だけど仕方ないか。国に取られるくらいなら、
手間かけるわ。
>>765 ところが逆じゃないんだよなぁ。
一発逆転なんて発想でやる奴こそ、一番いい養分。
岸田の経歴を見るとよく総理になれたよな
若手の頃加藤の乱に参加してさっそく干される
次のボスは堀内光雄。郵政選挙で小泉と敵対してここでも干される
その次のボスは自民党きっての親中リベラルの古賀誠。この頃はネトウヨに叩かれまくる
何より去年の総裁選で大敗したばっか
安倍には可愛がられてたけど、基本負け馬ばっかり乗ってた人なのに
むしろ 所得 1億以下の税率を下げればいいだろバカタレ
これに賛成してる貧乏人ほど自民じゃなく野党に投票すべきなんだけどなw
ほんと底辺て面白い
貯蓄が美学だと思ってる層に教えてやるわ
それ太平洋戦争時に国策で刷り込まれた慣習だからね
よく調べてみなw
>>838 そのポジはシンガポールになるから日本はノーチャンス
>>784 その分失業率は下がってるし夫婦共働きは増えてるだろ
世帯の総所得は上がってる場合が多いはず
>>769 外国株でも一緒だよ、むしろ配当は外国と日本両方で取られる二重課税
ぶっちゃけ今までがおかしすぎたから良いんじゃね
貧民はNISA内で運用するし
自民党は元から共産主義者
中国や北朝鮮と同じ、国民軽視の共産主義思想
2005年 新興株ブーム 東証1部の出来高 17億〜20億株
今、13億株ぐらい 出来高が減ってるな
株は損する場合が多いので税率は20%でいいけどな
日本の政治家はダメだよ
共産主義
共に生産する経済社会
扶助、共助
新自由主義
弱肉強食社会
自己責任
独り勝ち
てっぺんとったるぞー
終わってる新自由主義
>>838 本当に情けない話
世界中で金融寄生虫を排除しようって流れなのに
これを理解できないサルはセンスゼロだよ
ピンチなの?チャンスなの?
と言うかもともと株式って10%だったのに2倍に引き上げたばかりやろ?
税率2倍にしておいてまだ上げるの?
海外の国へ支援と称して何千億円支援とかあれ辞めて欲しいわ。金ばら撒いてもインドネシアなんて親中路線まっしぐらやん
まあこれで富裕層も中間層も貧困層も一致団結できるよな
自民党政権はもう終わりにしよう
野党の方がマシ
こんなのみんな利確して短期的に1万ぐらいまで下がるな
金融、経済、マーケット、投資、投機、
実体経済、金融経済、政策金利、公定歩合、
そういったファンダメンタルズの基礎すら知らない人間の発言だと思う。
こんなバカみたいな増税は政策でもなんでもない。日本を終了に導く失政一丁目一番地だろう。
>>768 金回らない最大の原因が金持ちが溜め込むだけで消費しないことなのだからそうするしかないだろう
他に対案あれば言ってね
ちなみに池田勇人は金持ち大増税でそれを資金源に財政出動し高度経済成長を達成した
いやこれ否定するだけの所得層がここに何人いるんだよ
ただでさえ日本は貧困化しているのにさらに金融課税なんてバカじゃね
岸田は日本を滅ぼしかねないアホだな
金庫か売れるね。
金利が糞だから構わないし。
後は投資。
議員年金と政務活動費カットしろよ
議員45歳定年制の導入はよ
>>761 財政どうたらこうたらしたらハッピーになるとか
財政とやらを大義名分にする話されたってそんな話は信用しないし
増税は増税だから
政府から増税されて喜ぶってありえないw
投資家がもっと消費していればこんなことにはならなかった
自業自得
もし底辺投資家を殺すような税制にするのなら
社会をクズだけが生きるように変えた自民党が
そこから避難した人間を追い打ちで殺しに来た状態だな
>>898 銀行にカネ貸してるだけだもんな
そして銀行がそのカネでカードローンやってるクソな構図
>>890 金持ちは余裕があるから勝ち負け投機なんてやらんのよ
投資として動かすだけ
勝ち負けって投機筋の話ってわかってないから因果関係逆転しちゃうんだよ
財務省「株価上がってるけしからん。増税してやつらを調子に乗らせるな」
財務省の話だけよく聞く岸田(財務省出身)「ハハッ!財務省のために!」
>>890 逆転というと頭の中に一発逆転しかないのが底辺
ちなみ野党も同じ考えだから反対は日本から出てくしかねーなww
>>1 野党の存在価値消えた〜それが狙いかな?
けど底辺にばらまいた後は、消費税増で分厚い中間層も失政の損失補填背負わされるだけってのはもう見えてる
貧民だけが支持してろ。日本はますます列島国に落ちるのが見えたわ
選挙では絶対入れない
インフレブレーキのための増税なのに発進する前にブレーキ踏んで後ろからクラクションやん
増税無しでやってみろ
てか、若者の投資が増えてきたら、すぐに懐に手を突っ込むような事はするな
やっぱり中抜き利権の国賊泥棒党だな
>>856 年収が50万円以上の大富豪が対象ですよ。
・寄生虫ゴキブリ公務員の餌代は「一部の恒久成長優良民間企業」は基準にしても「全体の民間景気」は無視して増加し続けますw
・税収の再分配用途は「ゴキブリ公務員の餌代絶対最優先」その上で「余力が有れば」公益目的に「残して」あげますw
・寄生虫ゴキブリ公務員の関わる事業維持管理には一切の責任も問われません、幾ら放漫運営で赤字垂れ流そうが公金補填w
以上の条件を織り込んだ上での「予算不足」「税収不足」「公益目的事業資金不足」www
そして予定調和の「増税」で疲弊する民間人尻目に高笑いの寄生虫ゴキブリ公務員www
寄生虫ゴキブリ公務員「公務員の給料なんかトヨタや電通や三井三菱安田等財閥系列企業★役員★みたいな普通の民間より全然安い。ハイ論破」
寄生虫ゴキブリ公務員「民間で賞与も昇給も無いなんて一部の極レアケース。ソースは俺の周囲。ハイ論破」
寄生虫ゴキブリ公務員「非正規は好きでそうしてるだけで自己責任。何か偉い大学教授がそう言ってた。ハイ論破」
寄生虫ゴキブリ公務員「公務員はこんなに頑張っても規定通りの報酬しか無いのに民間は堀江とか竹中みたいに稼ぎ放題だから恵まれてる。ハイ論破」
寄生虫ゴキブリ公務員「公務員の給与に文句言う奴は公務員以下の低収入で、納税額も少ないんだから言う資格無し。ハイ論破」
寄生虫ゴキブリ公務員「我々不当に安い給料で頑張ってる愛国日本人の為にも黙って納税しろや。公務員を批判する奴は全員反日朝鮮人。ハイ論破」
消費税はじめ諸々の税金ってさ、徴収税金を「最優先分配」されるゴキブリ公務員にとっては「税」だけど、
取られ損払い損で何の還元も受けない一般民間人にとっては「罰金」なだけなんだよなw
同様に住民税やら所得税やら諸々もゴキブリ公務員にとっては「税金」でも一般人は「罰金」な?
一般民間人への恒久寄生決め込んでリスクも責任も負わず税金くすね放題の「特権」
が織り込まれた上での給料なのに偉そうに「民間準拠」だとさw
はあ?民間準拠を語るなら「民間には無い寄生特権織り込んだ分引いた人件費」じゃないとおかしいだろうがwww
しかもその比較対象は極々上層の「特殊」民間のみwww
その餌代を強制負担させられた挙句に倒産失業は自己責任w
ここまで寄生して食い荒らして一般民間人疲弊させた癖に、その一般民間人から強制強奪して昇給やら賞与やらくすねてんだぜ?
マジで寄生虫ゴキブリ公務員一家ってよく堂々と表歩けるわなwww
せいぜい因果応報、天網恢恢疎にして漏らさずで重度障害持ちのカタワのガキでも産めやゴキブリwwww
投資家さん自己責任て知ってる?
散々お前らが庶民に投げかけてた言葉だよ
>>917 インフレにして貯めれば貯めるほど損するようにすればいいだけです
そのために貧困中間にばら撒きまくれ
ゴミみたいな銘柄が乱高下してるが東証は知らんぷり
カリスマ的存在がツイッターでつぶやくと急騰
投資とは名ばかりのギャンブルに過ぎない今の状況じゃ短期はがっつり課税したほうがいい
>>845 だろうねえ
ガッツリ運用してる既存の金持ちは変わらず
コツコツ投資してる層が干上がるなら
相対的に後退すると思ってていい
上げてもいいけど、
株にも累進課税にしてくれ
1000万以下は、変わらず
10以上は50%とかね。
5ちゃんの億トレ投資家が勢揃いのスレでも大騒ぎになってる
【急騰】今買えばいい株17014【カブ農家やる】
http://2chb.net/r/stock/1632974973/ >>701 庶民じゃなくて養分だろ
向上心もなく吸われるために生きてる生きた屍
>>922 君はあほだから文脈をとる能力がないんだろうけど
俺は株が下がることに文句のある奴に対してそう言ってるんだってことは理解できる?
あほだから無理か?
これにて株価の爆下げが確定!今のうちに皆んな売り逃げが正解であるぞよ。
国税の税収は国債償還に回されるだけ
儲けたら罰金
DaiGoもあほだからそこ分かってないという
財務省が後ろでやってんだから誰がやっても同じになる
コロナで国民をコロして経済でも国民コロコロする反日の自民党だった
資産税1%とかで消費税や所得税をなくしても大丈夫
っていうのを誰かが言っていた記憶がある気がしないでもない
>>941 残念ながら維新みたいなネオリベなら
中抜き以外しない
>>860 ほんとに、いつまで国に頼ってるんだろうと思うわ
貧乏人こそ株やれよ
>>929 アベがいなかった時代の財務省支配の自民党に戻したい
そうなると株価は今の30000円から株価は7000円まで下がる
本気でリーマンショックを超える株価大暴落が起こる。
>>827 バイデンは金融所得1億以上だから全く違う
岸田は底辺からも等しくむしり取る
>>885 ラブホに一時間休憩するのと長時間滞在や宿泊は値段が違うだろ?
賃貸だって他人の所有する不動産に長時間滞在してるんだから割増で家賃とって当然
>>1 この岸田さんって人は広島人じゃなく広島にルーツを持つ東京人なのね
「出生地」が渋谷区なんて変な書き方してるからケロ島育ちなのかと思うじゃんか
ついさっきまで誤解してたわ
なんだ西日本朝鮮人じゃないのね!
バ韓西と結びつきが強い中四国や北陸3県の住民は生理的に大の苦手なんで本当良かった良かった〜
安倍ちゃんと同じパターンだな
彼の育ちも立派な東京都であり決してへずまりゅうなんかを生んだ所じゃない
>>41 アッパーが貧乏になれば更に上から金を取るようになるだろ
トリクルアップだよ
いいぞ。マネーゲームなんて実体の無い存在で不労所得とか以前から異常な状態だと思っていた。アベノミクスでさんざん肥えたんだから、そろそろ国が刈り取る時期だろ。税は取れるところから取る。これまで甘かった領域ならなおさら見逃す手はない。
株に金集まってるだけで生産性は低い状態が続いてる感じだし将来ねーよな
上げるだけ上げて下げるところがないのは無能だからなのか?
今消費が冷え込んでるのに消費税を限定的でもいいから下げないのはバカだからなのか?
脱線するけど。テレビの受信状態が悪くて映らない。こんなの初めて!。5Gとかyoutube規制と連動してないか?
907 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/30(木) 13:52:10.99 ID:ZL7R3kYT0 [13/13]
共産主義
共に生産する経済社会
扶助、共助
新自由主義
弱肉強食社会
自己責任
独り勝ち
てっぺんとったるぞー
終わってる新自由主義
↑
日本共産党を叩いている自民党が共産主義だと言う落ち
国民の生活が大事なんて政治は間違っている
朝鮮カルトのサイコパスどもが理想とする社会が中国モデルのディストピアだ
統一教会や国際勝共連合やUNITEなどの反共産主義を掲げているが
こいつらの思想こそ共産主義思想だからな
朝鮮カルト自民党は、中国や北朝鮮と同じ、国民軽視の共産主義思想
組織票も限界にきてるし創価票も信者の高齢化で後数年だから岸田さんと高市さんの選択は正しいよ
これからは国民を見た政治をしないと政権が持たない
組織票にあぐらをかいて一部の人間だけが甘い汁を吸う時代は終わったんだよ
>>2 文脈からして良い人なんだろなぁ思えば思うほど
切ないね、、、
>>968 じゃあ維新に入れとけばいいなw
無駄な投票だが
まあ増税の屁理屈は、当然だけど金融所得というのは
現金化しないと所得にはならないだろ?
普通は課税で減るなら、別の投資に転換するだけし、
ある程度以上の個人相続なら、経費や給料だけ貰って
会社の資本にしとくんじゃないのかナ?
小金持ちの成金でもなきゃ、影響有るか?
次の日から増税の話
何も活動できなくなるな
稼ぐと罰金
誰も稼がない
>>672 お前は経済イデオロギーの概念すらわかってなかったから
あんな間抜けなこと言っちゃうんだよ
アベノミクスなんて中国共産党中国政府がやってるのとなんら変わらんなw
株・投信やFXて千万単位で稼いでるやつにはさらに課税してイイダロ どうみても
当たり前じゃん
景気良くないのに株だけ高いのはおかしかったし
>金融所得に課税
株価下落で
岸田は、自民議員、産業界から見捨てられるww
>>950 だから昔から資産を世界に分散してるやん
今更何の話や
-curl
lud20241213144519caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1632975274/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【新総裁】岸田文雄、金融所得に課税を検討! 一律20%の税率を引き上げる考え 高市と同じ増税路線へ 市場、株価に影響か ★6 [ネトウヨ★]->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・【新総裁】岸田文雄、金融所得に課税を検討! 一律20%の税率を引き上げる考え 高市と同じ増税路線へ 市場、株価に影響か ★12 [potato★]
・【新総裁】岸田文雄、金融所得に課税を検討! 一律20%の税率を引き上げる考え 高市と同じ増税路線へ 市場、株価に影響か ★5 [ネトウヨ★]
・【新総裁】岸田文雄、金融所得に課税を検討! 一律20%の税率を引き上げる考え 高市と同じ増税路線へ 市場、株価に影響か ★8 [ネトウヨ★]
・【新総裁】岸田文雄、金融所得に課税を検討! 一律20%の税率を引き上げる考え 高市と同じ増税路線へ 市場、株価に影響か ★11 [potato★]
・【新総裁】岸田文雄、金融所得に課税を検討! 一律20%の税率を引き上げる考え 高市と同じ増税路線へ 市場、株価に影響か ★13 [ネトウヨ★]
・【新総裁】岸田文雄、金融所得に課税を検討! 一律20%の税率を引き上げる考え 高市と同じ増税路線へ 市場、株価に影響か ★4 [ネトウヨ★]
・【新総裁】岸田文雄、金融所得に課税を検討! 一律20%の税率を引き上げる考え 高市と同じ増税路線へ 市場、株価に影響か ★7 [ネトウヨ★]
・【新総裁】岸田文雄、金融所得に課税を検討! 一律20%の税率を引き上げる考え 高市と同じ増税路線へ 市場、株価に影響か ★9 [ネトウヨ★]
・【新総裁】岸田文雄、金融所得に課税を検討! 一律20%の税率を引き上げる考え 高市と同じ増税策へ 市場、株価に影響か ★2 [ネトウヨ★]
・【新総裁】岸田文雄、金融所得に課税を検討! 一律20%の税率を引き上げる考え 高市と同じ増税策へ 市場、株価に影響か ★3 [ネトウヨ★]
・【新総裁】岸田文雄、金融所得に課税を検討! 一律20%の税率を引き上げる考え 高市と同じ増税策へ [ネトウヨ★]
・【悲報】岸田文雄「金融所得に課税する」→「考えていない」→「任期中にあり得る」 [ネトウヨ★]
・金融所得、税率引き上げ議論へ 格差是正狙い、株価に悪影響も [蚤の市★]
・金融所得、税率引き上げ議論へ 格差是正狙い、株価に悪影響も ★2 [蚤の市★]
・金融所得、税率引き上げ議論へ 格差是正狙い、株価に悪影響も ★3 [蚤の市★]
・【悲報】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」 [ネトウヨ★]
・【悲報】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★2 [ネトウヨ★]
・【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★9 [ネトウヨ★]
・【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★4 [ネトウヨ★]
・【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★8 [ネトウヨ★]
・【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★15 [ネトウヨ★]
・【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★7 [ネトウヨ★]
・【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★13 [ネトウヨ★]
・【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★3 [ネトウヨ★]
・【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★6 [ネトウヨ★]
・【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★14 [ネトウヨ★]
・【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★5 [ネトウヨ★]
・【金融所得課税】当面触らず 岸田文雄首相 [マスク着用のお願い★]
・【首相会見】岸田文雄「“1億円の壁”を念頭に金融所得課税を考えていく必要ある」 [ネトウヨ★]
・【経済】岸田文雄首相「アベノミクスを修正して格差を是正する。富裕層の金融所得は増税。『下請けいじめ』も取り締まる」 [ボラえもん★]
・【経済】岸田文雄首相「アベノミクスを修正して格差を是正する。富裕層の金融所得は増税。『下請けいじめ』も取り締まる」 ★3 [ボラえもん★]
・【経済】岸田文雄首相「アベノミクスを修正して格差を是正する。富裕層の金融所得は増税。『下請けいじめ』も取り締まる」 ★2 [ボラえもん★]
・【立憲民主党】野田代表、金融所得課税の強化強調…法人税引き上げも ★2 [樽悶★]
・【新総裁】岸田文雄氏「看護師、介護士、保育士の賃金を引き上げる。非正規労働者や女性には直接給付金を支給する」 [ボラえもん★]
・【岸田文雄新総裁】多くの皆さんの所得給与を引き上げる経済政策を取っていきたい [マスク着用のお願い★]
・【新総裁】岸田文雄氏「看護師、介護士、保育士の賃金を引き上げる。非正規労働者や女性には直接給付金を支給する」 ★2 [ボラえもん★]
・麻生財務相 消費税率引き上げ、株価も判断基準の一つ
・【増税】「金融所得課税、20%から25%へ一律引き上げが適当」 岸田派・山本幸三氏が見解 ★3 [ボラえもん★]
・【増税】「金融所得課税、20%から25%へ一律引き上げが適当」 岸田派・山本幸三氏が見解 ★8 [ボラえもん★]
・【増税】「金融所得課税、20%から25%へ一律引き上げが適当」 岸田派・山本幸三氏が見解 ★6 [ボラえもん★]
・【 #消費税 】 #岸田文雄 政調会長「引き上げ方針変わらず」 野党は凍結求める
・【朗報】岸田文雄「介護士や看護師、保育士の給与を思い切って引き上げないと現実は変わらない」 [ネトウヨ★]
・【アメリカ】新型コロナ対策でAmazonら大手企業に課税検討か 低所得層の救済目的で
・自民党・石破茂氏、金融所得課税の強化「実行したい」 [蚤の市★]
・安倍さん「金融所得の税率を2倍にして富の再分配を進めました!」 さすが安倍さん!民主党とは違うな!
・【速報】政府 法人税、金融所得課税、たばこ税の増税を検討 防衛費増額の財源で [Stargazer★]
・【政府】法人税、金融所得課税、たばこ税の増税を検討 防衛費増額の財源で ★3 [Stargazer★]
・【新総裁】岸田文雄、幹事長に『甘利明』内定 ★2 [ネトウヨ★]
・【政府】法人税、金融所得課税、たばこ税の増税を検討 防衛費増額の財源で ★2 [Stargazer★]
・岸田文雄、総裁選で麻生派の後ろ盾が得られなくなったことに「あ、そう」
・【政府】法人税、金融所得課税、たばこ税の増税を検討 防衛費増額の財源で ★6 [Stargazer★]
・75歳以上の保険料、金融所得を勘案で支払額決定 現役世代の負担やわらげるねらい 政権初の「骨太の方針」原案 [powder snow★]
・岸田文雄、観光船遭難の対応にあたるため熊本から帰京 [デデンネ★]
・【総理大臣】岸田文雄、新型コロナ5類への変更は「現実的ではない」 [デデンネ★]
・【日本】岸田文雄、水問題解決に「今後5年間で約5000億円の支援」を表明 「熊本宣言」 [デデンネ★]
・【速報】「Dappi」に新疑惑! 運営法人の取引先企業幹部に岸田文雄、甘利明の名前 ★6 [ネトウヨ★]
・【速報】「Dappi」に新疑惑! 運営法人の取引先企業幹部に岸田文雄、甘利明の名前 ★2 [ネトウヨ★]
・京大教授「次の首相が河野太郎になったら最悪。石破茂、岸田文雄、野田聖子なら今の菅内閣よりはマシ」 ★3 [ボラえもん★]
・京大教授「次の首相が河野太郎になったら最悪。石破茂、岸田文雄、野田聖子なら今の菅内閣よりはマシ」 ★2 [ボラえもん★]
・岸田文雄首相「旧統一教会が不当に自民党の政策に影響を与えたとは認識していない」 [Stargazer★]
・岸田文雄、ウクライナ侵攻で「省エネ」を国民に呼びかけ「石油やガスの使用を少しでも減らす努力が大切」 ★4 [スペル魔★]
・岸田文雄首相「旧統一教会が不当に自民党の政策に影響を与えたとは認識していない」 ★3 [Stargazer★]
・京大教授「次の首相が河野太郎になったら最悪。石破茂、岸田文雄、野田聖子なら今の菅内閣よりはマシ」 [ボラえもん★]
・【速報】岸田文雄、途上国に3000億円以上の資金支援を表明! 栄養失調の子供支援で アフリカにも約1000万回分のワクチン提供 ★4 [スペル魔★]
・【正論】岸田文雄、コロナ5類引き下げ議論について「感染が急拡大している状況で、分類の変更は現実的でない」 [スペル魔★]
・【悲報】岸田文雄、シリア、レバノン及びヨルダンに31億円の緊急無償資金提供 😤 [スペル魔★]
03:22:26 up 21 days, 4:25, 0 users, load average: 9.16, 9.31, 9.30
in 0.57026195526123 sec
@0.57026195526123@0b7 on 020317
|