転勤・単身赴任を原則廃止へ NTT、32万人リモート基本
9/28(火) 19:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/78d8c239e18203f9c96393bc6c855b36417dae40
NTTは28日、コロナ後の社会を見据え、経営スタイルを大幅に見直すと発表した。「職住近接」を掲げてリモートワークを基本とし、転勤や単身赴任は原則として廃止する方向で検討する。グループの全社員32万人が対象。関連して本社や管理部門の部署を首都圏から地方の中核都市に分散させ、地域密着の事業を強化する。
脱炭素化の取り組みとして、40年度にグループ全体で温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする目標を表明。業務のデジタル化を進め、25年までに紙使用を原則ゼロにする方針も打ち出した。
地方都市への組織分散は22年度から進める。農業や漁業などへの展開を加速させる方針だ。 転勤と単身赴任に掛るNTTが負担する各種費用を削除するのが本音だろ
いいねえ
コロナによって変えられて
合理性のあることは続けるべきだよ
現場じゃなきゃいけない仕事の人は仕方ないけど
隙あらば無駄に集まろうとしすぎ
テレワーク禁止令を出せ
テレワークはサボりだぞ
営業や工場勤務はテレワークやってないぞ
不公平
仕事があるなら田舎の方がいいに決まってる
東京とか最悪
転勤単身赴任廃止は良いとして首都圏に住んだら地方に行きたくないやろ
東京で研修中の新人にジジィが手を出すことが出来なくなるな
NTT不買運動やるか
日本の強みが消えるぞ
仕事には対面コミュニケーションが必要
まずテレワークが当り前で、出勤が特殊や例外になって欲しいわ
必要もないのに出勤するのは本当に無駄
イオンも続けー
もしくは役員報酬を止めて転勤世帯の手当てに回せ!
子持ち世帯が死ぬ
まあ下請けの指示出しなんてリモートで適当にできるもんな
月曜日はあそこの現場、火曜日はあそこの現場とか怠すぎる
出会いが無くなりそうではある
転勤先で知り合った現地妻とそのまま結婚なんてよくある話
大企業だと単身赴任は手当の他に
月イチとかで自宅に帰る旅費支給したり
赴任先の家賃負担したりするから
会社にとっても負担大きいからだろ
NTTはどうか知らんが、昔は転勤で家族がいると転勤手当30万と引っ越し費用出てたし、
単身赴任したら月に2回帰省できる手当(実際に帰るかは確認しない)出したり、と
そりゃ会社の負担も半端ないわな
そんな会社も、今では引っ越しはグループ会社限定とか、転勤手当も10万に減らされてとか
それでも会社の負担はでかいもんな
いいなぁ。
うちは客先常駐だけど客先がリモートになって
うちの会社に出社だよ。
なんでそんなに出社させたがるんだろ?社長バカだろ。
リモートなのに職住接近?
リモートならポツンと一軒家で仕事してもいいだろ?
転勤廃止なのに地方に分散?
それ転勤させるってことじゃ?
上司のシゴキに耐えてこそサラリーマン
飲み会やタバコ休憩で仕事のノウハウを学ぶ
個人情報扱う部門の人は出社するしかないよなぁ、どうしても。
>>24
今までは地方で採用して都内に集めていたのをそのまま地方で同じ仕事をさせるってことでしょ >>8
その田舎がヤダから
東京に戻る俺がいるけど...
仕事は楽だけど成長はない 単身赴任も個人差あるだろうけど週末に帰る予定のときはワクワクすることもあったり
大企業だと中小企業より給料もお高くて単身赴任が面白いって父ちゃんたちもいるんだろうなー
俺は大企業じゃないので手当てくらいしかウマーじゃないが
地方(田舎)のNTT社員でテレワークしているような連中は会社にいてもいなくてもいいようなヤツ等
真面目に営業活動している社員や直営業務や常駐保守している社員を少しだけでも優遇してやれ
日本の大企業のほとんどが、こういう当然のことができない馬鹿な会社なんだよな
>>1
>本社や管理部門の部署を首都圏から地方の中核都市に分散させ、地域密着の事業を強化する。
つまり、地方の中核都市の人は首都圏の人ほど能力がなくても採用されるということになるわけですよ。
九州大学、広島大学、神戸大学、大阪大学、京都大学、名古屋大学、東北大学、北海道大学の学生はチャンスではないでしょうか。 転勤や単身赴任とかしてたら
新人が入って来なくなるからな
でもリモートワークするのに
職住近接する意味を問いたいね。
>>18
うちは転勤の度に引越し代とは別に何十万円も貰える
子供の幼稚園の転園にかかる費用も全額出してくれたし
無駄遣いすぎる その転勤引越の仕事を貰う為にテルウェルに出入りしてた引越業者キツいやろな。
東京大阪採用組が帰っちゃったら、地方で地元採用しないといけないな?
>>38
会社が地方に移転すれば、社員が近所に住めるだろう。
家賃が安く済むから。 しかしリモートは成果主義だから今までのように会社にぶら下がってるわけには行かないぞ
>>8
田舎の程度によるよ
辺鄙なところだと食料調達だけでも大変
そして田舎の物価は決して安くない >関連して本社や管理部門の部署を首都圏から地方の中核都市に分散させ、地域密着の事業を強化する。
それ転勤や単身赴任なしに成り立たないという矛盾
>>37
そこら辺の大学の人たちが、敢えてNTTに入りたいのかという
疑問はあるけどな。 >>50
地方の中核都市って大阪、名古屋、札幌、広島、福岡あたりのことを
指してるんじゃないの?
最初は確かにそうだけど10年もすれば人員は揃うだろ? >>26
NTTの社員の4割は海外勤務でその殆どか外国人だよ 保守点検業務はアウトソーシング。もうNTT自体に存在意義が無くなったわ
加入権を返金して整理するのが当然だな
>>50
東京から中核都市に転勤希望出せば永住が確定されそうだけどな >>1
マイホームラッシュの予感!!!!!
首都圏、関西圏の土地狙え!!!! イオンは転勤を拒否すると基本給が10%カットされる
これ適法なのか?
運用方法にもよるけど試みとしては素晴らしい
人事権は過剰な権力を生む
未だにテレワークを否定する会社は
近い将来残っていない
転勤族の子供だったがマジでしんどかった。
百害あって一利なし。
>>8
田舎レベルによるなぁ
県人口ランキング30位以内で市の人口8万人以上ならそこそこインフラ整ってるけど、それ以下だと不便&人いなさすぎ村八分にあいそうで怖い
取りあえず海なし県は陰湿そう >>2
高崎線や宇都宮線で通勤可能な籠原民や小山民に新幹線定期券を大盤振る舞いしてたからな テレワークで営業→それAIでもできるよね→営業職リストラ
営業でテレワークしたいとか言ってるバカはもっと危機感持てよ
>>31
実際、郊外の地価は急激に上がっているからな
都内に住む需要は明らかに減った 転勤廃止は人間関係の固定化という弊害がね
リモートワーク推進と転勤や単身赴任を受け入れる人への報酬増やす方向でいいんじゃないっすか
電話受付を集約して管理してたけど
それ今の時代必要なのか?
>>75
コールセンターって個人情報の塊だから集約してセキュリティのレベルあげたいんじゃないかな 郊外の地価が上がって都内の建て替えや再開発が進むとやっぱり都内に住むやろw
>>79
10年後2O年後郊外のインフラなんて誰が整備すんねん
都心で正解やで
東京都心 大阪都心 横浜市 名古屋都心 福岡都心ぐらいしか生き残れんわ バブルのころに開発に先行して地価が上がりすぎたために道が狭くなったり途中で開発が止まったケースが結構あるよな
津田沼とか千葉NTとかああいう
>>82
自宅にいながらいつに間にかクビとか最高ですね
高速自宅警備員w (´・ω・`)えマジで?システ目設置で3ヶ月間現地行きっぱなしとかなくなるの?
>>78
情報管理が大事・・なるほど
今後は 地域分散でも維持できる可能性ができたのか 中小の社員で海外行ったっきりでコロナ禍で帰ってこれてないとかむちゃくちゃいるからな
取引先の大手が撤退宣言しない限りは帰れないとかで
同級生も昔からよくいうように結婚したてや子ども生まれたてや家買いたての人ばっかりここ2年帰れてなくて気の毒
ただ、新人教育とか結構厳しくないかな。例えばチャットとかで「お前アホか、
小学校からやり直してこい」っていうとすごいひどいこと言っているように見えるけど
対面ならまあ普通でしょ。
これでネトウヨはリニア必要だ
静岡糞京都糞っていってんだから
笑わせる
淡路島に出て行ったパソナもそうだったが、NTTも癒着なしでは生きていけない企業
これも中央政府に対してのアピールなんだろうな
>>1
テレワークは通勤が無いのはありがたい。
まともな大学行っててよかった。
Fランや高卒は現場でしょ。
子供の時に勉強しないと一生ツケが回るね。 あー本気でリニアいらんわ
工事止めた方がいいんじゃね
コンコルドみたいになるぞ
やっとか
転勤とかいう非人道的な制度は国が規制しろよ
>>92
仲間やお日様の下で働かないと
精神病むから
テレワークはいらんわ >>45
リモートワークすんのに
近所に住む意味ないじゃん。 独身の若い奴は残念だな
転勤は出会いの宝庫だから心機一転今日から俺は的な気分で遊びまくれるのに
昔同僚が全都道府県に女作るために頻繁に転勤願い出してたわ
>>100
出会えるやつは出会えるし
出会え無いやつはどこ行っても無理 使えないやつはリストラしましょう。自慢の学歴お持ちなら再就職出来るはず。入社がゴールを減らしましょう。無駄
みんな引きこもりになればいい
これからは人工知能に稼いでもらおう
>>55
一般的な食料品とか雑貨の値段は別に安くないだろ
家賃とかはダントツに安いけど >>1
わ、私はね…昔から納得いかなかったんですよ
そもそも何でそんなに単身赴任や転勤させたがるのかが
いろいろ無駄ばかりでメリットなんかないでしょう? >>7
毎日テレワーク中にシコって寝落ちしててすまん nttって転勤を経験すると、かなりの年まで家賃補助が出るんじゃなかったのかな。
まあ、いらないから転勤もしたくないって人もいそう。
>>105
許せなかった…UFOやどん兵衛が都会では100円くらいで売ってるのに田舎では160円がデフォだなんて…! >>55
安いのは家賃だけやぞ
物価は価格競争が無いから高い
特に肉が高くて鮮度低いからな >>1
うちもICT大手で昨春からテレワークなのでこの流れだ。
ICT企業勤務のオレは、真の勝ち組。
>>115
車もいるしな。カーシェアも田舎じゃ拠点が少ないだろう。 NTTはだいたい3年で移動するからね
微妙なジェネラリストが大量生産される
>>92
現場なんて昼休み二時間取って昼寝してるけどな 転勤無しなら総合職から一般職に格下げな
一般職だと年収400万程度に抑えられるから良いコストカットになる
>>47
それな
見えないからこそ日々説明可能な成果が必要 こいつらはガラパゴスジャップの代表格だしいいじゃん、どんどんやれよ
>>2
課税されないからそこまで大負担ってわけじゃないはずなんだけどね。
それすら切り詰めたいって今後の見通し相当厳しいんだろうな >>89
OJTはweb会議繋ぎっぱなしにして画面共有してやる
画面が相手に見え続ける分、対面より見られてる感がキツいぞw
なおチャットだろうが対面だろうが暴言はいかんぞ 休暇とっても、テレワークだから休暇中でも仕事できるでしょっていわれる
まあ、平日に帳尻あわせるけどな
ワルシャワ勤務でどうぞ。転勤廃止なので一度退職してもらい現地で再雇用します。賃金も現地通貨です。
>>122
「リモートでやることがない」って人はそんな状況に身をおいて心配にならないのかなって思う
就職がゴールの人とかそうなんだろうけど >>58
大阪へ帰って、親と2世帯建ててもいいかな。
これはデカイだろ。マイホームは夢。 >>39
最近NTTグループでドローン事業を始めたみたいだし
遠隔農薬散布とかやりたいのだろう 地方出身者は地元へ帰って、地元農家への営業活動かな
ソニーなんかはコアタイム無しのフレックスとかあるらしいよ。
時間に縛られない自由な働き方って言ってるのよね。
実態は工場勤務でラインの都合で休日や夜中時間外の出勤が増えて
残業規制守れなくなってるからコアタイムをなくして
人がラインの都合に合わせてはたらく
という非人道的な制度なんだけどねw
昼働いて夜寝るという原則からできたコアタイムを無視するってバカじゃないかと思うw
転勤なしで管理部門を地方に分散させるってどうやるの?
>>1
NTT(NTTドコモ)、チョンLINE、在日ソフトバンク、などの売国企業は早く潰さないといけないとオモ
国民の税金で作ったNTT
NTTが国民の税金で作ったNTTドコモ
NTT(NTTドコモ)の資産7兆5400億円は国民のもの
NTT(NTTドコモ)の技術は日本のもの
↓
NTTは国民の税金で作った日本の技術を中国に提供しまくる売国企業
NTTは中国と資本提携、技術提供した売国企業
NTT北京事務所 - NTTグループ
www.ntt.co.jp/journal/1308/files/jn201308028.pdf
NTTは上海通聯金融科技発展有限公司社との資本提携して日本の技術を中国企業に提供
www.nttdata.com/jp/ja/news/release/2013/082900/
あらま NTTデータまで中国企業と資本提携して日本の技術やデータを中国に提供
NTTデータも上海インフォーテック社と資本提携
https://paymentnavi.com/paymentnews/25798.html >>8
都会に通勤する機会が無くなるとほんと人生つまらんよ。
何のために金稼ぐのか分からなくなる。 >>49
車一人一台必要で良く知らない知らない人の葬式代とかかさむ
回線届いてなかったらリモート出来ないしねえ >>41
そこまでして転勤させるメリットってなんだろうね
本当に転勤させる企業も
転勤させられ続けてるドS社員も意味不明 >>120
だよなぁ
転勤ありが前提で高給貰ってるのに、転勤なし組と同じなのか? これからはスペシャリスト志向になるし異動も減るのかな
>>142
そこを是正する為もあるんだろうな
もう全員プロパーにしちゃってある一定の役職まで昇進したら総合職みたいにするんじゃね 転勤最高に楽しかったけどな
四十越えてから希望だしてもずっと本社にドブ漬けだけどまたどこか行きたい
>>7
ワシは家で仕事する人尊敬する
サボり癖に酒だな
やはり環境が変わることと、隣に人が居るということが必要 独身なら仕事とはいえ日本各地に一時期的に住めて羨ましいけどな
>>22
仕事は職場に来てやるのが大前提だからな。
プライベートのどうしても外せない理由絡みでのテレワーク拡充は賛成だけど、
通常は特に理由無くテレワーク選択するのは無しかな。 単身赴任でATM化した旦那が、これからはずっと家に居るの?
>>138
何のために稼いでるの?
別にアンチ都会って訳じゃないけどその価値観は意味不明 >>2
今はどうか知らないけど、帰郷しなくても年間回数以内なら往復旅費貰えたしな 嫁も連れて転勤やろ。地元に溶け込め。って方針の会社もあるわな。
>>8
ド田舎はありえないけど地方の県庁所在地ならあちこち渡り住んでみたい 転勤という日本独自の謎制度
あれなんの意味があるの?
>>23
マジこれ
ダイニングテーブルとトイレの往復以外は歩く機会がない
試しに万歩計つけてみたら昨日は408歩だった >>8
お前の言う田舎は藤沢とか相模原みたいな郊外のことだろ?
本格的な田舎は監視社会で人間関係キツいぞ
空気が新鮮で食い物は美味い。ただ人間が腐ってる
それが田舎なんだよ >>160
県庁所在地3箇所&海外2箇所転勤したけどやっぱり東京が一番
東京というか横浜だけどほんと何するにも便利だしそこそこ緑もあって程よい 固定電話は完全にオワコン
新たなドル箱だった携帯電話事業も国から規制がかかって
これからはかなりの減収
もうダメかもしれんね
>>162
リモートすると通勤が気分転換になることに気づくよね
体を動かすのは大事だわ
最初は通勤なくて楽で良いと思ってたけどな
あとリモートはプライベートとの地続き感が嫌だわ
便所行くのも気を遣う >>67
単身赴任手当で家が建つわけがない
世帯を分けて生活する分、余計な出費が増えるのに単身赴任にかかる所得は課税対象だから実質赤字になる >>161
結婚したとたん転勤とか家建てたとたん転勤とか
ただのいやがらせ制度だもんな >>11
あほだな。
ジョブ型にするってかいてるだろ。
日本型なんてここ30年間機能しなかったろ。 >>174
見計らって辞令出す企業は糞だけど
そもそもなんで家建てたことがバレるんだろ
総務がリークするのかな >>137
親方日の丸と、孫正義の独裁帝国を一緒にするなよ >>7
それだけ世の中に仕事なんてなかったと言うこと
工場も不要なもの作って、不要なものだから営業が必要だった
経済の規模を拡大することで儲かったけど限界が来ただけ
これからは良く肥った豚から搾って回収
と言うことで人口は5%まで縮小される >>173
地域子会社で地元採用してるだろ
>>179
単身赴任すると昇進はしやすくなるね
推薦を書く管理職自身も単身赴任経験者だったりするから、その苦労を知ってる分報いようとは考えるからだよ
社内での顔も売れてるので、昇進して拠点を跨ぐ仕事をするにもやりやすくなるしな 日本で転勤が多いのは解雇が簡単にできないから
アメリカなんかでは各拠点で人が余ったらすぐ解雇して調整するけど
日本はそれができないから余ったところから足りないところに転勤させて調整する
>>50
最後の転勤があるよってことじゃね
そしてそのまま永住へ 人材流動性を増すために正社員の首切りやすくするって議論あるけどその前に転勤とか配置転換とか人権無視に近いことを強制するのが当たり前みたいなのを見直さんと
いままで東京に住んでた本社管理者が強制的に家族全員で静岡市辺りに移住ってことだろ?
それはそれで嫌だな。
>>190
淡路島って言われるよりかはマシじゃね?
内部の人間に聞いたら、みんな結構ノリノリで喜んでるって言ってたけど >>190
本当のトップは東京のまま
同じ本社勤務でも東京に残れるか移転するかで自分の立場が明確になる これからはリモートワーク・転勤無し組の賃金減らして
転勤受け入れるわずかな層には賃金倍くらいがいいんじゃね
多少は人員に動きがあったほうがいいと思う
>>1
いい会社だね
古い体質の企業だとリモートワークなんてどこ吹く風で転勤・単身赴任に固執するというのに >>191
そりゃ静岡だったら淡路島より全然いいけど、中核市ってことは高松市や熊本市と言われる可能性もあるんじゃね。中学生引き連れていまさら東京から離れるって酷だよ。まあ移行期間は単身赴任を認めざるを得ないだろうな。 >>198
単身赴任者は家族の所へ戻すだけだろうから良いとして、転勤者は本人の意思確認くらいするでしょ
転勤してきたってことは、元々は東京出身ではないだろうし
東京で既に家族を持って生活してるなら戻りたくないってなるか
逆に地元に戻りたいってやつも居る
元々東京出身者なんて大した数居ないから、出身地に戻りたいって事もある
リモートワークを前提にすれば単身赴任先でリモートワークすると言う意味の分からないことをするのは滑稽 どうせ 下請け 孫請け企業にやらせるだけだろ、NHKが危険な場へは
社員は規制で行かさず、下請けを送り込むのと一緒。
>>201
もうとっくに交通費は実費精算になってるよ
テレワークした日はテレワーク手当が付くけど(家の電気代使うから) >>63
俺も営業でテレワーク。
というか、得意先には行くけど会社には行かない。
会社関係の人とはだんだん繋がりがなくなって、上司からのれんらくがほとんど。
共有する機会がないから、いつも取り残されてないか、切り捨てられるかの、不安がすごい。
その代わり結果は出る。 こうなると、地域限定で採用された奴との違いが無くなるってことか?
名目上賃金に差をつけてたのに、訳の分からん状態になるな。
いつまでも同じ人間と働くの嫌だしどうせ独りもんだから定期的に転勤したいわ
フルリモートなら有りだな。
と言うかフルリモートでしか働く気がない。
転勤・単身赴任は終身雇用とセットだった。そういう雇用モデルが斜陽化したってことだろうな。
転勤無しだと地域限定社員ってことで事業所閉鎖で退職金なしで解雇できるやつでしょ
>>115
九州物価安いで、特にコスモス薬品てやつがめっちゃ安い リモートワークにかかるオフィスワーク用のデスク代や照明代、電気代とか払ってくれてるの?
原則禁止←どうしても気に入らない奴は左遷できる余地
おおー!いいね。
転勤はたしかに色々な経験積めるけどデメリットの方が多くて結果人生にはマイナスだよ。
1回、単身赴任したけど自分も嫁子供も無理だったし。
うちは転勤族だったけど高齢化していく親とか子供の学校とか色々あったし、何より夫婦二人とも首都圏出身だから地方に飛ばされるのが本当に辛かった。
良い悪いじゃなくて、考え方や風習、言葉も違うし有るもの無いものがある。
それが最長でも3〜4年周期で変わって、引越し費用は会社持ちだけど、そこでの生活に必要になってくる物は自費。
嫁も子供も何かを継続してやらせてあげる事が出来ないし。
何か経験させてあげたい習わせてあげたいも「幕張や横浜でならやってるのに、東京でなら出来るのに」になって、結局、関東勤務になったのをキッカケに「もう関東から出たくない」ってなって転職して家建てた。
>>1
強制的転勤制度は日本だけなのは意外と知られていない 転勤一時金は 500万くらい貰わないと割に合わないもんな
NTT
数年前は50で出向すれば65歳までそこで働けるということで
結構子会社出向多いね
給料は減るkrど仕事は楽に
地方のNTTなんて昔から仕事は楽だったけど
知り合いは出向先に今週2回リモート
週3回はラフな格好で出勤してるわ
昔はスーツだったけど
今はラフな私服でいいんだな
有給もばっちり 仕事はゆるゆる公務員よりお気楽だ。
>>214
俺も東京出身で転勤で地方在住だけど、
そういう人も多いんじゃない?
戻れたら幸せだけど、そうなると地方出身の人が東京から出ていかないと東京一極集中は変わらない
地方出身首都圏在住の人はほとんど東京離れたくないでしょ まあ転勤ありだともはやまともな採用が出来なくなるから凡ゆる大企業の尻に火がつくのは時間の問題かと。総合職、一般職という平成の名残は消えて無くなるだろうね
>>219
本社はリモート強制で異動者が馴染めず逆に激務になってる >>126
顔見ながら会議する意味あるかな。
女性社員は全員録画されてることを覚悟すべき。 年休消化しないといけないから
残業やって手当請求しますとか
金余ってる会社だからね
>>153
コロナのリスク(社員の命)を優先する時点でブラック確定 一方で、某社グループは拠点集約で東京に集めましたとさ
で、ほとんどの人がテレワーク実施
何のためにやったのやら
>>115
店舗の賃料が高いから、日用品も食品も高いぞ 製造や物流で本社を東京に構えてる企業の中には、別に役員や管理部門が東京にいる必要なくね?ってんで圏央道外の事業者に勤務地移すなんてことやり始めてる。
独身の頃に東京本社から東北に異動になったが、
友達もいないから暇で出会い系にハマったけど
東京から来たって言えばとにかくモテモテで
車で迎えに来てくれた
>>230
大手の製造業は地方の工場が事業部の拠点になってて、事業部長以下みんな地方暮らしだったりするからな >>232
逆だよ
生活物価の安い地方の方が子供は育てやすい 単身赴任してる友人は家に帰ったら夫婦の寝室に鍵が付いてたって
仕方ないから息子の部屋で寝るらしい
結婚てなんだよと思うわ
ある意味共産主義の二の舞やな
理想だけではやっとられん
うちは30人しかおらんがリモートと出社を隔日半々にしたら効率激減
明日出社するのでその時にってのが増えた
>>221
自分の周辺の話にはなってしまうが、地方出身の人は「いつかは地元に戻りたい」と言うイメージかな。
建前かな?地方出身者が地元に帰りたくないのは分からないけど、東京やその周辺出身者が地方に出ていかなければならない理由もないと思う。
親の心配、子供の教育、勝手が分かる、便利な生活…地方移住進めても、結局、大半は戻って来る気がする。 >>169
通勤はテレビ番組の主題歌の部分
その音楽を聴くことで段々とその世界に視聴者は入っていく 単身赴任が終わったら
給料上がる仕組みなのに
それも無くしそう
>>148
楽だからテレワークを続けたい
だからちゃんと成果を出し続けてテレワークをやめさせない
まともな人間はこう考える
お前がバカなだけ わざわざ遠距離通勤させて通勤手当とかいう会社にも従業員にもメリット無いもの払う馬鹿企業が多い
これは人気が沸騰するな。
公務員よりも高給で転勤なし。
あくまでも原則だからな
報復や嫌がらせ的な人事異動はなくならない
もう一年以上グループの殆どが末端までテレワークでも業務回ってるからな
今更毎日出社して顔つき合わせる行為には対して意味が無い
もう東海道新幹線はだめだな
企業は出張抑制で減った経費が莫大過ぎて
もう元には戻れないよ
テレワークだと、働かない爺に雑用・雑談を振られないのも大きなメリット。
たまに出社した時に痛感する。
>>148
俺は隣にひでえ上司が座ってるから
出社するとストレスで仕事にならん。 臭いおっさんの横で仕事は誰だって嫌だろ?
俺なんか女抱きながら仕事してるよ
>>249
雑談なら構わんが、口頭なら証拠が残らないからと
理不尽な業務を言ってくる奴が多すぎ。 >>248
往復の交通費と宿泊費、出張手当が一気に消えたからね
勿論移動時間も削減になったけど
NTTグループに限らず、最近では徐々に中小企業も東京のオフィスの規模を縮小してきてる
原則リモートにして職場をフリーアドレス化したり、2フロア借りてたのを1フロアに減らしたりしてる
固定費の圧縮ついでに従業員の拘束時間も減らせる >>240
ははは
単身赴任も海外勤務もエサに過ぎず、
ていのいい追い出しだよ。
返ってきても居場所はない。 >>248
それな。着工してるけどリニアもさっさと損切りしないと莫大な不良債権化してしまうよ。
てか東海道新幹線ももはやかつての東北新幹線並みの収益しか出せなくなるからリニアに拠出する資金がなくなるのは時間の問題かと。社内ではいつかは戻るんだから、ってあぐらかいてるけど。 >>1
> 本社や管理部門の部署を首都圏から地方の中核都市に分散
これって転勤では? 40越えて結婚してないの無能中年は子会社送り片道切符でバイバイサヨオナラ♪でOK?キャッキャッ(・∀・)キャッキャッ
さすが天下のNTT
それ以外のキャリアはブラックか?
去年4月の緊急事態宣言だけならば、リモートも定着しなかっただろうけど、
1年半もリモートやってる企業は、今更戻れないだろう。
社員の通勤に対するモチベーションが無い。
一方で、家庭環境(嫁子供、巨樹スペース)に気まずさがある人とか、1人で仕事出来ない人はリモート反対だろうね
>>241
これはまじである
通勤時間は本当に無駄だと実感してるから在宅勤務継続して欲しいし
あと無駄な会議や雑務の量がかなり減ったのもでかいわ >転勤や単身赴任
なんで日本ってこういう意味不明な制度があるの?
>>263
いわゆる雇用の流動化という文化がないからな
会社内で人を回す必要がある
というのは建前で、こうして人を異動させることで成果をあげているくだらない部署があるからだな 最近の大学生は遠方への転勤を嫌がる学生多いから、それで新卒採用が苦戦していると聞いた。
優秀な学生を採用することも踏まえてなのかなと思う。
これが広がれば日本の労働環境が様変わりするな。
転勤や単身赴任させるような企業は学生に見向きもされなくなる。
大企業の本社売却が相次いでいるのもその流れなのかな
そもそもまともな会社に入りたければ単身赴任前提の社会っておかしいよな
専業主婦叩く人いるけど
配偶者の転勤の可能性あるとパートでも採用されにくいのに
大企業がこうやってホワイト化するためには下請中小企業に負担を押し付ける事で成り立っております
転勤が多い人って奥さんどうしているんだろう。
専業主婦なのか、単身赴任なのか。
飽きっぽい人はリモート先を何度も引っ越さないとつまらないだろうな
>>275
転勤、単身赴任がなくなったって、事業所がなくなるわけでもないから関係なくね?
うちの下請けなんかセブ島に引っ越したよ? >>271
自社ビル所有するより借りてる方が安く付くから
コロナよりも前の不景気になってから流れは始まってる
デカい本社ビルドーン!ってメンツで食える時代は終わってんのよねこの国 家で仕事なんてやってたらプライベートとのメリハリなくなる
>>263
昇進昇格のポストが空かないから、空いた場所に行くっていうのは良い方で、上司に嫌われて辞めるか地方異動かって奴もいるだろうな。いわゆる都落ち。 長期出張(1年)とかになるだけだろw
1年後「あと半年延長ね」
半年後「もう1年延長ねw」
>>276
子どもが小さいうちは専業で転勤についていく
上の子が中学あたりで単身赴任 >>257
最初だけは転勤になるが段々現地採用になる >>283
今の女の人も正社員で働く時代に矛盾しているね。 >>1
裏読みたくなるな。
日本で転職する最大の理由は職場の人間関係で、転職はその人間関係緩和する一番の薬なのに・・・ >>7
事務所に立ち寄らず、現場に直行して直帰してジム作業はオンラインでしてればテレワークと同じだよ。
不必要に出社しない事がテレワークの目的。 車や家買ったり結婚したら転勤・単身赴任させられるんだから誰も車や家買わなくなるし結婚もしなくなる
だから金の流れが止まって子供も作られなくなってどんどん不景気になるんだな
一戸建て用土地のチラシに萌えてきた俺!
家がほしいー!!!
>>283
サラリーマンの給料で専業主婦って無理だよな?
商社やマスコミならまだしも
専業主婦って本当に実在するの?周りでも見たことない >>291
周りに全くいない、みたことがない人って逆にどんな生活しているんだろう。
一般的裕福な人が専業主婦と思われがちだけど、年300万みたいな底辺層でもいるのよ。 PC使えない高卒の老害が発狂www
7 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/09/28(火) 23:24:08.22 ID:2CfJNzb00
テレワーク禁止令を出せ
テレワークはサボりだぞ
営業や工場勤務はテレワークやってないぞ
不公平
11 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/09/28(火) 23:25:54.72 ID:2CfJNzb00
NTT不買運動やるか
日本の強みが消えるぞ
仕事には対面コミュニケーションが必要
25 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/09/28(火) 23:33:15.57 ID:2CfJNzb00
上司のシゴキに耐えてこそサラリーマン
飲み会やタバコ休憩で仕事のノウハウを学ぶ
>>283
うちの職場そのパターンの高学歴おばちゃんぱーとばっか
社員より高学歴揃い テレワーク出来ない企業にお勤めの皆さま嫉妬お疲れ様です。ただ君達にもメリットはあります。電車が混まなくなります。地方にもお金が流れます。地元が潤います。時間にゆとりができる事でサービス業や旅行会社なども儲かります。
今まで不動産(土地代)で無駄に消えていたお金が回ってきます。
嫉妬して足を引っ張らずに日本の経済発展のためにもテレワークを推進して行きましょう
>>296
都心のオフィス街に住んでいるんだけど、ランチ時でもお店が空いてて嬉しい。
そのうち、お店もなくなるのかな。
まあ、色々な価値観は変わっていくんだろうね。 >>215
それな
日本だけなんだよね、同意のない強制転勤 >>301
嫌なら辞めろってのは思考停止
NGぶち込むから二度とレスすんな殺すぞ
日本は曖昧な雇用契約だからそんな慣習が残る >>286
転勤廃止ってことは、支社社員は今後定年まで本社勤務なしで、最後に子会社化・派遣置換ってことじゃないか? 家買ったのにお父さん住めないとかおもしろかったのに(´・ω・`)
これはリストラへの布石だろう、テレワークはなにかと社員を管理しにくい、つまり理由を付けやすい、次は有期雇用契約に移行かな?
>>304
中小零細で成績上げるには、顧客に合わせて>>293の発想で働く能力大事だぞ
俺の昔の顧客で、大卒以上はダメだから商談しない、中卒か高卒しか信用しないってお客様がいた
俺なんて氷河期院卒だったからスゲー苦労した
幸い、でかいとこに転職したらそういう苦労なくてすげー楽。 インフラを分散とかアホ?
完全に愚策
赤字に転落するな
経営陣のやりたいことは単身赴任手当や流動手当の廃止と通勤費削減だけ
あらゆる手段で人件費を削りたがってる経営陣のことだから間違いない
>>292
ちょっとスーパーでも行けばわかりそうなもんだけどな
そういう人がいなければもう世の中成り立たない >>7
所詮工員
営業も今は「来るなオンラインで説明しろ」となる
契約書も電子だ
時代に乗り遅れた工員はラインに速度に負けないように頑張れ 下請け孫請けは除く
足を使わず通信会社名乗るのはどうかと思うぞ
世の中への接点が少なくなりメンタルやられるのが増えるよw
>>305
お父さんたちは不倫がし辛くなって泣いてる まぁ転勤は希望者以外はいらんと思っていたわ
夫の転勤で妻が失職するのもバカらしいしな
基本的には出身地最寄りの支社支店に配属して希望者だけ本社やら転勤族にすればいい
>>316
45歳定年の前に希望しない転勤の廃止だよな
夫婦単位でライフプラン考えないといけないのに、転勤残したままというのはおかしい >>315
不倫もそうだが羽の伸ばしどころがいよいよなくなるな >>35
公務員がそう
テレワーク70%と民間に強制しても公務員はゼロ
トヨタ
東京オフィス 80& 名古屋オフィス70%達成
工員の奴「俺らは?」
トヨタホワイトカラー「工員は人間にあらず、だからカウントしなくてもよい」 >>317
45はますます定年にできないな
強制転勤で妻失職させてるから保証せにゃ >>302
いきなり荒ぶってて草
曖昧な雇用契約がイヤなら明確な契約結んでくれる組織に勤めればいいじゃん
自分の無能を棚に上げてるといつまで経っても社畜のままだよ >>310
スーパーのパートさんは専業主婦なのか兼業なのかわからないんだけど、
友達や会社の人の奥さんに誰も専業主婦がいないって考えにくいよね。 >>291
すまん、年代や地域によるのかも
上の世代はそりゃ専業主婦もいるだろうけど、こんだけマンションも毎年高騰する中では俺ら世代は専業主婦なんて夢のまた夢だからさ
周りの既婚者も全員共働き >>324
専業主婦だよ
30代後半東京23区在住で夫はサラリーマン
ただし子なし&マンションは持ってるのでそこはチートかも >>324
カネのためもあるだろうけどキャリア棒にして専業主婦になりたい人なんてそんなにいるのかね
少なくとも俺の周りにはいないわ >>7
営業も大体テレワークだろ?
もしかして営業ってドサ周り営業? NTTじゃないけど 最近くたびれて死んだ魚のような眼をして外回りしてるおっさんちらほら見かける あれってリストラ予備(ry
>>235
息子が連日夜這いかけてきて嫁がカラダもたないからじゃない? >>324
社宅があればなんとか生活はできる感じだな
みんな同じような収入だから見栄も張らずに、コツコツ頭金貯めてる感じ
若く結婚すると年収200万台もいるけど
そこまで悲壮感は無い >>289
実家のある大阪に帰らせていただきマフwww
ワシもマイホームwww >>303
NTTの資料を見た限りは、
転勤はあるけど仕事はリモートを原則とするので転居せんでもOK
って感じかな
これやろうと思ったら上の人間ほど範を示す必要があるから、
偉い人は転居・単身赴任が禁止になって完全にリモート化させるんだろうな >>305
お父さんいないつもりで家買ったのにテレワークで部屋つぶれてブーイングw 私も転勤単身赴任かと思ったら、月〜金ホテル暮らしと言われて、その後リモートで用事があるときだけ出張、結局、一度も出社してない。
出張もコロナでなければ楽しいけどね。
>>332
二世帯住宅、完全分離型とかもいいよね。
マジ、社宅はウンザリだったわwww
お先でーーーす!!www 転勤なんてリーマンは当たり前と思っていたが、よく考えればおかしな制度だ。社畜養成だな。時代にそぐわないからどんどん無くせばいい。
リモートワークのお陰で、同調圧力による半強制飲み会というアルハラが激減したのは良いこと
>>311
オンラインなんかで営業できるかよwww
対面コミュニケーションじゃないと交渉にならん >>220
田舎はプロパンだし、下水整備されてないから高い 一生懸命に現場で支えている電信電話工事の下請け業者はかわいそう
>>7
バカだなぁ、出社して仕事する方が楽に決まってんだろ?たいして仕事しなくても会社に行きさえすればオーケーなんだよ。
逆にリモートだと、何を基準に評価するって言ったら結果しかない訳だから大変だよ。 > 本社や管理部門の部署を首都圏から地方の中核都市に分散させ
管理部門は首都圏である必要ないからな
家族的企業だからな、親が所属してれば子供も就職できる。
ある意味、家族的企業はよくできている。
ってか転勤単身赴任したことないんだけど
そもそもなぜ発生するんだ?
>>302
外資なんか無能なら即クビだぞ。転勤なんてぬるいだろ 単身赴任してる人はリリースされるの?
あと、転勤なして単身赴任者以外は今の地域に固定するのかな??
事務所借りてるならこういう話出るのもわかるんだが
NTTなんて持ちビルなんじゃねぇの?
もしかして処分しちゃってんの?
>>356
接待する東京は要らねーよ。
過密過ぎんだよ。 中の人だけど新幹線通勤許してるよw
「手当」支給しなきゃいけない転勤や単身赴任に比べたらはるかにコストかからないからねー
>>349
会社が小さいとこだとないかもな
本社があって支社があって子会社があって
みたいなとこだと自分が受け持ってる仕事が進むにしたがって
移動になったりするんだわ ずっとテレワークが続くなんて、夫婦関係によっては鬱陶しいだろなー
>>357
本社は元々持ちビルだったけど、再開発のため賃貸に一時的に移ってそのままそこを借り続けることにしたって話だった気がする >>349
幸せなやつだな
男性サラリーマンの25%は一回以上の単身赴任を経験すると言われてるんだぜ >>349
家族の理解が得られる(ついてきてくれる)
大企業でも内勤系で転勤が無い
いきなり役員
そもそも中小企業で地場系
とかだと経験しないかもな… 商社は転勤しないと出世出来ないと言われるよね
NTTグループだと海外転勤はそもそも無さそうだけど
>>1
派遣と子会社にしわ寄せが行くだけだろ
アホらしい >>364
その呪縛から解き放たれたので、
マイホーム 買います。ありがとう。 来年の時点の勤務地が固定って意味?
それはしんどいな、
>>367
その出向って本社に戻ってくるよ、今までは、 つまり、西後まで面倒見る中央社員と必要に応じてガンガン切る現地社員にハッキリと分けると
>>7
来訪しなくて良いから、上申しやすい価値ある提案をしてくれ。 本人が希望してるならともかく、エド時代から続く参勤交代(≒強制転勤制度)は、令和の時代に必要ないわ
NTTコムエンジニアリングの車がクラクション鳴らしてた
オンサイト保守なら現場いかなきゃならないよね…
>>220
雪国のプロパンとかガソリンとか、ドン引きするくらい高いぞ? 俺が初めに勤めてた会社の本社以外は
半分くらい単身赴任だったな。
各都道府県に異動の可能性があって嫌だったから辞めた。
>>343
むしろ俺からすれば会社とやること一緒なのにわざわざ満員電車に乗って仕事いきたくないわ
時間が無駄すぎる >>260
以外に会社に戻りたいとか寂しいとか言ってるカスもおおいいぞ
俺には理解できないけど チャリ距離に住んでいるから、通勤でもリモートでもどちらでもいい。
効率だけで考えたら会社かな。区切りもつくし。
完全リモートできるなら、リゾート地に住むとかもいいな。
うちの同僚は家にいると嫁に会社いけって言われるからって
リモートしないやつが多かった
それでだんだん出社率が上がっていって独身者も毎日会社に来るようになったな
>>387
旦那の昼飯の準備が面倒くさいんだろうな 本人が希望してるならともかく、エド時代から続く参勤交代(≒強制転勤制度)は、令和の時代に必要ない。衣食住のうち、住みたい場所に住む権利を奪うのは人権侵害同然やわ。
地域限定社員が形骸化するんじゃね?
給料が安くなって昇進に制約が出ちゃうがあえて選択する人がいる
夫がずっと家にいる家庭なんて将来家庭崩壊だぞ
離れてるから上手くいく
ずっと家にいたら夫婦上手くいかない
>>362
そんな夫婦は離婚すればいい。
時間の無駄だろ。 早く完全リモートワークにして転居させてくれ
東京神奈川の家賃高い
NTTは組織替えで変革の芽を摘む文化がある
DX進んでないのもコレのせい
東京一極集中を是正するにはテレワーク推進しかないだろうしな。
他の企業も続くといいが、設備投資が大変そうだな。
転勤の無い会社を選んで就職しても、買収されて、
親会社の支店に転勤しろと言われる事もあるので、
油断できない(うかつに家も買えない)
今は優秀な人は転勤ある企業には行かないよ
辞令出すと退職する
働き口は他にもあるのに本人の希望を無視して働いてもらえる訳がない
今は共働きが当たり前だから同じエリアで働けないと困る。家賃全額負担で二人分の給料くれるならまだいいけどね
給料安くて転勤ありの会社は定着率低いだろうね
そらNTT-DATAはピンハネ丸投げしかしてないんだから転勤をなくそうと思えばなくせるよなぁ。
でどういうリストラ策なのこれ
>>1読んでも
どういうようにクビ切ろうとしてるのかよくわからん あれ?通信会社だから当然リモートワークしてんだよね???
まさか出社してハンコなんか押してないよね???
>>387
NTTは電電公社時代の支店が津々浦々にあるから家でリモートワークするというより支店をサテライトオフィスに転用する感じだろ >>1
ということは、会社がここに勤務しろという縛りがなくなるわけだから、
首都圏に住んでいても、地域加給みたいな手当は廃止になるのだろうか?
だとすれば、実質的には減給か? 電電公社時代は給料良かったからね
ところで今岩崎通信機ってどうなってるんだろう
交換機を右から左に動かして儲けてたけど
>>416
> 電電公社時代は給料良かったからね
それ、ギャグだよな。電電公社のときは給料安くて有名だったのに。 >>406
希望してないのに転勤とか、人権侵害同然。 >>418
バブル時代だから周りの会社と比べてやすかったてことじゃないの?
今は周りと比べると高い方になってるけど 昔からそれやってくれれば俺らは2年ごとに転校しなくて済んだのにw
>>422
2年は可哀想だけど、親が自宅自営業で引っ越せない自分は色んなところに住んでいてみたかった >>423
転校なんていいことないぞ
虐められたとかならともかく
ガキの頃、転勤ではない都合で何度か転校したけどなんか、根無し草感があるわ テレワークとか普通になったら、新居に書斎は割と受け入れられそう
具体的な方策が気になる。
1.本社社員を片道転勤させて在宅勤務させる
2.東京在住のまま鳥取支店勤務にしたりする
3.支店は現地採用にする
現実には全部やるのかな。
転勤OKの総合職と転勤しなくて良いが給料何割かカットの職あるよな
平均化するのかな
>>427
下にそろえるんじゃね
そういう事ばっかやってるやん >>427
銀行の地域総合とかあるけど、男でもいるの?