dupchecked22222../4ta/2chb/788/12/newsplus163291278821739835835 【中国】テンセントやNetEaseなど中国のゲーム会社が連名で「Steamなどの国外ゲーム販売プラットフォームをボイコットする」と表明 [樽悶★]->画像>14枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【中国】テンセントやNetEaseなど中国のゲーム会社が連名で「Steamなどの国外ゲーム販売プラットフォームをボイコットする」と表明 [樽悶★]->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1632912788/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1樽悶 ★2021/09/29(水) 19:53:08.83ID:1UA+X9/k9
中国のゲームパブリッシング協会パブリッシング委員会(GPC)とテンセントやNetEaseを含む213の中国のゲーム会社が、Steamなどの中国外のゲーム販売プラットフォームをボイコットし、若者のアクセスを取り締まるという声明を発表しました。

China’s video game companies vow to boycott overseas platforms and close loopholes for young gamers amid tighter limits
https://www.scmp.com/tech/policy/article/3150012/chinas-video-game-companies-vow-boycott-overseas-platforms-and-close

中国では近年、未成年へのゲームプレイ規制が強化されており、実名を入力しないとゲームができないシステムや顔認証によるゲームプレイ時間の管理が導入されています。さらに2021年8月には、「子どもの1週間のオンラインゲームのプレイ時間を最大3時間に制限する規則」が制定され、18歳未満の若者は週末あるいは法定休日の20時から21時以外の時間帯でオンラインゲームをプレイすることが禁じられました。

そして、GPCと213のゲーム会社はWeChatブログで自主規制協定を発表し、「不健康なコンテンツをフィルタリングして、海外のゲーム販売プラットフォームをボイコットしてゲーム中毒と戦う」と宣言しました。

この自主規制協定の対象になるのは、2021年8月で規制されたオンラインゲームだけではなく、1人で遊ぶシングルプレイヤーゲームや家庭用ゲームも含まれるとのこと。さらに「男性を女性化すること」「ボーイズラブ」「お金を崇拝すること」「政治的に有害なコンテンツ」「共産党史観と対立する歴史的虚無主義」もボイコットの対象と定めました。加えて、成人が未成年者にアカウントを貸す行為も禁止するとしています。

また、これまで中国国内ではゲームの販売が規制当局から承認されるまでに多くの労力と時間が費やされることから、「SteamやEpic Games Storeなどの中国国外のゲーム販売プラットフォームでタイトルを配信して中国のゲーマーに買わせる」という法的にグレーな方法がとられていましたが、これに対してGPCと213のゲーム会社は自主規制協定の中で、「規制手続きを回避し、海外のゲーム販売プラットフォームを使用して国内ユーザーにサービスを提供することを断固としてボイコットする」と述べました。

この自主規制協定に法的拘束力はありませんが、アメリカの法律事務所・Pillar Legalの上海支局長であるチャールズ・ユウ氏は「中国ではゲームライセンスが制限されるため、中国ゲーム会社の海外進出は今後より大きなトレンドとなるでしょう。しかし、中国のゲーム会社が海外の開発チームを持ったり海外の開発スタジオを買収したりした場合、自主規制協定の制約を受けるのでしょうか?」と述べ、自主規制協定の影響がどこまで及ぶのかは未知数だとしました。

2021年09月28日 10時40分
https://gigazine.net/news/20210928-chinas-video-game-companies-boycott-platforms/
【中国】テンセントやNetEaseなど中国のゲーム会社が連名で「Steamなどの国外ゲーム販売プラットフォームをボイコットする」と表明  [樽悶★]->画像>14枚

2ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:53:45.41ID:hzsVwCE50
そうか、がんばれ。

3ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:54:00.40ID:2PAc9yLn0
可哀想に。キンペーは経済音痴だな

4ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:54:14.37ID:YCEehF0B0
はいよー

5ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:54:18.62ID:uls2MZk60
よーしやれやれ!がんばー!(笑)

6ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:54:58.37ID:DuADEGxa0
おっきな香川県

7ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:55:05.90ID:mJGY4iXX0
テンセントはこのままいけば数年後には世界一の企業になれたのに

8ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:55:07.44ID:1jyvvUo10
メンドくさいからな
まあ気持ちは分かる

9ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:55:52.13ID:273mqMMY0
どんどん規制を厳しくしてクソ中国人チーターが減るといいね
習近平もちょっとはいいことやるじゃん

10ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:56:10.75ID:gxFbVzs+0
アズレン?どっかいけ

11ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:56:27.22ID:1Yicq6yg0
こんな何でもかんでも無茶苦茶が通るのが
文明国家と思えない

12ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:56:59.91ID:poaKzR9f0
なんか困る?

13ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:57:00.50ID:b0t+MKZP0
チャンコロ土人が居なくなるのは全人類の喜び

14ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:57:01.92ID:1U0GB0Mh0
共産党からの圧力がすごいんだろうなw

15ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:57:11.72ID:scW3Htgd0
中国系のゲームはキャラに色気がないんだよな

16ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:57:13.82ID:j0bqUWoC0
中国の人から娯楽がどんどん消えていってねーか?

17ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:57:27.30ID:wjRlJs5U0
まあキンペーに目をつけられたら
アリババみたいになるからな
未成年だけの規制なら大人しく従った方がいいだろ

18ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:57:50.56ID:eLQjrPtD0
大きな北朝鮮と言うより大きなタリバン化してきたな

19ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:57:52.56ID:r/CYrRkK0
よく分からん
偉い人説明して

20ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:58:15.43ID:UuHL1hXd0
問題ないな。
中国メーカーというだけで
ウイルス仕込んでそうで嫌だった。

21ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:58:19.89ID:j+90NBzP0
言わされてる感がヒドイw

22ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:58:22.05ID:gGBKZYL90
テンセントオワタ

23ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:58:50.88ID:id4H0yxx0
スチムーのゲームからチーター居なくなるん?

24ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:58:51.44ID:5HC6vq770
中国人チーターが撲滅されたら世界が平和になるな

25ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:58:59.31ID:eN7qhjGz0
買い占めたPS5がゴミになるなwwwww

26ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:59:02.26ID:Hf7cX3Wf0
テンセント傘下のマーベラスとかどうするんだ?

27ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:59:07.58ID:bG/pvj120
テンセントがEpicをボイコットするの?

28ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:59:15.13ID:ZQkb9TRl0
いやいいんじゃね?
勝手にボイコットしてろよ

29ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:59:59.53ID:Mlzn2MmQ0
荒野行動が世界取るのか

30ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:59:59.95ID:0ZnILa4/0
海賊版で育った世代がゲームづくりをしてる中国だからな
どういった意図でボイコットしてんだか

31ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:00:09.13ID:aIR58RLK0
成長著しかった中国ゲーム産業が自滅して没落の一途だった日本のゲーム産業が命拾いしたな

32ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:00:13.56ID:vdz3hsAP0
中国のゲームも人気出てきたのに無粋な首脳のせいで台無しだ…


習近平「ゲームは人間を堕落させる。家庭を持ち汗水垂らして働いて寝る。これが正しい人間だ」 [561344745]
http://2chb.net/r/news/1631807521/

【悲報】中国国営ラジオ「歴史人物を湾曲するゲームを一切容認しない。諸葛亮はビームを出さない。」 [991882504]
http://2chb.net/r/poverty/1628938946/

33ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:00:32.80ID:YrmC6drd0
>>6
どういうこと?

34ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:00:43.56ID:sDfS7r150
みんな旅行するのか

35ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:01:00.37ID:aHFX6r5X0
かやのん出禁な

36ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:01:04.08ID:QXeUg6ae0
ポケモンユナイトとかどうなるの

37ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:01:09.93ID:TMdhxo8Y0
傘下の海外メーカーは影響出たら所属してる会社辞めて新しい会社作るだろ

38ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:01:10.95ID:8HnXRbDa0
>>3
つーか時代遅れなのかなと思う。

39ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:01:15.02ID:D6hQINTR0
エイペックスは中国出禁か

40ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:01:23.76ID:Uj/IMhdO0
開放路線から閉鎖路線へ方針転換かな
中国の黄金期は終わったね

41ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:01:34.37ID:qEgIU6RY0
>>32
中国の富裕層全否定だな

42ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:01:35.89ID:NKCDVegn0
どうぞどうぞ
中国からの海外への接続も禁止にしてくれるとなおいいぞ

43ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:02:02.79ID:7jPGNGxU0
ホントにどうぞ!鎖国もして下さい!
ハーバードやオクスフォード留学などなど西洋文化に一茶関わらないで下さい!

44ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:02:21.21ID:aVoRjQBZ0
これ権力闘争でしょ?江沢民とかとの。見せしめのようなものだからこのまま締め付けっぱなしってことはないと思う

45ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:02:58.87ID:rdJarrRk0
文化大革命リターンズ

46ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:03:12.72ID:N3igWuLk0
中華チーターが居なくなっていいじゃん!

47ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:03:39.47ID:7jt1GVpt0
面白いよな
日本で言うカリビアン.comみたいな事になってる訳だ

48ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:03:41.03ID:4EOdWfQT0
いい流れだな

中国共産党やるやん!

49ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:03:53.04ID:YelEdQaN0
ふーん
勝手にすれば

50ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:04:03.74ID:zHinMRYq0
>>33
「ゲームは1日1時間!」

51ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:04:07.67ID:L2tzO/rQ0
鉄のカーテンで頼むよ

52ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:04:27.10ID:xQDYQCzO0
別にだれも困らなくね?
steam使ってゲーム売るけど中国向けでは売らない
他国に対しては提供するって話か、

53ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:04:36.24ID:WJ/CS5wM0
パクりまくって頭がおかしくなったか

54ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:04:58.63ID:rHdKL67e0
steam始めたばかりだよ
中国はゲーム禁止かあ

55ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:05:12.14ID:UOHqLaNn0
温いな。海底ケーブルをぶった切るところまでやらないと

56ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:05:19.85ID:YHwOGDP90
良かった
目障りだったから消えてくれて助かる

57ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:05:22.48ID:nuSbwAAI0
達者でな

58ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:05:40.43ID:v2peSR/n0
鎖国かな?中国ゲームが自滅するのは良いね

59ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:05:44.53ID:rHdKL67e0
中国のゲームはつまらん。
なんか同じものばかりやん。

60ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:05:50.59ID:AArHbW9K0
おそらく中国は中間層を広める策にでるんじゃなかろうか
飛びぬけた金持ちを規制する動きにでとる
先進国の悪いところはマネしないようにしとるな
つまり高度成長期の日本をお手本にするはず

61ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:05:50.67ID:Gbcc+qdk0
エペとか荒野とかやってんの?中国人

62ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:06:04.35ID:MWLxyvw/0
さっさと全部ケーブル切れよ、中国国内のイントラネットにしろ
チャンコロチーター多すぎてゲームおもんないんよ

63ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:06:09.47ID:qy0ducRR0
日本が盛り返すとしたら今しかないんだけどな
どうせ意味不明な規制しまくって好機逃してから遺憾表明してすり寄るんだろ?

64ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:06:11.21ID:zHinMRYq0
>>38
「情報統制と遮断を完璧にするにはどうすれば…そうか無くしちゃえば良いんだ!」

65ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:06:23.21ID:kY/2b9LG0
Googleや林檎のもボイコットしろよ

66ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:06:33.68ID:cJG2Ja+l0
steamのオンラインゲームにも接続出来ないようにしてくれ
そうすればネトゲに平和が訪れるw

67ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:06:46.42ID:BnwvhcjV0
流石共産党だよ資本主義と違うよなこういうとこが出来るから怖いんだよな共産主義は

68ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:06:55.00ID:Zj55JfUd0
こんなことをやってるからパクリゲームしか作れないんだよ

69ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:06:56.77ID:WJ/CS5wM0
dbdでサバイバーのチートが現れるときがあるけどああゆうインチキヤローがいなくなればいいな

70ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:06:57.81ID:3N16Egrx0
ウメちゃん大丈夫かよ

71ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:07:00.12ID:8CiqoiY20
どうぞどうぞ

72ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:07:09.07ID:4MC5Zqtn0
>>9
減らない
チーターは自己満が異常で何としてでも掻い潜る
海外の情勢も規制で見れず搔い潜って自国の情報収集してんだから
不正行為で優越感に浸り見下してる時点でガチの精神病

73ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:07:10.68ID:ArTftFaT0
中国人は本当の馬鹿だな。
もう少しでほっといてもアメリカをはるかに超える超大国になれていたのに
原神ってゲームやってるが、この会社が日本企業かアメリカ企業にならないならもう中国産ゲームには手を出さんわ

74ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:07:15.56ID:47+hIehm0
テンセント傘下企業はどうなるんや?

75ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:07:50.25ID:MK4/p3aF0
河野が選ばれてたら日本もこうなってた

76ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:08:02.40ID:p2OOr20k0
久しぶりにトルネコの不思議なダンジョンやってみた
止まらん

77ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:08:02.85ID:v2peSR/n0
中国から外ヘのゲームプレイも駄目って事だよね

78ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:08:07.82ID:AB4gAJA+0
中華隔離でいいなw
バイバーイ

79ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:08:27.75ID:K9d5AK/A0
時間とカネの無駄だしな

80ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:08:29.86ID:O3MWnUha0
楽天涙目

81ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:08:30.01ID:Gbcc+qdk0
>>73
ゲームばかりやるバカを減らしたいんだろね
海外にはゲームさせてバカにさせて

82ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:08:45.43ID:2PAc9yLn0
キンペーは中国の二階みたいなもんだな。古臭い価値観しか持ってない。
エンタメで米国超えそうだったのに

83ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:08:53.47ID:MWLxyvw/0
>>69
チャンコロネームは退出してるが最近チャンコロ知恵を使って日本人風のネームいれてくるからな

84ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:09:35.62ID:rkDrijGV0
中国人が暴れる理由は自国で自由がないから西側の自由を使って暴れるわけ

はっきりいって最悪の迷惑だよな

85ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:09:40.89ID:n/dc9IJu0
支那人の子供の未来のためにゲーム禁止。
でも支那人以外はどうでもいいから海外でゲーム売りまくって金を稼ぐって言うなら外道だけどな。

86ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:09:55.87ID:YJzpClU00
中国と韓国のメーカーは全部消えて欲しい

87ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:10:15.98ID:Ey0H+izt0
>>3
明らかに中国成功してきてんなって分野だったのにな

88ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:10:26.63ID:8nZs/y9+0
中華ゲーなくて困ることない

89ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:10:42.48ID:Gbcc+qdk0
>>85
え?それじゃね?

90ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:10:43.21ID:8+q696Mv0
終わっててくさ

91ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:10:52.05ID:RywWprsq0
ここ数年のゲームやアニメといったコンテンツ業界は中国企業の役割と貢献は決して小さくなかったはずだよ

と書き込むとパヨクだの言われるんだよな
はぁ〜(クソデカため息)

92ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:10:57.48ID:m0ieT7nz0
テンセントが世界のゲーム覇権を牛耳ってもおかしくない勢いだったのにな
すごくもったいない事してると思うわ
まあその方が世界中が助かるけどw

93ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:11:17.27ID:Hhu6u7A40
それはそれでもいいわ
プラットフォームは所詮プラットフォームだしな

94ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:11:19.15ID:f9vYswQ10
アイドルとかも禁止されたり色々凄くなってきたな

95ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:11:30.48ID:pPx0TGje0
海外資本プラットフォームを盤石にするのに貢献し、そこから未来永劫手数料を取られ続けるか、自前のプラットフォームを成熟させ人を集めて立ちゆくようにするか…
エピックは毎週ゲームを配るということをやって人を集めているな

96ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:11:38.62ID:1R4ZIM400
言ってるのか言わされてるのか

97ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:11:57.35ID:iKt36UaN0
党の指導が入りました

98ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:11:57.64ID:OGOQeiIN0
ゲームもアニメどっちも日本に有利にならない?

99ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:12:01.17ID:vYTpa+mQ0
>>3
戦争が近いのよ

100ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:12:24.44ID:iKxq4wCU0
>>73
バブル崩壊がはじまったとこだろ
この急展開過ぎる多方面にわたる国内引き締めは来たるべき崩壊に際して権力を守るための機先を制するもの

101ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:12:24.58ID:UOHqLaNn0
>>60
富を再分配する共同富裕か...。14億人を豊かにするのは無理って試算を昔見たけどなぁ

102ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:12:24.98ID:eQFlp8eA0
プレ○テ5の終焉か

103ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:12:31.21ID:WllHHUS70
勝手にしろや

104ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:12:36.54ID:4JlvJaY80
>>85
わりとそーゆーことだろ
技術も身につけず働かずの若いのなんて国家の負債
日本人はガチャに金と脳汁吸われてろってな

105ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:12:44.50ID:KdiKEfVR0
>>1
バカやクズって未だにスチーム(笑)とかいうウイルスみたいなソフトに監視されながらゲーム起動してるんでしょw

しかもセールキターーとかバカみてえに騒いでんねw

106ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:12:56.80ID:7MtO++fm0
中国のトップが決めた事を
トップに逆らえないからって
まるで腹いせかのように海外に仕向ける奴ら

107ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:13:17.20ID:PCmBtjtW0
中国でPCゲームのパッケージ版が再興すればちょっと面白いのに

108ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:13:17.84ID:DkoLKK8p0
>>19
中共「夜遅くまでゲームやってちゃいけません!」
人民「は〜い将軍様」

109ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:13:39.25ID:8v3SR6BC0
ゲームが人を堕落させるかは微妙だな
世界3位のゲーム大国の日本は世界的に見ても、ひきこもり人口が特別多いわけではない。むしろ平均以下だ。
人を堕落させるのは過剰な競争社会であって、脱落者の救済がない国がそうなるだけ

110ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:13:41.94ID:jK0FKoEN0
やったあぁぁぁぁ!
これでクソチャイニーズがネットゲームから消える

111ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:13:50.95ID:gK272RM50
中国のゲーム遊んだこと無いからどうでもいいわ

112ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:13:55.08ID:v2peSR/n0
中国共産党だからね万人受けする中国コンテンツは弾圧しちゃうの

113ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:13:58.49ID:ArTftFaT0
くまのプーさんなんてアリ以下の脳みそしか持ち合わせてないんだから
経済政策に口出さなきゃいいのに、中国財界の増長にビビって口出して自爆してんだよな
こいう主席の座にふさわしくないレベルの糞ビビりだからさっさと降ろしたほうがいいと思うわ

114ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:14:05.89ID:Ey0H+izt0
>>105
ソフト…?
情報音痴過ぎてディスる資格も無いぞ

115ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:14:09.88ID:RywWprsq0
>>98
なるわけねえだろ
今どき誰が見てんだやってんだ

116ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:14:24.62ID:gK272RM50
それと中国のチーター連中消しといてくれや

117ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:14:24.97ID:KJTsHQEp0
こんなことしててTPP入りたいなんてアホか

118ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:14:34.61ID:eh63GTEa0
勝手に消えろとしか

119ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:14:42.78ID:H/J/GOFf0
規制をかけても
アメリカを抜けるという確信があるんだろう。

ゲームやアニメなんて
大した金にはならんし。

120ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:14:47.11ID:ck4qKzZR0
中国はどんな人間をつくろうとしてるんだろうな

121ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:14:47.53ID:8a4WwAim0
近平ちゃん 人民よ。これがゲームだ(^ω^)

122ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:14:51.89ID:SuE+WIzD0
>>9
これ
いっそ中国人を全てネットからも隔離して欲しいわ
世界のネット犯罪の80%以上が中国人によるものなんだから

123ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:15:05.77ID:OGOQeiIN0
将来ミンメイアッタク発動して、中国やられたりして(テキトー

124ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:15:14.49ID:AIy7d2ky0
>>3
中国内での派閥戦争だぞ
まったく的はずれだな

125ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:15:15.39ID:cnogF6zc0
ボイコットする()キリッ
じゃなく文革による撤退でしょ

126ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:15:21.24ID:/zv0+1JQ0
どうぞどうぞ クソ中華はチュ国内から出ないでください
小中国小鬼子

127ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:15:26.38ID:Y1uMzpOw0
つまり中国製のネットゲームを自ら規制するということか?

外国の同業他社には朗報なのかもしれないな。

128ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:15:36.26ID:jUsPWJtW0
ええこっちゃ

129ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:16:13.53ID:q+yoSJaJ0
>>111
原神の名前くらいは知ってるだろ?

130ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:16:22.58ID:CvsCTvrm0
>>9
いやぁ、完全にネットから切り離さないとシナチーターは消えんだろ。
もしくは、ゲームやってる所を人民解放軍が襲撃して爆破でもしない限りは。

とりあえず、シナチクはズラだけ変えたスマホゲーを完全禁止にすべきでしょ。
世界中で回っているスマホゲーの7.8割はシナチク製なんだし。

131ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:16:24.53ID:C3JZP61M0
中国「今から縛りプレイに徹するアル」

132ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:16:26.19ID:KdiKEfVR0
>>114
スチームってソフト入れてんだろうが?

ソフトじゃありませんアプリですぅ
ソフトじゃありませんプラットフォームですぅとか言うつもりかこのクズがw

133ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:16:26.39ID:cRIlnawS0
>>3
日共レベルのバカだな。

134ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:17:00.26ID:11PD8WXZ0
ハリウッド映画も中国忖度映画ばかりでうんざりだし
全ての業界は中国マーケットを考えずに自由に作ってほしいわ
天安門事件を題材にしたゲームも出てきそうだなw

135ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:17:00.36ID:PuSq+4jn0
認証厳しいのは反キンペーされるのにびびってやろがwww

136ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:17:04.31ID:Gbcc+qdk0
>>130
国内で禁止するだけだと思うけどな

137ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:17:08.01ID:BDQFOj3A0
ネットも国も閉じてくんねえかな
中国人は迷惑なんよ

138ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:17:34.62ID:3jX8udwC0
>>1
鎖国するのは自由だけど国内の締付けはもっとキツくなるだろうし
それでやって行けるのかい?

139ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:17:39.92ID:RywWprsq0
ブリザードが跋扈するぐらいなら中が中国企業が少しでも生き残ってくれる方がいいわ

140ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:17:46.84ID:oiwboFxg0
キンペー様ありがとう

中國ゲームの脅威から日本市場が守られました。

141ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:17:59.07ID:C3JZP61M0
渡航も禁止パスポート没収で鎖国していいよ

142ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:17:59.95ID:BGgCGP5m0
バイバーイ
中国のオタク産業

中国のゲーム業界ってパクリばっかのクソ業界だったよ

143ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:18:08.66ID:/zv0+1JQ0
>>134
天安門ゲームあってもいいよな ゴーン脱出ゲームあるんだし

144ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:18:11.13ID:mIMChY8u0
どうせゲーマー連中は回避しつつネトゲ三昧続行だろ

145ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:18:15.69ID:xQDYQCzO0
中国メーカーがゲーム作ってチュウゴクイガイノ海外での商売するのはこのまま
中国国内はガイドラインガッチガチでやりまっせってことか?

146ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:18:18.93ID:8v3SR6BC0
キンペーのおかげで中国がコンテンツ大国になる日が遠のいていくな
自由なき国に独創が生まれることは決してない
このままいけば50年後もアジアの盟主は日本であり続けるかもしれない
お前らはまだ終わっちゃいないんだよ

147ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:18:22.55ID:CdoM1LcC0
>>1、意味あんの?w

裏道プラットフォーム使えば終わりだろw

148ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:18:38.60ID:XBW8Wn8/0
タリバン政権並みのアホっぷりだな
経済を衰退させてでも政権維持か

149ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:18:56.86ID:LGGzCNuE0
>>32
孔明が湾曲しているんだなw

150ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:19:07.90ID:CdoM1LcC0
>>1、自炊販売の本家本元がなにをゆうwww

151ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:19:08.43ID:ArTftFaT0
つーか習近平はこの世から消えろ
さっさと怒り狂った人民に殺されたらいい
こいつが中国の主席になってから全部おかしくなった
誰か暗殺してくれんかな、もう10回は殺されかけてるらしいけど

152ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:19:13.61ID:B+WXs2yq0
電子娯楽など人間の敵である

人は作物を作り土に触れて農業をするのが本来の生き方である!

153ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:19:31.34ID:OGOQeiIN0
テンセントとNetEaseも元は江沢民派の企業だっけ?

154ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:19:33.93ID:Y4CPVKal0
中国メーカー潰れるんじゃ 

155ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:19:39.61ID:OTfALUVI0
ええ...せっかく勝てるジャンルになったのに
自ら縛りプレイかよ

156ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:19:49.27ID:C/If7yNV0
もろグレーなのはエピックだろ

157ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:20:10.93ID:GeEOFM8g0
>>1
日本の制作会社はチャンスなんだが…

158ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:20:12.35ID:eAPFe5KG0
自国の市場だけでやっていけるからやりたい放題だな

159ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:20:22.08ID:rlbMfkRZ0
別に誰も困らんwww

160ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:20:32.69ID:eCScm/kH0
中国のプラットフォームとかクレカ番号抜かれまくりで怖いわ

161ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:20:35.35ID:EUVviNUI0
英語の授業も無くなったんだろ
中国中心の世界を作る気なんかな

162ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:20:39.95ID:i/73N+UZ0
PC売らなかったらいいんちゃう?

163ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:20:42.76ID:UOHqLaNn0
>>134
同人で良ければ30年くらい前に出てたぞ

164ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:20:47.48ID:sLDbPdvz0
「敵は日本、共産党は悪くない」って流れに誘導したかったんだろうけど
上手く行かなかったんだろうな

それで、日本風のサブカルコンテンツを追い出してるって所か

165ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:20:54.06ID:tR7/c9fE0
だからもう中国だけ世界の自由貿易協定から離脱しチャイナよ!
世界は結束して対中国経済圏を作るしかないことないか?
中国が貿易を盾に世界の国々をイジメてるのを見るとそれしかないと思うんだが?

166ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:21:06.05ID:MzRjbSBx0
コンテンツパクって自国のコンテンツとして売り出すと。

クソだな。

167ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:21:06.93ID:P4TbU1lO0
>>129
バックドア入りのヤバいゲーム筆頭として悪名だけなら

168ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:21:07.10ID:A/oYdnRO0
住み分けるってことかな
いいんじゃない

169ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:21:15.46ID:C3JZP61M0
江沢民派のが有能だったのにキンペーに潰されちゃうんだね

170ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:21:22.93ID:ccsPRjKg0
>>7
ゲーム規制しないと国民の知能が低下するから
テンセントとかCIAの手先でしょ

171ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:21:23.21ID:7A9xQa150
最近中国共産党が敵役のゲーム出たよな
台湾のやつ
あれがもっと浸透したらいいのに

172ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:21:24.92ID:rUkpezSI0
ディストピア来てるな

173ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:21:27.13ID:Pughs0ob0
Steam「どうぞどうぞ」

174ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:21:31.02ID:Hhu6u7A40
プラットフォームが悪さするのは間違いない
あれは関所だ
日本も禁止していいくらいだよ

175ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:21:32.29ID:CCnVI+y+0
文化大革命が進行中だね

176ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:21:35.05ID:n/dc9IJu0
>>163
X68kであったな。

177ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:21:39.45ID:jeIwe1Uu0
中華コンテンツよサヨナラ〜

178ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:22:01.52ID:4wYwTsy30
わりとまともやん?

ゲームで偉人を性的な女にしているのは正直不快だわ
どういう思考なんだろ?

179ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:22:14.39ID:qy0ducRR0
>>147
回線押さえられてるから無理だろ

180ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:22:16.33ID:/51rk1tY0
中国のゲームクリエイターやメーカーは内心がっかりしてるんじゃないか?
Steamで中国ゲームもちょくちょく見るようになってたのに…

181ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:22:24.26ID:KhWLMDPi0
資本主義との決別だな
いよいよ本当の共産革命やるのか

182ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:22:42.62ID:3jX8udwC0
>>158
その国内の漁場が、この先の規制で痩せ細ってくって話なのに
鎖国なんてしてる場合じゃないと思うんだよな

183ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:22:44.56ID:Arb/di8h0
>>1
記事にはsteam「など」となっているが
アップルストアやグーグルプレイから中華ゲーが消えてなくなるってこと?
規制回避という意味ではそのあたりまで含まれるだろうし
それとも「おま国」だけして海外には売るんかね

184ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:23:01.46ID:MVvx6w2b0
議論もなしに
いきなり来るからな

185ネトサポハンター2021/09/29(水) 20:23:12.83ID:zhNiLo+X0
最近中国産のゲームが世界レベルになってたのにもったいねえな
日本超えしてたんじゃね?

186ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:23:21.32ID:Gxse5I5f0
>>1
MMORPGも取り締まった方がええで

187ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:23:34.44ID:t7ZrSl+t0
どうぞどうぞ!

188ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:23:38.27ID:Yjs6s+d50
steamを汚されなくて済む
来るな来るな

189ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:23:41.20ID:LGGzCNuE0
ネトゲに中国人と思われる連中が来たら中国当局に連絡すればいいのか
静かになる

190ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:23:43.27ID:tqMIRxn50
>>178
そういうのが不快な人用には作ってないからだろ
住み分けだよ住み分け
BLみたいにゾーニングせず広告出してるわけじゃなし

191ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:23:47.06ID:rUkpezSI0
それはともかく
これ中国の中の人は耐えられるのか?
ちょっぴりエッチなゲームすら駄目とか生きる希望が無くなるやん

192ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:23:47.74ID:duocRTQk0
>>32
>習近平「ゲームは人間を堕落させる。家庭を持ち汗水垂らして働いて寝る。これが正しい人間だ」 [561344745]
間違ったことは言ってないけど天安門事件以降の改革開放路線を全面否定することになるしケ小平すら否定することになるけど...
それって大丈夫なの?
もしかして、『造反有理』って叫べば大丈夫なのかw?

193ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:23:52.94ID:9Xf6fM3l0
何がやりたいんだよ😩

194ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:23:53.33ID:FB4WmjXo0
そのまま清のように鎖国してほしいわ

195ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:23:56.60ID:rLiTr3qX0
中国は偉いなマジでww
稼ぐ手段でゲームを使って外資を稼ぎ自国はゲームに対して規制しまくって優秀な人材育てる

一方、日本とかはゲームしまくりアホばっかり量産でとんでもなく格差広がるな

196ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:23:56.72ID:3jX8udwC0
>>184
株主も激オコだよな

197ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:23:57.59ID:/zv0+1JQ0
>>185
ねーよ 中華ゲーは臭いで分かる

くさい

198ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:24:04.39ID:ck4qKzZR0
ゲームやってなきゃゲームつくれないだろう
ここの分野は後退だな

199ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:24:13.16ID:1v9HO9hG0
一度飢えさせてからたんまり餌を与えるんだろ

200ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:24:18.13ID:n/dc9IJu0
>>185
普通に任天堂より格上だったしな。>テンセント

201ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:24:19.18ID:02Rjm2Dl0
日本のゲーム会社は簡単に金儲けできるソシャゲばかり作って
世界中から相手にされなくなったな

202ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:24:29.93ID:y+imeyTt0
西側とのインターネットも遮断しろよ

203ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:24:33.51ID:g7rjTTEZ0
>>124
支那土人ってアホだよな(笑)

204ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:24:45.63ID:QWRIT3eY0
規制すればするほどアングラ化するだろw

205ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:25:03.27ID:V5rvnJd70
まあ、どうぞ。

206ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:25:08.29ID:pDeFqJBn0
更なる統制強化とは台湾侵攻も目前か
まあ来年党大会があるからそれまでに台湾を手中にいれないといかんしな

207ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:25:14.33ID:BYNpkm0h0
ゲームするのに顔写真と証明書が必要なんだってなw

208ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:25:26.60ID:t7ZrSl+t0
日本にくるな

209ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:25:27.61ID:p+AzQCmh0
アニメやゲームを知ってしまった以上今後出来ないことへの不満は山の如し。
次期に解禁を強く望めよ。

210ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:25:28.93ID:rLiTr3qX0
>>183
当たり
おま国だけ規制してがゲームは外資を稼ぎまくりクリスティの手段

211ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:25:33.15ID:7A9xQa150
>>185
越えてたな
でも日本は日本でオタク文化叩き文化があるからコレを受けて伸びるって訳でもないんだろうなぁ

212ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:25:36.68ID:sfH3uO2j0
オマエラのせいだろ。どーすんの

213ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:25:37.52ID:a78efYrZ0
>>1
チーター減るしメリットしかねぇな

214ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:25:40.31ID:V5rvnJd70
女の子可愛いだけの中华ゲー

215ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:25:40.89ID:yHyiaGJL0
国内経済が大崩壊するのがわかってるから
共産党以外の悪者を作り上げようと必死だな

216ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:25:43.34ID:TjSO0CaE0
これ自国政府への媚びだよね
中国のゲーム会社もやばそうだよね
中国政府としてはゲームは国内じゃなく海外で商売しろスタンスだけど、国内市場から海外ゲーム追い出したらアメリカやらは絶対自国での中華ゲー禁止にするだろ
そうすると中国ゲーム企業は商売の場所が殆ど無くなるかもしれない

217ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:25:59.48ID:v2peSR/n0
キンペーが認めたものしか許しません

218ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:26:06.53ID:rUkpezSI0
アングラ化して密インターネッツ民を他の国が獲得できるのか
これは国産大規模ネトゲワンチャンあるな

219ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:26:16.13ID:UOHqLaNn0
>>204
今の中国は超管理社会だから無理だと思われ

220ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:26:18.84ID:ECjPZvJK0
じゃ他の国は中華資本のゲーム排除で

221ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:26:20.28ID:36MY6yW60
原神も不思議な形でサービス終了なりそうだな

222ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:26:35.39ID:sfH3uO2j0
>>165
中国は世界の工場だから、困るのはオマエラだろ。

223ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:26:39.68ID:rDeiRdIE0
中国は3年前ぐらいからゲーム依存が問題になってたな。文字通り廃人になるまでやって死者も出た

https://www.sankei.com/article/20180208-HC34767UWRNHDPSCCYGSU3YFKA/?outputType=amp

規制の方法が中国らしいがマジでゲーム依存が多いらしいよ

224ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:26:47.35ID:ArTftFaT0
だらしない日本のゲーム会社に喝入れて中国企業と競争させるチャンスだったのに
習近平の雑な政策のせいでまた日本企業はだらけるだろうな
それが狙いかね
10回くらい暗殺試みてるなら一度は成功させろよ無能ヒットマン

225ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:26:48.31ID:hlPA5ePs0
>>191
反発すれば戦車で轢かれるからな
アングラでやるしかないんじゃね

226ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:27:02.99ID:O9UadGn10
漢は黙ってヴァルヘイムだろ

227ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:27:13.32ID:AIBW3hCJ0
>>3
これ戦時下にゲーム中毒いたら困るから今から対策してるんだわ

228ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:27:19.96ID:q+yoSJaJ0
2ちゃんねるみたいな無記名掲示板が隆盛してた10年くらいまえに
ツイッターが出てきて日本の政治もツイッターは実名でやりましょうなんてやってた事あったな
中国のも馬鹿と未成年のネット規制だろ

229ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:27:30.02ID:M4MJ6Vw/0
一見まともなように見えるが、完全にディストピアに向かってる
子供を産まないセックスは娯楽だから禁止、酒も禁止だろう

230ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:27:47.06ID:duocRTQk0
>>191
それは問題ないでしょ
その分残虐な性犯罪が増えるだけで
もっとも、一番残虐なのが政府だったなw

231ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:27:56.82ID:4MC5Zqtn0
>>86
全てを一色にするのは違う
ビッグタイトルじゃない新規の映画やアニメでも日本負けてるし
日本で派手に爆破撮影したい建物壊したい
(国)いや無理
じゃあ海外行って許可取って特殊撮影するわ!!この流れ
昔、映画のドラゴンヘッドなんてウズベキスタンの平地に崩壊トンネル作って新幹線まで運んで撮影したり
アイアムアヒーローも韓国とタッグ汲んで韓国で撮影してる
すり込まれた無駄な差別や偏見を持つな

232ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:28:02.84ID:yqIpo2pR0
>>144
何人かは見せしめに・・されるでしょ

233ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:28:05.12ID:KSpZQHYI0
>>3
ネットを禁止するのが一番だと思うぞ

234ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:28:13.20ID:/zv0+1JQ0
>>226
丸太は切ったか?行くぞ!!!!!!

235ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:28:13.79ID:Arb/di8h0
>>210
それって凄い不公平だよな
海外メーカーは中国市場を利用できないのに
中華メーカーは自由に海外市場で金儲けできる
中国市場を閉鎖的にするなら、外にも出てくるなといいたい

236ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:28:22.85ID:fJm8wbDa0
>>223
中国ほどとは言わんがソシャゲはガキから取り上げたほうがいいわ
明らかに金銭感覚が狂ってる

237ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:28:23.08ID:3Mr0mKRd0
これ切られることが明らかになったから
その前に自分からボイコット宣言しとこうというやつか

238ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:28:23.13ID:v2peSR/n0
外の世界と関わったらキンペーの箱庭が崩壊するから仕方がないね

239ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:28:40.68ID:LGGzCNuE0
>>217
このゲームは絶望的だな
https://play.google.com/store/apps/topic?id=characterCAVqM8WZ2qg&;hl=en_US&gl=US

240ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:28:54.22ID:TjSO0CaE0
ゲームなんて何よりも流行り廃れが早いだからねぇ
ゲーム規制に関しては中国政府は悪手だと思うわ

241ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:28:55.68ID:rLiTr3qX0
>>201
そのソシャゲも実は中国産が覇権とってる
日本のソシャゲで基本的に日本国内だけ人気

242ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:29:05.30ID:R9KW66i+0
それよりもサドンアタック2が待ち遠しい

243ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:29:10.52ID:rUkpezSI0
もしかしてこれでゲームに飢えさせて無人攻撃機とかの操縦者を増やそうって算段か?
他にゲーム無ければ喜々として操縦しそうだな

244ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:29:29.43ID:4wYwTsy30
これはポジティブに捉えたいわ

内需でかいんだし、ガラパゴス化して独自性の高いものを開発してみてほしいわ
それで多様性としていいものができてもいいし、正直、外国だから潰れてもらっても構わないし

245ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:29:31.08ID:Hf7cX3Wf0
しかし、epicのアンリアルエンジンの利用に制限かかったら、ゲーム業界に激震が走るぞ。

246ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:29:31.73ID:iPKxz/Il0
>>235
中華メーカーは今後共産党マンセーゲームしか出せなくなるぞ?

247ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:29:32.61ID:+4KY2KDp0
狭量だねー
中国は余裕がなくなったね
よく吠える犬になってきたw

248ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:30:20.22ID:1NiifZNI0
チーターが減るならありがたいことやな

249ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:30:22.92ID:duocRTQk0
本当に規制したければエネルギー分野を規制すればいいのにね
そうするまでもなく電力需給がひっ迫しているんだっけ?
笑えるなw
何も言わなくてもゲームなんかやっている場合ではなくなるのに...

250ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:30:23.07ID:gtaqAl5k0
>>1
これ逆にボイッコした側しか損しないやろw

251ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:30:26.31ID:/51rk1tY0
>>236
まぁ大人もヤバい事になってる奴が居るのに、実質的に子供にもガチャ野放し状態だからなぁ
>>1と関係ないけどw

252ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:30:28.78ID:/gLrqktg0
朗報やんけ

253ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:30:42.52ID:N4AXz4950
>>85
まさにそれ。アヘンで中国がボロボロにされたことの仕返しとばかり、
今度はデジタルアヘンで世界中の若者をボロボロにする計画だろ

254ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:30:58.84ID:+3IhvWX80
こう言っちゃなんだけど、
手軽な娯楽取り上げるとまた人口が爆発して悲惨な事になるぞ

255ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:31:08.32ID:qOqW+Pn10
>>26
牧場物語作ってるとこだよね

256ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:31:08.68ID:7kJaHKvw0
もしかして習近平は共産主義者じゃないのか?(ネタ)

257ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:31:18.43ID:LGGzCNuE0
>>235
そんなに中国国内のゲーム市場に進出したいのか

258ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:31:49.94ID:8amRasBe0
昭和のおっさんみたいな遣り口だけど
バブル崩壊前後の言説として見れば
なんだかんだでジャップをトレスしてんじゃねえか
と思わなくもない

259ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:32:04.94ID:BU/j+xWP0
あばよ!

260ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:32:09.72ID:RRu7tTSX0
WWVより、中国国内で潰し合って民主化してくれる方が良いのだがね

261ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:32:15.90ID:Ey0H+izt0
>>185
日本の優良な人材を使って日本のゲームに見せ掛けるのが上手かった
金で他所から引き抜くいつもの中国的なやり方だな

262ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:32:17.62ID:rLiTr3qX0
>>235
別にゲームだけじゃないのが偉いところ
中国はTwitterもAmazonもGoogleもFacebookとかも禁止したり破れ去って撤退してたりする
Appleはちょこっと善戦してるかな

263ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:32:22.18ID:ldwqmX2e0
android ios からも出てけ

264ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:32:30.51ID:VbGAVuBb0
中国外のゲーマーにとって朗報や
シナチクチーター減るやん!

265ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:32:57.94ID:6mODJsL00
>>258
絶対トレスしたくないのはソ連崩壊だから日本のトレスならセーフw

266ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:33:06.33ID:o0QFcvFB0
Steamの中国メーカーのインディー作品
パクリみたいなの乱発されまくっててウザかったから丁度いいわ
いつも検索の邪魔しやがって

267ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:33:10.00ID:+4KY2KDp0
>>7
習近平が潰してるからねw
テンセントはシェアのランニング、だだ下がりで
トップ10にも入らなくなったよw

自分の親分が叩くんだから、どうしようもないね

268ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:33:09.91ID:/eden2ie0
Google Playからも消えるのか
さようなら

269ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:33:31.80ID:5hEEhggv0
日本共産党も似たようなもんやからな

270ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:33:35.69ID:16vwRhS/0
いいこと
中国人が嫌いだから異論はない

271ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:33:52.24ID:BEFAa1Er0
スマホゲー全然やらんけどかなり中華メーカーに日本市場取られてるって本当?
日本も規制すればいいのに

272ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:33:54.40ID:duocRTQk0
永らく続いた一人っ子政策のおかげで未来に於いて高齢化率は日本を抜くことが確定しているし
もう覇権国家から転落することが確定しているから
いまさら何をどう足掻いても無理なのに何がしたいんだ?
中国共産党が過去の王朝の如く続くとでも本当に考えているのか?
馬鹿なの?

273ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:33:55.01ID:gS9gpmCG0
>>254

プーさん「娯楽などにかまけず額に汗して労働に勤しめ!」

274ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:34:07.85ID:VktExb8n0
>>170
バカな五毛だな
国を盲信する様になったら衰退するよw
事実認識できなくなってんだから

275ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:34:12.58ID:vfnNDhMZ0
お好きにどうぞとしか言えんな

276ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:34:16.08ID:Rb37gata0
中華なんてあらゆる分野で排除しとけよ

277ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:34:37.52ID:XWj8IsSi0
ROとかmmoにいる中国産BOTもいなくなるん?

278ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:34:41.72ID:duocRTQk0
>>265
日本のこれからを考えるとソ連の比じゃないと思うよ()

279ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:34:42.33ID:7mHEKthS0
雀魂で中華プレーヤーと同卓すると役満を食らうから、
中華プレーヤーは消えて欲しい

280ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:34:56.48ID:zXDtTFjq0
(´・ω・`)やおいを敵にまわすのか……

281ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:35:10.35ID:fR2N1jow0
チーターと言えば中国人だから中国以外には朗報だよな

282ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:35:24.80ID:UuWhaaVp0
糞みたいな粗製量産品ばっか流してきてる中国産ばっかでプレイヤーはチーターまみれだし
他の国のゲーマーはニッコリやね
後はVPNかます脱獄犯もきっちり処分してくれよ

283ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:35:29.78ID:LGGzCNuE0
>>256
「共」の要素はないな
どの共産国もだけど

284ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:35:30.67ID:lHLD/vc30
ID:rLiTr3qX0


なんで共産党員混じってんの?

285ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:35:44.84ID:zyId3TtG0
中国販売を意識した忖度ゲーも減ってくれるといいんだけどな

286ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:35:54.02ID:n/dc9IJu0
>>253
それが分かってるなら各国も支那の政策を追随すればいいんじゃないか。
国内で禁止、商売は海外でしろ!ってな。

287ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:35:59.51ID:NjWOl8xL0
六四天安門

288ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:36:14.61ID:1mFF1ABK0
>>3
しゃーないんよ。
ある程度デカくなると権力持ち出して自分らがあぶねえからな。
独裁国家のジレンマや。

289ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:36:28.24ID:Ey0H+izt0
>>285
最近の海外ゲーの黒人と中国人優遇はほんとひで

290ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:36:29.36ID:V4TimIrA0
色々とスマホゲーあるけどさ、この前見つけたゲームの名前がクソ笑えたわ。
三国志のゲームなんだけど、「今三国志」だってさ。
なんだよ“今”ってwwwww
真とか極とかそれでも恥ずかしいのに、今ってw
何がナウ三国志だよ、やかましいわっ!www

291ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:36:32.59ID:ry3RM1tm0
贅沢は敵

292ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:36:54.41ID:ArTftFaT0
中国人はさほど嫌いではないけど
習近平に関しては糞ほど嫌いだわ
こいつが主席になってから明らかに中国はおかしくなった

何でもかんでもクソきんぺーの言う通りにしなきゃ、日米欧ですら何もできないようになった
江沢民の上海閥いじめもすさまじくなったし
挙句の果てには世界経済巻き込んでバブル崩壊で自爆しようとしてる始末
誰かきんぺーを黙らせた方がいい

293ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:37:15.03ID:LB3S9nQ60
さぁどうなるでしょうか?

294ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:37:20.75ID:ts56eQv50
国内事情だろうが中国自らストロングポイントを潰していくな、
日本勢は好機を逃さないで欲しい。

295ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:37:22.35ID:zGrGBtAa0
人口14億にする手腕には間違いないだろ
日本はいい加減斜陽アメリカと手を切って
独自路線行かないと

296ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:37:30.16ID:sfH3uO2j0
>>183
中国のコンテンツ市場は20兆円。
アメリカが40兆円。日本はゴミみたいな物。
中国市場を堅持しつつ世界市場を取りに行く。

世界各国で世論戦や法律戦を仕掛ければいい。
中国コンテンツ以外は「飽きた」「また○○か」「著作権法違反だろw」「【悲報】○」で、作者狙って叩き潰しながら、
出版社や権利者狙って工作員が仕掛ける。
人権やLGBTQで「教育」してもいい。
最後に○○禁止法や○○保護法をロビー活動で相手国内で制定してトドメ。
中国の正しいコンテンツを輸入するしか無くなるのさ。

297ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:37:38.14ID:YIPMW7Q80
中国は政治の方で勝手に躓いてくれるからなw

298ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:37:43.76ID:XTKaFnFB0
ボイコットじゃなくてNGになっただけだろ

299ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:37:46.51ID:Fb+SWLia0
これは朗報w

300ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:37:59.27ID:Y593/isx0
中国は常に正しいな
エンタメ規制は必要だ
エンタメは毒だからな
若者がニートになる原因だ

日本のエンタメ規制をした方が良い
特に投げ銭とか若者の人生を狂わす

301ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:38:02.26ID:55rQVFC+0
Win-Winじゃねーか

302ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:38:04.59ID:pFK66FX30
インターネットは金盾で、ゲームも鎖国で毛沢東が生きていた頃の完全に閉じた世界になるんだね。
さよなら中国。中国から日本への通信も遮断しよう。

303ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:38:08.66ID:Arb/di8h0
>>257
そりゃ日本でガチャやVIPシステムで中華クソゲが市場を食うなら
そっちに国のユーザーも食わせろよと思うのが普通だろう
なんで一方的に市場食われなきゃならんのさw

304ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:38:38.77ID:sfH3uO2j0
>>257
中国のコンテンツ市場は20兆円規模

305ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:39:01.31ID:jWM3CK6N0
馬鹿らしいっていう論評が多いけど
実際将来のこと考えたら当たり前の事をやってるだけだよな・・・
正直国主導でやれるのはうらやましいわ・・・

306ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:39:12.23ID:aG/LZqrW0
これ中華内の連中は中華産のゲームしか出来なくなりそうだな

307ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:39:16.34ID:LPoS+oQn0
国内ユーザーの管理もあるだろうが、プラットフォーム提供してるだけで欧州に金が入っていくのも腹ただしいんだろうな。
まあ中国にそのプラットフォームを提供出来る力があるのか?

308ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:39:21.59ID:K/37sDPy0
中華のプラットフォーム知ってるのか
テンセントで55%だっただろ
中華に参入できない理由考えろよ
中華企業は裏口入学みたいに安く参入できるらしいけど

テンセントお前は自分の所安くしろ
ふざけるな中華民国 市場開放しろ

309ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:39:23.48ID:zIELZnGU0
大躍進来るぞ
砂漠化水害コロナハリボテ経済崩壊で周辺国威嚇している場合じゃねえと思うが
まあ党員以外はどうなってもいいんだろうし上は飢えないもんな

310ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:39:34.50ID:qhK9npop0
>>7
それに何のメリットもないだろ
むしろ1企業の肥大化は世界的には害悪に近い
アメリカみたく1部の超絶富豪が抱え込むだけ

311ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:39:40.27ID:m/aCTGE+0
プラットフォームビジネスを国内で回せるのは
大いに強みになるだろうな

312ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:39:51.04ID:KfYFhkMW0
相互主義だろ 国内から海外企業を締め出すなら海外で稼ごうとすんなよ

313ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:39:57.95ID:37LFDmy00
結局、こうやって大きな市場を外国に開放しないところで
アメリカとの差が出てくる

314ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:40:07.16ID:LGGzCNuE0
>>303
中国企業には中国市場のほうが大きいんだから
中国市場に合わせたゲームを作るだろ

それが日本で売れると?

315ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:40:25.62ID:0/S7VTB/0
もうパクる物が無くなったから 自分達でやるのね

316ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:40:32.36ID:m6j5HRW70
確かにゲームは人を弱くする
中国にとってはいい事だね

317ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:40:51.36ID:duocRTQk0
ゲームよりも割れ物や偽物の精度を上げろよ
折角、上海政府公式版のwindows XP を試したら全然使いもにならなかったじゃないかw
ロシア語版よりも糞だった
どうしてくれるんだよw
後、コピーするなら本物よりも気を利かせろ
そういう工夫が出来ないからいつも後塵を拝するんだよ

318ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:41:07.91ID:sfH3uO2j0
>>271
日本の有名なスマホゲーは中国資本と提携してるよ。
提携しないと中国の巨大市場で展開できない。
元々中国資本の場合は日本市場も制圧する感じ。

319ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:41:13.99ID:XWj8IsSi0
まあでも日本もガチャ規制とかパチ規制はちゃんとやった方がいいよね
じゃないと国が腐ってしまうほんと

320ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:41:17.35ID:YqUHxFFG0
まあ共産主義国家だししょうがないねw

321ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:41:22.19ID:4noJkC/t0
シナのゲーマーよ。

もう、お し ま い www

322ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:41:33.33ID:n/dc9IJu0
最近やたら炎上してる異世界転生・転移もののアニメも規制だな。

323ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:41:34.48ID:FxePBv6C0
最近のキンペーは何か焦ってない?

324ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:41:34.98ID:LB3S9nQ60
>>314
アメリカ市場向けに作った物が日本にも流れてくるんじゃないか?

325ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:41:38.26ID:FFeWdgIl0
中国人ゲーマー「よし、日本に移住しよう」

326ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:41:54.66ID:wtkIzQn/0
中国終わったな
ここまで政府が民間に圧力かけるのか

327ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:41:55.07ID:iQgXeXq10
>>303
日本は貧乏人相手にも配慮した低品質、向こうははいかきんに気持ちよくなってもらう為の仕様だから土俵が違う。連中のターゲットは富裕層1人辺り1000万ごえとかだぞ、いつまでも日本が上だと思ってんなら世界見た方がいい

328ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:42:08.08ID:Cb3bEa8/0
どうぞご勝手にw

329ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:42:08.73ID:Y5q5EmAe0
ワレワレハ ボイコット…
ボイコット シマス…

330ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:42:15.17ID:UAwyudxM0
次はプロや中毒中国人ゲーマーが日本に移住してくるのか
ゲームインバウンドw

331ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:42:25.40ID:Dhetk34S0
これってゲームコンテンツの輸出はするけど
輸入は禁止するって事?

332ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:42:27.77ID:ARH5dPUG0
おいシナゴキ見てるか〜?

シナゴキが死んでメシが美味い!

日本軍に血祭りにされた雑魚シナゴキ抗日兵Yang Jingyu(楊靖宇)最後の姿がこちらになります草
【中国】テンセントやNetEaseなど中国のゲーム会社が連名で「Steamなどの国外ゲーム販売プラットフォームをボイコットする」と表明  [樽悶★]->画像>14枚
【中国】テンセントやNetEaseなど中国のゲーム会社が連名で「Steamなどの国外ゲーム販売プラットフォームをボイコットする」と表明  [樽悶★]->画像>14枚

333ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:42:31.40ID:xdTmpCnp0
ってことは今流行りの原神もググプレ、アップルストア削除か

334ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:42:34.31ID:kqlpBGg20
>>305
将来のことを考えればデジタルコンテンツを守るのはある意味最優先
思想統制のためなんだろうが、愚策には違いない

335ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:43:06.40ID:4noJkC/t0
キンペーがダメつったら、ダメなんだらさ。
早く亡命でもなんでもしろよw
でも日本には来ないでね?

336ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:43:11.67ID:EPy8cqAI0
>>3
共産主義は、貨幣経済を否定してる思想だよ。
急に変えると人民が混乱するから
低俗な人民に合わせて一時的に残すのは
やむを得ない、という事にはなってはいるが
原則としては、貨幣なるものを廃止するのが
共産主義の理想だ。

337ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:43:14.61ID:tDr6JvKJ0
中国国内では海外メーカーには好きにさせないが、
中国メーカーは海外進出するぜ

勝手だのうw

338ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:43:16.83ID:ARH5dPUG0
皇軍に捕まり土下座して許しを請う雑魚シナゴキ
【中国】テンセントやNetEaseなど中国のゲーム会社が連名で「Steamなどの国外ゲーム販売プラットフォームをボイコットする」と表明  [樽悶★]->画像>14枚

シナゴキ雑魚すぎて草
【中国】テンセントやNetEaseなど中国のゲーム会社が連名で「Steamなどの国外ゲーム販売プラットフォームをボイコットする」と表明  [樽悶★]->画像>14枚

花岡事件は、1945年6月30日、花岡出張所に収容されていた 986人の中国人労働者が、過酷な労働や虐待による死者の続出に耐えかね、一斉蜂起した事件。
警察や憲兵隊により鎮圧され、事件後の拷問も含め、中国人労働者のうち、45年12月までに400人以上が死亡した。

339ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:43:17.69ID:yR3PVkq/0
軍人がゲーム中毒になってて
規律が乱れてヤバイんだってね

340ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:43:24.14ID:sbO6cWFy0
china truck simulator 作る、とか言い出したのかな?

341ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:43:24.26ID:LB3S9nQ60
>>331
そりゃそうだろう、中国以外の国は規制ないからな

342ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:43:29.40ID:QWIiG7pO0
中華ゲーマー冬の時代か?と思ったけど西側のパクリゲーが増えるだけかも知れんか

343ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:43:38.34ID:LGGzCNuE0
>>324
それは今でも流れてきているが日本市場ではあまり多くなさそう

344ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:43:52.57ID:ARH5dPUG0
皇軍にボッコボコにされて顔がパンパンに膨れたシナゴキ馬賊がこちらですw
【中国】テンセントやNetEaseなど中国のゲーム会社が連名で「Steamなどの国外ゲーム販売プラットフォームをボイコットする」と表明  [樽悶★]->画像>14枚

滿洲事變寫眞。捕へられたる馬賊の首領。奉天其他の支那敗残兵と馬賊とが至るところに横行して略奪暴行を擅まにし我軍の行動を妨害すること甚しいので、關東軍は是等の兵匪を討伐することに寧日なきありさまである。寫眞は高臺子方面に於て頑強にも我軍に抵抗し遂に捕へられたる馬賊の首領で、右は王、左は劉である。

345ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:44:04.95ID:UuWhaaVp0
共産党ニッコリの志那人向けコンテンツなんかゴミしかねぇ

346ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:44:13.98ID:wxUIutr50
糞ウヨ

347ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:44:16.44ID:CbFkmH2w0
>>3
ゲームやアニメ、インターネットのせいで自分がバカにされているってガチで思い込んでいるからな
独裁者にありがちな愚民化政策よ
意外とケツの穴の小さい男だったな

348ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:44:22.22ID:ARH5dPUG0
民間人になりすまして逃げようとした雑魚シナゴキ便衣兵を容赦なくライフルで射殺 ワロ (私の従軍中国戦線―村瀬守保写真集)
【中国】テンセントやNetEaseなど中国のゲーム会社が連名で「Steamなどの国外ゲーム販売プラットフォームをボイコットする」と表明  [樽悶★]->画像>14枚

南京攻略戦の途上で捕えられたシナ便衣兵www (私の従軍中国戦線―村瀬守保写真集)
【中国】テンセントやNetEaseなど中国のゲーム会社が連名で「Steamなどの国外ゲーム販売プラットフォームをボイコットする」と表明  [樽悶★]->画像>14枚

いっつも日本軍にボコられてんな、こいつら笑

349ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:44:24.47ID:URCjVpku0
あんまり窮屈にしてたら暴発するぞ

350ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:44:33.29ID:n/dc9IJu0
>>341
Stream禁止なら海外で商売するのにも支障がでそうだけど。

351ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:44:33.57ID:OeUXi7NF0
ほんと前近代を生きてるなw

352ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:44:45.26ID:zGrGBtAa0
民主主義国家は法律を変えられない
一度規制すると二度と戻らないが

中国は内外の変化に合わせて規制を緩めたりも出来る

これがいいよな

353ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:45:05.20ID:37LFDmy00
中国でスチームなどにアクセス出来るなら
中国メーカー以外の外国ゲームは遊べるんだな?
それなら問題ない

354ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:45:16.73ID:EOIWwvlP0
>>1
>「お金を崇拝すること」

支那がやめれる訳ないわなwww

355ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:45:18.72ID:sfH3uO2j0
>>300
そう。それだ。
日本人に日本文化禁止令を制定させようぜ!

まあ、現実的には画像版JASRACや人権委員会の検閲か、そういう組織作って気に入らない作品を潰す感じになるだろうけどさ。

356ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:45:20.50ID:P45MSY3O0
>>1
これは中国を支持するわ

357ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:45:26.52ID:QWIiG7pO0
>>339
解放軍給料安いからな
進路先にしようとすると同級生が引き止めるレベル

358ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:45:33.44ID:Dhetk34S0
>>341
貿易的に不公平になるけど、自民はヘタレだから放置かね 中国製ゲームを対抗で禁止すりゃあ良いけど

359ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:45:36.75ID:8BUxdykj0
>>32
正しい人間というか正しい奴隷
結局それをやると上級様が儲かることを正しいと言っている
中国の富裕層は株取引ゲームはやってないのかよ?

360ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:45:39.84ID:ARH5dPUG0
日本刀の試し斬りに首チョンパされたシナゴキ捕虜w
【中国】テンセントやNetEaseなど中国のゲーム会社が連名で「Steamなどの国外ゲーム販売プラットフォームをボイコットする」と表明  [樽悶★]->画像>14枚
【中国】テンセントやNetEaseなど中国のゲーム会社が連名で「Steamなどの国外ゲーム販売プラットフォームをボイコットする」と表明  [樽悶★]->画像>14枚

シナ人を見るとおもわず日本刀で首斬り落としたくなるよな
爺さんの部屋に軍刀が飾られていたが、戦地でシナゴキ斬りまくったんだろうな

361ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:45:54.14ID:vka78jKj0
既にテンセントに飲まれたとこ何個かあったよな

362ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:46:17.69ID:imxCdwix0
やった
これで綺麗なゲームのみプレイできるぞ

363ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:46:44.84ID:P959p1Zh0
文化侵略は怖いもんな

364ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:46:55.42ID:eXWyjXmu0
これはいいこと
最近のゲームは過激だからな
時間制限も含めて子供を守るために必要

365ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:46:58.31ID:+bKknaX20
中華のチーター率高いから接続も禁止で隔離してほしい

366ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:46:58.32ID:sjeH1atj0
習近平あたりはまだまだ革命理念の強い人たち
本気で綺麗な中国にしたいと思ってる節がある
ま、そのスローガンもちゃっかり権力闘争に利用しちゃうんだけど

367ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:47:03.28ID:ArTftFaT0
本当にきんぺーは主席の座にはふさわしくないケツの穴の小さい土人
10回も同じ中国人に殺されかけてる時点で、自分がどれだけ世界から嫌われてるか気づけよ。
中国人にはぜひこいつが権力の座からずり落ちる時が来たら火あぶりにしてほしいね
豚の丸焼きにできる

368ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:47:22.34ID:xXnTkMW80
次はアニメとエロ関係かな

369ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:47:23.36ID:LGGzCNuE0
>>354
中国が自己否定とは

370ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:47:25.92ID:kC1ZdcN00
中国は規制して生まれた時間で何をさせたいの?

371ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:47:29.78ID:zaauuSya0
他が作った面白いゲームを買ってそれを提供しかできてないやん
中国資本のゲームなんて誰も求めてないよ

372ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:47:30.44ID:n+d8QblD0
チャンコロはパクって先行者を排除する
これWTOでなんとかできんの?

373ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:47:30.55ID:/6n47RM70
なぜ中国のエンタメ産業は始まる前に終わってしまったのか

374ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:47:38.14ID:sfH3uO2j0
>>303
こないだ画像版JASRAC作って中国人に管理して貰おうぜ!って盛り上がってたじゃん。
もう忘れたのか。日本人の知能は低いな。

375ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:47:41.07ID:Y+/BrSKr0
ゲーム禁止アニメ禁止漫画禁止

376ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:48:19.64ID:7A9xQa150
>>370
共産党のための歯車

377ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:48:28.66ID:0dV74Ata0
>>19
ゲームソフトウェア販売してるamazonみたいな会社のsteamをボイコットする
理由はsteamは海外の会社で中国の言いなりにすることができないから

378ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:48:32.65ID:fMZ1t9d10
>>1
中国が絡んで大きくなると、後でこうなる

bilibiliも深入りしたら絶対にダメ

379ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:48:34.95ID:Xc0G51N70
チーター減るのか
最高やん

380ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:48:40.31ID:F1ogSi7z0
記者があまり詳しくなさそうだから補強しておくと中国にも世代対立があって

旧・旧中国 いわゆる世界の工場だった頃の中国のイメージ
新・旧中国 これが中国共産党のこと、政治力で色々やっている
新・新中国 BATやTMMDなど新興勢力

そしてこの記事は新・旧中国と新・新中国との対立だな

381ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:48:41.73ID:YMLWiFmY0
節度のない人民が増え過ぎた結果だからな
日本も節度のない人間が増えると規制も厳しくなる

382ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:48:57.93ID:nT/VGnN80
>>55
まあせめてVPNの全面禁止ぐらいはやってほしいもんだ
国内では中国語以外のコンテンツは一切閲覧できないようにする、と
きんぺい君はこれをお望み

383ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:49:17.24ID:LGGzCNuE0
>>304
これからもその規模が維持されると思う?

384ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:49:47.14ID:j+Wn/t1T0
いやあいい事だねえ

385ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:50:15.67ID:A/nudJdj0
日本も高市にならなくてよかったな

386ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:50:25.04ID:kqlpBGg20
>>381
共産主義に見せかけた独裁だからだろ
根底から間違ってる

387ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:50:31.60ID:m1SJtseN0
共産圏に住んでて自由に楽しいゲームが出来るなんて有る分けない
当たり前だ、

388ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:50:40.01ID:Dhetk34S0
>>383
人民元ベースなら維持できそうだけど

389ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:50:42.87ID:XPxBnGMx0
steamから中国人居なくなる、なんて天国やないか

390ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:50:51.44ID:Rgb75nSF0
テンセントに買収されたLoLやPoEの行方は

391ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:50:59.18ID:hy4OhwY70
審査回避は普通にシャレにならないではあるな

392ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:51:05.01ID:MZfmnVS50
プーさんがプー太郎を取り締まるという微笑ましい構図

393ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:51:07.90ID:UuWhaaVp0
後はVPN使用禁止にすれば完璧やね
腐れ志那人のチーターには世界が迷惑してる

394ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:51:26.40ID:LGGzCNuE0
>>388
それでも参入したい?

395ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:51:27.84ID:TWNEiNFe0
中共「やれアル」
テンセント「はい…」

396ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:51:37.51ID:YMLWiFmY0
日本のレンタルサーバーにVPNで接続して悪さしまくってたしな

397ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:51:47.14ID:Xs1KKIb50
何このおま国

398ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:52:06.88ID:sfH3uO2j0
>>358
むしろ中国のコンテンツ輸入に全力を尽くすだろ。
日本が韓流だらけになった時と同じ手口で。

中国「規制緩和してやるから、日本のコンテンツの内容を検閲しろ。」とか、「画像版JASRAC作って権利を中国に渡せ」とかな。

399ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:52:17.15ID:7PMMnQbc0
ビリビリとかどうなるんだろう

400ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:52:21.99ID:VKceZkUW0
ファルコムは中国傘下じゃなかった?

401ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:52:36.99ID:jV9eZlOh0
「Microsoft Store」でサードパーティ製アプリストアと独自エンジンのWebブラウザーを認める方針を明らかにした。

アプリストアとしては「Amazon Appstore」と「Epic Games Store」が、Webブラウザーとしては「Opera」と「Yandex Browser」がWindows 11の「Microsoft Store」から利用できるようになる。

同社は他のアプリへの対応も示唆しており、「Steam」なども利用できるようになることが期待される。

402ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:52:38.82ID:/hm33D2W0
素直に電気が足らないと認めろよ中国w

403ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:53:00.44ID:QWIiG7pO0
おま国っちゅうよりおれ国かも知れんw

404ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:53:04.23ID:QijVJOsf0
普通に見れば中国の検閲主義という感じだが、
Steamからしたら嫌なタイミングだね

他にも公取だとかで揉め事がある中、
Steam憎しで中国支持に回る連中が出てくる可能性がある

405ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:53:15.41ID:Xs1KKIb50
日本人なのにおま国という概念を支持する連中っエアプのおじさんかな?

406ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:53:18.72ID:LdhIoPSU0
>>7
今よりさらに大きくなってテンセントの社長がアリババのジャック・マーみたいに共産党批判なんかするようになったら困るからな
早いうち潰しとこうってとこだろ

407ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:53:27.00ID:UuWhaaVp0
>>399
遅かれ早かれ潰されるんじゃね
日本かぶれのくせに炎上ネタでキャッキャしてる馬鹿どもの巣窟だし

408ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:53:27.32ID:O7ighsGb0
いや、steamとかだったらおま国すればいいじゃん
国内向けがダメってことだろ?

409ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:53:30.03ID:uhOGE2sC0
まあゲームや娯楽産業ってぶっちゃけ虚業だしなぁ。
食う寝るところに住むところがロクに無い人民もいる(この先増える)んだから、
そこに規制を入れたくなるのは分からんでもない。
ただ、外貨を稼げる産業を捨てるのはちょっと頭おかしい。

410ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:53:48.32ID:KyOtoKMz0
>>399
海外配信者は締め出しか恭順か
国内配信者はお得意の洗脳だろうな

411ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:53:53.27ID:dm5KK+Mb0
中華連中が全部消えるのか
せいせいするなぁ、あいつら本当にガラが悪い
COOP出来ない奴が多すぎ

412ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:53:54.65ID:8BUxdykj0
>>370
ゲーム遊びは共産党や富裕層の富を増やさないから禁止する
奴隷は遊ばず欲を持たずひたすら勉強・労働して飯食って寝ろということだ

413ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:54:30.69ID:TWNEiNFe0
>「男性を女性化すること」「ボーイズラブ」

偉人女体化とホモは特にNGということか

414ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:54:32.21ID:od4wesC90
ドラえもんとかも見るのやめさせろよ軟弱なやつが育ってしまうぞ

415ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:54:33.61ID:sfH3uO2j0
>>352
そう。それが人治国家中国の強み。
法治国家日本は、政治家に補助金を少し渡すだけで日本にとって致命的な法案を通してくれるから、簡単なんだよ。

416ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:54:37.42ID:Y593/isx0
>>398
日本のゲーム業界は海外市場は欧米がメインだよ
スマホは日本市場がメインでCSは欧米市場がメイン

417ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:54:39.63ID:QWIiG7pO0
おれの国では海外製のゲームが出来ないってラノベまだアルカ?

418ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:55:15.20ID:8v3SR6BC0
中国のゲーム会社が中華プラットフォームのみでリリースするなら、
将来的に日本や欧米のゲーム会社が中国向けにゲームをリリースする場合は
中華プラットフォームを通して中国政府の審査が必要になるかもしれん
これは中国の映画市場と同等のことをゲーム業界に求めた動きだが、
日本や欧米のゲーム会社は映画会社と違って、中国市場を切り捨てる可能性が高い
なぜならゲーマーは映画ファンよりたちが悪くて規制に対してうるさいからだ

中国は勘違いして自殺ダイブの道を選んだということ

419ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:55:34.89ID:KjCml+yG0
こういうふざけた事に対して日本は唯々諾々なのが情けないよな。
こんな規制かますんだから、連名した会社のゲームを日本国内販売禁止にしろよ。

420ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:55:38.75ID:FRP833yY0
だがちょっと待って欲しい、

もしかしたら諸葛亮はビームを出したかもしれないじゃないか?

421ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:55:38.69ID:Y593/isx0
まぁ、アニメとかもそうだが見るだけ人生の無駄だしな
エンタメ規制は当然だと思うよ
投げ銭とかもがんがん規制した方が良い
頭の弱い奴がやる行為だから余計に

422ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:56:03.96ID:ArTftFaT0
>>409
そもそも外貨を稼げる産業捨てたら、外国の方からも一方的には外貨稼がせません
ってなって産業セクター自体が連鎖倒産起きるんだがね
豚のぷーさんは貿易という概念すら知らない虫けら以下の知能しかない

423ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:56:17.61ID:Dhetk34S0
>>416
中国製の原神だっけ?
あれ月100億とか売り上げてるみたいだけど
日本からも結構流れてるんじゃない?

424ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:56:32.01ID:UuWhaaVp0
プーさん弄りされたのがよっぽど嫌だったんやろなぁ

425ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:57:12.27ID:dm5KK+Mb0
>>423
どーだろうね
スマホゲーやってる奴は脳がイカれてるから分からんけど
正直あっちのゲームってグラが良くても内容の薄いのばっかりだと思うぞ
そんなに課金してないんじゃないか?

426ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:57:18.73ID:Y593/isx0
>>423
君、日本語読めないタイプか
日本のゲーム市場の話

427ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:57:28.01ID:2/sMpiiD0
ゲームなんてほとんど中国が絡んでるだろ
だから最近、過剰なまでのとか個人情報抜きの了承確認画面が現れたり

むしろ、確認画面を出すゲームは良心的で、知らんうちに抜かれてるってのが怖いが

213社って日本に絡んでるのはどのぐらいあるんだ?

428ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:57:31.16ID:sfH3uO2j0
>>380
その新・中国って、西側諸国への埋伏の毒では?
ビッグテックは中国の法律守る義務があるよ。
国家情報法や国家保安法

429ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:57:44.63ID:gK272RM50
>>129
遊んだ事無いって書いたんだが日本語分かるか?

430ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:57:52.24ID:8v3SR6BC0
>>409
そんなこと言ったら人生も虚業よ

431ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:58:00.87ID:ldwqmX2e0
steamとかに金払いたくないから中国で独自のプラットフォーム立ち上げる
だけじゃないの?

432ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:58:20.59ID:Dhetk34S0
>>425
日本のゲームもペラッペラになってると思うけどねぇ

433ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:58:49.09ID:Dhetk34S0
>>431
既に立ち上げている

434ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:59:05.43ID:L6ioNK8t0
>>431
正解大卒

435ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:59:07.64ID:Y593/isx0
>>427
中国は資本だけ中国で
スタジオは日本や欧米ってパターンがやたら多い
純粋な中華ゲームはかなり少ない

436ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:59:25.70ID:VAuVgzb90
荒野行動昔から今までバグ多すぎ
しかも直さないし

437ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:59:33.47ID:7IWgnKhT0
貿易とか時代遅れや武力で奪うのが最新よ
今は戦前だわ

438ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:59:36.58ID:pyVSSxJF0
>>419
国の方針決める人たちが反日だしw
ゲーム会社目の敵にしたら業界全体攻撃するのと同義だぞ

439ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:59:40.16ID:f09ehyBt0
>>431
中共に管理されたプラットホームに登録や課金したいと思う?

440ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:00:38.67ID:Y593/isx0
欧米資本主義の毒を抜くことで中国はさらに強くなるぜ
習近平は上海閥と新自由主義退治もしているしな
国内痛んでも東南アジアや中央アジアに侵攻すりゃ良いだけなんで
さしたる問題でもないんだよね
拡張する衛星国がもうなかったソビエトとはかなり違う

441ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:00:54.54ID:fdsLEpu60
中国の歴史ってどう繕うんだろうな
美女の如し張良が描けないし、共産主義じゃないから漢建国も教えれ無くないか

442ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:00:59.73ID:Sk6GmQSw0
これは中国政府が正しいな

中国人はゲームすんな

443ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:01:00.60ID:XUo0PjED0
憐れだな

444ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:01:00.93ID:vRfmIX2Q0
>「お金を崇拝すること」
>「政治的に有害なコンテンツ」
>「共産党史観と対立する歴史的虚無主義」

女体化とBLは分かりやすいけど他は曖昧だな
歴史や職業系のゲームは壊滅しそう

445ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:01:03.76ID:hCUNfLut0
中華製は運営がいまいちだけど中品質を安価で作る技術がある

446ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:01:29.97ID:Osk1MWpE0
朗報ですよ

447ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:01:55.13ID:Y593/isx0
>>426訂正
>>423
君、日本語読めないタイプか
日本のゲーム業界の話
中国市場がメインの企業はないよ

448ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:02:19.05ID:go+t9P3K0
>>3
独裁者の習近平と中国共産党にとって、国や国民の発展や幸福なんて二の次で、大事なのは言論統制と情報統制、国民の思想統一と政敵の排除だからな。

449ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:02:24.46ID:5cMrzdc80
去年はApple訴えてたね

450ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:02:32.40ID:x/AGsyo40
世界もだけど日本にも結構影響しそうだな

451ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:02:37.89ID:Dhetk34S0
>>444
自由とか人権とか民主主義とか
そんな思想は困るのでは?

列車事故が起きても埋め立てれなくなるだろ?

452ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:03:01.22ID:Kwte4gz70
関羽女体化とか冒涜だから仕方ないわな

453ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:03:08.52ID:ArTftFaT0
>>440
そんな事本当に可能だと思っちゃうのが豚のくまさん脳なんだろうな
実際は東南アジアに侵攻した時点で日米欧印からミサイル打たれまくって中国なんて廃墟だよ

454ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:03:49.77ID:0hSTXMVO0
奴隷に自由な娯楽とか要らんのですよ

455ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:03:56.09ID:67v4cekP0
Steamが言われる筋合いねえだろと思うんだけど

456ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:04:18.68ID:CbFkmH2w0
キンペーは単純に自分の体制を維持するのに躍起になっているだけだからな
アメリカや欧米諸国が順調に弱体化して混乱しているのに、中国国内でこんな過激な事を始めるくらいなんだから中国内部でも問題があるんだろうな

まぁ自分のBL本を勝手に出されたり、コラられたり、習近平野獣先輩説wwwクマプーwwwみたいな事されて、当局も動かざる負えないんかな
ネットなんて隠語だらけだしな

457ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:04:29.02ID:2/sMpiiD0
>>418
将来じゃないよ
最近、法律変わったからロクに見ずに確認ボタン押してたら既に情報は抜かれてる可能性あるよ
個人名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、購入履歴、SNSのID、ブラウザのクッキー

抜く可能性あるけどよい?って確認画面が一ヵ月前ぐらいにログイン画面に現れたゲームがあった

458ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:04:33.34ID:Dhetk34S0
>>447
重要なのは規模じゃなく
双方向に公平な輸出入が出来るかどうかってとこ

分かる?

459ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:04:38.25ID:u7n1+E0v0
アレックソ改悪ばっかりやめろ
つーかこっちからやめてやんよ

460ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:04:40.25ID:vAm/N2/b0
>>341
ちがうぞ

中国で開発されたゲームは日本語吹き替え、字幕禁止と言ってる

461ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:05:10.38ID:UuWhaaVp0
金盾強化しとけよ
VPN使った国外逃亡者は許すなー

462ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:05:13.28ID:gK272RM50
中国は英語教育の撤廃も目指してる
明らかに独自の世界を築こうとしてるわな
Steamから離れて今のゲーム業界やってけないのになぁ
表現の規制もあるから事実上の終わりだな(笑)

【上海=松田直樹】中国の習近平(シー・ジンピン)指導部が教育分野の監督を強めている。上海市は9月の新学期から小学生の期末試験で、これまで実施していた英語の試験を除外する。試験の回数も減らす。学生の負担を軽減するためというが、同時に「習近平思想」を必修にして思想教育は徹底する。米国との対立長期化をにらみ、子供に強い愛党精神を植え付ける狙いもあるとみられる。

463ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:05:30.42ID:sfH3uO2j0
>>435
サーバが中国で個人情報抜く代わりに補助金貰えるのては

464ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:06:12.52ID:YnHTSl0D0
中国ゲーマーはVPN以前から必須だから何も問題ないな

465ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:06:21.51ID:Xb5uFw9T0
>>1
問題ない

466ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:06:24.89ID:Y593/isx0
>>448
習近平体制下で
東南アジアや中央アジアを統べる大中華連邦が出来ると思うよ
だから日本も中国と敵対しない方が良いし
東南アジア有事や中央アジア有事の時は死んだふりをして
英米には協力しない方が良い

467ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:06:28.63ID:A+6Vksxv0
中華制限設けるためにする表向きボイコット
海外は別法人たてて対応な感じか
PS5さらなる高値になるな

468ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:06:48.68ID:Dhetk34S0
まあ日本ほど規制のない国も無いけどねぇ

日本のゲーム画像をスマホに入れて海外で
ランダム検閲で見られたら児ポ法で捕まりそうな国ばっかりだわ

469ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:07:17.90ID:Sk6GmQSw0
>中国で開発されたゲームは日本語吹き替え、字幕禁止


やったことないけど、原始ん?やらもサヨナラだね

470ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:07:43.11ID:JhtrbGLm0
中国は文化的には壮絶な自殺を遂げて滅びたが
軍事的には贅沢は敵だと言って着々と戦争準備している状況なんだよなぁ

471ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:07:50.91ID:ArTftFaT0
つーか原神のミホヨなんかは日本好き自由主義好き、習近平と正反対の主義主張のゲーム会社なんだから
とっとと中国なんかから逃げて日本から商売すりゃいいのに
大陸でロクに稼げなくなったんだから大陸にいつまでも留まる意味ないだろ、そのためにいつでも逃げられるように日本にも本社おいてるんだろうけど

472ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:08:21.55ID:F1ogSi7z0
原神は特殊な例ってのが専門家の見立てだよ
あれで一躍有名になるのが目的で、目的は達成できたんだそうだ

日本で例えるとファイナルファンタジー7(こちらも制作費は100億円以上)
みたいなもの、記念碑的な一発でかい花火のようなもので、
特にこれが継続的に続いていく事はないだろうとの事

473ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:08:23.00ID:vAm/N2/b0
269 名前:名無しさん必死だな (ニククエ 92fd-pveB)[] 投稿日:2021/09/29(水) 18:41:42.84 ID:h6FH4i5u0NIKU
メガテンわろた

中国共産党宣伝部の意見
【中国】テンセントやNetEaseなど中国のゲーム会社が連名で「Steamなどの国外ゲーム販売プラットフォームをボイコットする」と表明  [樽悶★]->画像>14枚

中国で開発されたゲームには、日本語の吹き替えや字幕があってはならない。
プレイヤー間で賞を争うことがない、他人の労働力の成果を奪ってはならない。
パンツ視点禁止
中国政府が決定した地図を使用する

名指し非難
真女神転生4Final
シヴィライゼーション
パラドゲーム

日本文化の発信
陰陽師
アークナイツ

軍国主義ファシスト
信長の野望
大戦略
アズールレーン
ブラック・サージナイト
艦これ
新選組テーマ

474ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:08:33.43ID:zEPYJLeR0
ソシャゲはほとんどみんな中国のものに夢中だからな
パズドラ、モンスト、ウマ娘とか中国韓国のゲーム人気がやばい

475ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:08:40.76ID:sfH3uO2j0
>>458
中国「公平な輸出入の為に、日本のコンテンツを検閲させて下さい。NHKみたいに。」
日本企業「はい」

476ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:08:48.27ID:Sk6GmQSw0
>>471
要らねーよ

中国に帰れ

というか強制送還になるだろうけど

477ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:09:28.00ID:Y593/isx0
>>462
まぁ、東南アジアや中央アジアは将来は北京語圏になるだろうしな
英語を覚える必要はない
欧米の奴隷になるつもりはないからな、中国人は
むしろ欧米人が北京語を覚えないとならない時代になる

478ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:10:26.07ID:Hhu6u7A40
>>474
馬鹿じゃねえのチョン

479ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:10:39.69ID:ArTftFaT0
>>476
まあサイゲ社員のゴミみたいな主張からするとそうなるだろうな

480ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:10:42.70ID:sfH3uO2j0
>>466
まあ、その通りに物事は進んでるね。
アメリカの中国投資は、まだ続いてるし、アメリカは日本叩きを止めてない。

481ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:10:44.70ID:D6hQINTR0
>>473
メガテンなんかクソマイナーなゲームにまで発狂してて草

482ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:10:44.96ID:WC+VNmZG0
iphone13Proを買って原神がヌルヌルとか言ってる連中ばかりの癖に何中国叩いてんのかね?
アメリカ産プラットフォームは使わないって立派やろ
ここの老害はアメリカマンセー洗脳されてるだけや

483ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:10:48.30ID:gK272RM50
SEGAの名越は最悪のタイミングで中国に行っちゃった訳ね

>>477
妄想も大概にしとけ
韓国人になるぞ?

484ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:11:13.61ID:GhzwI6P80
大体ロイヤリティ30%とか取ってたりぼったくってるからね
自前でプラットフォーム用意するのがそんなに難しくなくなった今の時代は高く感じるだろうね
まぁ各々でプラットフォーム用意されたらユーザー側は不便だけど

485ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:11:16.42ID:Dhetk34S0
スマホゲームはこれまで開発費数千万が普通だったらしいけど
よーし大盤振る舞いで1億越えだーって中で
じゃじゃあ、こっちは10億越えだしちゃうかなー
って日本を尻目に100億越えよ って中国が出してきたんだよね?労働単価激安の労基無視レベルで

486ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:11:41.56ID:gz+7FrNR0
いい実験だよ アイドルやゲーム規制して中国の若者が頭良くなったら真似すればいい
ただストレスで変人を大量量産する未来が濃厚w

487ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:11:46.10ID:m7F90nyk0
泣きながらボイコットだっけ?

488ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:11:53.26ID:QIuJG7ov0
中国理想的やん、子供はゲームで遊ぶ必要なんかないよ

489ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:11:55.27ID:pyVSSxJF0
>>481
??
頭大丈夫?

490ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:12:13.10ID:pFK66FX30
中国では公式に遊べないはずのどうぶつの森をプレイしてる中国人も人民裁判で血祭りにあげちゃえば?

491ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:12:24.07ID:ZKbEoAOy0
うどん禁止
.
うどん禁止
.
うどん禁止
.

492ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:12:43.95ID:gK272RM50
>>481
何が草だよ
なんJに帰れクソガキのゴミ

493ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:12:58.16ID:juLA9DAv0
チートやRMTやBOTが減ってむしろ助かるんじゃないの

494ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:13:05.41ID:w42BDbL+0
ちょっと調子良くなるとすぐ傲慢さを出してくるなチャイナは

495ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:13:09.82ID:7A9xQa150
>>482
共産党員乙乙

496ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:13:11.68ID:SQcMDyLR0
経済崩壊から人民革命をそうとう警戒してるようだな

497ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:13:47.43ID:F1ogSi7z0
>>428
民主主義じゃないから法律なんて企業の都合でほいほい変わるよ

498ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:14:10.05ID:c9kvePO90
>>484
いやそれ目的じゃねーからw

499ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:14:11.80ID:e3dYCWMR0
はいはいどうぞどうぞ
支那臭ぇ顔のゲームなんてやらんし

500ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:14:12.70ID:I2epmdir0
裁判勝ったとこあるからなw
ただ、トロイ入の中国アプリなんて外国では誰も使わんww

501ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:14:21.45ID:Dhetk34S0
>>494
とは言え早い段階で規制しないと
引きこもりニートが数千万単位であっという間に出来上がる国でもあるからね

502ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:15:12.21ID:Y593/isx0
>>482
正解
最近の中国は民主主義や新自由主義への対策に走っている
要は英米への宣戦布告みたいなもん
グローバリズムやリベラリズムを否定して
マオイズムへと回帰する宣言
大中華経済圏と英米経済圏に世界は二分される

503ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:15:21.37ID:QIuJG7ov0
>>466
そんな時間は残されてないから焦ってるんじゃん
自分が生きてるうちに国内の共産化が完遂できるかどうかの瀬戸際

504ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:15:39.53ID:ArTftFaT0
「日本も真似しろ」
とかほざいてる糞爺ははよ現世を引退しろよw

505ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:15:42.78ID:F1ogSi7z0
>>483
誇張はあるけど妄想と言うほどではないだろう

506ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:15:44.53ID:XUo0PjED0
アニメにゲームに芸能界
エンタメ滅ぼすレベルの規制が始まってるからな
雑技団しか生き残らん

507ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:15:51.83ID:D6hQINTR0
>>492
草はなんjじゃなくても使ううくらい一般化してるよおじいさん

508ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:16:05.84ID:/AOwrfc70
>>1
一切問題ないな。むしろもっとやれ

509ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:16:10.59ID:8v3SR6BC0
>>473
規制すごすぎるな。パンツはわからんでもないけどwゲームの地図にも審査ってありえないでしょ。
字幕禁止なら開発コストも増大する。今後、中国市場を捨てるゲーム会社は増えるだろう。
映画市場と同じように支配できると思っているなら勘違いしているよ

510ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:16:15.16ID:Y593/isx0
>>486
中国は最近の政策は全部正しいのが困るわ
グローバリズムやリベラリズムって最も不要な思想だしね
イスラムを無力化したりと世界的な偉業を成し遂げている国が中国よね

511ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:16:23.74ID:ck/6KaxK0
世界中のe-sports界から中国人が消えるってことですか?

512ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:16:29.69ID:9iyP2HVO0
はよ消えろシナゴミ

513ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:16:40.01ID:sfH3uO2j0
>>477
実際、このままアメリカが没落するなら、
中国の元がドルに代わる基軸通貨になる。
ヨーロッパは移民で滅びそうだし、
アメリカやユダヤ財閥が中国への投資を辞めないなら、君の言う通りになるだろう。

514ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:16:46.56ID:Dhetk34S0
なんJってやきうスレの掲示板だろ?
知らんけど

515ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:17:07.97ID:Yr6loRrb0
賤業主夫

516ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:17:11.86ID:8BUxdykj0
>>462
将来戦争を起こすための前準備かな
海外を知らない無知な人間はいい兵隊になるし

517ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:17:30.41ID:Y593/isx0
>>506
エンタメなんてただの暇つぶしで老人向けでいいんだよ
若者はエンタメなんて見向きもせずに
産業を育てろって中国の方針は大正解

英米を倒して世界の覇権を取る国だろうね
アングロサクソンの世界支配の時代は終わる

518ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:17:34.63ID:7A9xQa150
>>501
国民性と社会構造が一党独裁なのが原因であってこういうのはその一党がスケープゴートにしただけだけどな
日本のせい
アメリカのせい
自堕落な国民のせい
ゲームのせい
共産主義ここに極まれりってな

519ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:17:42.59ID:VpXFh/200
ウンコリアン的な対処方法だなあ

520ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:17:56.61ID:AsHyEP3X0
ボイコットって言葉に違和感あるんだけど
使い方あってる?

521ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:18:01.37ID:UAYnSpuF0
>>87
だからこそだよ
共産党の手が届かない力は潰しておきたい
出る杭さえ叩いておけば自分達は安心だからな
後の事や市民の事なんて知らん知らんw

522ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:18:11.80ID:F1ogSi7z0
>>502
欧米圏も、暗黒啓蒙をして加速主義で
中国型共産主義に対抗しているのが面白いところだな

523ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:18:20.54ID:BuwIWqCR0
中国内の規制を厳しくしただけで国外は今まで通りなんでしょ
どれほど馬鹿でも外資(ドル)稼ぐ企業を今のタイミングで潰す訳がない
むしろ外貨が足りなくて困窮しているのに外貨獲得手段を潰すかよ

524ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:18:22.95ID:jgiIMqQT0
>、「SteamやEpic Games Storeなどの中国国外のゲーム販売プラットフォームでタイトルを配信して中国のゲーマーに買わせる」という法的にグレーな方法がとられていましたが、これに対してGPCと213のゲーム会社は自主規制協定の中で、「規制手続きを回避し、海外のゲーム販売プラットフォームを使用して国内ユーザーにサービスを提供することを断固としてボイコットする」

Epicの大株主はテンセントなのにw

525ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:18:54.78ID:Uj/IMhdO0
>>473
Civilization
中国文明代表が習近平でなかったのが癇にさわったのかなw

526ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:18:57.02ID:r3dxLTZ+0
あれか、PUBGとかで中華チートがうざいとかなったら中国共産党にチクったら
懲罰房送りにできちゃうのかw

それはそれで面白いなw

527ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:18:58.30ID:Dhetk34S0
>>513
それは無い
欧米が構築した経済圏の上で発展の余録を受けてるだけで、日本と同じく脆い経済基盤

528ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:18:59.40ID:gK272RM50
>>507
+板に来て何言ってんだ知恵遅れ
ンゴンゴ喚いて仲間内で舐め合ってろよキチガイ
親の教育が駄目なんだろうなぁお前みたいな奴らは

529ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:19:00.36ID:CbFkmH2w0
>>428
中国人ほど法律を守らない民族もいないけどな
本土に家族がいるとか、高額な報酬が約束されているならともかく、ボランティアで共産党に尽くす奴なんていねぇぞ

高性能なカメラやスマホ、その他諸々の機材を持っている一般人風な中国人がいたりするけど、アイツらは報酬を貰ってやっているんだからな

530ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:19:17.95ID:ArTftFaT0
>>517
こういうわけのわからない妄言ほざいてるやつが会社の重役だったりすると
大体その会社は数年内にぶっ倒れるよな

531ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:19:21.24ID:IuBJZayG0
ネトゲーからチャイナチーター消える?
それなら大歓迎
ゲームの世界でも世界中から嫌われてるからなあいつらw

532ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:19:21.86ID:F1ogSi7z0
>>510
グローバリズム否定して
帝国主義的な拡張路線に回帰するの?

533ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:19:23.37ID:GhzwI6P80
>>501
国民が堕落して国が凋落するのってゲームなどの特定の娯楽じゃないと思うけどね
裕福さこそが根本的な原因
働くても余裕で生きていけるから時間にゆとりが出来て
その時間を潰す為に娯楽が消費される

534ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:19:35.83ID:Y593/isx0
日本は愚かな国だからな
エンタメ業界のためにコロナ規制おざなりにして
多くの被害が出ている
エンタメ業界なんて国家のGDPに占めるシェアはごくごく一部
中国みたいに規制した方が良い

日本は堕落したソドムとゴモラだよ

535ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:19:44.72ID:Sk6GmQSw0
バイバイ中国人


日本の観光業界も日本人向けに舵を切り直せ

536ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:19:58.45ID:PzvoIorH0
ボイコット大歓迎
中国人の開発は平気で他社のぶっこぬいたデータ使うし
プレイヤーもチーターばかりなので鎖国して消えてくれれば世界中が喜ぶ

537ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:20:20.25ID:mHmnaZKL0
いいことじゃん。
もうシナは専制国家のメリットを生かすしか生きる道はないからな。
シンガポールみたいになれるといいなw

538ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:20:34.23ID:vAm/N2/b0
>>534
昭和初期生まれのクソ老人は黙ってろ
足手まといだ

539ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:20:38.09ID:Sk6GmQSw0
>>534
愚かなのはお前だよ中国人

賢い人はそもそもソシャゲなんかやらんし

原始ん原始んって連呼してるバカはなんなの

540ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:20:57.31ID:526h4TbZ0
外貨獲得のためにならゲーム作って良し!じゃなかったっけ?
何がしたいのかよくわからん

541ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:21:15.21ID:D2YMqixI0
>>534
デジタルコンテンツの話してるんだからあっち行っててね、おじいちゃん

542ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:21:29.29ID:Y593/isx0
>>532
中華主義だな
習近平はモンゴル帝国を超える中華王朝市場最大の版図を誇る帝国を築くだろうね

543ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:21:37.76ID:QWIiG7pO0
グローバル化を否定してブロック経済への流れかな

544ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:21:38.38ID:fYX/1GGW0
中共が用意した原稿読まされたな

545ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:21:50.89ID:OhFTSuG60
>>540
海外に法人作りまくってるし、中国から海外に配信するのはOKなんじゃないの?

546ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:21:51.24ID:F1ogSi7z0
>>530
今強い産業がエンターテインメントだからな

>>533
そもそも今働いていない人からエンターテインメント取り上げたところで
働くと言うのは楽観視な気がするけどな、テロでも起こされたらどうするんだろ

547ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:21:54.49ID:Sk6GmQSw0
想像してごらん

中国人のいない大規模MMOを

548ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:22:22.02ID:+DUtmMKp0
中国警察が一般家庭にあがりこんで、警棒でゲーム機破壊するんかな

549ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:22:44.71ID:Dhetk34S0
>>542
中華主義もアメリカ主義も英国主義も
オラが国が世界の中心だべってのは
どこも一緒だと思うんだ

550ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:23:06.42ID:D6hQINTR0
>>528
人生に余裕がないとこんな攻撃的な人間になっちまうんだなあ

551ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:23:23.54ID:F1ogSi7z0
>>510
イスラムを無力化って何のこと?相変わらずいるでしょ

>>542
国家主義を辞めるのかな

552ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:23:28.03ID:GobkrjPk0
中国人のゲーム依存は世界一ひどいかもしれない。
規制しても絶対やるぞ。捕まるまでやるぞ。それほど酷い。

553ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:23:34.48ID:Y593/isx0
J-POP勢とかイキリ癖は凄いが
国内ですらk-POPに負ける雑魚だもんね
日本のドラマや映画も同じよね

まぁ、エンタメなんてどんどん淘汰でええのよ

554ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:23:35.94ID:sfH3uO2j0
>>529
中国人は誰もが工作員となる義務がある。
日本人と違い、中国人はみんな愛国心を持ってるよ。

555ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:23:45.92ID:FGAPzrMH0
>>1
まぁ将来は予測できん
強権つかってあるとき巨大な産業を突然起こすんだろうな
だって売り手と買い手に同時に強権的な命令出せるのが中国

556ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:24:01.64ID:bA+OF2840
中国のゲームがなぜつまらないのか
あなたたちも動画サイトで広告くらいは見たことあるだろ?

それは中国人という人そのものに深みがないからだよ
白人や日本人のような思慮深さや感性が無いからなんだよ

557ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:24:19.11ID:8v3SR6BC0
今後のゲーム開発は欧米・インド向けに全力で行ったほうがいい
中国は文化が育たない滅びゆく国になる

558ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:24:24.82ID:CbFkmH2w0
>>547
キンペー体制が終わったらみんな帰ってくるから首洗って待っていろよw

559ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:24:36.86ID:QoDbWYb+0
国家破綻が避けられなくなった

560ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:24:36.85ID:QWIiG7pO0
>>548
コロナの初期には民家に押し入って麻雀卓をハンマーで叩き壊したり
狂犬病が出た時はその辺散歩させてる犬を公安警察が警棒で殴り殺したりしてたな
やる事が雑w

561ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:24:40.37ID:L45NJM9x0
草で発狂してる老害とか久々すぎ草

562ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:24:55.40ID:vAm/N2/b0
とりあえず日本企業の中国への配慮がなくなるので
ようやく本来のPS5に戻りそうだ
変なエロ規制も中国での売上見込んでただろうからな

563ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:24:55.45ID:WxKQsdC00
自国内のことなら規制とか接続できないとか勝手にどうぞだが、それなら中国プラットホームサービスも海外から接続できんようにしろや!外の市場では自由にさせてもらって、自国へは参入障壁つくるて不公平やろ
あと不動産の売買もな!

564ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:25:09.62ID:QIuJG7ov0
>>535
中国人観光客の質は最悪だったからな
日本人ばかりになってみたら日本人観光客はもっとクソだったけどw

565ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:25:28.67ID:mg0snbIj0
ゲームはアヘン
やっと気が付いたかw

566ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:25:33.08ID:bA+OF2840
人間が未成熟なのに国家が成熟するわけない

それが中国という国だ

567ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:25:39.90ID:Dhetk34S0
>>547
Botが居ない、、、だと、、、?


って韓国製Botが残るから、やっぱウザイのは残るか

568ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:25:55.96ID:A4x2wfr60
好きにしろって言いたんだが日本国内に悪影響ある?

569ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:26:12.11ID:cVo/MA+M0
あくまでターゲットは未成年やで
成人以上は自己責任で野放しやから中華チーターとかは減らんでw

570ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:26:18.80ID:H6PPBEDx0
チーターがいなくなればまじで嬉しい
中華はゲーム破壊してつまらんくする天災だからな

571ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:26:24.46ID:oL5afkSm0
はよVPNも規制して完全に封じ込めろや

572ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:26:38.14ID:Y593/isx0
>>546
エンタメは世界的にオワコンだよ
伸びているのはゲーム産業くらい
どこの国も
音楽産業なんてそこそこ名前知れている奴でも
本業は副業みたいな感じになっているし

573ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:26:39.01ID:gK272RM50
そもそも共産主義は反アメリカが一番にありアメリカ主導の世界を許さないという感情が何より先立つらしい
篠原常一郎曰く共産主義はグローバル精神に溢れてるらしいが

>>547
かなり治安良くなりそうだから居ない方がいいねw
嫌儲や、なんJ辺りの人間がいなくなったら治安は良くなるし人権侵害も無くなるだろうな

574ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:26:42.22ID:GhzwI6P80
>>546
テロを起こすのはいつだって貧しい人間
犯罪を犯す方がデメリットが大きいようにある程度うまみを与えて
適当に飼い慣らしときゃいいんだよ

575ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:26:44.72ID:Kdhiq2kX0
国外への旅行もボイコットしてくださいな

576ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:26:49.97ID:QWIiG7pO0
>>564
アレでも中国社会の中では上澄みの方だからな

577ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:27:02.62ID:ECuETIOG0
全員顏認証しないとゲーム出来ないのかw
家庭用ゲームはどうやって監視するの

578ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:27:07.17ID:OlxS3evW0
中国本国で精神的アヘンとして禁止させた中国のゲームを
他の国では規制されてない方がおかしい

579ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:28:01.05ID:EAzSiOSG0
日本のオタクに売ればいいよ

580ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:28:05.18ID:Y593/isx0
エンタメ業界って社会の役にも立たない癖に態度だけでかいからな
愚かな英米や日本と違い中国の若者は世界一賢い人間となるぞ
中国が産業イノベーションの中心地となる

581ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:28:13.64ID:F1ogSi7z0
割とマジレスすると、ポルノ系の作品はセンスがなくてつまらん
かと言って、一般向けは規制が厳しすぎて退屈だ
丁度いいバランスがエロ漫画やエロゲーくらいだと思う

582ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:28:28.66ID:euWiDMxH0
きんぺーは中国の中間層破壊したいんだよ

583ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:29:00.42ID:RRu7tTSX0
文化の敵だ

584ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:29:12.26ID:Dhetk34S0
アヘンは中国のトラウマ
そして日本も慄き発狂して暴走し始めた危ない事件
何故か、日本が殴ったのは中国だったけど

585ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:29:26.88ID:7rMG6qEv0
ライオット死ぬか?

586ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:30:00.80ID:xWpXBYLg0
そらぁこんな事されたらプーさんだってキレるよ?

【中国】テンセントやNetEaseなど中国のゲーム会社が連名で「Steamなどの国外ゲーム販売プラットフォームをボイコットする」と表明  [樽悶★]->画像>14枚

587ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:30:05.13ID:JwUAWLUJ0
お前らにとっては良い事尽くめだろう
スチームのオンラインから中国人ゲーマーが減るし
ジワジワと品質が上がってきた中国産ゲームの若葉を摘めるし

588ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:30:14.98ID:v2peSR/n0
中国人民はキンペーに絶対の忠誠をってだけだぞ
逆らったり危険な兆候があったら粛清

589ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:30:17.35ID:6mODJsL00
海外でーって言ってもモチベ落ちるからなあ
日本市場無視してカイガイやってる日本のゲームメーカーも国内でも売れてほしい日本人に無視されるのは日本人だから辛いって涙目なクリエイターが多いし

590ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:30:18.27ID:n4VxYK400
>>3
まぁ儲かると市民が力を持って言うこと聞かなくなるからねぇ
共産独裁国家の宿命

591ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:30:30.07ID:CbFkmH2w0
>>568
真面目な話、中国国内の不安定化を危惧して中国人が日本に逃げ込む可能性はある
工作員も混じるけどなw
上でギャーギャー言っている奴もいるけど、規制が強まれば強まるほど共産党に対する不満が高まるから洗脳教育を過激化させるけど、残念なことにみんながみんな勉強好きじゃないんだわw

592ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:30:34.28ID:F1ogSi7z0
>>572
オワコンと言っても次はどの産業なのさ
5Gか?でも5Gはエンタメとの親和性はあるだろ

593ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:30:44.33ID:gCNf2VQv0
欧米と中国の覇権争いでしょ。
日本は欧米に追従して養分になるけど、中国はどうなるのかな。

594ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:30:44.59ID:iMLUn55a0
セルフ制裁w

595ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:30:46.25ID:QqVHGJah0
なんか最近規制しまくってるけど、マスコミが報道してる以上にそんなに情勢ヤバいのか?

596ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:31:13.96ID:YnxKxTZr0
さっさと中国に引っ込めw
ついでに日本にたかってるすべてのチャンコロも引き上げさせろ

597ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:31:16.93ID:Y593/isx0
日本でも芸能好きって寂しい人生を送っている中高年がメインだからな
コロナ禍でライブハウスクラスターが会った時に
感染していたのは総じて子供部屋おばさん系だった
ああいう人間を作らないためにもエンタメ規制は必要不可欠

エンタメにかまけてないで結婚して家族作って勤勉に働けよって話
日本人はエンタメ業界のせいで多くの人間の人生が狂った

598ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:31:22.19ID:BuwIWqCR0
どうせ金盾抜けて海外鯖にアクセスしてくるから今までと変わらんと思う
わざわざ中国鯖でプレイする変わり者が中国鯖が無くなって困るだけなオチ

599ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:31:52.61ID:4y7tJK7l0
フォートナイトも中国でしか遊べなくなるの?w

600ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:32:09.26ID:DT0OsWEl0
経済効果より、思ったよりガチで若年からの欧米化が怖いんやろなあ

601ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:32:36.06ID:j4IqKgTP0
天安門!天安門!

602ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:32:39.33ID:7rMG6qEv0
オンゲやるような層はチーター減ってウェルカムだろうね

603ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:33:02.94ID:jWyNWIDy0
いや、でもさ
パチンコ屋とか、電車で右見ても左見てもスマホでゲームとか
無駄とは言わないけど、この時間や情熱集約したらすげーこと出来るよな、、
ってはいつも思う。。。

604ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:33:03.63ID:FG4jBGux0
国外では売らずにどうやってゲーム会社は存続するんだ
あの条件満たすとしたらねこあつめぐらいしか作れないだろ

605ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:33:14.83ID:mPdZ1Em80
>>595
だろうね
タイなんかほとんどニュースにもならなくなったじゃんw

606ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:33:16.95ID:6mODJsL00
>>600
もう既に若者に自由思想が広がって焦っていそう

607ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:33:19.58ID:Y593/isx0
>>589
日本がCSからスマホメインになったのに
対応出来ない連中くらいだろ
カイガイーガーは
日本のゲーム市場自体は欧州5大国合算くらいの規模だし

608ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:33:20.74ID:GhzwI6P80
まぁ中国は間違いなく日本を反面教師にしてるよね
日本は規制ゆるゆるにした結果、娯楽が反乱して学力が落ちて30年停滞してるからね
因果関係は不明だけど結果はそうなってる
日本にならない為には日本と同じことしちゃ駄目だからね

609ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:33:42.62ID:QWIiG7pO0
>>600
自由!正義!仲間との団結!みたいなの多いからなw
自然と共産党の野郎・・・ってなるわな

610ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:33:50.02ID:EUVviNUI0
NetEase移籍に向けて話し合いしてたセガ名越は日本に帰されんの?

611ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:33:58.71ID:aJQiGrbj0
中国のゲームは世界で禁止な

612ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:34:12.40ID:CbFkmH2w0
>>600
ネットに毒されているからなw
そして。真に受けちゃうプーちゃん

613ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:34:16.15ID:Y593/isx0
世界が中華色に染まるべきでありその逆はない
日本のように哀れな犬コロではないからね

614ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:34:26.58ID:hO+0C2Ty0
イイネ!

615ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:34:30.60ID:cVo/MA+M0
ちなみにキンペーがターゲットにしてる未成年層からの売上は数%程度やで
そらそうや この層が高額課金なんてできるわけねー 収入のメインは成人の廃課金者
相変わらず成人の課金廃人は野放しやからゲーム業界の収入は安定やで
資金はたんまりあるからそれを原資に世界で稼ぐつもりやで

616ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:34:36.94ID:Olb4o5th0
>>604
共産党員育てるためのゲーム作らせて強制内需作るから、形としては生き残れる
ただし中身は文字通り洗脳されるだろうな

617ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:34:43.85ID:aG/LZqrW0
>>591
共産党が一番恐れてるのはアメリカより自国民の一斉蜂起のはずなんだが急に締め付け厳しくしてどうすんだろ

618ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:35:06.05ID:1Za+FUrR0
>>523
舐めすぎ
香港潰したの知らないのかよw

619ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:35:10.86ID:gK272RM50
可哀想になぁ(笑)
ネットゲーム市のSteamすら遊べず表現の自由も無く…w
アズレンにしても水着NG入ってきてるらしいしな
ぎゃるガン遊んだら即指導からの人体の不思議展行きか
これがパヨパヨの理想国家なワケだ

映画も党の指導入るだろう
マーベルのシャンチーって中国人主演映画すら駄目だったしなぁ

この国は一体どこに向かってるのかと考えたら紅衛兵の跋扈していた毛沢東時代しか無い
ポル・ポトも毛沢東の大躍進政策に影響受けて凄惨な結末を辿ったが、何故今更毛沢東なんだ?と考えたら共産主義は思想であり宗教だからとしか言えんね

620ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:35:44.33ID:Y593/isx0
>>608
正解
日本でもエンタメ好きの奴って底辺多いしな
エンタメなんて10代で卒業すべき代物だな
子供おじさんや子供おばさんだらけの日本

621ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:35:45.91ID:ias1VYT00
>>486
明の皇帝で子供の時に抑圧的な教育をしたら
大人になってからは数十年にわたって政務を
しないで明を衰退させたのがいてたなぁ

それと同じで反動とか凄いことになりそう

622ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:35:51.65ID:QuyKJylm0
まあ中共絡んでないゲームなら安全安心な気もするけども

623ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:36:01.01ID:F1ogSi7z0
>>580
本気で言っているとしたらかなりアホだけどな
今、主流がエンターテインメントなんだよ
やる事がなくなっているから時間をどうやって消費するのかが課題なんだ

お前ただの娯楽だと思ってない?あれね、個人情報を吸い上げまくっているからね
そしてその吸い上げた情報をAIに学習させて、人間の行動を支配させているんだよ
なんかあなたの発想ってかなり古いぞ

624ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:36:12.34ID:/5E3wMov0
ヤバイな中国の鎖国戦略
中国の計画通りに進むんだな
背後にはDS

625ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:36:14.65ID:Olb4o5th0
>>608
> 因果関係は不明だけど

おい語るに落ちてるぞw

626ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:36:45.62ID:kIR6fh/40
圧倒的にチーターが減るからゲーム運営会社にもユーザーにもメリットしか無くね?

627ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:37:24.97ID:Y593/isx0
>>618
ミャンマーやアフガンも英米から奪い取ったのは中国だしな
次はフィリピン落として東南アジアに蓋する感じだろうね
中国は恐ろしい国だ
どんどん英米の経済圏を侵食している

628ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:37:45.78ID:ZqvTJs3K0
>>1
勝手に中国だけネット鎖国してろハゲ

629ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:37:54.02ID:v2peSR/n0
例えばテンプレRPGものでも自由と冒険や悪いボスを倒す
これキンペーの脅威でしかないだろ?

630ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:38:24.58ID:WRmR4VOZ0
>>32
そもそも三国志やら中国の歴史がもう湾曲してると思うんだがな

631ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:38:37.65ID:F1ogSi7z0
>>620
もう黙っていいわ
底辺が多いというワード聞いた時点で
金がなくてネンターテインメントに参加できない奴の僻みで
エンターテインメントを破壊しようとしているだけってのが分かった
君いらないです

なんか様子がおかしいなと途中から思ったけど

632ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:38:56.37ID:ZDlLTGG00
従わなければいけないのか可哀想に

633ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:39:05.46ID:Y593/isx0
そもそもエンタメにかまける時間って無駄だろ
寝る時間以外はどうやって金儲けするか考えた方が国家は発展する
日本人は若者なのに老人のような余生を送っている奴ばかりだからな
娯楽とは社会から引退した老人向けのみで良い

634ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:39:41.39ID:qn8gdVxx0
人類の敵チャンコロを

世界中で経済制裁しろ!

635ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:39:56.65ID:wTZu5Xwl0
>>626
こういう規制は各国共産主義者なりフェミカスなりが利用してさらに都合いい形で広めようとするからな
他人事じゃない

636ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:40:04.65ID:1AOmV3Rl0
どーでもいい

637ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:40:05.47ID:BuwIWqCR0
>>618
ソースだとsteamの国外ゲームを販売しないといっているけど?

638ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:40:44.98ID:6mODJsL00
>>633
こんな掲示板でかまける時間ほど無駄なことはないぞ
じゃあ掲示板が無くすか?

639ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:40:53.43ID:FE4ExlYw0
中国製のゲームは遊んでOK
中国製のゲームの輸出はOK
外国のゲームの輸入は禁止

640ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:40:53.99ID:AQV4DKvv0
中国は民主主義国ではないからな
日本もかなりそうなってるけど 

641ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:41:02.71ID:F1ogSi7z0
>>633
金を稼ぐのが目的ならエンタメ産業で稼いでいろよ
意味不明で目的が分からんわ

642ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:41:13.81ID:M+QYZ5jF0
中華はVPNで接続してるから
何も変わらないだろ

643ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:41:15.55ID:NKauuPzi0
はじまったか

644ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:41:29.51ID:e8rhgxQc0
でも日本さんは?

645ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:41:36.56ID:Y593/isx0
金儲けほど面白い娯楽はない
それに早く気が付くべきだよ、日本の若者も
そうしたらエンタメにかまけていた時間を悔いるようになる
日本の若者はただの馬鹿者で脳死している
エンタメにかまける時間を金儲けに使えば
君の年収は倍になるぞ!

1度きりの人生を全力で生き抜いてみろ
エンタメは君の人生の時間を奪うだけのアヘンだ
習近平は常に正しい政治ばかりだ

646ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:41:50.58ID:ApqyFjjV0
>>633
中国にも諦めちゃった寝そべり族が居るだろ、日本だけじゃない

647ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:42:01.25ID:98GrVnbK0
連盟もなにも元締めが一緒

648ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:42:05.33ID:vXtF9YR40
中国の貴重な外貨メーカーが

649ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:42:16.24ID:NF2PQKU20
テンセントに外資資本あまり入ってないからかな?

650ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:42:20.69ID:QWIiG7pO0
>>634
経済制裁は習近平がセルフでやってるからw

まあどんどん鎖国的になって行って海外に出てる中国人に帰国命令が出るまであるな

651ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:42:27.16ID:XGaTl3gc0
庶民の不満の捌け口として残しておけば良いのにw
日本を見てみろよ、中抜きでどんなに税金食い物にしても録なデモすら起きないんだぜ
竹中なんか左団扇だしな

652ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:42:36.61ID:6mODJsL00
>>645
まずお前はこんなところにレスして時間の無駄っぷりに気づくべき

653ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:42:37.81ID:zUoz96TU0
>>633
1日何時間も5ちゃんに書き込みしてるの草

654ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:42:54.47ID:F1ogSi7z0
>>645
ブラック企業の経営者が言いそうな台詞だな

655ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:43:07.50ID:GFR2Bsk40
マジでどうすんの?内需がない上に外需すらボイコットって破滅の道だろ

656ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:43:51.07ID:cVo/MA+M0
子供がおるならソシャゲの恐ろしさは分かるやろ
高橋名人のゲームは1日1時間を実行してくれてるだけのありがたい政策やで

657ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:43:51.59ID:ApqyFjjV0
>>641
これ、金稼ぐってんならエンタメこそ金稼ぎ主義の最たる物なんだからアイドルだのアニメだのゲームだのそれを規制する時点で明らかに経済的には阻害してるやんけと

658ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:44:03.48ID:Y593/isx0
>>646
だからだよ
彼らはアヘン中毒者みたいなもん
エンタメに脳みそを破壊された

人間は寝る時間以外はどうやって金儲けるか考えた方が良い
それが社会のイノベーションを生む
エンタメなんて本来は人間に必要ないんだよな
なければ人はもっと良く働くしもっとよく考える
そして社会が大きく発展する

659ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:44:07.71ID:GhzwI6P80
日本が娯楽産業で失敗してるのって日本語が原因だと思うんだよね
ユーチューブをイメージして貰えればわかりやすいと思うけど
日本語のコンテンツ作ったってせいぜい国内の一億人しか見ないし外貨も稼げない
でも英語コンテンツなら、まさしく桁違いで稼げる
そんな事も考えず、アホみたいに日本語コンテンツ作って国内だけで消費とかアホの極地だよ
だから日本は言語がほとんど影響しない製品を売って稼ぐべきなんだよ
あと娯楽なら翻訳して売りやすいゲームは効率よい部類だと思う

660ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:44:10.90ID:XUo0PjED0
中国で金を稼いでも使い道がない
憐れ

661ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:44:12.27ID:nYe0ZAXR0
ビーム出さない諸葛亮とか
やってられねぇ

662ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:44:12.76ID:FG4jBGux0
>>633
このスレだけで24回も書き込む時間もったいねえ〜〜

663ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:44:28.51ID:4cD4Leho0
>>651
不満のはけ口は尖閣侵攻で解消するよ

664ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:44:48.08ID:Ey0H+izt0
>>633
お前の人生の楽しみが中国共産党の繁栄なら
それはエンタメだから忌避するべき事だぞ

665ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:44:54.48ID:0TGIR4HJ0
中華ゲーかなり洗練されてきたのにもったいねーな
このマンパワーはどこに流れるんだろうな

666ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:45:37.59ID:6mODJsL00
娯楽とかエンタメもバカにする人いるけど、掲示板にいる時点でブーメランだからなw

667ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:45:43.90ID:gK272RM50
>>645
信用SCORE+5点!五毛ポイント+20点!

668ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:45:54.70ID:j9jMFysY0
中華ゲーやってるけど大丈夫かなあ
日本も後追いそうだね

669ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:46:07.73ID:nYe0ZAXR0
まあ、チーターが減るのはいいな

670ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:46:10.09ID:FE4ExlYw0
日米だけで、ゲーム市場の98%を独占しとるからな
外国のゲームを禁止にしないと、文化汚染になる

671ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:46:16.22ID:Y593/isx0
>>657
エンタメ市場なんてマジで小さいからね
例えば日本のライブエンタメ市場ってのは
日本のGDPの0.1%強くらい(コロナ禍前でも
音楽・映画興行の芸能系の市場も似たようなレベル

そんな市場全部潰して国民を勤勉にする効果の方がはるかに大きい
習近平とは偉大な男だよ
恐らくは世界一優秀な政治家だろうね

672ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:46:17.13ID:tDs2W8mB0
かつてはシルクロードを通って様々な国と交易して
文明発展を築いていたのに

673ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:46:26.73ID:Zu/uFptf0
な?しょせん共産党の国にある企業だろ

674ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:46:30.17ID:42sQu4ar0
>>88
むしろ消えて欲しい
キモオタポルノガチャ亜種が中国市場ごと消えれば世界に平和が訪れる

675ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:46:32.04ID:ccsPRjKg0
>>274
日本は衰退してますがねぇ…

676ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:46:34.41ID:gK272RM50
【中国】テンセントやNetEaseなど中国のゲーム会社が連名で「Steamなどの国外ゲーム販売プラットフォームをボイコットする」と表明  [樽悶★]->画像>14枚

677ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:46:34.75ID:kxvQtbnE0
電気もロクに付かないからな

678ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:46:54.96ID:6Xh+CaWU0
どうぞどうぞw

679ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:46:58.42ID:QWIiG7pO0
>>665
中国国内でつまらん物しか作れなくなるとすると海外流出するんじゃね

680ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:47:11.72ID:ApqyFjjV0
>>658
そう言う考えを正に「水清ければ魚棲まず」と言う、この言葉を作ったのはかつてそう言う事をして衰退して中国なんだがホント歴史に学べないのがよく分かるね

681ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:47:26.19ID:F1ogSi7z0
>>658
だからアヘンで稼げばいいじゃん
稼ぐのが目的なんだろ?アヘンを売って英国は栄えた

682ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:47:59.47ID:DT0OsWEl0
>>602
RMTといえば中華というくらい定着してるけど、その弊害って今なんか出てきてんのだろうか?

683ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:48:04.50ID:Y593/isx0
日本も戦前世代が社会から引退した途端に
一気に駄目な国へと転落した
エンタメ漬けな人間は社会の足枷になるということ

684ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:48:14.22ID:gK272RM50
日本も〜日本も〜連呼してる嫌儲臭い人間はなんで日本にいるんだろうな
引っ越す金もない糞虫なのは間違いないだろうけど

685ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:48:23.10ID:sdEupTUz0
中国は規制だらけでオワコンまっしぐらだな

686ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:48:40.69ID:1Za+FUrR0
外貨稼ぐのも大事だけど思想統制の方がもっと大事なんだよ

自ら才能の芽を潰した感じがしてもったいない気もするけどな

687ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:48:43.80ID:QWIiG7pO0
>>677
地域によっちゃ携帯基地局にも停電で電気こなくてスマホ使えんらしいわ

688ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:49:07.04ID:OSefoLfq0
外国の販売プラットホーム規制は良いと思うけどな
自国のプラットホームで規制無しで販売出来るなら
ゲームとプラットホーム両方で天下とれるだろ
OS、CPU、小売りに保険までアメ公に荒らされてる日本よりマシ

689ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:49:11.54ID:6rOY14fs0
割とマジでsteamから中国製のゲーム消えても困らん
どれもパクリ作品ばっかでオリジナリティなんて皆無だもん

690ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:49:22.93ID:SZJvhHgk0
【中国熱】冷めた中東欧諸国 台湾に接近 2021/09/29 【脱中国加速】

【ロンドン】中東欧諸国で中国と距離を置き、台湾に接近する動きが目立ってきた。巨大経済圏構想「一帯一路」を掲げる中国は欧州の玄関口にあたる中東欧地域を重視し、中東欧側でも同構想による投資に期待が大きかった。しかし、中東欧諸国の一部はここにきて中国の人権状況を問題視し、一帯一路の経済効果にも懐疑的な見方を強めている。

リトアニア、チェコ、スロバキアの3カ国は10月下旬、台湾の政府機関幹部や民間企業トップら約65人から成る視察団を受け入れる。台湾の外交部(外務省に相当)が視察団派遣を決定したのを受け、リトアニアのナウセーダ大統領は「(台湾の)民主主義の原則と価値観を守るために尽力する」と英メディアに語った。

リトアニア、チェコ、スロバキアは今年、台湾に新型コロナウイルスワクチンを無償提供して関係を深めた。視察団受け入れを貿易と投資の促進につなげるとともに、民主主義の価値観を共有し、中国の軍事的圧力にさらされる台湾との連帯を確認するとみられる。

中国離れと台湾接近の先頭を走るのは旧ソ連のリトアニアだ。民主化運動を通じて1990年にソ連からの独立を勝ち取った経緯から、中国の人権侵害にとりわけ厳しい目を向ける。

5月、リトアニア議会は中国による新疆(しんきょう)ウイグル自治区での人権侵害を「ジェノサイド(民族大量虐殺)」と認定。リトアニア政府は7月、台湾の代表処(大使館に相当)を首都ビリニュスに開設すると発表した。
 
今月21日にはリトアニア国防省が、中国スマートフォン大手、小米科技(シャオミ)の製品には中国政府が警戒する用語の検出機能がついているとして不買を呼びかけた。

チェコでも対中認識に変化がみられる。ビストルチル上院議長は昨年、中国の反対を押し切って台湾を訪問し、立法院(国会)での演説で「(われわれには)民主主義を築く全ての人を支える義務がある」と述べた。スロバキアも中国の人権状況に加え、新型コロナをめぐる中国の初動対応を批判している。

中国と中東欧16カ国は2012年に経済協力の枠組み「16+1」を立ち上げ、後にギリシャも加わって「17+1」となった。しかし、欧州側の少なくとも5カ国の首脳が今年2月の「17+1」首脳会議を欠席し、リトアニアは5月にこの枠組みから離脱した。

「中国熱」が冷めつつある背景には、一帯一路を歓迎していた中東欧諸国にとって、中国の投資規模などが期待外れだったという事情もある。

ルーマニアでは、中国国有企業が出資して原子力発電所の増設を進める計画が頓挫した。英紙フィナンシャル・タイムズによると、ポーランドもリーマン・ショック(08年)後の景気回復につなげようと中国との関係を強化したが、得られた恩恵は「不十分」(ドゥダ大統領)との認識を強めている。

691ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:49:45.27ID:mjweZxUq0
中国産のゲームは日本のクリエイターと作風が違うというか、劣化アメコミみたいな絵柄と三国志の無駄遣いだからすぐ分かる

692ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:49:53.74ID:+S4v7x6j0
三国志の武将を女体化したりしてるから、怒ってもしゃーない

693ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:49:54.87ID:KwMLWMU/0
>>684
金のあるやつは偉い。

日本にもそういう価値観が定着しちゃったな。

694ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:50:01.61ID:nYe0ZAXR0
あらゆることで規制かけまくってるから
第二の文化大革命やるつもりだろ

695ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:50:07.31ID:ApqyFjjV0
>>677
不健全である空想でしかないエンタメを消して健全な製造業やります!どころか電力が足りなくて工場が週2日しか動きません!不動産はバブル崩壊してます!一体どうしろってんだよ

696ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:50:15.35ID:X0CJ4QHp0
>>3
偉大なる国家主席・習肉まん近平の人生

1953年 後の八大元老・習仲勲の息子として生まれる
1966年 文化大革命に伴い学校を退学、父が失脚し自身も4回逮捕される
1969年 農村に下放される。一説ではこの頃は洞窟に住み、乞食のような生活だった
1974年 父の復権で共産党にコネ入党。いきなり地方の生産大隊の隊長になる。
1975年 中学1年までしか教育受けてないのに精華大学に父親の威光で入学
1979年 卒業後、中国副総理の秘書になる
1985年 米国視察団に参加
1998年 精華大大学院で博士号を取得。なお、論文は完全コピペの上に代筆だった。
2000年 福建省長に就任
2007年 上海市長に就任
2008年 国家副主席に昇格。汚職摘発の名目でライバルを全員粛清・失脚させる。
2012年 国家主席に就任
2014年 治安部門を国家主席の傘下に置く
2017年 共産党の常務委員制を廃止、全権力を集中。党規に「習近平思想」を明記。
2018年 党主席の任期規定を廃止、永久国家主席に

697ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:50:24.90ID:i49VJswj0
テンセントは支那で任天堂ハード販売してるんじゃなかったっけ

698ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:50:29.24ID:aXjqMipC0
これ正解やで。
日本もsteamはもちろんGAFAも全て締め出した方がいい。国内IT産業消滅するぞ

699ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:50:30.21ID:Y593/isx0
エンタメ漬けのアホばかりの日本でも
映画2000億、音楽3000億、ゲーム2兆円くらいだからね
エンタメ産業なんて
大した市場じゃない
潰しても国家の経済は痛まない

エンタメ漬けで若者が勤勉じゃなくなる害の方がはるかに大きい
エンタメは社会の役に立たない
習近平と中国がそれを証明するだろう
20年後の中国人は世界で最も若者が賢い国になって
GDPでダントツの世界一になる
欧米も日本も中国モデルを学ぶだけになるだろう

700ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:50:36.55ID:6rOY14fs0
結局これが共産主義の末路だよ
日本が民主主義で本当に良かったと思う

701ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:50:42.28ID:tDs2W8mB0
天下獲るチャンスなのに勿体ない
アタマが固すぎる…

702ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:51:02.27ID:Ey0H+izt0
>>691
さてはアズールレーンやあんさんぶるスターズが中華ゲーだと気付いてないな

703ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:51:29.17ID:EDM6ZBMK0
>>658
人類が社会だけを闇雲に発展させるとして、そこに生きる人間はロボットと何の違いがあるんだろうな

704ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:51:31.19ID:ewYylZfs0
これからバブル崩壊するのにね中国さんw

705ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:51:36.61ID:dRuJzL3d0
昨日のゲーム規制スレでSteamで中国ゲー増えてきたのに終わったなってレスしたら
バカが絡んできて規制は自国だけで販売はやめないとか言ってたけどほら見たことか

706ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:51:42.76ID:mjweZxUq0
>>702
気づいとるわ

707ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:51:45.28ID:8+eRbKtc0
一緒に中国人も連れていけ
邪魔なんだよマルチで

708ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:51:58.49ID:gK272RM50
アマゾンから中国製品を消すのが先だろうと思うがな
令和最新版には懲り懲りしてるしSteamから消えるのも助かるわ
返校?だったかの台湾ゲーにも文句つけて次作潰したり日本の声優潰したり好き勝手しすぎ

709ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:52:01.97ID:lLIH1fZq0
日本はガチャ規制しろよ

710ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:52:02.35ID:FE4ExlYw0
ちな、ブラジルも中国以上に外国製ゲーム機の輸入を禁止にして、
自国製のゲームしか出来ないようにしとる

PS5なんて持って行ったら関税で数十万円だし

711ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:52:02.70ID:UCXE4mKY0
どんどん北朝鮮化してるなw

712ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:52:54.25ID:DT0OsWEl0
>>645
不景気が続いてる今の日本の価値観では分からんでもないけど、好景気になったら変わる価値観だと思うよ
好景気がくればの話だけど
つまり、普遍的な価値観じゃないよねって事

713ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:52:55.05ID:BF8qvQDX0
シナはハヨ出てけ

714ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:52:59.58ID:dRuJzL3d0
>>691
最近の中華インディーズゲーは出来がいいのも増えてるよ
むしろ日本特有の所謂萌え要素みたいな部分については欧米よりよっぽど感性が近いのを出してるぐらい

715ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:53:12.34ID:Y593/isx0
>>700
日本はエンタメというアヘン漬けになったソドムとゴモラ
最も優秀な日本人はエンタメにかまけていなかった戦前世代という現実
エンタメの毒のせいでいつまでもお子ちゃまな日本人だらけとなった
日本人は中国人の背中も見えなくなるだろう

716ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:53:29.82ID:GzmsTNo50
これでeスポーツ業界にチャイナマネーが流れまくる可能性は限りなく低くなったな
普通の五輪とかそっちを元々優先してるだろうし当然といえば当然か

717ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:53:37.12ID:ApqyFjjV0
>>697
してるけどソフトは共産党が許可したほんの僅かしか出てない、なので今中国で抜け道みたいになってるのがSteam、そんで今回はあくまで中国側ゲーム企業の販売にSteam使わない宣言だがこんな様子ではSteam自体も規制される日も遠くは無い

718ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:53:40.23ID:v2peSR/n0
キンペーより人気があったり強大な存在は要らないんだよ

719ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:53:58.00ID:aXjqMipC0
>>710
それが正解。もう手遅れだけどな。

720ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:53:58.28ID:1Za+FUrR0
>>708
中国人が中国製のゲームやる時も日本語吹替えが受けてるだとよ
ちょっと前にも精日が問題になってたからそういうのあるんじゃね

721佐野場 備知夫君です(*^^*)2021/09/29(水) 21:54:01.30ID:+xAFjdzq0
>>659
日本人が本格的に英訳に取り組めば良いわけだが、
どういう訳だか、英語の出来るやつは、
そういう活動をしたがらないし、
文化活動をしたがるタイプは、
海外への文化輸出は嫌がる😅

漫画・アニメ・ゲームは、
そういう風潮の合間を縫って出てきた隙間産業😅
日本人にとって、文化活動は経済活動をあまり重視しておらず、
過去の例で言えば、浮世絵が西洋人を通じて世界に知らされていった😅
元々日本の芸術文化のスタイルは、
アピールするタイプではない😅

こじんまりとしたところで楽しむ箱庭文化だから😅

722ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:54:15.31ID:6rOY14fs0
中国行った龍が如くの開発者が何か言ってたよね日本じゃ自由に開発できないとかなんとか
あいつ今何を思ってるんだろうかw

723ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:54:46.55ID:nGqb/+Sb0
キンペーの終身皇帝で危機感バリバリだったけど今となっちゃできるだけ長くやって欲しいな

724ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:55:11.75ID:dRuJzL3d0
>>717
Switchのソフト規制は日本製のSwitchで規制すり抜けて遊んでるやつのほうが多いぞ

725ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:55:13.21ID:F1ogSi7z0
>>657
最たるものは軍需だろうね
それから金融、土地、食糧って感じかな
メディアはそんなに利益は上がらないけど影響力が大きい

>>671
それやって増えたのがFラン大学と呼ばれる
費用対効果が得られない大学を大量に作ったのだね

末期のソビエトも何をやれば良いのか分からないから
教育利権にすがったんだ

726ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:55:50.87ID:i49VJswj0
>>717
なるほどー

727佐野場 備知夫君です(*^^*)2021/09/29(水) 21:55:58.57ID:+xAFjdzq0
>>717
まあ、CS:GOは、半分は市場原理そのまんまだしな😅
しかも、ゲーム自体も、テロリスト・チームなんていうのも合ったりとか😅

引き締めたがっているキンペーには、頭が痛いだろうな😅

728ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:56:05.65ID:4cD4Leho0
>>715
文革の時代の中国人は娯楽も少なくて真面目な人多かったけど社会は停滞してたよね
文革の時代に戻ったら停滞がまた始まるのでは
人の欲望を抑制したら無気力社会になる

729ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:56:31.85ID:QWIiG7pO0
これから人工知能とロボットで生産効率アップして人間の暇が増えるからな
こないだも製造分野で人間の半日仕事がAIで5分で終る現場を目撃してしまったからな
大企業からマイクロソフトみたいに週休3日制に成っていくわ

730ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:56:49.61ID:4MiDNrln0
支那から拝金を取ったら何が残ると言うんだ

731佐野場 備知夫君です(*^^*)2021/09/29(水) 21:57:20.54ID:+xAFjdzq0
>>719
何が正解なのかわからんな😅
日本製のゲームを禁止した方が良いくらいだが?😅

732ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:57:41.20ID:gK272RM50
例えば何か日本や欧米に勝ってるゲームあったか?
また原神か?
ニーアオートマタとブレスオブザワイルドからモーショントレスした作品が代表なの?

任天堂は勿論、フロム作品…Bloodborneやダークソウル、カプコン作品諸々その他企業に勝ててると思うのか?
中韓にはパクリのイメージしか無いわ
タピオカが流行れば車のタイヤを切って入れたり感性が違うんだよ
はやく消えろや清々するぜ

733ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:58:02.32ID:kfrFegAf0
>>722
名越はそもそも自分がセガでやらかして役員から下されてのにもう出世が見込めないからネットイース行きますで
中国持ち上げコメントしただけだからなぁ、ハッキリ言って身から出た錆なんだよね

734ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:58:15.62ID:F1ogSi7z0
>>699
それお前の個人的な都合じゃね?
個人の都合を国家の責任にされても、責任転嫁というものだ
競争相手が娯楽で遊んでいてくれた方が追い抜きやすい
くらいに思っておけ

念のため言っておくが
中国の貧しい層の教育水準は決して高くは無いぞ
日本だって経済発展している最中は教育水準は高くはなかっただろ

人口が減り始めてから無駄に教育利権にすがるようになったんだ

735ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:58:21.33ID:8v3SR6BC0
>>699
ひきこもりの世界統計をググってみて欲しい
以外と日本は少ない。ゲームやアニメで廃人が生まれていると思うのは幻想
過当競争こそが最悪の毒なんだ

736ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:58:24.19ID:XUo0PjED0
>>722
中国で何を作るつもりか知らないけどヤクザもののゲームなんて絶対無理だろうな

737ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:58:44.00ID:27Ymtvqi0
>>633
エンタメアンチおじさん(フルタイム労働者)「エンタメは退職後の娯楽!」
【中国】テンセントやNetEaseなど中国のゲーム会社が連名で「Steamなどの国外ゲーム販売プラットフォームをボイコットする」と表明  [樽悶★]->画像>14枚

支離滅裂過ぎて草

738ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:59:02.00ID:CqaA5qc40
日本も何か対策すりゃいいのにな

739ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:59:18.88ID:NV73/WO40
TikTokとかは何で禁止にならないの?

740ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:00:05.43ID:aXjqMipC0
>>671
まあそうだが米国が不況だった時のGDP牽引役はハリウッドだった。
今世界に親日が多いのは古いアニメのおかげだし数字には出ない効果がある。

741ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:00:22.63ID:aHsV4XGX0
>>715
低俗なマンガ、ラノベらアニメ、ゲームの類は原則禁止にするべき
キモオタがデカい顔するようになって日本はナヨナヨと軟弱になり衰退した

742ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:00:22.66ID:go+t9P3K0
>>466
お前の妄想は酷過ぎるな。下らない妄想でID真っ赤にしてまで、中国を応援か。
日本はアメリカと同じブルーチームなんだよ。侵略国家の中国や、独裁者の習近平なんぞ、お呼びじゃないんだよアホ。

743ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:00:28.21ID:kfrFegAf0
>>728
結局中国が今まで発展してきたのは古い考えが文革で色々潰された後にケ小平がある程度の経済活動の為には伸び伸びとさせたのが
一番強いわな、今更古代中国に戻ったとこで経済活動とは真逆にしかならん

744ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:00:35.64ID:F1ogSi7z0
>>659 >>721
どうして嘘付いているの?
他の人に影響受けたのだとしたらそいつ嘘つきだから
その言論人に苦情行ってこい、英語なんてもうみんな必須に近いだろ
スマホネイティブの小さな子とか発音もばっちりだぞ

745ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:00:41.36ID:0f0AXw9i0
>>60
>高度成長期
過剰接待と汚職かw

746ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:00:48.64ID:PAaLa3GB0
文化大革命シーズン2が始まるのかw
もうグレートファイアウォールこさえたから、
ネットのアンダーグラウンドも全て管理できるw

747ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:01:43.94ID:ArLHDelf0
アリババから始まった国有化も売れ筋はだいぶ抑えたな。
あかくなーれwww

748ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:01:46.00ID:OMBGABO00
スマホのゲームで歴史的偉人をエロ女にするゲームが流行ってるんでしょ?

あれに金をつぎ込んでるのを見るとなぁ
表現の自由は大事だが、若い人にどんな心理的影響与えてるか不安になる

若い頃の性癖って一生続くから

749ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:02:07.40ID:Vl05vmWG0
どうぞどうぞ

つーかいよいよ鎖国か?

750ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:02:20.38ID:dRuJzL3d0
>>715
5chみたいなSNSにどっぷり浸かって2桁書き込みしてるアヘン中毒者の説得力のある一言

751ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:02:24.73ID:WPSV4bbd0
>>1
おうおうおう、動きが随分激しくなってきたなあ

中国大丈夫かコレ?

752ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:02:51.52ID:xKoLOx8N0
工業にしてもエンタメにしても先進国の後追い模倣で発展してきたのに
ついに追い越しかけて横に並んだらその先はゴールも無い無明の闇
中国人は何のために生きて働くのか、その人生目標を共産党は提示できるのだろうか
文明の享楽を覚えた都市住民を下放するのかな

753ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:03:15.05ID:YVrbV2Xk0
>>715
この人どうしたの?笑笑

754ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:03:22.61ID:kfrFegAf0
>>746
ただ文革と違うのは文革は知識人を排除する事でそれまでの中国の古い考えが死んだけど今回は寧ろ
皇帝時代の古い中国に回帰しちゃってるのよな、だから新しい文化なんて死ねと

755佐野場 備知夫君です(*^^*)2021/09/29(水) 22:03:36.20ID:+xAFjdzq0
>>728
欲望抑制以上に問題な点がある😅
それは、単一性😅
リベラルは多様性などと主張しているが、
あれも一種の単一性😅

日本人が一番クソ真面目だったのは、
高度経済成長時代😅
だが、一番、ユニークな発想が生まれたのも、
高度経済成長時代後半からバブル期まで😅
漫画・アニメ・ゲームは元より、
ウォークマン、CD、ノート型PC、
ICカード、光通信などの日本のオリジナル技術の多くは、
この真面目時代に生まれた😅

ソ連、中国、東欧圏と決定的に異なったのが、
日本特有の多用な文化😅
ここが他とは決定的に異なっていた😅
だから、幅広い分野で世界一流になっていった😅

まあ、真面目さや勤勉さも重要だが、
一番重要なのは、真の意味での多様性である😅
なぜならば、自然法則に従えば、
多用な活動の中からしか、創造性は発揮できないからである😅
しかも、それは「無数の失敗行為」をある程度認めないと難しい😅
ナチスみたいなのが、悪い意味で評価されたのが、
日本衰退の始まり😅
もちろん左翼インテリも同様😅

間違いを認めろ!

こういうラジカルさが日本には存在しなくなった😅

756ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:03:44.59ID:QWIiG7pO0
>>746
文革シーズン1の頃は人任せアナログ時代だったからテキトーにやってる奴も結構いただろうけど
今やデジタル監視でオンラインはおろか街中でも監視されてるから結構なディストピアになりそうw

757ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:03:48.81ID:FtBIjgr00
Steamを中国ゲーム企業がボイコット?🤔

いやお前ら支那畜生のゲーム会社とゲームが中国共産党に規制されただけだから😅

758ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:03:57.66ID:njBC5P8s0
もはやゲームの世界は中国居ないと成り立たないから
最終的に中国主導のシステム構築されて、世界がそれに従うしかなくなる

759ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:04:12.35ID:cB0IlAKJ0
>>715
エンタメにかまけていなかった戦前世代は無謀な戦争に走って国を滅ぼしかけたけどね

760ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:05:09.53ID:a0X10KLK0
非人類学園とか面白かったなあ
日本でちゃんとしたmoba作ってくれないかなあ

761ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:05:16.50ID:F1ogSi7z0
エンターテインメントが賎職で意地汚いだとか
エンターテインメントは水商売だから不透明なリスクがある
言うのなら少しは同調できるが
経済を理由にするのはちょっと何言っているのか分からん

無理に持ち上げる必要はないと思うけどね
最近のエンタメ産業はマーケティングが過剰で俗物化が進んでいるから
そこまで高尚なものとは思えないけど、故に商売の対象としては
やりやすくなっているだろうな、客の要求に応えれば良いんだもん

762ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:05:43.00ID:8v3SR6BC0
>>752
鋭いな。無宗教の中国人が富を得て幸福とはなんぞやという状態の時
現実逃避の娯楽も取り上げられた先にあるのは革命しかない気がする
終わりは近いのかもしれん

763ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:05:47.01ID:TBkNiWpv0
>>633
この世で最も時間の無駄遣いと言われる5chに書き込んでる奴が言うセリフとは思えないな

764ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:05:50.57ID:BMCdsdyu0
>>740
ソフトパワーは数値化出来ない強さがあるのは確か
例えば、日本のアニメを見たからその中に出てきたメロンパンやラーメンがどうしても食べたかった
などが良い例だね

765ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:05:53.03ID:nYe0ZAXR0
中国のYouTuberのリーズーチーみたいのは、いいんだよ
わかりやすw
あれも、中共の手先みたいなもんだろ

766ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:05:55.75ID:OhFTSuG60
ほんとゲームのこととなると、異様に過剰反応するよね。
オタクが多いんだろうなあ。

767ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:06:02.98ID:1Za+FUrR0
映画産業からも撤退してくんねーかな
中国資本で続編作られると糞化するから要らない

768ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:06:23.20ID:ias1VYT00
>>733
セガだけでなく中国まで駄目にするとか
疫病神にも程がある

769ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:06:33.07ID:xMDQlvsk0
>>758
最悪インディーズだけで再生できる

770ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:06:34.41ID:kfrFegAf0
>>759
江戸時代で文化が発展したようにエンタメが発展する世の中って平和だの余裕のある象徴みたいなもんだしね、
エンタメが死んだ世の中はそら殺伐としてるわな

771ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:07:50.06ID:UfyzMKvt0
>>754
支那人の場合知識人といってもただの頑迷な古い考えに凝り固まった頭の硬い暗記バカなだけだから当時の支那にとっては文革というのはそういうのを社会から一掃するショック療法としてはかなり有効だったのだろう
あの眠れる豚の支那がしばらく経済発展の夢を見れたのは文革によるところがかなり大きいはず

772ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:07:57.32ID:Y593/isx0
>>770
エンタメにかまけていた江戸日本は
長期間経済が低迷して国が発展しませんでしたね
それがエンタメの有害性を証明している

773ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:08:14.56ID:nYe0ZAXR0
セガって、だいぶ昔に
中国にゲーセンとか進出したけど
ポシャったなw

774ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:08:29.79ID:tPa3EWNF0
ゲーム中毒はWHOでも認定されている立派な病気
大人がやるものじゃない

775ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:08:39.04ID:vAm/N2/b0
>>715
お前が貧乏でエンタメを買う金もなくて個人的に恨んでるだけで
それを世間に添加するなキチガイクソ老人

776ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:09:05.77ID:xdMMQjxN0
>>1
思想警察かよ
中国の人、つまんない人生になりそう
気の毒すぎる

777ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:09:47.25ID:2PcH0ohg0
AppStoreからも消えてくれるのか?

778ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:09:47.98ID:xdMMQjxN0
>>6
香川だけ中国にやってしまおうw

779ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:09:55.10ID:+cSa2x4n0
クソゲが減るのは有り難い事だなw

780ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:10:03.23ID:vAm/N2/b0
>>774
お金という架空の存在で人生ゲームしてる人間風情が何様?
本来の狩猟生活にもどれ人間ども

781佐野場 備知夫君です(*^^*)2021/09/29(水) 22:10:23.81ID:+xAFjdzq0
>>759
いや、昭和世代だよ、それは😅
戦前をしらないから、そういう馬鹿げたことを言う😅
左翼、リベラルのプロパガンダを真に受けると、
そういう馬鹿げたことを言い出す😅

戦時中ですら、特攻隊員が「鬼畜英米音楽」のジャズを聞いていたなんていうのが残っているくらいだ😅
もちろん、左翼活動のない地方では、
既に禁止されていたハリウッド映画まで上映されていた😅
まあ、新作はなかったがね😅

こういうゆる〜いのが日本人の特徴😅
キチガイみたいになっていったのが、昭和世代😅
確かに戦時中の軍国教育が酷かったからというのもあったが、
戦前の日本は、今以上にゆるいよ😅
だから、当時の日本文化を形容する「エロ・グロ・ナンセンス」なんていう言葉もあったくらいだ。
娯楽と言えば、歌謡曲(まあ、蓄音機ですが)もあったし、
江戸川乱歩などの大衆小説もあった(まあ、発禁されたりしましたがね😅)

平成以降だよ😅
軍国主義みたいになったのは😅

782ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:10:46.37ID:TBkNiWpv0
中国産のゲームが消えるのは惜しいが正直クソみたいな中華業者やチーターが消えるプラス効果もあるよな

783ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:10:52.67ID:F1ogSi7z0
>>752
共産主義ってのが後追いするための劇薬のようなものだからな

>>764
そのソフトパワーの脆弱さを付いて来ているのが
シャープパワーと呼ばれていて、かっこ付けているけど様子に
ネット内での工作

784ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:10:54.07ID:Y593/isx0
どうやったら金を稼げるかを考えるのが最大の娯楽なのよ
エンタメにかまける人間は思考放棄してゾンビになっているのと同じ
麻薬中毒者の成れの果てだ

785ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:10:54.72ID:UJGpCx5k0
Googleが中国大陸から完全排除された
アンドロイドを使用した製品サービスはすべて禁止になった
認められてるのはファーウェイのハーモニーOSやLinuxなどのオープンソースだけ

Google製品使ってると中国では販売できない

786ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:11:00.55ID:UlwTmLZG0
娯楽を抑圧しないと社会を保てないくらい
中国は脆い国なんだろうね、文化的に1949以降の
中国は3流以下国家だしな

787ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:11:29.86ID:w0hbWXBJ0
どんなに豊かになっても自由という豊かさは永遠に手に入れられない
可愛そうな国

788ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:11:46.67ID:kfrFegAf0
>>771
経済発展出来たって点では実際文革の部分は大きいとこはあるのよね、それまでは儒教的な考えが儲ける事に
対して阻害してた部分は大きい訳だし、で数奇なのがきんぺーが耄碌したらその空想で儲けるなんて
不健全なんじゃあああ!!!とかなってるとこなんだよね

789ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:12:11.94ID:QWIiG7pO0
>>781
戦時中ですら海軍の中で発行されてた漫画誌とかもあったしな

790ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:12:18.38ID:+cSa2x4n0
>>782
業者やチーターは人気ゲームに群がるから
消えないw

791ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:12:22.54ID:Y593/isx0
>>771
英米に洗脳されてグロバーリズムやリベラリズムの毒に染まったジャップは
頭がバーンして国が滅びました

792ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:12:31.55ID:LafK4Yd/0
中毒になるほど楽しめるゲームがあるのはうらやましい

793ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:12:36.17ID:vAm/N2/b0
ゲーム機転売も消えるし
日本市場が正常になる

794ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:12:38.50ID:xdMMQjxN0
>>16
このままだと生きて労働して子供つくる以外は
何もできなくなりそう

台湾や沖縄が侵攻される前に本土が
我れと我が身を侵されるとは

795ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:12:42.63ID:CSVnjVYI0
ゲームの世界からチューゴクジン居なくなりそう?
キンペーぐっじょぶ笑

796ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:12:47.26ID:UJGpCx5k0
中国のSNS市場
1位 QQ(中国版メッセンジャーアプリ)
2位 WeChat(中国版LINE)
3位 Weibo(中国版Twitter)

中国のネット市場
「検索」 バイドゥ
「通販」 アリババ
「オフィス」 キングソフト
「スマホ」 ファーウェイ

こういうのもひょっとして知らないんじゃないか?
中国ではアメリカ製アプリはすべて使用禁止されてる
YouTube、フェイスブック、インタグラム、グーグル検索、Twitterは全部使えない
ユーチューバなんて誰も知らない
Teams、Skypeも使えないよ もちろんLINEも禁止
中国企業と仕事するときは米国製アプリは使えないから慣れとく必要がある

797ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:12:54.24ID:LWhKtGlz0
ネットも国外から遮断してイントラネットで頑張ってくれ
国民の思想も操りやすく、世界も迷惑を受けない
ウィンウィンだね

798ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:12:55.58ID:UlwTmLZG0
 第2次文化大革命と言う事態に突入してると考えてもいいのかな

799ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:13:07.65ID:Yx5ZsOzB0
>>772
では、中国のように党と将軍に指導されないといけないのか?
こういう映画は悪いものだから見るべきでは無いとか?もっと人民のために働きなさいって?
いったいどこで働くんですか?

800ホモ奴隷地球支配はみんなヴィーガンになれば終わる2021/09/29(水) 22:13:08.07ID:ArXnxBd/0
テレビ中毒は良いのかよ

801佐野場 備知夫君です(*^^*)2021/09/29(水) 22:13:13.79ID:+xAFjdzq0
>>770
日本もエンタメが死にかけているよ😅
米国みたいな規制が入ってきている😅

802ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:13:18.93ID:Iy/McaEC0
人民服着てチャリ乗ってた時代に戻りたいみたいだな

803ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:13:21.74ID:OhFTSuG60
>>786
作ってる側からすると、ゲームにハマる人たちってヤバいの多い。
ヤバいからハマるともいえるんだが。

スマホゲーは輪をかけてやばい。

804ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:13:32.21ID:1jkD3ud40
ネットの中とは言え、集団ができるのが怖いんだろ
資本主義を部分的に取り入れてるから、どこで反共産主義思想がが生まれるかわからんし

805ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:13:33.97ID:xdMMQjxN0
>>793
そっちは歓迎w

806ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:14:08.88ID:F1ogSi7z0
>>772
江戸時代がエンターテインメントで遊んでいたから発展しなかったなんて
持論を補強するためとは言え、そんな奇説は誇大妄想の一種だろう

あれは幕府が泰平の世のためと称して弾圧していたのが大きいだろ
それから一応、蘭学など海外の学問を取り入れてはいたので下地はあった
下地はあったので急速に発展する事ができた

807ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:14:09.13ID:1Za+FUrR0
>>786
そりゃ絶対に選挙やれとか考えるから当然だろ
今のまま放置してたら格差が激しくなって少子化が加速する

808ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:14:14.68ID:5K3ovKF10
世界も支那をボイコットすれば、ウインウインだね

809ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:14:26.40ID:YH1xzC3f0
シナチクチーターいなくなった方がゲーム業界にとってもプラスだよな

810ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:14:53.62ID:UJGpCx5k0
>>1
いわゆるBATH(バース)な
バイドゥ、アリババ、テンセント、ファーウェイ

811ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:14:57.62ID:QWIiG7pO0
>>797
米中冷戦が進むと多分そうなる
海外にアクセス出来るのは一部の特権階級のみ
まあデカい北朝鮮みたいなもんか

812ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:15:11.31ID:kfrFegAf0
後中国のエンタメで面白いのが抗日ドラマをしてたら強過ぎる悪の日本軍が人気出て結局それらも中止に
してしまったとこだなw結局庶民の思考なんてそんなコントロールなんて出来なんいんだよ、
きんぺーのは正に史記時代の腐敗政権と同じで思い上がりも甚だしい法治主義だよ

813ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:15:22.48ID:OhFTSuG60
>>809
今の日本のゲーム自体、アジア市場を失ったら詰む。

814ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:15:36.32ID:BN0rtzMP0
やっぱり中国大陸を核ミサイルでせん滅しなくちゃダメだろ

815ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:15:42.84ID:GhzwI6P80
ゲームだけを否定するつもりはは無いけど
娯楽が国を衰退させるのは間違ってない
何故なら娯楽を消費する為の時間は間違いなく無駄になり
その分の学習時間や労働時間は失われるのだから
アニメのチート主人公じゃないんだから失った時間って、どうやっても挽回不能だからね

ただ、だからといって裕福になっても努力し続けなくてはならないなんて疲れるから
俺は皆で堕落する世の中を提案したいね
一人だけ抜け駆けして勝とうとするからいけないんだ
皆でアホ面しながらゲームしようぜ😁

といってもどうせうまく行かないんだろうなぁ
わがままなクズが増えたり、自分だけ抜け駆けする奴はどうしても出てくるからね
結局、何しても上手く行かないのが人間なんだ😢

816ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:16:10.79ID:6OFagwoZ0
>>795
世界中のゲーマーからは習近平にラブコールが行くだろね笑

殆どの人が「コレでチーターが消えるぞ!YEAH!」って思ってそうw

817ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:16:21.37ID:UJGpCx5k0
本社所在地
テンセント 深セン市
バイドゥ 北京市
ファーウェイ 深セン市
アリババ 杭州市

中国経済は地方分権してる
北京や上海拠点の企業なんてほとんどない

818ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:16:29.20ID:F1ogSi7z0
一頃からある事を感じていて、萌えキャラって土偶に似ているんだよね。
ずんぐりしていて、動きがなく静止的な状態を象っているところとか、そっくり。
そして最近の研究成果がこちら↓

土偶は植物を象ったものではないか説
土偶は日本のハロウィーンだった?
なぜ植物霊祭祀の痕跡は見つかっていないのか
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65038?page=3

つまり土偶とはハロウィンと同じで植物を象ったものではないか

見返してみると、初音ミクやキズナアイは植物的な造詣をしている
ミクは葱に例えられたし
https://ec.crypton.co.jp/pages/prod/virtualsinger/mikunt
キズナアイは頭の上に芽のようなものが生えている
https://kizunaai.com/

さらに他の説では、部分的に女性と植物の共通点を発見した研究もある
若い女性特有の香りはラクトン、ピーチやココナツのような甘い香り成分
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180927-OYTET50045/
https://jp.rohto.com/deoco/lactone/

偶然なのか奇跡的な一致で、本当に[萌え]になっているのである。
さらに現実の女性に興味がない男性のことを、[植物系男子]と呼ぶ。

819ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:16:30.31ID:XUo0PjED0
娯楽が無くなれば生活費以上の金を稼ぐ必要も無くなる
どんどん庶民の活力を奪ってるね

820ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:16:31.11ID:Y2pQV0eH0
ゲームなんて堕落しかしないからな
その時間を勉強や運動に当てれば更に中国は強くなり

エロもゲームも酒もタバコも野放しの日本は益々堕落

821ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:16:47.43ID:vAm/N2/b0
>>813
特に影響ない
PS4も100万台しか売れてない
1億2000万台で100万台だぞ

822ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:16:50.37ID:nYe0ZAXR0
これは、第三次大戦に向けての準備に入ったな
間違いない

823ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:16:52.52ID:xdMMQjxN0
>>798
それっぽいよね
習近平は毛沢東という神になるのを
目指してるみたいだし

824ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:16:59.78ID:6zeMlWAI0
中国は永遠の闇に沈め

リアルではコロナばらまき、PM2.5でバイオテロ、日常的に領海侵犯
ソーシャルではフィッシングメールの最大発信地
ゲームではチーターの99%が中国人
挙句の果てに仮想通貨掘りまくってグラボ暴騰

825ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:17:17.09ID:a20Ysz030
中国製とちょうせんゲームも日本でプレイ出来なくしろ!

826ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:17:28.37ID:yWJlyvRZ0
>>1
まさかこれが中国民主革命の原因になるとは、この時誰も知るよしは無かった

827佐野場 備知夫君です(*^^*)2021/09/29(水) 22:17:42.45ID:+xAFjdzq0
しずかちゃんの入浴シーン → なぜかロリポルノ認定😅
テレビで素っ裸の男の子を撮影 → NG・放送禁止😅
深夜番組で成人映画のセックスシーンを放映 → 放送禁止😅


  平成は自由だな〜😅

828ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:17:42.50ID:Y593/isx0
>>820
正解
エンタメ規制は若者の能力開発のために必要不可欠
エンタメにかまける若者は将来の負け組

829NHK実況ひらめん2021/09/29(水) 22:17:52.56ID:eWyIpLHz0
>>1
キンペーふざけんな

おまえのせいでアズレンの水着スキンがこねーんだよクソ豚あ!!
(`・・ω´ つ )

830ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:18:00.27ID:UJGpCx5k0
世界最大の家庭用ゲーム市場は中国
世界最大のソーシャルゲーム市場は中国
日本でも最近人気なのは 原神(miHoYo)の課金ゲー

831ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:18:16.64ID:vAm/N2/b0
>>820
ゲームしないお前がゴミなわけだし
なんの取り柄もないお前が量産されるだけ

832ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:18:22.93ID:UlwTmLZG0
 中国のゲーム市場は中華マフィアが稼ぐ市場に移行だな

833ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:18:48.67ID:OhFTSuG60
>>821
何でPS4なんだ?
いまの市場を支えてるのはモバイルとsteam、Switchなのに。

834ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:18:56.79ID:+7w3byUg0
チーター激減するの?

835佐野場 備知夫君です(*^^*)2021/09/29(水) 22:18:57.96ID:+xAFjdzq0
>>827
☓平成は自由だな〜😅
◯平成〜令和は自由だな〜😅

836ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:19:06.51ID:IL8yAtAD0
日本の荒野も週3時間に規制してほしいわ

837ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:19:16.74ID:vAm/N2/b0
>>830
PS4もスイッチも100万程度しか売れてないぞw

838ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:19:20.20ID:hQRuatCt0
ゲームも電気使うから禁止なんだろ
贅沢は敵だ!って日本も戦前やったんだよ

それと同じような状況に今は中国がなっていて
この宣言はゲームにおける「近衛声明」みたいなもんだ
もう少しこういうことが続けば昔の日本みたいに真珠湾するようになる

839ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:19:24.15ID:F1ogSi7z0
>>784
意識高い系の人が言いそう
ブラック企業の次はブラック社員か

840ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:19:24.92ID:A5mvTU3u0
ボイコットって何だよ
中国の規制に従って国外での販売を自粛するだけだろ
これをボイコットと言うのか?

841ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:19:25.79ID:urRVyp+J0
ゲームってパンとサーカスのサーカスでしょ?

支配側からしたら放っておいた方が得策では?

842ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:19:38.89ID:kfrFegAf0
>>813
アジア云々言っても別にCSは中国本土は元々販売禁止ソフトが多いから香港・台湾 ・韓国とか全て諸々まで
禁止されなければ影響は無いとまでは言わないが死ぬようなレベルじゃないよ、中国本土に
傾きまくってるような売上の特定のソフトがあるならそれはヤバいだろうけどね、

843ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:19:39.41ID:QWIiG7pO0
>>827
バブルの頃なんか夜8時のゴールデンタイムに体にオイル塗りたくった紐パンのネーチャンが腰振って踊ってる番組とかあったからな
まあアレは完全にテレビ局が調子に乗りすぎてたんだがw

844ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:20:02.24ID:UJGpCx5k0
日本のアニメ制作会社の売り上げの3−4割が中国向け配信収入
ここがなくなるとアニメ業界は資金繰りショートする   だから中国詣なわけ
アニメ監督やスタッフや声優は中国批判できない   やったら干される

845ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:20:27.73ID:1OT8WcBs0
要はうちがこういう規制してんだから、おまえんとこも同レベルまでやんないと商品を出さないし出させないって事だろ
アメリカはともかく中国に依存してる日本のコンテンツは大打撃必須だわ

846ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:20:57.80ID:OhFTSuG60
>>842
だから何でCSの話に限定してるのか理解できない。
今のゲームなんてスマホが市場の大半を占めてるのに。

847ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:21:08.61ID:kfrFegAf0
>>820
まず娯楽を奪えば人は皆働くようになるとか言う考えが相当烏滸がましい、お前は子供の頃に遊びを禁止されたらその分「よーし!それなら勉強頑張るぞー!」となったの?

848ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:21:08.96ID:1Za+FUrR0
>>844
嘆いても仕方ない
頭切り替えないと

849ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:21:14.81ID:waGmhSPY0
>>642
VPNも所詮通信路なので全遮断は可能
今まで出来るのに放置してきただけ

850ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:21:16.55ID:yACSNmAH0
>>38
ひょっとしたらこのディストピアこそが全人類の新しい生活スタイルになるかもよ

851ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:21:26.64ID:i7oekFlh0
北朝鮮化が加速していく
勝手に自滅してくれるのは嬉しい

852ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:21:35.98ID:1jkD3ud40
パンとサーカスの逆をやってるような
不満が溜まってしまうような気もするけど
結果はどうなるんだろ

853ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:21:47.22ID:F1ogSi7z0
>>784
その辺は
社会信用システムだとか、AIによる交通の制御が整っているから
娯楽がいらないってのもある
事件起こしそうな人の不自然な動きを察知して未然に防いじゃうんだ

854ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:22:03.42ID:FTlAOuz/0
ナチスより厳しいな

855佐野場 備知夫君です(*^^*)2021/09/29(水) 22:22:08.89ID:+xAFjdzq0
>>815
娯楽が無いと馬鹿になる😅
しかも、脳レベルで😅
それは、娯楽だけでも同じ😅

昭和時代が正しかった😅

  「よく遊び、よく学べ」
  
特に年少ほど、学習から学べる効果は小さい😅
但し、幼少ほど、少ない学習のその後の人生に与える影響が大きい😅
しかも、面白いことに、幼少ほど、遊びに依存している部分があるのである😅

かつて、「勉強ばかりしていると馬鹿になる」と言われてものだが、
それは極めて正しかったことが分かってきている😅

856ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:22:28.58ID:F1ogSi7z0
>>828
なに分かりやすい自演しているんだか、それとも仲間を呼んだのか?

857ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:22:34.06ID:kfrFegAf0
>>830
ソーシャルは兎も角家庭用は無い、中国はマトモにCSは販売出来ない物の方が多いから
売るとしたら現状は抜け道状態になってるsteamが一番大きくなる

858ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:23:23.45ID:1Za+FUrR0
>>847
思想統制の次は育児家庭にインセンティブを与えるはず

お前らみたいにゲームの女キャラにはハマッてたら結婚しないだろ

859ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:23:54.14ID:kVMS7Xte0
きんぺーはいつまでトップにいるんだ

860佐野場 備知夫君です(*^^*)2021/09/29(水) 22:24:09.39ID:+xAFjdzq0
>>852
パンとサーカスも間違いだ😅
単に人民のご機嫌取りをしながら、
利用するという発想に過ぎない😅
それは、近代以前の原始的な社会でしか通用しない😅

かつて、日本人は、極めて知的水準が高かった😅
70年代後半から、情報化社会への以降が議論された😅
それをご破算にしてしまったのが平成時代😅

861ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:24:24.21ID:6Xh+CaWU0
ちょっと前に中国で「横たわり族」っていう若者が増えたって話があるだろ?
エンタメ規制厳しくしすぎると、横たわりどころか永眠族が増えると思うぞw

熱中しすぎて中毒は良く無いが、酒やタバコと同じだからw

862ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:24:45.26ID:3caZGfpq0
要するにチャイナ国内のゲーマーが遊べなくなるってだけか

863ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:24:57.03ID:UlwTmLZG0
 アフガンでタリバンがやってることと同レベルが
習近平の共産党

864ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:25:24.95ID:uNsag7+f0
まあフリーセルしかしない俺に死角は無かった!

865ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:25:27.24ID:Xw7Et9XP0
んで
大麻合法化するアメリカと
ゲームを阿片として規制する中国

どっちが勝つの

866ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:25:27.45ID:x/AGsyo40
中国人がゲームできなくなるだけで
外貨稼ぎで開発は続けるのけ

867ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:25:59.93ID:kfrFegAf0
>>861
そう、結局極端過ぎる娯楽の規制は闇に潜み出す犯罪行為をかえって増やすだけなんだよなぁ、何で過去の歴史から
それが学べないのか

868ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:26:08.54ID:Y593/isx0
エンタメ産業にかまけるよりも
勉強して投資した方がはるかに有益だしな
投資のための資金を蓄財するために働くも良し
エンタメとは人生を無駄にする毒薬

869ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:26:11.63ID:GhzwI6P80
>>855
でも日本はよく遊び過ぎて衰退してるよね😢
バランス取るのって難しいよね😢
本来、怠け者の人間は遊べるなら遊びの方に傾倒しちゃうからね😢

870ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:26:13.25ID:OrNTZutL0
>>3
政治音痴で草

871ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:26:24.85ID:jx+SJkiB0
ゲームやパチンコが問題になってる以上、禁止するのが当然だからな
自民党もこのくらいしてくれると、評価できるんだが

872ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:26:42.77ID:IOWKmDra0
麻雀規制した歴史が再び

873ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:26:58.87ID:27Ymtvqi0
>>828
さっさと寝ろよおっさん
5:30には起きなきゃいけないんだろ?

874ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:27:05.85ID:6Xh+CaWU0
囲碁や麻雀やトランプなんかで遊べば良いだけではあるけどね。
その辺も規制がかかるかどうかに注目かな。

875ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:27:08.59ID:gmVY+dgq0
もったいねぇなあんだけ利益を産む市場があるのに

876ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:27:21.25ID:9I5h398i0
間違えてシナゲーム購入したくないので全部ポイコットして欲しい

877ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:27:53.87ID:QWIiG7pO0
>>874
その辺は大丈夫じゃね
あとパズルゲーとか

878ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:28:02.10ID:1Za+FUrR0
つーか中国はこんなに外貨ないのに何で農地改革やらないの?
食糧自給率を上げれないほど土地が汚染されてんのか?

879ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:28:14.43ID:NKCDVegn0
タリバンもそうだけど娯楽を潰して自由をなくした方が制御しやすいんだろうな

880ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:28:20.50ID:Xw7Et9XP0
全ての娯楽は毒だから
人間は労働と子育てだけしてろ

蟻かよ
アントマンかよ

881ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:28:22.25ID:p7gJ2KBe0
>>347
戦争になったら虹絵をばら撒いて戦意喪失だなw

882佐野場 備知夫君です(*^^*)2021/09/29(水) 22:28:31.21ID:+xAFjdzq0
キンペーは戦争を意識しているのかもしれないが、


  過ぎたるは及ばざるが如し😅

  
統制は立派な兵士を生み出すも、
次世代を再生産することは難しいだろうな😅

883ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:28:45.46ID:7/fM+fu60
>>7
キンペーが金の成る木を切り倒して根っこに除草剤ぶち込むとは…

884ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:29:35.36ID:6Xh+CaWU0
>>877
ギャンブルになるから禁止するとか言い出しそうだけどw

885ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:30:20.41ID:ODnKVagl0
Steamとかを利用して中国当局の監視をすり抜けて商売してたけど
今度からはきちんと審査とか受けないと無理になった
(ボイコットって物は言いようだなぁ)

スピード感がなくなる、表現規制は確実

せっかく『原神』で
日本のコンテンツを確実に食った事例が出たのに
中国のコンテンツ市場は冷え込む感じかな

886ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:30:22.71ID:NPMIc6NW0
stea「ならば我々も中国の作品をボイコットしよう」

887ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:30:58.77ID:vx4tmvDb0
まあネトゲにハマって人生終わった奴もいるからな
20歳まではゲーム禁止もいいかもな

888ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:31:03.32ID:OMBGABO00
国が押さえつけてないのに、日本のエンタメは勝手に業績が悪くなっている

ゲーム会社がギャンブルまがいのガチャゲーばかり

889ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:31:04.33ID:F1ogSi7z0
>>815
それプロテスタンティズム、勤勉さや勤労を尊ぶのだろ
禁欲主義でストイシズムの影響受けている感じだな

890ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:31:09.34ID:QWIiG7pO0
>>878
地方政府が赤字を埋める為に不動産バブルに乗っかって
畑潰して誰も住まないマンション群建てたから

>>884
色々禁止された挙げ句にコオロギバブルがまた来たりしてw

891ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:31:10.36ID:Y593/isx0
人生で成功したかったら
エンタメにかまけていたら駄目だぞ
金を稼ぐために最も無駄なものがエンタメだ

892ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:32:06.98ID:YXs/FPFV0
まるで四国

893佐野場 備知夫君です(*^^*)2021/09/29(水) 22:32:59.68ID:+xAFjdzq0
>>879
勤勉さを追求し、
遊びをなくし、
個々の構成員を統制していく。

これは軍隊の様式😅

だが、これしかなければ、
人間もアリや他の昆虫、機械と変わらなくなってしまう😅
かつてのソ連を中心とした東側、ワルシャワ条約機構が最終的に崩壊したのも、
軍事体制を長期間維持したまま、
発展するというのが、極めて困難だということだ😅

「これは、何かね?」
「これは、八木アンテナであります」
「何に使うのかね?」
「敵の通信を傍受するためであります」
「このようなガラクタは要らん。
 我々が必要としているのは、弾薬であって、
 アンテナではない!早急に処分したまえ!」
「イエス・サー!」

894ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:33:15.01ID:BgTFnrBH0
終わったなw

895ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:34:46.12ID:mf/EQoql0
>>892
香川県ってうどん食って糖尿になってるくせにゲームには厳しいよね

896ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:35:03.59ID:pDeFqJBn0
>>888
単に景気が悪化してるだけだよ
国民が貧しくなってるからエンタメに掛けられる費用が減ってるだけ
エンタメ費用なんて真っ先に削られる支出だからな

897ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:35:21.26ID:MQ85RU3x0
>>1にはないが
「中国政府が用意した地図を使用すること」という文面もあるんだぜ
その地図には日本列島が消されているという事だ

898ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:36:08.02ID:k6Dt8mJg0
これ朗報なのではw

899ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:36:36.07ID:F1ogSi7z0
>>891
何だかあなたは主張と私事が混ざるね
一行目と二行目は妥当なのだが、
三行目で急激に私的な事情になる
それ単に君がエンターテインメントで稼げないだけでしょ

さらに言うと興業で稼いでいる人に対して無礼
誉める必要はないが、罵る必要はもっと無い

900ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:36:47.39ID:6g9dO1310
これもデマなの?🥺

901ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:36:53.39ID:1Za+FUrR0
>>897
余程悪影響与えてんだろうなw

902ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:37:02.23ID:Y593/isx0
>>896
日本は公営ギャンブルの売上が爆伸びしていたり
エンタメ産業自体は景気良いよ
芸能系エンタメがピンポイントで沈んでいるだけ

まぁ、5ちゃんねらの好きなアニメも
スマホゲームに完全に食われてオワコンだけどな

903ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:37:05.57ID:0Vm2r3/b0
おう、このまま中国のゲームは海外にもでまわらないようにきちんとボイコットしてくれ

904ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:37:50.23ID:IS+Jd7rI0
週3時間は短いな

905ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:38:11.36ID:GhzwI6P80
苦労は人を育てるって言うし
人間楽をしちゃ駄目なんだ
ただ苦労するにしても人為的に作られた苦労を押し付けられたら
不満も出るしグレたりもする

自然な苦労
これが人間に一番必要なんだ
つまり日本みたいに自然災害の多い地域に住むべきなのである

906ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:38:18.84ID:vhZw6tN70
どういうこと?
グーグルプレイから中国ゲームが消えるのか?

907ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:38:19.32ID:BW3zbX920
>>3
ゲーム内で民主主義国家の自由競争を疑似体験しちゃうからな

908ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:38:22.59ID:BgTFnrBH0
213の中にヨースターは入っているの?

909ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:38:27.80ID:e3MnpDOr0
ネトゲで無駄な時間使って落ちた人と日本見てると
規制もある程度必要かなと

910ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:38:30.69ID:5cQTRujV0
>>874
全部賭け事じゃねーかwww

911ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:39:49.08ID:ODnKVagl0
理屈で言えば
良識ある中国企業のつくった
青少年にとって無害なエンタメを世界も喜ぶべき、だろうから

国外子会社・拠点つくって無規制版をつくるってのも
いつ、どのタイミングで潰されてもおかしくないんだろうな

912ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:40:09.89ID:IS+Jd7rI0
中国にパチンコはないんだろうな

913ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:40:23.05ID:qQ/qqYJK0
warwings復活させろや

914ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:40:28.91ID:B6MA3LeC0
>>873
寝なきゃいいじゃん

915ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:40:32.10ID:Y593/isx0
2021年の上半期だと
競輪が売上67.3%増加、競艇が売上42.2%増加、JRAが6%増加って感じ
2021年だけで公営ギャンブル市場は5000億円は伸びるだろうね
まぁ、実際は7000〜8000億円くらい伸びるかんじだろうね

916ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:40:59.51ID:t3oG5kHz0
中国人が隔離されるなら良いことではありませんか。まあ中国人相手の商売も厳しくなるだろうけれど、プーが駄目って言うんだから仕方ないよね

917ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:41:11.81ID:ODnKVagl0
中国のつくったSteamみたいのをいずれつくって
プレイ時間とかの管理もされる感じかねぇ

918ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:41:20.36ID:/9MFVaGa0
国内での締付けが厳しいから、技術のあるインディーがsteamに活路を見出してる状況なのに何してんだか。
大陸インディーは最近小粒だけど良質な作品が増えて海外ゲーマーにも注目されてる。
就労ビザ取るためにブランド畳んで海外プロダクションに逃げるぞこりゃ。

919ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:41:46.79ID:Fb+SWLia0
しかし、外貨稼ぐためにやってんだと思ったんだがな
まさか、ゲームやりたさに中国製スマホやOSが普及するとでも本気で思ってんのか?w

920ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:41:53.62ID:IS+Jd7rI0
美少女が出てくる安易なSNSゲームなんて規制した方がよくね。
その方が、もっと面白いゲーム作れんだろ。
カード集めるやつとかいらんわ。
制約があった方が、ハリウッドみたいに面白いの作れるし。
邦画なんてヤクザや女子高生出てくるものばっかだ。

921ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:41:58.90ID:BgTFnrBH0
TGS数日前に朗報だね

922ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:43:07.97ID:kfrFegAf0
>>917
既にその動きはある、なので恐らく今までは抜け道になってたsteamも結局中共の許可したゲームしか
配信出来なくなると思われる

923ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:43:31.39ID:DCaG8GHZ0
ゲームアニメ漫画規制したがってる奴らは中国に移住しろ
おまえらの理想郷は中国だ

924ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:43:45.35ID:e8l/2jJH0
>>190
変な露出衣装きた女キャラのゲームはゾーニングなんてされてないぞ
BL広告より遥かに多い

925ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:43:50.91ID:/9MFVaGa0
ガチャゲーだけじゃなくて普通の買い切り作品でも力を付けているんだが中国。

926ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:44:03.01ID:X0CJ4QHp0
>>736
習近平を礼賛するプロパガンダを作るんでしょ

927ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:44:29.82ID:Y593/isx0
エンタメとは負け組の娯楽
負け組を減らすためにエンタメ規制は当然
習近平は本当賢いよ
日本の政治家は習近平と比べると子供のようだ

928ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:44:45.76ID:XFdFRj3f0
いいんじゃない
中国がサーバからいなくなったらいいことはあっても悪いことはないでしょ
あくまでユーザ目線ではね

929ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:45:12.31ID:F1ogSi7z0
>>915
やっぱエンタメ産業の批判じゃなくて商売敵を叩いていただけじゃないですか
ついに本性を顕したか

930ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:45:15.19ID:7+0z5fYN0
お前らがスマホでやってるゲームはもうほぼ9割は中国製だからね
三国志とか安い金額でシステム売り渡して中国はその100倍の課金でボロ儲け
もはや日本のゲーム業界は中国の土管屋でもう時期終焉するのは時間の問題w

931ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:45:41.25ID:IS+Jd7rI0
>>927
現実逃避だからな。
ファンタジーの世界なら何もしなくても向こうから女は話しかけてくるし
勇者様って周りが慕ってくれる。

932ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:45:49.64ID:e8l/2jJH0
>>927
単純に節電だったりしてな

933ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:45:59.29ID:GWi1/5td0
大歓迎さっさといなくなってくれwwww
ついでにAmazonもボイコットしてくれてええぞ?笑
中華は消えろwwww

934ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:46:19.70ID:1izFDGJ+0
>>794
それでいいってことなんだろうね

935ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:46:27.89ID:IS+Jd7rI0
>>930
マジか

936ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:47:05.13ID:j0RZ5Qro0
ググプレから中華ゲーが消えてくれたら嬉しい

937ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:47:10.09ID:kfrFegAf0
>>932
まあうん可能性もありそうね、だって工場が電力不足で週2稼働になるとかもうそんなん世界の工場としての役割破綻してるやんって話だし

938ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:47:54.40ID:GhzwI6P80
>>923
規制したい人は、まず始めに日本が好きなんだよ
だから衰退してる日本に我慢ができず、
強国にする為に規制を訴えてるんだよ
規制されるのが好きなマゾな訳ではない
まぁありがた迷惑な話だけどな😢

939ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:48:23.52ID:858j0E8Q0
ちょっと意味がわからないんだけど

とりあえずシナのゲーム産業は廃業するって話か?

940ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:48:35.10ID:t3oG5kHz0
中国人が国外プラットフォームを使って規制を回避するのをやめさせるという話だから、外資を稼ぐための外国人向けのサービスはやるんでねえの?

941ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:48:56.97ID:IS+Jd7rI0
ガキは忙しいんだよ。
進学して就職して結婚しないとならないからな。
自己管理できるようになるまで待ってらんないから。
親や社会が環境整えるしかない。

942ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:49:28.21ID:X0CJ4QHp0
>>781
日本で初めての国際的な作曲家になった武満徹は、勤労動員されてた時、軍の宿舎で聞いたシャンソンがきっかけで音楽の道に進んだんだよな

943ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:49:30.88ID:rsf3cVX00
>>927
現実への不満で、矛先が政治に向かうやんけ。
アホかとw

944ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:49:41.22ID:/BiRx3x/0
えらい保守的だな
高市総理になってたら日本も同じ道だった

945ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:49:54.17ID:OIuKRneH0
中華って何であんなチーターだらけの国民性なんだろうか?

946ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:50:02.20ID:X0CJ4QHp0
>>927
はやく中国に移住すれば?

947ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:50:17.67ID:fbhlTXeI0
つか、ここんとこの中国のエンタメ分野は
国外市場や製作までコントロールしようとする動きが露骨過ぎる
だからIT同様に中国の資本や人員が入った時点で最大限の警戒をすることになるんだよ…

948ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:50:33.08ID:UlwTmLZG0
 電力も食料も足りない中で戦争して勝つつもりかな

949ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:50:41.70ID:kfrFegAf0
>>939
今の中国は過去の儒教に立ち返り、「超現実主義」に向かってると考えれば自然ではあるよ、
だからアイドルなんて偶像であり妄想の産物、男は男であるべきだから男らしくない男は妄想の産物、
アニメやゲームなんて当然妄想の産物なんだから駄目だよね、分かりやすいでしょ?

950ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:50:43.43ID:QWIiG7pO0
>>945
コツコツ何かをやってる奴はバカという風潮がある

951ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:50:53.07ID:pzbPOPFV0
>>920
お前美少女ゲーしかしたことないの?
海外製でめっちゃバリエーション有るよ
でも日本では受け入れられない、日本で流行るのはコレクション系

952ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:51:08.46ID:OMBGABO00
日本の実写映画やドラマって滅多に輸出されないよね
踊る大捜査線を無理矢理ねじ込んで大爆死

純利益ベースで考えたらアニメと実写、どっちが輸出利益出てるんだろ

953ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:51:10.43ID:XFdFRj3f0
中国が自国の力だけでやるってんだから周りがどうこういう必要ないよね
でも国民はそうはいかないと思うし
その分中央への反感は増す一方だろうな
まあきょうびの中国人はもう飼い慣らされて長いし
さほど問題視もされないのかもね

954ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:51:18.05ID:F1ogSi7z0
>>938
絶対にない、日本人を支配したいだけの出来損ないだろう
どうせ他所で自分は娯楽しているに決まっている

955ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:51:41.53ID:Zh232iLK0
>>796
だからそういう不平等をなくすために、逆に諸外国ではそれらのアプリが使えないよう自由主義陣営が一致団結しなければならない。
しかしそれをやると自由理念に反するというジレンマ

956ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:52:33.30ID:pDeFqJBn0
>>902
公営ギャンブルが伸びてるとか正に貧乏人が増えてる証拠じゃね
全体のパイは増えてないし昨今の巣籠もり需要で芸能系エンタメの需要が他のエンタメにスライドしてるだけやん

957ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:52:52.45ID:kfrFegAf0
>>945
「損得勘定が非常に強い」と考えれば良いのよ、だから経済活動でも日本だと倫理的にそれは汚いとされるような
事もなりふり構わず平気でやるからそこは強みでもあるよ

958ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:53:03.14ID:DT0OsWEl0
>>927
>>794だと思うw

959ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:53:36.63ID:F1ogSi7z0
>>949
バイオの世界で性転換を実現できそうなのに
そんな事やるだなんて妙な感じだな

960ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:53:52.20ID:BgTFnrBH0
さようならポケモンユナイト

961ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:53:55.99ID:l+Oz+zUg0
原神もクソやん
文化がないから面白いエンタメは無理
テンセントも課金ゲーしか作れない

962ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:54:07.81ID:0bjkzjIZ0
知らなきゃそれで電化製品さえまだろくになかった時代みたいにそれが普通になってしまうのかも知れないけど、
人類世界はそれも経た上で進化していくだろうから、どこかの国の様に、気がついたら古代の様に止まってしまっていた…になるかもよね

963ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:54:07.99ID:ODnKVagl0
信用スコアとかもやってるから
ゲーム関連も塞いで支配したいのかなぁ

ネット周りも塞ぐよな

964ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:54:39.90ID:A4x2wfr60
>>591
なるほどな…ありがと

965ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:55:37.16ID:e8l/2jJH0
>>938
横だけど日本だと二次元ロリを現実の児ポトレスして描いてる奴が居るんだよ
そいつらは自分でベラベラ言ってる
二次元と三次元を分けるのは早計でストーリーすら現実の事件を被害者や遺族に許可無く勝手に使ってる奴もいるから被害を広げない為にも規制は必要だよ

966ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:55:43.64ID:XFdFRj3f0
今のこの世の中コロナ禍で中国人ほとんど見かけなくなってスッキリしてる
その調子で2度と来ないでくれ

967ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:55:46.76ID:Y593/isx0
エンタメ産業の人間なんて現在のアヘンを作っているだけの連中
習近平に文句を言ってもしょうがない
規制されて当然よ

968ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:55:47.39ID:rsf3cVX00
>>958
あー、繁殖力強化か、それならわかるというか
案外上策なのかもしれん…。

969ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:55:52.77ID:f3YbxRCJ0
NEやテンセントなどはサブブランド、いうかペーパーカンパニー沢山あるから本家では出さないってポーズだけ
今後も続けるよ

970ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:56:02.70ID:So7NjgeC0
アップルやグーグルで出してる中華ゲームも消えるの?

youtubeの広告中華ゲームの宣伝ばっかだけど

971ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:56:49.91ID:4/IzUSXl0
Nゾーン

972ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:57:42.35ID:kfrFegAf0
>>959
まあ日本が自由過ぎるから気持ちとしては理解するのは難しいけどそこはもう「そう言う理屈で動くならそう言う行動になる」と
考えれば良い、特にきんぺーはもう老人の域だから余計に新しい文化なんて理解出来ない、それでなくとも中国は文革リセットもあって
日本の老人より更に新しい文化は理解が及ばないはず

973ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:58:26.33ID:UlwTmLZG0
 次は何禁止するのかな

974ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:58:46.01ID:/g6JRKqR0
中華市場撤退でEpicのバラマキ頻度も下がるのかね
ユーザー側からすればすぐチートする中華が蹴りだされるのは歓迎だけど
中国製のゲームで有名なのってなんかあったっけ?スマホゲーとかはそうなのかな

975ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:58:53.30ID:F1ogSi7z0
原神って話題性だけが一人歩きしてゲームとしての魅力はないな
何となくすげーだろって感じ、それはそれで良いことだけど
話がそれ以上進まない、アンチになる程でもない空気感

976ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:58:56.82ID:G6TsGe3D0
ソースろくに見ずレス
中華に独自経済圏をつくる力はあるけど
ユーザーの利便性に反し
欧米に楯突く動きだな

977ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:59:00.54ID:6HpMcGsO0
これは良いニュース

978ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 22:59:51.74ID:pWC1WpCM0
ジオンのシャアアズナブル風 見せてもらおうか
日本のソフトキルパワーの実力

979ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 23:00:03.24ID:tbWBu6iO0
日本のゲーム業界は安堵していることだろう

980ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 23:02:07.99ID:ApqyFjjV0
>>973
恐らくCGとかバリバリ使って空想の物を描いてる映画じゃないかな、歴史物とかは良いけど近未来SFとかはアウトになりそう

981ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 23:03:47.99ID:XFdFRj3f0
全部の文化から撤退するといいよ
そしたら無駄に物作って中共にお伺いたててクソみたいな作品乱発も終わるだろ
要は金の出どころさえなくなれば用無しなんだから

982ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 23:04:13.63ID:pWC1WpCM0
ソフトキルの研究って実際の所、どれくらい行われているのか知っている人がいたら
教えて欲しい。ITのOSやアプリなどの話ではないけれど。

983ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 23:04:45.64ID:Y593/isx0
欧米に屈したジャップとは違うのだよ、ジャップとはな

984ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 23:04:52.37ID:fbhlTXeI0
国内で禁止なことを国外でして暴れて
国外でできない規制を国内で平気でする
この非対称でズルしまくってるのが中国の一番嫌いなとこ

985ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 23:06:23.64ID:pDeFqJBn0
>>979
そうかぁ?
日本のゲーム業界も巻き込まれる未来しか見えんけどなぁ

986ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 23:08:08.18ID:fbhlTXeI0
>>985
というか既に巻き込まれてるからなww
中国様のお気に召す様にゲーム製作に自由がなくなってきてるわけだが

987ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 23:09:10.32ID:ApqyFjjV0
>>985
そら日本の中には中国に販売してる物もあるから影響は免れないね、流石にこの後に及んで中国の売り上げが
無いと壊滅するとかそんなレベルまで依存してるのは考えがなさ過ぎだけど

988ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 23:10:05.26ID:xdMMQjxN0
>>968
支配層にはね
庶民の奴隷化だな

支配者が好きな綺麗なオモチャなら奴隷に
与えてもいいってさ

989ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 23:10:40.00ID:FRP833yY0
>>975
おまえみたいなのが発狂するから話しにくだけで現世界一取ってるんで

990ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 23:11:23.86ID:ODnKVagl0
日本のコンテンツ産業は
中国向けにローカライズしたものにする作業が生じている

「中国のネトウヨ」の攻撃によって炎上して
ビジネスできなくなることもあるわけで

991ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 23:11:24.28ID:IS+Jd7rI0
共産国家だって政権交代が起きればいいと思うけど、起きないようだな

992ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 23:12:04.59ID:xdMMQjxN0
>>991
東アジアは外圧が無いと変わらんからなー

993ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 23:12:42.15ID:fbhlTXeI0
>>991
習が来年で降りるならまだ救いはあるが
終身やる気ならもう救いようがない最悪国になるのは間違いない

994ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 23:13:01.65ID:XFdFRj3f0
中国で売ってない作品の方が明らかに質高いでしょ

995ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 23:13:15.12ID:BgTFnrBH0
原神の会社も入ってるの?

996ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 23:13:40.92ID:pWC1WpCM0
ハードキルでなくて
ソフトキルの路線で行けたらこれから試すかも。

997ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 23:14:38.76ID:ODnKVagl0
プーチンもそうだけど
安定した長期政権に利点もあることはあるでしょ

日本は深刻で
政権交代しても、すぐ戻しちゃうし
与党で取っ替え引っ替えしてもなにもできないし
安倍で長期政権になっても何もしなかった

998ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 23:15:35.19ID:Y593/isx0
どうやったら金稼げるか考えるのが人生だ
エンタメに逃げている奴は人生を逃げているのと同じよ

999ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 23:16:31.70ID:tD2W4Abs0
1000なら樽悶はよしね!

1000ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 23:17:03.66ID:MWYgDC4t0
>>3
おかげで日本のサブカル助かってる

mmp
lud20211003221741ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1632912788/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【中国】テンセントやNetEaseなど中国のゲーム会社が連名で「Steamなどの国外ゲーム販売プラットフォームをボイコットする」と表明 [樽悶★]->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【中国】テンセントやNetEaseなど中国のゲーム会社が連名で「Steamなどの国外ゲーム販売プラットフォームをボイコットする」と表明 ★2 [樽悶★]
【国際】中国のネットサービス大手であるテンセント「台風9号が山東省を直撃し全員(人口9940万人)死亡」→「誤報でした」
【スマホ/通信】米政府、日本・独・伊など同盟国の政府や通信企業に「ファーウェイ」など中国製品の排除を要求 見返りに財政支援も★2
【尖閣問題】羅援少将「日本など中国の防空識別圏にとやかく言う国は、後ろめたい考えがありびくびくしているのだ」[11/25]
菅野完さん、スタッフアカウントまで凍結されて再登録。「日本のTwitterと中国の微博、どっちがましか?の社会実験」
Androidより60%高速なファーウェイ独自の「HongMeng OS」にテンセントやXiaomiら参加、オール中国で普及に追い風か★7
Androidより60%高速なファーウェイ独自の「HongMeng OS」にテンセントやXiaomiら参加、オール中国で普及に追い風か★6
Androidより60%高速なファーウェイ独自の「HongMeng OS」にテンセントやXiaomiら参加、オール中国で普及に追い風か★2
【強い国だからこそ、私たちは平穏に暮らせる】中国の元軍人が海外で活躍する映画「戦狼2」が、中国の興行収入記録を塗り替える大ヒット [無断転載禁止]©2ch.net
【悲報】 中国完全終了、米国でTikTokなど中国アプリがダウンロード禁止、更新もアウトへ
杉田水脈(衆比中国)「外務省目覚めよ! 南京事件はなかった」「反日の人たちがホントに手強い」聴衆はほとんど中高年男性★3
地球温暖化で積雪ゼロ、アスファルトや地面むき出し、記録的雪不足で北海道各地の冬イベント中止相次ぐ
教育委員会「小中学生はスマホ携帯禁止、SNSも禁止、ネットやゲームは1日1時間」
【悲報】チーム8の爆乳イルカこと山本瑠香さん、SHOWROOMイベント中盤で撤退宣言
【センテンス】ゲス&ベッキー雑談スレ Part1【スプリング】 [無断転載禁止]
ポケモン、新作ゲームを中国テンセントと共同開発
【PC】クリエイティブ、LEDで光るサウンドカード「Sound BlasterX AE-5」を7月下旬発売 384kHz/32bit対応 [無断転載禁止]
【野球】DAZNが複数試合の同時視聴を可能にする新コンテンツ『BASEBALL ZONE』を発表 [鉄チーズ烏★]
サミー777タウン ゲーセン攻略スレ 64面目 [無断転載禁止]
サミー777タウン ゲーセン攻略スレ 62面目 [無断転載禁止]
JASMINEどうぶつ総合医療センター
【豚悲報】テンセントの新しいスタジオ、PS5&XSex用オープンワールドゲーム開発へ【次世代AAA】
【芸能】ゲス川谷「堂々とできるきっかけになる。ありがとう文春!」 ベッキー「ありがとう文春!センテンススプリング!」★203 [無断転載禁止]
【企業】レゴ、中国テンセントと提携 オンラインゲーム開発
【企業】中国テンセント株売り込まれる−フェイスブックに続き市場に衝撃 中国当局のゲームライセンス承認凍結も影落とす
中国スマホ大手「シャオミ」12月9日に日本進出 公式アカウントがツイート、計画前倒し 中国のジョブズ、レイ・ジュンが2010年に創業★3
【悲報】民進党・蓮舫代表、中国のSNS「微博」で公式アカウントを運用し、35万フォロワーを獲得 [無断転載禁止]
【ファッションセンター】しまむら、中国の全6店舗を閉店へ コロナで見通し立たず [ばーど★]
【国際】米国全体の対中姿勢が激変、中国との対決がコンセンサス 中国の「統一戦線工作」が浮き彫りに ★4
中国の感染者「9億人」北京大学が報告 感染率は64パーセント 記事削除、当局が情報統制 [お断り★]
【国際】米国全体の対中姿勢が激変、中国との対決がコンセンサス 中国の「統一戦線工作」が浮き彫りに ★2
フォートナイト専用ゲーム機「ニンテンドースイッチLite」が発売3日で17.8万台販売
VISA ・ Master ・ Diners それぞれ一枚持つなら…
【第五人格】IdentityV 第五界隈あるあるスレ【NetEase】
ジヤスミン‪@jasminetea0000 ‬とオフパコ仲間ヲチスレ
【超速報】IZ*ONE デビュー曲teaser動画 公開!【AKB×KPOP】
Master ・AMEX ・Diners それぞれ1枚持つなら… 3
Master 2枚 ・ Diners 1枚 持つなら…3
【STP】Stone Temple Pilots【ストテン】
ニンテンドースイッチの11月発売予定ソフトやばすぎじゃね?
不倫疑惑の山尾志桜里と倉持麟太郎に衝撃 倉持の性格を知っている知人女性が激白「あの男なら5億パーセントやってる」
今日ニンテンドーダイレクトやるのに誰も話題にしてない [無断転載禁止]
そろそろニンテンドーダイレクトやった方が良いと思う
【ボクシング】松本人志「11ラウンド。ボディが効いてダウンしてないのにレフェリーがなぜ止めた?しかも10カウントやったと思うけど…」
ラグナロクモバイル【テンセント版】
正直さ、テンセントにPS事業を売却するぐらいならMSに売るよね
ヴィゴ・モーテンセン PART30
【株】中国テンセントが世界の大企業10位に浮上、ウェルズF抜く [無断転載禁止]
【渋谷センター街火災】カウントダウンで混雑の街、騒然 「バンバンバン」と音がして、ちょうちんがボンボン落ちてきた
【中国テンセント】日本のクラウド市場に参入
【Sound】サウンドクラッシュPart59【Clash】
アセンションはすでに始まっている phase103
「ダイの大冒険」さん、テンプレセリフばっかだとバレる、これは鬼滅のほうがセンスあるは
中国テンセントがアメリカ版2ちゃんねる(現5ちゃんねる)「Reddit」へ300億円の巨額投資へ
【オール中国】Xiaomi、OPPO、テンセントなどがファーウェイ独自OSに全面協力へ。Google完全追放へ
DASADA〜未来へのカウントダウン〜#03「偽り」
防犯パトロールが特定人物を尾行監視している問題 in ラウンジclassic
ギルティクラウン[GUILTY CROWN] phase148
【FF14】FINAL FANTASY XIV【ネガキャン要員ガイジテンパ】
ベニテングダケってスゴい美味いってホント?
【画像】☆覇権確実☆テンセント(時価総額70兆円)が社運を賭けたMMORPG『ノアズハート』発表
センスの悪い人の着るダウンジャケットがこれらしい お前らまさか着てないよな?
大阪府知事「センテンススプリング、かかってこんかい」
【画像】昔と今のセンター試験数学を比較 ゆとりマウンティング大好きな氷河期ケンモジサン歯が立たず無事死亡
センター試験までの残り90日をカウントダウンしていくスレ
【聯合ニュース】韓国コンテンツの日本進出を後押し 韓国大使館韓国文化院に韓国コンテンツ振興院日本ビジネスセンター[06/29]
18:43:55 up 35 days, 19:47, 3 users, load average: 6.23, 8.29, 12.84

in 0.036774873733521 sec @0.036774873733521@0b7 on 021808